第1話「夏羽」
「なあなあ、東京から人来るってホンマ?」
「弥っちゃんとこに泊まるんじゃな」
「どんな人なんじゃろ?」
「もしかして、スカウトされるんじゃねん?」
弥太郎『なんで?』

「だって。弥っちゃん頭ええし足速えし。お金持ちじゃが」
「君はこんな田舎より東京のほうが似合う。一緒に来ないか?な〜んて」
「なあ。あとで東京の人、見に行ってええ?」
「ちょっとだけじゃけ」
弥太郎『お客さんの邪魔せんかったらな』
「やった!」
「よっしゃ!」

弥太郎『泥田坊!お前は来んなよ。東京の人鼻もげたらわやじゃ!』

泥田坊『ああ。気をつける』


隠神『うお〜い勘弁してくれよ』

隠神『こんな所でパンクなんてよ』
女将「あんた、東京の?」

隠神『依頼人さん?』
女将「鹿の子荘の女将です。あとで人呼びますけえ、とりあえずこっちに。話は車の中で」


女将「腐っとるんです、死体が…昨日まで動きょうた家畜がひと晩でですよ。人間にそんなことできますか?みんなおびえきってしもうて」
隠神『ほう』



女将「子供らにはこの事件のことまだ黙っとります。怖がって学校行かんようになっても困りますし。子供らになんか影響があったら…変な噂立てられても困ります。事はどうか内密に」

『もちろん。内緒事は我々の得意とするところです。なんせ僕は探偵ですからね』

「はあ…」

「その割には、えろう派手な格好で来ましたね」

隠神『いや〜すみません』

『タイヤ交換の手配お任せしちゃって』

『あとでまとめて請求してもらえれば』

女将「分かりました」


隠神『よっ』
子供A「ヤベッ」
子供たち「うわっ!」
隠神『ハハッ…ここはいいですね、のんびりしてて。来るまでに何頭か野生の鹿も見ましたし』

女将「うちの村の特産ですけえ。獣害が出んように、頭数調整もしとります」
隠神『へえ〜』

『こんにちは〜。お邪魔してま〜す!』


『ありゃ?働き者だね。それとも人見知りなだけかな?』

隠神『学校帰りって感じじゃないし…もしかして学校行かずに働いてるんですかね、彼』
女将「詳しい話は、あとで」

隠神『ふわ〜…仕事で来て温泉なんて最高!』

弥太郎『失礼いたします!お背中流しま〜す!』
隠神『ああちょっと待って』


『あれ?君、さっき子供らの中にいた…』
『女将の息子の弥太郎と申します。滞在中のお給仕を務めさせていただきます』

『お客さん東京の人なんですよね。いいな〜、都会ってなんでもあるんでしょう?』

『お客さんの車も、すごいかっこいいってみんな言ってますよ。僕、将来は上京したいって思ってるんです』
『へえ〜そうなの』
『あっ、母には内緒ですけどね。絶対継げって言われるし』
『そういえば…さっき女将さんに聞いたんだけど。ここもう一人子供がいるんだってね』
『ああ。泥田坊のことですね』

