第11話「遊戯の日」
陽太《朝の6時半起床。15分後には、リハビリ体操が行われる》

《それは…筋力が低下しない、最低限の運動に見えた》


ひな『んん…』
陽太《7時15分に朝食》

ひな『んん…ん〜!』

「しかたないわね」


「はい」

陽太《8時から勉強の時間だ》

「ひなちゃんできるかな〜?ひなちゃ〜ん?」

陽太《その目は…何を見ているのだろう?僕らには見えないものが、見えているのだろうか?》

《11時45分。昼食が運ばれてくる》

《13時からは散歩》
「ほらひなちゃん。鳥さんだよ」


陽太《15時から夕食までは自由時間。でもひなは、ベッドで休む。ほかの子より…ひなの症状は、ずっと重く映った》

司波「ひなちゃん。絵本読もうか?」

「それじゃあ…動物カードはどう?」


「フッ…じゃあ準備するわね」

「はい、1枚目。さて、これは何かな〜?」

ひな『んっ…ん〜』

「頑張って。ヒントは“き”から始まる3文字の動物」
『んん…き…りん?』
「正解!」
『フフッ』
「じゃあ次は何かな?」

陽太《あの人には…そんな表情を見せるんだ》

《18時に夕食》

「はい。これでごちそうさま」


陽太《食事のあとに、トイレトレーニング》

《19時に入浴》

《そのあとはまた自由時間》

《そして…21時に消灯、就寝》

《それが…一日のサイクルだった》

陽太『ひな…おやすみ』





陽太『今日の報告しなきゃ…』


『これでいいのかな?』

司波「どうぞ」

陽太《僕は司波さんに掛け合い…17時から夕食まで1時間だけ、ひなと過ごすことが許された。偽装はもって2週間って言ってた。それまでに僕は…ひなが心を許せる存在にならないといけない》

『ひな…僕だよ。元気にしてるかな?』

(顔さえ見てくれれば、僕だって気付いてくれるはず)
『僕はこっちだよ』
『ん…』

陽太『話している人の方を向かないと、ダメだよ!』
ひな『うう〜!』

『ううっ!』

陽太『くっ…』

ひな『う〜!』
司波「はいは〜い、ひなちゃん。怖かったね。ねえ〜」

司波「お疲れさまです。どうぞ」
陽太『あ…どうも。ひなは…ほかの子より症状が重いんですね』

司波「ええ。でもひなちゃんにとっては幸運です。ここにいられて」

陽太『えっ?それは、どういう意味で?』
司波「ハンディキャップを持った子供たちは、世界中にいますが。ここまで充実した施設に入ることは、経済的になかなか難しいんです」
陽太『それって…ひなが言ってるんですか?ここにいられてよかったって』
司波「客観的にです」
陽太『じゃあ、まだ分かりませんよね。ひなにとって一番いい居場所がどこかなんて』
司波「やっと…目を見てくれるようになったんです」
陽太『目?』

「そうです。私を私として認識してくれている。ここに来たときはそう…あの子は完全に心を閉ざしていたんです」

「ですが。最近は語りかけると、私の目を見てくれるんです。私の話を聞いてくれるんです。それは…あの子にとっても大きな変化だったはずです。恐ろしい目に遭い…生きることに恐怖を抱いていたぐらいですから。この世界で、生きてみてもいいと思い始めている。そう考えています」

陽太『でも…それは、ここじゃなくてもいいじゃないですか』
司波「では、どこならいいと言うんですか?」
陽太『あっ…それは…うちの研究所とか…』
司波「そこには、ひなちゃんが信頼できる方がいるのですか?」
陽太『はい。少なくともこの僕が…』

「それは…あなたがあの子と目を合わせて会話できるようになってから言ってください。でないと…説得力のかけらもありませんよ」

陽太『はい…それは…分かってます』
司波「では、おやすみなさい」

司波「これがおとめ座…」

陽太(焦っちゃダメだ…時間はまだまだある)


陽太『ひな。今日は絵本を借りてきたんだ』

『一緒に読まない?』

『じゃあ僕が読むからさ。ひなは聞いててよ』

『少年は小さいころから母に“あなたはあの太陽の神様アポロンの子よ”と聞かされて育ち、とても誇らしく思っていました』


『太陽の神だって。まるで僕だね』


『でも一人の友達が“お前があの太陽神の子供だなんてありやしない”と笑いました。ひなもあの日“しれっと神と並ぶな〜!”って怒ってたよね。ハハハッ』


『楽しい?ひな』

『まだダメか。ハア…』



陽太『そお〜…』

陽太《そこにいることには気付いてくれるけど。話しかけると拒絶される》

《そんな日が続いた》


『ひなの中に…僕は今もいるのだろうか。もしかして…頭の手術の後遺症で、僕と過ごした記憶が消えてしまったとか』

司波「ひどくお疲れのようで。どうぞ」
陽太『ああっ…今のは…』
司波「具体的に何をされたかご存じですか?」

司波「頭の中に付けられていた革新的な機械が除去されたそうですが。それごと、あなたの記憶もなくなってしまったのでしょう。そのときの記憶に、なんの意味があると?今から経験していく記憶のほうが、大切だと思いませんか?」

陽太『でも…僕たちにとってすごく大事な記憶なんです』
司波「そのときの彼女とは、目を合わせて話せていた…ということですか?」
陽太『はい』
司波「それは果たして…本当にあの子だったのでしょうか?」
陽太『えっ?』

「あなたは、その革新的な機械に向けて話しかけ…その機械が反応して、言葉を返していただけ。そうとも取れませんか?」

『取れません。ひなは…ちゃんと自己主張する子でした。感情豊かで喜んだり、怒ったり、あきれたり。いろんな感情を見せて訴えてくれました』

司波「そんなこと、機械にだってできますよ。あなたは…その機械と会ったことがあるだけで。本当のひなちゃんとは、一度も会ったことがないんじゃないですか?」

陽太(何が…本当なんだ。現実が…ねじ曲がって見える)

(あれが機械との思い出だと言うなら。もう僕に頑張れることは…ないじゃないか)

陽太『伊座並さん』

陽太『はい』
伊座並「今…何をしてるの?成神君」
陽太『えっと…何かな…いろんなことが信じられなくなって。これからどうしようかなって、悩んでて』
伊座並「フッ…だと思った」
陽太『えっ?』

伊座並「しばらく連絡がないのはそういうときだと思って。昔からそうだったもの」
陽太『ハハ…さすが、幼なじみだね』
伊座並「もしかしたら…出しゃばりかもしれないけど。でも…言わないとって思う。ちゃんと伝えなきゃって思う。だから言うわ」

伊座並「私ね…好きなの。一緒にいる成神君とひなちゃんが好きなの。すごくすごく大好きなの」
陽太『伊座並さん』
伊座並「だから…そんなに悩んだり、迷ったりしないで。自分を信じて」
陽太『ねえ…僕たちと一緒に過ごしたひなは…本当のひなだったよね?』
伊座並「もちろん」
陽太『うん…ありがとう。おやすみ伊座並さん』
伊座並「おやすみなさい」

陽太『はい』
阿修羅「鈴木から聞いた。ひなちゃん取り返しに行くって?」
陽太『阿修羅は今それどころじゃないでしょ。一般入試目前じゃん』
阿修羅「いや…そうなんだけどさ…でも。これだけは伝えたくってさ」

陽太『何?』
阿修羅「俺もあいつのこと、大好きなんだ」
陽太『そっか…そうだったんだ』
阿修羅「ホントだぜ?」
陽太『疑ってないよ。阿修羅のそういうところ、僕も好きだよ』
阿修羅「ああ。お前のこと、信じてるぞ。よし!じゃあ勉強戻るな」
陽太『うん。ありがとう』

陽太『もしもし。空?僕だけど』
空「兄貴だし!今どこで何してるか教えてほしいし」
陽太『心配かけてごめん。ひとつだけ聞きたいことがあって』
空「えっ?何?」
陽太『ひなは…僕たちの家族だよね?』
空「もちろんだし!」
陽太『ありがとう』
空「映画の続きを撮るために待ってるし。いつまでだってひなちゃんを」
陽太『うん…必ず。完成させよう』

陽太(現実はただひとつ。あの夏一緒に過ごしたひなが…今ここにいるということ。それだけは失わないようにしなくちゃ)




陽太(みんな…ありがとう)


陽太(絵本や積み木じゃない、司波さんが知らないひなが好きなものを)

(僕は知っているはず。ひなは…何が好きだった?)

ひな〈ゲーム!?これがゲーム機。なんて魅惑的なゲームなんじゃ!〉

陽太(テレビゲームだ!でも、どうしたら手に入るんだろう?一度外に出たら戻ってこれる保証はないし。ここに送り届けてもらうにも…住所も分からないし)

陽太(そうだ)

『まるで仕事ほっぽり出して、これから盛大に遊ぶみたいだな』

『でも…こんな報告書で通るのかな?』


「成神さん。お荷物が届いてますけど…」

『ホントに来た!』



司波「あんなものを持ち込んで、どういうつもりですか?」
陽太『ひなと遊ぶんですよ』

司波「許可できません。ゲームには依存性があり…今のひなちゃんには、害悪でしかありません」
陽太『やり過ぎは良くないと思いますけど。1日1時間ぐらいいいじゃないですか。ひなはゲームが大好きだったんです』
司波「機械がですか?」

『“ひな”がです』


『それに大丈夫です。どうせ僕は、そんなに長居できませんから』

司波「えっ?」

陽太『いいかいひな』

陽太『これがコントローラー。まず、これを持ってごらん』
ひな『ああ…ん?』

陽太『じゃあ前を見て。大きな画面だから大迫力だね。そのコントローラーのスティックで、主人公を動かせるんだ。動かしてみてよ』
ひな『ん〜?』




ひな『うお…』
陽太『どう?』


『おお〜』

陽太『そうだいいぞ!いけ〜!』


ひな『え…』
陽太『あっ曲がらないと!』

陽太『スティックを横に倒しなよ。壁に向かって突き進んでも、そこから先に進めないよ』

ひな『う〜…うう〜!』

『ああ怒ってない!怒ってないから』

ひな『ああ〜!ううっ!』


司波「あらあら、怖いおにいさんね。よしよし、怖くない。怖くないよ」

「外してもらえますか?」
『はい…』

『うう〜』

司波「大丈夫。あなたには、私が幸せな時間を与えてあげるからね」

司波《12年前、一人で娘を産んだ。生後すぐ、娘の様子がおかしいことが分かった》

《どんなことがあっても…私はこの子と幸せになってみせると誓った》

《しかし》

《あまりに珍しい症例だったため、すぐに検査と治療が始まって》

《離れ離れになった》

《それは…長い長い治療で。私の元に帰ってきたときには、もう…》

《結局…この子に幸せな時間を与えることができなかった》

《絶望した私を救ってくれたのは、研修で訪れた小児科だった》

《世の中には…娘のような子供は数多く存在する》

《そんな子供を救うことで…心に空いた穴は、少しずつ塞がっていった》

《私は…この仕事を一生の仕事と決めた。この子たちの幸せな時間を、未来に作っていくんだと》

司波「大丈夫。私が守ってあげるから」



陽太『よ〜し。今日は初めての戦闘だね』

陽太『コマンド式だからゆっくりボタンを押せばいいだけだよ』
ひな『あ〜』
陽太『ん?それじゃなくてボタン。右にあるでしょ』

『それはアイテムボタン』

『あ〜体力満タンなのに回復薬使っちゃった!』

ひな『う〜』
陽太『あ〜…ごめん。うるさかったよね』


『やっと仲間が増えるよ』

『こいつの登場シーンがかっこよくてさ』

『ああっ!ムービースキップしちゃった〜』


ひな『うう…!』
陽太『あ〜…ごめんごめん。戦闘が楽しいんだもんね』

『よける操作だけやたらうまい!』

『レベル1のまま中ボス戦に突入しちゃった〜!』

『あ〜!フルボッコだ〜!』



ひな『ああっ!』

ひな『うう〜!うう…』
陽太『ああ…』

陽太《僕のやっていることは…正しいんだろうか》

司波「今日は何で遊ぶ?」

ひな『おほし…』
司波「じゃ電気消すわね」

ひな『わあ…』

司波「ほら。こうやって星を結ぶと、翼を伸ばした白鳥に見えない?だからはくちょう座って呼ばれているの」

『はくちょ!』

司波「そう。そしてデネブ・アルタイル・ベガを結ぶ三角形を夏の大三角形っていうの」
ひな『なつのかっけ〜』


陽太(そうか。僕はずっと…やらせようとしていた。やってくれるのを待って、それに寄り添う。そうすべきだったんだ)

(それに…もっとやってくれそうなものも探そう)

『フウ…我ながら下手くそだけど』

『特徴はつかんでるよね』

陽太『これは、家族と友達の似顔絵カードだよ』

『これは伊座並さん。これは阿修羅。これは空』


『これは僕で…』

ひな『んっ!』
陽太『あっいやいや…』

『ほら。僕だよ』

ひな『んっ!』
陽太『ええ、嫌われてるの?』

『まあ…じゃ、僕抜きでもいいや』

陽太(みんなの名前も…思い出せるといいね)


司波「消灯時間ですよ」
陽太『分かってます』

司波「まだゲームを続ける気ですか?」

陽太『ええ』
司波「まぶしいでしょ」
陽太『テレビの明るさを落としますから』
司波「でもカチャカチャと…」
陽太『最近のコントローラーは、そんなに音立たないんですよ』
司波「ハア…ひなちゃんが騒ぎだしたら止めますよ」
陽太『はい』


