第13話「超絶豆腐勝負!」
ナレーション《上海沖合に浮かぶ巨大船・楼麟艦で繰り広げられている裏料理界と広東厨師たちの料理対戦。伝説の厨具とサンチェの父親タンリィ師傳の命を賭けた勝負は互いに1勝1敗》

《最終決戦は、因縁深いマオとショウアンの対戦となった》


《新興都市・魔都上海の行く末は、あと十数時間後に明らかとなる》






シェル「よっこらせっと」
サンチェ「親父…」


シロウ『大丈夫だってサンチェ坊ちゃん。マオ兄を信じなよ。ねっ!』

マオ『心配ないよサンチェさん。これまで見たこともない豆腐料理を作ってみせるよ』

サンチェ「ああ、頼んだぜマオ」

シロウ『でもマオ兄。今から豆腐作るなんて間に合うの?』
マオ『一番時間がかかるのは、大豆を水に浸して十分に吸わせること。それが大体9時間くらい』

『その軟らかくなった大豆をすり潰して煮込む』

『それを布袋でこせば、豆乳とおからに分離できる』
『かなり時間かかるんだね』
『それで出来た豆乳ににがりを加えると…』
『にがり?何それ?』
『豆乳を豆腐に固めるためのものさ。海水から作られるんだ』
『へえ〜』

マオ『にがりを満遍なく静かに混ぜると、ふわふわな半固まりのおぼろ豆腐になる』

『それを型の箱に入れて重石を載せる』

『水の中で型から外せば』

『これで完成!』
『出来るまでは大変だけど、一からマオが作るんだもん。きっとおいしくなるよね』

マオ『よし…これで大豆選びと洗浄は完了』

メイリィ『あ…マオ少し休んだら?水に浸している間はこっちが見ておくから』

シロウ『そうだよマオ兄。ムカつくあの野郎をノックアウトするためにも体力蓄えなきゃ』

シェル「ああ。まったく胸クソ悪くなるヤツだぜ。前からあんなそぶりなのか?」

『うん…昔からああいうヤツなんだ。店に来たすぐからケンカも多くて、よく母さんに止められてた』

『でも…それだけじゃない。あいつは“仙女”といわれてきた母さんが、その全てを注ぎ込んで育てた四川料理の天才。あいつと戦うことは、母さんと戦うのにも等しいことなんだ』

『菊下楼のときは、偶然に勝てたにすぎない。そのことはヤツも感じている。だから今度こそ、本当にケリをつけたいんだ!』
『マオ…』

シロウ『さあさあ皆さんも寝た寝た!』
メイリィ『私も頑張って見張るわ。このくらいしかマオの役に立てないから』

『あ…ありがとう。じゃあ少し休ませてもらうよ』

メイリィ『おやすみなさい』
マオ『おやすみ。メイリィ、シロウ』

『マオたちをゆっくり休ませるために、ここは私たちが頑張らないと』
『うん!』

『フウ〜、フウ〜』

シロウ『うえ〜!苦い…うえ〜』
メイリィ『苦丁茶っていうのよ。これだけ苦ければ目も覚めるでしょ?』

『ダイエットにも効果的っていわれてんだから』

『だったら姉御だけ飲んでれば?』

メイリィ『なんか言った?』
シロウ『いててて…何も言ってないって!』

シャン「ショウアン様。あの小僧から食材を指定してくるなんて、何かとんでもない策があるのでは?」

ショウアン「案ずるな。豆腐は知り尽くしている十八番の食材だ。こちらの思うツボよ」

「あのころとは訳が違うぞマオ。今の俺は仙女パイをも超えたわ。ハハハハハ…」




メイリィ『えい!』
シロウ『あいて!』
メイリィ『フフフッ』

シロウ『姉御、お茶おかわり』



『あっ…やだ!私寝ちゃってた?』

『ハッ…なんなの?このすごい臭い』

『あ…ハッ!』

『きゃあああ!』

シロウ『な…なんだ?どうした姉御!』
メイリィ『大豆が…大豆が!』

シェル「どうした!メイリィ!」

『ごめんなさい…ごめんなさい!わ…私たち寝ちゃってて。そしたら、大豆が…』

2人「あっ…」

サンチェ「なんで大豆が、火にかけられてんだあ?」

シェル「うっ!ぬうう…なんて臭いだ!」
レオン「なんというか、その…」
サンチェ「うっ…うええ…大豆がネバネバしてる!」

「シロウ!てめえ何入れた!」
『何も入れてないよ!』

『あっ…この臭い…それって納豆じゃん!』

マオ『なっとう?』
シロウ『俺の母さんが作ってた健康食だよ。母さんが生まれた所では、納豆を食べる習慣があるんだって』

マオ『ハッ!』

『やられた…これは稲わらだよ!』

『稲わら?』

『稲わらには大豆を急速に発酵させる納豆菌が付着してるって、シロウの母さんが言ってた!』

『2人が寝てしまった隙に、誰かが大豆の中にこのわらを!』

〈フッ…〉

シェル「くっ…」

シェル「残り10時間。今からじゃ豆腐を作るのがやっとだ!」

レオン「その豆は使えぬな。どうする?マオ」

メイリィ『ごめんなさい!私たちがしっかり見張っていれば…』
シロウ『ごめんよマオ兄』

「フフッ…」

マオ『あっ…』

マオ『フフッ…ありがとうメイリィシロウ。寝たら頭がさえてきたよ』
シロウ『え?』
メイリィ『マオ?』

マオ『豆腐を作るだけで精一杯…なるほどね。災いの中にこそ、至福に転ずるネタが眠っているんだ』

『シャン!』

シャン「あっ…」
マオ『あんたのおかげで、世紀の豆腐料理が出来そうだよ』


「いよいよ最終決戦だ」

《菊下楼・料理勝負にて敗北し、厨師の資格を永久剥奪されたショウアン》

《一方…最年少特級厨師マオ》

《運命の四川料理・同門対決が、今始まる》

シャン(フフッ…上海陥落への秒読みが始まるわ)

