第1話「なんだかんだ言って 有名なゲームは大体おもしろい」





《アタックファミリーズ》

《通称アタファミ》


《シンプルながら奥の深いその類稀なる完成度から、現状のオンラインゲーム界で最も多いプレイ人工を擁している。まさに神ゲーだ》


《いま俺と対戦している中村修二は、圧倒的なリア充だ。外見も勉強も運動もモテもトップクラスで…常にクラスの中心》

《かたや俺はといえば。確かに俺は人生でも負け組かもしれない》

《でも…このゲームの中ではそうじゃない》

《なぜなら俺…友崎文也は》

《このゲームのレート1位》

《アタファミの…日本最高プレイヤーだからだ》


「ハァ…キャラのせいだ」
『え…』
「キャラが悪かった。そのせいだろこれ」
『い…いや』

『ファウンドとフォクシー…性能的には同じくらい、だけど』
「じゃなくて相性。どう考えても相性悪いじゃん。これ」
『そりゃ確かに…フォクシーは落下が早いからコンボ繋げやすいけど』

「だろ?キャラの相性じゃん。こんなゲーム」

『そんなの…言い訳だろ』

「だってそうだろ。こんなので勝って嬉しいのお前。クソゲーじゃん」


『負けたのをゲームのせいにするなんて…ゲーマーとして一番の恥だろ。努力も反省もしないで。キャラ逆でも勝てるし』
「じゃやるか。キャラ変えて」
『その代わり…俺が勝ったらちゃんと認めろよ』
「わかってるよ、ちゃんとお前の実力を認める」
『だけじゃなくて』
「は?」

『アタファミのこと…クソゲーって言ったよな。アタファミは神ゲーだって認めろ』


《そして…俺は再び完勝した》

『あれ…修二いま帰り?』
「ああ…ちょっとな」

『どうしたの?こんな時間まで』
「何やってたのー?」
「なんでもねえよ。それよりおめえら」
「ん?」
「部活終わったんだろ?どっか寄って帰ろうぜ」

『あはっ、行く行く!』

「わったしも、行っくよー!」

《人生は神ゲー…だのという有名なコピペがあるけど。俺から言わせればそんなのは嘘だ》

《顔や体格や年齢で差別され、悪いように取られたり。どんなに頑張っても本番で体調崩したらすべて無駄になったり。そんな理不尽なルールばかりがまかり通っている》

《例えば俺がいい例だ。今日はたまたま俺が強いと噂を聞いた中村が誘ってきてアタファミをすることになったけど》

《普段はろくに話し相手もいない》

《理不尽で不平等それが人生だ》

《それはお前がちゃんと人生を頑張ってないから》

《なんてことを言う人がいるかもしれない。でも…そんなのは強キャラに生まれたから思うだけの、偏った思考だ》

《たまたま強キャラに生まれて、イージーモードで無双して運良く楽してるだけのにわかゲーマーに、人生を語る資格はない》

《あらゆるゲームで頂点に立ち続けてきた俺が言うんだから間違いない》

《人生は…クソゲーだ》





『NONAME』

『強くなってる』

『俺のことを研究してるだけじゃない。自分で考えた対策も、練り上げてきてる』

『だが。立ち回りやコンボを繋ぐ発想はまだまだ俺が上。でも…コンボ抜けの技術はもう俺を超えている』

《俺はコンボ抜けが上手くない。強すぎてコンボを入れられることが少ないからだ》

《俺に限らず…強いやつは防戦より攻撃が得意なプレイヤーが多い》


《でもこの対戦相手…NONAME》

『俺に次いで国内2位のプレイヤーなのに、防戦の経験値がありすぎる。ということは。普段から練習のため…わざとコンボを食らってるってことだよな。いつか俺を倒すために』

『ハァ…』

『こりゃうかうかしてられないな』

『ん?えっと…』


《俺と中村がアタファミで対戦したことは、もう噂になっているはずだ》


《なのに誰もその話題は持ち出さない》

《みんななんとなく結果を察して…腫れ物扱いなんだ》

「うーし。学食行くか」
「おけー」
「何食べよっかなぁ!」
『ちょっとぉ。修二は日直でしょ?』
「あぁ…そうだっけ?」
『学食行く前に、私と職員室に行くわよ?』
「めんどくせぇ…」

《日南葵。学力学年1位》

《体力テスト》

《校内女子1位》

《陸上部ではエース》


《才色兼備の大和撫子》


《天真爛漫で、男女ともに好かれるまさにパーフェクトヒロイン》

《リア充が苦手な俺ですら…好感というか、もう畏怖の念を抱いてしまうレベルだ》

『あ…友崎くーん!』

『えっ…あぁ。日南さん』
『修二とアタファミで勝負したんでしょ?』
『あ…いや…その。やっぱり、聞いてたんだ』

『みんな噂してるから。ねぇ、どっちが勝ったの?』
『えっ…と…』
「チッ…俺が負けたんだよ」
『えー。そうなんだ』
「そんなやついいから…行くぞ、葵」

『じゃあねー、友崎くん』

『修二ドンマイ』
「うるせバーカ」

《週末…》

《俺はNONAMEとの待ち合わせ場所にやってきた》

《誘いを受けたのは、俺に唯一勝つ可能性があるプレイヤーが》

《どんな男か会ってみたいと思ったからだ》

『え…女性?』


『の…NO NAMEさん…ですか?』

『どうも。NONAMEです』

『あっ…は?』

『えっ?日南…さん』
『ちょっと待って。1回落ち着かせて』

『友崎くんよね。同じクラスの。あなたがnanashiなの?』

『そ…そうだけど。日南さんが…NONAME』
『ハァ…最悪ね』
『え?』

『信じたくないわ。nanashiの正体が、こんなうだつの上がらないやつだなんて』


『あっ。ハァ…アタファミのことになると我を忘れるのなんとかしなくちゃ』
『はい?』

『ごめんなさい。なんでもないわ。驚かせたかもしれないけど…学校と外でキャラが違うなんて、よくあることよ。そう思わない?』

『ま…まぁ』
『あぁでも。ここまで見られたらもう関係ないわ』

『あ…えーと。NONAMEが日南さんだったとか…びっくり…というか』

『私はがっかりだわ。あなたみたいな人生を負けたまま放棄してる最低の人間が…私が唯一尊敬していた、あのnanashiだったなんて』

『いや…なんで俺がそこまで言われなきゃ』

『事実を言ったまでよ』

『事実だからって…言っていいことと悪いことが。よく知りもしない相手に、失礼だろ…と。い、言いたい…わけで』
『まぁ…確かに失礼ね。そこは謝るわ。でもあなたの服装だって失礼じゃないかしら』
『服なんて人の自由だろ』

『人と合うときの最低限ってものがあるでしょ?』

『何よその…土だらけのスニーカー。ジーンズの裾もボロボロ』

『シャツもシワだらけね』


『その寝癖は直そうとは思わなかったの?』

『とは言え、ここまで言うのは私が一方的に失礼ね。また謝るわ。ごめんなさい。ハァ…アタファミの話する気も失せたし。じゃあね、nanashi』

『ちょっと待てよ』
『まだなにか?』

『お前みたいな初期パラメーターが高い奴には…俺の気持ちなんてわかんねーんだよ。人生は不平等なんだ。クソゲーなんだよ。俺みたいにブサイクで何してもバカにされて…』

『コミュ力も自信もない弱キャラはな。どうやったってお前みたいな強キャラには勝てないんだよ』

友崎『人生にはルールがねーんだ。頑張っても実らない。正解がない。クソゲーなんだ。そもそもな…お前らリア充みたいな人生なんて嫌いなんだよ。根拠のない自信ばっかりあって、群れて楽しいフリばっかしやがって。根拠があっても自分に自信なんて持てねーんだよ』

『群れでも1人な気がして楽しくなれねーんだよ。そういう生き方が体に染み付いてんだ。これが俺なんだ。でもいいんだよこれで。このぼっちだけどそれなりに楽しい毎日で。だから。価値感を押し付けるんじゃねえ!』

『負け犬の遠吠えね』

『なんだよそれ』
『リア充みたいな人生は嫌い?リア充の楽しさを知った上でそう言うなら筋は通ってるわ。でも、あなたはリア充の人生味わったことがないわよね』
『ん…』

『だから負け犬の遠吠え。人生がクソゲー?負けたのをゲームのせいにするなんて恥ずかしくないの?』

『努力も反省もしないで。ゲーマーの風上にも置けないわ』

『言いたいことはわかるよ。でもな。人生はな…キャラ変更ができねーんだ』

『キャラ変更?』

『俺だって…お前みたいに顔が良くて勉強も運動もできる強キャラだったら、もうちょっと上手くやるよ。でも』

『来なさい』




『なに?なんで…こんなことに』

『んっ!あ…えぇと。お邪魔してます』

『あの…日南さんの妹さん、か…お姉さん?』
『どうかしら』

『はい?』
『中の上ってところじゃないかしら?』
『え?』
『私よ。日南葵』

『えぇっ!?』

『化粧を落としてきたのよ。っていうか驚きすぎ』

『あなた…キャラ差って言ったわよね。これでわかった?見た目のパラメーターは、努力でなんとでもなるのよ』
『そ…そう言うけどな。俺は男で化粧もできないし』

『顔の作りも終わってるし。弱キャラってのはそういうことだ』

『本当に何もわかってないのね。いい?人間の見た目で重要な要素。それは…表情と姿勢よ』
『いや…元々の顔の作りは』

『そんなのたいした問題じゃないわ。見てなさい』

『表情』

『そして、姿勢』

『おぉ…』
『この2つを完璧にするだけで、リア充っぽい容姿には充分なれるわ。私の初期パラメーターが高いなんて誤解よ。私はただの凡人。いえ…凡人以下として生活してきたの。少なくとも小学生まではね。だからこそはっきり言うわ』

『コミュ力とか自信なんてもの、努力でどうとでもなるのよ。私はあらゆることを…努力だけで勝ち抜いてきたの』

『けれどアタファミでは…どうしてもnanashiには届かなかった。だからnanashiは私よりも努力ができる人間だと思っていたし…尊敬していた』

『でも…人生というゲームにおいてのnanashiは。負けるどころか、ろくに戦おうともせず。逃げ続けるだけのくだらない人間だった。それが心底ムカつくの。許せない。最悪よ。私に勝っている人間がくだらなかったら、私までくだらないみたいじゃない』

『あ…』

『人生は理不尽でも不平等でもない。人生というゲームは…ルールがないように見えて。実はシンプルなルールが組み合わさってできた、美しい構造になっているの』

『人生はこれ以上ないくらいの神ゲーなのよ。友崎文也くん…いえ、nanashi。私があなたに…このゲームのルールをひとつひとつ教えていくから』

『人生というゲームに…本気で向き合いなさい』

『俺は…人生はクソゲーだと思ってる。だから…お前の言葉にもいまいちピンと来てない』
『そう』
『だけど…努力もせずにゲームのせいにして負けをごまかすことが…ゲーマーとして恥だってのには同意だ。俺はそういうのは一番嫌いなんだ』
『へぇ?さすがnanashiね』
『それに…お前は俺が唯一認めるプレイヤー。NO NAMEだ。お前のプレイを見れば…どれだけ努力して頑張ってきたかが、俺にはわかる』

(でも…多分違う。俺とこいつは分かり合えない)
『お前にひとつ聞きたいことがある。人生は神ゲーだって言ったな。聞かせてくれよ。どれくらい神ゲーなんだ』

『そうね…私が知るかぎり、ぶっちぎりの1位ね』

(やっぱりそうだ。人生を神ゲーなんて言うやつは…結局他のゲームをすべて下に見て、人生だけを特別視している)

(ゲーマーの位置に降りてやるという上から目線で人生をゲームに例えているだけなんだ)

『うん…やっぱりそうね。人生はぶっちぎりの1位タイ。アタファミと並んで』

『あっ』

『本当はここで人生のほうが上…とでも言えたらいいんでしょうけど。1位タイ。アタファミと同じくらいの神ゲーよ。失望した?確かにあなたは、アタファミを極めているものね。同じくらいの面白さのゲームをもう1つやる価値なんて、ないかもしれないけど』
(違う…俺は今、不覚にも感動してしまっていた)

『あぁ…間違えた。ここはあなたに、アタファミ以上の価値を提示しなきゃいけないところだったのに。ホント…アタファミのことになると暴走する癖をなんとかしないと』

(俺は…ただ自分のためにアタファミを続けてきた。ネットですごいって言われるくらいで、周りの誰にも認められなかった。1人でアタファミに時間を割き続け、結果を出してきた)

(人生では誰にも認められなくてもいい。俺がアタファミを神ゲーだと信じているからそれでいい。本当にそう思っていた)

(けど…誰よりも人生を知る日南葵に、人生はアタファミと同じくらい面白いゲームだと言われて。俺は…自分の努力を認めてもらえたような気持ちになってしまっていた)

(確かに自分でも矛盾していると思う。だって人生はクソゲーで、アタファミこそが神ゲーなんだ。なのに…誰にも認められない自分のためだけの努力。それがいま…)

(日南葵の言葉によって…とてつもなく肯定されてしまっていた)

『人生は神ゲー。お前の言うことがもし本当だとしたら』

『だとしたら?』

『ゲーマーの血が騒ぐな』

『あら。もう信じてくれたのかしら?』
『完全に信じたわけじゃない。でも確かに…ゲームなんてとりあえずやってみないことには、神ゲーかクソゲーかわからない。だとしたら…試しにプレイして確かめる。それがゲーマーってもんだ』
『さすがnanashiね』
『教えてくれよ。人生ってゲームのルールを』

『そうね。人生はとても自由度が高いゲームよ』

『自由度が高いゲームで、最初に行われることといえば?』
『えーっと…キャラクターメイクか』

『おにただ』

『えっ?なに、おに…ただ?』
『あっ…!あなたが最初にやることも、キャラクターメイクよ』
『いや…なにいまの』

『なんの話?気のせいじゃない?』

『はい。これあげるわ』
『マスク?』

『話の続きは、お昼を食べながらにしましょう』


『いい?見てなさい』

『これが美人状態の口元』

『そして…これが美人じゃない状態』

『おぉ…』
『口角を上げるだけで、パッと見の印象は大きく変わるでしょ?これからは当分…食事の時以外は』

『常にマスクを着用。マスクの下は…満面の笑みで生活してもらうわ。表情筋を鍛えれば、自然に口角が上がるから』
『お…おう』

「お待たせいたしました」


『あと…来週から毎日、朝と放課後。旧校舎にある第二被服室で』

『その日の課題と、報告・反省をするわ』

『やるなら徹底的にやるわよ』
『やるなら徹底的に…か』

(やっぱりこいつもゲーマーだな)

『あ…言い忘れてたんだけど。ほら。一応これって、NO NAMEとnanashiのオフだったわけでしょ?』

『まぁ、そうだけど…どうした?』

『ほら。オフだったわけだから…』
『ん、オフだから…』

『あぁっもう!だ・か・ら!アタファミのフレンドコードを教え合うのが普通じゃないの?』

『ってことよ』
『お…おう…』





「何してんのお兄ちゃん」

「普通にしててもキモいんだから」

「これ以上キモくなんないでよね。学校で恥かくの私なんだから」





『記念すべき第1日目ね』

『どう?悪くない雰囲気でしょ?』
『そうだな…廃墟みたいで』

『さて。今日からあなたは、人生というゲームのプレイヤーとなるわけだけど』


『どんなゲームにも、目標というものがあるわよね』

『最終目標は…私と同じくらいのリア充になることよ』

『それは…ちょっと厳しすぎるのでは?』
『この最終目標にたどり着くためには。中くらいの目標と、小さい目標も必要よ』
『俺がアタファミを練習するときと同じだな』

『さすがnanashiね。話が早いわ』

『まずは小さい目標。家族または身近な友達に』

『彼女でもできた?と言われること』
『はい?』

『最近垢抜けてない?でも、一瞬誰だかわからなかったとかでもいいわ。とにかく…他人の目から見て、容姿やオーラが改善されたと思われること』
『わ…わかった』

『次は中くらいの目標。基本的にはこれに向けて、課題を作っていくことになるわ。これが一番大事よ』

『中くらいの目標。3年に進級するまでに、彼女を作ること』
『はぁ!?』

『そのために毎日の課題をクリアしていくのよ。今日の課題は』

『学校の女子3人以上に話しかけること』

(なんか…最初からハードル高すぎないか。人生というゲームの弱キャラからしたら…女子に話しかけるなんて非日常だし。彼女ができるなんてもってのほか。無理難題なんだぞ)

