第2話「マイホーム、炎上?」
拠点となるマイホームを作り、魔物を倒してレベルアップを重ねる「私」。
食料がまずいことを除けば、それなりに満足できる生活を送っていた。
しかし、人間が現れたことで状況は一変。
マイホームに火が放たれ……。
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一郎 総作画監督:吉田智裕
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一郎 総作画監督:吉田智裕
「お前結局ゲーム1日何時間やってんだ?」
「そんなでもないよ。週3回徹夜ぐらい?」
「それ死ぬって絶対」


「あーあー。若葉ごめーん。手が滑っちゃってさー」

『…』

「すましちゃって…マジムカつくんだけど」




『ふぁ…眠い…』

『よう。プリンス様』
『ユーゴーか…お前だって王子だろ。しかも第四王子の俺と違ってレングザント帝国の王太子じゃないか』
『ははは!まさに俺にぴったりだろ』

『俺を生まれ変わらせた奴がいるとしたらそいつは見る目があるな。神に選ばれるってのはこういうこった』
『…』

ユーゴー『神に選ばれるって言えばお前の兄貴勇者らしいな?』
シュレイン『ああ。そうだな』
ユーゴー『そいつ転生者じゃないのか?』
シュレイン『ユリウス兄様は違うよ』

『話でしか聞かないがえらい強いんだって?実際どうなんだ?』
『兄様は本当にすごいよ!押し寄せる魔物の群れから村を救ったり攻略不可能と言われたダンジョンをクリアしたり危険度Aクラスの魔物を1人で倒したり。まさに人類最強って人なんだ!』

『人類最強ねぇ…随分その兄様にご執心のようじゃねぇか』

『うん!この世界での俺の夢の一つはユリウス兄様に並ぶことだ!』

『人類最強に並ぶ…ねぇ。そいつは御大層な夢だ』

『まぁ…まだまだ無理だけどね』
『せいぜい頑張ってくれや。ま、人類最強の座はいつか俺がいただくがな』

『はぁ…神様ねぇ』
『フェイ?どうしたんだ?』
『やっぱ罰が当たったのかなって』
『罰?どういうこと?』

『ユーゴーとかあんたとか他の転生者を見ていたら人外のあたしってどう考えてもはずれじゃん』
『そんなことは…』
『そんなことあるでしょ。だってあんたとユーゴーは王子様で他の転生者もいい感じだし。それに人ってだけでもいいでしょ』

『けど…罰が当たったっていうのは…』
『あたし前世で若葉のこといじめてたじゃん』
『…』

『だから一人だけペット枠になっちゃったんだよ。きっと。罪滅ぼしってわけじゃないけど今度は真面目に生きようって思ったの』

フェイルーン『ま、飼い主が元クラスメイトってマジ罰ゲームかよって思ったけどね』
シュレイン『悪かったな。罰ゲームみたいな奴で』
フェイルーン『ふふ。冗談だって』

『おはようございますー』
『お、先生おはようございます』

フィリメス『そういえば岡ちゃんって他の転生者も探してるんだよね?』
フェイルーン『そうですよー。まだわかってない人もいますけど』

『若葉は…もう見つかった?』

『若葉姫色さん…ですかー。彼女はまだわからないんですよねー』

フェイルーン『そっか…転生して何やってんのかな…』
シュレイン『大丈夫だって。俺達だってなんだかんだこうやって合流できて楽しくやってるんだから。きっと若葉さんだって元気にやってるよ』
フェイルーン『うん…そうだといいな』

『また貴様か』

『ぎゃー!!』


『させるか!』



『これでよしっと。さーて安全なお家にお持ち帰りー』

《毒牙レベル2になりました》
『おおー!スキルのレベルアップキタコレ!毒の威力アップ!』

『あ?か…体が…』

《経験値が一定に達しました。個体・スモールレッサータラテクトはレベル1からレベル2になりました》
『何これ?脱皮?』

《スキル熟練度レベルアップボーナスを取得しました》
『え?』
《スキル・毒耐性レベル3、蜘蛛糸レベル4になりました。スキルポイントを入手しました》
『ちょちょちょちょっと待って!今ものすごく重要な事言ってなかった!?』

『ちょ…ちょっと?もう一回!言って~!』

『え~と…これはつまりレベルアップの影響で体が一新されたってこと?』

『体も軽いし目の怪我も治って…潰れてた視界も戻ってる~!』

『レベルアップすると完全回復とか粋なことしてくれるんじゃん!』

『こうなってくるとゲーム感覚で生きて行こうってなっちゃいそうで怖かったんだけどもう手遅れかもしれない』

『だって~ちょっとわくわくしてきちゃってるんだもん…お?またかかったのか?』

『今日は大漁だな~。贅沢は言わないからできればカエル以外でお願いします』

『カエル以外とは言ったけど!人間がかかっとるー!?』


『何してんのこの人ー!!』


『何だったんだ…?』

『う~ん…これは…まだマイホームは安全とは言えないな~…』

『よし!増築だ!』




『ふふ…完成だ。それでは紹介しよう!』

『私が手塩にかけて増築&改良したマイホームを!』

『ここがキッチン!蛇口から水は出ないよ』

『ここがリビング!テレビには何も映らないよ』

『そしてここが自慢のベッドルーム!お気に入りは~このふかふかの枕だよ~』

『そして!この前のことを踏まえて防災を強化したよ!』

『罠に獲物がかかったら教えてくれるお知らせ用の糸を東西南北に設置!これで何かあっても即座に対応可能!』

『あ~。快適すぎる愛しのマイホーム~』

『お腹減って来た…マイホーム完成祝いにあれいってみようか!』

『この日のために温存しておいたこれ!人間が死にかけてまで運ぼうとした卵!きっと希少価値があるものに違いない!』

『ものすごい珍味で美味かも~』


『ということで…いただきまーす』

『ぎゃー!!さすがにこの大きさだから頑丈だな…』

『しかーし!この私はただの蜘蛛にあらず!』

『元人間様の知恵を見よ!』

『こうして!こうして!こう!』

『そしてこう!』


『マジか!硬った~…何でできてんだよおい?』

『これぶつけて割るのは厳しいな~。それにしてもこれ何の卵だろう?』

《卵》
『それじゃわからんってば』

《スキル・鑑定レベル2になりました》
『鑑定のレベルが上がった!』

《スモールレッサータラテクト。名前なし》
『おおー!ちゃんと種族名らしきものが!レベル1の時よりだいぶマシになったな~。しかしスモールな上にレッサーなのね私…なんかこう…ザ・劣等種って感じ』

『ま!前世も似たようなものだし気にしても仕方ない!気を取り直して卵を鑑定するか!』

《地竜の卵》
『地竜!?ドラゴン!?そんなんいるのかー。さすが異世界』

『私がドラゴンスレイヤーになるのはまだ早いということか~。いつか割れるようになるまで保存かな~』

『あははは!あははは!』

『ん?蜘蛛の糸が反応してる?一体二体じゃない…』

『わー!火事だー!』

『松明!?人間!?もしかして私を退治しに来たの?』

『このままだと火に焼かれて死ぬか人間に追い詰められて死ぬかの二択しかない…』

『最後の網…あそこを越えれば!』

『もう安全な場所なんてない…!』

『仕方ない…網を突破できるような相手には逃げる選択肢しか取れない…うう…』

『ああー!!悔しい!情けない!逃げるだけの自分が!ああー!!許せない!許せない!逃げるしかできない私が!こんな!弱い自分がー!!』

《前世の私には居場所なんてなかった》

《学校にはなじめない》

《家庭は崩壊》

『マイホームは…私の…私だけの…私のためだけの場所だったのに…』

『もう二度と…逃げたくない!負けたくない!』

『強く…強くならなきゃ…これ以上私らしさを奪われないように…』

『私は…誇り高く生きるんだ!そのためには!実戦経験を積むんだ!』

『うおー!!』

『ぎゃー!』

『ぎゃー!』


『ひー!』

『うう…ここ何日かレベル上げのために魔物と戦って思い知ったけど…私…』

『よえー!!』

『はぁ…ん?』

『うっさいわボケ!』

『弱いって何よ!鑑定のレベル上がったのは嬉しいけど弱いって!うるさいやい!』

『いや実際弱いんだけどさ。けど戦い方次第だと思うんだよね~。一応ボッコボコにされながらも最後勝ってるし。しっかしカエルごときにあそこまで苦戦するとは…』

『いつもは糸にかかってる所に毒牙を打ち込む簡単な作業だから知らんかった…あいつら結構強かったんだな~』

『てか私が弱いのか』

『トカゲはトカゲで特殊攻撃・石化って!レベルアップ全回復で石化も治ったからよかtったもののもしあのままだったら…』

『ま、両方とも糸で簀巻にして毒牙でやっつけてやったけどねー!』

『とはいっても私には正々堂々のステゴロは無理っぽいな~。なんせステータス・弱い!だし』

『今までのバトルを思い返すと私の強みは糸と毒牙だけ…』

『なんとか糸で拘束して毒牙を打ち込む!それしかない!』

『う~ん。とはいえどうやって糸で拘束するかも問題だな~…あ~課題はいっぱいだ~。けど誇り高く生きるって決めた以上ここで折れるわけにはいかない!さぁ気を取り直して迷宮探索としゃれこみますかー!』


『バックアタックチャーンス!』

『なるほど。先制攻撃で糸を使うのもありだな。奇襲戦法!え?卑怯?勝てばよかろうなのだぁー』

『ん?何?』

『この下に何かいるのか…?あー頭が痛い!』

《スキル・鑑定レベル5になりました》

『ええ!なんか出てきた!』

『わー!追ってきたー!』

『エエSPってスタミナのことか!』

『って!今はそれどころじゃなーい!死なないために死ぬ気で走れ私ー!』

『はぁ…はぁ…なんとか逃げ切ったぞ…私ってば結構足速い?』

『まさかあんなに群れてるとは…そうだよね~。そりゃ魔物だって生き残るために工夫するよね~。あいつらは群れることで敵から身を守ってるわけか』

『対して私はどうだ?糸で拘束して毒牙でとどめの方針は変わらないとして奇襲、さらにはさっきわかった私の足の速さ…』

『奇襲して糸で拘束できればそれでよし、できなかったら素早さを生かして敵の攻撃を避けつつ糸で拘束するチャンスを待つ!うん!見えて来たぞー!』

『でも…今日は休もう。この糸がある限り…敗北の文字はあったり~…なかったり~…』

『ん…?何だ?』

『やばい…?なんかわからないけどこれはやばい!』

『!』

『で…でかい!しかもレベル9!まともにやったら勝ち目は…』

『ない!ひー!広場はまずい!細道に入って…』

『網も壁も意味なーい!』

『これは逃げた方がいいんだろうけど…逃げない!私の戦い方がわかってきたんだ!全部出し尽くしてやってやる!』

『糸は引きちぎれるけど拘束力ゼロってわけじゃなさそう…』

『それなら…こっちだ!』

『図体もでかくてスピードもあるなんて反則だよね~…けどスピードならこっちも負けてない!』

『こっちだ!』

『もういっちょ!』

『よし!文字通りの口封じ完了!』

『がはっ!』



『やられてたまるかぁー!』

『くらえ!』


『がっ…!』

『離すもんか…早く倒れろおおおー…!』

『はぁ…はぁ…はぁ…っしゃー!!思い知ったかー!!弱くても戦いようはあるんじゃー!!』

《経験値が一定に達しました。レベル10になりました》

《スキルポイントを入手しました》

《熟練度が一定に達しました。スキル・蜘蛛糸レベル7、毒牙レベル6、暗視レベル10、苦痛耐性レベル2になりました》

《条件を満たしました。暗視レベル10からスキル知覚領域拡張レベル1を派生しました》
『一気にレベル10!?それになんかめちゃくちゃ増えた!』

『格上に勝つと経験値が増えるのはお決まりだ~。頑張った私へのご褒美だね!』

《条件を満たしました。個体・スモールレッサータラテクトは進化可能です。進化先の候補は複数あります。次の中からお選びください》
『ちょっと待って…よく考えないと。これはターニングポイントだから安易な選択は駄目だ~…どどどどどうしよ~!』

『レッサーの方はこの種族で成体に成長』

『スモールの方は上位種になるけど幼体のままってことかも…』

『う~ん…よし!スモールタラテクトでお願いします!』

(劣等種のまま進化したくないよね~…今の私から小回りとスピードを取られるのも困るし…)

《スモールタラテクトに進化します》
『唐突に始まるのね!もうちょっと…情緒と…いう…』

『あ…』

『ああ…』




『なぁ。フェイ。地竜の進化先いろいろあるみたいだ。ちょっと見てくれ』
『どれどれ…』

シュレイン『どうせ進化するならさ。こういうやつを目指そうよ。めちゃくちゃかっこいいし強そうだし』

『はぁ…』
『嫌なのか?』
『かっこいいとか強そうとかって女子の目指す到達点だと思う?』
『あ…そ…そうだよな。ごめん』

フェイルーン『謝んなくていいわよ。今のあたしは竜なんだから強い方がいいに決まってるし』

シュレイン『そういえば最近このへんで地竜が現れたらしい』
フェイルーン『へぇ。珍しいわね』

シュレイン『学園近くの森の中に現れて犠牲者も出たとか』
フェイルーン『仕方がないとはいえ同じ種族が人を殺すのは…なんか嫌だな』
シュレイン『これ以上犠牲者が出ないといいな…』



