第11話「ロード・トゥ・ベルリン」
脚本:浦畑達彦 絵コンテ・演出:田中春香 作画監督:サトウミチオ・野村雅史・SHIN HYUNG WOO・CHA MYOUNG JUN



『あれ…そうか私…そうだ静夏ちゃん!』

『服部さんなら無事よ。今は疲れて宿舎で寝ているけどどこも怪我はないわ。あなたの頑張りのおかげよ』

「うん。体調は問題なさそうね」

「魔法力を出してみて」
『はい!ん~…』


『あれ?』
「やっぱり。昨日の作戦で魔法力を使い果たしてるわね。1週間は飛ぶこともできないわよ」

芳佳『統合軍総司令部?』
ミーナ『ええ。場所はアムステルダム』

芳佳『わ~…戦車がたくさん』
ミーナ『ネウロイの巣がベルリンを囲む壁に姿を変えたからそれに対抗するための地上部隊よ』

芳佳『坂本さん!』

『坂本さんは一緒に行かないんですか?』
『私はまだ基地に用事があってな。ミーナ。任せたぞ』

『早く乗れ!会議に遅れちまうぞ!』

パットン『つまり…どういうこったい?』

『宮藤曹長が戦力になるまでには10日かかります』
『何!?温存しろと命じたはずだが』
『あのままではキールが壊滅していたかもしれません。最善を尽くした結果です』

『だがおかげでお嬢ちゃんの魔法力は空っ欠ってわけだ』

『作戦の開始を10日遅らせていただきたいです。そうすれば宮藤曹長も万全の状態で参加可能です』

『10日か…できれば待ってやりたいがベルリン奪還作戦は俺達だけでやるんじゃねぇんだ』


「少佐。準備ができました」
『わかった』

『宮藤さん…』


「作戦開始を延期してほしいだと!?」

『はい。10日待てばここにいる宮藤曹長の魔法力が回復するのです』

『そうすれば…』
「10日だって!?1日の延期でどれほどの金と物資が無駄になるのかわかっているのかね!?」

「すでに作戦は延期に次ぐ延期だ。最早待てん!我が軍は単独でもベルリンを奪還してみせる!」

「貴様ごときの軍が単独でベルリン奪還だと?そんなことができるのは我が軍だけだ!」

「へっ!山猿軍隊に何ができる。ネウロイを倒せるのは我が軍の精鋭部隊だ」
「いいや!倒すのは我が軍だ!」

「我々の軍だ!」
「貧乏軍隊に何ができる」


オスカー『作戦開始は予定通り明日早朝。延期はなしか』
パットン『すまんなお嬢ちゃん。俺達も所詮組織の歯車ってこった』

『それじゃあ私は…』
『延期できないなら魔法力の回復も間に合わないわ』
『やっぱり参加できないんですね…』

『ん?』

『あれ?あの人って…』

『どうかしたか?ひかり』
『あの人どっかで見たような…』

『ミーナ?それに扶桑のウィッチか』
『501航空団か。ベルリンの壁型ネウロイ…あの難敵をどうするか。戦局はひっ迫している。我々も一切の油断ならんぞ』

『あ…!』


『そうか…私昨日の戦闘で…』

『あ…!宮藤さん!宮藤さんは!?』

『坂本少佐…』

『そうですか。宮藤曹長が…』
『服部!体はもういいのか?』

静夏『あの…それ…そのユニットって…やっぱり!震電!宮藤さんが使っていたユニット!』

『でも…魔法力が…私のせいで宮藤さんが魔法力を使い果たして…』

『ひょっとして震電は次の作戦で宮藤さんが!?』
『確かに前回のベルリン奪還作戦の後司令部から宮藤と震電を決戦兵器として使いたいと要請があった』

『それで坂本少佐から依頼を受けて私が突貫で整備したんです。さすがは宮藤博士の設計です。魔法力の伝達効率がこれほど高いとは驚きました』

『だが宮藤の魔法力が枯渇している以上こいつの出番はなしだ…』
『待ってください少佐!お願いです!宮藤さんの魔法力が回復するまで作戦開始を待って…』

『服部。我々ごときが作戦開始の日時を変更するなど不可能だ』

『でも…宮藤さんは必死に頑張って魔法圧をコントロールできるようになったんです!それなのに戦えないんですか…?』

『それが運命だ』
『少佐!』
『くどい!これは命令だ。震電の存在も機密事項!他言無用だ!』

『特に宮藤には言うな。あいつが知ると厄介だからな。いいな?』
『はい…』
『震電は格納庫に封印し明日輸送する。全員退去!服部』
『了解しました…』

『静夏ちゃん!』

『よかった!大丈夫そうで。痛い所はない?』
『はい…どこも。このとおりです!』

『でもあの…宮藤さんは…』
『ああ…魔法力の事?平気平気。すぐ溜まるよ』

『あ~。ウルスラさんが来てるってことはまた新しい兵器があるんですか?』
『いやぁ。残念だが使い物にならない代物だった』

坂本『そうだな?ウルスラ中尉』
ウルスラ『はい。全然駄目でした』
芳佳『え~。そうなんですか?ちょっと見たかったな』

『私が…私のせいです!』

『静夏ちゃん…』
『ごめんなさい宮藤さん!ごめんなさい…』

『どうしたの?静夏ちゃん』

『服部さん…』

『う…うう…ああ…』



ミーナ『現在ネウロイの巣ウォルフは壁に形を変えてベルリンを取り囲んでいます』

ミーナ『今回のヴィクトーリア作戦では西部方面軍との総力戦で挑み壁の中心に居座るドーム型の本体を完全破壊することで今度こそベルリンを奪還します』

『でも本体に近づこうにも周りの壁がなぁ』

『上空から攻めても強力なビームの餌食になるぞ』

『対抗策として主力になるのはパットン将軍が率いる戦車軍団よ』

『そしてこれが決戦兵器・陸上巡洋艦ラーテ』
『でか~い!』
『カールスラント製だな』

『またとんでもないものを…』

『私達501の任務は壁ネウロイからの攻撃を阻止しラーテが敵本体を射程に捉えるまでの間なんとしても守り抜くことよ』

『援護するだけ?』
『地上にいるネウロイに対しての特化した戦術だ』

ミーナ『なお宮藤曹長は魔法力枯渇のためキール基地での待機となります。では全員出撃準備!』

『昨日は眠れた?』
『あ…はい!ぐっすり眠れました』

『それなら結構。宮藤さんの事を気にしすぎてはいけませんわよ』
『うん。芳佳ちゃんの分も頑張ろうね』
『行きますわよ!』

(宮藤さん…私必ず戦果を挙げます!キールで待っていてください!)

