第64話「宣戦布告」
ファルコに連れられ、とある建物の地下室へと足を踏み入れたライナー。そこで彼を待つ人物の顔を見て、ライナーは愕然とする。そんな中、世界中の注目を集める、ヴィリー・タイバーによる演説が始まろうとしていた。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:大塩万次郎 演出:大峰輝之 作画監督:小松寛子・柳瀬譲二
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:大塩万次郎 演出:大峰輝之 作画監督:小松寛子・柳瀬譲二
『ずっと同じ夢を見るんだ。開拓地で首を吊ったおじさんの夢だ。何で首をくくる前に僕達にあんな話をしたんだろうって…』

『そんなの…わかるわけないだろ』

『誰かに許してほしかったんでしょ。マルセルを置いて逃げた私達に何か言えるわけないのにね』

ベルトルト『僕は…なぜかこう思うんだ。あのおじさんはきっと誰かに…裁いてほしかったんじゃないかな』

『よう…4年ぶりだな。ライナー』


ファルコ『え~と…あれ?お二人は古い友人だと聞いたんですが…ですよね?クルーガーさん』
エレン『あぁ…お互い積もる話が多くてな…何から話せばいいかわからないんだ』

『ありえない…』

ライナー『エレン…』





『これはこれはアズマビト家の皆様。わざわざ激励に?』
『お邪魔だったかしらね。少し顔を見に来ただけなの』

『無様な顔でしょう?すっかり上がってしまいました』
『いいえ。あなた方は勇敢です。我々の一族はよく知ってますもの』

『健闘を祈りますよ』
『痛み入ります。キヨミ様』

エレン『座れよライナー。ここはいい席だ。ステージの喧騒がよく聞こえる…』

エレン『この上の建物は普通の住居だ。ステージの裏側だが…多くの住民が幕が上がるのを楽しみにして待っている』

『あ…』

『ここのすぐ上でな…』

ファルコ『あれ…クルーガーさん手を怪我しているんですか?』
エレン『あぁ…すり傷だ』

エレン『ライナー。座れよ』


『では僕は先に戻ってますね…』
『いいやファルコ。お前もここで話を聞くんだ』
『え?』

『ファルコ…言うとおりにするんだ』

『さて…行きましょうか』


『あら…お久しぶりですレオンハートさん』
『ブラウンさん。あんたの息子を出迎えた時以来か…』

『そういや寝たきりだったフーバーさん逝っちまったんだって?』
『ええ…息子がすべてをマーレに捧げたことが誇りだといつもおっしゃっていました…』

『きっと娘さんも立派に…』
『死んでねぇよ。アニは生きてる。帰ってくると約束したんだ』

マガト『しかしまさかこの収容区で宣戦布告を行うことになるとはな…』

ガビ『すごい…カルヴィ元帥まで来てるよ』
ウド『マーレ軍の中枢が収容区に揃うなんて…』

ウド『それに各国の大使や名家の数々!』
ポルコ『あとは全世界の主要な新聞社が全部ってところか』

ピーク『世界の中心にいる気分だね~』
コルト『すごいですね。タイバー家の力って』
ポルコ『同じエルディア人なのにな…』


ゾフィア『わっ!』
ガビ『始まった』
ウド『ファルコとブラウンさんはまだかな?』

「マーレの戦士よ。マガト隊長がお呼びだ」



『…エレン…どうやって…何しにここに来た?』

『お前と同じだよ』

『な…な…』

『わからないか?お前と同じだよ。仕方なかったってやつだ』


エレン『おっと。幕が上がったようだ。聞こうぜ』

ヴィリー『昔話をしましょう。今からおよそ100年前…エルディア帝国は巨人の力で世界を支配していました』

『始祖ユミルの出現から今日に至るまでに現生の人類が三度絶滅しても足りないほどの命が巨人に奪われたとされています』


『巨人によって途方もない数の民族や文化…その歴史が奪われてきたのです。その殺戮こそが人類史でありエルディア帝国の歩んだ歴史でした』

『そして敵のいなくなったエルディア帝国は同族同士で殺し合いを始めました。巨人大戦の始まりです。八つの巨人を持つ家が血を流し合ったのです』

『そしてこの状況に勝機を見いだしたマーレ人がいました。彼こそが英雄ヘーロス。彼の巧みな情報操作によりエルディア帝国は次々と同士討ちに倒れていきました』

『そして彼はタイバー家と手を組み勝つことは不可能とされたフリッツ王さえも島に退かせることに成功したのです』


『しかしパラディ島に退いた王はいまだに力を持ったまま。世界を踏み潰せるだけの幾千万もの巨人があの島に控えています』


『今現在我々の世界がまだ踏み潰されずに存在しているのは…偶然である。巨人学会はそうとしか説明できません』

『我が祖国マーレはその脅威を排除すべく4体の巨人を島に送り込みましたが…』

『返り討ちに終わり戻ってこられたのは鎧の巨人のみ。つまり暗黒の人類史たるエルディア帝国はいまだ健在なのです』

『聞いたかライナー。あれが壁を破壊した理由だろ?』

エレン『お前達は世界を救おうとした。そうなんだろ?』

「イェーガーはそのまま正門に行け」
『はーい』

『あなたをどこかで見たことがある気がする。どこの所属?』
「西のラクア基地だが招集を受け参加している」

「そしてエルディア人の無駄話に付き合う気はない」
『それは残念…素敵な顎髭だと思ったのに…』

「あ!」
「ピークさん!」

『パンツァー隊!こんな日までお勤めご苦労!』
「!?」

「何をしている?行くぞ!」

『どうした?』
『いや~車力の巨人と運命を共にする彼らとは絆が大事でね』

ポルコ『今その絆に亀裂入ってないか?』

「ここだ。入れ」

ポルコ『マガト隊長はどこに…?』
ピーク『ポルコ!』

『『うわーっ!』』

ファルコ(何なんだこれは?何でブラウン副長があんなに怯えて…クルーガーさんは古い友人じゃないのか?)

(古い?古いって何年前の…?4年以前なら知り合ったのはパラディ島…いやそんなわけが…)

『ありえない』

(だってそんなこと…)


『さて。ここまで語った話は誰もが知る事実。ですが真実とは少々異なります』

ヴィリー『ここからは我々タイバー家が戦鎚の巨人と共に受け継いできた記憶』

ヴィリー『その本当の真実を今回初めて公表させていただきます』

ヴィリー『今からおよそ100年前…巨人大戦を終わらせたのはヘーロスでもタイバー家でもありませんでした』

『あの戦争を終結させ世界を救ったのはフリッツ王なのです』

ヴィリー『彼はエルディア帝国の残虐な歴史を嘆き同族同士の争いに疲れ果て何より虐げられ続けたマーレに心を痛めておられたのです』

『彼は始祖の巨人を継承すると同時にタイバー家と画策し一人のマーレ人を英雄と称し活躍させました』

『名はヘーロス。そしてできる限りのエルディア国民を島に移し壁の門を閉ざしました。その際安息を脅かせば幾千の巨人で報復すると言い残しました』

『しかしこれは真意ではありません。フリッツ王は自らの思想を引き継がせるため不戦の契りを生み出しました』

『これによりカール・フリッツの思想は代々受け継がれ今日まで島から巨人が攻めてくることはなかったのです』

『つまり世界を守っていたのは我々が忌むべき壁の王だと思っていたカール・フリッツの平和を願う心なのです』

『彼の目的は平和です。後にマーレが力をつけ王家の命や始祖の巨人を奪おうとするならそれを受け入れる』

『それほどまでにエルディア人の犯した罪は重く決して償うことはできない』

『ただしいずれ報復を受けるまでの間壁の中の世界に争いのない束の間の楽園を享受したい。どうかそれだけは許してほしい。王は最後にそう言い残しました』

「どういうことだ?」
「これが事実なら…」
「マーレやタイバー家が世界を救ったってのはすべてフリッツ王のお膳立てだったってことか?」


「本当に壁の王が世界を侵略することがないならパラディ島脅威論とは何だったのか…?」

『そう。我々タイバー家は一族の安泰を条件にカール・フリッツと手を組みマーレにエルディアを売った。タイバー家とはありもしない名誉を貪る卑しいコソ泥にすぎない…』

『私がこの場を持って偽りの栄誉と決別したのはこの世界が置かれている危険な状況を理解したからです』

「隊長!戦士達が…呼びに向かった兵士共々姿を消しました!」
『予備隊を動員し捜索しろ!』

『始まったか…』

『痛ってぇなクソ…何だよこれは!?』
『戦士を拘束する仕掛けだろうね』

ピーク『古典的だけどこの狭さじゃ巨大化できない。ましてや二人じゃ…』
ポルコ『あぁ…最悪圧死だ』

『あのノッポの兵士…何が目的だ?』
『わからない…でもあの兵士どこかで…』

(そこで見ててくれ…)

ヴィリー(これが俺のけじめだ)

『カール・フリッツは始祖の巨人の力で三重の壁を築きました。この壁はおよそ幾千万もの超大型巨人で造られており盾と矛として平和を守ってきました』

『しかし近年パラディ島内で反乱が起きました。フリッツ王の平和思想は淘汰され始祖の巨人はある者に奪われました。世界に再び危機が迫っています!』

ヴィリー『平和への反逆者…』

ヴィリー『その名はエレン・イェーガー!』

『騙した…尊敬…してたのに…ずっと…騙してた…』

『悪いな…ファルコ。お前には助けられた』

ファルコ『あの手紙…俺に届けさせたあの手紙は…!?』


『家族宛の手紙じゃなかったが仲間には届いた』

『あ…あぁ…そんな…まさか…』

『な…仲間だと!?』

『パラディ島の脅威とは…この超大型巨人群による襲撃・地鳴らしです』

『先程説明したとおり王家の血筋は不戦の契りにより始祖の巨人を行使することはない。しかし現在始祖の巨人を身に宿すエレン・イェーガーは地鳴らしを発動させる可能性を秘めています』

『一度地鳴らしが発動されてしまえば我々にできることはもうありません。人類はただ終末の跫音に震え逃げ惑うのみ。あらゆる都市や文明は踏み潰され文字どおりすべては平らな地表と化すのです』

エレン『そのとおりだ。ヴィリー・タイバーの言うとおり俺は悪者だ。世界を滅ぼしちまうかもしれない』

『だが俺にもお前達が悪者に見えた』

『あの日壁が破られ俺の故郷は巨人に蹂躙され目の前で母親が食われた』

エレン『俺にはわからなかった…』

『なぜだ?ライナー。何で母さんはあの日巨人に食われた?』
『それは…俺達があの日壁を破壊したからだ…』

『なぜ壁を破壊した?』

『混乱に乗じて壁内に侵入し…壁の王の出方を窺うために…』
『その任務とは?』
『始祖を奪還し世界を救うことだ…』
『そうか…』

『世界を救うためだったらそりゃあ仕方ないよなぁ…』


『あの時言ってたよな…「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力する」って…そのために来たんだろ?』

