第171話「修業の成果」
カカシの指導を受けながら、自分なりのやり方で螺旋丸を強化することに成功したボルトが、カカシの用意した相手と戦い、その成果を見せることになった。一方サラダは父サスケにかわり、母のサクラから実戦による修業をつけてもらうことになる。
固い決意を胸にこれまで懸命に修業を続け、それぞれに手ごたえを感じ始めていたボルトとサラダ。ふたりが積み上げてきた努力の結果は!?
固い決意を胸にこれまで懸命に修業を続け、それぞれに手ごたえを感じ始めていたボルトとサラダ。ふたりが積み上げてきた努力の結果は!?
ショジョジ「コイツの相手をしたらホントに減刑してくれるんだろうな?」

『もちろん約束するよ。ただし最後まで立っていることができたらだけどね』

「楽勝だぜ!小僧!今度はこの間のようにはいかねぇぜ」
『それはこっちのセリフだってばさ』

『始め!』





『風遁・螺旋丸!』

「風遁・風伯盾!」



「認識した攻撃ならすべて返せる無敵の風バリア。忘れたわけじゃねぇだろうな?俺にはこれがあることを」

「前よりちっとは術を強化してきたみてえだがこの程度じゃ全然通用しねぇぜ」

『フッ』

ボ(風螺旋丸じゃ威力が足りないか。やっぱりあれじゃないと…)
カ『ここからが本番かな』

「その頭食ってやるぜ!」





『次はこっちから行くぜ』

「テメエのショボい術なんざ風伯盾の前じゃ無意味なんだよ!」

『無意味かどうか受けてみろよ』

『あれは…』

「フン…形が変わったところで同じに違いねぇや」


『ヘヘヘ……なッ!?』

『圧縮螺旋丸!!』


『何が起こったんだ』
『認識を見誤ったんでしょ。ボルトの新しい術のね』

『それにしてもすごい威力だよ。風伯盾がなけりゃショジョジはあの世行きだったね』

『これが新しい螺旋丸だってばさ!』

『見せてもらったよ。螺旋丸を大きくするんじゃなくて圧縮して密度を限界まで高めたってことかな?』
『そうだってばさ!発想をひっくり返したんだ』

『痛ッ…』

『ハハハッちょっと張り切りすぎたってば…さ…」
『あらあら』

『大丈夫なのか?』
『チャクラ切れでしょ。昨日からずっと頑張ってたみたいだから』


『なかなかやるもんだねぇ今の子たちも』




『ハァハァ…』
「少し休憩するか?」

『大丈夫もうちょっとでつかめそうな気がするから。もう一度お願いパパ』

「やみくもに特訓してもうまくいかないわよ」
『ママ…』

『修業の邪魔をしに来たの?』
「違うわ。私はあなたの覚悟を確かめに来たの」

「写輪眼を極めるということがどういうことか…生半可な修業じゃ乗り越えられないわよ」
『そんなのわかってるよ!』

「だったら見せてもらうわあなたの覚悟を。私と戦いなさい!」
『えっママと?』

「私だってこれでも木ノ葉の上忍なのよ。今までどれだけの経験をしてきたか見せてあげる。覚悟はいい?」

『いいよ。私の覚悟、ママに見せてあげる!』


「ごめんね私…」
「気にするな。お前には俺には見えていないことが見えている」

「好きなようにやってみろ」



『先手必勝ォオ!』





『火遁・豪火球の術!』


『変わり身!?』

「今のがあなたの本気?」
『全然追えなかった…』

「拳を打ち込む瞬間練り上げたチャクラをそこに乗せて爆発的に攻撃力を増す。基本はできてるけどまだ甘いわね」

「手本を見せてあげるわ」



『はッ…!!』



『これがママの…』


(えッ…?)

『ハァハァ…どういうこと?』

「チャクラコントロールが甘いのよ。今更言うまでもないけど写輪眼を使うには多くのチャクラが必要。うまく配分しないとすぐにスタミナが尽きてしまうわ」

「でも実戦は訓練とは違う。その緊張感のなかであなたは自分でも気づかないうちに体に無駄な力が入りそれが原因でチャクラ切れを起こしてしまった」

「だいたい攻撃だって拳が当たる瞬間にうまくチャクラを乗せることができていないから威力も中途半端なの」

「これがあなたの弱点よ。繊細なチャクラコントロールを身に着けなければこれ以上あなたの写輪眼は成長しないわ」


(ママのチャクラコントロールは完璧だった。体内で練ったチャクラをむだなく攻撃に転化する。だからあんなにスムーズに連続で攻撃できたんだ)

「パパに教えを乞うっていう段階であなたの強い気持ちはわかる。でもね、それだけじゃ足りないの」

「今のあなたは焦って気持ちだけが先走ってるから行き詰まってるの。このままだといつまで経ってもうまくいかないわよ」
『だからってはいそうですかって諦められないよ』

『私決めたの絶対強くなるって!ボルトだってそう。ミツキもすぐに戻ってくる!私たち二度とあんな惨めな思いをしたくないの!』

「そこまで言うのならあなたの意地見せてみなさい」
『もちろんそのつもりだよ!』


「まだまだチャクラコントロールが甘い!」

(1つでも当たったら致命傷になる…)

(苦しい…!)




「そこまでにしておけ」
『パパ…』

『私の写輪眼はこれが限界なの』

「お前はよくやった。焦ることはない。あとは時間をかけてできることを増やしていけばいい」
『私のできること…』

『まだあと1つだけ。ごめんパパ』

「…次で最後よ」


『すぅ―――』

『火遁・豪火球の術!』




(落ち着いて。ママの動きをよく見るの!)





『ハァハァ…』
「やはり限界のようね。もう終わりにしましょう」



『―――――』



『しゃ~んなろ~!!!』




『しゃ~んなろ~~~!!!!』



『ハァハァハァ…』

『どう?ママ!私の覚悟伝わった?』

『あっ…』

「写輪眼でサクラの動きをコピーしたのか?」
『とっさに思いついたから無理やりだったけどね』

『ママのチャクラコントロールは完璧だから私の写輪眼でそれをコピーすることは無理だけど体の動きはコピーすることができるから』

「動作を合わせそこにチャクラを乗せることでサクラのチャクラコントロールを無理やりコピーしたのか?」
『うん。大技を放つときならチャクラを流すタイミングも計れるからそこに合わせて』