坂本『ついにこれが…』
パットン『ああ。陸上巡洋艦ラーテの出番だ!』

『こいつを運ぶためどうしてもキール軍港が必要だったのだよ』
『壁ネウロイだろうが何だろうが関係ねぇ。ぶっ壊すまでだ!』

『あの!お願いがあるんです!』

静夏『あれは…』
ミーナ『ガリアとカールスラント国境戦域を担当する506航空団よ』
バルクホルン『まさに総力戦だな』

「よし!上げていいぞ!慎重にな!」
『ブリタニアに戻るのに爆撃機を使うのか?』

「前回タイヤの破損が見つかって出撃しなかった機体なんですがウルスラ中尉がこいつがいいと」
『B-17がか?』

『他にも積みたい物がありまして』
『…成程』


「将軍!多連装ロケット砲部隊配置に着きました」
「砲撃準備完了です」

オスカー『砲撃開始!』



《着弾確認!壁ネウロイは全くの無傷です!》
『4.5インチロケット弾じゃ無理もねぇ!』

『パットン超戦車軍団、行くぞぉー!GO!GOGO!GO!』

ルッキーニ『うっひゃー!』
シャーリー『実際見るとすげぇな』
静夏『大きい…』
バルクホルン『あんな巨大なものが陸上を走れるのか?』


『くっ…』
『ラーテどころじゃないですわ!』

ペリーヌ『ビームを跳ね返した!?』

『見たか!対ネウロイ用傾斜装甲の威力を!』



『ぐぅっ!ビームを一点集中してきやがった!』

『大丈夫です!血は止まりました!』
「すまない…曹長…」

『動けますか?』
「大丈夫だ…」
「衛生兵!こっちもだ!」
『はい!』

「将軍!ベルリンの中心からネウロイが!」

『来たわね。迎撃開始!』
『了解!』

バルクホルン『私達で敵を引き付けるぞ!』
エーリカ『了解!うりゃー!』







『撃ち逃した!』

『行かせない!』


『ありがとう。服部さん』
『当然です…宮藤さんならこれくらいは…』


『服部さん…』

「ポイント通過!主砲有効射程に到達!」
パットン『主砲発射用意!急げ!ウィッチの援護がいつまでもあると思うなよ!』

「対ネウロイ用徹甲弾、装填完了!」
『発射ー!』



『壁が壊れた!』
『すげー!いけるぞ!』

『見たか馬鹿野郎』

エイラ『サーニャ見ろ』
サーニャ『奥の壁も崩れてる…』
エイラ『いや…あれ崩れてるんじゃないぞ』

パットン『何!?壁が移動してるだと!?ふざけやがって!次弾装填急げー!』



『ぐっ!野郎…やりやがったな!』

『主砲発射!』


ミーナ『あれで最後…新手!?』

『敵の数が多すぎる…』


パットン『反撃の暇は与えんぞ!発射ー!』



芳佳『血!?車長席から…』

『将軍!怪我してるんですか!?』
『かすり傷だ。でけぇ声出すな』

『でも…』
『親分が引っ込んでちゃ勝負になんねぇだろ?』
『…わかりました。すぐ止血します』

『今できることを何でもやりてぇんだったな。へっ。悪くねぇ』


ペリーヌ『残りあと三つ!』

パットン『発射!』

パットン『発射!』

『発射ー!』


「壁ネウロイ、すべて撃破!」
芳佳『やった!』

パットン『残るはあと一つ!あの親玉だけだ。あれをぶっ壊せば』
芳佳『私達の勝ち!』
パットン『ああ!そうだ!』

パットン『突っ込めー!』

ミーナ『私達もラーテの後に…』
バルクホルン『敵の数が減らない!前進は難しいぞ!』


バルクホルン『しまった!』
ペリーヌ『ラーテを狙ってますわ!』

静夏『せーい!やー!』

芳佳『静夏ちゃん…』

芳佳『あ…何?』

芳佳『空が覆われていく…』

芳佳『静夏ちゃん逃げて!』
静夏『!』

『わーっ!』

「敵が再生してドームを生成!護衛の501部隊と切り離されました!」
芳佳『囲まれた…』
パットン『ガーッデム!』

ミーナ『駄目だわ…内部と無線が通じない』
バルクホルン『ラーテが孤立した…』
シャーリー『くそ!罠だったのかよ!』

『大丈夫?服部さん』
『今…宮藤さんの声が…』

パットン『くそ…本体だ…本体を破壊すれば…』

パットン『発射ー!』

パットン『ええい!野郎!壁で直撃を避けやがった!』


『おい!501との通信は!?』
「駄目です!外部との通信が取れません!」
『俺達を閉じ込める罠だったのか!』

『将軍!』
『馬鹿!危ねぇぞ!』
『あの建物って使えませんか?』

パットン『フラッグタワーか』
芳佳『フラッグタワー?』

パットン『かつてベルリンがネウロイの攻撃を受ける前に建築されたコンクリート要塞だ』

パットン『よーし!北北西に進路を取れ!』


エイラ『駄目だ…全然効いてないぞ』

『くっ!万策尽きたか…』

『電信!?』

「これは…パットン将軍です!」
『何だと!?』



『有線が生きてて助かったぜ』



「我々はフラッグタワーを拠点に抵抗中。至急救援を乞う」

『内部にはパットン将軍と生存兵』

『そしてウィッチ一名』
『ウィッチ!?』

『宮藤さん!きっと宮藤さんです!』

『んな馬鹿な!』
『宮藤さんはキールで待機中では?』

『でも!聞こえたんです!ラーテから宮藤さんの声が!』
『ラーテに乗ってたってこと?』

『魔法力がなくて作戦に参加できないなら…』

『ひょっとして衛生兵として!』
『うん。宮藤ならやるだろうね』

『ね、トゥルーデ』
『ああ…間違いない。宮藤だ!』

『緊急命令!当機はただちに進路を変更する!』
《進路変更了解!目標は?》
『目標は…ベルリンだ!』

ミーナ『ブラッドレー将軍より最優先命令です。これより壁の内部に取り残されたパットン将軍と戦車部隊』

『そして宮藤曹長の救出作戦を実行します』

ペリーヌ『でもあの頑丈な壁をどうやって…』
バルクホルン『一つだけ道がある。ベルリンの…地下道だ!』



1期 ラスボスつくっちゃったおっさんたち
2期 頼れないおっさんたち
3期 頼れるおっさんたち(パットン軍のみ)
っておっさんサイドの変化もよかったよ
2020/12/17 01:32:28

ラーテにパットンが乗って指揮するというありえないif
これぞ軍事アニメの醍醐味ってやつだ。
パットン知らない人だと無能に見えるかもしれないがこの人大体こんな感じでロンメルと並ぶ評価を受けてます。
2020/12/17 01:26:31