陽太(ひなの代わりにレベルを上げておけば…何をしようが、ゲームオーバーにはならない)


司波「まさか寝てないんですか?」
陽太『言ったでしょ。僕はそんなに長居できないって。だからひなのためならずっと寝ないでいますよ』
司波「ハア…」

『ん…』


陽太『ん?ゲームしたい?』


『じゃあやろうか』

陽太『すごい!一撃で倒したよ。強いねひなは!』

ひな『ハッ…ア…ハ…』

陽太(笑った!ようやくひなが笑ってくれた)

『突き進め!今のひなならどこまでだって行ける!』

『わあ〜!』



陽太(いつまでも…いつまでもこんな時間が続いてくれたらいいのに)

(もう僕は…それだけで十分だよ。でも…みんなが待ってる。一緒に帰ろうね)


陽太『すごい、快進撃だね!』
ひな『かいしん、かいしん!』
2人『かいしん!かいしん!』


司波(こんな短時間のうちに、心を開かせるなんて)




(この報告書…彼がやってることと、まるで違うじゃない)

陽太『メール?』



陽太(まだ時間は残ってるはずなのに。もう少し時間が欲しいんだ)

(もう少しでひなの心が開けるんだ。だから…お願いだ!)




bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad ba…
2020/12/20 00:24:02

「あの子…」


つぶやきボタン…
やっぱりひなを怖がらせてしまいがちな陽太
機械のおかげであんなに元気に動けていたとはいっても、その間ひなの意識は完全になかったのか記憶は本当に残ってないのか
ひなとの思い出は前回色々追体験したけど、家でのゲームは陽太と2人だけの思い出だもんね
やっと笑顔を見せてもらえたところで身分の偽装がバレてもうここにはいられなくなる…?
機械のおかげであんなに元気に動けていたとはいっても、その間ひなの意識は完全になかったのか記憶は本当に残ってないのか
ひなとの思い出は前回色々追体験したけど、家でのゲームは陽太と2人だけの思い出だもんね
やっと笑顔を見せてもらえたところで身分の偽装がバレてもうここにはいられなくなる…?
![]() |
神様になった日 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ゲームやってるとき隣で誰かに実況してほしい? 1…してほしい
2…してほしくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
麻枝准×やなぎなぎ
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2020-10-28
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2021年01月03日 09:36
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- 飛電社長「機会にだって心はあるんですよ」
-
- 2021年01月03日 09:37
- ID:lUgbhHxx0 >>返信コメ
- ひなを取り戻そうと焦り過ぎなんだよなあ
冷静に行動すれば鈴木の言ったとおりの2週間の猶予はあったのでは?
そして、聞いてもいない女介護士の過去には興味はない
-
- 2021年01月03日 09:40
- ID:rtlG7GrB0 >>返信コメ
- シバさんって言ってることはそこそこ正論なのに、自身の心の穴を埋めるために介護してるように見えるんだよな。
-
- 2021年01月03日 09:42
- ID:3l3TRipF0 >>返信コメ
- 主人公は凡人の中の無能だからな。
焦ってるにしても、病人に対して少し考えればわかることができてないのは致命的。
というか完全に毒親とやってること同じでみていてイライラしてた
-
- 2021年01月03日 09:43
- ID:dV7WHvkL0 >>返信コメ
- >>1
イズ「今のは機械と機会をかけたメタなギャグですね」
2人「「はい! アルトじゃーないとっ!」」
-
- 2021年01月03日 09:48
- ID:rtlG7GrB0 >>返信コメ
- >>2
この辺から陽太の行動はマジで理解できないんだよな…
というかシバさんの言うように、今までのひなの人格や記憶は量子コンピュータによって形成されたもので、本来のひなではないって可能性もゼロじゃないんだよな…
ゲームにしてもトランプやオセロとかならまだいいけど、相手を殺す描写のあるテレビゲームなんて普通は反対されるし、いざひなが興味を持っても横からあんなに口出しされたらそりゃ嫌がられるよ…
-
- 2021年01月03日 09:52
- ID:Lo80Duot0 >>返信コメ
- すぐ大きな声出すのも伏線?
-
- 2021年01月03日 09:54
- ID:8pjyLjOL0 >>返信コメ
- 次回(最終回)で今までのアレな部分を取り戻して、最高の作品となってくれるはず!
・・・・・そう思っていた時期が僕にもありました。
-
- 2021年01月03日 09:54
- ID:I.QijlLg0 >>返信コメ
- お
-
- 2021年01月03日 09:56
- ID:I.QijlLg0 >>返信コメ
- 同じトイレシーンなのにアレと全く印象が違いますねえ...
後ようやく謎の規制が解除されたわ
巻き込まれたのかな
-
- 2021年01月03日 10:00
- ID:aEJx8KKS0 >>返信コメ
- これ陽太も頭開かれてるな…
-
- 2021年01月03日 10:05
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- トイレトレーニング一回って事はないだろうから、カットしてるのかな。部屋にTVもラジオもなかったのは、外の情報を与えて混乱させないため?
ここがどこか分からないらしいが、スマホのお互いの位置情報を許可するじゃダメ?連絡出来るんだし。何かどっちがいいのか分からなくなった。
どっちもひなをおもちゃ扱いしてるように見えて。
写ってないだけで男職員もいるのか?
-
- 2021年01月03日 10:05
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- これなら手術前に助け出す展開でもよかった
-
- 2021年01月03日 10:13
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- This is bad
-
- 2021年01月03日 10:13
- ID:Q4N.LySm0 >>返信コメ
- 女性の過去なんかまったくいらないだろ・・・
あってもちゃんと仕事はしてるし落ち度もない
施設もちゃんとしてるし、介護も充実している
ただ主人公だけが自分のエゴを押し付けているだけ
これでどうやって共感しろと
-
- 2021年01月03日 10:16
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- 持ってる日本刀を使わない男「この女…機械を軽視しているな…」スティングスコーピオン!
-
- 2021年01月03日 10:17
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- >>14
皆で手術室入る前に到着。天願先生の弁護士って立場を使ってひなの無事を保証して帰って来る。定期報告はさせられるだろうが、今までと変わらない、いや、少しだけ変わった毎日が始まる。そこには学生服を着たひなの姿が。
お約束でいいんだよ。吉本だって水戸黄門だって同じ事繰り返してるけど面白いだろ。
-
- 2021年01月03日 10:18
- ID:xKvW2.dz0 >>返信コメ
- 感動のギミックや原点回帰は24時間テレビ?
泣かせるためにさ障害者や介護従事者も道具扱い厭わないとか視聴率のためには何でもやる日本テレビと同じじゃん
-
- 2021年01月03日 10:19
- ID:TMhti9km0 >>返信コメ
- 焦るのもわかるけど、陽太の学習力の低さがなんとも
共感より不快感が勝っちゃうと厳しいものがあるね
-
- 2021年01月03日 10:22
- ID:Vekgaf4c0 >>返信コメ
- 陽太がひなを『好き』って言ってしまってから
その感情が恋愛的なものか家族愛的なものか分からないまま
なんというか、色々、冷めて観てた記憶がある・・・
-
- 2021年01月03日 10:24
- ID:9YLtEo7P0 >>返信コメ
- この回を見た時点では。どうにかして量子コンピューターを取り返してパソコンに入れたら画面にヒナが映ってヒナの記憶を持っててヒナの人格でしゃべれるようになって、んで、施設で介護されてるヒナとどっちが本物なんだ?みたいな話になるのかと思ってた。
それでここまでのマイナスを帳消しできる程ではないだろうが、テーマとしてはちょっと面白いかなぁと微かに期待したんだが結局無駄だった・・・・・
-
- 2021年01月03日 10:25
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- どう考えても陽太に引き取られるよりはここにいた方が幸せだよねっていう
-
- 2021年01月03日 10:28
- ID:pjkVz7g80 >>返信コメ
- >>4
高校生が どんな時も冷静に対応出来るかよ。この程度でイライラするのか。
-
- 2021年01月03日 10:30
- ID:7N1w3mD40 >>返信コメ
- 流石2度の失敗から何も学ばないライターが作る作品だ、展開の雑さが違う。
信者が甘やかすから学ばないのか無駄にプライドがあるから学ばないのか・・・
まぁこいつアニメの脚本書く力は無いって事だな
-
- 2021年01月03日 10:30
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- 今のひなって漢字や意味分かるの?ほぼ話せず動けないけど、何歳くらいの知識なんだろ。
イヤ、消灯時間過ぎてるのにあんなデカい画面でゲームするのは…。ひなには耳栓やアイマスク付けた方がいいのか?陽太、お前シバさんを遠回しにおばさん扱いしてないか?
「ゲームが悪影響とか音うるさいとか、昭和や平成一桁人間かよ。これだから昔のカタブツは…」とか思ってそう。
-
- 2021年01月03日 10:30
- ID:COkjn7Qw0 >>返信コメ
- だーまえのインタビュー読むと「事前にシナリオ読んでもらったら非難されまくった」「アニメはドラマCDじゃないと監督につっこまれた」とあって、色々直してこうなったらしい
直してこれなのか?
-
- 2021年01月03日 10:33
- ID:f6ksz9dg0 >>返信コメ
- >>1
早くアークワンになってどうぞ
-
- 2021年01月03日 10:33
- ID:5UF7GMeN0 >>返信コメ
- 興味がないアニメだけど、主人公への批判コメを見るためだけにこの記事見に来ましたwww
-
- 2021年01月03日 10:37
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- >>7
「オレは長男だけど、ガマン出来ない!
ひな、オレも皆もお前の帰りを待ってる!!
映画の続き、まだ残ってるぞ!!!
告白の返事もまだだぞ!!!!
ひな〜、返事しろー!!!!!!」
すぐ大きな声出すのはスポーツ、バスケやってたから?
-
- 2021年01月03日 10:40
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- 視聴者も病室でゲームのレベル上げしてる陽太を見て「頑張れ!」とは思えないだろ…
イザナミさんたちは陽太の事信頼してるみたいだけどここでの暴挙見たら普通は「えぇ…」ってなるよね
-
- 2021年01月03日 10:43
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- >>6
育成ゲームなら何やっても自由なんだかな。シムとかで皆そっくりのキャラ作ってやらせた方がマシ。
-
- 2021年01月03日 10:49
- ID:3l6nRm3d0 >>返信コメ
- だーまえってキャラ一人一人に訳ありな過去を用意しないと気が済まない人なのかな
既に尺が足りなくて唐突な展開になってるだけでゲンナリなのに、ここで更に脇キャラの過去に時間を割くとか何を考えているのか
まあ、陽太がひなを連れ出すのは正しい行為なのか?って視聴者に考えさせようとしたのかもしれないけど、残念!どうみても陽太の行動がガ〇ジじみてるので陽太頑張れなんて思うわけがないんだよなぁ
-
- 2021年01月03日 10:49
- ID:MX1okN4K0 >>返信コメ
- 介護士の過去入れてエゴで介護してる感出して
陽太側に感情移入させたいんだろうけど…
誰がどう見ても介護士側が正しいです…
せめて最後の思い出だけ作って身を引いていれば。
-
- 2021年01月03日 10:56
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- うーうー言うのやめなさい!を思い出した
-
- 2021年01月03日 10:57
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- >>12
もしかして、陽太って養子だったりして。
このイヤな感じ、伊藤誠やその父親、他の息子を連想させる。まさか、あいつの血縁者!?
と疑ってしまう。誠の父、止は実の子の名前や数を把握していない…。
よく伊藤誠クズ扱いされるけど、プレーヤーが導けば紳士的で正義感強い、きれいな誠にもなれる。陽太にはそれがない。
誠クズ扱いされるが、以外と父親や異母兄弟知られてない。気になる人は、伊藤誠父親、スクールデイズ相関図を見てくれ。頭痛くなる。
-
- 2021年01月03日 10:58
- ID:I7BeYJrA0 >>返信コメ
- >>18
あるいは,ひなを取られる前,取られて取り返した後とかに量子コンピュータの電源を落として雲隠れ.徐々に身体機能が衰えるひなに陽太が最後まで寄り添って映画を完成させるなり,ひなのやりたいことをさせてあげて静かに終わりを迎えるとかもありだなって思った.
-
- 2021年01月03日 10:58
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- >>7
カノンで嫌なことされたら
大声を出す約束ですってのあったな
-
- 2021年01月03日 10:59
- ID:mf41oomm0 >>返信コメ
- >>23
何故そう思えるかと言えば単に介護面だけじゃなくて
ふたりの絆の構築が出来てないからなんだよな