「無茶なやり方だ。だが感覚をつかむ手がかりにはなる」

『うまくいってよかった!初めてだよこんなスムーズにチャクラが体を流れる感覚!』

「バカ。そんな無茶なことして」

『ごめんママ。でもね今ここで諦めたら成長できないって思ったから…。認めてくれる?私の覚悟』

「もちろんよ。どんなに追い込まれても諦めなかったサラダのド根性。見せてもらったわ」
『女の子だってタフじゃないと生き残れないよね!』

「あなたはやっぱり私の子だ。必死でひたむきでとんでもない意地っ張りね」
『ありがとうママ』


「じゃあ早速今から私と修業を始めましょうか!チャクラコントロールの!」
「そうだな。さっきの感覚を忘れないうちにもう一度やってみたほうがいい」
『え~!?』

『ちょ…私もうチャクラ切れで…』
「綱手様との修業を思い出すわ~!」

「限界を超えたところからが本番だってどうせあとで治すから骨の2~3本折れたくらいじゃ全然休ませてくれなくってね!」


ログ「例の柱間細胞ですが、やはりかつての研究室の1つから持ち出されたものである可能性が高いようです」

『大昔の話ね』
「当時相当な数が盗まれたそうですね」

『ええ。大半は探し出して取り戻したんだけど回収し損ねたものもあったわ』

『まぁそれはしかたないわ。だいたいあれは誰でも簡単に扱えるものでもないわけだし』
「何者なんでしょう。あれを持ち去った連中は」
『さぁ…』

『目が覚めたようね。どう?気分は』

「ミツキの体はどうなっているのでしょうか?」
『ひどいものよ。あちこちがもう使い物にならないわ。交換するしかないけどそれでも元に戻るかは保証できないわね』

『こんなになってまであの子たちを助ける価値があったのかしら』

『やれるだけのことはやってあげるわ。せっかくこれまでいろいろデータを集めたんだからこのまま終わるのももったいないでしょ』





つぶやきボタン…
ボルトとサラダ、修行はひとまず終了…!
写輪眼がさらに一つ進化するかと思ったけどそんなことなかったw
ミツキはいい身体と交換=パワーアップって感じかのかな
BORUTOのギャグ回面白いから次回が楽しみすぎる
写輪眼がさらに一つ進化するかと思ったけどそんなことなかったw
ミツキはいい身体と交換=パワーアップって感じかのかな
BORUTOのギャグ回面白いから次回が楽しみすぎる
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第171話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年10月27日 21:59
- ID:WR1OLR0C0 >>返信コメ
- イワベエ、手土産に一番のやつゥゥを持っていけ
-
- 2020年10月27日 22:00
- ID:WR1OLR0C0 >>返信コメ
- やめて、サラダのチャクラはもうゼロよ!
-
- 2020年10月27日 22:00
- ID:nnZol44.0 >>返信コメ
- テンポが悪いだの話が進まないだの、色々と言われることがあるけど、やっぱり漫画やアニメの修行のシーンは好き。
-
- 2020年10月27日 22:02
- ID:yS4tGvSX0 >>返信コメ
- サスケはコントロールが下手ってエビス先生に言われてたから遺伝かもな
-
- 2020年10月27日 22:05
- ID:Yromhh.n0
>>返信コメ
- ヤッター!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いよいよ、大蛇丸のサインが見られるのね。
しかも、大蛇丸ファンがBORUTOの世界にいたなんてね。
それに、いよいよ、ミツキが回復して帰ってくるんだしね。
-
- 2020年10月27日 22:05
- ID:pvn1mPkH0 >>返信コメ
- ボルトはバランスよくやってるけどサラダは消費考えないでガンガンやるタイプだったのが昔の7代目っぽい
-
- 2020年10月27日 22:05
- ID:rdj2iagG0 >>返信コメ
- そういえば性質変化を組み合わせるタイプの血継限界の使い手達は異なる性質変化を組み合わせて新たな性質を作り出してるけど、血継限界を持たない人がそれをやったらどうなるんだろう。
四代目風影の磁遁は自前の能力じゃなくて修行して得た術らしいし(陣の書に載ってた)、3つの性質を合わせる塵遁は元々無が開発したものですオオノキも無から教えられる形で習得したから、一般の忍でも最初は昔ナルトとヤマトがやった「颶風水渦の術」みたいに単純に2つの性質が合わさっただけの術になるけど、修行次第で新たな性質を生み出すこともできそうな気もするけどな。
-
- 2020年10月27日 22:06
- ID:FVza09z.0 >>返信コメ
- 次回めっちゃ面白そうだな。
ナルトやサスケならわかるんだけど大蛇丸ってマニアック過ぎだな…
-
- 2020年10月27日 22:07
- ID:Yromhh.n0
>>返信コメ
- ボルトも、サラダも、修行、頑張っているみたいだけど、ナルト達、あんまり、無理させないようにしてほしいね。
-
- 2020年10月27日 22:09
- ID:Yromhh.n0 >>返信コメ
- >>2しかも、幽体離脱しちゃたっぽいし
-
- 2020年10月27日 22:13
- ID:rdj2iagG0 >>返信コメ
- そもそもあのカードってデンキパパの趣味から始まったものだからシノやリーのように本来ならカード化しててもいいような忍がカード化されてなくて柱間の親父やバキ(我愛羅の元上官)みたいに「誰だっけ?」って忍がカード化されてる状態だけど、どうやって大蛇丸をカード化させたんだろう。
デンキパパはボルトがタイムスリップした当時(サスケ里抜け直後)は既に中忍クラスだったから、当然木ノ葉崩しも経験してるし、カードを買う子供の親世代の中にも大蛇丸を良く思ってない人達もいそうだけどな…
-
- 2020年10月27日 22:17
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>2
回復役のサクラママが修行相手に加わったから大丈夫大丈夫。
いざとなったらサスケパパが休憩時間とってくれる…はずだよ多分
-
- 2020年10月27日 22:18
- ID:NOFXZ1qE0 >>返信コメ
- サスケさん師匠としてもう少し頑張って。ボルトもサラダも師匠が変わってからの方がタスクフォーカスが出来て成長に繋がってる。温いとか厳しいとかじゃなくて頑張って
あとサラダも天才の部類なんだろうけどボルトの成長速度が速すぎてサラダの方が親身になれる。ショジョシさんも体恤でボルトに押されていたから、これから先はあのレベルは個人で倒さなくちゃいけないのだろうか
-
- 2020年10月27日 22:21
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>7
ほとんどは失敗するけど稀に成功するのかもね。
オオノキ様が無様から塵遁教えてもらったのがそのパターンなのかもしれない。
-
- 2020年10月27日 22:21
- ID:fzJHsWLx0 >>返信コメ
- サスケ(家のローンが…いや、あれは別問題だ。忘れよう)
-
- 2020年10月27日 22:21
- ID:klmHJPJS0 >>返信コメ
- 波紋を手のひら全体で使うより、指先に集中する方が強くなるのと同じ理屈か。
-
- 2020年10月27日 22:25
- ID:DMrX.oFn0 >>返信コメ
- サクラもナルトやサスケを見ているからそれなりに分かるんだろうなぁ。綱手様とこんな感じで修行していたってサクラって……まあ樹木は幾らでも生やせる方居るから問題ないけど……
-
- 2020年10月27日 22:26
- ID:ntmdzokX0 >>返信コメ
- そういえばカカシ先生の一族ってどうなってるんだっけ?
-
- 2020年10月27日 22:28
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>11
「デンキパパが忍としてリスペクトしている忍者」がゲマキのカードに選ばれるかどうかの基準なのかも。
大蛇丸は「伝説の三忍」として評価してそう。
元々はデンキパパが趣味道楽で作ったゲマキ。