ショウアン「マオよ。貴様を葬るための曲を聴くがいい。豆腐の三重奏をな」

『豆腐の三重奏?』


観客たち「おお〜!」

フー「なんて見事な!」
ホウ「まるで大理石の白壁のような威圧感!」

「あれは竹包丁!」

「野郎…だてじゃねぇな」

「1割の大豆成分を9割の水分が辛うじてつなぎとめている繊細な食材を、正確な六面体に切り出してやがる」

「形の崩壊が即、味の崩壊につながることを知り尽くしているのか」

レオン「鉄の異臭を避けるため、竹包丁を使うことも心得ている」
シェル「あ…」
レオン「ん?」

「双包丁!」

ショウアン「うおおおお!」
ホアン「汗さえ蒸発しそうな灼熱の気迫!」
チョン「すさまじい料理人の執念!」

「くっ…マオ…ええっ?」

サンチェ「クソッ…ショウアンはガンガン調理を進めているのに」
シェル「豆腐自体が出来てねえから、マオは調理にすら入れねえ!」

フー「見ろ!ショウアンが…」
ショウアン「双鍋!」
観客たち「ショウアンは麺料理か!もう1つの鍋はあんかけだ」

「豆腐あんかけそばだな!」
(俺が仙女パイを超えた理由、今こそ知るがいい!)


ショウアン「完成だ!」
「おお〜!」
「スゲえ!妖しく美しくうねる麺!」
「匂い立つあんかけ!」
「白いダイヤのごとく輝く豆腐!」

「フッ…まだ早い。驚くのは試食が始まってからだ」

サンチェ「あと5分。ショウアンでさえ細心の注意を払っていた、豆腐の切断や調理処理…残り5分じゃ、何もできねえぞマオ!」


『マオ兄を信じようサンチェ坊ちゃん』
「えっ…」

『そうよ。マオを信じて。きっと何か考えての行動だと思う』

メイリィ『でなければ…あんな表情はできないもの』

「おいシロウ!これでもマオを信じろってのか」

マオ『さて。そろそろだ』

サンチェ「遅えよマオ!今さら豆腐だけ出来たって、後の祭りだ!」

一同「型枠ごと審査員席に?」

シロウ『うええ〜?』
メイリィ『ええ〜!?』

「やはり…出来たての豆腐そのもので勝負するつもりか、マオ。だがそれはあまりにも…」

チャン「豆腐だけか…厳しいな」
ホウ「しかも、型枠ごとってのは。いくらなんでも不粋すぎる」

マオ『型枠は今外します』

『でやあ!』



『劉昴星特製!大魔術熊猫豆腐!』

2人「大魔術熊猫豆腐?」

ホウ「おおっ。白黒鮮やかに色分けられた…」
フー「巨大なミルフィーユ豆腐だ!」
観客「なんだあの豆腐は!」
観客「どんな味なのか想像できねえ!」

シェル「マオのヤツ、いつの間にあんな豆腐を?」
レオン「あの豆腐は一体…」

シャン(不可能だ!型に入れる前のおぼろ豆腐は緩く液体同然。色を変えて段に分けるなど、できるはずがない!)

ショウアン(豆腐という素材のみでは勝負としては問題外。いや…ヤツのことだ。きっと何か隠されている!)
チャン「よ〜しそれじゃ、試食を始めるとしよう」

ホウ「おい、ちょっと待てや。豆腐ごとドカンと出してさあ食えっつうのも色気なさすぎじゃねえか?とりあえず切るくらいのことはしてくれや」

マオ『その必要はありません』
フー「その必要はない?」
ホウ「どういうことだ?小僧」

マオ『これはただの豆腐ではありません。豆腐料理です』

『そして…マジカルはここから!』

審査員たち「ぬおおお!」

チャン「バカな…たった今枠から出したばかりの豆腐に切れ込みが!」


2人「おお〜!」

「こ…これは!」


チャン「笹の下には赤いスープが!」

マオ『劉昴星特製!大魔術熊猫麻婆、完成!』

一同「おお…麻婆豆腐だったのか!」

「笹の葉をバックに崩れゆく白黒の豆腐…」
「なんとかわいらしく楽しい料理」
「まるで心がパンダの故郷、長江の源流流れる四川へ運ばれるような…」

一同「たまらないノスタルジー!」


観客たち「おお〜!」
シロウ『これぞ世紀の…』
サンチェ「大マジカルだ!」

シャン(どういうことだ?箱から出しただけの豆腐が、なぜ切れる?)

