第2話「どん底ザムライ」
《彼は雑音の中 自分自身を見つめていた》

《体操選手 荒垣城太郎。人は彼をサムライと呼ぶ》

《1992年高校卒業と同時に実業団チームに所属し初めてのオリンピックで銅メダルを獲得》

《4年後の今年8月。自身2度目の出場となったオリンピックでは銀メダルを獲得し日本中にサムライ旋風を巻き起こした》

《休日は大切な家族との時間。時の大女優 三船知世と結婚。娘に恵まれた》

《はい。というわけでね6年前のドキュメンタリーですが…。まあ体操界において素晴らしい経歴の持ち主ですよ》

《ただ昔から不思議なとこはあったよね》
《そこがかわいいんじゃないですか》

《私も荒垣選手大好きで個人的にはサムライらしい引き際を見せてほしかった》

《コーチの天草さんはどう思われたんでしょうね?》

『この…バカチンがぁ!』

《今回の会見を受けて世間では引退詐欺、やめやめ詐欺などという声も上がっ…》

《しませぬ》

《引退しま…》

《せぬ》

《えー、その一方で体操界には明るい話題もあるんです》
《はい。今体操界で最も注目の高校生バンダナ王子こと南野鉄男選手》
『んっ?』

《先日の全日本選手権でも好成績を収め日本体操界の救世主ともいわれています。練習後の本人に迫りました》

《別に…》

《自分は勝つだけです》

『ふーん』




「ああ!どうも荒垣選手!」
『んっ?』

「週刊パトスです。昨日の会見ですがあのタイミングでの引退撤回、何かコーチ側との齟齬があったんでしょうか?」
『いや…』

「ここのところ戦績が芳しくない。ご自身はまだ続けていけると?」
『そう…思います』

「もう少し面白いコメントお願いできますか?」

『何やってんだお前ら。許可した覚えはねえぞ』

「ひぃっ!」


『いろいろと準備してもらったのにすみません。やっぱり俺まだやれます。もう一度やらせてください』

『確かに力は落ちてきてるかもしれません。そこは今までよりもっと練習します。誰よりも練習すれば…!』
『もういい』

『どうしても続けるってんなら勝手にやれ。ただし金輪際面倒は見ない』
『天草さん?』
『このクラブにお前の居場所はない。二度とその顔を見せるな』

『えっ?なんて?』

『クラブをクビになってしまいました…』

『えぇ…』

『レイチェルどうしたでござる?』
『お父さんやめさせられちゃったって…』

『ジョーも抜け忍!?絶対ダメだヨ!そんなのダメダメ!』

『アカンアカン!アカンヤツヤデ!』

『ビッグバードうるさい!』

『カァッ…!』

『とにかく天草さんにもう一回謝りに行かなきゃ』
『二度と顔見せるなって。あんなに怒った天草さんは初めてだ』

『心配するな。なんとか許してもらうようにする。それまでは1人でできることを考えないとな』


(考えると言ったものの器具がない。メニューどうすれば…)


