第7話「クライマー失格」


(別に…1人が好きというわけではない。でも…気がつけばいつも。1人でいることが多かった)

〈だよねー〉
〈だよね〉
〈ねー〉

〈ねえ上原さん。ボルチャン見てるー?〉

〈ボルチャン?あ…ボルダリング?〉

〈ボルテージマックスハートチャンネルだよ。姫ポンの。ほら、これ〉

〈甘くてとろりんポン!〉

〈いや…知らない〉
〈えぇ!?知らないの!?見たほうがいいよ。マジヤバいから〉
〈あ…あぁ〉
〈ウケる!姫ポンマジ最高だよね!〉

〈行こう!〉
〈うん〉

(私には…)




(クライミングが…全て)



『また歓声。すごいわね』
『はい。おそらく好の完登。一撃かもしれません』
『そうね』

(仮に好が準決で3完登したとして…私や部長なら、同等かそれ以上の結果が出せるハズ。勝てる)

(花宮が優勝できる)

『コーノミーン!ガンバー!』

「さぁ笠原好選手、いよいよ準決勝最後のD課題」



(この課題は…必ず登らねばですわ)

「笠原選手…他の選手が登り始める中、黙々とオブザベしております。またも一撃するのでしょうか」

「すごいよ…師匠」
「いや…このままでは…」


「あぁ…もう!」

(なんなの?あの余裕は)

「イラつきますわ」

《大きいボテの多い垂壁。バランスやパワーが要求される課題だね》

《ゾーンを取った後…左足を送るのが難しいな》

《足ブラでいけた》

《ここはゾーンの掴む場所がポイントだね》

《よし…次は核心》

《あっ…右の…壁…を》

《プッシュしつつ身体を上げたいけど…それは完全にコーナーに入り込まないとい…》

《けな…い…》

《そのためにはボテの》

『なに?』

(おかしいな…上手くオブザベーションできない。どうしちゃったんだろ)

「笠原選手、いつも以上にオブザベの時間が長いですね。大丈夫でしょうか」
「オブザベにしっかり時間をかけて…一撃を決める」

「それが笠原好スタイル。1トライする時間があれば彼女には十分です」

「おっと。ここでようやく登り始めます」

(いつも以上に時間かかっちゃった。早くトレースしなきゃ)

(よし。次はゾーン取り。ここを取って、左足で次のホールドに送れば)

(えっ!?)

『あっ!?』

「フォール!」

「へっ?」
「まさかのスリップです。これは残念。準決オール一撃ならず」

『なんで?』


「ここでタイムアップ」

「くっ…ハァ…ハァ…」

「しかし終わってみれば4回中3完登という素晴らしい成績。笠原好選手、衝撃の…」

『もっと登れたのに…』

『なんでオブザベでノイズが…なんでスリップしたの…』

『ナーイスコノミーン!』
「すごいよ師匠」

「いきなり3完を成し遂げるとは…あたしちょっと見くびってたかも。あの足に触って…全部わかったつもりだったのに」

「あとは体力をつけることだな。そうすれば…オール一撃も夢じゃない」

「くっ…」


(拍手は聞こえるが…歓声ではない。フォールしたか)

(つまり結果は3完か…やったな好)

(フッフッ…素晴らしい成績ね。これは楽しみが増えたわ)

(この成績によって…ここにいるみんながどんな顔になっていくか…)

「シュルシュルシュルシュル!」

「おーっと。まーたフォールだ。予選で活躍した選手たちがまるで登れません」

「これが準決勝の課題、これが準決勝のレベル!」

(簡単に登れると思ったのに…)

(完登どころかゾーンも取れない)

「全然完登できなくなったね」
「準決の課題だもん。これが当たり前。みんな頑張ってるけどねー」
「でも花宮の笠原好って子は、それをサクサクと」
「くるくるす~ごいね~、目立ってくるくるす~」

(この壁で…何度も歓声を起こしてた笠原好って)

(どんな化け物なの?)

「顔はそんなに可愛くないよね」
「そう?」
「何?」
「さ…さあね」
「どっち?」

『おや…おや?違うよ』

『違うよそこはトウじゃない…あなたの身長ならもっと…』

(今度はまるで歓声が聞こえなくなった…いったい…)

(壁のレベルは高ぇのか?低いのか?どっちなんだよ)

(あの子に登れて…わたくしにできないはずがない。今度こそ絶対に…)


「大場選手、フォール」

「大場選手はハマってしまいましたね。準決の壁。いや…笠原好という壁に」

「大場選手に限らず、予選を通過した選手にもプライドがあります」

「しかし…予選通過最下位だった笠原選手が起こした歓声が頭から離れない」

「最下位が一撃を決めたなら」

「当然自分にもできるはず。なのに決められない。だから焦る」

(次こそ…次こそ決めないと)

「焦りがミスを呼び、そのミスが重なれば」



(なんの…ですわ)

「ここでタイムアウトー」

「大場選手、またも完登ならず。ここまでの3つの課題、1つも取れない」

(なんで…なんでわたくしより経験の浅いあなたが、この壁を一撃できるのよ)

(何よ…一体何者なのよ。あなたは)

「さぁ続きまして、大場選手はD課題」

「そして花宮女子、上原選手のA課題です」

『だから核心を取るためには』

『隼ちゃーん!』

(予選はいい調子で登れていた)

(準決もこのままの調子で…好に続き私も。一撃をとる)


(最後の課題。いいこと…?後がありませんわよ)





「あっ!」





『なっ…!』

『あっ…』

『違う…そうじゃない』

『コンビネーションムーブだから』

『回されるのを抑えなきゃ』

「上原選手フォール」
(なんだこの核心…飛ばなければ届かないし、飛びすぎれば回されてしまう。これを好が?しかも一撃だと?)



