第12話「それでも私は守りたい」
ネウロイ軍団との大混戦の中、第501部隊から切り離されて孤立してしまった宮藤とパットンたち。
ネウロイの猛攻を前に、絶望的な状況に陥る宮藤たちだが、彼女は決してあきらめようとしなかった。
「ここを守るために戦います!」「たった一人でか? 死ぬぞ」「それでも…それでも私は守りたいんです!」
激しい最終決戦の中、宮藤たちの運命、そして第501部隊とネウロイとの戦いの行方は果たして…!
脚本:浦畑達彦 絵コンテ・演出:亀井隆広
作画監督:SHIN HYUNG WOO・柴田和紀・野村雅史・寿夢龍・牛島希・小野田将人・サトウミチオ
脚本:浦畑達彦 絵コンテ・演出:亀井隆広
作画監督:SHIN HYUNG WOO・柴田和紀・野村雅史・寿夢龍・牛島希・小野田将人・サトウミチオ
ミーナ『駄目だわ。内部と無線が繋がらない』
バルクホルン『ラーテが孤立した!』

『この建物って使えませんか!?』

パットン『フラックタワーか』





芳佳『これで固定は出来ました!傷口を強く抑えておいてください』

パットン『ガッデム!まだだ。まだ終わっちゃいねぇぞ…』


「各地のウィッチ隊は目標を達成しつつありますが502部隊は正面主力の敵に対し現在苦戦中です」

『こちらの状況はどうだ?』
「501部隊がベルリンの地下道を通ってドームの内側に侵入するようです!」
『地下だと!?』

『ベルリンの地下道のことなんてよく知ってたね』
『クリスが地下鉄に興味を持っててな。そのせいで私も詳しくなったんだ』

ミーナ『妹さんのおかげね』
バルクホルン『ああ。あれが地下鉄の入り口だ!』

『あっ…』

ペリーヌ『どうしました?』
リーネ『もしかしてさっきネウロイのバリアと衝突した時?』
静夏『いえ…これは…』

『服部。お前は地上で待機だ』
『待ってください!私はまだ飛べます!一緒に戦わせてください!』

『お前の破損したユニットでは狭い地下道を高速で通り抜けるのは無理だ』

『で…でも宮藤さんが!』
『服部少尉。これは命令よ』

『命令…!了解…しました…』


《救出部隊。無線は地下でも通じるか?》
『こちら救出部隊。受信可能です』
『さっすがサーニャ!』

ペリーヌ『天井が…崩れてますわ!』
シャーリー『そりゃないよ~』

『ここまで来て…』
『おい!こっちに扉があるぞ!』

『どいてろ。うおぉー!』

ミーナ『これは…防空壕ね。この先の地下鉄に繋がっているはず』
エーリカ『こんなのまで作ってたんだ』

『さすがはカールスラントだ。行くぞ!』

『宮藤さんを助けに行けないなんて…あっ…B-17!なぜここに!?』


『では他の仲間は地下を飛んでるのか!?』
『はい!地下鉄を通ってドームの中に侵入する作戦です!』

『地下か…いいぞ。それは好都合だ。ウルスラ中尉!ネウロイ用気化爆弾投下用意!』
『了解です』

『このまま抑えておいてください…他の方は大丈夫ですか!?』
「宮藤曹長…さっき屋上に行った奴が戻って来ないんだ…」
『屋上!?何で!?』

「くそー!!お前らも道連れだー!!」


「く…来るな!」

「やめろ!俺にかまうな!逃げろ!」
『嫌です!』


「くそー!!」


「はぁ…はぁ…うっ…」
『あっ!』

『今止血しますから!』
「どうして逃げないんだ…俺なんか助けたってどうせもう…」

『私は…私のやれることをやっているだけです!』


『爆撃音が…』
「ドームを破ろうとしているのか?」

ウルスラ『あんまり効いてませんね』
坂本『爆発が早すぎる…』

『時限信管のタイミングが合ってないみたいです』
『信管の調整はできないんですか?』
『ここでは無理です』

『爆弾は残り一発か…』

ミーナ『この先の壁の向こうに空間を感知』
バルクホルン『了解』

『そーらぁー!!』


バルクホルン『何だ…?』
ミーナ『ここは…』
エーリカ『地下鉄じゃないね』

リーネ『洞窟…?』
ペリーヌ『はっ!上を!』

『これは…世界首都ゲルマニアか!?』

『何だそれ…』
『かつてカールスラントで退位させられた皇帝が計画していた都市よ』

エーリカ『設計図しかなかったはずだよ?』
バルクホルン『それがなぜ地下に!』
シャーリー『そりゃああいつらが作ったんだろ』
ルッキーニ『ぎゃー!ネウロイー!』

『サーニャ見ろ見ろ!』
『もう見てるわ』








『数が多すぎる!』

『ねぇ。あの光ってる建物。あんなの計画にあったっけ?』

『いや!ゲルマニアにはなかったはずだ!』

『総員、攻撃をあの建造物に!』




芳佳『あれ…?ネウロイが減ってる?どこに向かってるの…?』

『空が透けてる…』

静夏『見てください!ドームの壁を!』
ウルスラ『一瞬薄くなりましたね』

『一体何が起きているんだ…』






『くそ!再生が早い!』

『ミーナ中佐。坂本少佐から通信です』

『美緒から?こちらミーナ』

『ぎゃー!!』

坂本《ミーナ。今地上の一瞬薄くなったがんだがそちらの状況は?》
ミーナ『ドームが?もしかして…あれが?ルッキーニ少尉、ユーティライネン中尉。攻撃に加わって』

『ドームが薄くなった!』
『間違いない。今攻撃してる奴がドームを制御しているんだ!』

ペリーヌ『じゃああれを破壊すれば地上のドームも…』
バルクホルン『そうとわかれば…』
ミーナ『総攻撃よ!』
501『了解!』

「宮藤さん…ありがとう」


『あ!将軍!』

『危険です!』
『心配ねぇ。ネウロイは消えちまった』

『地下でウィッチ達が戦って敵を引き付けてるんだ。地下と上空が連携して俺達を助ける作戦みてぇだぜ』
『みんなが…』

静夏『ドームの壁がさらに薄くなりました!』
坂本『よし…今なら対ネウロイ用気化爆弾で…』

『ですが起爆のタイミングをドームの直前にしないと効果は望めません』
『だとしても!我々ができることは全てやるんだ!』

『それなら…私が起爆させます!私が爆弾と一緒に降下してバリアに触れる直前に撃ち抜いて起爆させます』

坂本『服部。無茶を言うな』
ウルスラ『それに服部少尉のユニットは最早まともに飛べません』

静夏『いえ、まだ手があります』

パットン『B-17だ!1機で何をするつもりだ?』


坂本『投下!』

パットン『爆弾を投下したぞ!』
芳佳『ウィッチもいる!誰…?』

『お願い震電…私に力を貸して!』

(し…震電に魔法力を吸い取られる…呼吸が苦しい…宮藤さんはこんなユニットで戦ってたんだ…!)

『あのウィッチ…静夏ちゃん!』

『今だ!』


『うわーっ!』

パットン『やりやがった!ドームの壁をぶち破ったぞ!』

『戻って静夏ちゃん…一人じゃ危険すぎる!』

坂本『穴が塞がっていくぞ!』
ウルスラ『起爆のタイミングは完璧だったのに…』

『ガーッデム!』

静夏『あ!』

静夏『宮藤さん!』

坂本《服部!一旦撤退だ!》
静夏『少佐!宮藤さんが!』
坂本《駄目だ!お前にはもう震電を扱える魔法力が残っていない!命令だ!戻れ!》

撤退…


パットン『くそ!戻ってきやがった!』

『おい!中に戻るぞ!』
『将軍は先に!私が援護します!こっちだ!』

『うおーっ!!』

『宮藤さん…』

『行くな!服部!お前まで閉じ込められるぞ!』

《服部!命令だ!今すぐ戻れ!》
『少佐…私も…守りたいんです!』


『おおーっ!!』

坂本《服部ー!!》

『弾切れ!』

パットン『宮藤曹長!』


『静夏ちゃん!?』

静夏『うおおーっ!!』





『静夏ちゃん!』


『静夏ちゃん!』


『傷が…傷が深すぎる…』

『止血は無理だ…治癒魔法じゃないと!』

(お願い!魔法力!発動してー!)