『あぁ…言ったっけ?そんなこと…』
『え?』
『忘れてくれ』

『確かに俺は海の向こう側にあるものすべてが敵に見えた。そして今海を渡って敵と同じ屋根の下で敵と同じ飯を食った』

『ライナー。お前と同じだよ。もちろんムカつく奴もいるしいい奴もいる』

『!』

『海の外も壁の中も同じなんだ』

『だがお前達は壁の中にいる奴らは悪魔だと教えられた…まだ何も知らない子供が…そう叩き込まれた。一体何ができたよ?子供だったお前に』

『なぁライナー。お前…ずっと苦しかっただろ?』
『!』

『違う!違うんだエレン!』

『俺はあの日…マルセルが食われて…アニと…ベルトルトは作戦を中止して引き返そうとしたのに…』

『俺は…二人を無理やり説得して作戦を続行させたんだ…俺は英雄になりたかった…!誰かに尊敬されたかった…』


『俺が悪いんだよ…お前の母親が巨人に食われたのは俺のせいだ!!』

ヴィリー『私は…この血を恨みました。他の誰よりも…エルディア人の根絶を願いました』

ライナー『もう嫌なんだ自分が…俺を殺してくれ…』

『ですが…私は死にたくありません』

ヴィリー『それは…私がこの世に生まれてきてしまったからです』

ヴィリー『我々は国も人種も異なる者同士です!しかし強大な敵を前にした今こそ一つになる時なのです!』

『だから今死にたくない者は力を貸してほしい!どうか…一緒に未来を生きてほしい!』


ヴィリー『皆で力を合わせればどんな困難も乗り越えていけるはずです!』

エレン『やっぱり俺は…お前と同じだ』

ライナー『え…?』

『どうか私と共に力を合わせてパラディ島の悪魔と戦ってほしい!!』

エレン『多分…生まれた時からこうなんだ』

『私ヴィリー・タイバーはマーレ政府特使として今ここに宣言します!!』

『俺は進み続ける』
『え…?』

『敵を駆逐するまで』






『パラディ島勢力へ!!宣戦布告を!!』

『ウガアアァー!!』



『ウオオオォー!!』





みんなの感想
ななしさん 2021/01/11(月)00:31:54 ID:xxE3Wwck
ななしさん 2021/01/11(月)00:31:59 ID:naK3epCc
エレンも宣戦布告しにきましたよっと
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:34 ID:RGYiZK/U
最高の登場の仕方だな
本当に素晴らしい
本当に素晴らしい
ななしさん 2021/01/11(月)00:31:57 ID:64F2gQwg
真下にいたの
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:47 ID:kgUoUH8g
こんな絶好のタイミングで出てきたら演出だと思うんじゃねーの
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:11 ID:9P8uotvg
※主人公のやることです
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:22 ID:gWdb5XlY
先に宣戦布告したのヴィリーさんだからね
仕方がないね
仕方がないね
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:24 ID:hSWo2Sa6
宣戦布告されたから攻撃してるんだよなあ…
ななしさん 2021/01/11(月)00:33:04 ID:d2Ra/ozs
ちゃんとマーレが宣戦布告するのを待ったぞ
ななしさん 2021/01/11(月)00:33:18 ID:z4OQzb/g
宣戦布告した直後だから国際法的にセーフ!セーフです!!
ななしさん 2021/01/11(月)00:35:34 ID:9al8NQ.I
尺を使うなら間違いなくここって場面だもんな今回
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:49 ID:lm3aYhEY
結局エレン悪者やん
ななしさん 2021/01/11(月)00:36:57 ID:MuNYExHc
そんな・・・これから攻めてくるって言うから先に防衛しただけなのに・・・
ななしさん 2021/01/11(月)00:35:23 ID:.LSB3Yig
戦争に正義なんてないのさ どっちも悪者さ
ななしさん 2021/01/11(月)00:37:20 ID:naK3epCc
いや違うね正義ともうひとつの正義のぶつけ合いさ
ななしさん 2021/01/11(月)00:34:48 ID:GatD3Cs.
エレン自身開戦は始めから決めてたことなん?
ななしさん 2021/01/11(月)00:35:38 ID:esXJIFjc
タイバーがトドメを刺した
ななしさん 2021/01/11(月)00:30:57 ID:ewY5G2iI
ライナーの演技凄すぎる
ななしさん 2021/01/11(月)00:32:57 ID:4Z5Is6pY
神の導きの賜物でしょう
ななしさん 2021/01/11(月)00:30:42 ID:.Bt9iMb2
ライナー・・・
苦悩する主人公いいよね
ななしさん 2021/01/11(月)00:31:59 ID:.oJBN/YA
おれがわるい
あやまっても許されないことをした
しなせてくれ
すまない
あやまっても許されないことをした
しなせてくれ
すまない
ななしさん 2021/01/11(月)00:35:51 ID:sPDAYpEY
ライナーが「許された」って一瞬勘違いするのたまらなく好き
ななしさん 2021/01/11(月)00:37:21 ID:ytHxnVTc
エレンの渇き切った喋りも良かった
ななしさん 2021/01/11(月)00:38:46 ID:QUxf5DSk
敵を駆逐するまでで目が光るの良かった
ななしさん 2021/01/11(月)00:44:18 ID:ZAnADHeM
色ついて声ついて動くと全員生きてる感強くて悲しみが増すわ
辛い…辛いな!これ
辛い…辛いな!これ
ななしさん 2021/01/11(月)00:36:54 ID:ZAnADHeM
イェレナみんなサイガーだと思ってただろうな
本当にサイガーだった
本当にサイガーだった
ななしさん 2021/01/11(月)00:36:24 ID:JD9vMMTo
斎賀みつき以外あり得ないよな
当然すぎる配役
完璧
当然すぎる配役
完璧
つぶやきボタン…
駆逐系男子エレン、進撃!
死にたくないと演説してた直後に死亡したヴィリー…
宣戦布告された時点で戦いは始まったから仕方ないね
いくらフリッツ王との取引があろうがその中の住民からしたら黙って駆逐されるなんてことにはならないわけで
演説の中身次第では別の未来があったのかもしれないね
ライナーとの和解ルートもありそうだったのに…
エレン個人としてはライナーのことを理解して憎しみは飲み込んだようにも見える
育った環境のせいだと言えばそれはそうだもんね
そしてそのことにライナーも苦悩しているのは伝わったし
それはそれとしてマーレ相手には容赦しない
死にたくないと演説してた直後に死亡したヴィリー…
宣戦布告された時点で戦いは始まったから仕方ないね
いくらフリッツ王との取引があろうがその中の住民からしたら黙って駆逐されるなんてことにはならないわけで
演説の中身次第では別の未来があったのかもしれないね
ライナーとの和解ルートもありそうだったのに…
エレン個人としてはライナーのことを理解して憎しみは飲み込んだようにも見える
育った環境のせいだと言えばそれはそうだもんね
そしてそのことにライナーも苦悩しているのは伝わったし
それはそれとしてマーレ相手には容赦しない
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/808425739/
「進撃の巨人」第64話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2021年01月11日 09:27
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- 表と裏の二つの舞台の対比が面白かった
ヴィリーが死を覚悟しマーレへの憎しみをそらせパラディ島に攻める口実を作るための嘘まみれの表の舞台
エレンがライナーと同じ経験をし今のライナーの心情を理解し本音で話した裏の舞台
世界を敵に回すエレンと世界を味方にするヴィリーの対比が素晴らしい
-
- 2021年01月11日 09:28
- ID:hTw0f.HE0 >>返信コメ
- どんな理由があろうと壁を壊すことは許されないことだろうと見る側に思わせておいて立場が変わって今度は主人公に同じことをさせるとはね
壁側と違ってマーレは戦う気満々だという点はあるけれど真っ先に非戦闘員が巻き込まれてる点は同じ
-
- 2021年01月11日 09:30
- ID:iNmLXly10 >>返信コメ
- 巨人化した瞬間鳥肌立ったわ
-
- 2021年01月11日 09:32
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- 戦争RTA
-
- 2021年01月11日 09:32
- ID:DVU4vAF.0 >>返信コメ
- まさに主人公が最終回(final season)間近に闇落ちする展開だな...といってもどっちも(壁内も海の向こうも)正しいかって言われたらな分からんな。
原作未読だが、ピークちゃん(車力)たちを連れてったのってもしかして、アルミン? 背がすごい伸びたな!
-
- 2021年01月11日 09:34
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- アニメ勢「おい...なんで...エレンがライナーに優しくしてる...?
」
当時の原作勢「おい...なんで...エレンがライナーに優しくしてる...?」
-
- 2021年01月11日 09:37
- ID:4m9qkn0l0 >>返信コメ
- ホント…ライナーの母ちゃんよぉ〜…。この人絶対、素で無神経な所あるよ。
-
- 2021年01月11日 09:38
- ID:.kdNbCna0 >>返信コメ
- パラディ島を守るためとはいえ何の罪もない一般人まで皆殺しにするのはちょっと気が引けるなぁ
せや頼れる古い友人の経験者に話を聞こう
-
- 2021年01月11日 09:39
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- 尊敬してたのに騙して澄まし顔で虐殺の計画立てながらボール遊びしてたなんて最低だ...
ブラウン副長もなんとか言ってやってくださいよ!
-
- 2021年01月11日 09:41
- ID:8Db6vRBh0 >>返信コメ
- 本当に仕方がなかったってやつと言うしか無いんだよなぁ。
この瞬間から視聴者も基本的にキャラにヘイトを向けられなくなる。
-
- 2021年01月11日 09:41
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- 次回予告の戦槌の巨人化シーンいいな
-
- 2021年01月11日 09:43
- ID:4m9qkn0l0 >>返信コメ
- ヘルシングだったかな。「全ての戦争は《私とあなたは違うから》で始まる」って言ってたのは…。
と言うかこれ、フリッツ王全部職務放棄して逃げるんじゃなく、ちゃんと公式に謝罪なりなんなりしてたらここまでややこしい事にならなかったんじゃ…。
-
- 2021年01月11日 09:44
- ID:8Db6vRBh0 >>返信コメ
- エレンやファルコが何か言うたび、ライナーのメンタルはボロボロになるのかw
-
- 2021年01月11日 09:45
- ID:MUQeanKl0 >>返信コメ
- 宣戦布告してきたんだからそりゃ攻撃しますわ
-
- 2021年01月11日 09:47
- ID:IyDatKhx0 >>返信コメ
- ライナーの懺悔いいよね、、、
-
- 2021年01月11日 09:48
- ID:8Db6vRBh0 >>返信コメ
- ピークとポルコを落とした人はアニメだと声付いてるから、どうゆう存在のキャラか分かりやすそう。
-
- 2021年01月11日 09:49
- ID:467YeXdM0 >>返信コメ
- 壁の外へと出て真実を知ったエレン、今期のアニメでロボットアニメだが中の人が同じで壁の外から来たっていうキャラがいるわ
-
- 2021年01月11日 09:50
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- 座れよ
ライナー
これがおせちでこいつが七草粥ってやつだ
-
- 2021年01月11日 09:52
- ID:TeZaLhJY0 >>返信コメ
- これマーレ側が悪いよな。
エルディア侵略さえしなければ不戦の契りで平和だったのに・・・
-
- 2021年01月11日 09:52
- ID:8Db6vRBh0 >>返信コメ
- ライナーと話すエレンかっこよかったな。2期のライナーとの言い合いとは違った静かな狂気が伝わってきた。
-
- 2021年01月11日 09:52
- ID:wK.4exLn0 >>返信コメ
- アニメ勢なのでちょっと整理したいんだけど、タイバー公が言ってた「地鳴らし」の件って実際できるの?
確か、始祖の巨人コントロールは王家の血しかできなくて、進撃と合わさってる今は不可能みたいな描写されてたような気がするのだけど…
後、パンツァー隊は車力の巨人麾下の直掩部隊と思って大丈夫なのかな?
-
- 2021年01月11日 09:53
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>2
立ち位置が変われば正義は牙を向くってエンディングにあったな。今まではやられる側だったエレン達が今度は悪魔になる番。
もうすぐ最終回だが、まだ死ぬ可能性もあるのか。
-
- 2021年01月11日 09:53
- ID:vfxtWyEn0 >>返信コメ
- いやー内部に入り込んで良い人そうにして騙すなんてファルコが可哀そうだよな!ライナー!
こんな酷い事する奴がいるなんてな!
-
- 2021年01月11日 09:54
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- ???「漫画家になりたいんだろ?お前ならなれる!」
???「な...な...なんでこんなことに...」
-
- 2021年01月11日 09:54
- ID:nxDHU3jG0 >>返信コメ
- 散々巨人撒き散らしたり壁を破壊して惨劇の原因を作ったくせに、今度は自分たちの都合の悪いところ全部パラディ島に押し付けてきやがった。
壁内人類ブチギレ必至やろ、この演説
-
- 2021年01月11日 09:58
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- 島の外には悪魔が住むの〜。
頼れる仲間は皆目が死んでる〜。
訓練に明けた毎日で皆目が死んでる〜。
アタシとアンタは友達じゃないけど〜、
アタシに惚れてる男とアンタは友達〜。
大体そんな感じ、鎧の巨人!
アニから見るとこんな感じか。
-
- 2021年01月11日 09:59
- ID:RFLEAHt.0 >>返信コメ
- エレンが巨人化するときのBGM、過去曲使うとしたら2期でライナーとベルトルトが正体表すときのやつかなと思ってたから最初は「ここでその曲使うの!?」てなったけど、改めて見るとあまり違和感なかったな
-
- 2021年01月11日 09:59
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- >>22
王家の血筋じゃない場合、王家の血を引く人物と接触するという条件付きでできる
別に進撃と始祖の両方引き継いでるから使えないわけではなく、複数の知性巨人の力を持てば持ってる分だけ使える
-
- 2021年01月11日 10:00
- ID:a0qDl8.v0 >>返信コメ
- ここまで来るとどっちが善いとか悪いとか関係ないわな
死にたくない、だから殺すしかない、でしか無いは
-
- 2021年01月11日 10:01
- ID:tI8jxSD00 >>返信コメ
- >>この超大型巨人はどうやって生み出したんだ・・・
壁の中にいてるのがこの巨人たちだろ
-
- 2021年01月11日 10:01
- ID:hTw0f.HE0 >>返信コメ
- >>6
アルミンではないです
井上麻里奈声でなく斎賀みつき声のキャラです
-
- 2021年01月11日 10:06
- ID:ICqlAFZP0 >>返信コメ
- まとめるの早い!ありがとうございます!
-
- 2021年01月11日 10:06
- ID:s0oIR0ae0 >>返信コメ
- >>22
そう、実際王家もそう直系家族以外使いこなせないと思われていた。だけど第2シーズン、エレンとユミルがライナー達に拉致された時、一瞬エレンが無知性巨人を操れた時があった。それがお母さんを殺した巨人を叩いた時だったのだけど、第3シーズンでそれがお父さんの元妻で王家直系家族でもあったダイナであった事が判明した。つまり、巨人になった・もしくはなれる王家の血筋の人の頬をつねるだけで巨人を操れるってわけ。もう1度アニメ内でも説明はあるはずだけど、色々混乱すると思うので。