『これでいってみるか』



『ご馳走様でござる』
『玲、今日は父さん洗う』

『うわぁ!』
『イターッ!』

『カァ~~~!』

『大丈夫!?お父さん!』
『つ、攣った…』

『どんだけ走ったの?』
『6時間』
『やりすぎだよ』
『面目ない』




『お父さん…』



『怖いか!?クソッタレ!』
『うん?』

『元グリーンベレーの俺に勝てるもんか!』

『試してみるか?異星人だって倒したことがある』

『ジョー!』
『あっレオダメ!』

『映画ごっこしてるでござるヨ!暇ならジョーもやろう!?』

『ダメだってば!』

『イメージトレーニング中なんだから邪魔しちゃダメ。ごめんねお父さん。レオと遊んでもらうから気にしないで』

『映画ごっこか』

『随分と賑やかだね』
『マリ殿!見て見て!』
『おばあちゃん起こしちゃった?』
『いいよ別に』

『それよりアンタまだここに居座る気なら生活費くらい入れたらどうだい?私の店で働いてみな。ワークだよワーク』

『任務でござるか!?』
『あぁそうそう。トゥナイトからだ』
『今宵 忍びの力見せるでござるよ!』

『だったら俺も手伝…』

『アンタに客商売は無理だろ』

『あゆでーす』

『これは凄まじい歌舞伎でござる』

『バルカラ~』
『せ、拙者レオでござる。忍びでござる。よろしくお願いモシマス』
『やっば超ウケまくりんぐ!』

『とりあえず何でもやらせてみな』
『あーい』


『色んな里から来てるのでござるな』
『里って』

『ここじゃ仕事も年齢も関係ない。来る者拒まず去る者追わず。一切の詮索もせずだ』

『ん?』
『ムズいこと分かんないって』

『ザッツ ブクロだよ』

『はい。これブリちゃんに』
『合点承知!』

『お待たせしたでござる』

『ありがと』

『何するの!?』
『さすが。いい脚してる』

『アンタこんな所で何してんの?』

『せ、拙者ただの忍びでござる』

『ふーんそう。もし怪我でもしてんなら私にいいなさい。いつでも鍼刺してア・ゲ・ル』

『何言ってやがんだお前!酒がなかったら手が震えてとんでもねぇとこ刺すじゃねぇか!』

『黙れジジイ!』

『俺なんかアレだよ?疲れたらツボんとこ鍼の代わりに釘打ってんだから。金槌でカンカンカンなんつって血がピューなんつって!馬鹿野郎!』

『私ブリトニー』

『はいこれ。なくしちゃダメよ』


『うん』

(早速試してみるか)


『イタァー!』
『お父さん!?』

『レオ、お父さんのトレーニング邪魔しちゃダメだよ?』
『御意でござる!』
『ランニングがてら電気買ってきます』
『うむ』

(何ひとつうまくいかない)


「お前出てけよ!ここお前の縄張り!」
「ここ俺の公園!」
「俺ここ作ったの!」
「ここ作れって命令したの俺!」

「うわっ…」

『あれ?』

『ただいまでござるー!ジョー帰ったでござるヨ!』

『お店今日も楽しかったヨ!困った時はみんなが助けてくれるしネ!』


『ん?ジョーどうしたの?』

『俺もずっと助けてもらってたんだな』

『俺の体操で玲を笑顔にしたい。自分一人でもなんとかできると思ったが体操選手としてどころか父親としても駄目駄目だった』
『ジョー何?なんと申したの?』

『こんなんで天草さんに許してもらおうなんて。ただでさえ肩の怪我もあるのに。見限られて当然だ』

『怪我?ジョー怪我してるでござるか?』

『怪我なら治しちゃえばいいヨ!』
『ん?』

『合点承知の助!』

『ここか』

『さぁさぁ各々方討ち入りでござるヨ!』
『押すな!押すなって!』

『死んじゃった?』
「んん…」
『おぉ生きてた!よかったネ!』
『あ、あの…いいですか?入って』


『マジか…』

『ジョー!来て来て!』

『あら~?』

『アンタ肩悪いでしょ』
『な、なぜ!?』

『さぁ脱いでここに寝て』

『えぇ…』
『うん!』

『どうして肩だと?』

『レオに聞いたからよ』

『なに?レオのこと?拙者頑張るよー!ジョーの体操見たいからネ!』

『さーてブッスンブッスンいくわよ』

『おっ!おおっ…!』


『はーい、おっきしてね』
『どう?治ったでござるか?』

『ん?』

『違う!』

『誰が打ったと思ってんの?』

『アンタ危なかったわね』
『ん?』
『今の状態で本格的に練習しようもんならその肩爆発してた』

『ボンッ!』

『ボンッ!?』

『あまり脅かすつもりはないけど私も医療に携わる人間。だから分かるの。命に関わる重い病よ』

『肩が爆発して死ぬ…!?』

『はい』

『とりあえず毎朝太極拳なさい。手取り足取り教えてあげる』

『太極拳で爆発防げますか?』
『太極拳は体に負担をかけずに筋力・体幹・持久力を養える。まずはそれから。それと定期的に鍼ね』

『あの…もし練習をしたら…』

『やめろ!本当に死ぬぞテメェ!』

『は、はい…』


(本当にこんなことやってていいのか?)