チャン「よ〜し、試食だ!」
フー「マオのほうが気になってしかたねえ!」
ホウ(白黒2色で味は違うはず。まずは白からだ)

シャン(麻婆豆腐は熱いのが身上。熱を通す間のない冷めた豆腐など…)
ホウ「あちっ!」

シャン「何!?」

チョン「不思議だ…十二分に熱が通ってやがる」

「さあて、黒いほうはどうだ?」

「う〜ん。なんとこいつは甘い豆腐か。しかも深くまろやかなコクも!」

『コクのある黒大豆を用いて…更に黒砂糖をミックスして作り上げた、オリジナル黒甘豆腐です』

「かっらあ!」

「こいつは、本場四川の激辛麻婆だぜ!」

『はい!それを豆腐と一緒に食べてみてください』



サンチェ・シロウ「おっ!」

シャン「あっ…」

観客「審査員たちが幸せの汗を滝のように流しているぞ!」

ホアン「舌をピリピリと焼くような、唐辛子の辛さ」
チョン「舌をシャーッとしびれさす山椒の刺激!」
ホウ「黒豆腐の甘みが逆に麻婆の奥深い辛さを存分に引き出し堪能させる!」

チャン「赤・白・黒…赤・白・黒の繰り返しによる味の波状攻撃!」

フー「まさに世紀の大マジカルなり!」
マオ『あ…』

チャン「フウ…この料理全てが大マジカル。それゆえに謎が多すぎる」

「教えてくれマオ。まずはどうやってドロドロのおぼろ豆腐で、白黒の地層を作った?」
フー「しかも箱から出しただけで自然に切断!」
ホウ「そしてなぜ豆腐に熱が通っていたのだ?」

『全ての秘密は、この型枠にあります』

ホウ「型枠?」
マオ『これが、マジックの仕掛けでございます』
ホウ「なっ!」

チャン「型枠の上げ底に、糸が張り巡らされている!」

『調理時間短縮の必要から作った、特製上げ底型箱です』

『まず…糸の網の上に、脂で出来たラード板を敷いておきます。その上に、黒豆の黒おぼろ豆腐を敷くのです。その上に再びラード板を敷き、次は白おぼろ豆腐を。更にラード板を重ねて繰り返していくと、ミルフィーユ豆腐作りの準備完了です。豆腐が8割方固まったところで、点火した炭火を箱の下へ』

『型枠はそのまませいろとなり…仕切りだったラード板は熱で溶けて、豆腐にたっぷり染み込みます。これでまず、ミルフィーユ豆腐の完成です』

チャン「白黒の地層と豆腐の温かさは、ラードの工夫か!」
フー「どうりで豆腐に熱が通っていたわけだ」

「型枠がせいろの役目もしてたんだな」
『そうです』

『蒸し上がったら下に受け皿を置いて、型枠を上に引き上げれば…』

『豆腐の自重により…糸は豆腐を切り裂いて、白黒豆腐を皿に残すのです』

『最後に笹を外して』

『その下にある麻婆ダレと合体。これで完成です!』

「すさまじいアイデアだ。どこからそういう発想が出てくるんだ?」

『ある人が、こっそりと重要なヒントをくれたんです』

『今朝起きてみると、大豆がこのようになっていました』

観客「なんだありゃ?」
観客「独特なにおいだぜ」
マオ『これは日本で生まれた大豆の発酵食品、納豆です。僕はこの納豆を見て、次々と料理のヒントが思い浮かびました』

『納豆が引く糸から、豆腐の一気切りを連想し…糸で切ることにより断面は適度にデコボコになり、麻婆の味をなじませやすくなります』

『次に。殺菌作用のある笹を使って、残りの大豆の発酵を進めないようにしました。笹といえばパンダ。パンダといえば僕の故郷、四川。そして四川の豆腐料理といえば、麻婆豆腐です!』


『その人は…時間の足りない僕に、大いなる助言を与えてくれました。水に浸した大豆をムダにしてしまったのは残念でしたが』

『この料理を生み出すきっかけを与えてくれたことに、感謝しています』

「くっ…」

「お見事!恐れ入ったぜ小僧。まさに宴席料理の大トリを飾って余りある究極の料理なり!」

一同「よし!」

シャン(私の妨害さえ追い風に変えてしまうとは…この小僧の頭の中は、一体どうなっているのだ)

レオン(気に食わんな。マオの繰り出したあれほどの料理を目の前になぜ、ああも平然としていられる?)

シロウ『お〜いマオ兄!』
ショウアン「フッ…」

チャン「さて、宴席料理3連戦。いよいよ最終料理の試食だ。しかしパンダ豆腐のあとってのは、ちと損な順番だな。ショウアン」

「心配ご無用。審査員方には俺の料理で、別世界にトリップしてもらおう」


ホウ「豆腐のあんかけ焼きそばか」
観客「とは言っても文字どおりの料理」
観客「ショウアンの自信は、一体どこから?」


「フウッフウ〜」

チャン「なっ!まさか、この感じは…」
フー「ちょっと…」
ホウ「わりい…いいか?」

チャン「待てよこの野郎!」


マオ『あっ!』
ショウアン「フッ…」

シロウ『うええっ!なんだよあの表情!』

「この光景こそ、俺がパイを超えた理由。これぞまさに我が豆腐の三重奏のなせる技よ」

『豆腐の…』
「三重奏?」

「聞こえる…三種の弦楽器の調べが」

ホアン「三つの旋律は和して同ぜず。深く甘くふくよかな音色を、舌の上でリアルに奏でては…」

「淡雪と化し、溶け出して一体となり、霧に散って、喉の奥へはかなく消えていく」


ホウ「口の中に広がり、鼻腔へ抜ける大地の香り。喉をくすぐり湿らせる霧の感触。見える…霧深き天府の国」

ホウ「四川の肥沃なる大地が…」

ショウアン(マオ。この勝負もらったぞ!)