パンツァー隊はそれで合ってる。オタサーの姫では決してない。
-
- 2021年01月11日 10:07
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>26
だよなぁ。でもそれはお互いに言える事でもあるし。ちょっと賢いだけのヤツが上に立つのは我々の世界も同じかな。
殺したらから殺されてってガンダムのキラも言ってたし、クレしんでもヒロシは正義の敵は悪じゃない、また別の正義だって言ってた。
-
- 2021年01月11日 10:11
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>9
昔、関西の巨人ってエレン達が関西弁で話す話あったな。この話でいえば、ライナー達は関東、東京から忍び込んで来たって事か。
-
- 2021年01月11日 10:11
- ID:t.evom1H0 >>返信コメ
- >>7
憎んでないからだ
もう 憎んでないからだ
それでいい方向に行くとは限らない
-
- 2021年01月11日 10:12
- ID:t.evom1H0 >>返信コメ
- >>19
もうすでに胃が爛れてるわ!
-
- 2021年01月11日 10:16
- ID:gbrIrlxt0 >>返信コメ
- 獣は何匹始末してもさつじんには当たらないんがやが?
-
- 2021年01月11日 10:18
- ID:HY2pQ3yI0 >>返信コメ
- 次の巨人CGなんかな?
1話はよかったけど次は手書きでやってほしい
-
- 2021年01月11日 10:18
- ID:SwVMOMm80 >>返信コメ
- エレンの眼力がすげー怖えよ…
原作にキャラデザよせたから余計に怖えよ…
-
- 2021年01月11日 10:18
- ID:XZm1xp4G0 >>返信コメ
- >>26
ただなぁ...俺がこの世界の住人ならどちらの国に生まれても片方を死ぬほど恨むと思うわ
ほんとどっちもどっちな気がするし100年前のことって自分が直接被害被ってないからいいや、握手して仲良くしようってなるほど遠い昔でもないように思う
-
- 2021年01月11日 10:19
- ID:t.evom1H0 >>返信コメ
- >>26
このまま見続けてるといい
ア レ が 起 き る
オレはアレが起きたとき あの悲惨さを理解してたのに痛快だと心のどこかで思っていた
グリシャやエレンにはなれなかった
-
- 2021年01月11日 10:19
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>16
普通なら時代や国を言い訳に使うのに俺が悪いんだよって言えるのはすごいわ。
ライナー父悪く言う人多かったけど、後から考えるとこの母親上手くだました可能性もあるのか。男が襲ったのではなく、女が襲って来た。
子供を軍人にして生死問わず自分の安泰を作るために。
-
- 2021年01月11日 10:20
- ID:GE7lyOKM0 >>返信コメ
- 新章に入って「いきなり近代戦が始まって面食らった」という声をよく聞くが
自分はタイバー家関連の方が戸惑ったな
「いきなり出てきた新キャラが何重要そうなこと語っとんねん」って感じで
-
- 2021年01月11日 10:21
- ID:t.evom1H0 >>返信コメ
- >>28
始祖の巨人は素の戦闘において特筆すべき能力はないけど、十全に力を振るうようになったエレンは恐ろしいと思う
-
- 2021年01月11日 10:21
- ID:aZ311s.j0 >>返信コメ
- 劇中劇で8つの巨人が殺しあうシーンあったけど、これってもしかして奥の左からハンマー持ってるのが「戦槌」、背の高いのが「超大型」、唯一アーマー着てるのが「鎧」、中列左からひげはやしてるのが「獣」、女性が「女型」、背の低いのが「顎」、四つん這いになってるのが「車力」ってことかな?
奥にいるのが「始祖」だとすると、一番手前にいる特徴ないのが「進撃」なのかw
-
- 2021年01月11日 10:22
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>34
パンツァー隊って名前初めて聞いた時、パンツにこだわりがあるのか?パンツで突撃してくるお色気部隊か?下着の方服の方か分からんがって思ってた
-
- 2021年01月11日 10:23
- ID:8Db6vRBh0 >>返信コメ
- 「私がこの世に生まれてしまったから」
エレンやカルラさんが昔言ったセリフとは違った生まれたことに対する否定的なセリフ。
エレンはこれを聞いたとき表情を変えていたけどどう思ったんだろう。
-
- 2021年01月11日 10:26
- ID:DVU4vAF.0 >>返信コメ
- >>32
教えてくれてありがとナス!
-
- 2021年01月11日 10:28
- ID:55m8AcBc0 >>返信コメ
- ???「良い子になろうとしなさんな。貸しがあろうが借りがあろうが、戦争なんて始めた瞬間からどっちも悪だよ」
-
- 2021年01月11日 10:31
- ID:1wQc.jrg0 >>返信コメ
- 終わり方がとても鳥肌たった!エレンかっこいい!
本当にすごい進撃ってすごい…
-
- 2021年01月11日 10:34
- ID:fZJICvbE0 >>返信コメ
- >>26
これから皆殺しにするんだから、勝手にブチギレてればええやん
-
- 2021年01月11日 10:37
- ID:sGD27V6p0 >>返信コメ
- >>31
それをどうやったんだって話でしょ
まぁ始祖なら普通にできるっぽいが
-
- 2021年01月11日 10:38
- ID:cjpAAUf70 >>返信コメ
- エレン「もう恨んでないし、憎んでない。だがそれはそれとして、敵同士なので死んでくれ」
つまりこういう事でおk?
-
- 2021年01月11日 10:39
- ID:VyLCWCJy0 >>返信コメ
- 進撃が終わるって報じられたけど、アニメでもそこまでやるの?
2クールだったらそこまでやってほしい
-
- 2021年01月11日 10:40
- ID:MUQeanKl0 >>返信コメ
- 尊敬してたのに騙すなんて最低だよ……
なぁライナー!
-
- 2021年01月11日 10:40
- ID:GE7lyOKM0 >>返信コメ
- >>48
ガルパンでも聞いた話だ
-
- 2021年01月11日 10:46
- ID:5I2.nXMr0 >>返信コメ
- 100年前、現実世界で言えば大正10年、意外と最近
-
- 2021年01月11日 10:47
- ID:PZOJ62bc0 >>返信コメ
- お前は俺と同じだったんだな
→ライナーお前は悪くないよ
→だから俺もお前と同じように酷いことするね
ウワァィ悪意ではないために余計タチが悪い……芸術的なまでにひっでぇ流れだこと……
-
- 2021年01月11日 10:48
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>1
ファルコがエレンに言ったことがライナーにぶっ刺さっているのが面白いな
-
- 2021年01月11日 10:48
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>7
ライナー「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するって言ったよな。そのために来たんだよな?」(ワクワク)
エレン「そんなこと言ったっけ?」
ライナー「」
-
- 2021年01月11日 10:49
- ID:fZJICvbE0 >>返信コメ
- >>56
漫画の最終回に合わせてアニメも最後まで行くらしいとは聞いた
-
- 2021年01月11日 10:50
- ID:hX0Pt.4n0 >>返信コメ
- 原作漫画の方は、なんか空挺作戦やってたな、もうそろそ終わりだろ
-
- 2021年01月11日 10:50
- ID:DcC2Ixeh0 >>返信コメ
- ヴィリーは全ての悪をパラディ島側に擦りつける形での引き金を引いてしまった。
たまたま自分に回ってきた「役割」を覚悟の上で成し遂げたとはいえ、
この結果は仕方なかった
-
- 2021年01月11日 10:52
- ID:a7KL.HAD0 >>返信コメ
- ヴィリー喰ったら終わりか、と思ったけどタイバー家は誰が継承してるかわからんようにしてたんだったね
-
- 2021年01月11日 10:52
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>15
ヴィリー・タイバーも相当なペテン師だな
言っていることは客観的要素のない憶測と都合のいい願望
学会の最新の研究ってのも根拠のない妄想でしかない
タイバー家の先祖が私欲のために片棒を担いだフリッツ王の自分本意な破滅願望を平和思想と言ってのける
それを破ったのはエレンではないのにエレンを「平和の反逆者」と仕立て上げる演出
そしてパラディ島がまだ敵と決まっていないのに一方的に攻める口実を作る
正に稀代の詐欺師だよ
-
- 2021年01月11日 10:54
- ID:kjEQMihk0 >>返信コメ
- パンツァー隊の1人ピークちゃんに抱きつかれてて、その後皆んなから羨ましがられてて面白い
-
- 2021年01月11日 10:57
- ID:IzDmWe7.0 >>返信コメ
- 「騙した……尊敬していたのに……あなたの言葉に励まされたのに……」ってファルコの台詞、漫画じゃ同じコマすぐ近くにライナーの顔があの表情で描かれていた
あの言葉が突き刺さるであろうライナーへの罪悪感を抉る描写すげぇなと思ったもんだ
-
- 2021年01月11日 11:04
- ID:9kfU7O250 >>返信コメ
- 「英雄になりたかった。尊敬されたかった」
単なる英雄願望と自己承認欲求で凶行を犯したど断ずるにはライナーの母云々抜きにしても「エルディア人」ってタグだけで悲惨すぎる。
罵倒され、暴行され、殺されかねいその境遇変えようと頑張る身はファルコもエレンも失望しない!
皆言う
「ライナーは強いんだ!ライナーは凄いんだ!ライナーはカッコいいんだ」
でも一部の奴らがゲス顔で言ってる。
-
- 2021年01月11日 11:04
- ID:PZOJ62bc0 >>返信コメ
- >>49
否定的とは違うかな
「生まれてきてしまった以上は何としても生きたい」という過去や運命に膝を屈することを否定し戦うと決めたセリフだから
当然エレンの好感度はバッキバキに上がる(それで助けるとは言っていない)
-
- 2021年01月11日 11:05
- ID:ivAcfn050 >>返信コメ
- >>20
マーレとしては、兵器の進歩が進んで今まで見たいな巨人無双ができなくなってきたから、パラディ島の巨人確保するしかねぇってなった事情はある。巨人の力に頼りっぱなしだったことはマーレが悪いが。
-
- 2021年01月11日 11:05
- ID:kUYIJcrR0 >>返信コメ
- >>10
やめてくれファルコ そのセリフは俺に効く
-
- 2021年01月11日 11:06
- ID:374945Ik0 >>返信コメ
- ライナーからすれば以前のように憎んでくれた方が楽で同情や共感される方が苦しいという事実
エレンは狙ってやってるわけじゃないよな
-
- 2021年01月11日 11:08
- ID:p.uxYfxO0 >>返信コメ
- >>9
罪のないマーレ人なんているのかね?
エレンのやる事を全肯定は出来ないけど、ぶっちゃけどうにもならないのよ、これ。
-
- 2021年01月11日 11:09
- ID:VW5vGXVi0 >>返信コメ
- 巨人に母を食べられて、故郷を荒らされ、巨人が攻め込んできても王政側が何もしないから王政を打破したのに、簒奪者とか言われるエレンかわいそう
-
- 2021年01月11日 11:12
- ID:0PP2pUXD0 >>返信コメ
- ライナー死んだか…
-
- 2021年01月11日 11:14
- ID:ABzJ2ZHH0 >>返信コメ
- >>67
まだ解読も出来てない資料を手に
「俺たちが正しいって書いてある筈!やってやるぜ!」
とか言い出したグリシャとかいうおじさんもいるから
セーフ。
-
- 2021年01月11日 11:18
- ID:I2lzr.ZU0 >>返信コメ
- お前らあんまりライナーをいじめてやるなよ?絶対だぞ?
-
- 2021年01月11日 11:18
- ID:zQ4fDoA70 >>返信コメ
- サムネのシーンのライナーケツはエルディア人のケツに興味のあるマガト隊長も喜びそうなケツだな
-
- 2021年01月11日 11:22
- ID:EDv5NsQJ0 >>返信コメ
- パリ パリ ピ
-
- 2021年01月11日 11:27
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>3
島の考えはともかくこれでもう後戻りはできないな
ヴィリー・タイバーの演説で島への進攻は決定してエレンの先制攻撃が開戦になった
文字通り賽は投げられた
-
- 2021年01月11日 11:29
- ID:171OlzEa0 >>返信コメ
- エレンも敵と信じていた人達の日常を見て同じだと思った
そして心を入れ替えたんだね…俺と同じだって
からの・・・
じゃあお前らにもあの地獄を味わわせてやるよ!
復讐の鬼だった
-
- 2021年01月11日 11:29
- ID:mIW0TU0c0 >>返信コメ
- 俺はライナーを赦すよ
その代わり、俺がこれからやることも赦してくれよな
-
- 2021年01月11日 11:29
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>6
エレンは闇落ちしてないよ
ライナーの言う通り自分の意志で決めたんだよ
敵を全て駆逐するって
-
- 2021年01月11日 11:33
- ID:D2rPEkkv0 >>返信コメ
- ライナーは帰還してから
「今、始祖の巨人の力を持ってると思われる者はエレン・イェーガーです。一度だけですがあいつが多くの巨人を操る様を見ました。そしてあいつは我々に対して強い憎悪を持ってます「駆逐してやる」が口癖みたいな激情の塊みたいな奴なんです」
って感じの報告したんかな
そしたらヴィリーさんが強い危機感持つのも分かるが
-
- 2021年01月11日 11:36
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>55
自分はそれでいいと思う。「殺したい訳じゃないけど、分け合う余裕はない。食料も薬も、何もかも。最初に仕掛けて来たのはそっちだから文句言うなよ」って感じかな。
-
- 2021年01月11日 11:39
- ID:IZIH3OMo0 >>返信コメ
- どうでもいいけど
ピークに抱かれたデブがうらやましいわ
-
- 2021年01月11日 11:42
- ID:iNXFpUp90 >>返信コメ
- 戦争なんてどっちも正しいと思ってる。絶対的な善悪など存在しない。
そんなことは散々言われてきたことだが、実際にこの作品を通して
対立してる二つの視点を擬似体験することで、ただの知識でしかなかった
善悪の曖昧さを実感できるようになる。現代の子供にこそ本当に見て
欲しい作品だと思うね。
-
- 2021年01月11日 11:43
- ID:hbHbwT540 >>返信コメ
- >>26
エレン達の視点でしかない
エレン達以前の代から言えばパラディにも同じ事が言える
-
- 2021年01月11日 11:43
- ID:cQsxmH5M0 >>返信コメ
- >>61
ブーメランのお手本のような絵だな。
声でいえば炭治郎、錆兎、善逸兄弟子が揃ってるのか。コニーは下野、マルロは杉田か。もし、手紙のチェック入ってたらどうなってたんだろ。てか、コレ大事件なのでは?敵の手紙出したファルコと運んだ人。軍法会議行きでしょ、バレたら。
-
- 2021年01月11日 11:44
- ID:GG1AZcRj0 >>返信コメ
- MAPPAは呪術廻戦といい進撃といい、
何を作らせても演出が微妙だよね。
なんていうの? 溜め演出下手、抑揚なし、常に平坦な演出
戦闘シーンも基本エフェクト効果で誤魔化してるだけで、
実は言うほどキャラがヌルヌル動いてない
(縮尺無茶苦茶=迫力あるっぽく動いてる感だしてるだけ)
なによりMAPPAのの致命的な部分は、
盛り上がる場面での選曲にセンスがないこと。
-
- 2021年01月11日 11:45
- ID:LOgCE5NO0 >>返信コメ
- >>8
「あんたらの子供は帰ってこなかったけど、家の子は帰ってかたからね」
と潜在的にマウント取っているんだろ
-
- 2021年01月11日 12:03
- ID:Tmawm3MV0 >>返信コメ
- ライナー「俺を殺してくれ」
タイバー「ですが私は死にたくありません」
ファルコの台詞が全て刺さることも含めてライナーに厳しい作者
-
- 2021年01月11日 12:07
- ID:0rVNDzxg0 >>返信コメ
