第1話「レイネシアの結婚」

アインス「ホネスティは円卓会議を離脱します。そのうえで…まったく新しい統治組織、アキバ統治府の設立を呼びかけます」

レイネシア「わたくしは、この街で仕事があります」

レイネシア「放り出すわけには!」

シロエ(始めからこうなることは分かっていた。限界だった。役目は終わった)

(あの日、ゲームによく似た世界にプレーヤーが閉じ込められる“大災害”が起きた)

(それから1年余り。アキバの冒険者は円卓会議を中心に、何とか手を取り合ってきた)

(円卓の11人…ラウンド・デクリメント。僕たちはいつの間にか、いつ崩れるとも分からない…ゆがんだ円になっていたんだ)

(円卓会議は…もうおしまいなんだ)





シロエ《来たるべきその日から数週間前》

「姫さま~」
「姫さま~」
レイネシア「おはようございます」

レイネシア「アキバの街は毎日変化がありますし、ずいぶん大地人が増えてきましたね。アリー様」



ロデリック「月への通信ですが…やはり当面の問題は、高精度なセンサーに必要な電子回路の開発ですねえ」

ミチタカ「予算より、技術的な問題ってことか」

ソウジロウ「月に通信して現実…元の地球とこっちの世界を行き来できるようにする…ですよね」

マリエール「ホンマにでけるんか?シロ坊」
シロエ『やるしかないよ、マリ姉』

三佐「D・D・Dより報告します。ミロードと連絡を取る手段が見つかりました」

「クラスティさんと?」

「大陸のほうにおるんやっけ?」

シロエ(よりによってカナミさんと一緒とは…)

三佐「連絡がつきしだい、詳細は後日改めてご報告いたします」

アイザック「今日はこれでおしまいか?」

カラシン「いえいえ。あともうひとつ」

アインス「ホネスティより…フェアリーリングの探索について、報告します」



アカツキ『主君。大丈夫だぞ』
シロエ『え?』


『ありがとう。アカツキ』

タピ岡・アカツキ「あ…」
タピ岡「スマン」
アカツキ『こちらこそ』

タピ岡「おっ…」

シロエ『ホネスティのメンバーだね』

アカツキ『やっぱり気まずいのかな』
シロエ『フェアリーリングの探索は、完全に頓挫しちゃったからね』

《妖精の輪》

《フェアリーリングとは》

《瞬間移動ができる魔法遺跡の総称》

《リングからリングへ移動できるが…複雑なタイムテーブルで管理されていたため》

《この世界がゲームだった頃は、攻略サイトが必須だった》

《大災害後はタイムテーブルの確認ができないため》

《その調査をホネスティが受け持つことになった》

《しかし多額の費用をかけたにもかかわらず》

《成果は上がらず…》

アカツキ『リーチャー…寄生虫呼ばわりする者もいるそうだな』
シロエ『ホネスティの責任じゃないんだけどね』

シロエ『でも…』
アカツキ『ん?』

シロエ『ホネスティは弱小ギルドからの離脱者や、アキバに流れ着いた冒険者を抱え込み…拡大路線に向かってる。そのことも反感を買っている一因なんだと思う』

『アインスさんとしては、こっちの世界になじめずにいる冒険者たちを何とかしたいだけなんだろうけど…』


直継『おーい!シロ!アキバにお客さんっぽいのが…』

てとら「ボクの追っかけが来て直継しゃんが妬いちゃってますよ!」


てとら「あれって大地人の貴族ですよね?」

直継『領主会議ん時を思い出すな』
アカツキ『あの紋章、マイハマのコーウェン家のものだ』
シロエ『紋章覚えてるんだ?』

『だてにマイハマに忍んでいたのではない。これも“女子力”の1つだ』

『あっ…主君…』


エリッサ「姫さま!」
レイネシア「エリッサ。遅刻ですよ、早くエプロンを…」

エリッサ「マイハマからサラリヤ様がお見えです」

「うっ…」

「ハァ~」


レイネシア「ご無沙汰しております。お母さま」

サラリヤ「この街ですこやかに過ごしているようですね。レイネシア。うれしく思いますよ」

カルーア「サラリヤ・ツレウアルテ・コーウェン」
フレデリカ「あの方が姫さまのお母さまですかにゃ?」
リアンシス「若い頃から才媛と知られ“イースタルの真珠”と呼ばれていたそうだ」
カルーア「セルジアッド侯も“サラリヤが男であったならば”とおっしゃっていたとか」

レイネシア(幼い頃から、おじいさまの政務を手伝い…特に外交でその才能を発揮し、領民からの信頼も厚い)
サラリヤ「あらおいしい」
エリッサ「黒薔薇茶でございます」

レイネシア(わたくしが“イースタルの冬薔薇”と呼ばれるのも、お母さまの2つ名に倣ってのこと)

サラリヤ「冒険者の動きによって、各領地には新しい交易路が生まれているようですね。空路も開発されているとか」

レイネシア「え?ああ。グランデールのウッドストック様のお仕事ですね」

レイネシア「お便りを運んでくださっていると聞きます」

「レイネシアはこの、冒険者による事業の規模や影響をどう考えているのです?」

「う…」
(わが母ながら、有能すぎて困ってしまう。比べられるこちらの身にもなってほしいものです)

サラリヤ「クラスティ様は領地を離れていらっしゃったのですね」

「げふっ…そ…それが何か?」

サラリヤ「いいえ何も」

「ああ…」

「婚約の話が2週間後にあります」

レイネシア「え?」
サラリヤ「お申し込みくださったのは、斎宮家のトウリ様。当主となりますね」
レイネシア(婚約…結婚?)
サラリヤ「レイネシア」
レイネシア「あっ。は…はい」

「準備をしておきなさい。後悔のないように」

レイネシア「エリッサ」
エリッサ「ええ、エリッサですよ」

エリッサ「そんなお顔をして…」


「そんなことをしてもダメでございますよ。赤くなって痛くなるだけです。姫さま。その…」

「あんまり気にしてはいないわ。いずれこういう話が持ち上がるのは、分かっていたのだし。それは、斎宮家の当主さまだなんてビックリしたけれど」

「それに。もしそうなれば今度こそ、三食昼寝付きじゃないかしら。斎宮家と言えば今のヤマトでは一番格式の高いお家ですものね!」

「お城だって、きっとマイハマより大きくて…あ…」

エリッサ「たくさん頂きましたね。ユノキ様。覚えています。ツクバの商人で、アキバに支店を出したいとか」

エリッサ「マイハマ領駐アキバ相談役、レイネシア・エルアルテ・コーウェン様」

ユノキ〈商売がしたいのです。アキバの商人を紹介していただけないでしょうか〉

大地人〈アキバに来れば、学問ができるって…〉

大地人〈その…アキバで仕事を探したいと思いまして〉

エリッサ「エリッサは覚悟を決めておりますよ。姫さまのよいように。姫さまは姫さまのことをやる季節ではないかと思うのですよ」

「人はその一生のうち、何回命を燃やせるのでございましょうね。この世に生まれた幼子が自分の意志で戦いに飛び込み、これが己の生まれた意味だと思い定め、全力を振り絞れるのは…一生に何回あるのでしょう」

「一生のうち1回も巡り合えない人が大半だと、エリッサは思います。だから姫さまは姫さまのよいようになされていいのですよ。それが嫁ぐことなのか、商いなのか。恋をして赤ちゃんを産むことなのか。エリッサには分かりませんが…」

「姫さまは、あの性悪の操るグリフォンに乗った時」

「もう自由に戦える人になってしまったんです」

「大丈夫でございますとも!姫さまがやる時はやれる姫さまだと」

「エリッサはちゃんと心得ておりますよ」



カラシン「いや~ミノリちゃん。ありがとね~いつも助けてくれて」

ミノリ「何もできてないですよ?」

カラシン「いやいや。手助けしてもらってるって報告をシロエ殿にしてたとこだったから」

シロエ『ん?』
ミノリ「じゃあ、失礼しました」
シロエ『ありがとう、ミノリ』

シロエ『数字…出たんですよね?』
カラシン「はい。感謝してくださいよねー」


『36人…思ったより少ないというか、思ったとおり少ないというか…』
「多ければ騒ぎになってるでしょ」

シロエ『神隠し…ログリーブ。“行方不明”に関する調査報告書』

「消えた冒険者がいる。大災害の直後からウワサはありましたけどね」

『ただの偶然。何らかの事情で仲間と離れただけ。そう思われていました』

シロエ『もしくはクラスティさんのようなケース』

スマッシュ「どこ行っちまったんだよ、リコピン…」

カラシン「確かシロエ殿のお友達も…」
シロエ(確信を抱いたのは“大嶋”という友人と連絡が取れなくなったから)

(フレンドリストに登録されている冒険者は)

(同じサーバー内にいるかぎり、その表示が消えることはない。なのに…)

「よそのサーバーにもいないって確認は取れてます。シロエ殿。本当に…彼らが現実の地球に“帰還”したと考えているんですか?」

『希望込みにはなりますが…ただし。帰還には冒険者の“同意”が必要ではないかと、そう考えています』

『召還の典災タリクタンが言ってました』

『譲渡に同意する契約者はアクセスを受け入れ、眠りの中で待機を選択せよ。と』

『もちろん…無事に帰れたかどうかは分かりません。それを確認するためにも、帰還ではなく“往復”をする必要があるんです』

「難しい話になってきましたねえ。まっ、そっちは任せます」

「それより…そろそろアインスさん。危ないんじゃないですかねー。あの人、プラント・フロウデンともつながってるみたいだし」

シロエ《ヤマト第2のプレーヤータウン、ミナミ。そこを支配する単一ギルド、プラント・フロウデンは神聖皇国ウェストランデとつながっていた》

《そしてウェストランデは…コーウェン家が治める自由都市同盟イースタルと対立関係にあり。僕たち冒険者は両者の争いに巻き込まれる危険性がある》

「問題山積みっすねえ」

シロエ『足元から解決したほうがよさそうですね』

アカツキ『チョコっぽいラテだ。女子力が上がる』
レイネシア「むむう…女子力ですか」

レイネシア「おいしい」
アカツキ『馬車の人に叱られたのか?』
レイネシア「え?」

「街で見たのだ。何かお知らせなのか?おでこが“んー”ってなってた」

「主君と同じだ」
「おでこが…」

「実は、お母さまがいらして…その…わたくし…結婚が決まりまして…いつまでアキバにいられるか分かりません」
『断ればよいではないか』
「そんなことできません」
『どうして?』
「そう…幼い頃から教わってきましたから」

アカツキ『む…』
レイネシア「あの…そんなに悲しい顔をしていただかなくても…その…普通のことなので」

アカツキ『困った顔をしているのは、レイネシアのほうだ』

「私が?そう…ですか」
『レイネシアは、怖いメガネとつきあうんだと思ってた』
「クラスティ様ですか?まさか!」
『だって気にしてたみたいだから』
「それは…守護騎士さまですから」

「守護騎士というのは後見役なのです。守ってくれる役割…のような意味です」

シロエ『その守護騎士…と恋仲になってはいけないわけではないのだろう?』
レイネシア「う…」

「ア…アカツキさんだって。怖いメガネさまと、おつきあいなさってるくせに」

アカツキ『べ…別に主君は怖くない』

『優しいし。グリフォンに乗せてくれるし』

『おつきあいなど…していない』

「こんな時に、後見人の守護騎士がいないなんて。少し腹が立ってきました」

アカツキ『たぶん救出作戦が行われると思う』
レイネシア「必要ありません。今頃優雅に過ごして、すました顔をしているに違いありません。そうでなければ…」

「そうでなければ…全部捨てて戦いの中で消えるような。何もかもどうでもいいみたいな。そんな顔でもしてらっしゃるのでしょ。あの妖怪メガネは…フゥ…」

「それを引っぱたけないのは…」

「少し残念です」

カラシン「働きがい?」
アインス「彼らのために灌漑か治水か、新しい事業を起こし雇用を促進すべきです」
ミチタカ「だから予算がないんだよ!」

アインス「集めればいいでしょう?第8商店街。海洋機構。どちらのギルドも巨額の資産を持っているはずです」

カラシン「ギルドがデカいっつったって、カネ持ってるとは思わないでほしいなぁ。うち、ビンボーなんですよ?」


アインス「第8商店街はマイハマに新しく商館を建てましたよね?それだけでも金貨150万枚以上の投資をしたはずです」
カラシン「ああ。あの商館。第8商店街名義じゃないんですよね。マイハマ商業施設管理委員会名義なんです。倉庫と店舗スペースの利用権を、あらかじめ分割する形でギルドのメンバーから建設費用を集めたわけで」