『あっ…』









真・中華一番、2期になっても変わらないどころか持っているものを全てパワーアップさせて帰ってくるとかお前はやっぱりアニメ界の特級厨師だよ…
2021/01/12 01:38:49
つぶやきボタン…
1年開いて話は思いっきり続きからだけど、少し作風が変わってさらにパワーアップしたような?
マオを休ませるために豆の見張りを申し出たはずのシロウとメイリィ、苦丁茶を飲んで頑張りながらも寝ちゃった…
しかも相変わらずシャンが妨害工作をしてきたけど寝たおかげでマオの発想力も回復!
食べる前から審査員を楽しませる工夫はさすが
一方のショウアンともども、お互いが因縁ある四川の味で勝負に出たところで審査は次回へ
マオを休ませるために豆の見張りを申し出たはずのシロウとメイリィ、苦丁茶を飲んで頑張りながらも寝ちゃった…
しかも相変わらずシャンが妨害工作をしてきたけど寝たおかげでマオの発想力も回復!
食べる前から審査員を楽しませる工夫はさすが
一方のショウアンともども、お互いが因縁ある四川の味で勝負に出たところで審査は次回へ
![]() |
真・中華一番! 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ダイエット効果もある苦いお茶 1…飲む
2…飲まない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
TCエンタテインメント (2015-07-31)
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月13日 01:08
- ID:GZL9U4X50 >>返信コメ
- 匂いの付かない竹包丁〜のあと即鉄の包丁使ったのはほんま草
-
- 2021年01月13日 01:08
- ID:CL.lBPff0 >>返信コメ
- また始まるとは思わなかったわ
-
- 2021年01月13日 01:11
- ID:QZXlqH2R0 >>返信コメ
- 旧アニメではあの二人が寝たのはシャンに針でやられたからになってたんだけど、今回のテンポだとやれなかったか
-
- 2021年01月13日 01:13
- ID:IOIVmPYV0 >>返信コメ
- さすがに一期から間が開きすぎてて、すぐには話を思い出せんかったわ
冒頭の振り返りであらすじ自体は思い出せたけど、当時と同じ気持ちで見る体勢が整うまで3話ぐらいかかりそう
-
- 2021年01月13日 01:19
- ID:iTJmKY1R0 >>返信コメ
- 時期設定的に、パンダが狩られまくって急速に数減らしてた時期なんじゃ…
-
- 2021年01月13日 01:20
- ID:MpDKwqA60 >>返信コメ
- ショウアンのダブル鍋の方がエクスアームの鍋振りより迫力あったの草
納豆を食材に生かすのではなく単なる発想のきっかけになったところとか無茶苦茶すぎるけどそこがまた面白いから来週も楽しみすぎる
-
- 2021年01月13日 01:38
- ID:.OnnHA0o0 >>返信コメ
- 旧作を知ってる身として、やっぱりリメイクは今ひとつ。
中華一番はなんというか、アニメリメイクの流行りに乗っとってやった、仕方なく感が滲み出ている。
原作の1話からやっていないし、クール内に収めるためのカットやオリジナルも多い。むしろ、よくこれくらいの出来で、リメイクしようと思ったよ
-
- 2021年01月13日 02:06
- ID:HAkf97om0 >>返信コメ
- 時代的に西洋文化も少しはあるんだっけ?時計とかダイエットって単語とか?それともこの世界が進んでるだけなんだろうか。
妨害の仕方が雑!面白いけど。見張りを殺すとか食材に毒を混ぜるとかしないのか。まさか、ただ見てたの?寝てる間に捨てれば良かったのに。何かワナ仕掛けて寝ろとも思った。女子供に見張りさせるって。
マオのお母さんって日本人だったのか。昔は関西ではほぼ納豆食べないってあったから、他の土地の人かな。
-
- 2021年01月13日 02:39
- ID:Xd9juh780 >>返信コメ
- 人間ツッコミすぎると身体のツッコミポイントが尽きてツッコめなくなるんだな
初めて知ったわ
俺のツッコミ力はこの作品のポテンシャルの前ではまだまだ赤子レベルのようだもっと鍛えねば・・・
-
- 2021年01月13日 02:42
- ID:48GOnyso0 >>返信コメ
- OPとEDに五虎星全員いるってことは今回は2クールぐらい使って裏料理界との決着までやるのかね
-
- 2021年01月13日 03:06
- ID:oWEt3..Q0 >>返信コメ
- 次回予告が完全にバトルアニメ
-
- 2021年01月13日 04:45
- ID:IE9t7rJs0 >>返信コメ
- しかしこのキャラデザの白い影付けはなんとかならんのだろうか
見づらい
-
- 2021年01月13日 06:22
- ID:yJOHJJMt0 >>返信コメ
- >点火した炭火を箱の下へ
やってTRYのダメなパターンしか思い浮かばねぇw
-
- 2021年01月13日 06:23
- ID:yJOHJJMt0 >>返信コメ
- >>12
ハイライト
-
- 2021年01月13日 06:31
- ID:RpiV6bK50 >>返信コメ
- あまりOP取り上げられていないけど、原作であったサンチェと戦った相手も登場するのね。
-
- 2021年01月13日 06:33