- どちらかを文字通り全滅させるか、巨人化能力を消すか、各勢力に地ならしの脅威を分散させて相互確証破壊を確立するかしかなさそうだな。
-
- 2021年01月11日 12:08
- ID:n.SwRooE0 >>返信コメ
- >>13
あったねぇ。(意見の違いで争いが起きるなら)わたしはあなたと違う。この世のせんそうの全てはそれが全てだ。
君も、私とは違うと思っている。戦いの布告はとうの昔に済んでいる。
さあ、戦争をしよう。
-
- 2021年01月11日 12:09
- ID:yNV0skyz0 >>返信コメ
- >>64
4月9日発売の別マガ5月号で最終回って発表されてたじゃん
-
- 2021年01月11日 12:09
- ID:eq67lp5b0 >>返信コメ
- 穴に落とした後爆弾でも落とせば殺せたジャン
-
- 2021年01月11日 12:22
- ID:9kfU7O250 >>返信コメ
- >>20
しかもやり方が杜撰極まりない。
化石燃料が目的なら飛行船で直接レイス王に会って貰えば良い話。不戦の呪いで動かないなら。
力持つだけの子供に全面指揮任せて威力偵察しろが必ず武力行使しろだから人民が犠牲になるのは必然で、それで王が怒って呪い破る想定しながら相手が巨人総本山である事を甘く見過ぎた結果がコレ。
-
- 2021年01月11日 12:30
- ID:9mAwCGG80 >>返信コメ
- >92
あんたもなかなか煽りのセンスないね
-
- 2021年01月11日 12:30
- ID:9kfU7O250 >>返信コメ
- 踞るライナーの姿が「彼女から破談申し出されて、でも必死に土下座してまで交際続行を望む情けない彼氏」に見えてしまった。
相手エレンなのに。
-
- 2021年01月11日 12:31
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>75
エルディア人に生まれたことそのものが罪だとマーレや世界がいうなら、
パラディ島の外で生まれて島中のエルディア人を殺し尽くすべきと考えてる全ての人類も罪だよね
そしてマーレは不意打ちで壁を壊した
エレンは宣戦布告を受けて部隊を壊した
どうしもうもないない
-
- 2021年01月11日 12:33
- ID:rNtkcfGP0 >>返信コメ
- >>43
>あの悲惨さを理解してたのに痛快だと心のどこかで思っていた
おれは全然痛快だと思わなかったぞ
むしろ視聴脱落者が出そうな気がする
市街地で巨人化して戦闘するなら、そこから先ある民間人への被害と悲劇は当たり前に描写するのが、進撃の巨人なわけで
勧善懲悪なんて関係ないこの作品でも、主人公のエレンにソレをやってもらいたくなかった
-
- 2021年01月11日 12:33
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>78
自分たちの矜持と命を守るためには、偏った何かに縋るしかない
-
- 2021年01月11日 12:38
- ID:j.zWtyGm0 >>返信コメ
- 宣戦布告後の攻撃なのでセーフ…か?
-
- 2021年01月11日 12:39
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>47
進撃は、王の操作さえも受け付けない、自由に向かって進む巨人どからね
そしてその真価は見た目が派手な戦闘ではなくもっともっと怖いヤツ
-
- 2021年01月11日 12:39
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>91
もしバレてたらファルコは確実にアウトだったね
前話ではBGMも相まって何だか良いシーンみたいな感じになってたけど
平然と裏切り行為をさせるエレンはかなりエグい
-
- 2021年01月11日 12:39
- ID:XMmgzDE50 >>返信コメ
- アニメ勢なんだけどヴィリーが「私はまだ死にたくありません、それは私がこの世に生まれてきてしまったからです」の時エレンの表情が微妙に変わったのって…??
なんとなくわかるような気もするがやっぱりよくわからない感じだから教えてほしい
ネタバレは特に気にしない
-
- 2021年01月11日 12:41
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>68
門番のおじさんといい、ピークちゃん親衛隊といい、エルディアの子たちにちゃんと好感持って親しんでる人たちもいるんだよと言う事実
ここ大事だからちゃんとメモとっとくようにね
-
- 2021年01月11日 12:42
- ID:VvtFXLKk0 >>返信コメ
- こんなに緊迫感のある演出はすげぇよな。
鳥肌たったわ
-
- 2021年01月11日 12:43
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>76
しかも、無理矢理親父に食わされたのにな
食わされたことすら数年気づかなかったし
-
- 2021年01月11日 12:44
- ID:TeZaLhJY0 >>返信コメ
- >>6
闇落ちではないと思うが?
全ての巨人を駆逐するが、全ての敵を駆逐するに発展しただけで・・・
-
- 2021年01月11日 12:46
- ID:khTBMnt00 >>返信コメ
- お前も辛かったよな、でも仕方なかったんだよな
もういいよお前の事情は分かったから怒ってないよ許すよ
からの
だから俺がこれからする酷いことも全部仕方ないんだぜ☆は草 そんな主人公ありかよ好きですありがとうございます
-
- 2021年01月11日 12:48
- ID:.fDu.E7B0 >>返信コメ
- 面白すぎるだろ
エレンとライナー、どっちも正義でどっちも悪者
違うのは、エレンは覚悟が決まっているのに対し、ライナーはエレン達に罪悪感があったり、自分が英雄になりたい願望があるからアニとベルトルトを無理矢理説得した負い目がある事
タイトルの宣戦布告…言葉で示した者と、行動で示した者の違いかな?
-
- 2021年01月11日 12:49
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>8
マーレ人を騙して子作りしてその地位を手に入れようとしたり
さらにそれが叶わなかったら、地道に教育()した息子を戦士の道に行かせて名誉の称号を手に入れたりで、けっこうやべえ母ちゃんだよな。
-
- 2021年01月11日 12:49
- ID:mHkSpJVd0 >>返信コメ
- >>66
パラディ側も表向きのフリッツ王は影武者で。
始祖を継承してるのは辺境伯に扮したレイス家、しかも当主ではなく長女のフリーダが元々始祖を持っていた。
真っ先に暗殺の対象になるし、寿命も縮まるのだから当然の処置。
-
- 2021年01月11日 12:52
- ID:.fDu.E7B0 >>返信コメ
- >>17
アニメ派だけど、よくわかんない…
-
- 2021年01月11日 12:55
- ID:.fDu.E7B0 >>返信コメ
- >>62
ライナーは自分が裁かれて楽になりたかっただろうに、「いや、そういうの、もういいんで」とか言われたら、罪の意識の行き場がなくなってしまう…
-
- 2021年01月11日 12:56
- ID:.fDu.E7B0 >>返信コメ
- >>79
エレン「りょ」
-
- 2021年01月11日 12:59
- ID:T.MsVElN0 >>返信コメ
- 扱いは難しいけどうまく使えばまさに切り札! みたいなポジだと思ってた超巨大巨人が実は量産型だったなんてびっくりだ
まあ壁の中のやつは知性はないんだろうけどそれでもな
獣の巨人がでかいだけみたいな評価だったのもそうだけど意外な事実が次々と明らかになっていって面白いわ
-
- 2021年01月11日 13:00
- ID:.fDu.E7B0 >>返信コメ
- >>98
もしそれで辛うじて息があって、周りが開けた場所になったら、巨人化されるんじゃないの?
-
- 2021年01月11日 13:00
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>67
ペテン師でもあり
自分の命と収容所区の住民、マーレ軍幹部上層、諸国の要人の命をベットして壮大な悲劇の演出を画策しようとしてるわけだから、演出家としてもとんでもないよね。軍の解体から再建、マーレ国を中心にした世界連合まで視野に入れてるしマジで策士。
-
- 2021年01月11日 13:03
- ID:wXASareE0 >>返信コメ
- 被害者のエレンから仕方なかったって逃げ道を与えられたのに、それを拒んで自分の責任、罪だと認めるライナーが偉くて泣ける
ただもはやエレンとライナー間の問題ではなくなってるから、ライナーはかつてエレンにした故郷への襲撃をそのまま受けるという、ほんと地獄みたいな展開
-
- 2021年01月11日 13:03
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>24
頼む...静かに...
-
- 2021年01月11日 13:06
- ID:t.evom1H0 >>返信コメ
- >>103
いや ろくでもないことに変わりないけどもっと後のほうの マーレ側の放送のシーン
-
- 2021年01月11日 13:09
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>111
グリシャも復権派の時はともかくああするしかなかったんだ...
グリシャに選択肢はなかった
具体的には言わないけど..
エレンが言ったように「仕方なかった」んだ
-
- 2021年01月11日 13:11
- ID:wXASareE0 >>返信コメ
- マーレが巨人の力を利用して他国と戦争してるからなぁ
だからエルディア人への差別、迫害は止まらんのよ
まあどうすればこうすればはいくらでも湧いてくるけど、怨嗟や利己心、保身で結局は最悪の事態に至ってしまった世界だな
-
- 2021年01月11日 13:12
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>108
ヒント
63話でのエレン
-
- 2021年01月11日 13:12
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>49
否定的ではなく寧ろ逆で、あの一言でエレンのスイッチが入ったと思う
こんな感じの雰囲気ではあるけど、エレンも相当メンタルやられてるし
-
- 2021年01月11日 13:14
- ID:lmvvHvdC0 >>返信コメ
- 駆逐戦者 エレン
-
- 2021年01月11日 13:14
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>55
仕方なかったってやつだ
-
- 2021年01月11日 13:14
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>127
いうていつバケモンになって襲ってこんとも限らん奴らとどこまで対等に接せる?
-
- 2021年01月11日 13:15
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>105
民間人殺してるからアウトやないかな
-
- 2021年01月11日 13:21
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>2
嘘まみれ言うても世界からみてもパラディはかつて世界中で残虐行為を繰り返しとったバケモンの国やからな..それがヤバくなったら途端に辺境の一植民島に残存戦力抱えて逃げ込んでからの「私は平和を望んでいる」やぞ信じられるかんなもん
-
- 2021年01月11日 13:23
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>115
騙して云々何処から出てきたし
-
- 2021年01月11日 13:26
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>75
国の罪が民にまで及ぶんやったらパラディなんて真っ黒やぞ
-
- 2021年01月11日 13:27
- ID:a0qDl8.v0 >>返信コメ
- >>13
謝罪しても信じてもらえないんじゃないかな
そうであって欲しいと信じたい人は信じるだろうけど
本気だって伝わったとしても結局のところそれはその時の気持ちでしかないから、いつ何時気が変わるか分かったもんじゃないし
絶対的な力を相手が持ってるってのが問題なわけで、ぺこぺこ頭下げて服従して庇護下に入るかみんなで力を合わせて戦うかの二択しかない気がする
-
- 2021年01月11日 13:28
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>67
学会の研究が根拠ないってどっかで言われてたっけ?
-
- 2021年01月11日 13:29
- ID:JtN1PYba0 >>返信コメ
- 戦争を止めるには「妥協」が必要って習ったわ
つーかそもそもフリッツ王が戦争したくないから不戦の契作ったのに相手が破ってくるのやばすぎかよ、頭マーレか?
-
- 2021年01月11日 13:30
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>134
指定間違えまして
-
- 2021年01月11日 13:31
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>140
すみません
-
- 2021年01月11日 13:32
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>20
言うても世界からみてもパラディはかつて世界中で残虐行為を繰り返しとったバケモンの国やからな..それがヤバくなったら途端に辺境の一植民島に残存戦力抱えて逃げ込んでからの「私は平和を望んでいる」やぞ信じられるかんなもん
-
- 2021年01月11日 13:35
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- >>63
その発言のソースはどこかは知らないけど
アニメは16話までだから今のペースだと3月後半で終わり、漫画は連載最終話が4月9日、最終巻が6月9日だから、2クールを考えても無理じゃない?
-
- 2021年01月11日 13:40
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>20
そもそもあの時点では不戦の契り事態が巨人学会の憶測に過ぎない
"もしかしたら人類を滅ぼさないかも"なんて考えに「悪魔の島」に一番近いマーレが国の命運を掛けられるわけがない
-
- 2021年01月11日 13:40
- ID:bbhHHHfV0 >>返信コメ
- >>69
アニメでは描かれてないのが残念だけど、アニメの脚本がこういった部分すべて拾うには、進撃は情報量が多すぎるんだろうね。
仕方がない…
-
- 2021年01月11日 13:42
- ID:VizbxHX10 >>返信コメ
- >>79
ライナーをいじめるのは…まぁ、仕方なかったって奴だ(適当)
-
- 2021年01月11日 13:44
- ID:PZOJ62bc0 >>返信コメ
- >>83
復讐じゃないよ
壁の中も外も同じと知ったうえで自分達が生きるために
自分達以外の全てをいい奴も悪い奴も一緒くたに駆逐すると決めただけだよ
復讐より100倍タチが悪いよ
-
- 2021年01月11日 13:45
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>11
本当に誰も悪くないんだよな
強いて言えばフリッツ王が責任を放棄しなければここまで話は拗れなかったかも
-
- 2021年01月11日 13:47
- ID:bbhHHHfV0 >>返信コメ
- >>133
でも何もしないと仲間死ぬし、敵の戦闘兵だけ整うの待ってたら勝ち目ないし、味方も多く死ぬから…
-
- 2021年01月11日 13:49
- ID:nxDHU3jG0 >>返信コメ
- >>26
過去の罪云々で責め立てられるのはまだ許せるけど、マーレ政権以降に生まれた問題までパラディ島のせいにされるのはたまらんよな
頭良いとは思うけど、パラディ視点だとめちゃくちゃ勝手
-
- 2021年01月11日 13:50
- ID:23vt8HD30 >>返信コメ
- >>30
ハガレンでもイシュヴァール内戦時のヒューズが言ってたよね。
死にたくねえ、それだけだって。
-
- 2021年01月11日 13:50
- ID:bbhHHHfV0 >>返信コメ
- >>114
とちらも正義であり悪でもあるのに、悲しいかな、エレンだけが世界の敵となっているという。
-
- 2021年01月11日 13:52
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>139
ライナー達が壁を破った当時不戦の契りは確かめられてなかったんだ
-
- 2021年01月11日 13:53