みんなの感想
397: ななしさん 2021/01/15(金) 22:04:45.37 ID:dvi+3EuO.net
2話もあおちゃんのセリフ数凄そう
快適そうなマイホームが燃やされたのは流石に不憫だったわ
快適そうなマイホームが燃やされたのは流石に不憫だったわ
424: ななしさん 2021/01/15(金) 23:32:46.48 ID:5wq7XLwK.net
細い一本の道を這い上がって神にいたる
まさに蜘蛛の糸
まさに蜘蛛の糸
433: ななしさん 2021/01/15(金) 23:37:16.52 ID:43d6+8wl.net
この蜘蛛の大きさどれぐらいなの?鶏の卵ぐらいの地竜の卵?だと思ったら何か人間が抱えるぐらいデカイ地竜の卵?になってたしなんなの?
435: ななしさん 2021/01/15(金) 23:41:46.23 ID:QsoanX5W.net
>>433
見てそのままだよ、蜘蛛子自体がでかい
見てそのままだよ、蜘蛛子自体がでかい
436: ななしさん 2021/01/15(金) 23:42:13.87 ID:kJrAOVSV.net
>>433
卵的にポケモンくらいなのかな
卵的にポケモンくらいなのかな
488: ななしさん 2021/01/16(土) 01:39:14.60 ID:MPlTpGpG.net
良く動くな、カエルうぜぇw
540: ななしさん 2021/01/16(土) 06:25:50.72 ID:CVFF/1t4.net
蜘蛛は脱皮すると体がある程度再生する、切れた手足すら戻る
この辺は蜘蛛らしくてよかった
この辺は蜘蛛らしくてよかった
ななしさん 2021/01/15(金)23:22:50No.809796649
かなり死にかけて苦痛耐性2にしかならないのは厳しいな
ななしさん 2021/01/15(金)23:24:08No.809797072
しかも酷い事に別に苦痛が和らぐスキルではないという…
ななしさん 2021/01/15(金)23:24:47No.809797282
そういや外道魔法はどうなったんだろう
ななしさん 2021/01/15(金)23:44:16No.809803582
何度かED見てたらフリフリうごくアイドルクモ子がかわいく見えてきた
ななしさん 2021/01/15(金)23:31:20No.809799490
転生者パート?があって漫画しか読んでない俺にはこういう世界だったの?と驚いている
419: ななしさん 2021/01/15(金) 23:28:55.38 ID:nDzw2dLW.net
人間パートと並行するのか…吉と出るか凶と出るか…
423: ななしさん 2021/01/15(金) 23:32:22.48 ID:p8BbnHf9.net
>>419
まあ蜘蛛だけで2クールずっとでもどこかで必ず飽きてくるのが見えてるし
他のパートを挟むのは仕方ないだろうな
まあ蜘蛛だけで2クールずっとでもどこかで必ず飽きてくるのが見えてるし
他のパートを挟むのは仕方ないだろうな
427: ななしさん 2021/01/15(金) 23:34:03.49 ID:wiwriTxt.net
人間パートは悠木碧の休憩タイムなのかな
ななしさん 2021/01/16(土)00:32:13No.809817634
漫画をアニメにするとずっと声優一人劇状態だからねえ
アニメだときびしそう
アニメだときびしそう
ななしさん 2021/01/16(土)00:56:57No.809824349
登場キャラほぼ一人で地の文も使えないと本当に独り言ですすめるしかなくなるからな
ななしさん 2021/01/16(土)01:39:59No.809833652
いじめっ子反省してたけど
竜になってまだ良い生活してる自分と
蜘蛛になって死にそうになってる自分が虐めてた娘見たら
どうなるんでしょうね…嗤うのかしら…
竜になってまだ良い生活してる自分と
蜘蛛になって死にそうになってる自分が虐めてた娘見たら
どうなるんでしょうね…嗤うのかしら…
つぶやきボタン…
蜘蛛子のサバイバルは続く
戦闘の経験値も増えたりレベルが上がってスキルも増えたり相変わらず難易度ルナティックだけどなんとか順調?
レベルアップ全回復システム便利だけどタイミングよくレベルアップしないと変な所で全回復しちゃって肝心な所で回復できなかったりすると考えると怖いシステムでもある
他の回復手段なさそうだもんね
あとは寝たり食べたりでどの程度回復できるのかにもよるか
人間パートの方では蜘蛛子忘れられてはいなかった
けど蜘蛛になってるとは思いもしてなさそうかな…?
再会できたとしても気づかれないまま討伐もありそうで怖いけど…蜘蛛子の言葉が通じるかどうかもわからないし
戦闘の経験値も増えたりレベルが上がってスキルも増えたり相変わらず難易度ルナティックだけどなんとか順調?
レベルアップ全回復システム便利だけどタイミングよくレベルアップしないと変な所で全回復しちゃって肝心な所で回復できなかったりすると考えると怖いシステムでもある
他の回復手段なさそうだもんね
あとは寝たり食べたりでどの程度回復できるのかにもよるか
人間パートの方では蜘蛛子忘れられてはいなかった
けど蜘蛛になってるとは思いもしてなさそうかな…?
再会できたとしても気づかれないまま討伐もありそうで怖いけど…蜘蛛子の言葉が通じるかどうかもわからないし
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1610282201/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/809776695/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/809776695/
「蜘蛛ですが、なにか?」第2話
ヒトコト投票箱 Q. マイホームには… 1…憧れる!
2…賃貸でいいかな
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…について
-
- 2021年01月16日 12:42
- ID:8aXycL1E0 >>返信コメ
- 同じゲーム脳ファンタジーでも
イキリスライムみたいに中身が気持ち悪いこどおじじゃないしすぐチート無双しないから好感が持てるな
-
- 2021年01月16日 12:45
- ID:4SuphE5z0 >>返信コメ
- 虐めていた子よりも悲惨な環境で蜘蛛としてたくましく生きている主人公には好感が持てる。
ただクラスまるごと転移といっても、クラス自体が一枚岩なわけではないだろうから、転移者であっても名乗り出ない子が居そうな気はする。
-
- 2021年01月16日 12:47
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- こんな序盤も序盤からミスリードの宝庫で、原作勢としては踊らされる新規勢を見てて懐かしくなる。そうそう、俺も騙されてたよって。
新規勢は見てるもの全部疑って考察を捗らせることをお勧め。答え合わせは物語の進行に合わせて、ね?
-
- 2021年01月16日 12:47
- ID:n8ZlLDIU0 >>返信コメ
- 蜘蛛ちゃんはこのまま進化していけば最初のマザースパイダー並にイカつくなるのかな?
それと1コメはスルーしましょう。
-
- 2021年01月16日 12:48
- ID:uDEtJTdM0 >>返信コメ
- 劣化キノの旅の次は劣化転生したらスライムかよ
-
- 2021年01月16日 12:52
- ID:OIpnR3Gu0 >>返信コメ
- 虫もきついが画面いっぱいのドデカい蛇はさらにきついわwww
冗談抜きで体に寒気がはしって鳥肌が出た
-
- 2021年01月16日 12:53
- ID:.qRP2nrs0 >>返信コメ
- なんかもう蜘蛛子さんが可愛くてね🗿🐴
-
- 2021年01月16日 12:54
- ID:194VS9nI0 >>返信コメ
- >>6
作者が転スラのファンで書き始めたってのは有名な話
内容的には劣化というか突然変異に近い
-
- 2021年01月16日 12:54
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- なお、なんで蜘蛛子のマイホームに人間がこんな大挙して押し寄せてきたかというと、抱えてた卵を捨てて逃げた冒険者の報告から危険視されたから。
前回のマザー見れば予想はつくかと思うけど、タラテクト種は進化するとどんどんヤバくなる。巣を張るぐらいの知性を持った個体は進化するまで生き残る可能性が高いから、最弱のスモールレッサータラテクトのうちに駆除するのが人間世界での常識。
-
- 2021年01月16日 12:55
- ID:66NXOQp00 >>返信コメ
- ゲーム的異世界はいかにもなろうな感じだけど、前向きに、地道に強くなろうとしてるのがいいね。
-
- 2021年01月16日 12:59
- ID:xzEdhuRS0 >>返信コメ
- 貴族学校みたいなパートがクソつまらんすぎる
蜘蛛役の声優の演技もハイテンションの一本調子で面白くない
ゲームみたいにスキルとか説明するのは最悪
それ以外は面白くない事もない
-
- 2021年01月16日 13:00
- ID:7ocMS7zl0 >>返信コメ
- この世界の大賢者も、使いすぎると頭痛くなるんだな
-
- 2021年01月16日 13:01
- ID:MDLQxIP40 >>返信コメ
- まぁあんなことしてたら成長の機会が遅れたドラゴンに転生させられるわなぁ
しかしとことんある意味いい性格というか悪いお方だわ
-
- 2021年01月16日 13:06
- ID:ER5Ze0gy0 >>返信コメ
- あおちゃんがまた見晴らしのいい物件みたいなのに籠ってる(ケツにアンチリンカー打たれたりはしない)
-
- 2021年01月16日 13:08
- ID:3.im61Zl0 >>返信コメ
- 実際「どれだけズタボロにされても戦闘に勝てばレベルアップして全快するから実質無傷の勝利だよ、やったね(棒)」的なノリで悲惨な目に逢いまくるからな……>HP回復
-
- 2021年01月16日 13:09
- ID:2ssRA89s0 >>返信コメ
- 蛇との前の対カエルと対バジリスクあたりが好きだから、省略されて残念
ここ長々やると冗長になっちゃうという判断かな
-
- 2021年01月16日 13:10
- ID:vLufzTKJ0 >>返信コメ
- 電源の入らないTVを設置してもむなしいだけだと思うんだが。
-
- 2021年01月16日 13:12
- ID:aLF..B9q0 >>返信コメ
- 1話2話とごく自然にいろいろ仕込んでるな
思ったより人間パートが長いし、あれっと思ったところもあるけど、読み返すとだいたい原作通りなんだな
-
- 2021年01月16日 13:14
- ID:.zrFjE9M0 >>返信コメ
- >>14
生き残れるなら竜族って大当たりじゃん…
-
- 2021年01月16日 13:16
- ID:IT0AJyE10 >>返信コメ
- 突然お家を燃やされたってめげないもん!
でも合言葉は『家かえせ!』
-
- 2021年01月16日 13:18
- ID:V0QFNhyB0 >>返信コメ
- 蜘蛛女や竜娘への進化の道はないのか?
(あったら本作の魅力は薄れるだろうが)
-
- 2021年01月16日 13:18
- ID:EZGjao9t0 >>返信コメ
- この蜘蛛子ちゃんもレベルアップの果てに人型とかになってしまうんかね?
現状だと蜘蛛生を謳歌しているっぽいし、そのまま最後まで蜘蛛形態のまま話が進んでくれると面白いんだけど……1話目で親蜘蛛が退治されているのを考えると人類と敵対ルートにでもしない限り話が広がりそうにないしなぁ……。
やっぱり転生した他の同級生との絡みもいずれは発生せざるを得なくなることを考えると人型になっちゃんだろうか。
転スラに触発されて書き始めたらしいから、人型化は避けられんかもしれんね。
-
- 2021年01月16日 13:23
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- >>23
タラテクトの進化ツリー的には、人間に一番近くてもアラクネが限界。しかもそれで人間とコミュニケーションを取るなら、この世界の言語習得は必修。あとコミュ力。
-
- 2021年01月16日 13:24
- ID:8KC8xDxJ0 >>返信コメ
- 鑑定スキルはLVすることでより詳細な事が分かるようになるのか
確かにこうした類のスキルってあるよなあ
それにしても、比較するのが無かったせいで分からなかったけど蜘蛛はすんごくデカいんだな
手のひらサイズじゃあないんだ
-
- 2021年01月16日 13:24
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- 蜘蛛子の口、しゃべるときに動かす必要なかったのにねえ・・・
他のキャラならともかく、この子は頭の中じゃたっぷり考えまくってるけどしゃべることは全然しないコミュ障なんだから
(蜘蛛が発声できるのかということは置いておくが)
口動かしてしゃべる風に見せなくても、いやむしろ口動かさない方が、原作通りで視聴者納得でアニメ作画も楽できるっていう三方よしだったのに
わざわざ口動かす作画にしてしまったその無駄な労力よ・・・
-
- 2021年01月16日 13:27
- ID:APxeWKsM0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんが可愛くいて尊くて生きるのが辛い
UFOキャッチャーの縫いぐるみでいつ出るんだ?
-
- 2021年01月16日 13:28
- ID:OwFFPzs30 >>返信コメ
- 今週の悠木碧劇場も面白かったです
-
- 2021年01月16日 13:28
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>25
>比較するのが無かったせいで分からなかったけど蜘蛛はすんごくデカいんだな
コミック版1話(ヤングエースUPで無料公開中)でしっかりやってるよ
アニメ1話にもあった「人間の足跡見つけた」ところで
足跡と自分の体くらべて「あ、私でかい、ここ地球じゃないこと確定、私モンスター扱い間違いなしだ」と判断するシーンあるよ
-
- 2021年01月16日 13:30
- ID:8xNmxStZ0 >>返信コメ
- エンディングの早口、誇張お世辞抜きでシャンソン歌手レオ・フェレの「パリ・カナイユ」を超えてると思う。すげー
-
- 2021年01月16日 13:31
- ID:Q.RlLIMY0 >>返信コメ
- >>1
アニメ1期の範囲でチート無双なんて数少ないのになんでこんな評価になるのかわからん…
名付けに関しては現実の魔術・呪術理論の応用でもあるからさほど違和感ないし
-
- 2021年01月16日 13:32
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- >>25
一話で既に人間の足跡が出てたの覚えてない? その時点で比較できてたと思うけど。
-
- 2021年01月16日 13:37
- ID:3MSc7..k0 >>返信コメ
- 二話で進化まで行きますか、早いね
原作のタマゴに糸輪ゴムで割る挑戦はカットか
-
- 2021年01月16日 13:39
- ID:u09LQyjM0 >>返信コメ
- >>12
なろうからの原作既読組みだけど、この頃はまだほのぼのしてたなぁと懐かしく思った
この先進むとクラス毎転生した原因とかが出てきて殺伐するから今はただ平和な生活を楽しむがいいよって気持ちになる(人間勢も魔物勢も)
-
- 2021年01月16日 13:42
- ID:8xNmxStZ0 >>返信コメ
- イジメっ子の転生、ドラゴンってかなり当たりの分類だよね?人間の道具とかは使えないから前世の記憶があると不便も覚えるだろうけど大抵の場合人間より長命だし
これが罰だというなら主人公はまだ描写されてないだけで極悪人だったのか?
-
- 2021年01月16日 13:43
- ID:gVyQ3Ibs0 >>返信コメ
- 転生前の名前が「若葉姫色」だってのはわかったけど
蜘蛛子ずっと「私」つまり名無しで押し通す展開なのかな?
-
- 2021年01月16日 13:43
- ID:.RqtotTi0 >>返信コメ
- web、書籍、コミカライズ全部読んでるけどアニメでより伏線が分かりやすくなるように丁寧に作られてる感あって今後が楽しみだわ
-
- 2021年01月16日 13:43
- ID:57Z7UWns0 >>返信コメ
- そういや漫画版は人間パート無いもんね、混乱はしそうだな
リアタイ勢も混乱してただろうし、どうでもいいか
-
- 2021年01月16日 13:45
- ID:n8ZlLDIU0 >>返信コメ
- >>6
別に劣化してるとは思わないし、わざわざ優劣つけなくてよくね?
なんかコンプレックス凄そうだな君。
-