隠神『どろたぼう?』
弥太郎『あだ名ですよ。毎日畑で、土や肥料まみれになってるから“泥田坊”。田んぼに住む妖怪の名前なんです』

『あいつ、生まれつきなのか体臭がきつくて。こういう人前に出る仕事は任せられないんですよね』

隠神『ふ〜ん?』

『興味あるね』


隠神『いや〜。いいお湯でした』
女将「そりゃよかったです」

隠神『ああそうだ、女将さん』

隠神『やたろう君でしたっけ?あの、僕の給仕係』
女将「はあ…」

弥太郎『褒められるぞ。なかなかできる子だ…』

隠神『あれ泥田坊君にお願いしてもいいですかね?』
弥太郎『え?』

泥田坊『給仕係?』
女将「どうしてもって言うけえ」

泥田坊『やったことないです』
女将「自分で考えて、どうにかせられえ」




泥田坊『失礼します』

隠神『おう、来たな』

隠神『昨日ぶりだな。待ってたぜ、おじさんのこと覚えてる?』
泥田坊『はい』

『朝食です』

泥田坊『失礼します』
隠神『待て待て待て!』


『ったく…はい、自己紹介』

『おじさんこういう者です』

『オカルト専門の探偵みたいなもんだけど…ここへは調査で来てるんだよね。いろんな人の話、聞きたいわけ』

『いただきます。君、毎日畑にいるんでしょ?なんか変なことなかった?飯のついでに聞かせてよ』

泥田坊『では朝食のあとに』

隠神『ん?』
泥田坊『飯がまずくなります』
隠神『ああ平気平気。おじさんそういうの耐性あるから。肉食べながらスプラッタとか?』
泥田坊『いえ、そうではなく』

『宿の人も…みんな俺と一緒に食事をとることはありません。俺は臭うそうです』

隠神『そう?』

『男が臭いなんか気にするなよ。おじさんとこの職場なんか男所帯だからな。くっせえぞ〜?』

『女の子みんなこんな顔して出てくからな』

泥田坊『そうですか。あの…そういうことなら…』
隠神『おう、遠慮すんな』
泥田坊『調査というのは、腐った家畜の死体のことですよね』

『君なんでそれ知ってるの?女将は子供には黙ってるって言ってたぜ?』

泥田坊『死体の始末を任されるので。これまでに死んだ家畜は6匹です。ニワトリが多いですが…死体は共通して内臓をかなり食い荒らされています』

『もしこの世に物の怪がいるのなら、それの仕業のような痕です』

『それと…これは聞いたかもしれませんが。死体の始末を任されるのは、決まって新月の翌朝です』

『もしかしたら、次の新月にも何か起こるかもしれません』

『すばらしい!いや〜こんだけ分かればあとが楽だぜ。無口のヤツは周りのことよく見てるって言うけどホントだよな』

『どれ、次の新月は…5日後か』



「お客さん!何しようるんですか?」

『ああ女将さん。どうも』

『いや〜なんせ暇…調査の一環で。泥田坊君の仕事、手伝わせてもらってるんですよ。ね〜、泥田坊君』

泥田坊『はい』



「東京の人、なんで泥田坊なんかと一緒におるん?」
「なあ、弥っちゃん」
弥太郎『東京にはなんでもあるけえ。なんも知らん阿呆が珍しいんじdゃ』













隠神『ふわ〜!畑仕事は気持ちいいけど、腰にくるな〜』

『隠神さんは姿勢が悪いです。前のめり過ぎます』

『ハハッ。言うようになりやがって』

隠神『そういえば気になってたんだけど。お前の首から提げてるそれ。その石…なんだ?』
泥田坊『これですか?』

『赤ん坊のとき…持っていたそうです。恐らく両親のものかと。俺は捨てられたので』

隠神『ちょっと見ていい?』
泥田坊『はい』

隠神『あっ!』

『やはりそうだ』
『ん?』
『これは“命結石”といってな。特殊な状況下でしか生み出されず…この石にしか存在しない成分があるとかで、それはそれは貴重な石なんだぜ。捨てる子にやるような代物じゃない。お前を女将さんに預けなければならない事情があったんだろう』

隠神『お前は捨てられてないよ』

泥田坊『そう…なんですか?』

隠神『親に会いたいか?』
泥田坊『えっ?』
隠神『生きていれば捜せるかもな。なんせおじさんは探偵だから』

泥田坊『考えたこともありませんでした。よく分かりません。でも…』

『会いたいかもしれない…です』

隠神『フウ〜…そっかそっか』


泥田坊『新月…隠神さんを待って…』


泥田坊『弥太郎?』
弥太郎『何を調子に乗っとるんじゃ』

『俺が東京行きたいの知っとってやりよるな!仕返しのつもりか?何様じゃ!おめえ親に捨てられてここにおるん忘れんなや!』

『従兄弟ってだけで面倒見んといけん、俺や母さんの身にもなれや!』

泥田坊『捨ててない』
弥太郎『はあ?』

『捨ててない』

『口答えできる立場かおめえ!身の程知れや!こんなもんしとるけえ勘違いするんじゃ!貸せや』

『捨てたるけえ貸せ!』


弥太郎『う…痛い…泥田坊のくせに』

『泥田坊の…』


泥田坊『がえ…がえぜ…』

弥太郎『あああ〜!』



弥太郎『うわあ〜!』


泥田坊『うっ…』


『ハア…ハア…ハア…』

泥田坊『近寄らないで。俺でした…犯人は俺でした。物の怪は俺でした』
隠神『泥田坊。こんなときに突然何を言い出すんだと思うかもしれないが…おじさんのお尻を見せてあげよう。特別だぞ。一回だけだからな』


泥田坊『尻尾?』


隠神『古来より…この世に潜み、人に見つからぬよう人と関わり合って生きるものを“怪物”と言ってな』

『怪物は普通、人と直接関わらない。だが最近になって…人と必要以上に深く関わろうとするもの…例えば子供を作るとか。そういうケースが多数報告されるようになった。そして泥田坊。お前は血を持たぬ鬼“屍鬼”と人の間に生まれた、半妖の子だ』

泥田坊『鬼』
隠神『安心しな。俺も人間じゃない』

『化け狸だ。そして…お前の両親が残した命結石は、怪物特有の“渇き”を防ぐ』

隠神『簡単に言うと…衝動的に人間を襲わなくなるもんだ。その石があるかぎり、お前は人でいられる』
泥田坊『人?』

隠神『家畜を殺したのはお前じゃない。ほかにいる』

泥田坊『弥太郎…弥太郎が外に出てます。事件のことを知らない!』

弥太郎『ハアハアハアハア…』

弥太郎(5歳のころ…泥田坊を殺したことがあった。ふざけて用水路に突き落としたら、頭打って…)

(血じゃねえなんか、白っぽいものがドロッと出て。怖うなって逃げたけど。夕飯時にはあいつ、無傷で帰ってきよった)

(気のせいと違った)

(夢じゃなかった!)