一部の人達がハマったことで商品としての価値がつくことはデンキパパも想定外だったんじゃないかな。
-
- 2020年10月27日 22:29
- ID:chI48ruB0 >>返信コメ
- そういえば大蛇丸が死んでいる間に水月達がアジトをあさって巻物を奪っていたけど
アジトに捕まえられていた奴らとかが柱間細胞を持ち出したりしたのかな
-
- 2020年10月27日 22:29
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>17
ヤマト「大蛇丸の監視で忙しいんだけどな…」
-
- 2020年10月27日 22:29
- ID:m1m5nbIw0 >>返信コメ
- ということはナルトの超大玉螺旋を圧縮したらとてつもないことになるんか?
-
- 2020年10月27日 22:33
- ID:tkGs7g8p0 >>返信コメ
- 題名に反してまさかのサクラ回だった
かつての班の中でチャクラは少ないながらもコントロールは極めて上手かったな
ボルトの螺旋丸の圧縮は、先週にシカダイとの話でヒントが出ていたから予想通りではあった
-
- 2020年10月27日 22:34
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>20
・大蛇丸の元部下
・大蛇丸の実験体の生き残り
・ダンゾウの元部下
疑わしいのはこの辺りになるかな。
あと大蛇丸は暁にも在籍していたから、暁の関係者が大蛇丸の研究に興味示して奪った可能性もあるかも。
-
- 2020年10月27日 22:36
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>22
ナルトはチャクラコントロールが苦手な方だから会得することが出来ない気がする。
自来也もナルトに修行つける時に
「お前は小手先よりもパワーだ。他人には無い膨大なチャクラを活かした術を覚えた方が良い」って言っていたし。
-
- 2020年10月27日 22:40
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- 「父ちゃんみたいに大玉螺旋丸が使いたい」
「天地がひっくり返っても無理」
この言葉がボルトの修行成功へのヒントだったんだな。
このアドバイスが出来たってことは
カカシ先生自身も圧縮螺旋丸に挑戦してそう。
それでも螺旋丸より千鳥(今は紫雷)を使うあたり、螺旋丸は使いこなすのも相当難しいんだなと改めて思った。
-
- 2020年10月27日 22:43
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- >>4
懐かしいな。
エビス先生は今は何をしているんだろう?
隠居しているのかな?
-
- 2020年10月27日 22:46
- ID:4VAqXrvp0 >>返信コメ
- やっぱりサラダのチャクラコントロールは父親のサスケ譲り。サクラみたく細かく繊細なチャクラコントロールは修行をしないと身に付かないみたい。サクラはサラダぐらいの時、既にカカシからチャクラコントロールに関して言えば抜群にうまかったと言われてたからな。
-
- 2020年10月27日 22:50
- ID:0kAkktir0 >>返信コメ
- ショジョジ(いい螺旋丸だったな、、、、)チーン
サラダは体術ベースのうちは一族の忍になるのかな?
サクラのサラダに対するハグはむかしペイン長戸と小南説得して帰ってきたナルトに「拳骨セット」 の感謝を込めてハグをしたサクラを思い出す
体術生かした新技をつくってほしい。
ミツキは帰ってくるのか?
-
- 2020年10月27日 22:55
- ID:.6bgsKse0
>>返信コメ
- サスケとサラダの修行見て結構キツイ内容だなと思っていたけど…サクラちゃんとの修行の方が何倍もハードでとても驚いた。
でも「サラダを直接殴る前に地面を殴っていた」からサクラなりに手加減しているのも伝わってきて良かった。
修行後にサクラがサラダを心配しながら抱きしめている部分見た時は「母親としてサラダを大切に思っている」ことも伝わってきて凄く良かった。
ボルトVSショジョジでの圧縮螺旋丸も格好良かったけど、今回はうちは家のやりとりが1番感動した。
-
- 2020年10月27日 22:56
- ID:GgXnsnCQ0 >>返信コメ
- 大蛇丸のサインって、もしかしてS級任務じゃね?
書類ならまだしも、カードゲームだし...
-
- 2020年10月27日 22:59
- ID:hrRsWDYa0 >>返信コメ
- >>4
サクラが一番チャクラコントロールウマイんだよね!
幻術タイプはどっかいったけどw
-
- 2020年10月27日 23:01
- ID:hrRsWDYa0 >>返信コメ
- >>15
サスケェ……お前無職やんけ
-
- 2020年10月27日 23:02
- ID:hrRsWDYa0 >>返信コメ
- >>18
カカシオンリー
-
- 2020年10月27日 23:02
- ID:sncDh2K40 >>返信コメ
- チャクラコントロールを身につけさせるなら足裏での木登りをもう一度やらせたほうがいいのでは
こういうのは焦って特訓するよりも基本の積み重ねが大事なんやで
-
- 2020年10月27日 23:03
- ID:hrRsWDYa0 >>返信コメ
- >>22
そもそも大玉螺旋丸は九尾のチャクラありきの技だからね。
大玉の圧縮ってどうなるんやろか?
-
- 2020年10月27日 23:05
- ID:.6bgsKse0 >>返信コメ
- 大蛇丸がいつもより感情的に見えて新鮮だった。
ボロボロになったミツキを見て無自覚に心配しているんだろうな。
そんな大蛇丸にイワベエ達が会いに行くなんて…凄くワクワクドキドキしてしまう。
-
- 2020年10月27日 23:05
- ID:hrRsWDYa0 >>返信コメ
- >>26
てか、確かカカシ先生は写輪眼でコピー出来るのが通常の螺旋丸までだから使えたんじゃなかったか。
螺旋丸を極めようとは思ってないだろ。
-
- 2020年10月27日 23:08
- ID:sV59EXAP0 >>返信コメ
- 大蛇丸のサインは無理だろwwwと思ったけどナルトの結婚記念日編で焼肉屋でバイトしてたり、マスコットとかけっこしてたりとおちゃめなところもあったから案外イケるのかも?
-
- 2020年10月27日 23:18
- ID:1RL6RmeQ0 >>返信コメ
- 大蛇丸のカード実は結構ノリノリで映ってた感あるうつりの良さなんですが
-
- 2020年10月27日 23:20
- ID:ZfOxK3rD0 >>返信コメ
- 螺旋丸ってもともと限界まで圧縮した術じゃなかったっけ?大玉はチャクラが多すぎて限界まで圧縮してあの大きさだから威力が高いって解釈だったけど…
-
- 2020年10月27日 23:22
- ID:Rx2xC5pK0 >>返信コメ
- まぁ写輪眼の強化なんて血生臭いやり方、トラウマの残るやり方しかないしなぁ...
望んでメインウェポンにするものじゃないね、その点で言えばカカシが1番上手く写輪眼を利用出来ているかもしれない
-
- 2020年10月27日 23:23
- ID:4VAqXrvp0 >>返信コメ
- >>32
幻術タイプは医療忍者になりたいとサクラが思い始めて以来、余り磨いていないかも。ただ木ノ葉崩し時に幻術を解けた事から、元々才能はあった。あの時もう一人幻術を解いていた奴がシカマル。幻術を解いた後かかったふりしてたけど。シカマルは頭がいい所ばかりに目がいくが、実はサクラと同じく幻術タイプでもあったみたい。
-
- 2020年10月27日 23:24
- ID:z7XYnzZx0 >>返信コメ
- >>25
今ならやろうと思えば出来るんだろうけど、基本的にスタミナを使った物量があってるからな。
-
- 2020年10月27日 23:29
- ID:.liwAX990 >>返信コメ
- 結婚式準備中の大蛇丸なら喜んでサインしてくれたのにな
-
- 2020年10月27日 23:40
- ID:ekrw.FE20 >>返信コメ
- 勇次郎も子供にサインねだられてサインする時代だし大蛇丸もきっとしてくれるさ
-
- 2020年10月27日 23:46
- ID:rdj2iagG0 >>返信コメ