芳佳『たとえ傷ついたって大きく手を伸ばしてまだ誰も知らないあの空へ!』

芳佳『次回ストライクウィッチーズ最終回、それでも私は守りたい』


みんなの感想
238: ななしさん 2020/12/16(水) 22:24:24.50 ID:5KoMaH1E0.net
壁が再生する→全部破壊する
ラーテ強すぎだろ量産しろ
ラーテ強すぎだろ量産しろ
558: ななしさん 2020/12/17(木) 05:07:48.08 ID:JlNfuFYP0.net
パットンさん良い上司すぎんだろ………
455: ななしさん 2020/12/17(木) 01:38:25.58 ID:v02NE9X10.net
パットン回だったのにエンディング歌わなかったな。
560: ななしさん 2020/12/17(木) 05:18:09.21 ID:3AJDwbkr0.net
>>455
前提供見てちょっと期待した
前提供見てちょっと期待した
651: ななしさん 2020/12/17(木) 09:50:54.46 ID:EQes985G0.net
パットン将軍戦争ない時めちゃくちゃいいおじいちゃんだろうな
発進します時空でもやっていけそう
発進します時空でもやっていけそう
274: ななしさん 2020/12/16(水) 22:34:55.93 ID:XivPpOis0.net
278: ななしさん 2020/12/16(水) 22:36:08.97 ID:khy4kOa90.net
>>274
部隊の規模だよ
部隊の規模だよ
288: ななしさん 2020/12/16(水) 22:39:21.70 ID:XivPpOis0.net
>>278
やっぱそうか
やっぱそうか
279: ななしさん 2020/12/16(水) 22:36:16.17 ID:5KoMaH1E0.net
>>274
他部隊は別の巣にちょっかいかけてるのか
他部隊は別の巣にちょっかいかけてるのか
309: ななしさん 2020/12/16(水) 22:54:59.29 ID:ASw5ph+P0.net
>>274
502、504、506視点の作戦をOVAで描けるな!
502、504、506視点の作戦をOVAで描けるな!
283: ななしさん 2020/12/16(水) 22:37:15.97 ID:khy4kOa90.net
同時に4つの巣を落としに行ってるのか
本当人類のネウロイに対する反抗作戦って感じだ
本当人類のネウロイに対する反抗作戦って感じだ
357: ななしさん 2020/12/16(水) 23:34:19.57 ID:/kveZLiVM.net
501が当たってる巣は他が当たってるやつのほぼ2倍くらいのでかさなんやね
289: ななしさん 2020/12/16(水) 22:40:35.99 ID:aAUWPUVU0.net
ベルリンの巣が一番最強っぽいな
320: ななしさん 2020/12/16(水) 23:03:06.62 ID:3A6hQ0/M0.net
502はどこと思ったら別の巣を攻撃してたのか!
248: ななしさん 2020/12/16(水) 22:28:45.93 ID:QQjppOgr0.net
ラル隊長とひかりが出てきたということは最終話で502援軍くる?
270: ななしさん 2020/12/16(水) 22:33:46.31 ID:qUs54tGg0.net
ひかりちゃん出てきたしブレイブ二期期待したいな
251: ななしさん 2020/12/16(水) 22:29:06.67 ID:XivPpOis0.net
あと506も出てきたな 出てきてた
329: ななしさん 2020/12/16(水) 23:09:35.34 ID:l3UcscBy0.net
これだけの総力戦が危うく一体の土偶によって瓦解仕掛けてたという...
339: ななしさん 2020/12/16(水) 23:18:52.89 ID:3A6hQ0/M0.net
芳佳ちゃんとひかりちゃんって会ったことある?
346: ななしさん 2020/12/16(水) 23:23:43.86 ID:l3UcscBy0.net
342: ななしさん 2020/12/16(水) 23:20:06.94 ID:mf0KdumH0.net
作品の繋がり感じるから特に活躍なくてもひかりちゃん出てきたのちょっとうれしいわ
254: ななしさん 2020/12/16(水) 22:29:17.84 ID:3A6hQ0/M0.net
もっさんはベルリン行って何する気?
272: ななしさん 2020/12/16(水) 22:34:09.67 ID:cE3r6Hoq0.net
震電は静夏が履きそう
273: ななしさん 2020/12/16(水) 22:34:53.03 ID:5KoMaH1E0.net
震電継承
なるほどそういうのもあるのか
なるほどそういうのもあるのか
336: ななしさん 2020/12/16(水) 23:18:33.11 ID:RgK9moCcd.net
震電って映画から11話で突貫整備されるまでずっと放置されてたのかな?
二期では普通に穿いてたんだから宮藤復帰した後の501にすぐ運んでやればよかったのに(すぐガス欠になる今期だと魔力量が足りるかの問題はあるけど)
二期では普通に穿いてたんだから宮藤復帰した後の501にすぐ運んでやればよかったのに(すぐガス欠になる今期だと魔力量が足りるかの問題はあるけど)
344: ななしさん 2020/12/16(水) 23:21:26.66 ID:Fp6vdUdG0.net
>>336
史実の震電みたいに二号機じゃないのか
完成目前だったけどプロペラ破損した一号機の部品取りにされた
史実の震電みたいに二号機じゃないのか
完成目前だったけどプロペラ破損した一号機の部品取りにされた
338: ななしさん 2020/12/16(水) 23:18:48.35 ID:9VF3la9O0.net
衛生兵芳佳ちゃん活躍も良いけどやっぱり芳佳ちゃん無双の大勝利が見たい最終話期待してるぞ!!
394: ななしさん 2020/12/17(木) 00:25:04.93 ID:D8qNRpzG0.net
リーネちゃんの範囲攻撃強すぎない??
395: ななしさん 2020/12/17(木) 00:28:49.81 ID:HPA6o/uJ0.net
>>394
対物ライフル一発でメガバズーカランチャー並みの倒し方をした今回は流石にチートすぎたw
二期最終回では一発で二機落としただけでも凄いくらいの常識ギリギリくらいの威力だったのに
対物ライフル一発でメガバズーカランチャー並みの倒し方をした今回は流石にチートすぎたw
二期最終回では一発で二機落としただけでも凄いくらいの常識ギリギリくらいの威力だったのに
397: ななしさん 2020/12/17(木) 00:31:01.96 ID:D8qNRpzG0.net
>>395
6機程度逃しただけで
撃ち漏らした!
って
そういう武器じゃねーし
6機程度逃しただけで
撃ち漏らした!
って
そういう武器じゃねーし
400: ななしさん 2020/12/17(木) 00:39:09.31 ID:xeMcOOmN0.net
まああのドローン型ネウロイは爆発するタイプだから連鎖爆発起こしやすいんだろう
399: ななしさん 2020/12/17(木) 00:34:38.45 ID:Z35YXhdn0.net
静夏の固有魔法無いっぽいな。
大多数のウィッチがないらしいからやっぱ501はチート集団だったんだな
大多数のウィッチがないらしいからやっぱ501はチート集団だったんだな
446: ななしさん 2020/12/17(木) 01:36:14.11 ID:M22SdnkL0.net
497: ななしさん 2020/12/17(木) 02:08:30.21 ID:YtcrmLoHa.net
>>446
ペリーヌさん優しい
ペリーヌさん優しい
482: ななしさん 2020/12/17(木) 01:55:14.06 ID:olsPKgXL0.net
宮藤がどうやって復活するか読めないな
復活しない可能性も0じゃないし
復活しない可能性も0じゃないし
583: ななしさん 2020/12/17(木) 07:05:00.37 ID:mwvzyG7F0.net
宮藤の魔法力がなくなってなかったら役割は巨大戦車専用シールドだったのかな
584: ななしさん 2020/12/17(木) 07:07:29.82 ID:Hcuw05pm0.net
>>583
わざわざ震電まで履かせるんだから、周りの壁壊させるくらいはしただろ
わざわざ震電まで履かせるんだから、周りの壁壊させるくらいはしただろ
626: ななしさん 2020/12/17(木) 09:14:57.35 ID:Dp1MyDLn0.net
>>584
当初の作戦では壁は存在しなかったので履かせて何をさせたかったのかは不明な
当初の作戦では壁は存在しなかったので履かせて何をさせたかったのかは不明な
592: ななしさん 2020/12/17(木) 07:30:56.42 ID:ib9KuYe2M.net
宮藤がシールド張りながら本体に向かって飛べばそれだけで解決しそう
596: ななしさん 2020/12/17(木) 07:34:14.10 ID:cpnh/SQB0.net
610: ななしさん 2020/12/17(木) 08:13:30.02 ID:i7Y7j1Fqa.net
>>596
ニーハイズボンとはこの女医さん、出来ておるのう
ニーハイズボンとはこの女医さん、出来ておるのう
612: ななしさん 2020/12/17(木) 08:18:37.82 ID:K8psy9pkd.net
>>596
なんでこの女医さんパンツ丸出しなの?
なんでこの女医さんパンツ丸出しなの?
613: ななしさん 2020/12/17(木) 08:20:42.09 ID:8chH1KfFM.net
>>612
女医さん「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」
女医さん「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」
249: ななしさん 2020/12/16(水) 22:29:04.57 ID:j3TSoZeIH.net
予告の「次回、『ストライクウィッチーズ』最終回」って言ってたのが気になる
2の時はちゃんと「次回、『ストライクウィッチーズ2』最終回」って言ってたのに・・・
2の時はちゃんと「次回、『ストライクウィッチーズ2』最終回」って言ってたのに・・・
258: ななしさん 2020/12/16(水) 22:30:05.11 ID:5KoMaH1E0.net
>>249
いやそれよ
シリーズ終わりみたいに言うやんって
いやそれよ
シリーズ終わりみたいに言うやんって
260: ななしさん 2020/12/16(水) 22:31:21.16 ID:aAUWPUVU0.net
>>249
1945年が終わるから妥当だろう
ベルリンの巣倒したら欧州は取り合えず平和になるしな
1945年が終わるから妥当だろう
ベルリンの巣倒したら欧州は取り合えず平和になるしな
276: ななしさん 2020/12/16(水) 22:35:30.49 ID:khy4kOa90.net
>>260
ベルリン解放しても欧州にはまだまだ巣があるんですけど!
ベルリン解放しても欧州にはまだまだ巣があるんですけど!
262: ななしさん 2020/12/16(水) 22:32:06.16 ID:khy4kOa90.net
>>249
まぁ2と比べてストライクウィッチーズ Road to Berlinまで言っちゃうとくどい気はする
まぁ2と比べてストライクウィッチーズ Road to Berlinまで言っちゃうとくどい気はする
つぶやきボタン…
ラーテとかいうロマンの塊みたいな超大型戦車
しかもちゃんと活躍してる!火力大正義かー
ラーテ量産の暁にはネウロイなぞあっという間に叩けそう
そしてそのラーテを一番の脅威と認識したかネウロイのラーテ囲い込み作戦
毎度ネウロイが賢すぎる
しかしドームは地上のみで地下までは達してない模様
地元民が知るベルリン奪還への地下道、それがロードトゥベルリンってわけね
しかもちゃんと活躍してる!火力大正義かー
ラーテ量産の暁にはネウロイなぞあっという間に叩けそう
そしてそのラーテを一番の脅威と認識したかネウロイのラーテ囲い込み作戦
毎度ネウロイが賢すぎる
しかしドームは地上のみで地下までは達してない模様
地元民が知るベルリン奪還への地下道、それがロードトゥベルリンってわけね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1607949503/
「ストライクウィッチーズ 3期」第11話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年12月23日 22:01