- ID:nCeeFp020 >>返信コメ
- 折角鉄の異臭、金っけを避ける為、竹包丁使ったのにその後鉄の中華包丁で豆腐を刻んだの草
-
- 2021年01月13日 06:53
- ID:LWBCMT5y0 >>返信コメ
- 竹包丁から鉄包丁に即切り替えたのおかしくない? と思って原作読み返したら原作でも竹包丁を使った次のページで即鉄包丁使ってたわ
-
- 2021年01月13日 07:27
- ID:TU0r9CAN0 >>返信コメ
- シャンさんとか幻聴の女の子とかお姉さんが魅力的
-
- 2021年01月13日 07:46
- ID:0Eb4weNi0 >>返信コメ
- 納豆嫌いだから恐ろしい妨害に見えたわ
-
- 2021年01月13日 08:14
- ID:svyg0jNA0 >>返信コメ
- 敵の妨害は十分予想できたことなんだから、力づくの妨害の場合も考えてそれに対する警戒として、戦闘要員2人のうちどっちかは起きているべきだったんじゃね?
-
- 2021年01月13日 08:18
- ID:svyg0jNA0 >>返信コメ
- パンダのトリビア
昔は、単に「パンダ」と言ったらレッサーパンダのこと
その後、ジャイアントパンダがパンダになってしまい、本来のパンダが「レッサー(劣っている)パンダ」にされてしまった
-
- 2021年01月13日 08:22
- ID:1cuCNx7X0 >>返信コメ
- コロナのせいで、半年の予定が一年以上磔になっていたサンチェのお父さん…
とりあえずこの作品に参加したアニメーターは、もれなくおっさんのアへ顔を一生分描くことができそう
-
- 2021年01月13日 08:39
- ID:ax.bd2QW0 >>返信コメ
- 1期をほぼわすれてたけど十分楽しめるのスゴいな
-
- 2021年01月13日 08:55
- ID:i61k3Xqe0 >>返信コメ
- 審査員の恍惚した顔しか頭に残らないの草
-
- 2021年01月13日 09:24
- ID:upgvoTX50 >>返信コメ
- >>7
四番勝負だと中途半端だというのはわからんでもないが、ロウコの存在そのものとサンチェの成長を消したのは絶対に許せない。
-
- 2021年01月13日 09:47
- ID:G.XQfp.S0 >>返信コメ
- (このアニメの)存在忘れてたw
-
- 2021年01月13日 10:04
- ID:40mXfh7.0 >>返信コメ
- >>25
言えてる。
私個人としてはマオのライバルであるフェイとの出会いや特級厨師の試験を削ったのはかなりもったいないって思った。
やっぱり、長編アニメ(4クール)を無理やり2クールで収めようとするのは無理がある。
原作をそのままリメイクで放送しているドラゴンクエストやフルバと違い、リメイクアニメがコケてしまっている典型だと思う。
-
- 2021年01月13日 10:22
- ID:f.8miov60 >>返信コメ
- >>8
母が日本人なのはマオじゃなくてシロウで、最初に納豆を指摘したのはシロウだよ
で、マオはシロウのお母さんと会っているから日本の料理や食材について聞いている
-
- 2021年01月13日 10:38
- ID:4Pl8tohD0 >>返信コメ
- やっぱり面白いな中華一番。これで成功したら「真」じゃない方もやって欲しい。
-
- 2021年01月13日 10:44
- ID:Y2DERJTT0 >>返信コメ
- 麻婆豆腐は本来は木綿豆腐で作るものだったけど、日本で何でも米に乗せるという文化と出会ってしまい、食感と統一するために絹ごしを使うようになった。
今は中国でも絹ごしを使う店が増えた。
-
- 2021年01月13日 10:46
- ID:4Pl8tohD0 >>返信コメ
- おっさんが語る料理アニメていう何とも素朴な感じが最近の激しいリアクションの風潮に食傷気味だった自分にスッと効く。ジャンパンやソーマも好きだが果てしないリアクションの高まりに少し疲れてもいた。そんなことを映像で教えてくれる作品だ
あとマオがテーブルに座るのも良い。時代背景も相まってどこか荒っぽくて、ともすれば汚いのがとても良い。リアリティを出すために必須だが最近の漫画内での衛生環境にもどこか疲れていたのを思い出させてくれる
このアニメは心に安らぎを与えてくれる
-
- 2021年01月13日 10:47
- ID:xAhR7SpR0 >>返信コメ
- 前回中途半端なところで終わったうえに間明けすぎで評価されるとは思えん
フラッシュアニメみたいな絵の雑さ
-
- 2021年01月13日 12:02
- ID:XSEUAiZY0 >>返信コメ
- ギャグアニメとして観れば面白い。ダブル包丁、鍋ってなんやねん。
-
- 2021年01月13日 12:08
- ID:ZRntdVj70 >>返信コメ
- 作画が一番力入れてるの審査員のおっさんのアヘ顔なのがひでえ(褒め言葉)
-
- 2021年01月13日 12:40
- ID:svyg0jNA0 >>返信コメ
- >>27
鋼の錬金術師や美少女戦士セーラームーンは、原作マンガに比較的忠実なリメイクよりも、原作を大幅に改変していた旧作の方が面白かったから、一概にリメイクは原作通りにすればいいってもんでもないけどね
まあ、中華一番に関していえば、確かにおっしゃる通り
-
- 2021年01月13日 12:42
- ID:4iuXHDDg0 >>返信コメ
