第65話「戦鎚の巨人」
ヴィリー・タイバーの演説によるパラディ島への宣戦布告。その最中、騒然とする広場に、招かれざるものが現れる。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:宍戸淳 演出:曹毅・金子貴弘 作画監督:池田智志・朴旲烈・加藤雅之・岸香織
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:宍戸淳 演出:曹毅・金子貴弘 作画監督:池田智志・朴旲烈・加藤雅之・岸香織
『じゃあお父さん行ってくるからな。お姉ちゃんの言うことをよく聞いていい子でいるんだぞ』

「お父さんどこ行くのー?」
「私も行きたーい!」

『ごめんな…今日は…駄目なんだ』


「ほらあんた達ワガママ言わないの!お父さん困っちゃうでしょ!」

『フィーネ。兄弟みんな仲良くな』

「うん!お仕事頑張ってね!」

「あなた…」
『すまない…子供達を頼んだよ』


『行くぞ』

ヴィリー『やはり狙われるとしたら演説の最中だろうか?』

『断言できませんがその可能性が最も高いでしょう。マーレ軍幹部が公の場で一堂に会するのはその時だけです…』

『本当によろしいのですか?』
『タイバー家もただ遊んでいたわけではない。先代に比べてはな…』

『かねてより世界の上層階級と交流を深めてはエルディア人の地位向上に努めパラディ島の動きに目を光らせていた。だが…見るべきは足元だった…』

ヴィリー『気付いた時には敵は海を渡り我々の首元まで迫っていた。もはやいつ喉を切り裂かれてもおかしくない。危惧すべきはパラディ島勢力の協力者の影だが…依然その実体が掴めないままでいる…』

『ご存じのとおり我が国マーレは敵が多すぎる。軍の内部も例外ではない。敵を炙り出すためならケツに火をつけてやる』

『敵の襲撃計画を甘んじて受けそれを最大限に利用する。代案でもあるなら聞く。無ければ計画どおりに』
『しかし敵を釣るにしてもあまりに餌が大きい』

『無能な幹部などくれてやればいい。敵の目的がマーレ軍に損害を加えることならまさに好都合じゃないか。新たな軍の再建もあなたの人選どおりに党は判を押す手筈だ』

『しかし…大勢死にます』
『その大半はエルディア人だ!悪魔の末裔なんだろ!?』

ヴィリー『…今更じゃないかマガト隊長。あなたも今までは大勢のエルディア人を機関銃の前に、地雷原の中に送り込んだはずだ』

『軍服を着てようが着てまいが同じ命だろ?あなたが今までやっていたことをやればいい…』


マガト『先に申し上げておきます。これは戦争ではありません。敵の正体や目的、攻撃手段が不明なまま…現場は不特定多数の群衆に囲まれています』

『タイバー公…私は恐らく貴方を守ることができない。このままでは貴方は死にます』

『貴方は餌にしては大きすぎる』
『当然…覚悟の上だ』

ヴィリー『私が表に立たなければ世界は目を向けてくれない。軍も記者も国々の大使も一堂にして集うことは無い。何より…私を含めレベリオ収容区のエルディア人は哀れな被害者でなくてはならない…』

『予期せぬ襲撃の被害者だ。私だけそこから逃れていては世界を味方につけるどころではなくなる!』

『…エルディア人は悪魔の末裔に違いありません』

マガト『そして私達は悪魔に違いない…』


エレン『ウオオオオー!!』






「うわぁー!!」



『起きろ!ガビ!ウド!早く立つんだ!早く!』

『ゾフィア…?』

『ゾフィア!!』

ウド『早く!!これをどかさないと!!うっ!』

コルト『ウド!うっ!』




『ああああぁぁー!!』

『兄さん…』

『タイバー家の務め…ご立派でした…』





コスロ『マガト隊長!戦鎚の巨人がやられてしまいます!』

「隊長!戦士隊が見つかりません!」
「カルヴィ元帥ら軍幹部は全滅したようです!」

コスロ『隊長…?』
マガト『豆鉄砲だが…マーレ軍反撃の口火は今をもって切られた』

マガト『まさかここまで派手に登場するとは…それもあの特徴からして始祖の巨人簒奪者、進撃の巨人エレン・イェーガーご本人がお越しだ』

『島まで行く手間が省けた…総員持ち場へ!戦闘用意!』
「了解!」




「おいおい。どうなってんだこりゃあ」
「何やってんだい!」

「さっさと逃げるん…」


『全員覚えておけよ。一番槍を入れたのはこの私だと』

『くそ!何なんだ!?何でいきなり戦争なんだ!?』
『コルト…ウドは!?』

『…』

『とにかく急いで病院に行かないと…』
『ウド…そんな…』

コルト『くそ…ファルコー!!どこだー!!』

『外で…一体何が!?』
『この地響き…巨人同士が戦ってるみたいだね』

『そんなわけが…』
『私達がここに拘束されていることが答えでしょ』

『遅いよ!』
「ピークさん!?ご無事ですか!?」
『早くロープを持ってきて!』
「了解です!」

『パンツァー隊か!?どうしてここが!?』
『あの顎髭が怪しかったから手を打っておいたの』

ポルコ『あの時か!』

『あの兵士が怪しい。私達を尾行して』

「演説中の広場が巨人に襲われました!」
「現在戦鎚の巨人が応戦しているようです!」
『』

『車力の兵装車両は!?』
「本部にあります!15分で換装できます!」
『10分でやるよ!』
「了解です!」

『先に行っとくぞ!』
『待ってポルコ!少し様子を見てから…』

『何だ!?』
『まさか…そんなわけが…』










「やったぞ!」
「効いてる!」
「対巨人野戦砲すごい威力だ!」

『マガト隊長!このままエレン・イェーガーを仕留めましょう!ここで始祖が散れば敵勢力はおしまいです!』
『駄目だ』

『始祖を殺せば問題を先送りにするだけだ。なんとしてでもここで戦鎚に食わせる。我々はその補助に徹するのみだ』

コスロ『し…しかし隊長…戦鎚は始祖を食うつもりはないようですが…』


「おぉっ!」
「戦鎚…なんて威力!」
「進撃をものともしない!」
「戦鎚の勝利だ!」

マガト『奴が…エレン・イェーガーか…』

『簒奪者…エレン・イェーガー。最期に言い残すことはありますか?』

『今だ。ミカサ』










『みんな来てくれたんだな』
『エレン…お願い…』

ミカサ『帰ってきて…』


マガト『指揮系統が崩壊した今こそ我がマーレ軍の力が試される時だ!』

マガト『特別警戒訓練中の陸軍一個師団すべて山から降ろせ!』

マガト『沖の艦隊もだ!西と東から3万の兵力をここに集結させろ!』

『レベリオ収容区を封鎖する!始祖を含め島の悪魔共を一匹たりとも逃がしてはならん!』


マガト(今のうちに暴れてろ。もうお前達に未来は無い。この虐殺事件を受け式に参加した要人ら主要国家は当事者となった)

マガト(ヴィリー・タイバーの思惑どおり世界にエルディア帝国の脅威が知れ渡ったのだ。世界はお前らを生かしておけなくなった)

マガト(しかし奴らとてそんなことは承知のはず…だとすると…)

「うわぁー!」

「悪魔どもめ!撃ち落とせーっ!」



『あいつら…』

『おい!?収容区ごと燃やすつもりか!?』

『民間人への被害は最小限に抑えろ!』

『わかってんのかフロック!?』
『ここにいるのは敵!と敵の住む建物だけだ!俺達壁内人類がどれだけ壁の外の奴らに殺されてきたか忘れたか!?食い殺されたんだぞ!?まだまだこんなもんじゃ済まされねぇよ!』

『お前まだそんなこと言ってんのか!?』
『見ろ。エレンは示した。戦えってな』

フロック『俺達はただ壁の中で死を待つだけじゃない!俺達には…あの悪魔が必要だ』

『エレン…あなたは…自分が何をやったか…わかってるの?』

ミカサ『あなたは…民間人を殺した。子供も…殺した…』

『もう…取り返しがつかない…』



エレン『ミカサ。まだ終わってない』
ミカサ『そんなはずはない…うなじを完全に吹き飛ばした…!』

エレン『俺もうなじを念入りに潰した。だが奴は死んでない』



『そうか…戦鎚の巨人…硬質化で何でも器用に作っちまうってわけか』

エレン『わかってきたぞ。いくらうなじを潰しても死なねぇわけだ…ミカサ。奴の注意を引いてくれ。うまくいけば戦鎚の巨人を食える』

「駄目駄目!ベッドは満杯だ!その子もとっくに死んでるよ!」

『そんな!ちゃんと診て下さいよ!』

「君こそこの状況を見ろ!戦士候補生だろ!?」

コルト『ガビ…お前は家族と一緒にいろ』

コルト『どこが安全かもわからない状況だが広場からできるだけ離れているんだ…』

『俺はファルコを探しに戻る…』
『私も戻る…ウドとゾフィアが何で殺されたのか…わからないから…!』

『待てガビ!行くな!』


「おい止まれ!こっから先は戦場だぞ!」
「ガビ!?」

「こんなとこで何してんだ!」
『門兵のおじさん!私も戦うから通して!』

「馬鹿言ってんじゃねぇぞガキ!お前は家に帰って…」

「なんだ!?」
「敵の攻撃か!?」
「どこからだ!?」


「上だ!」

「ガビ!逃げろ!」
「うわっ!」

「おい!大丈夫…」

『おじさん…?』



『この道も塞いだ。行くぞサシャ』

『コニー。明かりを灯すことをお忘れですか?』
『あぁ…そうだった』




コニー『ジャン。増援はしばらく来ないぞ』

ジャン『明かりの設置は?』
サシャ『すべて仕掛けました』
コニー『作戦は順調か?』
ジャン『今のところは…な』

ジャン『時間までにあいつさえ無力化できれば…』

ジャン『だがわからねぇ…何が起きたっておかしくねぇよ』


『この戦いの先に何があるのかそれを見極めるためには…生き残らねぇと』

(違和感の正体がわかった。戦鎚の巨人が現れた時に感じた違和感だ)

(こいつは…足元から体ができていった)

(うなじからではなく)

(ステージ中央の地面からだ)


(「戦鎚」の本体は…)



『!』




『まずい!戦鎚の巨人が食われる…』


『!』

『この瞬間を待っていた!』

ポルコ『始祖を奪還する!』

『エレン!』



『何だ!?噛み切れねぇ!?』


『今のはこいつが!?』

ポルコ『まさか…アッカーマン!?』


(クッ…ここはまずい!!)