(けど…日南葵、いやNONAMEは…きっとどこまでも本気で言っている)

(だったら…俺もやるしかないんだろ)

(正直…不安のほうがでかいけどな)







つぶやきボタン…
負けた理由はキャラが悪かったからと言う修二に対して友崎くんは思うところがあったけど、それは人生をクソゲー扱いする自分にも跳ね返ってくる言葉だった
日南さんの学校外でのキャラは他にも誰か見たことある人いるのかな?
尊敬していたはずのnanashiに会ってがっかりしたのは今まで努力を大事にしてきたからこそなんだね
ゲーマーとして人生に向き合うことになった友崎くん、これから課題をこなしてリア充を目指すことに!
さてまずは女子3人に話しかけることができるか
日南さんの学校外でのキャラは他にも誰か見たことある人いるのかな?
尊敬していたはずのnanashiに会ってがっかりしたのは今まで努力を大事にしてきたからこそなんだね
ゲーマーとして人生に向き合うことになった友崎くん、これから課題をこなしてリア充を目指すことに!
さてまずは女子3人に話しかけることができるか
![]() |
「弱キャラ友崎くん」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 人生は 1…クソゲー
2…神ゲー
3…どっちでもない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
水野駿太郎
Happinet
2021-03-03
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月09日 10:02
- ID:L96eaGoz0 >>返信コメ
- 俺ゲェジよりキャラに好感が持てるな
-
- 2021年01月09日 10:06
- ID:lCL9kfni0 >>返信コメ
- 関東に住んでるだけで十分人生の勝ち組
-
- 2021年01月09日 10:09
- ID:NAPk01tE0 >>返信コメ
- 化粧落としても顔変わらないのダメやん
アニメならもっと上手くやれたでしょ
-
- 2021年01月09日 10:10
- ID:9mICh2P80 >>返信コメ
- ガガガ文庫っぽい作品、嫌いじゃない
あと金元さんのこういうキャラはいいね
-
- 2021年01月09日 10:14
- ID:Bvflwlch0 >>返信コメ
- ジャニーズでもよく見ると顔の作りはあんま良くない人いるよね
表情、姿勢、髪型、服で雰囲気イケメンには誰でもなれる
-
- 2021年01月09日 10:14
- ID:oOcUjIzT0 >>返信コメ
- 日南さん、普段からメイクでキャラメイクしてるのか
-
- 2021年01月09日 10:20
- ID:a6KLo92p0 >>返信コメ
- プロジェクトNo.9は日高里菜好きなの?
-
- 2021年01月09日 10:25
- ID:51.HHTos0 >>返信コメ
- 目標が結構レベル高いな。
-
- 2021年01月09日 10:32
- ID:XgEiNPsj0 >>返信コメ
- 姿勢はほんと大事ね
と言いつつ猫背直らんわ
-
- 2021年01月09日 10:36
- ID:isA.ybVW0 >>返信コメ
- まあ現実もウジウジ生きてる奴って最低限の事すら出来てないやつばかりな
-
- 2021年01月09日 10:37
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- 「リアルなんてクソゲー」ってセリフは神のみぞ知るセカイの神に~様も言ってたな。
桂馬は負け惜しみじゃ無く本気でそう思ってたが。
-
- 2021年01月09日 10:38
- ID:GI9dYFUd0 >>返信コメ
- リア充はリア充になれる様、あり続けられる様に努力はしてるよ。非リアがうだうだグダグダ言い訳してる間にも。人生はクソゲーとか言うけど、そう言う奴に限ってちゃんとやらないだけでしかない。結局非リアの言い訳でしかない。
-
- 2021年01月09日 10:39
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- >>8
クラス替え直後とかならともかく、今まで喋ってなかった女の子に突然話しかけるのはなw
-
- 2021年01月09日 10:40
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- >>12
ゲーマーズの上原君も「俺が今の立場でいられるのはそうなるよう努力したからだ」って言ってたな。
-
- 2021年01月09日 10:41
- ID:oTIe6w750 >>返信コメ
- いやこの主人公でブサイクと調子乗るなよ
-
- 2021年01月09日 10:41
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- >>10
でも異世界転生とか異世界転移したら突然コミュ力上がる不思議。
-
- 2021年01月09日 10:45
- ID:5.Ft2kmH0 >>返信コメ
- 一時期流行った系やね
-
- 2021年01月09日 10:49
- ID:z529VJt20 >>返信コメ
- 『野ブタ。をプロデュース』を思い出した。
ただ主人公は今のままでも十分過ぎるほど優秀だと思う。
作中に於いて、認知度の高いらしい人気ゲームで全国一位をとることは類い稀な素養がないと叶わない凄まじいこと。
頑張ったから出来ましたとかそういう次元の話ではないレベル。
だから親しい間柄ならまだしも、ほとんど接点のない相手から一方的に価値観を押し付けられた挙句、あそこまでボロクソにこき下ろされるのはさすがに少しあんまりでは……と思ってしまう(主人公の身なりに改善の余地はあるとしても)。
勿論、主人公がそれで納得しているのなら何も問題はないのも事実。
-
- 2021年01月09日 10:53
- ID:z.qS5yYH0 >>返信コメ
- ヒロインは陰キャの楽さを知った上で言ってるんだよなこれ?
知らないでいってるなら結局価値観の押し付けだろ
-
- 2021年01月09日 10:55
- ID:JTdy3P9z0 >>返信コメ
- 性格が難あるだけで容姿は十分整ってるぞ
この主人公
小綺麗にして自信つければほら解決するレベル
-
- 2021年01月09日 11:00
- ID:v0NH0WcD0 >>返信コメ
- 女子3人に話しかける。
陰キャとしては心理的ハードルものすごく高いんだけど、やれって言われてやれないことはないんだよな。
うまいこと乗せられてる感じはするけど、ここからどうやって彼女作るぐらいになるのかは興味ある。
-
- 2021年01月09日 11:00
- ID:ayPBNEx40 >>返信コメ
- フライ氏の絵柄に惹かれて見始めたけど
・悪い意味で平成に取り残されすぎてる
・セリフ回しがいちいちラノベすぎて、ややリアル寄りな画面と合ってない
・コミックと読み比べてみたら明らかにテンポが悪い、くどい コミックのほうが面白そう
とアニメの第一印象はかなり悪い
でも1話の時点で「主人公の成長」がテーマらしいことは提示されたので、たまにあるような主人公が全然成長しないまま終わる作品とは違ってこれから良くなっていくんだろうね
-
- 2021年01月09日 11:00
- ID:VAWfHAw90 >>返信コメ
- 「こいつはいうほど不細工じゃない」
って謎マウント取ってる奴おるけど
現実でも身だしなみ整えれば人並みにはなれる程度の浅い不細工が大半やしね
-
- 2021年01月09日 11:00
- ID:EVBxi5yK0 >>返信コメ
- >>18
なんというか日南にとってはそれだけnanashiにそれだけのでかい期待というか希望というか、そういうものがあったからつい強く言いすぎてしまったところはある
まだ原作でも日南の奥の奥は全然見えないんだけどね
-
- 2021年01月09日 11:02
- ID:NAPk01tE0 >>返信コメ
- 主人公こんなんでブサイクとか名乗ってんのかよ甘えんな
ホンモノのブサイク、魅せたろか?
-
- 2021年01月09日 11:04
- ID:U2cXPO7T0 >>返信コメ
- 俺ガイル感強いけどこっちの方が主人公が素直でいいなw
割と期待
-
- 2021年01月09日 11:05
- ID:ayPBNEx40 >>返信コメ
- >>23
謎マウント…???
そうじゃなくてこの主人公の場合は身だしなみ整える前から既にある程度整ってるくせに「顔の作りも終わってるし」とか言ってるのが説得力ないんでしょ
-
- 2021年01月09日 11:07
- ID:nDStOWNV0
>>返信コメ
- NONANEというユーザー名を見て、AKB0048を連想した。主人公のイメージが『天使の3P』の主人公に似ているようにも見えるが、こちらは妹役のキャストが同じ日高里菜さんでも、一緒に入浴など100%有り得ないな(年齢や兄に対しての認識、という問題もあるが)。
-
- 2021年01月09日 11:08
- ID:swWdxoUe0 >>返信コメ
- >>27
だからそういう奴がたくさんおるって話やろ
-
- 2021年01月09日 11:12
- ID:nmbWoZY60 >>返信コメ
- >>29
たぶんコメント読み間違えてるから読み直したほうがいいよ
-
- 2021年01月09日 11:12
- ID:SMQEgWAh0 >>返信コメ
- >>23
若ハゲ低身長眼瞼下垂のワイでもワンちゃんいけるか…?
-
- 2021年01月09日 11:18
- ID:isA.ybVW0 >>返信コメ
- >>26
むしろ俺ガイルのアンチテーゼ的な内容だと言われてる
-
- 2021年01月09日 11:20
- ID:wXyXwYhs0 >>返信コメ
- >>30
レスつけてる方に言ってくれ
こっちは絡まれてるだけやん
-
- 2021年01月09日 11:22
- ID:lS6zpG5Y0 >>返信コメ
- ゲロ吐きそう
-
- 2021年01月09日 11:22
- ID:XIRjjA1d0 >>返信コメ
- チャットで会いませんか?って言われて会いに・・・行く?
ゲーマーズのようなノリ見ればいいのかまだ分からん。
-
- 2021年01月09日 11:23
- ID:Bvflwlch0 >>返信コメ
- >>32
俺ガイル読んで勘違いした中高生は結構居ると思う
あの生き方が許されるのは八幡ぐらい優秀じゃなきゃダメ
凡人がインキャのまま努力しなかったら将来いろんなとこで辛くなる
-
- 2021年01月09日 11:25
- ID:T4wW9TTn0 >>返信コメ
- フライさんのキャラデザすこ
-
- 2021年01月09日 11:25
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- ルシアン「ネトゲの知り合いが偶然同じ学校だったなんてあるわけないよね?」
-
- 2021年01月09日 11:28
- ID:XZN0GugM0 >>返信コメ
- ブ男(言うほどでもないが)改造計画か。
この手の作品、久々に見たな。
まあ、まだ高校生じゃ視野も狭いし、価値観を広げられるほど人生経験もないから、
「俺なんかどうせ」と、勝手に自信喪失をして卑屈になるのもわかる。
大学生、社会人になれば顔つきよりも身だしなみ、そして仕事の実力のほうが評価される。
顔の良し悪しだけでチヤホヤされるのは、10代のうちだけ。
顔の美醜よりも、まずは清潔感。そして明るさ。あまりに陰気だと、周りにも伝染するしね。
自称「陰キャラ」たちよ、謙遜はしても卑屈になるな。自分に自信を持て。
それがテーマだな。主人公がどこまで成長するか、見てみたい。
-
- 2021年01月09日 11:29
- ID:Bvflwlch0 >>返信コメ
- >>35
ランキング一位がランキング二位に誘われたら会うんじゃない?
そんな世界に到達したことないから知らんけど
-
- 2021年01月09日 11:30
- ID:nmbWoZY60 >>返信コメ
- >>23 や >>29 が話題に挙げてるのは、ちょっと不細工だけど頑張れば人並みになれるような人たち
対して友崎くんは、そもそも不細工ですらなく明らかに元から平均的あるいはそれ以上に見える(それこそ中の上)
そのへんを分けずにごっちゃにすると話に齟齬が生じる
-
- 2021年01月09日 11:31
- ID:5JxRfUQB0 >>返信コメ
- >>16
それは二次元だし、
と思いつつ全く知らない世界なら自分のことを知ってる人がいないから話しかけることができるのかもしれない。
-
- 2021年01月09日 11:31
- ID:eQgrtoXp0 >>返信コメ
- リアルのブサイク君達が騒いでて草
-
- 2021年01月09日 11:34
- ID:oTIe6w750 >>返信コメ
- >>43
当たり前だろ二次元とはいえこの程度でブサイクなら俺達は何なんだよクリーチャーか?ってなるんだからそりゃ騒ぐわ
せめて人間でいたいだろ
-
- 2021年01月09日 11:34
- ID:sTpSZWoA0 >>返信コメ
- 金元さん、結婚・出産を終えても声質はかわらず良いので安心しました。
-
- 2021年01月09日 11:36
- ID:GCcm1Vhm0 >>返信コメ
- やることやってないくせに顔を理由にして論点ずらして逃げ回ってるだけの陰キャは糞って話やしな
-
- 2021年01月09日 11:38
- ID:E.po5mCv0 >>返信コメ
- なろうでも不細工でいじめられた主人公が書籍化されたら普通の顔じゃんてのがあるからなぁ
本当に不細工なら買って貰えないかもとはいえヒロインは可愛いし主人公は別に不細工じゃないしで
なんの説得力もないんだよなぁ
-
- 2021年01月09日 11:40
- ID:igPuWEsN0 >>返信コメ
- なんか今期なろう系ラノベばかりのなかで一つだけ00年代風のラノベが混じっているという感じだな
-
- 2021年01月09日 11:42
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- 人生はクソゲーで自分には何もない?
ゲーム日本一なのに? 陽キャに言い返す精神力あるのに? なに言ってんのこいつ?
まったく同感できなくて話に入りこめなかった
いや、陸上部のエースと言っても国内だけでも自分以上の存在は沢山いるだろうしまして世界を見たら・・・
それなのにゲーム日本一のやつを尊敬するの?
男も女も、物語のために無理矢理キャラ設定してる感が強すぎてダメだこりゃ
-
- 2021年01月09日 11:43
- ID:A1fB9yMX0 >>返信コメ
- ボロクソに叩かれてると思ったけどそうでもないのか
-
- 2021年01月09日 11:46
- ID:igPuWEsN0 >>返信コメ
- >>47
マンガ絵だから普通に見えるだけなんだよ
リアルに描いたらアニメ版惡の華みたいになるかもしれないじゃん
-
- 2021年01月09日 11:52
- ID:jXUAfvwt0 >>返信コメ
- 叩かれるほど注目されてない。
もともとこういう系のラノベを買ってきた層しか観てないから話題にもならず界隈で楽しめる作品になってる。それが悪いとは思わないけど
-
- 2021年01月09日 11:54
- ID:bky1JeSg0 >>返信コメ
- ただ彼女作るよりスマブラ日本一の方がよほど難しいし価値があると思うけど…
リアルでもそこからいろんなものが生み出せるよね
-
- 2021年01月09日 11:59
- ID:kPG3MZf10 >>返信コメ
- 自分一人で抱え込んでると拗らせるよねとしか言いようがない自己紹介がキツイ
-
- 2021年01月09日 12:11
- ID:R7r5hPWI0 >>返信コメ
- >>43
ブサイクじゃなくても言いたくなるレベル
-
- 2021年01月09日 12:15
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>15ブサイクってのはどこぞの毛タラコ唇みたいなもんだよな
