第5話「大魔法の日」
伊座並「ねえお父さん」

父「うん?」
伊座並「約束してた…今年こそお母さんの墓参り行くって」
父「締め切りが近いんだ」
伊座並「また家に籠もっているつもり?」
父「来年は行く」
伊座並「そうやっていつも口だけ」

伊座並「ごちそうさま」




伊座並「違うわ。辺ACが三角形ADCの外接円の直径なのよ」

陽太『あっ…本当だ』
伊座並「ね?」
陽太『ご…ごめん』

『これでいいかな?』

伊座並「正解。ハア…」

陽太『いつも教えてもらってばかりで申し訳ないね』
伊座並「あ…ごめんなさい。今のため息は違うの」
陽太『疲れちゃった?』
伊座並「ううん。勉強は好きだからいいの。けど…少し家がピリピリしてて」
陽太『お父さんとケンカでもした?』
伊座並「してない。ただ…ずっと家から出ないから」
陽太『そっか…翻訳家って、自宅と仕事場が一緒だもんね。だったら…』

「お母さんがいなくなって10年以上たつけど。その間、ほとんど外に出ていないの。一度だって、お母さんの墓参りに来たことがないのよ。毎年、約束だけはしてるのに」

陽太『それは確かに…』
伊座並「息が詰まりそう」
陽太『あれ。もしかして…だからずっと図書館にいるの?』
伊座並「うん」

陽太(僕と会うためじゃなかったのか)

ひな『で。そんなことで意気消沈しておるのか』
陽太『そりゃあね』
ひな『何かしてあげなきゃとは思わぬのか!』
陽太『異性との距離だけは急速には詰められない。それが最近分かってきたよ。僕も大人になったな』

『バカチ〜ン!』

『世界の終焉までもう残り12日じゃぞ!?伊座並家が不仲のまま終わりを迎えさせる気か!』

陽太『いや…そりゃなんとかしてあげたいけど…』
ひな『だったら今すぐ動かんか!』

ひな『わしもついていってやるから!』
陽太『えっ…何しにどこ行くの?』

『伊座並の父上を表に連れ出してやるのじゃ』

『ええ?』

父「はい、伊座並ですが」
陽太『あの…成神陽太ですが。伊座並さんのお父さんでしょうか?』
父「ああ…陽太君。娘ならいないよ」

『いえ、お父さんに用が…』
「僕に?なんだね?」
『その…一緒に散歩でもどうかなと思いまして』
「仕事中なんだ。また今度誘ってくれ」

『夏休み僕だけだった〜!』
『もっと魅力的かつ刺激的な誘い文句があるじゃろが!』

父「はい。伊座並ですが」
陽太『あの…成神陽太ですが。伊座並さんのお父さんでしょうか?』
父「娘ならいないよ」

『いえ、お父さんに用が』
「なんだね?」
『かわいい子がいる所知ってるんですよ行きません?』
「仕事中なんだ。また今度」

ひな『そりゃ断られるわ』

『ええ?魅力的かつ刺激的っていったら、キャバクラの類いじゃないの?』
『お前が未成年で行けんだろ!』

ひな『お前ごときのオススメの娘になぞ興味が出るか!』
陽太『だったら何がいいの?』

ひな『伊座並の誕生日はいつじゃ?』

陽太『8月29日』
ひな『スッと出てくるのか気持ち悪っ!』
陽太『あっ、近い』

父「はい。伊座並ですが」
陽太『あの…成神陽太ですが。伊座並さんの…』
ひな『その段取り繰り返す必要あるんか?』
陽太『娘さんの誕生日プレゼントを用意したいんですけど』

『おじさんのアドバイスが欲しくて。一緒に選んでもらえないでしょうか?』

父「ハッ…」
ひな『もうひと押しじゃ』
陽太『娘さんを喜ばせたいんです。おじさんと一緒に選んだら喜んでくれると思うんです』

『一生大事にしてくれると思うんです!』

『いや、一生大事にします!』

『どさくさに紛れて求婚すな』

「陽太君と2人でかい?」

ひな『わしもおる!オーディンというめっちゃキュートな女神様じゃ』

ひな『えっへん!』
父「珍しい。陽太君がほかの女の子といるなんて」
陽太『いや、誤解しないでください!親戚の子で、夏休みの間うちで預かってるだけです』

父「そっか…もう夏休みだったか」
陽太『そうです。たまには外に出てはどうですか?』
父「分かった」
陽太『えっ…そのままの格好でいいんですか?』
父「まあ…取引相手と会うでもないし」

『これはなかなかに闇が深そうじゃのう』

父「それで…どんな物を探してるんだい?」
陽太『とりあえず…店をのぞいて、アドバイスをくれれば助かります』



父「景色が変わっている。こんな所まで来るのは久々だからな」
陽太『そんなに外に出てないんですか?』

父「僕が外に出るのはコンビニに行くときぐらい」

「ん?この食べ物はなんだ?」

陽太『白いカレーのお店です』
父「ほ〜う?そんな未来まで来たか」
陽太『え?』

「ターメリックとチリパウダーを使い」

「タマネギを焦がしている以上」

「白さを保つことができないはず」

「どのような技術でそれを可能としているのか、食べてみたい!」


父「なるほどチーズにくるまれているから白いのか…確かにうまい」


父「ここは異国情緒漂う店じゃないか」
陽太『チーズタッカルビが有名な韓国料理屋さんですね』
父「チーズタッカルビ!聞いたことはある、食べてみたい!」


父「まるでチーズの川。食べるのがもったいないぐらいすばらしい画だ」
陽太『はあ…』

父「ここもすごくおしゃれな店だ」

陽太『目の前で溶けたラクレットチーズを料理にかけてくれるみたいですよ?』
父「食べてみたい!」


父「まるでアルプスの少女になった気分だ」
陽太『それはよかった…』

『って、ただの食べ歩き!しかもチーズばっかり〜!』

『それがなぜいかん?』

『だってプレゼ…』


ひな『バカか貴様は!当初の目的を忘れたか。我々は既に目的を達成しておるではないか』
陽太『あれ?本当だ』

「この料理にはワインが合う。悪いが、酒を頼んでもいいかな?」

陽太『え?あっ…はい』



父「こんないいワインは久々に飲むな。まるで、昔みたいだ。テーブルの向かい側にはあいつが座っていて…俺なんかよりよっぽど酒に強くて」

「俺は…なんで1人でこんな所で飲んでいるんだ?あいつの元に帰らなくちゃ」

陽太『やった!』
ひな『待て』
陽太『えっ?』

『父上よ。誰の元へ帰るというのじゃ?』

「それはもちろん…妻の元にだよ」

『止めよ陽太!行かせるな〜!』

陽太『早まらないでくださいおじさん!娘さんを置いていかないで』
父「違う違う誤解するな!」


陽太『奥さんのビデオメッセージ?』

伊座並「それを見ながら、飲み直したかっただけだ」
ひな『そのようなものを母上は残しておったのか』
父「娘には内緒にしておいてくれ」

ひな『何?』
陽太『ということは、伊座並さんは見てない?』
ひな『なぜじゃ?』
父「なぜって…それは家族の問題だ。約束だ。頼んだよ」


ひな『おほ〜!陽太これを見よ!ゲームのモンスターではないか。ものすごく愛くる…』

陽太『そんなの喜んでくれるかな?』


ひな『陽太よ。伊座並の母上が映っている動画は残されてはおらぬか?』
陽太『え?写真ぐらいならあると思うけど…』

『動いておらんと意味がない。一緒に旅行した記録などないのか?』

陽太『う〜ん…母さんに聞いてみるよ』


母「杏子ったら。ほ〜ら、ダメでしょ?もう。よそ見して食べるから」

「お口の周り…」

ひな『これが伊座並の母上か』

陽太『とても優しくて、すてきな人だったよ』
ひな『よし、これで準備は整った』
陽太『えっ…何をしでかす気?』

『母親の残したメッセージがちゃんと届いていない。そんな不幸なことが子供にとってあると思うか?』

陽太『神宮司さんのときもそうだったけど。ひなって母親が関わってくるといつも熱くなるよね。何かあったの?』
ひな『わしは神じゃ。親などおらん』
陽太『それはただの設定で…』
ひな『わしは、それが伊座並家を停滞させておる原因じゃと確信しておる』
陽太『だとしたら…お母さんの残したビデオメッセージを見てるのと見てないのとでは、大違いかもしれないね』

陽太『でもこれ以上は家族の問題だし、手の打ちようが…』
ひな『なら、家族として臨もう』
陽太『えっ?』

『貴様は知っておるか?携帯で話している声は本人の声ではない、合成音じゃ』

陽太『えっ?ウソん』
ひな『バカチン常識じゃぞ』

『世界中の人々の声を忠実に再現するとなれば電気信号が複雑になり過ぎて回線がパンクしてしまう』

ひな『それを避けるためにその人に近い声を自動的に選んでおるのじゃ』
陽太『ということは…僕でも伊座並さんの声を出せる!』

ひな『デテタマルカ!』
陽太『だだだ…』

陽太『じゃあ、何しようってのさ?』
ひな『貴様の携帯で伊座並にヤツの母上としてわしがかける』
陽太『はい?』

『フフ…まるで生きていたときのように会話してやろう』

陽太『でも…どうやってそんな展開に持ち込むの?』
ひな『フフフン』

『わしを信じろ。オーディン様じゃぞ?』


陽太『こんにちは、伊座並さん』
伊座並「こんにちは、成神君」
陽太『え〜っと…おじさんから何か聞いてる?』
伊座並「えっ、何を?」
陽太『ううん何も!さっ、勉強しよ!』


陽太『フウ…今日はこんなところかな』
伊座並「お疲れさま」
陽太『伊座並さん。突然なんだけどさ。もし生前のお母さんと話せるとしたら話してみたい?』
伊座並「えっ?」

陽太『実は僕、ここ最近魔法の研究に凝ってて。で、たまたま冥界につながる電話を発明しちゃってさ』

『それがこの携帯なんだけど。荒唐無稽なのは自分でもよく分かってるけど、少しだけ信じてみない?』

「成神君は…それで誰かと話したことがあるの?」

陽太『僕は…そうだね。夏目漱石と少し』
伊座並「なんて言ったの?」

『吾輩は猫である』

伊座並「一番言わなそうな言葉」
陽太『だよね!でも、ちょうどその1行目が浮かんだところみたいで。“キター!”みたいに?』
伊座並「奇跡的な瞬間だったのね」
陽太『うん。だから、だまされたと思って…』



伊座並「もしもし?」

母「もしも〜し、杏子?」
伊座並「うん。そう」
母「私はね、あなたのお母さん」
伊座並「すごい。似てる」

母「本物だったりして」
伊座並「でも…なんだかすごく懐かしい」

母「よかった。私も杏子と話せてすごくうれしいわ」

伊座並「お母さん…今どこにいるの?」
母「死後の世界よ。冥界」
伊座並「居心地はどう?」

母「今はハーデスさんっていう神様のお気に入りで、すごく良くしてもらってるわ」

伊座並「フフッ…それはよかった」
陽太(伊座並さんが笑うなんて!)