- ID:B3fFogFC0 >>返信コメ
- ヴィリーが『まだ死にたくない、何故ならこの世に生まれてきたから』って言ったときに一瞬ハッとするエレン。トロスト区のときに同じこと言った自分と重ねたからだろうか。
-
- 2021年01月11日 13:55
- ID:551ia.l80 >>返信コメ
- ピークちゃん抱きついたときに絶対なんか耳打ちとかしてる。
兵士が怪しいとか様子をさぐれとか油断するなとか何かしら指示してると思う。
-
- 2021年01月11日 13:56
- ID:tR6YNSnJ0 >>返信コメ
- マーレ編屈指の楽しみにしてた場面だからニヤニヤしながら見てしまった
緊迫感や声優さんの演技がめちゃくちゃ良かったわ
マガトとヴィリーの会話は恐らく次回あたりにやると思うけど
三重の壁の名前由来、エレンとライナーの会話での「環境」「歴史」「時代」とかちょいちょいあった台詞カットは個人的に気になった。
あとはBGMが懐かしい原点のSAWANO曲が聞けたのは嬉しかった反面、巨人化のところは期待を抱きすぎたな。カミングアウト場面くらいの鳥肌がくるかと思ったら違った
-
- 2021年01月11日 13:58
- ID:551ia.l80 >>返信コメ
- でなきゃいくら戦友だからってピークちゃんがあんな冴えないデブに抱きついたりするはずがない!
するはずがないんだよ、あんなデブにっ!!
-
- 2021年01月11日 14:04
- ID:1qNw1SKR0 >>返信コメ
- >>78
うおおおおおおおお!!
-
- 2021年01月11日 14:04
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>65
でもエレンは「パラディ島の仲間達」を守る為に「被差別区の民間人」を殺して
ヴィリー達も「殺され続けるユミルの民」を守る為に「島の悪魔」を倒す
どっちが悪いって問題じゃないんだ
-
- 2021年01月11日 14:05
- ID:sOrGmohl0 >>返信コメ
- ライナアアアアアアアアアアアアアアア
ライナアアアアアアアアアアアアアアア
-
- 2021年01月11日 14:09
- ID:1qNw1SKR0 >>返信コメ
- >>27
題字 ガビ山
-
- 2021年01月11日 14:10
- ID:pKouu8q70 >>返信コメ
- >>79
読者はそれでいい。でも作者が許すかな?
-
- 2021年01月11日 14:11
- ID:i2ID464I0 >>返信コメ
- >>91
収容区内から手紙出したらチェックされるから、ファルコを使って収容区外のポストで出させた
「仮病って家族にバレるから」「家族に無事を伝えたいだけ」って言って
-
- 2021年01月11日 14:11
- ID:SKagUEwW0 >>返信コメ
- ニコニコで演説聴いてた聴衆が不安な顔に変わるの外人四コマ思い出す
-
- 2021年01月11日 14:12
- ID:1qNw1SKR0 >>返信コメ
- >>54
壁教の人たちが膝と膝組んでたけど、多分ああいう人の輪を作って「叫び」で一気に巨人化
あとで硬質化して壁にみたいな感じやろな
-
- 2021年01月11日 14:17
- ID:jONJWx3T0 >>返信コメ
- 原作読んだ当時、"え、これこの先どう話を纏めるにしたってエレン、非戦闘員殺しちゃってるよね……?え??"ってなった。
-
- 2021年01月11日 14:19
- ID:1qNw1SKR0 >>返信コメ
- >>83
やらなきゃやられるだけだからね
仕方がなかったってやつだ
-
- 2021年01月11日 14:19
- ID:i2ID464I0 >>返信コメ
- >>7
ライナーはあの頃のエレンのまま憎み続けて殺してくれたら救われただろうな
でもエレンもあの頃とは違い色々知ってしまった訳で、それは叶わないという
どっちもしんどい!
-
- 2021年01月11日 14:20
- ID:kbtgPo8p0 >>返信コメ
- >>98
そもそも殺すのが目的ではないし
-
- 2021年01月11日 14:20
- ID:1qNw1SKR0 >>返信コメ
- >>98
殺したらランダム転生しちゃうからなあ
-
- 2021年01月11日 14:21
- ID:oXW.N6hh0 >>返信コメ
- >>20
2000年以上に渡って世界を圧倒的な力で荒らしまわった連中が急に平和主義に転換して引き籠ったところで地ならしなんていう世界破壊兵器持ってる時点で呑気に平和を信じられるわけないんだよなあ
結局のところ巨人の力が巨大すぎてパワーバランスを破壊してるから争いが生まれる
-
- 2021年01月11日 14:22
- ID:wbDWMsub0 >>返信コメ
- エレンポイントが高い奴らはやっぱ魅力あるね
-
- 2021年01月11日 14:22
- ID:551ia.l80 >>返信コメ
- >>75
マーレ以外の国からも新聞社とかお偉いさんとかいっぱい人がきてるんですよ。
-
- 2021年01月11日 14:30
- ID:551ia.l80 >>返信コメ
- >>133
マーレがパラディ攻めるときは一切民間人傷つけないって根拠でもないと同じじゃん。
-
- 2021年01月11日 14:36
- ID:cnyTG5dC0 >>返信コメ
- あの兵士アルミンかと思った
-
- 2021年01月11日 14:38
- ID:i2ID464I0 >>返信コメ
- >>143
分割2クールならいけるんじゃないか?
ファイナルシーズンって銘打ってんだから最終回までやらないってことはないだろう
-
- 2021年01月11日 14:42
- ID:C.ifzcFE0
>>返信コメ
- ライナーは世界を救おうとしただけなのでヨシ!
-
- 2021年01月11日 14:49
- ID:of2.CrB10 >>返信コメ
- いやー……ほんとよくできたストーリーだよ
ライナーのやってきたことが全部自分に返ってくる追い詰め方とか
エレンの壊れっぷりとか、凡人には絶対書けないシナリオだわ
昔は絵がどうこう言われてたらしいけど、これだけでも諌山センセは
替えがきかないレベルの才能の持ち主だってことが分かる
そしてエレンに吹っ飛ばされたタイバーの足がまたえぐい角度で曲がってんだコレが……
-
- 2021年01月11日 14:51
- ID:Q0pgEk6T0 >>返信コメ
- はぅ~~~精神苛まれるライナーかぁいい~~~!!!!
おっもちかえりぃ~~~!!!!!!
-
- 2021年01月11日 14:52
- ID:Q0pgEk6T0 >>返信コメ
- >>178
ホントそう思う
-
- 2021年01月11日 14:52
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>49
そこら辺はエレンとヴィリーは似ているな
ヴィリーは先祖たちがやるのを放棄したことを自分の意志で死を覚悟し行った
それはエレンの自分がこう生れたたからに近い感じがする
-
- 2021年01月11日 14:55
- ID:KDgqhN9l0 >>返信コメ
- >>109
エレンの言う通り壁の中も外も同じなんだな
良い人もいれば悪い人もいる
それでも殺し合うしかないのが悲しい
-
- 2021年01月11日 15:02
- ID:t3sA5OTA0 >>返信コメ
- 一応エレンは(ある理由でそんな奇跡は起きないと諦めてはいたが)和解の道があるのなら受け入れていたとは思う。
あの宣戦布告で何もかも絶望したけど。
-
- 2021年01月11日 15:04
- ID:cXxQ0.fT0 >>返信コメ
- >>173
マーレ以外の国の方がエルディア差別ひどいじゃん
迫害するし殺しまくってるって作中でも言ってる
-
- 2021年01月11日 15:05
- ID:cjpAAUf70 >>返信コメ
- パラディ島のスパイが潜伏してるのは掴んでいたけど、まさか宣戦布告の1秒後に先制攻撃されるとは思わんかっただろうな>ヴィリー
-
- 2021年01月11日 15:21
- ID:b.E.79T60 >>返信コメ
- >>36
まあ確かに霞ヶ関(マーレ)による関西(パラディ島)潰しが戦前から事実上の国策として推し進められて来たけれども…
エレン達と違って関西には壁に埋まった巨人なんていないから東京一極集中政策に抗う術もなく、ただゆっくりと没落するしかなかったんや…
-
- 2021年01月11日 15:31
- ID:VPAWEwMg0 >>返信コメ
- 事実は小説より奇なり
-
- 2021年01月11日 15:38
- ID:CiDGLTq.0 >>返信コメ
- 仕方なかったとしか表せない世界
詰みすぎてる
-
- 2021年01月11日 15:40
- ID:iNXFpUp90 >>返信コメ
- ヴィリーは耳心地の良いこと言って盛り上げてるけど結局のところは
パラディ島が鎖国状態なのをいいことに都合の良い悪役に仕立て上げて
大陸に残ったエルディア人のイメージを上げる為のスケープゴートにしよ
うとしてるとも取れる。
-
- 2021年01月11日 15:56
- ID:Rzm.YAUr0 >>返信コメ
- >>67
自身と各国の要人が集まった場所で巨人が暴れたらそりゃ各国の脅威をみなされ一つの敵に対する結束が生まれるわけか…
自分を含めて会場に集まった各国要人の命をベットにして賭けに出たわけか…
-
- 2021年01月11日 16:16
- ID:eq67lp5b0 >>返信コメ
- >>109
パンツー隊はエルディア人じゃないのか?
-
- 2021年01月11日 16:20
- ID:REFhgGUc0 >>返信コメ
- >>170
そういえばそんな設定だったな
そう考えるとライナー銃で自殺してたらマーレ軍への背信行為で一族全員巨人爆弾になってた可能性あるな
-
- 2021年01月11日 16:27
- ID:7OA67Vy60 >>返信コメ
- >>75
>罪のないマーレ人
少なくとも赤子には罪はないな
どの国の赤子でも同じことだが
-
- 2021年01月11日 16:29
- ID:7OA67Vy60 >>返信コメ
- >>191
腕章がないからマーレ人じゃないかな
-
- 2021年01月11日 16:40
- ID:3gPp5v8g0 >>返信コメ
- >>192
それがわかってても自殺したくなるくらいギリギリだったんだよ
そのギリギリはまだまだ続く
-
- 2021年01月11日 16:40
- ID:vnm12nw30 >>返信コメ
- >>25
おっとゲイのサディストの話はそこまでだ
-
- 2021年01月11日 16:44
- ID:3gPp5v8g0 >>返信コメ
- >>178
絵は練習で上手くなるけど、唯一無二的な発想はその人にしかできないからね
重版出来!で諫山先生をモデルにしたでしょ的な新人漫画家と、絵はめちゃくちゃ上手いけど話を作るのが苦手なBL出身の女の子の対比があったけど、あれだよなぁ…
-
- 2021年01月11日 16:46
- ID:3gPp5v8g0 >>返信コメ
- >>183
全世界は平和のためにパラディ島のエルディア人を殺し尽くしましょう!だもんな
自分や自分の大切な人が死なないためには相手を同じ発想で殺し尽くすしかない
仕方がないって奴だ
-
- 2021年01月11日 16:51
- ID:3gPp5v8g0 >>返信コメ
- >>189
演説の内容がまたずるい
嘘は言ってないけど、あの話の組み立てだと、エレンが王から始祖を奪ったからパラディ攻略作戦を始めたとミスリードさせるヤツだもん
そもそも無知性を島に放ちすぎ→壁にたどり着けない→力技で壁に穴開けるしかない、なのに、そこは嘘はついてないけどわざと伏せる
-
- 2021年01月11日 16:54
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>61
ライナー「やめてくれ炭次郎
いや
ファルコ
それは俺に効く。」
-
- 2021年01月11日 16:55
- ID:Z2RYTmCw0 >>返信コメ
- >>139
不戦の契りがちゃんと伝えられてなかったからタイヴァー家が今回その歴史を公開したっていう話の流れを忘れてないか?
-
- 2021年01月11日 16:56
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>2
ナルトみたいだ。
ヴィリー→ナルト
マーレ→木の葉隠れ
ようは輪廻眼持ってるナガトが危険だから忍五大国で雨隠れの里を滅ぼしましょうってことだな。
-
- 2021年01月11日 17:02
- ID:a.VUCxRZ0 >>返信コメ
- たいした成果持ち帰れずに超大型奪われたけどベルトルト一家の待遇悪くなったりはしないのか
意外と良心的だなマーレ
-
- 2021年01月11日 17:03
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>31
始祖の力は漫画ではっきりしたから
壁の巨人は元エルディア人じゃないよ。
-
- 2021年01月11日 17:04
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>59
鬼滅の刃の世界観だったな。
-
- 2021年01月11日 17:07
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>109
ピーク取り合ってる時はエルディア人かと思ったけど、マーレ人5人組だったのね。
もしあの5人のうち誰かがピークと結婚するとかなったらどうするんだ。
エルディア人とマーレ人との結婚て死罪じゃなかった。
-
- 2021年01月11日 17:10
- ID:Z2RYTmCw0 >>返信コメ
- >>205
>鬼滅の刃の世界観
無○様「お前の家族が死んだのは…まぁ、仕方なかったって奴だ」
-
- 2021年01月11日 17:13
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>109
マーレ人がみんなグロス曹長と同じエルディア人を駆逐したい連中ばかりじゃないんだな。
グリシャの回想見る限りマーレ人みんなエルディア人を鬼と同じ家族の仇みたいに思ってたけど、
エルディア人に優しいマーレ人の人たちほんと好きだわ。
-
- 2021年01月11日 17:19
- ID:PZOJ62bc0 >>返信コメ
- >>207
お前は存在してはいけない生物だ
-
- 2021年01月11日 17:19
- ID:R0AAE3Un0 >>返信コメ
- タイバーがパラディ島側に宣戦布告したのって
フリッツ王が侵攻してくるなら大人しくやられるでって約束してたのを
エレンが台無しにしたからってことか?エレンは早く謝った方がいいと思う
-
- 2021年01月11日 17:20
- ID:pKouu8q70 >>返信コメ
- >>190
アニメではカットされたけど、原作だとマガトとのやりとりで
「タイバー公、我々はあなたを守り切れない。このままではあなたは死にます」「覚悟の上だよ」って感じのやり取りが有る。
-
- 2021年01月11日 17:32
- ID:KsBYFewb0 >>返信コメ
- >>132
そうなんだよな。
何処かのスレで「エルディア人と仲良く出来る?」と議論あったが、満場一致で絶対無理! 理由は、
知性も人格も失い、大量殺戮者になる。
一度巨人になると殺すのも超火力用意と対処難。
引き金が薬液注射と本人の意思を無視した他人の悪意。
-
- 2021年01月11日 17:34
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>174
推定無罪って知っているかな
どれだけ疑わしくても確定しない限り罪ではないしその人も又罪人ではない
もしマーレがパラディを攻略したとき民間人を殺してもそれが確定しない限り国際法違反ではない
[というかそもそもパラディは国際連合に加入してないだろうから国際法に置ける“加入国同士監視し合いつつ守り合う”立場ではないため罪には違反もクソもないが恐らく逆に“関係ない加入国の民間人を殺害したテロリスト(パラディは国として認められて居ないため特定の国家に属さない武装組織としてテロリストの定義通りである)”という理由に置いて国際連合がエレン及びパラディに武力的制裁を行う場合はある]
そしてエレンの民間人虐殺は確定している
-
- 2021年01月11日 17:40
- ID:KsBYFewb0 >>返信コメ
- >>212
続き。
自分は「なら巨人化薬世界各国禁止にすれば良い」と浅はかに考えたが、仮に各国が禁止してもテロ組織は絶対使う。
これは一般家庭から親殺して子誘拐。薬物漬けにして銃持たして特攻させる方が安上がりに味占めたテロリストと同じ。
今は知性巨人保有してる「マーレ」だけが無垢制御出来るからしてるのであって、巨人学の発達から別の制御法発見したらテロリストも国も使いたいから。
其処に「エルディア人」本人の意思は完全無視して出来るから。
-
- 2021年01月11日 17:41
- ID:o8Smh6dt0 >>返信コメ
- >>144
それなら、パラディ島にマーレ人司令代理を派遣するだけですむ