- 2021年01月16日 13:45
- ID:OIpnR3Gu0 >>返信コメ
- OPの蜘蛛子さんのCGがタチコマにしか見えん
原作未読だからEDのインパクトで、人化するときはあのビキニアーマーの子になるのかと思っていたが、今回OP何度も見たら普通に前世の姿になりそうだね、ただ若葉?という名前が出たのに他の転生者と違ってクレジットが私のままなのは何か意味があるんだろうな
-
- 2021年01月16日 13:46
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>31
気にするな
「とにかく文句つけたいだけ」の人間はどこにでもいる
叩くこと自体が目的で、中身なんかどうでもいいんだよこの手のやつは
だから相手するだけ時間の無駄だよ
-
- 2021年01月16日 13:55
- ID:xE0Z.a5l0 >>返信コメ
- 主人公が闘いであんまり苦労しているように見えないんだよね。
わりと順調に勝ってるように感じる。
だから、<弱い>というのが実感できない。
もうちょっと丁寧にそこらへんの描写をしてほしかった。
-
- 2021年01月16日 13:55
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>20
地龍ってみんな性格が武士とか騎士みたいな誇り高い戦士って感じで戦いに生き戦いに死ぬって奴らだから
仮に親から引き離されずに普通に地龍ライフ送れても最初から人格がある程度完成してる転生者のそれもあの性格でなじめるかはしらんがな
ま~転生者の中で一番最強になれる種族ではある
今後出てくるがあの世界のドラゴンは種族固有スキルがマジズルいからな
-
- 2021年01月16日 13:56
- ID:ZCPEnQEF0 >>返信コメ
- >>3
近づくと分かるとかはないのか。そのままの顔や体型で転移した訳じゃないんだっけ?
もしかして性別逆転してるヤツもいる?
先生とかはいないの?
現実では何が起きてるんだろ。
-
- 2021年01月16日 13:57
- ID:.zrFjE9M0 >>返信コメ
- >>22
この世界に人化スキルは無い
-
- 2021年01月16日 14:02
- ID:MDLQxIP40 >>返信コメ
- >>25
大体80cmぐらいだからかなりでかい
-
- 2021年01月16日 14:02
- ID:jUzmI.0t0 >>返信コメ
- 話が進むにつれ、蜘蛛苦手な人も蜘蛛子のことは可愛く思えてくるんじゃないかな
これ、人間転生組パートと蜘蛛子パートで時間軸多分違うんだよね?
なら、蜘蛛子が見つけたあの卵の中に入ってたのがあの元いじめっ子の可能性もあり?蜘蛛子の家燃やした人間達の中にシュン?だっけ?の兄がいて、卵を弟にプレゼントしたとか?
転生同級生パートと合わせて色々考察捗るなー
-
- 2021年01月16日 14:06
- ID:3.im61Zl0 >>返信コメ
- >>35
ある意味間違ってないのがなんとも>極悪人
-
- 2021年01月16日 14:08
- ID:MDLQxIP40 >>返信コメ
- >>20
最終的には強くなる種族ではあるけど成長するまでの過程がとんでもなく長い
この世界で言うなら竜種よりも早く強くなる種族が居る
-
- 2021年01月16日 14:10
- ID:HDouOo.60 >>返信コメ
- まどか「さやかちゃん・・・何で私をいじめるの?」
さやか「あんた見てるとイラつくのよ」
-
- 2021年01月16日 14:10
- ID:L6NuYobe0 >>返信コメ
- >>12
>ゲームみたいにスキルとか説明するのは最悪
オレはこれ嫌いじゃない。
受け手が理解しやすい表現と考えればアリかな、と思う。
オレがナロウ系で1番嫌なのは、主人公が端から有利な立ち位置に
いて、やる事なす事全てうまくいって周りから大絶賛ってヤツ、なので
>貴族学校みたいなパートがクソつまらんすぎる
これは同意。学校側の誰かが主人公なら1話で切ってる。
最後に、ワシは悠木碧さんの大ファンじゃ!
-
- 2021年01月16日 14:10
- ID:tvAI5U5M0 >>返信コメ
- >>31
盾の勇者や魔女の旅々やリゼロの方にも出没してた人だよ
わざわざコメ1になるために張り込み、
色々なスレで同じようなコピペのコメント張りまくってる頭の可哀想な人
-
- 2021年01月16日 14:11
- ID:f.C8uycN0 >>返信コメ
- 先手とって動きを封じて毒をブチ込めばだいたい勝てる。
プレイングで何とかなるってのはいい事だ。
-
- 2021年01月16日 14:13
- ID:hHC3MxYc0 >>返信コメ
- >>42
種族特徴として素早さは高いし毒もバカに出来ない威力だけど
とにかく撃たれ弱い。
順調に見えるけど割とオワタ式やってんだよね。
というのを表現するのは中々難しいやね。
やり込みプレイもやった事ない人には簡単に出来るように見えるモンだし…。
-
- 2021年01月16日 14:14
- ID:snagUVV80 >>返信コメ
- >>31
他のサイトでも全く同じ事書き込んでる荒らしたいだけの奴だから
相手しなくていい
-
- 2021年01月16日 14:15
- ID:QeXHKjN.0 >>返信コメ
- 今更だけど、スキルの「n%l=W」というのが気になる
-
- 2021年01月16日 14:17
- ID:JiWbiMRj0 >>返信コメ
- >>4
自分も他の作品でついやってしまいがちなんで偉そうな事は言えないんだけど、
原作既読の方は、「ミスリードが存在する」とほのめかす事もネタバレになるってのは意識して欲しいかな、って
叙述トリックのある作品を人に勧める時のジレンマと同じなので、難しいところだとは思いますが
今回も「ミスリードあり」と言われなきゃ意識してなかったけど、言われた為に何となく気が付いてしまったポイントが……
-
- 2021年01月16日 14:17
- ID:WGbVU5Bc0 >>返信コメ
- 下位種の成体と上位種の幼体なら後者一択なのは自明だが、あの名前だけしか出てこない選択肢みてよくどっちがどっちか予想立てようとできるなw
Lvup時全恢復はLvが低いうちはありがたいけど、次のLvまでの必要経験値が増えるときついし特にLvカンストした後が怖いやつなんだよなあ(なので進化ツリーは初期Lvが低くて最大Lvが高いやつのほうが安心)
RTAでLvup全恢復前提のチャート組んじゃうと、エンカウントの都合で大ガバにつながるから気を付けないとな(そいうガバは動画にしたらウケる可能性はあるがw
-
- 2021年01月16日 14:18
- ID:eJH0AfxI0 >>返信コメ
- 漫画版読んでたけど随分違うな
人間なんてろくに出てこなかったろ
-
- 2021年01月16日 14:23
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>44
基本外見で前世の面影は全くない
性別に関しちゃ1話で逆転してる子居たろ
かなた君⇒侯爵令嬢
なんで事前に転生者と言われても下手に日本語でペラペラしゃべったりしなければ口調や態度で前世の誰かばれることはない
逆に前世で仲いい奴にはそれでばれる
凄いのだと前世幼馴染だからってみただけで謎パワーでばれる
-
- 2021年01月16日 14:24
- ID:2ywbd6.K0 >>返信コメ
- 何年か前になろうで読んだきりだからかなり内容忘れてるけど竜に転生した人なんていた?
-
- 2021年01月16日 14:25
- ID:2ptMNUo00 >>返信コメ
- >>16
しかも取得経験値がわからないから勝ってもレベル上がるかわからないという
-
- 2021年01月16日 14:25
- ID:ODUyyplU0 >>返信コメ
- >>4
最終的にはこの蜘蛛も人になって神になるという・・・
-
- 2021年01月16日 14:28
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>61
web版にはいないけど、書籍版で追加された
(正確にはweb版じゃモブ女子として名前出てくる程度だったけど書籍版で竜に転生ってキャラにされレギュラー化した)
-
- 2021年01月16日 14:33
- ID:.xiHJ2Di0 >>返信コメ
- >>5
いや、こういうのは大抵人化スキル取るから黒髪ロングのアラクネかスパイダーウーマンになるかも
-
- 2021年01月16日 14:38
- ID:iOl0O7Wv0 >>返信コメ
- >>7
オレは逆に画面からはみ出すほど大写しだったお陰かヘビなんかへの苦手意識を刺激されずに済んだな。
たくさん群れてる方がキラいなのもあるが、もしかしたら脳が無意識に「写ってない辺りに足があるんだ」と言い聞かせてたのかも知れないw
-
- 2021年01月16日 14:44
- ID:6tE9.tVG0 >>返信コメ
- >>14
ペットとして飼われてるから、レベルアップは無しなんじゃないかなぁ
-
- 2021年01月16日 14:46
- ID:74MeLmeC0 >>返信コメ
- フェイを撫でていたが、ふと、思ったが、 女子高生の裸を撫でている様なものでは?
-
- 2021年01月16日 14:50
- ID:8tc0mt9K0 >>返信コメ
- 人化スキルかと思ったら擬人化スキルだったりして
-
- 2021年01月16日 14:51
- ID:2L30KLNf0 >>返信コメ
- 人間に巣を燃やされて逃げて、
「もう逃げたくない、負けたくない
強くならなきゃ、これ以上自分らしさを奪われないために」
って、人間を経験値にでもするのかな・・・・・・?
ただ本当に悠木さんが喋って説明しまくるなぁ。
その辺りはありふれっぽいな。
個人的にはまだ面白いってはなってないけど、まだ序盤だしこれから盛り上がるのかなって思って視聴継続中。。。
-
- 2021年01月16日 14:53
- ID:n6qguHMk0 >>返信コメ
- >>59
原作には人間パートも出てくる
アニメで見栄え良くするために改変されたわけじゃないよ
-
- 2021年01月16日 14:53
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>54
ま~毒牙と糸無いと完全に小型犬程度の戦闘力しかないからな
下手したら武器なしの相手に蹴り殺される物理ステだからな
相手を力で抑え込むパワーもないしスキル無しだとマジで雑魚
単純な身体能力がカエルのほうがマシという弱さ
ホント生まれたての時は糞雑魚だからな
現地でも『生まれたばかりの糸使うのを覚えていないSタラテクトは咬まれないように注意すれば誰でも勝てる雑魚中の雑魚』って認識だからな
-
- 2021年01月16日 14:57
- ID:4b916A.q0 >>返信コメ
- この世界のシステムとかゲーム的なスキルやステータスがあるところとかこうなった原因とか色々疑問はあるかと思うけど
何を言っても重大なネタバレになるんで
今はただ「そういうもの」「そういう世界なんだな」という
まさに説明書無しで放り込まれた蜘蛛子と同じ気分で楽しんでくれたほうがいいと思うな
すぐに「またチートなろうか」「またゲーム脳か」と何目線だか知らないが噴き上がるよりもわざわざ作品見てるんだから楽しんだほうが勝ちよな
-
- 2021年01月16日 14:57
- ID:N3ZO0cr20 >>返信コメ
- ゴリゴリ バキバキ 死にたくない
EDはこれしか聞き取れない
-
- 2021年01月16日 15:02
- ID:aFkwHjvW0 >>返信コメ
- >>39
あの一文でそこまでわかるキミはメンタリスト
-
- 2021年01月16日 15:03
- ID:QRGlUPT80 >>返信コメ
- 蜘蛛子は明るくて負けず嫌いで観ていて楽しい
人間から逃げ出した後に悔しそうにしてる所が好き
-
- 2021年01月16日 15:06
- ID:L.WXmRBk0 >>返信コメ
- うーん、なんだろうこれ
背景が全然伝わってこないから何言ってんだお前?としか感じられない
-
- 2021年01月16日 15:06
- ID:aFkwHjvW0 >>返信コメ
- >>45
おっと、クモなのに視界がはっきりしてるってツッコミはなしだ
-
- 2021年01月16日 15:06
- ID:aFkwHjvW0 >>返信コメ
- >>24
アラクネって元々人間だけどね
-
- 2021年01月16日 15:06
- ID:FYkQsDHR0 >>返信コメ
- 「蜘蛛の子に転生」って、非常にハードモードだぞ。たとえ貧乏だろうが人間種に転生できれば勝ち組と言ってよい。龍族なら喜ぶべき。
田舎住まいの俺は「蜘蛛の子を散らす」場面に何度も遭遇しているが、生まれたばかりの蜘蛛の子は小さくて弱いので、大多数が餓死したり他の生き物の餌になってしまう。幸運にも生き残った1%程度が親蜘蛛に成長する。
-
- 2021年01月16日 15:09
- ID:aFkwHjvW0 >>返信コメ
- >>48
転生した原因がクモ子が黒魔術かなんかやったからとか?
-
- 2021年01月16日 15:10
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>68
気づいてしまったか
本人たちも最初気づかず後から互いが転生者で知ってる人間同士だったのを知って今までの行動で超気まずくなるんだぞww
-
- 2021年01月16日 15:15
- ID:p74yBf850 >>返信コメ
- 原作だと人間パートってだいぶ後じゃなかったっけ?
だから他にも転生者がいたことに驚いたし、インパクトもあったような気が
-
- 2021年01月16日 15:16
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- レベルアップで全回復する✖
蜘蛛子が弱すぎるから全回復できる〇
いじめっ子=フェイ いじめられっ子=若葉姫色(蜘蛛子)
地竜の卵=フェイ
時間軸ずれてるよ
-
- 2021年01月16日 15:17
- ID:yBvxN6.h0 >>返信コメ
- 蜘蛛の生活はツラいね
このアニメ視聴後は、見かけた蜘蛛には優しくしてあげようと思いました
-
- 2021年01月16日 15:18
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- 蜘蛛子の現在のスキルはタラテクト種のデフォルト能力
-
- 2021年01月16日 15:20
- ID:F5.qdWFd0 >>返信コメ
- スモールとレッサーって、見た目逆じゃない?と思った。
最初の種族名がスモールレッサータラテクトなのは、両方への進化の可能性があるということなのかな? 安易な理解だとスモールでありかつレッサーであるということに思えて、それが進化する際にどちらかを選ばないといけないって、それ進化じゃ無くて退化じゃん、と思った。
なお、今回は悠木劇場(蜘蛛パート)がちょっと短く感じたけど気のせいだよね。
-
- 2021年01月16日 15:20
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>31
というか1期の範囲じゃ別に大賢者さん居なくても普通に負けないんだよな~
弾に勘違いしてるの居るけどリムルって生まれたての最初からかなり強いから
そもそもヴェルドラさんも言ってたがあの地で生まれたモンスターが弱いわけないんだよね
最初ポンポン殺してたモンスも一般基準でいったらかなりやばいバケモンだし
イフリートも素で完封だし
まだ大賢者無双は始まってもいないんだよな
-
- 2021年01月16日 15:24
- ID:ODUyyplU0 >>返信コメ
- >>35
家庭崩壊した原因はなんなんでしょうねぇ・・・
-
- 2021年01月16日 15:24
- ID:.qRP2nrs0 >>返信コメ
- >>6
スライムとは別もんだよね?
蜘蛛子さんは卵から孵化してから終始バトルの連続でレベルUPもコツコツやってるし。
話もダンジョン探索のサバイバル系だから
よく知りもしないで劣化と言っとけば反応返ってくると思ってるのかしらね(笑)
-
- 2021年01月16日 15:25
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>26
モノローグ扱いで良かったかもね。まああのコミカルな動きあると愛嬌あってかわいいけど。
-
- 2021年01月16日 15:26
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>36
😊
-
- 2021年01月16日 15:27
- ID:.zrFjE9M0 >>返信コメ
- >>67
魔物は初期のままだと寿命が短いから進化させる必要はある
-
- 2021年01月16日 15:27
- ID:ZCILF1C.0 >>返信コメ