物語上であればふたりでいる事が何よりも大切だと言う事が示されていれば
現実的な面は度外視できる力が出て来るのにそれが出来ていないから色々粗が目に付いてしまうんだよなぁ
本当に色々な面で残念だった
-
- 2021年01月03日 11:00
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- >>20
天丼はライターさんのお家芸だからな
イザナミパパにもやってただろ
-
- 2021年01月03日 11:00
- ID:UCkmLtYt0 >>返信コメ
- >>33
陽太と介護士の行為のどちらが正しいのか?と視聴者に考えさせてたならまだマシだった
「ほらーこの介護士ひなじゃなくて亡くした自分の子供を見てるんですよーエゴですよねーそれとは違って陽太はひなを見てますよー」
という介護士sageて陽太の行為に正当性を持たせたいが為の雑な使い捨てエピソードにしか見えなかった
んでまあ案の定総ツッコミ食らったんですけど
-
- 2021年01月03日 11:02
- ID:LlU5lqNV0 >>返信コメ
- >>16
1点除き全く同感。
>ただ主人公だけが自分のエゴを押し付けているだけ
介護士女性も自分のエゴを押し付けている。
但しこれは何故かと言うと、女性の好感度を落とす事によって主人公の行動への好感度を相対的に上げるためだけで、結構あざとい手法。
だから女性の過去を無理矢理描写せざるを得ないし、なのに主人公含めて誰にも共感出来なくなって全部失敗している。
-
- 2021年01月03日 11:05
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- >>8
今作は緑川さんって何話で出てたの?
-
- 2021年01月03日 11:14
- ID:j9WhW9fN0 >>返信コメ
- 陽太『言ったでしょ。僕はそんなに長居できないって。だからひなのためならずっと寝ないでいますよ』
この台詞だけなら凄くひなのために頑張ってる感あるけど、実際やってた事は徹夜でゲームキャラのレベル上げっていうね・・・。
-
- 2021年01月03日 11:21
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- >>5
不破の笑いが止まらない!映画ではアルトのギャグを聞き逃す、吹っ飛んでも放置などギャグ扱い、ついでに無職。
「映画は絶賛上映中!男の全裸が大画面で見られるぞ、股間はダメだが尻はマジで見れるので、お楽しみに」
-
- 2021年01月03日 11:25
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- これはイザナミさんくらいは連れてきてもよかったのでは。
程よいブレーキ役になってくれるだろうし、2人分の偽装きついなら電話でアドバイスでもいいし。
-
- 2021年01月03日 11:29
- ID:AjmS.8Ff0 >>返信コメ
- >>1
ゼロワンも神様もセンスの古い浪花節のクソ作品(直球)
という意味でよろしいか?
-
- 2021年01月03日 11:32
- ID:y7cEQrfy0 >>返信コメ
- 単純な疑問なんだけど、筋肉弱っているって嚥下するのに必要な筋肉も弱っているんだよな?なのにあんな山盛りの飯食わすんか?普通お粥とかにしないんか?
-
- 2021年01月03日 11:42
- ID:FsCifbpE0 >>返信コメ
- >>44
仮にTVゲームセラピーとかがあったとしてゲームさせるのが知育になるとしても
RPGのレベル上げなんて自分でやらんと意味無いだろ
他人がレベル上げたゲームやって何が楽しい
プロアクでも使ってろ
-
- 2021年01月03日 11:42
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- てか空ちゃん、兄貴いきなりいなくなったのにすぐ連絡しなかったのか。
-
- 2021年01月03日 11:45
- ID:8FHKZVuR0 >>返信コメ
- >>47
(ゼロワンは劇場版で評価ひっくり返したから)ダメです
-
- 2021年01月03日 11:46
- ID:PYepLTUl0 >>返信コメ
- 介護士さんの行動もひなを思ってのことだし、陽太に対して自分がされたことしちゃってるなぁと思いつつも肝心の陽太が空回りな行動ばかりでこれじゃあ任せられないよなぁとも思った(´・ω・')
-
- 2021年01月03日 11:48
- ID:mf41oomm0 >>返信コメ
- >>44
そもそもずっとRPGゲームをやっていたを踏線としてこんな形で回収する事自体に無理が有ったと思うわ
仮にそうするにしても、ゲームが上手く行かなくていらって投げだすからレベル上げを必死でやりました、とか斜め下過ぎる
陽太の焦りを表現するならそもそもひなとの意思疎通や拒否感を和らげる描写に注力した方が筋が通ると思う
どうしてもゲームを使いたいなら根気良くゲームをさせるまでの過程に描写を割くとかね コントローラー持たせるだけでも尺は稼げるだろ、と 方向性が明後日過ぎると思うわ
-
- 2021年01月03日 11:50
- ID:X29eFNZ20 >>返信コメ
- >>3
ってか、そう思わせるための過去設定だろ
あの過去設定がなかったら陽太の行いには本当に正当性がない
まあ主人公の正当性のために、本来は中立の立場のキャラの内面に問題を作るのは悪手だけど
-
- 2021年01月03日 11:51
- ID:ije3Jnd70 >>返信コメ
- 「頑張れ、陽太」
って思わせるシーンが何一つ無く行動が不快なだけ
これでどう感情移入しろというのか、無理ゲー過ぎる。
-
- 2021年01月03日 11:53
- ID:DgpAMBKu0 >>返信コメ
- >>44
いくらやったこと有るとはいえ、あの知性レベルでRPG楽しめるのかよ
もっと単純のやれよ
-
- 2021年01月03日 11:58
- ID:DgpAMBKu0 >>返信コメ
- >>48
だーまえの入院経験なんだろうけど、自分の経験や考えが全てだと思ってるんだろうな
リハビリ掛けるならもっと細切れかつ多くメニューぶちこむし
-
- 2021年01月03日 11:59
- ID:DgpAMBKu0 >>返信コメ
- >>57
「メニュー」はリハビリのメニューな
-
- 2021年01月03日 12:00
- ID:j9WhW9fN0 >>返信コメ
- OPの映像が一部変わってもwktkしない、あっふーん...てなる作品もそうないですなあ...
シバさんのエゴがわかってもひなを笑顔にしてるし陽太の行動はひなにストレスや恐怖感を与えてるしから、結果的にシバさんの方を応援したくなりますわ。
歴代の鍵作品主人公にイラっとくるのは多少ありましたけど個人的には陽太が一番酷い。今後の鍵作品でコイツを下回る主人公が出てこない事を願うばかり。
-
- 2021年01月03日 12:04
- ID:X29eFNZ20 >>返信コメ
- >>24
普通の高校生はあそこまで学習能力が低くないと思うぞ
そりゃ大切な人がああなれば一回や二回は取り乱して当然だよ
でも、何度同じパターンやるの?
最終回まで含めて、三話も(作中時間では何日も)全く同じやらかしをしてるぞ
リゼロ1期の中盤で色々あって一時的にクズ化した時のスバルでも、ここまで酷くなかった
それでも前半の内に陽太とひなに強固な絆ができてたという描写があれば印象も違ってただろうが、正直、陽太がいつの間にひなを好きになったかさえ不明という有様
さらに鈴木のひなとの思い出リピートに四か月も気づかないし、ひながいなくなっても受験勉強を普通にできてたくらい余裕がある状態だったから、陽太はひなが大事ってのに説得力がない
-
- 2021年01月03日 12:12
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- シヴァさん怒りのbad連打は笑った
-
- 2021年01月03日 12:15
- ID:rWBnTSRg0 >>返信コメ
- 陽太くん、頼むから少し黙っててくれ。
誰か殴ってもいいから陽太くんを黙らせてくれ。
でないとコメント欄が大変なことになるぞ。
…と思いながら見てた記憶が。
-
- 2021年01月03日 12:15
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- 終盤で評価完全にひっくり返したGBD:Rは本当にすごかったんだなって(特にカザミ)
-
- 2021年01月03日 12:17
- ID:WTpJ8qTe0 >>返信コメ
- ブロッコリー、おといれ
おちフル要素が二つもあるのにこの温度差は何だろう
-
- 2021年01月03日 12:21
- ID:WTpJ8qTe0 >>返信コメ
- Q. ゲームやってるとき隣で誰かに実況してほしい?
1…してほしい
2…してほしくない
3…むしろ自分で実況したい
-
- 2021年01月03日 12:21
- ID:.8C3kFnp0 >>返信コメ
- >>37
そっちでもありだな。最後に
「陽太、今までありがとう。…イザナミを大事にしてやってくれ。今すぐとは言わん。お主達には未来があるのじゃ。…未来で待っておるぞ」
数年後2人は結婚。女の子の名前はひな。
今度こそ、彼女に当たり前の幸せを。
阿修羅は誰がお相手だろ。天願先生とかありかも。最終回まで見ると。
-
- 2021年01月03日 12:34
- ID:9YLtEo7P0 >>返信コメ
- >>61
ん? あれシバさんだったの? TVとゲーム機を送ってくれた誰かだと思ってた。
(いやその誰かがどこの誰なのかよく分からないが・・・・。陽太が所属してることになってるどこか海外の研究所の人なのか。いやそことメールやチャットでやりとりしてたら「うちにこんな人いる? なんでゲームが要るの? 何この雑な英語は?」ってもっと早くバレそうな気もするが。)
-
- 2021年01月03日 12:37
- ID:Zx6nV2.20 >>返信コメ
- 横からあれだけ口出されたら、仮にゲームが効果あるにしても「ひな本人の回復」には
つながらんよなあと思った
-
- 2021年01月03日 12:37
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>8
気付くのが遅すぎる!
-
- 2021年01月03日 12:42
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- keyは基本的に全キャラ攻略してから
真ルート解放だからな
妹とかテンガンさんとか阿修羅も攻略しないと
-
- 2021年01月03日 12:44
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- >>46
進撃の収録で忙しいから無理じゃね?
-
- 2021年01月03日 12:47
- ID:OxBu6mKp0 >>返信コメ
- >>19
このアニメに関わったことを
後悔してる人が多そう
白箱でも次の仕事が無くなるから
オレの名前は消せよ言うてたからな
-
- 2021年01月03日 12:59
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>11
それはもう3、4話くらいから既に……
まあここはまだ「片鱗」と捉えても前回(10話)の段階でもう決定的だと思う。
-
- 2021年01月03日 12:59
- ID:ZmH.aTgO0 >>返信コメ
- ごめん、この回は見てて(高校生であることを差し引いても)陽太に凄く腹が立ったんだ。アニメキャラに対してここまで怒りを覚えたのは久しぶりかもしれない
現実にあんな量子コンピューターはないが、重い脳障害や精神障害を負った前後で、肉体は同じでも人格が別のものになることって十分あり得ると思うんだ。自分の周りにそんな感じの人いるから余計にそう考えるのかもしれない
陽太自身は「今のひな」のために行動してると自分を信じて疑わないんだろうが、やってることは「昔のひな=馬鹿騒ぎして楽しかったあの夏の日々」を取り戻そうとしてるに過ぎない。そんなエゴに反吐がでる
この作品としては、なら職員さんのそれも代替行動に基づくエゴだとしたいんだろうが、誤解を恐れずに言うなら、ああした動機で福祉に足を踏み入れる方は多いからな?それに職員さんは代替行動だとしても、きちんと「今のひな」を見てくれてるじゃないか
-
- 2021年01月03日 13:00
- ID:4kbms.Ak0 >>返信コメ
- 身内が世話になった経験がある身としては
介護士さん達がどんな個人的モチベーションで仕事してたってかまわない
この仕事を選んでくれてありがとうの感謝の気持ちしかないよ
-
- 2021年01月03日 13:02
- ID:rb.QB3.u0 >>返信コメ
- >>63
あれはほんとに後半からめちゃくちゃ面白くなった
-
- 2021年01月03日 13:04
- ID:COkjn7Qw0 >>返信コメ
- >>25
一応擁護するなら今回はプロデューサーの鳥羽洋典さんがだーまえに好きにやらせたいと言って始めたもの
ゲームやラノベの人が積極的にアニメと関わるとやばいってプロデューサーも知ってただろうに!
charlotteで同じ監督と上手くやれたから今回もいけると思ったんかな?指揮権を曖昧にしたらいかんぞ・・・
-
- 2021年01月03日 13:04
- ID:.ICCcuFa0 >>返信コメ
- >>4
無能にイラっちゃうっていわゆる同族嫌…
-
- 2021年01月03日 13:06
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>47
(神様は全然浪花節になってないので)ダメです
-
- 2021年01月03日 13:07
- ID:ZmH.aTgO0 >>返信コメ
- >>75
本当にそれ
むしろ代替行動であること自覚した上で、目の前の介護対象にも尽くしてくれるんだから職員として信じて良い部類よ今回の人は
-
- 2021年01月03日 13:08
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- >>67
あぁそっか、普通に勘違いしちゃってた
なんていうか…、遊び心がある研究機関だね
-
- 2021年01月03日 13:09
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>18
四次元殺法コンビ「良い子の諸君!(以下略)」
-
- 2021年01月03日 13:16
- ID:3VG0YK9o0 >>返信コメ
- 俺は親または医者でありながら見捨てた父親と比べると陽太の方がまだマシだと思うけどなぁ
しかも2週間という短い(?)期間だから焦るのも仕方ないと思うけど