- 旧作を知らない人間としてはそもそも設定がどうせガバガバだろうし多少カットしてもいいよ(話の流れは理解出来るし)
-
- 2021年01月13日 13:01
- ID:dLwdM2DJ0 >>返信コメ
- 一応フォローです。
わかるとは思うけどショウアンはシャンが妨害工作を行ったことは全く知りません。
-
- 2021年01月13日 13:02
- ID:dLwdM2DJ0 >>返信コメ
- マジカルパンダ豆腐。
どうしても、マジカル頭脳パワーのゲームを思い出してしまう名前です。
-
- 2021年01月13日 13:05
- ID:dLwdM2DJ0 >>返信コメ
- 型枠から出しただけでどうして横にもきれるのか?と思いましたけど、よく考えてみたら、油の層があるから白と黒は結合してないと後から気づきました。
-
- 2021年01月13日 13:27
- ID:dEzvhrE60 >>返信コメ
- >>8
実在の人物がそのうち登場するんで時代背景は清末でほぼ確定
西洋文化も入って来てるし、洋務運動とかやってたり日本に留学生送って西洋の学問を吸収しようとしてる時代
あとアニメ化されてないけど原作初期に料理対決でフランス人シェフに勝ってる
-
- 2021年01月13日 13:28
- ID:YR1R8RE90 >>返信コメ
- パンダ豆腐の演出は完全に昔の方が良かったよなあ、一回白黒豆腐でパンダの絵になってたやつ
間空いたからそこまで気にされてないとは思うけど今回のアニメでは父親人質にされてんのに全部任せっきりでぐちぐちしてるサンチェの印象良くないよなあカットの為に実力不足でメンバー外されたっていう設定の上にサンチェ坊ちゃんサンチェ坊ちゃんってシロウに連呼させてイラっときた
カットした割にテンポがいいとも思えないし
これで岡本信彦さんキャスティングして本当もったいないって思うとは思わなかった
-
- 2021年01月13日 13:36
- ID:vahZDdok0 >>返信コメ
- >>7
本家中国の人もファンがいるらしくて
これに難色しているとかで
-
- 2021年01月13日 14:43
- ID:upgvoTX50 >>返信コメ
- >>42
中華一番って、中国で国産アニメだと誤解されるレベルで大人気だったらしいね。
当時まだそれほどメジャーじゃなかった四川料理を辛くない魚香系料理まで取り上げてくれたと四川料理ファンからは大絶賛だったとか。
物語全体も武侠系のノリでわかりやすいし。
-
- 2021年01月13日 16:17
- ID:D2YTB5RV0 >>返信コメ
- こう言うの見てると「鉄鍋のジャン!!」をアニメ化してほしいと思うねー。あんだけ外道でヘイト集める料理マンガの主人公もそうはない。対五行戦とかドロッドロの泥仕合だったしな。昔はジャンのCV檜山修之だったけど今なら岡本信彦かなあ…
-
- 2021年01月13日 16:29
- ID:ejHbWLwX0 >>返信コメ
- 審査員おっさんのアヘ顔なんていったい誰得なんだよw
-
- 2021年01月13日 17:30
- ID:J5mar36V0 >>返信コメ
- >>21
へぇーへぇー(10へぇ)
-
- 2021年01月13日 17:32
- ID:J5mar36V0 >>返信コメ
- 料理漫画はインパクトが大事だから。味平のおにぎり勝負なんかはおにぎりより料理人の顔のほうがよほど強烈だったり。
-
- 2021年01月13日 18:49
- ID:GwL.TPqO0 >>返信コメ
- ※7
リメイク版の最大の弱点は
ネタバレが無いorすでに何らかのネタにされまくってるというトコだな…
このアニメに限らず、リメイクはこういう時にすごく弱い立場にあると思う
-
- 2021年01月13日 19:26
- ID:6B3XngKq0 >>返信コメ
- アングルとポーズで表現されてた(ショウアンが大きく見える・・・)
で本当に巨大な姿にしてしまうのは草
あと原作漫画だと白黒豆腐が崩れていくところでモザイクみたいに一瞬パンダみたいに見える氷原だったのになぁ
-
- 2021年01月13日 19:27
- ID:6B3XngKq0 >>返信コメ
- >>3
原作だと本当に寝ただけだったから今回のアニメは原作準拠
-
- 2021年01月13日 19:33
- ID:6B3XngKq0 >>返信コメ
- >>33
「あ、あれは中華料理人の技の到達点・・・ダブル包丁にダブル鍋!!」
的な反応だった気がする
-
- 2021年01月13日 20:13
- ID:RpiV6bK50 >>返信コメ
- そういえばフェイさんって1年間小舟乗ったままか。大体来たところでなにしたいのかよく分からんが。
-
- 2021年01月13日 21:10
- ID:s.Xo5rJ50 >>返信コメ
- >>21
中文ではいわゆるパンダを大熊猫(だーしょんまお)と書く(呼ぶ)ので
熊猫だけだと「んん?」となってしまう
大魔術熊猫麻婆を見ては大熊猫に魔術を差し込んだんだなと脳内で理解してる
-
- 2021年01月13日 21:14
- ID:C.pimmx70 >>返信コメ
- >>44
アレスピンオフやら続編やらが出まくってて正直もう何が何だか分からないよな……
-
- 2021年01月13日 21:37
- ID:i.eZX.tv0 >>返信コメ
- 麻婆豆腐が喰いたくなった
-
- 2021年01月13日 22:08
- ID:Rl1lNAF.0 >>返信コメ
- パンダ麻婆は中華一番で自分の中で3番目に食べてみたかったのを思い出した(2位はシェルさんの黄金饅頭)