子供に壁を壊させて大量○人させる意味ない
おそらく、軍部で責任の押し付けあいがおこったんだろう。
全ての責任をエルディア人にしかも子供に押し付けて自分たちは逃げたんだ
きっとずーっとそうやってエルディア人にたよってきたんだろうマーレは
-
- 2021年01月11日 17:44
- ID:y.EPqj9k0 >>返信コメ
- どうせなら「何も知らない大人から~」の部分まで言ってほしかったな
-
- 2021年01月11日 17:47
- ID:bWi4.Vim0 >>返信コメ
- >>86
お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するって言われたし
ライナーもまさかエレンがそれを忘れてるなんて思わなかった
-
- 2021年01月11日 17:47
- ID:ATmGdlUa0 >>返信コメ
- >>148
いや、マーレ上層部は明確に悪いよ
なんだかんだ理由つけてるけど、パラディ島侵略仕掛けたのは地下資源目当てだからね
そこから兵器の近代化図って周辺国と更なる戦争するつもりだった
タイバー公が御涙頂戴の演説してるけど実態がこれだから笑える
-
- 2021年01月11日 17:52
- ID:OdI586XY0 >>返信コメ
- >>174
つまり
もうだめだぁ
(パラディと国際連合との講和は)
おしまいだぁ
と言うわけなんだ
-
- 2021年01月11日 18:03
- ID:XMmgzDE50 >>返信コメ
- >>128
サンガツ
チェックしてみる
-
- 2021年01月11日 18:12
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>203
実は中東連合との質量爆弾のうちのひとつとして投下されてるかもあしれんよ。
-
- 2021年01月11日 18:17
- ID:XkTxTZ5s0 >>返信コメ
- >>210
それは事実ではないぞ。
エレンはクソ親父の都合で進撃と始祖を持たされて余命7年になるまで気付かないまま家族を失い続けたんだぞ。
謝る必要はないし、最初にやってきたのはダイバー側なんだから100倍返しにすべきや。
-
- 2021年01月11日 18:25
- ID:7EVJR3q90 >>返信コメ
- これはエレン闇落ちだね
民間人を巻き込んだ罪はでかい
-
- 2021年01月11日 18:34
- ID:AJCGqoQS0 >>返信コメ
- ピークちゃん悲鳴まで綺麗
この世界美人多いけどお乳が大きい人いないね
-
- 2021年01月11日 18:38
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>203
一度戦士になったものとその家族は名誉マーレ人になれる!というのはエルディア人を制御するためのニンジンだからね
それを「戦死したから終わり」「作戦失敗したからお前の家族も巨人兵器ね」なんて言って反故にしたら、素直に狭き門である戦士を目指してくれてる&それを応援してるエルディア人たちがいつ反旗を翻すことか
戦士=知性巨人になってから反旗を翻えされたらとんでもないことになる
だから、一度戦士になると、叛逆や裏切りやよっぽどひどいポカでもしない限りは、遺族の名誉マーレ人の地位は保たれるでしょ
(マルセルを失った時のライナーの失態はギリギリひどいポカになるかどうかのラインだったっぽいけど、ビビり倒してる当事者たち目線だからあてにならない)
-
- 2021年01月11日 18:40
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>223
仕方なかったんだから、仕方ない
-
- 2021年01月11日 18:40
- ID:7OA67Vy60 >>返信コメ
- >>224
一応ヒッチが大きい設定みたい
逆に小さいのはナナバさん
おとは大体みんな同じ
-
- 2021年01月11日 18:46
- ID:kNRS4DhG0 >>返信コメ
- マーレにとってエルディア人って マーレに尽くす事でしか生きる意味のない消耗品で犬以下の家畜なんだよね
-
- 2021年01月11日 18:51
- ID:oWqsmoK30 >>返信コメ
- >>211
その上で、演説の休憩中に
汗だくで不安な表情を出しながら水を飲むヴィリーもよかった
狙われるのなら、まさに演説の真っ最中の可能性が高いから…
アニの女型の移動シーンカットもそうだけど
なんでそんなに展開急ぐのかねぇ
-
- 2021年01月11日 18:54
- ID:oWqsmoK30 >>返信コメ
- >>17
あくまで二人の足止めが狙いだから、落ちた先は草を敷き詰めたクッションとか
食糧や簡易トイレ(おまる笑)とか用意されてたり
アニメ見てないが、ここもカットだったのかな?クスリとできるのに
-
- 2021年01月11日 19:00
- ID:vzvBJ5Vs0 >>返信コメ
- >>3
非戦闘員だけどその戦争と甘い汁を吸いたい奴らだから同罪でしょ、壁側は普通に生活して戦争も起こす気なきゃその利益を得ていたわけでもない本当にただの人。
同じってなんだよ
-
- 2021年01月11日 19:10
- ID:JBxx1znc0 >>返信コメ
- >>6
どういう状態が闇落ちなんだ?
-
- 2021年01月11日 19:17
- ID:JBxx1znc0 >>返信コメ
- >>48
鉄拳隊じゃねーの
-
- 2021年01月11日 19:20
- ID:7OA67Vy60 >>返信コメ
- ネタバレじゃないのにコメントが消されているのは何故?
ちなみにマーレ人の赤子には罪はないっていう内容と
パンツァー隊は腕章がないからマーレ人だっていう内容なんだけど
-
- 2021年01月11日 19:29
- ID:J3H0oA5N0 >>返信コメ
- >>91
蔑まれた民の、しかもぺーぺーの兵士見習いがやった事で、尚且つ緊急事態なこの状況で いちいち軍法会議なんてひらいてくれるのかねぇ?
拷問と薬物で口割らせて殺処分じゃないかい?(処刑扱いですらない)
-
- 2021年01月11日 19:39
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>234
あるよ
-
- 2021年01月11日 19:53
- ID:7OA67Vy60 >>返信コメ
- >>236
ネタバレではないと思うんだけど
-
- 2021年01月11日 19:53
- ID:MDYPQYm.0 >>返信コメ
- 何となくエレンの狙い判った。
自分が青鬼となって、泣いた赤鬼を演じることだな。
-
- 2021年01月11日 20:04
- ID:pOybiv8i0 >>返信コメ
- >>28
BGMが残念みたいな意見ちょっとあるな
でも今は悪魔のエレン、正義のヴィリーだからな
どちらの視点からから見ても過去曲は違和感がでると思うわ
-
- 2021年01月11日 20:09
- ID:fPuxkGGl0 >>返信コメ
- >>91
ライナーは善逸の兄弟子の桃先輩も追加で。ちなみに細谷佳正。
つまり面接官が錆兎で残りのふたりが炭治郎と桃先輩
-
- 2021年01月11日 20:20
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- >>143
16話でいったん終わり。原作の最終回と合わせる
そのあと、コロナで止まったままの気の毒なキングダムに席をあけてあげる
再開ハ、キングダム後かな。ところでキングダムって全何話予定で、何月までキングダムなんだ
-
- 2021年01月11日 20:26
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- >>155
抱き付かれた人の顔、ドキドキというより驚きだったよね
-
- 2021年01月11日 20:37
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- >>108
アニメだと一期12話かな
石で壁を塞ぐ作戦で、アルミンに語りかけられて
「俺がこの世に生まれたからだ」って目覚めるとこ
だから進み続ける、生き続ける、というお前と同じだよ感
68話って??原作?レイス巨人?
-
- 2021年01月11日 20:41
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- >>117
キャスト欄の声優名と、あの兵士と、
声オタでなきゃふつう繋がらないかw
よかったwそのままのきみでいて
-
- 2021年01月11日 20:44
- ID:RzgeUQrb0 >>返信コメ
- >>231
マーレ人の非戦闘員だけならそれも分からなくもないが、あそこはエルディア収容区でエルディア人の非戦闘員も沢山いた。その人達が「戦争と甘い汁を吸いたい奴ら」ってのは無理があると思う。まぁ戦争を利用して名誉マーレ人になりたいって願いを持ってる人もいるけどそれもごく一部でしょうしそれを甘い汁と呼ぶのは流石に酷だし。
-
- 2021年01月11日 20:53
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- >>237
自分も不思議に思ってた
マウスポイントすれば読めるけど
-
- 2021年01月11日 20:58
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- >>224
・作者の好み
・読む側に邪魔な情報・ノイズの削減
・戦士兵士がぶりんぶりんしてたら変
個人的には二番かな、さまざまな配慮がされた作品だからね
-
- 2021年01月11日 20:58
- ID:9WmLHjJP0 >>返信コメ
- >>6
まぁ闇落ちって見えてもおかしくない
-
- 2021年01月11日 21:06
- ID:Ye2Zr.aY0 >>返信コメ
- 漫画の時、壁の巨人進撃を防ぐんだろうな~と思ってた、
先生は予想の上を超えて書き上げてた33巻
-
- 2021年01月11日 21:10
- ID:KvN.DZSm0 >>返信コメ
- エレンの巨人サプライズにはタイバーさんもびっくりだよ!
楽しい祭りが血祭りになりそうだ
-
- 2021年01月11日 21:30
- ID:Bjh4acAv0 >>返信コメ
- >>33
リアタイで見てない側の自分としては、もう少しゆっくりアニメを見てから、ここをみたかったです。それくらい今回の話は驚嘆の一言でした。
-
- 2021年01月11日 21:48
- ID:oWqsmoK30 >>返信コメ
- この「開戦!」に至るまでを、もっとゆっくり
じっくり原作再現でやってもらって
次回から、オープニングがリンホラになるという
そんな熱い流れを期待してたんだけどな…
全16話という半端な話数だが、OPとEDは変わらないんだろうか?
-
- 2021年01月11日 21:51
- ID:cYwm5VxQ0 >>返信コメ
- >>120
巨人化の時に爆発が起きるのも高熱を発するのも他の巨人にだってできる。体の大きさも無垢の巨人化薬で調整できる
これまで出てきた情報をまとめると超大型は特徴が一切ない巨人なんだよな
-
- 2021年01月11日 22:03
- ID:Bjh4acAv0 >>返信コメ
- >>85
「巨人を一匹残らず駆逐する」というのが初志だったが、これから殺す人のほとんどは巨人になる力のない人間と考えると、皮肉な話ではある。
-
- 2021年01月11日 22:05
- ID:DQpNLCd80 >>返信コメ
- >>83
許す、許さないの段階じゃあないんだ
どちらかがどちらかを滅ぼし尽くすまで終わらない
そう言う戦いになってしまったんだ
-
- 2021年01月11日 22:06
- ID:Bjh4acAv0 >>返信コメ
- 兄はまだ生きているけど、このままだと硬質化した巨人の体の中で、13年の寿命が尽きて死んでしまうのではないのだろうか。
うーん、壁の中の人間を悪魔に見せる要素がここにもある。
-
- 2021年01月11日 22:07
- ID:Bjh4acAv0 >>返信コメ
- >>256
「アニ」と「兄」を間違えました
-
- 2021年01月11日 22:18
- ID:Bjh4acAv0 >>返信コメ
- 母親の仇に対する怒りと憎悪で埋め尽くされていた兵団の頃と異なり、様々な人の価値観や立場や正義を知ることによって、ようやく母親の仇を許す(とまで言わずとも仕方ないと思う)ことができた(?)と考えると、割と普通に少年漫画の主人公らしい精神的成長なんだよなあ。これから、無辜の人を大量に殺すことにならなければ。
-
- 2021年01月11日 22:27
- ID:UOPM5YR80 >>返信コメ
- 車力がアルミンに合ったことあったっけ?
-
- 2021年01月11日 22:38
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- ※返信不要※
気に食わないIDを狙って消す荒らしが出現中
ネタバレでないのに消されています
別記事で絡んだせいか、俺のコメやられた・・・
※俺に構うな※
-
- 2021年01月11日 22:41
- ID:1Tw8I9Oo0 >>返信コメ
- 「情報独占の罪と民主主義の崩壊」/ケント・ギルバート
「情報独占の罪と民主主義の崩壊」/ケント・ギルバート
「情報独占の罪と民主主義の崩壊」/ケント・ギルバート
「情報独占の罪と民主主義の崩壊」/ケント・ギルバート
「情報独占の罪と民主主義の崩壊」/ケント・ギルバート
-
- 2021年01月11日 22:47
- ID:XpXCU2Qx0 >>返信コメ
- >>259
あれアルミンじゃなくてイェレナって新キャラだぞ
-
- 2021年01月11日 22:53
- ID:6oXETAHC0 >>返信コメ
- 開戦!
-
- 2021年01月11日 22:58
- ID:ZNOlrNWM0 >>返信コメ
- >>212
ジークの使ってる能力なんかもそうだけど
そのエルディア人に害意がなくても兵器として利用されてしまうってのがともかく厄介なのよね
共存するとしてもせいぜいフリッツ王がやったみたいな相互不可侵が限度だった気がする
-
- 2021年01月11日 23:13
- ID:IZYiuEjk0 >>返信コメ
- >>5
だからここで巨人化する必要があったんですね
-
- 2021年01月11日 23:25
- ID:X8EPycpa0 >>返信コメ
- アニのパパの中の人はこれまでは石塚運昇さんだったな…
-
- 2021年01月11日 23:27
- ID:hwtNX0lY0 >>返信コメ
- >>4
アルミンだったら速攻で終わってたのにな
-
- 2021年01月11日 23:30
- ID:hwtNX0lY0 >>返信コメ
- >>1
鬼滅と刀語のファンがケンカしてるらしいが
主演の人は進撃だと仲良しキャラだな
-
- 2021年01月11日 23:33
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>245
いい奴を守って悪い奴を殺すとかそういうことじゃないんだよね、戦争だから
-
- 2021年01月11日 23:40
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>253
でも存在そのものが破壊神
あんなでかいのが制御不要の無秩序だったらやばい
だこら超大型が知性巨人であるということ自体が切り札なんだよな
-
- 2021年01月11日 23:45
- ID:isVwFy9P0 >>返信コメ
- >>256
一瞬「おいおいおいおいおい、マルセルは硬質化じゃなく死んだんだぜ」と返しそうになってしまった。
アニね、アニ。
-
- 2021年01月12日 00:33
- ID:jg.FlUqe0 >>返信コメ
- >>183
覚悟決めて乗り込んで来たけど最後の最後まで別の道はあったんだよね。歴史の真実を告白、この世に生まれてきたからとか共感させといてだから皆でパラディ島滅ぼそうぜだもん。やっぱ決行するしかないわ
-
- 2021年01月12日 00:40
- ID:jg.FlUqe0 >>返信コメ
- >>120
フリーダの父ちゃんもでかかったよねぇ…
-
- 2021年01月12日 00:52
- ID:jg.FlUqe0 >>返信コメ
- >>229
水飲むシーンは大事だよね、場慣れしてるセレブが何に緊張してたのか…
-
- 2021年01月12日 00:52
- ID:w41j5nnl0 >>返信コメ
- >>101
エレン子「あなたが嫌いになったわけじゃないの。あなたが悪いわけでもない。でも、しょうがないのよね」
-
- 2021年01月12日 00:55
- ID:w41j5nnl0 >>返信コメ
- アニメ派なんでよくわかってなかったんだけど、あれはヴィリーが言葉で宣戦布告したのに対し、エレンは行動で宣戦布告してたと思ってた
けど、実際はヴィリーが宣戦布告したから、エレンはそれに応えたって図式なんだね
ヴィリー「パラディ島の悪魔をぶっ殺すぞ!」
エレン「OK戦争だ、やられる前にやります」って感じかな?
-
- 2021年01月12日 01:08