『ダメだ…そんなことあっちゃ…ダメだ』






「おぉっと大場選手、突然叫び声を上げました。どうしたんでしょうか」
(よーくわかった…悔しいけど受け入れるしかない。今のわたくしのレベルは…笹原好のはるか下)

(今大切なのは…それをわかった上で、カタルノの勝利へわたくしが少しでも貢献すること)

(完登できないなら…今は確実にポイントを稼ぐことを…考える!)
「大場選手、ゾーン獲得です」

(くっ…やはりこれより上は)
「んー?フォール。どうしたんでしょう。やけにいさぎいいフォールです」

「大場選手…先程の叫びは決断の雄叫びだったんですね。いや…この場合、雌叫びと言うほうが正しいでしょうか。チームメイトへのメッセージだったのかもしれません」
「はぁ…」

(ゾーンは取った…今はこれでいい。後は部長と里奈さんに託す)

(笠原さん…次の大会は負けませんわよ)



『あっ…隼ちゃん』

「ここでタイムアップ。上原選手はA課題、ゾーン獲得もクリアもならず」

『あ…』


『どうして?』

『隼ちゃーん!次こそガンバだよー!』

「さあ上原選手、次はB課題に挑みます」


『くっ…あっ!』


『くそ…』



「フォール!」

「またフォール!」

「上原選手、C課題です」

『ガンバ!ガンバ!』

『ハァ…ハァ…』



「おぉっと、またフォールだ?」

「上原選手、不調のまま準決勝最後のD課題です」



「上原選手フォール。一体どうしたんでしょうか。予選で見せたキレがありません」

『ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…』


『ハァ…ハァ…ハァ…』



「上原さん!それなに?楽しそう!」

『菊池…』

『握力をつけるための、トレーニングだ』
「休み時間まで?あ…上原さん。なんか部活やってたっけ」
『学校の部活はやってない。ただ…』
「ん?」
『ボルダリングを…やってる』

「ボル…ボルダ…?」
『あっ…ボルテージマックスハートチャンネルは関係ないからな。ボルダリング…壁を登るスポーツのことだ』

「へえ!面白そう!」


「ねえ上原さん。あっ…隼ちゃんって呼んでもいい?」
『あ…ああ』
「私のことも春奈でいいよ」

「今日のマックスハートは、わらびもちだよ」


「ブッブー。コンビニで売られてるやつじゃなくて」

「隼ちゃん!一緒に食べていい?」

『あ…ああ』

『ボルチャン…見た』
「ホント?どうだった?」
『私には…イマイチ面白さがわからなかった』
「あは…正直でいいね~。実はね。私も本当はあんまり面白いと思わなくて」
『だったらなぜ』
「まぁ一応…みんなとも少しは話を合わしとかなきゃだしね」

『そういうのは良くないと思うぞ、春奈。つまらないものなら…無理して見たり話を合わせたりしても仕方ない』
「隼ちゃんは真面目だね~。あっ…それより私も見たよ!ボルダリングの動画!すごかった!隼ちゃんあれやるんだー」
『あ…ああ』
「隼ちゃんが登ってるところ見てみたい!試合、見に行ってもいい?」
『試合はまだ先だが。練習なら毎日やってる』

『ジムにくれば…いつでも見学オッケーだ』

「がんばれー!隼ちゃーん!」


「すごかったよ隼ちゃん!なんか私もやりたくなっちゃった!」
『あ…』
「ねえねえ。私にもできるかな。私も登ってみたーい!」


「うわー、なんか大変だねー」

「うふふっ…うわー、すごーいこれー」


「楽しかったー。ねえまた登ってもいい?今度は一緒に登ろうよ。ん?どうしたの?」
『私はボルダリングを遊びでやってるんじゃない。だから余計な気遣いは無用だ』
「え?」


『ボルダリングは…そんな軽い気持ちで始められるスポーツじゃない』


『春奈は…本気でボルダリングをやりたいのか?ボルチャンと同じ…私に話を合わせてくれているだけじゃないのか?』
「隼ちゃん」
『そんな気持ちなら迷惑だ』

『あ…』


「私は…そんな」


『私に、気を使うことはない。春奈も自分が夢中になれるものを見つければいい。その目標に向かって…頑張ればいい』

(私には…)

(私には…クライミングがある)

『ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…』

(いつも…いつだって)

(クライミングのことだけ考えていた)

(私にはそれが全て)

(他のことなんかどうでもよかった。私は…クライミングだけやってきた)

(私には…私には。クライミングしか…ないんだー!)

