第4話「来訪者編IV」
エリカと剣を交えた仮面の魔法師の正体はリーナだった。
正体を暴かれたリーナは『パレード』を使用し、達也に襲いかかる。
達也は『分解』で『パレード』の無効化を試みるも失敗。リーナの魔法を前に苦戦を強いられる。
脚本:中本宗応 絵コンテ: 演出:ジミー・ストーン 作画監督:小島彰・島田英明・吉田龍一朗・山崎秀樹
脚本:中本宗応 絵コンテ: 演出:ジミー・ストーン 作画監督:小島彰・島田英明・吉田龍一朗・山崎秀樹
達也(瞳や髪の色…体格すら違って見える。成程…アンジー・シリウスが今まで世界中の注目を晦ましていたのも納得できる)




『よせ!リーナ!俺は君と敵対するつもりはない』

達也(幻影か)



達也(厄介な…見た目の偽装に振り分けていた演算を位置の偽装に振り分けているのか)

(パレードを破るには幻影を破壊し新たな幻影を形成される前に本体を攻撃するか五感に頼らずイデアで本体の座標を割り出して攻撃するしかない)



達也(パレード再発動のスピードが化け物じみている…)

達也(戦闘中に知覚の大部分をイデアに移すのは危険すぎる…)






リーナ『ジーザス!』

《定率減速。自己修復術式・オートスタート》


(まだ手の内を見せるわけには…)
《自己修復強制停止》

『…無茶をするわね。達也』

『こうでもしなきゃ君を捕まえられなかった』

『私を捕まえたかった?愛を囁くならもっとロマンチックに迫ってほしいんだけど?』


『アクティベイト!ダンシング・ブレイズ!』

達也(二本は右腕、そして右肩、左腕、足。全て急所を外している)


『腐食…いえ分解!?』

『後悔するわよ達也!』
『捕獲に成功したはずのターゲットに逃げられた時点でたっぷり後悔している』



『きゃー!!誰かー!誰か助けてー!』


「両手を挙げて後ろを向け!」

「!」


達也『そろそろ茶番はやめてもらいたい!アンジー・シリウス!』

『…これは失礼をいたしました。私はUSNA軍統合参謀本部直属魔法師部隊スターズ総隊長アンジェリーナ・シリウス少佐。アンジー・シリウスというのは変装時に使う名前なので今まで通りリーナと呼んでください』

『さて…私の正体と素顔を知った以上スターズはあなたを抹殺しなければなりません。仮面のままであればいくらでも誤魔化しようはあったのに残念です』

『折角の心遣いを無にしてしまったということか』
『本当に残念ですよ。達也。あなたのことは結構気に入っていたんですけどね』



『さようなら…』
『そんなことはさせないわよ!リーナ!』

「あ…足が!」

『や~。危ない所だったね~』


『お兄様!ご無事でしたか!』
『ああ。おかげで助かったよ』
『あ…』

『さて。いろいろと聞かせてもらおうか。リーナ』
『1対3なんてずるいじゃない!アンフェアよ!』
『じゃあフェアに1対1で勝負しようじゃないか』

『君が勝ったら今日の所は見逃す。その代わり俺が勝ったら聞かれたことに正直に答える。これでどうだ?』
『いいわ』

『待ってください!お兄様。リーナとの勝負は私にお任せくださいませんか?』

『深雪!あなた何を…』
『リーナ。あなたのことはライバルだと思ってる。でも…たとえそれが口先だけのものだったとしてもお兄様を殺そうとしたことは断じて許せるものではないわ』

『私の手でその罪を思い知らせてあげる。安心なさい。殺しはしないから』

『…ふーん。深雪あなた私に勝てると思ってるの?シリウスの名を与えられたこの私に』

『…わかった。深雪。お前に任せる。リーナもそれでいいな?』

『もし私が負けたらなんでも話してあげる。そんなことはあり得ないけどね』



『じゃ、不肖ながらこの九重八雲が審判役を務めさせてもらうよ』

八雲『勝敗の条件はどちらかが降参するか戦闘不能になること。殺すのはなしだよ。遺恨を残してしまうからね』

八雲『では始めようか』
達也『師匠。少し待ってください』
深雪『あの…お兄様?』


『あ…あのあの…あああ…』





『これは…どうして…』

『横浜で見せてもらって不完全ながらやり方を覚えた。一時的な効果しかないが魔法制御力を深雪に返す』

『思う存分やりなさい』
『はい!』

『お待たせしました師匠。リーナも待たせたな』


『調子が悪いなら少し時間をおいてもいいが?』
『いいえ。結構よ!』

『では改めて…始め!』

『!』


『この程度では通用しませんか』


リーナ『今度はこっちの番よ!』

『わざわざ挑発した甲斐がありました』

深雪『ディーセラレーション・ゾーン!』

(この魔法は!)

(見破られた!だったら!)

『分子ディバイダー!』


『ダンシング・ブレイズ!』


(危なかった…お兄様に魔法制御力を返していただかなければ負けていた…)

深雪(お兄様が見ていてくださる…だから!)


リーナ(今の攻撃が通じないなんて…あの時ダンシング・ブレイズの防ぎ方も教えていたのね!手は出すけど口は出すってことね)

『上等じゃない!』

(だったら!)
(絶対に負けられない!)
(全力で叩き潰す!)

『深雪!』
『リーナ!』
『『勝負よ!』』


『ムスペルスヘイム!』

『ニブルヘイム!』

「うおっ!」




『うっ!』

『そこまでだ!二人共!』


『!』


『お兄様!なんて無茶をなさるんですか!』


『いやはや達也君。勝敗の条件を決めた君が横からぶち壊してどうするんだい?』
『ですがああしなければ殺しはなしの条件に反してしまう状況でしたので』

『私の負けでいいわ。あの状況だったら確実に私が押し切られていた』

『約束よ。聞かれたことには何でも答える。ただし答えはイエスかノーよ。それで答えられない質問には答えないから』

『あなたが勝負に水を差したんだからこの程度の条件変更は言わせてもらうわよ。達也!』

『リーナ』

『いい加減に起きてください!』



『私はもう駄目です!やっていける自信がなくなりました!シリウスの称号は返上します~!』
『どうしたんですか!?リーナは立派にシリウスの職務を果たしてるじゃないですか』

『高校生に負ける総隊長なんてありえないじゃないですか~!』

『あははは…』

『落ち着きましたか?リーナ』
『はい…ごめんなさいシルヴィ』
『いいんですよ』

『たまには愚痴くらいこぼさないとパンクしちゃいますしね』


『あ~!!』

『…それでシルヴィ。本部から何か言って来てませんか?』
『本部からの指示はありませんけどご承知いただきたい報告はいくつかあります』

『まず昨夜負傷した四人ですが重傷を負った一人の任務復帰は不可能と思われます。代わりの要員を補充しなければなりませんがスターズからこれ以上の人員を派遣するのは難しいとのことです』

『参謀本部はスターダストを増援に使うつもりのようですね』
『チェイサーを増員するのですか?』
『いえ。ソルジャーを』

『まぁスターダストの戦闘力ではこの状況に対応しきれない気もしますが…仕方ありませんね』

『灼熱のハロウィンを引き起こした戦略級魔法師の調査ですが別動隊もまだ特筆すべき成果を上げていないようです』

『別動隊…ミアのグループですね』


『最近ミアと顔を合わせる機会もありませんでしたね』
『ええ。ですが明日は仕事で第一高校へ行くそうです。CAD調整用測定機の納入に同行するようですよ』
『え!うちの高校に?』

シルヴィ『お昼からの予定だそうですからランチタイムにでも会いに行ってはどうです?』


レイ『ティア!』


『レイ』
『素敵なドレスだね。ティア。いつもよりもっとチャーミングだ』

『そう?レイも似合ってるよ』
『ティアにそう言ってもらえるなんて光栄だよ』

『えっと…ティア。この前頼まれた件なんだけど』

レイ『まずパラサイトが発生しているのは事実だったよ。原因は不明だけど無関係とは思えない情報が手に入った』

レイ『高度に情報封鎖されていることだけど11月にダラスで余剰次元理論に基づくマイクロブラックホール生成・蒸発実験が行われた』

『余剰次元理論?』
『ごめん。詳しいことは僕にも理解できない。実験の詳細については不明だけどその実験の直後からパラサイトの発生が観測されている』

雫『その実験とパラサイトの発生には因果関係があるとレイは考えているんだね?』
レイ『僕はこのブラックホール実験がパラサイトを呼び出したと確信している』

『休みの日に達也君があたし達を呼び出すなんて珍しいわね』

『あら』

幹比古『七草先輩…十文字先輩!』

『吉田に千葉…お前達も司馬に呼び出されたのか?』
『はい』

『全員揃ったようですね』

『我々が追いかけているパラサイトの捕獲についてお知らせしたいことがあります』
『!』

達也『昨晩3時間おきに特定パターンの電波を発信する合成分子機械の発信機をパラサイトに打ち込みました』

『発信機の寿命は最長で3日間。電波の出力は微弱ですが街路カメラに併設した違法電波取り締まり用の傍受アンテナなら受信可能です』
『ちょっと待って達也君!昨晩?どこで?』

『どうやって見つけたのよ』

『これが電波の周波数とパターンを記述したカードです』

真由美『これを使って居場所を突き止めろってこと?』
エリカ『なぜこれを私達に?』

『我々が追いかけているパラサイトの正体ですがUSNA軍から脱走した魔法師のようです』
『!』

達也『それも単独ではありません。脱走者は少なくとも二人以上。もしかしたら十人前後になるかもしれません』

エリカ『スターズから十人も脱走者が出たの?』
達也『いやエリカ。スターズに所属していたとは限らないぞ』

『そうなの?』
『七草。スターズはUSNA軍の中から特に優れた者が選抜されてできている部隊だ』

『軍属の魔法師はどこの国でも厳重に管理されているものだと思っていましたがUSNAの軍規が緩んでいるんでしょうか?』

『いや。それはむしろ逆だろう。パラサイトの影響力が上回ったということじゃないか?パラサイトは人間を変質させるのだろう?』

達也『その変化が肉体だけでなく精神にも及ぶのであれば寄生されたことで価値観が変わっても不思議はない』

幹比古『それは…そうだね。じゃあパラサイトは何のために脱走したんだろう?』
達也『それは捕まえて聞いてみないとわからないな』

エリカ『それで?どうしろって言うのよ』
達也『どうしろこうしろと言うつもりはない。友人が痛い目に遭わせられたんだから放っておくつもりはない。しかし同時に自分の手で思い知らせてやることにこだわるつもりもないな』

『士族会議が責任をもって処分すると言うならそれに文句はない。もちろん千葉家が単独で討伐しても一向に構わない。ご足労いただいて申し訳ありませんでした。物が物ですので直接お渡しした方がいいと思いまして』

『いや。構わない。ご苦労だったな』

『失礼します』
『『え!?』』

『…』


『お兄様…何をお悩みなのですか?』
『いや…』

『リーナの事でしょうか…?』

『参ったな。深雪には本当に隠し事はできない。リーナが何か企んでいたのは最初から分かっていることだったんだ。それなのに俺は自分の生活に波風を立てたくなかったがために見逃して結果的に対処が遅れてしまった』

『わかってはいるんだ。俺がすぐに手を打ったからと言って被害を防げたとは限らない。だがな…』

『友人が犠牲になったという事実を目の前にすると無駄だと知りつつ考えずにはいられないんだよ』

『お兄様…お優しくなられましたね』
『深雪?いきなり何だい?』

『いえ。お兄様は元々お優しかったのですね。ただそれが見えにくかっただけで』
『すまん…わかるように説明してくれ』

『お兄様はご友人である西城君を傷つけられたのが許せないのです』

『仮初とはいえ友人となったリーナに手荒な真似をしたくないとお考えなのです』

『お兄様。深雪は嬉しいです。お兄様が私以外の者にも情けをかけてくださることが』

深雪『お兄様はご自分でお考えになっているよりずっと人間らしい感情をお持ちなのです』


『あ…』

(お兄様ったら…照れ隠しをなさって)