カラシン「なんで、投資をしなかったメンバーはあとから割高で利用権を借りることになるんですよ」

カラシン「てなわけで第8商店街の資産じゃないし、もうかってないんです」

「なるほど…」
「そういう手で建てたのか」

「さっぱり分からねえ」

ソウジロウ「大丈夫ですよ、アイザックさん。僕にも分かりませんから」

マリエール「あとでシロ坊に説明してもらおう!」
ヘンリエッタ「ハァ…」

アインス「そういう工夫ができるのが強者の証しですよ。大手商業ギルドはもう少し、平均的冒険者に配慮をするべきです」

「いや。その管理委員会を仕切ってる委員長…50レベルちょいなんですよ」

「戦闘怖いし生産サブ職も持ってないし。てことで、挨拶回りと事務仕事だけで回る企画を立ち上げたそうで。いやあ…」

「偉いですよね?」

「それは…」
「アインスんとこも、そういうのやりゃあいいんじゃねえか?」
「ん…」

『アインスさん。僕たちは彼らに対する支援をしたくないわけではないですし、していないわけでもありません』

『冒険斡旋所で把握している冒険者は』

『すべて50レベル以上になりました』

『これはクラスティさんがいた当初、目標として掲げていた数値です』

「そのクラスティ氏はここにはいない。それでは機能不全ではありませんか。あらゆる判断が下せないこの場に何の意味があると?」

「おい!そりゃどういう意味だよ」

「指導者不在。指導力を発揮できない円卓会議に、存在価値などあるのですか?」

シロエ『アインスさん!円卓会議は自治組織ですが、統治組織ではなく。その活動は参加者の善意に基づくものです』

シロエ『僕たちはこの街にいるすべての冒険者…さらには大地人の意思を代行するために、この場に集まっているはずです』

シロエ『クラスティさんは代表とはいえ、大統領ではありません。また、いないからといって僕たちの使命に変わりはありません』

「それでは。この会議は…」


にゃん太(円卓会議に強制権はないですにゃ。参加ギルドの合意があって初めて、すべての企画が実施されるのですにゃ)

ヘンリエッタ(アインス様はもっと上の権力…たとえばクラスティ様によって、意見が採用される可能性にすがったのですね。でも、それすら否定されてしまった)

三佐(仮にミロードが賛成しても…円卓会議が賛成しないかぎり、意見は通らないと)

アインス「くっ…理解しました。ではホネスティはホネスティなりの道を模索します」

にゃん太「ご苦労さまでしたにゃ、シロエち」
シロエ『ありがとう、班長』
直継『でも解決ってわけでもねえんだろ?』

直継『ぬわっ!』
てとら「あれあれ?」

「シロエさん元気ないねえ。パンツ見る?」

シロエ『アハハ…』
アカツキ『斬る』

シロエ『解決はしないけど…そうだね。少し時間の猶予はできたかな』

大地人「あれは確か…神聖皇国ウェストランデの紋章」
大地人「あっちは斎宮家?」

「シロエさん!大変です!」

「アインスがお芋さんに!」

ヘンリエッタ「ああよしよし…アカツキちゃん」
アカツキ『苦しみしかない』
シロエ『何事?』

ヘンリエッタ「アインス様がウェストランデから正式に任命されたとか」
シロエ『え?』
マリエール「ジャガイモ!男爵!ちゃうちゃう!」
シロエ『は?』

ミノリ「“公爵”ですか?」
2人「正解!」

『アキバの公爵に任命された?』
『どういうことだ?主君』
『円卓会議が…アキバの街が…バラバラになってしまう!これがホネスティの…あなたの選んだ道ですか。アインスさん!』






アカツキ『ヤマトの大地人の頂点に立つ斎宮家。その使いがレイネシアを訪れる。彼女の意思とは関係なく進む婚礼の準備。そして斎宮家より爵位を受けたアインスは、シロエたちとの決別を宣言。ついに円卓会議は崩壊の時を迎える。次回“アキバ公爵”』
シロエ『限界を超えれば、ルールは変わる』