『なんで…』

『なんで発動してくれないの!?』

『宮藤さん…』

『喋っちゃ駄目!』
『守りたかった…私…宮藤さんを守りたかった…』

『よかった…宮藤さんを守れて…』
『静夏ちゃん…』

静夏『ほんとに…』

『ほんとに…よかった…』

『静夏ちゃん!静夏ちゃん!静夏ちゃん!静夏ちゃん!』

『静夏ちゃん…うわぁぁー!!』




『宮藤…さん…私…ネウロイに…』
『もう大丈夫だよ。ありがとう。守ってくれて』


『パットン将軍!静夏ちゃんをお願いします!』
『了解した!しかし曹長。お前はどうするんだ?』

『ネウロイと戦います!』
『たった一人でか!?勝ち目はないぞ!』
『それでも…それでも!私は守りたいんです!』

『ネウロイの数が減ってますわ…』

リーネ『上に向かってるみたい!ほら!』
ペリーヌ『ひょっとして宮藤さんの魔法力に反応して…?』

芳佳『やぁーっ!!』


『やぁーっ!!』


『うおーっ!!』

シャーリー『宮藤に反応してるって!』
ルッキーニ『じゃああのネウロイの後をついていけば!』
ミーナ『上に出られるってことね。みんな行くわよ!』
501『了解!』

『サーニャ。上に行く前に二人でやっちゃおうぜ』
『うん!』





芳佳『ドームが…薄くなってく』


リーネ『芳佳ちゃーん!』

『リーネちゃん!みんな!』

バルクホルン『宮藤!お前!』
エーリカ『魔法力元に戻ったの?』
芳佳『はい。静夏ちゃんのおかげです』

シャーリー『一体何がどうなってんだ?』

エイラ『なぁ…おかしくないか?』
サーニャ『攻撃してこない…』

ルッキーニ『ねぇあれってさ…』
シャーリー『地下にあった街だぜ』

『あれがウォルフの…真の姿か!』

「各方面軍及びウィッチ隊、目標の撃破完了しました!」
オスカー『残るはベルリンのウォルフのみだ!』

オスカー《頼んだぞ!501戦闘航空団!》
501『了解!』


ミーナ《目標はコアを持つ本体よ》
バルクホルン『あの釣鐘みたいな奴か!』

エーリカ『とにかくそいつを見つけなきゃってことだね!』

芳佳『やぁーっ!!』

『やっぱ真ん中の建物が怪しくねーか?』

ミーナ《その可能性が高いわね。みんな!攻撃を集中して!》
501『了解!』

ルッキーニ『あ!あれだ!びゅーん!』



バルクホルン『うおおおおーっ!!』

ペリーヌ『本体が逃げた!』

ルッキーニ『シャーリー!』
シャーリー『駄目だ!こっからじゃ追いつけん!』

バルクホルン『逃がすかぁー!!』

バルクホルン『は…速い!』
エーリカ『追いつけないよー!』

『うおおおーっ!!』

『たぁーっ!!』

バルクホルン『宮藤!』
エーリカ『押し返してる!』

ミーナ『今しかないわ!』







『空が…青い…』

『芳佳ちゃーん!!』

『リーネちゃん…』
『やったね!芳佳ちゃん!』

『へへへ…』

ルッキーニ『見て見て!コアをやっつけたから!』


『やったね…トゥルーデ』

『ああ…終わったな』

『こちら501。敵ウォルフの完全消滅を確認』

ミーナ『ベルリンを…奪還しました!』






芳佳《1946年春、カールスラント北部を侵略していたネウロイの巣・ウォルフが消滅してベルリンは解放された》






《だけどネウロイの巣はまだカールスラント南部にもオストマルクにも残っている》

《501統合戦闘航空団ストライクウィッチーズはこれからも戦い続けるだろう》





《そして私も…私にできることをこれからも続けていく》




みんなの感想
148: ななしさん 2020/12/23(水) 22:27:55.48 ID:fZAFis5Ia.net
すげーあついラストだった
121: ななしさん 2020/12/23(水) 22:24:06.53 ID:M6h4s+1Y0.net
戦闘シーンが激しすぎて配信じゃまともに見れないw
復活理由がベタだが良かった!
復活理由がベタだが良かった!
122: ななしさん 2020/12/23(水) 22:24:34.35 ID:AA4Vy1AK0.net
復活はクリリンパターンだったなw
何より熱い最終回だったよ
何より熱い最終回だったよ
143: ななしさん 2020/12/23(水) 22:27:29.18 ID:WyhPhHvE0.net
しずなつの事か!からのスーパー宮藤芳佳
181: ななしさん 2020/12/23(水) 22:34:11.93 ID:3GJ6snQT0.net
宮藤同時に二方向にシールド張ってんじゃん...
185: ななしさん 2020/12/23(水) 22:34:59.70 ID:Xq4Lmrrd0.net
>>181
そういやそうだ
平然とやってたから当たり前のような気がしたがおかしいな
そういやそうだ
平然とやってたから当たり前のような気がしたがおかしいな
300: ななしさん 2020/12/23(水) 23:50:02.49 ID:7ZLROwtT0.net
>>185
シールドではないけど、ブレイブでは両手や更に両足まで魔法陣出してたからやろうと思えば複数出せるんだろう
芳佳のパワーでないと分散させた分薄くなってビーム防げるか怪しくなるから実戦では使わないだけで
シールドではないけど、ブレイブでは両手や更に両足まで魔法陣出してたからやろうと思えば複数出せるんだろう
芳佳のパワーでないと分散させた分薄くなってビーム防げるか怪しくなるから実戦では使わないだけで
247: ななしさん 2020/12/23(水) 22:50:57.66 ID:wuUmpujg0.net
宮藤のシールド複数展開遠隔操作が固有魔法じゃないという意味のわからなさ
172: ななしさん 2020/12/23(水) 22:33:09.85 ID:wuUmpujg0.net
カルスラ組が本気出して追いつけそうに無かったネウロイを後方から一気に追い抜いて止める宮藤やばすぎたw
198: ななしさん 2020/12/23(水) 22:37:18.28 ID:TnhY08DuM.net
宮藤強すぎるわ
笑った
笑った
210: ななしさん 2020/12/23(水) 22:40:33.65 ID:DyCz3e9E0.net
宮藤があきらかにバランスブレイカーになってたw
アムロみたいに軟禁されるぞw
アムロみたいに軟禁されるぞw
218: ななしさん 2020/12/23(水) 22:41:55.26 ID:Qf+hjZpI0.net
宮藤の魔法力いきなり復活したけどそう言えばこいつはそういう奴だよなと思ったわそう言うところが好きなんだよ
505: ななしさん 2020/12/24(木) 02:17:54.65 ID:l6tLfCBFd.net
宮藤シールドで無双するのはいいとしてウォルフにトドメ刺すとき超スピード出してたのはどういう理屈なんだ
508: ななしさん 2020/12/24(木) 02:18:47.66 ID:47vAPZT90.net
>>505
ちょっといいユニット履いてたから
ちょっといいユニット履いてたから
521: ななしさん 2020/12/24(木) 02:23:20.61 ID:FXn+TdT80.net
>>505
設定では上昇力に優れたユニットらしいので
設定では格闘戦不適とは思えない動きしてるけど
設定では上昇力に優れたユニットらしいので
設定では格闘戦不適とは思えない動きしてるけど
532: ななしさん 2020/12/24(木) 02:28:17.24 ID:2CMWJxxy0.net
>>505
一応実機の最高速度は750km/hなので501ストライカーのモチーフ実機中では最速
一応実機の最高速度は750km/hなので501ストライカーのモチーフ実機中では最速
154: ななしさん 2020/12/23(水) 22:28:54.46 ID:NkO/O0w80.net
ゲルマニアが真の姿とは思わなかった
しかし、残り5分で空に出てきたときは「劇場版に続くか!?」と思ったけどきっちり終わらせてきたな
しかし、残り5分で空に出てきたときは「劇場版に続くか!?」と思ったけどきっちり終わらせてきたな
155: ななしさん 2020/12/23(水) 22:29:18.04 ID:gh1hesRn0.net
最後仕留めるのはカルスラの誰かだとは思ってたけどミーナさんだったか
163: ななしさん 2020/12/23(水) 22:30:38.25 ID:wuUmpujg0.net
ミーナが最後決めたのはこれが最後だからなのかなーとは思った
170: ななしさん 2020/12/23(水) 22:32:56.74 ID:M6h4s+1Y0.net
タクシーとして使った爆撃機がネウロイ用気化爆弾を常備してる🤔
180: ななしさん 2020/12/23(水) 22:34:05.46 ID:Axh5UPWc0.net
>>170
ウルスラが積みたかったものでしょ(適当)
ウルスラが積みたかったものでしょ(適当)
174: ななしさん 2020/12/23(水) 22:33:26.16 ID:oflNdA4n0.net
静夏ちゃんの大量出血ほんとにあせるやめてくれ……生きててよかった……
182: ななしさん 2020/12/23(水) 22:34:23.05 ID:Xq4Lmrrd0.net
>>174
流血表現が割と深刻で焦ったわ
1期バルクホルンとかも今描写したらあんな感じになるんかな
流血表現が割と深刻で焦ったわ
1期バルクホルンとかも今描写したらあんな感じになるんかな
227: ななしさん 2020/12/23(水) 22:44:45.46 ID:B+X3YK/p0.net
501がおかしいだけで静夏みたいなことはアニメに出てないとこでよくあるんだろな、、、
190: ななしさん 2020/12/23(水) 22:35:56.11 ID:DyCz3e9E0.net
502とか他部隊の奮戦もみてみたかったOVAかなんかでやってほしい
312: ななしさん 2020/12/24(木) 00:00:41.15 ID:nthgChbr0.net
今回でカールスラント全土解放されましためでたしめでたしでなく
わざわざカールスラント南部に残っていることを告げたあたり続編のタネは仕込んでるな
あがり問題はどうにもならんから、他所からの補充か再編はありそうだが
わざわざカールスラント南部に残っていることを告げたあたり続編のタネは仕込んでるな
あがり問題はどうにもならんから、他所からの補充か再編はありそうだが
478: ななしさん 2020/12/24(木) 02:10:00.70 ID:3kpowx3b0.net
今の芳佳なら「ちょっと行ってくるね」ってふらりと出てって地方のネウロイ殲滅できそう
328: ななしさん 2020/12/24(木) 00:26:13.44 ID:ZG/zBEXua.net
劇場版と今回のみて思ったのは宮藤は治癒するポーズを取らなくてもいいということ
戦闘中に受けた傷も一瞬で再成できる
戦闘中に受けた傷も一瞬で再成できる
332: ななしさん 2020/12/24(木) 00:33:44.73 ID:O7IhQk7p0.net
肝臓やられてそうな重症でも一瞬だもんな
治癒以上の何か
治癒以上の何か
335: ななしさん 2020/12/24(木) 00:35:59.97 ID:x8zzwO300.net
ウィッチに不可能は無いんですよ
342: ななしさん 2020/12/24(木) 00:44:22.09 ID:HJ12DRT60.net
あのタワーにいたゲガ人全員治ってそう
344: ななしさん 2020/12/24(木) 00:52:08.36 ID:lha109Gp0.net
芳佳ちゃんとパットン仲良くてほほえましい
347: ななしさん 2020/12/24(木) 00:56:18.75 ID:QRPpIVTL0.net
瀕死状態でも完全回復
戦闘でも一騎当千
控えめに言って
フルパワー芳佳は最強兵器だな
一人で戦争できるわ
戦闘でも一騎当千
控えめに言って
フルパワー芳佳は最強兵器だな
一人で戦争できるわ
354: ななしさん 2020/12/24(木) 01:24:27.03 ID:jyQvXYLIp.net
>>347
おまけに20歳過ぎても魔法力が衰えない宮藤家の血筋の設定が生きてたらマジで大変なことになるよな
ガチで宮藤1人の存在が人類の未来を左右するのではレベル
おまけに20歳過ぎても魔法力が衰えない宮藤家の血筋の設定が生きてたらマジで大変なことになるよな
ガチで宮藤1人の存在が人類の未来を左右するのではレベル
359: ななしさん 2020/12/24(木) 01:33:08.84 ID:jpuU3gVL0.net
完全復活宮藤+震電の組み合わせは強すぎる。もはやチートの領域
一瞬で死んだ服部を蘇生し全力早逃げしてシャーリーですら追いつけない敵ネウロイ親玉をぶち抜いた
もはや「宮藤一人だけでいいんじゃないかな」状態
一瞬で死んだ服部を蘇生し全力早逃げしてシャーリーですら追いつけない敵ネウロイ親玉をぶち抜いた
もはや「宮藤一人だけでいいんじゃないかな」状態
387: ななしさん 2020/12/24(木) 01:40:34.38 ID:oMmS4LoO0.net
芳佳ちゃんの覚醒は超サイヤ人やダイの竜の紋章と同じじゃないのw
390: ななしさん 2020/12/24(木) 01:41:09.85 ID:5Z7Tkve90.net
静夏の固有魔法は魔力譲渡と思ってたけど違うようだ
399: ななしさん 2020/12/24(木) 01:43:30.15 ID:FXn+TdT80.net
>>390
ロスマン先生と同じで謎のまま終わっちゃったね
続編にまだおいしいネタがあると思えば希望も湧いてくる
ロスマン先生と同じで謎のまま終わっちゃったね
続編にまだおいしいネタがあると思えば希望も湧いてくる
406: ななしさん 2020/12/24(木) 01:45:38.22 ID:Yjt7LEl90.net
まあ固有魔法のない一般的な兵士というのも静夏らしくはある
446: ななしさん 2020/12/24(木) 01:59:24.61 ID:SysgsVif0.net
まぁ静夏ちゃんは最初の所属がいきなり501で戦果も一応上げてるからウィッチ界ではスーパールーキーだよ
ハルトマンやトゥルーデだって最初は新人だったわけだし
芳佳とついでにリーネちゃんがおかしい
ハルトマンやトゥルーデだって最初は新人だったわけだし
芳佳とついでにリーネちゃんがおかしい
456: ななしさん 2020/12/24(木) 02:03:22.29 ID:FXn+TdT80.net
>>446
初陣の時ハルトマンはパニックになって墜落、マルセイユは僚機におこぼれで撃墜数1もらって大喜びしてたんだったかな
新人のスタートとしては服部は非常に優秀な部類
初陣の時ハルトマンはパニックになって墜落、マルセイユは僚機におこぼれで撃墜数1もらって大喜びしてたんだったかな
新人のスタートとしては服部は非常に優秀な部類
515: ななしさん 2020/12/24(木) 02:21:41.00 ID:2CMWJxxy0.net
これワールド発進無かったら死んでたわ俺
545: ななしさん 2020/12/24(木) 02:34:12.03 ID:JGS5P8nM0.net
>>515
俺も
生きる希望が発進とルミナス
俺も
生きる希望が発進とルミナス
518: ななしさん 2020/12/24(木) 02:22:47.29 ID:GCGWFdhj0.net
フミカネとお前らが生きてる限りストライクに終わりはない
519: ななしさん 2020/12/24(木) 02:23:09.88 ID:GPYm6DDI0.net
来月の発進します、来年のみんでき確定してるからな
まだまだウィッチに会える
まだまだウィッチに会える
公式関連ツイート