- >>37
会いに行くのはいいけど、勝手に音隠れまで行って里抜け扱いされたりミツキの正体を知ってショックを受けなきゃいいけど。
-
- 2020年10月27日 23:46
- ID:jynpD3i70 >>返信コメ
- >>41
螺旋丸はチャクラを乱回転して球体状態に圧縮するけど、通常の大きさが圧縮の限界とは別に言われてなかったような
-
- 2020年10月27日 23:49
- ID:WJMa4oR50 >>返信コメ
- 新しい螺旋丸って言うけどチャクラ量の多いナルトが同じことすれば同じ密度でボルトのより大きくなるし結局ナルトの劣化にしかなり得ないのがなぁ
雷遁or雷遁+風遁の性質変化を混ぜ合わせた螺旋丸くらいしないとオリジナリティ無いわ
-
- 2020年10月27日 23:50
- ID:ZfOxK3rD0 >>返信コメ
- >>48
なんか形態変化を'極めた'術って言われてたから、限界まで圧縮してるものって思ってた
-
- 2020年10月27日 23:54
- ID:jynpD3i70 >>返信コメ
- >>42
結局カカシ先生のやり方が一番優しい使い方ってのも性格を現してていいよね
-
- 2020年10月27日 23:56
- ID:4XmMKfKN0 >>返信コメ
- NARUTO当時は雑に殴ってると思ってたけどそんなことなかったサクラの怪力
-
- 2020年10月28日 00:03
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>35
ボルトではアカデミーでやってた描写あったしそういう段階はとうに越してるんだろ
-
- 2020年10月28日 00:05
- ID:3omkFKH90 >>返信コメ
- >>5
特に大蛇丸のファンでもないんだが
手術受けろ受けるべきだと言われ続けるのが嫌で
無理だと思って、大蛇丸のサイン持ってくれば受けると
言い出す流れかも
-
- 2020年10月28日 00:05
- ID:ChogBLcX0 >>返信コメ
- >>50
極めたってのは乱回転しつつ球体状にまとめ上げるチャクラコントロールの難易度からだろう。圧縮率はこの術の本質じゃなく、乱回転するチャクラの流れがこの技の本質だから
-
- 2020年10月28日 00:07
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- ボルトはこれでもまだ中忍試験ナルト以下に感じるわ
螺旋丸強くしたくらいで1000人影分身できるナルトに勝てると思わんし
-
- 2020年10月28日 00:12
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- サラダは機転を効かせただけで結局写輪眼そのものの強化はなかったか
うちはと言ってもハーフだから瞳力に限界あるのかな
-
- 2020年10月28日 00:17
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>25
それは九尾がコントロール乱してるみたいな描写あったろ
和解後は片手で螺旋手裏剣できるくらいだし
ナルトがやったらさらに密度の高い圧縮螺旋丸か今回ボルトが放った螺旋丸と同じ密度でもそれより大きいサイズでできると思う
-
- 2020年10月28日 00:21
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>33
現実で言うNSA(諜報機関)みたいなもんだし危険手当も出そうだから超絶勝ち組や
-
- 2020年10月28日 00:21
- ID:NsAfWbTw0 >>返信コメ
- >>18
はたけ一族みたいな話は特に聞かない
ただ、カカシの父のはたけサクモは三忍が霞むレベルの凄腕だったらしい
たぶん一般忍家庭から生まれた突然変異の天才みたいな感じだったんじゃないかな
まあ、秘伝みたいのがないだけでそれなりの家の可能性もなくはないけどその場合過去の大戦とかでほとんど残ってなさそう
-
- 2020年10月28日 00:23
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>8
3忍の1人だし全然マニアックではないだろ
知は作中トップクラスだし
-
- 2020年10月28日 00:34
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>32
>>43
にわか乙
映画でその設定回収しとるぞ
幻術を使った訳ではないけど
-
- 2020年10月28日 00:37
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>15
そういや上忍医者と諜報機関の共働きなのにローン組んでしかもあんな庶民的な家なんだな、、
-
- 2020年10月28日 00:58
- ID:YuhGRxss0 >>返信コメ
- >>56
性質変化を会得済みで通常も圧縮も螺旋丸を片手で作れてるし
チャクラコントロールとか戦闘技術の面ではボルトの方が当時のナルトより上だと思うけどね
武器の扱い方は上手いし持ってる武器も世代トップレベルの強さだけど
ナルトといいディーパといい比べる相手が悪過ぎる
-
- 2020年10月28日 01:07
- ID:YuhGRxss0 >>返信コメ
- 血継限界という強力な武器を持っていようとチャクラコントロールに体術という忍としての基礎技能がダメだと宝の持ち腐れってのがいいな
それらを極めたサクラが身をもって証明するのもいい
力技とはいえ写輪眼のコピー能力を使って会得の助けにするという機転も良かった
-
- 2020年10月28日 01:12
- ID:HtgDjjW90 >>返信コメ
- >>38
カカシが螺旋丸習得したのは写輪眼入手前だよ
螺旋丸見様見真似で習得→雷遁付与試す→付与無理だしノーマル螺旋丸は自分の戦闘スタイルじゃ実戦に使えないと判断→千鳥開発始める→上忍になる(12歳)→実戦で初めて千鳥試す→欠点発覚→写輪眼貰って千鳥完成する→はたけカカシは雷をも斬る高速の凄まじい攻撃力の忍術を使うし千以上の術を使う忍をとして他里に知れ渡る→雷切に改名
ちなみに千鳥は膨大なチャクラを一点集中させてるとガイが解説してるし圧縮螺旋丸に発想は近い
千鳥は突き技として使う以外に、相手の術を防ぐ(角都戦)、犬の形状にして飛ばす中距離の高速技(ペイン戦)や影分身同士で繋げて間の物全部切断(対尾獣化人柱力)、クナイに纏わせて岩斬ったり投げて貫く(オビト戦)、サスケが使った千鳥千槍(十数メートル先まで貫く)・千鳥流し(周囲を感電させる)とか有用な派生技が多いからそもそも螺旋丸を圧縮してまで使う必要性はカカシにない
-
- 2020年10月28日 01:20
- ID:P0ptvxJT0 >>返信コメ
- 圧縮螺旋丸っていうかこれだと普通の螺旋丸じゃない?
元々は「乱回転したチャクラを高密度に圧縮させる」のが螺旋丸だし
それとも今までボルトが使う螺旋丸が未完成だったとかか
-
- 2020年10月28日 01:23
- ID:ipDFQ0200 >>返信コメ
- >>32
自来也「幻術は相手の脳にチャクラを流し込み緻密なチャクラコントロールで操る高度な知識を必要とする超インテリ忍術」
医療忍術→高度な知識を必要とし、相手に自分のチャクラを流し込んで緻密な制御で傷を治す忍術
ちゃんと回収してるぞ
-
- 2020年10月28日 01:38
- ID:3DN12HIf0 >>返信コメ
- >>58
九尾は一切乱してないぞせいぜいフカサクとの合体を拒んだぐらい
和解後に螺旋手裏剣いきなり出来るようになった訳じゃなくて、九尾チャクラモード手に入れた後にビーに繊細なチャクラコントロールが必要と修業つけて貰った結果
九尾のチャクラをもう一本の腕だと思えとビーに言われて最初は自分の腕と九尾チャクラで作った腕の4本で螺旋丸作る練習して失敗しまくってる描写がある
戦争参加直後からイタチ戦ぐらいまでは九尾チャクラの腕二本と片手の計3本で螺旋手裏剣撃ってる
九尾チャクラのコントロールを身に着ける過程で普通のチャクラの制御も上手くできるようになっただけ
-
- 2020年10月28日 01:38
- ID:YK.O.ULA0 >>返信コメ