(なぜ…なぜなんだ…)
「上原選手、フォール!しかし…まだ時間はあります。次の1トライがラストチャンス」

「おや?どうしたことでしょう。上原選手、動きません」
(ダメだ…身体は動くのに…)

(心が動かない)
「ここでタイムアップです」

「まさか…上原選手が準決勝前半とは」

『そんな。隼ちゃん』



『隼ちゃん。お疲れ。飲み物、買ってきたけど…どうする?先にストレッチ済ませとく?』

『ごめん…今はいい』

『あ…じゅ…』



(最後のトライ…まだ身体は動くのに、登ることができなかった。また落ちるのが怖くて…心が壁を拒否したんだ)

(落ちるのが怖くて登れないやつに…いい結果なんて出るハズがない)

(私は…クライマー失格だ)

〈泣かないで。きっと大丈夫〉







みんなの感想
139: ななしさん 2020/11/15(日) 02:25:38.22 ID:K8H+khtQ0.net
「なかないで、きっとだいじょうぶ」
いや誰だよ!? 姫ポンってやつ?
いや誰だよ!? 姫ポンってやつ?
140: ななしさん 2020/11/15(日) 02:25:59.95 ID:LF1JSdCB0.net
準ちゃんの過去回想はいいアニオリだったな
141: ななしさん 2020/11/15(日) 02:26:21.87 ID:rLkJUDYp0.net
心が折れちゃったか
他校の選手のみならず隼ちゃんまでスランプにする好ちゃん恐ろしい
他校の選手のみならず隼ちゃんまでスランプにする好ちゃん恐ろしい
144: ななしさん 2020/11/15(日) 02:29:47.54 ID:Zv/f/Y9q0.net
自分が他人に気を使って好きでもないものに時間費やすなんでバカバカしいと見下してたものに
どん底に落ちた時に最後に慰められるという皮肉・・・
どん底に落ちた時に最後に慰められるという皮肉・・・
148: ななしさん 2020/11/15(日) 02:31:47.63 ID:rLkJUDYp0.net
友達になろうとしてくれた春奈ちゃんいい子だったのに
隼ちゃんストイックすぎる
隼ちゃんストイックすぎる
152: ななしさん 2020/11/15(日) 02:42:33.41 ID:LF1JSdCB0.net
7話でここまで進んだら大会終了後はほぼアニオリになりそう
153: ななしさん 2020/11/15(日) 02:46:23.02 ID:5kQfZk/q0.net
2ndシーズンの序盤ぐらやるんじゃないかな
続きはサイコミで!みたいな
続きはサイコミで!みたいな
171: ななしさん 2020/11/15(日) 04:02:27.07 ID:xpdE/1Mu0.net
>>153
4~newの1巻まで読んだけど、伏線になる箇所多いし、
new1巻の9話までやって、綺麗に締めそうだね
今まで原作読んでなかったけどアニメにあたって結構再構成してて偉いな
4~newの1巻まで読んだけど、伏線になる箇所多いし、
new1巻の9話までやって、綺麗に締めそうだね
今まで原作読んでなかったけどアニメにあたって結構再構成してて偉いな
155: ななしさん 2020/11/15(日) 02:51:22.24 ID:rLkJUDYp0.net
好ちゃん悪くないけど罪作りだわ
最後オブザベに時間かかってたけど失敗したのは子安パパの指摘通り体力なのかな
最後オブザベに時間かかってたけど失敗したのは子安パパの指摘通り体力なのかな
163: ななしさん 2020/11/15(日) 03:12:40.57 ID:Zv/f/Y9q0.net
部長は流石に格が違うだろうからこのみんに影響されることはないだろうけど
前回冒頭でトイレでプレッシャーに苦しめられてた青髪ショートの子はヤバそうだな
前回冒頭でトイレでプレッシャーに苦しめられてた青髪ショートの子はヤバそうだな
167: ななしさん 2020/11/15(日) 03:26:35.65 ID:a0Dsx9Kr0.net
バレリーナがいきなり叫んだから他の選手に対する妨害的なアレで叱られたり警告受けるかと心配したけど
そんなことはなかったぜ
叫んだときちょうど二人くらい落ちちゃったからドキドキしたが
そんなことはなかったぜ
叫んだときちょうど二人くらい落ちちゃったからドキドキしたが
168: ななしさん 2020/11/15(日) 03:31:24.47 ID:Zv/f/Y9q0.net
ジュンちゃんが「私にはクライミングしか無いんだー!」のセリフの後にフォールした時
落下した時の音がバキィーン!みたいな感じだったから骨折したのかと思ったけど
落下する恐怖で心が折れた音だったのね
落下した時の音がバキィーン!みたいな感じだったから骨折したのかと思ったけど
落下する恐怖で心が折れた音だったのね
169: ななしさん 2020/11/15(日) 03:33:55.39 ID:8doglLbl0.net
折れない心でひたすら登り続けたゾンビ先輩
こころが折れからだが動かなくなった準ちゃん
どうしてこうなってしまったのか。慢心、環境の違い・・・・
こころが折れからだが動かなくなった準ちゃん
どうしてこうなってしまったのか。慢心、環境の違い・・・・