『馬鹿な…俺は巨人だぞ!?』

ポルコ『人間の姿のまま…俺を殺す気か…!?』

『これが…』

ポルコ『パラディ島の悪魔!』




マーレ側の気持ちや今後の展開を思うとめちゃくちゃ辛いけど、やっぱり104期や調査兵団の 登場は嬉しい!立体機動装置かっこいいし進撃といえば!のBGMも滾る!
2021/01/18 00:34:05



みんなの感想
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:23No.810472840
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:24No.810472847
めっちゃカッコいいしめっちゃ怖い
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:24No.810472850
練度が違いすぎる
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:22No.810472828
市街戦で巨人が立体機動装置に勝てるわけ無いだろうに
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:14No.810472780
パラディ島の悪魔にドン引くボッコいいよね
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:37No.810472922
対巨人のスペシャリストと巨人を兵器にヌルゲーやってきたやつらじゃ戦力差が圧倒的じゃないか
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:16No.810472791
ずっと巨人と戦ってきたからなこの悪魔たち…
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:25No.810472858
顎は4年前の修羅場見てないからね...
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:18No.810472798
ライナー「ガリアード…わかるよ」
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:22No.810472832
よかった…この立体起動の戦い方やっぱりマーレから見るとおかしいのね…
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:23No.810472834
砲撃戦ばかりで対巨人戦闘になれた人間を知らなすぎたな・・・
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:33No.810472898
むっちゃ怖いな!移動装置で集団で襲いかかってくるの
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:46No.810473287
冷静に考えてみれば狂気の戦法だったと気付かせてくれる
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:29No.810472876
相手視点だとマジで気持ち悪い戦い方すぎる
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:38No.810473242
ピュンピュン飛び回って近接しかけるんだからなあ
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:21No.810473165
殺意丸出しのスズメバチの大群が襲ってくるようなもんか
ななしさん 2021/01/18(月)00:34:13No.810473429
パラディ島の悪魔はさぁ…
なんで巨人を恐れないんですか
なんで巨人から逃げようとしないんですか
なんで巨人の攻撃をかわすんですか
なんで巨人の弱点知ってるんですか
なんで巨人を仕留める刃物持ってるんですか
なんで巨人の硬質化を貫通する爆弾持ってるんですか
なんで巨人を恐れないんですか
なんで巨人から逃げようとしないんですか
なんで巨人の攻撃をかわすんですか
なんで巨人の弱点知ってるんですか
なんで巨人を仕留める刃物持ってるんですか
なんで巨人の硬質化を貫通する爆弾持ってるんですか
ななしさん 2021/01/18(月)00:35:10No.810473725
マーレの自業自得です
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:35No.810472906
誰が悪魔にしたんでしょうね…
ななしさん 2021/01/18(月)00:35:29No.810473820
>なんで巨人の硬質化を貫通する爆弾持ってるんですか
ここはライナーが悪い
ここはライナーが悪い
ななしさん 2021/01/18(月)00:35:46No.810473891
外伝で描かれてるけど
うなじ弱点突き止めた人間がほんとおかしい
うなじ弱点突き止めた人間がほんとおかしい
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:39No.810472931
100年掛けて楽園送りしてレベル上げした結果がこれだよ!
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:57No.810473337
リヴァイが人類最終兵器過ぎる…
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:05No.810473067
ミカサが男前すぎて俺じゃなきゃ女だなんで気づかないね
女だよね…?
女だよね…?
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:15No.810473130
味方目線だと兵長頼りになる戦力だったけど敵目線だと巨人の力が通用しない最悪の敵だなこれ
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:19No.810473148
今まで何人やられてきたんだって話だからな
数多の屍の結晶みたいなもんだよね…
数多の屍の結晶みたいなもんだよね…
ななしさん 2021/01/18(月)00:37:40No.810474411
マーレの奴らがなんなんだこいつはぁ?って驚いてるのがなんというかおまいう感が凄い
この60数話でこいつらがいかにお前らが送り込んだ巨人らに蹂躙されつくして殺されまくってきたか知ってるからな
この60数話でこいつらがいかにお前らが送り込んだ巨人らに蹂躙されつくして殺されまくってきたか知ってるからな
ななしさん 2021/01/18(月)00:37:11No.810474281
ライナーや子安は帰国した時マーレ軍に「立体起動装置やべェ」って報告しなかったの?
何も対策講じて無さそうだったけど
何も対策講じて無さそうだったけど
ななしさん 2021/01/18(月)00:38:01No.810474511
してるけどアニメだとその描写無かったな
特にアッカーマンの二人がやばいって報告シーンあったけどカットされてる
特にアッカーマンの二人がやばいって報告シーンあったけどカットされてる
ななしさん 2021/01/18(月)00:36:02No.810473967
攻めて来るとは思わないじゃん
ななしさん 2021/01/18(月)00:36:32No.810474098
調査兵団のみんなも恐ろしく強い
そして人を殺す事を覚悟している
そして人を殺す事を覚悟している
ななしさん 2021/01/18(月)00:38:23No.810474612
3期で人を殺す覚悟完了しているからな
ななしさん 2021/01/18(月)00:32:54No.810473014
戦槌だけ色々ズルくない?
ななしさん 2021/01/18(月)00:33:46No.810473288
その代わり燃費が悪いしあのスタイルだから移動もできない
防衛には強いけど攻められないタイプだな
防衛には強いけど攻められないタイプだな
ななしさん 2021/01/18(月)00:17:18No.810468380
ななしさん 2021/01/18(月)00:35:02No.810473685
岩に潰されたゾフィアちゃんの生足工口かった・・・
ななしさん 2021/01/18(月)00:17:43No.810468506
ゾフィアのとこスタッフわかってるな
ななしさん 2021/01/18(月)00:28:20No.810471607
「ウドとゾフィアが何で殺されたかわからない」
壁内人類もね…
壁内人類もね…
ななしさん 2021/01/18(月)00:28:50No.810471770
お前らが先に仕掛けてきたっていうわかりやすい理由があるじゃない
ななしさん 2021/01/18(月)00:30:38No.810472296
ここで死んでなかったら普通に島に攻め込んできて島民殺そうとするだろうしな
つぶやきボタン…
パラディ島の悪魔怖っ!
改めて巨人相手に生身で戦ってきた調査兵団ってやばいんだなって…
しかも武装もパワーアップしてるし相手が同じ人間でも容赦しない覚悟まで備えてるし
そこまでの脅威にしたのはマーレ自身という皮肉
巻き込まれたウドとゾフィア…簡単すぎる…あっけなさすぎる…
ガビがパラディ島の悪魔を一匹残らず駆逐してやろうかという恨みを持ってしまった
改めて巨人相手に生身で戦ってきた調査兵団ってやばいんだなって…
しかも武装もパワーアップしてるし相手が同じ人間でも容赦しない覚悟まで備えてるし
そこまでの脅威にしたのはマーレ自身という皮肉
巻き込まれたウドとゾフィア…簡単すぎる…あっけなさすぎる…
ガビがパラディ島の悪魔を一匹残らず駆逐してやろうかという恨みを持ってしまった
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/810440005/
「進撃の巨人」第65話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2021年01月19日 14:24
- ID:1.mbE5FD0 >>返信コメ
- ミカサイケメンすぎw
-
- 2021年01月19日 14:24
- ID:G3JkI1vz0 >>返信コメ
- 来週に備えて発声練習しなくちゃ
-
- 2021年01月19日 14:25
- ID:6ZV0AaUB0 >>返信コメ
- 管理人おつ
ミサカもっと美人だったはず
コニーたちの新衣装がダサい
-
- 2021年01月19日 14:26
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- マーレ側から見たパラディ島の兵士が怖い
宣戦布告されたら速攻で巨人が襲撃し政府や軍の要人を皆殺し
空を自在に飛び強大な殺傷力を持つ未知の兵器を使う兵士が襲いかかる
相手が巨人でも恐れるどころか躊躇なく殺しにくる
マジで悪魔ども
-
- 2021年01月19日 14:27
- ID:1.mbE5FD0 >>返信コメ
- 戦鎚の能力で地面からグイって出てくるやつアニメだと原作と比べてちょっと控えめだったねw
まぁ原作最初見た時それもう確実に殺っちゃってないかと思ってたしw
-
- 2021年01月19日 14:28
- ID:KC.xYDAV0 >>返信コメ
- 元調査兵団の皆さん成長して「えっ、誰?」て言う人ばかり、
一見してすぐ分かったのはリヴァイ兵長くらいかな。
-
- 2021年01月19日 14:32
- ID:lqajt7Lx0 >>返信コメ
- 巨人だけではなく立体機動装置含めたパラディ島素材製の兵器も先中随一のファンタジー要素だというのがあらためてよく解るヤバさ
-
- 2021年01月19日 14:33
- ID:hwDP6nyF0 >>返信コメ
- 作画が…
-
- 2021年01月19日 14:33
- ID:d4Oha0Nu0 >>返信コメ
- >>2
ラ……
ライ……
-
- 2021年01月19日 14:34
- ID:1.mbE5FD0 >>返信コメ
- ガリアードから見た襲いかかってくる立体起動って本来ありえない生身の人間が巨人を殺せるって言う恐怖や異常性がすごい伝わって来るし、そこまで辿り着くまでにどれだけの巨人と戦って来たかとかどれだけの犠牲の上にある現在だと思うとなんか複雑なような気もしてくるね
-
- 2021年01月19日 14:36
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- ヴィリーが良いお父さんなのが辛いな
死に行くヴィリーを見送る両親と妻と何も知らない子どもたち
その家族と最後の時を過ごし死地に赴くヴィリー
エルディア人のために今日まで尽力してきたのにエルディア人を憐れな被害者にするために死なしてしまう
それを悪行だと分かっていても未来のために命を捧げる
この人はエレンとライナーと同じ時代や環境ではなく自分の意志でこうすることを決めた人なんだな
-
- 2021年01月19日 14:37
- ID:1.mbE5FD0 >>返信コメ
- とりあえずWITが3期までって言うところでMAPPAがファイナルシーズンを受けてくれた理由等が載ってるこの記事を貼っときます
https://www.google.co.jp/amp/s/webnewtype.com/report/article/245481/amp/
-
- 2021年01月19日 14:39