- ゼツの複製体が元々柱間細胞のクローンって設定もう忘れてんのか?
-
- 2020年10月28日 01:40
- ID:e0vjxbsD0 >>返信コメ
- >>67
球状に圧縮であって限界まで圧縮した技なんて設定はもドコにも無い
単純に従来より圧縮率を上げたってだけの話だ
-
- 2020年10月28日 01:54
- ID:1tdTkWVp0 >>返信コメ
- >>70
マダラが柱間細胞と外道魔像で作ったと思い込むようにしただけで大昔に無限月読で捕らえられた人間達の成れの果てってNARUTOの時に本編で黒ゼツが語ってるぞ
そしてカブトがヤマトの中の柱間細胞で白ゼツ達を強化した
-
- 2020年10月28日 02:14
- ID:OiXPeFhN0 >>返信コメ
- 一度で良いからサクラかサラダに桜花衝と叫んで技を出して欲しい
しゃんなろーもかっこいいけど術名を叫びながら技を出す姿も見てみたい
-
- 2020年10月28日 04:04
- ID:GaW0JhFV0 >>返信コメ
- >>27
結婚して暖かい家族に囲まれてる良いな。
-
- 2020年10月28日 05:35
- ID:aB.gEy4C0 >>返信コメ
- >>69
良く考えたらビーってあのガタイで繊細チャクラコントロールが得意なんて見た目だけだと思われないね
-
- 2020年10月28日 05:37
- ID:aB.gEy4C0 >>返信コメ
- >>64
手裏剣に関しては小説でナルトに怒られてた(笑)
-
- 2020年10月28日 06:19
- ID:aB.gEy4C0 >>返信コメ
- ナルトがボルトに教えて欲しいというのがあったから一応
小説ではボルトの手裏剣で怒り原作のボルトと修行の戦いはナルトがかなりガチ化してるから案外スパルタかもな
修行関係なくてもボルトは良く説教されるって言ってたしな。中忍会議の時にナルトシカマルは子どもに厳しくサスケは子ども甘いコメントがあったぐらいなので。
昔のナルトならこの厳しさは無かったかもな。
下忍のまま火影になったせいだろうね。遠回りし過ぎたせいでスパルタパパになったのかもね。
-
- 2020年10月28日 06:45
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- >>50
今回のボルトが究めた一歩先まで行ったのだと解釈してた。性質変化を加えても威力が足りないという螺旋丸使いにあるまじき事態に陥ったからこそ成し遂げたんだろうと
-
- 2020年10月28日 06:51
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- >>61
知不知じゃなくてファンってのがマニアックてことじゃない?
-
- 2020年10月28日 07:02
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- >>22
これはかなり厳しいだろう。圧縮が意外と簡単な技術で圧縮の難易度が元のサイズと関係ないなら可能だろうけど、基本的によりデカいものを圧縮する方が困難だと思う。ボルトの小さな螺旋丸ならともかく、大玉・超大玉となると異次元の難易度かもしれない
そもそもセンスが乏しくてど根性で術を身に着けるナルトなら、習得したかったら習得するだろうけど、その時間があるなら、ナルトはナルトなりに新しい術を身に着けると思う
-
- 2020年10月28日 07:33
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- >>28
カカシがそれを言った頃レベルのチャクラコントロールなら今の下忍は全員アカデミーで習得してるよ。木登りは通常授業の課題になってるし
サクラだって綱手のもとで文字通り血の滲むような努力をしてチャクラコントロールを極めた結果、今回の指摘があった。今回の描写だけじゃサラダがどっちよりの才能かはわからないと思うよ
-
- 2020年10月28日 08:20
- ID:axpEXjiv0 >>返信コメ
- 流石サクラちゃん七代目に歯向かうのはよそうと言わせるだけあるな(笑)
-
- 2020年10月28日 08:38
- ID:RAlxBpOm0 >>返信コメ
- >>47
里抜けにはならないと思う。
それボルトが休暇中に砂隠れまでサスケに会いに行ってた時も言ってる人いたけどミツキの時にボルサラが里抜けになったのは里が緊急事態宣言的なやつになってて許可無しで里から出たら里抜けってシカダイが言ってたからサスケの時も次回も緊急事態宣言はないからモーマンタイです
-
- 2020年10月28日 08:49
- ID:RAlxBpOm0 >>返信コメ
- そんなもんはナルトが同じ事をしてから言ってくださいな。現状使ってるのはボルト1人だからオリジリナリティはありますよ。
雷遁+風遁の螺旋丸をやったってナルトも一応5属性使えるのだからナルトもやろうと思えば出来る。つまりボルトがナルトにも出来ない螺旋丸をやろうと思うのなら陰の性質の螺旋丸だろうけど·····╮( •́ω•̀ )╭ワカラン
-
- 2020年10月28日 09:01
- ID:Uwlh.3xa0 >>返信コメ
- かっこいいし納得の方法だけど思ったほど小さくならんかったな
成長したらもっと圧縮が効くようになって
雷遁圧縮螺旋丸で実質千鳥と螺旋丸の合わせ技みたいになったら嬉しい
-
- 2020年10月28日 09:05
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>69
水面歩く修行するとき自来也うまく練れないのは九尾のせいって言ってたけど違うのか??
オビトにサスケの天照と併せて打つときと六道化した直後マダラに九尾チャクラ無しでナルトの生身の片手だけで螺旋手裏剣打ってるぞ
-
- 2020年10月28日 09:24
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- 大きくする分には限界ないと思うけど圧縮だと限度があるし小さくなりすぎるとアニメ映えしないから今後どうしていくつもりなんだろ
これ以上の強化難しいのでは
-
- 2020年10月28日 09:30
- ID:GaW0JhFV0 >>返信コメ
- >>19
伝説の三忍であり木の葉史上最悪の
大罪忍って大悪党だけど惹かれるモノはあるよね。カード化されても不思議はないかもね。
-
- 2020年10月28日 09:30
- ID:GF7Hlla60 >>返信コメ
- >>5
大蛇丸「私のサインが欲しいなんて・・・面白い子ね。」
-
- 2020年10月28日 09:37
- ID:GaW0JhFV0 >>返信コメ
- >>63
諜報機関だから目立つのはマズイのではないかな。そもそも、火影のナルトの家があんな感じだから元抜け忍のサスケが豪勢な家に住んでたら違和感があると思う。
-
- 2020年10月28日 09:39
- ID:GyoXYgGa0 >>返信コメ
- >>86
水面歩行でうまく練れなかったのは直前に大蛇丸が封印の術式の上に別の封印術式を上書きしたからじゃなかったっけ。
-
- 2020年10月28日 09:42
- ID:GyoXYgGa0 >>返信コメ
- >>90
木ノ葉の住民のうちは一族に対する印象も影響してると思う。
いくら恩赦で釈放されたとはいえサスケは元抜け忍だし、戦争経験者は戦争の首謀者がマダラ(とオビト)って知ってる人は多そうだから、その辺の事情にも配慮したのかな。
-
- 2020年10月28日 09:59
- ID:G7.JxvAI0 >>返信コメ
- わざわざサスケをボルトの師匠に据えたのに結局はこうなるのね
実際サラダに写輪眼の使い方教えられるのはサスケしかいないしこっちのほうがいいんだろうけど
-
- 2020年10月28日 10:09
- ID:uTqYCOsx0 >>返信コメ
- >>4
木登り修業の時に
カカシ「お前らチャクラ制御の理屈理解してるか?」
サクラ「当然、制御も完璧」
カカシ「優秀だな」
ナルト「そんなもんどうでもいいってばよ」
サスケ「そうだ、現にオレ達は忍術を使えている」
カカシ「チャクラ制御出来てないからお前らは弱い……お前たち二人は体で覚えろ」
って感じだったからな
-
- 2020年10月28日 10:18