-
- 2021年01月09日 12:16
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>21
女子3人ならまだいい
女子3人組はもはやムリムリゲー
-
- 2021年01月09日 12:17
- ID:P.IcoGZ90 >>返信コメ
- ヒロイン?は努力してて立派だと思う。だけど、
よく知りもしない人を扱き下ろしていいという事は無い。
たとえそれが事実だとしてもね。
主人公は・・・言われるだけの事があると思うけど。
-
- 2021年01月09日 12:18
- ID:YtVRi0yu0 >>返信コメ
- どうしてこう「陰キャ」をワルモノにしたいかね。
主人公は極端に酷過ぎで、実際ただの人見知りなだけで、身だしなみも地味だがそれなりにちゃんとしてるのがほとんどだろ。
努力に関しても、努力に一番必要なのモチベだから。
それを明言もせず最初にクリアしてる時点で詐欺だろw
-
- 2021年01月09日 12:19
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- でいつあのイケメンノブヒコに寝とれんの?
-
- 2021年01月09日 12:22
- ID:hJ9uufUf0 >>返信コメ
- 俺ガイルの後釜を作りたいガガガの思惑が透けて見える
原作一巻読んだけどキャラも展開も全く共感できないしリアリティがない
-
- 2021年01月09日 12:22
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>59
淫キャは好かれるのにな
まぁ陰キャはオークで陽キャはエルフってイメージやし
TRPGやってる人にとってエルフは褒め言葉じゃないけど
-
- 2021年01月09日 12:25
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>49
陸上は趣味や部活入んないといけないからしかたなくかもしれない
てか国内より世界を尊敬しなきゃいけないとかルールでもあるの?
-
- 2021年01月09日 12:25
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- まぁなんと言うか「彼女お借りします」と同じような臭いはした。
-
- 2021年01月09日 12:25
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>45
そういや一年間"留学"してたな
-
- 2021年01月09日 12:27
- ID:6KIDDr9m0 >>返信コメ
- >>53
まあ現実の日本一は性格悪くてアンチ多いメガネだけど、YouTubeで稼いだりはしてるし自信に満ちてはいる
-
- 2021年01月09日 12:27
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>36
簡単にいいなよ
「オレみたいになる」って
-
- 2021年01月09日 12:29
- ID:KlkEKsCP0 >>返信コメ
- >>22
まぁアニメに関してはアニメスタッフのせいじゃね?
原作の方だったら原作者のせいだけど
-
- 2021年01月09日 12:31
- ID:S3UWejka0 >>返信コメ
- 作品自体の面白さはラノベの中でも俺ガイルや俺妹に負けてないと思うが、売れたラノベアニメは異次元にopが良かったからなぁ
エロマンガ先生が売れたのだって8割opのおかげだと思う
その点今作はちょっと弱いと思う
-
- 2021年01月09日 12:39
- ID:s.8Pv.rd0 >>返信コメ
- このご時世に努力万能論の作品とか珍しいな
努力しても30年間全く経済成長できなかった今の日本で若者に受けるんだろうか…
-
- 2021年01月09日 12:44
- ID:foZWXHlu0 >>返信コメ
- eスポーツという言葉ができ、
強豪プレイヤー同士で対戦してウデを磨いたり、
動画配信したり、海外に遠征したりするご時世に
陰キャの日本最強プレイヤーという概念が出てきてビックリ
原作も2016年と知って二度ビックリ
そこが本題じゃないのは分かるけど、
作者の人感覚が10年くらい古くない?w
-
- 2021年01月09日 12:48
- ID:e9n9w7TC0 >>返信コメ
- この手のいつも思うんだけど
家族がまともってのが一番の「勝ち」だよ
-
- 2021年01月09日 13:12
- ID:xJ1VKSFy0 >>返信コメ
- 私と同じくらいのリア充って人に本音も言えないで仮面かぶり続けてるようなやつのどこがリア充なんだ?
-
- 2021年01月09日 13:13
- ID:wz9q2lZA0 >>返信コメ
- ゲーマーズみたいなの期待してたら俺ガイル的なやつなのかなあ
既に言われてるが劇中の価値観が10年以上前でちょっとどうかな感が凄い
-
- 2021年01月09日 13:15
- ID:tQZA0.nd0 >>返信コメ
- 言いたいことはいろいろあるけどとりあえずマスクの下で笑顔はやってみようと思った
-
- 2021年01月09日 13:21
- ID:1xPhqBKd0 >>返信コメ
- たしかに努力すれば結果は出る
平均より上になるのは簡単だろう
でもなぁ陸上部のエースは無理あるだろ
才能の差で泣いてるアスリートすべてに努力が足りないとでも言うのか?
-
- 2021年01月09日 13:27
- ID:Rto3nmRA0 >>返信コメ
- とりあえず親しくもない相手をお前呼ばわりするのを
やめる所から始めた方がいいと思う
-
- 2021年01月09日 13:39
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- >>63
「けれどアタファミでは…どうしてもnanashiには届かなかった。だからnanashiは私よりも努力ができる人間だと思っていたし…尊敬していた」
って言ってる、つまり「自分より上のやつを尊敬する」っていうやつが
なんで、『どうしても自分には届かない成績を出す陸上のトップ選手』を尊敬しないの?って話
そして現状、陸上競技では日本トップよりも世界トップの方がはるかに上なんだから
「よりすごい結果を出してる方をより尊敬すべきじゃね?」 って話だよ
-
- 2021年01月09日 13:41
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- >>77
やめた結果が「おたく」という呼びかけだったりする(80年代前半、超時空要塞マクロスの主人公がその呼び方やってたのがわかりやすい)
こうして歴史は繰り返すわけだ
-
- 2021年01月09日 13:42
- ID:YmXuR.yT0 >>返信コメ
- >>26
八幡の対極にいる主人公だし
それどころか作品テーマですら対極だし
この作品は俺ガイル好きには合わんだろうね
-
- 2021年01月09日 13:43
- ID:CYxqHbDq0 >>返信コメ
- なんか、うん・・・
そこまでスマブラにハマってたわけじゃないけど
すんません
明日からもっと自分を磨いていこうと思います
-
- 2021年01月09日 13:44
- ID:igIJQwvq0 >>返信コメ
- 友崎くんチョロ過ぎんだろ……、もっと自分の信条を貫けよ。
リア充の甘言に振り回されて自分から己を捨てていくとか……。
これって孤高のオタがリア充に退化する話なのかよ。
オタが己を貫き通してリア充なヒロインを沼に嵌めていくパターンが良かったのに……絵が良いだけに残念。
-
- 2021年01月09日 13:45
- ID:YmXuR.yT0 >>返信コメ
- >>76
主人公が言ってた通り
やってみなくちゃわからないって言ってるだけだよ
-
- 2021年01月09日 13:50
- ID:GAdrQSMv0 >>返信コメ
- なんか登場するヒロインが全員一番最初に出たイキリ陽キャと仲良くてちょい微妙。。。
調べてみると最初、陽キャと一緒に食事してた二人がメインヒロインだったしw
本性現す前と現した後のヒロインが、前:ゲマズの天道、後:食戟のエリナ様に被ってしょうがない。。。
後は散々言われているけど、キャラデザももう少し分けて欲しかった。
せめて化粧落としたらそばかすがあるとかくらいしてくれれば。。。
今の所陽キャからストレスばっか与えられてるから、今後それが解消されるのか。
-
- 2021年01月09日 13:53
- ID:YmXuR.yT0 >>返信コメ
- >>82
ヒロインがゲームを否定してないことからわかる通り
ゲーマは辞めないけどね
-
- 2021年01月09日 13:56
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- >>80
俺は神のみぞ知るセカイの桂馬がちひろの恋愛アドバイスしてる回思いだした。
ちひろも自分は何も無い平凡な人間って諦めてたしな。
-
- 2021年01月09日 13:57
- ID:CYxqHbDq0 >>返信コメ
- >>76
そういうことを言ってるわけじゃないだろ
色々ラノベ的な文言で遠回しに言っているけど
「挑戦する前から諦めるな」「まずは努力してみろ」「とりあえずやってみれば何か新しいものに出会えるかも」って当たり前のことを言ってるだけで、努力してるやつを馬鹿にしてるわけでも、才能ないやつの努力を笑っているわけでもない
ピザデブがダイエットしてモデルになったからって、モデルになっていないやつを馬鹿にしてることにはならんだろ
-
- 2021年01月09日 14:01
- ID:571ko1QH0 >>返信コメ
- >>16
それは高校デビュー、大学デビューみたいなもんじゃないの?
-
- 2021年01月09日 14:10
- ID:NC39wYxz0 >>返信コメ
- CV金元さん…学校一の才色兼備…主人公がぼっちゲーマー…あれ?どっかで見たことあるような…
-
- 2021年01月09日 14:11
- ID:571ko1QH0 >>返信コメ
- >>12
でも格ゲー初心者がゲーセンやネットで初心者狩りにボコられていつかなくなって衰退した経緯があるわけじゃん?
リアルでもリアル初心者が主人公が言うところの「強キャラ」にボコられて陽キャになるゲームをやめて陰キャで生きるゲームを始めて何が悪いん?って思うけどな
ヒロインの言ってる事にイマイチ共感できないのは「リア充になる事が人生というゲームの唯一の正解」みたいなのを前提に語ってる事だと思うわ
そっち諦めてゲーム日本一になってる主人公を否定してるのは、まさに「価値観の押し付け」なんだよ
-
- 2021年01月09日 14:20
- ID:vrra3UT10 >>返信コメ
- おとなしそうな子が人気出そう
監督が一番の不安要素なのが怖い
-
- 2021年01月09日 14:31
- ID:QmQr6.3Q0 >>返信コメ
- いくらなんでもヒロインが初っ端から性格悪すぎるだろ
主人公が「どうせ人生なんて〜」って腐した結果イラついて罵倒するならともかく、別に何も言ってない嫌らしい視線を向けたわけでもないのに罵倒するとか人としておかしくないか?
申し訳程度の理由づけはされてたけど…なんなら主人公にゲーム負けてた金髪男の方がまだ好感持てるぞ
負けて言い訳したくなる気持ちは理解できるし、そのあとちゃんと負けを認めてるみたいだし
-
- 2021年01月09日 14:36
- ID:tt5tFkbP0 >>返信コメ
- これ、10年前くらいのアニメか?w
似たようなゲーマーズ!ってアニメもあったな
設定が古すぎる
-
- 2021年01月09日 14:37
- ID:z529VJt20 >>返信コメ
- >>90
私は野球が好きでよく試合を観たり、草野球の真似事をしたりするけれど、野球に興味がない人からしたら何が楽しいのかさっぱり解らないことは理解出来る。
だからといって野球に興味がない人に趣味を無理強いする気もなければ、当然、負け犬だとも思わない。
そう考えると『人生』だけ『強キャラのリア充』になることが最適解のようなことをいわれ、それに興味を示さないと能力に恵まれた他人から扱き下ろされるというのは確かに理不尽な話なのかも知れない。
-
- 2021年01月09日 14:37
- ID:GNvKUXwM0 >>返信コメ
- 1話時点の評価だとキャラデザがヒロインがどれも見た目地味、主人公はよくいるオタ系の人生クソゲーのテンプレ物
ヒロインっぽい子が主人公をプロデュースしてくれる展開だけど、
憧れてたとはいえ第一印象最悪な相手を充実してる子が構う理由が弱いな
掘り下げで化けるかこのまま起伏もなく終わるかどっちでしょうね
-
- 2021年01月09日 14:38
- ID:yvM8fod80 >>返信コメ
- >>12
リア充は別に努力なんかしてねーよ
ただ普通にしてるだけ
オシャレだって恋愛だって友達作りも楽しいからやってるだけだし
そういうのわざわざ努力しないと出来ないなら陰キャのままの方が幸せだと思うわ
-
- 2021年01月09日 14:41
- ID:Bvflwlch0 >>返信コメ
- >>67
悲しくなるからはっきり指摘しないで
実際大学のオタサーの友達と久しぶりに飲みに行った時に出した結論だわ
エロ本よりラノベの方が有害図書だって
-
- 2021年01月09日 14:43
- ID:Bvflwlch0 >>返信コメ
- >>78
後々出てくるけど、日南が本当に好きなのはアタファミであり、陸上は自分のブランドを高めるための道具でしかないから本当はあんまり興味ないんやで
-
- 2021年01月09日 14:47
- ID:1xPhqBKd0 >>返信コメ
- >>83、>>87
自分はできてる=できない人はがんばってないから
こんな傲慢さを感じるんだけど
学校で本音を見せないのも対等の相手とみなしてないからだろうし
自分の努力を誇示するためにことさら自分の才能を卑下するのは、なにかコンプレックスでもあるのかと思ってしまう
努力なんて才能の底上げに過ぎないのに
-
- 2021年01月09日 14:58
- ID:2GCoIHK20 >>返信コメ
- >>80
友崎は俺ガイルのぼっちがリア充より上という価値観を完全に否定しちゃってるからな
俺ガイル好きな奴が見たら発狂すると思うわ
-
- 2021年01月09日 15:03
- ID:qv4AHNH40 >>返信コメ
- なんつーか……修二にせよ主人公にせよ「自分が負けたらクソゲー」という思考がまさに最近のガキそのものだな
特に主人公は冒頭から偉そうなこと言ってるけど、土俵にしてるのがゲームか人生かの違いだけで、言ってることは修二となんら変わらないってことにも気づいてないし
ゲームが悪い、ルールが悪いといってゲーム盤そのものをひっくり返そうとする共産主義者みたいなやつよりはマシなんだろうけど
あまりにもグチグチと陰険すぎて、こんなやつ知り合いにいたらアゴ蹴り上げたくなるわ
と、途中まではほんと不快だったんだが
日南さんがそれにちゃんと言及してくれてスカっとしたわ
結局のところ、今回の話は「自分が勝てないからクソ」という物言いがどれだけカッコ悪いかというのを強調するための演出だったんだね
後半がなかったら1話切り決定だったけど、日南さんのおかげで続きにもちょっと興味出てきたわ
-
- 2021年01月09日 15:03
- ID:17UDfd.W0 >>返信コメ
- う~ん・・・なんかヒロインのイメージが最悪レベルで悪い
勝手に持ってた憧れのイメージと違ったから勝手に失望して罵倒してるだけにしか見えないから感じが悪いのかなぁ?
努力云々のくだりが罵倒を正当化する理由の後付けにしか見えない
-
- 2021年01月09日 15:05
- ID:QHsZXezE0 >>返信コメ
- 野ブタをプロデュースみたいな話なのかな
それとも普通のラブコメ?
-
- 2021年01月09日 15:15
- ID:mrEp2t220 >>返信コメ
- >>4
自分の見てるラノベ系で金元さんメインヒロインでうれしいわ