- ID:aA4bI0Hk0 >>返信コメ
- パラディ童貞のポッコ君にいきなり兵長はちょっと刺激が強すぎませんかね…
-
- 2021年01月19日 14:39
- ID:quS.53zM0 >>返信コメ
- >>2
ライライしてきた・・・
-
- 2021年01月19日 14:43
- ID:KC.xYDAV0 >>返信コメ
- 今度は、パラディ島の兵士達が憎しみを与える側になってしまい
この連鎖はどこまでいったら止まるんだろうかという気持ちに
させられる。
どこかで歯車がいい方向に回ることができなかったのかなと思って
しまい、色々あの時ああだったらと思ってしまうが、歴史にIFが
無いように、これも必然という事なんだろうか。
-
- 2021年01月19日 14:43
- ID:RSHqNz810 >>返信コメ
- ヴィリーも覚悟の上だったか…世界の共通の敵を作り出すために
-
- 2021年01月19日 14:43
- ID:BWSwe1XP0 >>返信コメ
- フロックは原作よりこっちの方が良い
ミカサは、まあ・・・
しかしアクションは存分に書いてくれているので、そこは問題ないかな
美の巨人の辺りがどうなるか気になる
-
- 2021年01月19日 14:43
- ID:6Ct61PCz0 >>返信コメ
- 所詮ライナー以下のポッコ
-
- 2021年01月19日 14:43
- ID:Zku3VQBy0 >>返信コメ
- もうちょっとCGなんとかならなかったのかね
一話の鎧やアギトの動きは重量感あってそこまで違和感なかったけどエレンの進撃ひどすぎね?テカテカで浮きまくった質感とか重みのないスカスカパンチとか戦鎚の本体引きちぎるとことかさ
-
- 2021年01月19日 14:44
- ID:Vp.z2aAJ0 >>返信コメ
- マガトが俺が一番槍いれたって言うのところ好き
-
- 2021年01月19日 14:47
- ID:BWSwe1XP0 >>返信コメ
- >>4
そりゃ次回予告もマーレ視点になるよね・・・
けどダイバーさんの宣戦布告が今後の事態へ至る分水嶺だったのかも知れない
でも仕方なかったって奴だ
-
- 2021年01月19日 14:48
- ID:uZq3HARJ0 >>返信コメ
- 車力の巨人が換装するときって、ピークさん巨人化しつつ四つん這い状態
このままじーっとしている中を、パンツァー隊がちょこまか動いて、武装化させるんかな
-
- 2021年01月19日 14:49
- ID:DtIYIlYk0 >>返信コメ
- できるだけ子供とかは殺さないようにしてる分超大型巨人襲来よりはマシだとは言える(子供達が死なないとは言ってない)
-
- 2021年01月19日 14:49
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>5
戦槌の巨人ヤバいな
武器精製だけじゃなく巨人体も複製して遠隔操作って
強すぎてパワーバランスが崩れる
やりようによっては超大型も完封できるスペック
-
- 2021年01月19日 14:50
- ID:764bi5110 >>返信コメ
- マーレ&タイバー家「パラディ島の悪魔はわしらが育てた!」
-
- 2021年01月19日 14:52
- ID:KfdrJebK0 >>返信コメ
- 来週のライナーさんが楽しみですね。
-
- 2021年01月19日 14:53
- ID:j0oPdgoP0 >>返信コメ
- ヴィリーが子沢山なのは次の戦槌用の生け贄が必要だからか
-
- 2021年01月19日 14:54
- ID:d8rW87Vq0 >>返信コメ
- ガビかわいそう
↓
60話のパラディ島皆殺しにする発言思い出してザマミロッてなる
↓
少し自己嫌悪する
↓
ガビかわいそう
この繰り返し
-
- 2021年01月19日 14:54
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>6
そりゃあリヴァイは30台のオッサn
-
- 2021年01月19日 14:55
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>15
門番のおじさんがいい人だった
ガビ達を普通の子どもと同じく接してくれて危機に際してもガビを避難させようとしてくれた優しい人
故郷を蹂躙され仲間や優しいおじさんを殺された
そりゃあガビの憎しみケージがMAXになるわ
-
- 2021年01月19日 14:55
- ID:2OAhEDQk0 >>返信コメ
- 戦鎚の巨人のボディラインがどことなく艶かしく見えてきて困る。
-
- 2021年01月19日 14:56
- ID:U7sx6z4E0 >>返信コメ
- アニメってすげえわ
絵が動いて音が出るだけで漫画とは違った面白さを
こんなにも表現出来るんだもの
-
- 2021年01月19日 14:56
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>16
ヴィリーとマガト隊長が握手するシーンが良い
お互いを対等な同志と認め合った
だからヴィリーが死んだ瞬間のマガト隊長の顔が辛い
こうなるのは分かっていたけど防げなかった苦渋さが滲み出ている
だからヴィリーの犠牲を無駄にしないために全力で挑んだ感が強い
-
- 2021年01月19日 14:57
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>3
4年後のパラディ島のメインメンバーの感想は
ミカサは落ち着いた大人になった感じがする
ジャンはひげが生えたけど変わっていない
コニーはでかくなった
サシャは大人びて綺麗になったが冷酷
そしてフロックはどうしてこうなった?
-
- 2021年01月19日 14:59
- ID:RSHqNz810 >>返信コメ
- >>33
だからその死を無駄にしない為に一番槍を入れたことを強調したと…その意思を継ぎ悪魔を殲滅するために
-
- 2021年01月19日 15:00
- ID:ebSxhehm0 >>返信コメ
- ああああああ来週見たくないいいいいいいいいい
-
- 2021年01月19日 15:00
- ID:f34hZ94D0 >>返信コメ
- 変身中に殴るとかお前本当に主人公かよォ!
-
- 2021年01月19日 15:00
- ID:fG.hSDyC0 >>返信コメ
- 今まで気にしたこと無かったけどパラディ島の兵士の戦い方って自由自在に空中を移動して斬りつけたり銃弾ぶちこんだりできるからマーレ軍からしたら恐ろしいだろうな。市街地戦じゃ勝てないかもしれない。
-
- 2021年01月19日 15:00
- ID:eaUa9Ucm0 >>返信コメ
- ライナアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!
-
- 2021年01月19日 15:01
- ID:JmU.RnDo0 >>返信コメ
- ライナアアアアアアア!ライナアアアアアアア!!(発声練習)
-
- 2021年01月19日 15:02
- ID:E0ZgFAij0 >>返信コメ
- 大人になった104期・・・!立派になって。
小さい頃から見守ってた近所のおばちゃんの気持ちになるわ。
戦鎚って、有線だったのね。
ポスターだとデッキブラシ!?ってなったけど、放送ではちゃんとしててよかった。
そしてガビは、かつてのエレン。
目には目をってやり方じゃ恨みの連鎖にしかならない。
せつない。じゃあ、どうすればよかったんだろう。
-
- 2021年01月19日 15:03
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>4
雷槍って現代で言えばロケットランチャーと同じか
現実世界だと実用化されたのは第二次世界大戦
進撃の世界が第一次世界大戦前なら数十年先の兵器を使っているんだ
それも恐怖の対象になる
-
- 2021年01月19日 15:04
- ID:.qx1ZzDj0 >>返信コメ
- 妹にメイドをさせるダイバー公
-
- 2021年01月19日 15:04
- ID:FafznCbO0 >>返信コメ
- やべー!!のんのんびより見て心の均衡を保たなきゃ(顔面蒼白)
-
- 2021年01月19日 15:05
- ID:hWFpFNd80 >>返信コメ
- 戦槌さん口に変なのついてて食いづらそう…
-
- 2021年01月19日 15:06
- ID:wV9Y6QeW0 >>返信コメ
- >>10
ポッコが間抜けなのも否定出来ないと思う。
交戦したライナーもジークが敗走したんなら事前に聞く機会幾らでもあったよ。また、ブスの記憶覗いたのなら立体機動と調査兵団の練度を知ってる筈。
生身で大陸の火力頼りに気を削ぎ、ライナーの話を聞かなかったのが不味かった。
-
- 2021年01月19日 15:06
- ID:B3xuy7YC0 >>返信コメ
- なんか公式Twitterのリプとかで、○○ー○ー派 VS ○ン○派みたいな感じでWIT派 VS MAPPA派で論争起きてるの草。けどいい加減CG恐怖症は程々にしてほしいわ。
-
- 2021年01月19日 15:08
- ID:.hF5XEAQ0 >>返信コメ
- 初めて100%を見た
-
- 2021年01月19日 15:08
- ID:j7amMMLq0 >>返信コメ
- まあエレンや壁内の奴らにしたら放置しても宣戦布告されて攻撃されるだけだし
同じ戦争するなら先制攻撃するのが理にかなってるよな
-
- 2021年01月19日 15:09
- ID:aECw2vhN0 >>返信コメ
- ガビよ見たか?
アレがライナーにトラウマを植え付けたイモの悪魔だ!!
-
- 2021年01月19日 15:11
- ID:8uR1AlUO0 >>返信コメ
- 良いアニメ化だった!巨人はやっぱCGだなって思うところあるけど全然良いアニメとして見れる。
でもミカサは・・・もうちょっと女性らしさを残してほしかったw画像だけだと完全に男なんだがw
-
- 2021年01月19日 15:12
- ID:otZVTShx0 >>返信コメ
- 素晴らしかった
来週が待ちきれないな
-
- 2021年01月19日 15:13
- ID:IY1PNurh0 >>返信コメ
- 今だミカサってあんな小さい声で聞こえるの
-
- 2021年01月19日 15:16
- ID:9E8h4sbE0 >>返信コメ
- 「ガビとファルコの叫びはライナーに届くのか」
俺も叫ぶぞ!
ライナアアアアアアアアア!
ライナアアアアアアアアアアア!!
-
- 2021年01月19日 15:17
- ID:x5p5P8zu0 >>返信コメ
- >>4
アニメ61話では台詞カットされてましたけども、コルトとジークとマガトが話をしてた時にジークがパラディのヤツらはびゅんびゅん飛び回り巨人だけを絶対ぶっ殺兵器使ってくるし、しかも更に化け物一族のアッカーマン二人には二度と遭いたくないってこぼしてたんですよなぁ。
実際にジーク自身が巨人能力有する部下数人と更に複数の無垢の巨人を使役しても敗走する結果になってしまったのでそりゃそう思いたくなるのも不思議でないんですけども。
-
- 2021年01月19日 15:17
- ID:ZT0QzbcF0 >>返信コメ
- ジークも島でミケの戦闘見たとき内心ドン引きしてたんだろうか?
一人で巨人バッタバッタ倒してたから
-
- 2021年01月19日 15:18
- ID:HP.1M.uW0 >>返信コメ
- >>5
当主様は犬死にだったな…
家族でこっそりじゃなくて他の巨人にも
援軍を頼むべきだったのでは
-
- 2021年01月19日 15:19
- ID:lTZGwtVS0 >>返信コメ
- 憎しみはまた新たな憎しみを呼ぶ
-
- 2021年01月19日 15:19
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>46
でもジークも事前にリヴァイの危険性について聞いてたけど実際に戦ってビビってたからね。
実際目にしてみないと実感ん湧かないんじゃない?
-
- 2021年01月19日 15:19
- ID:YrTnn8P10 >>返信コメ
- エレンのやってることって普通に虐殺だけどそもそもマーレ側が同じことをやってる
罪のない子供達を殺すのはどうなのと思いつつも
じゃあ子供でないミケやオルオやハンネスさんが巨人の犠牲になったのは肯定されていいのかと言われるとそれは違うとも思う
面白いし英三もすごかったけど 道徳の授業の答えのない倫理問題を突きつけられた気分だ
-
- 2021年01月19日 15:20
- ID:HP.1M.uW0 >>返信コメ
- >>50
原作見てなくて
ガビが○○○を殺したって事だけ知って
なんやと!思ったらやり返しただけなんだな
-
- 2021年01月19日 15:21
- ID:PR8OZ4.00 >>返信コメ
- ミカサのゴリラ度合いがさらにアップしたな
-
- 2021年01月19日 15:22
- ID:RSHqNz810 >>返信コメ
- エレン達は市街地で戦うことに慣れてるしあの立体機動装置は中央憲兵が使ってた対人用の改良型だから対人にも使えるし巨人にも有効なのか…
-
- 2021年01月19日 15:23
- ID:KC.xYDAV0 >>返信コメ
- >>11
エルディア人の地位向上のため、世界平和のため犠牲はやむを得ないという事なんだけど、実際に犠牲になるパラディ島の人間の立場からすると、「そんなこと知るか!なぜ俺たちが犠牲にならないといけないんだ?」と考え、反撃に出るが、それも織り込み済みでパラディ島を世界の敵にするというヴィリーの考えも相手側は考慮に入っている。 という巨人同士の戦いの裏で高度な読み合いが繰り広げられているという構図が興味深い。