はぁー!やっぱログホラ面白いな!
今回は年少組のTRPGキャラとか加奈子さんっぽいキャラも出てきてたw
こういうちらっと登場けっこうあるのかね〜!
2021/01/13 19:51:55
みんなの感想
149: ななしさん 2021/01/13(水) 19:50:17.50 ID:fJtTxDWW.net
まさかのリコピン
ここ一番衝撃だったわ
ここ一番衝撃だったわ
153: ななしさん 2021/01/13(水) 19:51:45.43 ID:hvyEVROL.net
ヤバい情報量多すぎて整理が付かないw
158: ななしさん 2021/01/13(水) 19:53:20.68 ID:fJtTxDWW.net
アイザック様も全然分かってないから大丈夫
176: ななしさん 2021/01/13(水) 20:13:09.06 ID:U/AvgRcO.net
戦闘行為禁止じゃなくなってたよな?
やらんだろうけど最悪武力で制圧できるな
やらんだろうけど最悪武力で制圧できるな
196: ななしさん 2021/01/13(水) 20:41:48.86 ID:fJtTxDWW.net
相変わらずモブがモブしてないなぁ
街の背景とかにチラッと映るだけの人達もキャラデザが凝ってる
レイネシア母の解説してたメイド3人が気になる
街の背景とかにチラッと映るだけの人達もキャラデザが凝ってる
レイネシア母の解説してたメイド3人が気になる
198: ななしさん 2021/01/13(水) 20:53:08.72 ID:ntOVJY79.net
>>196
たぶんモブもはっきり描かれてる人は種族とジョブあるよね
ほんと設定の鬼
たぶんモブもはっきり描かれてる人は種族とジョブあるよね
ほんと設定の鬼
197: ななしさん 2021/01/13(水) 20:43:14.18 ID:hvyEVROL.net
ずっと台詞で構成されると視聴者のストレスが溜まるけど、
適度に息抜きになる様なギャグシーンとかも入ってるからうまい構成だなと思うわ
適度に息抜きになる様なギャグシーンとかも入ってるからうまい構成だなと思うわ
208: ななしさん 2021/01/13(水) 21:19:23.45 ID:2laeFzji.net
1番存在感無かったお荷物キャラが確変して突如ボスキャラになった感すこ
209: ななしさん 2021/01/13(水) 21:37:27.16 ID:fJtTxDWW.net
大手戦闘系ギルドとしてDDD、黒剣、西風、シルバーソード、ホネスティが円卓に呼ばれたわけだけど
ホネスティってクソ地味だよな
離脱したシルバーソードは2期で大活躍したし
ホネスティってクソ地味だよな
離脱したシルバーソードは2期で大活躍したし
236: ななしさん 2021/01/13(水) 23:16:25.60 ID:fJtTxDWW.net
アインスさんが残念なのは円卓の間でぶっつけ本番でプレゼンするとこ
事前に一人ずつ個人で会って根回ししとこうぜ
事前に一人ずつ個人で会って根回ししとこうぜ
238: ななしさん 2021/01/13(水) 23:18:39.88 ID:Do5pwUDq.net
OP演奏えげつないと思ったらBAND-MAIDか
個人的には好きだから嬉しい
個人的には好きだから嬉しい
258: ななしさん 2021/01/14(木) 00:33:08.89 ID:Bf8DNarx.net
アニメ組だが若旦那凄いな
若旦那と言われるだけはある
若旦那と言われるだけはある
292: ななしさん 2021/01/14(木) 08:55:10.14 ID:aXG4GfN8.net
カラシン→資本主義、商売人、利益追求
アインス→役所の福祉課、非営利、税金運営
合わなさそうだけど、どっちも必要
アインス→役所の福祉課、非営利、税金運営
合わなさそうだけど、どっちも必要
293: ななしさん 2021/01/14(木) 08:57:24.31 ID:NfG0Fhwt.net
円卓はうまくやっていけてる側がほとんどで
うまくやっていけてない側のアインスとは見ているものが違ったんだよな
2期の望郷騎士団みたいな連中のことは理解しようともしてなかった
要するにアインスが「ああしてくれこうしてくれ」って言っても見たくないもの見せられてる気分
うまくやっていけてない側のアインスとは見ているものが違ったんだよな
2期の望郷騎士団みたいな連中のことは理解しようともしてなかった
要するにアインスが「ああしてくれこうしてくれ」って言っても見たくないもの見せられてる気分
295: ななしさん 2021/01/14(木) 09:19:28.37 ID:qw59Yf0T.net
>>293
アインスの話の持っていき方が単なるたかりにしか聞こえないのがまずいんだと思う
どうすれば良かったのかはちょっと分からないけども
アインスの話の持っていき方が単なるたかりにしか聞こえないのがまずいんだと思う
どうすれば良かったのかはちょっと分からないけども
306: ななしさん 2021/01/14(木) 11:08:12.92 ID:3pS61yE7.net
>>293
ネトゲのギルドの集まりでしかないからなあ
そりゃ基本的なスタンスはみんな自分で「勝ち取れ」なんだよねえ
ネトゲのギルドの集まりでしかないからなあ
そりゃ基本的なスタンスはみんな自分で「勝ち取れ」なんだよねえ
297: ななしさん 2021/01/14(木) 09:32:02.97 ID:NfG0Fhwt.net
アインス自身が他の円卓メンバーほどの才覚を持った人物じゃないからね
そういう悲しみもある
そういう悲しみもある
300: ななしさん 2021/01/14(木) 09:48:50.41 ID:1irUyUVz.net
公式Twitterアイコンとか配布してくれないかなー
つぶやきボタン…
2期終了から6年近く経ってるってことでシロエたちの顔を見るのも久々
まおゆうといい、作者の橙乃ままれさんは異世界やゲーム世界の中でもリアルな社会問題の描写が持ち味だよね
円卓会議代表だったクラスティと離れ離れになったレイネシアへは、斎宮家の当主から婚約の申し込みが…ってこんなタイミングで
そしてホネスティのギルドマスターであるアインスが公爵になったことで円卓崩壊へ…
それぞれの要素がどう絡んでいくのか
まおゆうといい、作者の橙乃ままれさんは異世界やゲーム世界の中でもリアルな社会問題の描写が持ち味だよね
円卓会議代表だったクラスティと離れ離れになったレイネシアへは、斎宮家の当主から婚約の申し込みが…ってこんなタイミングで
そしてホネスティのギルドマスターであるアインスが公爵になったことで円卓崩壊へ…
それぞれの要素がどう絡んでいくのか
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609677156/
ログ・ホライズン 円卓崩壊 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ログ・ホライズンは 1…色々追ってる
2…アニメ2期まで見た
3…ある程度わかる
4…触れたことはあった
5…今回が初めて
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
櫻井孝宏
KADOKAWA アニメーション
2021-06-11
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月15日 21:29
- ID:TVQAOK970 >>返信コメ
- あっ脱税ホライゾンだ
-
- 2021年01月15日 21:33
- ID:e2.nAcEq0 >>返信コメ
- こういう状況であれば、ゲームの中から現実世界に帰る方法を探す人も居れば、このままこの世界で生きていきたいと考える人も居るのだろうなと思うと意見をまとめるのは大変よね。
-
- 2021年01月15日 21:34
- ID:LGDAXqNU0 >>返信コメ
- 放送始まっても作者帰ってこないから見限ろうかと思ったけど
久々に見たらやっぱり面白いわ
-
- 2021年01月15日 21:34
- ID:pyVweKFd0 >>返信コメ
- さすがに再開まで長過ぎだな。
新規客は無理だろうよ。
-
- 2021年01月15日 21:36
- ID:PZX7UJSS0 >>返信コメ
- 今回1クールらしいからタイトル通り円卓崩壊だけやるんやろうな
-
- 2021年01月15日 21:38
- ID:COjMGhmw0 >>返信コメ
- これ数年前に夕方放送してたヤツだな。深夜アニメでも違和感ない。現実世界での身体ってどうなってたっけ。肉体事この世界に来たのか、意識だけ閉じ込められたのか。異性でプレイしてるとだんだん自分の性別がひっぱられるんだったか。死んでも復活出来るけど、現実の記憶、ささいな事から消えていくって説明されてたはず。
-
- 2021年01月15日 21:38
- ID:h0NQN19h0 >>返信コメ
- まさかまとめるとは、クラシカロイド以来、メジャーセカンドや入間くんなどはまとめてなかったからEテレはまとめないと思っていたのに、でも単純に久しぶりに見れるのはうれしかったりします。
-
- 2021年01月15日 21:39
- ID:k6EpetmZ0 >>返信コメ
- 明らかに今回の冬アニメ、多い。
最近、アニメ自体が多くなってきたと思ったけど、今期は顕著。
二期・三期が多い(スライム、ネバーランド、ゆるキャン△、のんのんびより、進撃の、オーフェン、七つの大罪、はたらく細胞、五等文、ホライズン、ビースターズ、ワールドトリガー)………………多い。
たぶん、去年延期になったものがここにきて、一気に流してるんだろうな。
これはちょっと多過ぎて、つかれるレベル
-
- 2021年01月15日 21:41
- ID:FQ.NI3c40 >>返信コメ
- そういえば2期辺りでこの世界の真実に詳しそうな人いたけど
中の人が藤原啓治さんだったから
また出るとしたら声変わってるんだろうなと少し寂しくなった
-
- 2021年01月15日 21:42
- ID:GUmYLOx50 >>返信コメ
- 3期来るから2期まで見返してたんだけど、6年?7年?経ってるのにCVに違和感ない。声優さん凄いな。
-
- 2021年01月15日 21:43
- ID:h0NQN19h0 >>返信コメ
- >>4
Eテレだから、事前に再放送とかやってもおかしくないのに総集編みたいなものもほとんどなかったから、雰囲気を楽しむタイプの人くらいしか新規の人は入りづらい気がしますよね。
-
- 2021年01月15日 21:52
- ID:I.vxp5Fk0 >>返信コメ
- 間が空きすぎたのと、類似品が増えすぎたせいで、何が面白かったんだっけ?と首をかしげるだけの時間になってしまった……
-
- 2021年01月15日 21:53
- ID:uYB01NfH0 >>返信コメ
- >>8
そう言うが、続編は人気があるから作られるわけで。
今期の新規作品は、半分くらいは「うーん」てなものが多い。
アイチュウ、装甲娘、オルタンシア、天地創造、レビウス、ラムネ、スケートリーディング、アイドリープライド…
悪いが、どれも1話の途中で「あ、別に見なくてええわ」と思った。
続編ばかり持ち上げる層がいると言うが、
今期は新作のハズレも多いと思う。
上記の作品の中には、テンプレなろう作品のほうがマシに思えるものも多い。
-
- 2021年01月15日 21:55
- ID:uYB01NfH0 >>返信コメ
- >>13
あ、ここに上げた作品は、どれも管理人氏がまとめていない作品です。
これだけまとめから外すということは、それだけ今期は新作のハズレが多いということでは?
-
- 2021年01月15日 21:55
- ID:NRYyeNTL0 >>返信コメ
- 原作見てるが評価分かれそう
内政と言っても今まで戦闘やSF描写の異世界式MMO中心だったけど、
今回は完全に「政治」のお話なので……
個人的には良いと思ったが、映像として映える題じゃないし
政治に全く興味ない人が理解してついて行けるか……
銀英や八男なんかでもコメ欄に出ていたが政治上の失敗って、
基本的に単なるお間抜けに見えるんだよな……
-
- 2021年01月15日 22:00
- ID:zsk2nhdz0 >>返信コメ
- 1期も2期見たし、当時もあにこ便でお世話になってたが
約6年ぶりなので、ほとんど内容忘れたから
完全に置いてけぼりでしたorz
原作既読者か、みっちり前作までをアニメ見直して置かないと、ついていけないのは、つらいなぁ…
転スラの様に、久しぶりだから総集編を入れる事は出来なかったのかしら…。
-
- 2021年01月15日 22:02
- ID:xEl3nUiy0 >>返信コメ
- 主題歌がデタベース!デタベース!WOWOO!デターベースWO-WOーじゃないのだけが残念
-
- 2021年01月15日 22:03
- ID:Z.gYuyUW0 >>返信コメ
- カナミ達の活躍はある?
-
- 2021年01月15日 22:05
- ID:FngrzwhC0 >>返信コメ
- 脱税ヒキコの顔がちらついて楽しめんわ
-
- 2021年01月15日 22:10
- ID:bFUVwzUc0 >>返信コメ
- 不穏で始まって不穏に終わった
なんか感想に政治の話になるって書いてあるけど・・・戦闘とか冒険は今回はお預けですか?
まあ、ミノリ目当てにみるけど
-
- 2021年01月15日 22:10
- ID:wZYVhTkh0 >>返信コメ
- ネタゲーマー同士で政治対立が起きるアニメ
2期って北行って1期序盤に戦ったギルドとダンジョン攻略する話で終わらなかったっけ?って思ってたから開幕ホネスティ脱退宣言で困惑したわ
あとツイコメの初めて藤井ゆきよを知った作品で完全同意見だった。当時てとらが女性役の声にしては変だなとは思ってたら実は男性で、声質でそれを表現していたんだなと思うと声優ってすげーってなるわ