みんなの感想
85: ななしさん 2020/10/25(日) 00:55:23.21 ID:G/qpW8UN0.net
今回もさすおにだった
88: ななしさん 2020/10/25(日) 00:56:41.31 ID:FoKdi3710.net
感想はリーナが可愛かった
89: ななしさん 2020/10/25(日) 00:56:50.35 ID:0tZdlbxW0.net
とんでもないことしでかしてるわりにリーナにやたら甘いな
92: ななしさん 2020/10/25(日) 00:57:36.39 ID:iUmLF/cZ0.net
深雪さん怒らせると怖い
魔法制御力を返されたとき完全に発情してたな
魔法制御力を返されたとき完全に発情してたな
99: ななしさん 2020/10/25(日) 01:00:27.37 ID:G0ub9GCo0.net
面白かったけどこれじゃリーナ普通に負けたみたいだな
三連戦で消耗してるとかの説明がなかった
三連戦で消耗してるとかの説明がなかった
105: ななしさん 2020/10/25(日) 01:03:32.62 ID:N4wgZgRDM.net
>>99
深雪戦はお兄様のサポートなかったら普通にリーナの勝ちだったけどな、それとおばさまからパレードの意味を教えてもらってなかったら
流石のお兄様も結構苦しい戦いを強いられてた
深雪戦はお兄様のサポートなかったら普通にリーナの勝ちだったけどな、それとおばさまからパレードの意味を教えてもらってなかったら
流石のお兄様も結構苦しい戦いを強いられてた
152: ななしさん 2020/10/25(日) 02:16:32.43 ID:F7TWYwAO0.net
リーナが万全だった場合深雪との力関係はどんな感じなの?
154: ななしさん 2020/10/25(日) 02:25:15.23 ID:Pkqep/Pl0.net
>>152
あの条件なら互角かなあ
殺し合いならリーナがブリっても誓約無しの深雪がコキュれば
深雪が勝つ。
あの条件なら互角かなあ
殺し合いならリーナがブリっても誓約無しの深雪がコキュれば
深雪が勝つ。
103: ななしさん 2020/10/25(日) 01:03:05.03 ID:/Gnx0V+30.net
予告でリーナに苦戦言ってたのに全くでさすおに
97: ななしさん 2020/10/25(日) 00:59:42.62 ID:iUmLF/cZ0.net
ドレス姿の雫ちゃん綺麗だった
パラサイトはマイクロブラックホールから発生したのか
パラサイトはマイクロブラックホールから発生したのか
112: ななしさん 2020/10/25(日) 01:05:45.90 ID:SAOpd1+X0.net
雫ちゃん外国で男作っちゃうなんて
ほのかちゃんと違って雫ちゃんは別に達也目当てでも無かったけどな
ほのかちゃんと違って雫ちゃんは別に達也目当てでも無かったけどな
106: ななしさん 2020/10/25(日) 01:03:46.97 ID:3/9NzaiL0.net
一期の制御戻してなかったのか
113: ななしさん 2020/10/25(日) 01:06:39.64 ID:3ZOYgJIIa.net
>>106
違う違う、普段ロックしてるんだよ
深雪が達也をロックしてるんだけど、
その代わりに深雪も相当にリソースを食ってる
それを一時的に解除してリソースを戻したの
違う違う、普段ロックしてるんだよ
深雪が達也をロックしてるんだけど、
その代わりに深雪も相当にリソースを食ってる
それを一時的に解除してリソースを戻したの
108: ななしさん 2020/10/25(日) 01:04:02.91 ID:iUmLF/cZ0.net
七草先輩と十文字先輩の前に残されて気まずい
エリカさんと幹比古ちょっと笑ったわ
エリカさんと幹比古ちょっと笑ったわ
117: ななしさん 2020/10/25(日) 01:07:11.65 ID:e7+Utdoa0.net
エリカミキのええーーには笑ったわw
115: ななしさん 2020/10/25(日) 01:06:45.81 ID:BF9Vs4+60.net
アメリカチームがハロウィン事件起こした超強い戦略魔法士が誰なのか分かんねーとか言ってるけど
あんだけ無双してるお兄様見て分からないっておかしくない・・・?
あんだけ無双してるお兄様見て分からないっておかしくない・・・?
126: ななしさん 2020/10/25(日) 01:15:42.33 ID:TiR5a2WF0.net
>>115
近~中距離で無双してる人間と超遠距離をぶっ飛ばす魔法に何の関係あるんや?
近~中距離で無双してる人間と超遠距離をぶっ飛ばす魔法に何の関係あるんや?
136: ななしさん 2020/10/25(日) 01:33:58.76 ID:3ZOYgJIIa.net
>>126
分解のことを魔法としては知ってる風だったし、
物質をそのままエネルギーに分解できる、
と連想するのは割と容易いはずなんだけどな
なんか見つからずじまいでリーナは帰っちゃうんだ
分解のことを魔法としては知ってる風だったし、
物質をそのままエネルギーに分解できる、
と連想するのは割と容易いはずなんだけどな
なんか見つからずじまいでリーナは帰っちゃうんだ
142: ななしさん 2020/10/25(日) 01:43:24.60 ID:TiR5a2WF0.net
>>136
質量のエネルギー変換を起こしたのがどの魔法によるどんな仕組みかわからないから
ぶっつけブラックホールでパラサイト呼び出しちまったんだぞ
質量のエネルギー変換を起こしたのがどの魔法によるどんな仕組みかわからないから
ぶっつけブラックホールでパラサイト呼び出しちまったんだぞ
131: ななしさん 2020/10/25(日) 01:23:17.72 ID:FFNZOy9h0.net
リーナがぽんこつ可愛すぎたw
124: ななしさん 2020/10/25(日) 01:14:07.47 ID:iUmLF/cZ0.net
リーナちゃんはちょくちょくサービスシーンがあるよな
日笠さんの演技が思いのほか可愛く感じる
日笠さんの演技が思いのほか可愛く感じる
135: ななしさん 2020/10/25(日) 01:32:45.24 ID:G0ub9GCo0.net
そういや一期はここまで砕けたデフォルメ絵になったりしなかったな
138: ななしさん 2020/10/25(日) 01:35:10.09 ID:3ZOYgJIIa.net
>>135
石田さんはやろうと思えばやれただろうけど、
マッドハウスの方法論とはマッチしなかったんでしょ
石田さんはやろうと思えばやれただろうけど、
マッドハウスの方法論とはマッチしなかったんでしょ
139: ななしさん 2020/10/25(日) 01:35:26.14 ID:tLww+3ZB0.net
>>135
そういうキャラが出てこなかったてのもあるな。そういう部分はコミカライズの「優等生」が補完してた感じ
そういうキャラが出てこなかったてのもあるな。そういう部分はコミカライズの「優等生」が補完してた感じ
144: ななしさん 2020/10/25(日) 01:46:38.87 ID:y4Nx0GjM0.net
リーナのコミカルな描かれ方、来訪者編のコミカライズ版が尊重されてるように感じる。
改めて、リーナのポンコツなキャラクター性がこの作品にポジティブなポップさを与えているとも感じる。
改めて、リーナのポンコツなキャラクター性がこの作品にポジティブなポップさを与えているとも感じる。
145: ななしさん 2020/10/25(日) 01:52:31.58 ID:e7+Utdoa0.net
小説で読んだ印象よりリーナがコミカルキャラですごく良いのはコミック作者の貢献があったか
ありそうだな
ありそうだな
147: ななしさん 2020/10/25(日) 02:01:00.92 ID:xbZ3aLjH0.net
深雪の気持ち悪さが味わい深くて可愛い(錯乱)
151: ななしさん 2020/10/25(日) 02:16:15.67 ID:QZyi3ipT0.net
深雪がお兄様を制御して、その制御の代償で魔法が少しだけ扱い辛くなったって設定だっけ?
深雪が暴走するのもこのせいだった覚え
深雪が暴走するのもこのせいだった覚え
155: ななしさん 2020/10/25(日) 02:30:21.71 ID:BF9Vs4+60.net
最後に深雪とリーナがぶつけ合った技はなんなの?
なんか対になってるっぽかったけど
なんか対になってるっぽかったけど
156: ななしさん 2020/10/25(日) 02:36:12.71 ID:81ZIc8U10.net
ムスペルスヘイムとニヴルヘイム
簡単に言うと温める魔法と冷やす魔法
簡単に言うと温める魔法と冷やす魔法
158: ななしさん 2020/10/25(日) 02:42:45.52 ID:c5JK6Zat0.net
大技の均衡を達也の方に向けて人死にを防いだってくらいぼんやりとしか分からなかった
162: ななしさん 2020/10/25(日) 02:53:14.60 ID:LwHTORBL0.net
>>158
高熱と極寒の強力な魔法が拮抗してる中、達也が両者の魔法式吹き飛ばしたから
熱と氷が混じった爆風が達也に襲い掛かったが深雪が障壁で防いだ
ハゲ達は地面に隠れて防いだ
高熱と極寒の強力な魔法が拮抗してる中、達也が両者の魔法式吹き飛ばしたから
熱と氷が混じった爆風が達也に襲い掛かったが深雪が障壁で防いだ
ハゲ達は地面に隠れて防いだ
170: ななしさん 2020/10/25(日) 03:23:40.75 ID:F7TWYwAO0.net
米軍最強魔法師の上の上がいた時点でこいつ以外ありえなくね!?みたいにはならないのかね?
193: ななしさん 2020/10/25(日) 06:25:14.59 ID:/Q/t6qY6d.net
>>170
怪しいとは思うけど確信まではいかないでしょ
怪しいとは思うけど確信まではいかないでしょ
220: ななしさん 2020/10/25(日) 10:22:46.23 ID:2nIN0+R00.net
戦略級ってタイマンでの強さじゃなくて
規模と威力が桁違いの魔法打てるって事だけだからな
車椅子乗ってて病弱の戦略級魔法師もいるし
規模と威力が桁違いの魔法打てるって事だけだからな
車椅子乗ってて病弱の戦略級魔法師もいるし
181: ななしさん 2020/10/25(日) 04:06:57.99 ID:G0ub9GCo0.net
警官の扮装してた連中ってモブのようにやられてたけど
リーナが元の姿見せても大丈夫ってことはスターズでもかなり上の方なんかな
リーナが元の姿見せても大丈夫ってことはスターズでもかなり上の方なんかな
196: ななしさん 2020/10/25(日) 06:57:47.83 ID:14WAu47D0.net
分解がすっかりお兄様の必殺技になってるな
224: ななしさん 2020/10/25(日) 10:28:21.18 ID:6Sptme6A0.net
そりゃ実戦経験はリーナの方があるんだから知らない相手で殺っていいならリーナ勝つよ。劇場版見てたらわかる通り、兄のマテバ同様リーナも国からOK貰わないと使えないのもあるし、実力は雲泥の差
ただ、お兄様でびっくりしてるのに妹まであそこまで強いとかそりゃ日本の高校生どないなってんの!?てなるわw
ただ、お兄様でびっくりしてるのに妹まであそこまで強いとかそりゃ日本の高校生どないなってんの!?てなるわw
225: ななしさん 2020/10/25(日) 10:30:59.53 ID:thT29Yl40.net
殺さないで勝つっていうのは殺すより難しいからな
229: ななしさん 2020/10/25(日) 10:39:05.71 ID:81ZIc8U10.net
お兄様止めたけどムスペルもニヴルも当たると死ぬんだよなぁ
殺さずはどこ行った
殺さずはどこ行った
244: ななしさん 2020/10/25(日) 11:09:47.43 ID:Tys2NqBh0.net
師匠が何のために深雪を拾って駆け付けたのかよくわからんかったよ
で、第4話までの感想
1話 リーナがかわいい
2話 リーナがかわいい
3話 リーナがかわいい
4話 リーナがかわいい
で、第4話までの感想
1話 リーナがかわいい
2話 リーナがかわいい
3話 リーナがかわいい
4話 リーナがかわいい
280: ななしさん 2020/10/25(日) 13:12:15.98 ID:eUQtJz1U0.net
>>244
師匠が手を貸すことにしたのは風間から敵がパレードを使ってる可能性があると聞いたから
パレードの元になった「纏衣」を久島に教えたのが師匠の先代
この纏衣を改造してできたのがパレードで、パレードの術式には本来門外不出の九重の秘伝が含まれてる
だからこれ以上外部にパレードを広めないように術者に釘をさしておく(言うこと聞かなければ消す)のが九重を継いだ師匠の義務だから
師匠が手を貸すことにしたのは風間から敵がパレードを使ってる可能性があると聞いたから
パレードの元になった「纏衣」を久島に教えたのが師匠の先代
この纏衣を改造してできたのがパレードで、パレードの術式には本来門外不出の九重の秘伝が含まれてる
だからこれ以上外部にパレードを広めないように術者に釘をさしておく(言うこと聞かなければ消す)のが九重を継いだ師匠の義務だから
271: ななしさん 2020/10/25(日) 12:49:35.10 ID:e7+Utdoa0.net