- ID:k9Rrr20S0 >>返信コメ
- 502の二人が出たとき思わず「おおっ?」って声出たわw
それにしてもラーテすげぇなあ
この手の兵器はいつもネウロイに乗っ取られるイメージあるし
ゲッターロボ號に出てきたボルガ80000みたいに役立つ前に壊されるパターンかと思ったけど
今作ではかなりの活躍させてもらったね
-
- 2020年12月23日 22:05
- ID:yoIBwvl10 >>返信コメ
- これがホントのストパン
ストライクパンツァーズ
-
- 2020年12月23日 22:09
- ID:fqfRBB.C0 >>返信コメ
- 静夏ちゃんが病衣のとき派手にパンチラしてたけど病衣だからあれはパンツでいいんですよね!?
-
- 2020年12月23日 22:10
- ID:dh7Sv3lL0 >>返信コメ
- 今回は始めから終わりまで密度の濃い話で尺が足りない気がするぐらいだった
ラーテ内部の広さがどのくらいとか、要塞内に負傷者を運び込む描写とかもっと見たかったけど、ちょっと軍事アニメに振れすぎるかな
-
- 2020年12月23日 22:11
- ID:maSiHiQq0 >>返信コメ
- 3期はアルテアパパとかパットン将軍といったおっさんが
いい味出してるのよな
-
- 2020年12月23日 22:13
- ID:Y1wmJSGr0 >>返信コメ
- 502はマンシュタイン元帥が指揮してるんだね
-
- 2020年12月23日 22:15
- ID:k6St6QiN0 >>返信コメ
- 東からマンシュタイン来てるのか
そっちも見たい
-
- 2020年12月23日 22:16
- ID:1x0zw.By0 >>返信コメ
- 取り敢えずアレだ
前回深刻そうだった足の怪我がなんの支障もなくて「えぇ……」ってなった
-
- 2020年12月23日 22:18
- ID:QcuWHPA00 >>返信コメ
- ラーテは絶対乗っ取られるヤツと思っててすいませんでした
対ネウロイ装甲ってスゴイ
-
- 2020年12月23日 22:19
- ID:Kql9vPWA0 >>返信コメ
- ラーテの頭オカシさはウィキ見たら判るけど(シャルンホルスト級の主砲流用ってなんやねんw)登場作品にすでにストパンが追記されてるのに笑った(はえーよホセ)
-
- 2020年12月23日 22:20
- ID:1x0zw.By0 >>返信コメ
- 巨大戦車はアレ、普通に地上走行できるのがおかしくね? 感
地面にめり込んだりとかなかったけど、魔法的な何かかかってるのかしら?
後は、普通のコンクリートの建物でネウロイビーム防げるってのになんか拍子抜けしたな
「強くてヤバいビーム」扱いだったのに
そして、全周囲んでるのに壁にした建物の方から攻撃してるネウロイさんはアホだと思いました
-
- 2020年12月23日 22:23
- ID:DrPUXKlq0 >>返信コメ
- 坂本さんがどんな活躍をしてくれるのかなウルスラあたりがトンデモ兵器の援護でお笑いを取ってくれるのか楽しみ、案外何もしないかもしれないけど。
-
- 2020年12月23日 22:27
- ID:Y1wmJSGr0 >>返信コメ
- >>12
ブラックタワーでググれ
全然普通のコンクリートのビルじゃないから
あまりにも固すぎて戦後に解体出来なかったから、ドイツに結構現存してる
-
- 2020年12月23日 22:31
- ID:ls.QZuuY0 >>返信コメ
- 「パットン超戦車軍団 行くぞおぉぉー!!
GO!! GO! GO! GO! GO! GOー!!」
すごく胸熱でした❗🗿
-
- 2020年12月23日 22:31
- ID:VOtTOOAW0 >>返信コメ
- ストライクウィッチーズシリーズ最終回でも良いぞ
この後の話をやるにしてもバルクホルン、ミーナ、坂本は卒業してるだろうし
ミーナだけは指揮官として基地に置けなくはないが、キャラがこれだけ減ったら流石に無理だな
-
- 2020年12月23日 22:32
- ID:sQk7C.g20 >>返信コメ
- ごめんよ将軍
てっきりウィッチを駒か何かと見下してる嫌な奴だと思ってたよ
熱血すぎる将軍だったのね
-
- 2020年12月23日 22:34
- ID:EY0Ar8b70 >>返信コメ
- もはやパンツ丸出しの服装や股関ドアップのカメラワークなどには疑問すら抱かなくなってしまった
-
- 2020年12月23日 22:34
- ID:Be0hrpIw0 >>返信コメ
- パットンさん いい人で
あれ 一期の ジンボイスのあの人は
-
- 2020年12月23日 22:36
- ID:ls.QZuuY0 >>返信コメ
- ワールドウィッチーズ発進しますっ! が新番組の予定に入ってるんですけど。
-
- 2020年12月23日 22:37
- ID:PGIQpjBz0 >>返信コメ
- 千手柱間「口寄せ、五重羅生門!」
-
- 2020年12月23日 22:42
- ID:91w7WVNI0 >>返信コメ
- ウイッチ達501の活躍を描きたいのたがパットンみたいな男達の活躍も描きたいのがなんか分かる
-
- 2020年12月23日 22:42
- ID:fqfRBB.C0 >>返信コメ
- ラーテはセーラー服と重戦車でもラスボスとして登場したけど無敵感を煽るだけ煽ったあとで主人公とライバルの戦車にサクッとやられたからこいつもそんな感じなんだろうなと思ってたけどめっちゃ活躍したな
正直こいつがこんなに活躍すると予想できてた視聴者はどれだけいたんだろうか
-
- 2020年12月23日 22:42
- ID:No7UAae10 >>返信コメ
- ラーテみてたらEDFのタイタン思い出したわw
とりあえず、でっかい戦車でごり押しだーがw
-
- 2020年12月23日 22:45
- ID:lkP.5jSG0 >>返信コメ
- ヴォルフさん、一人だけデュエルしてるだろw
MTGだか遊戯王だかヴァンガードだかは知らんけどw
「ラーテでアタック!」「ベルリンの壁、でガード! 破壊された壁の位置に、別の位置の壁をムーブ!」
「ラーテでアタック!」「ベルリンの壁、で~~~」(以下省略)
「ラーテで突撃!」
「トラップカード発動! 墓地にあるベルリンの壁を消費して、ベルリンのドームを召喚!」
「ラーテで本体にダイレクト・アタック!」
「インスタント! 手札のベルリンの壁を消費して、完全ガード!」
-
- 2020年12月23日 22:47
- ID:.VnClnS90 >>返信コメ
- あの手の大型兵器は乗っ取られるケースが多いけど
そうはならず大活躍なんだな
-
- 2020年12月23日 22:47
- ID:ouEM8gZi0 >>返信コメ
- >>12
現実の歴史では、それ(自重で地面にめりこんでしまう)が理由のひとつで開発中止ですからね。
陸戦ウイッチ(パットンガールズ?)の支援が必要、みたいな設定がくるのかと思ってました。
-
- 2020年12月23日 22:48
- ID:ls.QZuuY0 >>返信コメ
- >>2
ラーテはプラモのケースで初めて見たけどかなり大きな箱で中にラーテとマウス、ティガーⅠ ×2がセットで入ってた気がする!
まさか伝説の超重戦車をSウィッチーズで日の目を見るとは思わなかったよ🗿
-
- 2020年12月23日 22:48
- ID:Ijmo7HWl0 >>返信コメ
- ひかり登場!なんかやたら可愛く描かれてる
-
- 2020年12月23日 22:50
- ID:r.EQJR6T0 >>返信コメ
- >>12 >>27
一応設計段階(机上の空論)では走行できてたんや…
-
- 2020年12月23日 22:52
- ID:ls.QZuuY0 >>返信コメ
- ドイツ戦車は動物の名前が多いね。
-
- 2020年12月23日 22:54
- ID:lN2yXzt00 >>返信コメ
- 人類追い込まれてるのに無能な各国の上官には少し違和感があった
なんか余裕あるなと。あいつらはどうでもいいんだけどね
-
- 2020年12月23日 22:58
- ID:tsANaRQH0 >>返信コメ
- いつの世も敵は身内の上層部よ
-
- 2020年12月23日 23:01
- ID:0EbY0fBx0 >>返信コメ
- 「ストライキビッチーズ(以下、ストビッチ)」はもうオワコン。あんなパンツ風のコスチュームだけが売りの問題作が好きとかいう奴どもは騙されている。しかも鬼門枠であったアニ魂枠の放送。アニ魂枠で放送されるアニメは爆死の法則。皮肉なことにこれが同枠最後となったが
次にエイラは未だにミスキャストだ。大橋歩夕は嫌いではないが、こういう下品な作品に大橋を使わないで欲しい。これこそ罰ゲームだ
大橋はスピードグラファーのヒロインオーディションでファン最多票を獲得したが、GONZO改めゴミゾーのゴネでファン最小票の真堂圭が選ばれ、大橋はヒロインとしては落選した
それでもスピグラでは端役で起用はされたが、そうなるなら大橋を一切起用せず、井口裕香や宮崎羽衣にやらしてくれた方がまだマーシーだ(ちなみに藤田咲もヒロインオーデに参加したものの、国分寺こずえ役に起用されている)。はっきり言って同作品の端役での起用も罰ゲームだ
しかも大橋を落としたゴミゾーが後になって大橋を初期だけとはいえ自社も製作に携わっている作品に起用するとかおかしな話だ。麻雀でいうフリテンみたいなもの。ゴミゾーはスピグラの失敗で余計経営がおかしくなったが、因果応報である。もし真堂ではなく大橋をヒロインに起用していたら、スピグラがコケることはなかったし、経営も良くなっていただろう
皮肉な事に、その大橋は今では干されてしまい、逆に真堂が著名なビッグタイトルにも出演するくらいに活躍している。それでも真堂に合う役は石上静香と同様不人気キャラだけであるが
ちなみに2期では美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変わったが、それと同時にエイラのキャストも変えて欲しかった。はっきり言ってエイラは藤村歩の方が良かった。前述の真堂でも良い。2期ではゴミゾーは退いたのだから、大橋とかいうゴミゾーの置き土産は制作会社と共に去れ
-
- 2020年12月23日 23:02
- ID:7JxlXiHz0 >>返信コメ
- >>32
実際の歴史を見ても人間ってそんなもんでしょう
-
- 2020年12月23日 23:02
- ID:0EbY0fBx0 >>返信コメ
- 関東ではフジのグレプリと、東海地方ではメーテレのツキウタと、近畿地方ではサンテレビの方でABCのタモリ倶楽部と時間が被っており、どちらも裏番組の方が視聴率が良いので敗北確定
さらに東海地方ではごちうさが2期に続いて3期も放送されないのを無能なナナのせいだとしてスクエニ商品は勿論、日本コロナビア商品の不買運動が行われているためストビッチもコロナビアが製作参加している作品である事から同作品信者の村八分運動までも起きてしまった
このアニメはKBS京都放送にも放送されているが、1期は放送されたものの2期は放送されていない。2期をやらずしていきなり3期放送とかついていけないから困る。2期を放送しないなら3期も放送するな。KBSに放送するなら「デート・ア・ライブ」を1期から改めて放送しろ。勿論1期が終わったら2期3期と続けて放送する事。放送しなかったらぶっ飛ばすからな
そして来年から東海地方の民放各局はコロナビアが製作参加するアニメの放送を禁止するべきだ。ついでに東海地方での関連イベント開催も禁止しろ(但し、キッズ向けアニメ及び特撮番組の放送及び関連イベントの開催は可)
こんなパンツにしか見えない癖に恥知らずなアニメなんか早く打ち切れ。こういう時にこそフェミまーんの味方につきたい
-
- 2020年12月23日 23:05
- ID:fQFQSue.0 >>返信コメ
- 1期のカスみたいな上層部と比べると自分から前線に立って味方の指揮を高めてる男気溢れるバットン将軍が神に見えてくる
-
- 2020年12月23日 23:07
- ID:jCocTo6S0 >>返信コメ
- パットンおじさんがただの脳筋じゃなくてまともな軍人でよかったわ、結構好きなキャラだったし
しかしまぁ、扶桑魔女はどこ行っても言う事聞かねーなww
扶桑の兵学校は何を教えてるんだ?って各国に思われているに違いない
-
- 2020年12月23日 23:09
- ID:hLLoqEp50 >>返信コメ
- 宮藤も成長したね、てっきり機銃を持って私がコアを壊しますと言って生身で突撃するのかと思ってた、衛生兵としての役割を忘れずちゃんと介抱してたのが凄い。
-
- 2020年12月23日 23:14
- ID:inIqQcia0 >>返信コメ
- パットン将軍もアフリカではロンメルとモントゴメリーで同じ事をしていたからな……ひかりが居ると言う事は次回もしかすると、ここで西沢が飛び入りで来るとか……下手するとウルスラがジェットで参戦するかも……