-
- 2021年01月15日 22:14
- ID:2HvwxMuM0 >>返信コメ
- 当時まおゆうが面白かったからこれも見てみたいと思ってたけどもう3期目だったのか
-
- 2021年01月15日 22:14
- ID:zzqHGbcG0
>>返信コメ
- 大嶋?
マキゾエではなく?(笑)
-
- 2021年01月15日 22:29
- ID:3cJhdaVA0 >>返信コメ
- >>20
この前の放送前特番で年少組の戦闘シーン写ってたぞ
-
- 2021年01月15日 22:30
- ID:E.R6zDmP0 >>返信コメ
- >>9
多田野曜平さんがやるらしい
-
- 2021年01月15日 22:32
- ID:3cJhdaVA0 >>返信コメ
- >>21
2期は北行ってレイド、アキバで女性オンリーレイド、
カナミ中国編、年少組遠征、NHK渋谷最終レイドバトルって
バトルに関しては盛りだくさん
-
- 2021年01月15日 22:33
- ID:.Fjwnlii0 >>返信コメ
- 人間はしがらみの中に生きてるんだな・・・
-
- 2021年01月15日 22:33
- ID:3cJhdaVA0 >>返信コメ
- >>16
放送前特番あったぞ>振り返り
-
- 2021年01月15日 22:34
- ID:jNbOzj190 >>返信コメ
- 古今東西内輪の問題解決に外部の力を取り入れて崩壊に至った例は数知れない
けど、窮すると最善手に見えちゃうんだよな
-
- 2021年01月15日 22:40
- ID:.njKzeVV0 >>返信コメ
- リアタイ以来で復習しないまま見たもんだから懐かしい気持ちと微妙に内容が入ってこないの半々だったわ。でも、色々ありつつもせっかく続編が始まった訳で、個人的にも楽しみだったから1話の感想としては普通に良かった感じ。
-
- 2021年01月15日 22:41
- ID:DYmdTBuL0 >>返信コメ
- BGMもそのまんまで嬉しい
-
- 2021年01月15日 22:41
- ID:.usg2NYg0 >>返信コメ
- 長い時間の間に、すっかり冷めたはずの作品。
最初あまり興味なく、何となく見てみたら、ジワジワと当時の情熱が蘇ってきたよ!
ところでこの作品のメインヒロインの座は、アカツキが勝ち取ったんだっけ?
-
- 2021年01月15日 22:43
- ID:UOIR4F0o0 >>返信コメ
- 2期まではけっこう好きだったんだけど、全然ワクワクしなかったわ
-
- 2021年01月15日 22:43
- ID:oWnd8pSs0 >>返信コメ
- 転スラみたいに過去回想にAパート使うくらいはしてよかったと思う
覚えてねえ…
-
- 2021年01月15日 22:47
- ID:pkXLIMJl0 >>返信コメ
- NEKのアニメって2期までのイメージだったんだけど
こいつの3期決定でイメージが砕け散ったよ。
ありがとう。
-
- 2021年01月15日 22:48
- ID:1Q4NZxjA0 >>返信コメ
- >>2
そもそも自治機関のトップが複数人いて合議制で物事を決めてる以上、それぞれのメンバーが率いるギルドを中心に派閥もできて、その派閥も決して一枚岩とは言えないだろうしな。
-
- 2021年01月15日 22:49
- ID:rP.1dNFo0 >>返信コメ
- 見てれば何とかなるだろうと考えていたが
思ったより全然内容を覚えていなかったw
流石に前回の終わりから6年空くのは辛いな…
-
- 2021年01月15日 22:50
- ID:1QYMXsl90 >>返信コメ
- 悪いやつではないしむしろ本人は善人よりなんだけど
アインスはヤバイ奴の力借りちゃたり内通してたことに気づいてなかったのが問題なんだよなぁって…
しかもそのことに悪気がないという
-
- 2021年01月15日 22:52
- ID:1Q4NZxjA0 >>返信コメ
- 久しぶりに見たせいか、この世界の勢力がイマイチわかんないんだよな。
覚えてるのは…
・長野〜東北エリア:アキバが治めてる
・岐阜〜中国(地方)エリア:狐っぽい人のギルドが治めてる。
・北海道エリア:無法地帯
・九州・四国エリア:?
って感じなんだよな。
しかも海外エリアなんてもっとわかんないし…
-
- 2021年01月15日 22:56
- ID:GeDufoBk0 >>返信コメ
- 「そう言うやり方が許される」なら
「こう言うやり方も許されなければならない」
不文律のルール以外が許され、あるいはそれすら利用しあって
してやられた方が悪いという弱肉強食の世界だもんな
-
- 2021年01月15日 22:57
- ID:HGoVH7QX0 >>返信コメ
- >>2
ぶっちゃけこれ見てるともし自分が突然この世界に放り込まれたらどうしてただろうって考えてしまうんだよな。
仮にそうなったとしたら、自分だったら最初の頃は元の世界に戻る方法を探しつつモンスターを狩ったりするだろうけど、そのうち心が折れてリーチャー呼ばわりされるのを承知でそこそこ大きいギルドに入ってると思う…
-
- 2021年01月15日 23:01
- ID:NRYyeNTL0 >>返信コメ
- >>39
冒険者勢力とか色々あるんだけど、
今回に関しては「冒険者」「大地人(現地民)」の勢力違いが重要
アキバギルドは円卓会議にて合議制自治政治を行っているが、
大地人は所謂王侯貴族制を持っていて政治を行っている
-
- 2021年01月15日 23:08
- ID:n3gp21QX0 >>返信コメ
- >>15
小説媒体なら政治的陰謀とか凄く面白いんだけどね・・・
やっぱりアニメは動いてなんぼだ
幼女戦記もその辺加味したのかアニオリの戦闘入れてたな
-
- 2021年01月15日 23:16
- ID:DEfbWCTg0 >>返信コメ
- 円卓は浮気で崩壊するものだから仕方なし
-
- 2021年01月15日 23:17
- ID:HGoVH7QX0 >>返信コメ
- >>42
確かアキバが属する大元の国・イースタル?は各地の領主達の合議制で、今回アインスの爵位授与とレイネシアの婚約に関与してる斎宮家が属してる西日本の神聖皇国ウェストランデは斎宮家・元老院、プラントフロウデンの3つの派閥が存在する…って感じだったと思う…
-
- 2021年01月15日 23:19
- ID:1Q4NZxjA0 >>返信コメ
- このアニメって1・2期はまとめてなかったんだな。
まとめてたら今回の話も過去の記事を読み返せば多少は理解できたと思ったんだけど。
-
- 2021年01月15日 23:39
- ID:wUEW15Ye0 >>返信コメ
- 前シリーズから間が空きすぎ、再放送はできず、特番も大雑把
おさらい手段がNHK公式サイトの各話紹介くらいしか無い
これじゃ熱心なファン以外は寄りつかないよ
-
- 2021年01月15日 23:42
- ID:ElOtRHQo0 >>返信コメ
- よーわからんけど、この世界ってLv上げしてるのでは生活が立ち行かないの?
キャラは覚えてるようだけど、世界観が全然思い出せんわ。
-
- 2021年01月15日 23:51
- ID:3cJhdaVA0 >>返信コメ
- >>48
レベルは異世界移転前の元のゲームでは上限90。
アップデートで90以上が開放される瞬間に異世界転移。
現状、上位プレイヤーで90ちょい超え。
確認されてるMAXは2期に出てきたNPC英雄の100。
ついでにレベルはあくまで戦闘基準だから、
コミュニケーション能力とか、異世界適応性とかは
別だから、その辺で生活問題が出てくる
(低レベルプレイヤーの搾取問題は1期序盤で描かれた)
-
- 2021年01月15日 23:55
- ID:FPwYSHHu0 >>返信コメ
- 皆同じ条件下で努力した中で、途中でその努力の成果を無かった事にすべきという理屈はとても共感出来ないなー。
沈んでいる人を引き上げる取り組みは必要だけど、頑張った成果を無かった事にしろというのは違う。アインスの理屈は完全に後者になってる。
その論理が支持されるのなら現実世界においても社会主義国家が存続していられるはず(現実には理念通りに実現できてる国家は存在していない)なんだよね。
現実だろうがゲームだろうがどんな世界であっても逃げ出せない以上は踏みとどまる努力は避けちゃいけない。その結果「差」が付くのも仕方ない。
そもそも、皆が100点取る世界は無いし皆が50点になる世界もあり得ない。それが成立するのなら点数(つまりテスト)自体存在する必要が無いのだから。
-
- 2021年01月15日 23:56
- ID:EhO1L0Fp0 >>返信コメ
- メインテーマのBGMはアレンジ加わってる
同じではないよ
-
- 2021年01月15日 23:58
- ID:h9UxTQ1g0 >>返信コメ
- 中の人に料理の技術があってもキャラに料理のスキルがなければ謎物質しか作れないんだっけか
こんな世界に落とされたら生きていける自信がないわ・・・
-
- 2021年01月16日 00:02
- ID:LB5Z37GX0 >>返信コメ
- 次回の「アキバ公爵」に引っかかった。
一般的にはせめて侯爵になるべきでは?
公爵は王族の血統筋やそれに準ずるレベルで重大な立場に与えられるものだと思う。
ましてやこの世界の日本エリアには「王」がいないのだから事実上「公爵」は最高爵位。
「一族」という意味での実績の無い一冒険者に最初に与えるものとしては違和感。
-
- 2021年01月16日 00:02
- ID:DAeE9OqE0 >>返信コメ
- >>2
色々不安定な時期ならともかく生活が安定してしまったら見た目もフィジカルもハイスペックな肉体で現実世界よりも充実した生活送れそうだからな
-
- 2021年01月16日 00:06
- ID:lPEYDpT90 >>返信コメ
- >>38
庶民ではない世界においては一般的に、
バカであることは悪と同罪なんだけどな。
政治家だの指導的地位だの教育者だの親だのという存在が、
よく言えばお人好し、悪く言えば意識高い系理想主義者だと、
超高確率で育成失敗案件に直結するのは古今東西不変の真理。
-
- 2021年01月16日 00:07
- ID:NkdbXmrE0 >>返信コメ
- ゲームの世界では時間の流れが12倍速(リアル2時間でゲーム内1日)
であった事から、ゲーム上で90レベルカンストは容易(平均プレイ
時間80時間程度)であったのに対して、異世界ではレベルを上げるのに
時間がかかり、リアルの運動神経と恐怖心を乗り越える事も
求められ、敵もワンパターンでは無い。
正直、戦闘職で初心者プレイヤーが異世界で成り上がるのは
相当の努力がいる。やる気が無くなるのが相当数いるのは
仕方ない面もある。
-
- 2021年01月16日 00:13
- ID:NkdbXmrE0 >>返信コメ
- >>53
日本の明治維新の際には、岩倉家とか三条家、毛利家あたりの
維新の功労者が公爵になってるんで、リアルでも王家の血筋に
限った爵位ではなかったりする
-
- 2021年01月16日 00:15
- ID:vkHrgKmz0 >>返信コメ
- しかし・・・、なんで土曜でやらなかったのだろう…。
あの枠で入れ替わりしてたんじゃなかったのか?
スポンジボブはスタンバイのためのしのぎじゃなかったのか・・・?
-
- 2021年01月16日 00:18
- ID:AS6nlTww0 >>返信コメ
- 1期2期で何があったのかざっくりでいいので誰か教えてくれない?
流石にもう忘れちゃったよ
聞けばたぶん思い出すとおもう
-
- 2021年01月16日 00:22
- ID:iN9ldfe10 >>返信コメ
- いろいろ懐かしかったが忘れてることも多いな・・・
京都軍の装甲列車で戦ったのと月と連絡取ろうとしてたのは覚えてるんだけど、
しばらくは浦島状態で見る感じになりそう
-
- 2021年01月16日 00:28
- ID:LB5Z37GX0 >>返信コメ
- >>57
だから血統筋に限らない(それに準ずるレベルで重大な立場に与えられるもの)って事。
日本においては天皇がいてその下に公爵があるのだから何も問題ないけど、ログホラ界において斎宮家は分家筋で本来は公爵相当(コーウェン公爵家より格上だけど)。
アインスは無爵位から皇室直系でも無いところから公爵を与えられるわけでそれに違和感。
-
- 2021年01月16日 00:46
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>15
言ってることはすごくわかるんだけど
歴史上の「政治的な」失敗、という実例も色々知ってるんで、単純に同意はできないんだよなあ……
日本史で言えば、治承・寿永の乱、いわゆる「源平合戦」の木曽義仲
源氏の「木曽義仲」が挙兵して味方を増やして平家の軍勢を倶利伽羅峠の戦いで撃退して、京へ攻め上がり占領した
ところがそこで、朝廷の後白河法皇が「『(鎌倉にいる)源頼朝の指示により』京を奪回したことを認める」なんていう宣言を出した
これでは、ここまでの死闘もこれからの奮闘もすべて「頼朝の部下としてやった、総大将たる頼朝スゲー、義仲は頼朝の武将としてがんばったねうんうん」という扱いにされてしまう
でも反論するなら後白河院という「朝廷(天皇家)」に文句つけるやつという立場に自ら入りこんでしまう・・・
そういう状況を作った頼朝が「政治的勝利」を得た化け物だし、やられた義仲も同情はするけど「政治的に敗北した」という実例としてすごくわかりやすいサンプルではある・・・
血を流さない戦いというのはこういうもの
-
- 2021年01月16日 00:48
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- 転スラ、リゼロ以上に、これまでの振り返りとして総集編が欲しかった・・・!
-
- 2021年01月16日 00:49
- ID:fJtGsQ.L0 >>返信コメ
- >>17