女主人公だったりサブヒロインが多いから
-
- 2021年01月09日 15:17
- ID:co3TdZwP0 >>返信コメ
- >>90
そして他ならぬ主人公の言い分も価値観の押しつけでしかない、っていうね。
-
- 2021年01月09日 15:19
- ID:lv0Dnjoz0 >>返信コメ
- >>104
少し前のだとゲーマーズとかでヒロインやってたな。
あっちも凄腕ゲーマーだったっけ。
このアニメもゲーマーズ並みにゲーム要素あるんだろうか?
-
- 2021年01月09日 15:20
- ID:co3TdZwP0 >>返信コメ
- 二次元と現実の違い
①ボサボサ頭がモテるのは二次元だけ。
②人は見た目じゃない、中身だ!←人はまず相手を見ることから始める。見た目があれなら中身を見る以前の問題。
-
- 2021年01月09日 15:21
- ID:PEMgNqzn0 >>返信コメ
- ガチチー牛はこんなレベルじゃないw
顔面レベル、コミュ力ももっとグロい
どうせ作中時間数ヵ月で変わっていくんだろ?
なろう転生より設定に無理あるからwww
1話切り確定、この手のはもう良いよ
-
- 2021年01月09日 15:22
- ID:FWRQRjgr0 >>返信コメ
- >>102
だったら罵倒するだけしてハイさよならだろ
本当に嫌なヒロインだったら陰キャ相手にここまでリア充のノウハウを叩き込まんわ
-
- 2021年01月09日 15:27
- ID:PEMgNqzn0 >>返信コメ
- >>107
部活でエース+陽キャ達との絡み
練習と遊び(勉強もか?)をこなしてたら、とてもじゃないけど日本2位になるほどゲーム出来ない
も追加で
-
- 2021年01月09日 15:41
- ID:vHiwvwYi0 >>返信コメ
- >>40
リアルでは会いたくねえな
そもそも地域違ったらどうにもならんし
(ならんこともないが面倒)
ただああいうメッセが飛んでくるし飛ばすのも確か
自分もだが相手がどういうプレイングしてるのか
気になるんよ
-
- 2021年01月09日 15:43
- ID:CYxqHbDq0 >>返信コメ
- >>108
お前すげーな
お前の中だとイメチェンより異世界転生の方が非現実的なのか
-
- 2021年01月09日 15:45
- ID:CYxqHbDq0 >>返信コメ
- >>99
卑下してるわけじゃないだろ
努力しなけりゃ才能なんて誰だって同じようなもんだとは言ってるが
-
- 2021年01月09日 15:59
- ID:xXB7Z7xg0 >>返信コメ
- >>99
これな
作者のうすっぺらい人生経験が透けて見えてきついわ
-
- 2021年01月09日 16:05
- ID:4oCrvobc0 >>返信コメ
- >>15
周りのレベルが高いヤツしかいなかったのではないか?家族、親戚、クラスメイトなど。
偏差値高い学校で最下位の人はレベル下げればトップに躍り出るようなもん。
ブサイクというより、オシャレに興味なく自信ないだけ。俺物語のたけお、シュタゲのダルなどぱっと見悪いけど彼女も友達もいるし。
優しさと自信あれば多少悪くてもいい男に見える。
-
- 2021年01月09日 16:14
- ID:qv4AHNH40 >>返信コメ
- >>90
この話のキモは
「友崎の言ってることも修二や日南さんの言い草と同じだった」
ってことでしょ
じゃあ周りを僻んでグチグチ言ってるだけの怠惰な日常を送ってきた友崎と
人生というゲームの中で勝つために自分を変える努力をしてきた日南さんと
どっちがカッコいいキャラ、どっちが立派な生き様かって話よ
少なくとも友崎の、人を下から見上げているようで実は見下してるような性格はお世辞にもカッコいいとは思えないし
日南さんのように積み重ねてきた人間が「どうせ才能があったおかげでしょ」みたいなこと言われたら腹立つのも当然だと思うわ
-
- 2021年01月09日 16:15
- ID:4oCrvobc0 >>返信コメ
- >>19
どっちにもいい事はあるよな。
リア充や陽キャ、非オタにそういうのを教える話とか見てみたい。
アニメ?ゲーム?マンガ?そーいうのは変態とガキのシュミよ。恋に部活、バイトにオシャレ!今の時代に適応してこそ若者よ!みたいなヒロインがひょんな事から今まで知らなかった世界を知っていく展開。
、
-
- 2021年01月09日 16:17
- ID:3oF44wDs0 >>返信コメ
- これ、梅原大悟が子供のころとかじゃなくてプロゲーマーとかがいる現代の話だよな? 主人公、神ゲーとか言ってるけどお前そのゲーム嫌いだろうと思ってしまった。そのゲームのトップにいることに何の価値も感じてないのに好きとか言われても…。
-
- 2021年01月09日 16:21
- ID:YtVRi0yu0 >>返信コメ
- >>16
都合良過ぎる作品が多いのはその通りだが、「立場が人を作る」という言葉も有るから。
「自分の為」とか「どこまでやっていいのかわからない」「やるには他人を押しのけなきゃならない」って状況では力を発揮できない遠慮がちな人間は結構居ると思う。
そういう人は「守りたい物(人)の為」とか「自分がやるしかない」って状況に置かれると人が変っても不思議じゃない。
-
- 2021年01月09日 16:24
- ID:MjEpot.k0 >>返信コメ
- サブキャラや妹のビジュアルはかわいい。
というかヒロインが一番かわいくない……
-
- 2021年01月09日 16:26
- ID:scciX85x0 >>返信コメ
- タイトルから見ないで消そうとしたけど、女の子可愛かったから視聴継続。
-
- 2021年01月09日 16:43
- ID:scciX85x0 >>返信コメ
- 今日の課題で日南さんを含めていいですか?って考えたワイは陰キャやなと思った。
-
- 2021年01月09日 16:43
- ID:JvIcd3fi0 >>返信コメ
- 俺ガイルとゲーマーズ足して2で割ったような?w
言い回しから設定まで既視感しか無い
最近のラノベのメイン読者層に好まれるのか知らんが
スクールカーストと自己啓発がテーマの作品も食傷気味だなぁと
1話で脱落する人も結構出そう
-
- 2021年01月09日 16:46
- ID:scciX85x0 >>返信コメ
- >>15
ブサイクではなくモブ男やな。
-
- 2021年01月09日 16:47
- ID:nQ.bqUgy0 >>返信コメ
- >>1
主人公が意識高い系でもなく自意識過剰でも高2病でもないからな。
自分の立ち位置を把握してるだけでも好感度高いわ。
-
- 2021年01月09日 16:48
- ID:scciX85x0 >>返信コメ
- >>16
普通はコミュ力上げないと死ぬ。
チートでコミュ力なんていらんやろってのが多いけど。
-
- 2021年01月09日 16:52
- ID:nQ.bqUgy0 >>返信コメ
- >>61
あの意識高い系ラノベ読者はだいたい同じこと言ってるわ。
なんせ、これはあのクソ陰キャを真っ向からぶった斬って首も刎ねてるようなラノベやからな。
-
- 2021年01月09日 16:55
- ID:scciX85x0 >>返信コメ
- >>47
途中で主人公が死んで交代するとかあるわけでもないのに、
本当に主人公をブサイクに描かれても困るわ。
-
- 2021年01月09日 17:02
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- >>98
「本当はあんまり興味なくて、自分のブランドを高めるため」で
体力テスト総合学年トップ、競技会で一位取れるって
才能の塊じゃございませんこと……?
-
- 2021年01月09日 17:59
- ID:cb.VQ0ob0 >>返信コメ
- 高校生に人生を説かれてもな・・・
-
- 2021年01月09日 18:02
- ID:O3TktXxi0 >>返信コメ
- 俺ガイル信者なので俺ガイルとの差ばかり目についてあまり楽しめなかったな
ただ俺ガイルという作品がいかにバランスの取れた作品だったかという再確認にはなったのでこれからも視聴続けていく所存
-
- 2021年01月09日 18:06
- ID:Bvflwlch0 >>返信コメ
- >>129
その通り
ブランドを上げるためだけに日南がなぜあそこまでできるのかは、今後作品の一つのテーマになってくる
-
- 2021年01月09日 18:32
- ID:RrfN3gi20 >>返信コメ
- 視聴者ワイ更生の余地なく一歩的に刺される
-
- 2021年01月09日 18:39
- ID:K3ktVasi0 >>返信コメ
- 主人公、好きでぼっちやってるだけで、イケメンだし、やる気になればとことん努力できるし、
かなりハイスペックだな。ほんとに不細工で、頭も運動神経もない奴の話なんて面白くないし、
磨けば光る原石なのは当然の設定で、文句言うのはおかしい。
ヒロインも、素のモードでも十分かわいいし、考え方もまとも。
あきらっきー的な猫かぶりじゃない。
結局、美男美女のラブコメという事で結構結構(^_^)。
-
- 2021年01月09日 18:40
- ID:9RfHuew50 >>返信コメ
- いかにも陰キャ中高生が好きそうな内容でいいね
かわいい妹がいる設定だけはいい加減止めて欲しいが
-
- 2021年01月09日 18:46
- ID:YU.dCwZ00 >>返信コメ
- >>2
呑気にスマホいじって愚痴れる余裕がある時点で勝ち組だよな
-
- 2021年01月09日 19:16
- ID:K3ktVasi0 >>返信コメ
- 主人公、ゲーム日本一という事は頭も切れるし運動神経もいい。
体重落として筋力つければクライミングも達人になれそう。
-
- 2021年01月09日 19:24
- ID:igIJQwvq0 >>返信コメ
- >>35
それな。
日頃から現実世界にうだうだ文句たれてゲームに熱中している奴がいくら同じゲームの2位で自分に食い下がってくくるような奴が相手でも現実で会いたいとは思わんだろ。
-
- 2021年01月09日 19:29
- ID:5njhODGG0 >>返信コメ
- >>47
本当に不細工だったら可愛いヒロインとか寄り付かないから
そういう意味では説得力あるよ
-
- 2021年01月09日 19:31
- ID:EwYxT.2k0 >>返信コメ
- 大天使菊池さんの動く姿が見られればそれだけで充分
-
- 2021年01月09日 19:53
- ID:0XLzN.3H0 >>返信コメ
- >>5
あれらは顔より運動神経じゃね
ジャニーズみんなバクテンできるイメージ
-
- 2021年01月09日 20:01
- ID:BoyvG4nB0 >>返信コメ
- >>35
陰キャだけど行った事あるぞ
協力プレイが前提のオンラインゲームだったから固定チャットより実際に声繋がるほうがやっぱ有利だし
ただある程度ネット上で交流して親しくなって自分以外にも人くるような場合とかじゃないとやっぱ怖くて無理だ
-
- 2021年01月09日 20:13
- ID:CR3HJYI70 >>返信コメ
- 原作面白い?
面白いなら買うが!
-
- 2021年01月09日 20:17
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- >>132
いや、「あそこまでできる」でも、陸上競技会で一位は取れないだろ・・・っていう「(並外れた)才能ある人だよね?」の話なんだが
「あそこまでやって」も、一位取れないまま終わる人がどれだけいるかを想像したことないの?
一位取れるレベルの人と取れない人との差が何だと思ってるのかな、こういうこと言う人って
-
- 2021年01月09日 20:22
- ID:Dr.n7QoB0 >>返信コメ
- 菊池風香ちゃんの出番はいつですか!?
フライさんの描く儚げな美少女キャラが大好き過ぎる
-
- 2021年01月09日 20:33
- ID:ACNTKDa20 >>返信コメ
- >>129
そこを「才能」だなんて一言で片づけさせないくらいに狂気じみているのが日南さんの恐ろしいところ
アニメではどこまでやるかわからないけどぶっちゃけこの人はヒロインの皮を被った別のナニかだよ
-
- 2021年01月09日 20:40
- ID:5JxRfUQB0 >>返信コメ
- >>70
むしろ経済成長とは関係ない若者のほうが受けやすいのでは?
-
- 2021年01月09日 20:47
- ID:7.Qckltr0 >>返信コメ
- >>130
それな
-
- 2021年01月09日 20:50
- ID:kkW9sxel0 >>返信コメ
- 陽キャの性格悪いやつ出てきて視聴意欲低下したけど、妹ちゃんで持ち直した😚
-
- 2021年01月09日 20:50
- ID:VtnDR3P60 >>返信コメ
- 全然ブサイクじゃないのに糞隠キャ気取りなのがムカついたわw
こんな奴の成り上がりは見たくないので切ります
-
- 2021年01月09日 20:51
- ID:kkW9sxel0 >>返信コメ
- 本編よりここのコメント欄を興味深く読んでる
-
- 2021年01月09日 20:55
- ID:kkW9sxel0 >>返信コメ
- >>149
自己レス
「陽キャの性格悪いやつ」って何だ
「リア充の性格悪いやつ」ね
-
- 2021年01月09日 21:17
- ID:fY4bxbEI0 >>返信コメ
- >>97
なるほど、自分が浅はかなだけなのに「俺ガイル」を逆恨みしちゃってるのか、可哀想。
-
- 2021年01月09日 21:22
- ID:fY4bxbEI0 >>返信コメ
- >>99
「人生うまくいってないのは努力してないから」という理屈が正当化されそうで恐ろしいよな。
人生なんて千差万別、努力が足りない人もいれば、努力してもどうにもならない人もいるのに。
まあ、この主人公は努力すれば何とかなることをグダグダ言ってやってないタイプだけども。
ここからの成長に期待したい。
-
- 2021年01月09日 21:26
- ID:fY4bxbEI0 >>返信コメ
- >>105
何か押し付けてたっけ?
-
- 2021年01月09日 21:26
- ID:svPMcAgl0 >>返信コメ
- 陰キャがそのままで肯定されず、変わろうと試行錯誤する話なのは良いと思う
ただ、人生というゲームを楽しんでみるって感じの大目標がイマイチ心に来ない…
もちろん否定するようなものじゃないけど、熱を入れて応援する気にもなれないというか
漠然としているというか
挑発されて靡いた感じなのも、なんだか情けない見えてしまう
もっとこう「ゲーマー人生で満足していたけど、初恋の相手に振り向いてほしいから変わりたい!」みたいなどストレートな感じが欲しかった
一応、ちょっとは興味持ったから、二話目も見る
-
- 2021年01月09日 21:27
- ID:TeIAgC0Y0 >>返信コメ
- >>105
でも何もしかけてない主人公にいきなり吹っ掛けたのはヒロインちゃんの方なんで・・・
つかこれ男と男のがまだ少しは自然な導入に出来ただろうに
なんで女と男にしちゃったのかね
-
- 2021年01月09日 21:31
- ID:Q4HYJlD.0 >>返信コメ
- 2巻の部分をうまくアニメ化できるかどうかで原作読者の大部分が評価することになりそう。
導入なんかどうでもいい。みみみがどう描写されるかどうかが勝負
-
- 2021年01月09日 21:36
- ID:Q4HYJlD.0 >>返信コメ
- >>49
よくもわるくも「上を見る人間」の話だよ、これ
-
- 2021年01月09日 21:38
- ID:Q4HYJlD.0 >>返信コメ
- >>144
一位取れないまま終わりそうなことに悩む話も出てくるよ
-
- 2021年01月09日 21:44
- ID:TeIAgC0Y0 >>返信コメ
- 尼や読目等あちこちの感想で言われてる通り
自己啓発系の作品てやつかね
-
- 2021年01月09日 22:02
- ID:JtsItdC20 >>返信コメ
- 作中の「アタックファミリーズ」のキャラ選択画面に、
「29キャラ」のプレイアブルキャラクターが存在して、