- ウェブ版で虐め要素を見た記憶がないけど
書籍化で追加つれたんか?
-
- 2021年01月16日 15:27
- ID:.qRP2nrs0 >>返信コメ
- >>30
初音ミクと互角なのかな🗿
-
- 2021年01月16日 15:28
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>40
😊😊
-
- 2021年01月16日 15:28
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>87
レッサーは主に下級●●とか劣化●●とかにつけられるから
それを失うのは退化ではないぞ
スモールは小さい=幼体でクモ子は劣等個体として成長するより
子蜘蛛のまま劣等種要素を排除する道を選んだ
おそらくクモ子の運が悪いだけで他の子蜘蛛の何割かは最初からスモールタラテクトの可能性もある
もしかしてマザーのつまみ食いもそういう意味で期待できないダメな子を食べちゃってただけかもしれん
-
- 2021年01月16日 15:29
- ID:.qRP2nrs0 >>返信コメ
- >>47
じっさいアニメの蜘蛛子さんは可愛いよ🗿
-
- 2021年01月16日 15:33
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>93
確か魔物はレベリングして進化しないと成長しないからペットだとほっとくといつまでも幼体のままで
そのままだと永遠の幼女(幼体)になるんだけど
実は無理でそのままだとすぐ死ぬんだったか
-
- 2021年01月16日 15:34
- ID:.qRP2nrs0 >>返信コメ
- 漫画版で面白かった所をカットされたのは残念だったな〜🗿
-
- 2021年01月16日 15:35
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- >>87 生まれはみんなスモールレッサータラテクト
スモール=幼体or小型 レッサー=劣化種
スモールレッサータラテク=幼体の劣化種
スモールタラテクト=幼体の通常種
レッサータラテクト=成体の劣化種
通常種のほうが伸びしろ有り
-
- 2021年01月16日 15:35
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- スモール=幼体ね
-
- 2021年01月16日 15:37
- ID:ILlKAo1Z0 >>返信コメ
- >>81
ヘタレのミスをポンコツが謎フォローをして
性悪が愉快に処理した感じですね
ま~クモ子は全く関係ない
-
- 2021年01月16日 15:38
- ID:.zrFjE9M0 >>返信コメ
- >>87
単にレッサータラテクト(クモ魔物の下位種)の幼体ってだけ
進化打ち止めかもしれない成体化より
スモールタラテクト ⇒ タラテクト
の方が進化回数が多い分強くなれるかも?でスモールの方にした(もっと上位の進化あるかもと期待込み)
-
- 2021年01月16日 15:38
- ID:CloazBwL0 >>返信コメ
- >>12
そんなボロクソ評価なのにしっかりアニメ見てこんな所まで来るなんてカワイイなこのツンデレめ!
-
- 2021年01月16日 15:40
- ID:F5.qdWFd0 >>返信コメ
- >>97
説明ありがとう。
説明読んで、自分はレッサーって言葉を「T.レックス」の語感と混同して、(恐)竜系とか強いという意味と勘違いしていたのを理解した(「強いけど小さいよ」かなと)。ちゃんと調べるべきでした。
それなら確かに、属性が無くなる方がいいよね。
-
- 2021年01月16日 15:41
- ID:wkrkI.fh0 >>返信コメ
- 英語の知識が乏しいと進化先の選択で失敗して、死ぬかもしれへんな。レッサーが劣っているという意味だとは知らんかったよ。自分だったらレッサーを選んでた可能性もあるかも。
-
- 2021年01月16日 15:47
- ID:JiWbiMRj0 >>返信コメ
- >>87
原作未読なんで、自分の過去のゲームプレイ経験からの推測でしかないけど、
まず蜘蛛型モンスターの「タラテクト種」ってのがあって、それの下位種として「レッサータラテクト種」がいる
で、「スモール」は各種族の幼体である事を示す呼称で、
初期の蜘蛛子はレッサータラテクト種の幼体だから「スモール・レッサータラテクト」
あとは蜘蛛子自身が推測した様に、
上位種の幼体である「スモール・タラテクト種」への進化か、
下位種の成体である「レッサータラテクト種」への進化かを選択する、って事なんだと思う
(レッサータラテクトへの進化は、「幼体から成体」になるだけなので進化というより単なる成長のような気もしますが、そこら辺はこの世界のゲームシステム(?)上の都合なのかな、と)
-
- 2021年01月16日 15:52
- ID:JiWbiMRj0 >>返信コメ
- >>107
レッサーパンダはジャイアントパンダに対して小型なのでそう呼ばれてます
……が、実はジャイアントパンダが発見されるまではレッサーパンダは単に「パンダ」と呼ばれており、ジャイアントパンダが発見された事で「レッサー」が付いた、という気の毒な歴史があったり
-
- 2021年01月16日 15:54
- ID:xWtF6WF20 >>返信コメ
- Wizardryをやっていればレッサーの意味はわかるから大丈夫
-
- 2021年01月16日 15:57
- ID:ZFf5ghfd0 >>返信コメ
- はっきりいって途中まではストーリーもなくただ生き残って強くなるだけだから
この作品の世界観とか何も分らんままになるし一期は微妙なんじゃないか
-
- 2021年01月16日 15:58
- ID:8xNmxStZ0 >>返信コメ
- >>97
こちらの世界のクモの中には卵から出てきてすぐに親を食べる種もいるけど異世界のクモママンは殺伐としてんなあ
-
- 2021年01月16日 16:00
- ID:mxmxXWx.0 >>返信コメ
- ドラゴン子ちゃんぬいぐるみみたいな質感でかわいい
眉間に皺よってる感じの表情もいい感じ
-
- 2021年01月16日 16:00
- ID:Dh9O3eHi0 >>返信コメ
- DIYしながらコメディやってく展開かと思ったら逃げることしかできなくて悔し泣きする結構ハードな立ち上がり
生物はとにかく生きてれば勝ちだけど、もう逃げたくない誇り高く生きたいと誓う姿はクモじゃなくてやっぱり人なんだな
あと、進化の選択にワクワクする
-
- 2021年01月16日 16:01
- ID:Af2tP2fK0 >>返信コメ
- >>38
あのチビドラゴンが主人公のおまけ短編がマンガ単行本の巻末に収録されているので、単行本を買おう。
-
- 2021年01月16日 16:04
- ID:2SfkEQt90 >>返信コメ
- 進化ツリーとか、他の魔物も選んでるんだろうか?w
いずれイキリ王子とか勇者とかと戦うんだろうな・・・。
竜子は多分まったく反省してない・・・。
-
- 2021年01月16日 16:06
- ID:NeLoYukK0 >>返信コメ
- >>4
まあタイトルがオチだし
-
- 2021年01月16日 16:08
- ID:YZfEdVKh0 >>返信コメ
- フェイルーン『ま、飼い主が元クラスメイトってマジ罰ゲームかよって思ったけどね』
シュレイン『悪かったな。罰ゲームみたいな奴で』
フェイルーン『ふふ。冗談だって』
ここのシーンのペットの言い方が可愛くて良き
-
- 2021年01月16日 16:11
- ID:PBkpA.NP0 >>返信コメ
- これまでの悠木碧の異世界転生ガチャ
・王族の美幼女に転生するも、忌み嫌われるピンク髪。知識チートしようとするも(邪魔されて)失敗。クーデターが起き、生贄にされかけるも脱走して奴隷に
・美幼女に転生するも(自分の意思で)戦場に。マッドな科学者のせいで死にかける。なんやかんやで常に危険な最前線へ
・そもそも人じゃない。周りは強い敵だらけ。そして何とか敵を倒しても不味くて食えたものじゃない。けど食わなきゃ死ぬ。
見事に全部爆死だけど、今回のが一番ひどいね。特に命の危険度合いがw
-
- 2021年01月16日 16:20
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>109
その解釈ならジャイアントパンダとパンダという見分けでも良さそうだよな。レッサーパンダ可哀想。
-
- 2021年01月16日 16:20
- ID:AmbfgcHT0 >>返信コメ
- いじめやって竜になるって事なら、
蜘蛛子は、どれだけの悪いことをしていたんだ?
-
- 2021年01月16日 16:22
- ID:kMMO3Biz0 >>返信コメ
- レッサーパンダじゃなくてレッドパンダな(強火レッパンオタク)
-
- 2021年01月16日 16:23
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- 悠木碧さんの声ってこうして聞くと坂本真綾さんの声に似てるなー。
-
- 2021年01月16日 16:30
- ID:ALadnDtb0 >>返信コメ
- >>83
Web版でも割と序盤からあったけど赤ちゃん時代からだったから
アニメはいきなり学生編でそこすっ飛ばして前倒しにしてる
-
- 2021年01月16日 16:41
- ID:If453ES70 >>返信コメ
- >>121
主人公が蜘蛛なのは明確な理由があるけどアニメじゃまずそこまでやらない
-
- 2021年01月16日 16:46
- ID:oCB43ysD0 >>返信コメ
- >>59
漫画版は人間パートを削ってるからね
ちゃんと原作や書籍にSパートとしてあるんだ
-
- 2021年01月16日 17:05
- ID:rhYWnyMv0 >>返信コメ
- 漆原さん(竜)が若葉さんをイジメてた理由
漆原さんが好きな先輩が若葉さんが好きだった為フラれる
その先輩も若葉さんにフラれる
それを知った漆原さんが逆上して若葉さんに文句を言いに行く
けど若葉さんは我関せずな態度をとったから更に逆上してイジメに発展した
なおこれは全て漆原さん視点なので若葉さんがどう思ってたか等はまた違ってくる
-
- 2021年01月16日 17:16
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- 生まれはみんなスモールレッサータラテクト
スモール=幼体 レッサー=劣化種
スモールレッサータラテクト=劣化種[幼体]
レッサータラテクト=劣化種[成体]
スモールタラテクト=通常種[幼体]
通常種のほうがポテンシャル高い
-
- 2021年01月16日 17:26
- ID:D74nlwcs0 >>返信コメ
- >>65
エントマちゃんみたいになるのか、それとも恐怖公みたいになるのか。
-
- 2021年01月16日 17:27
- ID:7VG4QjAM0 >>返信コメ
- これほどのメンタル強者がどうしていじめられてたんだ
-
- 2021年01月16日 17:27
- ID:8WudfGOZ0 >>返信コメ
- >人間パートと並行するのか…
原作は最初から並行してますが、なにか?
漫画だけ読んで原作もそうだと思ってるやつ多いね
-
- 2021年01月16日 17:29
- ID:D74nlwcs0 >>返信コメ
- >>48
蜘蛛を殺しまくってたとか?
-
- 2021年01月16日 17:29
- ID:gl9wrvXy0 >>返信コメ
- 漫画版読んできたけど
なろう特有の無双ではなく
モンハンみたいな創意工夫で削っていく戦い方なのはいままであまりなかったな
-
- 2021年01月16日 17:36
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>57
気付いたポイントは多分合ってるだろうけどそれだけじゃないから
-
- 2021年01月16日 17:36
- ID:7aXnCM870 >>返信コメ
- 原作やコミックは未読なんで実際のところはわからないけど、
映像の上では蜘蛛形態の主人公も可愛らしく描かれているのはアニメ表現上の都合で、
実際あの世界の人間から見たら主人公は他のモンスターと変わらないグロい容姿で、言葉(少なくとも言語)を発声していることもわからないんじゃないかな?
罠にかかった人間がうめき声しか上げていなかったのは、あの世界の言語を主人公が知らないからなのか、
そもそも人間と主人公は種族の違いから言葉を交わすことそのものが無理なのかなって疑問が出てくるな。
-
- 2021年01月16日 17:39
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>12
多分3期か4期くらいにならないと出ないから言うけどスキルにはちゃん理由あるから
-
- 2021年01月16日 17:40
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- 基本は蜘蛛
少なくとも安易に人化するわけじゃない
-
- 2021年01月16日 17:44
- ID:e2uJ64KK0 >>返信コメ
- >>137 コミックスは9巻まで出ているが人化していない
12巻目くらいで人化するのかな どう思う?
-
- 2021年01月16日 17:47
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>13
あれは使いすぎっていうよりは、現実世界でもたまに言ってる人居るけど情報量多くて頭痛くなってきたって状態と一緒
-
- 2021年01月16日 17:49
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>36
なんか既読勢っぽい
-
- 2021年01月16日 17:51
- ID:uyr.UY6l0 >>返信コメ
- ゲジゲジ君嫌われすぎだろ
益虫やぞ!Gを食ってくれるんだぞ!
これだから見た目で判断する人間共は……
-
- 2021年01月16日 17:53
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>42
原作とかだとここの弱い部分って結構長々描写されてるんだけどアニメだとだいぶ省略されてるね
まぁなろう原作は修行パートとかもかなりカットされるし尺を考えたらしょうがないのかもしれない
-
- 2021年01月16日 17:56
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>59
だいたいラノベ原作のやつはそっち準拠になるからね
漫画から入った人はちょっと驚くかもしれない
-
- 2021年01月16日 17:58
- ID:y80Z6w3g0 >>返信コメ
- 底辺Jkが転生したら蜘蛛だったー、ってふれこみだったけどどうみても主人公美人だし広めの家に住んでたし学校以外ゲーム三昧の勝ち組やんけ
両親との不仲だの手緩いイジメだのだけで底辺?判定温すぎでは?
-
- 2021年01月16日 18:04
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>107
吸血鬼の漫画とか小説好きでよく読んでるからかレッサーは習ってないけど知ってたわ
レッサーヴァンパイアすげー登場するから主にモブとして
-
- 2021年01月16日 18:05
- ID:Q.RlLIMY0 >>返信コメ
- >>88
1期で苦戦したのはオークキングとカリブディスくらいですかね…
オークキング戦は一応奥の手として温存してたオートモード使用してますし、カリブディス戦はアニメだと分かりにくいけど14時間程ぶっ続けの戦闘でしたし…ミリムいなかったらもっと伸びてたかも?
-
- 2021年01月16日 18:06
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>130
>>127
-
- 2021年01月16日 18:07
- ID:RKYShAV.0 >>返信コメ
- >>144
まんまと術中に嵌まっている
-
- 2021年01月16日 18:13
- ID:2l7oXUHl0 >>返信コメ
- >>14
どこまで織り込み済みで選んだかにもよるけど、神の性格的にはむしろポジティブに評価された結果竜族生まれな気がする。
こいつなら根性ありそうだから生き残って面白くかき回してくれるんじゃね的な期待こめて。
-
- 2021年01月16日 18:16
- ID:2l7oXUHl0 >>返信コメ
- >>45
普通にある。蜘蛛子の手の届く範囲には無いだけ。
-
- 2021年01月16日 18:28
- ID:FVePG41T0 >>返信コメ
- >>123
似てない似てないキンキンうるさいだけ
-
- 2021年01月16日 18:31
- ID:Xwogwtfg0 >>返信コメ
- >>31
-