伊座並「ねえ…死ぬときは…死ぬときはつらくなかった?」

母「諸行無常。形あるものは全て変わっていくの」

「だから私は、余命を宣告されたときすぐ覚悟を決めたわ。きっとそういう運命なんだと受け入れただけ」


母「でもそろそろ行かなきゃ」
伊座並「どこへ?」
母「次の生へ」
伊座並「もう話せなくなるの?」
母「もちろん。この電話すら奇跡のようなものよ」
「そんなの嫌!」

母「会いたくなったらビデオメッセージを見て」
伊座並「ビデオメッセージ?何それ?」

母「あ〜もうお父さんに頼んでおいたのに」

母「きっと忘れちゃったのね。お父さんに聞いて。ちゃんと2人で見るように」

母「じゃあこの辺にしとくわね。ハーデスさんが呼んでるから」

母「今日は棚卸しの日で、猫の手も借りたいって」
陽太(冥府の神は何をやってるんだ!)

伊座並「待って、お母さん!」

母「それじゃあね。杏子」

陽太『え〜っと…なんて?』
伊座並「ビデオメッセージがあるって」
陽太『えっ?』

伊座並「私、帰らなきゃ。これありがとう」

陽太『伊座並さん』
ひな『これで何かが大きく変わるであろう』
陽太『うん』



「ハア…お父さん。お母さんがビデオメッセージを残してくれたって、ホント?」

父「聞いたのか?陽太君に」
伊座並「本当なのね。どうして隠してたの?」
父「どうしてって…」
伊座並「お父さんは見たの?」

父「途中まではな。でもいつもそこまでだ。最初から途中までを何度も繰り返して見ている。俺は、それを支えにしてきたんだ」
伊座並「見せてって言ったら、見せてくれる?」

「途中までならな」


母〈杏子!7歳のお誕生日おめでとう〉

伊座並「私宛て」

〈杏子ももう小学生か。あれだけやんちゃだった杏子が小学生だなんてね。元気が有り余っても、男の子を殴ったりしちゃダメだぞ?〉

〈私のことも話します。実は私はず〜っと、魔法の研究をしていました。それは家族を幸せにする魔法です。もう少しで完成します、待っていてね〉

〈杏子。13歳のお誕生日おめでとう。勉強に恋にと忙しい時期かな?〉

〈ちゃんと女の子らしくなっているか少し心配〉

〈だって杏子は、元気で活発すぎるから〉

〈魔法の研究は、あとほんのちょっとで完成します。次は披露させてね〉

〈杏子。18歳のお誕生日おめでとう〉

〈すっかり女性らしくなってるんでしょうね〉

〈杏子はどんな男子を好きになるんだろうな〜。私と一緒でメンクイかな〜って〉

〈さて。私からのメッセージは、次で最後です〉

「えっ…なんで?」

〈今なんでって聞いた?ウフフッ。それはね〉

〈これを見終えたら。2人はお母さんのことを忘れて、このビデオメッセージを処分しなきゃならないからです。それを守ってね、お父さん〉

父「見せられるのはここまでだ」
伊座並「だからだったの」

「私…昔はやんちゃだった。でも…お母さんがいなくなってからずっと…ふさぎ込んできた。でももしかしたら…お母さんの最後のメッセージを見れば、変われるかもしれない」

伊座並「ねえお父さん。続きを見よう」
父「嫌だ」
伊座並「そうやってずっと2人、後ろを向いて生きていくの?」

「お願いお父さん。私が一緒に見るから。私はいなくなったりしないから」


「安心して。だから…一緒に見よう」

父「分かった」

〈お父さんは仕事はすごくできる人だけど、生きるのはとても不器用な人なの〉

〈取り柄といったら、お母さんを大好きなことぐらい。だからお母さんがいなくなったりしたら、それはそれは落ち込むでしょう〉

〈だからお父さんには、新しいいい人に巡り会ってほしい。それが今のお母さんの願い〉

〈でもお父さんのことだから、いつまでたってもぐじぐじとお母さんのことを考えていそう。ねえあなた〉

〈杏子もそう。ず〜っと元気をなくしてない?〉

〈それは一番避けたいの。なので、ここでついに!完成した大魔法を杏子とお父さんに披露しま〜す!〉

〈この魔法はかかってしまうと、一生逃れられません。なので心してかけられるように。いい?いっくよ〜〉
「やめてくれ」

〈では!大魔法“幸せにな〜れ!”〉


〈この魔法にかかると…私のことは忘れて、2人は前を向いて歩きだす〉

〈これで私は赤の他人で〜す。このビデオメッセージは処分してね。じゃあね~、バイバ〜イ〉

「そんな…」

父「そんなのってないじゃないか。あいつのことを忘れて生きるだなんて。一番忘れたくないヤツに…そんな魔法、効かない。俺には効かないぞ」

伊座並「フフッ」

「なんで笑う?杏子」

「ううん。お母さんらしいなって。いや“元”お母さんか」

父「お前…」
伊座並「私はね。私が一番つらいって思ってた。私が一番不幸なんだと思ってた。でも違ったね。お父さんが一番つらかったんだね」

「だから…お母さんの魔法にかからなくちゃ。その魔法にかかって、私たちは幸せにならなくちゃ。じゃないと、大事な大事な魔法の研究を。思いをムダにしちゃう」

「杏子。お前…いつからそんなに強くなった?」
「今。お母さんの思いを知って。大魔法にかけられたんだから。ちゃんと私たちは、前を向いて幸せにならなくちゃ」

「だからお父さんも、ずっと家に籠もってないで。いっぱい外に出て、そしていろんな人と出会って。いい人を見つけて。だってそれが、お母さんの魔法。そうじゃない?」

「そうか…そうだな。あいつが研究に研究を重ねた大魔法だったらしかたないな。逃れようも…ないな」

「うん」




















「ハア…ハア…」

陽太『こんな時間にどうしたの?』

「私とお父さん、成神君の魔法で助けられた。そのお礼を言わなきゃって。でも…どう言ったらいいのか…心が体を追い越してきちゃった。こんなに行動的になれたのも、成神君のおかげ」

陽太『お礼なんていいよ。そんな』
伊座並「でも…ずっと私とお母さんが話せるようにって、あの魔法の携帯を作ってくれていたのよね」
陽太『あれはまあ。副産物っていうかたまたまっていうか…』

伊座並「たまたまあんなすごいもの作れないわ。本当に…ありがとう」
陽太『いや、そんな…』

「その…私が成神君にしてあげられることってない?」

『えっ?』
(このタイミングでもう一度告白すればいいのか?それでうまくいくのか?)