興味が引かれました。
ちゃんと各キャラに名前が用意されていて、デザインもいい感じ、もっとこのゲームについて知りたいと思いました。
-
- 2021年01月09日 22:10
- ID:JtsItdC20 >>返信コメ
- ひなみ ななみ みなみ
文章だとややこしくないけど、
音で聞いてるとけっこうややこしいかも。
-
- 2021年01月09日 22:12
- ID:Durw6sxF0 >>返信コメ
- 陽キャ陰キャ抜きにして、
自分から呼び出しておいて、理想と違ったからって会った瞬間に罵倒して人格否定してくるような品のない女の方がよっぽど最低でくだらない人間だと思うわ
最初は愛想よくして主人公が卑屈発言繰り返してから爆発みたいな流れなら納得できたんだけどな
-
- 2021年01月09日 22:29
- ID:ACNTKDa20 >>返信コメ
- >>163
更に「みみみ」という音も追加されますw
-
- 2021年01月09日 22:38
- ID:xZgfYbsG0 >>返信コメ
- 格ゲーが上手いんだから
うだつが上がらない容姿してるんだろ
-
- 2021年01月09日 22:57
- ID:FbY7tsFR0 >>返信コメ
- メガネはずしたら目が33表記されるが如くメイクとスッピンの差とかは明確に描かなきゃだめだろ
なんで連れ込んだ相手にお邪魔してますとか言ってんだと???だったわ
主人公も不細工とか自覚させときたいなら不細工に描けや
っつってもかわいい妹いる時点で不細工なわけねえじゃん義兄妹かよ
唯一ほめてやれるのは靴の汚さを指摘したことだけじゃねえか
さすがにあれは田舎の小中学生かよと思ったわ
それ以外は高校生男子として平凡な格好
自分と同レベルの同性ゲーマー相手とオフ会だと思ってんのにわざわざ気取った格好するわけねえだろ
-
- 2021年01月09日 23:01
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- >>159
「上を見る」こと自体はいいのよ、どうでもいいのよ
問題は、「自分が上なのか下なのか」についての認識が、視聴者一般とかけ離れてるだろこれ・・・ってことなのよ
-
- 2021年01月09日 23:27
- ID:V89YwDts0 >>返信コメ
- 葵は小学生の頃までは凡人以下だった、という事はその当時に生き方を変えるような何かがあった感じかな
それこそ友崎みたいな感じだったとか
-
- 2021年01月09日 23:27
- ID:ftxhE8cF0 >>返信コメ
- >>125
同意
こういう手合いの作品の主人公ってただコミュ障なだけで実めちゃくちゃ有能で容姿も悪くない癖に人生クソゲーだわってただの勝手な思い込みで拗らせてるだけのただの怠け者が多いってのがありがちな設定だけど
ちゃんとゲーム以外取り柄もなく容姿も平均以下で勉強も対して得意ではなく色々と拗らせた上で現実なんてクソだ!って言ってるのがリアリティあるよね
ヒロインも主人公が陽キャがクソだって言うなら自分が陽キャの立場ち1度でもなってから批判しなきゃ説得力無いって言ったのと、それと同時にゲームやら陰キャを一方的に見下していなくて、自分も化粧を落とせば容姿なんて陰キャ寄りだと、陰キャの立場をちゃんと経験した上で努力して陽キャに成り上がって人生クソゲーなんかじゃないって言ってるのが好感持てるな
キャラそれぞれの設定がしっかりしてて面白いわ
長年拗らせたコミュ障な男に短期間で彼女作れミッションは鬼畜過ぎて笑ったけどw
-
- 2021年01月09日 23:37
- ID:I8L5iC4E0 >>返信コメ
- 金元さんの声とゲームからゲーマーズみたいな作品かと思ったら、
俺ガイルみたいなのかな
-
- 2021年01月09日 23:38
- ID:Tn.taxVQ0
>>返信コメ
- 呼び出して暴言吐くヒロインも愚痴ばっかりの主人公もどちらも見ていて不快なだけの作品だった
-
- 2021年01月09日 23:41
- ID:wjwq5QXW0 >>返信コメ
- いやクラス一番女子の部屋に入って個人授業してもらってるご都合な時点で十分リア充だと気付けよww。
てかJKに「人生の強者」語られるだけでちょっと萎えたw
-
- 2021年01月09日 23:43
- ID:Fj8IiMEJ0 >>返信コメ
- >>160
いや一位取ってるだろ?
上の本編キャプチャ画像「《陸上部ではエース》」のところ
アニメ見ないでなに言ってんの?
周囲より優れてるからそれを志した人たちであろう陸上競技の大会で一位取ってるのに
「一位取れないまま終わりそう」って、全力で走ったのに二位以下だった人たち馬鹿にしてんの? ふざけんなよ
-
- 2021年01月09日 23:44
- ID:Nkz3RIE50 >>返信コメ
- >>5
「ジャニーズは努力が9割」って本あったな
競争率凄いから才能だけでなんとか出来る世界な訳ないよね
-
- 2021年01月10日 00:18
- ID:Va4.u90f0 >>返信コメ
- >>172
原作はともかくアニメ版のほうは、そういう痛い主人公&ヒロインの言動を批評性を持って描いてほしい
だって、たかだか高校生だよ?人生まだまだこれからじゃん
-
- 2021年01月10日 00:56
- ID:16k7vVWt0 >>返信コメ
- >>116
友崎のゲームだって才能だけなわけだしね。「強すぎてコンボを入れられることが少ないから」でコンボ抜けが下手なんて、所詮才能だけで戦ってる証拠。
-
- 2021年01月10日 01:04
- ID:.R9Hdn8p0 >>返信コメ
- これは実力じゃ勝てないから、リア充の腑抜けにさせてランキングから引きずり下ろす作戦ですわw
-
- 2021年01月10日 01:20
- ID:7tH7RD9U0 >>返信コメ
- 第一話の入り方だけみるとホリミヤとかぶってるか
ホリミヤはすごくすんなりみられたが、こっちはなんかいろいろひっかかった
第二話以降にきたい
-
- 2021年01月10日 01:42
- ID:l1p5zoNU0 >>返信コメ
- >>154
いいたかないが、人生は努力でどうにでもなるもんだぞ
そりゃ超一流のアスリートとか、アイドルとか、ノーベル賞並の学者とかは努力だけではどうにもならんかもしれない
だけど、普通に幸せに生きていくなら人並み以上の努力をすれば当たり前のように人並み以上の生活が手に入るぞ
-
- 2021年01月10日 01:43
- ID:13E8YlPa0 >>返信コメ
- >>174
そりゃ一位だった人は全力で走ったのに二位以下だった人を馬鹿にする権利があるでしょ
何言ってるんだ?
-
- 2021年01月10日 01:54
- ID:16k7vVWt0 >>返信コメ
- 不細工な陽キャや勉強や運動できない陽キャだってたくさんいるんだから、なりたいなら気の持ちよう一つで誰でもなれる。陽キャなんて友達が多いだけだから、他人に好かれるように他人の気持ちを考えればいいだけ(パリピと陽キャは違うよね?)。
選択陰キャなら陽キャをうらやましがったり敵視する必要はない。うらやましがるならそれになる努力をすればいいだけ。
このアニメは選択陰キャの主人公が、完全陽キャのヒロインに自分の好きなゲームを「人生と同等」と言われて感動して、人生も頑張るっていう話?何でそうなるねん。
-
- 2021年01月10日 02:18
- ID:uTizvElb0 >>返信コメ
- 容姿が悪い訳ではないしアニメだと良く見える
病気や障害がある訳でもない
対戦ゲーで日本一に成れる才能がある
これで弱キャラというのは煽りかな?
-
- 2021年01月10日 02:24
- ID:H9t.JwiE0 >>返信コメ
- >>181
普通優れた人は自分より劣った人を笑う権利なんて持たないし
下手にそんな事すると侮辱か名誉棄損になりますよ?
-
- 2021年01月10日 02:38
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 上段
・クラス
・M-315
・アシュラ
・カイエン
・マスターオブデッサン
・クロスケ
・パンチョアンドパブロ
・シャウ
・ジャック
-
- 2021年01月10日 02:38
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 中段
・ジン
・ファウンド
・ヨーグル
・ネシャマ
・アニマ
・トウコ
・ツァオラン
・ニャンヌ
・グラスバイオ
-
- 2021年01月10日 02:38
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 下段
・パンプル
・ビクトリア
・ワニゾウ
・プリモイルマ
・コメフク
・ベルサリオ
・マサムネン
・ツチトビ
・ラカノン
-
- 2021年01月10日 02:39
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 最下段
・レイレイ
・フォクシー
-
- 2021年01月10日 02:41
- ID:kZgJenMY0 >>返信コメ
- >>180
あなたはコロナとは無縁の世界の人かな?
コロナで経済が落ち込んで自殺者が増加している現実を見ても同じことが言えるの?
「人生は努力でどうにでもなるもんだぞ」って
-
- 2021年01月10日 02:55
- ID:HYyAbADh0 >>返信コメ
- どの辺がクソゲーなんだ?
なんか様々なゲームで頂点に立ったとか言ってるけど、ひたすら時間ある限り大好きなゲームやってる癖に何が不満なの?
バイトや勉強で忙しい学生なんて山ほどいるだろうに、主人公遊び呆けてるだけじゃん
-
- 2021年01月10日 03:08
- ID:oY17f.3V0 >>返信コメ
- >>180
私も以前はそう思っていたけれど、進学、就職していくうちにそれは少し誤った考え方なのではないかと思い始めた。
公立の中学校に通っていた人や塾講師とかの人に教える仕事をしていた人なら、ある程度、理解出来るのかも知れないが良くも悪くも人間って能力の上下の幅が広いのよ。
怠けているように見えて、よくよく話を聞いてみれば実際はただシンプルに能力が低いだけという場合も多いし、実際にそういう人を少ない数、見てきた。
だから安易に「努力すれば〜」、「誰でも人並みに〜」とは言えなくなったし、言うにしても人は選ばないといけないのよ(明らかに一定の素質を持った人に言うのならあながち間違いではないと思う)。
私も含めて大抵の人の周囲や属するコミュニティには『自分と同じレベル』の人しか集まらないから中間層よりも上にいる人達には実感出来ないのも仕方ない面はある。
最近だと「ケーキを切れない非行少年たち」みたいなタイトルの本も売れているようだから、こうした事実が一般層にも認知されてきているのかも知れないけれどね。
だから主人公君は彼の得意な分野で最大限の結果を出して凄いと思うし、その事実を無視して勝手に理想を押しつけて勝手に幻滅した挙句に罵倒を始めるヒロインちゃんの発言には個人的に少し違和感がある。
少しスレ違いだったら申し訳ない。
-
- 2021年01月10日 03:13
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- パッケージキャラ
・ツァオラン
・パンチョアンドパブロ
・ニャンヌ
・クラス
・クロスケ
・ヨーグル
・フォクシー
・ファウンド
・コメフク
・アニマ
-
- 2021年01月10日 03:16
- ID:t0oNUNok0 >>返信コメ
- ゲームで全一になれる時点で勝ち組って言うか一つの財産でしょ!?!?レートで一位キープとかくっっそ大変だししんどいのではないの?そんなことできるんだからもっと長所を伸ばしていけよ…
-
- 2021年01月10日 03:23
- ID:7tH7RD9U0 >>返信コメ
- もしかして、汚いいわかけるになるのかな?
-
- 2021年01月10日 03:27
- ID:3CD3OoUu0 >>返信コメ
- >>180
努力できる人は努力できる環境にいるんですよ
人生は努力でどうにでもなるって言い切るのは違うと思う
まあ人生でずっと努力できる環境にいたり、努力でどうにでもできる状況が続いたりするのならそうかもね
-
- 2021年01月10日 03:32
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 「アタファミ」の女性キャラが10キャラくらいかな
メインヒロインはおそらく「ツァオラン」
杖術使いなのかな?
マスクをしていて、そもそも女の子?
-
- 2021年01月10日 03:37
- ID:9JwXVduq0 >>返信コメ
- >>96
違うな、間違っているぞ。
リア充にとって努力とは、して当然の事なんだよ。当然の事だからそれを普通にやっているだけ。で、それらを努力しないで普通にしてるだけ、と誤認してるんだ。
-
- 2021年01月10日 03:43
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 「ベルサリオ」はたぶん
CEROレーティングを上げていると思う。
あのファッションは良い子の CERO A に引っかかる。
-
- 2021年01月10日 03:44
- ID:hlPjbw.K0 >>返信コメ
- バカみたいに作画のクオリティが高くてビビる
話は聞いてりゃいいレベルなのに画面から目が話せなくて困った
-
- 2021年01月10日 04:34
- ID:qUw.CSXr0 >>返信コメ
- 「パンチョ&パブロ」は
ピクミン&オリマーと同じ語順でいいのかな?
「パブロ」が「パンチョ」を使役している?
-
- 2021年01月10日 04:45
- ID:R0OYYMx30 >>返信コメ
- よしせっかくマスクしてっから口角上げて生きるか
-
- 2021年01月10日 04:48
- ID:.q8wsRUG0 >>返信コメ
- >>96
皆、努力してるんだよ。そんなことも分からんのか。少年よ
-
- 2021年01月10日 05:57
- ID:MRmNeLEM0 >>返信コメ
- もっと若い頃にこの作品に出会ってたら
「よし、俺も頑張ってみる」
って気になって、彼女作って結婚して子供作って一戸建てに住めたかもしれないが
もう、手遅れや。
-
- 2021年01月10日 05:58
- ID:HY6kYsnH0 >>返信コメ
- >>96
学校での勉強も受験も就職活動も働きだしてからも、どんな事でも努力しないと出来ないからね
楽しいことだけするなんて言いだしたらニートまっしぐらだぞ
だがお前がもう既にニートだってんならどうしようもないが、親兄弟にだけは迷惑掛けるんじゃねーぞ
-
- 2021年01月10日 06:07
- ID:HY6kYsnH0 >>返信コメ
- >>70
本当に努力してたの?この国ってさ
下がいくら頑張っても政府や企業のトップがグダグダやって保身に走ってただけじゃねーかよ
それに才能があろうが無かろうが、努力しなければ本当に堕ちていくだけになる
もしお前が努力を否定するなら「2位じゃダメなんですか?」みたいな努力否定論を打ち出した某野党議員みたいな連中と同じだぞ
-
- 2021年01月10日 06:36
- ID:8C05tE.50 >>返信コメ
- 他人の人生に説教してるやつはなんなんだw
アニメの感想語ろうな
ヒロインちゃん、陰キャが無理してるようにしか見えない
周囲の評価を生きる基準にしてると理不尽な目にあったときにきついだろうなぁ
-
- 2021年01月10日 07:03
- ID:XiPbBFT.0 >>返信コメ
- てかプレイ人口最多で一位ってどうやってもプロなれるしevo優勝も出きるし勝ち組コースでしょ
-
- 2021年01月10日 07:03
- ID:uMD4IMls0 >>返信コメ
- >>71
多分そっち界隈にもそんなに詳しくないよね…
だから異世界を見てる気分になるのかな
-
- 2021年01月10日 07:11
- ID:OxG4F2lp0 >>返信コメ
自分も経験はあるわ、こう言うの 髪型変えてコンタクトにして態度を明るくしたら結構人生変わるよ