-
- 2021年01月19日 15:23
- ID:h6v3zdkM0 >>返信コメ
- 初戦で実質負けてたライナーより戦槌の方が強そう
-
- 2021年01月19日 15:24
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- 立体起動で真横に移動するところがちょっと気になったけど、いまのところmappa版に不満はないな。
Wittの演出での4期も見てみたかった気持ちもあるけど。
-
- 2021年01月19日 15:24
- ID:764bi5110 >>返信コメ
- >>35
悪魔vs悪魔の末裔
っていう救いのない戦いに臨む握手と一番槍宣言、か
-
- 2021年01月19日 15:25
- ID:HP.1M.uW0 >>返信コメ
- >>34
○リーの声で島でやられて分
やり返して殺してやるとかいうの笑える
-
- 2021年01月19日 15:26
- ID:HP.1M.uW0 >>返信コメ
- 巨人は変身するまでリキャストタイムとか
なかったんだっけ?
-
- 2021年01月19日 15:26
- ID:BrayiLFG0 >>返信コメ
- ガビの悲鳴が凄すぎてあやねるの株爆上げ
-
- 2021年01月19日 15:26
- ID:XnQIQb9s0 >>返信コメ
- ウドも男の子だからね
ゾフィアの生足に飛びついてもしょうがないよ・・・
-
- 2021年01月19日 15:27
- ID:YJ6ozOYR0 >>返信コメ
- ライナー「調査兵団はワシが育てた・・・」
-
- 2021年01月19日 15:27
- ID:RSHqNz810 >>返信コメ
- >>57
冒頭のやり取りを見て犬死と見れるのはスゲーわ…
-
- 2021年01月19日 15:29
- ID:5PS9pgJb0 >>返信コメ
- 戦鎚の巨人のグッズあったら欲しい
九つの巨人の中で一番カッコいい。強いし、武器何でも作れるし。
-
- 2021年01月19日 15:29
- ID:28gJaHtO0 >>返信コメ
- MAPPAのCGはクオリティ高いと思うから俺は慣れたけど文句言ってる人はCG自体受け付けないんやろな
そういうに人にとっては苦痛そう
-
- 2021年01月19日 15:30
- ID:f34hZ94D0 >>返信コメ
- >>22
後々出てくると思うけど原作では武装はピークちゃんが自分でつけてたな
-
- 2021年01月19日 15:30
- ID:Am.Jrsyt0 >>返信コメ
- 雷槍+対人立体機動装置だから街中の白兵戦だと強すぎる
その装備も長年の楽園送りと始祖の巨人奪還作戦の所為だという
戦槌の巨人は初陣なのに相手が悪い
-
- 2021年01月19日 15:32
- ID:0DrCCND50 >>返信コメ
- エンドクレジットにフロックの名前がなかったし、アイキャッチで戦鎚の巨人の名前が出ているのだったらヴィリーの妹みたいな表記にしてほしくなかったな。
ポルコがアッカーマンの事知っているのは作戦会議でジークがアッカーマンの事説明していたからだけどアニメではカットされたので唐突に感じる。それとも、そのシーン来週にやってくれるかな。
-
- 2021年01月19日 15:37
- ID:U7sx6z4E0 >>返信コメ
- >>46
覗いたのがユミルの記憶だったからダメだったんじゃないのかな
クリスタにしか記憶力使ってないでしょあの子
-
- 2021年01月19日 15:37
- ID:WpErOMti0 >>返信コメ
- 一期の時のミカサは美人な女の子。
今は男の子のようなイケメンになちゃった………
局が変わった一番見た目の印象が変わったと思うのがミカサかな
-
- 2021年01月19日 15:37
- ID:LRhsXfwd0 >>返信コメ
- 調査兵団登場のシーンは漫画でもワクワクしたが、アニメだとさらに興奮するな
しかし、なんでこうもネタバレする奴が多いのだろう?
-
- 2021年01月19日 15:37
- ID:6yu9KuNZ0 >>返信コメ
- >>59
ライナーを何だかんだ見下して馬鹿にしたい子だからな
ライナーが脅威に思う立体機動、ライナーは恐れただろうけど俺ならみたいなものが根底にあったのかもね
-
- 2021年01月19日 15:38
- ID:o19BF1OH0 >>返信コメ
- 対人最強のケニーが生き残ってたらここで完勝して終わってた
-
- 2021年01月19日 15:39
- ID:yFZEFM3S0 >>返信コメ
- >>13
ジークが二度と戦いたくありませんとマガトに報告したレベルだしなw
-
- 2021年01月19日 15:39
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>75
無理に手描き作画頑張ってそのせいで他が疎かになって作画崩壊になるくらいならこれぐらいのクオリティなら全然CGでもいいわ。
使い所も合ってると思う。
最初に見た時はどこがCGかもわからんかったし。
-
- 2021年01月19日 15:40
- ID:Bwv7OOI70 >>返信コメ
- CG微妙って言うのも感想の一つだと思うのになんで「嫌なら見るな」と言われなきゃいけないのか
-
- 2021年01月19日 15:41
- ID:6yu9KuNZ0 >>返信コメ
- >>30
エレンも、故郷を蹂躙されて、お母さんとハンネスさんを目の前で食い殺されて、仲間がどんどん死んで行って、しかもこのまま黙ってたら島の人間皆殺しだからね
仕方がないって奴だ
-
- 2021年01月19日 15:43
- ID:f34hZ94D0 >>返信コメ
- >>85
立体機動3Dの使いどころはいいんじゃないかな?アップや決めカット(ミカサの雷槍とかリヴァイのカット)はきっちりセルだし動きが早かったりエフェクトで認識し辛いところは3Dとちゃんと分けてる感じ
-
- 2021年01月19日 15:45
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>12
今読んできた!
>MAPPAさんは「『進撃の巨人』はファンのために作品として、ちゃんと最後まで終わらせるべきだ」と、我が事のように言っていただいたのも印象的でしたね。
ここ読んでもう個人的にmappaの株ブチ上がった。
-
- 2021年01月19日 15:45
- ID:Bwv7OOI70 >>返信コメ
- 途中送信してしまった
YoutubeでWITの立体起動の作画見直したらやっぱり迫力が段違いだよ。中割のある手描き作画とゲームみたいなCG作画の違いはやっぱりあるよ。
3期まで手描きの凄い作画見てきたからfinalという最後の最後でCGになったら残念だという声が出るのも仕方ないと思う。
でもマッパが引き受けてくれなかったらアニメで続き見れなかったということを聞いたから感謝の気持ちもある。
-
- 2021年01月19日 15:46
- ID:6yu9KuNZ0 >>返信コメ
- >>27
レイス家状態だな
ロッドちゃんみたいに腐ってないけど
-
- 2021年01月19日 15:47
- ID:6yu9KuNZ0 >>返信コメ
- >>41
アニメで見たらあの有線、昭和のコード付きラジコンを思い出した
-
- 2021年01月19日 15:48
- ID:6yu9KuNZ0 >>返信コメ
- >>54
静かに
-
- 2021年01月19日 15:49
- ID:U7sx6z4E0 >>返信コメ
- みんなが慌てふためく中、ひとり落ち着いてたマーレ軍の元帥さん結構好きだったから、アニメでカットしないでちゃんとその最後を見せてくれたの嬉しい
-
- 2021年01月19日 15:50
- ID:4f5GzbP60 >>返信コメ
- >>42
炸裂式の簡易的なロケット砲ならインドが対英抵抗戦争とかに使ってるよ、日本でいう棒火矢だったり、銃より遥かに簡単な機構だからね。言ってる内容はどーい
-
- 2021年01月19日 15:50
- ID:HP.1M.uW0 >>返信コメ
- >>17
声が世界一有名な魔法使いなのがな…
あの人の声で
殺すとかいうてるの聞くと悲しくなる
-
- 2021年01月19日 15:51
- ID:4f5GzbP60 >>返信コメ
- >>57
自分が死ぬ、周囲の国の要人たちも死ぬことで全世界が否応なくバラディに立ち向かうことになるっていう計算のもとで死んだのを読み取れないのか…
-
- 2021年01月19日 15:52
- ID:ycnBFnwN0 >>返信コメ
- >>1
ゴリラ化し、萌え要素ゼロに・・
-
- 2021年01月19日 15:52
- ID:HP.1M.uW0 >>返信コメ
- マーレやその他の国がエルディアに
ボコられてたのは巨人のせいだけじゃなくね?
エルディア人のそのものが強すぎる
-
- 2021年01月19日 15:53
- ID:764bi5110 >>返信コメ
- >>79
この発想はなかった
もしそうだとしたらユミルのキャラ付けのしかたは作者の最高に頭いいとこ出てるってことになりそうw
-
- 2021年01月19日 15:54
- ID:fzQ8EMH40 >>返信コメ
- >>56
獣の巨人が初めて出てきたあたりは、その謎や圧倒的な巨人のパワー感が上手く表現されていたよね
壁の中の人間など小さくてほとんど無力な存在だったもんなあ
-
- 2021年01月19日 15:55
- ID:szEahcxZ0 >>返信コメ
- ブレないエレンいいよなあ。
-
- 2021年01月19日 15:55
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>3
旧制服と比べるとこっちの方かかっこいいと思うけどな。
アニメミカサはむしろ今までが美少女風なキャラデザにされちゃってたから。本当はもっと影のある涼しげな風貌だからこっちの方が原作に寄せてるね。
-
- 2021年01月19日 16:00
- ID:svUUFVQE0 >>返信コメ
- あっという間の30分間で次回も楽しみではあるんだが・・・
個人的に気になったとこ2点
①結構言われてるが、戦闘時のCGは自分も苦手だった、というか戦闘時CG入れた事で戦闘シーンの場面だけカクツキがあるように見えて、折角今まで滑らかな作画だっただけに、違和感を覚えた感じ・・・慣れたら何とも思わなくなるのかもしれないけど
②リヴァイの輪郭は今まで通りにしてほしかったw・・・ふっくらして太って見えるのなんか悲しいw
-
- 2021年01月19日 16:00
- ID:RSHqNz810 >>返信コメ
- >>83
少なくともこういった対人戦闘では中央憲兵は容赦ないからね…
-
- 2021年01月19日 16:02
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>64
確かにパラディ島側からしたらふざけるなとしか言えない
後になるけど巨人に親を殺された子どもがマーレの人間に何で親が殺されないといけなかった聞くことがある
それを聞いたその子はこいつ何を言っているんだ?になる
何も知らない人にとっては何故としか思えない
-
- 2021年01月19日 16:03
- ID:WXfJEHgL0
>>返信コメ
- ヴィリーダイバーの嫁が老けてて母親かと思った。
-
- 2021年01月19日 16:05
- ID:WXfJEHgL0 >>返信コメ
- >>1最初の頃はミカサって美少女設定だった気が…
どんどん外れていってる。
-
- 2021年01月19日 16:06
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>106
後になるなら言うなよ。
-
- 2021年01月19日 16:07
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>35
自分たちを悪魔だって言うところは名シーンだな
マーレを救うためエルディア人の地位向上のため多くの血を流させる
4年前フロックが言った通り人類を救うには悪魔が必要なのか
-
- 2021年01月19日 16:08
- ID:QQxjSiMi0 >>返信コメ
- >>46
まぁ実際に経験するのと話に聞くのとでは違うし、立体機動装置も4年前より改良されてる・雷槍についてはあんま知られてない(ライナーも意識朦朧としてた最中に食らった程度だった)から。
-
- 2021年01月19日 16:08
- ID:jelN6Hii0 >>返信コメ
- 立体機動装置の対人戦が思った以上にヤバい
ヘリコプター以上の機敏性で動き回って、2丁拳銃で対人戦、手榴弾をバラ撒いて空爆、挙げ句に有線ミサイル(雷槍)をぶっ放して来るとか怖すぎる
明らかに歩兵複数人の戦闘力じゃない...
-
- 2021年01月19日 16:08
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>23
どちらにしろ子どもが死んでいるから同じだよ
-
- 2021年01月19日 16:09
- ID:dbiWl5xC0 >>返信コメ
- >>29
マント羽織ってるのリヴァイだけってアニメで気がついた
-
- 2021年01月19日 16:10
- ID:jelN6Hii0 >>返信コメ
- ヴィリーの家族と最期の別れを入れたのは素晴らしい鬼の所業
幕が上がる直前、緊張していたとか言ってたけど「自分から処刑台に立つ」なんて緊張どころじゃないからな...