弥太郎『ああっ!クソッ…』

『うわっ!』


弥太郎『ああ!』

隠神『弥太郎!』


『少し耐えてくれ。クーラーは殺しても死なないが、首を切り離せば動きが止まる。今弥太郎を…』


『おお…やるね〜』


隠神『噛み痕だ』






隠神『泥田坊!』

泥田坊『平気です』


泥田坊『隠神さん!』


隠神『チッ…太え首だな』



隠神『おい!』



泥田坊『うりゃ!』


泥田坊『危なかった』

『や…やるね〜』


泥田坊『困りました。もうここにはいられません』


『弥太郎は俺の正体を知りました。一連の事件の犯人は、俺ということにされるでしょう』

隠神『確かにそうだね。ひとつ、とってもすてきなアイデアがあるんだがな。ホントはな、泥田坊。俺はお前を殺せと依頼されているんだ』

『依頼人は女将さん。女将さんはな、お前の正体を知っていたんだよ。女将の姉…お前の母さんからお前を預かったとき聞いたらしい』

『周りにはずっと黙っていたが…今回こういう事件があって、秘密裏にお前を殺すことに決めたそうだ』

『まっ…真犯人は別にいたわけだけど、弥太郎がこれじゃあな。言っても信じないだろうし、何より都合がいい』

泥田坊『そうでしたか。分かりました。納得のいく理由です』
隠神『なあ。お前、本当の名前はなんていうんだ?』
夏羽『夏羽です』
隠神『そうか。夏羽。最後にもっぺん聞くがな』

『親に会いたいか?』


『いいえ。殺してください』

隠神『分かったよ』

女将「弥太郎!」

隠神『ご心配なく。気絶してるだけですよ』
女将「これは夏羽が?」

隠神『ご依頼どおりに、犯人は始末しました』

「おお…」

隠神『なんなら死体の処理もサービスしますよ。内緒事は、我々の得意とするところですからね』

隠神『ああ。再生しないようにしっかり蓋しといた。地面に埋めてきたからあとでそっちで処理してくれ』

『それくらいやってくれよ。場所はあとでメールする』


隠神『おう、起きたか』

『腹減ってるだろ?丸一日たつからな』

夏羽『あの…』
隠神『あん?』
夏羽『俺は死んだのでは?』
隠神『ハハッ。クーラーは殺しても死なないって言ったじゃん。それに怪物は人より傷の治りが早い。撃たれたとこ、もう塞がってんだろ?』

『まあ…でも、死んだよ』

『“泥田坊”はさ』

夏羽『ここは、どこですか?』

隠神『東京』



隠神『ほい、着いたぜ。夏羽』

夏羽『店?』

夏羽『おっと…』
隠神『足元気をつけろ』


『ようこそ隠神探偵事務所へ』

『とりあえずその服どうにかしないとな』

『おっ、これでいいや。着替えな』

『え〜っと。あとは…あった』

夏羽『うっ…』

『俺たちは怪物の臭いをこいつで消すんだ。夏羽にもやるよ。俺も着替えて雑用済ませてくるわ、適当に休んでてくれ』

夏羽『事務所』


『少し大きい』

織「ただいま!あ〜、腹減った」
晶「お風呂は絶対ボクが先だからね」
織「隠神さん。ピザ頼んでいい?」
晶「ねえ、聞いてたの?」
織「郵便受けに半額のチラシ入ってた。絶対これ…」