ただ、鈴木との連絡先持ってるんだから少しでも鈴木に相談すれば良かったのでは?と思った
-
- 2021年01月03日 13:20
- ID:X29eFNZ20 >>返信コメ
- >>14
>>18
だーまえとしては、過去に入院生活した時に障害者の子供とか見かけて、そういう子供の話をやりたかったんだろうなってのはわかる
ただエンタメ要素としてぶちこんだ「全知の神」「世界が終わる日」「謎の組織」「ロゴス症候群」「量子コンピュータ」などが、全て半端な扱いで放り出されてる
平凡な優しい日常、絆を育んだ日々として描くべき前半をギャグ会に費やし、主要キャラの大半が後半でロクな見せ場がない
と、完全に滑ってる
もっと言うなら、だーまえは自分の経験だけで話を作ってて、障碍者やその看護に関して、大して調べてないのが丸わかりなので看護アニメとしても失敗してる
そもそも今のひなくらいの状態の障碍者は現実に大勢いるのでロゴス症候群や親が見放した設定も全て話の足を引っ張ってる
-
- 2021年01月03日 13:25
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- これは2次創作の方が面白くなるまであるのでは
-
- 2021年01月03日 13:27
- ID:FFjD3w.u0 >>返信コメ
- あれだけ立派な施設で手厚い介護を受けてるってヒナの待遇自体はかなり良いよな
介護士がどんな過去を抱えていようがどんな動機で介護士になろうが仕事をきっちりしてるなら問題無いし
そもそも誰が入院の手続きしたり金を出しているのか?
ヒナを捨てたはずの親なのか、謎の組織が罪滅ぼし的にやってるのか?
引き取るにしたって親権とか色々問題あるだろうとか
話の粗があり過ぎて製作陣で誰か止める人居なかったのかと言いたくなる
-
- 2021年01月03日 13:27
- ID:BLE58P6Y0 >>返信コメ
- 残り2話しかないのにポッと出のキャラの過去話で尺を浪費するっておかしいだろ・・・
-
- 2021年01月03日 13:39
- ID:mf41oomm0 >>返信コメ
- >>86
ファンタジーと現実が転換しちゃってるんだよな
ファンタジー(奇跡、不思議)を排した作劇なのに
現実的な説得力が必要なところがファンタジーになってしまってる
これならkey初期作品のような普通の日常におけるファンタジーで良かった
-
- 2021年01月03日 13:40
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>25
ABは円盤3万越えの大ヒットだし、Charlotteもペイラインの5000はクリアしてるからむしろ成功「してしまった」んだよなぁ……
まあ今回の件を観る限り、これらの「成功」が却って仇になってしまった、としか言えないが。
-
- 2021年01月03日 13:42
- ID:sb1tY10Q0 >>返信コメ
- 出たよ、昨今の二次元にありがちな「主人公側に感情移入させるために敵を悪人に見せる」現象。
そこまで悪い事言ってるように見えないし、介護される側からすれば「ちゃんと診てくれれば内面は問わない」って考えになるだろうから、この介護士の人はまぁ良い方だと思うんですよね。
対して主人公はすぐ感情的になるし、言動がいちいちトンチンカンだし、自身の行動を否定されたらロクな反論もせず感情論を叫ぶだけ、これにどう感情移入しろと?
-
- 2021年01月03日 13:43
- ID:X29eFNZ20 >>返信コメ
- >>83
というか、父親の話に比べて、格段にひなの症状がマシになってるな
身動きできず、言葉も通じず、治る見込みもない状態だったはず
量子コンピュータの影響なのかわかんが、
最終回も併せて考えると、陽太は「奇跡は起きなかった」どころか「十分に奇跡に恵まれてる」
-
- 2021年01月03日 13:49
- ID:AXXRKVum0 >>返信コメ
- ここまで不快感を抱いた主人公は初めてだったわ
マジでつまらん
-
- 2021年01月03日 13:58
- ID:rKH0K93C0 >>返信コメ
- 陽太の愚行について「普通の高校生だから」という擁護の声もあるけれど、その部分でリアリティを追求していい話になるかというとそうじゃない。
今作の主人公は普通の高校生だから、一人で特別なことは出来ない。ひなの施設にたどり着くためにチートキャラの鈴木少年の力を借り、日常パートも含めれば麻雀おばさんの力も借りている。
だけど、だからこそそこまでお膳立てしてもらっているならば、陽太は普通の高校生でも出来ること「愛情をもってひなに接する」をしてもらいたいと思うわけだ。それが相手を思いやらない自分の感情だけで何度も失敗を繰り返されたらヘイトが向けられるのも仕方なしだと思うよ。
-
- 2021年01月03日 13:59
- ID:BLE58P6Y0 >>返信コメ
- >>83
そっちと比べてどうする。
みんなが言ってるのは「介護施設の方が陽太に引き取られるより幸せだよね」て話だろ
-
- 2021年01月03日 14:03
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>86
てか、そもそも身分を偽る必要なんてあったのか?
ひなってあの病院じゃあ「身元不明の入院者」なんだし、あの病院自体には件のCEO達の息も掛かってなさそうなんだから
事情を話せば(証拠の提示だの審査だので幾らか時間は掛かっただろうが)普通に面会くらい出来たと思うのだが?
正直わざわざ「タイムリミット」を設定して話を盛り上げるためだけの無駄ギミックにしか思えん。
まあここを見る限り「盛り上げるため」としても全く機能しなかった正真正銘の無駄だった訳だが……
-
- 2021年01月03日 14:07
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- そもそも陽太の両親つれてくれば「ひなちゃんのおじいさんの後見人です」で通じそうだからどうにかなったのでは。
-
- 2021年01月03日 14:13
- ID:bC6AZ10O0 >>返信コメ
- 何でここでAIR要素入れた?
-
- 2021年01月03日 14:14
- ID:Ovi4BE4H0 >>返信コメ
- これは、アニメ版のアルジャーノンに花束をかな?
-
- 2021年01月03日 14:16
- ID:Jqt2LLEQ0 >>返信コメ
- 寝てる横でゲームなんてやったらスヤリス姫に蹴っ飛ばされるぞ
-
- 2021年01月03日 14:22
- ID:BLE58P6Y0 >>返信コメ
- よりにもよってなんでRPGなんだよ
幼児向きのゲームなんていくらでも有るだろ
今のヒナの状態から目を背けてるのか?
-
- 2021年01月03日 14:22
- ID:ArAcdFpc0 >>返信コメ
- 介護士の過去話で代償行為って批判の声を見たけど責める意味がわからん
金のためだけに仕事なんてできないし仕事の理由になってるなら十分でしょ
それに介護士が今のひなを見て接してるのに陽太は過去のひなに戻って欲しいっていうエゴがひどいわ
ぶっちゃけ介護士のおばさんが入所してきた少女と生活する百合アニメにした方がワンチャンあったんじゃね?
-
- 2021年01月03日 14:27
- ID:He2yoHfV0 >>返信コメ
- >>37
そうゴールしてもよかったよね
-
- 2021年01月03日 14:29
- ID:Ovi4BE4H0 >>返信コメ
- こ、これは!花江夏樹のYoutubeチャンネルの実況だったのかぁ!?
-
- 2021年01月03日 14:31
- ID:83VidDPp0 >>返信コメ
- >ひなは…ちゃんと自己主張する子でした。感情豊かで喜んだり、怒ったり、あきれたり。いろんな感情を見せて訴えてくれました
>そんなこと、機械にだってできますよ。>あなたは…その機械と会ったことがあるだけで。本当のひなちゃんとは、一度も会ったことがないんじゃないですか?
陽太と司波の対立構造に意味があるとすれば、司波の経験則から来る要介護者の常態(常識)と、ひなのそれがかけ離れている点だったと思う。
そこで、妹が撮影していた件の映画に於ける健常者のそれと変わらないひなの姿を見て、謎の勢力(笑)に拠って奈落の底へと突き落とすが如き仕打ちをひなが受けたと実状を愕然と理解した司波が実の娘の状況と重ねて怒り、己の後悔を払拭したい鈴木少年をも加えた陽太勢と共に「以前のひな」奪還の戦いが始まる!
・・・とか、それなら映画撮影の意味もマスコミ関係者が仲間にいる意味も一本筋が通るし、当然の様に思っていたのよねw
しかし、未だまとめが続いていて、一寸吃驚だよ。
-
- 2021年01月03日 14:31
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- 最大の戦犯なのに一切ヘイトが向かない判子連中
-
- 2021年01月03日 14:32
- ID:vRcFsx9C0 >>返信コメ
- 重度障害者相手だから病室で徹夜ゲームな鬼畜の所業を平然とできるんだろうな
最終回は登場人物全員が自己満足に浸りヒナの尊厳踏みにじってたしひたすら気持ち悪い
-
- 2021年01月03日 14:38
- ID:mf41oomm0 >>返信コメ
- >>106
最終話も酷かったよなぁ どう考えても撮影参加とかバスケとか
かなり回復してて自分の意志でやりたいとでも言わないと出来ない展開だろうと思うわ
かなり回復してたんだろ?本当は??と言いたくなる
-
- 2021年01月03日 14:39
- ID:c8ACzCTy0 >>返信コメ
- 陽太に完璧を求めてもつまらなくなる。
理解不能を理解していく視聴の仕方もあっていい。
-
- 2021年01月03日 14:40
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>60
>>それでも前半の内に陽太とひなに強固な絆ができてたという描写があれば印象も違ってただろうが
本当それな!
そう考えて改めて振り返るとやはり3話から6話のサブキャラ回は無駄の極みと言わざるを得ないな。
もうアニメの脚本やるのも三回目なのにここまでペース配分が出来てないのを考えると、陽太のアレさはまるで成長していないだーまえ自身の反映だったのか?としょうもない事まで思ってしまうよ。
-
- 2021年01月03日 14:41
- ID:hj625K4T0 >>返信コメ
- >>4
単に無能なだけならまだよかったんだけどギャグパートで謎のハイスペック発揮してたせいで余計イラッとくる
話の都合と言われたらそれまでだけど、お前なんでこんな大事な場面に限って無能になるの?
-
- 2021年01月03日 14:44
- ID:gVjbDhLl0 >>返信コメ
- 主人公?が馬鹿でエゴで胸糞で、ストーリーも因果関係も尻切れ滅裂なこの最低の状況から、あと1話で感動エンディングに大どんでん返しできるなんてありえるのか!?
まあでも見ないことには評価も批判も出来ないから我慢して見届けてみるか
・・・そう思っていた時期が僕にもありました
-
- 2021年01月03日 14:53
- ID:AXXRKVum0 >>返信コメ
- >>111
俺と全く同じだわ
-
- 2021年01月03日 14:54
- ID:j.WXoZkb0 >>返信コメ
- はっきり言って最悪
-
- 2021年01月03日 14:57
- ID:.6RSFAAt0 >>返信コメ
- 陽太というキャラクターのもつ不快感というのは例えるなら
「我が子を愛さない親など存在しない」とか
「同じ人間なんだからちゃんと話せば理解し合える」とか
そういった類の“厄介な純粋まっすぐさ”と同種のもの、と感じた。
良いことをしようとしている僕を認めろという無自覚な横暴さというか……
-
- 2021年01月03日 14:59
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- >>99
あそこのモンスターここの人間達より人間らしいというね
-
- 2021年01月03日 15:10
- ID:HSAju0950 >>返信コメ
- >>87
主人公を良く見せるためやろ。
-
- 2021年01月03日 15:15
- ID:3A1cW1ax0 >>返信コメ
- >>31
レベリングのシーンイライラするわ
「テレビの明るさ下げてます」って言いながら思いっきりヒナに光当たってるし
「コントローラはあんまりうるさくない」ってのもプレイヤーにとってであって、寝てる隣で勝手にやられたら普通にうるせーだろ
同じことやるにしてもSwitchがモデルのゲーム機でヒナの部屋から出てやるとかにしてほしかった
-
- 2021年01月03日 15:15
- ID:HSAju0950 >>返信コメ
- 動機はどうあれ介護士さんのほうがよっぽどヒナのために頑張ってるだろ。自分のことしか考えてない主人公よりも。
-
- 2021年01月03日 15:26
- ID:mf41oomm0 >>返信コメ
- エピの一事が万事が雑でやっつけ、無理やり感が酷くてな
機械の記憶か?みたいなのを最終盤でぶっ込んでくるのも唖然とした
それを主テーマでアニメ出来る程難しいテーマだと思うんだけど、緊迫感演出の為かぶっ込んでくるセンス とにかく山場を作りたい感
最終話、曲がりなりにも未来に希望みたいなエンドなのに変な後味しか残らんと思う 一応、思い出したと言う事で機械の記憶じゃなかった、と言う事なんだろうけど
司波さんの件も緊張感の為敵対関係風にしたけどさ、最終話を考えたらひなと陽太に同情して(なんか埋め込まれてたのも知ってたし)初めから味方になってた方が最終的な後味は良かったと思う
最後が決まっていた割には雑で適当感が強いな
-
- 2021年01月03日 15:31
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>105
脚本目線だと、どういう訳だが介護士さんが悪者扱いで
視聴者目線だと概ね主人公がガ○ジ扱いだからねぇ……
結局あの判子連中自体はひなをあの状況に追いやるための「舞台装置」でしかなかったという事なんだろうけど
正直その為だけの存在にするにしちゃあ無駄に大掛かり過ぎるんだよなぁ……
やっぱり最初から量子コンピューターだの判子連中だの出さずに病気が進行してああなりました、くらいで良かったと思うの。
-
- 2021年01月03日 15:39
- ID:jI5SKg5L0 >>返信コメ
- ・何度言われても、感情的になってヒナを怯えさせる陽太
・ゲームはお前がキャラを育てるんじゃなくて、ヒナが思考錯誤しながらキャラを育てる事に意味があるんじゃねーの?
・しかも一人で勝手に盛り上がって徹夜までして
等、視聴者が「あれ?なんでそういうことするの?」と疑問を抱く行動ばっかりしてるんだわ、陽太