179: ななしさん 2020/11/15(日) 06:20:05.96 ID:vZroysKP0.net
めたけびって
183: ななしさん 2020/11/15(日) 07:22:32.92 ID:7GNnNjf0M.net
全員歓声が気になって気になってジリジリしてる感が愉しい
特にゴリラとか結構気にしてるのがメンタルがタフネスでない証拠
特にゴリラとか結構気にしてるのがメンタルがタフネスでない証拠
202: ななしさん 2020/11/15(日) 09:40:27.11 ID:Jryn/qzW0.net
廊下でこのみに気を遣われて八つ当たりしなかっただけちょっとは成長したなジュン
怒鳴り散らすのかと思ってハラハラした
怒鳴り散らすのかと思ってハラハラした
206: ななしさん 2020/11/15(日) 09:49:51.40 ID:N7m9qCMi0.net
あの状況をむしろ楽しんでいる蜘蛛のメンタルが別格すぎる
208: ななしさん 2020/11/15(日) 10:31:27.42 ID:HW9VBQfa0.net
スポーツなんて最初は誰でも楽しいから始めるもんなのに初心者脅してやめさせてたのは昔からだったのね
高校生になってますますこじらせてたジュンちゃんここから少しは成長できるのか
高校生になってますますこじらせてたジュンちゃんここから少しは成長できるのか
234: ななしさん 2020/11/15(日) 12:30:11.39 ID:s8FCWZXA0.net
変な人が多すぎて比較的一般人枠のニャーちゃんと新島先輩コンビが癒しになってきた
235: ななしさん 2020/11/15(日) 12:32:45.42 ID:ZVpOrsEs0.net
>>234
ゾンビさんいい人だよな
ネバーギブアップとドリームズカムトゥルーが口癖だし
ゾンビさんいい人だよな
ネバーギブアップとドリームズカムトゥルーが口癖だし
237: ななしさん 2020/11/15(日) 12:39:03.66 ID:Yeec5L6B0.net
体力に難があるから一撃するために試行錯誤を繰り返す
242: ななしさん 2020/11/15(日) 13:18:55.94 ID:K8H+khtQ0.net
このみんのオブザベ異常の原因は体力か脳のオーバーヒートのどっちかか両方か
十三が「いや」って言ったタイミングを見るとあの時点で限界って気づいてたってことで
C課題をクリアした段階でこのみんの所作に異常が見えてたのか
外壁合宿の段階でこのみんの体力ゲージを正確に把握してたってことなのか
十三が「いや」って言ったタイミングを見るとあの時点で限界って気づいてたってことで
C課題をクリアした段階でこのみんの所作に異常が見えてたのか
外壁合宿の段階でこのみんの体力ゲージを正確に把握してたってことなのか
253: ななしさん 2020/11/15(日) 15:54:40.00 ID:L59IDHm80.net
隼ちゃん、ほんとこのみんという友達が出来て良かったな
早くEDみたいな合宿回みたい
早くEDみたいな合宿回みたい
つぶやきボタン…
3連続で一撃を決めてきた好も、体力不足のせいか最後のD課題は完登できず
その後も他選手の動きを見ながらひたすら分析…
そして好に影響されて焦った選手たちが続々とフォール
好と同等かそれ以上の結果が出せると目論んでたはずの隼もまさかの不調!
ボルダリングは遊びじゃないと言う隼には、それで友達を失ったという過去が
クライミングを通して友達になってくれた好とも亀裂が生まれちゃう…?
その後も他選手の動きを見ながらひたすら分析…
そして好に影響されて焦った選手たちが続々とフォール
好と同等かそれ以上の結果が出せると目論んでたはずの隼もまさかの不調!
ボルダリングは遊びじゃないと言う隼には、それで友達を失ったという過去が
クライミングを通して友達になってくれた好とも亀裂が生まれちゃう…?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1605055320/
いわかける! 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 話を合わせるために無理してつまらないものを見たりする? 1…よくする
2…することもある
3…しない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
田村ゆかり
Happinet
2021-01-08
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年12月04日 02:08
- ID:mpfLXgEu0 >>返信コメ
- 隼ちゃんはストイックすぎたが故に脆い部分もあったのかな……。
-
- 2020年12月04日 02:22
- ID:9avHHEuc0 >>返信コメ
- 頭ボルダリングかよ
隼ちゃん完璧にコミュ障メンヘラ基地外じゃねえか
-
- 2020年12月04日 02:30
- ID:nIBC2Lw70 >>返信コメ
- 友達とボルダリングやった後のシーン胸が痛かったわ
悪意はないんや...
-