陽太『伊座並さん!』
伊座並「何?」
陽太『これから…一緒に…』

ひな『これであやつの恋路もうまくいくであろう』

『じゃがなんじゃろうな。この心のざわめきは』

陽太『ごめん。ちゃんと言えなかった』
ひな『んなことあるか〜い!』

『あそこから』

『どうすれば』

『失敗するのじゃ〜!』

陽太『だってなんだかズルみたいじゃない?』
ひな『神の力をズルと抜かすか!』
陽太『ホントごめん』

ひな『だがそうじゃな。そのほうが貴様らしいと言えるな』
陽太『もしかしてホッとしてる?』

陽太『ぐふっ!』
ひな『神の力をズルと言われて、ホッとするか〜!貴様の性癖を神の力で世間にさらしてやるわ!』
陽太『ホントそれだけはやめて〜!』


つぶやきボタン…
ちらっと話に出ていた伊座並さんの家庭の件がついに
小さい頃はあんなに活発だったんだなぁ
カレー回かと思ったらチーズ回かと思ったらちゃんといい話だった
声だけでなく喋り方もそっくりにできるひなのスキルは何気にすごい?
親子の止まっていた時が動き出した…のはいいけど地球最期の日は迫ってきてるよね
小さい頃はあんなに活発だったんだなぁ
カレー回かと思ったらチーズ回かと思ったらちゃんといい話だった
声だけでなく喋り方もそっくりにできるひなのスキルは何気にすごい?
親子の止まっていた時が動き出した…のはいいけど地球最期の日は迫ってきてるよね
![]() |
神様になった日 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 最後まで見たら処分しなきゃいけないビデオメッセージ 1…最後まで見る
2…最後まで見ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
麻枝准×やなぎなぎ
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2020-10-28
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年11月21日 12:01
- ID:gWQQEHko0 >>返信コメ
- 回を重ねるごとに増していく、ひなの可愛さよ
-
- 2020年11月21日 12:07
- ID:F.BVRRDm0 >>返信コメ
- もうどの作品がどの週までまとめられてるのかわからなくなってきたw
-
- 2020年11月21日 12:09
- ID:tOXcq9vW0 >>返信コメ
- ヴァイオレット・エヴァーガーデンTV版で、同じプロットの話があったな。
まあそれをしちゃいけないってわけじゃないけど、
向こうは最近そのプロットを踏まえたうえでの劇場版が公開されたばかりだから、
どうしても比べてしまう。
そして自分的には、やはり二番煎じという印象が拭えなかった。
-
- 2020年11月21日 12:11
- ID:gemF7OMW0 >>返信コメ
- 序盤の呼び鈴鳴らすとこで草生えた
後半は、昔週刊ストーリーランドって番組で似た話をみたわね
-
- 2020年11月21日 12:18
- ID:WHV6Sx.Q0 >>返信コメ
- 僕たちは勉強ができないでも同じようなエピソードがあったよな。
-
- 2020年11月21日 12:19
- ID:QhpvxjeL0 >>返信コメ
- >>4
この手の話は二番煎じどころか話型としてテンプレになってるから枚挙に暇がないよ
だからどう見せるか、が勝負になるんだよね
-
- 2020年11月21日 12:20
- ID:PGZzvipm0 >>返信コメ
- 似たようなっていうかまんまやん
-
- 2020年11月21日 12:20
- ID:WEBdi3GA0 >>返信コメ
- このアニメ期待しすぎましたね。
普通のアニメと見たら並くらいで酷くは無いね
-
- 2020年11月21日 12:22
- ID:EY0esw6V0 >>返信コメ
- 父親を外出させる話、母親との電話、ビデオレターと1つ1つは悪くないけど
繋ぎ方が悪くて全体で見ると微妙な出来になっている
-
- 2020年11月21日 12:24
- ID:uB2Z3xy70 >>返信コメ
- 毎年の誕生日宛にメッセージを残していたシーンで
ヴァイオレット・エヴァーガーデンを思い出した
なお、このビデオは自動的に消滅する・・・のかな
-
- 2020年11月21日 12:25
- ID:P8OIGPIs0 >>返信コメ
- >>4
ヴァイオレットのほうがクオリティ高かったから余計にね
麻雀回みたいな微妙なできのギャグ回をやらずにいざなみ家をもっと掘り下げてたら印象変わったかもしれないけど
-
- 2020年11月21日 12:25
- ID:uB2Z3xy70 >>返信コメ
- まちカドまぞくじゃないけど、このご時世に緑の公衆電話を見つけられるとは
これも自称神様のなせる技なのか
-
- 2020年11月21日 12:32
- ID:JHJS8eTK0 >>返信コメ
- 麻雀回はなんだったんだ…
これが4話でいいだろ
-
- 2020年11月21日 12:34
- ID:bXNYWTI40 >>返信コメ
- 間髪入れずにインターフォンで凸するってクッソ迷惑なのに何事もなかったように受け答えしたってことは何らかの力は働いたってことなのかな
-
- 2020年11月21日 12:36
- ID:Z4mcoe0M0 >>返信コメ
- >>4
週間ストーリーの天国とかとも
かぶって騒ぎになってたから
ここでもう取り上げないんだなと思ってたら
忙しくて取り上げられないだけだったな
また勘違いして暴れる人出たら怖いよな
脚本家は大変だな
-
- 2020年11月21日 12:37
- ID:Z4mcoe0M0 >>返信コメ
- このお母さんがヒナの正体だと
予測してる人がやっぱり多いな
-
- 2020年11月21日 12:38
- ID:ux6rt9xt0 >>返信コメ
- この話までにイザナミ家のことを描写しておこうよ。
父親の状態とか母親が亡くなってることとか唐突すぎるよ。
イザナミさんの部屋のシーンで母親の写真をアップで映すとか、父親と黙々と飯喰ってるシーンとか数秒でもいいから4話までに描写しようよ。
-
- 2020年11月21日 12:38
- ID:Z4mcoe0M0 >>返信コメ
- >>14
ちなみに次の回はBLになります
-
- 2020年11月21日 12:38
- ID:xLg6pXaG0 >>返信コメ
- >>14
4話は間違いなく黒歴史。
脳内で最早無かったことになってるw
-
- 2020年11月21日 12:40
- ID:nmfAnfEf0 >>返信コメ
- パクりアニメ恥ずかしい恥ずかしい
恥知らず過ぎて見てるこっちが恥ずかしい
-
- 2020年11月21日 12:42
- ID:Ppw0tC2.0 >>返信コメ
- ひな「んなことあるかーい!」
セリフといい手の動きといい昭和のコントかよwwww
-
- 2020年11月21日 12:43
- ID:Z4mcoe0M0 >>返信コメ
- >>2
全作品はヒロインに唐突に告って
視聴者ポカンだったからな
今回はどんな展開なるんだろうか?
現在はヒナ>妹>イザナミ>アシュラ
だからちょっと厳しいな
-
- 2020年11月21日 12:43
- ID:FAqpT6q80 >>返信コメ
- 何が恥ずかしいのか
-
- 2020年11月21日 12:44
- ID:90woXZvL0 >>返信コメ
- 人の生き死にで感動するのは当たり前なので、こういう安直な感動のさせ方は好きでない。
-
- 2020年11月21日 12:44
- ID:uKLViJDy0 >>返信コメ
- 以外とあっさり外には出たな。今までもコンビニくらいは行ってたような感じだし。以外と面白いお父さんだった。これ、西暦2020年?
ベタというか王道だけどやっぱうるっとくる。
今までkey作品見た事ない人やゲームやった事ない人はぜひ体験してほしい。
どうでもいい選択肢やミニゲームが面白い。
クラナドとリトバスはスイッチでもやれるか。
-
- 2020年11月21日 12:46
- ID:Sn2HDpRp0 >>返信コメ
- だーまえが関わってるから程度注目されてるが、ギャグは滑ってるしシリアスも他所の二番煎じ
結構酷い作品だよねこれ
-
- 2020年11月21日 12:53
- ID:RFuLN9FL0 >>返信コメ
- もう結構印象薄れてしまったが自分がまず感じた違和感はイザナミ父は今後話に関わって来るのか?って事だったな
そうじゃなきゃわざわざ父親を出す意味が無さそうなんだよな 何故ならイザナミ本人の葛藤や心残りでも展開できる話だからね わざわざ父親を経由する理由が無いとオレ的にはイミフな話になってしまう 今後次第だと思うけど、単に感動風味の味付けだけなら失望だな 感動もしなかったけど
-
- 2020年11月21日 12:53
- ID:attcipLw0 >>返信コメ
- 娘:母親が死んでから性格が陰気になりましたが、高校野球好きで毎年甲子園に応援に行きます。
父:妻が死んでからほとんど外出しなくなりましたが、いざ外出すると珍しい食べ物の食べ歩きをします。
なんだよ、この父娘
-
- 2020年11月21日 12:55
- ID:E.Nd.egO0 >>返信コメ
- 唐突に感動回を持ってこられてもハァ?って感じ。
前回までとのギャップがひどすぎて素直に感情移入できない。
-
- 2020年11月21日 12:57
- ID:V3zeDUBt0 >>返信コメ
- 元ネタがあった時点で台無しだわな
前回もあれだったけどこの話でついていくのが難しくなってきた
-
- 2020年11月21日 12:59
- ID:Z4mcoe0M0 >>返信コメ
- 本気で落とすつもりなら
イザナミさんにマフラー巻いたらええやん
-
- 2020年11月21日 13:01
- ID:FS5jakbi0 >>返信コメ
- >>18
母親の死の事は2話で陽太が独白で言ってたし、ピアノ弾くために家に来た時に遺影が出てたろう
-
- 2020年11月21日 13:01
- ID:V3zeDUBt0 >>返信コメ
- まだラーメン屋を成功させる話までは神パワーを発揮しつつの馬鹿話で楽しめてたけど
だんだん神パワーがどうでもよくなってつまらなくなったな
-
- 2020年11月21日 13:02
- ID:LOkIBPbs0 >>返信コメ
- 今までに家庭内描写するなりやれること放棄して
エセ麻雀して次回がこれとかだーまえは
考えることできなくなってしまったんだな
老化って悲しいね
-
- 2020年11月21日 13:06
- ID:b02jRc0o0 >>返信コメ
- はたして父親は世界が終わるまでに再婚できるのか?
(いや無理)
あと、イザナミさんが嫁にいったらあの時どこにもいかないって言ったじゃんってスネそうだなお父さん・・・
-
- 2020年11月21日 13:06
- ID:VFbKFmGl0 >>返信コメ
- 最後のひなの暴れ方はクッションで殴るよりプロレス技のフルコンボにして欲しかったな~。
-
- 2020年11月21日 13:08
- ID:RFuLN9FL0 >>返信コメ
- >>29
6話もそうなんだけど、脇役含め登場人物が全員ぺらっぺらでふわっふわしてるんだよなぁ
生きていない設定だけの電脳世界人?を意図してるんかねぇ?異様に掘り下げ、積み重ねが無いし・・・