-
- 2020年12月23日 23:19
- ID:UuToYiVX0 >>返信コメ
- 衛生兵として頑張る宮藤さん、原点回帰してる感あって良い。助けたい、守りたいがこの人の戦いの本質だったからな。
パットン将軍が思ってた以上に熱い人だった。そして将軍、宮藤さんと妙にウマが合うな。このコンビの掛け合い、もっと見ていたいとか思ってしまった。
-
- 2020年12月23日 23:21
- ID:inIqQcia0 >>返信コメ
- >>12
『エリア88』に出てくる地上空母よりは”コンパクト”なんだよなぁラーテって……因みにこの様な戦車が出てこなかったのはやはり活用できる場所が少ない事や運搬するとなると分解して輸送する羽目になるからな……陸自の10式がコンパクトになっているのも主要国道にある橋が通過させる為、これが他国の主力戦車になると半分以下になる事もある。
-
- 2020年12月23日 23:22
- ID:yPN27BV40 >>返信コメ
- ラル隊長「フフフ、ようやくひかりとコミュニケーションが取れたぞ」
ひかり「隊長って私のことひかり呼びだったんですね!」
-
- 2020年12月23日 23:36
- ID:1LjWDZKW0 >>返信コメ
- >>32
ああいう会議の場ではハッタリの一つも言っておかないと、今後の外交で他国に舐められるからとりあえず言ってるだけなんじゃないのかなぁ
実際に自国だけで勝てるとは本当に思ってないし、本当にやれって言われたら適当に理由つけてやらないと
-
- 2020年12月23日 23:37
- ID:pXNnezDA0 >>返信コメ
- >>25
後はライフで受ける!しかない
-
- 2020年12月23日 23:40
- ID:ml8VnqCt0 >>返信コメ
- パットン将軍元ネタと同じく大胆かつ繊細な人だな
ただの突撃オヤジっぽく見えるけど抑えるポイントは抑えてて好感触だわ
-
- 2020年12月23日 23:42
- ID:adse7hfa0 >>返信コメ
- 宮藤が3人に「お願いがあるんです」と頼んでたのに坂本さんが搭乗を驚いてるのはおかしくね?
-
- 2020年12月23日 23:44
- ID:f8TXPxad0 >>返信コメ
- 「ラーテ」って英語のラットのことね
ちなみにラーテの主砲塔は本来はシャルンホルスト級のもので、つまり3連装のはずだったんだけど、そのまんまだと搭載できる車体が作れないので、微妙に小型化して2連装にしているという…
あと本来のラーテは戦車じゃなくて、自走する沿岸砲台になります
なんかパットン将軍のテンションが、戦隊ロボのCMみたいにになってるw
というかパットン将軍の守ってあげたい度が爆上がりで、これは実質ヒロインなのでは?
-
- 2020年12月23日 23:56
- ID:eLGYT4cr0 >>返信コメ
- ふと思ったのですが、軍隊ってあきらかに非人道的な命令(非戦闘員の虐殺とか)でも従わないと罪になるんですか?
-
- 2020年12月24日 00:10
- ID:cjU7Fu.90 >>返信コメ
- >>32
コロナが流行してからだって各国は全然団結なんかしないし突然有能な人が出てきて全てを引っ張っていくようなこともなかったよね
-
- 2020年12月24日 00:12
- ID:cjU7Fu.90 >>返信コメ
- >>49
そういうケースが生じにくくするために軍法があり国際法があって努力目標として各国が守る
-
- 2020年12月24日 00:21
- ID:.bDSB4dn0 >>返信コメ
- まさにパットン超戦車軍団(主演:ジョージ・C・スコット)ですね!
しかしまさかラル司令とひかり出るとは思わなかったんでビックリしたわ
506も全力出撃してるみたいだし、これは12話でグリュンネ少佐たちの顔見せもあるかな?
ラーテ行けるやん!からの逆に包囲されて高射砲塔に籠城・・・
そしてトゥルーデの「地下水道だ!」で次回に続く
これは「633爆撃隊」からの「ヨーロッパの解放」第三部のシュプレー川爆破も来ますね!
これでもかってくらい詰め込んできて、いよいよシリーズ集大成!
来週が待ち遠しいぜ
-
- 2020年12月24日 00:24
- ID:ztyJysLw0 >>返信コメ
- ブレイブでは戦力外通告されたひかりが泣き,ここでは芳佳の
戦力外通告に対する自責の念で静夏が泣いてんだな。
(502の正式メンバーとなったひかりが出てるのが興味深いが)
-
- 2020年12月24日 00:29
- ID:.bDSB4dn0 >>返信コメ
- >>19
マロニーは元ネタのリー=マロリーが政治的に立ち回って上官蹴落としたり、
フランス爆撃問題で自由フランスの反感買って(クロステルマンも回想録で批難してる)
左遷されちゃった人だから・・・(震え声)
-
- 2020年12月24日 00:31
- ID:cjU7Fu.90 >>返信コメ
- >>29
ブレイブの時から最高にかわいかったろ!
-
- 2020年12月24日 00:35
- ID:cjU7Fu.90 >>返信コメ
- ひかりちゃんも努力の人と言われるけど宮藤とは方向の違う天才だよね
本当に努力の人ならカウハバに行ってコツコツ経験積むはずなのに無理を通して短期間で実力上げて502残って扶桑トップクラスのお姉ちゃんと短時間とはいえ良い勝負してるんだから並大抵の才能じゃない
-
- 2020年12月24日 00:44
- ID:Tx9Hbz9m0 >>返信コメ
- 過去には、空母がネウロイに侵食されて乗っ取られていたりしてたような
今回のパットンかっこいいな、勢いが良い
-
- 2020年12月24日 00:47
- ID:WLC5HjQJ0 >>返信コメ
- >>39
生身でコア破壊は劇場版でやってるから。
-
- 2020年12月24日 00:48
- ID:DRlnl8Ln0 >>返信コメ
- 次回のサブタイはやっぱり芳佳の魔力復活フラグに思えるけど
芳佳のしゃべり方からタダでは済まない感が伝わってきてなんか切ない…
-
- 2020年12月24日 00:48
- ID:2gkwY3YZ0 >>返信コメ
- ラーテが実戦投入出来るなら、“金田中佐の50万トン戦艦
”も実在しても良いよね。
-
- 2020年12月24日 00:50
- ID:WLC5HjQJ0 >>返信コメ
- ルッキーニ誕生日おめでとう
-
- 2020年12月24日 00:50
- ID:Tx9Hbz9m0 >>返信コメ
- >>38
芳佳だからね
芳佳ちゃんって兵学校行って無いし(海兵団での教育も怪しい)
-
- 2020年12月24日 00:56
- ID:Tx9Hbz9m0 >>返信コメ
- >>49
アメリカは、実際に空襲で非戦闘員を虐殺してるけどな
-
- 2020年12月24日 01:13
- ID:eOaKV.WZ0 >>返信コメ
- 正直ネウロイ側もあの火力見たらラーテを乗っ取りたくなるんじゃないかなとは思った(装甲で乗っ取り防げるかな?)
-
- 2020年12月24日 01:18
- ID:TdZx8J7X0 >>返信コメ
- >>14
ブラックタワーって節子それ高射砲やないワインの銘柄や
「フラック(Flak)」やで
-
- 2020年12月24日 01:20
- ID:eOaKV.WZ0 >>返信コメ
- >>25
その発想はなかったけど、なんかわかるw
-
- 2020年12月24日 01:27
- ID:eOaKV.WZ0 >>返信コメ
- 無人の床に上から血がぽたぽた垂れてきているシーンは個人的にはホラー感あった
-
- 2020年12月24日 01:49
- ID:b0WZWV.z0 >>返信コメ
- ブレイブでこのシリーズから入ったぶん愛着があるからひかり&ラル隊長は嬉しいサプライズだった
地図上で見ると502が戦線を大幅に押し上げる活躍しているようで何より
-
- 2020年12月24日 02:07
- ID:OA2Yq.Pf0 >>返信コメ
- 各国会議のケンカ、「カリオストロの城」思い出したけど、言ってることはウチがウチがで逆だな。
再生するインベーダーゲームの壁みたいなのズルい
-
- 2020年12月24日 02:09
- ID:xwKM7g0d0 >>返信コメ
- 魔法力出すのに芳佳ちゃんのケツを映すから
力んで屁でも出しちゃうのかと思ったよ
-
- 2020年12月24日 02:16
- ID:PXrgVfZS0 >>返信コメ
- ブレイブ本編で全く絡みが無かったひかりちゃんとラル隊長の会話シーンが見れて俺は嬉しいよ
-
- 2020年12月24日 02:44
- ID:.gRWe.u30 >>返信コメ
- 巡洋戦艦の28センチTUEEE‼︎今回は乗っ取られないかな?ガルパンでは廃遊園地のアトラクションだったけど、こっちの世界線では戦車道出来てる〜。後年【パットン超戦車軍団】映画化しようとするも難航しそう感
パットン将軍延期させたかったり、宮藤ちゃんメディックとして乗せたり良い人だったのう…なんとなく宮藤ちゃんみたいな人間好きそうだなぁと思うこの頃
-
- 2020年12月24日 03:31
- ID:BGNElkgQ0 >>返信コメ
- ガルパンでティーガって出なかったけ?
今月BSプレミアムでセーラームーン総選挙してたけど福圓美里さんと石田燿子さんゲストで出てた。
-
- 2020年12月24日 03:47
- ID:DsNV6ijA0 >>返信コメ
- >>50
挙げ句に武漢ウィルス発祥国が、他国発祥しただの、冷凍食品から感染っただの言い出す始末
-
- 2020年12月24日 03:49
- ID:Ed3JruYo0 >>返信コメ
- 魔法力枯渇させるのが宮藤の出番を落とすギミックにとどまらずに、宮藤の魔法力に拠らない側面や人間性を掘り下げるギミックになってるのは相変わらずうまいよなー
「ウィッチに不可能はない」が坂本の克己でもあったけど、この世界でもモブはモブでがんばってるんだっていうのを宮藤の目を通して水平の角度で見られるっていうのがほんとに強い
第一話からの氷山戦だって「モブががんばってる!」とは思ってもそれはウィッチ目線で上空から見下ろすかたちだったのに対し、最終決戦で新しい視点が切り開かれててマンネリを避けられてる
もう終わるのかと思うと寂しくもあるし、ここまで綺麗かつ濃い密度の話を見せてもらったことに胸いっぱいでもある
続きがほんとたのしみ
-
- 2020年12月24日 03:49
- ID:DsNV6ijA0 >>返信コメ
- >>70
尻尾がでて来ないっていう表現だぞ
-
- 2020年12月24日 03:50
- ID:DsNV6ijA0 >>返信コメ
- >>73
黒森峰知らないのかな?
-
- 2020年12月24日 04:22
- ID:Mth.aYGQ0 >>返信コメ
- アイキャッチの地図を見ると、
502が東部戦線をかなり押し上げてるね
-
- 2020年12月24日 04:38
- ID:FZQGBZNS0 >>返信コメ
- ラーテはアレ、出入り口大きすぎて開けっ放し行動してて大丈夫なのか不安になるなってか
身を乗り出して見てるとか危ないでしょ閉めときなさいな
しかし、一方から攻撃してる間に他の舞台が背後からとか上からとか無いんだな
もっと連携取ればいいのに
-
- 2020年12月24日 04:50
- ID:lrkcoO550 >>返信コメ
- 世界最高の戦争を始めようぜ、ウィッチの嬢ちゃん共!!
-
- 2020年12月24日 04:58
- ID:HKFcr59u0 >>返信コメ
- ブラッドレー大総統?(難聴
-
- 2020年12月24日 04:59
- ID:d4HNXSK.0 >>返信コメ
- >>39
チューリップ回でただの鋤でネウロイに一撃かましてました
-
- 2020年12月24日 05:03
- ID:BGNElkgQ0 >>返信コメ
- >>77 あまり詳しくないけどお姉ちゃん役田中理恵って事は知ってる。
-
- 2020年12月24日 05:42
- ID:d4HNXSK.0 >>返信コメ
- CMソング「♪北北東に 進路を取れ」
分かる人いるかな…
-
- 2020年12月24日 06:01
- ID:AuCb..LR0 >>返信コメ
- 全体を見渡す指揮官としては微妙だけど、率先して動く辺り、前線の兵士には人気有りそうパットン将軍。
-
- 2020年12月24日 06:02
- ID:8scXQabH0 >>返信コメ
- >>81
米国大統領で軍人経験者はドワイト・D・アイゼンハワー(第34代大統領)でWWⅡではヨーロッパ戦域では連合国最高司令官を務めてます、後は太平洋戦線にて魚雷艇に乗っていたジョン・F・ケネディ(第35代大統領)が有名かな……
-
- 2020年12月24日 06:04
- ID:zhu0.8k60 >>返信コメ
- あのドームネウロイは大和と武蔵による一点集中砲撃でなければ破る事はできそうにない。