『ブッスン、あっブッスン』



『パッ!』
『パッ!』



『どう?体の調子』
『かなりいいです』

『ねぇオーバートレーニング症候群って聞いたことある?』

『いえ』

『日本じゃあまり知られていないものね。簡単に言うとトレーニングのしすぎで体が慢性的な疲労状態になるってこと』
『疲労状態…』

『本格的に症状が進めば鬱にもなりかねないとっても怖い状態。あなたはそうなる手前だった』

『何でもよかったのよ。アンタが体操から離れて体を休ませさえすれば』

『城太郞』
『ちょっと疲れてるだけです』

『やはり一度体を休めろ。悪循環になってるんだ。無理してまた肩を痛めたらどうする』

『やれます。練習量でカバーしないと勝てません』

『おい!たまには俺の言うことも聞け!』

『それアンタに引退しろって言ったコーチ?』
『はい』
『なるほどね』





『知世…俺はバカだ…』

『なんだ?あまり時間がない』

『天草さん本当に申し訳ありませんでした!俺は自分のことが全く見えてませんでした!体や技術を過信して調子が悪くても絶対にできるはずだって!』

『だから引退しろって言った天草さんの気持ちとか全く分からないで!でもようやく、ようやく分かりました!』

『もう一度 俺のコーチになってもらえませんか!?』

『これからは天草さんの言うことをちゃんと聞くようにします!俺1人じゃ全然ダメで…このままじゃ俺は…』

『お願いします!もう一度だけ、もう一度だけ一緒に戦ってください!お願いします!』

『サムライがそんな真似するな』
『はっ…』

『よく聞け城太郞。お前の年齢を考えると今後は体力や技術は衰えていく一方だ肩には爆弾も抱えている。俺が精一杯のことをやってもその事実を覆すことはできない』

『できるのはせいぜいお前と2人でそれに抗うための手段を一から考えることくらいだ』

『俺にとっても完全に未知の世界だ』

『お願いします』

『まったく。この歳でまた位置から修行かよ』
『天草さん…』
『ま、やれるとこまでやってみようや』

『ありがとうございます!』

『顔を見ない間に何があった?』
『鍼の先生が気付かせてくれました』

『鍼?』

『えぇ。レオの紹介で』

『そうか。ならあのニンジャに感謝しないとな』
『そう…ですかね』

『レオ帰るぞ』
『ジョー!どうだったでござる?』

『明日から復帰だ』
『本当!?』

『あ、城太郞さーん!』

『タッキー!』

『レオ丸ー!』

『ヘーイ!』

『イェ-イ!』

『あ…あぁ…』

『城太郞さん今まで何やってたんっすか?』
『あぁ…クビになってた』

『いやいやいや。天草さん超ビビってましたよ?』

『”城太郞から連絡来ねぇか?”とか”他のクラブ行ったって聞いてねぇか?”とかもう5000回くらい言われて!』


『ん?』


『貴様は体操界の恥なんだよ。クソが』

『んん?』





つぶやきボタン…
天草さんが引退を勧めた理由を城太郞さんもようやく理解したみたい
基本的に人の話を聞いていないというか、言葉の重みを感じないというか
トレーニングや治療もそうだけど体で理解しないとダメなのかなって
突然現れたバンダナ王子の言葉も全然分かってなさそうだったしね
とりあえずここからまた新たな体操人生を歩んでいくことになるみたい
体力が衰えていく中、コーチと二人三脚でどこまでいけるのか気になるね
基本的に人の話を聞いていないというか、言葉の重みを感じないというか
トレーニングや治療もそうだけど体で理解しないとダメなのかなって
突然現れたバンダナ王子の言葉も全然分かってなさそうだったしね
とりあえずここからまた新たな体操人生を歩んでいくことになるみたい
体力が衰えていく中、コーチと二人三脚でどこまでいけるのか気になるね
![]() |
体操ザムライ 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 鍼治療を受けたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月28日 11:43
- ID:oeAHnIgv0 >>返信コメ
- ジョーはただでさえ結果が出なくてマスコミからも微妙な扱いなのに、引退会見で引退しないことを宣言した上にそれがテレビとかで取り上げられまくってるから、娘が学校でからかいやいじめの対象にならなければいいけど…
-
- 2020年10月28日 11:47