-
- 2020年11月21日 13:11
- ID:BK8MZAwq0 >>返信コメ
- ひながかわいいだけのアニメ
ストーリー?ひなが出てるところだけ見てあとは飛ばせばいいぐらいの内容
-
- 2020年11月21日 13:21
- ID:emoPFI800 >>返信コメ
- この話のビデオの台詞 東京ストーリーランドのまんまって聞いたけどマジなん?
-
- 2020年11月21日 13:33
- ID:4XdQHImc0 >>返信コメ
- 麻雀回とかラーメン回とか無駄な話が多すぎる
-
- 2020年11月21日 13:38
- ID:c9DlvPGm0 >>返信コメ
- 父の人的に魔法使いが嫁か。
母の人はティターニアだったが。
-
- 2020年11月21日 13:40
- ID:DJQ0Bphq0 >>返信コメ
- >>25
平成のPC恋愛()ゲーはヒロインを不幸にして都合よく解決してあげると何故か惚れられるのがテンプレなんで仕方ない
-
- 2020年11月21日 13:41
- ID:KFQ.6Cpe0 >>返信コメ
- イザナミさん可愛い
-
- 2020年11月21日 13:47
- ID:DJQ0Bphq0 >>返信コメ
- >>29
別に普通だと思うが…
人間外に出たらそれなりの行動をするもんだよ。それが誰かにさせられたものだとしてもな。
不幸な人は四六時中不幸な態度してないといけないなんて、他人の思い込みでしかない。
まあ演出としては雑だと思うが。
-
- 2020年11月21日 14:00
- ID:w94tq2h.0 >>返信コメ
- 更新が遅いのでよその感想サイト見てるんだが6話もイマイチで
「だーまえ?もう折り返しだよ?無駄な話入れまくって尺不足はもう言い訳にならないよ?」
って批判的な流れになってるのがこの作品の状況表してるなって
-
- 2020年11月21日 14:02
- ID:Yy9HgoCo0 >>返信コメ
- 積み重ねがないから心に響かないんだよね
視聴者舐めてるの?っていうくらい浅い構成なんとかしてくれ
-
- 2020年11月21日 14:04
- ID:g5HQ.Fqh0 >>返信コメ
- 今回も空ちゃん分が足りない
-
- 2020年11月21日 14:07
- ID:f70hoHAo0 >>返信コメ
- うーん自分的には微妙かなぁ。
ABとかシャーロットは好きだったんだけど、ギャグも展開も楽しめなかった。なんか世界滅ぶ関連も進まないし…。
あとイザナミさんはいつか嫁に行くだろし、お父さんのそばには居られなくなるだろうね。
-
- 2020年11月21日 14:09
- ID:f70hoHAo0
>>返信コメ
- 5話から面白くなるって言ったじゃん!!
-
- 2020年11月21日 14:09
- ID:d9wdni4f0 >>返信コメ
- 似たような話っていっぱいあるけど、大体娘の誕生日に見てその時に抱えてそうな悩みにアドバイスするってのがいいのに一気見させられるとか斬新過ぎるw
と言うか娘にビデオレターの存在明かさない時点で約束破ってるくせに自己申告制の妻のこと忘れるって事が怖くて続き観れないとかとかバカじゃねーの
まあ、ひなとかいるしこの世界に魔法みたいのが本当にあるのかもしれんけど
-
- 2020年11月21日 14:12
- ID:RFuLN9FL0 >>返信コメ
- イザナミの親父がビデオを隠していたのが全く意味不明 今回の展開の様に途中までは見せてないと色々おかしい
最愛の妻(娘にとっては母)の遺言とも言えるメッセージ、しかも娘宛でもあるものを見せないなんてね
妻の遺志を蔑ろにするにも程があると思うのだが
父娘の断絶を演出したかったのかね?参照元と展開を変えたかったのかなと邪推したくなる
-
- 2020年11月21日 14:18
- ID:g5HQ.Fqh0 >>返信コメ
- 陽太的には明るい伊座並さんに戻ってくれただけで満足だったんじゃないかと。
告白云々なんて彼女の見方が変わった弊害みたいなもんだし
-
- 2020年11月21日 14:19
- ID:Bhz2bNyS0 >>返信コメ
- 世界が終わる終わる詐欺
ここまでくると意図的に視聴者を馬鹿にしてると思う
俺たちは何を見せられてるのだろうってのを演出して最後にこんな展開凄いだろって糞寒い事を仕掛けてきそう
6話も特に何かあった訳ではないし1話目が面白くてここまで視聴してたけどキツくなってきた
-
- 2020年11月21日 14:20
- ID:aFVR2L.10 >>返信コメ
- 童貞を殺すロリが出てくるだけで僕は満足です
-
- 2020年11月21日 14:26
- ID:cabaEqg90 >>返信コメ
- 親父が墓参り行かない理由特にないじゃん
-
- 2020年11月21日 14:30
- ID:c6AjzBBE0 >>返信コメ
- まだそんなに陽太にもイザナミさんにもこれといって感情移入出来てないと言うか世界がどう終わるのかの方に興味の大部分が向けられてるから、そこでイザナミさんの家庭のアレコレをやられても、はぁそうですかって感じ
ご家庭の話は置いておいて世界の話しろよ。ってなる
何かしらの伏線になってて後々「はぇーだからあの5話があったのかぁー」になるとは思うけど
-
- 2020年11月21日 14:38
- ID:PKvIUCil0 >>返信コメ
- >>6
あっちはなぜか旦那と娘宛なのにパスワードかけてるわ、パスワード間違えたらデータ消えるように設定されてるわで無茶苦茶だったな…
-
- 2020年11月21日 14:40
- ID:ux6rt9xt0 >>返信コメ
- 「何がしたかったのだ?」(CAST:池田秀一)
-
- 2020年11月21日 15:07
- ID:sYnQ5ole0 >>返信コメ
- こういう話やるなら3話と4話であんなギャグやらずにイザナミさんの掘り下げしとけとしか思えなかった
-
- 2020年11月21日 15:08
- ID:q.tIZwU20 >>返信コメ
- >>50
少なくとも5話が一番話もまともで面白かった
-
- 2020年11月21日 15:08
- ID:7Mpo8oMp0 >>返信コメ
- >>56
いやそこは理由あったでしょ
最愛の奥さんが死んだことを認めたくないし、
その事実と向き合いたくもなかったんだ
あの親父さん、娘よりも大ダメージ受けてたじゃないかw
-
- 2020年11月21日 15:13
- ID:uqaWkFnZ0 >>返信コメ
- 元ネタについては同じエピソードをKanonも月宮あゆで最初にやってストリーランドやエヴァーガーデンは、その派生ネタ。確かに「ストーリランド」とシチュエーションがそっくりだけど元々のネタがKeyなので訴えられる事はない。
-
- 2020年11月21日 15:17
- ID:uKLViJDy0 >>返信コメ
- >>37
クラナドのゲームでは正しい選択肢を続けると64コンボで攻撃されるってのがあったな。
あれ、攻略情報見ないで出せた人いるの?
-
- 2020年11月21日 15:17
- ID:g5HQ.Fqh0 >>返信コメ
- >>60
今後あのハッカー少年やバックの企業とやりあうかもしれないし、その時に社会的地位のある天願さんの助力が必要になりそうだから出会いエピソード入れたのかな
-
- 2020年11月21日 15:19
- ID:Vsb9HCZU0 >>返信コメ
- ABとシャーロットは超展開に賛否両論ありつつも
あれでもまだ話の全体的な方向は定まってたんだな
こっちは各話内容バラバラだし世界の終わりなんて微塵も描写が
無いしで何をしたいのかサッパリ分からん
-
- 2020年11月21日 15:20
- ID:emoPFI800 >>返信コメ
- 普通この手のオリジナルアニメは
「やべえ毎週おもしれぇ!次はどんな話だ⁉︎」とか「あーもう半分かー終わってほしくないなー」とか「もしかしてここ伏線だったのか?」とかなって毎回ワクワクさせてくれるのが魅力だと思うんや、原作が無いから先がわからない楽しさってやつ? 前半終わって何話か無駄遣いしてるようにしか感じないのは物凄く痛手だと思う、離れただーまえファンも割といそうだし
-
- 2020年11月21日 15:21
- ID:wdTaozX20 >>返信コメ
- 確かに「最後まで見たら処分して」は最後まで見られないな
忘れたくないという気持ちの方が強くなっちゃうし・・・
そこら辺の感覚は男女で違うのかなあ
-
- 2020年11月21日 15:30
- ID:LPR.DKLZ0 >>返信コメ
- インタビューでベラベラ余計なこと喋りすぎだよ
自信のなさや弱メンタルの裏返しだろうけど放送前からいかに泣かせるかとか3話4話は視聴者の反応が心配だとかただの超悪手にしかなってない
-
- 2020年11月21日 15:45
- ID:MhjY5sxe0 >>返信コメ
- どーせ世界が終わるんだからこんなことやっててもしょうがないのでは?
って最近のひなはツッコまなくなったよね
-
- 2020年11月21日 15:46
- ID:7Mpo8oMp0 >>返信コメ
- >>66
KanonもAIRもCLANNADも、もし予備知識ゼロで見始めたら
たぶん半分見終えても物語の着地点が
まったく分からんと思うのよね
CLANNADは演劇部の再建が着地点かと思いきや
4クールあるうちの2クールでケリがつくしw
よくも悪くも、そういうとこも原点回帰なんだろうなと
君の感想を見てふと思ったw
-
- 2020年11月21日 15:48
- ID:RFuLN9FL0 >>返信コメ
- >>63
そりゃ訴えられる事は無いだろうが、売りである泣き展開がパクリとか流用とか言われたらダメージでかいだろw
しかも泣けないときてるし 恥しか残らんと思うわ
-
- 2020年11月21日 15:52
- ID:59BFTVyf0 >>返信コメ
- 娘の誕生日ごとに見る十数年分のビデオレターを用意しといて
十八歳になって急に私のことは忘れてくれって言われてもな
自分が身を引くことで家族の幸せを願う母親の優しさを
死後十年以上影響を与えたろうっていう執念深さが邪魔してる
メンヘラっぽい母親に見える
-
- 2020年11月21日 15:53
- ID:cuNdevD00 >>返信コメ
- >>7
ビデオレターを見て前に進むまでの堅いパートが尺的になおさら30分アニメでやれるものじゃねえなって気がするから大変だ
-
- 2020年11月21日 15:57
- ID:YYTM1OCO0 >>返信コメ
- 基本的に好意的なTwitterで不評渦巻いてるのが全てを表してるな
関係者はエゴサしてるらしいけどこれが現実だよ
-
- 2020年11月21日 15:57
- ID:QhpvxjeL0 >>返信コメ
- >>59
それは最後まで取っておこう
-
- 2020年11月21日 16:00
- ID:3k179wJJ0 >>返信コメ
- このアニメ、本当に最後は綺麗に終わるのか?
-
- 2020年11月21日 16:01
- ID:rrpmptyU0 >>返信コメ
- 泣かせたいのか
こんなんじゃ泣けないだろ
浜本やフェイトさんにしないとw
-
- 2020年11月21日 16:04
- ID:qoq1fmEk0 >>返信コメ
- お父さんは面白かったな
今のところ馬鹿やってる日々を眺めるだけだが