コキュートスって範囲攻撃なの?
パレードで照準外されたらどんな魔法も効かないでしょ
パレードで照準外されたらどんな魔法も効かないでしょ
275: ななしさん 2020/10/25(日) 12:57:53.18 ID:lN/NnMzya.net
>>271
射程も有効範囲もわかってない
でも深雪は広域干渉魔法が主だから広域に作用するんじゃないか
パレードの範囲全域ならパレード無効だろ
射程も有効範囲もわかってない
でも深雪は広域干渉魔法が主だから広域に作用するんじゃないか
パレードの範囲全域ならパレード無効だろ
288: ななしさん 2020/10/25(日) 13:54:31.06 ID:SVJWhjYJ0.net
パレードって見せ掛けだけが変わる感じ?
それとも物理的に違うものになってる?
パレードで身長高くしたり低くして頭触ろうとしたら本来頭のある場所貫通するとか
見た目には頭のある場所貫通する?
もともと全裸でパレードで服とか鎧つくったら寒さを防げたり物理攻撃を防げたりする?
それとも物理的に違うものになってる?
パレードで身長高くしたり低くして頭触ろうとしたら本来頭のある場所貫通するとか
見た目には頭のある場所貫通する?
もともと全裸でパレードで服とか鎧つくったら寒さを防げたり物理攻撃を防げたりする?
292: ななしさん 2020/10/25(日) 14:05:27.21 ID:PWLwpecBd.net
>>288
接触する部分を体温や圧力とか作って有ると偽装出来る
接触する部分を体温や圧力とか作って有ると偽装出来る
289: ななしさん 2020/10/25(日) 13:58:36.02 ID:2hBYxGs90.net
居場所も偽装しているうえで攻撃はそのままこっちに当たる鬼畜仕様
つぶやきボタン…
無敵の来訪者の来訪者もお兄様にかかればこんなものよ
いやまだ無敵の来訪者がリーナと明言されたわけではないから他にもっと強敵、真の無敵の来訪者がこの後登場するのかもしれない
リーナも別に弱いわけではないんだけどね
連戦後でもお兄様の制御リミッターに割いてた分の力も使えるようになった深雪相手に互角の戦いする程度には強い
お兄様が別格すぎるだけで…
いやまだ無敵の来訪者がリーナと明言されたわけではないから他にもっと強敵、真の無敵の来訪者がこの後登場するのかもしれない
リーナも別に弱いわけではないんだけどね
連戦後でもお兄様の制御リミッターに割いてた分の力も使えるようになった深雪相手に互角の戦いする程度には強い
お兄様が別格すぎるだけで…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1603230127/
「魔法科高校の劣等生 2期」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…魔法科高校の劣等生について
-
- 2020年10月28日 11:36
- ID:unyL7q9m0 >>返信コメ
- なんか話数重ねるごとに面白くなるしカッコいい戦闘シーンも増えて盛り上がってきてない?
-
- 2020年10月28日 11:44
- ID:unyL7q9m0 >>返信コメ
- 4話予告にて
お兄様「俺はリーナの魔法の前に、苦戦を強いられていた」
なるほど瞬で終わらせちゃういつもと比べるとっていうことw
-
- 2020年10月28日 11:53
- ID:unyL7q9m0 >>返信コメ
- リーナ専用っぽいなんかインド音楽みたいな雰囲気のBGMめっちゃ好きw
-
- 2020年10月28日 11:54
- ID:eZhZnTpq0 >>返信コメ
- 安定のカッコよさ
流石はお兄様ですわ
-
- 2020年10月28日 11:54
- ID:J7ovg5uV0 >>返信コメ
- アメリカが余剰次元の実験って……映画ミストを思い出すな。
-
- 2020年10月28日 11:54
- ID:1bMhtVtL0 >>返信コメ
- キ…妹ちゃんやっぱ強いな。
-
- 2020年10月28日 11:56
- ID:Ddci6Vgf0 >>返信コメ
- クソ大雑把に言うと、
(達也の)マテリアル・バーストにびびったアメリカがブラックホール実験をやった結果、異世界と繋がってパラサイトを呼び出してしまった、ということ
-
- 2020年10月28日 11:56
- ID:zZDrTZXa0 >>返信コメ
- 深雪を怒らせたらアカン🗿
-
- 2020年10月28日 12:04
- ID:unyL7q9m0 >>返信コメ
- なんか2期はメリハリが効いてる気がする
推理とかのシーンではなんか重い雰囲気だけどミユキの発情寸前の顔とかリーナのシーンで気の抜ける時は絵とか演出が色々可愛い感じになってたりw
-
- 2020年10月28日 12:04
- ID:vpnHMdKH0 >>返信コメ
- 「来訪者」は「米軍の無謀な人工ブラックホール生成実験の結果、異世界から来てしまった”招かれざる客”パラサイト」の事。
「戦略級魔法師より強力な兵器を開発して軍事革命を起こしたい」という意図欲望は弱肉強食の世界で国を発展させる原動力かもしれないが、フィラデルフィア実験と言い、米軍はヒト・モノ・カネを危険な実験につぎ込みすぎ・・・
-
- 2020年10月28日 12:07
- ID:F62WnwQM0 >>返信コメ
- キモウトが相変わらず気持ち悪いし、竈門兄妹と違って欠片も応援したいって気持ちが沸いてこないな
-
- 2020年10月28日 12:08
- ID:unyL7q9m0 >>返信コメ
- ほんとどのキャラも可愛いので魔法科の同人誌もっと増えてくれんかなw
-
- 2020年10月28日 12:09
- ID:J0614l.j0 >>返信コメ
- 『1対3なんてずるいじゃない!アンフェアよ!』
おまわりさんを呼んでおきながらそれはないでしょう。
-
- 2020年10月28日 12:09
- ID:LAxYsMiH0 >>返信コメ
- 警官は米軍の偽装、ってのは、アニメの描写だけじゃわかりづらいかね。
お兄様が茶番と評したのも、そこ。
-
- 2020年10月28日 12:11
- ID:J0614l.j0 >>返信コメ
- リーナに呼ばれたおまわりさんとんだとばっちりですね。
というか彼らは本当に何も知らないおまわりさんなのだろうか。
-
- 2020年10月28日 12:12
- ID:J0614l.j0 >>返信コメ
- いきなりのデフォルメ顔にびっくりしました。
今までそんな表現したことなかったのに。
-
- 2020年10月28日 12:13
- ID:82b5vA2n0 >>返信コメ
- 深雪よりリーナの方が人気出そう。
-
- 2020年10月28日 12:15
- ID:J0614l.j0 >>返信コメ
- ティアって何?と最初思ったけど、雫だからティアなんですね。
-
- 2020年10月28日 12:17
- ID:Ddci6Vgf0 >>返信コメ
- 後にとあるキャラがポンコツ化した際、作者が「リーナを描いていてポンコツ萌えに目覚めた(意訳)」
とか言ってたけどリーナを見てるとそれがよくわかる
-
- 2020年10月28日 12:18
- ID:zZDrTZXa0 >>返信コメ
- 兄と妹のイチャイチャ見るだけでご飯が進む❤️
-
- 2020年10月28日 12:20
- ID:Q1DmGHcU0 >>返信コメ
- 能力や境遇を考えると達也にはリーナがお似合いだと個人的に思う。
-
- 2020年10月28日 12:22
- ID:vpnHMdKH0 >>返信コメ
- リーナの可愛さに誤魔化されがちになるが、あれは「殺しのライセンスを持つ武装部隊の総隊長」なんだから、「正体がバレた」イコール「目撃者は消す」という行動を徹底しないと、命がいくつあっても足りない。
リーナの場合は「正体がバレたけど達也を消せないから結婚して身内にしてしまう」と言う奥の手が使えない(ヤンデレ妹が断固阻止する)のが悩ましい。
-
- 2020年10月28日 12:24
- ID:r4WuZPlY0 >>返信コメ
- 魔法名をいうのは分かりやすくていいね
どういう現象なんかはいまいちわからんけど
でも1期の魔法名言わないのもスタイリッシュで好き
-
- 2020年10月28日 12:24
- ID:.YqOGt4a0 >>返信コメ
- >>15
翌日に「負傷した隊員の補充」の話をしたでしょう?
あの一連の戦闘でぱっと見わかる負傷したのはその警官達だけです。
つまりはそういうこと。
-
- 2020年10月28日 12:30
- ID:tu9d1az20 >>返信コメ
- 原作のアニメで描かれてない達也の人間らしい反応とか深雪を通しての感情とはいえ深雪以外の他人のことを気にかけたり怒ったりしてる描写があったりするのがすごい好き
普通の人と同じ感情を持ってたらすごい優しい人なんだろうなって思う(ただしシスコンなのは変わらない)その場合深雪以外で恋愛関係になりそうなの誰だろうって考えてしまう
個人的には雫と水波あたりが可能性ありそうだなって思ってる
妹にするのと同じように頭を撫でそうになった相手と命の恩人と瓜二つの年下の女の子っていう部分がヒロイン力高い気がする
-
- 2020年10月28日 12:31
- ID:vpnHMdKH0 >>返信コメ
- >>15
そんな訳が無い。あれは米軍の工作員が警官に化けて、近くに停めたハイエース内に潜んでいた。だから叫び声で即駆けつけられた。
翌朝シルヴィがリーナに「工作員が欠けて不足のため補充が必要」と言っていたのは「警官役の連中が負傷入院」のことを指す。
-
- 2020年10月28日 12:31
- ID:l1HdMaJD0 >>返信コメ
- >>15
よく見るとリーナのビビッドアングルの時に、横の警官から拳銃手渡されてるんだよね(そもそも警官が一般人に拳銃渡すはずがない)
翌日にマンションでシルヴィも『負傷した4人』って言ってるし、元々日本の警官に扮したUSNAの工作員なんだと思うよ
-
- 2020年10月28日 12:34
- ID:tu9d1az20 >>返信コメ
- >>23
深雪はともかくリーナの「ダンシングブレイズ」はレオと同じ音声認識で発動してます
その他の魔法は特に音声認識ってわけでもないです
なので原作では達也は「魔法の名前を叫ぶのはアメリカ風なのだろうか?」みたいな反応をしています
-
- 2020年10月28日 12:35
- ID:SC07kV1g0 >>返信コメ
- >>13
あれってお巡りさんっぽいスターズの取り巻きじゃないの?
巡回中でも4人も都合よくあんなとこいないでしょ
なんか流れ的に別動隊の気弱そうな子がレオの生気奪った吸血鬼なのかな
仮面してるのに正体バレがないとは思えないし、他に中から出てきそうな名ありキャラいないんだけど
日本由来の吸血鬼呼び出しちゃったっていうならアンジーを最初からそっち対策で日本に送ったってのもありそうだけど、日本の吸血鬼ってググっても出てこなかったけどなんなんや
-
- 2020年10月28日 12:37
- ID:jW605MVF0 >>返信コメ
- お兄様達のペンダントや指輪なんて売ってるんだな
-
- 2020年10月28日 12:38
- ID:vpnHMdKH0 >>返信コメ
- >>18
英語で「涙の雫」がティア・ドロップ。
つまり正確にはティアではなくドロップと呼ぶべきですが、そうすると聞こえが悪いというか、差別用語みたいになってしまうのです。
-
- 2020年10月28日 12:41
- ID:wvtkegyW0 >>返信コメ
- >>7
マイクロブラックホールが一種のワームホール化してしまったってことだよね
今閉じてるのだろうか…そこが1番心配点なんだけど
-
- 2020年10月28日 12:45
- ID:QkWZQpAj0 >>返信コメ
- 深雪って実際は弱い?
お兄様のキスがなければリーナと相討ちにならない可能性あったんじゃね?
-
- 2020年10月28日 12:48
- ID:o.B5U5iP0 >>返信コメ
- >>17
深雪は性格が地雷すぎるからな
-
- 2020年10月28日 12:49
- ID:1Yi6YVUs0 >>返信コメ
- 日本の高校生どうなってるのっでホント笑うわw
お兄様達がおかしいだけだからセーフ。
-
- 2020年10月28日 12:50
- ID:imH2n9JB0 >>返信コメ
- お兄様あれが本物の警官だったらどうしてたんだ?色々な罪で警察から手配されんだろ…ていうかお兄様はこれからUSNA軍に命狙われる立場じゃないのか?大丈夫か?
-
- 2020年10月28日 12:53
- ID:eBbD6nun0 >>返信コメ
- レイモンドは原作の高校生編まではこの先も出てくるけど、彼がなぜあんな情報知りえるのかは実はあるツールが関係していてしかもそれを達也の叔母の真夜も関係しているんだよな
-
- 2020年10月28日 12:54
- ID:QkWZQpAj0 >>返信コメ
- エリカって真由美の事嫌いなのか?
真由美と十文字が後から教室に入った時から「ウゲっ」という表情の顔してたし
-
- 2020年10月28日 12:56
- ID:kPtQn.dT0 >>返信コメ
- パレードは物語終盤のお兄様でもなかなか破れない最強格の対抗魔法
-
- 2020年10月28日 12:57
- ID:IdVxMoGr0 >>返信コメ
- あの振り幅の大きいキャラは日笠じゃないと無理だわ
-
- 2020年10月28日 12:58