- ID:XFZ6sx1T0 >>返信コメ
- >>217
忘れるというか、エレンにとっては相手の死に方すら別にどうでもいいんだろうな
ただ、やられる前にやるのみ
-
- 2021年01月12日 01:29
- ID:sS8vXi890 >>返信コメ
- 始祖奪還作戦に失敗した時点でマーレは詰んでる
最悪、他国とバラディ島の連中が手を組みマーレに侵攻する可能性を考慮しなくてはならなくなったから。
ヴィリーの演説は、その可能性を潰すために必要なものだったけど、
バラディ島側からすればマーレとの和解の可能性がなくなる代物。
宣戦布告がなされれば、エレンが容赦する理由なんてない
-
- 2021年01月12日 02:03
- ID:iBVKXquA0 >>返信コメ
- >>202
マーレが木ノ葉はまだ百歩譲って分かるけど
ナルトがヴィリー、長門を脅威対象に雨隠れを滅ぼすはテキトーすぎだろ笑
-
- 2021年01月12日 02:11
- ID:iBVKXquA0 >>返信コメ
- >>245
洗脳もあるけどマーレ国のエルディア人は同じ人種にも関わらず、パラディ島のエルディア人を絶対的な悪と見なし、悪魔と蔑んでるから同罪って言いたいんじゃない?収容所の住民は甘い汁を吸えるほど人権もクソもないけどね
-
- 2021年01月12日 03:34
- ID:jSjtAFet0 >>返信コメ
- >>2
台詞の一つ一つが地雷原の上でスイカ割りしてるような展開だった
-
- 2021年01月12日 03:39
- ID:jSjtAFet0 >>返信コメ
- 全ての主要人物の「仕方ない」が
ほとんど悪い方へ転がっていくというね・・・
どっかで進撃の巨人はラグナロクをベースにしてるって聞いたけど
なんか納得・・・
-
- 2021年01月12日 04:22
- ID:yLJdhZ9t0 >>返信コメ
- 誰か、何か、この状況を打開する何か良いアイデアを教えてくれ
って感じだったろうな……仕方なかった
-
- 2021年01月12日 04:37
- ID:EkkrwPLD0 >>返信コメ
- >>24
www酷いよなあwww許せないよなあ
-
- 2021年01月12日 04:49
- ID:VZKg4S740 >>返信コメ
- エレン君ドーン!で鳥肌が立ったよ…
立場が逆転、エレン君が見上げられる立場に…「良いヤツも居るし、理由もわかる…だから?黙ってやられるかぁ‼︎」って事だよね…どっちにも正義はあるし、どちらの非戦闘員もやられる…悲しいけどこれ戦争なのよね…感
ヴィリーさんはコレを想定してたのかな?島がより一層世界の敵になってしまって厳しくなりそうじゃが…
-
- 2021年01月12日 04:53
- ID:fiGHVS3G0 >>返信コメ
- 軍国主義者じゃないけど、オープニングの軍事パレード何か好き。
-
- 2021年01月12日 05:31
- ID:ttLvGLao0 >>返信コメ
- マーレは自分たちが力を手に入れるためにパラディ島を攻め入った結果眠れる悪魔を呼び覚ましたけど、そのことは隠して地ならしされて世界が滅ぼされるからみんなで悪魔を退治しようとかクソ過ぎる
-
- 2021年01月12日 05:46
- ID:SIYi.FFP0 >>返信コメ
- >>73
-
- 2021年01月12日 05:58
- ID:SIYi.FFP0 >>返信コメ
- >>215
何で何時でも世界中を虐殺できる終末論者のレイス王相手に講和が成立するなんて「悪魔の島に一番近い国」が考えられるか
-
- 2021年01月12日 06:03
- ID:jEYF0Xzw0 >>返信コメ
- コメ欄のライナー擦りがいい加減うざい
-
- 2021年01月12日 06:12
- ID:SIYi.FFP0 >>返信コメ
- >>238
ブッブー(^3^)/
-
- 2021年01月12日 06:25
- ID:SIYi.FFP0 >>返信コメ
- >>184
マーレ以外の国の主な思想として差別があったとしても全ての人が同じ考えな訳がないんだ作中でも言ってる
-
- 2021年01月12日 07:24
- ID:HaRyRYFw0 >>返信コメ
- ゾフィー推しなんだが大丈夫だよな?
-
- 2021年01月12日 08:41
- ID:IpFsAmxp0 >>返信コメ
- >>280
横からだけど、あの舞台近辺にいたのは各国から甘い汁を吸おうと集まった要人と、それを警護してたマーレ軍人がほとんどで、エルディア人非戦闘員がたくさんいたとは思ってないんじゃないか? 被差別民に舞台袖のいい席なんて与えないだろうし
被害が収容区全体に拡がれば当然巻き込まれるだろうけど、今回のラストだと舞台の辺りに収まってる様に見える
-
- 2021年01月12日 08:56
- ID:oVPDYpSy0 >>返信コメ
- >>287
そういう下心を隠す為に世界を救うという大義名分を掲げるわけだ
現実でもどこの国もやってること
-
- 2021年01月12日 09:26
- ID:9Z9SUQcy0 >>返信コメ
- >>5
まずはヴィリーが宣戦布告という前に敵国に侵入、ポジション取りを怠らないようにしておきましょう
その間に友達と親交を深めてフラグを回収しておきましょう
-
- 2021年01月12日 09:27
- ID:9Z9SUQcy0 >>返信コメ
- >>19
エレンと過ごす年末とお正月か
生きた心地がしないな
-
- 2021年01月12日 09:30
- ID:9Z9SUQcy0 >>返信コメ
- >>62
たぶんあの時ファルコがいたからワクワクできなかったと思う
自分より真っ先に他人のこと考えちゃうナイスガイだから
-
- 2021年01月12日 09:34
- ID:A392XK1t0 >>返信コメ
- >>30
エレン「ヴィリー・タイバーの言うとおり俺は悪者だ」って言ってた通り
それでもエレンは自分を悪者だと思ってるんだよ
むしろ自分をライナー以下だと思ってる
-
- 2021年01月12日 09:37
- ID:9Z9SUQcy0 >>返信コメ
- >>160
頼む...あと1話だけ静かに...
-
- 2021年01月12日 10:54
- ID:jNSpgaz50 >>返信コメ
- >>299
このときのエレンは本当にどうするか迷ってるし、そんな迷ってる自分が心底嫌いになってる時だからね。
ぶっちゃけライナーの告白とタイバーの宣戦布告で「よし、あいつらを見習って俺も進撃しよう!」となった。
-
- 2021年01月12日 11:37
- ID:tneGcr9W0 >>返信コメ
- >>166 軍人も民間人も同じ命だろ?
-
- 2021年01月12日 11:48
- ID:phjKoalr0 >>返信コメ
- >>215
違う。そもそもパラディ島の内部の人間を生かしておくメリットなんてマーレにも世界にも壁外に住むエルディア人にも無いのだ。
加えて大使を派遣して友好的に、なんてことについても、そもそも『悪魔の住まう島』に対してとれる悠長な選択でもなし、そんな遠回りに交渉してパラディ島に知識や技術・文明的進歩を与えるなんて国家がとる選択としては危険極まりない。
-
- 2021年01月12日 11:54
- ID:phjKoalr0 >>返信コメ
- >>20
どの道遅かれ早かれどっちかが血を見る結果になるのは明白なのだ。
技術が確信して『地ならし』に対抗できる兵器が発展すれば、パラディ島は滅ぶことになる。
-
- 2021年01月12日 12:00
- ID:OiUSXiG50 >>返信コメ
- ここでエレンポイントカンストしたライナー
なおポイントが高くても別に歩みを止められるわけではない
-
- 2021年01月12日 12:30
- ID:9XDb0lPk0 >>返信コメ
- >>18
始祖が楽しい夢を見ている世界なのでは・・・
-
- 2021年01月12日 12:40
- ID:KLb1fh.m0 >>返信コメ
- >>276
原作ではヴィリーの演説の最中にヴィリーとマガトのが会話している回想が入って、そこでヴィリーの演説の目的がハッキリ分かるようになる。
ちなみにネタバレと言うほどでもないから書いとくけど、ヴィリーはあのタイミングでエレンが攻撃してくることは想定している。その上で自分や世界各国の要人や市民をあくまで「パラディ島勢力による奇襲攻撃の被害者」として巻き込むことで、世界の団結を目論んでいた。
-
- 2021年01月12日 12:43
- ID:9XDb0lPk0 >>返信コメ
- >>157
でもさあ
あのピークの背中でシートベルトすらあるのかわからん銃座で
対G訓練受けて(?)任務果たしてるんだぞ
ふつうゲロ吐くぞ
弾倉だって重い
-
- 2021年01月12日 12:55
- ID:KLb1fh.m0 >>返信コメ
- >>290そんなに嫌だったら他のサイト行けば。あにまんchとか
-
- 2021年01月12日 12:58
- ID:9XDb0lPk0 >>返信コメ
- >>307
来週のOP前にやってくれると嬉しいね
-
- 2021年01月12日 12:58
- ID:9XDb0lPk0 >>返信コメ
- >>309
おい
-
- 2021年01月12日 13:17
- ID:XzognJUE0 >>返信コメ
- マガトとダイバーの我々は悪魔に違いない件は来週やるんだろか
-
- 2021年01月12日 14:07
- ID:xV7QKL1X0 >>返信コメ
- >>233
装甲部隊だろう・・
-
- 2021年01月12日 14:09
- ID:71MUwpu80 >>返信コメ
- ライナーが鎧の巨人だって判明した後、
ライナーが苦悩するシーンが描かれた2期の回でのコメント欄は、
「は?ふざけんなよ」みたいな、ライナー達を攻めるコメントがたくさん並んでた。
今はもうライナーに同情的なコメントばかりで
作者の読者の感情操作が天才的で脱帽するわ。
-
- 2021年01月12日 14:11
- ID:xV7QKL1X0 >>返信コメ
- >>22
パンツァー隊は車力の巨人が背負ってる
「装甲機関銃座」に乗り込んで
文字通り命を預け合う存在だよ。
だから
彼らはマーレ人(もしくはその植民地人)兵士だけど
エルディア人のピークに対して差別は無く
それどころか
尊敬・敬愛してるから「ピークさん」呼びしてるし
抱きつかれたらデレデレとしたりしてる。😆
-
- 2021年01月12日 14:30
- ID:beeS.B.T0 >>返信コメ
- >>147
同じ立場だったナイスガイは、心が壊れちまったのに、エレンは進撃することを決めたからね。
エレンのヤバさがいっそう際立つ。
-
- 2021年01月12日 15:09
- ID:h72fKjP90 >>返信コメ
- エレン母が殺された直接の原因はライナー達戦士隊だけど、
戦士隊は命令に従っただけで起因はマーレ社会情勢とマガト隊長なんだよなぁ。(アニメ視聴直後)
ふと考えてみるとグリシャは始祖の巨人手に入れてから
戦士隊が壁破壊するまで壁内では何もしていないように見える。
グリシャは進撃始祖の記憶受け継いでいるからクルーガー後任の
「ふくろう」と連絡取ってマーレから壁破壊する陰謀をしかけた
のかなとも考えてみたけどまさかねぇ。
何はともあれ面白くなってきた。
-
- 2021年01月12日 15:34
- ID:Wz2B6d2S0 >>返信コメ
- >>8
おかしいな…今までなら「考え方が戦争がない世界の私達と違う」とか「エルディア人ってだけで虐げられてきたから仕方ない」とかライナー母の弁護人が来るはずなのに、誰も庇護しないな…。なんでだ?
-
- 2021年01月12日 16:32
- ID:tBDaw6i.0 >>返信コメ
- エレンとライナーで静かに語り合ってるだけなのにこの緊迫感よ
-
- 2021年01月12日 16:39
- ID:qda1o5Fv0 >>返信コメ
- >>135
親父の反応からそう感じたのかもしれない。
-
- 2021年01月12日 16:59
- ID:jUE6gKQD0 >>返信コメ
- 違う!違うんだエレン...
細谷さんのメンヘライナー最高だったわアニメのキャラというか一人の悩める男として見れた
これからも頑張って欲しい
-
- 2021年01月12日 17:27
- ID:vUU0APmN0 >>返信コメ
- 頭ガビ山の視聴者多くて草
今回エレンポイント付与な場面多くてにっこり
-
- 2021年01月12日 18:11
- ID:Wt.oDb5f0 >>返信コメ
- ラブライブと半端に被って後0分早く始めろやとか思って録画も出来なかったが
丁度終わった段階から超盛り上がってきて助かるわぁ
-
- 2021年01月12日 19:44
- ID:hH7zB0KZ0 >>返信コメ
- あの落とし穴の説明なかったけどあれは巨人の力を宿した戦士隊に反乱の兆しでも見えた場合に使われるマーレ軍の戦士拘束装置や
漫画読んでて当初「エレンの仲間のパラディ勢力はよく敵地にこんな深い落とし穴作ったな」とビックリしたわ
-
- 2021年01月12日 20:20
- ID:3NyQprK40 >>返信コメ
- アニメ1期のED「great escape」の歌詞にあったなあ
俺は・・・お前だ
今思うとエレンとライナーのことだったのかな
-
- 2021年01月12日 21:09
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- ラストシーン、結構グロ規制されてたね。原作だと上の階の人達が吹っ飛ばされてたりビリーの身体がもげてたりするんだが
-
- 2021年01月12日 21:15
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- 生まれてしまったからです〜ビリー投げ飛ばしまでの演出、想像してたよりあっさりめだったな。このシーン結構エモいから声優の演技とか音楽の壮大さとか作画枚数とかをもっと力んで欲しかった。
-
- 2021年01月12日 21:24
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- 原作でこの辺り読んでた時はカールフリッツにめちゃくちゃヘイト向けまくってたわ。
-
- 2021年01月12日 21:26
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>218
巨人が悪いエルディア人が悪い言いまくりながらその力を思う存分使い放題して世界のトップにふんぞりかえってるのは草生えますよ。
-
- 2021年01月12日 21:38
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>99
ほんとなんで飛行船使わなかったんでしょうねー
-
- 2021年01月12日 21:42
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>27
草
-
- 2021年01月12日 21:47
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>109
そういえばパンツァー隊ってマーレ人なのかな?エルディア人だと思ってたけど。
-
- 2021年01月12日 21:52
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>133
軍上層部と国家主席も殺すのでセーフ
-
- 2021年01月12日 21:56
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>166
うおおおおおおおおついにやりやがったよ!そうだよこれが戦争なんだよ!って逆にテンション上がってしまう悪趣味野郎で本当に申し訳ない
-
- 2021年01月12日 22:01
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>223
ライナーだって世界を救う為に大量の民間人を巨人の腹に送り込んだんだぞ。ライナーのこの行為は闇か?いや違う。ライナーは悪魔を倒した英雄だ!ライナアアアアアアアアアアアアアアアア
-
- 2021年01月12日 22:05
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>287
戦争が起こる理由は等しくクソだから大義で塗り潰す必要があるのだ
-
- 2021年01月12日 22:07
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- >>317
グリシャさんが始祖手に入れたのってライナーたちが壁破壊したタイミングとほぼ同時期だから。
-
- 2021年01月12日 22:09
- ID:LtcHbQ2U0 >>返信コメ
- 華やかな舞台と薄暗い部屋、
無表情のまま静かに話すエレンと動揺し追い詰められていくライナー、
対比がすごく良かったと思う。
-
- 2021年01月12日 22:18
- ID:fROo.XV50 >>返信コメ
- 超大型が大量生産できるって事は他の巨人も大量生産出来そうだよね。
-
- 2021年01月12日 22:39
- ID:el3tXpU60 >>返信コメ
- >>330