- 2020年12月04日 02:45
- ID:.YmtjLtp0 >>返信コメ
- 隼は自分の存在意義をも見失った感じに陥ったんじゃなかろうか
このドツボ状態を立て直すのは独力じゃ無理な気がするんだよな……
十三さんあたりの先達がヒントを与えてくれる事に期待したい
-
- 2020年12月04日 02:49
- ID:.UKLEWf30 >>返信コメ
- >>2
言い過ぎやろw
-
- 2020年12月04日 02:56
- ID:pgtAyyLF0 >>返信コメ
- この回見た後だと決して諦めない新島先輩(ゾンビ先輩)スゴかったんだなと思う
あと、知り合いが自分の好きなモノに興味を持ってくれると嬉しくなるもんだけどね…なんか悲しくなったよ(視聴直後の感想)
-
- 2020年12月04日 03:40
- ID:ck1.whE80 >>返信コメ
- よく考えたら隼ちゃん、才能あふれる主人公を門前払いしようとしてたんだよね。もしかして今までに可能性を潰された人もいたかもしれない…
-
- 2020年12月04日 03:42
- ID:l7A9cqR80 >>返信コメ
- てっきりサブタイの失格って、イケイケのコノミンちゃんだと思ってたら隼ちゃんだったのか…孤高のストイック過ぎてメンタルは鍛えられなかったのかのう?楽しそうにしてた友人がじつにえ良い子そうだったのが更に切なくさせたのう…
チームの為に繋げるようになった元バレリーナの子は逆にメンタル強いのう。強力なライバル化かな?
-
- 2020年12月04日 04:26
- ID:my8VtkKE0 >>返信コメ
- 広義の体力(HP)、もしくはMP(集中力)切れか。
もしくは、HP切れを悟った脳が、身体、生命の保護のために自動ブレーキがかかったとかか?
-
- 2020年12月04日 04:26
- ID:ROnDV9Dq0 >>返信コメ
- 笠原好というダークホースの登場で皆が恐怖を覚えたからうまく登れなったんだと思う
-
- 2020年12月04日 05:00
- ID:kmwO0j.q0 >>返信コメ
- 主人公になんか問題あって失格言われるのかと思ったらそっちかー、と
……別に資格とかあるわけじゃないのに真面目さんはホント大変さね
-
- 2020年12月04日 05:02
- ID:UwoE1Qtx0 >>返信コメ
- コロナ時期からかな。
更新が遅くなっているような気がする。
面倒くさくなってきたのかな。
-
- 2020年12月04日 05:04
- ID:GfDGOmMG0 >>返信コメ
- 隼ちゃん・・・1話での厳しい態度も真剣に打ち込んでるからこそと思ってたので
ここでそんな簡単に(当人からすれば深刻なんだろうが)挫折するかーという感じかな
途中での挫折を入れるとすればこのみんだと思ってたよ
もしも隼ちゃんが回想の娘と一緒に「挑戦する楽しみ」みたいな部分を学んでいれば
また違ったのかねえ?
ところで、あの娘ちょっと可愛かったので再登場しないかな
ほら昔一緒にやってた娘と再開して初心を思い出す、というの割合ありそうじゃないか
-
- 2020年12月04日 06:44
- ID:RU5R65Np0 >>返信コメ
- >>13
真剣すぎて融通が効かなくなってたってことかね。
昔、幽游白書の幽助が「生真面目な奴は極端から極端に走るからタチが悪い」と言ってたのを思い出した。
-
- 2020年12月04日 06:56
- ID:nUMDJivA0 >>返信コメ
- 隼ちゃん、面倒くさい古参ガチ勢が新人への門戸を閉じちゃってるパターンだったか…。
「抵抗勢力は充分育ててから叩くのが面白い」って昔誰かが言ってたけどその言葉を贈りたい。
-
- 2020年12月04日 06:59
- ID:08.0cyuu0 >>返信コメ
- >>7
おもしろそう、流行ってるって理由嫌いっぽいならそうかも。無自覚の新人潰しになるのか。
男子いなかったけど女子中なのかな。
隼にボルチャン観てる?って絡んで来たヤツらあっさりしてたな。性格悪いヤツだと観てても観てなくてもいじめに発展するのに。
-
- 2020年12月04日 07:04
- ID:5z09tnbM0 >>返信コメ
- 今更だけど、この娘たちのスパッツの位置低過ぎないか?
俺なんかあの位置で履いたら、下のお毛毛が丸見えなんだけど…。
-
- 2020年12月04日 07:20
- ID:zTvycblW0 >>返信コメ
- >>17
お前みたいなジャングル親父と一緒にするな
-
- 2020年12月04日 07:47
- ID:A1QiKH880 >>返信コメ
- スクールアイドル同好会といいまとめるのが1週間以上遅れてるならいくつか切って減らしたら?
-
- 2020年12月04日 08:25
- ID:U4aI.4Zu0 >>返信コメ
- 最初は「クセが強いな〜」と思ってた解説の人をすっかり好きになってしまった
-
- 2020年12月04日 08:51
- ID:aawuruZ30 >>返信コメ
- >>7
何かを始めるきっかけで、楽しそう面白そうってのは大事なのにね。
真剣にやるかどうかは、やってるうちに本人が決めればいいだけ。
-
- 2020年12月04日 09:00