第12話をご視聴いただきました皆さま
ここまで作品を見守っていただき
誠にありがとうございました🛫
RtBは最終回を迎えましたが
寂しさを感じる間も無く
来年には「ワールドウィッチーズ発進しますっ!」の放送がスタートいたしますっ💨
どうぞこちらもお楽しみに☀ https://t.co/rMkCCK3coH
2020/12/25 22:17:11
つぶやきボタン…
ついにベルリン奪還!地元組が決めたのはいいね…
復活した宮藤さん強すぎてもうあいつ一人でいいんじゃないかな状態
めちゃくちゃ強い魔法力でめちゃくちゃ速く動いてぶん殴るだけでこの活躍
上層部もこの活躍知ったらネウロイの巣攻略計画もっと積極的に進めそう
3期ネウロイ、というかウォルフ由来のネウロイはめちゃくちゃ強くて賢かったけどここ以上に攻略難易度が高いネウロイの巣はあるんだろうか
復活した宮藤さん強すぎてもうあいつ一人でいいんじゃないかな状態
めちゃくちゃ強い魔法力でめちゃくちゃ速く動いてぶん殴るだけでこの活躍
上層部もこの活躍知ったらネウロイの巣攻略計画もっと積極的に進めそう
3期ネウロイ、というかウォルフ由来のネウロイはめちゃくちゃ強くて賢かったけどここ以上に攻略難易度が高いネウロイの巣はあるんだろうか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1608696309/
「ストライクウィッチーズ 3期」第12話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年12月31日 18:49
- ID:pAw9F4gA0 >>返信コメ
- はぁ…神アニメ…
-
- 2020年12月31日 18:58
- ID:nFkmKKDa0 >>返信コメ
- スーパー扶桑人ってすげえや
-
- 2020年12月31日 18:58
- ID:igLO4ci30 >>返信コメ
- 良かったね
なんか中身濃くって終盤なんか1話なのに2話分くらいの展開だったな、見てる時間はあっという間だったけど
スタッフ、キャストの皆さん有難うございます
まさにキャッチコピーの「勇気はある、翼はどうだ」を体現したアニメでした
-
- 2020年12月31日 19:02
- ID:kxeALo3s0 >>返信コメ
- 一般兵「そうか、シールドって攻撃魔法だったのか……」(淫獣のせいで広がる誤解)
-
- 2020年12月31日 19:03
- ID:kpdNtqfo0 >>返信コメ
- 501部隊の戦いはまだまだ続く!
でも、ミーナさんとお姉ちゃんの年齢問題があるんだよね
この2人が部隊を退いたら、誰が部隊を引っ張るのか
-
- 2020年12月31日 19:04
- ID:dHSErLpn0 >>返信コメ
- マジでこれでもかとよくばりセットを丁寧に隙間なく詰め込んで、それちょっと狙いすぎだろって宮藤の復活もフラグと勢いを積み立てまくって押し流していった
今季最高峰の一角と呼んでもどこからも文句の来ないアニメだった
-
- 2020年12月31日 19:06
- ID:Qj24QMVO0 >>返信コメ
- 最後までハラハラして濃厚な最終回でした
静夏ちゃんまさかの殉職かと思ったが本当に良かった
宮藤+震電も見られて大満足です
毎回制作スタジオが変わりながらもこう上手にまとめてくれると
シリーズ見てきた甲斐があったと言うものです
-
- 2020年12月31日 19:06
- ID:Q4j.W2tQ0 >>返信コメ
- 主人公覚醒で瀕死のヒロインお姫様抱っこで治療ってまんまダイのポップ(主人公じゃないけど)じゃねぇか!
-
- 2020年12月31日 19:06
- ID:3wpKQ2XL0 >>返信コメ
- 年明け前に記事立て間に合ったか
待ってたわ
しずなつちゃんがちゃんと活躍してていらない子になってないの良かった
欲を言えば他の部隊の活躍も見たかったな
-
- 2020年12月31日 19:08
- ID:7jS0ym5O0 >>返信コメ
- >>5
ホンマそれ
そろそろアガリ迎えるウィッチもいるのにまだまだ続くよって・・・
年齢的に一番退役が遠いのがルッキーニ
遺伝的に退役なんてないんじゃない?(ばあさんも魔法使えるっぽいし)ってのが宮藤だけど・・・
-
- 2020年12月31日 19:10
- ID:6TkjkRYO0 >>返信コメ
- 一応7話が伏線だったのかな
興奮すると魔力が回復する、つまり何かしら感情が大きく高ぶれば魔力が回復すると。
どっちにしろこういう王道展開は大好きだ!
-
- 2020年12月31日 19:13
- ID:MAHZVjA30 >>返信コメ
- もう…宮藤一人で何とかなるんじゃないかw??
管理局の白い悪魔な御方と同レベルの無双っぷりで本当にありがとうございました(笑)
-
- 2020年12月31日 19:13
- ID:6KoZY29D0 >>返信コメ
- ベタが許されるアニメ。と言うかベタじゃなければ
許されない、熱さと勢いで押し切れる貴重なアニメ。
-
- 2020年12月31日 19:13
- ID:KZUNfEKu0 >>返信コメ
- >>2
シズズンのことかー!ってブチ切れる場面は最高でしたね
-
- 2020年12月31日 19:14
- ID:mPSgin2P0 >>返信コメ
- >>11
というより芳佳は誰かが危機に陥ると途端に火事場のバカ力的に魔法力を爆発制御する特性持ってるって思うぐらい描写がある…
2期の震電にしろ劇場版にしろ3期の7話にしろ
-
- 2020年12月31日 19:15
- ID:2Am2Vqmm0 >>返信コメ
- メンテしたウルスラが「震電は効率が良い」って言ってたし
服部が「魔法力が吸い取られる」と言ってる辺りで
震電は魔法力吸出し効率が良すぎるせいで
並みのウィッチには扱えないユニットなんだろうな
で、宮藤の魔法力供給不安定(つまりふん詰まり状態)解消には
震電が不可欠だったと
2期でミーナが「まるで宮藤さんの専用機みたい」って言ってたし
-
- 2020年12月31日 19:17
- ID:7jS0ym5O0 >>返信コメ
- 盾の勇者もびっくりよ。
-
- 2020年12月31日 19:18
- ID:MAHZVjA30 >>返信コメ
- 次期はお姉ちゃんが隊長引き継いで更に引退かな?
シャーリーはリベリアンなので欧州戦線の隊長にはならなそう。
解放する地域の出身者を差し置いて隊長を選ぶのは流石にね。
-
- 2020年12月31日 19:19
- ID:6sxXSdC90 >>返信コメ
- 相変わらず最終回のよしかちゃんの魔法力エグイ
-
- 2020年12月31日 19:19
- ID:Md.7ZPHq0 >>返信コメ
- 無印では味方らしき少女型ネウロイがいたけれど、あれみたいなタイプは近年シリーズで全然見ないな
ギャグである発信しますを除けば都合テレビで4作放映してるのに、未だネウロイの正体不明なままか
-
- 2020年12月31日 19:20
- ID:bvewhqQ50 >>返信コメ
- この圧倒的な魔法力は…回復系のパワー!?
まさか芳佳ちゃん……賢者に!!
-
- 2020年12月31日 19:23
- ID:WdwIGTDO0 >>返信コメ
- 新生501部隊が全員で戦う場面が少な過ぎたもっと見たかった
-
- 2020年12月31日 19:23
- ID:rcUbP0410 >>返信コメ
- >>5
ペリーヌかサーニャあたりじゃない?
特にペリーヌは506の隊長候補だったわけだし。
まぁアニメ的にミナバル退場しちゃうのはどうなのってのは置いといての話だけども。
-
- 2020年12月31日 19:25
- ID:v.GL2.Bs0 >>返信コメ
- 芳佳は完全復活なの?
魔力については気合と根性で
復活させたということでいいのか…?
-
- 2020年12月31日 19:26
- ID:4AIqD9cP0 >>返信コメ
- 静夏がやられたときは結構びっくりしたけどその後宮藤が強すぎて笑っちゃった
-
- 2020年12月31日 19:27
- ID:87kAWIp50 >>返信コメ
- 1期、2期と違って退役もしてないし、部隊も存続してるのが大きな違いだな
「戦いは続く」エンドとも言う
-
- 2020年12月31日 19:31
- ID:WdwIGTDO0 >>返信コメ
- 宮藤が魔力切れでシリアス展開になっても頭の片隅で胸を揉めばどうにかなるって考えが浮かんでしまう
静夏ちゃんが怪我してるのに静夏ちゃんを揉めばって考えが浮かぶのがちょっと嫌だった
これも全部7話のせいだ
-
- 2020年12月31日 19:32
- ID:dScemLd.0 >>返信コメ
- とにかく熱かった。戦闘シーンは勿論、全てが見所だったと言って良いと思う。
地下に逆向きのゲルマニアが出現してオオッとなり、静夏が震電を履く展開にテンション爆上がり…。その後の静夏被弾の時にはマジで死ぬのかとハラハラした。そこからの宮藤さん覚醒。シールドで敵を押し潰す無茶苦茶な戦法で戦い、最後はカールスラント組が決める!結果的にある意味お約束な展開だったのかも知れないが、見ていて全くどうなるか予想出来ないドキドキがあった最高の最終回だった。
今期、魔法力の関係であまり前に出られなかった宮藤さんが最終回だからとばかり大暴れしてくれたのが爽快だったし、最後まで「守りたいから戦う」その姿勢を崩さなかった部分が本当にストライクらしくて良かったと思う。
-
- 2020年12月31日 19:32
- ID:rcUbP0410 >>返信コメ
- >>20
一応割と最近の小説で507と502が共闘してウィッチ型と戦ってはいる
-
- 2020年12月31日 19:36
- ID:2JDFccMg0 >>返信コメ
- 10年以上にわたってオリジナルアニメのシリーズを続けてくれたことに感謝したい
高村監督、フミカネ氏、スタッフの皆さん、声優さん達、本当にありがとう
毎週楽しみであっという間の三ヶ月だった、まとめ主さんもお疲れ様でした
-
- 2020年12月31日 19:38
- ID:OZH6GE7g0 >>返信コメ
- 全ての道はベルリンに通ず!!
-
- 2020年12月31日 19:38
- ID:mCPseyYU0 >>返信コメ
- 静夏役の内田さんが劇場版のインタビューで「静夏が命令違反をするのが楽しみです」と言ってましたが、見事にやってくれましたw
あれからかなり経ち、今テレビでやっている紅白にも出場しましたけれど、まだまだ静夏役を続けて欲しいですね
-
- 2020年12月31日 19:39
- ID:WdwIGTDO0 >>返信コメ
- この世界のヒトラー様退位させられたとはいえ皇帝まで上り詰めてたのか…
-
- 2020年12月31日 19:40
- ID:OOq2Yu310 >>返信コメ
- 盾は武器!シールドバッシュこそ最強!!
-
- 2020年12月31日 19:42
- ID:9QYFeLK10 >>返信コメ
- 絶体絶命の時に仲間が助けにきたり、味方が危ないときに復活したり
王道だけどそれが良い
全員での最終決戦は盛り上がった
全12話、脚本、演出、作画、音楽、全てがホントに良くできていて楽しく見ることができた
-
- 2020年12月31日 19:43
- ID:VMqqdBWp0 >>返信コメ
- 芳佳がウォルフ本体に追い付けたのは、シールドを纏ってシールドを移動させる速度を上乗せしたからかな?
魔力復活してシールド無双してた時、シールド展開後にシールドだけを移動させてたから、それが準備運動だった気がする。
やっぱりストパンは圧倒的な爽快感があって最高だね
次回作があることを俺は信じてるよ
-
- 2020年12月31日 19:45
- ID:XA7sNgRb0 >>返信コメ
- ワールド発進しますのキャストにしずなつちゃんの名前無かったから劇場版発進しますじゃなくて前回やらなかったネウロイの巣撃退までやるのかな?そして502の方に淫獣さん出てるけどその辺どうするんだろ。
-
- 2020年12月31日 19:47
- ID:WrRAsK1e0 >>返信コメ
- 501のよく出来たプロパガンダっすね、騙されんぞ!
来年の発進します楽しみだね
-
- 2020年12月31日 19:47
- ID:v6OBC8Oa0 >>返信コメ
- 良い最終回でしたね
地下からの怒濤の連戦で全員に見せ場のある展開感動した
-
- 2020年12月31日 19:47
- ID:mPSgin2P0 >>返信コメ
- >>33
いや設定考証の鈴木さんによると普通に美大に行ったらしい…おひげの伍長は。
-
- 2020年12月31日 19:48
- ID:FzVPOnKr0
>>返信コメ
- パットン将軍、この先501のこと軍上層部からバックアップしてくれそうなくらい信頼関係築けたんじゃね?
-
- 2020年12月31日 19:48
- ID:5qR6Gr7f0 >>返信コメ
- 今期のプロパガンダ映像も素晴らしい出来でしたね(発進します脳)
-
- 2020年12月31日 19:49
- ID:kYX1QLvN0 >>返信コメ
- 逆さまゲルマニアが出てきたとき、ビルがミサイルみたいに飛んでくると思ってた
-
- 2020年12月31日 19:49
- ID:5nOlyijK0 >>返信コメ
- 静香ちゃんが息を引き取った時にはどうなるかと思ったけど、さすが宮藤ちゃんだな。
そのうち奇跡を起こした人物として
芳佳教なんてものが作られるんじゃないだろうか…(入信したい)
-
- 2020年12月31日 19:53