世界の終わりまでのんびり見続けるよ
-
- 2020年11月21日 16:21
- ID:7Mpo8oMp0 >>返信コメ
- この話って一番今後の展開につながりそうなところはたぶん
「ひな→陽太フラグが立った」とこだと思うんだけど
みんないざなみさんに夢中で全然言及されてなくて草w
-
- 2020年11月21日 16:22
- ID:QhpvxjeL0 >>返信コメ
- アニメにかんしては誰が作っているかってのは気にしたことないんだが
なんかこのコメ欄読んでると、作品そのものより「だーまえ」という人の方に興味がわいてきた。
これだけ不満がその人に向かっているってことは期待がある(もしくはあった)ことの裏返しだろうし
また、作家性の強い作品を作る人なのかなと。そういう人は結構好きだ。
だとするとその「だーまえ」さんが、一番乗っかっているキャラクターは何だろうとか考えるのも面白いかも。
-
- 2020年11月21日 16:23
- ID:ZM8qixQ80 >>返信コメ
- >>3
この作品に限らず最近は1週間以上更新遅れるのが
当たり前みたいになってきてるよね
手が回らないなら本数絞ればいいのに
-
- 2020年11月21日 16:24
- ID:TxP.GJgB0 >>返信コメ
- >>36
養子にきてもらって二世帯同居。
-
- 2020年11月21日 16:26
- ID:TxP.GJgB0 >>返信コメ
- >>68
最後まで見るが、処分するかはそのあと決める。
-
- 2020年11月21日 16:40
- ID:jtB3CeKP0 >>返信コメ
- >>46
パーツは面白いんだけど、肝心なところで「は?」ってなるんだよな
ひなの嫉妬とか空のた・か・ま・る・しぃ〜(バタバタ)とかよかったけど例のあのシーンがご都合主義を超えた意味不明な展開だったわ…
もうメインストーリー捨ててギャグアニメにした方がいいのでは
-
- 2020年11月21日 16:41
- ID:hA.mMumh0 >>返信コメ
- >>3
全作品が同じだけ遅れるならまだしも2日ほどでまとめられるアニメもあるのが不満
まとめるのが面倒なのやら気がすすまない作品ならホント切ってしまえばいいのにね
-
- 2020年11月21日 16:49
- ID:pCYqOIqy0 >>返信コメ
- 早く第六話の夏祭りの話まとめて
あれ結構面白かったから
-
- 2020年11月21日 16:51
- ID:rc6ZhxQ.0 >>返信コメ
- >>72
でも今回のこの話、言うほど泣かせるつもりで作ってないように見える。
ビデオの母親がノリが軽くて悲壮感の欠片もないし見た側が激しく泣き崩れるでもないし
-
- 2020年11月21日 16:52
- ID:xLg6pXaG0 >>返信コメ
- >>59
カツカレー!
-
- 2020年11月21日 16:54
- ID:qNnX81hF0 >>返信コメ
- 伊座並さんのお父さんはかく仕事だったのか
-
- 2020年11月21日 16:54
- ID:hzGjla.r0 >>返信コメ
- ヴァイオレットヴァイオレットるせーな
なんならヴァイオレットよりずっと前に名探偵コナンの灰原の母さんがカセットテープで似たようなことやってるし、奇跡体験アンビリバボーで末期がんの母親が娘が成人するまでの誕生日分の手紙とプレゼント用意した実話を話にしてるわ
-
- 2020年11月21日 17:00
- ID:esuuLRv10 >>返信コメ
- >>29
二人とも本来は明るくて活発な性格だけど母が死んでから暗い性格になっただけだろ。本質的な性格はそのままだから局所的に明るい性格が出る。
-
- 2020年11月21日 17:05
- ID:R7ItoS.s0 >>返信コメ
- >>5
ストーリーランドのパクリやろ
設定似せすぎ
-
- 2020年11月21日 17:25
- ID:IJ7AWX1b0 >>返信コメ
- >>25
この話までヒロインのキャラを掘り下げてこなかったのが全てだったね。母を亡くしてどう変わったのかもわからなかったし。
-
- 2020年11月21日 17:26
- ID:V03xa4iQ0 >>返信コメ
- とっくに父親が再婚してたら笑えるな
-
- 2020年11月21日 17:26
- ID:Sn2HDpRp0 >>返信コメ
- >>91
ヴァイオレット以前にも今回の元ネタとなる作品は色々ある(週間ストーリーランドとか)
問題はそれらの作品より演出等が酷いって事だ
-
- 2020年11月21日 17:36
- ID:RFuLN9FL0 >>返信コメ
- >>88
そりゃ泣きのウエイトはこれからの展開に比べれば低いでしょ
でも、手間を掛けて特殊エンドにした理由はと言えば感動誘導でしょ 展開・積み重ね端折ってんのに特殊エンドにするのは頓珍漢じゃなかろうか
それよりも問題はストーリーランドに酷似してる事 その癖大事な部分を省略したり改変したり印象が悪いしそうする意図が分からない
-
- 2020年11月21日 17:48
- ID:QGGCzDwy0 >>返信コメ
- 唐突に泣きエピソード入れてきたな
なんかもうよくわからんな
各話も繋がってるように見えないからここまで積み上げてきたものも何もないのに
-
- 2020年11月21日 17:57
- ID:SnDvF1eb0 >>返信コメ
- イザナミサーンが実は本作で一番やべー奴でしたって言いたかっただけの回ってことだよね、これ
-
- 2020年11月21日 17:59
- ID:5kZf2ySA0 >>返信コメ
- 思い出EDでため息が出てしまった
-
- 2020年11月21日 17:59
- ID:eOHxcf3t0 >>返信コメ
- ああ、そういえば、こんな話もあったねえ・・・
-
- 2020年11月21日 18:00
- ID:q1lkIB6y0 >>返信コメ
- 泣かすなよ
友人の奥さんが若くしてガンで亡くなった
若い故にガンが見つかってからあっと言う間だった
残された幼い娘さん二人は何が起こったのかろくに判っていない状況
思い出してもう涙なしに見れなかったわ
-
- 2020年11月21日 18:01
- ID:4qTfReTh0 >>返信コメ
- 前回の麻雀やこの次の回の冷凍車飛び乗りとか他人の迷惑を考えず好き勝手やらかす回と比べたらこの回は身内内で完結してるだけまだマシな方かな
しかしここまでの他の回が余りに酷すぎた故に多少マシな回があっても全体のマイナスイメージの払拭は簡単ではないという現状
-
- 2020年11月21日 18:01
- ID:MEya0nTV0 >>返信コメ
- >>59
最終話のあとにこのセリフが出てこないことを願 わない。
-
- 2020年11月21日 18:03
- ID:SnDvF1eb0 >>返信コメ
- >>82
こういうまとめが軒並み遅れる状況で嫌なのは、次のクール始まると新作優先になって一番盛り上がる最終回付近だけまとめられないって作品がそこそこ出ることなんだよなあ
-
- 2020年11月21日 18:07
- ID:reHFTcca0 >>返信コメ
- 「自分は今日からもう他人」などという、自己犠牲的なやり方が何かこう好きになれなかった
それは魔法と言うより呪いと言った方が近い気がする
>>52
娘に「最後まで見たい」と言われるのが怖かったんだろう
-
- 2020年11月21日 18:10
- ID:nnGF0yM60 >>返信コメ
- マッマ「私からのメッセージは次で最後です」
「なぜなら世界は滅びるからです」
…という展開を予想してた…
-
- 2020年11月21日 18:16
- ID:mihZlKeW0 >>返信コメ
- 今期はベンチアニメが多いな
-
- 2020年11月21日 18:22
- ID:JSl.kSOk0 >>返信コメ
- これ結構おかしいよね。
大切な人が死んだら綺麗さっぱり忘れてなかったことにして幸せになれというのも好きじゃないけど、仮にそれが良いとしても。
年齢毎にビデオメッセージを見ないといけないから、18歳になってようやく残された親子は魔法がかかって幸せになれるということになるよね。だったらもっと早く解放してやった方が良いよ。
かといって一気見した場合は最後にビデオ消さないといけなくなるから未来へのメッセージの意味がなくなるし。
あと親子の関係性とかも唐突すぎるし、もっと前から話を振って丁寧に作って欲しかった。
-
- 2020年11月21日 18:24
- ID:UMzng3jA0 >>返信コメ
- >>1
CV 竹内良太
え?
-
- 2020年11月21日 18:25
- ID:7Mpo8oMp0 >>返信コメ
- >>81
泣きゲー(泣けるノベルゲーム)って言葉とジャンルを
かつてゲーム業界に定着させた立役者と言える人ではあるからねえ
まぁ今はノベルゲームそのものが超下火なんだけど・・w
-
- 2020年11月21日 18:28
- ID:JSl.kSOk0 >>返信コメ
- >>81
実際に期待は滅茶苦茶あると思う。
本当は面白いのに滑ってるお笑い芸人見てる気分
-
- 2020年11月21日 18:39
- ID:RFuLN9FL0 >>返信コメ
- >>106
呪いだとか上で書かれている妻がメンヘラに見えると言う事の原因は父が娘の成長の節目に見せると言う妻の意図を無視して見せていないからそうなってしまうのだと思う
ビデオは7歳の誕生日から13歳へと続いている この歳ぐらいなら父の権威で最後までは見せなくても済みそうに俺には思える きっちと節目で見せていればおかしな印象にはならないと思う ストーリーランドの方はきちっと手順を踏んでいる
娘の成長とともにビデオの中で母は存在し続け、成長によってその本当の意味も消化出来るようになるのがこの話の泣けるところなんだが、そこを全部端折ってるから意味不明になっている
このシーンに何故イライラするのかと言うと無理やりで取って付けた中途半端さが目立つからなのよね、俺は
-
- 2020年11月21日 18:41
- ID:7EIT2ZPl0 >>返信コメ
- >>76
こういう結末もありってことだ!
-
- 2020年11月21日 18:49
- ID:7EIT2ZPl0 >>返信コメ
- 放送で見た時はもっと伊座並家掘り下げろよって感じたけど時間たってまとめ記事見たらそれなりにジーンときたわ
-
- 2020年11月21日 18:55
- ID:sYnQ5ole0 >>返信コメ
- きっとだーまえの脳内には凄く長い長い構想あると思うのよこの作品。つまり普通に泣きゲー作る時と同じノリで作品構成しちまってる
3話や4話が本筋と関係ないギャグなのも、泣きゲーの膨大な文章量にユーザーが付き合ってくれる、ってのと同じ感覚で書いちまったんだろなと
本来5話はイザナミさんルートとも呼べるべき内容なんだけど、本筋はおそらくひなルートだから、そこまでダラダラやれないアニメだとダイジェストみたいになってしまう
すなわちこの作品、だーまえの中にファンなら着いてきてくれるだろっていう、漫然とした甘えがあるように思うのよね
何で泣きゲーが衰退したのか全く分かってなさそうなのがなあ(膨大な文章量なので取っ付きにくく、他に馴染みやすいアニメや漫画で同系統の作品が増えて客が取られた。単純に泣きよりも楽しみやバスりを共有することが二次界隈でも主流になってきた。とか)
-