「私は死にたくありません」って台詞は大衆に向けた演説であり正真正銘の本心だった訳だけど、それでも彼は自分と周囲を犠牲にしてでも世界に危機感を抱かせる起爆剤の役回りを受け入れた
...自分が損する役が回ってきた、たったそれだけなんだよ...
-
- 2021年01月19日 16:11
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>37
悪魔がそんな行儀の良い真似すると思うか?
来週は卑劣な悪魔に本当のヒーローが立ち向かうぞ
-
- 2021年01月19日 16:13
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>43
家族扱いだと戦槌の可能性が露見するから使用人にさせていたんだよ
決して妹にメイド服を着させたいからじゃないはず
-
- 2021年01月19日 16:17
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>60
それは心配ない
世界から見たらパラディ島にいるのは悪魔であって人間じゃない
だから根絶やしにするんであって虐殺ではない
-
- 2021年01月19日 16:21
- ID:Jk8XQgG00 >>返信コメ
- 原作よりマーレ側に同情できる描写を増やしたり、マーレ視点から見たパラディ島勢力の悪魔ぶりを強調したのは良かったと思う。特定のキャラへのヘイトの集中も多少抑えられると思うし
-
- 2021年01月19日 16:21
- ID:J5gzRjuJ0 >>返信コメ
- パラディ島最強兵長様は女型に大事な部下を全滅させられ、
猿の投球練習の的になって粉々になった者たち、
夢を諦め地獄に落ちたエルヴィンの無念を背負ってようやくここまで辿り着いたからね...。
マーレ側が精魂込めて育てたという表現しか思いつかないよ。
それぞれのシーンでの絶望感が今正に逆の立場で叶ってるはずなのに!
何故か素直に喜べねぇよ。どうしてだよ、ライナー助けてよ。
-
- 2021年01月19日 16:23
- ID:KSfFF.eV0 >>返信コメ
- >>65
戦槌vsマーレの戦士隊(鎧、獣、顋、車力)でも戦槌が圧勝しそう
個体差はあっても戦槌以外はほぼ徒手空拳
それで各種兵器を精製し巨人体を遠隔操作する戦槌に勝てるはずない
-
- 2021年01月19日 16:23
- ID:5Dq4KIn.0 >>返信コメ
- ライナーといいマガト隊長といい、こっちのヤツらはお尻、ケツネタが好きだなぁ。
ちょっと違うが、リヴァイはクソネタが好きだよな。ゲームでも主人公リラックスさせるために「クソでも詰まってるのか?」と。
快便と伝えると喜んでくれる。
-
- 2021年01月19日 16:26
- ID:5Dq4KIn.0 >>返信コメ
- イモ盗んで悪魔とトイレでどっち目的か忘れた悪魔、怠け者の悪魔とひっついていく悪魔、後は背の低いおっさんの悪魔か…。
あ、リヴァイさん。自分は巨人ではありませんよ?
ザシュっ!
-
- 2021年01月19日 16:30
- ID:Q9wRboRX0 >>返信コメ
- 襲撃を予想してたマガトが戦士達の動向まったく把握してないのは違和感しかない
-
- 2021年01月19日 16:31
- ID:aFee6o0f0 >>返信コメ
- 今までの進撃はあ〜この人死にそうだ〜!とかカッコいいセリフ吐いたり戦って死んでいくキャラ多かったけどゾフィア全話まで普通にガビや他の仲間と訓練して屋台回ってピークと一緒にはしゃいでいたのにあっけなく死んでしまったのがほんとリアル感あってしんどかった
正直ほんとに死んだの??って感じたぐらい
-
- 2021年01月19日 16:34
- ID:PWr81Jb.0 >>返信コメ
- >>112 パラディ島以外が真っ当な兵器ツリーで武器進化してる中で壁内島だけ王様命令で爆弾やら銃の作成禁止がでた結果のガラパゴス諸島進化した立体機動&ブレード&雷槍だ。外の国からしたらファンタジー武器での初見殺しだから仕方ない。
-
- 2021年01月19日 16:36
- ID:KC.xYDAV0 >>返信コメ
- >>123
こいつらが本物の悪魔になって上陸してくるとは
ライナーとしては予想外だったろうな。
(本人は逆に島に行くつもりだったし)
-
- 2021年01月19日 16:39
- ID:5Dq4KIn.0 >>返信コメ
- >>41
ひぐらしで梨花がしたように許すというとても難しい事が出来ていれば…。
マルコがライナー達に死ぬ前に言った。
「まだ、話し合ってないだろ!?」と。
マルコが最後に残したのは恨み事でも無念の言葉でもなかった…。
この事があの3人を更に落としたのだろうな。
マルコ達や旧リヴァイ班など死んでしまって悲しい人はいっぱいいる。が、同じ人を殺していたと知らずに死んだのは不幸中の幸いなのかも。
-
- 2021年01月19日 16:40
- ID:nBzgWI6y0 >>返信コメ
- Q.ライナーたちは立体起動装置のこと報告しなかったの?
A.我らが上官殿どもは大変聡明であらせられる
-
- 2021年01月19日 16:42
- ID:AwtfnRYa0 >>返信コメ
- マーレが巨人送ったせいでガラパゴス化して超強化された悪魔です……
-
- 2021年01月19日 16:42
- ID:5lpKvRox0 >>返信コメ
- なんかミカサ鼻先丸くなった
芋の方が美人な感じになっててびっくり
幼馴染み、美人、割となんでもするって揃ってると逆に都合の良い女的な感じになってエレンに響かないのかな
-
- 2021年01月19日 16:46
- ID:C.tvoni10 >>返信コメ
- 準備期間があれば、対立体起動装置用の兵装を開発することも可能だったし、ここまでボコられることもなかったはず……。
それくらい技術力には差がある。
-
- 2021年01月19日 16:47
- ID:a3EX7cCQ0 >>返信コメ
- ミカサの髪、自分的には初期の長いか今の短いかが好みだから好き。
-
- 2021年01月19日 16:48
- ID:dq8.fE070 >>返信コメ
- このCGのクオリティでも文句出んのか 一話から言ってたヒト居たみたいだけどどこがCGなのか分からない完成度だったのに(個人的に)
自分は前シーズンの超大型みたいな浮きまくり具合じゃないと叩く気起きない 。
-
- 2021年01月19日 16:49
- ID:4y4vEjIq0 >>返信コメ
- 海外から「日本人悪い奴らだから皆殺しにします」と宣言されたようなもの。
それに対して「僕らの先祖は悪いことしたから仕方ないね...」
って言って大人しく殺されるのを待つか
「ふざけんな!殺されるのを待つくらいならこっちからやってやる!」
のどっちを選ぶかって話よね。
-
- 2021年01月19日 16:49
- ID:Yn8gO7J80 >>返信コメ
- アニメ版ミカサのキャラデザは、女性っぽさとか可愛らしさを抑えてくれという原作者からのリクエストであんな感じになってるとか
あと4期から登場のマーレ勢と違ってパラディ島勢はWIT版のキャラデザとのすり合わせが必要でMAPPAスタッフも苦労してるらしい
-
- 2021年01月19日 16:49
- ID:a3EX7cCQ0 >>返信コメ
- ヴィリーとマガト隊長は兵長とエルヴィンとかに当てはめられる関係だな
-
- 2021年01月19日 16:51
- ID:764bi5110 >>返信コメ
- 1.5m級巨人(アッカーマン)やっぱとびぬけた強さで怖いな
(ん?巨人とはいったい…?
-
- 2021年01月19日 16:53
- ID:a3EX7cCQ0 >>返信コメ
- エレン側によって多くの死者が出ることが分かっていたからこそウドの死に方は衝撃だったな。現実でもああいうことは起こり得るし。
-
- 2021年01月19日 16:53
- ID:S3XOf.fH0 >>返信コメ
- アッカーマンには気を付けろ
-
- 2021年01月19日 16:59
- ID:11HNSbMx0 >>返信コメ
- 1期のBGM流れたところよかった
-
- 2021年01月19日 17:01
- ID:S3XOf.fH0 >>返信コメ
- >>46
ジークも実際に戦うまではリヴァイの強さを実感してなかったしね
他の調査兵団を投擲で完封したからアッカーマンだけ異常と考えてたかも
-
- 2021年01月19日 17:02
- ID:4q2hdr.M0 >>返信コメ
- ポッコが立体機動にビックリしてたけど、野戦砲で立ち向かってくる前提の壁外人類と違ってワイヤーやら使って接近戦してくる壁内人類はとち狂ってる様に見えるわな
-
- 2021年01月19日 17:05
- ID:hoReNa9a0 >>返信コメ
- 数年間時間があったのに機動装置対策一切してないの笑える
-
- 2021年01月19日 17:09
- ID:tgkHxGUl0 >>返信コメ
- >>90
WITの動向を見るに委員会体制の原作付きアニメではなくオリジナル作品志向がかなり強いっぽいからな
進撃はスタジオの実績作りというか技術研修的な側面でかなり採算度外視な案件だったようだし
今も結構大規模なオリジナルアニメプロジェクトが進行中で、正直MAPPAが引き受けてくれなかったら多分永久にマーレ編はアニメ化されなかったんじゃないかとも思うわ
-
- 2021年01月19日 17:09
- ID:js6hpTUN0 >>返信コメ
- >>53
指示したんじゃなくて「どうせ来るんだろ。ほら、今だぞ」的な独り言じみたやつでは
-
- 2021年01月19日 17:13
- ID:D8bK9mbe0 >>返信コメ
- >>3
ミカサにかんしては原作準拠だろ
むしろもっとブスでいい
-
- 2021年01月19日 17:18
- ID:YwMafECa0 >>返信コメ
- いやーリヴァイ兵長とミカサが現れた時が一番興奮したし、澤野さんのbgmが合わさってとても鳥肌が立った。
次回はジークとリヴァイがあのセリフを言うのが楽しみだし、アルミンの巨人化を見たい
-
- 2021年01月19日 17:19
- ID:D8bK9mbe0 >>返信コメ
- >>114
リヴァイは調査兵団のしがらみから抜けきれてないからなぁ
エルヴィンとの約束も達成出来てないし
-
- 2021年01月19日 17:20
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- 今見かえしたらガリアードがエレンにカブりつく直前に一瞬リヴァイ兵長が柱の上から見下ろす後ろ姿のカットが入っててめっちゃカッコいい。
最初見た時は気づかなかった。
-
- 2021年01月19日 17:26
- ID:koiKqB590 >>返信コメ
- 最終章からよく用いられるワードのひとつに「悪魔」があるけど、マーレ兵達のいう悪魔(調査兵団)が、彼らにとって悪魔たらしめるのは、そのマーレが巨人をパラディ島にバラ撒いたことによって鍛えられたからに他ならないという皮肉。
マーレが調査兵を悪魔というなら、それを生んだマーレは「始祖の悪魔」だな
-
- 2021年01月19日 17:26
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>147
ちっちゃい頃は原作でも可愛かったけどねぇー
-
- 2021年01月19日 17:31
- ID:Tn8Ut8a40 >>返信コメ
- >>53
あれは殆ど独り言だと思う。勿論この機を逃さないよな?っていう信頼。
-
- 2021年01月19日 17:34
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>34
サシャが肉体的にも精神的にも一番成長しとるは。
巨乳になってるし、
ガバ視点に立ってたら殺意が湧くのも分かるぐらいの冷血感やわ。
-
- 2021年01月19日 17:36
- ID:j7amMMLq0 >>返信コメ
- 最後が正にパラディ島の悪魔って感じで鳥肌たったわ
パラディ島の連中からすれば文字通り命を懸けて
ボロボロになりながら対巨人戦を生き抜いてきた訳で
マーレ側の描写も丁寧にやったおかげで凄さや怖さがとにかく引き立つな
-
- 2021年01月19日 17:36
- ID:U7sx6z4E0 >>返信コメ
- >>100
一緒の入ったお風呂の記憶とか湯気無し謎の光無しよ
同室で寝顔も拝んでたかも知れない
そんなあれこれに脳が埋め尽くされても仕方ない
立体起動…?あーあったねそういうの程度になってもしょうがない
-
- 2021年01月19日 17:37
- ID:SLRgwHE.0 >>返信コメ
- 因果応報としか言えない
-
- 2021年01月19日 17:39
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>20
マガトさん。
一番槍にこだわるとか結構茶目っ気あるな。
対巨人砲は中東連合から奪ったやつかな。
-
- 2021年01月19日 17:43
- ID:dyxJiP7p0 >>返信コメ
- すごい可哀想な描写だけど、悪魔を生み出したのも今悪魔に奇襲されてるのも因果応報なんだよな
そもそも島に手を出さなきゃ兵団は島内の巨人と戦うだけの集団だったし、エレンもまたこんな復讐劇始めなかったんだ
-
- 2021年01月19日 17:43
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>31
女性だからね
-
- 2021年01月19日 17:45
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>24