- 2021年01月16日 18:42
- ID:fxpIJGti0 >>返信コメ
- >>74
聞き取りしすぎるとネタバレになるからそれでokよw
-
- 2021年01月16日 18:55
- ID:m46zWe650 >>返信コメ
- そりゃあヒイロなら強いわ……自爆した際に生じる爆風喰らっても数日後にはピンピンしているからな(マティ
-
- 2021年01月16日 19:03
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- ちなみに大蛇(エルローバラドラード)のこのエリアでの立ち位置を既存のゲームに例えるなら、
ドラクエⅡ(FC版)のムーンペタ周辺に出没するマンドリル
な感じだと思ってくれればOK
-
- 2021年01月16日 19:05
- ID:mdBAovvR0 >>返信コメ
- アニメなどでは可愛らしいクモになってるけど
リアルな挿絵だと次の進化辺りからとっても恐ろしい見た目になるよ
リアル版のフィギュア欲しい
-
- 2021年01月16日 19:08
- ID:wrQJFz6n0 >>返信コメ
- アニメの見どころや見栄え的な意味でわかってた事だが、蜘蛛子が一人でモンスター達とわちゃわちゃバトってる流れはだいぶダイジェストで流されたな
この流れで行くと「どこまでやるのか」の尺が読みづらいが、まーあそこまでだろうなーとは思ってる
-
- 2021年01月16日 19:09
- ID:rL3nWrIc0 >>返信コメ
- >>65
アラーニャとかアトラクナクアのアト子みたいにはならんのか?
-
- 2021年01月16日 19:12
- ID:NH4G5fzq0 >>返信コメ
- 毒、酸、石化・・・蟲毒の術でもやってるんじゃ?この迷宮
-
- 2021年01月16日 19:15
- ID:rL3nWrIc0 >>返信コメ
- ワイは最初レッサーって『劣サー』とかそんな感じで難しい漢字をカタカナで表記してるって思ってたわ
-
- 2021年01月16日 19:26
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>151
そっか?キスショットアセロラオリオンハートアンダーブレードの幼体っぽく聞こえるんだが
-
- 2021年01月16日 19:28
- ID:V10WWYCy0 >>返信コメ
- >>16
なんかサイヤ人ぽいね🙊
-
- 2021年01月16日 19:35
- ID:VU8Gcp.C0 >>返信コメ
- >>28
このアニメ、製作費の1/4くらい碧ちゃんのギャラでいいと思うのw
-
- 2021年01月16日 19:39
- ID:V10WWYCy0 >>返信コメ
- >>120
レッサーパンダってアライグマっぽいね!
関係ないけど後ろ足直立したレッサーパンダってホントに直立で立ったのかな?
-
- 2021年01月16日 19:40
- ID:RYyVdgKo0 >>返信コメ
- >>23
>1話目で親蜘蛛が退治されているのを考えると
されてないってw
巨大母蜘蛛は、あの世界の全蜘蛛型モンスターの中でも四天王級みたいな、人類も基本逃げるしかない災害的な存在だからね。
それにしても、マザ~デスカ?は何度見ても笑う。
-
- 2021年01月16日 19:43
- ID:V10WWYCy0 >>返信コメ
- >>141
素速くて足のたくさんある奴は駄目〜💦
-
- 2021年01月16日 19:46
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- >>165
普通に兄弟蜘蛛の間違いだと思われ。
-
- 2021年01月16日 19:53
- ID:.RqtotTi0 >>返信コメ
- >>77
いきなり背景バラすとつまらなくなるタイプの作品だから始めから答え教えてもらわないと楽しめない人は向いてないかもしれない
-
- 2021年01月16日 19:58
- ID:.RqtotTi0 >>返信コメ
- >>94
web版だとあの子後半ポッと出のモブだから…
ポッと出のくせにだいぶ嫌な子で不評だったのか書籍で前世反省要素とか色々大幅に設定変更されて主要人物になった感じかな
-
- 2021年01月16日 20:05
- ID:aF5CC8SE0 >>返信コメ
- >>163
声優のギャラってその人のランクで決まっていて、セリフの多寡は関係ないんだって。
喜久子姉さん(17)は別格だと思うが、碧ちゃんと英梨ちゃんはほぼ同額ぐらいかなw
-
- 2021年01月16日 20:27
- ID:AbfVQ4E00 >>返信コメ
- >>128
なんかもう一回進化したら「レッサータラテクト」も「スモールタラテクト」も「タラテクト」になって同じなんじゃないかと思う
前置詞的なのが変わっていくとすると、パンダみたに「ジャイアントタラテクト」みたいなのになるのか・・・
-
- 2021年01月16日 20:37
- ID:.zrFjE9M0 >>返信コメ
- >>150
無いよ、あるスキルの拡張機能の一つに人化っぽいのがあるだけ
-
- 2021年01月16日 20:42
- ID:2mg6HYbK0 >>返信コメ
- >>79
地球だとそうだね。ただしこの作品の設定では蜘蛛からの派生。
-
- 2021年01月16日 20:53
- ID:sJdKDdu20 >>返信コメ
- >>91
喋ってないと頭おかしくなりそうだし
-
- 2021年01月16日 20:56
- ID:uAEYuXvv0 >>返信コメ
- スモールレッサータラテクトってスモールとレッサーで意味かぶってない?と思ったら進化が分岐するのね
幼生のときは見た目共通でそこから分岐するって、なんかエビとカニみたいだな
-
- 2021年01月16日 21:01
- ID:PBkpA.NP0 >>返信コメ
- >>74
平凡・JK・古文・授業・突然の大崩壊♪
時間・経過・意識・覚醒・クモだった
は聞き取れるだろ。あのEDで一番テンポ遅くてはっきりうたってるところだぞ。
-
- 2021年01月16日 21:04
- ID:l3zTQZoG0 >>返信コメ
- うーん人間サイドが今のところよくわからんな
蜘蛛側みたいにどこからともなく声が聞こえるなら徹夜でゲーマーの奴とかめっちゃワクワクして色々試したりしてそうなんだけど
ネタバレ(?)の時系列が違うってのが本当ならこの人間達は成長するまで何をやっていたんだろう?
めっちゃ強くなった転生者もいるのかな?
-
- 2021年01月16日 21:06
- ID:jUOAMOw50 >>返信コメ
- >>5
この手のツリーでは順当進化(マザーはこっちっぽい)と行動による特殊進化(特化タイプとか変異とか)に分かれることがあるからねえ
-
- 2021年01月16日 21:13
- ID:nV461l8m0 >>返信コメ
- とあるWEB系のストラテジーSLG世界みたいな異世界で、
スリヴァーみたいな蜘蛛軍団の女王に転生した高校生(?)の配下ユニットには人間に擬態できるアラクネ型蜘蛛騎士がいたな
-
- 2021年01月16日 21:17
- ID:lRP38d.d0 >>返信コメ
- この子最終的に同級生に燃やされそうw
いや笑い事じゃないんだけどさ
-
- 2021年01月16日 21:18
- ID:Ss1OkeUk0 >>返信コメ
- 直前の友崎君のサブタイで
「一回の戦闘でレベルが連続で上がるとめっちゃ気持ちいい」
からのコレの蛇戦で連携してて笑った
……しかしこっちのサブタイ
「炎上?」
て
普通に炎上してたのに何故疑問形
-
- 2021年01月16日 21:22
- ID:SddBsNZx0 >>返信コメ
- >>80
ハイリスクにはハイリターンが...
-
- 2021年01月16日 21:29
- ID:wmfP92nC0 >>返信コメ
- なんか荒れてるね
-
- 2021年01月16日 21:29
- ID:wHDtFa480 >>返信コメ
- >>4
何の先入観も持たずに見たかったのに…
-
- 2021年01月16日 21:31
- ID:wmfP92nC0 >>返信コメ
- 蜘蛛子かわいい
-
- 2021年01月16日 21:33
- ID:SddBsNZx0 >>返信コメ
- >>87
スモール(子供)レッサーパンダがレッサーパンダか子供のジャイアントパンダを選ぶようなもん
-
- 2021年01月16日 21:50
- ID:Ss1OkeUk0 >>返信コメ
- 地竜の卵と判明してからの、ペットが地竜だって判明とか
つまり時間軸的にそう言うことなのかなー、とか
流れ的に結構自然だった気がする
しかし又公衆の面前で大声で前世のなんのと
-
- 2021年01月16日 22:05
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>185
性的かわいさじゃないのいいな
-
- 2021年01月16日 22:05
- ID:CO1nZunL0 >>返信コメ
- 一話より二話のほうが素直に楽しめた
おしりふりふり、ウサギ耳みたいなデザインも可愛い
主人公が蜘蛛だってだけで避けられそうなのに、
コメント多くて盛り上がっててちょっと驚く
-
- 2021年01月16日 22:07
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>165
ファザーデスカ?失礼マザーでしたか! やで
-
- 2021年01月16日 22:09
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>26
わかってて言ってるだろうからツッコまない
-
- 2021年01月16日 22:10
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>170
溜息だけでギャラ発生するからね
-
- 2021年01月16日 22:13
- ID:MDLQxIP40 >>返信コメ
- >>88
転スラの作者はTRPG出身だからスライムが弱いって認識があんまり得意じゃないからなw
てか大賢者いなかったらイフリートの時点で負けてる
炎熱無効スキルと言っても永遠と無効にできるわけじゃなくて一定量無効にしたら貫通する仕組みになってるからあのままやってた切れてお陀仏
-
- 2021年01月16日 22:15
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>120
あとからきた奴に名前を奪われるというのを聞いて、カマイタチのコントの【あだ名】を思い出した。二人の先輩後輩の栄吉がいて、「えいきっちゃん」ってあだ名が被った為に、先輩が「びーきっちゃん」「しーきっちゃん」とドンドンあだ名をスライド降格されていく話。
-
- 2021年01月16日 22:26
- ID:MDLQxIP40 >>返信コメ
- >>146
カリュブディスに関しては超速再生あるからあのまま後何時間やってても倒せてないw
まぁそもそもミリムがいなければカリュブディスがテンペストに来ることもなかったがw
-
- 2021年01月16日 22:27
- ID:QvFqX5fX0 >>返信コメ
- レッサーパンダは腹黒
-
- 2021年01月16日 22:35
- ID:yBvxN6.h0 >>返信コメ
- カエルダンスがリアルでキモくてウザかった
どこに力入れてんだよこのアニメは!
-
- 2021年01月16日 22:51
- ID:Oppi.3KC0 >>返信コメ
- >>178
ブラックディーム的逆進化はありますか!?
なお退化すると即最弱になる模様
-
- 2021年01月16日 23:08
- ID:HjSValEt0 >>返信コメ
- 前世の物静かな蜘蛛子と今のハイテンションな蜘蛛子じゃ
雰囲気が全然違くて同一人物とは思えん
-
- 2021年01月16日 23:24
- ID:bC1XBeoX0 >>返信コメ
- サンタナのころのジョセフくらい頑張ってた
…ように感じた。
-
- 2021年01月16日 23:51
- ID:HcYTivSa0 >>返信コメ
- >>199
家の中で一人の時はワイもめっちゃ喋るで
-
- 2021年01月17日 00:05
- ID:gDgHEcrw0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃんの台詞が多いのは一人暮らしになると独り言が増えるみたいなもんだろうか
-
- 2021年01月17日 00:06
- ID:So1CMPNF0 >>返信コメ
- カエルの踊りモーション、ドラクエ8の人面ガエルやん。
-
- 2021年01月17日 00:41
- ID:.pvznYHj0 >>返信コメ
- >>120
パンダを取られた挙句、パンダはクマ科でレッサーはレッサーパンダ科という悲劇・・・。
-
- 2021年01月17日 00:49
- ID:KNlXkdf70 >>返信コメ
- >>44
性別逆転は1話で、先生なんか1話も2話も両方出てるじゃん
見てないのね
-
- 2021年01月17日 00:53
- ID:LEbuoyyF0 >>返信コメ
- >>134
上から合ってるとかしょーもないこと言わず黙れって言われてんだよ、遠回しに伝えられてもわからんのか?
-
- 2021年01月17日 01:10
- ID:MVaTik6.0 >>返信コメ
- >>171
次は「タラテクト」と「スモールエルダータラテクト」とかかもしれない
-
- 2021年01月17日 01:25
- ID:OR0IR2dS0 >>返信コメ
- DBの魔人ブウハウス思い出したのは俺だけなのか
-
- 2021年01月17日 02:05
- ID:oJyTuOJ70 >>返信コメ
- >>194
かまいたち好きだからググったのに全然見つからなかった…
これロッチのコントじゃん!!
-
- 2021年01月17日 04:17
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>130
関わるのがメンドくさかったんじゃないかな🤔?
-
- 2021年01月17日 04:20
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>180
先の話で魔王たちと行動を共にするからその心配はないかもね🕷️
-
- 2021年01月17日 04:27
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>189
みんなはどうか知らないけど
こんな異色アニメを待ってた!
普通に転生してダンジョン探索だったら何回も観ようとは思わないかもね🗿
-
- 2021年01月17日 05:35
- ID:3COBLkhY0 >>返信コメ
- >>57
多分間違ってるから安心しろ
伏線が上手い作者で伏線が本当に伏してるタイプだからね
普通わからんよ
ぶっちゃけ2話だけでわかったら超能力者だよ
-
- 2021年01月17日 06:17
- ID:EJ3R48Ic0 >>返信コメ
- >>209
ごめん。勘違いしてたわ。
-
- 2021年01月17日 06:22
- ID:ZkjPz.Zz0 >>返信コメ
- >>213
オーバーロードの作者もその時はわからずに、回収した時に「あ、あれか」って気が付くものこそ伏線って言ってたな。
-
- 2021年01月17日 06:24
- ID:Hf1RQ18d0 >>返信コメ
- 蜘蛛糸はどこまで行っても蜘蛛糸でストーンフリーには進化しそうにないな
-
- 2021年01月17日 06:30
- ID:ZkjPz.Zz0 >>返信コメ
- 最終的にはパニック映画とかで出てくる蜘蛛みたいにジャンボジェット機サイズとかになったりするんだろうか? ってかマザーってどのくらいのサイズだったんだろう?
-
- 2021年01月17日 07:16
- ID:qmyJsukq0 >>返信コメ
- 伏線というか、真相的なアレだけどいわゆる大賢者系と勘違いされてることが多いんで
天の声ってこの世界の全生物に対してやってるから主人公だけ特別じゃない
ってのはとりあえず理解してもらっておいたほうが良いと思う
しかしOP
一期でそこまでやらんだろってのの宝庫だな改めて
-
- 2021年01月17日 07:23
- ID:E47.kUup0 >>返信コメ
- >>29
映画「ミスト」に出てくる人食い大蜘蛛モドキと同じくらいのサイズだと思う
あの映画見れば、あのサイズの蜘蛛がどんだけヤバいか分かる
-
- 2021年01月17日 07:44
- ID:8aOBbsTr0 >>返信コメ
- >>199
蜘蛛子の口は動かすべきじゃなかったんだよなあ
あの早口ハイテンションは心の中だけで
外に出してるわけじゃないってしてる方がよかった
それならキャラ違うなんて言われることもなかったのに
-
- 2021年01月17日 08:17
- ID:N5Kp9Zbi0 >>返信コメ
- この作品、数年前からCMでよく見かけていた