- ID:Ku80AsrY0 >>返信コメ
- そういえばレオがもし不法入国者かつ不法滞在者だったとしたら、勝手に住まわせて働かせてるのってOKなのかな。
確か住まわせてるだけならギリギリセーフだけど雇用するのはアウトって聞いたことあるんだよな。
-
- 2020年10月28日 11:55
- ID:oeAHnIgv0 >>返信コメ
- オーバーワークとかが一般に認知されだしたのって確か2010年前後だったんだよな。
-
- 2020年10月28日 12:01
- ID:Uvbpmik.0 >>返信コメ
- 主人公の場合頑張れば頑張るほど逆効果だったんだな
無理なトレーニングばっかりしてそうだし
-
- 2020年10月28日 12:05
- ID:J0614l.j0 >>返信コメ
- 焦るあまり無理をおして頑張っていたか。
危うくスラムダンクの三井みたいになるところだったんだろうなあ。
-
- 2020年10月28日 12:24
- ID:GxHVwmQ50 >>返信コメ
- 城太郎と天草コーチの関係良いなぁ・・・
社会に出てある程度もまれて年取るとさ
皆、嫌でも色々とあるわけじゃん?
そうするとさ。こういうアニメ作品も
大人の視聴者には必要じゃね?って感じるんよね
-
- 2020年10月28日 12:25
- ID:ZG3m3sHQ0 >>返信コメ
- 年取ると物事に動じなくなるものだが、城太郎の場合は特に天然も入ってるんだろうな。それに反発する真剣でイキッてる若者君の対比が良い。
大人から子供まで、人物配置がバランスとれてて面白いな。
-
- 2020年10月28日 12:30
- ID:yYvGuS2A0 >>返信コメ
- ドン底で体ボロボロでも卑屈にはならないのがいい
太極拳の人数がドンドン増えてくのに笑いながらほんのちょっとジーンときた
-
- 2020年10月28日 12:32
- ID:.8DvN1Zv0 >>返信コメ
- 三船知世って贅沢な名前だなぁ
知世なのに薬師丸ひろ子が元ネタっぽいけど
-
- 2020年10月28日 12:34
- ID:1LXc1L6f0 >>返信コメ
- 情熱大陸みたいだと思ったらガチで窪田等さんじゃねーか!w
-
- 2020年10月28日 12:45
- ID:Em7Fz6.k0 >>返信コメ
- やめやめ詐欺は炉利魂ジジイアニメ監督が得意
一種の炎上商法か
-
- 2020年10月28日 12:51
- ID:KxKOTGlA0 >>返信コメ
- いやーノーマークだったけどめっちゃ面白いね 続きが楽しみだわ
-
- 2020年10月28日 12:51
- ID:BonoNvg50 >>返信コメ
- 突然のレイチェルで笑った
-
- 2020年10月28日 13:01
- ID:LuJttB0W0 >>返信コメ
- 天草コーチは城太郎を見捨てずにずっと待っていたのか
城太郎も天草コーチの気持ちに気づいて本当によかった
レオ、大活躍だったな
怒ったブリトニーの迫力が半端ない
声優さんの演技力にはいつも驚かされる
-
- 2020年10月28日 13:07
- ID:2HWTQv0Y0 >>返信コメ
- コーチの昔の髪形も娘にキムタクみたいにしてって言われた結果だと思うんだ…
-
- 2020年10月28日 13:08
- ID:Foj2zsdO0 >>返信コメ
- ※3
それ以前に16歳がああいうお店で働いていいのかなって
-
- 2020年10月28日 13:33
- ID:D4l.EgW80 >>返信コメ
- 2話は面白かった。これは期待できそう。
-
- 2020年10月28日 13:43
- ID:Em7Fz6.k0 >>返信コメ
- 忍者、つり球みたいな雰囲気
-
- 2020年10月28日 14:39
- ID:AUEQZTa50 >>返信コメ
- 週刊パトスって、パトレイバーかなんかに出てなかったかな
-
- 2020年10月28日 15:27
- ID:w.jv1LGm0 >>返信コメ
- ギャル役の水樹奈々さん良い...
-
- 2020年10月28日 15:52
- ID:Em7Fz6.k0 >>返信コメ
- 川本さん接骨院なのに鍼灸院みたいなお仕事してる
-
- 2020年10月28日 16:07
- ID:2HWsyvHT0 >>返信コメ
- 太極拳やったことあるがかなりきつかった
ゆっくり動くのって意外と疲れる
足の動かし方も難しい