やっぱログホラのOPはdatebaseよね、、
-
- 2021年01月16日 00:55
- ID:P.BlweIz0 >>返信コメ
- 怖いメガネと付き合ってるんじゃないかと言われて
レイネシアもアカツキも意識する人が一人だけなことに気付いてるんだろうか?w
-
- 2021年01月16日 00:56
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>38
>アインスはヤバイ奴の力借りちゃたり内通してたことに気づいてなかったのが問題なんだよなぁって…
>しかもそのことに悪気がないという
似た例だと、中国は9~10世紀、「五代十国」時代の「後晋(こうしん)」の初代、「石敬瑭(せきけいとう)」かな
仕えていた王朝で有力すぎて警戒されて命が危うくなったので、外国勢力と結んでその軍勢を呼びこんで、旧王朝を滅ぼし自分の王朝を建てた(呼びこんだ外国勢力に領土を割譲し多額の金銭を毎年支払うことにした)
それにより百年以上にわたる紛争の元になり歴史上でも石敬瑭は叩かれる理由になっているわけだが
本人にすれば「じゃあどうすればよかったんだ!? 自分を敵視する皇帝のなすがままに妻も子も一族もろとも処刑されるべきだったとでも!? ふざけんな! そのくらいなら外国勢力呼びこんででも俺たちが生き残る方を選ぶわ!」という話
-
- 2021年01月16日 00:57
- ID:cKLoRrcZ0 >>返信コメ
- >>52
最初は果物や野菜とかそのまま食べてたな、作ろうとしてたけど失敗ばかりで諦めてた。
料理スキルはどうだったかな。魔法でやろうとせず、現実と同じやり方でやれば料理になるってのは覚えてたが。
-
- 2021年01月16日 01:02
- ID:P.BlweIz0 >>返信コメ
- >>63
それは言えてるかも
自分はログホラ3期があると知って、ちょっと前に1期2期のおさらいしたけど
全50話見るのに2ヶ月かかったよw
-
- 2021年01月16日 01:03
- ID:mIz3Fynf0 >>返信コメ
- 街づくりと自治を始めた1期の頃は滅法面白くて、アカツキも可愛かった気がするが・・・
うーん、やっぱ相手の腹を探り合う政治メインのお話には頭がついていけないやw。 複数が絡み合ってるそれぞれの立場や関係性なんて全然覚えてないし。
-
- 2021年01月16日 01:06
- ID:ZCILF1C.0 >>返信コメ
- 覚えていないンゴって人に説明!
1期1エピソード目は、地球を再現した異世界がモデルのパソコンでマウス操作のゲームやってたらゲームの能力持って世界中のプレイヤー10万人が異世界へ
異世界では何故か料理ができず、食べ物に味がなく、その原因を究明して、日本のアキバで統治機構を立ち上げ
1期2エピソード目は、現地の異世界人の貴族が接触があり交流しているとゴブリンが襲撃してきて、無条件で助けて欲しい貴族といいように使われたくないプレイヤーで膠着してると、貴族の姫様が直接アキバに乗り込み助けて欲しいと頼みゴブリン軍撃破
1期3エピソード目は、色々落ち着いた事でお祭りやろうぜーと盛り上がってたら、プレイヤー達が気に入らない異世界人達が嫌がらせをしてきてそれを逆にやり返して解決
-
- 2021年01月16日 01:07
- ID:ZCILF1C.0 >>返信コメ
- 2期1エピソード目は、異世界ではゲーム時代のようにゾーンを金貨で購入できて入出に制限かける事ができるので悪用されないために危険なゾーンを買い続ける事に限界を感じて
莫大な金貨が手に入るクエストを達成し、日本中のゾーンを購入して手放す事で誰も買えなくして、同時期に異世界人がアキバで殺人を行いそれをアキバにいる女子プレーヤー達が解決する
2期2エピソード目は、レベルが一定に達した元新人プレイヤー達がマジックバックを入手する為に旅立ち、そこでプレーヤー達とは別の世界からこの世界に来ている、プレーヤーを元の世界に返せるという大元の勢力は月にいる別の異世界人と出会い手紙を預かる
2期3エピソード目は、貰った手紙から月にいる勢力に連絡する為の施設に行こうとするが、ちょうどその施設がある所がレイドゾーンに変わってしまいボスが発生
そのボスを撃破して連絡施設を稼働させると偶然中国サーバーにいるローマから旅してきた主人公達の友人で元パーティーメンバーと連絡がとれて終わる
-
- 2021年01月16日 01:19
- ID:PqzxyJF90 >>返信コメ
- 製作がNHK・NHKエンタープライズから製作委員会に移行してるな地味に
-
- 2021年01月16日 01:26
- ID:ZCILF1C.0 >>返信コメ
- >>10
1期2期改めて見返してから3期見たけど
そこに一番ビビったわ
声がまったく変わってない上に絵すら以前のままっていうね
下手したら、のんのんびより3期やゆるキャン2期の方が変化してるなって感じるぐらい
マジ違和感感じなくてプロの凄さとスタッフ達が以前のメンバー可能な限りそのまま続きをやりたいんだなって熱意感じたわ
-
- 2021年01月16日 01:29
- ID:WGbVU5Bc0 >>返信コメ
- もう放送始まってたのか
テレビの番組表一行でタイトルすら表示されとらんかった(さすがEテレ…)んで見逃したわ……
-
- 2021年01月16日 01:34
- ID:tJFrF.DS0 >>返信コメ
- >>16
ごめん訂正。
あにこ便では無く、『萌えオタニュース速報』でした。
あの頃は、あそこも人気あったんだけどなぁ…
-
- 2021年01月16日 01:39
- ID:tRJV6gis0 >>返信コメ
- 待ってた!
レイネシアの結婚話にあのメガネがどういう反応するのか今から楽しみ過ぎる
-
- 2021年01月16日 01:41
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>71
わかりやすい、けどここちょいとややこしいかも
>そこでプレーヤー達とは別の世界からこの世界に来ている、プレーヤーを元の世界に返せるという大元の勢力は月にいる別の異世界人
主人公たちが囚われたこのゲームそっくりな謎の異世界と、そもそもその囚われた現象に深くかかわってそうな別次元から来た奴らがいる
そいつらの殆どは異変が起きたタイミングで実装された新大規模パッチのボスモンスターやレイドモンスターを肉体代わりにして暗躍してる。【典災】って名付けられたモンスター達の体が使われてる
で、同じ出身だけど典災に入って暗躍してる奴らはちょっとやり過ぎじゃね、って思ってる別勢力がいて、その中の一名はテストサーバーに残されていた主人公のサブキャラのアバターを肉体にして地上に出現して活動している。それと主人公に縁のある奴らが出会った
-
- 2021年01月16日 01:47
- ID:qAPziW.o0 >>返信コメ
- ログホラまとめは意外と見つからないからありがたい
6年ぶりだったりアニメ勢という事もあるけど補足や原作勢の説明が欲しいなという部分は色々あるし
仕方ないとはいえ1クールなのが残念かね
そういえばビルドダイバーズリライズを配信してた頃キャラデザの人が同じだから比較されてた感想もあったなあ
ミノリがダイバーヒナタのデザインに生かされてる感もある
-
- 2021年01月16日 01:47
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>52
単純に言えば、その製造に関連するジョブの人じゃなければ作れない。だわ
料理なら、料理人というサブジョブを持っていない人は、作成スキルは当然持ってないからゲームの頃の様に作れないし
現実の様に手作業で調理しようとしても、途中で失敗した料理アイテムに変化する
ジョブを持っている人はゲーム時代と同じく作成スキルを発動させて料理を出現させられるけど、これには味が無くて
現実でやるように手作業で調理すれば、自分の料理人のレベルに応じた難易度の料理までなら作れるし、ちゃんと味がある
-
- 2021年01月16日 01:52
- ID:qAPziW.o0 >>返信コメ
- >>75
自分も1期2期の時はそこでお世話になってたなあ
管理人は病気の影響もあるっぽいから今は色々と仕方ないところもあるが…
-
- 2021年01月16日 01:55
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>48
途中で現実世界の様子が一瞬映ったけど、これ、SAOや防振り、クマクマみたいな、現実に無いVRMMOだったんではなく、FFとかドラクエみたいなパソコンのモニタ越しにCGとかのグラフィックで描かれた世界を、アバターをマウスとかで操作する俺らがよくしるMMOだったんだ
それが原因不明の異常事態で、そっくりな異世界にゲームキャラの能力と姿で転移させられたんだが、中途半端に現実で中途半端にゲームシステムが引きずられてて
料理が食べたくて調理をしようとしても、料理人ジョブがなければ失敗料理アイテムに変化しちゃうし、料理人が料理作成スキルを使って作りだした料理アイテムは、ゲーム同様にバフは付くけど味がない(ゲームに味ないからね!)とか
そのくせ、その辺の木になってる実、みたいな素材アイテムはちゃんとそのままの味がする、とかで、転移異変直後はその異常事態も含めて大混乱。物の価値や相場も、ゲーム時代とは全く異なる状況になったりしてたから
今は「その製造をしたいジョブを持って作成スキルではなく実際に製造工程をする」事で味のある料理や、ちゃんと機能する機械を作れることがわかって、リアルでの技術知識と、ゲーム的なジョブのすり合わせが上手くいけば仕事になって生活で着て行ってる感じ?
-
- 2021年01月16日 01:55
- ID:U9EKTwTb0 >>返信コメ
- >>3
咲うアルスノトリアが全然配信されないから
主演の声優さんになんかあったかと思ったら
普通に出てるな
-
- 2021年01月16日 01:58
- ID:U9EKTwTb0 >>返信コメ
- >>5
原作知らんけど
どうせ腹黒メガネがなんかシコんでるんだろ
糸目が離脱も作戦やなと思って視聴してる
-
- 2021年01月16日 02:00
- ID:U9EKTwTb0 >>返信コメ
- このゲームの元ネタ探してるけど見つからない
現状1番近いのは信長の野望だな
-
- 2021年01月16日 02:01
- ID:cKLoRrcZ0 >>返信コメ
- >>59
現実世界に帰れなくなったのでとりあえず新しい組織とか作って暮らしてる。最初からこの世界での暮らしてる人とかもいたはず。
この間深夜にまとめやってたな。
-
- 2021年01月16日 02:03
- ID:Oppi.3KC0 >>返信コメ
- いまいち記憶が曖昧だがこの作品で腹黒メガネって言われてもなんか該当者が複数いたような記憶が・・・
-
- 2021年01月16日 02:04
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>39
ちょっと違う、西日本は神聖皇国ウェストランデ、東日本は
自由都市同盟イースタル、北海道と青森がエッゾ帝国、四国にフォーランド公爵領、九州がナインテイル自治領という、それぞれ大地人の統治機構がある、あるいは在った。(四国は確かゲーム時代の時点で滅んで妖怪が跳梁跋扈してる設定だったと思う)
アキバはあくまでイースタルの支配地域の中にある古代遺跡の街=冒険者の拠点って感じの都市で、異変が起きてプレイヤーが転移してきてからもイースタルの枠組みに入るような事はしてない立場だったはず
逆に西日本は全ての冒険者を一つのギルドが取り込んで、このギルドがウェストランデとも密接に繋がって、って感じで動いてる
-
- 2021年01月16日 02:05
- ID:kJXiRIT.0 >>返信コメ
- >>70>>71
とてもありがたい
円卓関係の記憶が抜け落ちてたけど1期の最初からこいつら居たんだな
中村悠一がゲーマー廃人で何が悪い!みたいな事いいながらレイドバトルしてた回とかインパクト強めのはよく覚えてるんだけどなw
-
- 2021年01月16日 02:11
- ID:jKdVp.V.0 >>返信コメ
- >>9
そうかリ=ガンか…
-
- 2021年01月16日 02:12
- ID:jKdVp.V.0 >>返信コメ
- >>17
EDのYun*chiも忘れることなかれ
-
- 2021年01月16日 02:13
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>59
SAOみたいなリアルなゲームではなく、FFとかPSO2とかみたいなパソコン画面を見てマウス操作したりするタイプのネットゲーム「エルダーテイル」
全世界で遊ばれているこのゲームが数年ぶりに大規模パッチ実装の時を迎えた。折しも日本では春休みの時期だった事と、日本サーバー運営が無料チケットを配布していたので、従来のユーザーだけじゃなく、ご新規、それも小中高当たりの少年少女なぞも多くログインしていたその時、事件が起こった
モニター越しに見ていたCGの風景が、現実の草木や建物になって、目の前にあった。自室のパソコンの前ではなく、ゲームそっくりの異世界に立っていた。それもログインしていたゲームキャラの姿で
主人公のシロエもこの異常事態「大災害」に巻き込まれた一人。ゲーム時代からの友人達とコンタクトを取って情報収集に励む中、北方のプレイヤータウンから帰れないでいる知人の知り合いを助けに行くことになる。ゲーム越しではないリアルな異世界の旅の末、横暴なプレイヤーがあばられている北のプレイヤータウンから目的の人物を助け、自分達のホームタウン「アキバ」に帰還する
そのころアキバも治安は悪化の一途をたどっていた。何も知らない初心者やレベルの低いプレイヤーを助ける名目ギルドに招き入れ、そして奴隷のように扱う悪徳ギルドが暴れていた
そのギルドよりも力がある武闘派揃いのギルドも居たが、色々なしがらみやらで誰も動こうとしなかった