- ID:vpnHMdKH0 >>返信コメ
- >>25
達也が「戦略兵器」なのがネックになる。つまり、恋人になったとして、「達也と離れて単独の時に自分の身を自力で守れる魔法戦闘能力」が必要。
敵の情報部が「達也の誘拐は困難だから、恋人を誘拐して人質にする」ことを真っ先に思い付くからだ。
-
- 2020年10月28日 12:59
- ID:D2NiiqEU0 >>返信コメ
- 来訪者編は原作だとあまりスッキリしないというか、どちらかというと陰々滅々とした印象なんだけど、アニメでは「リーナかわいいw」で、押し切る方針みたいだな。
もっとやれw
-
- 2020年10月28日 13:02
- ID:D2NiiqEU0 >>返信コメ
- >>39
「分解」が本領の達也くんには相性悪いよね。
深雪みたいに範囲攻撃ぶちかませばいいのだけど、まさかマテリアル・バーストってわけにいかないし……
-
- 2020年10月28日 13:04
- ID:GzXNfU8M0 >>返信コメ
- 正直アンジェリーナ・クドウ・シールズよりアンジー・シリウスの方の見た目が好みなんだが。デフォルメは可愛いけどね。
-
- 2020年10月28日 13:04
- ID:rFHYno6J0 >>返信コメ
- どちらかと言えばシリアスなイメージの強い作品なので、リーナのポンコツ来訪者っぷりにはめっちゃ意表を突かれたw
全体的に雰囲気が柔らかくなって、シリアスとコミカルな部分のバランスもいい感じで、個人的には一期より楽しい。
-
- 2020年10月28日 13:04
- ID:l1HdMaJD0 >>返信コメ
- 設定上は深雪も強いんだろうけど、バトル中に一見スマホのCADをポチポチしながらだとあまり強く見えにくいね
他のキャラは元々武器の外見したCADで戦ってるからそう見えないけど、彼女もそれらしいもので戦えば戦闘描写が映えるのにもったいないな
-
- 2020年10月28日 13:06
- ID:i.bO1ABr0 >>返信コメ
- 結局リーナもかませか…
しかも妹の…
-
- 2020年10月28日 13:08
- ID:.8DvN1Zv0 >>返信コメ
- 1期だとお兄さまに全力出させないために深雪が封印してたって感じだったけど、今回のって自力で封印破れるってことなのか?
やばくない?
-
- 2020年10月28日 13:09
- ID:SC07kV1g0 >>返信コメ
- >>38
自分の家もすごいんだろうけどナンバーズが来たら嫌じゃん?
しかも元会長達が捜査してるの多分しってるし、自分は独断先行してるしバツ悪いじゃん
しかも呼び出した人さっさと置き去りにして帰っちゃうじゃん?
友達と会うだけだと思ってたらめっちゃ上の上司も来て2人きりにさせられたとしたらあんなリアクションになるでしょ
-
- 2020年10月28日 13:10
- ID:5J2oeqBz0 >>返信コメ
- >>38
レオの件があるので氏族会議の決定を無視して事件に首を突っ込んでいたから、後ろめたいところはある
話としてはここまで絡みがほとんど無いから、特に苦手意識も無いと思うけれど
-
- 2020年10月28日 13:10
- ID:dhaf594z0 >>返信コメ
- またしても早見沙織がヤンデレ担当だ!
-
- 2020年10月28日 13:18
- ID:2UTjAi5Y0 >>返信コメ
- >>33
というよりリーナが強い
米軍最強を相手に出来てるだけで相当やで
-
- 2020年10月28日 13:19
- ID:D2NiiqEU0 >>返信コメ
- >>38
真由美についてはわからんが、十文字先輩に苦手意識というか「気遅れしない」ヤツっているのだろうか?
同席するだけで、空間が狭く感じそうだがw
-
- 2020年10月28日 13:21
- ID:GkQCjRf.0 >>返信コメ
- 太もも描写はアサリリで腹いっぱいだ
-
- 2020年10月28日 13:27
- ID:5rPHkwp50 >>返信コメ
- アメリカで日本の高校生がテニスの試合でブラックホール作ってたからその影響でパラサイトが…
-
- 2020年10月28日 13:27
- ID:Xz.IfhCH0 >>返信コメ
- リーナ「もし私が負けたらなんでも(話)してあげる」
解釈って大事!
-
- 2020年10月28日 13:29
- ID:D2NiiqEU0 >>返信コメ
- スターダストってのは、恒星(シリウス等)、惑星の下っていう理解で合ってる?
要するに力量的にはイマイチ?
-
- 2020年10月28日 13:29
- ID:h7RpWFIs0 >>返信コメ
- >ムスペルスヘイムとニヴルヘイム
簡単に言うと温める魔法と冷やす魔法
雰囲気で察しろってことなんだけど解説役がいないと固有名詞魔法はマジわからんわ
-
- 2020年10月28日 13:29
- ID:SNgCrjEx0 >>返信コメ
- >>35
いや、エリカにしろレオにしろ一条にしろ、お兄さまほどではないけど十分おかしいよね。
で、周りがすごすぎるから目立ちにくいけど、復活した幹比古も十分おかしい。
-
- 2020年10月28日 13:31
- ID:Zwc0iDvU0 >>返信コメ
- エリカはリーナが本気出してたら殺されてただろこれ…
-
- 2020年10月28日 13:32
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>13
Bパートでスターズ4人のうち重傷の1人は復帰不可能って言ってるから、警官に偽装したスターズ隊員
Aパート見れば判るけど4人の警官みたいなのに囲まれていて、1人はお兄様が倒し、残り3人は深雪が氷漬けにして無力化している
重傷の1人は、たぶんお兄様が倒した1人
-
- 2020年10月28日 13:33
- ID:dhaf594z0 >>返信コメ
- >>55
パラサイトってアレか?
例の体に悪そうな飲料売ってる 日本企業の掘削基地から現れてニューヨークで自由の女神ぶっ壊した
蟲持ちのアイツの同類か?
-
- 2020年10月28日 13:43
- ID:PSzpOTEY0 >>返信コメ
- CMでさんざんやってた、「安心して殺しはしないから」と「私に勝つつもりなの?シリウスの称号を与えられた私に」がやっと聴けた
-
- 2020年10月28日 13:46
- ID:SWuor5M90 >>返信コメ
- >>36
国内においては四葉家か軍が揉み消す
エリカを通じて警察に強い千葉家のフォローもあるかも
USNAは同盟国の一高校生を表立って狙えないし、こそこそ動く程度なら相手にもならない
そもそも潜入させてるのが負い目なのにお兄様に負けたので同盟破棄して戦争しますなんて恥の上塗りはできない
さすおに
-
- 2020年10月28日 13:47
- ID:dhaf594z0 >>返信コメ
- この世界の文部省の予算と権限って
内閣府よりでかそう
-
- 2020年10月28日 13:57
- ID:WSGDrgzE0 >>返信コメ
- ブラックホールが異次元への扉、魔法もの的には割とありそうなやつだな
>そういや一期はここまで砕けたデフォルメ絵になったりしなかったな
一期でやれそうだった部分でそんなデフォルメ絵が似合いそうなのって、
結局全カットされた原作5巻の内容の一部と、お兄様に「据え膳」発言されて逃げ出すのも忘れてパニクり続ける七草先輩とその横で作業を続けるお兄様(発言に驚いた辺りまではアニメでやれたがそれ以降はカットされた)くらいしか無かったからなぁ
-
- 2020年10月28日 14:00
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>32
今は閉じてるけど米軍はバカだからまた開けて、お兄様にやり込められて米達也同盟(日本国でなく達也個人と)を結んでる(笑)
-
- 2020年10月28日 14:01
- ID:F6V5zgEx0 >>返信コメ
- ブラックホール実験は人類には早すぎた
-
- 2020年10月28日 14:02
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>10
スターズ前隊長は新ソビエトとの紛争で負けて殺られちゃってるからね。
-
- 2020年10月28日 14:04
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>22
後に妹が妹でな······おっと
-
- 2020年10月28日 14:06
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>38
エリカから見れば真由美はよく知らないけど凄いらしい、九校戦では凄い射撃を見た、十文字は首都防衛の要だし警察関係で少しばかり知ってるくらい
幹比古は、エリカよりは詳しい
が、そういうことでなく
性格的に苦手で話も場も持たないから、「げぇ」となってる
-
- 2020年10月28日 14:09
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>48
深雪がいないと解除できないし、一時的なものだから、短時間しか解除できない
原作読めばわかるけど、お兄様も解除方法を探していて、いろいろやってる
-
- 2020年10月28日 14:09
- ID:w.jV5o8S0 >>返信コメ
- 八雲とリーナの会話がなかったな
なんのために八雲がでてきたのかわからなくなった
-
- 2020年10月28日 14:10
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>33
達也の制御に半分以上のリソースを使ってるから、自分の制御か甘くなってる。
シリウスもあの状態だと戦略魔法は使えないし深雪もコキュートスを使ってないから基本互角で完全だと深雪がちょっと強い位かな?
シリウスは米軍最強だけどそれは戦略魔法ご使えるからで、近接戦闘や普通に戦うと副隊長の方が強い。
-
- 2020年10月28日 14:10
- ID:ARY.TTv90 >>返信コメ
- リーナの凄さが全く伝わってこないのはある意味凄いわな。
-
- 2020年10月28日 14:14
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>59
そりゃ隣国に隙きあらば侵攻してくる国家が2つもあれば(新ソビエト&大亜)どっかのアホ共みたいに「話し合いで解決しましょう!」なんて頭お花畑な連中もそうそう湧いてこないよ。
-
- 2020年10月28日 14:14
- ID:dhaf594z0 >>返信コメ
- >>67
国と個人が条約って
なんかリアルでも起きそう
-
- 2020年10月28日 14:15
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>57
魔法は使えるけど、戦闘使えるレベルに達していない、もしくは実戦配備ができないレベルの魔法師を集めた部隊
USNAは、魔法が使えるとわかったら強制的に徴兵されることになってる
その後魔法力の大小強弱で軍人コース(士官コース、下士官兵コース)、工作員コースに別れる、というところまでは、原作で判明している、工作員コースにもなれない微弱な魔法力はたぶん監視対象コースかな
-
- 2020年10月28日 14:15
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>37
製作者は叔父さんだしね。
-
- 2020年10月28日 14:17
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>60
劇場版でもやってたけど、エリカレベルではスターズ本隊の隊員にすら勝てない
ましてやそのスターズ本隊で一番強いリーナでは
-
- 2020年10月28日 14:18
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>46
まぁ深雪は近接戦闘型でなく後方支援型だからね。
-
- 2020年10月28日 14:19
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>46
追加··真由美も前作でポチポチしてたよね。
-
- 2020年10月28日 14:20
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>77
秘密条約なのであの作品世界的には、存在しない条約でもある
-
- 2020年10月28日 14:22
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>58
ニブルヘイムは前作でムスペルスヘイムは劇場版で細かい描写があるけどね。
-
- 2020年10月28日 14:23
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>80
戦略魔法抜きで近接戦闘だとスターズでは副隊長が最強!
-
- 2020年10月28日 14:25
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>75
原作全体でもあんな感じだし·····
-
- 2020年10月28日 14:31
- ID:tvuLVqWV0 >>返信コメ