「今日はピザ食えって、天からの…」


2人「誰?」







カバネがとにかくかわいくてかわいくてかわいい!!
なかなか苦しいエピソードなのにこれからの希望のが全面に出てるから重くなりすぎずにわくわくみれた!
今期アニメの中でトップクラスに好き!
2021/01/10 22:29:32
つぶやきボタン…
かいぶつではなく「けもの」
隠神さんが臭いを気にしないのは、慣れてるとかいうより自身が怪物だからだったか
言われてみれば温泉での仕草もそれっぽい
鹿が名産な村で、宿の名前も鹿の子荘だけど事件を起こしていたのも鹿の怪物とは
夏羽は屍鬼の姿にならなくても狩りに慣れているからか強いけどそのうち屍鬼の姿になって真の力を見せなきゃいけないときが来るのかな
命結石を持たせてくれた親の行方を探すのが当面の目標?
隠神さんが臭いを気にしないのは、慣れてるとかいうより自身が怪物だからだったか
言われてみれば温泉での仕草もそれっぽい
鹿が名産な村で、宿の名前も鹿の子荘だけど事件を起こしていたのも鹿の怪物とは
夏羽は屍鬼の姿にならなくても狩りに慣れているからか強いけどそのうち屍鬼の姿になって真の力を見せなきゃいけないときが来るのかな
命結石を持たせてくれた親の行方を探すのが当面の目標?
![]() |
怪物事変 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. おじさんのお尻 1…見たい
2…見たくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月11日 20:24
- ID:BvzVrPBG0 >>返信コメ
- ショタハーレムものだったとはたまげたなぁw
-
- 2021年01月11日 20:29
- ID:PbtLtvZn0 >>返信コメ
- 女作者やろなぁと思ったらやっぱそうだったわ
-
- 2021年01月11日 20:34
- ID:I1FxTazg0 >>返信コメ
- 絵柄といい探偵事務所の設定といいやたら古さを感じるけど面白いな
そのうち少年漫画的な武器や必殺技が出てくるんだろうか
-
- 2021年01月11日 20:40
- ID:7.UtKl4r0 >>返信コメ
- 今のジャンプスクエアだとこれとthisコミュニケーションが面白い。カット祭りになりそうだけど作画はかなり良いし楽しみ。アニメで1話見ると原作読んでても勘違いしそうになったけど、ショタ中心の物語ではあるがホモホモしくはないよ
-
- 2021年01月11日 20:56
- ID:eX1Vb.bh0 >>返信コメ
- 作画良いから鹿こえーよ
今期オカルト系多いね
-
- 2021年01月11日 21:03
- ID:U.TtDdJ.0 >>返信コメ
- 海苔みたいな太いんではなく、薄い眉
進撃エレンの原作眉
すき
-
- 2021年01月11日 21:04
- ID:rmLgWdPV0 >>返信コメ
- 名刺に「杉並区神御木」と書いてあったが、
これは上荻のパロディだな。ということは、聖地は荻窪駅周辺か。
地元の協力はないのかな?
-
- 2021年01月11日 21:12
- ID:K1C0dbu50 >>返信コメ
- まとめ嬉しい!
さす亜細亜堂。びっくりするほど作画が綺麗で
オリジナル改変も違和感なかった
-
- 2021年01月11日 21:14
- ID:qU5CpuAJ0 >>返信コメ
- 隠神で狸って刑部か
有名人?じゃないか
-
- 2021年01月11日 21:32
- ID:NNCQtxbV0 >>返信コメ
- 無職転生と怪物事変は続編物以外でかなり楽しめそう
両方作画と話のテンポがいいね
-
- 2021年01月11日 21:34
- ID:0NTQ26Cw0 >>返信コメ
- あっ、これジャンプSQでやってたやつか
原作は最初だけ見て追わなくなっちゃったからこの機会に見てみるかな
-
- 2021年01月11日 21:49
- ID:1WhRlqzC0 >>返信コメ
- >>1
おじさんの特別なお尻を無理やり見せられて強引に連れてこられたショタ達のハーレムとかなかなかに業が深いな…
-
- 2021年01月11日 21:58
- ID:aJx85mzo0 >>返信コメ
- 保健室の死神はみのり先生の尻がエッチだったので
こっちでもおじさんの尻を見られるとはたまげたなあ
-
- 2021年01月11日 21:58
- ID:K3aHJiJp0 >>返信コメ
- >>2
女性作者だけど保健室の死神って漫画では、安田というおいしいキャラを生み出してる(詳細は読んでくれ)
-
- 2021年01月11日 21:59
- ID:9cgx7KMU0 >>返信コメ
- 屍ってひどい名前だなと思ったら夏羽だった
女の子だと思った子も少年でちょっぴり複雑
でも面白かった
-
- 2021年01月11日 22:00
- ID:n5oyUt5e0 >>返信コメ
- 昔のプジョーが出てきたり、今時なかなかない車がパンクするような田舎道とか、昭和40年代辺りが舞台の話かと思ったら、今風の軽トラとかデザートイーグルが出てきたりして、現代劇だと気付くまで結構混乱した
-
- 2021年01月11日 22:00
- ID:E9tQF53w0 >>返信コメ
- >>6
エレンじゃなくてアルミン眉じゃね
-
- 2021年01月11日 22:15
- ID:HPO0Gzlf0 >>返信コメ
- 良いおちりだった
-
- 2021年01月11日 22:19
- ID:QXGyHLEx0 >>返信コメ
- 額の銃痕、撃ったのが化け狸の探偵なので幻覚的な化かしなのかな?と思ったら、本当に撃ち込んでいたんだ?w
……まあ、死なないからなんだろうけど。
-
- 2021年01月11日 22:28
- ID:naxgihnf0 >>返信コメ
- やべー知らんうちにもう12巻まで出てら
今回はどこまでアニメ化されるんだろ