後、イザナミさんやその他キャラが、ここまでヒナに肩入れする動機(描写)が希薄だから、彼女達からの連絡が来ても全く心に響かない
物語の終盤に来て感情移入が出来ない主人公と、ヒナと他のキャラとの絆の描写が希薄
というわけで、最終回がどんな展開になったとしてもこれまでのだーまえ作品を超える事は絶対に無いわ
…と思いながら見ていた11話でした
-
- 2021年01月03日 15:50
- ID:FP9KNx9T0 >>返信コメ
- ヒロインの介護姿なんか見たいか
マエダの悪趣味が炸裂してる
-
- 2021年01月03日 15:50
- ID:QWnfSTad0 >>返信コメ
- >>84すげーわかりやすいわ
障碍者要素で感動話を作ろうという意図と、それっぽい雰囲気のある言葉や珍しい病名などを盛り込むことで
エヴァやシュタゲみたいな『なんかすごそうな話』感を出そうとしてる部分が噛み合ってないんだよね
むしろ前半の神様設定だの「世界が終わる日」だのといった要素が作品全体をふざけた雰囲気にしてて
これなら最後までふざけた雰囲気で通すか、最初から障碍者との向き合いをテーマにした真面目な作品としてやるべきだった
これはそういうエンタメ要素を入れないと売れないゲームのシナリオライターであるがゆえの弊害なのかね
-
- 2021年01月03日 15:51
- ID:jI5SKg5L0 >>返信コメ
- >>24
施設に来てヒナと会った直後に感情的になって大声を出したりするのは納得出来る。
が、あの施設で数日経っても全く進歩が無い所にいら立ちを感じる視聴者を責めるのは、それこそ酷ってもんだ
-
- 2021年01月03日 15:54
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>111
俺にはそんな時期は全くなかったな~
ぶっちゃけもう前回(10話)の段階で
「諦めろもう試合終了だ」状態だったわ
-
- 2021年01月03日 15:58
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>1
だまれ仮面ライダー界の榊遊矢
-
- 2021年01月03日 16:01
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>15
bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad bad
-
- 2021年01月03日 16:03
- ID:AtVBbePJ0 >>返信コメ
- >>120
それな。正直判子連中とか存在自体9話の告白までに忘れ去っていたレベルで印象が無い、と言うか何の感情も抱かなかった。
量子コンピューターとかいきなり壮大なモン持ち込んできた割には物語に何の影響も及ぼさない「設定」でしかない(「え?こんな早く捕まるの?」ってレベルで展開が無かった)という驚きと、そこに追加される唐突な告白と言うダブルパンチで、判子連中とか完全に意識の外に追いやられてたな…。
-
- 2021年01月03日 16:03
- ID:rTO451ir0 >>返信コメ
- >>21
いつイザナミさんに見切りつけたのか全然気づかなかったわ
-
- 2021年01月03日 16:05
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>85
むしろどう「改悪」しようと面白くなる要素しかない。
-
- 2021年01月03日 16:07
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>27
鈴木にしても監督が口出さなきゃ3・4話であった導入パートは無しでのいきなりの9話から状態で参戦だったっぽいし
シバさんもあくまで「施設で陽太とひなを引き裂こうとする敵が必要だ」くらいの感覚で用意されたキャラだろし
だーまえの中じゃこういう設定とか過程があってこうなったがあっても本編内じゃそういうの一切状態だったんだろ(だからドラマCDじゃないんだぞ言われたんだろし)
-
- 2021年01月03日 16:11
- ID:FjQMunt60 >>返信コメ
- 毎回HDDに録画残していたけど、最終回観た後に全て消した。
-
- 2021年01月03日 16:11
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>96
ぶっちゃけ陽太が一人でどうにかしないといけなかった理由って、鈴木少年が身分偽装なんて良く良く考えれば全く必要なかった事したからだもんな。
-
- 2021年01月03日 16:11
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>105
まあシャーロットで元々能力者たちを強引に集めて研究してた連中が話題にならんかったのと一緒。
完全にひなと陽太を引き離しひなをあうあうあー状態にするための舞台装置以上でも以下でもないから叩きようが無い。
加えて言えばそういうので叩く連中はその原因作った鈴木へ矛先が向くから尚更
-
- 2021年01月03日 16:12
- ID:riXd2JU30 >>返信コメ
- >>2
それな
焦る気持ちは分かるけど重度の知的障害を背負ってしまったような状態の子に対してワーワー何度も何度も騒ぎ立てるのが有り得ないし
そもそもこんだけ環境整った施設から連れ出してその後どうするんだ?って算段一切無いからな
連れ出した所でロゴス病ってさリアルに存在するとしたら筋ジストロフィーと先天的な自閉症合体したようなあまりに重すぎる不治の難病な訳であって、ひなはもう恐らくは長くて余命数年しかないのに、さらに自分のことも二度と思い出してもらえなくともそれでもひなに尽くしてあげて、その最期を目をそらさずに看取ってあげる「覚悟」なんてあるのかよ…って話だよなぁ。ひなの気持ちなんかガン無視でひなが怯えようと必死で強引に思い出させようとするしさ…
そんな程度の浅はかな考えしか持ってないクソガキが覚悟はあるのか?ってあまりに重い問に軽々と即答した時点でこいつ頭ガチでおかしいなって感想しかなかった
そこはひなを1番に想うなら身を引くのが1番の「覚悟」じゃねーの?としか思えんかったです。
そもそもあんな短い間に、いつの間に自分の受験やら人生投げ打ってまで一緒に居たいと思えるほどひなに惚れたの?wwwって疑問でしか無かった
-
- 2021年01月03日 16:12
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>98
だったら始めっから量子コンピューターだの判子連中だのという無駄に大事な設定はいらなかったというね。
-
- 2021年01月03日 16:17
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- いやあ最終回に向けていよいよ(もちろん悪い意味で!)盛り上がってきたねー♪
こりゃ断然最終回のまとめ(で大反省会を開くの)が楽しみになってきたわ。
-
- 2021年01月03日 16:18
- ID:f3LUPC.f0 >>返信コメ
- >>122
いや、そもそも麻枝准は要介護ヒロインエロゲで一時代を築いた人だからなぁ。
あの時代がとち狂ってたのか、麻枝准が劣化したのか。
-
- 2021年01月03日 16:19
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>96
まあ鈴木が案内を許可されてるのは陽太だけだったとしても
あの施設自体は一般公開されてる真っ当な施設っぽいんだから一度戻って、普通に両親へ相談だわな。
敏腕弁護士(という設定)の天願さんも仲間にいて協力的なんだし。
鈴木の言い方だと潜りこんだ時点で遅かれ早かれバレるのは確定してんだから、そうなったらそれこそ本来なら取り返せたものも取り返せなくなるわけだし。
-
- 2021年01月03日 16:23
- ID:.z4ByCrV0 >>返信コメ
- 実況者が陽太みたいにいきなり大声上げたりするからゲームの生声実況はキライ、汚い喋りだとなおさらダメ
指示厨も嫌いだから大手実況者は大半ダメ、むしろガバを期待されるBiimの末裔系は本当によくできた世界
そんなことをボンヤリと考えながら、ぼくはこの回が過ぎ去るのをただだまって見ていた
最終回に陽太がつぶやいた「ひなが陽太のカードを不要なものと扱った理由」に、ぼくは陽太の独善の極致を見た思いがした
-
- 2021年01月03日 16:23
- ID:nitwHHeM0 >>返信コメ
- 君という神話 ~アクエリオン第三章~
と考えていた時期が俺にもありました。
-
- 2021年01月03日 16:24
- ID:riXd2JU30 >>返信コメ
- >>24
若さ故にって事は理解出来る
けど高校生にもなってんならあの寝たきりのひなを見て
あぁ、今の自分にはもうしてあげられることは無いなって普通なると思うんだよな
イザナミさんみたいにだいぶ前からつきあいあってようやく交際出来た初恋の子がそんな状態になったら必死で何かひとつでも出来ることはー!って食い下がるのも分かるけど
ほんのひと月にも満たないつきあいで、あ、なんかこの子好きかも?これが恋愛?みたい別にひなじゃなくて誰でもよかったけどとりあえず付き合ってみたかったからノリで付き合いましたーみたいなふわっふわした軟派野郎がサイコパスムーブガンガンかますからイライラすると言うよりただただ気持ち悪いです
-
- 2021年01月03日 16:25
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>121
空にいたっては陽太同様一緒に暮らしてたのに
本編内でのひなと空の関係って悟空とチャオズ状態だからな・・・マジで
-
- 2021年01月03日 16:29
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>142
ここの過去のまとめでも熱弁してるのいたけど
一ヶ月も一緒に暮らして遊んでれば愛や絆が生まれるのは当然であってなにもおかしくないだそうだ。
-
- 2021年01月03日 16:33
- ID:QWnfSTad0 >>返信コメ
- >>129
そこはイザナミさんの電話で
>一緒にいる成神君とひなちゃんが好きなの。
って言われたときじゃない?
ああ、もう自分はひなとセットでしか見られてない家族みたいなもんなんだって
あとは介護してるうちにひなへの『想い』がだんだんひなへの『執着』に変わっていって
それと過去の思い出の美しさとが結びついて恋愛感情に繋がった(勘違いした)と考えれば
陽太の年齢も加味してまあ分からなくはない
-
- 2021年01月03日 16:33
- ID:s1p0sSkU0 >>返信コメ
- >>133
ひなはまだ監視対象で
身分を偽らないと会えないのかと思いきや
簡単に返してもらえてるんだよね
-
- 2021年01月03日 16:37
- ID:EYD7Nfm30 >>返信コメ
- 陽太って絶対頭に障害抱えてるよね。注意されたのに同じ失敗を何度もやるって普通の高校生(ましてや18歳)ならそうならないよ。
ギャグアニメか最初からそういう設定ならそれでもいいけど、意図せずに最後まで不快なキャラクターって本当に珍しい。花江さん色々思うところあっただろうな。
-
- 2021年01月03日 16:43
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>145
それはイザナミさん「が」陽太に対してだと思うが
イザナミさんのヒロインとしての扱いはそれこそいつの間にか負けヒロインになってただよ(更に言えば今回のやり取りは死体蹴りもいいところ)
少なくとも6話まではイザナミさんLOVEだったの確定
それが9話でいきなり僕はひなが好きだったんだーとなったから
視聴者的には「いつイザナミからひなに乗り換えたんだよ・・・」なのよ
-
- 2021年01月03日 16:45
- ID:riXd2JU30 >>返信コメ
- >>109
分かりみしかない
あの無駄なスベりまくり無駄ギャグ回の中で
あれ?僕ってイザナミさんじゃなくて実はひなと一緒に居るのが好きなんじゃ…とかそういう心理描写あったらまだ全然良かったけどKey作品の話数伸ばしの為のただの水増し回でしか無いからなぁ
んで案の定終盤はこれまたKey作品お家芸となってしまった駆け足+伏線投げっぱやらかしてるからな
ロゴス病ってそもそもどんな病気なのかざっくりとしか説明されてないし、鈴木の説明すっ飛ばされたせいで量子コンピュータチップがどこまでひなをサポートしてたのか、どういう原理でひなの身体機能を補助してたのか分からんからそもそもチップ外される展開必要だった?とすら思ったし、CEOやハンコ委員会ってそもそも何?ってラストまで説明投げっぱだぜ?
だーまえさんが日常回で視聴やめないで!これから盛り上がるから!みたいな発言あったからとりまラストまで見たけど途中で見るの辞めりゃ良かったと思った唯一のKey作品
いや、日常回まんま無駄ですやん
キャラ日常回のキャラ使い捨て要員だらけやし、あの無駄な尺稼ぎのせいでいつになく酷い駆け足でしたけど?みたいな
-
- 2021年01月03日 16:48
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>117
陽太にあてがわれた部屋にもTVくらいあるだろうからそこでやれよって思ったわ
-
- 2021年01月03日 16:51
- ID:wsmMCb2p0 >>返信コメ
- >>63
でもリライズはビルドダイバーズと同じ世界だからできた話だよなあ、だからこそ盛り上がったというべきだけど。
-
- 2021年01月03日 16:51
- ID:LlU5lqNV0 >>返信コメ
- >>84
半端な扱いどころか初期からのキャッチフレーズである
『神を殺して世界を守るか、世界を狂わせてまで神を生かすか』
なんてかすりもせずに放置されちゃったからね。
キャッチフレーズとストーリーや描写内容が全然整合せず、局所局所の問題も然ることながら、この作品全体を通してのテーマが本当に分らない。何を主張したかった作品なのだろう?
-
- 2021年01月03日 16:52
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- てかシバさんの「一人で産んだ」ってのも必要だったんだろか?
-
- 2021年01月03日 16:58
- ID:.wqd5fPN0 >>返信コメ
- >>63
あれは序盤からちゃんと描写すべきものを描写して積み重ねたからこそ盛り上がった終盤だからな
キャラの成長とか絆とかに説得力があった
それに比べてこっちは…
-
- 2021年01月03日 16:59