戦鎚の巨人が超大型の次くらいに強くてワロタ。
あんな強い巨人を戦争で使わないとかダイバー家がエルディア人なのに他国に顔が聞くの、戦鎚のチートぶりのおかげなんやないか?
-
- 2021年01月19日 17:46
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>117
趣味と実用を兼ねるという事もありますよ?
-
- 2021年01月19日 17:47
- ID:js6hpTUN0 >>返信コメ
- >>80
でも最初のアニメ化当時はあのキャラデザに「コレジャナイ」って意見も割と有ったのよ。
良くも悪くもみんなキラキラした感じにされて、元々の良い意味での芋臭さが無くなっちゃったし。エレンなんかは別人レベルだし。
-
- 2021年01月19日 17:47
- ID:iAtp.LH80 >>返信コメ
- 敵をこんなに応援したくなるアニメ久々に見たわ
-
- 2021年01月19日 17:48
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>3
ミカサ、ジャン、フロックのキャラデザが目に付くけど
新衣装は普通にかっこいいわ
-
- 2021年01月19日 17:49
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>5
原作見て思ったけど
戦鎚が戦争向きすぎてずるいはあんなん。
対巨人戦だと丁度いい距離からタイマンで必勝しそうなレベル。
-
- 2021年01月19日 17:52
- ID:js6hpTUN0 >>返信コメ
- >>107
幼少ヴィリーの憧れのお姉さんだったとか妄想すると色々捗るのだ
-
- 2021年01月19日 17:52
- ID:JggOiTkm0 >>返信コメ
- >>2
ラーーーーーーイ
-
- 2021年01月19日 17:54
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>55
「その武器は何て言うんですか?(何だよこれぇ...)」
「腰に付けた飛び回るやつ(マジで何だよこれぇ...)」
-
- 2021年01月19日 17:54
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>18
そんなライナーの鎧を薄氷のように粉砕したエレンの硬質化をプリン砕く感覚で粉砕できる戦鎚強すぎるは。
戦闘力で並べると
始祖>戦鎚>超大型>獣>進撃>女型>鎧>顎>車力
の順かな?
-
- 2021年01月19日 17:55
- ID:0uBnOVLu0 >>返信コメ
- シリアスしかない回だったけどサシャの「コニー」呼びがなんかネイティブっぽくてちょっと笑っちゃった
いやネイティブの発音なんて知らんけど
-
- 2021年01月19日 17:57
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>91
13年で死ぬからな。
ラーラの次はフィーナとかいう長女が戦鎚になってたんだろうな。
-
- 2021年01月19日 17:57
- ID:et9ZC6ZB0 >>返信コメ
- エレンがライナーと淡々と握手したのは今から自分がやろうと
していることがライナー達がやったのと同じことだからと理解した。
「仕方ない」と。
-
- 2021年01月19日 17:57
- ID:XRNnxUkR0 >>返信コメ
- >>33
エルディア人は悪魔の眷属で、自分たちは悪魔って言うとこカッコいい
あの二人は覚悟があって自分の背中を地獄に向かって押してるよな
-
- 2021年01月19日 17:57
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>99
兵団メンバーは訓練兵時代から死地を幾つもくぐり抜けてきた猛者達だから、エルディア人がと言う程ではないと思うよ。
アッカーマン?あれは人ですか?
-
- 2021年01月19日 17:58
- ID:7B2yOgno0 >>返信コメ
- 戦争って上のヤツらが一応話し合いしてからなるんだよな?こっちの要求飲めない?ならやるしかないな、と。
一方的に襲ってくるのは侵略になるらしい。
-
- 2021年01月19日 17:58
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>104
リヴァイ中年だし…
-
- 2021年01月19日 17:59
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>61
それ言ったら
優しいマーレ人の門兵2人もサシャに発泡してたし正当防衛よ。
ガビを殺してプラマイ0にしてやろう。
-
- 2021年01月19日 18:00
- ID:obFjRwZY0 >>返信コメ
- この回って本来盛り上がる回で面白いはずなんだけど最後までつまらなく淡々と時間だけ過ぎて行った
他のアニメでもこういう経験をした事があるが例外なく演出が問題なんだよな
1回目の視聴時は余りにもつまらない衝撃が強くて何も考えられなかったんだが
2回目冷静にきちんと見たんだが誤魔化しに次ぐ誤魔化し演出でつまらないのは当たり前だと思った
製作者が無能だとは思わない。魅せるべき所をきちんと誤魔化し演出をしてたのでちゃんと分かってる
そこにCG祭りが重なり少なくない人達が面白くない原因を目立つ低クオリティなCGに求めたんだろう
CGも原因の一つだけど主原因は演出だよな
-
- 2021年01月19日 18:00
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>58
ペイン「憎しみの連鎖が始まる。」
なんだ進撃の巨人はNARUTOのパクリだったか。
-
- 2021年01月19日 18:01
- ID:JggOiTkm0 >>返信コメ
- >>39
まだ早いw
-
- 2021年01月19日 18:01
- ID:XRNnxUkR0 >>返信コメ
- >>56
立体起動に凄い興味を持ってたし、離れたとこから投擲に徹してたから、そうかもしれないよね
-
- 2021年01月19日 18:02
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>72
実際訓練兵時代のライナーはあの中のリーダー格やったからライナーだけ立体起動の練習させてたらパラディ島の悪魔3分の1ぐらいまで殺せたんやない?
-
- 2021年01月19日 18:02
- ID:JggOiTkm0 >>返信コメ
- >>40
練習は人目につかない所でお願いしますw
-
- 2021年01月19日 18:04
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>94
カルビー元帥の
「空飛ぶ巨人いるじゃねぇか・・」
みたいな顔草生えるは
-
- 2021年01月19日 18:04
- ID:zXJDKzn20 >>返信コメ
- 確かに調査兵団とかのパラディ島勢力を悪魔に育てたのはマーレの奴らの自業自得だけど、どっちが先かという話をし出すとエルディア人が巨人の力で他民族虐殺したのが始まりだからなぁ。
それをやめさせたのもエルディア人のカールフリッツだけど。
この憎悪の連鎖はどうやっても断ち切れんだろという絶望感しかない。結末がどうなるのか本当に気になる。
-
- 2021年01月19日 18:05
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>13
アッカーマン三人組から命からがら生き延びたアニさんもいるけど
へーちょとフル装備のミカサ、雷槍装備の悪魔の末裔を一度に相手にする童貞ポッコくんはアニ以上に刺激的
-
- 2021年01月19日 18:06
- ID:B7YFKUPM0 >>返信コメ
- 「仕方がなかったってやつだ」
これが真理すぎてな。正義or悪じゃなくてある意味本質的な生物の生き残りをかけた戦いってだけ
-
- 2021年01月19日 18:07
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- 戦争なんて始めた瞬間
どっちも悪だよ。
ブリーチのセリフだけどこのセリフがここまで当てはまる作品は進撃の巨人以外にないな。
ジャンプで連載されなくて本当に良かった。
-
- 2021年01月19日 18:08
- ID:js6hpTUN0 >>返信コメ
- >>183
装置に使えるガスが無いんだ…
-
- 2021年01月19日 18:09
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>168
ディーーーン!
(違う!!)
-
- 2021年01月19日 18:11
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>35
混乱する兵を豆鉄砲で落ち着かさせたと捉えてたけど
そういう見方もあったか
-
- 2021年01月19日 18:11
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- 門番のおじさんたちの最後に泣いた( ; ; )
ガビが思ってるよりガビのこと大切だったんだな。
マーレ人は鬼を駆逐したい鬼殺隊のようにエルディア人を殺したいグロスみたいな考えしかないわけじゃないというのを教えてくれた。
2人の名前が知りたかったよ。
-
- 2021年01月19日 18:11
- ID:JfGUnuoa0 >>返信コメ
- ライナーたちのおかげで対巨人の経験値稼げたんだよな。
ライナーに感謝だな。
-
- 2021年01月19日 18:13
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- サシャとコニーが人を殺しても冷めてるのが悲しい。
サシャは芋女からいい女になってたし、
コニーは180以上ありそうなのに
殺人に慣れすぎやろ。
どんな訓練してたんや。
-
- 2021年01月19日 18:14
- ID:Dy.eNCqB0 >>返信コメ
- >>121
ケーブル切って終わりやん
-
- 2021年01月19日 18:15
- ID:XRNnxUkR0 >>返信コメ
- >>90
俺もYoutubeで見直したら、確かにWIT凄いわ
でも、今回の恐怖を感じるような立体起動の演出に成功しただけでもうMappaには感謝しかない
-
- 2021年01月19日 18:16
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- ミカサが取り返しがつかないとか言ってたけど
まだ、世界各国とパラディ島で話し合いで和解する可能性があったのか。
ということはエレンの今回の大暴れは調査団を裏切ったってことか?
-
- 2021年01月19日 18:16
- ID:43OX7SLN0 >>返信コメ
- ガリアードの尻にブチ込みたい。
-
- 2021年01月19日 18:17
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>37
お約束事をぶち破る殺意MAXな先制攻撃好き
-
- 2021年01月19日 18:20
- ID:XRNnxUkR0 >>返信コメ
- >>121
硬質化した両腕の上からぶち抜いたの強すぎるわ
始祖・超大型以外とのタイマンなら圧勝するだろうな
-
- 2021年01月19日 18:21
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>5
戦鎚がいろんな意味で規格外すぎる。
うなじにいなくていいとか
ボウガン作るとか
強制的に巨人化解除されてもすぐ生成できるわ。
車力の2ヶ月巨人化もオイオイと思ってたけどこっちは流石に巨人の常識逸脱しすぎwww
-
- 2021年01月19日 18:22
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>53
タイミング良く登場してくれるミカサが有能なだけだぞ
-
- 2021年01月19日 18:22
- ID:obFjRwZY0 >>返信コメ
- CGが嫌いな人達ってCGが嫌いなんじゃなくて違和感があるのが嫌いなんだと思うよ
違和感があると物語に入り込めないからな。すべてCGなら低クオリティでも違和感ないんだけどね
シドニアとか亜人はCGのクオリティ低いけど違和感なく物語に入り込めて面白かったし
CGが原因なら1話の時点で今と同じ熱量の批判があったはずだけど国内も海外も評判は良かったよな
それはCGがちゃんと画面に馴染んでたし演出も素晴らしくちゃんと面白かったから
-
- 2021年01月19日 18:23
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- 戦鎚って遠隔操作コクピットなのかよ。
-
- 2021年01月19日 18:25
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>180
NARUTOが元祖は草
-
- 2021年01月19日 18:26
- ID:KC.xYDAV0 >>返信コメ
- >>198
この取返しのつかないというのは政治的な意味ではなく、エレンの
人格的な問題で、巨人でもなければ、マーレ軍人でもなく、場合に
よっては同じエルディア人を殺してしまい、もう後戻りができず、
これからも無差別に殺し尽くす人間になってしまったという意味
で言ったんだと思う。