-
- 2021年01月13日 23:28
- ID:D2YTB5RV0 >>返信コメ
- >>54
R 無印の2年後、中国修行から帰ってきたジャンが車にはねられた傷を推して奪われた父のレシピ取り返すために大会に参加。優勝して黒幕のエリザの家庭教師佐藤田が勝てないと諦めるまでやった(ワンデーで予選からエキシビション2戦まで入れると約6回戦)。ハッキリ言って食戟で一戦ごとにスタミナ使い果たすどっかの十傑が足元にも及ばん根性の持ち主。その後古巣で回鍋肉と500円のフカヒレ料理をライバルと競いあった。
2nd Rから十数年後。ジャンとあろうことか犬猿の仲のヒロイン五番町キリコとの間に生まれた息子、五番町ジャンが主人公。その他のキャラの二世が多数登場。
-
- 2021年01月14日 00:03
- ID:ni9aalbo0 >>返信コメ
- 前回ショウアンに滅多打ちにされたマオの傷がもう癒えてる
すごい回復力
-
- 2021年01月14日 00:09
- ID:ni9aalbo0 >>返信コメ
- シャンは今回、眠り薬を塗った吹き矢を使わずメイリィとシロウが
眠った隙に稲わらを入れて妨害した。
-
- 2021年01月14日 00:11
- ID:ni9aalbo0 >>返信コメ
- シャンが犯人だと言ってもシラを切られるのが落ちだ
-
- 2021年01月14日 00:16
- ID:ni9aalbo0 >>返信コメ
- シャンのこの豆腐用の大豆を納豆にして台無しにするという卑劣さ
が大魔術熊猫麻婆を思いつかせてしまうという因果応報の結果を
招いてしまうなんて哀れな定めだ。
-
- 2021年01月14日 00:25
- ID:5x3lXnX70 >>返信コメ
- ショウアンも弱いから昔の半人前マオに負けたってわけじゃなく、あくまで味の再現勝負だったからで、自分が作った料理のが美味かったというそういう勝ち負け理由じゃなかったモンだしなぁ
-
- 2021年01月14日 00:39
- ID:Cmh2l8Yi0 >>返信コメ
- 新年あけましておめでとうございます。
これからも真・中華一番を応援して頂きたく存じ上げます。
-
- 2021年01月14日 00:55
- ID:M8I7FBmI0 >>返信コメ
- ショウアン「ダブル鍋おりゃあああああああ!!」
餡ちょび……
少餡
-
- 2021年01月14日 01:51
- ID:KXl1rly10 >>返信コメ
- もう眼帯男の料理冷めてるのでは・・・というのは野暮か
-
- 2021年01月14日 04:41
- ID:6m5n22Wh0 >>返信コメ
- その辺言うと
後から料理出すほうが腹が膨れや青だから不利になりますしお寿司
……てか、先出しがかつパターンって珍しいな(主人公が勝つ前提)
-
- 2021年01月14日 04:57
- ID:q4v.S1mR0 >>返信コメ
- >>34
おっさんにおはだけされても目のやり場に困るので(白目
-
- 2021年01月14日 05:14
- ID:7U1KsmF00 >>返信コメ
- 最新シリーズでもシャンとパンダ出てくるから宜しくね!(宣伝)
-
- 2021年01月14日 05:16
- ID:v1J7yOJk0 >>返信コメ
- 面白いから良いけど、パンダ豆腐減ってるようにしか見えない
みそ汁で豆腐入れすぎとかやっちゃうけど、麻婆で必要な豆腐の量よりパンダ豆腐多すぎるだろ、麻婆ソースはもっとデカイ皿にしないとあの豆腐と麻婆ソースの比率は無理だw
-
- 2021年01月14日 09:05
- ID:4yfrvxyc0 >>返信コメ
- 中華一番はキン肉マンなんかと同じで御都合主義のガバガバ設定を愛でてナンボのアニメやろがい
何を真剣にダメ出ししとんねん
恥ずかしいわ
-
- 2021年01月14日 10:52
- ID:Y.VOCH.z0 >>返信コメ
- >>65
…あ、餡かけは冷めにくいから!
まだ美味しいよ、きっと!…多分、恐らく…。
-
- 2021年01月14日 10:56
- ID:Y.VOCH.z0 >>返信コメ
- >>34
オッサンの
アヘ顔五連
良いアニメ❤️
-
- 2021年01月14日 11:19
- ID:Ue.S0ybr0 >>返信コメ
- とんでもねえアニメ(リメイク)と 同じ時代にうまれちまったもんだぜ…
-
- 2021年01月14日 14:54
- ID:1mxM6Ool0 >>返信コメ
- 伝説の厨具を集めてる理由とかなんで上海のために戦ってるのかとか全然覚えてないけどめっちゃ笑えたからどうでもいいや
-
- 2021年01月14日 15:31
- ID:scpmQTMj0 >>返信コメ
- 納豆と豆腐って両方とも中国生まれじゃないの?
あべこべで伝わったとかじゃなかったっけ??????
-
- 2021年01月14日 15:54
- ID:iRGnoW.60 >>返信コメ
- >>7
ここまでやってやっと旧作に追い付いたと言う微妙テンポ……
本当のはじめからやるわけでもないし、カットしまくりやし、何がやりたいんだ!?
それ考えるとカット多かったけど魔方陣グルグルってがんばってたなぁ……
-
- 2021年01月14日 16:50
- ID:8pNyQNtd0 >>返信コメ
- >>75
あべこべに伝わったってのは、俗説
まあ、字面を見ると、豆の成分を箱に納めて作る方が豆腐で、豆を腐らせた方が納豆だから、逆に伝わったと言われちゃうのもわかるけどさ