あとまとめツイートの中に熊本弁ってあったけど広島弁じゃね?じゃけじゃけ言ってたし
-
- 2021年01月11日 22:34
- ID:UOPM5YR80 >>返信コメ
- タヌキは意外
キツネにして神秘性持たせることが多いよね
安倍晴明とか
-
- 2021年01月11日 22:34
- ID:.eOPhKrc0 >>返信コメ
- まんさんこんなのが嬉しいの?
ショタの性的搾取だろコレ
-
- 2021年01月11日 22:43
- ID:CMMxfpww0 >>返信コメ
- 泥田坊がなんか人魚の肉食ったことありそうだった
-
- 2021年01月11日 22:44
- ID:gKj4E4Zi0 >>返信コメ
- 悪くはない感じ
ただ数話すると受けが悪い展開が待ってそうな雰囲気もしっかり感じ取れる
既読からは作品の味と言うべき個所なんだろうがね
-
- 2021年01月11日 22:52
- ID:Sa7nOWSc0 >>返信コメ
- 岡山弁がものすごく自然だったな!
と思って調べてみたら、弥太郎・女将・子供×3の声優全員岡山出身だったwww
そりゃ上手いの当然だw
しかし、ここまでやってるアニメなかなか無いよね。
そして、原作者の出身地が岡山だそうですね。
作品冒頭で出身地が描かれるのは漫画家あるあるですね。
-
- 2021年01月11日 22:56
- ID:Sa7nOWSc0 >>返信コメ
- >>20
広島弁と岡山弁は近いので聞き分けが難しいけど、
「せられー」が使われるのは岡山のみ。
-
- 2021年01月11日 22:59
- ID:4kRtjgsY0 >>返信コメ
- >>22
そういうガキ臭い発言はアニゲーでやるといい
胴上げしてもらえるぞ
-
- 2021年01月11日 23:08
- ID:Sa7nOWSc0 >>返信コメ
- OPで制作が亜細亜堂で、監督が藤森雅也さんだと知って歓喜した!
劇場版「おまえうまそうだな」以来目を付けていた監督で、
「終末のイゼッタ」でもいい仕事してるなーと思いながら見ていたよ。
なので、この作品の今後のクオリティも期待できるわ~。
-
- 2021年01月11日 23:18
- ID:rFs.mTdX0 >>返信コメ
- >おじさんとこの職場なんか男所帯だからな。
ということは、ラストの水色の髪の子はあれか。某マルルクくんみたいなあれなのか?
-
- 2021年01月11日 23:24
- ID:YtrgCMyn0 >>返信コメ
- 何か面白いことが始まりそうなのでしばらく継続決定。
-
- 2021年01月11日 23:25
- ID:wK.4exLn0 >>返信コメ
- >>21
元々日本は古来から動物関連は多いからね〜
狸やキツネ、猫とか色々いるし
-
- 2021年01月11日 23:27
- ID:POow.Toy0 >>返信コメ
- これの原作はキャラどうしの距離感が気持ち悪くて1巻でギブだった
同じ作者の保健室の死神が好きだったから期待してたのに残念だわ
-
- 2021年01月11日 23:53
- ID:t.evom1H0 >>返信コメ
- >>14
焦れってえな!俺やらしい雰囲気にしてきます!
-
- 2021年01月11日 23:55
- ID:HiTaSn250 >>返信コメ
- 露天風呂で「ちょっと待って」って言ったの尻尾隠すためかと、まとめ読んで今更気づいた。
-
- 2021年01月12日 00:01
- ID:qizxHbqM0 >>返信コメ
- >>32
調べてみたらこっちも面白そうだった。
アニメ化しなかったのは何でだろ。
-
- 2021年01月12日 00:08
- ID:GsNn4m0k0 >>返信コメ
- 事前情報あまり入れてなかったけど
期待できそう。
にしても探偵事務所に子供達が何人も出入りしてる状況って周りにどう思われてるんだろう?
-
- 2021年01月12日 00:26
- ID:wqz0S.9X0 >>返信コメ
- カバネの手がぬ~べ~っぽくなったけど
なんか関連性あるの?
-
- 2021年01月12日 00:52
- ID:3B2dLT1N0 >>返信コメ
- >>37
大雑把にいえば夏羽の妖部分があれ
クールと若干名前は違うけど要するに死食鬼(グール)のこと
半妖なんで普段は人間体だけど自由意志で妖の力も使える感じ
-
- 2021年01月12日 01:57
- ID:.E9sgz3Y0 >>返信コメ
- これがへんないきものチャンネルか(違
-
- 2021年01月12日 02:56
- ID:l4f6xFky0 >>返信コメ
- 諏訪部がまた狸役やってて嬉しい。有頂天家族大好きなので。
-
- 2021年01月12日 03:23
- ID:euSBQNRl0 >>返信コメ
- FOE怖い
-
- 2021年01月12日 03:44
- ID:PLJdLWu.0 >>返信コメ
- ショタキモいゆーてる連中コンがでたら手のひら返しそう
-
- 2021年01月12日 04:06
- ID:rjcdnWyJ0 >>返信コメ
- カバネカバネ言われるとカバネリとかボケたくなってちょい困ってた
-
- 2021年01月12日 04:18
- ID:cp3Le4nq0 >>返信コメ
- これの子供達に性的なものを感じる方が違和感があるんだけど
-
- 2021年01月12日 04:24
- ID:KfxaW4Wy0 >>返信コメ
- 「考えたことはありません」と言いつつも石を握りしめる力の強さが想いの強さって良いな
迷える泥田坊から夏羽に変わる過程を丁寧に描いたベタというよりちゃんと王道な作品と思った
-
- 2021年01月12日 05:16
- ID:G3lrtPKF0 >>返信コメ
- あの場面で殺してくださいと笑顔で言う夏羽にはやられたなあ
-
- 2021年01月12日 08:24
- ID:haP22ZpF0 >>返信コメ