- ID:WdwIGTDO0 >>返信コメ
- 速さという唯一宮藤が他の魔女に負けていた要素でさえ勝ってしまった…
シャーリーさん…
-
- 2020年12月31日 19:56
- ID:WdwIGTDO0 >>返信コメ
- 服部が頑張ったのにリーネちゃんが芳佳とイチャついたりいいとこ取りしてる感じがした
-
- 2020年12月31日 19:57
- ID:2OdCzlio0 >>返信コメ
- 元々命がけの戦いなんだから今まで出なかったのが不思議なくらい
なんですけど助かってよかった~
んで最期の決着シーンでは一瞬ではあるものの、
パ、いやズボンアングルをキッチリ入れていたのが素晴らしかった
-
- 2020年12月31日 19:58
- ID:G0nD.dlE0 >>返信コメ
- 全話クオリティ高いのすごい
そして宮藤はそら最終回まで完全復活させてもらえんわ
今期のネウロイ滅茶苦茶強かったのにそれでも完全体宮藤相手にできそうにないもんな
-
- 2020年12月31日 20:03
- ID:EUFqd0CH0 >>返信コメ
- もうネウロイは人類の倒すべき敵、純粋な悪役に決定でいいのかな。
正体やら目的やら中途半端な謎要素でネウロイ側を掘り下げるより、熱いバトルとたまにおバカなギャグでウィッチの見せ場を作り続けてほしいから大歓迎ですが。
-
- 2020年12月31日 20:03
- ID:IQWSazdI0 >>返信コメ
- 魔法力復活のシーンは、ダイでポップのしるしが光るとこを彷彿とさせて熱かった
定番の演出ってそれに負けない他のシーンもあれば悪目立ちせずに、やっぱり光るものなんだなぁ
-
- 2020年12月31日 20:10
- ID:7hPk8mVE0 >>返信コメ
- >>40
髭画家「M・M・T!!!」
-
- 2020年12月31日 20:11
- ID:Zdd2HgRg0 >>返信コメ
- ストパンお決まりのエンドなのに涙が止まらん
-
- 2020年12月31日 20:12
- ID:jGV5dTqY0 >>返信コメ
- 三期はネウロイも強くてかっこいいのが良かった
3話の合体型ネウロイと6話の超高速ネウロイ、どっかからプラモ出ないかな
-
- 2020年12月31日 20:14
- ID:7EEPpjNB0 >>返信コメ
- 次の劇場版まで持ち越しかと思ってたベルリン解放を今作で
成し遂げた501部隊に栄光あれ
-
- 2020年12月31日 20:20
- ID:Ux8REXvE0 >>返信コメ
- 宮藤のシールドに突っ込むネウロイがF91のバグみたいだった。
宮藤の圧倒的強さに笑いが込み上げた。
-
- 2020年12月31日 20:22
- ID:sWrKFn3T0 >>返信コメ
- >>8
俺もこれ思い出したw
-
- 2020年12月31日 20:24
- ID:oG4KbokR0 >>返信コメ
- 魔力復活したのは何故?ご都合主義??
-
- 2020年12月31日 20:26
- ID:fP.4sx080 >>返信コメ
- ヤケになった兵隊やすし詰め負傷兵あたり戦争映画してるなと思いきや、
地下鉄からの上下逆になった世界首都ゲルマニア出現!ガミラスか!
と思ったらさらにドーム撃破後に空中での再生!白色彗星帝国か!w
この辺の緩急描写のバランスはさすが劇場版入れて四度目ともなると
慣れてきた感あって安定してたな
今回、とどめ刺すのはミーナなのもよかった
「帝国議事堂に赤旗を掲げるソ連兵」の写真構図差し換えはちょっとワロタ
序盤はこれまでのお約束を踏襲して、中盤以降いろいろ新しい要素入れるのも成功してたと思う
いつも制作会社変更になる作品だけど david prodaction 大当たりだったわ
大満足でしたありがとうスタッフ&キャストのみなさん!
-
- 2020年12月31日 20:29
- ID:Rl0uCBvU0 >>返信コメ
- 序盤は心配していたが、結果を見ると三期が一番だわ
-
- 2020年12月31日 20:29
- ID:Zdd2HgRg0 >>返信コメ
- >>57
お約束
王道
僕らが望んだ結末
-
- 2020年12月31日 20:32
- ID:JzzRIRPg0 >>返信コメ
- ゲルマニアって、「ヒトラー最期の12日間」の序盤で、ヒトラーが眺めてニヨニヨしてるアレね(連合軍のおかげで取壊し工事しないで済む、とか言ったりして)
あとウォルフの本体はゲルマニアの国会議事堂で、あそこを満員にしてみんなで歌を歌うと、コミケ雲よりもっと濃密な雲が発生して雨まで降るという、かなりぶっ飛んだスケールの建物
こういう最高にトンデモかつロクでもない代物をラスボスに設定するところに、本作のセンスを感じる
あと静夏ちゃんの素質はあってもエースになれない凡人の悲哀は、胸にくるものがあった(元ネタの人も、あまり戦歴がパッとしないまま戦死してしまっているという)
とりあえず501の最後のドラマとして、スタッフは最高の花道を用意できたんじゃないかと思った
-
- 2020年12月31日 20:35
- ID:fP.4sx080 >>返信コメ
- >>いや!ゲルマニアにはなかったはずだ!
某絵葉書描き「計画の目玉だぞ!ヴェルサイユ宮でさえすっぽり内包できる巨大建築なのだ!!」
あーでも唯一残念だったのは陸戦ウィッチが見られらなかったことかな
パットンガールズ期待してたんだが・・・
-
- 2020年12月31日 20:39
- ID:Zdd2HgRg0 >>返信コメ
- >>61
固有魔法で宮藤のサポートに最適な能力に目覚めて欲しい
それで正妻の立場をリーネちゃんと争って欲しい
-
- 2020年12月31日 20:39
- ID:SZlTkD.Z0 >>返信コメ
- 結局は2話が頂点だったな
-
- 2020年12月31日 20:40
- ID:rgIvId840 >>返信コメ
- 地下鉄に防空壕併設は冷戦時代にもありました……因みにベルリンの地下鉄は1902年開業の第三軌条集電方式、日本では1915年に東京駅の地下を走行する郵便物貨物専用地下鉄が存在しており一般客を対象にした上野~浅草間は1927年に開業してます。お姉ちゃん完全にAVF(VF-19とVF-22S以降のVFの事、特徴としてはピンポイントバリアを攻撃に転用可能になった)です。
ゲルマニアと言うよりはガラミスですね……流石にデスラー艦までは再現しなかったけど、彗星帝国の中核まで……次はア・バオア・クーやらソロモンにアクシス、はたまたボドル基幹艦隊の旗艦も可能性アリか、ルミナスでは(マテ
-
- 2020年12月31日 20:40
- ID:Q2hl7xDg0 >>返信コメ
「ストライキビッチーズ(以下、ストビッチ)」はもう続編なんかやらんでいいわ。続編なんかやるよりも「デート・ア・ライブ」を1期から全話再放送しろ。特に京都では1期と2期が放送されていないから放送がないとついていけなくて困る
あんなパンツ風のコスチュームだけが売りの問題作が好きとかいう奴どもは騙されている。しかも鬼門枠であったアニ魂枠の放送。アニ魂枠で放送されるアニメは爆死の法則。皮肉なことにこれが同枠最後となったが。こんな京都の視聴者を置き去りにするようなアニメなんか消えろ
次にエイラは未だにミスキャストだ。大橋歩夕は嫌いではないが、こういう下品な作品に大橋を使わないで欲しい。これこそ罰ゲームだ
大橋はスピードグラファーのヒロインオーディションでファン最多票を獲得したが、GONZO改めゴミゾーのゴネでファン最小票の真堂圭が選ばれ、大橋はヒロインとしては落選した
それでもスピグラでは端役で起用はされたが、そうなるなら大橋を一切起用せず、井口裕香や宮崎羽衣にやらしてくれた方がまだマーシーだ(ちなみに藤田咲もヒロインオーデに参加したものの、国分寺こずえ役に起用されている)。はっきり言って同作品の端役での起用も罰ゲームだ
しかも大橋を落としたゴミゾーが後になって大橋を初期だけとはいえ自社も製作に携わっている作品に起用するとかおかしな話だ。麻雀でいうフリテンみたいなもの
ゴミゾーはスピグラの失敗で余計経営がおかしくなったが、因果応報である。もし真堂ではなく大橋をヒロインに起用していたら、スピグラがコケることはなかったし、経営も良くなっていただろう
皮肉な事に、その大橋は今では干されてしまい、逆に真堂が著名なビッグタイトルにも出演するくらいに活躍している。それでも真堂に合う役は石上静香と同様不人気キャラだけであるが
-
- 2020年12月31日 20:42
- ID:rgIvId840 >>返信コメ
- >>57
もうワンクール有ればよかったな……だが現実はこうなんだな~シナリオに文句あるならやってみ?最もその前に尽きるけどな、君の様なバカは
-
- 2020年12月31日 20:42
- ID:rgIvId840 >>返信コメ
- >>66
除夜の鐘も消せない煩悩の一例
-
- 2020年12月31日 20:43
- ID:Q2hl7xDg0 >>返信コメ
- ちなみに2期では美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変わったが、それと同時にエイラのキャストも変えて欲しかった。はっきり言ってエイラは藤村歩の方が良かった。前述の真堂でも良い。2期ではゴミゾーは退いたのだから、大橋とかいうゴミゾーの置き土産は制作会社と共に去れ
関東地方ではフジのグレプリと、東海地方ではメーテレのツキウタと、近畿地方ではサンテレビの方でABCのタモリ倶楽部と時間が被っており、どちらも裏番組の方が視聴率が良いので敗北確定
さらに東海地方ではごちうさが2期に続いて3期も放送されないのを無能なナナのせいだとしてスクエニ商品は勿論、日本コロナビア商品の不買運動が行われているためストビッチもコロナビアが製作参加している作品である事から同作品信者の村八分運動までも起きてしまった
このアニメはKBS京都放送にも放送されたが、1期は放送されたものの2期は放送されていない。2期をやらずしていきなり3期放送とかついていけないから困る。だが2期から放送し直せとは思わない。何故ならストビッチ自体オワコンだからだ
冒頭にも記述した通り、2期を放送しないなら3期も放送するな。4期も製作するな。KBSに放送するならDALを1期から改めて放送しろ。勿論1期が終わったら2期3期と続けて放送する事。放送しなかったらぶっ飛ばすからな
そして来年から東海地方の民放各局はコロナビアが製作参加するアニメの放送を禁止するべきだ。ついでに同地方での関連イベント開催も禁止しろ(但し、キッズ向けアニメ及び特撮番組の放送及び関連イベントの開催は可)
こんなパンツにしか見えない癖に恥知らずなアニメなんか早く打ち切れ。こういう時にこそフェミまーんの味方につきたい。そして大橋は来年には姿を消すだろうな。こうなったのもゴミゾーのせいだ。ゴミゾー倒産しろ
-
- 2020年12月31日 20:47
- ID:rgIvId840 >>返信コメ
- >>58
この分だと次回作のラスボスネウロイは……ガン〇ムのアレかマクロ〇のアレかもな……
-
- 2020年12月31日 20:48
- ID:JYUGWdvs0 >>返信コメ
- 宮藤のシールドがもうシールドどころか殲滅兵器になってて草
こりゃプロパガンダ映像言われてもしゃーなしですわ
つーわけで本編(発進します)でこの戦いの映像化はよ
-
- 2020年12月31日 20:49
- ID:oxlOss7I0 >>返信コメ
- 自分が今にも撃たれて死にそうな状況でも復活しなかった魔力が、友人が目の前で死にそうなの状況になって復活する、というのが主人公らしい。
力すかすか状態から全力の能力解放で瀕死の人間を復活させる…今期別アニメではそれやって、術者の少女(犬っぽい)が力尽きて死んじゃってるからね。
一方宮藤さんは、その後やりたい放題ですわ。巨大シールド複数展開とか。
建物内にいた瀕死の負傷兵の皆さんはあの後治癒魔法使ってもらえたのだろうか?
静夏ちゃんを治す時に、一緒に少し回復したかもしれない。
ラーテ、爆発しちゃった後になって紹介されてもなw
巨大都市型の敵との戦闘は『ヤマト』連想した。
中学生に捕まったUFO型ネウロイさん、宮藤がいなかったら勝てていたのに。不運としか言いようがない。
-
- 2020年12月31日 20:56
- ID:Nsuae4xm0 >>返信コメ
- MP40って9mm拳銃弾なんだよな
つまりパットンの拳銃でもネウロイのちっちゃい奴なら撃破可能
-
- 2020年12月31日 20:58
- ID:fP.4sx080 >>返信コメ
- 今回のゲルマニア見ちゃうと、モスクワのネウロイはスターリン・ゴシックな形してそうw
>>4
ル、ルッキーニも1や2では圧縮したシールドを前面に集中して体当たりする技使ってたから・・・
劇場版では501全員でシールド張って潜地艦ネウロイに突っ込んでたし(震え声)
-
- 2020年12月31日 20:59
- ID:Nsuae4xm0 >>返信コメ
- シールドアタックは、立派な攻撃方法
-
- 2020年12月31日 20:59
- ID:hLPk.Vix0 >>返信コメ
- 震電の750km/hってすごい数字に見えるけどプロペラ機最速は戦闘機じゃなくて大型長距離爆撃機なんだよな
やっぱ戦時の無理やり技術革新っておかしいわ・・・
-
- 2020年12月31日 21:00
- ID:7ZdI.Uta0 >>返信コメ
- なんだかんだでパットン将軍が最高にかっこよかった。
そして宮藤のシールドヤバすぎ(笑)
?「ただのシールドが、あんな…(絶句)」
-
- 2020年12月31日 21:01