これは体力と筋肉がつくわ
-
- 2020年10月28日 16:17
- ID:B3q5BihO0 >>返信コメ
- 10年前に高卒・・とりあえず現在はまだ28歳か。なるほど微妙な年齢だな。
てか18歳から4年の間に子供作ってるだと・・! 映像から逆算すると19の時には仕込んでる!?w まあそれでも銀獲ってるわけか。
オレは直角並みに何事にも天然突進キャラなわけね。
-
- 2020年10月28日 17:31
- ID:E4bY9.TF0 >>返信コメ
- 調べてみたらハンカチ王子は2006年なので、少し前倒しだね。
しかし、昭和生まれのオッサンからすると21世紀の風俗で懐かしさ
を感じさせるなんて年齢を感じさせる。
-
- 2020年10月28日 17:34
- ID:E4bY9.TF0 >>返信コメ
- >>21
ガングロヤマンバギャルって、ちょうどこの頃の風俗だったな。
しかし、昔も今も同じ感想なんだが、あのメイク男は引くんじゃ
ないの。
-
- 2020年10月28日 17:38
- ID:E4bY9.TF0 >>返信コメ
- 川本はレオの脚をさわって「さすが」と言っていたがレオの
正体を知っているのか。
やはり、体操界かそれに近い業界でビックネームだったり
するのだろうか(体操界ならコーチは知っていると思うので
別の業界かな)
-
- 2020年10月28日 17:43
- ID:E4bY9.TF0 >>返信コメ
- >>20
パトレイバーでも確かに出ていたけど、おそらくモデルは
週刊ポストだろうなあ(小学館だし)。
高尚でも低俗でもない中間くらいの週刊誌という位置づけ。
-
- 2020年10月28日 18:09
- ID:6z1HFsFi0 >>返信コメ
- オカマの医者はだいたい名医。
医者以外でも結構凄腕率高いよな。
-
- 2020年10月28日 18:19
- ID:.2NndDzP0 >>返信コメ
- タッキーとレオ丸のやりとりに癒された
-
- 2020年10月28日 18:31
- ID:E4bY9.TF0 >>返信コメ
- 今回はめでたく引退は撤回になったが、自分でトレーニングメニューも作れないし、1話で少年たちに教えていた時も感覚的な表現しかできなかったし、引退後に指導者は無理だよな。
しかし、接客業とかはできないと母親が言っていたし、将来は天然キャラを生かして森末慎二コースかなあ。
-
- 2020年10月28日 18:51
- ID:IpVt..aI0 >>返信コメ
- 忍者とかBBとか一見滅茶苦茶だけど堅実な作りで面白いな
声優もベテラン揃いで安心して見れる
-
- 2020年10月28日 18:53
- ID:iHQ9BRp40 >>返信コメ
- 今更だけどこの作画見たことある感じだけどアニメの牙狼作ってたとこか?
-
- 2020年10月28日 19:42
- ID:e8NslPyu0 >>返信コメ
- これ尻上がりに面白くなってってる感じだ
娘ちゃんも可愛いし今のとこ好感触だわ
-
- 2020年10月28日 20:25
- ID:6.VZLs010 >>返信コメ
- 上海ハニーって声優3人によるカバーだったのか
映像よく見るまで気が付かなくて、てっきりあれがオリジナルかと思い違いしてた
何かあの頃はあまりCDって買わなかった印象があったが、あれ当時反発の強かったレーベルゲートCDでリリースされてたんだな
-
- 2020年10月28日 20:36
- ID:LKebdP.Q0 >>返信コメ
- キャラ濃いのいるけど内容は真面目なんだわな
こんなちゃんとするとは思わなかったわ主人公の元がちゃんといる人なんだが
-
- 2020年10月28日 21:13
- ID:A5YYLXLj0 >>返信コメ
- >>1
もしかしたらインタビュー受けた時城太郎は面白いこと言えてたけどバンダナ王子はつまらないって言われたのかもな
-
- 2020年10月28日 21:22
- ID:EUQHMnYZ0 >>返信コメ
- >>10
贅沢な名前っておまえ湯婆婆かよ
-
- 2020年10月28日 21:25
- ID:E4bY9.TF0 >>返信コメ
- >>22
接骨医院で整体や鍼灸もやっているところは結構ある。
整体や鍼灸は健康保険の適用が限定的だったりするので、
副次的な治療として採用している名目で、実質整体や
鍼灸がメインというブリトニーのような病院もあったりする。
-