- おじさんのお尻が見たいので次回も見ます!
-
- 2021年01月12日 08:47
- ID:mVP6IA0v0 >>返信コメ
- ノーマークだったが中々面白そうで一気に見てしまった
隠神さん、人でないおっさんで探偵キャラって設定で式神の城の日向玄乃丈連想したのは俺だけか?
-
- 2021年01月12日 09:46
- ID:aNpNhFO50 >>返信コメ
- ノーマークだった作品が当たりだった時は嬉しいもんだ。
-
- 2021年01月12日 11:02
- ID:fiGHVS3G0 >>返信コメ
- 岡山はぼっけい、語尾に〜んよ。ぬ〜べ〜と妖怪人間ベム味あるね。
-
- 2021年01月12日 11:06
- ID:MARDn1270 >>返信コメ
- >>22
逆にロリいっぱいだったらありがとうございます連呼するんだろ?
同じだよ
-
- 2021年01月12日 11:08
- ID:MARDn1270 >>返信コメ
- >>32
お前も逆にロリだったらあぁ~~とか言いまくってるんだろ?
それと一緒だっての
-
- 2021年01月12日 11:54
- ID:BIpBtepM0 >>返信コメ
- 原作読んでるときは隠神さんはcv平田広明で再生されてたんだけど…まぁこれはこれで
-
- 2021年01月12日 12:41
- ID:NlN9JLBd0 >>返信コメ
- 真っ当に面白い
進撃みたいな派手さは無いけどしっとり落ち着いた品の良さが好印象
こう言うので良いんだよこう言うので
-
- 2021年01月12日 13:14
- ID:9.ACY4cz0 >>返信コメ
- >>21
キツネもでるよ
-
- 2021年01月12日 14:29
- ID:gK7ID1X00 >>返信コメ
- >>52
被害妄想か?
-
- 2021年01月12日 18:02
- ID:mcshJQbv0 >>返信コメ
- >>41
ボウケンシャーなら、アレ見たら狂乱の角鹿思い浮かべるわな
混乱喰らってhageるのはお約束
-
- 2021年01月12日 18:44
- ID:dvJMU1hM0 >>返信コメ
- >>4
ショタ物というより少年探偵団って感じなのかな?
楽しみ
-
- 2021年01月12日 19:14
- ID:xwLZm7AU0 >>返信コメ
- >>58
ちょっと過去に色々あった男の子たちがワイワイ探偵業を頑張る物語だよ
-
- 2021年01月12日 19:22
- ID:gYQ21D6i0 >>返信コメ
- 「殺して下さい」と笑顔で言うシーン悲しいよね。
女将さんが依頼者である事が明かされ、最後に「何より都合がいい」と言われた時の夏羽の表情も辛かった。瞳が揺れる表現はアニメならではで凄く良かったです。
作画は美しいし戦闘シーンもかっこ良かったし来週も楽しみ。
-
- 2021年01月12日 19:46
- ID:XrsOzCdO0 >>返信コメ
- いいね
今期は製作が頑張ってる作品多めで嬉しい
-
- 2021年01月12日 20:31
- ID:GYOHcC6n0 >>返信コメ
- ノーマークだったが、なかなか面白い。この調子でいってくれるなら楽しめそうだ
男所帯といってもショタなら、そんなに臭わなさそうだけど、獣臭ということ?
-
- 2021年01月12日 20:47
- ID:8Jpf.cqj0 >>返信コメ
- 屍鬼に「かばね」→「夏羽」と名付けるネーミングセンスは神がかってると思った。屍鬼といえば小野不由美の小説で有名ですが、呪術徊戦でも「残穢」が使われてる等影響力パねえな。
-
- 2021年01月12日 21:21
- ID:Zf8UBZH50 >>返信コメ
- 何故かショタと言われてるが、少年漫画なんだから少年が主人公で同年代の子供達が中心で活躍することは何らおかしいことではないのでは?
-
- 2021年01月12日 21:35
- ID:Q.P5pqo90 >>返信コメ
- 一話のつかみはよき二話以降が楽しみだ
-
- 2021年01月12日 21:51
- ID:cXZjKyQR0 >>返信コメ
- 怖いはきょうてえって言ってほしかった
-
- 2021年01月12日 21:53
- ID:cXZjKyQR0 >>返信コメ
- >>26
わし岡山じゃけえど「せられー」やこー言わんで。
「しねー」じゃ。
-
- 2021年01月12日 22:22
- ID:yyLuqd850 >>返信コメ
- >>67
大体こんな分布らしい
↓
備前「せられー」
備中「しねー」
美作「しんちゃい」
-
- 2021年01月12日 23:15
- ID:kjT0qw280 >>返信コメ
- 1話見た後、直ぐにコミック買いに行くレベルでハマってしまった…
完全にノーマークだったから期待大です。
-
- 2021年01月12日 23:28
- ID:WQbejOE80 >>返信コメ
- >>22
ショタコンってまんの人よりちんの人のが多いというのは良く聞く話
-
- 2021年01月12日 23:50
- ID:FJhxVnF30 >>返信コメ
- >>64
最近、週間の方のジャンプ主人公の年齢が上がりすぎだと思うわ。ゴンとエマ以外みんな高校生以上だもん。
かといって、両さんみたいな大人主人公もいなくなったけど。
-
- 2021年01月13日 00:06
- ID:ltZ93KjH0 >>返信コメ
- 一話見た限りよかったのは
弥太郎の目の作画
これでお話が悪くなければイケる気がする
最後ショタ増えてびっくりしたけど
ジャンプSQなのねこれ
-
- 2021年01月13日 00:52
- ID:tL65lc2S0 >>返信コメ
- BS11で見たけど泥田坊が用水路に落ちて頭打ったシーンとか
黒塗り状態だったな規制かかってた
-
- 2021年01月13日 01:01
- ID:rhtL6p7q0 >>返信コメ
- 本当に化け狸か?
両面宿儺じゃないのか?
-