- 2020年11月21日 18:59
- ID:3RDgHH3J0 >>返信コメ
- >>96
ヴァイオレット10話の感想記事でも週刊ストーリーランドの話してる奴はちらほらいたけど、脚本や演出が神がかってたからそんなことどうでもよくなるくらい絶賛されてたわけだしな
そもそもヴァイオレット関係なく、こっちはエピソードの出し方が唐突すぎるし、イザナミ個人とその家族に関しての積み重ねみたいな描写がほぼないから、まったく共感できないんだよなぁ
京アニとPAって「美麗な作画を売りにしてる制作会社」ってところでは共通してるけど、こういうところで大きく差が付いてる感じだわ
-
- 2020年11月21日 19:07
- ID:6OcXgmZi0 >>返信コメ
- ビデオメッセージの内容があまりにも二人の現状にあったものになってるので「お母さんは何かしらの方法で未来の二人の様子を知ってこのメッセージを残した」説を唱えてみる
-
- 2020年11月21日 19:09
- ID:cBWhI4Iq0 >>返信コメ
- 【予想】第5話を反映させて予想を少し変えてみた。
・杏子のタイムリープ
1982年8月29日に7歳の誕生日を迎えた杏子は、未来の能力を発現させる。病気を治療するため2012年8月1日の未来に跳ぶが、陽太が10歳で、”親子逆転のパラドックス”が起こる。猶予期間(8/1~8/30)を経て、2012年8月31日に世界が終わる。
空の娘と干渉し、2012年の世界の終わりを防ぐ。杏子は2010年にタイムリープを終え、ひなに転生。陽太は時子の息子に変わる。杏子(スサノオ)のタイムリープで陽太(アマテラス)が隠れた(天岩戸神話)と解釈できる(現在の世界で隠れたのは伊座並父)。
陽太が7歳になるまで杏子は生きたが、陽太とは親子ではなくなり伊座並に変わる(前は伊座凪)。陽太の代わりに伊座並杏子が生まれ、ビデオメッセージも陽太から伊座並杏子に変わる。本物の杏子のほかに、三人の杏子(ひな、伊座並杏子、伊座並母)がいることになる。
-
- 2020年11月21日 19:10
- ID:cBWhI4Iq0 >>返信コメ
- 【予想】つづき
・空の娘のタイムリープ
事故は2031年1月1日、初詣を撮影していたドローンを娘が追いかけ、父の尾熊が犠牲になる。空の娘は2040年1月1日から2030年12月1日にタイムリープする。12月25日で13歳になるが、2歳の空の娘とパラドックスになり、2030年12月31日に世界が終わる。タイムリープは、2030/1/1にスタート、2020/12/1にゴールと変わる。生まれる前まで跳んだから2020年12月31日で世界が終わる。同様のことがビッグバンまで続く。
杏子のタイムリープと干渉し、2010年の世界の終わりを防ぎ、空の娘は2012年でタイムリープを終える。目的(父を助けて家族三人で暮らす)を果たすために、娘の体はデータ化され、量子コンピュータのなかで能力を使い、8年周期のループ世界を構築する(ループしている間は世界は終わらない→繰り返すがラストは見ない)。8月25日に雪が降れば、ホワイトクリスマスの伏線になる。空の娘の名前は聖良かな。
-
- 2020年11月21日 19:20
- ID:RxjGFs8r0 >>返信コメ
- お父さんの嗚咽が涙腺にガッときた
やっぱりクラナドの朋也とかもそうだけど
男の嗚咽は何故か聞いてられない
-
- 2020年11月21日 19:26
- ID:nl6SQZiI0 >>返信コメ
- きっといい意味でも悪い意味でも
「原点回帰」なんだろうなと。
だから特別目を引くように作って無いような感じ?下手をするとこの回も日常の一コマでしかないのかも。
-
- 2020年11月21日 19:40
- ID:QX138cBU0 >>返信コメ
- >>36
結婚相手が陽太ならご近所さんだからギリギリセーフかなと思う。
-
- 2020年11月21日 19:50
- ID:RvHgKdRz0 >>返信コメ
- 個人的にギャグとかは許容範囲内なんだが、話の本筋が全然進まないのがなぁ。第一話から世界が滅ぶって言ってるのに、2話以降その設定が置いてけぼりになってるし何やってんの?って思っちゃう。後半に期待・・・できるかな?
-
- 2020年11月21日 19:53
- ID:6OcXgmZi0 >>返信コメ
- >>112
期待があるからこそ文句言いながらも皆まだ観てるんだなって印象
「だーまえ」の名前がなかったら切ってるって人もいるんじゃないか?
-
- 2020年11月21日 19:56
- ID:g5HQ.Fqh0 >>返信コメ
- >>85
空「最高にハイ!ってやつだしッ!!!」
-
- 2020年11月21日 20:01
- ID:WlU8JAj50 >>返信コメ
- ストーリーランド懐かしいな。
幼いながらも楽しみに観てたよ。
展開の遅さに焦る気持ちは分かるが、物語の後半で化ける作品もあるからな。
凪のあすからとか後半に入って皆、手のひらくるっくるだったでしょ
-
- 2020年11月21日 20:16
- ID:cDfkIgSN0 >>返信コメ
- >>87
6話でツイッター民にも完全に見放されてしまったんだぞ
-
- 2020年11月21日 20:22
- ID:SxlocDa60 >>返信コメ
- >>14ラーメンの時はラーメン食いたいなあと思ったからまだよかったけど麻雀はあまりハマらなかった
ババ抜きならまだおもしろく見れたかもしれない
-
- 2020年11月21日 20:25
- ID:RxjGFs8r0 >>返信コメ
- >>128
あんな只の悪評しか広めない奴らなんかどうでもいい
最終回まで見ていない奴らの感想なんてお察しだろ
-
- 2020年11月21日 20:48
- ID:ux6rt9xt0 >>返信コメ
- >>127
この記事は5話だけど、既に放送されてる7話(後半)が駄目だったからな・・・。
その上、AB、シャーロットと後半が失速した前科持ちだし。
-
- 2020年11月21日 20:49
- ID:wUlPYLi.0 >>返信コメ
- >>103
はい!それでは問題です。
3話のどん底評価から一転して、今では今期一と言っても過言じゃない人気と高評価を得るほどにまで上り詰めた圧倒的名作は一体何でしょう?
イ○イ○「そう、私(が主人公の○○の○○)です──。」
-
- 2020年11月21日 21:16
- ID:JSl.kSOk0 >>返信コメ
- >>132
灰の魔女のチビイナ
-
- 2020年11月21日 21:25
- ID:7Nabx1lV0 >>返信コメ
- いっぱい外に出ても良い人に巡り会えないぞ
-
- 2020年11月21日 21:56
- ID:M15zxaTe0 >>返信コメ
- >>132
サヤ(cv黒沢ともよ)のおかげだろ
本作にも黒沢ともよがいたら良かったのに
-
- 2020年11月21日 22:09
- ID:ux6rt9xt0 >>返信コメ
- >>132
体操ザムライだな!?
-
- 2020年11月21日 23:12
- ID:hFxpiind0 >>返信コメ
- あの3話と4話はだーまえ本人が一番戸惑う場面だから感想を聞くのが怖いってインタビューで答えてたからある意味だーまえの術中にハマってるとも言えなくもないんだよな
それとお母さんの死に関しては2話ぐらいでちょっと触れてたと思ったけど見逃してた人が多いのかね
-
- 2020年11月21日 23:19
- ID:5A0oeIcN0 >>返信コメ
- 伊座並パパって2話の楽器店の店長(?)と同じキャラデザやん・・・
-
- 2020年11月21日 23:26
- ID:fkl2tCZp0 >>返信コメ
- >>132
かわいい、かわいいだけでストーリーを褒めてるヤツ見たことないぞ
-
- 2020年11月21日 23:27
- ID:5A0oeIcN0 >>返信コメ
- >>137
>お母さんの死に関しては2話ぐらいで~
なんかドヤってそうなところ悪いけど
そんなの全員覚えてるよ
その上でイザナミさんというキャラの掘り下げなんもせずいきなりこんな話されてもでしかないからパクリ疑惑抜きでもボロクソ言われてるだけ。
クラナドのことみで言えば
図書室で出会ってからずっと放置してたのにいきなりことみルート終盤イベントが発生したようなもんだからコレ。
-
- 2020年11月21日 23:33
- ID:5A0oeIcN0 >>返信コメ
- >>131
てかABやシャーロットの時はちゃんと音無やゆりっぺさん日向ユイ、乙坂や友利さん高城と主人公や他登場人物たちがどういうキャラなのかはちゃんと描かれてたり当面の目的みたいなのがあったけど
これはそれすらないからな。
失速以前に加速すらしてないし、迷走以前にスタート地点からほぼ動いてすらない。
-
- 2020年11月21日 23:50
- ID:CSwdzytw0 >>返信コメ
- >>86
あっち(更新早くして民)を立てればこっち(これもまとめて民)が立たずやね
管理人さんの無理無い程度にがんばっていただいて
-
- 2020年11月22日 00:01
- ID:5ln1f..i0 >>返信コメ
- >>109
特別なきっかけがない限り娘に見せないことも予測してたりとか…
-
- 2020年11月22日 00:01
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>131
まぁこれは5話のだから6・7話のは極力触れないように言うにしても
仮に8話以降ある程度巻き返せても3・4話はシャーロットの野球&斉藤回と同じ扱い受けるわな・・・。
個人的には本来焦点を当てるべきラーメン先輩や点眼さんを完全にモブ状態にして、ずっと自己満ギャグをやった分シャーロットのよりタチが悪いと思うけど。
シャーロットで言えば3話で焦点あてるべきゆさりんを放置してずっと高城が騒いでただけみたいな回だしアレって・・・。
-
- 2020年11月22日 00:06
- ID:Fjg1zlcb0 >>返信コメ
- >>140
個々として楽しんでる俺も居るんだがな
只の一意見を総意にするのはやめて欲しいんだが?
てか、最後まで見ての感想じゃないのに
ボロクソとか早漏にもほどがあるだろ
作者を咎める荒らしにしか見えんわ
-
- 2020年11月22日 00:20
- ID:JtMtgmp60 >>返信コメ
- 母ちゃん若すぎる! 親父が老けすぎなのか?
-
- 2020年11月22日 00:37
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>145
>個々として楽しんでる俺も居るんだがな
別にいいんじゃない?
>只の一意見を総意にするのはやめて欲しいんだが?
別に総意だなんて一言も言われてないし
少なくとも本スレとか他所のまとめ見りゃ分かるけど、パクリ疑惑抜きにしても批判・酷評派のが圧倒的多数なのは事実だよ
-
- 2020年11月22日 00:37
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>145
改行多い言われたんで分割
>てか、最後まで見ての感想じゃないのに
>ボロクソとか早漏にもほどがあるだろ
あくまで5話に対しての感想や評価の話してるのに何で作品全体の話にしてんの?
>作者を咎める荒らしにしか見えんわ
自分の一行目がブーメランしてるぞ