- ID:JGD2QkFp0 >>返信コメ
- 好を知る久怜亜と隼の対比が良かった。
ボルダリングでの実績の差もあるけど、周囲を意識出来るだけの視野の有無の差にも感じた。
-
- 2020年12月04日 09:24
- ID:x.W.wakp0 >>返信コメ
- >>20
技術だけではなく、今回は好のパフォーマンスで調子を崩す選手心理まで巧みに読み取った解説をしてて恐れ入る
-
- 2020年12月04日 09:45
- ID:Sxb1Mbth0 >>返信コメ
- 久怜亜をタダのかませ犬で終わらせないのが凄いと思った
というか久怜亜に惚れた
いつか二期もやって欲しい
-
- 2020年12月04日 09:45
- ID:jxyXz0iV0 >>返信コメ
- >>6
隣で一撃決められてるのにまったく動じないからな
メンタル強すぎる
-
- 2020年12月04日 10:50
- ID:mKOInxcP0 >>返信コメ
- クライマー失格って、ルールを把握しきれていないこのみんが他の選手にコーチングしてしまいレッド食らう展開かと思って予告からドキドキしてた。
失格は隼ちゃんのメンタルの方だったんだね。個人競技だから駆け引き要素は薄めになるかと思っていたけど、断然面白くなってきた。
バレエの人も解説のセッターも他のどのキャラも一見エキセントリックだけど、根っこの部分が真剣で観ているうちにみんな好きになってくる!これは良いスポーツアニメ。
-
- 2020年12月04日 10:53
- ID:tqx.AIBG0 >>返信コメ
- 体操ザムライ消えて
いわが残ってるって事は
いわのほうが人気あるのか?
-
- 2020年12月04日 11:13
- ID:jfXdzg1f0 >>返信コメ
- >>2
あのねぇ、各競技の選手はこんな感じになってますよ……真剣に打ち込めても報われないケースもあるしな、それでこの言葉か?
-
- 2020年12月04日 11:29
- ID:34eb6O8r0 >>返信コメ
- このみの活躍が波のように周囲に影響を与えていく……
-
- 2020年12月04日 11:29
- ID:CE1oDrd60 >>返信コメ
- >>20
原作は知らないけどこの先物語にどれだけ関わってくるのかな?
~数年後
蜘蛛、豹、筋肉、部長、隼らと整列した主人公の前で。
「君たちにはこれから世界の頂点を目指してもらう、ルートを作るのは、この私だ。」
その斜め後方で腕組みしている、岩壁の父。
-
- 2020年12月04日 11:31
- ID:ZrcMgnPW0 >>返信コメ
- >>28
誰もが最初は初心者なのに、初心者をにわか扱いして排除するのはアカンは。
-
- 2020年12月04日 12:04
- ID:9avHHEuc0 >>返信コメ
- >>7
マイナースポーツなんて遊びや趣味でもやる人が増えなきゃどうにもならんだろうに
興味を持つ人を減らす事でトップになり易くするって遠大な計画なのかもね
-
- 2020年12月04日 13:10
- ID:aE7DoKQM0 >>返信コメ
- 違う、そうじゃない【- Sport Climbing Girls -】
...記事タイがカバー曲にしか見えない
-
- 2020年12月04日 13:37
- ID:Kby32ZVH0 >>返信コメ
- 隼ちゃん、真面目で頭が固すぎたな。
本気でやる=何かを犠牲にする、ではないんだよ。
これで突き進むといずれポッキリ折れて、再生にかなりの時間と労力がかかる。
若い時にありがち。
-
- 2020年12月04日 14:36
- ID:QECP9Nba0 >>返信コメ
- >>7
当時一緒にやってくれた春奈ちゃんも、もしかしたら後に物凄い逸材に化けていたかもしれないのにね。
楽しい、面白いって思うのがきっかけで始めるのがいけないとか、有害ガチ勢そのものじゃないか。
いくら自分がそれに人生を賭けているからって、他人にもそれを強要するのはなぁ。
-
- 2020年12月04日 14:47
- ID:EKU2iuQ20 >>返信コメ
- >>31
痛烈なオタク批判やめろ
-
- 2020年12月04日 15:05
- ID:j2VDJ9r.0 >>返信コメ
- >>31
去年ワールドカップ効果で人気の出たラグビー界なんて、
「にわかとかいいから、とにかく見に来て楽しんでください」
てな呼びかけでファンを増やしたもんね
(リーグ戦の途中でコロナ禍に巻き込まれたのは不運だったが)。
その他のスポーツでも例えばBリーグ(バスケ)なども、
様々なイベントを考案して敷居を低くし、新規ファンの獲得に尽力している。
最初は誰もが素人なんだから、まずは「◯◯ってこんなに楽しいんだ、面白い」と思わせないと、人口が広がらない。
変に「遊び感覚なら去れ」って態度は、やっぱり嫌いだな。お高くとまっている印象しかないし。
-
- 2020年12月04日 15:58
- ID:Zs8.cc2r0 >>返信コメ
- >>37
部員少ない・指導者居ない部なので、興味本位の初心者未満にまで手が回らないってのもあると思われ
2〜3段上がっただけで高さにビビって上がれなくなる人も多いし、失敗=怪我に繋がりやすい競技でもあるしね