- 2020年10月28日 21:51
- ID:OFto.ymH0 >>返信コメ
- CMのせいで鬼滅に関係あると思うて見てたな
-
- 2020年10月28日 22:07
- ID:022.jhp.0 >>返信コメ
- >>29
医者に限らず大概強キャラなんだよなw
-
- 2020年10月28日 22:10
- ID:UgvRuFfr0 >>返信コメ
- 全体的に見た目はふざけてるけど内容は真面目そうだな
それだけに先の展開が全く読めないw
ラスボスはレオとして、1クールでどう話を広げて収めるつもりだろう
まさか2クールやるとか?
-
- 2020年10月28日 22:56
- ID:jl9SfwBd0 >>返信コメ
- >>27
「アンタこんな所で何してんの?」「ケガでもしてんなら私に言いなさい」
とかいうセリフもスポーツ選手としてレオの事知ってる感じするよね。
一応忍者の恰好が変装って事で、コーチは気づかなかったのかも。もしくはこれから世に出す秘密兵器なのかも(ブリちゃんは世界のアスリートの治療しているから海外事情にも詳しい)。などなど色々想像してみる。
-
- 2020年10月28日 23:27
- ID:oeAHnIgv0 >>返信コメ
- >>27 >>43
もしかしてレオって海外の大富豪の御曹司で元体操系競技の経験者だったりして…
ブリトニーは当時日本じゃあまり知られてなかったオーバートレーニング症候群を知ってた当たり海外にいたことがあるっぽいからその時にレオと知り合ってたとか…
-
- 2020年10月28日 23:36
- ID:RYYscEHl0 >>返信コメ
- MAPPA凄いな!!
ノーチェックだったのに何かすごく感動した!
-
- 2020年10月29日 00:20
- ID:Hu6xfh9v0 >>返信コメ
- バンダナ王子にとって7歳と11歳の時に五輪メダリストになったサムライはヒーローだったんだろうな
憧れて目標にしていた選手が何年も精彩を欠いて落ちぶれていく姿を見てきてさらにダメ押しの会見でバッシングを受けるのは辛かったんだろう
ボロボロに燃え尽きるまであがく姿を「頑張れ」と最後まで応援するのもファン心理なら好きだからこそ「もうこれ以上醜態を晒さないで潔く引いてほしい」というファン心理もあるからね
-
- 2020年10月29日 00:59
- ID:psMUE41N0 >>返信コメ
- 王子様、まんまユリオやんけw
-
- 2020年10月29日 02:21
- ID:m1sIelIR0 >>返信コメ
- 登場人物が皆良いキャラしてるなぁ…その中でもやっぱり城太郎と天草コーチの関係性好きだわ
体力や技術が衰えていく中でこの2人がどう抗っていくのか…これからが楽しみだ
-
- 2020年10月29日 04:24
- ID:KOXZgJvM0 >>返信コメ
- 婆ちゃん見るたびに夏木マリさんがよぎる。
実写化の時は夏木マリさんでお願いします。
-
- 2020年10月29日 08:28
- ID:Dg7c2ntG0 >>返信コメ
- >>27
ブリちゃんの接骨院にバレエのポスターが何枚か貼ってたしレオ君はかなり身体が柔らかそうだし有名なダンサーなんじゃないかな?
日本公演で来て逃げ出したみたいな。
よく国際大会なんかで社会情勢が不安定な国の選手がそのまま亡命した話なんかもあったしね。
-
- 2020年10月29日 08:39
- ID:Dg7c2ntG0 >>返信コメ
- 玲ちゃんがいい子過ぎて心配になる
お母さん亡くして辛いはずなのに甘えたり我儘言わなさそうだし…引退会見も言われなくても察してたみたいだし
いろいろ我慢して大人びてしまったんだろうと想像できるので何とかしてあげたい
体操と家族とやらなきゃいけない事がたくさんあるからお父さんには頑張って欲しい。
-
- 2020年10月29日 09:57
- ID:.74Rc8b00 >>返信コメ
- >>50
確かにレオがバレエっぽい動きしてた時あった
ありえるね
-
- 2020年10月29日 11:19
- ID:0fogdk5S0 >>返信コメ
- >>52
平均台に片足上げてストレッチしてたよね
バレエかサーカス団員の可能性もありそう
-
- 2020年10月29日 11:53
- ID:FT5zvR080 >>返信コメ
- >>53
フィギュアスケートかなと思った
このあたりから注目されるようになった気がする
-
- 2020年10月29日 12:14