色々悩んだ末にシロエは、自分が大暴れして状況を打破することを決める。仲間達に協力してもらって色々やった結果、悪徳ギルドは破滅し、アキバは11のギルドマスターが合議してやっていく政治体制が出来た(それが円卓会議、今回崩壊するってサブタイにあるあれ)
-
- 2021年01月16日 02:15
- ID:ixylsSng0 >>返信コメ
- 円卓会議という名前からして崩壊前提感あるし、ある意味順当とも言える流れなのかね
-
- 2021年01月16日 02:18
- ID:jKdVp.V.0 >>返信コメ
- ひさびさに見るとやっぱり面白いし考えさせられるな
しかし作中用語さっぱり忘れててついていくのが難しい…
-
- 2021年01月16日 02:18
- ID:U9EKTwTb0 >>返信コメ
- >>76
副官がそれを黙って見守るか
邪魔するのかも楽しみ
-
- 2021年01月16日 02:24
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>59
アキバの街の治安が良くなり、盛り上がっていく中で大地人の統治故機構からの接触が起きた
大地人、ゲームの頃のNPCだった人々は、この異世界ではきちんと過去の歴史があり、記憶があり、心があり、命がある人間として存在していた
アキバが存在するのはイースタルという都市国家同名の統治圏内で、彼らの集いによばれる事になり、主人公シロエを始め数名の代表が向かう
時を同じくしてアキバではレベルが低い者達の合宿などが執り行われていて、シロエの知り合いである少年少女たちなども参加していた。だが、その合宿でモンスターの生息地が変化しているなどの異常が起き始める
イースタルのお偉い方と合っていたお城でも異変は伝えられる、数十年に一度現れるというゴブリンの王が現れ、ゴブリンの大軍勢が生まれている
それは、ゲーム時代に一定周期で発生するイベントだった。事前に関連クエストをこなす事でゴブリン王の出現を阻止できるが、それをしなかった場合ゴブリン王とのレイドが始まる、というもの。転移後はクエストを受けるような余裕も無く、放置状態だったのだ
急いで動かなければイースタルの多くの村が襲われ、無辜の人々が被害に遭う。けれど政治的な板挟みで主人公たちが直ぐに動けない。それに多くの冒険者(プレイヤー)にとっては大地人は今でもNPCという感覚が抜けていなかった
色々あって大地人のお姫様が動くことで、主人公は上手い事状況を組み立ててアキバの冒険者が動く建前を生み出し、異世界に来て初めての大規模レイドが始まる
合宿組も異常事態の中で、襲われる大地人の街や村を守って懸命に戦い、何とか最悪の事態は回避できたのだった
-
- 2021年01月16日 02:30
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>59
ゴブリン王の一件も完全解決まではまだだが目途が立ち、季節は秋。
アキバは冒険者(プレイヤー)だけではなく大地人も多く入ってきて、大いににぎわっていた(前述の姫様も勘当という建前でアキバに住むことになった)
数日かけて行われる大きなお祭りに沸くアキバに、新たな脅威が迫っていた。それは西側からの刺客。アキバが属する東側のイースタルを田舎者と蔑む西側の大地人達の国、ウェストランデ、そして西にあるプレイヤータウン「ミナミ」を牛耳るとあるギルドのギルドマスター
単純な武器や魔法とは異なる攻撃を受けるアキバ、主人公シロエはそれに気づき防衛、反撃を行う
までが一期
-
- 2021年01月16日 02:31
- ID:sOarcAC60 >>返信コメ
- アシュリンって何の人なの?
-
- 2021年01月16日 02:36
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>59
二期は冬。円卓会議が結成される直前にアキバから発ったレイド専門のギルドがあった。主人公シロエはアキバを離れ北のプレイヤータウンに行き彼らと接触する。
異変が起きたそのタイミングで実装された新規大規模パッチに入っているであろう、未知のダンジョンとレイド、それを攻略する為に協力を仰ぐ。
日本サーバ―最高峰のレイド専門ギルドでも苦難続きのレイドバトル。彼らの死闘の果てに主人公がたどり着いた最奥にあったのは、ヤマト(ゲーム&異世界の日本的な場所の名前)全ての金貨の流れを司る場所だった。この世界では金貨は鋳造されているのではない、ゲームシステムの影響でそのダンジョンで生まれ、モンスターが宿し、人がモンスターを狩って金貨を得て、市場に流通、回収されてシステムを巡っていたのだった
想像を絶する額の金貨を必要としていた主人公の目的、それはヤマト全ての土地を一端全部自分が購入し、手放す、だった。この手順を行うことで、以後何物も土地購入が出来なくなる。システムで土地を購入されれば、アキバが占領されたり、大地人達の街や村が奪われる危険があった。その危険を消し去るのが目的だったのだ
-
- 2021年01月16日 02:43
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>59
主人公シロエが北の大地で未知なるレイドに挑んていた頃
雪が積もるアキバでは「冒険者の連続殺人事件」が発生していた。これはあり得ない異常事態だった。プレイヤータウンの中ではPv行為は原則禁止されている。行えば冒険者より高レベルに設定された衛兵NPCが出現して撃退されるからだ
それは異世界化した今でも変わらず、古の魔導鎧に身を包んだ大地人が駆けつけるはず、それでも殺人が繰り返された
その犯人はなんと衛兵だった。冒険者より強くなる仕掛けの魔導鎧で武装していた。彼は「怨念が宿る」というフレーバー文章がある武器を手にしておかしくなっていた。アイテムのフレーバーがただの設定ではなく、現実の効果を持ち始めていた。異変は異世界転移で終わったのではなかった、少しずつ、変化が続いていたのだ。世界が大きくなっていく、フレーバーが現実化していく、アバターの性別にプレイヤーの声や意識が寄っていく……
変わり続ける世界の中で、あり得ない筈のレイドが始まる。主人公不在の中、主人公の仲間達が協力して戦い、遂に呪いの武器を破壊し、冒険者連続殺人事件は幕を閉じた
-
- 2021年01月16日 02:44
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>1
作者がどうであれ、作品が面白ければオレは気にせん
-
- 2021年01月16日 02:51
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>38
アインス氏は立場的には可哀そうな人ではあるんだけど、作中ではいつもキリキリと尖がってて印象良くないのよね…
能力以上の責任を背負わされちゃった、生真面目な凡人という感じ
-
- 2021年01月16日 03:00
- ID:ISXIKJjR0 >>返信コメ
- >>59
新しい一年が始まった。チョコレートに若い男女は一喜一憂したり、ヤマトではなく大陸で、主人公シロエが知るカナミというプレイヤーが仲間達共にヤマト(日本)へ向けて旅を続けていたり
その度の最中に典災と銘打たれた未知なるモンスターと遭遇、それはただのモンスターではなく、「何か」の意思が宿る異常な存在だった
春が来て、シロエの仲間である少年少女たちが、あるアイテムを作成するクエストでアキバを旅立つことになった。旅の最中彼らは「死に続ければいつか現実へ帰れる」と信じるプレイヤーの一団や、どこかシロエに似た雰囲気を持った女性冒険者等と遭遇する
西への旅は、西側の冒険者の陰謀に巻き込まれる形になっていく。その事件の後、シロエに似た雰囲気の女性「ロエ2」はシロエ宛ての手紙を彼らに託した
手紙の内容は、自分達は冒険者(現実世界の人間)でも、大地人(この異世界の人間)でもない、第三の存在「航界種」である、という驚くべき内容だった。彼らは月、ゲーム時代のテストサーバーにいるという。月との通信手段を得られれば現実に帰還できるかもしれない、そう考えるシロエだったが、新たな脅威が彼らを襲う。ロエ2と同じ航界種であり、典災という新規ボスモンスターに宿った敵が冒険者達を眠らせようと仕掛けてきたのだ
眠りに落ちた冒険者達を救うため、通信装置を確保するため、まだ動けるメンバーによるレイドバトルが始まる。激闘の末に敵を倒し、通信装置を手に入れたシロエ達。だが、繋がったのは月ではなく大陸サーバー、そこには前述のカナミと、装備していた武器のフレーバーの暴走で行方不明になっていたアキバの代表を務めるギルドマスタークラスティの姿があった。
相変わらず滅茶苦茶な事ばかりいうカナミに感かされ、シロエは「現実への帰還」ではなく「現実とこの異世界の往復」を可能とすることを新たな目標に定めるのだった
-
- 2021年01月16日 03:00
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>38
アインスは、大手ギルドのマスターとはいっても、クラさんみたいに超人じゃないからな。
アイザック君みたいに自分の手に余ることは「オレしーらね」できる性格だったらああはならなかったのだろうけど。
-
- 2021年01月16日 03:03
- ID:CZY1U61w0 >>返信コメ
- >>53
あえて東の最高権力者であるセルジアッド公爵と同じ爵位を名乗られせることに意味がある
-
- 2021年01月16日 03:16
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>19
そういうの気になる人は、最初から回避しといた方が吉
-
- 2021年01月16日 03:25
- ID:ZCILF1C.0 >>返信コメ
- >>88
シルバーソードのウイリアムスだな
円卓を立ち上げる時に、統治組織に関与するために発起人になったシロエが
ゲーム最大人数を誇るDDD、少数精鋭ながらDDDに対抗できる黒剣騎士団、有力戦闘系ギルドシルバーソード、ホネスティ、生産系ギルド一位から3位のクラン、中小系からいくつか集めて話し合いするところで
異世界が嬉しすぎさっさと冒険したいシルバーソードは円卓会議を抜けて、北に旅立って
シロエが2期1エピソード目で、クエストのためにシルバーソード頼ったら、ゲーム時代から尊敬してた上にアキバで円卓作ったシロエが頼ってくれた!と
内心大喜びで協力すると答えて、シロエ達とシルバーソードでクエスト攻略中のウイリアムスの回想の所やな
-
- 2021年01月16日 03:31
- ID:66NXOQp00 >>返信コメ
- 1回見ただけだと話し飛んでるような感覚でよく分からなかったけど、まとめ見てたら思い出してきた
当時はホネスティのことなんだこいつらと思ってたけど、今見ると結構印象変わってくるなぁ
-
- 2021年01月16日 03:42
- ID:57pi78dL0 >>返信コメ
- 久しぶりなのに前作の雰囲気そのままなの驚いた
そして1話目から始まるギスギスオンライン…これだよこれ、これを待ってたw
-
- 2021年01月16日 03:57
- ID:AfrRFCOE0 >>返信コメ
- なんか全く訳がわからなかったが
三期だったのか
うん、そりゃわからんはずだ
-
- 2021年01月16日 04:07
- ID:54NEJmDW0 >>返信コメ
- 元々、記憶を失う件などを(混乱を避けるためではあるけど)隠していたりして円卓以外の冒険者からは信用されていなかったからなぁ…このまま一気崩壊していきそうだな。しかしそうなると権力にしがみつきたい連中が出てくるだろうし、その隙を西の連中が見逃すとは思えない。曲がりなりにも円卓のおかげで統制がとれてきたアキバはどうなるのやら。
-
- 2021年01月16日 05:16
- ID:dOsRr0fQ0 >>返信コメ
- アインスさんが、プラント・フロウデンと繋がっているとカラシンが言っていたけど、そんな描写あったっけ?
-
- 2021年01月16日 06:27
- ID:08U3D.Vk0 >>返信コメ
- アカツキにぶつかった獣人異世界レブュアーズに出てませんでしたか
-
- 2021年01月16日 06:47
- ID:YmQS.Q090 >>返信コメ
- >>48
レベルを上げるのが大変な冒険者も多いし、
こういう状況下で精神的に参ってる冒険者も多い
円卓(大手ギルド)もサポートはしているが、
専門統治組織じゃない上に諸対応で手一杯で取りこぼしも多い
-
- 2021年01月16日 06:53
- ID:HDouOo.60 >>返信コメ
- いろいろあったけど放送再開できて良かった
-
- 2021年01月16日 07:23
- ID:jHrufRjy0 >>返信コメ
- >>4
確かにはじめて見たけど思った以上に初見お断りな感じね
評判いいラノベなことは知ってるが、初見でもこの先楽しめそう?
-
- 2021年01月16日 07:54
- ID:Md5k.Dg00 >>返信コメ
- 立場や責任感や見栄から手に出しちゃいけない手段に手を出すのは、
リアルでもありがちっちゃありがちな話ではあるけど、
やっちまったからには責任取らんといかんよなぁ
-
- 2021年01月16日 07:57
- ID:gZC.Wrdn0 >>返信コメ
- >>112
異種族レビュアーズどういうわけか「レビュワーズ」「レヴュアーズ」などと誤表記する人が多いけど
異世界レブュアーズともなると、わざと間違える選手権でも開催されてるのか…?って思えてくるな
-
- 2021年01月16日 08:04
- ID:OmvTDSoD0 >>返信コメ
- >>1
ホントに真っ黒ならNHKで再開できないよね。
結局、警察、税務署、関係者でもなければ細かいことは分からないし、こんないい加減な事しか言えないのに、わざわざ一番でコメする暇人もいるから結局は人気が有る証拠だね。