- 達也が再成バレの危険を冒して捨て身の戦い方しないと勝てなかった
達也との戦いで消耗した状態で深雪と連戦して劣勢気味の引き分け
その上相手を民間人と見てるリーナは今回の戦いで本気を出していない、という構図なので
割とガチで無敵の来訪者なんだよなぁ
総合力で見たら下手したら達也超えてる
-
- 2020年10月28日 14:35
- ID:ET65MO2P0 >>返信コメ
- >>34
あんななのには訳があるので勘弁してあげて欲しい
-
- 2020年10月28日 14:37
- ID:hb0plLuj0 >>返信コメ
- ネタバレ君が多いのは読者層の程度を表しているのかな
-
- 2020年10月28日 14:49
- ID:zZDrTZXa0 >>返信コメ
- チョットお伺いしますけど?
追憶編はやると思いますか🤔?
-
- 2020年10月28日 14:50
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>90
劇場版とか?
-
- 2020年10月28日 14:51
- ID:NdkUa6.B0 >>返信コメ
- >>46 >>82
この世界では、銃器型などのいかにも武器っぽいCADは、一般人の
反魔法感情を逆なでするという面もあるからね
軍人とか警察官とかならともかく、四葉家次期当主の有力な候補者
である深雪のような立場だと、大衆を無駄に刺激しないようそういう
ところにも配慮しないといけない
-
- 2020年10月28日 15:05
- ID:7e.Pqo580 >>返信コメ
- >>61
氷漬けにされるよりお兄様に蹴られる方が重傷なのか…
-
- 2020年10月28日 15:06
- ID:dm0CpGVP0 >>返信コメ
- サムネのシーンゾクゾクしました
-
- 2020年10月28日 15:11
- ID:GjO0Emd60 >>返信コメ
- 相変わらず十文字先輩は登場するだけで面白いな
-
- 2020年10月28日 15:19
- ID:Yw5T.uk.0 >>返信コメ
- >>15
シルヴィ「重傷を負った一名の任務復帰は不可能と思われます」
この一名は妹に凍らされた隊員だろうなw
-
- 2020年10月28日 15:31
- ID:1LXc1L6f0 >>返信コメ
- 部屋に残された四人はあの後どんな空気で解散したんだろうw
-
- 2020年10月28日 15:36
- ID:HgrMISqp0 >>返信コメ
- なんか絶対負けないんでしょ?って感じで見ている自分がいる。
パターン化され過ぎて少し飽きが来ているんだよな。
-
- 2020年10月28日 15:46
- ID:Bi4Bb84O0 >>返信コメ
- 前回といい、邪魔ばかりされるニーナがあまりに可哀想
ただ任務を遂行したいだけなのに…😢😢
-
- 2020年10月28日 15:47
- ID:diPhAnBx0 >>返信コメ
- >>11
お兄様は優しいって、あの過剰防衛の鬼のどこが優しいん
でしょう。何人、殺してんだ。個人的に優しいと思った
主人公キャラはトライガンのバッシュ(病的だが)とやはり
鬼滅の炭治郎ですね。
-
- 2020年10月28日 16:06
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>97
十文字先輩の七草と二人にしろオーラの圧がきつそうだな
-
- 2020年10月28日 16:06
- ID:z0Ksmb.p0 >>返信コメ
- 何やってるかさっぱりわからないけどさすおに回は安定して楽しすぎる
-
- 2020年10月28日 16:18
- ID:D8.4Hkia0 >>返信コメ
- これはギンヌンガガップからユミルが生まれてしまう
-
- 2020年10月28日 16:47
- ID:N2PcIyOC0 >>返信コメ
- >>96
まあアニメだからスルーされてるけど
実際こんな隊長じゃ部下の士気はだだ下がりだろうな
-
- 2020年10月28日 16:53
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>93
深雪は、氷漬けだけだからね
お兄様は、スターズ隊員の顎を蹴り上げて首の頸椎をいっちゃってるから、半身不随で復帰不可能になったんじゃない
-
- 2020年10月28日 16:53
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>93
深雪は、氷漬けだけだからね
お兄様は、スターズ隊員の顎を蹴り上げて首の頸椎をいっちゃってるから、半身不随で復帰不可能になったんじゃない
-
- 2020年10月28日 16:58
- ID:ShTR6ViO0 >>返信コメ
- >>99
ニーナ?
っていうか任務っていったって他国で勝手になにしてるん?って状態だよ。
-
- 2020年10月28日 16:59
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>96
いや、お兄様に顔を蹴り上げられて頸椎損傷で半身不随になった隊員だろ
-
- 2020年10月28日 17:00
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>104
無理矢理強制徴兵だから最初から、士気は高くない
-
- 2020年10月28日 17:09
- ID:786an3ed0 >>返信コメ
- >>99
主権侵害してるから公になったら外交問題になる任務だけどな
-
- 2020年10月28日 17:11
- ID:eoltHKux0 >>返信コメ
- >>41
仮にリーナが彼女だったらその点は安心だな
-
- 2020年10月28日 17:12
- ID:8lFnlQRi0 >>返信コメ
- >>99
スターズのメンツを優先させて秘密裏にやってたら、ああなるわな
-
- 2020年10月28日 17:13
- ID:ET65MO2P0 >>返信コメ
- >>100
割と手加減してるしこの場合の優しいとは
普通の人と同じ感情を持ってたらって意味だと思われる
-
- 2020年10月28日 17:14
- ID:SC07kV1g0 >>返信コメ
- >>34
一期で再生使わせるレベルの八つ当たりしたにも関わらず、横浜で再生をただの便利魔法扱い仕掛けた先輩を諌めたりよくわからん
レベル0に暴言吐いた超電磁砲並みにキャラが定ってなかっただけ?
-
- 2020年10月28日 17:19
- ID:RD.G1wtA0 >>返信コメ
- >>5
ちなみに大元の原因はお兄様のせいだったりする
(アメリカでマテリアル・バースト:エネルギー転換魔法の原理を推定できなくて、思いつく限り一番近い物を再現しようと実験したら次元に穴が空いてパラサイト呼び込んじゃったから)
-
- 2020年10月28日 17:20
- ID:SC07kV1g0 >>返信コメ
- >>58
ニブルヘイムは氷の国でムスペルスヘイムは火の国だっけ?
ニブルヘイムは一期で出てきたし、それに対抗できる火属性のすごい魔法くらいの認識でいいんじゃないの?
-
- 2020年10月28日 17:23
- ID:RD.G1wtA0 >>返信コメ
- >>24
重傷者一名ってのがお兄様に腹ブチ抜かれた(物理)からだという・・
ちなみに2名ほど八雲先生に張り倒されてる(原作では)
-
- 2020年10月28日 17:25
- ID:ljYygRKd0 >>返信コメ
- >>114
他人の再成は痛みを伴うけど自分の再成はノーリスク
-
- 2020年10月28日 17:30
- ID:eVlue3ge0 >>返信コメ
- >>40
リーナだけじゃなく、パレードのアンジーも演じ分けないといけないからね
原作者も褒めてたように、日笠さんくらい上手い人じゃないと演じられない
-
- 2020年10月28日 17:52
- ID:SNeGA01Z0 >>返信コメ
- お兄様は力を封印されてるのは知ってたけど深雪も力を封印されてるの?
-
- 2020年10月28日 17:54
- ID:bmCz.0t30 >>返信コメ
- 次回予告に出てた電話楽しみだけどアニメで出来るかな?ちょっと変えるかな?
-
- 2020年10月28日 17:54
- ID:SNeGA01Z0 >>返信コメ
- >>75
日本のJKに負ける米軍最強の魔法使い
-
- 2020年10月28日 17:56
- ID:bmCz.0t30 >>返信コメ
- >>120
お兄様の力を抑える為に妹の制御力で抑えてるからリソースを奪われてる
-
- 2020年10月28日 18:01
- ID:J4Aep9Ts0 >>返信コメ
- リーナに使った自爆で達也の弱点が出たね
リーナはシールドで防いでるけどお兄様食らってんだよね
つまり達也は防御性能は並以下再成頼みなんだよ
だから再成したそばから致命傷与え続ければいずれ再成できなくなって倒せる
まぁ実際できる可能性は無いだろうけど
-
- 2020年10月28日 18:21
- ID:JG7fTUt80 >>返信コメ
- この作品、原作をフォローしてきてずっと思ってきたんだけど、大人が論理的な知力・理解力を鍛えることができる数少ないラノベだと思っている。自分も四苦八苦しながら読み込んできて、理解力が少しは鍛えられてきたかなと思っている。仕事に活かせたらいいな。
-
- 2020年10月28日 18:21
- ID:UWPubCtt0 >>返信コメ
- 選べ!
Aリーナの抱き枕カバー
Bリーナの添い寝シーツ
-
- 2020年10月28日 18:22
- ID:mmqd1Z.a0 >>返信コメ
- >>56
日本語は曖昧な表現が多いので、揚げ足を取られやすい。
交渉の場では、外国語。
訛りや流行語の問題があるので、明治時代の日米交渉の際、オランダ語で会話する事が多かった。
-
- 2020年10月28日 18:24
- ID:S12kPXGt0 >>返信コメ
- ド派手な魔法合戦でかっこいいーと思ってたら
リーナと雫のかわいさにやられたわ
深雪戦はリーナの消耗があったのね
1期の九校戦でも深雪絡みで深雪の苦戦が変られてるのが
あったらしいがアニメはそういう方針なのかな
-
- 2020年10月28日 18:29
- ID:VD26Jn4Y0 >>返信コメ
- >>46
銃器タイプのCADは照準補正が出来るため距離を問わない使い方の魔法の場合に扱いやすいというメリットがあるが、その反面使える魔法の数においてスマホ型のCADに大きく劣る欠点がある
(1期で出てきた複合型はこの時点でもドマイナーな分類の物だったり)
-
- 2020年10月28日 18:38
- ID:GNnmhDCM0 >>返信コメ
- 寝起きのリーナ、抱き枕のイラストかと思ったぜ。
-
- 2020年10月28日 18:44
- ID:mmqd1Z.a0 >>返信コメ
- >>38
今回の吸血鬼事件の主導権は、七草と十文字にある。千葉は格下。警官である長男が捜査に協力しているので、エリカの出番はない。
レオの仇を師匠の自分が討つ。
七草と十文字には内緒で、単独行動をしている。それがバレたのだから気まずい。その上、達也から協力しなさい、とカードを渡された挙げ句にハシゴを落とされたのだから気まずさ倍増。エリカの実家もミキの実家も魔法の名家だから、本楽なら共闘を結ぶべき案件だった。
-
- 2020年10月28日 19:01
- ID:y0xASe1y0 >>返信コメ
- >>35
そういうリーナ本人だって高校一年生相当の年齢なんだけどね。
-
- 2020年10月28日 19:13
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>122
一応アレ米軍じゃなくてUSNA軍なんだよね
-
- 2020年10月28日 19:14
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>125
えっ?四苦八苦?
そんなに難しいかなぁ
わりと気軽に読める作品だと思ったけど
-
- 2020年10月28日 19:29
- ID:y5VGy4T20 >>返信コメ
- 1期はああいうデフォルメ描写がなかったから落差が凄いな。ホントに同じ作品か?と思ってしまう。
この後でほのかが加わるだろうけど。
-
- 2020年10月28日 19:29
- ID:fcuDCOkP0 >>返信コメ
- >>114
他人の場合は直前の健康な状態を読み取るために怪我を遡っていく必要があってその過程で怪我の痛みも読み取ってしまうけど、自分の場合はその過程がない
-
- 2020年10月28日 19:33
- ID:SC07kV1g0 >>返信コメ
- >118
再成が必要なくらいの怪我させてるよねって意味ね
-
- 2020年10月28日 19:34
- ID:KdfU6jMJ0 >>返信コメ
- ぽんこつリーナ
トニカクカワイイ♪
-
- 2020年10月28日 19:48
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>85
いや、あのね、スターズって魔法師の部隊なんだよね
魔法抜きで言い始めるとUSNAの他の部隊がいるじゃん
魔法込みで語らないとだめじゃないかな
-
- 2020年10月28日 19:54
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>124