- ID:v6OBC8Oa0 >>返信コメ
- >>67
スルーしとけよ
-
- 2020年12月31日 21:09
- ID:rcUbP0410 >>返信コメ
- パットン将軍、熱い勇将って感じで格好良かったな
周りの意見聞かず無策に敵に突っ込んで足引っ張るだけの能無し猪の類だと思ってて正直すまんかった
-
- 2020年12月31日 21:10
- ID:uURX89wV0 >>返信コメ
- 複数シールドによる他方位防御がカッコよすぎた
-
- 2020年12月31日 21:11
- ID:uURX89wV0 >>返信コメ
- ✕他方位 ○多方位
-
- 2020年12月31日 21:16
- ID:f2s7EhXz0 >>返信コメ
- >>60
この宮藤無双が見たかったのだ!待ち望んだ姿がこれだ!!
-
- 2020年12月31日 21:16
- ID:8I2LZQcO0 >>返信コメ
- ?「ご都合主義だと笑わば笑え!しかし見よ!この燃える展開!」
面白ければそれで良いって昔の人が言ってた
-
- 2020年12月31日 21:27
- ID:Nsuae4xm0 >>返信コメ
- 1期でフランス開放、2期でイタリア及び南欧開放、劇場版で東欧開放、3期で北欧およびドイツ北部開放ということか
-
- 2020年12月31日 21:31
- ID:Nsuae4xm0 >>返信コメ
- >>76
Tu-95だっけ
最大速度:925km/h
-
- 2020年12月31日 21:42
- ID:igLO4ci30 >>返信コメ
- もっさんも1期で減退、2期で消滅だったから、ミーナ隊長も3期で減退、4期で消滅とまだ1期分この501で話作れるぞ
あるいは、ラル隊長みたいに内勤メインで魔力の消費を極力減らして、あがりのタイミングをずらすとか、まだまだいける!
-
- 2020年12月31日 21:43
- ID:2JDFccMg0 >>返信コメ
- >>76
まぁTu-95はレシプロでなくターボプロップですから
-
- 2020年12月31日 21:49
- ID:2CWq5DZZ0 >>返信コメ
- ひょっとして宮藤が命令違反しなかったのって今期が初めて?
-
- 2020年12月31日 22:01
- ID:3Dce.dRB0 >>返信コメ
- 清々しい程の宮藤無双、カッコ良かったな
カルスラ宮藤以外の501が最終戦で影薄かったが、それを補って余りある迫力があった
各キャラのイイシーンも10話くらいまでみっちりあって13話全体で見てもイイ尻ーズだったぜ
-
- 2020年12月31日 22:01
- ID:ZM6Xg6XU0 >>返信コメ
- 今期のストパンは盛り上がりましたな
ラスボスが地球防衛軍2のラスボスみたいですね
ちなみに魔力が戻った宮藤はスマホゲームワールドウィッチーズに
宮藤(震電)として今ガチャで引く事ができますぜひ引きましょう
-
- 2020年12月31日 22:04
- ID:3Dce.dRB0 >>返信コメ
- >>5
個人的にはハイデマリーが指揮とってミーナが地上で補佐役やるのが理想かな
-
- 2020年12月31日 22:05
- ID:cWYrsVlS0 >>返信コメ
- 竹井さんの推薦で501に配属される外伝漫画(タイトル忘れた)で実際シールドタックルやってるからな宮藤WWW
ペリーヌ「シールドでタックル?!」
坂本「銃を使え」ってやつ
(使い魔の兼定もでてくる)
-
- 2020年12月31日 22:07
- ID:3Dce.dRB0 >>返信コメ
- >>45
シャーリーの居た位置が悪かったのさ
よく見たら脱出した本体とシャーリーとの距離がすごい
-
- 2020年12月31日 22:09
- ID:cxoDPWPI0 >>返信コメ
- 「ネウロイと 戦います!」
「一人でか⁉」
ネウロイ「おいおい、丸腰の小娘が一人で喧嘩売ってくるとかまじ舐めすぎでしょこちとら大都市常駐の本丸戦力なですあかあああああああ滅ぶううううううううううう」
-
- 2020年12月31日 22:10
- ID:cWYrsVlS0 >>返信コメ
- >>12
「あくまで二次創作のSSで」だけどその特盛魔力でスレイヤーズのギガスレイブ使うやつがあってだね…
宮藤「部隊のみんなの体臭がキツイ」みたいなタイトルだったはず
-
- 2020年12月31日 22:14
- ID:kNkZIG0m0 >>返信コメ
- >>4
某女神官「挟んでヨシ!切断してヨシ!の攻撃魔法ですよ(死んだ目)」
-
- 2020年12月31日 22:21
- ID:2Am2Vqmm0 >>返信コメ
- >>88
ミーナに「基地に待機」と言われてたのに衛生兵ってことで
ラーテに乗り込んで、ネウロイドームに取り残されてることを
現場でミーナが把握したわけで、宮藤に震電が届いて結果オーライ
だったとしても、今期もちゃんと命令違反してる
-
- 2020年12月31日 22:25
- ID:kNkZIG0m0 >>返信コメ
- >>71
(鰯の大群をシールドで掬って丸ごとミキサーに掛ける芳佳ちゃん)
-
- 2020年12月31日 22:26
- ID:RjVxCN7T0 >>返信コメ
- 宮藤がバランスブレイカーの決戦兵器すぎて仮に続きがあった場合は〝また〟制作陣の都合で弱体化させられそうやね
-
- 2020年12月31日 22:28
- ID:ltQ1uHJ20 >>返信コメ
- 例の覚醒シーン
スーバーサイヤ人じゃなくて、賢者・・・いや大魔導士に覚醒したポップを思い出した
-
- 2020年12月31日 22:28
- ID:kMKpGury0 >>返信コメ
- ネウロイの親玉って、
もしかして『ストパン』の世界線に来た転生者なのだろうか?
-
- 2020年12月31日 22:29
- ID:AAk4UR6W0 >>返信コメ
- これからもワールドウィッチーズシリーズが続くと信じている。
個人的にはRtBの後の闘いはジェットストライカー部隊が登場しないかな。バルクホルン、クルピンスキー、ヘルマ、ガランドとか。そしてシャーリーにもジェット履いてもらいたいな。
もちろん時系列戻って扶桑海とかリバウ撤退戦、503~508も見てみたい
-
- 2020年12月31日 22:34
- ID:Nsuae4xm0 >>返信コメ
- >>87
プロペラ機ならばということで、駆動しているエンジンには言及してないところが引っ掛けだろ
レシプロ機というなら違うけどな
-
- 2020年12月31日 22:35
- ID:Nsuae4xm0 >>返信コメ
- >>97
だから宮藤は、士官になれないんだよなぁ
-
- 2020年12月31日 22:43
- ID:O.gd8dKN0 >>返信コメ
- 王道で良いんだよ!!って最終回でした。
高速空中戦闘なのに何やってるか解るのは流石。
今年の〆に熱い最終回が見れて良かった。
-
- 2020年12月31日 22:46
- ID:FEyHd74m0 >>返信コメ
- >>97
ミーナより上の上官の許可は取ってるんだし命令違反とは言わん気がする
-
- 2020年12月31日 22:50
- ID:baIlEy0Q0 >>返信コメ
- 群がる敵相手に両手シールドで無双したので、宮藤は実質F91
-
- 2020年12月31日 22:52
- ID:baIlEy0Q0 >>返信コメ
- 令和になってまで、ド直球のイヤボーンを見ることになるとは思わなかった
-
- 2020年12月31日 22:56
- ID:rgIvId840 >>返信コメ
- >>75
SDF-1のダイタロスアタックにVF-19&VF-22Sのピンポイントバリアパンチもな……。
似ている事をしているウイッチならリーネのお姉さんが最後に所属していた部隊の隊長がしていたな、銃弾を纏めて拳で叩き込む……
-
- 2020年12月31日 22:58
- ID:Md.7ZPHq0 >>返信コメ
- >>100
あの本人曰く「最低な告白」の名シーンは、新式アニメではやってくれるだろうか
-
- 2020年12月31日 22:58
- ID:.81GymQm0 >>返信コメ
- ミーナと姉が抜けたら誰が部隊まとめるんや・・・
-
- 2020年12月31日 23:05
- ID:s1ZW4S6Y0 >>返信コメ
- >>106
指揮系統ってものがあってな
いくら上級指揮官でも、直属の上官を無視してそっちの命令聞くってのは
軍隊じゃ、やっちゃいかんのよ
-
- 2020年12月31日 23:18
- ID:oC9L5iwy0 >>返信コメ
- なんか全体的にキャラの性格がキツくなってないか?
2期までは割と宮藤とかがムチャ言っても「できればそうしたいけど、命令である以上仕方がない」みたいに諭す感じだったけど、今期ではいきなり「命令だ!」って怒鳴ってるのが気になった。
-
- 2020年12月31日 23:25
- ID:2Am2Vqmm0 >>返信コメ
- >>104
そもそも宮藤は扶桑の養成学校を出てない民間人から
ってのもあるからな
ルッキーニも静夏も養成学校卒で即少尉任官してるし
まぁ、リーネが養成学校卒なのに軍曹からってのは国に原隊無し、
原隊での少尉任官実績無しで即501配属という軍歴ゼロだったので
そのあたりの事情なんだろうけど
-
- 2020年12月31日 23:29
- ID:wisxW2070 >>返信コメ
- >>113
この作戦はそれだけ緊張感が高かったってことかな。複数の部隊と共同で行う大規模な作戦だしネウロイもやたらと手強いし。
-
- 2020年12月31日 23:32
- ID:GnPMFXzx0 >>返信コメ
- 芳佳のシールド無双も魔力変換効率がいいらしいユニットの力もあってってことでいいのかな
そうでもないと本格的にあいつ一人でいいんじゃないかな、になってしまうw
-
- 2020年12月31日 23:35
- ID:2JDFccMg0 >>返信コメ
- >>112 >>106
関係者全員しれっとした顔していつのまにか最終作戦前の日付でパットン将軍が衛生兵の派遣命令を出した書類がミーナの机の引き出しから出てくるんじゃないですかね
-
- 2020年12月31日 23:36
- ID:2Am2Vqmm0 >>返信コメ
- >>113
ベルリン奪還が懸かってる+年齢的に限界が近いので
ミーナもそれほど精神的に余裕が無いだろうし
陸上部隊、他のJFWとの共同作戦で501単独の
自由裁量がやり難い状況だから仕方が無い
-
- 2020年12月31日 23:42
- ID:vyPFngPX0 >>返信コメ
- 「死ぬシーンがあった方がいい」と書き込むたびに
ボロカス否定されてたけど公式が死ぬシーンをやってくれた
おかげでやっと証明された。ヒーラーが居るから
完全な死はありえないし必要ないけど。一時的な死亡でも
充分に盛り上がる。仮にも戦争アニメなんだから
やっぱり死と隣り合わせ感を演出する意味でも死は重要。
男キャラを出しても発狂しない優秀なファン層だから
死の描写もキチンと受け入れられると信じていた。
-
- 2021年01月01日 00:03
- ID:iA4FSbuF0 >>返信コメ
- >>72
あのラスボスは「ディア・グロッケ」ですよ
大戦末期のナチスが本当に開発していたUFO型の兵器です
高知市の中学生が捕まえた(と言われている)UFOは
灰皿を逆さにした形です
-
- 2021年01月01日 00:04
- ID:jhNLASdQ0 >>返信コメ
- ちょっと前にみたSFアニメで、ある隊の指揮官(中尉)が偶然合流した別の隊の少佐に「現在の作戦を中止して私の命令に従え」と命令された際に、
①あなたは私より階級が上ですが、この隊の指揮官が私である以上私の指示に従ってもらいます。
②それに私は○○大佐から命令を受けて行動しているので、別の命令に従うわけにはいきません。
③もし異論があるのでしたら、私に最初に命令した上官に命令変更を要請してください。
って言って命令を拒否してたけど、これって現実でも通用するの?
-
- 2021年01月01日 00:13
- ID:3FWmDDNC0 >>返信コメ
- >>117
実際は命令違反
だけどパットン将軍と宮藤はお互いに無茶する同士で
現場で仲良くなっちゃったし、後で、
「最終決戦に必要だから宮藤軍曹を連れて行った(実際は衛生兵で連れていけと上申)」
「震電もB17で輸送した(実際は温存で後送中に坂本さんの判断で戻った)」
「ミーナ中佐に命令を出した(実際はミーナは知らなかった)」
とパットン将軍が言ったら、命令違反は誰も文句言えないし
ミーナの命令なので、501全員+震電輸送の坂本さん+ウルスラが黙ってれば
おそらく宮藤の待機無視は漏れないからな
-
- 2021年01月01日 00:15
- ID:ESQ4vl6X0 >>返信コメ
- >>121
2の事由が優先される
最初の命令を変更する理由をなしで行動すると命令違反になる
責任問題だと今回のは帰還させた命令が優先されなきゃならないから出撃は本来指揮系統としてはもっさんが違反
-
- 2021年01月01日 00:16
- ID:3FWmDDNC0 >>返信コメ
- >>121
その状況だと、その少佐が敵側に寝返ってないという
保証が無いと思う
-
- 2021年01月01日 00:18
- ID:hmj13cAU0 >>返信コメ
- >>88
10話の待機命令無視してのネウロイの突撃を押し返すやつ
-
- 2021年01月01日 00:21