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>107
なお8話で説明されたロゴス症候群の設定だと
悪くなる事はあっても良くなることはまず無い類の病気な模様
-
- 2021年01月03日 17:07
- ID:6x7INZ.W0 >>返信コメ
- 主人公アホすぎてイライラした
-
- 2021年01月03日 17:08
- ID:BLE58P6Y0 >>返信コメ
- >>152
>何を主張したかった作品なのだろう?
「俺は天才クリエーターなんだぞ」って主張したかったんじゃない?(適当)
-
- 2021年01月03日 17:15
- ID:r6nWDPTx0 >>返信コメ
- しばさんってひなの生き別れのお母さんじゃないの?
-
- 2021年01月03日 17:16
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- >>147
そういう意味では彼も脚本という第4の壁によって不適切な行動をとらされた被害者なのかもしれないな
-
- 2021年01月03日 17:33
- ID:8kZVJ.5t0 >>返信コメ
- >>39
それな、主人公が急にひなに舵切った様にしか見えない展開だったし、せめてイザナミさんに恋愛心無くひな一点集中ならもう少しスリムに話構成できたよな。
女性介護士の過去いらないコメント多いけど、個人的にはあって良かったと思うし過去回あったところで余計この女性介護士にひなを任した方が良いのでは?とトドメに感じたわ。
とにかく主人公の言動が甘くて不安な物語だな。
-
- 2021年01月03日 17:34
- ID:DILCE2PL0 >>返信コメ
- >>90
主人公の行動おかしすぎて敵の行動の全うさが引き立ちますね
主人公がひなを想って冷静な対処すれば、エゴで引き離そうとする悪い敵みたいに思えたかもしれないが主人公鬱陶しすぎて止められるのも当然だと思った
-
- 2021年01月03日 17:37
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- ステラ女学院も主人公が終盤見ていられなくなるアニメだったな。
そもそもの原因は先輩が「サバゲーは楽しんだもん勝ち」とか言っときながら主人公のせいで負けたら「お前は仲間の犠牲を無駄にした」とか言ったせいだけど。
-
- 2021年01月03日 17:48
- ID:IUqYxvke0 >>返信コメ
- >>63
カザミは空回りもイキりも成長しようとしてる点も視聴者目線で共感出来たからな
ガンダムネトゲやってる気でいたら噛み合わずイライラ
現実だと知って責任の重さから逃げようとする
死ぬほどおっかないけど戦う術を持たない皆はもっとおっかないよなって踏ん張る
陽太の言動が世界観、ひなとの絆と照らし合わせて共感出来ない、共感出来るだけの積み重ねが無いのが冷める
-
- 2021年01月03日 17:51
- ID:vjmXfhY60 >>返信コメ
- 「主人公側に感情移入させるために敵を悪人に見せる」とかいう意見については、(この作品に限らず)俺としては「それの何が悪いの?全く問題ねえよ」と切り捨てるけど、
問題は、それで陽太の独り善がりがチャラにならない事なんだよなぁ
これまでのひなへの感情の積み上げが全然出来てないからそうなる
しかも最終回見たらその感情が家族愛じゃなく恋愛だとはっきりして唖然としてしまった
既に出てる意見だけど、陽太お前いつ伊座並さんからひなに乗り換えたんだよと
-
- 2021年01月03日 17:54
- ID:DILCE2PL0 >>返信コメ
- >>132
自分もだーまえのアニメは昔の東映のとか抜かし殆ど録画してるけどこれは消そうか…と悩んでるレベル
>>138
劣化だなあ
最終回カノンみたいな絵面だけど内容はもう雲泥の差
-
- 2021年01月03日 17:55
- ID:cbpxgOh50 >>返信コメ
- >>126
榊遊矢すら知らなそう
-
- 2021年01月03日 17:57
- ID:38WpQcxo0 >>返信コメ
- シグルリに勝った日
-
- 2021年01月03日 18:03
- ID:9YLtEo7P0 >>返信コメ
- >>167
正直第一話を見た時点では神様もシグルリもこんな熾烈な下位争いを繰り広げるアニメになると思ってなかったわ・・・
-
- 2021年01月03日 18:05
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>86
>どんな動機で介護士になろうが仕事をきっちりしてるなら問題無いし
本スレで患者に依存してるから~って叩いてるのいたけど
患者側にしたらキッチリ仕事してくれる分にはその辺の相手側の都合は関係ないからな。
むしろ陽太みたいな方が介護される側としては迷惑だろうし
-
- 2021年01月03日 18:11
- ID:2VX6ZJcC0 >>返信コメ
- かつて妹(作中では故人)の面倒を見ていたから介護の経験がある、とかだったらまだマシな感じだったかな
途中のサブキャラの話も結果的に無意味だし弁護士の人も特に何もしない
いっその事この辺の話を最初に持ってきて
ひなの為に陽太が頑張る話にすべきだったのでは
-
- 2021年01月03日 18:19
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>1
ラッパーヒューマギア・・・
あと不破さんと亡のがよっぽど信頼や絆を結べてたよね
-
- 2021年01月03日 18:32
- ID:Jqt2LLEQ0 >>返信コメ
- >>168
ロクなオーディンじゃなかったね
-
- 2021年01月03日 18:37
- ID:dmhunmWo0 >>返信コメ
- >>96
後見人になるには裁判所から選任されないといけないのでは?
「生前の興梠博士にふんわり頼まれたから後見人です」じゃ通らんと思うよ
-
- 2021年01月03日 18:39
- ID:cvSGypyH0 >>返信コメ
- 介護者になった日
-
- 2021年01月03日 18:42
- ID:dmhunmWo0 >>返信コメ
- >>160
個人的にはむしろイザナミさんと無事くっついて
2人でひなを支えようとする疑似家族モノみたいな方に振ってほしかった
イザナミさんかわいいのでw
-
- 2021年01月03日 18:44
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- >>143
いきなり義理の妹ができたもんなのにな…
「空お姉ちゃん」が奮闘する話があってもよかったかも。
-
- 2021年01月03日 18:47
- ID:9YLtEo7P0 >>返信コメ
- >>173
同じようなこと考えたけど実の父親の居所(が分からないのならともかく)分かってるから、成神夫妻が「養子縁組させて下さい」と申し出たら断られることはなさそう。と考えるとやはり鈴木少年の偽装が邪魔なんだよなぁ。身分を偽って潜入って展開をやりたかっただけで深く考えてないんだろうとは思うが。
-
- 2021年01月03日 18:51
- ID:38WpQcxo0 >>返信コメ
- >>168
原作者の時点でシグルリよりは遥かにマシ
-
- 2021年01月03日 19:12
- ID:bWY80Yta0 >>返信コメ
- 本来ヘイトを貯めるタイミングとして描くつもりじゃないのに何気ない行動でキャラがヘイトを貯めるのはたぶん書き手の倫理観が古いだけだよ。うん、良い悪いじゃなくて古い。20年前なら受け入れてもらえたはず。
-
- 2021年01月03日 19:29
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>179
20年前でも普通に叩かれたと思うぞ
まあ泣きゲーでなく上手くいけば鬱ゲーや奇ゲーの類としてそこそこ話題にはなったかもしれんけど。
20年前は精神がイカれた主人公やヒロインがメインに据えられてるゲーム多かったし
有名なのならさよならを教えてとか
-
- 2021年01月03日 19:30
- ID:uf5yCiMv0 >>返信コメ
- >>179
時代の問題(笑)うんぬんの話じゃなく、単純に麻枝のキャラ造形も含めた脚本が無神経なだけだと思うわ
10年前のABのころからそうだったけど、「このキャラはこういう性格をしているからこういう行動をして~」みたいに話を広げていくんじゃなく、「この話のためにはキャラの性格をこうしないと~」みたいな結果ありきの脚本づくりだから、その回や下手したらシーンによってもキャラクターの行動理念や言動がバラバラだし、「前回こんなことしてたけど、実は何だったの?」みたいな思わせぶりなシーンも何も回収せずにぶん投げたまま
それこそABのときから「エ□ゲの脚本づくりから脱してない」と批判されてた部分を1ミリも修正することなくここまで続けちゃった感じだからな
-
- 2021年01月03日 19:39
- ID:Ll4av1u10 >>返信コメ
- 伊座並さんと阿修羅の電話のタイミングがあまりに絶妙過ぎたからこいつら一緒に居ただろ!って思ったのは何も俺だけではない筈…
-
- 2021年01月03日 19:44
- ID:fMuaz2.n0 >>返信コメ
- 取ってつけたような不幸な過去……
麻枝ってって死にかけて才能枯れたのか
-
- 2021年01月03日 19:46
- ID:wJc0NtM20 >>返信コメ
- 批判ってほどじゃない、ちょっと気になることくらいの事なんだけど
真昼間に7,8人の集団(それも一人はタレント弁護士)から堂々と誘拐するような集団が頭の量子コンピュータ取ったあとにわざわざ生かすか?殺した方が早いやろ、身内もいないんだし
いやまあ、殺したら物語が破綻するけど
-
- 2021年01月03日 20:16
- ID:KceRBIae0 >>返信コメ
- たくさんキャラが出たけど、陽太を含めて本当に必要な人が1人もいない。
-
- 2021年01月03日 20:18
- ID:sb1tY10Q0 >>返信コメ
- というか、主人公は両親や知り合いの弁護士に頼めばひなを合法的に連れ出して一緒に過ごせる可能性があるのに、なんでそうせず身分偽装っていうアウトな行為をする選択をしたのだろうか?
現状をなんとかするのに必死で思考停止してたとかか?
-
- 2021年01月03日 20:28
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>187
だーまえ的には上でも言われてるようにあくまで「ヒロインのために危険を顧みず頑張る主人公」がやりたかっただけ。
陽太というキャラクター的にで考えるならこれまでのコメでも何度か言われてるように後のこととかを一切考えれないチョロQ思考だから。
-
- 2021年01月03日 20:43
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- >>105
量子コンピューターのせいで世界がヤバい!っていう描写がまったくなかったからなぁ。ホントただの舞台装置って以外の感想が湧いてこない
-
- 2021年01月03日 20:46
- ID:Mn28V7RS0 >>返信コメ
- あれこれ手段に気が回らないのは高校生故の幼さとして目をつぶるけど、ひなに対するあれこれはもうちょっとどうにかならなかったの……っていうレベル。
初回の大声で叱られるのは分かるんだけど、それから後が出来が悪い。
あのひと夏のひなはもう戻らないかもしれない、の覚悟で残り時間を唇を噛みつつ、地道にできること(例えば、ゲームをするにしてもRPGは無理そう、だから駆けずり回って考えて、どうぶつの森ライクな一日の短時間でできるもっと簡単なゲームにする等)をやっていっていたらここまで低評価にはならなかったのでは。
と考えると、シバさんパートは丸っと不要で、その分そういう描写に割いたほうが良かった。
-
- 2021年01月03日 21:00
- ID:Bu.0Ywmt0 >>返信コメ
- >>152
ド正論
ひなを犠牲にして世界を救うのか、世界を犠牲にしてまで世界を崩壊させるのか
そこで一切の葛藤も見せ場もなかったよね
ほんの一瞬しか出て来ないゼーレ委員会もどきにサッと取られてハイおしまい
あれ?そこそんなサラッと終わらすの?メインテーマやのに!?ってなった
企画段階ではそこでひなとチップをめぐる攻防戦をメインにしようとしてたんだろうけど途中で「アルジャーノンに花束を」をやりたくなって色々詰め込み過ぎて崩壊したんだろうなーって思った。五体不満足な子が全知全能な力を得る。しかしそれは期限付きの魔法でした。残酷にも魔法は必ず解けます。その時あなたはどうしますか?あなたの愛した以前のその子と全く変わり果てたその子とどう向き合いますか?そのどうしようもない現実を突きつけられてどう折り合いをつけますか?的なあれね
だったらそっちにフォーカス当てて、無駄な設定と日常回とキャラ数省いてもっとコンパクトな話にしたら結構ウケたのになとは思う
だーまえ氏は企画ストーリー考える時に途中であれもこれもそれも入れたい!って毎回なって上手いことまとめられんようになるんだなってよく分かった
PCノベルとかめちゃくちゃ話が長い作品は得意中の得意だけど、1クール12話約5,6時間っていうコンパクトショートストーリー作るのはホント苦手だよね
-
- 2021年01月03日 21:08
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>168
むしろシグルリの方は初まる前の地雷臭が半端なかったせいで却って面白く観てしまえたまである。
まあ思い入れを差し引いても精々凡作程度で(クソアニメとしては)神様の足下にも及ばんな。
-
- 2021年01月03日 21:13
- ID:.Q6Ub6860 >>返信コメ
- そもそもヒナを好きになった理由がなさ過ぎてキツイ
少なくとも幼馴染で好きだったイザナミさんから乗り換えるほどの説得力が見受けられん
高校生が女子小学生に夢中になって受験も投げ出しちゃうのが純愛なのか?
-
- 2021年01月03日 21:20
- ID:rvWvNyqj0 >>返信コメ
- 24時間テレビの感動強要コーナー
-
- 2021年01月03日 21:20
- ID:Bu.0Ywmt0 >>返信コメ
- >>22
それめちゃくちゃキッツイけど面白いな
シュタゲのアマデウス栗栖みたい
そのチップをひなに戻してやれば本来のひなを救えるが、陽太が愛した量子コンピュータチップの人格の神を名乗っていた方のひなは永遠にデリートされ消滅、本来のひなは身体機能を取り戻せるも記憶を引き継げないどころか、精神年齢ゼロからリスタートで完全に赤の他人になるが、んで早く戻してやらないとひなの体がもう保たないからその短い制限時間の中で、どちらかの命を絶対に犠牲にしなければならない究極の二者択一の狭間で苦悩してもがき続けて覚悟を決めて答えを出すとかね