- 2021年01月13日 06:32
- ID:KGtVWljh0 >>返信コメ
- >>64
まあそれ以前にショタですらないけどね
作画の影響で若干若いように見えるけど、今回出てきた3人は全員中学生と同じ年齢だし
-
- 2021年01月13日 06:58
- ID:NCQPIr6L0 >>返信コメ
- >>68
せられい、は富山とかでもいうよね。
-
- 2021年01月13日 10:45
- ID:Ctzcv2Pl0 >>返信コメ
- 主人公は不死身?
ストーリー楽しみだけど物理的に身を削りまくりそうで心配
-
- 2021年01月13日 12:30
- ID:2mUTY6np0 >>返信コメ
- 機械化探偵につづいて妖怪探偵とは
探偵が多い諏訪部順一
-
- 2021年01月13日 13:27
- ID:RSRLwUVD0 >>返信コメ
- >>27
アンテナサイトのリンクの中にアニゲー速報を入れるの、本当にやめてほしい。
フェミや韓国人らへの中傷が明らかに度を越してるコメばかりだし。
そりゃあいつらは確かにおかしいし間違った思想を持ってるが、
だからって◯すとか、とても口にできない言葉で中傷するのはおかしい。
理屈で批判できないんじゃ、結局は同じ穴のムジナってことがわからんのか、あいつらは?
-
- 2021年01月13日 13:49
- ID:OQGRqffx0 >>返信コメ
- >>22
ショタコンって男の方が多いんじゃなかったっけ?
それ知らずに女叩きするちんさん恥ずかしいね
-
- 2021年01月13日 14:30
- ID:E5qMXwFg0 >>返信コメ
- >>20
「わやじゃ」で広島弁だとは思ったけど他所でも言うのかな?
-
- 2021年01月13日 14:33
- ID:E5qMXwFg0 >>返信コメ
- >>25
熊本弁と書いている人がいたり、自分は広島弁かと思ってたけど原作者が岡山となると岡山弁が当たりっぽいですね。
-
- 2021年01月13日 15:23
- ID:.8aTJj.d0 >>返信コメ
- 知り合いがリョナリョナ言ってたが、まさか敵側へのリョナだと思わへんやんww主人公もやられとったがゾンビイッヌとシッカのリョナとは…。
-
- 2021年01月13日 16:15
- ID:lxOsNYXm0 >>返信コメ
- >>59
ちょっと…………???
結構ハードな過去な気が…………
-
- 2021年01月13日 16:17
- ID:lxOsNYXm0 >>返信コメ
- >>55
コンちゃんがアホ可愛くて好きーーー
野火丸推しですが。
-
- 2021年01月13日 16:21
- ID:lxOsNYXm0 >>返信コメ
- >>53
私はミハイが櫻井孝宏で脳内再生されてました
-
- 2021年01月13日 16:25
- ID:lxOsNYXm0 >>返信コメ
- 「原作1話の食事シーンで盛大なミスをしてる」ってまとめの方に書かれてたけどわからーん!
単行本では直されたってこと?
誰か教えて!
-
- 2021年01月13日 16:29
- ID:lxOsNYXm0 >>返信コメ
- >>74
最強という意味では宿儺さんより五条せんせー側かな?隠神の強さを知らしめるとこまで話いくか知らんけど…
青エクみたいにオリジナルでしめられるよりは時間かかっていいから二期欲しいなー
-
- 2021年01月13日 18:45
- ID:8fF.4.nA0 >>返信コメ
- >>22
ぶっちゃけそこまで人気ないと思うな。主人公たちが中学生より高校生くらいの年齢設定だったら人気爆上がりしてたと思う。だから鬼滅と呪廻はそっち系の女性にかなり人気なんだよね。
-
- 2021年01月13日 19:20
- ID:0Eb4weNi0 >>返信コメ
- いい感じにクオリティー高いやん!次も観よ
-
- 2021年01月13日 19:30
- ID:WrTkHJPd0 >>返信コメ
- >>87
膳の配置が間違ってるとかじゃないかな
ご飯と汁物が左右逆になってる
そんな声高に言うほどのミスじゃない気はするけど
-
- 2021年01月13日 20:18
- ID:RHaJnBZ70 >>返信コメ
- 面白いアニメだな、全体に良かったが一話はアクションが良い
-
- 2021年01月13日 20:24
- ID:rvpKy.3q0 >>返信コメ
- 「無口なヤツは周りのことをよく見ているってホントだな。お前さんやるじゃん」みたいに言うシーン好き
-
- 2021年01月13日 21:06
- ID:ZNDri9gA0 >>返信コメ
- >>87
原作者のツイートの件はアニメでは修整されています
原作1話の食事のシーンは夏羽が一人分の朝食を持って来てテーブルの上にきちんと置いています(ここまではほぼ問題なし)
夏羽のセリフで「宿の人もみんな俺と一緒に食事を摂ることはありません。俺は臭うそうです」の所で廊下に一人前の朝食が…
あと、細かい所では隠神の座っている位置、ご飯と汁物の左右逆ぐらいかなぁ
原作1話の試し読みでそのシーンを確認できるよ
-
- 2021年01月13日 22:04
- ID:lxOsNYXm0 >>返信コメ
- >>94
確認出来ました!
うわーーー御膳なぜ今の今まで気づかなかったんだろう!
スッキリしました
ありがとうございます
:( ´ω` ):
-
- 2021年01月14日 12:15
- ID:XOOwmk0x0 >>返信コメ
- >>81
“ワヤじゃ”は知らないけど“ワヤ”は北海道でも使う。
-
- 2021年01月14日 15:29
- ID:E1zX1uq60 >>返信コメ
- 3歳まで岡山、5歳まで愛媛に居たんでオッサンになった今もこういう訛りには反応してしまう。バレーアニメの福井弁も本物だったみたいだし最近はちゃんと方言を使うのがトレンドなのか?ユーフォの時に京都弁じゃないのちょっと議論になったの思い出したわ。