壁内人類に壁外人類の存在をばらすのはウォールマリアの門を壊す以上に王家を刺激することになるんじゃね
同胞ですら外に興味持つようなら中央憲兵使って処分してたぐらいだし
-
- 2021年01月12日 22:45
- ID:KPHeaeuX0 >>返信コメ
- >>294
他にも世界中の大使、外交官、ありとあらゆるメディア、、、ヴィリーの人脈で集めた世界中のVIPがいる
その人達を巻き込んだら只では済まないよね
ヴィリーが演説した通り悪魔的な巨人が襲ってきた訳だから、全世界に報道される
ひな壇にはマーレ軍の幹部が並んでるから、ついでに潰す
-
- 2021年01月12日 23:02
- ID:Py1iBr6a0 >>返信コメ
- うちの甥っ子達毎週楽しみにしてたんだがクルーガーがエレンだって気づいてなくて唖然としてたわ
なんか鬼滅と並んで小学校で流行ってるみたいで毎週楽しそうに話してたから弟に子供にネタバレ厳禁にしておいたかいがあったわ
何かにつけて先の展開聞きたがるから話したら絶対後悔するよと言っておいたことの意味がわかったみたいに言ってたが
生憎これまだジャブなんだよな
-
- 2021年01月12日 23:16
- ID:fnONotiz0 >>返信コメ
- >>168
靖子にゃん精神だな。
死んだ方が楽だと思ったから生かしました。
-
- 2021年01月12日 23:18
- ID:fnONotiz0 >>返信コメ
- >>14
もはや風が吹いても心が痛む敏感なお年頃だからな
-
- 2021年01月12日 23:28
- ID:oqBlE..o0 >>返信コメ
- >>13
うちの好きな小説でも似たような話あったな
「俺がいておまえがいるなら、世界平和なんて無理だよ」
「俺かおまえ、どちらかひとりになれば世界平和だよ」
-
- 2021年01月13日 00:01
- ID:V8KDcrXn0 >>返信コメ
- >>182
壁から出たと思ったら其処は収容区という別な壁があった。
しかも、結局エルディア人同士で殺しあってる。エレンに分があるとすれば関係のない人間以外にも大勢の首脳が集まっている場所を直接叩いてることか。
一般に戦争はトップの指導者同士は直接殺しあったりしない。
殺しあってるのは末端や巻き込まれた民間人ばかり、
-
- 2021年01月13日 00:09
- ID:VNUrQoCi0 >>返信コメ
- >>307
それなのに、実際巨人エレンが来た時はもの凄くビックリしてたな
「エレンが来るやろうけど、1%くらいの確立やし、ほっといてもええか」→「ほんまに来たぁぁぁぁぁぁぁ!!!」って感じかな?
-
- 2021年01月13日 00:16
- ID:V8KDcrXn0 >>返信コメ
- >>341
物語の中でも言ってるようにあの演説は収容所の中で行われている。エレンが居たのは収容所内のとあるアパート、演説のために建物までぶっ壊すわけにはいかないから、あのアパートには収容者内に住む一般人(要は被差別民族エルディア人)が大勢いる。エレンはあそこで巨大化すれば全員死ぬのが分かっていてやっている。
後は次回以後の放送になるだろうが今回のエレンの行動は単独犯ではない。
エレンの出していた手紙はイエレンにピークとポルコを没シュートさせる以外の要素もあると見るべき
-
- 2021年01月13日 00:43
- ID:KdLFiWLV0 >>返信コメ
- >>234
「誹謗中傷」か「荒らし」か「その他」でも消せるから……。
-
- 2021年01月13日 00:45
- ID:I9AifFFH0 >>返信コメ
- 進むべ〜き未来は〜♪
この手〜で切り拓け〜♪
-
- 2021年01月13日 01:12
- ID:D2AqMnSR0 >>返信コメ
- >>69
あぁワザとライナーの前で言わせたのか
手紙の役割も有っただろうけどこの瞬間の為にファルコにわざわざお使い頼んでたのかなとか思うと鬼だなエレン
-
- 2021年01月13日 01:13
- ID:7Fe.A55Z0 >>返信コメ
- 正当防衛RTA
-
- 2021年01月13日 01:47
- ID:oHs.RXTB0 >>返信コメ
- >>100
正当な批判=煽り
これだからアニオタは…
-
- 2021年01月13日 02:12
- ID:8sJSojhH0 >>返信コメ
- >>165
膝?
-
- 2021年01月13日 06:56
- ID:Vc.57.H90 >>返信コメ
- >>93
ライナーママがマウント臭いのはなんかわかるけど、重要視してるのは名誉マーレ人の称号に足る働きをした身内を持っている事であって、我が子の消息そのものには無関心なんじゃないかと思うなぁ。
もし帰ってきたのがライナーじゃなくてアニだったら
アニパパ「気を落とさんな。あんたの子もきっと生きとるよ」
ライナーママ「いいえ、うちの子はきっと立派に名誉を果たしたんだわ(ニコニコ」
アニパパ「……(引」
みたいな会話になってたと思う
-
- 2021年01月13日 07:26
- ID:D3ZI2tdx0 >>返信コメ
- やばい、いきなり腑に落ちてしまった。
「開拓地のおじさん」の話を、ベルトルトの嘘体験談なつかしいなとか流していたけど、これエレンの事を言っているのか。
ファルコをダシにて「ヴィリーの演説のとおり島の住民は悪魔なんかじゃないねん、俺いまから鬼畜なことをするけど、宣戦布告されたから仕方なしやねん、いきなり巨人が壁壊して襲ってくるわ、かーちゃん喰われるわ。え?お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するって?ちゃうねん、そんな私怨でやるんじゃないねん。ワシも死にたくないねん。」と、今からすることをアニが言うみたいに「赦してほしい」でもあり、ベルトルトが言うように「裁く(ジャッジ)」してほしくもあり。
そ考えると圧迫面接タイムではなく、スーパー懺悔タイムや。
さすが、ガビ山先生、こんなん絶対パンツガビガビになる。
-
- 2021年01月13日 10:08
- ID:UtI0WaFq0 >>返信コメ
- エレンとライナーの会話が少しカットされてるのが残念だったな エレンの「立てよライナー もうわかったから」とかライナーの「もう…消えたい…」とか(尺を合わせるためだから仕方ないことだけど) でもそれを補って余りあるほど声優の演技が凄かった
あと、どうでもいいことだけどエレンの足の再生速度めっちゃ早いな 人間状態なのに
-
- 2021年01月13日 10:15
- ID:g17K.5Pv0 >>返信コメ
- エレンが言う「敵」って何だろう?
読めないだけに面白いな
-
- 2021年01月13日 13:51
- ID:bvNlj4Bo0 >>返信コメ
- 慕ってる相手を裏切るなんて最低だよな!
-
- 2021年01月13日 17:35
- ID:10dLHnx30 >>返信コメ
- 145代目カールフリッツ王って強キャラだよな
初代フリッツ王の巨人の世を絶やすなで、2000年ものあいだ超大型巨人を数千万体作らせる思想を、不戦の契りで上書きしたんだからなあ。
-
- 2021年01月13日 17:53
- ID:8qmkGSXA0 >>返信コメ
- >>357
ライナーの正体明かすシーンもそうだったけど傷の再生を自ら止めて時間が経った後に一気に治すとかできるんやろうね
-
- 2021年01月13日 18:55
- ID:i7RaMBPk0 >>返信コメ
- >>349横
消えてるコメに該当しそうなのが「ネタバレ判定された」だが、実際はネタバレにもなってないから「なんでだ?」って話だろ。
-
- 2021年01月13日 20:35
- ID:Dyc4DzLE0 >>返信コメ
- >>362
ネタバレでもないし、誹謗中傷でもない
普通のコメに見えるのになんだろうね?
実は自分も4年前くらいかな?普通の感想コメが消されたことがあって
今でもどうしてだったのかなぁと不思議に思ってる
IDとか何か関係してるのかなぁ
-
- 2021年01月13日 20:49
- ID:Qs1juUd20 >>返信コメ
- >>363
俺も消されたんだけど、
・何で消えてるのかな?というコメに返信した後消えはじめた
・俺のコメントの内容が気に食わなかった奴がいた
・ネタバレ皆無とはいわないが、消されるほどでもない(はず
今後も多発するようなら、管理人さんに対応をして頂きたい
ちなみに
>>241 >>242 >>243 >>244 >>246 >>247 >>260
-
- 2021年01月13日 20:50
- ID:Qs1juUd20 >>返信コメ
- >>364
あ、これは消された理由の推理ね
自分で読み返してみてもクソコメばかりで恥ずかしいぜ・・・
-
- 2021年01月13日 20:52
- ID:Qs1juUd20 >>返信コメ
- >>349
どう考えても一人で連投して消したんだろうけど
「その他」のどういった理由に当たると思ったんだろうね
怒らないから、理由が知りたい
-
- 2021年01月14日 01:59
- ID:ehHEGQkY0 >>返信コメ
- >>133
戦争で民間人頃したらだめってw
東京大空襲や原発投下を知らない世代が生まれてしまったか。
-
- 2021年01月14日 09:55
- ID:HGSRYoyV0 >>返信コメ
- そらまあ、たとえばどっかのカリアゲデブが壁作って引き籠って、でも壁の中にはズラリと弾道核ミサイルが並んでいる状態で「ウチは民主主義人民共和国になって平和願ってます」言うても疑心暗鬼しかないわな。
うーん、未読だけど、この物語は結局、力のアンバランスと恐怖の根源である「巨人の力」を全部排除しない限り終わらない気がするな・・・最初のエレンのセリフ「すべての巨人を駆逐してやる」の通りに・・・
-
- 2021年01月14日 11:43
- ID:0sKPQI260 >>返信コメ
- 来週の戦闘は是非とも手書きで見たいが高望みかな 1話見るにかなり迫力あったからCGでもいいけど
-
- 2021年01月14日 11:44
- ID:0sKPQI260 >>返信コメ
- >>361
再生に使う巨人の力を溜めて(?)一気に使う感じか なるほどね
-
- 2021年01月14日 12:12
- ID:Z1g.lZ7L0 >>返信コメ
- >>357
能力を使いこなせるようになると、回復も自分の意思で制御できるみたい。
-
- 2021年01月14日 12:58
- ID:8f0z0JRp0 >>返信コメ
- 結局気になるのは、そもそもエルディア人が迫害される原因である「エルディア帝国による多民族虐殺」が事実なのかどうかだよね。
もちろん仮にそれが事実だとしてもエレンたちの世代に罪はないからこうなるのもやむ無しだけど、3期ラストでのクルーガーの言い方を考えるとどうもエルディア人は冤罪で今迫害されているような気がするんだよね。
もちろんいずれ本当の歴史語られるんだろうけど勝手にエルディアは何も悪くなかった説を信じてるからエレン達を応援してる。
-
- 2021年01月14日 14:03
- ID:WSgCvAMH0 >>返信コメ
- 845年ちゃうの?
-
- 2021年01月14日 19:36
- ID:Sw.C1Qh70 >>返信コメ
- 今期でfinal seasonだけど何話までやるんだろう?
-
- 2021年01月14日 22:19
- ID:HaH4W2m40 >>返信コメ
- 戦争を軍隊を忌避しているNHKは進撃の巨人をどう利用したいのだろう
-
- 2021年01月15日 00:05
- ID:.yest2yb0 >>返信コメ
- >>354
膝を組み合わせる超巨大巨人
シュールでキモいけどちょっと可愛い
ところで、「ちょう」と打つと「超大型巨人」がスパンと変換第一候補に出てしまうんだが
-
- 2021年01月15日 00:08
- ID:.yest2yb0 >>返信コメ
- >>351
ドSにも程がある
-
- 2021年01月15日 01:49
- ID:.yest2yb0 >>返信コメ
- >>317
中央に近づいて情報を得るのは難しいからな
アニですらケニーとやり合ってほうほうのテイで逃げてこれた
巨人の力はあれども単なる医者崩れの元革命家のおっさんは、なんか混乱の時でもないとアクティブに動けないよ
-
- 2021年01月15日 01:53
- ID:.yest2yb0 >>返信コメ
- >>372
誰も勝てない超武力を持ってしまってたら。それで世界の頂点に長年経ち続けてしまったとしたら。
何もしてない、なんてことはあり得るのかな?
-
- 2021年01月15日 18:54
- ID:fk8cSt4n0 >>返信コメ
- >>59
でも、江戸時代と東京オリンピック後だったら
同じ100年でもだいぶ違う気がする。
-
- 2021年01月15日 19:18
- ID:fk8cSt4n0 >>返信コメ
- >>121
設定的に、マーレは第一次大戦ぐらいの文明水準のようだけど、
サリンやブタン…はまだ無いとして、塩素ガスやマスタードガスでも洞穴に充満させればいけそうな気が。
まぁ、>>170が言うように
どっちみち、殺して赤子ガチャ(パラディ島含む)にする意味が無いけど。
-
- 2021年01月15日 20:05
- ID:o2T4zxza0 >>返信コメ
- >>343
考えてみたら最高に小林節の活きるシナリオだよな、ここらへんは特に
端的に言って地獄
-
- 2021年01月15日 20:33
- ID:kzlNOZsC0 >>返信コメ
- 「現在公開可能な情報」のベルトルト・フー「パ(PA)」ーって誤字だよね?
正しくはベルトルト・フー「バ(BA)」ーだよね?
-
- 2021年01月16日 03:34
- ID:0NqEIl1U0 >>返信コメ
- >>382
今期は靖子にゃん関わってないぞ
-
- 2021年01月16日 04:17
- ID:bMQDG5QW0 >>返信コメ
- 巨人継承の記憶って血縁で色濃く反映されるから、戦鎚の記憶とか掘り出されないだろうな・・・
継承から4年経ってもアルミンとガリアードの記憶継承はあの程度だからな。
始祖は王家クリスタが引き出したようなもんだし
-
- 2021年01月16日 07:39
- ID:ZGViZQBY0 >>返信コメ
- >>347
ヴィリーさん、責任感と死にたくねえ!と去勢でどうにか立ってられてるだけで実際はただのボンボンだからね。
あそこまで平静を保つなんてのはむり
-
- 2021年01月16日 16:55
- ID:fjpKy.nC0 >>返信コメ
- >>2
ヴィリーは別に嘘はついてないぞ
-
- 2021年01月16日 17:03
- ID:fjpKy.nC0 >>返信コメ
- >>148
フリッツ王は実際に虐げられた他民族を救っていてエルディア人にも平和を用意できたのでそんな責任を放棄してるとまではいえない
始祖の力を使えばエルディア人全員に移動強制できたはずだから大陸に残った人がいることは謎だが選択の余地を与えたのであれば甘いと思う
どちらかといえば後を託され支配力もあったのにマーレに好き放題させたタイバー家の方が責任放棄の面は強い
-
- 2021年01月16日 17:07
- ID:fjpKy.nC0 >>返信コメ
- >>26
パラディ島側がそもそも信頼を作れてないからな
お互いがお互いを攻撃してこない、仲良くなれるって信頼出来ていたらこんな事は起きないがマーレ側がエルディア人を信頼できない理由はまさにエルディア人の過去の罪にある
-
- 2021年01月16日 19:20
- ID:6mcS5Jp80 >>返信コメ
- >>366
怒らないから言ってって言うから言ったらお母さん怒ったじゃない!!
-
- 2021年01月17日 06:40
- ID:gFGIY4l10 >>返信コメ
- >>353
自分の意見が正当な批判だと思い込む異常者
-
- 2021年01月18日 12:17
- ID:UKZh7udS0 >>返信コメ
- >>91
関係ないところで鬼滅の話を急に持ち出してくるあたり鬼滅キッズってホンマもんのキ印だらけなんやなwwww
-
- 2021年01月18日 22:06
- ID:yUs.EEFk0 >>返信コメ
- >>227
マルロ…何で死んじまったよ…
フロックみたいに生きて帰ればヒッチが
とびっきりドスケベなことしてくれただろうに…
-
- 2021年01月19日 12:38
- ID:XARltbye0 >>返信コメ
- >>383
誤字かもね 公式にすら名前覚えられないって…
-
- 2021年01月19日 21:16
- ID:UAPySfCs0 >>返信コメ
- >>211
カットされてないんだよなぁ…
-
- 2021年02月26日 14:44
- ID:BtGcrHKt0 >>返信コメ
- エレンとライナーの会話シーンで泣いてしまった
エレンもライナーも、色んな思いを抱えてここまで来た
どうしてこんな結果になってしまったのか
これまでの長い積み重ねがあったからこそ胸に刺さるものがあった
アニメでただの会話シーンでこんなに心を動かされたのは初めて
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
よくも騙しやがったなこのクソ野郎!!こんな薄汚い裏切り者さっさとぶっ倒してくださいよブラウン副長!!ブラウン副長?聞いているんですかブラウン副長⁉︎
ライナアアアアアアアアアアアアア