-
- 2021年01月03日 21:23
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>109
京アニでやった鍵作品は、ゲームで完成されたシナリオをアニメに落とし込めたから評価された
AB以降の作品は(元となる作品が)だーまえの頭の中でしか出来上がって無いものをアニメの放送枠に嵌め込むからムリが起きたと思ってる
-
- 2021年01月03日 21:27
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>152
この作品、ジャロに通報していいレベルでは?(嘘、大げさ、紛らわしい)
-
- 2021年01月03日 21:30
- ID:EYD7Nfm30 >>返信コメ
- この世界ならオーディン、ラグナロクやってもいいぞって思える。
それぐらい本当にどうしようもない…北欧神話云々こっちでやったほうがよさそう。
-
- 2021年01月03日 21:33
- ID:EYD7Nfm30 >>返信コメ
- 某研修医「ひなの運命は、俺が変える!ハイパー大変身!」
-
- 2021年01月03日 21:36
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>180
『さよならを教えて』はちゃんと主人公が「精神がイカれたやつ」として自覚的に描かれてた訳だから比較するのはどうかと思うよ……
そういえばこの作品って「Kanonみたいなの作って」と言われて出来たそうで、当時も「どうしてこうなった!?」って言われてたそうだが
まさか当のだーまえ自身がそう言われる事になろうとはねぇ……
-
- 2021年01月03日 21:37
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- 天国への扉「成神陽太は佐藤ひなに手荒なことはしない…と」
-
- 2021年01月03日 21:38
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>116
逆に主人公の言動が良く見えなくなっているだが
寧ろ介護士さんの過去を観るとヒナに良くしている信頼出来る人に見えた
-
- 2021年01月03日 21:41
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>93
普通の高校生(特に三年生ともなれば)は此処まで馬鹿じゃない
陽太の方が脳に何かしらの問題持ってるレベルの奇行
-
- 2021年01月03日 21:43
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>115
あの連中なら姫の嫌がる事はしないだろ
寧ろ勇者ア何とかさんなら平気でやる
-
- 2021年01月03日 21:44
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>100
プーさんのホームランダービーだったら良かったのに…
-
- 2021年01月03日 21:46
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>108
『完璧』は求めてない、『普通』を求めてたがコイツは普通じゃなかった
-
- 2021年01月03日 21:47
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>181
>>「この話のためにはキャラの性格をこうしないと~」みたいな結果ありきの脚本づくり
そういうタイプの作者だって上手い人はちゃんと結果から逆算してその物語に相応しい(もちろん一貫性だってちゃんとある)キャラクターにする訳だから
やっぱり単にだーまえが下手くそなだけだと思うよ。
-
- 2021年01月03日 21:47
- ID:kgD6TTwO0 >>返信コメ
- まず世界のアソビ大全から始めればよかったのに
-
- 2021年01月03日 21:51
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- >>194
DTをころしにかかる程のロリだから…
-
- 2021年01月03日 21:54
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>189
陽太の中の人的には絶賛公開中の主人公と全く真逆の思考と行動で「ヒロインのために危険を顧みず頑張る主人公」を演じてるな
-
- 2021年01月03日 21:55
- ID:Cwh1abcr0 >>返信コメ
- 陽太がかたくなにオーディンって単語出さないから、その言葉がひなの記憶を呼び覚ますきっかけになるのでは、と思ってました
そんなことなかった
-
- 2021年01月03日 21:56
- ID:wiX4vAAW0 >>返信コメ
- >>194
だーまえの性癖だと思ってる
-
- 2021年01月03日 21:58
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>202
言いたかったのはあくまで自覚の有無関係なくイカレ系や心身に障害抱えてる主人公やヒロインが出てるのが多かったってのと、
例として有名どころなの挙げただけだから。
内容を比較するならこれとさよ教じゃそれすらおこがましいと思ってるよ。
-
- 2021年01月03日 22:01
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>183
いやー、不快感多目に見てもぶっちゃけ脚本破綻しまくってるもん。
前半のただ話をギャルゲー風味にするためだけとしか思えない無駄なサブヒロイン達(笑)のエピソード。
中盤の、結局は単なる舞台装置でしかないのに無駄に大仕掛けな量子コンピューター(笑)に影の世界政府(笑)。
終盤は終盤で鈴木少年との無駄な半年間と無駄な身分偽装。
結果から言うとストーリーの何もかもが無駄で出来ていた、としか言えんのよ。
-
- 2021年01月03日 22:04
- ID:Cwh1abcr0 >>返信コメ
- >>121
ひなが試行錯誤しながらキャラ育てる、のはさすがに無理じゃないか
-
- 2021年01月03日 22:12
- ID:nUJdptog0 >>返信コメ
- >>214
そういやKanonのあゆもあんな見た目と言動だったけど主人公と同い年だからな……
ひなもあゆ同様ああ見えて陽太と同い年なのかも知れん。
-
- 2021年01月03日 22:15
- ID:Bu.0Ywmt0 >>返信コメ
- >>25
単にだーまえ氏が長編ノベルとか長い尺の物語作るのが得意で、ショートストーリー作るのが不得意なだけだと思う
あと不治の病とか抱えてる系主人公、ヒロインにこだわりすぎてる所かな
綺麗にハマったらめちゃくちゃ良いストーリーになるけどそういう系の話ってキャラの細かな心理描写がキモだから1クールアニメの短い尺でやろうとしたらもっと登場キャラ減らさないとイカンと思う
正味、陽太とひなとイザナミと阿修羅のメイン4人それ以外はチョロっと出るモブ
ひなは難病抱えててある奇跡的な手術のおかげでチップ入れてもらって五体満足に生きてますが、もうすぐ期限で寝たきりに戻ります。避けられない運命です。それでも彼女と付き合いますか?向き合えますか?ってストレートな話で良かった
謎の組織とかその他の変な設定とか鈴木とか天願とか準レギュ的な脇役も全部イラネって感じかな
-
- 2021年01月03日 22:20
- ID:7nko.zIG0 >>返信コメ
- >>51
映画なんてしらんがな。
神様とゼロワンというテレビ番組はクソと言う事実は変わらん。
-
- 2021年01月03日 22:26
- ID:7nko.zIG0 >>返信コメ
- >>30
竈門炭治郎で上がりまくった花江の好感度をストップさせるための刺客が陽太だった…?
これも花江に天狗になってほしくないと願うアニメスタッフの優しみやでぇ〜
-
- 2021年01月03日 22:30
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- 別に陽太に心開き始めたんじゃなく、「ゲームおもしれっ!」ってなってるだけでは
-
- 2021年01月03日 22:38
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- 前話のまとめコメで
だーまえ脚本が売りなんだから監督は余計な口を出すべきではない。
監督が無能だったから駄作になったと長文を書き続けてた奴。
これを見ても同じ事が言えますか?
https://i.imgur.com/L3Apu4Q.jpg
-
- 2021年01月03日 22:42
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>218
勘違いしてそうだから言っておくけど
KANONであゆ・名雪・栞ルートを担当してるのは久弥だし、キャラデザはいたるが一任されてる。
ONEも人気の高いみさき・茜・澪の3人は久弥担当。
-
- 2021年01月03日 22:51
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>219
ぶっちゃけ京アニや東映が1クールでしっかりまとめることの出来たAIRやKANONをだーまえにアニメ化させても失敗したと思うぞ?
短編長編以前に尺配分とかやる内容の取捨選択が全く出来てないのがだーまえなんだから。
これにしても初稿を見せたファンらに「脚本はプロに任せるべき」って言われてるし、その際に問題点をとにかく挙げて貰いまとめなおした脚本すら監督に酷評されそっから一年半かけて8回も直してコレなんだから。
そもそもシャーロットの時点でABの問題点を改善したと豪語しておいてあんな調子だったにも拘らず、今回の脚本を書くに当たってもアニメ脚本の勉強は一切しなかったってドヤってるんだからな・・・
-
- 2021年01月03日 22:53
- ID:zcHwTvg60 >>返信コメ
- 陽太も介護士も
お互い自分が知っているヒナこそ本当のヒナと思って譲る気がない
-
- 2021年01月03日 23:00
- ID:riXd2JU30 >>返信コメ
- >>63
あれは序盤の複雑な伏線や前作のさらなる掘り下げ、そして前半の胸糞展開ラッシュですらそれを後に回収して綺麗にまとめあげて、みんなが抱えてた葛藤も克服していって最初はギスギスだらのとても見てられないストリーだったけど、それすらも全部物語後半を盛り上げるための完璧な布石で、みんなが成長して、最後には前作に負けず劣らずの本物の奇跡を起こす素晴らしいストーリーだったからな。恐ろしい程に無駄が無いんだよ
後で見直したら前半の胸糞展開の一つ一つ、日常の何気無いシーンの一つ一つでさえどれだけ丁寧に練られた布石だったか感心させられるほどや
2クール作品だったとはいえストーリー構成の完璧さが尋常ではなかった
-
- 2021年01月03日 23:11
- ID:aAt.HnT50 >>返信コメ
- >>226
大岡裁きみたいな
-
- 2021年01月03日 23:24
- ID:9SGmPaVX0 >>返信コメ
- >>2
鈴木曰くもって2週間
描写分だけのカウントでも陽太は9日目の晩にバレて10日目の朝に出てくように言い渡されてる。
だからやってた内容はともかくバレた時期としてはそこまでおかしくは無いし、どの道残り日数的な猶予も無かったと思う。
-
- 2021年01月03日 23:30
- ID:jTt8.B9I0 >>返信コメ
- >>220
神様はどこで評価ひっくり返せばいいんやろな、、、
-
- 2021年01月03日 23:38
- ID:.laDo3Ta0 >>返信コメ
- >>213
量子コンピューターで全知の神様を名乗るのはまだわかるけど、なんでオーディンだったんだろうか。陽太家族の名前を神様にこじつけた理由もわからなかったし。
-
- 2021年01月03日 23:46
- ID:DgpAMBKu0 >>返信コメ
- >>81
マイケルジャクソンのファンなんだろ
-
- 2021年01月04日 00:06
- ID:eUY9Mc3r0 >>返信コメ
- >>226
知らぬさ! 所詮人は己の知る事しか知らぬ!
-
- 2021年01月04日 00:10
- ID:SxQW8v3D0 >>返信コメ
- 関西民の俺、冬アニメを予約中に「水もん」の欄を見て驚愕する
再放送するとかマジかよ…。もうやめてやれ、休ませてやってくれ
-
- 2021年01月04日 00:22
- ID:15IYeFKo0 >>返信コメ
- 最終回もまとめるの?
-
- 2021年01月04日 00:54
- ID:PVeoI8xa0 >>返信コメ
- >>117
プロアクでも使えばとも思ったが陽太の必死さが伝わらないからあのような描写になったのかと思ったが寝てる間は別室でプレイしろよとは思った。
-
- 2021年01月04日 00:57
- ID:sUSoimgT0 >>返信コメ
- ヒナの症状が他の患者より重いと辻褄が合わないように思える
ヒナの症状は他の患者より軽い設定にして、担当医は頭に機械を入れる危険性を指摘しても治療効果は評価するぐらいが話がつながったと思う
あと担当医は麻雀好きにして、最終回は絶対感動できない麻雀の映像に感動的な音楽を入れて「感動できるわけねえだろw」と笑いながら突っ込ませて欲しかった
-
- 2021年01月04日 01:03
- ID:QZj1.cKa0 >>返信コメ
- なんかコメントいくつか消されてるな
そんな過激なコメントでもなかったと思ったがまあ管理人さん的にアウトだったのかね
とりあえずもうこのまま最終話もまとめてほしい
そしてみんなの感想が見たい
-
- 2021年01月04日 01:20
- ID:eUY9Mc3r0 >>返信コメ
- >>195
24分間TVとか皮肉られてるのホンマ草
-
- 2021年01月04日 01:22
- ID:eUY9Mc3r0 >>返信コメ
- >>238
てか9話(まとめられた時期が丁度最終話後)の時点からほぼ総評コメ状態になってると思う・・・
-
- 2021年01月04日 01:24
- ID:YR3CrviH0 >>返信コメ
- 最終回も含めて俺は好きだったんだけどなあ
ただアニメではなくゲームならば評価がガラっと変わると思う
-
- 2021年01月04日 01:33
- ID:eUY9Mc3r0 >>返信コメ
- >>241
ゲームにしてもKANONならあゆや真琴は自分のルート外じゃそれこそ誰にも知られずひっそりとだから成立するけど