-
- 2020年12月04日 16:34
- ID:..5a5hrV0 >>返信コメ
- いわかけるってさ
女性キャラばかりだから日常系かなと思って見始めるとやってる内容はスポ根系だけど
主人公は体力ないだけで無双してるからスポ根感欠けるし専門用語の解説なくみんな理解してる形で進むし
何ていうか視聴層読者層はボルタリング好き限定にしてるの?ってぐらい限定されてるなぁって感じるわここまで見てきた感想だけど
あとコメント欄の少なさ具合から同じ女子部活系で比較すると春夏アニメだった放課後ていぼう日誌ってめちゃくちゃ人気あったんだなって思う
ていぼう日誌で1巻が1万超えとはいえ円盤1500枚程度だろ
いわかけるの円盤何枚になんねん…
-
- 2020年12月04日 17:41
- ID:WHpKNbSb0 >>返信コメ
- 「ピンポン」のこれ思い出した
アクマ「畜生!どうしてお前なんだよ!?いったいどうして!?俺は努力したよ!お前の10倍いや100倍、1000倍したよ! 風間さんに認められるためにペコに勝つために! それこそ朝から晩まで卓球の事だけを考えて! 卓球に全てを捧げてきたよ! なのに!」
スマイル「それはアクマに卓球の才能がないからだよ。単純にそれだけのことだよ。大声で騒ぐほどのことじゃない。」
-
- 2020年12月04日 17:44
- ID:kU2nbmg.0 >>返信コメ
- >>39
主人公が一年目の半年ぐらいでライバルのほとんどを超えてトップに上がる構成も微妙で面白くはない
展開が早すぎるね
2年目には世界にいくのかね
-
- 2020年12月04日 18:48
- ID:WHpKNbSb0 >>返信コメ
- >>41
……君はどのコメについてレスしてるのだね?
-
- 2020年12月04日 18:52
- ID:WHpKNbSb0 >>返信コメ
- >>38
>興味本位の初心者未満にまで手が回らないってのもある
その時点でもう部活としてダメじゃないのか?
最初は誰でも初心者未満なんだぞ?
初めてやりますという人を競技者に育てていくことができませんと言っちゃうのって……なに言ってるのか自分でわかってる?
「どこかよそで教えてもらって経験積んでからうちの部活に来てください」と言ってるのと同じだぞ?
-
- 2020年12月04日 19:33
- ID:y5bjLGBD0 >>返信コメ
- >>2
孤高になってメンタルが鍛えられなくなって視野が狭くなっただけだよ
ぶっちゃけメンタルって人とぶつかって鍛えられるもんだからね
-
- 2020年12月04日 19:45
- ID:OcsdwToG0 >>返信コメ
- >>43
まあ同好会と部活が分かれてるとこも珍しくもないしなあ
-
- 2020年12月04日 19:47
- ID:EbJiOAzD0 >>返信コメ
- >「あは…正直でいいね~。実はね。私も本当はあんまり面白いと思わなくて」
>『だったらなぜ』
>「まぁ一応…みんなとも少しは話を合わしとかなきゃだしね」
実は友達全員そう思ってるだけで誰も面白いと思ってない説。
-
- 2020年12月04日 19:53
- ID:EbJiOAzD0 >>返信コメ
- >>19
遅れてても見たい人だっているんですよ。
-
- 2020年12月04日 21:14
- ID:WHpKNbSb0 >>返信コメ
- >>45
で、「部活」が部員不足で消滅して「同好会」が残ったら
「真剣に取り組む者が少ないからだ! 嘆かわしい! こんなていたらくだからダメだったんだ!」と責任転嫁するところまでが様式美だよねえ・・・
-
- 2020年12月04日 21:15
- ID:mKOInxcP0 >>返信コメ
- >>44
豹の人とバレエの人はどちらもメンタル強者じゃないけど、お互いがお互いの力になっているのが良いね。他にも部長とのの先輩とか、このみんとキクちゃんとか。
そして9話の隼ちゃんには!
-
- 2020年12月04日 21:27
- ID:5QpxITbn0 >>返信コメ
- >>44
そうとは限らんで
自分との戦いで鍛えられるメンタルもあるからな
ただ隼ちゃんは孤高のようでいて「人は人、自分は自分」という考え方ができん子だったというだけよ
-
- 2020年12月04日 21:37
- ID:JckQ8xDF0 >>返信コメ
- あやのん「スポーツは楽しくやりましょう」
-
- 2020年12月04日 21:59
- ID:O99Kfnx.0 >>返信コメ
- >>7
>今までに可能性を潰された人
一話の時点で野々先輩が「これでまた新人が遠のいていく」って言ってたから、間違いなく何人も潰してる。
かつてそういう扱いを受けた人が、別の学校から隼を脅かす程の強敵として台頭してくる展開とか無いかな。
もちろん、ガチ勢ではなく精一杯楽しんだ上で実力を付けたエンジョイ勢として。
-
- 2020年12月04日 22:18
- ID:IOQYMZiZ0 >>返信コメ
- バレエの人いいね!
プライドを捨てて今自分が出来る最大限のことをするって
なかなか切り替えられないもんね。
こういうキャラ好き
あと、シュルシュル姉さん、全然本気出さないよね。