-
- 2021年01月10日 08:45
- ID:zLOxkE7k0 >>返信コメ
- アニメの感想じゃなくて、自分の人生に言い訳してるコメントが多くて、嫌な趣味だと自分でもわかっているがどうしても書いた人の年齢が気になる。
書いた人の年齢わかったらコメントへの印象変わるだろうから
-
- 2021年01月10日 08:51
- ID:zLOxkE7k0 >>返信コメ
- >>174
1話だけで判断しすぎだぞ。説明するのめんどくさいからもうさっさと原作2巻まで読んでくれ。
-
- 2021年01月10日 09:23
- ID:13E8YlPa0 >>返信コメ
- >>153
そうなんよ、浅はかだった
でも社会人になってから改心して、パーマかけてコンタクトにしてジム行って、仕事のために本読んだり英語勉強してたら人生超楽しくなったぞ
だからこの作品親近感あるんだよね
-
- 2021年01月10日 09:30
- ID:13E8YlPa0 >>返信コメ
- >>184
そりゃ表立って自分より劣ってる人を笑う人は馬鹿だけど、内心では全員自分より下の人を笑ってる
そもそもスポーツでもゲームでも、一番を目指すのは承認欲求だと思う、それを表に出すかどうかの違いはあるけど
自分が下に見られて悔しいなら、怒るよりそいつに勝つ努力をした方がいいし、それでも勝てないならどう見られても受け入れるべき
-
- 2021年01月10日 10:06
- ID:fnFFGtqd0 >>返信コメ
- 努力して立場を得た日南が、努力してないで文句を言う友崎に怒るのは判るんだ。
だからってリア充グループの小判ザメさせて、逐一課題与えてコミュ力学ばせようとするのは変だと思うし。唯々諾々と課題をこなそうとする友崎も変。
この二人にとってクラスメイトは全員人権の無い道具なんだよね。
-
- 2021年01月10日 10:19
- ID:K87JYuHx0 >>返信コメ
- >>204
学業や運動は努力と言ってもいいと思うがリア充になるための行動を努力と言うのはどうなんだ?
俺は高校時代バスケやってて友達も彼女もいたけど別にオシャレも友達との付き合いも努力はしなかったぞ
恋愛だけは多少努力はしたと言ってもいいかもしれんけど
-
- 2021年01月10日 10:22
- ID:OUzspk0H0 >>返信コメ
- >>182
選択陰キャって言葉いいね
陽キャで居続けるってしんどいんだよなあ
おれ、キョロ充しかなれんかったわ
-
- 2021年01月10日 10:28
- ID:K87JYuHx0 >>返信コメ
- >>206
作者も信者も作品使って陰キャにマウンティング取るのが目的になってる印象
-
- 2021年01月10日 10:57
- ID:V1wkejBm0 >>返信コメ
- 主人公「キャラメイクの時点で積んでるクソゲー」
ヒロイン「すっぴんだと私中の上しかないからwすべては努力だからスタートは関係ない!」
自分で中の上とか言えちゃうってことはある程度容姿に自信あるだろお前
というか学力体力のどっちも学年1位で、ゲームも全国2位になるほど実力付けてってどうあがいても時間足らなくて努力だけじゃどうにもならんし才能の塊じゃん
家も貧乏じゃなさそうだし完全にキャラメイクで勝ってるようにしか見えないから、主人公への発言に重みがない
-
- 2021年01月10日 11:04
- ID:u.p95eh60 >>返信コメ
- なんだろうこう、努力とか才能とか以前に人生が上手く回ることが確約されている人(キャラ)たちの既にかなり上等な生活環境での茶番を見せられてると、映りすらせず負け劣り歯牙にもかけられないモブたちの悲哀にこそ共感するというか
ぶっちゃけ現実で自分が歩んだあるいはニュース等で見聞きする人生の方が波乱万丈奇々怪々すぎて作中キャラの言に説得力がない
やっぱフィクションだとクソ展開と一蹴されるような出来事事件事故がふつうに起こる現実ってクソゲーだな!
-
- 2021年01月10日 11:07
- ID:b3DfjYsk0 >>返信コメ
- >>131
あれでバランス取れてる扱いなのか。
中盤から原作者の意識高い系が滲み出てきて終盤はなろうと同等に成り下がったのに。
-
- 2021年01月10日 11:12
- ID:9Qf5QM7s0 >>返信コメ
- >>9
腹直筋と広背筋と脊柱起立筋鍛えよう
-
- 2021年01月10日 11:15
- ID:dY2quCv10 >>返信コメ
- >>213内心では全員自分より下の人を笑ってる
それってどうなのかな?そんなに人間て思慮が足りないとは思わないんだけど
自分が一位を取るために努力してきたことを振り返れば連帯感や焦燥感を抱きこそすれ
努力とは無縁の天才でもないと笑ってなどいられないと思います。
まぁ中には焦燥感を誤魔化すために空笑いする人もいるかもですが
このアニメの違和感はゲームに対する努力が一昔前並みに軽視されてるとこかな
主人公君ゲーム日本一だけでとても凄いと思います
-
- 2021年01月10日 11:20
- ID:5d.Tgfca0 >>返信コメ
- >>215
リア充になるための努力に関しては価値観の相違じゃないかな。
バスケやってたんなら当然チームプレイする為にチームメイトとコミュニケーションとってたと思うけど、それが苦手で奥手になってしまう人もいる。
そして1度苦手意識を持ってしまうと、もう1度踏み出すのはなかなかシンドイものだからね。
そのもう1度踏み出す行動を努力と感じるかどうかは個々人によると思うよ。
-
- 2021年01月10日 11:27
- ID:DOpuLCaJ0 >>返信コメ
- 自分は常々「現代日本に生まれただけで超イージーモードじゃん」と
言い続けて来たので、この話には賛同出来る部分が多いかも
-
- 2021年01月10日 11:28
- ID:xKFjZElT0 >>返信コメ
- あばら屋に一人住まいでバイト掛け持ちしつつお嬢様学校で特待生やってるおしゃれ美少女がどんだけ浮き世離れしてるか、改めて認識した。
-
- 2021年01月10日 11:29
- ID:9Qf5QM7s0 >>返信コメ
- お化粧落としても二重だしかわいいじゃん…
これが中の世界線とか厳しすぎる
まあ絵なんだけどさ…
-
- 2021年01月10日 11:31
- ID:5d.Tgfca0 >>返信コメ
- >>168
その話をこれからするんじゃないのかい?
-
- 2021年01月10日 11:36
- ID:xKFjZElT0 >>返信コメ
- >>226
つーか顔の変化に気付かなかったから友崎が何言い出したのか気付くのが遅れたよ。
脚にしか目が行っていなかった説もあるが。
-
- 2021年01月10日 11:37
- ID:mK0G7cWN0 >>返信コメ
- まぁ逆努力(しない為の努力)をしてきた私にはごめんなさいとしか言えない。ある意味と友崎君のまま年齢を重ねてきた人生だったからこの話以降どうやってそれから脱却していく話になるのか見させてもらって自分との比較をして落ち込ませてもらうわ。
-
- 2021年01月10日 11:42
- ID:5d.Tgfca0 >>返信コメ
- >>180
日本に生まれ育ったからこその価値観だね。
異国に行ってみることをオススメする。
場所によっては努力の取っ掛かりすらない絶望的な場所が沢山あるからね。
-
- 2021年01月10日 11:57
- ID:Va4.u90f0 >>返信コメ
- >>179
ホリミヤのほうが「今どき」感あるよね
こっちのほうは一時代前の自己啓発流行りの頃の感覚を引きずっているかのように見えちゃう
物語自体は古典的な王道パターンではあるんだけど
-
- 2021年01月10日 11:57
- ID:WYZ3ooIp0 >>返信コメ
- >>9
どこぞのおとうさん「頑張れ 9。毎日プランク30秒で背筋を鍛えるんだ」
-
- 2021年01月10日 12:17
- ID:r0r2Wpnl0 >>返信コメ
- 昭和や平成初期の格ゲー黎明期じゃなくて現代をベースにした話だよね?
競技人口最多のオンライン対戦ゲーで国内レート1位なら間違いなくプロへの道開けてるし、EVO出場も確実だし、トップe-Sportsアスリートとして普通に成功者じゃないの?
というか、この時点で国内や国際大会に招待されて様々な媒体やメディアに露出してないとおかしいレベル。
この原作が始まった頃には既にネット配信は様々な媒体が産まれてたし、e-Sportsという単語がない頃から対戦ゲームの国際大会は大規模化・高額賞金化していたので「ゲーマー=陰キャ」の時代ですらなくなっている。
原作の頃は今とは違うんじゃ、という言い訳すら使えないんだけど…せめて平成初期の格ゲー黎明期の時代設定ならリアリティあったのに。
-
- 2021年01月10日 12:19
- ID:5d.Tgfca0 >>返信コメ
- >>231
2000年代初頭の作品て感じ
-
- 2021年01月10日 12:20
- ID:5R6ExIu80 >>返信コメ
- 女の子にとっては育成ゲーだな
-
- 2021年01月10日 12:46
- ID:hhRhwITo0 >>返信コメ
- リア充リア充言ってたけれど、リア充ってテンプレ的なリア充のこと???
あのイケメン君が友達と遊び行こうぜーとかカラオケーみたいなやつ。
主人公は好きなゲームを存分にやれていたんだし、しかも全国一位だし、十分に充実していたんじゃないのかな???
人生はクソゲーだと言う言葉も、主人公はイケメン君の様な生活に憧れまくっているからこその言葉なの???
-
- 2021年01月10日 13:18
- ID:FSBJAKcT0 >>返信コメ
- >>211
なんで自分の時間と金を、つまらんと思った作品のためにわざわざ費やさなきゃならないんだ?
小説でもマンガでも映画でもアニメでも、冒頭で客をつかめなかったら人は離れていくのは当然だろ
飲食店だって、最初に訪れた時の印象が悪かったらもう行かないだろ
-
- 2021年01月10日 13:21
- ID:S7mThgnN0 >>返信コメ
- どうしてもフライ絵だけあって「色づく世界の明日から」と
比べてしまうなぁ。まぁあっちが綺麗すぎたんだけど。
しかし主人公の友人の性格が悪いって、意外とめずらしいくないか?
メインヒロインがおせっかいだけど、
キャラ的にはなかなか良い感じかな。
-
- 2021年01月10日 13:37
- ID:xKFjZElT0 >>返信コメ
- >>179
同じクラスの陽キャ女子と陰キャ男子が意外な形で巡りあうまでは同じなんだよね。ホリミヤの方はお互いのあるがままの姿に惹かれ合うわけだけど。
しかしピアス開けまくってデカいタトゥー入れてる男子が陰キャってなんか違う気がする。
-
- 2021年01月10日 14:26
- ID:Kxww7AXl0 >>返信コメ
- リア充は口角上がってると言うが、冒頭にゲームで負けた金髪ドSは口角上がってるように見えなかったんだが。
-
- 2021年01月10日 14:43
- ID:7tH7RD9U0 >>返信コメ
- >>239
そうそう
あっちもけっこう滅茶苦茶な設定とか展開まじってるのにそんなに気にならずにみられるのに
こっちはまあそう的外れでも無理やりでもない展開してると思うけどなんか引っ掛かる
みたいな変な印象なんだよ
たぶんそれぞれの作品の表現したい内容が違ってるんだろうから一話が似てるからって印象が一致しないといけないわけじゃないんだろうけどね
表現が古い、俺ガイルみたいなラノベの流行ってた時期なら、って言われるとそうなのかも
-
- 2021年01月10日 14:58
- ID:lJjYC36O0 >>返信コメ
- マナー違反をその場で指摘することこそが最悪のマナー違反だぜ、と言いたくなるヒロインだった。
とは言っても、言うことに理がないわけじゃない。
猫背と表情改善すれば印象が変わるってのは事実だし、顔が多少悪くたってリア充してる奴はいる。
自ら望んで陰キャしてるならともかく、陽キャを妬んでるだけの主人公には刺さるだろうね。
まあ、結構際どい所を攻めてる感はあって、良いとも悪いとも判断がつかないってのが一話目の感想かな。
-
- 2021年01月10日 15:03
- ID:lWAYRPA10 >>返信コメ
- >>109
主人公が言い返してなかったら、そのまま帰ってと思うんだが
-
- 2021年01月10日 15:59
- ID:Cxr8OdwS0 >>返信コメ
- 劣化俺ガイル
-
- 2021年01月10日 17:08
- ID:S.Rk.YUd0 >>返信コメ
- >>136
そうやって自分がやらない理由をアニメにまで探してるの醜いぞ
-
- 2021年01月10日 17:18
- ID:I43xY5B40 >>返信コメ
- 最後の日副室の場面、黒板の字が微妙に曲がっているところに手がき感が出ていてよく出来てるなと感心した。
チョークの持ち方とか、下の方に書くときにしゃがむとか、やっぱりこういう細かいところまで作りこみがされてるといいよねえ。
-
- 2021年01月10日 17:22
- ID:I43xY5B40 >>返信コメ
- >>246
おっと誤字。「被服室」
-
- 2021年01月10日 17:50
- ID:K4kbTb0U0 >>返信コメ
- テスト結果1位は良いが、498点ってどこで2点落としたのかが気になる
-
- 2021年01月10日 18:57
- ID:8.7pOuzB0 >>返信コメ
- どこかで既視感あるようなアニメ
なんか願望が透けてみえるような…
11年前くらいなら
もしかしたら流行ってたかもしれないね
-
- 2021年01月10日 19:15
- ID:q38UFmtY0 >>返信コメ
- まあ前振りなのはわかるけど、導入の既視感と不快感にうんざり
10分でリタイア
-
- 2021年01月10日 19:19
- ID:FSBJAKcT0 >>返信コメ
- >>101
>なんつーか……修二にせよ主人公にせよ「自分が負けたらクソゲー」という思考がまさに最近のガキそのものだな
いやさあ、「負けて、キャラ交換したらそれでも負けて、このゲームは神ゲーだと認めろと強要された」ゲームを
クソゲーだと思うなっていうのは
最近のガキどころか、昭和、大正、明治までさかのぼっても共通する「それ無理!」な感覚だと思うぞ・・・
-
- 2021年01月10日 19:22
- ID:FSBJAKcT0 >>返信コメ
- >>180
1944年の青年
「戦争起きて、生き延びたいと思っていたのですが、赤紙来て兵隊にとられて、硫黄島というところに配属されました」
……さて、この人に「努力すれば」と言えるのか?
努力すれば米軍の艦砲射撃や火炎放射器から生き延びられたと?
-
- 2021年01月10日 19:33
- ID:TF6BVbwX0 >>返信コメ
- >>244お、劣化キノの旅の次は劣化俺ガイルか?w
-
- 2021年01月10日 19:43
- ID:DnHXvHVF0 >>返信コメ
- >>235
マイフェアジェントルマン
-
- 2021年01月10日 20:21
- ID:Kxyasb.I0 >>返信コメ
- >>44
第弐拾弐話「せめて、人間らしく」
-
- 2021年01月10日 20:42
- ID:Kxyasb.I0 >>返信コメ
- あんまし関係ないけど
杉田守道「いい加減にしろ!お前はやっぱり何でも人のせいにして逃げてる最低な奴だ!こんな絵捨てちまえよ、甘ちゃんなんだよ。」
思い出した
結局自分も世の中も生きている事も「くだらない」と見下している、かと言って苦しいの嫌だから死ぬ勇気もない。
つまり不平不満を言っても自分から何も変えようとしないハンパな糞野郎だから、この言葉本当に心に刺さる…
コメ欄しかこのアニメは見てないです
-
- 2021年01月10日 20:54
- ID:AxpbrdGk0 >>返信コメ
- 普通のラブコメかと思ったら違うのか…
このキャラ原案の人なら雰囲気アニメ向きなのになぁ
>>252
今は1944年だったのか
-
- 2021年01月10日 20:56
- ID:K4kbTb0U0 >>返信コメ
- >>14
ゲーマーズと言われて天道さんを思い出した