(ラノベ?それとも漫画?)から、アニメ化されると聞いて
放送前からかなり期待していたんだが、あんまり面白くない
なんか詐欺にあった気分だわ
-
- 2021年01月17日 08:41
- ID:eVnAPTFm0 >>返信コメ
- >>217
森の木が草原の草にしか見えなくなるサイズ
-
- 2021年01月17日 09:11
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>158
モン娘の医者··
-
- 2021年01月17日 09:13
- ID:OZ9P44nE0 >>返信コメ
- 製作頑張ってると思うんだよ
1話で製作頑張ってたからWeb版読んだらなろうでよくある下り坂で作者が抱えてる系の作品だった
今後製作がどう料理したかを楽しむにはいいの…かな
-
- 2021年01月17日 09:15
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>219
ミストのラストは衝撃的でした🗿
-
- 2021年01月17日 09:19
- ID:IrQ9dpED0 >>返信コメ
- >>221
アニメは粗筋優先でセリフや小ネタは切り捨てるから基本どれもダイジェストみたいなもんだし
楽しみたいなら原作読んだ方がいいと思うよ
-
- 2021年01月17日 09:20
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>85
たぶん優しくできるのはハエトリグモだけだと思いますよ🤔
-
- 2021年01月17日 09:33
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>221
くまクマの時にも書かれてるコメントだね💧
後の話で蜘蛛子のバトルは激しさを増して面白くなるんだけど1、2話観た程度で面白くないならあなたには合わないんだろうね。
-
- 2021年01月17日 09:34
- ID:rUlB9UNU0 >>返信コメ
- >>171
成体になったら進化打ち止めの可能性があるから怖いのだ
-
- 2021年01月17日 09:36
- ID:7QTddVC80 >>返信コメ
- >>35
神視点というか視聴者視点で言葉を受け取るからいけない
基本的にその言葉はそのキャラクターの考えを基に発言されているものなんだから(ダメな作品には作者の操り人形にしかなってないのもあるけど)
あのJKからすればドラゴンがどうとかそういうくくりは関係ない「動物」になったって事が、そして他のクラスメイトや先生(先生は厳密には人間じゃないけど)が人間として異世界の社会で受け入れられて生活している中で自分は動物になってしまった、ということがネガティブな事であり、そういう結果になったのは前世でいじめをしていたからでこれは罰なんだろう、って思考になってるのよ
-
- 2021年01月17日 09:38
- ID:7QTddVC80 >>返信コメ
- >>171
作中で蜘蛛子自身が考えていたように「スモール」が幼体を意味する名前なら、それが外れれば親レベルかはわからないが体がデカくなる可能性がある
そうなると、現状、糸、毒牙、素早さが武器なのにその素早さを失う可能性がある
それと他の方がコメントしたように、スモールが外れて成体となったらもう進化しないかもしれない、って憶測と合わせて進化先選んだ感じ
-
- 2021年01月17日 09:41
- ID:7QTddVC80 >>返信コメ
- >>81
なろう版いけば冒頭のあらすじにまんまあるから気になったなら見てくるといいよ
-
- 2021年01月17日 09:43
- ID:CnM.Theu0 >>返信コメ
- >>119
一番上デスマなら嫌われてる色は髪の色は紫だったはず
-
- 2021年01月17日 09:54
- ID:6MZlrB8G0 >>返信コメ
- 蜘蛛は悠木さん
無職転生は杉田さん
この2作、声優の演技に頼りすぎている感すごいな。この2人が頑張っているからおもしろいとか
-
- 2021年01月17日 10:04
- ID:oWRk6Ngw0 >>返信コメ
- >>45 >>150 >>172
書籍13巻195ページに人化とかなかったじゃん!と書かれてる
なぜあると主張してるやつにイイネが付いてるんだ?
-
- 2021年01月17日 10:30
- ID:3rK9SKz.0 >>返信コメ
- 原作既読組だけど、コメント欄を読むのが楽しいわ。
まんまと騙されてる人もいれば、ひょっとすると当人は気がついてないかもしれないけどビンゴな考察してる人もいて。
-
- 2021年01月17日 10:46
- ID:JA3CXkez0 >>返信コメ
- >>218
みんなが疑問に思っているところが解消されるのがかなり先ってのが、古参作品で書籍もけっこう出てるのにアニメ化が遅れた原因だろうしなぁ。
クモグロ系ってのもあるけども
なんで?すぐ説明しろや!
って人には向かない。
謎は謎として楽しめないとなぁ
-
- 2021年01月17日 10:48
- ID:JA3CXkez0 >>返信コメ
- >>235
「人の形をした何か」を「人」と呼ぶかどうかの差じゃね?
-
- 2021年01月17日 10:52
- ID:930228G30 >>返信コメ
- >>236
原作っていじめと家庭崩壊表現ってあるんか?
コミック版しか知らんからビビったんやけど
-
- 2021年01月17日 11:01
- ID:bWJ4eXr00 >>返信コメ
- 何の努力もせず与えられたチート能力で無双するような作品と比べると、強くなるために一生懸命努力してる本作の方が好感が持てる
-
- 2021年01月17日 11:33
- ID:JA3CXkez0 >>返信コメ
- >>240
努力はしてても、修行パートは地味だからカットされるからなぁ
-
- 2021年01月17日 13:24
- ID:YyeIIA5O0 >>返信コメ
- >>187
あの学校のある国(シュレイン君の国)は肥沃な大地と近くにやばいダンジョンが無い周辺に敵性国家が無いなど余程の無能が王にならない限り終始黒字で不況知らずの地政学上完全勝ち組なチート国家でそのおかげで各国の王族や貴族が半分疎開半分各国の未来のトップ人とのコネ造りに子供送り込むような場所で裕福な奴らの避難所にもなってるほど安全な国
なんで学園にはいろんな国の奴らが居るんでエルフの先生が会話に交じってる時点で知らない言葉で話してても怪しまれないと思われる
基本あいつ等転生者しか居ない時は普通に日本語で話してるからな
むしろ先生にエルフ語話されると誰もわからないまである
とりあえずかなた君が女言葉話してる時は現地語だと思えばいいかと
-
- 2021年01月17日 13:25
- ID:YL7eReRd0 >>返信コメ
- クラスメイトだった女の子をペットとして飼っている
って字面だけ聞くと凄いパワーワード・・・
-
- 2021年01月17日 13:27
- ID:SfUOLPQL0 >>返信コメ
- 進化先を選べるけど情報なしだと進化先の成長性がなかったりしたら悲惨すぎる
-
- 2021年01月17日 13:40
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>18
きっと人間の時の名残りだよ🕷️
-
- 2021年01月17日 13:41
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- がんばれ! 蜘蛛子さん✊✨
-
- 2021年01月17日 14:28
- ID:34Subh.n0 >>返信コメ
- >>244
それは鑑定のLv上がればわかるようになるので安心してくれ
この作品は原作読まずに初見でも楽しめるけど、他の作品と違い13巻+EXまで読んでいると全く違った見方できる
蜘蛛娘がなぜ蜘蛛の魔物でフェイルーンがなぜ地竜に転生したのか?
人間パートの学園でのエルフに転生した岡ちゃん先生がフェイルーンに他の転生者のこと聞かれた時の心境なんか原の先読んでいると色々思う所ある
-
- 2021年01月17日 14:58
- ID:uG.SYukJ0 >>返信コメ
- >>227
俺は「ハエトリグモは益虫だから、踏み潰したりしないように優しく接しよう」とだけ思っていたが、あるとき家の廊下で「ゴキを捕食している土蜘蛛」を発見して、それ以降は蜘蛛全般に対して優しく接している。
-
- 2021年01月17日 14:59
- ID:w2KtvNo60 >>返信コメ
- >>218
天の声については、転スラ知ってる人にはあれは大賢者じゃなくて世界の言葉って言った方が違いが分かるかも。
>>238
変身で一時的に人型になるとか、幻覚で人型に見せかけるなんてのはファンタジーでよくある手段だな。
持続時間が短いとか見抜かれやすいならともかく、他者にバレないなら人化してるのと変わらない。
>>244
蜘蛛子の行動方針は性格由来だけど、具体的にどういう行動取るかはゲーマーとしての知識によるものが多い。
この世界の法則とプレイしてきたゲームにあまり乖離が無いからいいようなものの、クソゲーマニアとかだったらヤバかっただろうなw
-
- 2021年01月17日 15:10
- ID:cFiaOy4s0 >>返信コメ
- 「私」のキャラクターが面白いので楽しめる
悠木碧ホントすごいな 本編の九割は喋ってるだろw
-
- 2021年01月17日 15:13
- ID:a1vq6ce30 >>返信コメ
- >>5
これって卵ドラゴンの進化のやつと似たようなシステムかな?
-
- 2021年01月17日 15:25
- ID:uG.SYukJ0 >>返信コメ
- >>243
ドラゴンって、成長したら食物連鎖の頂点に立つ怪物だぞ。
つまり幼生時代に優しく扱っておかないと、将来一撃でコロされることになる。
アニメでは便宜上口を動かして会話しているが、本来「脳に直接話しかけるダイレクト・ヴォイス」が使えるから、相手が脳を持つ生物ならば種族や言語に関係なく、翻訳無しで意思を伝えられる。FSSの「すえぞう」が野原で『はらへった~!』と叫んだら、視認距離内に居た鷲や狼が自発的に獲物を貢物として運んで来た。
-
- 2021年01月17日 15:29
- ID:CnM.Theu0 >>返信コメ
- この作品に限らずアラクネみたいな人型や一時的ならいいけど完全な人間に展開はやめてほしいな
-
- 2021年01月17日 15:34
- ID:TNqXTJjn0 >>返信コメ
- そういえば頑張ってEDを聞いてると許さねぇからな管理者Dとか言っちゃってるんだなw
-
- 2021年01月17日 15:43
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>193
ってことはエルフは盗賊か
-
- 2021年01月17日 15:46
- ID:uG.SYukJ0 >>返信コメ
- >>120
その昔、3号戦車を改造して「突撃砲」が製造されたんだが、戦争の長期化に伴って、より大型の4号戦車を改造した突撃砲を作ることになった。そこでそれまで「突撃砲」と呼ばれていたものの名前を「3号突撃砲」に変えて、新しい大型のものを「4号突撃砲」と命名した。
タイガー戦車も同じ経緯で、「タイガーⅠ」に名前が変わったのはタイガーⅡの登場による。後から出たものの扱いが優先なんだよ。
-
- 2021年01月17日 15:55
- ID:a1vq6ce30 >>返信コメ
- >>231
アニメだと何も考えずに適当に選んだようにみえた
-
- 2021年01月17日 16:03
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>56
文字化けじゃね?
それか「=W」は若葉姫色のWとかじゃね?
だとするとイコールの前が気になる
違う存在=若葉姫色だとすると飼っていた動物(蜘蛛等)とか二重人格のもうひとつの人格とか双子の片割れとか
-
- 2021年01月17日 16:05
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>73
世界観としてはTRPGだっけ?
だとするとゲームマスター(神や管理人のよーなもの)がいるセカイかな?
-
- 2021年01月17日 16:09
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>168
答えが出るほどつまらなくなる作品に見えた
-
- 2021年01月17日 16:14
- ID:esjWgPiT0 >>返信コメ
- ストーリーが同時進行で解かり難いけど蜘蛛子は過去編、人間の転生者やペットの地龍の物語は現在のお話な。
-
- 2021年01月17日 16:22
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>103
クラスに異世界の存在でもいたの?
そいつが原因で他は巻き添えとか?
TRPG好きな作者だし世界の管理者とか出てきそう
いや、そんなチープなお話はさすがにないか
-
- 2021年01月17日 16:47
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>121
そこらにいた蜘蛛にでも適当に転生させられたんじゃね?
-
- 2021年01月17日 16:55
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>211
原因となったであろう存在と行動共にするの?
-
- 2021年01月17日 16:56
- ID:VFTpwn350 >>返信コメ
- >>177
蜘蛛子並の地獄を潜り抜けた同級生と蜘蛛子に育てられた同級生
この2人は勇者をカス扱いにできる位強いよ
-
- 2021年01月17日 17:00
- ID:VFTpwn350 >>返信コメ
- >>199
伏線です
-
- 2021年01月17日 17:02
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>199
もしかして同一人物じゃないんじゃね?
それか「=W」があるように転生させた先の生き物の性格が反映されてるとか?
-
- 2021年01月17日 17:05
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>228
「後のお話で」ってあるから1話2話みただけじゃわからなくてもしかたなくね?
-
- 2021年01月17日 17:06
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>234
シーッ!
たぶんきっとおそらく謎になってる部分は斬新な展開になってるよ!
だといいね!
-
- 2021年01月17日 17:14
- ID:bbMRJhml0 >>返信コメ
- >>30
晩飯食べながらリアタイで見てたら、ED中に後ろを通りがかった母に「なに?早送りで見てるの?」って言われました。
あれ、さすがに素の早さじゃないですよね??
-
- 2021年01月17日 17:17
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>254
そのDとやらが原因なの?
-
- 2021年01月17日 17:19
- ID:G5PwqmVz0 >>返信コメ
- まあ若葉姫色周りのネタばらし回が今回のアニメ化範囲内かはかなり微妙だけど、
それとは別にアニメ限定の特大ヒントがほぼ確実に来るから、多分そこで察せる奴は察するはず
-
- 2021年01月17日 17:20
- ID:UV2EI19i0 >>返信コメ
- >>206
気遣い足りなかったのはすいません
個人的には気付いたことがあっても他にも一杯あるんで気にせずに続き見てくださいって意味で書いたんですけど配慮が足りなかったです
私が悪いのはもちろんなのですがもう少し当たりの弱い文章で書いてくれませんか?
正直かなりショック受けました
みんなで使う所なのでもうちょっと柔らかい文章で書いて欲しいです
私が悪いのに変なお願いしてすいません
-
- 2021年01月17日 17:22
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>117
てことはこのクモは元々クモで記憶だけ若葉姫色なの?
転生ってことは記憶移せるってことだし
(若葉姫色が転生してその先が)クモですが、なにか?ではなく(元々)クモですが、なにか?ってこと?
-
- 2021年01月17日 17:24
- ID:Spe8GXx.0 >>返信コメ
- >>268
ぅ〜ん どう説明したらいいんだろう
気になるなら面白くなる話まで我慢して観るか諦めるかでどうでしょうか?
-
- 2021年01月17日 17:27
- ID:By4Jx30i0 >>返信コメ
- >>46
ルブロンオオツチグモよりでかいな
-