-
- 2020年12月24日 06:17
- ID:OM7adF9Y0 >>返信コメ
- 軍神と化しているから忘れがちだけど、宮藤って本来戦争も武器も嫌いなのよね。それでも戦うのは守りたいから。そういう意味で今回の原点回帰は、宮藤芳佳というキャラの再確認ができてすごく良かったと思う。
-
- 2020年12月24日 06:46
- ID:2glPDwtz0 >>返信コメ
- ストパン世界は扶桑皇国が八八艦隊実現させて「扶桑はウィッチも海軍バカじゃないの(誉め言葉)」ってかつて言われてたけどラーテ作っちゃうカールスラントも大概バカだ(誉め言葉
もうリベリオンはミッドウェー級とかモンタナ級量産してても驚かねえ
しかし玄田哲章さんボイスで戦車乗ってると景気付けにミュージックをかけたくなるな
-
- 2020年12月24日 06:46
- ID:YvNRptT10 >>返信コメ
- >>39
ミーナ隊長も尻でネウロイ潰してるしね(勲章も授与された)
-
- 2020年12月24日 06:51
- ID:kkyBk6Pm0 >>返信コメ
- ザブングルのランドシップ並みの大きさ
いっそロボットに変形しろw
-
- 2020年12月24日 06:58
- ID:5RBzkmns0 >>返信コメ
- >>31
しかもデカイほど小動物、小さいほど巨大な名前になる
-
- 2020年12月24日 07:11
- ID:lW.V9Pjk0 >>返信コメ
- 傾斜装甲ってすごい!
ネウロイのビームってそれこそ戦艦にもダメージ与えるんだろ?
それを弾き返すってただ事じゃないぞw
-
- 2020年12月24日 07:12
- ID:e8652YRr0 >>返信コメ
- 多分パットンさんのおっぱい揉んで魔法力復活するよ
俺は詳しいんだ
-
- 2020年12月24日 07:23
- ID:WLC5HjQJ0 >>返信コメ
- >>79
下手するとラーテの射線上に入るから、むしろ邪魔になってしまいかねないから。
-
- 2020年12月24日 07:42
- ID:H5cPeulg0 >>返信コメ
- 30年後、「お前の祖父はくそったれのパットンの元で戦っていたのだ」と自慢できるように勇敢に戦え!(そして生き残れ!)
とか名言残しちゃうほど、絵に描いたような熱血脳筋軍人
おそらく今日のこの手の軍人キャラすべての源流はパットンなんだと思うw
-
- 2020年12月24日 07:43
- ID:WcRf7p5K0 >>返信コメ
- >今できることを何でもやりてぇんだったな。へっ。悪くねぇ
宮藤としては皆を守りたいという思いからだけど、
パットンは司令官として宮藤の軍人らしいライトスタッフを
気に入ってそう。任務遂行の為にあれがないから出来ません、
これがないので出来ませんじゃ、軍人としては失格だものな。
-
- 2020年12月24日 07:47
- ID:2glPDwtz0 >>返信コメ
- >>93
ネウロイのビームを弾ける対ネウロイ装甲自体は1話の戦艦ドージェが装備してて甲板の真上から撃たれたビームを結構な数弾いてるからそれをより強化させて傾斜させてるだけじゃない?
対ネウロイ装甲開発前でも大和は素の装甲でダメージあれど特に問題なく主砲撃ったり航行できてた
-
- 2020年12月24日 07:58
- ID:MHp9WUk60 >>返信コメ
- おっぱい揉んで魔力回復しないor出来ない理由を描写しろよ
7話みたいなバカ話やるのは結構だがそのせいでシリアス展開が破綻するのはアカンやろ
-
- 2020年12月24日 08:03
- ID:xMJqH2Vx0 >>返信コメ
- >>17
そんなあなたに「アフリカの魔女」を、ぜひ。
-
- 2020年12月24日 08:16
- ID:xMJqH2Vx0 >>返信コメ
- >>49
直属上官の命令は絶対だから理屈ではそうなります。
軍人によるテロやクーデターはそうして起きる。
もちろん、それをよしとしない人物がキャリアや命を捨てて抗命した事例も枚挙にいとまがなく。
>>51さんのおっしゃる通り、政府や国際機関の努力の歴史もありますし。
-
- 2020年12月24日 08:18
- ID:SdSYeWxN0 >>返信コメ
- >>99
・戻っても数十秒で効果が切れるから戦闘ではとても使える方法ではない
・魔法力が戻るのは宮藤のモチベーションが上がるからであって何度もやって慣れれば効果も薄くなる
以上から宮藤の魔法力を戻す方法としては下の下で使い物にならない
安定して治るならとっくにやってる
-
- 2020年12月24日 08:21
- ID:aPv0.nLh0 >>返信コメ
- >>50
コロナ自体がそもそも特定国家のやらかし臭いから話が別じゃないの?
-
- 2020年12月24日 08:22
- ID:xMJqH2Vx0 >>返信コメ
- >>86
初代大統領J・ワシントンもお忘れなく。
-
- 2020年12月24日 08:33
- ID:GV276r4g0 >>返信コメ
- ワイ、横浜DeNAベイスターズファン
3話でパットンがなにか殴ってるのを見て笑ってしまった
そしてこんないい人に描写されて嬉しい
-
- 2020年12月24日 08:45
- ID:CQkqdJey0 >>返信コメ
- >>86
>>104
第41代大統領のジョージ・H・W・ブッシュ (パパブッシュ) は大戦中海軍の雷撃機パイロットでしたね
-
- 2020年12月24日 08:49
- ID:H5cPeulg0 >>返信コメ
- >>97
1オンスの汗が1ガロンの流血を防ぐって名言が残るほど、最後まで手段を尽くすことを徹底した軍人だからな
この演説の内容は…まぁ平時の人間にゃちと刺激の強いもんではあるけど…
-
- 2020年12月24日 08:54
- ID:8scXQabH0 >>返信コメ
- >>31
因みに戦後になるとこれが軍用車両にも適用されてます。“STL50 エレファント”は戦車運搬対応可能セミトレーラー型運搬車両ですね。因みに陸自の様に市販車を流用したモデルではなく初めから軍隊での使用を前提にしたモデルで2013年に導入開始した後継車両の“SLT2 マムート”も同様のコンセプトを引き継いでいる。例外的にこの法則が適用されてないのはウニモグ位かな……。
-
- 2020年12月24日 08:56
- ID:8scXQabH0 >>返信コメ
- >>94
洒落になりません……史実でも友人の娘と”男女の仲”になったからな。まあアフリカの魔女を見ると将校クラスは紳士諸君なんだよ、良い意味も悪い意味も
-
- 2020年12月24日 09:42
- ID:nFNefuz00 >>返信コメ
- ベルリン奪還やろ?ヘルマちゃんに出番をぜひ…
-
- 2020年12月24日 09:44
- ID:MHp9WUk60 >>返信コメ
- >>102
それ君の勝手な見解じゃなくて公式で名言されてんの??
-
- 2020年12月24日 10:07
- ID:phuO4fYY0 >>返信コメ
- >>43
ラル隊長「ライトサイクロンのコピーエンジンと同じ名前だな」
-
- 2020年12月24日 10:24
- ID:tXN4x6vR0 >>返信コメ
- ストパンでは珍しい静夏ちゃんのパンチラ
-
- 2020年12月24日 10:46
- ID:iVk7.ndp0 >>返信コメ
- >>9
治癒魔法があるからな
即死とか欠損とかしない限りすぐ復活できるよ
-
- 2020年12月24日 10:49
- ID:iVk7.ndp0 >>返信コメ
- >>111
公式でというか、7話でリーネっパイで復活したのにすぐ枯れて「おっぱい怖い」したじゃないの
-
- 2020年12月24日 10:58
- ID:gUcxIJxW0 >>返信コメ
- 確か先週ここでネウロイが来なかったら戦争してるんじゃねって言ってた人がいたが…まさにその通りだったな。
主導権争いしてるようじゃ…戦争にもなるわ
-
- 2020年12月24日 11:04
- ID:9Fj5.iD.0 >>返信コメ
- 隊長のラルさんは当然としてなんで一番下っぱのひかりちゃんが付き添いで来てたんだろうな?
-
- 2020年12月24日 11:16
- ID:H5cPeulg0 >>返信コメ
- >>115
魔力が回復したのは…
興奮しただけだろwってオチだったなw
-
- 2020年12月24日 11:22
- ID:Ti4tMHkn0 >>返信コメ
- >>106 クリントンまでは大統領は軍歴ありましたからね
パパ・ブッシュは年齢偽ってまで軍に入った人なんでウィッチで出てきかねないw
-
- 2020年12月24日 11:33
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>12実現的では無いと史実ではペーパープランで消えた超戦車!ベルリンや周辺の道路は重戦車でも走っる様に強化舗装されていると解釈。
Flakタワー。首都ベルリンを死守すべくソロモンやア・バオア・クー並みの防衛力を求められたドイツ土建屋の汗と血の結晶が砕けるはずが無い!
それとあれは逃がさない様にする牽制射撃やね。
-
- 2020年12月24日 11:34
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>15断然ロンメル将軍押しだったけど・・・アカン、だんだん好きになって来た~!燃える!
-
- 2020年12月24日 11:36
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>17実は重戦車なウイッチのNo1の大ファン。
詳しくは「アフリカの魔女」を!
-
- 2020年12月24日 11:38
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>18ん?何の事だか??ズボンが映ってるだけの普通の戦闘シーン
ですし。
-
- 2020年12月24日 11:42
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>29もはや宮藤ポジションに・・・。成長したな!
今回の作品の映像技術がいかに優れているかの実証かも?
-
- 2020年12月24日 11:45
- ID:3GP9nwEq0 >>返信コメ
- ガルパンより先にラーテを見ることになるとは思わなかった、後はオイ車位しかネタ枠(失礼)は残ってないぞ!?w
次回で最終回、来年からはルミナスとワールドウィッチーズ発進しますか…
ブレイブの二期や、ノーブルもアニメ化して欲しいな
-
- 2020年12月24日 11:45
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>31俗に言う「アニマルシリーズ」ですな。
超重戦車に「マウス」と命名するヒトラーのブラックジョークが秀逸。
-
- 2020年12月24日 11:48
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>32全然現場の状況を理解していないし理解しようともしない。
もう、戦後のイニシアティブの取り合いを始めている。
いつも軍の最大の敵は「無能な身内」、いたずらに犠牲が増えるだけ。
-
- 2020年12月24日 11:55
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>49戦争に人道的も非人道的も無い。「勝った国が負けた国を都合よく裁く」だけ。
非人道的な行為も勝ってしまえば「戦争終結を早めた英断」に早変わり。
-
- 2020年12月24日 11:56
- ID:3seCC5Uz0 >>返信コメ
- 放送局のコピペ荒らしってまだいるのかよ
去年も見たぞ、どうにかならんのか
-
- 2020年12月24日 11:58
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>71入隊を懇願したあの日以来かも。でもラル隊長は静かにずっと見守っていた。
-
- 2020年12月24日 12:00
- ID:dIG9ilU60 >>返信コメ
- >>32
だんだん勝てそうになってきて内輪揉めする余裕が出てきたんじゃないかと思ってる
第二次大戦も最後の方は米ソの対立が激しくなってきてたしね
-
- 2020年12月24日 12:01
- ID:dIG9ilU60 >>返信コメ
- >>22
ここまできたら玄田さんにエンディング歌ってもらいたいw
そのくらい活躍してた
-
- 2020年12月24日 12:05
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>78下手すれば逆包囲されてしまう危険な浸透戦術任務。荒仕事が主任務の彼女達らしい立ち回り。