日南さんに近い属性だけど酷いポンコツだったねえ・・
-
- 2021年01月10日 21:49
- ID:l1p5zoNU0 >>返信コメ
- >>230
だってこれ日本の話じゃん
アホです?
-
- 2021年01月10日 21:53
- ID:l1p5zoNU0 >>返信コメ
- ここでやたら人生は努力や挑戦で改善できるを否定してる連中って、否定できるほど大した努力なんてしてないだろ?
戦場の硫黄島とかいう作品の舞台とは全く関係ない極端過ぎる例をあげるアホもいるし
とりあえずそういうのに逆張りしたい年齢なのかはしらんけど、努力を舐めすぎじゃね?
-
- 2021年01月10日 21:58
- ID:V1wkejBm0 >>返信コメ
- 腐る前に一回努力してみろってのはまあ納得できるけど、
圧倒的な才能持ったうえで努力してるヒロインが、あたかも自分は努力だけでのし上がったみたいな言い分なのが鼻につく
-
- 2021年01月10日 22:02
- ID:.R9Hdn8p0 >>返信コメ
- >>252
戦争から逃げる事しか考えてないから仕方ないね。
江田島とか勇次郎くらい強くなるか、「アルキメデスの大戦」の主人公ぐらい戦争を回避する努力してそれなら「努力ではどうにもならない」と言えるかもしれないw
-
- 2021年01月10日 22:44
- ID:5d.Tgfca0 >>返信コメ
- >>259
180のコメントはこの作品に限った内容ではないと思ったんだけど、違ったならすみませんね
-
- 2021年01月10日 22:57
- ID:u.p95eh60 >>返信コメ
- 旧軍だの聞きかじっただけの海外の絶望的な場所だの
アホちゃうかと思ってた日南さんの努力論の方がまだしも賛同できるわ
-
- 2021年01月10日 23:01
- ID:zzCbanjM0 >>返信コメ
- 憧れから失望に変わって罵倒でも憧れてたから友好的になりたい
ふさわしい何かを見出したい何かやってあげたいとは思うかな
罵倒がでちゃう性格は難があるが口に出さず失望でもきついの同じ
自称不細工だけどこのレベルなら底上げ余裕とも思っただろうし
努力の姿勢みせたのは嬉しいんじゃない?
怠けてる容姿だから失望して罵倒がでたけど
どうしようもない本格派不細工だったら怠けはかんじなかったろう
-
- 2021年01月10日 23:03
- ID:TF6BVbwX0 >>返信コメ
- >>260慶応に入りたくて2浪して文字通り死ぬ気で勉強(努力)したんだが無事落ちて今は明治大に通ってる
俺の様に浪人して落ちた人間も居れば、すんなり現役合格してる人間もいるんよなあ…
-
- 2021年01月10日 23:06
- ID:f7iXW.lv0 >>返信コメ
- >>15
主人公が本当にブサイクなら
妹も相応にブサイクなのが現実
妹ちゃん可愛すぎだろ
-
- 2021年01月10日 23:09
- ID:zzCbanjM0 >>返信コメ
- 努力でなんでも出来るとか人並み以上になれる人ばっかじゃない
でも主人公は努力で全然なんとかなるように見えたんだろう
大規模ゲームで一位になれる能力にどうにかなる容姿
人に会いに外でてしゃべれるコミュ力ならなんとかなるって
-
- 2021年01月10日 23:58
- ID:AxpbrdGk0 >>返信コメ
- >>264
努力を否定したいがためにありえない仮定までしたのは笑えた
努力すれば~って要は他責にせず自責でモノ考えろってだけだと思うんだけどな
-
- 2021年01月11日 00:34
- ID:lpP4A28y0 >>返信コメ
- >>2
関東地方の大半はド田舎で、北関東の3県は事実上の東北地方で、神奈川県と千葉県と埼玉県は東京のオマケと言っても過言ではありません。
それに、東京は大都会と言いますが、テレビや雑誌やガイドブックで取り上げられている東京の都心や副都心は、あくまでも東京23区の1部に過ぎず、東京23区の大半は“そこらの地方都市”と大して変わらないレベルの普通の街なのが実情です。(ちなみに私自身は、東京都や神奈川県や埼玉県を始めとする関東地方は決して嫌いではありませんし、むしろ、関東地方の1都6県も普通に好きです)
-
- 2021年01月11日 00:41
- ID:3aL.czs60 >>返信コメ
- メイク落としてもメイクしてる時とほぼ変わらないのもそうだけど、なんかキャラの言動の食い違いが起きすぎてて違和感しかなかったな。
ホリミヤの方が違和感なく見てたせいで余計にそう感じてしまった。
-
- 2021年01月11日 01:00
- ID:kgT7BkNz0 >>返信コメ
- >>260
努力で改善できるものもあるし、無理なものもあるという当たり前のことを指摘しているだけでわ?
-
- 2021年01月11日 01:31
- ID:CXs2gCdw0 >>返信コメ
- >>272
主人公のイメチェンはどう考えても前者だろ?
このアニメの感想なのに、勝手に主題広げすぎやろ
-
- 2021年01月11日 02:19
- ID:eeqcOFtd0 >>返信コメ
- こういう自己啓発系のストーリーはいかに視聴者をその気にさせるかが大事
このアニメみたいに音楽や演出が平坦だと、視聴者の心を駆り立てるのは難しいんじゃないかな
-
- 2021年01月11日 02:51
- ID:MxYQlB6W0 >>返信コメ
- >>223
人生なんて個々人の自由なんだから迷惑かけない限りは好きにやらせときゃええんや
-
- 2021年01月11日 02:52
- ID:MxYQlB6W0 >>返信コメ
- >>117
それなんてオタリア
-
- 2021年01月11日 02:55
- ID:V5LkCket0 >>返信コメ
- >>273
まあ、それを先に指摘しとくべきだったね。
どっちが悪いとかでなく、こういう場では主題・認識のズレが起きやすい(意図的にズラす奴も当然居る)から、そこに気付けないとずっと平行線にしかならない。
例えば、「努力すればできる(可能性が有る)」と「努力すれば(大抵)できる」と「努力すれば(絶対)できる」は文章同じでも意味が違う。
そして、どのつもりで書いたかは筆者にしかわからず、例え常識的に明らかであっても、他に取ってくる奴は少なからず出てくる。
ホントメンドクサイよな・・・。
-
- 2021年01月11日 03:58
- ID:71MCJFcA0 >>返信コメ
- ヒロインがやけに挑発的だと思ったが今後の展開が面白そうなので期待してます
-
- 2021年01月11日 06:03
- ID:qU5CpuAJ0 >>返信コメ
- 挑発的というか、好きなゲームディスられてブチ切れてるオタクにしか見えなかった
-
- 2021年01月11日 09:52
- ID:PaTeMN4W0 >>返信コメ
- >>270
それでもコミケ・アニメのイベント・ガンダムベース東京・仮面ライダーストアとかに直ぐ行けるだけイイよ
-
- 2021年01月11日 11:05
- ID:5s0yfP520 >>返信コメ
- >>233
なんか2ch全盛期の自虐文化に染まったオタっぽいのよな主人公もヒロイン(仮)もさ
あとホントに「好きなゲームで日本一になった」って事を軽く扱いすぎ
リア充になれない人間が仕方なく逃げ道としてゲームを選んで
延々ポチポチやってたらなんか一位になってましたーくらいに
描いてる感じがしてどうにも…古臭いんだよなその辺も含めてさ
1巻刊行が2016年らしいけどどう見積もってもその時点で10年は
遅れてるわ
-
- 2021年01月11日 11:13
- ID:E0pMurDm0 >>返信コメ
- 待ち合わせに口ピアスにタトゥーを決めて行ってたら評価されていたのだろうか
-
- 2021年01月11日 11:15
- ID:tHL1cQCX0 >>返信コメ
- ゲームの才能があっても学校じゃリア充の顔色伺う生活してるなら人生充実してるとは言えないし、最低限どこに出しても恥ずかしく無い人間になる為の努力をヒロインが手伝ってくれるってんだから話に乗らなきゃ損だね
悲しいかな顔面Bブロック事件みたいなことはどこにでもあるし、ゲーム大会の上位入賞者やeスポーツのプロリーグの人の顔写真が出る度チー牛って煽られる世の中ですし
とはいえ昨今のアニメに出てくるキャラとしては中々に失礼なヒロインだなw
-
- 2021年01月11日 12:20
- ID:Bg9jSOaO0 >>返信コメ
- >>269
努力の否定ではなく、努力で補える範囲の話では?
-
- 2021年01月11日 13:05
- ID:93CSTmLR0 >>返信コメ
- >>237
黙って去れよ、一言が多いwww
-
- 2021年01月11日 14:15
- ID:lQA6RuNC0 >>返信コメ
- 俺ガイルは無理だったけど、これなら観られそう。
-
- 2021年01月11日 15:03
- ID:UrJHDo.O0 >>返信コメ
- 小学校低学年は友達いないほうで高学年は引っ越してきたやつと仲良くなってバカ騒ぎとかもやったし、中学は漫画好きとスポーツ好きの両方のコミュニティを行ったり来たりした上に、高校は男子校でばかやったから言えるけど、陰キャと陽キャって周りの友達とかのノリで『喧噪さ』が変わるだけとしか言えないな。好きなことができないのが非リア充だと思うから、人生楽しくなさそうという意味では主人公もヒロインも非リア充に見える
-
- 2021年01月11日 15:35
- ID:BvzVrPBG0 >>返信コメ
- 「やりもしないで決めつける」を否定してた主人公自身が人生に対してそれをやってたの
気づかされるシーンが好き
あと、後ろの方のモブ可愛いなーと思ってたらエンディング見るとサブヒロインっぽい?
今回の課題の「女子に話しかける」相手になる形でこれから出番増えてくるのかな
-
- 2021年01月11日 16:01
- ID:8GHMnan90 >>返信コメ
- 龍と苺で謝罪したあと説教をしはじめたおっさんに「悪いことしたなんて全く思ってないでしょ」と主人公が言い返していた
ヒロインを見てたら、そのおっさんを思い出した
-
- 2021年01月11日 17:45
- ID:XIdEd.eK0 >>返信コメ
- 修二や日南みたいな他者にネガティブな奴はリア充トップって感じがしないし
友崎も暗すぎて共感しづらいしデカストップ前辺りで一瞬切ろうかなと思った
でも結局1話完走したし最後まで見たら割と面白くて次が気になりだした
最後のクレジット見たら主人公に辛く当たる役を実力派声優で固めてんのね
見た目が絵でもやっぱプロ役者の芝居の力ってのは凄いんだなと実感したわ
-
- 2021年01月11日 22:40
- ID:CMMxfpww0 >>返信コメ
- ノーネームなゲームチャンピオンで人生なんてクソゲー云々辺り
ノゲラとか思い出したけどあっち今どうなってんだろ
-
- 2021年01月11日 23:25
- ID:kVnYTyjk0 >>返信コメ
- >>25
有名人でもブサイクなのはいっぱいおるで。
大事なのは、がんばってる奴はそのブサイクが個性とか言われてカッコイイ!になる、ってことちゃいまっか。
-
- 2021年01月12日 00:47
- ID:MWrazciM0 >>返信コメ
- 可もなく不可もなくラノベっぽい自己啓発本?って感じの感想だったんだけど、雰囲気が近いってだけで他の作品を馬鹿にしてる人がけっこう多くてなんかやだ。
何かを下げることでしか好きな作品を持ち上げられないのはそれこそ陰キャのやることじゃないのかと
-
- 2021年01月12日 01:28
- ID:LYooGpZe0 >>返信コメ
- >>201
マスクの下で広角上げると、目にも影響でるから「あ、この人今笑ってる」ってわかるぞ
今まで陰で生きてきた奴が突然一日中マスクの下で笑ってたらどう思われると思う?
-
- 2021年01月12日 01:42
- ID:LYooGpZe0 >>返信コメ
- >>116
そうしないと話が始まらないってのはわかるんだけど、あそこは「強キャラ以外じゃリア充になれないから人生はクソゲー」じゃなくて「一定のプレイング以外認めないユーザーが多くて民度が低い」的な言い返しをして欲しかったわ
それにヒロインが「人生ってゲームは自由度が高い」と言いながら「リア充として生きる」以外のプレイングを否定してるから、主人公とヒロインの言動が舞台装置っぽく感じちゃうんだわ。展開の都合で喋らせてるだけに感じられる
「この人はリア充プレイじゃなくてゲーマー日本一プレイをしてるんだ」から「リアルはクソゲーと愚痴る主人公にキレる」って展開ならその後の言動とも合ってたと思う
「主人公も修二や日南と同じだった」と気付かせるシーンに対していらない要素が多すぎるんだわ
-
- 2021年01月12日 01:57
- ID:XSfjoO3Q0 >>返信コメ
- >>180
なるわけないだろアホか
DV親の糞家庭に生まれたら性格は歪むし飯も食えない国の家庭に生まれれば餓死もある
これらはべつに特殊なことじゃないぞ?
そもそも日本の健全な中流以上の家庭に生まれてるこの主人公は出生時点で勝ち組も勝ち組
しかも都心寄りの関東(大宮)みたいだしもう勝ち組ですよ
お前みたいな脳味噌お花畑にウケてるってのがよくわかるわこれ
だから作者の人生経験がペラペラで不快って言われてるんだよ
こんなの洗脳された馬鹿者が努力万能論を口にしだしたら世も末
不快すぎて個人的には有害図書認定
-
- 2021年01月12日 02:05
- ID:7r.78xmG0 >>返信コメ
- こんなのがアニメになってるのがきつい
ラノベオタクの間でしか話題になってなかったから炎上しなかったんだろうな
不快感の固まり
-
- 2021年01月12日 05:11
- ID:rjcdnWyJ0 >>返信コメ
- どうでもいいが
自宅で格好無頓着な努力型外面よし完璧超人つーとカレカノ思い出す
-
- 2021年01月12日 10:24
- ID:ren8nm3I0 >>返信コメ
- 原作読んでいる時から、主人公が実は天才。パーフェクトヒロインは凡才の努力家と思っていた。一般的な脳だと、好きな事でもずっと継続してやり続けるのは困難。でも発達障害なら何時間でも飽きないで可能。主人公の脳はこっち系の特殊脳。この人に他の事をやらせて、脳の領域を使うと凡人に変わる可能性があるが、それにもゲームだと考えて器用に適用。主人公は脳の活性化できる領域が広い。それに比較すると、ヒロインは自分の限界がわかっている。だから、真の天才である主人公を尊敬している。こういう話だと思う
-
- 2021年01月12日 10:46
- ID:YH3MeL4E0 >>返信コメ
- 主人公育成物なのか?
-
- 2021年01月12日 12:09
- ID:7.O8mJYe0 >>返信コメ
- 見覚えがありすぎるミニストップwとらのあなの下にあった今は亡き東口のビッグアップルがホームだったよ。
-
- 2021年01月12日 13:20
- ID:xDIi5zen0 >>返信コメ
- フライさんの絵を見て楽しむ作品だぞ
ストーリーは二の次でOK
-
- 2021年01月12日 15:06
- ID:MWQJlcpM0 >>返信コメ
- 女子3人に話しかけるのって相当ハードル高いなw
小中時分とかなら余裕なんだが
-
- 2021年01月12日 17:42
- ID:XGcj2SZN0 >>返信コメ
- とりあえず陽キャと陰キャの二元論で人間を語るのはムリがあるとおもった(小並感)
そんな区分に当てはまらない人たちなんて山ほどいるわ
-
- 2021年01月12日 17:56
- ID:LE9.7ePh0 >>返信コメ
- 俺ガ〇なゲーマーズ
ヒロインの声優も同じだな
-
- 2021年01月12日 22:15
- ID:MG9ZuXhO0 >>返信コメ
- しかし、二期連続で大宮を目にするとは思わなんだ
流行ってるのか
とりあえず「日本一のプレイヤー」言ってて
世界一じゃないのか と、微妙な感じになった
後、なんでミニストップで待ち合わせしたのか……
-
- 2021年01月12日 22:54
- ID:auQRSo4l0 >>返信コメ
- >>296
それこのラノベの設定と関係ある?