お前が賞賛に値すると思ってるように、どこを誉めればいいのかどこに感動すればいいのか分からないって思う人も当然いるってだけだから
これが認められないならお前も信者だ火消し業者だ言われても文句言えんからな?
-
- 2020年11月22日 00:41
- ID:t9VKK.ZY0 >>返信コメ
- >>141
それ分かる。一応バスケのエピソードとか5話のエピソードとか映画とかでそれぞれ個々のキャラを掘り下げているけど、内容がありがちで薄っぺらいうえにキャラが薄い。
-
- 2020年11月22日 00:41
- ID:cnU7931j0 >>返信コメ
- 過去のオマージュと聞いていたがKANNONよりCLANADの方に近いように思った。週刊ストーリーランド?KANNONの方が先行してるやん。
ビデオメッセージというので思い出すのはカーボイビバップの「頑張れ頑張れ私!」かな。(ちょっとウザい)
発展形としては
「絶園のテンペスト 」あたり
-
- 2020年11月22日 01:06
- ID:Fjg1zlcb0 >>返信コメ
- >>148
連投お疲れ様w
>あくまで5話に対しての感想や評価の話してるのに何で作品全体の話にしてんの?
お前自分で言ってるじゃん↓
>てかABやシャーロットの時はちゃんと音無やゆりっぺさん日向ユイ、乙坂や友利さん高城と主人公や他登場人物たちがどういうキャラなのかはちゃんと描かれてたり当面の目的みたいなのがあったけど
これはそれすらないからな
後、「楽しんでいる」を勝手に称賛とか最上級の言葉に変えんなよ
そういう所が荒らしだと言われてもしゃーないって言ってんの
理解した?
-
- 2020年11月22日 01:10
- ID:tQ4GXPrD0 >>返信コメ
- 8話から話が進むらしい
7話ラスト数分は3話とかでやる話じゃないの
-
- 2020年11月22日 01:11
- ID:sqe1NIQx0
>>返信コメ
- 月刊ストーリーランドのパクリ
-
- 2020年11月22日 01:27
- ID:PrXc7S2n0 >>返信コメ
- >>150
Kanonの企画兼メインライターは麻枝じゃなくて久弥だからねぇ
麻枝が原点回帰するっつったらAIRかCLANNADの方にいくはず
自分はAIRに近いと感じるなぁ、夏の話だし、
ひなの立ち位置は国崎の「物語を動かすきっかけになる、
エキセントリックな風来坊」に似てるかなって
-
- 2020年11月22日 01:29
- ID:GNjnnFLg0 >>返信コメ
- 素材は悪くはないんやけどなー
やっぱり古臭いノリのギャグが邪魔してるな
お父さんが絡む感動させたい話しなのに、そのお父さんをギャグ要員にしたら感動もヘッタクレもない
話しが軽くなってる
キャラつーか話しの軸がブレブレでアバンから作ってた雰囲気も台無しやし
ギャグセンス以前に話しの作りが本当に微妙
誰か止めれる人はおらんかったんか?
-
- 2020年11月22日 01:43
- ID:KCLIefnY0 >>返信コメ
- >>86
デジモンなんかはその日の内にまとめられてるしね。
とはいえ管理人さんもネットの広告料だけで生活してる訳じゃないだろうから、仕方ないとこもあるのではと
-
- 2020年11月22日 01:49
- ID:.imc2FUC0 >>返信コメ
- 特に捻っても無いただのパクリ垂れ流しで駄目だわ
ラーメンと麻雀と祭りみたいのだけやってたほうがいい
-
- 2020年11月22日 01:52
- ID:.imc2FUC0 >>返信コメ
- >>150
ストーリーランドと全く同じ内容の台詞とキーワードとメッセージ使ってるんだよ
在り来たりな展開とかじゃなくて全部が同じ
-
- 2020年11月22日 01:54
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>151
>>140は5話はボロクソ言われてるとあくまで「5話への批評」
>>141は単に前2作に比べてキャラ付けが薄い、物語としての方向性が分からないって言ってるだけにしか見えんが?
なんでこっから>>145みたいな解釈になるのか分からんわ
-
- 2020年11月22日 01:59
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>150
>>158が言ってるのに加えるならKANON(さらに言うならMOON.やONE)にはビデオメッセージとかそういうのは出てこない。
一応MOON.では主人公と母親のエピがあるけど内容としては全然違う
あえて似てる共通してる所を言うなら母親との別れくらい
-
- 2020年11月22日 02:04
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>154
一応真琴ルートがそれに当たるらしい
タクティクス時代も含めてなら泣きゲーライターとしての原点はONEだと思うけど
-
- 2020年11月22日 02:40
- ID:.SLFXHd.0 >>返信コメ
- >>13
公衆電話は災害時に優先的に電話が繋がるようになっているから、市街地では500mおきに、郊外だと1000mおきに設置するように義務づけられている。だから普段気にかけないだけで、注意深く探せば、案外見つかる。東日本大震災の時は家や人は無事だったものの、携帯の電池が切れて連絡が取れなかったので、公衆電話からの171が役に立った。
尚、余談だが停電時はテレホンカードは使えないどころか、100円玉も反応が鈍いという話(阪神大震災の被害者談)なので10玉が安パイ。
-
- 2020年11月22日 03:21
- ID:om.oQCmF0 >>返信コメ
- ・父親が文筆業
・父親が娘に重大事実を長年にわたり隠す
・亡き母親が娘宛てに年代ごとにメッセージを遺す
あれ、半年ほど前にもこんなアニメ見たような…
-
- 2020年11月22日 03:52
- ID:PrXc7S2n0 >>返信コメ
- >>163
2個目と3個目は父と母を入れ替えるだけで
宇宙兄弟もそのまんま当てはまるし
親が子に遺すビデオレターって題材は
かなりありふれてると思うわ
演出がしょぼいとか積み重ねがないとかそういうんなら同意だけど
-
- 2020年11月22日 04:32
- ID:.BeIFcyo0 >>返信コメ
- この手の「余命いくばくもない親から子へ~」みたいなネタはわりとありふれてるからこそ見せ方が非常に大事になるし、制作サイドの腕の見せ所だと思うんだけどねぇ
それこそ近年のアニメでもヴァイオレットだけじゃなく、宇宙よりも遠い場所でも上手く演出されてたから、なおさら見劣りしてしまうわ
-
- 2020年11月22日 04:47
- ID:lPdPdPqp0 >>返信コメ
- 神パワーの無駄遣い
-
- 2020年11月22日 05:03
- ID:uBZWK43U0 >>返信コメ
- 引きこもり言ってた親父さんのフットワークの軽さにびびる
あれだけアレコレに興味津々でよく引きこもれてたな
とりあえず、特殊EDは卑怯
-
- 2020年11月22日 08:13
- ID:dpJIBO5d0 >>返信コメ
- 石川由依ヴァイオレットちゃんもレコーディングの時複雑だったろうな。
-
- 2020年11月22日 08:52
- ID:svvzq.WH0 >>返信コメ
- >>82
一年前くらいまでは放送後1~2日後にはまとめられることが多かったのにどうしてこうなった
-
- 2020年11月22日 11:16
- ID:eNNIFFdb0 >>返信コメ
- 亡くなった人のビデオレターってテンプレだからパクリだとか言う気は無いけどさ、これやるならもっとキャラ掘り下げてからやればいいのに
-
- 2020年11月22日 14:22
- ID:m7ginH0V0 >>返信コメ
- >>59
「こういう結末もありってことだ」(CAST:池田秀一)
-
- 2020年11月22日 14:22
- ID:H79qtdlQ0 >>返信コメ
- まとめが2週遅れてるせいかここでは誰も言及してなけど、これSAOやグリッドマン的な世界なんだよね
鈴木が居る世界がリアルワールド(現実世界)で佐藤ひなが居る世界が博士が造ったアンダーワールド的なやつ
博士の娘?のひなが創造神で管理者という立場に設定されていて権限がある前提なら、
この世界の主人公として設定されてる陽太の無茶が通るのも、他の登場人物達の描写が浅く希薄なのも説明がつく
この5話の伊座並親子の話もRPGのイベントのようなもので全てが造り物なのだから
-
- 2020年11月22日 15:14
- ID:sifsWkgd0 >>返信コメ
- >>172
なるほどRPGのイベントという例えはしっくりくるな
最新話で唐突にラーメン回のモブと思ってた借金取りが仲間に入ったの見てDQ6のアモスやFF6のゴゴやウーマロを連想した
仲間にしてもしなくてもクリアに支障はない隠しやボーナスキャラみたいなポジション
-
- 2020年11月22日 15:48
- ID:CCP4iF0R0 >>返信コメ
- >>172
まあ一応これって5話のまとめだし
ABの時も再放送だから当然視聴済みの層は先の話を知っててそれ含めての感想やレスを書いて多少荒れたりしてたから極力先の話はしないようにするけど
だからと言って3&4話で本来焦点当てるべきラーメン先輩や弁護士をほぼモブ状態で放置したり、5&6話でそこまでろくに触れなかった二人での感動話やられても・・・でしかないんだよね
特に3&4話はそれこそ前作の野球や斉藤回と同じ扱いされても文句言えないと思うし
-
- 2020年11月22日 16:52
- ID:H79qtdlQ0 >>返信コメ
- >>173
人手が足りないとか言ってたから、あの貸金屋は神の力(管理者権限)で急遽書き換えたと考えるのが自然かな
(SAOでアドミニストレータが整合騎士にやってたようなやつ)
本来仲間になるキャラじゃない敵対NPCからPTメンバーへの破格の昇格的な
>>174
そうか…
自分も6話以降の話はこのくらいでやめておこう
-
- 2020年11月22日 18:42
- ID:22swmMMf0 >>返信コメ
- >>163
なんてアニメ?
-
- 2020年11月22日 19:33
- ID:uAT1udNa0 >>返信コメ
- 誰か......
誰でもいいから......
「神様になった日」の5話の挿入歌が
「宝物になった日」って事に注目してくれないのか.....。
-
- 2020年11月22日 20:48
- ID:qOt0kpas0 >>返信コメ
- 今までもパロ三昧だったので今回の話もパロ・オマの一環なんだろう
そうでないといくら何でも描写が薄すぎるからな プロなら狙ってやってるだろうし
最新話でもセルフオマージュを入れて来て世界観が開示されつつある感じではあったし
そうなると当初からの疑問だったパロ・オマに意味はあるのか?は一応クリアはされると思う しかし次ステップに進みパロ・オマが物語全体に不可欠なのか、その方法がより良かったのかみたいな評価軸になってきそうかな
ここら辺は最後まで観た結果にはなると思うけど 個人的には今のところマイナス面が強いと感じられるけど、はてさてどうなるか
-
- 2020年11月22日 21:00
- ID:PoQ6JBtL0 >>返信コメ
- この回で重要なことは
自称オーディンは電子機器を自在に操れるコトと