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>5ネウロイの巣自体が減っているのだから「部隊の統合」もあり得るのではないかな?
502や506、504などを吸収して「新生501」もあるかも?
-
- 2021年01月01日 00:25
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>12逆に人類の脅威の様な扱いを受けないか心配になる・・・。
-
- 2021年01月01日 00:29
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>18506部隊みたいにディジョンにB部隊を作るくらいの強引さが目立って来たしベルリン解放の主力もパットン。
今後はもっと強権を振るって来るのは間違いないと思う。
-
- 2021年01月01日 00:34
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>41 アフリカからウイッチに対しての信頼はピカイチ。
だけど結局 お役所努めである以上、援助出来る範囲は限られている。それでも圧倒的な物量援助ではあるが。
-
- 2021年01月01日 00:38
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>45上昇能力での話だと思う。局地戦の震電とP-51では運用方法が違う。
水平での加速勝負では判らない。
-
- 2021年01月01日 00:39
- ID:hmj13cAU0 >>返信コメ
- 例え魔力がなくても泥臭く戦う、これこそシリーズの本質であり、ただのパンツアニメではない。
というのは理解してるけどもう少し宮藤無双見たかったなぁってのが本音でもある。
イヤまぁフルパワー宮藤が闘ったらストーリーが宮藤つえーで成り立たなくなるのもしょうがないけどね。シナリオの匙加減って難しいよね。
何はともあれ関係者の皆様お疲れ様でした
-
- 2021年01月01日 00:40
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>57ウイッチに不可能は無い!
-
- 2021年01月01日 00:43
- ID:Dpmcl9mu0 >>返信コメ
- >>76
ただし高高度に時速750kmで達するとなると可也の脅威でね……『紺碧の艦隊』では震電が大戦初期に試作されて“蒼雷”として試験中にB-30が帝都に接近するも試作した16機で全て撃墜……。
(史実ではB-17です)
-
- 2021年01月01日 00:49
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>113ブリタニアのネウロイ相手の迎撃戦と戦闘のレベルが違う。
戦術核ぐらいの破壊力がある超大型ネウロイや、巣本体相手の任務では、それくらい厳しくハッキリ言わないと死んでしまう。
-
- 2021年01月01日 00:53
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>116宮藤一人であの力が出せただろうか・・・。「その力を、多くの人を守るために」
みんなを守りたい気持ちがあの奇跡を起こしたのではないかと思う。
-
- 2021年01月01日 01:01
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>121 アフリカに派遣されたロンメル将軍のドイツ軍がいい例だと思う。
命令系統が複雑になり過ぎて現地のイタリア軍と全く連携が取れなかった。
本国も完全に指揮系統を渡したくなかった。
現地軍も他国の命令で死にたくなかった。
能率的に動くには命令無視の連続を繰り返すしかなかった。
結果が出たので、本国も後付で命令無視を容認してしまった・・・。
敗色濃厚な軍では日常茶飯事。
-
- 2021年01月01日 01:10
- ID:5SO2doMv0 >>返信コメ
- 1946年春ベルリン奪還とか
こっちの世界の史実に似通ってるなら
1946年夏に扶桑に向けてゴジラ級のネウロイが侵攻してくるんだろうか?
-
- 2021年01月01日 01:19
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- 千年帝国の首都ゲルマニア。選ばれた民族、選ばれた思想、選ばれた指導者による完璧都市。
圧倒的な存在に民族も思想も違う少女達が立ち向かっていく。
思い通りにならない毎日に怯えている、自分の価値観を押し付けては苦しんでいる。それでも僕らは・・・。
彼女達はこれからもぶつかり合って、時には傷つく事もあるだろう。
それでも青い空が広がっている限り、どこまでも突き進んでいく。
ありがとう心熱き魔法少女達。天空の偉大なる魔女達に神々の祝福あらん事を。
-
- 2021年01月01日 01:21
- ID:NOe8UbGX0 >>返信コメ
- これだけ詰め込んで面白いのはすごい
-
- 2021年01月01日 01:22
- ID:XAzH8x1H0 >>返信コメ
- >>137扶桑領の南沙諸島でリベリアンの水爆実験があるとは思えないですが・・・。
ゴジラネウロイ・・・見たいかも。
-
- 2021年01月01日 01:29
- ID:1PhMfzeX0 >>返信コメ
- さて4期は一度も侵略されてない扶桑での本土決戦かねw
その時間稼ぎでうちなー戦
本筋だったのに忘れ去られた中華戦線
-
- 2021年01月01日 01:29
- ID:PPc9gDEc0 >>返信コメ
- >>107
手首回転式ビームサーベルでは?
-
- 2021年01月01日 01:43
- ID:sE6LMMWJ0 >>返信コメ
- ed全員で歌うVer聞きたかった
-
- 2021年01月01日 01:50
- ID:qsv.45jp0 >>返信コメ
- >>4
デストーションフィールド!
-
- 2021年01月01日 01:50
- ID:DZCuwwBM0 >>返信コメ
- 二期8話(震電乗り換え回)でもリーネちゃんのピンチに
怒りに燃えた淫獣が鬼神のような顔で無双していたが、今回あれを超えたと思った
静夏が落ちた時に不遜だけどケガを案ずると同時に「震電は?!」と心配してしまった、まじですまんかった
-
- 2021年01月01日 01:53
- ID:eESdYPRy0 >>返信コメ
- ギャグ時空の芳香は陥没して人相の分からなくなった顔とかまとめて抜け落ちた髪の毛を治癒魔法で回復させてたけど、こっちの芳香はどの程度のことまでできるんだろう?
-
- 2021年01月01日 01:54
- ID:qsv.45jp0 >>返信コメ
- 劇場版や2期から間が空いたから、今更面白くなるのかと思ってたけど…いい意味で予想を裏切ってくれた
熱いし、面白いし、控えめに言って最高だった
-
- 2021年01月01日 01:57
- ID:VnsYiN9y0 >>返信コメ
- いやもうね、空戦シーンやお話の流れとか可愛さとか素晴らしかった‼️フォロワーさんが「制作会社ガチャに当たった!」と喜んでおられて、ミィートゥ〜
静夏ちゃんの怪我が生々しく重かったので「まさか今作で消えてしまうキャラが?」と心配しておったが…宮藤ちゃんの天性主人公力凄くて助かった〜〜10年ありがとう〜
幻の都市までか…やっぱり現実世界人の想像力がどげんかして向こうの精神体と合わさってネウロイ化とかかのう
-
- 2021年01月01日 01:59
- ID:VnsYiN9y0 >>返信コメ
- バルクホルンさん回とエイラーニャ回とポヨンポヨン回特に好き!
あと、あけましておめでとうございます🎉
-
- 2021年01月01日 02:06
- ID:CmkdUF3u0 >>返信コメ
- >>5ここはぜひカウハバから優秀と評判の迫水中尉を招聘してだな
-
- 2021年01月01日 02:12
- ID:dLW8alSa0 >>返信コメ
- シンプルにバトル系アニメとして見ても熱い展開ばかりで大満足だった
今の501では総決算的な話なんだろうけどそれに相応しいクオリティだったと思う
発進します、ルミナスと外伝的な話が続くけど新生501やブレイブ2期も見てみてみたいと思えるぐらい今後のワールドウィッチーズへの期待感が上がったわ
-
- 2021年01月01日 02:14
- ID:pSqHGOo10 >>返信コメ
- >>4
「盾」じゃなくてもう「工法」のほうだな……。
-
- 2021年01月01日 02:35
- ID:QQLb7QeY0 >>返信コメ
- 戦後の子どもたちに読み聞かせしてあげててやっぱペは聖女なんだなって
-
- 2021年01月01日 02:49
- ID:hu14rncb0 >>返信コメ
- >>121
むしろ従っちゃまずいんじゃ?
上からの命令で合流して作戦に当たれならともかく、こっちの方が偉いんだからこっち手伝えって普通にリアルでも断っていい。(もちろん程度や状況にもよる)
-
- 2021年01月01日 02:56
- ID:oSdDfj0D0 >>返信コメ
- >>138
ゲルマニアといえばブレイブと同時期にやってたイゼッタを
思い出すけどカルスラ同様第二次大戦期のドイツをモデル
としながらこちらは敵ポジションになってたんだよな・・・
でもってヒロインの赤毛魔女とゲルマニアの銀髪魔女が死闘を
繰り広げてたっけ
-
- 2021年01月01日 02:57
- ID:hSeWcPfi0 >>返信コメ
- みっちゃんの出番は
-
- 2021年01月01日 02:58
- ID:0nzGvXQ.0 >>返信コメ
- >>82
レイズナーよろしくV‐MAXしだす宮藤は想定外っす
-
- 2021年01月01日 03:01
- ID:y9Y..0bY0 >>返信コメ
- パットン・芳佳の凸凹コンビ好きだったよ。ド根性・無茶する・でも信念がある。将軍も一人間として気に入ったやろ。
あと震電、壊れるどころか、あの魔法力受けきったうえ、更に真価を発揮するって、そりゃ静夏ちゃんじゃなくても無理だわ。よう頑張ったと思う。
それと芳佳の回復魔法、あれヒールじゃなくて、もうリザレクションやん。
ほんま、見たかった物が凝縮されてたわ。でもさすがにシールドは投げんかったな。まさか投げるんか?と思ってドキドキしたわ。
>>141
それで見習いでアルテアちゃんが医療部隊に随行して、みっちゃん、リーネ、静夏が一堂に会して、それぞれの宮藤自慢が始まると。
-
- 2021年01月01日 03:01
- ID:oSdDfj0D0 >>返信コメ
- >>143
ワールド発進の最終回EDは501と502の全員による大合唱・・・
になるんかな
-
- 2021年01月01日 03:12
- ID:EjQ3p8RN0 >>返信コメ
- 兵器真似っ子
ウィッチ真似っ子
の次は都市真似っ子か
今回のゲルマニアはただのスタッフの遊び心か。それともネウロイの正体への伏線か。俺が死ぬまでにきちんと着地させてくれー。
-
- 2021年01月01日 03:26
- ID:LPgferUU0 >>返信コメ
- あれ⁇今見ていたのは劇場版じゃないよね?って言うぐらい迫力があった。世界首都ゲルマニアも実際に建設が始まっていて、現存する建造物に在ドイツ日本大使館とな⁈マジか‼︎ハルトマンが言っていたドーム型も設計図にあったみたい。芳佳ちゃんがいつ復活するかハラハラしたけど結構エグかった。覚醒及び芳佳のテーマで涙と震えが。そして芳佳無双とed曲がかかった擬似市街戦が作画がヤバかった。最後はスーパー芳佳のネウロイ押さえ込みでミーナ隊長のコア破壊。文句無し最高でした。再放送の2期でストライクウィッチーズを知って、Amazonプライムで1期、ブレイブを見て、ホントに見せ方が上手い作品だなぁ。同じく終わった、さすおに、同様圧倒的な強さでスカッとする終わらないでほしいアニメでした。スタッフの皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
-
- 2021年01月01日 04:17
- ID:yuvn8esi0 >>返信コメ
- あれは、詰まっていたのが爆発的な魔法力でぶっ飛ばされて、詰まりが抜けたんだな。多分そうだ、うん。
-
- 2021年01月01日 04:39
- ID:ptTg8iCl0 >>返信コメ
- キャラ萌えに頼らず
ちゃんとストーリー作ってるのがえらい
-
- 2021年01月01日 04:56
- ID:5hH.oP3R0 >>返信コメ
- 水を差す様で悪いが、今回のラスボスは、戦術的には間違ってはいないが、前回のラスボスと比べると、自力感が足りない気がする。
自分は何もせずに数の暴力に頼り、それが駄目だと頑強な建物に立て籠り、劣勢になると慌てて全力逃走し、結局追いつかれてボコボコ。
見栄え的にどうかと?
-
- 2021年01月01日 05:04
- ID:hu14rncb0 >>返信コメ
- >>123
まあ、面倒なのは「合流したのがもっと偉い人」とか「合流したのが偉くなりそうな人(王子とか)」の場合だよね。
特に後者は、それで恨まれて代替わりで名将を左遷(そして国が弱体)とか歴史じゃよくある話・・・。
-
- 2021年01月01日 05:15
- ID:fvmlqKQ30 >>返信コメ
- >>111
まあ普通に今度こそ本当に解散だろ
ただでさえ現在の501って本来のJFWの形としては結構特殊な状態だし。