- 2021年01月17日 17:35
- ID:aQ2CsE.T0 >>返信コメ
- >>247
蜘蛛子の性格考えると、前世がクラスの最下層で常に他者に生殺与奪の権を握られ続けた生涯だったことが影響してるのかなあ
とか思っちゃう
-
- 2021年01月17日 17:43
- ID:aQ2CsE.T0 >>返信コメ
- >>249
生粋のクソゲーマニアだったら大丈夫だろ
クソゲー脳に侵されてるだけで思考能力はかなり高いし
何よりやばいのは数多のクソゲーに順応する適応力だから
-
- 2021年01月17日 17:56
- ID:8aOBbsTr0 >>返信コメ
- >>256
ああ、銀英伝でもありましたなその展開
トクマ・ノベルスから出た「銀河英雄伝説」(1988年)は、SF冬の時代ということもあって、続刊がのぞめるかどうかわからなかくて巻数なしにされてしまった
でも売れたので続刊には「2」「3」とつくようになった
今では「銀河英雄伝説1」とついてるのが常識になってるけど、発表当時はそうじゃなかったというお話
-
- 2021年01月17日 17:58
- ID:VFTpwn350 >>返信コメ
- >>264
蜘蛛子の目的が人間の大量虐殺だから魔王側に付いた方が効率が良い
-
- 2021年01月17日 18:01
- ID:f0pIrkxz0 >>返信コメ
- >>239
え?俺もコミック勢だけど普通にあったぞ?
家庭崩壊は引きこもりでご飯もレンチンで顔も会わせないとか
自分が死んでも気にもしないだろうなって言ってる
フェイも若葉をイジメてたたってはっきり言ってるよ?
まあ若葉が蜘蛛子かどうかは分からないが
この時点でおそらく蜘蛛子の前世の名前だろうなとは思うよ
-
- 2021年01月17日 18:08
- ID:d3A7Xib50 >>返信コメ
- >>5
絶対そんなことあり得ないと思うんで透明押してもらっていいんだけど
中の人的にバナナ好物な破天荒系ヒトモドキを想起して・・・
-
- 2021年01月17日 18:38
- ID:d38WP9MB0 >>返信コメ
- >>14
この世界の地龍種は「誇り高い」生き物だから
「誇り高い」キャラを「誇り高い」種族に転生させた
どういう方向で「誇り高い」かは別だけど
個人的には皮肉利いてて良い理由だと思ってる
-
- 2021年01月17日 18:40
- ID:w2KtvNo60 >>返信コメ
- >>177
蜘蛛子と違って人間に生まれた以上は社会的立場に縛られる訳で。
身分があると常識的な範囲で身分に応じた教育は受けられるけど、周囲に止められるので非常識な経験は積めない。王族や貴族としての教育とかにも時間取られる訳で、前世一般高校生だとその辺は一からになるし。
それでも学園組は前世記憶と恵まれた環境から、一話で言われてた通り普通の人間から見たら天才扱いの域には到達してる。
それ以外の、生まれが一般やそれ以下だとまずあの世界で生きていけるようになるのが先でいろいろ試す余裕なんかないし。強くなってる奴は何らかの理由で強くなれる環境にいた奴だけだ。
蜘蛛子の環境はデメリットだらけだけど、行動を抑制するものが物理的なものだけで、法律とか周囲の目なんかの社会的なものが無い、とか、生まれて即座に活動を開始できる、何かは他の転生者にないメリット。
まあとても釣り合い取れてるとは思わんけど。
-
- 2021年01月17日 18:42
- ID:BjWrnLBR0 >>返信コメ
- >>235
「人化」って名前のスキルは無いけど人化できるスキルはあるから。
大元のアンカ先が>>22なんだから話題としては「人化ができる道があるかどうか」であって「スキル名【人化】」があるかどうかではないでしょ。
大本の話題に対して故意にずれた返ししてつっこまれたらトンチみたいな言い訳してるんだから印象はよくないだろうよ。
-
- 2021年01月17日 18:47
- ID:BrNzWgh00 >>返信コメ
- >>42
今回あっさり流されているが、原作では結構戦いの描写ある
トカゲ戦も原作だと卵(防具)を使って倒してたんだが、そこらへんまるっきりカットだったなー。結構好きだったんだが
-
- 2021年01月17日 19:01
- ID:YyeIIA5O0 >>返信コメ
- >>197
ま~あのカエルは最序盤の雑魚のくせに地味にクモ子が欲しいスキル持ってたりで
何度か『糞あの野郎カエルのくせに』ってぐぬぬするからな
最初の敵ってのもあって印象も大きいんだと思います
-
- 2021年01月17日 19:13
- ID:.LZjsQ.50 >>返信コメ
- >>1
コピペおつ
-
- 2021年01月17日 19:29
- ID:TNqXTJjn0 >>返信コメ
- >>271
原因と言えば原因
-
- 2021年01月17日 19:30
- ID:d38WP9MB0 >>返信コメ
- >>148
一々術中に嵌ってるとか言わんで良いから
そう思ったらいいね押しとけただのネタバレだから
-
- 2021年01月17日 19:46
- ID:oWRk6Ngw0 >>返信コメ
- >>285
意図的にちょいずらしたレスしたら原作書籍で無いと明言されてるスキルをあると間違った指摘をされたから無いよと答えた
>>150でスキルはある、無いが焦点になってるのに無いと答えたらおかしいって一体何がおかしいのよ?
君の言うずれは>>45で終わってるよ
-
- 2021年01月17日 19:55
- ID:BjWrnLBR0 >>返信コメ
- >>291
そもそも俺はスキル【人化】があるなんて書いてないけど。
人化スキルが無いって書いてあるから、あるって書いただけ。
スキル名の【人化】だけ指してるなら「人化スキル」じゃなくて「スキル人化」とか「【人化】スキル」って書くでしょ。人化スキルだったら「人化できるスキル全般」と普通は受け取る。元の話題からしてそっちの意味じゃないとおかしいし。
で、そのツッコミに対して「単なる言葉遊びです」って故意に相手を誤解させようとしたことを開き直ってるんだからそら印象悪いでしょ、ってだけ。
-
- 2021年01月17日 19:56
- ID:LjzuD5TG0 >>返信コメ
- 蜘蛛子=若葉って確定なのかな?
演出のパターン的に蜘蛛子≠若葉だろうと思って見てたけど。
あと、あの王子って前回『天才』とか言われてなかったっけ?
それを遥に凌駕する兄王子って一体…
今回で出てきた地竜の卵と『暴れている地竜』の関係も気になる。
今のところかなり良い展開。
最初から強いわけではなくて頑張ってる感があるし、説明されていないこと・分からないこともこれからに期待が持てる。
<原作ガチ勢さま
単なる所感のつぶやきですのでネタバレ回答は不要です。
-
- 2021年01月17日 20:21
- ID:mNSCBqyX0 >>返信コメ
- >>197
「踊るカエルの像」といえば迷宮の必需品(ウィザードリィか)
-
- 2021年01月17日 20:29
- ID:OQBbV6c20 >>返信コメ
- >>14
別の意味でかわいいから当たりだろ。
それも魔法まで使えるんだろ
-
- 2021年01月17日 20:39
- ID:OQBbV6c20 >>返信コメ
- ペット枠とはいえ女子高生が裸・・・
ケモナーでもなければ泣きたくなるわな
-
- 2021年01月17日 21:14
- ID:ZkjPz.Zz0 >>返信コメ
- >>5
デストロイヤー並みにでかくなって欲しいな。
-
- 2021年01月17日 21:28
- ID:B6hQY0D20 >>返信コメ
- 意図的か無意識かわからんがネタばれひどいな
先知っててわくわくするのはわかるが自重して
原作ファンの民度がさがるから
-
- 2021年01月17日 22:28
- ID:SlFMawwK0 >>返信コメ
- >>298
まとめサイトのコメント欄見てる当たりですでに手遅れ
-
- 2021年01月17日 23:15
- ID:vO.K.e3F0 >>返信コメ
- >>259
一応EDに「管理者B(D?)」って言う歌詞があるな。
-
- 2021年01月17日 23:16
- ID:zOekwk0P0 >>返信コメ
- アニメの蜘蛛子さんはスパイダーマンの戦い方に近くなったね! 糸を使って周りを利用しながら糸と毒で敵を倒す。 思い出せないけどスパイダーマンってヴィランにどうやってトドメをさしてたっけ🤔?
-
- 2021年01月17日 23:25
- ID:zOekwk0P0 >>返信コメ
- >>248
いいね☺️👍✨
-
- 2021年01月17日 23:30
- ID:zOekwk0P0 >>返信コメ
- >>110
とある魔術の禁書目録のレッサーって女の子はあだ名なのかね?
-
- 2021年01月17日 23:41
- ID:i9jdief.0 >>返信コメ
- 漫画だとまだ転生組の説明無いからいきなりちょっとしたネタバレ食らったんだよな。あの卵から産まれたのがいじめた奴だったはずだけど
-
- 2021年01月17日 23:45
- ID:nq4M.KWy0 >>返信コメ
- 悠木ちゃんと竹達彩奈ちゃんと仲いいんだよね。
幼女戦記のending、NHKでは流せないよね。軍国主義的で。
-
- 2021年01月18日 00:18
- ID:.RtdGPI30 >>返信コメ
- >>305
リメイク銀英伝は?
-
- 2021年01月18日 00:48
- ID:3ZR6N1NV0 >>返信コメ
- >>306 銀英伝は観た事ないのでなんとも言えません。
-
- 2021年01月18日 02:25
- ID:N3iFOue40 >>返信コメ
- >>306
銀英伝と幼女戦記だとさすがに格が違いすぎるだろうよ
-
- 2021年01月18日 03:07
- ID:nQtn.aMH0 >>返信コメ
- シンフォギアXDとコラボしたら面白そうだな。
蜘蛛型に変化したアームドギアを纏って、エンディング歌いながら戦うビッキーとか。
-
- 2021年01月18日 05:57
- ID:hBfS5aLd0 >>返信コメ
- >>301
そりゃあーた巨大ロボット戦ですよ
とまあ冗談はさておき蜘蛛子ちゃんのスパイダーマッみたいな名乗りはあるのだろうか
-
- 2021年01月18日 06:51
- ID:Ih3.bJPD0 >>返信コメ
- >>248
クモは大概益虫って言って良いくらい色んな虫食ってくれるけど、滅多に糸出さないハエトリ以外は、後で掃除が面倒になるから、家の外に出しちゃう。
ハエトリは見た目も可愛いしね。
-
- 2021年01月18日 06:57
- ID:nRrhYCt60 >>返信コメ
- しかし、蛇とか、なんかCGが画面に馴染んでない感じが……
後、蜘蛛子が鼻血? 出した時赤く見えてアレ?
とか思ったけど紫だったのね
-
- 2021年01月18日 09:38
- ID:CaqveBFu0 >>返信コメ
- >>78
蜘蛛なのに血液が赤い(蜘蛛はヘモグロビンではなくヘモシアニンなので血液の色は青)だけどファンタジー世界だしねえ
我々の世界の常識と比べるのは野暮ってものよ
-
- 2021年01月18日 09:39
- ID:3NPTqYuG0 >>返信コメ
- すいません、体型とわちゃわちゃシャカシャカなウザったい騒がしさから、どーも中に渡○直美さんが入ってるような錯覚がしちゃって・・・w
5㎜くらいの小っちゃいクモってかなりすばしっこい気がするけど、大型クモってどうなんだろう。
-
- 2021年01月18日 10:23
- ID:wox7RsT90 >>返信コメ
- >>314
自分は見たくないけど
「大型 蜘蛛 捕食」あたりで動画検索すると
アシダカグモがGを捕らえて食べる動画が簡単に出てくるよ
-
- 2021年01月18日 11:17
- ID:38LGnhR20 >>返信コメ
- コミカライズ版だけ読んだことあるけど、だいぶ違うね。
人間パートはアニオリなの?
-
- 2021年01月18日 11:28
- ID:mwpv10uD0 >>返信コメ
- >>273
57が優しくいってんのにうだうだ言い訳してるからだろ
-
- 2021年01月18日 11:47
- ID:D7ZSc9Tt0
>>返信コメ
- >>42 >>126
漫画版しか読んでなかったけど、正直人間パート序盤はいらないや。削ってあったという漫画版正解。どうせ当分再会ないし。
序盤の一匹一匹苦労と工夫で倒して少しずつ強くなっていくパートはあんまり削らないでほしかった。蜘蛛子の苦労と強さと成長に説得力が出るし。とにかくエゲツない難易度だよねこの話。
-
- 2021年01月18日 12:22
- ID:6LduVsHY0 >>返信コメ
- >>155
決して弱くはない、むしろ強め
MP消費やむなし
でも別にボスとか中ボスとかではなく、そこそこの頻度で遭遇する
分かりやすい脅威
-
- 2021年01月18日 13:14
- ID:sz.aoPXS0 >>返信コメ
- >>316
むしろコミカライズ版で削られた場面>人間パート
-
- 2021年01月18日 14:18
- ID:ivzHmE720 >>返信コメ
- >>280
世界のエネルギーが枯渇するので間引いていく
-
- 2021年01月18日 14:30
- ID:xGmLAMWG0 >>返信コメ
- >>20
まさにその「生き残れるなら」ってのが当たりはずれで言えば重要な点なんだよなぁ
成長したらすげー奴になるって存在に転生した奴らは大体幼少期に酷い目に遭ってる
-
- 2021年01月18日 16:22
- ID:f.uCKbtf0 >>返信コメ
- >>317
言い訳はしてないと思いますが※何番のことですか?
-
- 2021年01月18日 19:25
- ID:HswY2uF40 >>返信コメ
- >>18
ネトゲのハウジングとかで
特に機能がなくてもデコレーションで色々置きたくなるやろ?
-
- 2021年01月18日 20:21
- ID:UJe1.g2G0 >>返信コメ
- 実は時系列ずれてて、あの卵が孵ったのがいじめっこの可能性有る?
-
- 2021年01月18日 20:33
- ID:uLaP22Fz0 >>返信コメ
- >>253
気になるなら本屋で小説本の表紙8〜10巻見てみれば?
-
- 2021年01月18日 20:42
- ID:uLaP22Fz0 >>返信コメ
- >>310
巨大ロボットってレオパルドンのことか
レオパルドンのことか〜〜!!
日本版スパイダーマンてV3との共演は熱かったな! アメコミでいろんなスパイダーマンの中にレオパルドンが混ざってた記事にはふいてしまいましたよ😄
関係ないけど蜘蛛型ロボではデザートガンナーがすごいかっこいいね!
-
- 2021年01月18日 20:49
- ID:uLaP22Fz0 >>返信コメ
- >>315
アシダカグモか〜
奴はデカイからGより恐怖を感じる💧
-
- 2021年01月18日 20:55
- ID:uLaP22Fz0 >>返信コメ
- >>284
う〜ん深い話だね
転スラと比べるのは失礼だと思うのでありました🗿
-
- 2021年01月18日 21:16
- ID:uLaP22Fz0 >>返信コメ
- >>311
外来種 セアカゴケグモ(毒)を発見した時はどうしよう?
-
- 2021年01月18日 21:30
- ID:dh3yr6xm0 >>返信コメ
- >>326
気になるというより願望。転スラとか異形に生まれたのに途中人型になられれも異形に生まれた意味なくないと思ってしまう
-
- 2021年01月18日 21:36
- ID:hGWWFq8u0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんが蜘蛛だった件
-
- 2021年01月18日 21:44
- ID:dmTdg6560 >>返信コメ
- >>329
転スラを元にしてるけど転スラみたいに、みんな仲良しなあなあな世界じゃないから
コミュ障なので仲間は作れない、当然国なんて作れないトップなんてとんでもない
人もじゃんじゃん殺すよ
-
- 2021年01月18日 23:34
- ID:LetyH9AC0 >>返信コメ
- >>144
アニメのイントロダクションに底辺JKがという煽りはないんだが
種族底辺の蜘蛛に転生したとあるな
勝手に装飾していくのよくない
-
- 2021年01月18日 23:37
- ID:jNI7Qd5s0 >>返信コメ
- >>241
カットされるかどうかはあまり重要じゃない
その力を手に入れた背景が突然都合良く与えられるか、自分の努力で手に入れたかって話だよ
努力パートあった方が説得力上がるのは確かだけど、
「俺だけが入れるダンジョンでこっそりチートスキルもらいました!」に比べたら、「1年間まじめに修行しました!」って1行で済ませる分のほうがまだまし
-
- 2021年01月18日 23:40
- ID:.cq7kCjc0 >>返信コメ
- >>293
勇者て言ってたよ
つまりはそういうことだよ
-
- 2021年01月19日 00:21
- ID:q6yLMpiR0 >>返信コメ