トップに拘らないタイプなのかな?
-
- 2020年12月04日 23:05
- ID:WHpKNbSb0 >>返信コメ
- >>52
そんな選手すら出てこなくって
競技全体が衰退していって
その原因を自分が作った、という自覚すらすることなく
「なんで自分が全力で打ちこんでるこの競技が衰退するんだ! どうして人気でない! どうして有力な選手があらわれない!」と
原因が自分だと気づかないまま周囲への怒りばかり振りまくのが
「現実」だったりするんだよな・・・
-
- 2020年12月05日 02:00
- ID:dTzaGmMd0 >>返信コメ
- 春奈はこの後準を応援する立場で出てきたり
別の高校のクライミング部として出てきてほしい。
-
- 2020年12月05日 02:06
- ID:dTzaGmMd0 >>返信コメ
- >>36
オタクに対する風評被害やめろ。
オタクだって初心者歓迎のやつは普通にいる。
-
- 2020年12月05日 02:11
- ID:MrZiIlYM0 >>返信コメ
- >>43
38にそんな絡んでどうするw
-
- 2020年12月05日 03:15
- ID:ESzIiJg.0 >>返信コメ
- >>17
ボルタリングは体重が軽い方が有利。ゆえに体脂肪は少なくしたいし毛も剃るわよ!
-
- 2020年12月05日 04:22
- ID:W0QM28060 >>返信コメ
- しかしチョコレートは仕込む
-
- 2020年12月05日 10:07
- ID:s.2uYrua0 >>返信コメ
- >>8
メンタル鍛えられなかったというより、孤高の求道者を気取って友達付き合いや他のジャンルの遊びなどボルダリング以外の物のほとんどを切り捨ててきたツケが今になって回ってきた、というところかと。
コース作る方も選手を篩に掛けるつもりで最適ルート以外では攻略不可能なように作ってるんだし、決して筋トレと経験を積み重ねるだけで済む競技ではないんだが、隼ちゃんはただストイックに生活の全てを注ぎ込めば必ず突破できると思い込んできて、別のジャンル…ゲームプレイヤーの発想で挑んだ好に負けた。
-
- 2020年12月05日 18:26
- ID:tchNGbXW0 >>返信コメ
- >>39
確かに粗さはあるし万人受けするとは言い難いかもね
用語面で不親切なところは否めないし…
とはいえ知識のない自分でもある程度は推測出来るからストーリーを追えないレベルで初心者お断りな訳ではない気もする
初心者が無双してる印象を受けるのは分かるけど
今回の大波乱は種目やルールが好に味方したラッキーパンチな面が大きいし
体力面に課題を抱えてたりと選手としての好の立ち位置はまだまだ無双とは言い難いし乗り越えるべき壁もあるよ
才能ある初心者が下剋上していくスポーツものの定番パターンとしての嘘はあるけど
そこが受け入れられるなら上位勢と渡り合う根拠やパワーバランスはそれなりに理由付けしてあると思う
-
- 2020年12月05日 18:32
- ID:HPEprZ7j0 >>返信コメ
- >>36
俺自身いつくかの趣味でオタクだが、新規の人が同じ趣味に興味持ってくれるのは嬉しいぞ。
-
- 2020年12月05日 18:52
- ID:43Cz4oYK0 >>返信コメ
- くるくるすさんの片鱗がちょっと見えたっぽいな´`
-
- 2020年12月05日 19:08
- ID:j18eYril0 >>返信コメ
- このアニオリ展開いらんから漫画のおまけの所やって欲しかったな
他校の絡みが面白いから
-
- 2020年12月05日 20:24
- ID:Y3m7I8au0 >>返信コメ
- 一番メインでやってるのを新人に抜かれるのはキツイね
-
- 2020年12月06日 17:48
- ID:8TLy1q860 >>返信コメ
- >>31
まさに今の鬼滅ブームなんかそうだよね
これで鬼滅だけじゃなくて、他の深夜アニメとか漫画とに興味を持ってくれて、更にはアニメ制作会社やプロの声優陣やアニソン歌手なんかにも興味を広げて…となれば、アニメ市場全体の底上げに繋がるし、
アニメが売れて認知度が進めばアニメーター業界のブラック是正や海外流出防止に繋がっていくかも知れない
でも古参があれこれと文句を付けてたら、結局は業界全体が収縮して自分で自分の首を絞めることになる
-
- 2020年12月11日 05:51
- ID:3rjwVOU70
>>返信コメ
- 主人公ではなく主人公の同僚たちが続けて挫折する展開、てのはあんまない気がするので予想外だった。
このみんがモード入った時が、かのはねバドみたいなサイコ的なこわさがあったが、準が失敗した時に、気をつかってジュースとかを渡しに行くところが、はねバドと違って優しいコだと思った。
そのやさしさもかえって準にダメージ与えてしまったのが・・・
まあ1話とか過去の話とかみるにつけ、ここでこういう目にあった方が準のためだったんだろうな。狭い視野で人によくないことをしてきたのを自覚できたという意味でも。
で、なぐさめるキャラが最初のあの妙なキャラだったのか。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。