- ID:QS.HILhc0 >>返信コメ
- >>86
イタチ戦前後辺りナルトは影分身で各戦場で戦って実戦で慣らしていったんだよ
穢土天雷影と戦ってる時はノーマル螺旋丸も影分身と作ってる
巻数だと1巻前後だけどビーと割と長期間チャクラコントロールの修業してるからな
水面歩行時上手く行ってなかったのはミナトが九尾チャクラとナルトチャクラがバランスよく混ざるように封印してたのを、その前の大蛇丸戦で大蛇丸が厄介だからと封印してバランスを崩した結果
折角の四象封印に相性の悪い五行封印するとか台無し、大蛇丸の仕業ってとこかのう…五行解印!!ってやって直後失敗続きだった水上歩行に成功してる
-
- 2020年10月28日 10:20
- ID:MQdCWtwU0 >>返信コメ
- >>78
本来ならば性質変化を加えられれば威力十分になるはずだもんね
-
- 2020年10月28日 10:55
- ID:tHj3uFQA0 >>返信コメ
- サラダの写輪眼が成長してほしい気持ちもあるけど、それって仲間や家族を犠牲にするってことだから、サラダには写輪眼以外の方法で強くなってほしいなぁ
うちはの忍は力を求めた結果不幸になったようなひとが多いから・・・
-
- 2020年10月28日 11:11
- ID:HAzOoaqA0 >>返信コメ
- BORUTOの152話でツッコまれてた、サラダは桜花衝使えるから繊細なチャクラコントロールができるんじゃないの?っていう疑問の答えが今回で分かったのも良かった
サラダの桜花衝の威力ってサクラ程ではないよなって思ってたし、やっぱりサラダのは不完全な桜花衝だったんだね
-
- 2020年10月28日 12:07
- ID:YHjKuGiA0 >>返信コメ
- 範馬勇次郎にサイン貰いに行く子供かよ
-
- 2020年10月28日 12:12
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- アニメスタッフが上手いなぁって思うのはナルトの世界では聞きなれない「圧縮」て言葉を自然と混ぜてきたこと。今後のネタバレになるから言えないけど「圧縮」はそれなりの頻度で出てくる。他にも漫画で読んだときに違和感があった語句が複数あるから、それを自然に混ぜてくれることに期待してる
-
- 2020年10月28日 12:17
- ID:t.GRbSr90 >>返信コメ
- >>93
ナルト
イルカ(基礎)→カカシ(チャクラ制御基礎)→エビス(チャクラ制御)→自来也(口寄せ·螺旋丸·大玉螺旋丸·戦闘スタイル·幻術の解除·尾獣チャクラの引き出し·影分身の戦闘法)→カカシ(性質変化·影分身による情報収集)→アスマ(風遁)→カカシ(風遁螺旋丸)→フカサク(仙術)→ビー(尾獣の制御·チャクラ制御応用)→クラマ(チャクラの受け渡し)
サスケ
イタチ(手裏剣術)→フガク(火遁)→イルカ(基礎)→カカシ(チャクラ制御·幻術·写輪眼·戦闘スタイル·封印術·体術·雷遁·千鳥)→大蛇丸(呪印·薬·口寄せ·刀術·千鳥派生)→オビト(永遠万華鏡化)
サクラ
イルカ(基礎)→カカシ(幻術)→綱手(戦闘スタイル·医療忍術·怪力·口寄せ·百豪)
と師匠変えて色々教わっていくのは普通だろう
-
- 2020年10月28日 12:23
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- アカデミー時代から初めての水面歩行を難なくこなすサクラ並のチャクラコントロールとサスケ並の忍術センス、ナルトと似ても似つかないチャクラ量に白眼開眼の気配なし。ボルトの生まれ持った資質はどちらかというとサスケとサクラの子供だな。資質に関してはミナトがいるから、ナルトの息子っぽいけど
-
- 2020年10月28日 12:51
- ID:VQruVrGg0 >>返信コメ
- >>5
うますぎて、馬になったわね
-
- 2020年10月28日 12:52
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>90
あの世界ではあれでもラグジュアリークラスなのかな?
東京の都心でも総理大臣クラスの年収あったら立派な家建てれると思うけど
-
- 2020年10月28日 13:16
- ID:6i8jLi.V0 >>返信コメ
- サクラ自身が覚悟を決めてサラダに接していて良かったな。声色も先週のへなへなした声ではなく、厳しい声になって、サクラの決意を感じた。サラダが最後に無茶をしたときに、サクラの声が心配そうな声になっているのも良かったな。
そしてサクラの怪力は相変わらず怖いな笑
サスケとの修業はどこかに甘さがあったかもしれないが、サクラとの手合わせでサラダの緊迫した気持ちを感じた。
-
- 2020年10月28日 13:33
- ID:SwgdUMd50 >>返信コメ
- >>2
でもほら、写輪眼って極限状態の下で強くなるし
-
- 2020年10月28日 14:14
- ID:kNt450H20 >>返信コメ
- >>97
マンガ・アニメなんだからそんなつまらない方向性では進まないと思う
そう言う設定は存分に活かすはず
-
- 2020年10月28日 14:46
- ID:IbSOVN1i0 >>返信コメ
- >>40
疾風伝の終盤でナルトとヒナタの結婚祝いのビデオメッセージにノリノリで応じてたし、案外そういうの嫌いじゃないのかもね
-
- 2020年10月28日 15:30
- ID:RAlxBpOm0 >>返信コメ
- >>87
=ヽ(`・ω・´)ノマテ-
圧縮螺旋丸って何も性質変化ないですよね。つまりやろうと思えば·····出来るかな?
-
- 2020年10月28日 15:42
- ID:lq0stHnh0 >>返信コメ
- >>68
それは回収とは言わない
-
- 2020年10月28日 15:45
- ID:lq0stHnh0 >>返信コメ
- >>66
そんな設定ねえわ
いつカカシ先生が螺旋丸が使ってたんだよ
-
- 2020年10月28日 15:48
- ID:lq0stHnh0 >>返信コメ
- >>62
じゃあ回収してねぇじゃん
明確に幻術使ったシーンあんのかよ
-
- 2020年10月28日 17:04
- ID:7J6uYisG0 >>返信コメ
- >>112
幻術を解く技術(才能)も幻術タイプにあたるだろ
-
- 2020年10月28日 17:22
- ID:zd9scRoA0 >>返信コメ
- >>111
にわか乙
ナルトの風遁螺旋手裏剣修業の時に螺旋丸見せて、俺は螺旋丸に雷遁付与でてきてたら千鳥を開発する必要はなかったと言ってるぞ
-
- 2020年10月28日 18:33
- ID:7J6uYisG0 >>返信コメ
- >>109
カカシクラスの才能あっても性質変化加えるのは困難だし影分身4人が限界のボルトじゃ出来ないんでは
主人公補正でどうにかするかも
-
- 2020年10月28日 19:27
- ID:aB.gEy4C0 >>返信コメ
- >>90
火影のナルトも下忍だったせいで
その妻は中忍だけど他の中忍と比べると落ちこぼれだから家があんまり良くないんだよな
そうなるとあそこの家って天才肌のヒアシとハナビが生活費を助けたのかもね
-
- 2020年10月28日 19:30
- ID:aB.gEy4C0 >>返信コメ
- >>84
ボルトはナルト譲りで幻術に弱かったから使えないかも
-
- 2020年10月28日 19:36
- ID:eBjdTgHu0 >>返信コメ
- アニオリでのサクラと綱手様の修行、脳筋の体育会系そのものだったからな…
-
- 2020年10月28日 19:52
- ID:717rBcly0 >>返信コメ
- >>22
そもそもナルトはチャクラが膨大だから最初の段階から圧縮してる状態かと
-
- 2020年10月28日 20:18
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- >>90
サスケの家はサスケが帰るまでは豪華だったよ。木の葉病院のトップの家だから質素なわけがない。サスケはともかくサクラは木の葉の人間から見たら、里に欠かせない最重要人物の一人だからね。多くの人は旦那が抜け忍だなんだと言いづらいでしょ。サクラが生きているうちは特にね
-
- 2020年10月28日 20:21