これの場合はそのあゆや真琴にあたるひなが人知れずっての無理かつ全てがひなルートのことしか考えてないだからなあ
ゲーム化の場合はそれこそ根本から書き直す必要がでるし
それはもう神様になった日なんですかね・・・だからなあ
あとゲームだろうがひなルートがこのアニメと同じ内容だったらクソゲーオブザイヤーへのエントリー不可避やと思うぞ
しかも純粋に内容がクソというバグに頼らぬ正統派のストロングスタイルでの。
-
- 2021年01月04日 01:35
- ID:JIGjlobh0 >>返信コメ
- 次はいよいよ最終回 だーまえの全てが見られるんですね
-
- 2021年01月04日 01:37
- ID:EvPSl9aE0 >>返信コメ
- 撮り溜めててまだ見てないんだけど、見ないほうがいいのかな?
怖いもの見たさで見てみたくなっても来たけど
-
- 2021年01月04日 01:40
- ID:WfqNOfgj0 >>返信コメ
- >>168
キツい1時間でしたねぇ…
-
- 2021年01月04日 01:46
- ID:WfqNOfgj0 >>返信コメ
- >>237
同じく良いBGMが流れている時に、ラーメン先輩にラーメン作って欲しいと思ってたわ
-
- 2021年01月04日 01:46
- ID:eUY9Mc3r0 >>返信コメ
- >>194
というかそのイザナミさんにしても
単に周りが可愛いって言ったり彼女にしようと頑張ってるから自分も欲しくなったって感じのに思えるんだよな・・・。
-
- 2021年01月04日 02:30
- ID:USmVKypI0 >>返信コメ
- >>168
シグルリはリゼロアンチがウザイだけだったな
向こうはすくなくとも主人公に猛烈な不快感はなかったし
こっちの方が最終回まで見た近年のアニメの中では
つうかあと並ぶクソアニメだったわ
-
- 2021年01月04日 02:32
- ID:USmVKypI0 >>返信コメ
- >>244
最終回「だけ」を見れば感動できるかもしれない
-
- 2021年01月04日 02:58
- ID:OMvHY80v0 >>返信コメ
- >>220
お前の基準なんてしらんがな。
-
- 2021年01月04日 05:53
- ID:f3cUM5wd0 >>返信コメ
- かまるちゃん
-
- 2021年01月04日 06:18
- ID:e6V19QZi0 >>返信コメ
- >>249
24時間テレビで感動できる系なら最終回だけみても感動できるのかもね
-
- 2021年01月04日 06:49
- ID:SIHlKySL0 >>返信コメ
- >>229必ず連れ出せるとは思わないが2日あるとないとじゃ違ってくると思うが
-
- 2021年01月04日 06:57
- ID:rVnfzZ5k0 >>返信コメ
- >>56
TVゲームで遊ぶチンパンジーは実在するらしい。パックマンで遊ぶとか。それに志村動物園のパンくんは「人間でいうと3~4歳くらいの知能がある」と言われていたから、多分ひなにもパックマンみたいなシンプルなゲームなら可能と思われるが・・・・多分、単純に「ひなの代わりにレベリング」という感動シーン(?)を入れるためにRPGにしたんだろうなぁ・・・・
-
- 2021年01月04日 07:20
- ID:P5ky51if0 >>返信コメ
- >>168
シグルリは万策尽きて総集編入れてる時点で「作画コスト落としたストーリーに変えた結果かもね」と解釈する余地があるが、こっちは「瞳の表現に拘りました」とか作画リソースが有り余ってるレベルだからそんな情状酌量の余地も無い。
結果、シグルリ→残念寄りの凡作、神日→作画の無駄遣い、って印象。
-
- 2021年01月04日 07:40
- ID:aIMES.tj0 >>返信コメ
- >>225
なるほどなぁ、その裏話は知らんかったわ
餅は餅屋にで、仕事ってチームプレイなんだから自分が出来ない事や苦手な事はそれらを得意とする本職の連中に素直に任せたら良いのにな
麻枝さんは静止画と文章でじっくり表現するノベル物が土俵だけど、動く絵とセリフでスピーディーに表現するアニメはまた全然別物だもんな
アニメじゃ動く絵のおかげでノベルの地の文みたいにクドクドと設定説明したり長ゼリフ言わせなくてもひと目見たら理解出来るから内容構成の取捨選択が何より大事だし、かといってクドクドと説明しなくていいからと言って設定盛るだけ盛ったけどそれらについてなんの説明も無くても良いって訳でもないもんな
伏線全部を回収する必要もないけど伏線ほぼ全部丸投げは流石にな…あと物語の軸になるメインテーマを雑に流したのも酷かったな
てっきりAIRとかリトバスとかKeyの名作のアニメ版も麻枝さんが全部指揮してたのかと思ってたけどあれらはちゃんとアニメ会社の制作スタッフがやってくれたから出来がすこぶる良かったのか…
確かにノベルが原作じゃないオリジナルアニメはほとんどやらかしてるもんな…
-
- 2021年01月04日 08:25
- ID:KFNMxxtN0 >>返信コメ
- >>167
円盤の売り上げは負けているけど?w
-
- 2021年01月04日 09:03
- ID:rk11sPcv0 >>返信コメ
- >>221
セブンス生徒会長「・・・・・」(現在1勝2敗)
-
- 2021年01月04日 10:26
- ID:3.WqDHdt0 >>返信コメ
- >>67
その直前に司波さんが陽太の偽装報告に気付くシーン入れているのだから普通に司波さんからのメールだと思うけど
-
- 2021年01月04日 10:42
- ID:1CGXF5Qy0 >>返信コメ
- >>233
マジでクルーゼにこの世界ブチ壊してほしいと心から思った。
もう笑うしかない。
-
- 2021年01月04日 11:03
- ID:rVnfzZ5k0 >>返信コメ
- >>259
うん、そこもよく分からんのだよね。司波さんならメールなんか送らずに直接会って話せばいい。実際翌日にそうしてる。直接会って問い詰める前夜にPC越しに問い詰める(そしてbad連打)意味が分からない。ていうか司波さんなら何故英語で語り掛ける必要が?
さらに細かいこと言うと陽太のセリフでは「メール」と言ってるが画面では「chat」と書いてある。どっちやねん。(画面ではチャットっぽいが。)
そのチャット相手のハンドルネームは「セキュリティ・オフィサー」になっていて、素直に受け取るなら「セキュリティ担当部署の職員」ということになるが、この介護施設の部署なのか、陽太が在籍していることになっている海外の研究所の部署なのか、それもよく分からない。そして陽太はともかく相手の英語までカタコトなのも何の意味があるのかよく分からない。
チャットの相手が海外の研究所だとすると、司波さんが気付くシーンを挟んだのは一種のミスリードなのか? 意図が分からない上に下手極まりないが。
この一連のシーン何もかもが何を意図して組み立てているのかよく分からない。
-
- 2021年01月04日 15:18
- ID:ij3Vqe050 >>返信コメ
- >>177
両親に相談して、実父の了承を取り付け正面から乗り込んで
あとはヒナ本人の意思次第です、ヨータがんばって
で済む話だよな、冷静に考えれば
勝手にハッキングして煽って不法侵入させたスズキがむしろ害悪だったんじゃ
-
- 2021年01月04日 16:08
- ID:rk11sPcv0 >>返信コメ
- ・両親が肉親から直々に世話を任されてる
・法的な問題も天願さんいるからほぼクリア
・判子連中も装置回収した以上妨害もしてこない可能性大
・後は鈴木君が場所だけ教えればOK
本当に主人公1人だけでやらせたのが悪手になってる。
何のための絆なんだ…
-
- 2021年01月04日 16:09
- ID:rk11sPcv0 >>返信コメ
- >>263
追記
両親の約束云々は口約束でもある程度は有効だと思う。
ガルパンでやってた。
-
- 2021年01月04日 16:19
- ID:F80tM49t0 >>返信コメ
- 割と冷静に駄目出しされまくってるw
プロが素人に添削されるアニメって感じだな。
-
- 2021年01月04日 16:21
- ID:P5ky51if0 >>返信コメ
- >>248
ここ5年程で見た中のワースト1は正解するカドだと思ってる。
前半で盛り上げ、後半で次第にモヤらせ、ラストでどん底に叩き落とされた落差はなかなか体験出来ない。
しかし、前半がすんげぇ面白かったのは確かなので、序盤から終盤まで終始モヤらせ「なんじゃそりゃーっ!」なラストを迎えた神日の方が下と言えなくもない。
-
- 2021年01月04日 16:47
- ID:oRYloC0y0 >>返信コメ
- >>266
5年以内に限定するとカドはマシな方だろ
「けものエネミーズ」とか「覇穹 封神演義」とか核廃棄物レベルがゴロゴロいるぞ
-
- 2021年01月04日 17:00
- ID:poSvaA0U0 >>返信コメ
- >>266
カドは養育任されてたやつが不憫だったな
年取ってんのに最後、あんた関係ねーしみたいな扱いだったw
-
- 2021年01月04日 17:02
- ID:poSvaA0U0 >>返信コメ
- >>265
凄く分かりやすいんだよな、オカシイところが
-
- 2021年01月04日 17:56
- ID:PV3Wf0Z40 >>返信コメ
- なんか天気の子やってたんで見てたら
主人公が「ひなーひなー」言いながら世間に反抗しての独善暴走してて変な笑いが出た
……あっちのほうがそこまでの時間短いのにそれなりに応援する気は出たから
やっぱ描写と積み重ねの問題だよなぁ、と
-
- 2021年01月04日 18:19
- ID:P5ky51if0 >>返信コメ
- >>267
「見た中のワースト1」言うとるやん。アンカー先の>>248からして「最終回まで見た近年のアニメの中では」って話なんだけど?
エネミーズは見てないし、ふぁっきゅーは序盤で切った。
-
- 2021年01月04日 19:06
- ID:vfzIb1U10 >>返信コメ
- ここ数年でも神様と似たような超級糞アニメはあるな
エガオノダイカ、フェアリーゴーン
特にゴーンは同じPA WORKSだから
・主人公に魅力がない成長しない
・伏線と思わせて放り投げる意味がない
・結局は過度なご都合主義に陥る
・盛り上げる構成や演出が無様
と神様と糞要素が似すぎて会社にも間違いなく問題ある
-
- 2021年01月04日 20:10
- ID:oRYloC0y0 >>返信コメ
- >>272
いや、ゴーンの主人公成長はしてるぞ。
もしかして1期だけの評価?
2期は1期から大幅に改善されてる・・・時すでに遅しだったが。
例えば1期では回想シーンが架空年号表記で分かりにくかったが、2期では「〇年前」表記になってた
-
- 2021年01月04日 20:12
- ID:gee3p5w20 >>返信コメ
- >>241
この突っ込みどころ満載のシナリオや設定をゲーム化しても評価は変わらないよ
結局のところひなルート関連と主人公が今と同じ感想もらう様子が容易に想像できる
脚本の名前を見てアニメでなくゲームなら・・・って言ってる人を見かけるけど
媒体以外に見直すべきところが山ほどあるだろうに
-
- 2021年01月04日 20:45
- ID:.jE89MQz0 >>返信コメ
- >>273
ゴーンが盛大に糞アニメ化したのは2クール目の後半でラスト数話はあまりの酷さに空気から一変してみんなこのコメント欄みたいに語りまくり盛り上がってたぞ
それまでは頑なに盛り上げること拒否してるな程度
未だにロバートとかモブも覚えてる
-
- 2021年01月04日 20:51
- ID:USmVKypI0 >>返信コメ
- 普通にゲームやってたけど
前回で言ってた「男性恐怖症」はどこに行ったのだろう?
今回の冒頭でやってた筋力トレーニングやってたけど
クッションに普通に座っていたり
コントローラーを投げるほどの筋力はどこから?
せめて1話前や10分前の設定くらいは引き継ごうぜ
-
- 2021年01月04日 21:36
- ID:WfqNOfgj0 >>返信コメ
- >>276
量子コンピューターとかもだけどいい感じの単語から設定練って、それについて深くは勉強しないんだなぁと思った
-
- 2021年01月04日 22:57
- ID:tmwNpULk0 >>返信コメ
- まぁ最終話まで軽く見たけども
ファンから出されたこう言うのが良いという幾つかのお題を使って
新作を作ってみた結果こうなったんだと勝手に思っている。
-
- 2021年01月04日 23:03
- ID:7skkmPTk0 >>返信コメ
- フェアリーゴーンも本職じゃないラノベ作家に構成やらせたら大失敗パターンだったな
-
- 2021年01月05日 04:54
- ID:v9vFQ..d0 >>返信コメ
- ラノベ作家が担当してて普通とか出来が良いのとかもあるから一口で言うのはどうかと思うぞ
ってか
脚本担当のと構成担当のじゃ比較になってないんじゃ……
>>278
「こういうのが良い」の集合なら今回のとかはでねぇと思うぞ……
むしろ視聴者とか考えずにやりたいことやったらこうなったパターンじゃね?
-
- 2021年01月05日 18:26
- ID:XLPOhGKT0 >>返信コメ
- >>280
他社作品になるけど、氷菓とかラノベ作家(しかも自分の作品では無い)がシリーズ構成やってて原作とは多少展開を変更していても高い評価を受けている物もあるしね
-
- 2021年01月06日 04:38
- ID:9BnuMBVl0 >>返信コメ
- てか最近だと当人がアニメ脚本も書くとか多いよね
ラノベ作家にしろシナリオライターにしろ
……バカテスの人がイリヤやってるのはマジ意味わからん
-
- 2021年01月07日 21:02
- ID:.dpwSlmO0 >>返信コメ
- 司波さんは量子コンピューター摘出手術を肯定的に捉えているのが私には受け付けなかった。機械を入れてまで…という考えなのかもしれないが。
-
- 2021年01月08日 03:26
- ID:nsHQjxHb0 >>返信コメ
- >>181
うんやっぱりそうだよな...普通に不愉快だわ...
-
- 2021年01月08日 03:28
- ID:nsHQjxHb0 >>返信コメ
- >>276
それは思った
割と大丈夫そうだなおいってなったわ
-
- 2021年01月09日 05:49
- ID:uJGsw.pp0 >>返信コメ
- というか
どやって脳に埋め込んだんだよじーさん
あんた外科手術専門じゃねーだろ
-
- 2021年02月23日 14:09
- ID:omqNBojU0 >>返信コメ
- >>267
なんでそんなのを途中で切りもせず律儀に最後まで見てるの?
しかもそのゴロゴロあるヤツ全部見たって事でしょ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。