ツィタデレ(城塞)作戦を思わせる決死任務だね。
-
- 2020年12月24日 12:08
- ID:ai9w2eNA0 >>返信コメ
- >>95「邪魔だ!どけぇぇえ~!!」
byガトー少佐
-
- 2020年12月24日 12:22
- ID:fHLX7wec0 >>返信コメ
- 終わるの嫌だぁ
あと1クールやってくれよぉ
ベルリン解放しても敵はまだいっぱいいるんでしょ
って心の底から言えるくらいのアニメ
-
- 2020年12月24日 13:11
- ID:yzbm.FvN0 >>返信コメ
- >>129
作品名、書き込み日、コメント番号の一覧表をエクセルで作って、添付資料つけて管理人にメールで送ってる。コピペもどきの長文だけをピックアップしたけど、コメント番号が3桁こえてて、かなりドン引きする量。
『彼方のアストラ』や『Dr.STONE』の頃から作品名を悪意ある改名してること。
作品視聴しなくても荒らせるように、内容には一切触れず、キャスト、スタッフ、放送局だけ具体名で恨み辛みを文字制限に入りきらないほど長文で分割して書き込んでること。
潰れろ、ぶっ飛ばすぞ、死ねだの過激な言動を具体的な会社名など出して書き込んでること。
ストパン3期第1話で18個のコメントを管理人自身に削除されたにも関わらず反省すら出来てないこと。
やらおんでも同じような事してると自身のコメントで語ってること。
荒らしが気に入らないコメントは不正な重複通報で白くして回ってる事。順序立てて細かく説明してる。
それでも、やめないようなら有名掲示板かブログ作って誰でも見れるように詳細と一覧表を公開してもいいし。それなら不正な重複通報で白くすることも出来ないし、検索ですぐたどり着けるようにも出来る。
具体名出して誹謗中傷繰り返して情報開示請求されたブログ荒らしは結構いるから、どうにかできるとは思うけどね。
-
- 2020年12月24日 13:17
- ID:MZkzrYN60 >>返信コメ
- ラーテが思いのほか小さく見えた
-
- 2020年12月24日 13:18
- ID:NMOPqg3c0 >>返信コメ
- パットン将軍周りに当たり散らすだけの無能かと思ったら部下を気遣い交渉しながら前線に立てる超有能な司令官だった。
初登場の時なんであんなに怒ってたんだろう?
-
- 2020年12月24日 13:32
- ID:KTrHsZF00 >>返信コメ
- >>94
パットンの胸はパット入り(タトゥーが入っているとは言ってない)
-
- 2020年12月24日 14:09
- ID:Gk1dFM2e0 >>返信コメ
- >>49
意外に思われるけど、実はドイツ軍では、ワイマール時代から現在まで将兵に抗命権が付与されていて、命令に従えない理由と根拠を説明できるのであれば、命令を無視しても罪にはならないとされていたりする
なお、軍や政府が本気でアレなことをやろうとした場合は、命令を拒否した将兵のスペア要員も込みで送り込む模様(リディツェ事件とか…)
あとヒトラーが軍を今一つ信用できず、親衛隊みたいな自分だけの軍を持ちたがったのも、この抗命権が理由のひとつだったり
それから戦後のミュンヘン五輪テロ事件で、攻撃を任された警察部隊が土壇場で抗命権を行使して、その結果大惨事になったのほんと酷い
-
- 2020年12月24日 14:22
- ID:iVk7.ndp0 >>返信コメ
- >>138
軍港さえあればすぐにラーテで進軍できるのに、氷山ネウロイがそのプラン台無しにしたからイラつくに決まってる
-
- 2020年12月24日 14:34
- ID:Gk1dFM2e0 >>返信コメ
- >>86
戦後のアメリカ大統領は、パパ・ブッシュまで全員従軍経験ありやね
ジョンソン(海軍少佐)
ニクソン(海軍少佐)
フォード(海軍大尉、実は海軍の原子力技術者)
レーガン(陸軍大尉)
-
- 2020年12月24日 15:50
- ID:gUcxIJxW0 >>返信コメ
- >>12
フラックタワーは厚さ数メートルのコンクリートかつ鉄筋だからねえ…そりゃ硬い
-
- 2020年12月24日 17:49
- ID:cYp7wqGY0 >>返信コメ
- Road to Berlin は頭文字がRTB(帰還する)になるにで作品のテーマというか目的と一緒だったんダナって今更気づいた
-
- 2020年12月24日 17:51
- ID:1T4NF24y0 >>返信コメ
- >>管理人さん
フラッグ連呼してるけどそれだと旗。
高射砲=Flakだからフラックですぞ。
-
- 2020年12月24日 17:55
- ID:phuO4fYY0 >>返信コメ
- >>114
ただし髪の毛は毛根一つ一つ再生させるのでハゲは実質治せません
-
- 2020年12月24日 19:31
- ID:CQkqdJey0 >>返信コメ
- >>117
メタな理由は1月からのWW発進しますっ!放送に向けたサービス出演でしょうからあまり真剣に考えてもしょうがないかなと思ってるんですけども
たとえば他メンバーは作戦の準備中だったり、呼ばれる前に逃げてたり、正座中だったり、501に会わせたくなかったりして
ラルさんも作戦前に気疲れさせるのもなんだし1人で行こうとしてたら、ひかりがいつもの天然ポジティブシンキングで興味しめしてたんで連れてきてみたくらいに考えてます
ガチミリで理由考えるよりこれくらいふわっとしててもいいかなと個人的には思います
-
- 2020年12月24日 19:34
- ID:qvZYTXhN0 >>返信コメ
- ブレイブってついこの前だと思ったけど、四年前なんだな
-
- 2020年12月24日 20:07
- ID:w53Sdwfg0 >>返信コメ
- >>49
戦時国際法とかが事前に有効になってればそれを根拠に命令拒否はできる。が、普通は命令には絶対従わないと駄目。指揮官の方が持ってる情報量が多いので、兵士より合理的な命令が下せるから。極端な例を挙げれば、実はその非戦闘員虐殺によってもっと多くの人命が助かる状況だった、とか。
そして命令の上でやった行為であれば責任はすべて命令者が負い、兵士は一切責任を負わない。
巡洋艦級の主砲であれだけ活躍されると、やられキャラになってる戦艦は立場ないなあ。
-
- 2020年12月24日 20:11
- ID:aZClyJ9z0 >>返信コメ
- アニメスタッフ達はやはり502の方の新作も
作りたいんだろうな
-
- 2020年12月24日 20:30
- ID:A.o6qNsS0 >>返信コメ
- >>32
作中に出てくるの軍人さんらのOTONA率が高いだけで
お偉いさんたちは割りとあんな感じだなんだよなぁ
506の背景とか特にそういう部分が顕著だし(コミカライズ化範囲以降もやる場合は501好きにはあんまウケないんじゃって言われる理由の一つ)
-
- 2020年12月24日 21:27
- ID:NA5NeLw90 >>返信コメ
- あんだけ戦車が出るんだったら設定上存在する戦車型ウィッチも出てくるかと期待したけど、アニメの世界線ではいない事になっているのかな。
-
- 2020年12月24日 21:59
- ID:YvNRptT10 >>返信コメ
- >>132
玄田さんのエンディングWWW
それはともかく実際玄田さん(パットン将軍)が喋ってるシーンは洋画の吹き替え並みの迫力あったからね
-
- 2020年12月24日 22:16
- ID:YvNRptT10 >>返信コメ
- >>152
このあにこ便でもちょくちょく言われてるけど陸戦ユニットは作画の負荷がハンパないので今の映像技術でも厳しいらしい。
軍事考察担当の鈴木高昭氏(であってたっけ?)も陸戦で泥臭く戦う男共をもっと描きたいって言うしぜひ見てみたいけどね。
-
- 2020年12月24日 22:52
- ID:SdSYeWxN0 >>返信コメ
- >>152
画面外で戦ってると思うよ
ブレイブではほぼ静止画だけど劇中に登場したし
-
- 2020年12月24日 22:56
- ID:w53Sdwfg0 >>返信コメ
- >>152
ブレイブウィッチーズに出てきたんだからいない訳がない。
書き割り状態だったが。
-
- 2020年12月25日 00:04
- ID:yC7yylFJ0 >>返信コメ
- リーネちゃんが正面からの射撃一発で群れの大部分を撃墜、しかも撃ち逃さない気でいたことは視聴時に「えぇ?」と思い、ここを見たら他の人もツッコんでいてちょっと安心した
後から考えて、固有魔法で威力や速度が大幅に向上していて、群れが避ける暇がなかったのかもしれない、と脳内解釈
-
- 2020年12月25日 00:13
- ID:5eyaDvuD0 >>返信コメ
- 誰が死んでも結局梨花ちゃんが戻して次の世界移行しちゃうしな
どこ行くかわからないループはキツい
-
- 2020年12月25日 00:16
- ID:5eyaDvuD0 >>返信コメ
- ⬆失礼しました。
ひぐらしのなく頃にと間違えましたゴメンねm(_ _)m
-
- 2020年12月25日 02:11
- ID:z6NDwpqs0 >>返信コメ
- >>159
ええんやで
-
- 2020年12月25日 02:42
- ID:zuXPeO2D0 >>返信コメ
- 超力ロボガラット以来、主役が長期間弱体化する展開嫌いだわー。
-
- 2020年12月25日 05:48
- ID:aIuN6RJl0 >>返信コメ
- 取り敢えずネウロイ側がバカ正直に正面から張り合ってるのに違和感あったな
つか、全体の戦局がよくわからんことになってるよね
-
- 2020年12月25日 07:45
- ID:v7Lo5L9y0 >>返信コメ
- >>154
OVAか劇場版でアフリカやって欲しい。
-
- 2020年12月25日 12:19
- ID:v8ReOMv80 >>返信コメ
- >>116
そもそもネウロイ来るまで戦争してた
-
- 2020年12月25日 12:44
- ID:JX8pEQef0 >>返信コメ
- >>164
基本的に1900年に入ってからそれまで時々現れてた程度だった怪異が頻繁に現れるようになった。
しかも今のネウロイみたいな姿へと進化してきた。
結果人間同士で争ってる場合じゃねえになっただけだからな。
実際ストパン内じゃ1期で少し触れた程度だけど他じゃ普通に水面下ではネウロイを排除した後の世界の主導権争いしてる旨の内容書かれてたりするし。
-
- 2020年12月25日 14:46
- ID:IzpWm9bj0 >>返信コメ
- >>157
あきらかに姉より優れた戦闘マシンだからなw
2期でエイラのシールド訓練中に的確にペリーヌの頭をポイントしてたのも、一度引き金に指をかけたのならば加減という概念などないからや…
-
- 2020年12月25日 16:49
- ID:aOVzUpdD0 >>返信コメ
- ひかりちゃん扶桑の英雄知らないとかこれは教育ですな~
-
- 2020年12月25日 17:21
- ID:z6NDwpqs0 >>返信コメ
- >>167
扶桑にいた頃はお姉ちゃんの記事ばっかり集めてたしオラーシャに行ってからは入ってくる情報自体が少ないからねぇ
-
- 2020年12月25日 18:03
- ID:9qe3qY3Z0 >>返信コメ
- 502の侵攻状況からするとハードな連戦をしてきてるはずなのに
普段はすっとぼけた調子がいい感じのひかりちゃん
まあ戦闘中は相変わらず獰猛なんだろうけど扶桑の子リスは
-
- 2020年12月25日 18:35
- ID:JX8pEQef0 >>返信コメ
- >>168
というかそもそもブレパン時点では宮藤は記事になってすらいないと思うぞ。
特に1期の宮藤はウォーロックの一件と関係なく除隊処分食らってるからし(本来あれって銃殺されてても文句言えないレベルの命令違反だから)
基本的に宮藤が有名になったのはヴェネツィア解放に大貢献したからだし。
-
- 2020年12月25日 20:13
- ID:JX8pEQef0 >>返信コメ
- >>152
ブレパンで出てるしフレイヤー作戦に使われた爆弾は大勢の陸戦ウィッチたちの魔法力を注ぎ込んで作られた特別製だぞ。
-
- 2020年12月25日 20:41
- ID:px4BTolS0 >>返信コメ
- >>71
中の人は禁書では美琴とそのクローンな番外個体・・・
こっちも接点なかったけど後者は強くなったひかり感あった
-
- 2020年12月25日 21:52
- ID:YvxJeaZA0 >>返信コメ
- >>170
たし蟹
ウォーロックは極秘事項扱いだったもんな、みんなどうやって倒したのかめっちゃ知りたがっていたし
なんかマカロンにマイクロフィルムが仕込んであったんだっけ?
-
- 2020年12月25日 22:23
- ID:z6NDwpqs0 >>返信コメ
- >>173
考えてみると極秘情報を無断で複写して他の部隊に送るってハルトマンすげえ事してんな
軍法会議で処刑もんだろw
-