-
- 2021年01月16日 08:30
- ID:FA.Gvg1r0
>>返信コメ
- お、拾ってくれるんですね。
もう記事は残ってないけど、過去の話もリンクがあったから期待はしてたけど嬉しいです。
-
- 2021年01月16日 08:36
- ID:ZFgkcbJh0 >>返信コメ
- >>115
それは無理かな……
今回は4クール分の積み重ねがあっての転章みたいな話だから初見じゃ何の話かさっぱりだと思う
-
- 2021年01月16日 08:40
- ID:FA.Gvg1r0 >>返信コメ
- >>4
新規とか要らんだろ別に
-
- 2021年01月16日 08:43
- ID:LB5Z37GX0 >>返信コメ
- >>111
アニメ2期渋谷出陣の前にもアインスに釘を刺していたとおり、かなり前から「彼のよそ見先」を意識している
視聴者にもアインスの求める方策と円卓会議のスタンスの違いをちょくちょく示している
その上で、ギルドあるいは円卓会議の情報収集、あるいは内偵の結果
商人は情報が命なので、収集網はしっかり持っている
シロエも情報重視なので情報収集に余念が無い
尺を割いてまでの描写は無くとも伝わる範囲
-
- 2021年01月16日 08:55
- ID:LB5Z37GX0 >>返信コメ
- >>115
興味あるのなら2期まで観てからの方が良いよ
多少の負担は必要かもだけど
読む方が好きなら原作を買うのも一案
なろうの方は読んでいないので分からないけど大筋は同じはず
-
- 2021年01月16日 08:58
- ID:etaNhQ.m0 >>返信コメ
- 土曜のアニメ枠でやると思い込んでいたから見逃したでゴザル
-
- 2021年01月16日 09:02
- ID:n1BETi7U0 >>返信コメ
- 強い主人公が悪い奴をぶっ飛ばして終了!じゃないのが新鮮でいいよね、まあそっちはそっちで嫌いでは無いけど
-
- 2021年01月16日 09:29
- ID:NkdbXmrE0 >>返信コメ
- 言い方悪いけど現実逃避の娯楽で始めたゲームなのに、
異世界飛ばされて生活に必要とされるのはコミュニケーション能力と
発想力(今回語られた50レベルって低レベルプレイヤーの商人とか)って
リアルの能力が必要って、普通の有象無象のプレイヤーは大変だわ
-
- 2021年01月16日 09:42
- ID:mcqZEr.30 >>返信コメ
- >>1
まだ言う奴いたんだ。
税務署の職務怠慢で起きた事だったのに
-
- 2021年01月16日 09:54
- ID:f4ShoSq00 >>返信コメ
- >>29
外部勢力「まかしとき!」にっこり握手
(どんだけむしり取れるかなぁ)
-
- 2021年01月16日 10:15
- ID:AS6nlTww0 >>返信コメ
- >>85 >>91 >>95 >>96 >>98 >>99 >>102
みんなマジでありがとう
1期2期とも昔見てるんだけど流石に前すぎで、でももう一度見る気合いも無くて困ってたんだ
これ見て思い出しながら見たいと思います
-
- 2021年01月16日 10:59
- ID:zNcm5k1V0 >>返信コメ
- 1期は五里霧中のスタートからキャラ達が何か行動起こす度に新事実が明らかになって行くんでリアタイで見るのが楽しかったが、2期だとそれがある程度落ち着いて溜め回が増えた分終わってからまとめて見た時の方が楽しめた。
3期もこの1話の様子からして、後からまとめて見るべきかと悩み中。
進撃と同じく事前に同じ枠で紹介番組やってたのに気付いてすらいないのが多いんだな。
-
- 2021年01月16日 11:00
- ID:.6cO5WGS0 >>返信コメ
- >>103
ホネスティ自体が互助組織的な側面が強いギルドだからねー。
D.D.Dみたいな組織化されまくった軍隊みたいなギルドでもなく、黒剣みたいにトップのカリスマで引っ張るギルドでもない。
求心力弱めで弱者保護がギルドのお題目みたいなところあるから、ある意味しわ寄せ食らいまくった結果でもある
-
- 2021年01月16日 11:04
- ID:.6cO5WGS0 >>返信コメ
- >>65
怖い眼鏡=クラスティ、シロエ
ヤバイ眼鏡=ヘンリエッタ、ロデリック、かな?w
-
- 2021年01月16日 11:06
- ID:.6cO5WGS0 >>返信コメ
- >>97
三日月同盟の一般メンバー。大崩壊直後にマリエールが保護してそのままギルド入りした
-
- 2021年01月16日 11:11
- ID:TJO0tvL30 >>返信コメ
- >>121
どんなジャンルでも新規に親切でない界隈は廃れるだけだぞ
-
- 2021年01月16日 11:22
- ID:TJO0tvL30 >>返信コメ
- >>48
一応モンスター倒してお金手に入れる事は可能、ただし本気で襲ってくるモンスター相手でデスペナは経験値とリアル世界の記憶
-
- 2021年01月16日 11:34
- ID:uw.VRRKc0 >>返信コメ
- 円卓て名前付けたのがまずかったような
ブリテンて最後身内の仲間割れで滅亡する話やし
-
- 2021年01月16日 11:46
- ID:nbCiua.g0 >>返信コメ
- ミノリが大きくなっていてビックリしましたわ。
一期のチョウシ攻防戦からゲーム内ではまだ一年経ってないはずだけど、心身が充実しているとこうも成長するのかと、すっかり親戚の叔父さん気分。
-
- 2021年01月16日 11:56
- ID:BgPJY.df0 >>返信コメ
- アインスとしてはアキバの無気力ホームレス化してる冒険者を資金援助したりして支援したい
でもそれだけ円卓会議の資金力だけじゃ足りないし円卓としてはやる気次第で仕事の斡旋とかレベル上げ協力はしてるつもりだけど、アインスはそれが足りないと思ってるから歯がゆい思いをしていると…
カラシンが戦闘系じゃない自分のギルメンのことを引き合いに出したのってやる気や頑張り次第でどうにでもなるってことの揶揄?
-
- 2021年01月16日 12:13
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>138
アインスが「善意の人」なのは間違いないんだけど、独善的というか視野が狭いように思える。
彼が望むように円卓のリソースを全て冒険者支援に投入したとしても、「もっと」となるだけで解決には至らない。
国の予算を無限に生活保護につぎこむようなもん。
末端の冒険者たちに寄り添う立場……と言うと聞こえは良いが、二大眼鏡と比べると視点が数段低いのは否めない。
-
- 2021年01月16日 12:22
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>48
アキバ近郊で低レベルモンスター狩っても食っていける。
現実に帰れない絶望から無気力になるのは別問題。
現実世界に心残りがないゲーマーにとっては、ある意味「理想郷」と言えなくもないw
-
- 2021年01月16日 12:51
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>127はじめ何人もの方
「ひとつ叩けるところがあれば延々とそこに執着して言い続けるやつ」ってのはどこにでもいるもんで
頭が可哀想な人、ってことでスルーした方がいいと思う
無職転生にも同類が湧いてるけど、もう10年になろうとしてるのにずっと「叩ける一点」を言い立て続けるんだから、もうどうしようもないよ
-
- 2021年01月16日 13:13
- ID:F4eMyFwA0 >>返信コメ
- >>141
病気だからね、馬鹿っていう死ぬまで治らない病気
-
- 2021年01月16日 13:16
- ID:F4eMyFwA0 >>返信コメ
- >>105
そんな簡単な事が病気の人には出来ないんだ・・・そっとしておいてあげて・・・
-
- 2021年01月16日 13:39
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>136
「円卓」って形式自体が、上座下座を設けないことを目的とした機構だから、そりゃ不安定にもなりますわw
-
- 2021年01月16日 14:04
- ID:2NwkQ1s00 >>返信コメ
- カラシンのイラッとくる感じの話し方すごい好きだな
リコピンって1期の頃からちょくちょく登場してた人だよね
あの人いなくなっちゃったのか
相変わらずてとらは一体どうやって直継の服の中から突然出てくるんだろう?
-
- 2021年01月16日 14:12
- ID:QaLyIN8u0 >>返信コメ
- 侯爵ではなく「公爵」ってことは、王家と姻戚結んだのか
-
- 2021年01月16日 14:16
- ID:QaLyIN8u0 >>返信コメ
- 他人との密なコミニュケーションが嫌で始めたゲーム内で密なコミニュケーションをとらないといけないという矛盾
-
- 2021年01月16日 14:17
- ID:kc1LTPx60 >>返信コメ
- A 脳筋戦闘集団
B 頭脳派集団
--------円卓会議----------------
C 一般的プレイヤー
D1 意欲の高い落ちこぼれ集団
D2 意欲の低い落ちこぼれ集団
E2救済には、A~D1から税金をとって、D2にブチ込むしかないが
強制力を持ってしまうと、合議制を大切にする円卓会議では
なくなってしまうジレンマが発生してる
-
- 2021年01月16日 14:24
- ID:3qN.27fv0 >>返信コメ
- >>100
私生活はだらしなくとも、残した業績を称えられてる著名人なんて大昔から大勢いる訳だしね。
-
- 2021年01月16日 14:28
- ID:ZFgkcbJh0 >>返信コメ
- アインズからするとレベルが低いせいで苦労している人を見ているので「強者が弱者を助けないといけないんだ!」ってなるんだがカラシンからするとレベルが低くても努力や工夫で頑張っている人を見ているので「勝手に弱者扱いしてんじゃねーぞ!」ってイライラしてるんだよな
これどっちが悪いとかじゃなくてどっちも実際に有って正しいから平行線になるのはしょうがないんだよな
-
- 2021年01月16日 14:29
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>115
この機会に原作小説をどうぞw
「なろう」なら無料だし、中古本もAmazonで¥1から手に入る。
「ゲーム世界に取り残された」系では屈指の傑作だと思いまする。
-
- 2021年01月16日 14:38
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>147
ゲーマーのジレンマではあるねw
でも、彼らも現実世界とは違って「超人」なわけだし、どうしても引き籠りたければ、割と悠々と引き籠れるとは思う。
それに、ある種「尊敬」される立場なんだから、大地人と関わるのは承認欲求を満たされて楽しいかもしれんよ?
-
- 2021年01月16日 15:15
- ID:G5V01AiK0 >>返信コメ
- ホネスティはいわゆるログイン勢向けのエンジョイ勢なのに他がガチプレイをするので人材が流出しまくりの災難だよね、
>>147
た、確かにチャットとかですら面倒なのに人間時代のコミュニケーション必須なのもきついですよ、
望んだわけではないのにもかかわらずだ!
-
- 2021年01月16日 15:26
- ID:GlF4ZWMU0 >>返信コメ
- >>145
ニュービーを育てるのは大事だけど金がどうのとかは甘えだと思うんだよなー・・・ましてや「持ってる上の人が分け与えればいいでしょう」ってのは特に。
-
- 2021年01月16日 15:30
- ID:ZCILF1C.0 >>返信コメ
- >>115このアニメ3期で
しかも1期2期が2クールだから、1年分放送みないで見始める事に
1クールアニメで言えば5期から見始めるようなもんだから
可能なら配信サイトやらレンタルやら何か方法探して1期から見た方が良いと思う
-
- 2021年01月16日 15:41
- ID:IvrqQ88o0 >>返信コメ
- またアカツキが見れてうれしいが、パステルカラーの衣装よりは前のままの方がよかった。
-
- 2021年01月16日 16:30
- ID:fJigxDTe0 >>返信コメ
- >>148
実際に税金取れるかと言ったら無理だろうね
それこそアキバ崩壊一直線になるからな
-
- 2021年01月16日 16:35
- ID:8q9sAWVE0 >>返信コメ
- アカツキと姫様がお茶してるシーンは、お互いの好きな人の愚痴だよな
良い友達関係だな
-
- 2021年01月16日 17:39
- ID:GEjmUMC10
>>返信コメ
- >>63
今からでも追いつける~みたいな感じの先週やったような
-
- 2021年01月16日 18:45
- ID:a.tbia8b0 >>返信コメ
- 原作者がやらかさなかったら
もっと速く3期やれたんだろうけど
3期をやれただけでもマシと言えるか
-
- 2021年01月16日 18:51
- ID:8q9sAWVE0 >>返信コメ
- >>160
一応、刑事罰や社会的制裁を受けての再復帰だし、あまりそこを責めてもな
-
- 2021年01月16日 19:12
- ID:.6cO5WGS0 >>返信コメ
- >>143
脱税言ってる本人も寄生ニートの引きこもりの可能性高いけどね。
社会出て自活しろ〜w
-
- 2021年01月16日 19:52
- ID:2CcZfm7w0 >>返信コメ
- >>2
どちらにしろ帰還方法を知ってると知らないでは雲泥の差があるわけで知ってる事に越した事はないから調べるしかないかと思う。帰れないなら覚悟を決めてこの世界で生きていくしかないからね。
-
- 2021年01月16日 19:57
- ID:2CcZfm7w0 >>返信コメ