- >>293
ありがちなのが、一回りくらい年が離れてる兄王子に対して弟王子が「全然敵わないや。」とか言ってるだけで、実は同じ年齢の時点で比べたら弟王子の方が強いってパターン。
お約束展開なら、兄王子「弟こそが真の勇者だ。」まで行く。
まあ兄王子は実績ある勇者らしいから、実際に強いのは強いんだろうけど。
-
- 2021年01月19日 01:56
- ID:q6yLMpiR0 >>返信コメ
- 二話まで見た感想だと、蜘蛛子のムーブに隠れてるけど先生が怪しくてしょうがない。公式にも「隠し事も多い。」とか書かれてるし。良く言っても訳有りで、いろいろ知ってそう。
生徒を11人見つけて保護してるとかかなりの不可能事だから、裏を疑わざるを得ない。
まず見つけられるのがおかしい。具体的な地理は不明だけど、国を跨いで散らばってる、おそらく共通点は年齢だけの人間探し。これについてはスキルとかアイテムとかお告げとか?
次にどうやって連れていったのか。転生ってことは普通に誰かの子供として生まれてるわけで。これはまあ保護という以上は生存が危うい=貧しい身分の可能性が高いから、徒弟として引き取るとか人身売買とか。孤児なら単に連れてきゃいい。最悪誘拐?
んで、保護。年齢的に自活能力のないであろう子供11人の衣食住の面倒を見る。それも同じ年齢の異種族の子供が何年間も。
どれもなんか特殊な能力なりコネなり財力なりが必要だ。それを自分も転生した身の上(しかもより成長の遅い異種族)という条件下でそれを得ないといけない。
一番簡単に説明がつくのはこの世界のエルフには転生者を集める理由と手段がある場合だが、それだと怪しいのが先生個人からエルフという集団に変わるだけなんだよなあ。
それと私もネタバレ回答は不要です。
-
- 2021年01月19日 02:41
- ID:aECw2vhN0 >>返信コメ
- >>293
前世の記憶とか有ったら、そりゃ「子供にしては物知りだ天才だ」ってなるだろ程度に思ってたが違うの?
仮に何かの分野においてガチで天才だとしても、何でもかんでも人より秀でている訳じゃないし。
そもそもガチで万能の天才とかだったらクモ子は要らなくなるから、つまり都合の良い程度の有能か、もしくはこいつが黒幕。
-
- 2021年01月19日 07:32
- ID:KUOWFXnS0 >>返信コメ
- まあ、環境と初期ボーナスポイントで大分難易度変わるからなこの世界
大体が作ったやつのせい(趣味)
-
- 2021年01月19日 11:09
- ID:1.EszLwH0 >>返信コメ
- >>114
この作品の原作本の存在を知った時に、とりあえずなろうで読んでみようと思ったけど、ひたすら蜘蛛描写でなじめなくて挫折した。(なろう版の 2 までしか読んでない)
でも、アニメは結構面白いと思った。姿形や動きが見えるのは重要だね。
-
- 2021年01月19日 11:48
- ID:ZVhMmZRU0 >>返信コメ
- レッサータラテクトは早熟型で、スモールタラテクトは晩成型って感じなのかね
進化先を選ばせてくれる割に、それぞれの特徴やその先の展望を見せてくれないのは何か意図があるのか
-
- 2021年01月19日 15:37
- ID:gklFksR80 >>返信コメ
- >>1
転スラの残念なところだね
折角人外転生したのに速攻で強くなったり人になったり
前世の意味がほぼ無いとか
せっかく作った設定が全部死んでる、悲しいほどに全部死んでる。
クモ子を転スラレベルの力の入ったアニメにしていたら、多分クモ子の圧勝だったと思う。
が、残念ながらアニメの出来があまり良くない・・・頑張れスタッフ
-
- 2021年01月19日 17:27
- ID:I6ryP6jf0 >>返信コメ
- >>170
多分そういうマジレスを聞きたいんじゃなく、それくらいこのアニメの面白い成分を担ってるって意味でしょ
-
- 2021年01月19日 18:20
- ID:T4KscrIF0 >>返信コメ
- >>331
人型にならなきゃいけない理由もそこに至る努力も無しになんとなく人型になるのと、人型になりたいと願う理由を持って努力して人型になるのとでは、途中人型になる展開が同じでも意味合いが違わね?
ちなみに読者視聴者に飽きられるのはだいたい前者
-
- 2021年01月19日 19:07
- ID:F6s4M79V0 >>返信コメ
- >>335
言っても、だけダンはスキルにしっかりコストを払うというデメリットも一応あるからまだいいわ。
-
- 2021年01月19日 20:38
- ID:rDRazm8a0 >>返信コメ
- >>59
漫画主体WEB少々読んでたけどクラスメイト全転生ものって知らなかったわ
-
- 2021年01月19日 21:48
- ID:4fFsZEmc0 >>返信コメ
- スキルとかレベルとかのある作品って
それの成立とかにちゃんと理由があるかどうかが肝心だと思うわ……
……その辺知ってからコレ見ると
天の声聞こえるだけで色々やるせなくなってアレ
ってか17歳さんかそうか
-
- 2021年01月19日 21:56
- ID:.dVzansP0 >>返信コメ
- >>348
タ、タングラム
-
- 2021年01月19日 22:42
- ID:rvABXn3g0 >>返信コメ
- >>347
なんでだよ?WEBでも最初の方の10話くらいでクラスメイトの話になるだろ
-
- 2021年01月19日 23:21
- ID:rvABXn3g0 >>返信コメ
- 終わるまで蜘蛛のままだから人パートいらない言ってるやつは
2クールやるって未だに理解してなさそうだな
このペースだと小説6巻まではやるんだが
-
- 2021年01月20日 04:08
- ID:irWrydAo0 >>返信コメ
- しかし
ステータス:弱い
とかひでぇな
全体的にこの感じだと実質この世界の人間自分の実力わかんなそう
-
- 2021年01月20日 05:03
- ID:zdOeKsNO0 >>返信コメ
- うん、信者がイタいのはよく分かった
アニメで描写されてないことまで擁護されてもねえ
-
- 2021年01月20日 08:00
- ID:WxlHgegr0 >>返信コメ
- >>199
性格ってかなりの部分、それまでの経験や記憶に左右されるからね
それがほぼリセットされたら性格変わっても何らおかしくない
-
- 2021年01月20日 13:11
- ID:Csx4goT.0 >>返信コメ
- >>352
ヒント:鑑定レベル
-
- 2021年01月20日 15:22
- ID:8GQG5hmo0 >>返信コメ
- >>251
ドラたまのこと言ってるならかなり近いかな
まず人類は進化が無い
魔物は一定レベル以上で進化がある
中には特定スキルが一定迄育ってたり所持してる必要があったりステータスが規定値迄上がってるとか大型種になってない必要があったりする
進化するとレベルがまた1からになる(ドラたまと違いそれでステは下がらない)
なので進化を重ねた魔物は基本的に人間より圧倒的に強い
あとレベルは他者を殺害しないと上がらない
レベルアップほどでは無いけどトレーニングなどでステやスキルは育つのでレベル1でも日々鍛錬してる奴には強い奴がいる
こんな感じ
進化しても弱体化しないしレベル上げなくともある程度成長できるのでドラたまほど要塞持久戦型が不遇なシステムではないかな
-
- 2021年01月20日 20:15
- ID:ZYLPYR.I0 >>返信コメ
- >>350
蜘蛛パート以外読み飛ばしてたんや
-
- 2021年01月20日 21:40
- ID:iMjj7WLS0 >>返信コメ
- >>110
ドラクエ6でレッサーデーモンって出てきたけど
レッサーの意味がかいだと知ったのは何年も後だったなぁ。
-
- 2021年01月20日 23:14
- ID:.eC..OBf0 >>返信コメ
- >>345
後者の方ならいいんだけどそれでも最後方くらいにしてほしい
-
- 2021年01月21日 06:42
- ID:eme11mhj0 >>返信コメ
- しかしまあ
一人暮らししてると独り言が増えるのはわかる
-
- 2021年01月21日 20:48
- ID:e.2asFWi0 >>返信コメ
- >>2
この作品を褒める為に他の作品下げをしてるから好感が持てないな
-
- 2021年01月21日 20:58
- ID:e.2asFWi0 >>返信コメ
- >>75
自分に作品を書く能力が無くて嫉妬してる人じゃない限り人様の作品を劣化とか書いたりしないでしょ
そういう事を書いてる時点で性格が悪くてコンプレックス凄そうなのは一目瞭然だよ
-
- 2021年01月21日 22:12
- ID:Ro1D88ku0 >>返信コメ
- 何かをけなす時に何かを持ち出して上げるやつは両方のアンチだってばっちゃが
-
- 2021年01月21日 22:38
- ID:ky.uUNqw0 >>返信コメ
- >>21
それにしても派手にやるじゃねえか
これからドゥンドゥンヤろうじゃねぇか毎日あおちゃんの家を焼こうぜ
-
- 2021年01月22日 04:46
- ID:k.E7OLpU0 >>返信コメ
- しかし、後でこの洞窟がやっべー代物と知れば知るほど
ここにサクサク潜ってたモブ兵士が結構な謎だな
装備とかも雑魚いのに
-
- 2021年01月22日 13:29
- ID:eQKo9ac90 >>返信コメ
- 上層だからね
そもそもスモールレッサータラテクトは雑魚中の雑魚だし
(但し、巣を作る特殊個体は除く)
-
- 2021年01月22日 22:03
- ID:epha26s70 >>返信コメ
- >>365
モブだが(人間としては)雑魚ではないんだろう。
というか入り口封鎖してたのと調査隊以外に迷宮内に兵士って出てきたっけ? 職務的に彼らは一応精鋭だろうし。
いわゆる冒険者みたいな連中は何度か出てきたと思うが。
-
- 2021年01月23日 06:08
- ID:kfe7g5Vs0 >>返信コメ
- あれ?
卵生むのってマザーよな?
すっとアレ上層に出てきてるのか?
-
- 2021年01月23日 10:35
- ID:.2hG0vLK0 >>返信コメ
- とりあえずweb漫画ヤングエースUPを見て分かりやすいから。
主人公はジャイアントキリングして急成長してる。
普通はカエルにも勝てないから。
ちなみに蜘蛛子は人間並みにデカイ。
-
- 2021年01月23日 13:25
- ID:xe98N2WQ0 >>返信コメ
- 人間同級生サイドの話は要らなくね?
蜘蛛の話だけ好きなんだけど
-
- 2021年01月23日 21:37
- ID:QoOWZozh0 >>返信コメ
- >>368
卵産みにだけ上層に来てる
普段は最下層の最重要区画に居る
ただ最下層で卵産むのはもはや無意味ってくらい強いのしかいないので成長の可能性が皆無
だから産卵期だけは上に上がってくる
上層は運が悪くても産卵期のマザーや地竜しかいないからね
そういう一部例外以外は相応の実力があればなんとかなるのよ
というかあそこは二つの大陸つなぐ大迷宮だから嫌でも行き来するのに通らざる得ないのもある
ちなみに海は海龍が跋扈しててダンジョンのほうが絶対マシと言える魔境
-
- 2021年01月23日 21:55
- ID:g2zMzCxZ0 >>返信コメ
- マザーが行き来できるだけの通路あるとか大概だな改めて
-
- 2021年01月23日 23:14
- ID:XP8M0LBl0 >>返信コメ
- >>296
ケモナーじゃなくても元隠れ露出狂なら泣いて喜ぶだろうな。
-
- 2021年01月23日 23:36
- ID:XP8M0LBl0 >>返信コメ
- なんかおかしいと思ったらカテゴリなしになっとるやんけ!??
-
- 2021年01月24日 04:22
- ID:9PgGkK490 >>返信コメ
- >>370
かといって、蜘蛛子ちゃんだけやってたら
「一人だけってありえねー退屈だ駄作」「見栄えする美少女出せよクソ製作陣」「ずっと蜘蛛だけ見せられるこちらの気持ちにもなれ」と叩きまくるのもオタってものでな
オタが優しいとか誠実なんてのはウソだよ実際の話
-
- 2021年01月24日 04:55
- ID:gCbOyOHb0 >>返信コメ
- それはどっちも
そう言う層もいるってだけで話では?
どんなカテゴリだって全部が同じって話はないよ
-
- 2021年01月24日 08:11
- ID:ad1C8qF30 >>返信コメ
- うーむ。。構成がわるいのかな?
碧好きだからもう何話か見るが…うーむ。。
-
- 2021年01月24日 08:13
- ID:ad1C8qF30 >>返信コメ
- >>234
無職と一緒にするなよ
蜘蛛はクソアニメ候補だぞ…どうしてこうなった感は強いけど
-
- 2021年01月24日 10:20
- ID:m019x7hs0 >>返信コメ
- 初見ですが蜘蛛さんの転生前が若葉さん?であろうと展開があったのに 鑑定結果では名無しである理由は何なのでしょう
スキルレベルの低さの為なのか それとも大きな伏線になっていて物語の核心(ストーリーの最初の大爆発?と異世界転生の首謀者)に繋がっているのでしょうか?
-
- 2021年01月24日 15:33
- ID:bsAFBPgj0 >>返信コメ
- >>338
ネタバレ回答とはちょっと違うと思うので書くけど、こないだ出たEXでの作者コメントでは、人間側サイドキャラの最初のコンセプトが「嫌なハーレムパーティー」って設定で、先生が担当してたのが「隠し事ありありでめっちゃ裏がありそうなヒロイン」らしいからあなたの感じ方は正しいと思います。
なお、あくまでも最初に考えられていた設定であって実際もそうであるとは限りません。
-
- 2021年01月24日 15:47
- ID:bsAFBPgj0 >>返信コメ
- >>372 マザーが行き来できるだけの通路ある
もともとあったものじゃなくってマザーがぶち抜いて作ったんやで。……うん、改めて大概だね。
-
- 2021年01月24日 15:57
- ID:bsAFBPgj0 >>返信コメ
- >>374 カテゴリなしになっている
自分も「アニメ感想ツイートまとめ」の一覧で巡回してたせいで蜘蛛子さん第2話の記事あったの気づいたの今日だよ。
ところで376って何か勘違いされてますか?
-
- 2021年01月24日 22:06
- ID:ytYxrFqe0 >>返信コメ
- >>149
単なる嫌がらせです。
あのトカゲの子、ユニークスキル一切与えられずに転生させられてるし。
他の奴はユニークスキルか汎用の最上位スキル与えられてるのに、
固有スキルは地竜として生まれたら当然持ってる「地竜」のみ。
-
- 2021年01月25日 02:37
- ID:kPM0M16V0 >>返信コメ
- >>24
一応言って置くとタラテクト系じゃアラクネに成るのは無理だぞ。
-
- 2021年01月26日 04:03
- ID:5.BuaEkZ0 >>返信コメ
- >>379
単に名付けられてないからじゃねぇの?
前世がどうあれ、あの世界ではただの蜘蛛Aなんだし
-
- 2021年01月26日 17:46
- ID:5fVGrU710 >>返信コメ
- >>299
作品によって民度の差というものは確実にある。あにこ便でも平気でネタバレする奴がたくさんいる作品もあるし、「こんなどんでん返しに原作ファンは一切触れないどころかほのめかしすらせずにいてくれたのか」って感心した作品もある。
あなたがそう言うってことはこの作品のファンは民度が低いってことかな?俺は原作未読だから、※蘭は見ない方がいいのかな?
-
- 2021年01月26日 18:02
- ID:5fVGrU710 >>返信コメ
- >>338
俺も原作未読だけど、先生が怪しいのは同感。てか怪しそうに描かれてるよね。あと、いじめに対してあの先生はちゃんと対処してたのかどうかも疑問。あそこにいる生徒たちにはそれなりに慕われてそうだけど、裏がありそう。
-
- 2021年01月26日 22:43
- ID:m.tps16P0 >>返信コメ
- >>59
単行本の巻末で短編小説として描かれてる
-
- 2021年01月27日 17:16
- ID:QBNbf9Ke0 >>返信コメ
- 面白そうなので見始めたが、2話でもどんな感じの進み方をするアニメなのかが分からないので初見には、ちとつらみ。
もう少し、流れがあるといいと思う。
これからが楽しみではある。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
蜘蛛ですが /
なにか? /
2話 /
感想 / アニメ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
この世界ではスライム弱いんかな。
蜘蛛みたいに工夫しながら少しずつ
強くなっていくのかな?
「大賢者! 吸収チート! 炎熱無効! 名前付けるだけで滅茶苦茶強い下僕大量!」
は?
スマホ太郎のスマホが大賢者スキルに変わっただけだしコレで中身が幼稚なおっさんとかネカマ大賢者スキル太郎じゃん