-
- 2021年01月14日 15:53
- ID:kzxVU83P0 >>返信コメ
- >>12
おじさんのお尻見たい人結構いるの草
-
- 2021年01月14日 19:04
- ID:td2QzJbH0 >>返信コメ
- >>96
北海道でも使うんですね。
広島からの入植者から伝わったとか?
-
- 2021年01月15日 02:47
- ID:Zz31STj60 >>返信コメ
- >>99
「わや」は結構色々な地域で使われる方言らしい
愛知でも使う
-
- 2021年01月15日 05:09
- ID:PLIO2fuO0 >>返信コメ
- わやになる 以外では聞かないな……
-
- 2021年01月15日 14:48
- ID:Kqq.RGHM0 >>返信コメ
- >>75
まあ、pixivとかみていると、筋肉もりもりの高校生男子にショタタグつけている人もいるみたいだから、その辺はなんとも……
-
- 2021年01月15日 16:35
- ID:0O0zEXWv0 >>返信コメ
- >>22
ボッコボコで草
仲間がいるまとめサイトに行こうねwよちよちんさん
-
- 2021年01月15日 20:31
- ID:Piud4Qgk0 >>返信コメ
- 无みたいな戦い方するからリョナと言えばリョナ
-
- 2021年01月15日 23:50
- ID:pTNNbWQx0 >>返信コメ
- >>29
どっちかというとアンドロメダ瞬では
-
- 2021年01月16日 19:11
- ID:IiF6LmIU0 >>返信コメ
- ノーマークの作品だったけど、あにこ便まとめの冒頭読んで興味を持ちABEMAで観てみたら、作画良し内容良しテンポ良しで見事にハマった
視聴継続決定ですわ、ありがとうあにこ便
-
- 2021年01月16日 19:29
- ID:WK02UNH00 >>返信コメ
- >>51
それは偏見やろ。
-
- 2021年01月16日 19:36
- ID:WK02UNH00 >>返信コメ
- >>90
少し気になったのは、冒頭のセリフの音声のボリュームというか、音源の距離感がまちまちだったのが辛かった。
その後は気にならなかったが、あれは何だったのか。
-
- 2021年01月17日 07:32
- ID:LrjFwdAS0 >>返信コメ
- >>107
それはそうやけど、もともと>>22が偏見丸出しなのでしょうがなくね?
-
- 2021年01月17日 18:04
- ID:OR0IR2dS0 >>返信コメ
- 面白い
あと諏訪部が主人公のアニメにハズレはないから安心だわ
俺もショタに目覚めてしまいそう
-
- 2021年01月17日 21:12
- ID:ah8lYKo60 >>返信コメ
- 初見だったけどまあまあ楽しめた
ショタだらけなのは少し気になったかな
後、見た目女なのに男みたいなの好きじゃないから
こいつの性格や出番次第では切るかもしれん
-
- 2021年01月17日 22:03
- ID:fiepDWua0 >>返信コメ
- >>75
弥太郎たち、ランドセル背負ってたから小学生ではあると思う。某若女将も小学5年生だし。
-
- 2021年01月17日 22:07
- ID:fiepDWua0 >>返信コメ
- >>112
12歳だったら小学6年生と中学1年生と両方いるか…。
-
- 2021年01月17日 23:10
- ID:9MNim.is0 >>返信コメ
- >>8
アクションは忍たま映画とか秀逸だったから安心して観られるね。脚本がこれからどうなっていくのかだけど。
-
- 2021年01月18日 10:43
- ID:mz4HNow.0 >>返信コメ
- >>112
ごめんなさい、今回出てきた3人というのは夏羽と最後に出てきた2人のことです…
公式で全員中学生(13〜15歳)と同年代なので…
-
- 2021年01月18日 18:34
- ID:.pxEvmD50 >>返信コメ
- 最終的に杉並に行きつくのだが渋谷の街並み(手前クロスタワーから六本木通りを真ん中に見渡す)なのがようわからん
渋谷舞台になるのかな
-
- 2021年01月18日 23:22
- ID:YDcSmtYs0 >>返信コメ
- >>115
こちらこそ、すみません。2話で年齢言ってましたね。
-
- 2021年01月21日 12:37
- ID:SGXczvSQ0 >>返信コメ
- >>62
みんな怪物だからそれ特有の臭いが人間には臭く感じるという事だな。
-
- 2021年01月21日 16:13
- ID:wAhkqVwp0 >>返信コメ
- >>32
キャラ同士の距離感??? 具体的にどこが?
男の子同士で助け合って敵を倒すところ?
男の子だけでなく可愛いキツネ娘ちゃんとの距離感も入ってる?
それとも単に登場人物に男が多いっていう不満?
-
- 2021年01月21日 23:21
- ID:pKsNKD7w0 >>返信コメ
- アニメ化決まった辺りから原作読み始めて
好きになったので、アニメのクオリティ良くて嬉しい。
夏羽役の藤原さんも合っているので
今後が楽しみ!
-
- 2021年01月22日 05:01
- ID:k.E7OLpU0 >>返信コメ
- 雑誌の表紙になってた原作絵見てコレろ気づかなかった
キャラデザ違いすぎさねー
-
- 2021年01月25日 23:34
- ID:ZPVPe09h0 >>返信コメ
- >>121
キャラデザ忠実だと思うけど…?
-
- 2021年02月12日 13:23
- ID:3UEt7GTD0 >>返信コメ
- 5話まで見たけど、作画はいいし、話も悪くない
でも、すっげーありきたり
キャラもストーリーも設定も、新しいものを何も感じない
ひとカケラでもいいから尖ったモノをぶち込むべきだと思う
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。