- ID:jxmU9tXS0 >>返信コメ
- >>115
ボルトは実際に性質変化を加えてるからもはやカカシの才能は関係ないと思うよ。そもそも圧縮はボルトだけの技で、性質変化螺旋丸はボルトとナルト(木の葉丸)だけの技だからもう、四代目含めて他の誰かが入り込める難易度ではない。それこそ、サスケが螺旋丸が使えないと言ってボルトの修行相手を拒んだのと同じだよ
-
- 2020年10月28日 22:28
- ID:RAlxBpOm0 >>返信コメ
- >>117
たしかに。白夜団の時のあれですよね。ボルトもミライの実験台にされたら行ける(鬼畜)
-
- 2020年10月28日 22:57
- ID:3omkFKH90 >>返信コメ
- >>40
漫画版だと写真じゃなくてイラスト
絵師気合い入ってるとか言われてた
新カードつくるときの手間とか
既に他界した有名な忍とか考えると
アニメ版もイラストじゃないかと
-
- 2020年10月28日 23:17
- ID:4ZqIsJ600 >>返信コメ
- サラダが両親に囲まれて愛情受けているところ見ると泣けてくる!!
サスケはそういことできなかったからね。
その分、サラダにはいつまでも笑顔でいてほしいね。
サスケの父の顔になっているのも感慨深い。
どうかサラダが写輪眼の闇に堕ちませんように!
-
- 2020年10月28日 23:19
- ID:4ZqIsJ600 >>返信コメ
- 殻の動きが中々進展しないねー
傀儡を捨てて行ったディーパがどうなったかすごい気になる!
来週は久々のほのぼの系?
ギャグ回も面白いから楽しみ!
-
- 2020年10月28日 23:40
- ID:XkCPnoNX0 >>返信コメ
- >>97
ボルト一話で里壊滅しててナルトが死んでるっぽい時点で不幸になるのは確定だぞ
サスケやサクラ、木ノ葉やミツキとかも生きてるか怪しいし
EDでサラダやミツキの後にボルトの眼がハイライト消えるからサラダが先に死ぬ可能性もあるが
-
- 2020年10月29日 01:00
- ID:RnTZhdMd0 >>返信コメ
- >>122
ナルトがちゃんと幻術系したのはアニメだとクラマのチャクラ借りてシカマル達が閉じ込められた場所の感知とサスケと解いた戦争の時とハナビが連れ去れた映画かな
ヒナタが操られた時だな
大事な人がかかれば行ける
ボルトも班変えてほしいという試練でサラダがミライの幻術にかかった時に呼び掛けて成功したから
強引(笑)
-
- 2020年10月29日 01:02
- ID:RnTZhdMd0 >>返信コメ
- >>100
ネーミングセンスは四代目譲りを受け取らなくていいんだよボルト
いくら天才だからって
-
- 2020年10月29日 01:06
- ID:RnTZhdMd0 >>返信コメ
- >>102
サラダはナルトとハナビの血縁ぽっいよな
チャクラ制御が苦手で無茶する所な
頭脳と性格はハナビ似
忍術は隔世遺伝かなサスケの兄のイタチに似てる
戦争と映画の時にバレた神の子孫かな
サラダとボルトって
-
- 2020年10月29日 01:42
- ID:Rc3qo.YQ0 >>返信コメ
- 圧縮螺旋丸の作画かっこええな
-
- 2020年10月29日 08:27
- ID:wp8azuVl0 >>返信コメ
- 大蛇丸のサインで呪印がうかんだ…。
大蛇丸ってまだ誰かに呪印授けることできるのか?
-
- 2020年10月29日 09:22
- ID:BgES9U4C0 >>返信コメ
- 親子修行いいね、サクラもいい感じに見せ場もらえてた
新しい螺旋丸はコメントでも言われてるように絵的に地味だからまだ次がありそう
-
- 2020年10月29日 09:47
- ID:rPVM..tE0 >>返信コメ
- >>79
三忍なんだからそれこそファンいそうだけど
直接被害被った世代ならまだしもそうじゃないならそれなりに
-
- 2020年10月29日 12:05
- ID:b08IKgmv0 >>返信コメ
- >>133
まあ大蛇丸の忍としての実力はデンキパパがゲマキにするほど認めてるし、若い世代にファンがそれなりにいてもおかしくないかも
でもナルトやサスケなどを差し置いて大蛇丸って、珍しいファンではあるよね(笑)
大蛇丸自身も73話で「木の葉の里にとっては大罪人。そんな私のもとへいったい誰がたずねてくるというのかしらね」って言ってたし自分のファンがいるとかビックリするだろうな
-
- 2020年10月29日 13:10
- ID:hcqFlh0G0 >>返信コメ
- >>116
言うてもあからさまに豪邸に住んで差別化されるよりも一般的な家に住むほうが(読者や視聴者的には)好感度はいいんじゃない?
ナルトらもそんなキャラでもないしね
少なくとも生活には全く困らない贅沢できるレベルの家庭だと思う
名家がバックにいるし、何よりヒアシ様が孫バカだし
-
- 2020年10月29日 13:15
- ID:hcqFlh0G0 >>返信コメ
- >>96
中々性質が活かされない風遁・螺旋丸
-
- 2020年10月29日 13:25
- ID:Yvqv5rGI0 >>返信コメ
- >>129
何訳分かんないこと言ってんのこの人…怖いんだけど
写輪眼はサスケ、怪力が使える程度のチャクラコントロールと頭の良さはサクラだし
性格もまさにサスケとサクラ足して2で割ったような感じだし無茶するのって両親どっちもそうだったろ
原作エアプか?
-
- 2020年10月29日 13:30
- ID:hcqFlh0G0 >>返信コメ
- 威力範囲に長けた大玉系はまだ克服できてるけど(本当は投げるが理想)
圧縮度を上げて小さくなる分、距離の問題が出てきそうだな
特に遠距離攻撃を存分に使ってくるディーパが相手なら尚更に
戦闘で使うなら消える螺旋丸を圧縮させて投げるほうが
威力上げに加えて不可視攻撃で理想やな
-
- 2020年10月29日 13:48
- ID:7GxkAin60 >>返信コメ
- >>18
言及されてないから不明
木の葉で他に生来白髪らしいのは千手扉間、自来也、加藤ダン(シズネの叔父、メタいけど加藤と志村(ダンゾウ)は何か関係有りそう)だけど
推測(妄想)するなら畑性だし千手の遠縁辺りかな
扉間が突然変異にも見えるが弟も半分白髪だったから千手から時々そういうのが生まれるっぽい
写輪眼で赤眼だったし戦い方も間接的に踏襲してて二代目を彷彿とさせるわ
-
- 2020年10月29日 13:54
- ID:7GxkAin60 >>返信コメ
- >>24
暁=マダラは大蛇丸が生まれる前から柱間細胞大量に培養して持ってるでしょ
オビトも半身柱間だしゼツは全身だし
-
- 2020年10月29日 14:02
- ID:7GxkAin60 >>返信コメ
- >>69
クラマがあえて邪魔してたかは判らないけど
九尾のせいでチャクラコントロールが困難になってるのは確かだとカカシ先生が内心で言及してるぞ
巻ノ十、エビス先生に修行付けてもらう場面で時期的には五行封印の影響も有るだろうけど
-
- 2020年10月29日 14:16
- ID:7GxkAin60 >>返信コメ
- >>26
開発者のミナトは元々飛雷神と併用して当てるスタイルだから
カカシの千鳥(+写輪眼)はその高速戦闘を目指したものでおそらく威力の強化は求めてない(助走無しの千鳥でも容易に人体貫通出来る)
雷の性質が必要だったのは肉体活性によるスピードが欲しかったから
ナルトは膨大なチャクラ頼りの影分身と変化の組み合わせで不意打ち&ゴリ押しスタイルなだけ
-
- 2020年10月29日 14:25
- ID:7GxkAin60 >>返信コメ
- >>72
大蛇丸がゼツに口からゲロゲロ乗り移って歴代火影を口寄せした時
卑劣様が大蛇丸はほぼ全身兄者の細胞になってるって言ってたし
経緯はともあれ白ゼツは柱間細胞の塊では?
さもなくば器に関係なく白蛇の姿が全身柱間なのかだけど
-
- 2020年10月29日 14:50
- ID:7GxkAin60 >>返信コメ
- >>77
ある意味滅茶苦茶スパルタだったイタチと身体にしか興味の無い大蛇丸が反面教師って感じするわ
うちは伝統の手裏剣修行(障害物の裏に当てるやつ)やるかとも思ったけど
自来也は何だかんだ孫に対するが如く甘い印象&だらしない所はナルトの立場で真似する訳にはいかないし
-
- 2020年10月29日 15:42