それにベルリンが解放されたといってもまだカールスラント全域が解放されたわけでもないし、オラーシャみたく国土の大部分が陣取られたままの場所やアフリカ方面みたいな激戦区は普通にあるわけで、別にネウロイとの戦いが終わるわけでは無い。
-
- 2021年01月01日 05:19
- ID:fvmlqKQ30 >>返信コメ
- >>155
なお幼女戦記では主人公の属する国である
-
- 2021年01月01日 05:23
- ID:fvmlqKQ30 >>返信コメ
- >>166
あとついでに言えばベルリン奪還というミーナたちカルスラ組が1期から言ってた悲願も達成できて501という部隊としては区切りがいいわけだし。
501メンバーとしてのやり残しとしてはサーニャの両親探しがあるけど、これはやるとしたらスオムス軍か502と一緒にな部類だし。
-
- 2021年01月01日 06:47
- ID:wLsYBTcw0 >>返信コメ
- >>164
まあ歴代ボスに比べて巣のコア自体小型な方だし、ただその分歴代屈指のいやらしさがあった(超音速戦闘機、氷山型で軍港の要衝を壊滅させようとしたり、基地に直接攻撃、弾道ミサイルでの攻撃、霧を展開)とか
物量に関してはいつも通りでそれに戦術戦略性を持たせた感じ…壁は直接攻撃に対する弾幕だし、壁を壊されてもその破片を再構成してドーム化して相手を袋叩き
ただ誤算だったのが地下鉄の存在と命令を無視する扶桑人がいたってこと
-
- 2021年01月01日 06:58
- ID:PPc9gDEc0 >>返信コメ
- 撃墜数500オーバーいってるよね、絶対。
ただし軍の公式記録に残らないんだろうなぁ…
-
- 2021年01月01日 07:17
- ID:jI5Pu.cJ0 >>返信コメ
- >>121
501は連合部隊であり指揮系統が独立していてちょっと特殊
そもそも501が軍階級上下関係をあまり気にしてないのもこの性
ドラマCDでミーナが宮藤に対して、
「別部隊上官の命令に従う必要はないから覚えておいてね」
と注意・解説してたハズ
-
- 2021年01月01日 07:57
- ID:HET4Eacg0 >>返信コメ
- 服部は死んだというよりは出血多量で意識失って死ぬまで秒読み段階までだったっぽい描写に思えた
次は専用マシンを取り上げられたキャラみたいに震電取り上げられて全力出せない展開だな
-
- 2021年01月01日 08:01
- ID:tENU6DXu0 >>返信コメ
- 芳佳、完全復活おめでとう。
-
- 2021年01月01日 08:28
- ID:VlI0z.sk0 >>返信コメ
- >>57
「ご都合主義」「主人公補正」
……せっかくの言葉を、くだらない覚え方をしちゃったな。
-
- 2021年01月01日 08:50
- ID:DWcrH4cd0 >>返信コメ
- >>153
既知ならすまんが、ペリーヌはOVAでガリア解放後に半壊した自宅で子供たち集めて学校みたいなことやってた。
国家の未来には次世代の育成、特に子供への教育が必要ということを知っているし、おそらく貴族たる自分のやるべきことにそういうのも含まれてると考えているのではなかろうか。
いい意味でプライドの高いペリーヌにとってのノブレス・オブリージュなのかもしれんね。
・・・実は単なる子供好きというだけかもしれんがw
-
- 2021年01月01日 09:03
- ID:wLsYBTcw0 >>返信コメ
- >>129
だけど軍上層部との会議の際に芳佳の為に作戦延長を提案したり少なくともパットン将軍個人では芳佳のことを結構気に入ってるとは思う。押し切られたのは自分が方面軍司令にしか過ぎないから上層部に逆らえないという悲しい現実だけど方面軍司令としての裁量で色々気を使ってくれたんだと思う
-
- 2021年01月01日 09:03
- ID:DWcrH4cd0 >>返信コメ
- >>162
1話で整備不良のストライカーを強引に飛ばしたときのやり方ですな。
-
- 2021年01月01日 09:14
- ID:X6PwNGBa0 >>返信コメ
- >>121
指揮権というものが存在しているので、通用する
例えば、軍医少佐が中尉に指揮権を発動することができないというような感じ
だから指揮権を有している側が威張ってるんですよ
-
- 2021年01月01日 09:22
- ID:X6PwNGBa0 >>返信コメ
- >>153
ペリーヌは、あんな感じでも「領主」で「貴族」様なのです。
貴族様は、ある程度領民からの支持がないと、領地を運営することが難しくなりますから割と領民に対しては保護を重点に動く事が日常で幼少期からそういう教育を受けているので、その延長で子供に対してはコミュニケーション能力が高いです。
-
- 2021年01月01日 09:49
- ID:nm1qBrvL0 >>返信コメ
- やっぱ王道はいいものだ!って再確認させてくれる良いアニメだった
それにしてもみんな言ってる通り、次がある場合501は誰が隊長やるんだろ?
階級で言うとシャーリー?成績ならハルトマンだろうけど素行が
-
- 2021年01月01日 10:02
- ID:Dpmcl9mu0 >>返信コメ
- >>69
除夜の鐘が効いてないと言う事は特定アジア人だな、在日の……この作品じゃ存在自体無かった事になっている所だね。
-
- 2021年01月01日 10:08
- ID:DWcrH4cd0 >>返信コメ
- >>180
お姉ちゃんがいないものとするなら、適性で言えばペリーヌやサーニャもなんだけど、階級と後もう少し経験値が欲しいかな。
-
- 2021年01月01日 12:18
- ID:6mPzfs1u0 >>返信コメ
- 何故最終回コメでも消えるコメが混ざるのか・・・
もしかしてあの広告でイラついて変コメ打ってるのか?
-
- 2021年01月01日 12:58
- ID:SIpKNLik0 >>返信コメ
- おもしろかった。
3期はいろいろと冷静に見ると雑というか大雑把な展開もあったけど、面白さという点では満足で、本当に楽しめたシーズンだった。
最後に解散させなかったのは、4期の可能性を残したと思ってるので次を何年でも待ちたい。
-
- 2021年01月01日 13:38
- ID:HubsU.PM0 >>返信コメ
- WW発進しますっ!の集合キービジュアル絵と静夏の絶望顔、泣き顔、死に?顔を並べるとなんかジワジワくる
「あの…私の出番は?」
めげるな静夏、劇場版発進しますっ!では宮藤と楽しんだじゃないか
-
- 2021年01月01日 14:12
- ID:oDDnsIKt0 >>返信コメ
- >>170
パットン将軍と静夏しか見てないからね、地下にいた501はおろか外部の人間もドームのせいで見えてない
もっとも見えたら見えたで隠しそうな気がするが
あんな一人で数百と戦えるような人材(501のほぼフルメンバーより脅威的存在とネウロイが認識した)をあのまま501の一兵として扱うわけないだろうし
-
- 2021年01月01日 15:36
- ID:3s7zLG.50 >>返信コメ
- >>10
宮藤家のウィッチって「大人になっても魔法が使える」のは知ってるけど「いつまでも魔力量は減らない」って明言されてたっけ?
「元々魔力量が絶大だから、少々衰えても支障はない」だけで「いつかは戦闘に必要なレベルを維持できなくなる」のかと思ってた。
-
- 2021年01月01日 15:43
- ID:dY3ke9u40 >>返信コメ
- ストパン観てると思ったらいつのまにかドラゴンボールを観ていた
何を言ってるのかわからねーと思うがry
-
- 2021年01月01日 15:44
- ID:XPIJMNMu0 >>返信コメ
- >>170
コア無し機とか子機のカウントは「適当」な扱いになるだろうな。
ウィッチが落としたならノーカン、一般兵士ならカウントするとか。
-
- 2021年01月01日 15:57
- ID:DZCuwwBM0 >>返信コメ
- >>172
僕が一番、ガンry
-
- 2021年01月01日 16:08
- ID:CWR.ij1v0 >>返信コメ
- 芳佳の覚醒は2期8話みたいにお父さんの亡霊?出てくると思ったのに。
-
- 2021年01月01日 16:35
- ID:7g.V6e7f0 >>返信コメ
- >>112
艦隊司令官が旗艦の行動に口を出したら艦長に怒られたのがあったな
-
- 2021年01月01日 18:12
- ID:fvmlqKQ30 >>返信コメ
- >>171
501というかJFWは基本どこも指揮系統が多少特殊だったり独自の権限与えられてたりする。
あと平時JFW内じゃ階級での上下関係をあんま気にしてないのは本人らの性格的なもの(これも別に501に限らずだが)であって、あくまでそのJFWメンバー間での話ね。
それ以外の場ではその辺は一般的な軍人と変わらない。
ミーナが言ってるのとはまた別の話。
-
- 2021年01月01日 18:21
- ID:fvmlqKQ30 >>返信コメ
- >>170
>>189
カウントの仕方自体が国によって異なるのもあるけど
共通してるのはコア無しは撃墜数にはカウントされない
-
- 2021年01月01日 18:27
- ID:fvmlqKQ30 >>返信コメ
- >>186
というか
2期終了時点でも宮藤ってカルスラからの勲章や扶桑がそれに見合う形式上として与えられたのでかなりカオスな事になってるから・・・。
海軍としては頼むから士官学校出てくれって割りとマジで頭抱えてると思うぞ(今回の一件後は確実に)
-
- 2021年01月01日 21:01
- ID:jFqcA59L0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2021年01月01日 21:26
- ID:yOtxUWnO0 >>返信コメ
- なんかご都合主義のガバガバ展開ひどすぎて
一気に茶番になったなぁって印象しか残ってない
カールスラント組がコア破壊したのだけは良かったけど
それも宮藤のおかげってのがなぁ……
-
- 2021年01月01日 21:42
- ID:mq1Vpc770 >>返信コメ
- 次は2050年代を舞台にネウロイとの最終決戦とかどう?
-
- 2021年01月01日 21:49
- ID:ke.2Gngi0 >>返信コメ
- ストライクウィッチーズ初めて観たけど終盤からの面白さ本当に良かった!! 3期だからもう楽しめないんじゃないかと思ったけど全然楽しかった!!
-
- 2021年01月01日 22:12
- ID:VpXKu0KY0 >>返信コメ
- >>194
ミーナが尻で潰して撃破したネウロイも核があったからな
尻で押しつぶされるくらい柔らかかったけど
-
- 2021年01月01日 22:30
- ID:MnWbsF7I0 >>返信コメ
- >>197
こんな風だったら良いのにねって話を、具体的に書いてみたらいいんじゃないのかな。不満だってだけ書いても同意は得られないし。人を不愉快にさせるだけの荒らしと思われるのは本意ではないでしょうに。
-
- 2021年01月01日 22:49
- ID:a1B5TU0R0 >>返信コメ
- 一つ思ったんだけどネウロイドームに烈風斬やったらどうなるのかな?
-
- 2021年01月01日 22:56
- ID:a1B5TU0R0 >>返信コメ
- いま思ったけど複数同時にシールドを使えるならもうシールドでネウロイサンドしてつぶせばいいのでは
-
- 2021年01月02日 00:10
- ID:QCy2549R0 >>返信コメ
- >>202
作中描写見ればわかるように小型ネウロイの集合体なんだから、大きな裂け目出来た後修復されるだけでしょ
まず真っ先に地下にいたネウロイ本体潰さないと、気化爆弾で空いた穴と同じ結末辿るだけよ
-
- 2021年01月02日 00:41
- ID:1BAIuLyj0 >>返信コメ
- なんかやたら宮藤やウィッチを特別扱いしたがってるのいるけど
ネウロイの撃墜カウントはウィッチも一般軍人も変わらないし
3話で出た分離するのや8話で出た子機型やベルリンで大量に出てきたコア無しなんかは倒しても撃墜数にはカウントされない。
というかされてたらハルトマンとかハンナの撃墜記録はとんでもないことになってる。
-
- 2021年01月02日 01:23
- ID:.RRE.DaJ0 >>返信コメ
- 今期もっさんの見せ場が殆ど無かった…
-
- 2021年01月02日 01:40
- ID:Z6Tl8rwR0 >>返信コメ
- >>153彼女に家族と呼べる血縁はもう一人も・・・。
でも、同じ境遇の子供達を救う事は出来る。
これも、宮藤の影響かも。
-
- 2021年01月02日 01:55
- ID:Z6Tl8rwR0 >>返信コメ
- >>172グンドュラ・ラル少佐もこんな感じで九死に一生を得たんだろうか・・・。
-
- 2021年01月02日 01:57
- ID:Z6Tl8rwR0 >>返信コメ
- >>176それは確実ですね。二人ともどこか似た者同士ですし。
-
- 2021年01月02日 02:04
- ID:Z6Tl8rwR0 >>返信コメ
- >>206魔法力ゼロでもウイッチ達と戦える事を実証してみせた。裏方のバックアップもそつなくこなして・・・やっぱりスゲーって思った。
-
- 2021年01月02日 02:08
- ID:Z6Tl8rwR0 >>返信コメ
- >>170その瞬間を目撃した者達が語り継いでいく。
そして永遠の伝説となる。
-
- 2021年01月02日 02:43
- ID:.RRE.DaJ0 >>返信コメ
- もし今後501をシリアス展開もある作品で