- 2020年12月25日 23:08
- ID:xdQSLVBW0 >>返信コメ
- >>174
ここら辺は黙認されているからね……上層部が情報を隠蔽し過ぎると被害が拡大するので、発覚しても“ウイッチに情報を与えない方が問題だ”と騒げばどうなる?カールスラント空軍だけならともかく他国のウイッチが居るとなると……殉職されたらそれこそ各軍の首脳陣が拳を振り上げる事態になりかねません。
-
- 2020年12月26日 00:37
- ID:vNdekitc0 >>返信コメ
- ガンダムのドズルってパットン将軍っぽいよなあと思いきや
この作品でパットン演じてる玄田さん自身が劇場版Ⅲでドズルやってたのか
-
- 2020年12月26日 01:05
- ID:A00nbBob0 >>返信コメ
- >>84 ヒッチコックの映画、北北西に進路を取れは知ってる。
-
- 2020年12月26日 04:20
- ID:s2ncaJIg0 >>返信コメ
- ラーテといえば
大砲正面二本で「主砲うてー」やってたけど
どっちが主砲なんだろあれ
-
- 2020年12月26日 10:30
- ID:5u0ASzvx0 >>返信コメ
- >>146
負傷によるハゲについては回復できるけど、経年劣化によるハゲは、それが正常だからだろうな
-
- 2020年12月26日 10:56
- ID:0fJMOMVd0 >>返信コメ
- >>146 >>179
短い期間だったけど扶桑には奇跡を起こす診療所が存在したという未確認情報が(発進しますっ!時空)
-
- 2020年12月26日 13:25
- ID:Tk2ZNF1X0 >>返信コメ
- 静夏面倒くさすぎ。
-
- 2020年12月26日 13:39
- ID:TDO2BJSi0 >>返信コメ
- 宮藤に震電渡して何やろうとしたんだろう……?
最初は宮藤のバカ魔力使って魔力使ったロマン兵器でも使うのかと思いきやラーテという超ド級戦車だし
シールド張って護衛するなら普通のユニットでもいいし……作戦上震電がそこまで必要とは思えんのよね
-
- 2020年12月26日 13:40
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>9雁淵孝美中尉みたいに傷跡は残るかもしれない。
宮藤の魔法力は空っぽだったから通常の治療のはず。
-
- 2020年12月26日 13:45
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>38パットン将軍には「でも悪くねぇ・・・。気に入ったぜ!」と思われているに違いない。
-
- 2020年12月26日 13:48
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>73レオポンを忘れないで!
-
- 2020年12月26日 13:57
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>164「経済の戦争」だと思う。フランス革命やアメリカの独立戦争さえ起きている様子が無い。
(王政が存続し、貴族の発言権が大きかったり)
ネウロイの存在が人類同士の全面戦争を回避させていたのは皮肉な結果ではあるが。
本能寺の変など内乱は史実と結果が違うが発生はしている。
-
- 2020年12月26日 14:00
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>138「また経費がかさむよ・・・困るんだよ君~」とか現場を知らない偉いさんにイヤミの一つでも言われたかも?
-
- 2020年12月26日 14:06
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>162最初から罠だったんだ・・・。
単純な攻撃でラットを手元に誘い込み、カゴで抑え込んでなぶり殺しに・・・。
ヴォルフ・・・狼の様に狡賢い。なんて奴だ!
-
- 2020年12月26日 14:13
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>167一部のウイッチの間では超有名だけど、扶桑本国では存在自体が秘匿されているのが判るエピソードだと思う。
ひかりちゃんと境遇が似ている。
彼女達の様な名も無きウイッチの活躍で世界は幾度も危機を乗り越えている。
そして彼女達は今日も青空を翔ける。
-
- 2020年12月26日 14:22
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>174マインシュタイン元帥も「ウイッチは耳が早いな」と一言で済ましている。
機密事項ではあるが「軍の恥」の性格が大きい。公になれば困るのは軍の方だろう。
大事な事は頭に入れて、もう証拠は何処にも残ってはいないよ。
-
- 2020年12月26日 14:24
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>178両方とも主砲です。副砲は車体前面の本来機銃がある位置に出ている。
-
- 2020年12月26日 14:27
- ID:CTVzpnh30 >>返信コメ
- >>182そう思っていた。でも間違いだと思い知った。
-
- 2020年12月26日 15:11
- ID:SvQrTQPV0 >>返信コメ
- 前回のコメで他の部隊からもウィッチ集めればとかグダグダ言っていた人は今回のアイキャッチで納得してくれたのだろうか
-
- 2020年12月26日 17:30
- ID:TDO2BJSi0 >>返信コメ
- >>192
いやまあ最終話見た後だとラーテなんかより宮藤を純粋に強化した方がいいんだなってなるけど、結果論だし、作戦にあんな不確定要素織り込まんでしょう
……そりゃ劇場版の純粋な魔力の余波だけ(しかもユニットなし)でとんでもない数の小型ネウロイ消し飛ばした宮藤見てりゃ、あれ使えばよくね?って上層部も思うだろうけどね
-
- 2020年12月26日 19:34
- ID:l.UJ.cFv0 >>返信コメ
- >>189
秘匿する理由が無い・・・というか2期以降は普通にもっさんや孝美みたく扶桑の新聞に載ってる描写がある。
単純にひかりが扶桑にいた頃は記事にすらなってないってだけだろ。
1期時の宮藤はあくまで数ヶ月間501にいた民間ウィッチ(しかも最終的に命令違反で除隊処分されてる)だし。
宮藤が静夏とかから英雄視されるようになったのはあくまで2期以降から。
あとドラマCDでひかりは宮藤のことは面識が無いだけで知ってるのは判明してる。
-
- 2020年12月26日 19:40
- ID:.vES1d.80 >>返信コメ
- 本音を言えばルミナスより他の中隊の話が見たいけど色々と事情があるんだろうな…
-
- 2020年12月26日 20:14
- ID:ZBNmt74A0 >>返信コメ
- >>95
他の攻撃がかすり傷一つつかないネウロイ壁を5枚抜きだもんな
-
- 2020年12月26日 21:02
- ID:Q5Y5RIoh0 >>返信コメ
- >>167
例えるなら“一年戦争後のアムロ・レイ”だよ……坂本少佐が野戦任官(簡単に言えば士官学校に入学してなく教育課程を修了せずに任官する事)したしウォーロックの一件も父親の功績と天秤掛かっていたし……
-
- 2020年12月26日 21:32
- ID:ZXoc3j.M0 >>返信コメ
- ひゃーっははは、雁淵ひかり!どうしてここにいる?雁淵ひかり!お前は502所属なんだぞ、だめじゃないか宮藤好みのニパさんを連れてこなきゃ、陰獣宮藤の白星を増やさなきゃ!
-
- 2020年12月26日 23:21
- ID:YEN3HNi00 >>返信コメ
- コメント番号が>>200なら四期制作決定
-
- 2020年12月27日 00:20
- ID:6qM4Hwf30 >>返信コメ
- >>199
眉間でタバコ吸ってろ……穴開けてやるからさぁ、知っているか?戦死者の中には味方に故意に射殺されても戦死者なんだよ……
-
- 2020年12月27日 02:03
- ID:d2DVbMik0 >>返信コメ
- >>54
思った以上にやらかしてる人だったのね…
-
- 2020年12月27日 02:37
- ID:.BYX3xag0 >>返信コメ
- >>173
なんか一緒に考えてるの多そうだけど
1期のマロニー一派による501強制解散やウォーロック関連と宮藤の除隊処分は全くの別案件だぞ。
-
- 2020年12月27日 06:49
- ID:mBCBvK.o0 >>返信コメ
- つか将軍
どうやったらそこからあの量の血が床貫通? なりワープなりして滴り落ちてるんですかね……
ホント、色々整合性取れないこと多いよな
ダイ小問わず
-
- 2020年12月27日 08:30
- ID:FZeTqGOF0 >>返信コメ
- >>201
何が違う、何故違う!この胸の大きさと形と、格差社会しか持たぬ者達の世界で何を信じ、何故信じる?
-
- 2020年12月28日 02:22
- ID:xlFjDuBW0 >>返信コメ
- >>126
そもそもラーテがラットですがな
-
- 2020年12月28日 02:56
- ID:Vbvsm0Dm0 >>返信コメ
- >>12
まあ陸上を走る超重戦車、というか巨大輸送マシン自体がもうロマンですからね…
しかもラーテの中は船みたいに廊下と小部屋があるみたいだし、例えるならスターウォーズに出てくるランドクローラーみたいな奴なんだなと想像できる
ただ現実にも、後にやはりドイツでバケットホイールエクスカベーターなる史上最大の移動建機が何機も建造されて運用されてるから、作れない事も無いんだろう(第二次大戦末期でも無茶すぎるけど)
-
- 2020年12月28日 03:09
- ID:arWTQ.F90 >>返信コメ
- 列車砲じゃダメだったんだろうか感はある
しかし、cm
育成とかは兎も角
「調教」って人に使う単語かオイ
-
- 2020年12月28日 08:02
- ID:EcTOl2bN0 >>返信コメ
- >>208
列車砲は砲塔を旋回させることが出来ないし、活動領域がレール上に限定される
そしてあの世界の火器管制がどうなってんのかは知らないけど、キールへの無差別爆撃作戦を見るに、今みたいに数百km先を精密射撃とかは出来ないと思う
なのでヴォルフにかなり近づかないといけないわけで…
レールの敷設作業とその護衛、侵攻中にもまたレールの護衛と要求されるリソースが膨大になってしまう
…のでは?
-
- 2020年12月29日 05:21
- ID:0zCZ..UV0 >>返信コメ
- 今の所正面から突っ込んでるだけだし
最初から線路敷かれてたことにすればいいんじゃね?
……対応されて線路壊されると詰むけど
しかし一般兵の数は本当によくわからんな
負傷兵ばっかいきなり増えるけどお前らどこにいたんだよ感
-
- 2020年12月29日 15:34
- ID:mpHzfg1E0 >>返信コメ
- 列車砲は到着して即発砲ということもできないようだし1時間に数発とかで連射能力もつらい
装甲があって揚弾と装填機能をまとめて旋回もできて多連装とか戦艦の砲塔ってのは巨大砲運用に最適なんだなと
陸じゃあ使えないけど搭載した装甲車両作ろうって考えも色々すごいけど
-
- 2020年12月29日 17:20
- ID:5hIcBoS10 >>返信コメ
- 12話と11話で一気見してきた
「飛べない?なら衛生兵をすればいいじゃない?」漢前である
まあだからってよりによって場所にラーテを選ぶあたりが宮藤芳佳である
上でも言ってるけどビームに傾斜装甲は意味あるんだろうか
(実弾を傾斜で滑らせる、みたいな効果はなくても、ごく単純に面積を稼げるのか。同じ攻撃を1mの装甲で受けるか、2mの装甲で受けるか、後者なら1mあたりは半分の攻撃ですむよねって)
-
- 2020年12月29日 20:26
- ID:driIOUdy0 >>返信コメ
- >>209
ブレイブウィッチーズで確か回転式の列車砲って出てこなかったっけ?
あれ、旋回機構がどうなってんのか謎だったけど、ネウロイコア狙撃出来るだけの命中精度はあったはず
ただ数が少なくてオラーシャ・ペテルブルク方面にしか配備出来なかったのかも知れないけど
-
- 2020年12月30日 05:19
- ID:i4DFLdF40 >>返信コメ
- てか、優先が生きてるってことは壁ネウロイマジ地上部分だけなのな
もう少し食い込んでそうなのに
-
- 2020年12月30日 13:05
- ID:eIxIU9LD0 >>返信コメ
- >>214
まあ壁の移動は空中から積み上げ式だったし
地中に影響なくても俺は違和感なかったが
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
みんなで宮藤を助けるんやね