- ID:OGfvEZ6y0 >>返信コメ
- >>127
( *´艸`)グフフ
-
- 2020年10月29日 16:14
- ID:Q2eDBinp0 >>返信コメ
- >>94
ナルトは幼い頃からバカだからまだ分かるがサスケはアカデミーでは優等生だったのにそんな発言するなって突っ込んだわ
-
- 2020年10月29日 16:19
- ID:Q2eDBinp0 >>返信コメ
- >>135
まあナルトの中に封印されてるクラマのチャクラが狙われた方が厄介だしな
そう意味でも階級上げなかったのかもな
-
- 2020年10月29日 16:56
- ID:bOcdOWhC0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。次回はイワベエですね。
-
- 2020年10月29日 17:44
- ID:b08IKgmv0 >>返信コメ
- >>143
柱間もゼツも神樹由来の肉体ってのは共通してるけど、柱間細胞からゼツを作り出したのは間違いだというのを言いたいんだと思うよ
結局は神樹の細胞=ゼツの細胞=柱間細胞なんだろうし(細胞の作りはそれぞれ異なるだろうけど、細胞が持つ身体エネルギーが全く一緒なんだと思う)
-
- 2020年10月29日 17:57
- ID:4fsQT2QT0 >>返信コメ
- >>13
小説だと化学の概念取り入れた忍術の指導してんだけどね。
-
- 2020年10月29日 17:59
- ID:DMoJp.zu0 >>返信コメ
- >>88
平和な世の中だとアウトローに惹かれちゃう子供はそこそこいると思う、ヒーローよりもダークヒーローが好きとか普通にあるし今の大蛇丸は大体そんなポジションに収まってる感じだしね(笑)
-
- 2020年10月29日 18:08
- ID:DMoJp.zu0 >>返信コメ
- >>63
サスケェん家は女二人がカイリキーなんだよ、つまりちょっとした喧嘩程度で家が半壊最悪全壊も日常茶飯事の可能性・・・
-
- 2020年10月29日 18:21
- ID:DMoJp.zu0 >>返信コメ
- >>40
体乗り換えてた頃の大蛇丸は器のルックスとかも気にしてたし映り方にはかなり気を使うでしょうねぇ(笑)
-
- 2020年10月29日 18:22
- ID:964Jl7tz0 >>返信コメ
- >>142
ボルトは強敵相手には仲間の陽動で当ててるね。ディーパや四つ子、空、ウラシキ、ジョジョジ(1戦目)がそうだった。相手が真っ向勝負する重吾には風遁速度をつけていた。モモシキ相手には自前の影分身で陽動をかけていた
ある意味ミナトやカカシやナルトより凄いことをしているけど、あくまで一対一や自分が有利な状況を想定している。ナルトみたいなチャクラがない以上、自分達が少数の場合に影分身で陽動なんてすればすぐにチャクラ切れで何もできなくなる
複数の「強敵」を相手にボルトの螺旋丸のスタイルはどうなるんだろう
-
- 2020年10月29日 18:28
- ID:964Jl7tz0 >>返信コメ
- >>150
是非アニメで見たい。今のところ一緒に話す場面は見ていても実際に修行をする場面は殆ど見れてない。科学要素はシカダイが先にやったから、それよりわかりやすく指導してほしい
ついでにサスケの頭がいいシーンも殆どないから、賢いところも見せてほしい。以前は苦手な政治だったから頭脳を発揮できなかったし、時間移動の説明はカラスキがやってたしね
最近チャクラ切れも多いし、少し駄目に見えてたんだ
-
- 2020年10月29日 18:32
- ID:DMoJp.zu0 >>返信コメ
- 圧縮圧縮ゥ!チャクラを圧縮ゥゥ!!
-
- 2020年10月29日 22:07
- ID:aOKTv0Rg0 >>返信コメ
- >>131
あれ大蛇丸が練った仙術チャクラを精神エネルギーごと流し込んでるだけだからいつでも何度でも出来るぞ
-
- 2020年10月30日 01:39
- ID:XZ2ZzzgK0 >>返信コメ
- カカシ→何を目指すべきかを示し、生徒に一番あった修業方を提案する。その後行き詰まってたら遠回しなヒントは出す(生徒:サスケ·ナルト·ボルト)
ガイ→とにかく体力作りだ事あるごとに里内を数百周!!(生徒:リー)
自来也→生徒の得意な点を伸ばす。行き詰まってたら何とかしないと死ぬぞ?と火事場の馬鹿力で成功のきっかけを作ろうとする(生徒:ミナト·長門·弥彦·小南·ナルト)
大蛇丸→とりあえず薬物投与や忍術等で試す、弟子と言うよりただの実験台(生徒:アンコ·カブト·サスケ)
綱手→課題をひたすら出す。疲れ果ててからが本番、怪我した?医療忍術の練習できるぞ良かったな(生徒:シズネ·サクラ)
ナルト→まずはオレが見本を見せる、重要な点は教えるから後は自分で磨け。成長したと思ったら成果を見せに来い(生徒:木ノ葉丸)
サスケ→課題を出す。やり方は何通りもある、人に聞かずまずは自分で考えてある程度結果を出せ。試行錯誤してるならアドバイスはする(生徒:ボルト·サラダ)
って感じか
-
- 2020年10月30日 13:59
- ID:QFV13BjE0
>>返信コメ
- サラダちゃん可愛い!
-
- 2020年10月30日 15:19
- ID:Sifgr2gJ0 >>返信コメ
- >>42
カカシの場合写輪眼の強化とか関係なく
尊敬してた父親が里の人間に迫害され自殺、なら仲間より任務優先しろと言ったら冷血カカシとあだ名つけられる
友が自分を庇って死に、その友に託され自分に好意を寄せてた女が自分の腕に貫かれて死ぬ
尊敬してた師とその妻が死に、その子供が里に迫害される
自分の開発した術を教える程信頼してた弟子が里抜けする
20年以上の付き合いの友が殺され、自分も同じ敵組織の奴と戦い死ぬ
自分を庇って死んだと思ってた友が敵の親玉として現れる
20年以上のライバルかつ親友が特攻しかけ奇跡的に生還するも二度と歩けなくなる
大切な弟子二人が殺し合う
と悲惨な人生歩いてる上、自分が長を勤めた里が壊滅して大切な弟子が死ぬという未来が待ってるぞ
-
- 2020年10月30日 19:22
- ID:xUnjjIBR0 >>返信コメ
- >>114
写輪眼開発前に螺旋丸極めたとは言ってないんだよなぁ。
あとさ、ニワカ乙みたいな煽り止めた方がいいよ
-
- 2020年10月30日 20:50
- ID:qH38BCkQ0 >>返信コメ
- >>140
オビトの半身は感情のない人造体の白ゼツだと白ゼツが言ってたよな
マダラは自分が培養した柱間細胞だと勘違いしてただけで実際は黒ゼツが呼び出したものだって言われてたと思うのだが
-
- 2020年10月31日 23:21
- ID:PnqAaesz0 >>返信コメ
- 極限まで圧縮して留めたものが螺旋丸だよな?
それをなんでまた圧縮してんの?
-
- 2020年11月01日 12:03
- ID:mWK.GBJh0 >>返信コメ
- >>163
コメ48,71も似たような回答してるけど、螺旋丸はチャクラを"極限まで"圧縮したものとは言われてない
チャクラの形態変化を"極限まで"突き詰めた術ではあるけど
-
- 2020年11月01日 14:53
- ID:4SG9IFGM0 >>返信コメ
- 圧縮螺旋丸って終末の谷でキュウビナルトが使ってた技だから
あまり新しい螺旋丸って感じしないな
ゲームオリジナルのネーミングだったら別だけど
-
- 2020年11月01日 15:32
- ID:mWK.GBJh0 >>返信コメ
- >>165
終末の谷で使ったのは「九尾螺旋丸」って言うらしいよ
だから圧縮螺旋丸はボルトが初
-
- 2020年11月01日 22:35
- ID:lgp5esPq0 >>返信コメ
- >>142
螺旋丸って、本質的には飛雷神の補助用だよね。足場とか一切不要で触れるだけで衝撃付与が真価だと思う。
ナルトは尾獣玉方向に伸ばしたけど、あれは例外枠だと思っている。
-
- 2020年11月02日 20:00
- ID:0LYeyozo0 >>返信コメ
- サラダ力尽きて出て来た魂?よく見るとメガネかけてる(笑)
-
- 2020年11月03日 16:22
- ID:mGCeDDza0 >>返信コメ
- >>137
あのコメント原作エアプ過ぎて怖いよね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。