政治的な意味では、前回のヴィリーの演説が分水嶺だね。
-
- 2021年01月19日 18:26
- ID:XRNnxUkR0 >>返信コメ
- >>170
本人の能力を含めないなら獣はもっと下
本人の能力を含めるなら車力はもっと上
-
- 2021年01月19日 18:31
- ID:43OX7SLN0 >>返信コメ
- >>166
線鎚は一定範囲内から移動出来ない
タイプなんだよなぁ・・
-
- 2021年01月19日 18:33
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- ガビ「ゾフィアとウドが死んだのがどうしてかわからないから。」
ウドとゾフィアは犠牲になったのだ。
平和のための犠牲さの犠牲にな。
-
- 2021年01月19日 18:35
- ID:KTujuF5p0 >>返信コメ
- >>210
・・・知らないのは子供だけ・・
この言葉が最も当てはまる。
-
- 2021年01月19日 18:35
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>121
顎はかなり強いと思う。
速さだけじゃなく、あの爪や噛む力は結晶化を砕くほどだし。
車力もスタミナ(持続力と巨人化になる回数)面で群を抜いてて、装備によってはだいぶ上位にくる巨人。
-
- 2021年01月19日 18:37
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>171
わかるwなんか色っぽかったww
-
- 2021年01月19日 18:40
- ID:1SSBcsdE0 >>返信コメ
- ガビたちエルディアの子供相手に気さくに接してくれた門兵のおじさん…
62話のほのぼのとしたやりとり観返すと辛い…
-
- 2021年01月19日 18:40
- ID:2dsTNYEt0 >>返信コメ
- 戦鎚VSミカサで流れたBGM
リヴァイが、女型をフルボッコして無力化した時と同じBGMだわ
一期の曲が使われるのは珍しいな
-
- 2021年01月19日 18:41
- ID:fCHp9jQE0 >>返信コメ
- >>34
フロックみたいな考えの島民は多いかもな
同じ民族でも巨人を送り込んでいたから許さないって考えは必ずある
-
- 2021年01月19日 18:42
- ID:IHMkNlhm0 >>返信コメ
- この回、震える程面白っかった!
-
- 2021年01月19日 18:45
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>119
マーレでは音楽が今までにない明るい曲を結構使ってたのも良かったな。祭りのとことかファルコがガビをかけっこで抜いた時のとことか。その後のこの襲撃だから余計落差が際立つ。
-
- 2021年01月19日 18:45
- ID:2dsTNYEt0 >>返信コメ
- >>195
ヒストリアを正統王家として、フリッツ王家に対してクーデターやっただろ?
あの時に、調査兵団は人殺しやってしまったからな
巨人殺しに比べたら、人殺なんてさ、調査兵団なら技術的には簡単なんじゃないか
-
- 2021年01月19日 18:48
- ID:QCKnyPfs0 >>返信コメ
- >>6
1人だけ雷槍持たずに無双してるの好き
-
- 2021年01月19日 18:50
- ID:fCHp9jQE0 >>返信コメ
- >>59
ジーク「アッカーマン?強くても生身の人間だろ?」
↓
ジーク「なんだよあいつら……」(ガクブル)
-
- 2021年01月19日 18:53
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>80
一期ミカサは美少女すぎる。三期ぐらいが調子いい
-
- 2021年01月19日 18:53
- ID:gm21CfFv0 >>返信コメ
- >>46
なんか今回ので「マジでライナーとはトントンだったんだなー・・・」感が出ちゃったよね。
-
- 2021年01月19日 18:54
- ID:7B2yOgno0 >>返信コメ
- >>191
そうだぞ!チュウーっ!
-
- 2021年01月19日 18:55
- ID:gm21CfFv0 >>返信コメ
- >>13
ポッコ「オレは巨人だぞ?!なんでコイツら向かって来れるんだ?!」
視聴者「そういう話でしたけど…。」
-
- 2021年01月19日 18:55
- ID:aXk0N1sU0 >>返信コメ
- 対戦鎚戦、やけにアッサリ終わったな
原作でもあんなもんだったっけ?
-
- 2021年01月19日 18:55
- ID:43OX7SLN0 >>返信コメ
- 戦鎚はアレだ、
重戦機エルガイムの最終回に登場した
オリジナル・オージェ(オージ)と同じだな。
圧倒的戦闘能力を持つが
その代償として
一定フィールドを離れられない
そしてその理由を見切られると一気に防戦一方に成ってしまったり大ダメージが入ってしまったりする所とか・・🤔
-
- 2021年01月19日 18:55
- ID:QCKnyPfs0 >>返信コメ
- 兵長登場とかいう相手にとっての負け確定演出
-
- 2021年01月19日 18:58
- ID:pMWpCKS.0 >>返信コメ
- >>16
やっぱりダメだったのかな…。記憶と言うより、真実を妹から聞いた時点で、この道しかなかったのかな…。全て公表して、ゆっくりでいいから和解をしていく道を探す事は…欲の前では無いか…。
-
- 2021年01月19日 18:59
- ID:kThO9ADi0 >>返信コメ
- >>149
原作見てって言いたい、けど言えない…
-
- 2021年01月19日 19:01
- ID:43OX7SLN0 >>返信コメ
- >>226
まだもう少し原作もアニメも粘るよ。
-
- 2021年01月19日 19:03
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- ヴィリーの家族シーン、ガビの発狂、前話の酔っ払いおじさんとパンくれたおばさんの死亡シーン、門番おじさんの濃密な死体描写、マーレ視点で見るパラディ島勢力とか
MAPPAに悪魔の末裔が紛れてませんかねぇ...
瓦礫や岩に潰されるゾフィア含む群集とかパニックになった群集に巻き込まれて踏み潰されるウドとか死に方がリアルすぎる
-
- 2021年01月19日 19:10
- ID:qAFAOb790 >>返信コメ
- >観客席にダイブ(ライブ感)
緊迫した場面なのに、こういうしょうもないツッコミが見れるからここ好きだわw
-
- 2021年01月19日 19:14
- ID:bd8DIQ050 >>返信コメ
- まだジャン・コニー・サシャは冷酷にはなり切れて無い方なんだよな。門兵のおじさんを殺したのがフロックだったとしたら間違いなくガビも殺されていたし。
-
- 2021年01月19日 19:14
- ID:tBkd2lYe0 >>返信コメ
- ウドを最初に足蹴にしたのはオグウェノ大使だったんだが
アニメでは忖度されたか
-
- 2021年01月19日 19:23
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- 3期までのワイヤーアクションとは確かにタイプが違うけど、武器とかもろもろ進化してちょっと調査兵団の雰囲気も近代化したから、CG含めこれはこれで調査兵団に合ってる気がする。
これまでのWitのもすごかったけど、たまに「それもうほぼ飛んでない?今どうやって避けたん??」みたいなとこもあったから、動きだけで言ったらこっちの方が理屈に合った動きしてると思う。今後どうなるかわからないけど。
-
- 2021年01月19日 19:23
- ID:eMMlpGlB0 >>返信コメ
- >>179
好みの問題です
-
- 2021年01月19日 19:24
- ID:VM5KW9.90 >>返信コメ
- >>179
面白くないと思ったのなら仕方がない。なんぼでも嘆いて愚痴を言ってれば良い。そして視聴を止めるのも一つの選択肢だろ。
自分はめちゃくちゃ面白かったし、演出最高!と思った。だから進撃FINALに対して今のところ文句がないし幸せな気持ちでいられる。だからなんぼでも最高!と言って、演出が酷いと言ってるコメントに対して残念だったね、という言葉しか掛けられない。
65話の演出が最高と思える自分で本当に良かった。
-
- 2021年01月19日 19:24
- ID:2H6DQ1ya0 >>返信コメ
- >>4
巨人殺しの猛者達ではあるけど
あれでも一部を除けば人殺しにおいては素人集団のはずなんだよね
エレンは人殺し経験はあれど虐殺行為は初
地下街出身のへーちょを除けば、ハンジや104期(ミカサだけは経験済み)ですら王政編での殺し合いが初
フロック含む他新兵達にいたってはこれが初陣だから覚悟が凄まじいよ
-
- 2021年01月19日 19:25
- ID:83dj74Wm0 >>返信コメ
- >>154
男とデキて変わったんやぞ<芋女
-
- 2021年01月19日 19:28
- ID:RGlSvqcL0 >>返信コメ
- ポッコかわいいよポッコ
-
- 2021年01月19日 19:32
- ID:rYvuDBde0 >>返信コメ
- >>4
正月もGWもお盆も普通に巨人と戦っていた奴らだ。面構えが違う
-
- 2021年01月19日 19:44
- ID:mClBaax70 >>返信コメ
- >>103
何というか体型にフィットしてるところとか、色彩を抑えてるところとか、胸部装甲追加(雷槍の保持兵装?)とか奇襲・強襲用の対人服っぽくて好き
-
- 2021年01月19日 19:46
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- 蜂のサイズのサムライが飛び回りながら切りかかってくる
ほんとに、そう感じる怖さだった
たくさんのやべぇ蜂にたかられたガリアード可哀想
-
- 2021年01月19日 19:46
- ID:EGWbgRxH0 >>返信コメ
- >>108
エレンを守るために鍛えに鍛えたんだよ
-
- 2021年01月19日 19:47
- ID:mClBaax70 >>返信コメ
- >>209
エヴァンゲリオンのアンビリカブルケーブル思い出した
あれも、汎用人型決戦兵器とか名付けてるけど実際は第3新東京市限定の防衛兵器みたいなもんだし
-
- 2021年01月19日 19:50
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>149
※作者談※
スマホに慣れられないオッサンみたいなもの
新しい装備より立体機動のほうが戦いやすいオッサン
※作者談なので!リッヴァイをディスってるわけじゃないよ!
-
- 2021年01月19日 19:51
- ID:wRM7nYrH0 >>返信コメ
- >>3
むしろ今までのアニメが美少女過ぎた。
今回は原作再現度が高めのキャラデザだな。
-
- 2021年01月19日 19:52
- ID:IqFWeydL0 >>返信コメ
- >>190
ガスの元となる素材がパラディ島にしかないんだよな
-
- 2021年01月19日 19:56
- ID:EGWbgRxH0 >>返信コメ
- >>223
まぁなぁ、
ライナーは自分でも立体機動装置使ってた
ポッコ針もは知識として知ってた
のハンデもありとしといてあげてよ
-
- 2021年01月19日 19:56
- ID:mClBaax70 >>返信コメ
- 立体起動装置って巨人用に開発されたけど遮蔽物利用して高速で飛び回る性質上正直、対人兵器としての方が優秀だと思うのよね
野戦は無理だけど市街戦ならワイヤー打ち込み放題で高速で飛び回るから大砲の照準も狙いにくいし/今は雷槍という中距離兵装も獲得してるしね
-
- 2021年01月19日 19:58
- ID:9bajTlLp0 >>返信コメ
- 戦鎚は対巨人でも強いんだろうが通常の戦争に放り込むとヤバそう
移動範囲が狭いから戦闘の要点までいかに守り抜いて移動させるかが大変だけどそこに到達してしまえば対巨人砲とかいくら食らっても平気なわけで見せ札としてマジ悪夢
-
- 2021年01月19日 20:00
- ID:wX3Il28v0 >>返信コメ
- >>149
原作ラスト3話になっても達成できず(笑)
-
- 2021年01月19日 20:00
- ID:efBb51tj0 >>返信コメ
- >>46
ユミルは確か実戦のリヴァイも見たことなかったししゃーない
-
- 2021年01月19日 20:00
- ID:q4uUGyK30 >>返信コメ
- >>121
原作最新話を見たら各巨人それぞれに強みがあって中の人の実力と相性次第という事がわかるぞ
-
- 2021年01月19日 20:02
- ID:0.YHvFT.0 >>返信コメ
- 結晶体の作画ごみ
-
- 2021年01月19日 20:02
- ID:Xuusm3n20 >>返信コメ
- マガトの一番槍発言は今後リーダーシップをとっていく上で必要な政治的パフォーマンス?
-
- 2021年01月19日 20:03
- ID:WLqXf5Ey0 >>返信コメ
- ここまで来ると、皆殺しアニメ『伝説巨神イデオン』の「やる事全てが遅かったのかもしれん…」って台詞が頭をよぎる。
エレン達もマーレも互いに存続の為に倫理もへったくれも無い道を突き進むしか無いんだろうな。
-
- 2021年01月19日 20:03
- ID:T1kB2Vrk0 >>返信コメ
- >>2
頼む…静かにしてくれ……
-
- 2021年01月19日 20:07
- ID:T1kB2Vrk0 >>返信コメ