いや、あれは弱点じゃなくて、魔法力の消費量の問題じゃないかな
-
- 2020年10月28日 19:59
- ID:.YqOGt4a0 >>返信コメ
- >>114
自己修復術式は、意識を失いそうになっても自動で発動する(催眠ガスで眠りそうになっても発動してる)。
つまり、やきもちで兄を殺そうとしたのではなく、意識を刈り取っただけ。深雪が兄を傷つけると思う?
-
- 2020年10月28日 20:06
- ID:4v0BAmAo0 >>返信コメ
- >>11
作者からしてもこの兄妹異常だって思わせたいだろうし狙った通りなのでは?
-
- 2020年10月28日 20:09
- ID:H1qk9FWy0 >>返信コメ
- >>28
深雪は普段の制御力がアレだから
強力な魔法を発動する場合、CAD操作+音声認識のふた手間をかけるように
しておきたい気もする。
というか、深雪の場合は演出の都合で
実際に発声しているわけではないんだろうけどね。
-
- 2020年10月28日 20:13
- ID:Xi1KqGZi0 >>返信コメ
- お兄様には歯が立たないけど、深雪とは五分に戦えるっていうのが俺TUEEE系の正しい描写の仕方だよなあ。
後者がなくて相手の強さを立ててないと、いくら肩書やら設定やらで強敵っぽくみせても前者も弱者相手に無双してイキってるだけに見えちゃうからな。
-
- 2020年10月28日 20:16
- ID:H1qk9FWy0 >>返信コメ
- 深雪vsリーナの場所
原作ではリーナが「一体どこなのかわからない」
くらい住宅地から遥か離れた真っ暗闇な河川敷だったけど、今回は鉄橋は見えるわ対岸に住宅街は見えるわで、そんな場所であんだけ華々しくやったら対岸の想子レーダーに引っかかりまくりだろう、と。
-
- 2020年10月28日 20:20
- ID:H1qk9FWy0 >>返信コメ
- >>128
アニメ版は一期から
物語が成立するギリギリのところまで
描写とセリフを整理、というか削ぎ落として
まとめている。今期もそれで行くのは明らか。
だから
「わからないことがあったら原作読んでね」
(まるで原作小説販促アニメーション)
になってる。
-
- 2020年10月28日 20:24
- ID:H1qk9FWy0 >>返信コメ
- >>73
「パレードの件」がなかったら
単純に達也が念のため師匠に助力を頼んだ、
ようにしか見えないわな。
-
- 2020年10月28日 20:25
- ID:4v0BAmAo0 >>返信コメ
- >>14
リアルタイムで呟いてると呟くのにかかりきりで考察が雑になるのは良くあること
流れに遅れないように早く打たなきゃみたいな意識でも働いてるんじゃない?
-
- 2020年10月28日 20:32
- ID:4v0BAmAo0 >>返信コメ
- >>28
こういう細かい説明が結構原作のおもしろポイントでもあるんだけど(人による)アニメだとやっぱり冗長になるから削除されるんよね
魔法理論理解しながらこの作品見るとまた違った面白さがあるんだけどなぁ
-
- 2020年10月28日 20:43
- ID:4v0BAmAo0 >>返信コメ
- >>139
85じゃないけど魔法込みの話だよ
85もちゃんと魔法じゃなく戦略魔法って書いてるじゃん、遠方からでっかい魔法撃ち合うんならともかく今回みたいな1対1の戦いだと副隊長の方が強いって原作でも書かれてる
-
- 2020年10月28日 20:50
- ID:4v0BAmAo0 >>返信コメ
- >>90
自分もやって欲しいんですけどね
ワンチャンあるとしたら水波登場時かな?
達也が苦手だった頃の深雪を映像で見てみたいですわ
-
- 2020年10月28日 20:57
- ID:tu9d1az20 >>返信コメ
- >>38
エリカが嫌ってる兄の彼女である摩利の友人ってことで少し苦手意識があるって感じだったと思う
-
- 2020年10月28日 21:11
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>74
米軍最強ではなく
USNA軍の魔法師部隊では最強
-
- 2020年10月28日 21:16
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>150
いや副隊長元々別魔法師じゃない部隊にいて、魔法師の能力発現したのでスターズに転属になったのは、原作に書かれてるだろ
既にその時点で副隊長よりも格闘戦強い奴はいるよ
まあ、原作だとシリウスの座に就いちゃいけどな
-
- 2020年10月28日 21:17
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>145
それは思ったw
-
- 2020年10月28日 21:18
- ID:.IJ7cSNA0 >>返信コメ
- >>37
レイモンドは本人はロマンチストを自称しているけど、実際はエゴイストの快楽主義者だから、下手に情報収集があるだけに質が悪い。
-
- 2020年10月28日 21:28
- ID:.IJ7cSNA0 >>返信コメ
- >>60
リーナは戦士としての才能はあるけど資質はない、エリカは戦士としての才能と資質を持っているから、エリカの得意な近接戦闘で速攻ならエリカに部があるかな。
-
- 2020年10月28日 21:34
- ID:.IJ7cSNA0 >>返信コメ
- >>122
戦略魔法ありでの評価だからね。
実際に作中で戦闘が出来ない戦略魔法師もけっこういるから、戦略魔法以外の戦闘力があるだけで評価が上がるはず。
-
- 2020年10月28日 22:00
- ID:35i6lbA90 >>返信コメ
- お兄様がすごすぎて深雪の強さがよくわからん
登場人物で上中下の中は誰になるんだ?
基準がわかれば、なんとか理解できるのだが・・・
-
- 2020年10月28日 22:09
- ID:9CKM2jv10 >>返信コメ
- クレイジーサイコレズってのはアニメで最近よく見かけるし
クレイジーサイコシスコンってのも今までいなくはなかったけど
深雪ちゃんほどヤベーのはなかなかお目にかかれんな
作中であの兄妹を目にしたキャラが皆「あっ……(察し)」みたいになってんのが草生えるわ
-
- 2020年10月28日 22:28
- ID:AzvNVyQM0 >>返信コメ
- 幻影で位置とか色々誤魔化すタイプと範囲攻撃使いじゃ相性は悪いよなー、と思った>戦闘
てか君等北欧神話ネーミング好きだな
アメリカ人でもそーだったかー
-
- 2020年10月28日 22:29
- ID:mmqd1Z.a0 >>返信コメ
- >>93
低体温症による意識低下だからね。
冬山で遭難した人と同じ治療をすれば良し。凍傷で手足の指が壊死する可能性はあるけど、バックアップ要員に衛生兵もいるだろう
適切かつ迅速に医師に治療して貰えば霜焼け程度ですむ。
-
- 2020年10月28日 22:30
- ID:VD26Jn4Y0 >>返信コメ
- >>154
第一部隊隊長のカノープス少佐だと分子ディバイダー使いだから近接白兵戦に限ればリーナよりは強いと思うぞ・・・
-
- 2020年10月28日 22:38
- ID:t6orM33l0 >>返信コメ
- 正体がバレちゃったリーナは一体どうなるんだろう?
悪い人では無さそうだし、何れ共闘とかも有って欲しい。
相変わらず最強&ラブラブな司波兄妹は素敵♡
でも…雫ちゃんに付き纏うあの男は許せん!
-
- 2020年10月28日 22:40
- ID:VD26Jn4Y0 >>返信コメ
- >>140
お兄様の魔法攻撃力と防御力はかなり低いのだよ
1期でも九校戦で一条相手に苦戦してたのは通常の魔法だと一条の守りを抜けなかったからだし、今回の対人多弾頭弾も防ぎきれなくて再生でダメージ減らしてるし
-
- 2020年10月28日 22:41
- ID:vB9Eb9TG0 >>返信コメ
- >>『私の手でその罪を思い知らせてあげる。安心なさい。殺しはしないから』
ウハーwそこに痺れる憧れるー!
-
- 2020年10月28日 23:11
- ID:tu9d1az20 >>返信コメ
- 十文字先輩!もっとカメラから離れてください!近すぎです!
-
- 2020年10月28日 23:13
- ID:090EfA.S0 >>返信コメ
- >>141
意識を刈り取るのも充分アレだろ
-
- 2020年10月28日 23:24
- ID:.nLWGjlf0 >>返信コメ
- >>146
普通なら視聴者置いてけぼりだの、説明や描写不足だのと言われかねんよな
ところが、、、ちょっ、何言ってるのか分かんねぇがお兄様すげー さ、さすがわお兄様で納得出来てしまうw
しかも、内容や話の筋道をそれなりに理解出来つつだから、制作スタッフがんばってると思う
-
- 2020年10月28日 23:29
- ID:ZSryXHGY0 >>返信コメ
- お兄様は自称「苦戦」してた(あまりそうは見えなかったが)けどこれもおばさまが言ってたとおり最初から(お互いに)殺しにいってたら楽勝だったの?
-
- 2020年10月28日 23:58
- ID:mmqd1Z.a0 >>返信コメ
- >>29
血を吸う 妖怪
検索をかけると日本の妖怪が出ます。
うしおととらに登場した野衾。
ゲゲゲの鬼太郎やぬーべにも登場した磯女。
生命力を吸うタイプだと百々爺もいます。
日本の鬼はがっつり肉食系。西洋の吸血鬼もクリストファー・リー主演映画の影響で貴族的になったけど、古い時代の吸血鬼も日本の鬼同様の肉食系だった。人狼と混同された時代もある。
-
- 2020年10月29日 00:19
- ID:ZnorTttS0 >>返信コメ
- 神転チート主人公がお兄様の目の前で深雪をモブにレープさせながらお兄様を掘る薄い本誰か書いて欲しい
-
- 2020年10月29日 00:35
- ID:5cR9cX2K0 >>返信コメ
- >>170
殺すだけなら数キロ離れたところからお兄様がトライデントぶち込みゃいけると思う
-
- 2020年10月29日 01:12
- ID:vsL6KBFZ0 >>返信コメ
- >>154 >>163
あれ?150だけどずっとカノープスの話だと思ってたんだけど、今確認したら違ってたな
No.2=副隊長だと勝手に誤解してたわ
その点はすまんかった
-
- 2020年10月29日 01:17
- ID:.iNnmxO40 >>返信コメ
- >>159
一般的な魔法の天才クラスは、雫やほのか、ミキ辺り。
その中で戦闘によく関わるのはミキ。そして相棒のエリカ。
この線を一般的な上級キャラとして「中」にすればいいんじゃないかな。
-
- 2020年10月29日 01:18
- ID:BINr6lsg0 >>返信コメ
- 安野ンがCVで出ると聞いたが、ゲームか
-
- 2020年10月29日 02:20
- ID:ZI7tO5bn0 >>返信コメ
- >>175
ミキとエリカが中なのか・・・
深雪って強いんだな
教えてくれて感謝
-
- 2020年10月29日 04:53
- ID:CW1qVzlw0 >>返信コメ
- >>137
>>141も言ってるけど、再成を半自動で行う「自己修復術式」は
外傷に限らず、意識の混濁(気絶、意図せぬ眠気等)のような
"戦闘に支障をきたす異常"が起きた時点でも律儀に発動しようとする
-
- 2020年10月29日 05:00
- ID:CW1qVzlw0 >>返信コメ
- >>124
物体の運動速度を決められた割合でカットする「定率減速」を
フラッシュ・キャスト(記憶領域に刻み込んだ魔法を呼び出して発動速度向上)で使ったけど
ポンコツ演算領域では高倍率(1/100~1/1000等)のカットは難しく
着てる服も防弾仕様ではあるが榴弾が食い込み、自己修復術式が発動しまくったんで
キリがないと術式の強制停止を選び、リーナの防壁を分解しつつ飛び掛かった
ぶっちゃけこの定率減速も深雪が掃除機みたいになった
「減速領域(ディーセラレイション・ゾーン)」の下位互換みたいなもんだし
-
- 2020年10月29日 05:04
- ID:CW1qVzlw0 >>返信コメ
- >>124
防御というにはアレだけど分解で全てバラバラにして
攻撃としては無意味なモノに変えていく迎撃ばっかりなのはその通り
本スレの「分解がすっかりお兄様の必殺技」とは言うけど
これ(+再成)を扱う為"だけ"に生まれてきたような適性持ちの魔法師ではあるから
必殺技というより息をするように出来る十八番も十八番なんだよね
CADあればより速く、楽に使えるけど素手でも念じるだけで
特定の現象を引き起こせる超能力に匹敵する速さとは何度も言われてる
-
- 2020年10月29日 06:15
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>3
ポンコツ専用BGMは、流れただけで笑える
-
- 2020年10月29日 06:19
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>5
最も後味が悪い映画の一つと言われてるミストね、オレも連想した。
-
- 2020年10月29日 06:21
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>6
キ…妹全開だったな
-
- 2020年10月29日 06:31
- ID:M6uKnqGe0 >>返信コメ
- めっちゃ面白かった!