- ID:ap4fgdL00 >>返信コメ
- >>46
それでももう少しマイルドな物言いにできなかったかな
バンダナ王子にとって承太郎は憧れの選手だっただろうに
-
- 2020年10月29日 16:07
- ID:D0qxKGd00 >>返信コメ
- >>3
住まわせるもアウト、本当に不法滞在なら知ってて住まわせて通報しなかったら犯罪。
捕まります。
-
- 2020年10月29日 16:09
- ID:D0qxKGd00 >>返信コメ
- >>4
1980年頃にはスポーツ化学日本にも入って来てるから。
1990年頃にはスポーツやってる人間でオーバワーク知らんとかあり得ない程度には普及してる。
-
- 2020年10月29日 17:17
- ID:XGvyUCge0 >>返信コメ
- エンディングがオシャレってコメントあったけどどっちかって言うと80年代風だと思ったんだけどな
私が子供の頃にいっぱい見てきた カラートーンを使ったポップな漫画のイラストって感じ
-
- 2020年10月29日 18:28
- ID:Dg7c2ntG0 >>返信コメ
- >>58
ラウンドテーブルとかオザケンっぽい感じはする
-
- 2020年10月29日 20:55
- ID:2LZE82Qz0 >>返信コメ
- Q:「もう少し面白いコメントお願いできます?」
A:「くだらない質問から気の利いた答えを期待する方が間違っている」
(ヨハン・クライフはこう答えて記者を絶句させた)
-
- 2020年10月29日 22:41
- ID:iNAy46u.0 >>返信コメ
- レオひたすら主人公に懐いてるだけで
つまづいてる主人公を尻目に、
身体能力生かして活躍しちゃうなんてこともしないのがとても良き
ので、バレエの人説に一票
-
- 2020年10月29日 22:46
- ID:GAe5P76V0 >>返信コメ
- >>58
若い子らには今80'sリバイバル来てるからね
メイクもファッションもビジュアル、イラストもまさか80'sが流行るとか思っても見なかった
新鮮に写ってるんだと思うファンシーポップは可愛いしね
音楽もシティポップが国内外で見直されたりしてるようだよ
-
- 2020年10月30日 09:22
- ID:BXKUFYgW0 >>返信コメ
- >>29
金カムでも杉元の脳の手術してるのがいたなぁ(色々とアレな所から目を背けながら)
-
- 2020年10月30日 10:14
- ID:fVo3BqUo0 >>返信コメ
- 言うまでもなくパパは有名人でこんな会見しちゃったんだろ?
クラブ内ではそんなことないようだけど、世間の風当たりは大丈夫なのか?
娘さんが割を食う鬱展開は想像するだけでヒンヤリするで…
-
- 2020年10月30日 10:21
- ID:h01WSt3o0 >>返信コメ
- 若者が0から始めるのも大変だけど、大人が今まで積み上げた物を一回バラしてもう一度やり直す労力を考えると
コーチが「この歳で一から修行かよ」とちょっと嬉しそう言ってのるがスゴいなと思う
それは城太郎も同じで、自分のやり方で成功しメダリストにまでなった男が一回その価値観を横に置いて新しくやり直すのは想像以上に難しいと思う
それでも今回、悪戦苦闘しながら段々自分を知り、周囲の支えを知り、世間を知ることでもう一度スタートラインに立った姿を見てるとスーパーヒーローとはちょっと違う種類の尊敬の気持ちが湧いてくる
-
- 2020年10月31日 03:20
- ID:gfg.Id8B0 >>返信コメ
- >>65
お前さんのコメント好きだよ
このアニメを見てると勇気が湧いてくる
諦めずにがんばろう
-
- 2020年11月01日 11:03
- ID:C51i52zA0 >>返信コメ
- 別にこのアニメ嫌いじゃないけど
娘がいるのに知らん男を住まわせたりできるのか不思議や
-
- 2020年11月01日 11:53
- ID:49qIerX.0 >>返信コメ
- >>26
この頃あたりから「男ウケとかしらね~!アタシがイイと思った格好するだけよ!」みたいな風潮がはっきりと前に出始めてきた
事実それで彼氏ができるので何の問題もなかった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
バンダナ王子は体操に対してストイックみたいだから、主人公みたいなタイプはどうしても許せなかったとか。