イザナミさんが味方についた
くらいでそれ以外はなんかどうでもいいのかもと
-
- 2020年11月22日 21:57
- ID:qOt0kpas0 >>返信コメ
- >>178
巷で言われている様にこの世界が仮想世界なら転機は仮想世界である事が判明しそれが壊れる時だね
今回のような一見感動話が茶番だったと判明し関わる人物たちが冷徹に落とされる展開なら面白くなるかな 勿論、既視感満載の展開ではあるけど、定番でもある
軸はひななんだろうけど、他の(仮想?)人物たちとりわけイザナミさんを追い込んでからの解決が観たいかな グリッドマンで言えばあかねを追い込んでからの救済的な
サブキャラたちをどう活かすかに興味 でも尺足りなさそうw
-
- 2020年11月23日 01:21
- ID:Sswd6ool0 >>返信コメ
- 親父さんが引きこもってたの即解決するし
父子家庭なら普段の買い物とかも全て娘任せって事も無いだろうし
なんか取ってつけたような設定だったな
-
- 2020年11月23日 04:06
- ID:eu7z00IQ0 >>返信コメ
- >>176 多分かくしごとでは?
-
- 2020年11月23日 06:56
- ID:dnd5.i0H0 >>返信コメ
- 今のところ
野球とボクシングとラーメンと麻雀と夏祭りと映画制作以外は面白い
-
- 2020年11月23日 08:51
- ID:5vOKKMFJ0 >>返信コメ
- >>145
>>151
作品に対して肯定的でないのや自分と違うコメントは全部荒らし扱いしてる奴こそ一般的には荒らしだってのものわからんのかね?
-
- 2020年11月23日 13:53
- ID:jRGDXIoi0 >>返信コメ
- >>21
君がそうだとは言わんが(言えるほどの材料がないが)
安直なパクリ認定というのも相当恥ずかしいから注意だ
見識の浅さを露呈することになるからな
-
- 2020年11月24日 00:09
- ID:tXLHDz370 >>返信コメ
- 完全に切られたかおい?
-
- 2020年11月24日 05:33
- ID:5.EEFgUu0 >>返信コメ
- ハッカーくん元気かね?
-
- 2020年11月24日 10:23
- ID:nmNcoxhm0 >>返信コメ
- ジビエートサバイバーの俺から見れば、今期のアニメは皆良作だよ。
この程度で文句言っちゃいけないw
-
- 2020年11月24日 12:41
- ID:afqgwxlW0 >>返信コメ
- >>185
2~3話の映画ネタとかはパロディって擁護もできるけど
この5話に関しては擁護不可レベルだからしゃーない
てかパクリじゃないって言ってる方が厚顔無恥扱いされる部類だからコレ
嘘だと思うならようつべに元ネタのうpされてるから見てみるといい
-
- 2020年11月24日 13:49
- ID:8Wpw.KEU0 >>返信コメ
- 発明を丸っきり信じてるイザナミさんマジ汚れなき眼w
-
- 2020年11月24日 20:31
- ID:LfLo6r7c0 >>返信コメ
- >>189
ようつべ探してみたけど俺の検索能力では見つけられなかった……
擁護不可レベルってことは相当なものなんだと思うが具体的に何をパクってる? ここで言うことが差し支えなければ。
まあ俺が安直なパクリ認定が云々と言っているのは長い創作の歴史の中でテンプレ化されていった話型のことだよ。
今回においては「遺された者達へ死者からのメッセージ」という話型だね。
こんな話は古今東西ごまんとあって、そのメッセージを残す手段が似通っているとパクリ認定されがちなんだけど、
だからといってその点を見過ごして「パクリだ!」って言ってしまうのは違うと思ってね。
余談だけど2~3話のネタが明らかな映画ネタはパロディであってパクリの語法で語られるべきものではないと思う。
-
- 2020年11月24日 20:39
- ID:LfLo6r7c0 >>返信コメ
- >>188
何でや!ジビエートは
突っ込みどころしかない文句なしの怪作やろ!
-
- 2020年11月24日 21:30
- ID:2fxOZly90 >>返信コメ
- >>182
ありがとう
-
- 2020年11月24日 22:43
- ID:KWmCvNIm0 >>返信コメ
- >>191 横からだが
週刊ストーリーランド [天国からのビデオレター]
https://www.youtube.com/watch?v=Hw3LYoMdJoc
めっちゃ泣ける 観て判断してくれ
-
- 2020年11月24日 22:51
- ID:Sqtcfrc50 >>返信コメ
- >>169 普通のクールよりまとめている数多いですから。
でも1年前は1週間遅れが常態、ごくごく一部だけ即、だった気が。
-
- 2020年11月24日 23:07
- ID:afqgwxlW0 >>返信コメ
- >>137
>お母さんの死に関しては2話ぐらいでちょっと触れてたと思ったけど見逃してた人が多いのかね
パクリ抜きにしてもイザナミさんがほぼモブキャラ状態なのにこんな話されても「はぁそうですか」でしかないから色々言われてるだけ。
上で出てる「かくしごと」なら「姫ちゃんは母親を早くに亡くしており今は父親と二人で暮らしてます」って情報だけ与えられて最終話を見させられたようなもんだし。
-
- 2020年11月24日 23:21
- ID:8gM3rFp.0 >>返信コメ
- >>190
電話の「会いたくなったらビデオメッセージを見て」とビデオの「これを見終えたら処分して」は矛盾してるから、冷静に考えたら何かおかしいことに気付きそうだけれど…
まあ最後のビデオメッセージは伊座並さんの18歳の誕生日のあとのものだから、まだ誕生日を迎えてない現時点では一応おかしくはない…のか?
-
- 2020年11月25日 04:33
- ID:2RnWBHuT0 >>返信コメ
- 携帯電話のうんちくはマジ知らなかったわ……
全く気づいてなかった
-
- 2020年11月25日 07:14
- ID:maWxCI.70 >>返信コメ
- >>188
ジビエートサバイバーとかいうパワーワードやめぇやw
まぁ確かにアレ完走できた猛者なら敬意を表さずにはいられないが
-
- 2020年11月25日 16:22
- ID:YYpENMRb0 >>返信コメ
- >>199
ジビエードサバイバー=勇者w
第二話Aパートまでで脱落したオレからしたら、あれの完走は尊敬せざるを得ない。
-
- 2020年11月25日 22:06
- ID:gFMerT4F0 >>返信コメ
- >>194
ありがとう、見てみたよ。
まんまじゃねーか、これ!(爆笑)
いや、泣けるんだけどさ、笑っていいのか泣いていいのかわからんw
これだったら俺が言ってた話型云々すっ飛ばして「パクリだ!」って言われるのは頷ける。
まあだだ、ゴールデンタイムに全国ネットで流れた作品をここまで模写(好意的表現)するってことはそれなりの何か意図があるのかな、とか色々考える。
だってふつうパクるならバレないようにパクるもん(作曲家のキダタローも言ってた)
ただ、このやり方はパロディではないしオマージュというには稚拙に思える。
この辺はだーまえ氏本人の心の内なのでわからないが、どうしようもなく好きだからやりましたってことであれば俺個人としては許容できるかな(生暖かい目で)。
-
- 2020年11月25日 23:55
- ID:NfshjZkp0 >>返信コメ
- >>201
>パクリ
インタでのだーまえの5話への意気込みがなきゃまだそういう擁護や希望を持つ事も出来るんだけどね・・・。
もっともあんだけのモロパク(しかも自分や鍵とは全く関係のない所からの)をしたらどの道叩かれるし文句も言えないわけだが。
しかも2話の映画撮影なんかはまだ「ひなが脚本を書いた」という作中での前提があるから「裸の銃を持つ男」とかみたいなパロネタ扱いで済むけど、
5話のビデオメッセージそのものはひなは無関係な物だから意図があるようには思えんのよな(7話以降を見てると特に)
-
- 2020年11月26日 00:00
- ID:QOd2aPoz0 >>返信コメ
- 普通に感動したけどネットじゃボロクソに言われてて笑った
-
- 2020年11月26日 00:01
- ID:Zi5Ou.4d0 >>返信コメ
- >>201
あと余談だがね
だーまえの物書きとしての原点にあたるMOON.
これにしても作中で重要な不可視の力の入手方法ってLeafの雫の毒電波のパクリなんよね。
-
- 2020年11月26日 05:15
- ID:ZAxt4yf60 >>返信コメ
- 家での会話で
「墓参りに来たこともないくせに!」って変よね?
墓がそこにあるわけじゃないのに
取り敢えずビデオは、そりゃ確かに最後まで見れないなと納得した反面
ダビングしとけばよくね? と思ったり
あと、親父が次の人と出会えるの前提な話に疑問をおぼえたり
ひねてんなー、自分
-
- 2020年11月26日 09:43
- ID:IV.JjQpW0 >>返信コメ
- >>199>>200
ジビエはある意味面白かったやろ
それじゃ自宅で見れないから車で30分かけてネカフェに行ってリアルタイムでジビエ最終話視聴した俺がまるで異常者みたいな感じになってしまうじゃないか…
-
- 2020年11月26日 19:33
- ID:Sh2l4x.r0 >>返信コメ
- 5話に関してはこんな考察もあるで
https://karipan.hatenablog.com/entry/2020/11/12/194544
-
- 2020年11月27日 05:47
- ID:l53akrcV0 >>返信コメ
- しかしまあ、イザナミさんが素直すぎて色々心配になってくるな
あと、親父説得で詰め寄ってるトコがなんか告白に見えて困惑した
-
- 2020年11月28日 22:16
- ID:Kdgh.1cC0 >>返信コメ
- >>205
ダビングしとけばよくね? と思ったり
↑
え、何こいつ日本語分からないの?
-
- 2020年11月29日 04:45
- ID:nlp6T7IZ0 >>返信コメ
- しかし、親父に何があったとかわからない辺り
全知設定どっかに飛んだよな
-
- 2020年11月30日 20:02
- ID:g0iijs0c0 >>返信コメ
- ようやくメインが動いたと思ったら切られちゃったよwww
-
- 2020年12月01日 02:34
- ID:8Xzw6bkc0 >>返信コメ
- >>211
この作品に対する視聴者の感情を代弁してるようねw
エンジン掛かるの遅すぎて(それも寒いギャグばかり)興味が続かない
-
- 2020年12月01日 12:03
- ID:OxemSJLb0 >>返信コメ
- メイントリックがナビエストークス方程式のような気がしてきたが、それだとあの作品と被るな。
-
- 2020年12月04日 06:55
- ID:kmwO0j.q0 >>返信コメ
- ビートエックスとか空目したわ
-
- 2020年12月12日 01:44
- ID:svkxynUd0 >>返信コメ
- 家族ものダメなんだよなぁ…別れとかに弱いんだよなぁ…
本編からのエンディングの回想、あれはだめだ、涙腺崩壊した
歳とると涙もろくなるなぁ…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ってかお父さん食が太いなw