そんな過酷な状況じゃねーだろ
なんでそう極端な例ばっかもってくるかな?
-
- 2021年01月12日 23:47
- ID:7il3HfHa0 >>返信コメ
- >>296
関東(大宮)で勝ち組認定はいくらなんでも世界狭すぎだろw
それこそ何でもいいからもうちょい努力しとけって
-
- 2021年01月13日 00:18
- ID:28ke6IM50 >>返信コメ
- >>307
>>180の時点でもうこの作品関係ないからなぁ
-
- 2021年01月13日 04:21
- ID:IE9t7rJs0 >>返信コメ
- 街の背景にモブがいてそれが普通に動いてるだけで感心するよな最近
後、祭りの時にガヤがあるとか
出来てないアニメ多くてさぁ……
背景関係だと、廃教室の壁に時計外した跡とフックがあって感心したり
力入れるトコ間違ってる感
、
-
- 2021年01月13日 05:21
- ID:6l0cDx.q0 >>返信コメ
- >>139
結局、努力すればどうにかなっちゃう土壌があるからこそ成立する話だから、そのスタート地点にも立てない類の読者もターゲットに入ってるのに意味ないじゃんって話じゃないの?
本当の不細工が努力でどうにかするってところまでもってけたらすごい作品だったと評価するけど、そうじゃないなら凡作だなと俺も思う。
-
- 2021年01月13日 05:31
- ID:6l0cDx.q0 >>返信コメ
- >>307
それは >180 へのレスであって、作品に関するレスじゃないよ。
この作品が掲げる努力次第で対してが始まりだけど、現実はそんなに甘いモノじゃないってこともあるからってことでこういう状態になった。
主人公の境遇で努力はできても、この作品が掲げる努力次第でってのは欺瞞じゃね?って話でしかないかな。だから、作品の話してるようでいてしてない。
-
- 2021年01月13日 05:34
- ID:6l0cDx.q0 >>返信コメ
- >>222
それね。多分、ヒロインは自分よりゲームが強い奴=自分より努力してゲームがうまくなった奴が、現実で努力してないからムカつくって話なんだろうけど、そこの部分が抜けてるんだよ。
だからこその「まさかこんなのがNANASHIだったなんて」だと思うからね。
そこがちゃんと表現できてないからこんなに荒れるんだろうなって思うわ。
-
- 2021年01月13日 14:33
- ID:TlA7Mfmg0 >>返信コメ
- てかこの作品で言ってる人生は努力で改善できるって割と当たり前のことだと思うんだけど、それに極端過ぎる例までだして、やけに反発してる奴らはなんなの?
努力に親でも殺されたん?ちょっと理解できないです
-
- 2021年01月13日 15:37
- ID:WKGNAGJG0 >>返信コメ
- >>311
そんなの異世界者になってしまうよ
-
- 2021年01月13日 18:31
- ID:tuDwm0gg0 >>返信コメ
- >>314
そいつらは努力してこなかった自分を正当化したいだけだと思う
-
- 2021年01月13日 18:38
- ID:PQncdcB.0 >>返信コメ
- アニメ本編とは違うけど、
ガールズジャーニーってカードの元になったのって、これか。
-
- 2021年01月13日 19:26
- ID:pHxQGVl40 >>返信コメ
- >>3
しょっぱなにこの書込みがあってありがたかった。
自分もこの作品、内容の是非を論じる前に、「絵がおかしい」という感想がまず出たから。
化粧を落として、女の子の顔が変わって、主人公の男が驚く展開自体は、王道だし別にいいが、
「すぐ分かるやん、主人公、何に驚いてるの?」と視聴者に思わせちゃ、駄目でしょ!?
実際、番宣CMでもしょっちゅう見た、女の子3人でカラオケで歌ってるシーンで、番組始まる前にもう
「この絵、表情が動いてないのでは? いくら美少女キャラでも、これでは気持ち悪さの方が勝るのでは?」
的な感想になってたんよなぁ……
-
- 2021年01月13日 21:58
- ID:C.pimmx70 >>返信コメ
- そいや主人公が努力して見返す話だと政宗くんとかあったなー……
どうでもいいが、ヒロインの声が伊藤静に聞こえて仕方ない
-
- 2021年01月14日 03:57
- ID:h0MsUIWM0 >>返信コメ
- >>314
極端すぎでもなんでもないことを極端過ぎると思ってしまえる作者と信者の脳味噌に対する反発でしょう
人生は大なり小なり努力ではどうしようもない部分に折り合いをつけて生きていく必要があるわけで
与えられているものに気付かずすべて自分の努力の成果だと勘違いしてしまう甘ちゃんに対するヘイトだよ
広い視野と教養を持った努力家であるほどこの作品には引っかかりを覚えるはず
-
- 2021年01月14日 05:00
- ID:6m5n22Wh0 >>返信コメ
- しかしみんないい部屋に住んでるなー……
-
- 2021年01月14日 05:19
- ID:0A6QGJqq0 >>返信コメ
- 極端な例でもなんでもないんだよなあ
つくづく日本って平和な国だわ
あと数年もすれば様相が変わりそうだが
-
- 2021年01月14日 08:45
- ID:d4Pco6Ul0 >>返信コメ
- >>316
君だけじゃないけど
とりあえずこうだからこうに違いないって考えは
視野を狭めるだけだから改めたほうが良いとおもう
-
- 2021年01月14日 12:19
- ID:4.fuSmI20 >>返信コメ
- >>322
このアニメが日本が舞台なんだからそれでいいだろ
君は常にアフリカの恵まれない子供たちのことを思いながらご飯が食べられることを涙を流して感謝する生活でもしてるのか?
-
- 2021年01月14日 14:11
- ID:h0MsUIWM0 >>返信コメ
- >>324
普段そんなことを考えながら生活してるやつは超レアな人種だろうが
誰でも努力すれば変われるなんて説教を垂れてくる人間を見て
いかにも日本人的なお花畑だと思うやつは多いと思うぞ
-
- 2021年01月14日 17:17
- ID:zj0la10I0 >>返信コメ
- >>280
友崎くんのおうちは北与野なので多分SSA徒歩圏なんだぜ…
-
- 2021年01月14日 17:38
- ID:.1gk7G2g0 >>返信コメ
- >>320
広い視野と教養をもった努力家ほどこんなラノベアニメみないからそれは的外れやなw
-
- 2021年01月14日 19:07
- ID:wtpAFb280 >>返信コメ
- 主人公が卑屈過ぎてキモイ
-
- 2021年01月14日 19:20
- ID:dYeDaCZN0 >>返信コメ
- >>314
言うても人気ゲームで国内ランキング不動の1位とか、それこそ血の滲むような努力の結果じゃね?
主人公がリアルでのお洒落とか全て斬り捨ててゲームに全リソースを注ぎ込んでいたとしても、何ら恥じることはないと思うんだが
-
- 2021年01月14日 20:13
- ID:1tc.l0LA0 >>返信コメ
- 極論出してまで努力を否定したがる奴って、冒頭の主人公によく似てるな
-
- 2021年01月15日 01:16
- ID:Gwt.YsoJ0 >>返信コメ
- もはやこの作品の内容とはかけ離れるけど、>>180みたいに一般化されるとなー。
親から虐待されたり(肉体的、性的、精神的、経済的等)、進学もままならないほど経済的に困窮したり、事件・事故・災害・病気などて家族を失ったり、
知的・身体的に障害があったりでいわゆる「普通の人生」ルートに乗れない子供たちってそんな極端な存在じゃないと思うんだけど。
-
- 2021年01月15日 05:55
- ID:PLIO2fuO0 >>返信コメ
- その辺言い出すと
そもそも産まれた国とか時代の問題も出てくるし……
とまれ
自由度が高い以前にルールや目的が存在しない時点でゲームというのは無理あると思うんだけどね、人生
-
- 2021年01月15日 11:12
- ID:Dj29PdEX0 >>返信コメ
- すげー。今時こんな精神論根性論で他人の生き方全否定して人格作り替えようとする作品もインキャオタ男が相手なら許されるんだな。
-
- 2021年01月15日 11:14
- ID:Dj29PdEX0 >>返信コメ
- >>330
んなこと言ったらヒロインも極論で努力礼賛してるんですがそれは…
そもそも同じフツメンでも受け身でも男寄ってくる選ぶ側の女とスペック上げて女認めさせなきゃいけない選ばれる側の男じゃ立ち位置全く違うのに
-
- 2021年01月15日 12:32
- ID:Yebk4sBu0 >>返信コメ
- >>331
そういう問題は承知の上でここで愚痴ってられる程度の人は普通側に分類されるからね
努力でどうにもならない環境を実体験してるわけでもないのに
他人の努力を必死に否定するのが歪にみえるってだけだと思うよ
努力の形なんて人それぞれだし今作みたいなのでも別にいいやん
陰キャ陽キャで二極化した極端な世界観だなとは思うがw
-
- 2021年01月15日 13:10
- ID:Mhe5wXVI0 >>返信コメ
- もし主人公がスクールカーストガチ底辺のいじめられっ子で
主人公だけ変わってもどうしようもない状況だったら「努力すれは〜」って言われても困るよな
ヒロインは主人公がどういう環境にいるか知らないでしょ?
さすがに戦時中は?とか発展途上国の貧困層は?とかは極端だけど
相手の事情も鑑みず全否定はやり過ぎだとおもう
-
- 2021年01月15日 14:47
- ID:o5HDBpTV0 >>返信コメ
- 貧困だけが格差ではないし基礎能力の問題やらもいろいろあるが
極度の貧困と認定される一切の自助努力が不可能な人間は1割もいる
これを極端だと思ってる人間が視野が狭いだけだわ
健全な家庭が普通に生活してると自分で学ばないと目に入らないだけ
日本だって発達障がいなどの児童は義務教育過程で隔離されるしな
努力でなんでもできるという人間は単純に教養がない
-
- 2021年01月15日 17:42
- ID:hnVTU7960 >>返信コメ
- いるわぁこういうの。「自分は努力してどん底から這い上がったんだからどん底にいる奴らは甘え!努力不足!」って自身の体験を一般化する奴
美少女の皮被ってるけど本質は風俗で童貞捨ててツレにイキりちらす元オタのおっさん
-
- 2021年01月16日 04:25
- ID:AfrRFCOE0 >>返信コメ
- ED(OP)で一時的に止まるコマがあったのが地味に気になってた
すたっふの名前入れ込むトコだったのかな
-
- 2021年01月16日 09:24
- ID:gMtq5hKO0 >>返信コメ
- >>123
「俺ガイルとゲーマーズ足して2で割ったような?w」
10で割ったようなレベルだろ。
主人公の頭の中身が幼稚すぎて見てるのが苦痛だぞ。
-
- 2021年01月16日 16:03
- ID:n4eRjG000 >>返信コメ
- タイトルを
弱キャラに見えるが実はゲーム日本1位‼︎‼︎彼女を使ってリアルも無双する‼︎‼︎‼︎
に変えたら納得出来るかも
-
- 2021年01月17日 00:33
- ID:4q.bDv2J0 >>返信コメ
- 人気のあるゲームで上位って他のすべてを犠牲にするくらいじゃないと無理じゃね?
ヒロインのスペックとかかわり方がファンタジーすぎてあってないように見える
-
- 2021年01月17日 00:44
- ID:4q.bDv2J0 >>返信コメ
- >>146
時間足りなくない?
あの人だけ人の3倍くらい1日があるならわかるけどあれもこれも極めるには時間が明らかに足りない
-
- 2021年01月17日 00:53
- ID:ESOoOptZ0 >>返信コメ
- リア充だけが人生の勝者か?
→分かる
努力じゃどうにもならんことも世の中にはある
→分かるけど努力しないよりはましな状況になるだろ
-
- 2021年01月17日 05:29
- ID:vlbrxNId0 >>返信コメ
- >>344
努力すれば状況がよくなるという考え方がゆとり世代の甘えでしかない
-
- 2021年01月17日 07:25
- ID:qmyJsukq0 >>返信コメ
- 一番迷惑なのは無能な味方 とかいうことわざもですね
-
- 2021年01月17日 20:19
- ID:UNmBZNIk0
>>返信コメ
- >>345
なら努力すらしねーのはただの甘えだよ
自分はゆとり以下だと自白してるようなもんだ
-
- 2021年01月19日 22:41
- ID:2DdXYxo80 >>返信コメ
- ここの感想は賛否どっちもあってよかった
アマプラで視聴してるけど、あっちの感想欄、努力もしない非モテのやっかみみたいのばっかなんだもん
自分はヒロインにそこそこ共感できた
学生時代打ち込むものあったし、憧れの対象には常に輝いていて欲しい気持ちもわかる
追い越したいんであって、幻滅して相対的に上に立ちたいわけじゃないんだよね
あと主人公がヒロインに否定されるのは、自分の好きなゲームをクソゲー呼ばわりされると怒るくせに、人生をクソゲーだと決めつけて放り投げてるということへの対比だと思うよ
ヒロインだけが言い過ぎ、とか、真のリア充はこんな言い方しないとかっていうのはちょっと思慮が偏ってるかと
-
- 2021年01月20日 04:16
- ID:irWrydAo0 >>返信コメ
- そもそもリア充ってなんなんですかね……
それが自然的なものなのだとしたら、ヒロインの方こそ不自然の極みなんじゃないかと思うんだけど
-
- 2021年01月20日 15:19
- ID:5pMcp43f0 >>返信コメ
- いわかける!の第一話の時も賛否両論だったが、この分野に関してはある意味初心者なのに、のっけからガチのスパルタ教育を叩き込むってのはどうなんだかってのはある
あっちは後になって段々と面白くなっていったが、これはどこまで耐えられるか
-
- 2021年01月25日 03:01
- ID:SlkXUXOg0 >>返信コメ
- >>213
歪みすぎだろ
手遅れだな、お前
-
- 2021年02月04日 23:58
- ID:mucVh0nC0 >>返信コメ
- 今時のオフ会なんて、みんなスパイカメラで録音録画しているから、こんなふうにクラスメートにあった途端に誹謗中傷されたら、ソッコーでSNSや動画サイトで修整なしで拡散されて、このヒロインの人生終わる。主人公みたく、失うものが何もない無敵の人は、怒らせると怖いのに、このアニメは呑気だよね。
-
- 2021年02月05日 00:01
- ID:1a3st04t0
>>返信コメ
- 今どきのオフ会なんか、みんなスパイカメラで録音録画しているので、このヒロインみたく暴言吐く人はいないよな。ソッコーでSNSで拡散されるww
-
- 2021年02月13日 04:19
- ID:NuEBk3g20 >>返信コメ
- 水沢が日南蒼に好意を抱いているなら、日南蒼の主人公枠なら、水沢のスピンオフを描かないですか。
-
- 2021年02月13日 04:19
- ID:NuEBk3g20 >>返信コメ
- 水沢が日南蒼に好意を抱いているなら、日南蒼の主人公枠なら、水沢のスピンオフを描かないんですか。
-
- 2021年02月27日 01:01
- ID:wdLzHrYf0 >>返信コメ
- >>348
上でも言われてるけど、主人公が口を開いてから幻滅しろよ
主人公の気付きはそっからでもできるだろ
なんでリアル生活で陰キャやってるだけで「リアルで努力してないクズ」だと決めつけてんだよ
リアルは自由度高いんだろ?ゲームとリアルの両方で充実してないと認めないとか、プレイングを強要してくんなって話じゃん
-
- 2021年03月02日 12:55
- ID:M6Drcfis0 >>返信コメ
- ヒロインの子が結構天然厄介な性格で理不尽だね
それに比べると最初に対戦してたリア充組の男子同級生なんかは負けた事をヒロインの前でも「自分が負けたんだよ」って言ってかっこつけないし
友崎に余計なちょっかいかけないし距離の取り方も素敵な本当のリア充スキルの持ち主だと思う
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。