-
- 2020年10月29日 07:10
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>11
竈門兄妹と比べちゃいかんよ。
司波兄妹は生まれから特殊過ぎるから。
兄妹の平穏な生活を守る為、最終的には、世界と喧嘩する兄妹だぞ。
-
- 2020年10月29日 07:11
- ID:RcFe3skF0 >>返信コメ
- ってかさ、最後の車内のシーンでなんで深雪が全部説明しちゃうかね。そこは視聴者が、なんだかんだで達也も優しいところあるよな、って気づくところじゃないの?「さすおに」が好きで見ている人にとってはこういうのがいいのかいな。
-
- 2020年10月29日 07:14
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>29
スターズによる偽警官で合ってる。
原作では説明あるけど、アニメはその辺りカットだから、分かりにくい。
-
- 2020年10月29日 07:18
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>19
元々ポンコツカワイイキャラ出したくて、リーナ出したからな。リーナが一番描きやすいとも言ってるし。
-
- 2020年10月29日 07:20
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>22
何処の女聖闘士の掟かと。
-
- 2020年10月29日 07:24
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>25
この兄妹、引き離すと、世界が滅ぶくらいはた迷惑な兄妹だから。
-
- 2020年10月29日 07:29
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>132
リーナ、10歳で軍に入って、13歳でシリウスの称号与えられたからな。
-
- 2020年10月29日 07:34
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>119
周りも名の知れた中堅クラスばかりだし、そこに入って存在感出しつつ、色々演じ分けるのは、流石だよな。
-
- 2020年10月29日 07:38
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>47
と思うだろう。
けどリーナは今後兄妹に滅茶関わっていくから、ただのかませで終わらない。
-
- 2020年10月29日 07:41
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>57
恒星級、惑星級、衛星級、星屑級の順
-
- 2020年10月29日 07:51
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>154
カノープスは、スターズ総司令官に昇進したけど、総隊長シリウスは空席のままだぞ。
-
- 2020年10月29日 08:01
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>75
実は、真由美も摩利も深雪とあの球押しゲームやって、全く歯が立たなかったからな。負け越してるとはいえ、深雪に勝ってるリーナはそれだけでも凄いんだが、分かりにくいよな。
-
- 2020年10月29日 08:02
- ID:CW1qVzlw0 >>返信コメ
- >>194
恒星と惑星の間に 星座級 が入り
恒星でも一等星と二等星に分かれてる
惑星以下は追跡系のバックアップ等、後方要員が多く
正規の戦闘員とされるのは星座級まで
星屑は存在しない。それはスターズ隊員のサポートに属する
志願制の強化戦闘魔法師「スターダスト」の方で厳密にはスターズに数えられない
-
- 2020年10月29日 08:02
- ID:x9uRzjJ90 >>返信コメ
- >>185
ことなかれ主義で、受け身で自分からは動かないくせに自己承認と自己顕示欲は強い。
口と態度ではどうでもいいと言いながら自分すごいを見せつけたいおまいうの兄
完全無欠すぎて面白みがない上、キモすぎるブラコンとサイコパス的な敵に対する冷酷さがプラスされて魅力皆無どころか嫌悪感しか感じない妹
確かに比べるのは炭治郎と禰豆子に失礼だわな
-
- 2020年10月29日 08:06
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>151
ドラマCDでやってるから、やらないだろうって予想は多いけどね。水波登場に合わさて、回想的にまとめてやってくるかもね。
-
- 2020年10月29日 08:08
- ID:KNB8lng20 >>返信コメ
- >>89
この作品に限らず、原作付作品はネタバレあるから、気にし過ぎるとハゲるぞ。
-
- 2020年10月29日 08:30
- ID:bWs.MOcZ0 >>返信コメ
- >>163
分子ディバイダー使いだから強いんじゃなくて、副隊長の分子ディバイダーが凄い(いやマジで)というのが正解。
(使うだけなら今週、リーナも使ってたし)
-
- 2020年10月29日 09:11
- ID:ZtHv4Vhv0 >>返信コメ
- 雲散霧消使えば大概の攻撃は無効化するし相手の防御も突破できるけど、秘匿義務があるからね
リーナは戦略級魔法持ちの十三使徒で殺すと世界の軍事バランスが崩れてしまうから下手に殺せないせいで、分解と再生を悟られてはいけない(証拠隠滅ができなくなるから)
-
- 2020年10月29日 09:49
- ID:DvBIo5bN0 >>返信コメ
- >>161
魔法は秘密のものでない限り国際組織が分類・定義して特許みたいに公表しているから、魔法開発者の趣味でありUSNAの趣味はあまり関係ないのです
-
- 2020年10月29日 10:27
- ID:CW1qVzlw0 >>返信コメ
- >>203
現代魔法が確立したのって(作中のほぼ100年前に当たる)1999年に見つかった
「超能力」をきっかけに魔法そのものが研究され始めたここ数十年のことで
それ以前から知る人ぞ知る感じで古式魔法は存在してたし
その古式魔法は伝承や神話でいくらでも補正が掛かるものだから
名付けのセンスがそういう古来の伝承(神話)寄りになるのも当たり前とは思う
-
- 2020年10月29日 10:32
- ID:iLdR8W3X0 >>返信コメ
- >>31
いやそれ正確じゃないから
「涙の雫」は「ティア・ドロップ」だけど涙=ティアで雫=ドロップではないというか、言語間の真に過不足ない置換はできない
-
- 2020年10月29日 10:52
- ID:Rsm4Wv.H0 >>返信コメ
- >>164
そうだ!宇宙に島流し?にしてしまえ!!
-
- 2020年10月29日 10:54
- ID:Rsm4Wv.H0 >>返信コメ
- >>186
「説明不足!」って大声で騒ぐ輩対策でしょ。
-
- 2020年10月29日 11:41
- ID:J7EBl.K.0 >>返信コメ
- >>126
Cリーナのラブドールで
-
- 2020年10月29日 11:41
- ID:84YVgBEm0 >>返信コメ
- >>201
分子ディバイダーは使うだけならあの場に居た雑魚スターズの4人も使っているんですよ(お兄様にかき消されて反撃食らっているby原作)
-
- 2020年10月29日 11:45
- ID:J7EBl.K.0 >>返信コメ
- >>176
OPにチラッと出る水波が、安野のはず。
-
- 2020年10月29日 11:49
- ID:84YVgBEm0 >>返信コメ
- >>176
ゲームで担当した桜井水波はOPに出ているキャラなので後半で出番があるかもしれん(原作の来訪者編ではほぼ出番がないから)
-
- 2020年10月29日 14:14
- ID:74wq9JAT0 >>返信コメ
- >>28
条件設定式の魔法で、任意のタイミングや条件で発動するからタイミングは音声認識でやってたんだと思う
あの魔法は劇場版でスターズの隊員が使ってた奴(幹比古が古式魔法で防いだアレ)
タガーだけじゃなくて武器操作系魔法だからね
-
- 2020年10月29日 14:20
- ID:74wq9JAT0 >>返信コメ
- >>131
単独行動して危険な目にあったからね…二人は…
-
- 2020年10月29日 17:12
- ID:BoDw.b9l0 >>返信コメ
- そもそも、いくら戦略級魔法使えるなど魔法の実力があるからって、
人生経験の未熟な高校生ぐらいの年齢の小娘を部隊の司令に任命する
USNA軍の人事に問題あるんじゃね?
「シリウス」は実権のない名誉称号扱いにして、部隊の司令は別に
すべきだと思う
-
- 2020年10月29日 17:55
- ID:RvpE8PiZ0 >>返信コメ
- お兄様と深雪が二人きりになると、毎回実況コメが「俺たちは何を見せられてるんだ…?」ってざわつく感じが好きw
-
- 2020年10月29日 18:00
- ID:ZgQgLfuw0 >>返信コメ
- >>198
魔法科高校のまとめにいちいち鬼滅のナントカとか言うアニメのキャラを持ち出すお前も大概失礼だよ
-
- 2020年10月29日 18:09
- ID:DtHeauRc0 >>返信コメ
- >>100
バッシュって誰だよ。バスケットシューズかよ
-
- 2020年10月29日 18:21
- ID:.iNnmxO40 >>返信コメ
- >>177
リーナが投げたダガーに干渉しようとして、そのまま腕に刺さった吸血鬼。一話でもあっさり処分してるように、リーナの実力であれば逃げられない限り敵にならない。
その吸血鬼仲間といい勝負をする、最後にはちょっと危ない状態になるミキ。
リーナとミキ、エリカの間にはそのくらい自力の差があるわけだが、深雪はそのリーナと同等の強さがある。
RPGによくいる純粋な魔法使いタイプなので付け入る隙は大いにあるけど、魔法発動速度と威力、範囲のえぐさで、動く必要がない魔法使いよ。
-
- 2020年10月29日 19:31
- ID:SmdeyFR30 >>返信コメ
- >>214
ごもっともどころか全面的に賛成なんだが、最強魔法師が総隊長務めるという狂った制度なのでしゃあない。
-
- 2020年10月29日 20:37
- ID:s8NFkuc80 >>返信コメ
- >>218
動く必要がないってすごいな
お兄様がよく動くから、あまり強そうには見えなかった
ミキとエリカより上とは・・・
よくわかった。ありがとう
-
- 2020年10月29日 21:34
- ID:i5zYmjwQ0 >>返信コメ
- 話が進むごとにリーナが可愛くなっていくんだがww
今までにないデフォルメ顔連打に加えて本来ないはずのアホ毛が出てぴこぴこ動くのとか
あと、ベッドのだるまクッションがどうも気になってww
-
- 2020年10月29日 21:36
- ID:i5zYmjwQ0 >>返信コメ
- >>14
原作読んでない録画組だが、いきなりリーナがかしこまった言葉遣いになって身分を名乗った所であれ?これ警官の服着た部下?と思い、Bパートのシルヴィとの会話で確定って感じだった
前回言われてた十文字七草警察による捜査を考えると、警官がいつもより多くその辺にいてもおかしくないとは思ってたので、最初は本物だと思った…
でもスターダスト級だと思ってたらシルヴィとの会話によるとそれより上っぽくてあれ?となった
あの状況で「アクティベイト!ダンシングブレーズ!」って叫んだのは音声認識かな、でもそれレオくらいなんだっけ、と思ったらマジで音声認識だったのか
-
- 2020年10月29日 21:37
- ID:i5zYmjwQ0 >>返信コメ
- 十文字先輩が実況コメントで大人気すぎて、思わず頬が緩むw
-
- 2020年10月29日 21:42
- ID:i5zYmjwQ0 >>返信コメ
- >>13
あれはツッコミ待ちだと思ったw
作中的には軽いジョークか、相手の良心に引っかかればラッキーくらいの気持ちで何でもいいから言ってみたのかと
-
- 2020年10月29日 21:45
- ID:u5cXs62P0 >>返信コメ
- >>12
1期の九校戦の時の、エロエロスーツを着たほのかにいろいろしてほしい✨あの巨乳モロのスーツはホントにエロい👍
-
- 2020年10月29日 22:12
- ID:22t2y7KP0 >>返信コメ
- >>11
鬼滅キッズきも
-
- 2020年10月29日 22:30
- ID:M6uKnqGe0 >>返信コメ
- リーナはポンコツかわいい。深雪はブラコンかわいい。
-
- 2020年10月29日 22:35
- ID:i5zYmjwQ0 >>返信コメ
- >>186
個人的には車内で達也に言葉で伝えるシーンがあったことで美雪に対する印象が変わった
時々一方的に照れたり達也の意図が読み切れなかったりしてた印象があって今までどうも実感がなかったんだけど、あ、この人正妻だ、と腑に落ちた
達也が何かおばさまに改造されたせいで美雪に関して以外はあまり怒れない設定とかあった気がして、個人的にはどこまで演技だか本気だかよくわからない
だから前回のヒトコト投票箱での「協力を求められた時に怒った演技だったか本気の怒りが上か」はどっちともとれると思ったし、投票見たら割と分かれてて、うーんやっぱりかと思った