- >>115
このサイトの過去の記事を読み直すのもアリかなと思う。
-
- 2021年01月16日 23:16
- ID:X.nPhNah0 >>返信コメ
- >>134
つっても三期目から新規向けにするのは無理があるだろ
-
- 2021年01月16日 23:17
- ID:P63Zud8I0 >>返信コメ
- 最大の不満点は原作が進まないこと
多くの人の協力があってようやく三期が実現できたのなら盛り上げるために続き書いてくれないのはなぜだ
-
- 2021年01月17日 00:18
- ID:YAGkewhJ0 >>返信コメ
- >>166
2期の時も2期ラストにあたる部分が更新されずで
アニメ最終話と同時公開だったし、まぁネタバレ防止って
事じゃないかな
-
- 2021年01月17日 00:20
- ID:3qpkyiM60 >>返信コメ
- どんな社会でもコミュニティでも、落ちこぼれ対策は、頭が痛い問題だな(そのコミュニティにおいて、どのような存在が落ちこぼれに当たるかは、また別の問題)。
何らかの社会コストを払ってでも支援しようとすれば、落ちこぼれ以外の層から不満が出る。かといって、放置しておけば、それもまた落ちこぼれ層の不満を鬱積させることとなり、社会不安を増長する。
冒険者は復活できるので、冒険者コミュニティ内の問題にとどまる限り、ギリギリ仕方ないかもしれないが、大地人に危害が及んだ場合は、取り返しがつかなくなる。
支援策で対応できない(したくない)なら(、皮肉にも、2期で撤廃した)、警察力を復活させなければならなくなる。
-
- 2021年01月17日 00:25
- ID:3qpkyiM60 >>返信コメ
- >>166 >>167
この3期(以降?)のアニメ展開にあわせて(ラストが同時期になるように)更新が進むよう、あらかじめ調整されてるものと願いたいところ。
-
- 2021年01月17日 00:34
- ID:mkW0HOuj0 >>返信コメ
- >>134
新規をダシにして毒にも薬にもならない方向へ傾けようとする、
いわゆる寝言を連呼する「荒らし」「対立煽り」の類さえいなければ、
それには純粋に賛同できたんだけどな。
ここにもいるだろ? 純利3500万円と化したコンテンツのケン兵が。
-
- 2021年01月17日 00:49
- ID:G5YKuejN0 >>返信コメ
- >>160そもそもやらかす以前から遅筆ですごいスローペースで執筆してる人で
だからアニメ化の時もカット多用して海外の冒険者の話を総集編で一話にまとめたりせず
丁寧にアニメ化してほしいって意見は当時から多かったぞ
-
- 2021年01月17日 00:56
- ID:ezbiOPVp0 >>返信コメ
- 怖い眼鏡って誰だっけ?と考えてしまった
怖い眼鏡、腹黒メガネと一応固有名詞だったっけか?
ある意味当て嵌まる人が多過ぎて複数人思い付くのはキャラが立ってる証拠かw
-
- 2021年01月17日 01:26
- ID:MBersKC70 >>返信コメ
- >>72
NHKが何らかの責任を取りたくないってことじゃない
-
- 2021年01月17日 06:52
- ID:qmyJsukq0 >>返信コメ
- そいや新刊が出てて作者活動してるんだと驚いた
この手のメディア展開って作者関係なしに進むことあるから
-
- 2021年01月17日 12:55
- ID:3qpkyiM60 >>返信コメ
- 名は体を表すの言葉どおり、どのプレイヤーネームもどのギルドの名前も(少なくとも名付けの際には)何らかの思いがあったものだろう(「思いがない(テキトー)」というのも含めて)。
ホネスティという名前も、アインス自身が名付けたかどうかまではわからないが、いちおうのギルド理念として、どのプレイヤーに対しても誠実でありたいということなのだろう。
アインスの会議での立居振舞やホネスティが所在無い冒険者を糾合する様は、その意味で納得できる。。アインスの不器用さや大規模ギルドマスターとしての器量不足が残念ではあるが。
-
- 2021年01月17日 13:53
- ID:0mjyA8ht0 >>返信コメ
- アインス周辺の成功できていない冒険者は
「閉鎖した世界なんだから、同じプレーヤーとして助けてよ」
と主張してて、
カラシン周辺の成功している冒険者は
「死なない世界なんだし、なんでもやって自分で成功しなよ」
と主張している感じかな
どっちも意見も理解できるんだよなぁ…
-
- 2021年01月17日 17:33
- ID:IQSJGyKq0 >>返信コメ
- >>139
良い人というか、現代人としての価値観を持ったまま中世に行っちゃった人みたいな感覚あるわ
言ってることも失業者多いからニューディール政策やろうぜみたいな内容だし
問題は兌換ですらない金属貨幣のガチ中世みたいな世界で、国家すらない有力者の寄り合い所、EUの劣化版みたいな組織しかないってこと
完全レッセフェール
放っておけば遠からず、帝国主義時代みたいな超絶格差社会になる
そこまで行ってない序盤みたいなところで、弱者救済の革命起こすってある意味先見性はあるように思う
まあ、大抵革命はろくなことにならんのだけど
-
- 2021年01月17日 17:57
- ID:.okWjtRA0 >>返信コメ
- 第一期でハンバーガー食ってむせび泣いてたあの子、行方不明なん?
気力を無くしてた冒険者たちが、味の付いた食事に感激して活力を取り戻すあのシーン、すごい好きなのよね
-
- 2021年01月17日 18:11
- ID:.okWjtRA0 >>返信コメ
- >>176
見た目は大人でも中身がリアル小中学生なんて事もあり得る世界だからねぇ
現実世界ですら社会に適応できない人がいっぱいいるのに、そういった人たちの逃げ込み先でもあるゲームが現実になってしまっとなれば・・・
むしろ円卓会議に集っているような面子の方が稀有な存在なんじゃないかと思う
-
- 2021年01月17日 18:26
- ID:.ji.DouS0 >>返信コメ
- 作画は2期まんまって感じやな
今回も2期のレイドボス複数同時出現みたいな絶望感あるシーンはあるのかな
期待しとこう
-
- 2021年01月18日 00:58
- ID:6WV5RhQt0 >>返信コメ
- 見れば思い出すかなと思って見たけど、殆ど忘れているという事を理解しただけだった。1期と2期で50話か・・・。計算したら21時間!?
とりあえず録画だけしておいて、他のアニメを切るかどうか判断した上で復習するか決めるか。
-
- 2021年01月18日 08:48
- ID:X8uXZfF50 >>返信コメ
- >>172
「腹黒眼鏡」は主人公のシロエのあだ名で、これはゲーム時代からつけられている(レイドとかでえげつない指揮を取る所から)
「怖い眼鏡」はクラスティっていう、今飛ばされて中国に相当する大陸にいて、シロエの知り合いの仲間と日本に相当する島へ向かっている奴の事で、円卓会議の裏の参謀と表の代表みたいなこの二人に対してシロエが腹黒眼鏡ならクラスティは怖い眼鏡だ、みたいな感じで異変後にアカツキとレイネシア姫の間で生まれた呼び方だった気がする
-
- 2021年01月18日 08:51
- ID:X8uXZfF50 >>返信コメ
- >>166
なんか画集的な物が出るらしいんだけど、それに関する関係者のツィートで、12巻(まだ存在しない)の表紙イラストは完成していたり、まだ本編執筆されていない時間軸の短編的なものがあったりするらしいので、一応ちょっとずつ動きはあるっぽい……?
-
- 2021年01月18日 09:48
- ID:.stnofkR0 >>返信コメ
- >>127
ZOZO前澤と同じく急に儲かった人のところに今まで大丈夫だった節税がダメになって脱税扱いしてくるからな
-
- 2021年01月18日 11:08
- ID:wFPjPyWk0 >>返信コメ
- >>35
メジャーとかりんねとか3期以上やってたじゃん
-
- 2021年01月19日 08:07
- ID:jQNbLVMW0 >>返信コメ
- >>29
日本は上手だよな。明治維新とか、戦後の高度経済成長とか
こっちから仕掛けるのは超下手くそだけど
-
- 2021年01月19日 08:08
- ID:jQNbLVMW0 >>返信コメ
- >>177
弱者を救うための革命を起こした結果、独裁者になりそう
-
- 2021年01月19日 08:37
- ID:eHRgLQpv0 >>返信コメ
- 当時見てたはずなのに主要人物以外余り記憶に残ってなかった
-
- 2021年01月19日 12:40
- ID:N1M6ML5a0 >>返信コメ
- コメ見て思い出したけど約6年も前なのか
小説の方読んでたらまだ話繋がるだろうけどアニメだけ見てた人は完全に前の忘れてるでしょ
せめて今までの振り返りあらすじみたいなの冒頭にあればまだマシだろうけど、これだけ間空いたのに何もなしにまんま前期の続きから始まってるしちょっとやり方悪いね
原作の方も2018年から刊行止まってるけどここでアニメ化したってことはようやっと執筆再開も視野に入ったのかな
-
- 2021年01月19日 13:49
- ID:j91hSsWr0 >>返信コメ
- >>189
まぁそうは言っても放映前特番として「『私のアニメ語り』の第1回」と、
「まだ間に合う! ログ・ホライズン」とで計2回やってるからなぁ。
2回も特番を組んでもらえるってNHKとしてもかなり好待遇扱いだと思うけどな。
(ベストは1期2期通した再放送だけど話数多いから流石に枠取れないだろうし)
-
- 2021年01月19日 19:09
- ID:zVDayxCi0 >>返信コメ
- アニメ化したのに、出たログホラの新刊が今のところ外伝だけ、だっけ?
本編○月頃続きが出ると話聞かないから、やっぱり円卓崩壊でアニメ終わり、か?
本編の新刊とか、シリーズ動く気配ないからエタらないで欲しいんだけど…作者のアナウンスから諦めたほうがいいのかな
-
- 2021年01月19日 23:52
- ID:E8hTdd5F0 >>返信コメ
- >>190
むしろ年末年始を挟んだので、その間の深夜時間帯ででも一挙おさらい放送でもあるかなと思ってたけど、当てが外れた。
(NHKだからなのか、はたまたNHKでもなのか、分からないが)特番が放送できても再放送ができないっていうのは、かえって複雑な事情が絡んでそうなどと考えてしまう。
-
- 2021年01月20日 03:30
- ID:.4.gO05I0 >>返信コメ
- >>187
降りかかる火の粉を払っているつもりで独裁者になるのではないか?と味方から疑われる提督の話を思い出した
-
- 2021年01月23日 01:15
- ID:.QuHm8.X0 >>返信コメ
- >>186
それは「上手くいった事例」を見ているだけで
「上手くいかなかった事例」なら世界中に山ほどある
-
- 2021年01月23日 01:47
- ID:l2UDNs5u0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/e/4e4db763.jpg
この画像だけでフィギュアの元ネタがわかる奴もいるんだろうなあw
-
- 2021年01月23日 21:10
- ID:o.dNdQIg0 >>返信コメ
- レイネシアの声の人は随分と低くなったねぇ
-
- 2021年01月23日 21:17
- ID:cl9iU.6z0 >>返信コメ
- >>182
この回ではアカツキとレイネシアの二人とも「怖い眼鏡」って同じ呼び方をしながら、お互いの思い人を正しく指し示しているとこがミソなんだよ
-
- 2021年01月24日 09:37
- ID:EL5eG5Jd0 >>返信コメ
- >>35
なにいってんだこいつ
-
- 2021年01月24日 15:05
- ID:UIvKRurp0 >>返信コメ
- ログホライズン2話更新早く来て欲しい
-
- 2021年01月24日 17:05
- ID:RmTZIZPR0 >>返信コメ
- >>48
二期で具体的にやってたけど死亡するとなんか過去の記憶とか
劣等感とか強烈に引き起こされるみたいですよ
レベル上限いってるゴリゴリ戦闘ギルドのプレイヤーだった連中が
死亡繰り返したらそのギルドを降りるくらいにはクルらしいですぜ
-
- 2021年01月24日 19:18
- ID:BymTRNf40 >>返信コメ
- レベルもスキルも無能の言い訳にはならんのやでー、とアインスを煽るカラシンすこ
-
- 2021年01月26日 08:53
- ID:VHB.iyYu0 >>返信コメ
- >>192
一期か二期か忘れたけど2クールで正月挟むスケジュールだったから、年明けに前年の分を三日連続一挙とかやってたからねぇ……
-
- 2021年01月27日 06:06
- ID:hIepsirz0 >>返信コメ
- 再放送決定!
-
- 2021年01月27日 22:21
- ID:fprWDL0C0 >>返信コメ
- ワープの事だけどざっくりいうと、HPの世界で例え返ると
ウィキペディアのリンク先よくわかんなくて調査始めた人たちがなかなか成果上げれず
他の人が調査隊の一部ディスってるって事?
-
- 2021年01月30日 22:04
- ID:lap95F6n0 >>返信コメ
- >>204
エレン「調査始めた人たちがなかなか成果上げれず他の人が調査隊の一部ディスってる?くそっ!」
-
- 2021年02月02日 21:09
- ID:YFc8OBeP0 >>返信コメ
- >>1
このコメントの唯一の功績は最初のコメントで論破される事で以降のコメ欄を平和にした事
ある意味で最初のコメントで良かった
-
- 2021年02月03日 03:35
- ID:6wk7L42G0 >>返信コメ
- 先週もやってたかの様にしれっと始まったwwwほんこれ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。