-
- 2021年01月14日 17:01
- ID:s0peNt6G0 >>返信コメ
- >>21
こらこら、誤解を与える情報を流すんじゃないよ
レッサーパンダのレッサーは「小型の」という意味で、小型の動植物に使われる用法だとキチンと辞書に記されてるので
なのでレッサーパンダは小型のパンダという意味になる
-
- 2021年01月14日 21:13
- ID:jStcAq050 >>返信コメ
- ずいぶんと待たせやがるぜ、これじゃ料理もすっかり冷めちまって……なんだこの料理は…アツアツじゃねぇか!(恍惚
-
- 2021年01月14日 21:33
- ID:5x3lXnX70 >>返信コメ
- フジ時代でもカットされた話はあったけど、そこで本来登場してた料理を別の形で後の話に出したことがいくつかあった。、
OPで湯皇帝さまの存在が確認とれたが、果たして「真」で出せなかったサンチェスープに出番が現れるのだろうか
-
- 2021年01月15日 00:57
- ID:gwhQ40B20 >>返信コメ
- 普通に前回の続きから始まったな。
親父さん助けに来たのに、猿轡&縛られて吊るされている姿を見せられた直後に、「お腹一杯になったから一時中断ね、豆腐作るところから始めるから十数時間後に再開ね」とかいう話になったのに、マオたち誰も異議を唱えず。今回も誰も心配してねぇ。親父さん捕まってから合計何十時間あのままなのよ。
相変わらずツッコミどころのみで構成されたアニメ。
藁放り込んだだけじゃなくて、鍋に移してかまどに火を起こしてかけてるという手間。
塩かなんか大量にぶち込めば簡単だし直前までバレなかったのに、妨害した後も食材が無駄にならないように配慮したんだね。
リアクション聞きたくて隠れて聞いているし。
麻婆の汁はいつ調理したのか?事前に作ってきたなら反則ではないのか?
セイロは、下から上まで蒸気が抜けるから機能するのであって、豆腐の外箱を火にかけても、一番下が焦げるだけだよね。
-
- 2021年01月15日 09:14
- ID:rUrQQOe10 >>返信コメ
- >>80
実は尺の都合であとに回されただけだったりするのかな?
-
- 2021年01月15日 13:39
- ID:o4.0bAhE0 >>返信コメ
- >>27
それでも頑張ってる方ではある
ここは見せないといけないって部分を全面に押出して過剰なくらい演出してるところはある程度理解が無いとできないんで
ここしばらくのリメイクとしちゃかなりいい出来ではある無論不満もあるけどな
ダイ大とこれは頑張ってる部分は素直にほめてやりたい
逆を言うと他がひどすぎるともいえるが
-
- 2021年01月15日 14:01
- ID:bGda7M2g0 >>返信コメ
- >>82
それはそれでどうなんだろうな一勝負だと勝った理由に無理が出るしそもそも父親人質に取られているのに勝負に参戦できなかったのはサンチェの腕前が劣っているからって悪改変されてるのに
-
- 2021年01月15日 18:55
- ID:dL3xj4hq0 >>返信コメ
- この作品なら飯食ったのが原因で異世界行きとかできそうだな
-
- 2021年01月16日 04:27
- ID:AfrRFCOE0 >>返信コメ
- 料理リアクションで異世界とか既にザラにあるような
-
- 2021年01月16日 05:23
- ID:BK2eDOeD0 >>返信コメ
- 中華一番をしっかりリメイクしたいんじゃないのよ
中国原作のをアニメ化しても受けないから
中華要素のある日本作品をアニメ化してヒットしたらと狙ってるわけ
スタッフロール見りゃ誰が作ってるか分かるだろ
なんでそんなことするかというのは、他のエンタメ関係や
政治経済ニュースを理解できれば想像できるはず
-
- 2021年01月16日 08:34
- ID:5.iRpt7l0 >>返信コメ
- >>75
豆腐の「腐」という漢字には、一般的に知られる「傷んでもう食べられないもの」「BLを嗜むもの」という意味の他にも「柔らかくてプルプルしたもの」という意味もあってな。そっちの意味で「腐」を使ってるんだよ。
納豆は、納屋に馬の餌の煮豆をちょっと置いとくだけだったのがそれを忘れて放置しすぎたら生まれた、言わばうっかりミスの産物だという説が有力。きっと、その納屋には藁が保管されてたんだろうね。
-
- 2021年01月16日 12:47
- ID:o2H1K9wv0 >>返信コメ
- >>38
「パンダ パンダ パンダといったら」
「麻婆豆腐!」
こうですかわかります
-
- 2021年01月16日 18:48
- ID:qzViDW.g0 >>返信コメ
- 納豆を知っているシロウのお母さんは日本人かな・・・
にわかだけど、納豆は聖徳太子が煮豆を包んだ時に偶然生まれたものと知った
-
- 2021年01月16日 20:25
- ID:3njaHBS.0 >>返信コメ
- >>78
訂正してくれて感謝しかない。
-
- 2021年01月18日 12:21
- ID:yDBoBRBN0 >>返信コメ
- >>56
1位何なんだよ!
勿体つけるんじゃねぇ!
-
- 2021年01月21日 17:52
- ID:.PvSHLXe0 >>返信コメ
- >>92
チョウユさんが毎朝三杯おかわりする肉そばでしょ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。