出すとすれば4,5人位に分散しての登場かな?
流石に静夏以外の11人全員集合は猛者揃い過ぎて
扱いづらいか?
-
- 2021年01月02日 02:45
- ID:5XhUAqNF0 >>返信コメ
- >>170
パットンが「どえらいもんを見たぞ」と語り継いでくれるさ
-
- 2021年01月02日 05:19
- ID:p3eL4xsx0 >>返信コメ
- なんか宮藤バリアでハエたたきすれば大概片付くんじゃないかって気がしてきた
そりゃ何かしら理由つけて弱体化させるわけだわ
-
- 2021年01月02日 06:29
- ID:AmNuAj5n0 >>返信コメ
- 自分は無双する宮藤より、ネウロイに歩み寄ろうとした1期の宮藤が好きだった
新キャラの静夏ちゃんも、宮藤の覚醒要員にしかならなかったし、三期は物足りなかったなあ
-
- 2021年01月02日 08:33
- ID:n21apSzA0 >>返信コメ
- >>203
女神官ちゃん「プロテクション!!」
-
- 2021年01月02日 15:06
- ID:Dnqq1uO40 >>返信コメ
- >>215
そう言えばヒト型ネウロイってどうなったんだろうね
-
- 2021年01月02日 16:21
- ID:HVKLCO6w0 >>返信コメ
- とりあえず・・・・・・エイラwwwwww
静夏ちゃんも宮藤組に仲間入りかー。個人的に
・憧れの宮藤(すごくすごい)と同じ道に続く
・我も通すが、命令も(ギリギリ)守る
どっちに行くかと注目してたが前者ダッタナ
-
- 2021年01月02日 16:22
- ID:HVKLCO6w0 >>返信コメ
- そもそも命令を守れってのはそれが味方(組織)を守ることにつながるからなわけで。
・・・つながりはするけど、人を守るか組織を守るかといえば組織>人なとこがあるわけだけど。
宮藤は(良い意味で)目の前の人しか考えてなくて・・・。
(それはまあ宮藤のキャラというか来歴にも依るものだが。医者志望の平和な田舎の豆狸が何の因果か(主に坂本さんの働きかけで)JFWに)
まあ静夏changもこっちにくるかーと。(どっちかと命令を守る部分も大事にして欲しい。今回はあの宮藤さんの危機ゆえ特別ということで)
-
- 2021年01月02日 16:23
- ID:vQavKx7X0 >>返信コメ
- 「こういうのでいいんだよ」を物凄く高い次元で具現化した作品だったな。
ストパン好きで本当に良かったと心から思う。出会えたことに感謝。
-
- 2021年01月02日 19:51
- ID:5B7HyNrl0 >>返信コメ
- >>73
ピースメイカーの.45LCは弾が重いから打撃力はあっても、弾速が遅いから貫通力に欠ける。
ネウロイの外皮をぶち抜いてコアを潰すには辛い気がする。
-
- 2021年01月03日 00:04
- ID:i3xGbNPG0 >>返信コメ
- アイキャッチで「設計上は可能である」と書いてあるのを見て、ラーテよく頑張ったよ、と思った。こんな表現されるとあっさりやられる臭いしかしないのに、(速攻で穴開いたものの)けっこう持ったと思う
-
- 2021年01月03日 01:00
- ID:l45T6U1x0 >>返信コメ
- フミカネ先生が以前に描いた「宮藤芳佳・完成形」の絵を見て思ったんだけど、今回芳佳の回復がなかなか戻らなかったのは、彼女自身が無意識に「人に踏みとどまろうとしてた」から…… とかだったら、少し悲しいかも。
-
- 2021年01月03日 01:50
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>212
最後のモノローグでも多少触れてるけど
あくまでベルリン及びその周辺が解放されただけでカルスラ全土が解放されたわけでは無いし、503が担当してるすぐお隣のオラーシャなんかはそれこそ絶賛ネウロイさんのお庭状態、ハンナがいるアフリカ方面なんかもいまだに泥沼な戦い中だからネウロイとの戦い全体で見ればあくまで一歩前進くらい。
今回解放した所にしてもガリアのとき同様防衛しながらの復興で本当に大変なのはこっからだし。
501がこのままベルリン防衛の任務につくならハッキリ言ってお祭り気分ではいられないってのが現実。
-
- 2021年01月03日 02:13
- ID:i3xGbNPG0 >>返信コメ
- 静夏ちゃんが今まで命令違反しなかったからこそ今回の命令違反が熱かったし重かった
将来は規律にうるさく、かつ本当にどうしてもの時だけ命令違反する、バルクホルンみたいな感じになってほしい
-
- 2021年01月03日 07:24
- ID:4F8qqAdB0 >>返信コメ
- とりあえずあんたら弾切れ無しで撃ちまくってるが弾丸補給どうなってんだと思った(今更)
後割と全体的にガバガバというか、首をかしげるトコが多かったな
地下で戦ってる時に「上で宮藤がやったんだ」ってなって
地下の放置して即上へ向かうとかどういう指示だお前、とか
事前にそいつが主体だから倒さないとってやってた後だろーに
他のメンツもエイラ意外さっさと離脱してマジ目疑ったよあそこ
-
- 2021年01月03日 08:35
- ID:kXeb0csA0 >>返信コメ
- >>215
>自分は無双する宮藤より、ネウロイに歩み寄ろうとした1期の宮藤が好きだった
そうは言っても、その歩み寄ろうとしてたネウロイが他のネウロイに消されちゃったからね(2期1話冒頭)
以降は友好どころか殺しに掛かって来る奴しかいないんだから仕方ないでしょ
-
- 2021年01月03日 10:44
- ID:f.c00q8c0 >>返信コメ
- 3期でもネウロイの正体がわからなかったのだけが残念。
正体が明かされる日は来るのだろうか?
-
- 2021年01月03日 11:54
- ID:JmVEhzBb0 >>返信コメ
- >>226本体は地上にいる奴だし、最初の予定はドーム壊して脱出、救出がメイン任務だったけれど宮藤が復活したなら話は別。
一気に攻勢に出て反撃する機会を逃す手は無い。
地下のドーム壊したのは行きがけの駄賃って奴だな。
給弾に関しては「オシリロード」的な今後の描写に期待。
-
- 2021年01月03日 12:57
- ID:w8ZTMV8H0 >>返信コメ
- >>226
第11話のミーナ「ブラッドレー将軍より最優先命令です。これより壁の内部に取り残されたパットン将軍と戦車部隊。そして宮藤曹長の救出作戦を実行します。」
元々501部隊に命じられた任務は主体っていうかコアのある本体の撃破ではなく宮藤含むラーテ隊の救出。その救出対象のいる所へ行く途中に地下の敵に遭遇して、もしこれが本体なら倒せば結果的に救出できるし、本体でなくても倒せなきゃ救出対象者の所まで行けない(敵を放置して攻撃されながらルートを探すのは危険)という状況。上で宮藤が魔力復活してネウロイを引き付けたことから救出者のいる場所(地上)へ抜けるルートを見つけることが出来たので、本来の任務である救出のため対象者の所へ向かうこととした。501部隊の行動に何も不自然なことはないね。実際には地下の敵は本体でなかったとしても。
その後は敵の本体が空中へと移動し地上戦が無くなったことで救助対象者の安全が確保できる、すなわち救出作戦は成功で終了したことになり、新たにコア含む本体撃破の命令が下された、といったところかな。
-
- 2021年01月03日 13:43
- ID:1MVv.l6U0 >>返信コメ
- もしも4期があるとしたら、震電が宮藤の魔力に耐え切れなくなる可能性大かな……最終戦の魔法力が今までの比じゃないからもう1ステージ上に行きそうなんだよね
ぶっちゃけあのエンジン四積のユニットをアニメーションで見たい
-
- 2021年01月03日 14:26
- ID:pc1IL3tr0 >>返信コメ
- どう見ても宮藤の強さはウィッチたちの中でも次元が違うように感じるんだが作者の上げる4強には入ってないんだな
宮藤は主人公キャラだから別枠なのか?
それとも毎度最終回で瞬間的に力を爆発させて異次元の強さを出すけど継続させるのが無理だから4強には入れないとか?
-
- 2021年01月03日 16:56
- ID:azy5YvsO0 >>返信コメ
- >>232
今回だって作戦終了後に空っぽになって墜落してるからな
4強を戦闘機等とするなら宮藤は爆弾に近いよね
凄い威力だけど罫線能力は低い
-
- 2021年01月03日 17:00
- ID:l.vsF.RY0 >>返信コメ
- >>231
次はジェット推進の震電改だな。
-
- 2021年01月03日 20:27
- ID:Osluk2wL0 >>返信コメ
- 本編も良かったけど、エンディングで坂本さんが子供たちと戯れてるワンカットが一番好き
-
- 2021年01月04日 00:43
- ID:eUY9Mc3r0 >>返信コメ
- >>232
基本的には宮藤はあくまで魔法力とそれによるシールドや固有魔法の出力が桁違いなのと、そこからの強引な力技でのゴリ押しスタイルが基本だから
総合的な話になるとその4人どころか宮藤より格上なのはシリーズ内にまだまだ一杯いるよ。
実際501内でも総合評価だと宮藤はワースト2位だし(2期時の公式設定)
あと未だに勘違いしてるの結構いるから一応言っておくがJFW比較で501メンバーだけが突出してるというわけではない
これもJFWのメンバーはどこも一部例外を除いて基本各国のベテランエースで構成されてるんだから当然といえば当然なんだが。
-
- 2021年01月04日 05:51
- ID:DbqDG5D50 >>返信コメ
- >>217
対話したそうで希望を感じるように描写されてたけど、結局はウィッチを油断させ拉致してからいろいろするためだったっぽいよ
疑似餌釣りはバレてもう通用しないから辞めたんだろう
-
- 2021年01月04日 09:44
- ID:oYmyY1r50 >>返信コメ
- >>237
あの人型ネウロイはバレるバレない以前に目的もはっきりしなかったし、処分するタイミングもウィッチがコンタクトを試みようとした直前だったりで、そういう意図があったにしてはいろいろとおかしいとこが多すぎるんだよね。
-
- 2021年01月04日 11:02
- ID:3Lrfvqs80 >>返信コメ
- >>204
ありがとうございます
-
- 2021年01月04日 14:30
- ID:eCb5cnQ20 >>返信コメ
- >>236
固有魔法(治癒魔法)は宮藤自身に医療知識があるから、それで多少強化されてる・・・って設定だったような。
-
- 2021年01月04日 23:51
- ID:pR2.0wyw0 >>返信コメ
- 最後のウィッチごしの街が晴れていくとこすごい好き
-
- 2021年01月05日 04:40
- ID:v9vFQ..d0 >>返信コメ
- 最後ミーナ隊長が普通に飛んでてちょっと首を傾げた
いや、引退してほしくないしいいんだけどさ
-
- 2021年01月05日 14:16
- ID:Z2YsD4Z10 >>返信コメ
- ベルリンのジオフロントはどうするんだろう
崩れたりしないだろうか。
-
- 2021年01月05日 19:51
- ID:ryajvbbj0 >>返信コメ
- >>40
いろんなアニメの世界線があるけどストパンお髭が一番幸せになれた…のか?
-
- 2021年01月05日 19:56
- ID:ryajvbbj0 >>返信コメ
- >>181
ネウロイが人類にもたらした唯一の功績だな
-
- 2021年01月06日 04:17
- ID:SzatwFrT0 >>返信コメ
- これほど最後の三文字を見たくなかったアニメも珍しい
-
- 2021年01月06日 04:22
- ID:9BnuMBVl0 >>返信コメ
- しかし、氷山相手に質量で負けてたのに普通に街規模破壊できるんだな
-
- 2021年01月06日 11:49
- ID:IVf.EaWr0 >>返信コメ
- >>150
ミーナとバルクホルン抜きになったら、エーリカの世話役としてウルスラも引き抜きたいところ。
-
- 2021年01月06日 11:57
- ID:IVf.EaWr0 >>返信コメ
- >>45
2期8話で音速超えてる節あるから、気合さえ入れば速度的には互角だと思う。
あとは、やっぱり位置よな。
-
- 2021年01月06日 12:21
- ID:IVf.EaWr0 >>返信コメ
- >>247
ネウロイはコアさえ潰せばどんなにでかくても消えてくれるけど、氷山は消えないからな。
それに氷山は気づくのが遅すぎた。
-
- 2021年01月07日 05:15
- ID:igUI3lz70 >>返信コメ
- しかしホント
企画構想しかなかった都市をなんでネウロイが作れたんだろう
-
- 2021年01月09日 03:13
- ID:jREGqk1W0 >>返信コメ
- >>251ジェット型のネウロイとか計画段階で破棄された試作機型のネウロイなど、実際に存在しなかった物を具現化してしまう能力があるのではないでしょうか?
今回はベルリンとネウロイが同化した事により街の今後や、都市設計の意図などを読み取り、コンピューターで未来の可能性の予想図をシュミュレーションするようにして具現化してみせた・・・のかと。
-
- 2021年01月26日 14:53
- ID:wG0JsOa80 >>返信コメ
- 今更見たけど、静夏被弾と被弾箇所、宮藤復活のシーンって映画版と似てる気がするけど気のせい?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。