今回その答えの一端が示されて良かった
あと、最後の照れ隠しは説明されないとわからんかった、ごめん
-
- 2020年10月29日 22:44
- ID:.XFc20XJ0 >>返信コメ
- >>180
あ〜、それってもしかして1期の横浜編でテロリストの腕を切り離してたのもこれの応用?
分子ディバイダーと勘違いされてたやつ
-
- 2020年10月29日 23:08
- ID:.iNnmxO40 >>返信コメ
- >>216
ただの対立煽りを見かけたら、無言で荒し報告すればいいよ
-
- 2020年10月29日 23:16
- ID:84YVgBEm0 >>返信コメ
- >>229
あれは手刀のコースに合わせて腕を分解して切断してる
-
- 2020年10月29日 23:23
- ID:84YVgBEm0 >>返信コメ
- >>222
米軍は武装一体型デバイスを多用しているらしい
(スローイングダガー以外にも拳銃一体型デバイスとかコンバットナイフ一体型とかがあのシーンに出ている)
スターダストは薬物や生体強化で実戦レベルまで能力を無理矢理上げた魔法師で、ある意味使い捨ても考慮された人員だったりする
-
- 2020年10月29日 23:26
- ID:84YVgBEm0 >>返信コメ
- >>221
どうもリーナの琴線に触れたらしく、劇場版には帰国したリーナのお土産の中にも・・・
-
- 2020年10月29日 23:32
- ID:DYYv9YgO0 >>返信コメ
- >>211
ビジュアルがまんま一条の「彼女」やんけ
-
- 2020年10月29日 23:43
- ID:i5zYmjwQ0 >>返信コメ
- >>232
え、あのナイフとか色々ただの武器じゃなくCADだったのか
>>233
何か他にも面白いもの買ってそうw
(まさか初詣の時の服も持って帰るんだろうか)
-
- 2020年10月30日 00:40
- ID:xe2MQsoh0 >>返信コメ
- >>217
ヘビーメタルです
-
- 2020年10月30日 03:56
- ID:dn.8U9Vt0 >>返信コメ
- >>214
>>219の意見も分かるけど、総隊長の「シリウス」が
裏切り者を始末する役割も兼ねてるからな
最強の魔法師じゃないと真正面から仕留め損ねる場合もあるし
何より「裏切ったらシリウスがやって来る」事実の恐ろしさを
確かなものにして反逆の意思を鎮める抑止力にもなり得ない
今回は"この世の者ならざるモノ(パラサイト)"が憑依してるから色々狂ってはいるが……
-
- 2020年10月30日 04:05
- ID:dn.8U9Vt0 >>返信コメ
- >>220
魔法力(速度、規模、干渉力)が双璧を成す位に近いリーナはともかく
有象無象の魔法師を相手にしても、領域干渉1つを広範囲に敷くだけで
事象改変が弱まり、思った通りの効果が出にくいどころか
「他の魔法を許さない」とまで言われる位に
魔法の兆候がピクリとも出なくなる。それだけ干渉力が強い
その干渉力を以てすれば(十文字家は超一流だが)障壁も一流だし
広範囲を冷気で包んだり、物理現象を改変する魔法攻撃手段は多種多様
お兄様みたいに小さなテクを組み合わせて欠点を補うより
高い魔法力でゴリ押し出来てしまう才能がある
-
- 2020年10月30日 10:31
- ID:C96lqfgu0 >>返信コメ
- >>214
「高校生ぐらいの年齢の小娘」って知ってるのは軍上層部とスターズでも極わずかだよ。
-
- 2020年10月30日 15:08
- ID:fngEsS0y0 >>返信コメ
- >>239
でも
-
- 2020年10月30日 15:10
- ID:fngEsS0y0 >>返信コメ
- >>240
ミスって送信してしまった
でも彼女をその地位につけた人事担当者は知ってるはず
どんな人間かも知らずに責任ある地位につけてるなら、なおさら大問題
-
- 2020年10月30日 16:58
- ID:y0V3zLr60 >>返信コメ
- 肩幅が画面におさまらないだけでフフッとさせてくれる十文字先輩ホント好き
-
- 2020年10月30日 18:33
- ID:MstU2gwn0 >>返信コメ
- >>242
いいキャラだよな
-
- 2020年10月30日 18:59
- ID:aOb8eepm0 >>返信コメ
- >>18
雫を見るたび「エンジェリック・レイヤー」を思い出してしまう。
-
- 2020年10月30日 21:28
- ID:uud0HLK90 >>返信コメ
- >>236
MHの方のバッシュは存在が書き換えられてしまったからなあ・・・
-
- 2020年10月30日 21:31
- ID:zjX6BI650 >>返信コメ
- ただただリーナが可愛かった
-
- 2020年10月30日 22:09
- ID:sJ6eSuIo0 >>返信コメ
- >>222
格闘戦をする場合、一々手で操作する必要のないデバイスである方が、手が塞がれず隙を作り難い…というか、手に持つデバイスは結構邪魔になる。
発動にかかる時間に目をつぶれば、意外と便利だったりする。
-
- 2020年10月30日 22:20
- ID:XtFmOqy00 >>返信コメ
- >>244
同士よ!
は冗談として、まさか自分以外にそれを思った人がいたとは思わなかった
-
- 2020年10月31日 00:35
- ID:.5FLDX4o0 >>返信コメ
- >>214
先進国ほど自動徴兵とか強化クローン生産とか狂った事してるからなぁ
ちなみにリーナは10歳の時に徴兵されたそうな。そら人格形成歪んで戦闘以外ポンコツにもなるわ
-
- 2020年10月31日 08:58
- ID:vniSWzol0
>>返信コメ
- 深雪ちゃんが 可愛い感じが変わったのが残念
-
- 2020年10月31日 22:12
- ID:wot0XG5Q0 >>返信コメ
- >>242
第一高校の一室でカード渡すシーンでは、驚愕した七草、エリカ、幹比古は、別枠表示するときに顔が表示されたけど、十文字だけ目だけの拡大画像だったな
-
- 2020年11月01日 01:25
- ID:XiClqusB0 >>返信コメ
- >>87
「スペックは凄いのに乗り手がヘボいためにサーキットのラップタイムがイマイチのレーシングマシン」。
-
- 2020年11月01日 01:31
- ID:XiClqusB0 >>返信コメ
- >>169
原作は物語を描写するのに使う
ページ数や巻数をある程度自在に
変えられるけど
(本の厚みや各編の巻数がまちまち)
アニメは時間も話数も決まってるから
合わせなきゃいけない。となると
描写する、しないの選択をどうしても
求められるという悩み。
-
- 2020年11月01日 01:38
- ID:XiClqusB0 >>返信コメ
- >>238
それに加えて
「お兄様の守護は絶対」という意識があるからか、こと戦うという状況ではいろいろな意味で「動じない」。
1期24話の論文コンペ会場でお兄様が至近距離で撃たれても敵を見据えて微動だにしてないし。
-
- 2020年11月01日 01:42
- ID:XiClqusB0 >>返信コメ
- >>166
この時のあの怖い顔を
森崎が見たら失禁、あーちゃんは泡吹いて卒倒
必至だろうな。
-
- 2020年11月01日 01:46
- ID:XiClqusB0 >>返信コメ
- >>211
どこで出す気なんだろうな。
原作では最後の最後に司波家にやって
くるからOPで一高の制服姿描いても
あんま意味ないし。
黒羽弟は姉の出番に付随させれば
いいけど。
原作でもペアでの行動が基本だから。
-
- 2020年11月01日 01:47
- ID:XiClqusB0 >>返信コメ
- >>186
あれ原作まんまの描写なんだけどね。
-
- 2020年11月01日 11:41
- ID:r.pWMJyc0 >>返信コメ
- パラサイトさん 寄生する情報生命の癖に、素で強すぎる…
-
- 2020年11月01日 15:01
- ID:b4aRCXyK0 >>返信コメ
- >>17
そりゃ、お兄様が真由美先輩と親しげに話していただけで嫉妬して「致死性の攻撃:お仕置きだっちゃ~!」を喰らわせるほどの地雷だからねえ・・・自動肉体復元魔法が無ければ「入学編」で主役が死んでいた。
そういえばお兄様は九校戦編でも一条にオーバーキルされたし、横浜騒乱編では「夜の高速道路で狙撃」されたし・・・
-
- 2020年11月01日 16:00
- ID:wjr.yGDd0 >>返信コメ
- >>259
コメ全部読んでないのはわかった。
深雪が兄に使ったのは意識を奪う程度の魔法。殺してなんかいないぞ。
-
- 2020年11月01日 22:36
- ID:r8UvKyMu0 >>返信コメ
- お前らの反応読んでると面白そうだけど
実際見て見るとそんなに面白くもない定期
-
- 2020年11月01日 23:07
- ID:h.6mSZ7y0 >>返信コメ
- >>5
あのショッピングセンターにお兄様が居たら
襲撃しかけてくる巨大人面蜘蛛やら触手やら巨大ジガバチやらもワンパンで消し飛んでたろうなぁ
-
- 2020年11月01日 23:12
- ID:h.6mSZ7y0 >>返信コメ
- >>29
鬼滅に出てくる鬼なんてまさにね…
-
- 2020年11月02日 00:58
- ID:5stt.Dqp0 >>返信コメ
- 「安心なさい。殺しはしないから」からの
「お兄様に魔法制御力を返していただかなければ負けていた…」で
吹いた。なんというかませっぷり
いやまあリーナがそれだけ強いんだというのは分かったけどもw
-
- 2020年11月02日 12:52
- ID:xE3rGOgm0 >>返信コメ
- >>263
まさにね、というのがどういうニュアンスで言っているのかわからないけど、鬼滅の鬼って、大正時代の日本人がなっているだけで基本的には西洋の吸血鬼っぽいイメージ
日光に弱かったり、血を分け与えたり、性格がエキセントリック(なのが多い)だったり
-
- 2020年11月02日 22:39
- ID:Et0F3Sma0 >>返信コメ
- >>98
師匠との組手では大体負ける、パラサイトの本体もどうしようもできず逃がす。常勝ってわけじゃない
物語の全体的な流れを言うのなら
「戦闘するようなアニメではほぼ確実に最終的には勝つ」
「主人公を死なせる作品なんてまず見かけない」
近年敗北して終わったのって、ほぼ全滅エンドだった鉄血くらいしか知らない。
…どうせ勝つんでしょ?なんて考えちゃうなら、登場人物の生死がかからない作品だけ見るようにした方がいいかもよ?日常系とかスポーツものとかさ
極論言えば、今やってるアニメだってクール終わる頃にはどうせ勝つんだから
-
- 2020年11月03日 00:24
- ID:IcKUX5fB0 >>返信コメ
- >>185
歳相応に未熟な竈門兄妹には頑張れって思うけど、「ある種の超人」な司波兄妹に対しては活躍ぶりを高見の見物な気分。
-
- 2020年11月03日 00:27
- ID:IcKUX5fB0 >>返信コメ
- >>14
原作では茶番と言ったのに続けて
日本の魔法師としての誇りと矜持を
述べるお兄様。
リーナが態度を改めたのは本来はそれに対して。
-
- 2020年11月03日 00:31
- ID:IcKUX5fB0 >>返信コメ
- >>259
どう見ても
ラム(うる星やつら)より嫉妬心が
ヤバいよな深雪。
-
- 2020年11月03日 00:35
- ID:IcKUX5fB0 >>返信コメ
- >>23
1期は魔法の名称や概要あるいは詳細を
登場人物のセリフで説明してたけど
(物語の内容や展開上それでよかった)
2期は物語の展開が
そういう演出がハマらない質のものだから。
-
- 2020年11月04日 15:08
- ID:NZ6KkzYE0 >>返信コメ
- そもそも外国の諜報部隊や未知のテ○リストとかを何で高校生達が出しゃばってんのよ?校内の問題とかなら分かるが国関係は達也ぐらいしか関わっちゃダメでしょ😅
-
- 2020年11月04日 15:10
- ID:NZ6KkzYE0 >>返信コメ
- >>261
面白くないと言うか突っ込み所が多い
-
- 2020年11月04日 15:31
- ID:xuNbUqu80 >>返信コメ
- >>271
十文字や七草は十師族としての義務(関東都市圏は十文字と七草の防衛範囲)
エリカは門下生がヤラれた?からの私怨でミキはエリカに引きずられたからと私怨。
-
- 2020年11月06日 00:52
- ID:S8IzlhDC0 >>返信コメ
- >>165
魔法攻撃力はフラッシュキャストの速度を生かした一瞬の内に同じ魔法を発動する事で威力不足をカバーしてる。
-
- 2020年12月05日 15:30
- ID:8FtIkrkw0 >>返信コメ
- >>98
まあヘルシングでアーカードの戦い見てる気分よね
少佐の奇計でこの世から消えはしたけど、一時的なものに過ぎなかったし
-
- 2021年02月14日 23:52
- ID:uCDnMcw30 >>返信コメ
- エリカも「ヤベー奴」だけど、深雪も相当殺意が高いな
頭に血が昇ると相手を殺しにかかる1期の森崎や高周波ブレード先輩といい、魔法士は社会不適合者揃いか?
リーナのシェイナさんみたいなセリフは良かった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。