- >>169
ミケのとき動揺しまくってたのかなwww
-
- 2021年01月19日 20:08
- ID:vCUKeNnj0 >>返信コメ
- >>246
まあ
ネタ元にはなってると思うぞw😙
パクリとかじゃなくてインスパイアって奴だ。😃
-
- 2021年01月19日 20:09
- ID:wX3Il28v0 >>返信コメ
- >>28
サシャ殺してからは「ガビかわいそう」
が全く無くなる
-
- 2021年01月19日 20:10
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>51
原作最新巻の表紙でミカサに気づくまで時間がかかった俺
黒髪のスーパーサイヤみたいなイケメンの後ろ姿と、
バンダナで髪立てた五条悟みたいのがおる
-
- 2021年01月19日 20:13
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- MAPPAエレン巨人、悪魔感のある見た目だけど
とがった長い耳が動くのがちょっと好き
-
- 2021年01月19日 20:17
- ID:HOOlrWij0 >>返信コメ
- いやこのなんとも言えないモヤモヤはCGとか作画のせいじゃないでしょ
監督演出脚本の構成側が見せ場を理解できてないから作画班に適切な割り振りしてないのが透けて見えるよ
壁襲撃前のマーレ組回想を1話に押し込んだ時点で今後は期待できないなって思ってた
-
- 2021年01月19日 20:18
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- >>118
まるで魔女狩りだよな。
まあ、ユミルの民が巨人化出来るのは事実だし、無垢化したら知性無くして殺戮するのだから何も言えないのだが。
この差別を利用してこの世の悪事をユミルの民の所為にしてスケープゴートにしてない?
-
- 2021年01月19日 20:19
- ID:EGWbgRxH0 >>返信コメ
- >>130
まるでこの日この時のためにマーレが鍛えてくれてかのようだ
-
- 2021年01月19日 20:20
- ID:Lc2khqUI0 >>返信コメ
- >>50
アイズさん
「サシャ 次に会ったらじゃが丸君巡りをしようね」
-
- 2021年01月19日 20:23
- ID:EGWbgRxH0 >>返信コメ
- >>159
楽園送りがなければ巨人と戦う技術を磨くこともなかったわけだな
-
- 2021年01月19日 20:25
- ID:.GC5HzMl0 >>返信コメ
- 戦槌は強いけど戦闘中移動する場合は
本体とケーブル抱えて走っていくんやぞ。
-
- 2021年01月19日 20:25
- ID:LBjtkNlr0 >>返信コメ
- アッカーマンが極めてヤバい代物みたいな扱いだけど子供の頃そのアッカーマンのおじさんから単身逃げ帰ってきた卑猥な形の鼻をした女の子がいたような
-
- 2021年01月19日 20:25
- ID:JgoWwOLH0 >>返信コメ
- >>243
黒いからより悪魔っぽさもあってカッコいい。
-
- 2021年01月19日 20:26
- ID:EGWbgRxH0 >>返信コメ
- >>193
クルーガー→グリシャ→エレンにダイレクトにきた記憶はグロス的なのだからな
あとから他の記憶も辿るだろうけど、初めのインパクトは強い
-
- 2021年01月19日 20:28
- ID:mjIH2rUe0 >>返信コメ
- パラディ島の悪魔が悪魔過ぎる。
スズメバチがロケットがぶっぱなしてくるような物だよね。
-
- 2021年01月19日 20:29
- ID:mcae9GZO0 >>返信コメ
- カルヴァン元帥の死ぬ直前のあの表情は何だったんだ
-
- 2021年01月19日 20:32
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- >>210
始祖奪還計画と言う名の島侵攻の報復だ。
確かに当時はまだ戦士候補生にすらなってなかったが、今は軍人として相手に殺されてもおかしく無いよ。
貴女も、友達も。そして戦士を賛美する貴女の家族も。
-
- 2021年01月19日 20:33
- ID:Lqaos.iF0 >>返信コメ
- マーレは、腐ったミカン。腐った思考をとことん全人類にうつす塵芥。
根絶やしにしろ
-
- 2021年01月19日 20:37
- ID:J3TZUJs50 >>返信コメ
- 人間が高機動でピンポイントに爆薬運んで突っ込んでくるなんておっかないわ・・・
-
- 2021年01月19日 20:39
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>81
原作時は、待ちわびた104期の登場に沸いたわ
アニメは、怖さのほうがあったかな
-
- 2021年01月19日 20:41
- ID:hXDc10OE0 >>返信コメ
- いやー今回めちゃくちゃ面白かった!
中世ファンタジーっぽかった島内の立体起動装置が、世界の技術で威力もデザインも一新して活躍するってのがすごいワクワクする感じ
その中でリヴァイだけ調査兵団のマントとブレード、ってのも中二心くすぐるカッコよさ
敵(ヴィリー)側も自分や同胞の命も差し出したうえでの作戦をやり遂げる覚悟が決まっててカッコいい
-
- 2021年01月19日 20:42
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>185
元帥めがけてフライングw
-
- 2021年01月19日 20:43
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- 俺個人的な願望。
エレンからの手紙から急遽進撃し、仕方無いとは言え、せめて凶行犯す可能性踏まえて大義名分のビラ数枚でもバラ撒いて欲しかった。内容はこう、
「マーレ及び世界各国諸君、我らは新生エルディア帝國也。マーレによる9年前のシガンシナ区攻撃、5年前のトロスト区攻撃、ラカゴ村汚染に対し、「不戦の契り」を理由に国民安全保障義務を放棄したレイス王を罷免。新政権を樹立した。よって我らは、報復としてマーレに反撃する。」
無論マスコミは統制されてるから、嘘だインチキだと報ずるんだろうが、中東戦からマーレが新帝國に侵攻したのは周知の事実だから、お題目出して欲しかった。特に「マーレに」の部分で。
真珠湾攻撃みたいに「リメンバーパールハーバー」ならぬ、「リメンバーレベリオ」のスローガンに亀裂付くかもだし。
-
- 2021年01月19日 20:44
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>156
ガリアード「いますぐ島に渡って女王の近衛兵になりたい」
ライナー「女王は俺の嫁」
-
- 2021年01月19日 20:46
- ID:UZYnxLlz0 >>返信コメ
- CGやめて欲しいわww
ここでCG認めろって言ってる人も結局は手書きの方が迫力あって絶対良いのわかってるんだろ?笑
リヴァイと憲兵のシーンとか見直して今のCG見ると涙が出るぞww
仕方ないのかもしれないけど、悲しいなぁ。話も作画も音楽も非の打ちどころのない作品だったのになぁ。
あとキャラの顔も結構違和感あるし。服装のせいかな?
-
- 2021年01月19日 20:47
- ID:Zta5GqhR0 >>返信コメ
- 自分達が送り込んでいた巨人たちのせいで敵が鍛えられて脅威になってるの皮肉っすなあ
しかし現実に近い発展を遂げた世界の兵器vs異世界の兵器って構図は面白いね
-
- 2021年01月19日 20:47
- ID:.zHt6oau0 >>返信コメ
- >>55
今までの流れ見る限り、その辺は来週やるでしょ
今週でしっかりと立体機動とアッカーマンの存在を印象付けたからな
-
- 2021年01月19日 20:50
- ID:UZYnxLlz0 >>返信コメ
- witが作ったファイナルシーズンがマジで見たかったなぁ。絶対もっと良かっただろうになぁ。進撃の今までの作画を知ってるからこそ求めたくなる。 他のアニメだったら普通に作画悪くないじゃんってなるんだけどね。
-
- 2021年01月19日 20:51
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- >>63
中央憲兵が使用した「対人立体機動装置」は手先からアンカーを射出するから要求スキル習熟度低くて扱い易い反面、武器として肉削ぐブレードが使えず、対人として巨人に無力な散弾短銃。
短銃を雷槍に換装して中距離からうなじ破壊出来るから火力と兵士の生存率が飛躍的に上昇した。
-
- 2021年01月19日 20:51
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- 立体機動と巨人バトルの作画神ってたなー!今回大満足だわ!
サシャの声めっちゃ大人っぽくなってたねー
-
- 2021年01月19日 20:51
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- >>63
中央憲兵が使用した「対人立体機動装置」は手先からアンカーを射出するから要求スキル習熟度低くて扱い易い反面、武器として肉削ぐブレードが使えず、対人として巨人に無力な散弾短銃。
短銃を雷槍に換装して中距離からうなじ破壊出来るから火力と兵士の生存率が飛躍的に上昇した。
-
- 2021年01月19日 20:52
- ID:UZYnxLlz0 >>返信コメ
- CGは置いといて話は面白いよなぁ。正直どっちが悪って難しい感じだけど、壁の中の勢力が無双してるのはスカッとする。
昔自分たちがやられた事をやり返してる感凄い好き。
ただ進撃の巨人って絶対バッドエンドになりそうな作品。
-
- 2021年01月19日 20:55
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>136
一期の口紅はやめて
りヴァイはもっと疲れたオッサンに
MAPPAは、擦り合わせつつも違う画にしなきゃいけなかった
たまにミサワみたいな顔のバランスになってるのも、
仕方ないってやつだ
-
- 2021年01月19日 20:56
- ID:iWUVYyx.0 >>返信コメ
- >>3
新衣装GANTZ感あって俺は好き
-
- 2021年01月19日 20:56
- ID:QCKnyPfs0 >>返信コメ
- >>253
毎回戦闘力的には果たせるのに状況的に殺す事を許されないからな
-
- 2021年01月19日 20:57
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- >>290
続き
また、対人として散弾短銃からマーレ制式採用のモーゼル自動拳銃に換装してるから扱い易さアップ。
原作の描写から、20連発でマガジン底部がアンカー射出口になってるからマグチェンジ出来ず、ライフルみたいに廃莢口から直接全弾装填するタイプ。
-
- 2021年01月19日 20:57
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- コニー毛量少し増えた筈なんだが、色のせいでまだ坊主に見えてしまうなw
新型装備、ピッタリスーツだからスタイルがいいサシャのデカパイがクッキリハッキリ見えてシリアスな場面なのに邪な思いがよぎってしまいましたぞw
新装備は背中から腕にかけてメカメカしてんね。胸の鉄板はマガジンの予備入れてんのかな?
-
- 2021年01月19日 20:58
- ID:pcGZRq.P0 >>返信コメ
- >>145
カバネリでキャラに化粧する技術を得て進撃二期に生かしたWIT
ヴィンランド、グレプリ、ぜんぜん違う作風。どんどん変わっていく
三期まで本当にありがとうWIT
-
- 2021年01月19日 20:58
- ID:5lPqK.1.0 >>返信コメ
- >>94失神してるのかと思った
-
- 2021年01月19日 20:58
- ID:R..UdraP0 >>返信コメ
- ここまできたらCGからの変更はもうないな、パート2からも
3年前から準備してたらしいし、作者からラストと怒涛の巨人オンパレードきいて、CGに決めたのかもしれんな
あんなん手書き無理やもん
-
- 2021年01月19日 21:00
- ID:qCnX1TUG0 >>返信コメ
- >>112
おそらく雷装に使われているノイマンモンロー効果は1910年に発明されたんで、推進機構や信頼性はともかく、貫通力自体はたぶんその太さと同じ装甲板を抜けるほどある
砲弾と比べるとパワー自体は小さいんで、あくまでライナーの装甲化した部分を抜く程度みたいね
ちなみに収束して超超音速で相手に飛んでいく金属部分の名称もライナー
3期にライナーはライナーに殺されかけたのだ
-
- 2021年01月19日 21:04
- ID:wX3Il28v0 >>返信コメ
- >>107
あんだけ子供産めば老けますよ
-
- 2021年01月19日 21:05
- ID:wX3Il28v0 >>返信コメ
- >>126
日本が鎖国したままだったら侍が飛んでた!??
-
- 2021年01月19日 21:06
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- CGそんなにダメだったかな?結構手描き作画の中に溶け込んでたと思うけど
-
- 2021年01月19日 21:07
- ID:wX3Il28v0 >>返信コメ
- >>119
サシャを殺す段階でガビにヘイトが向くのはしゃーない
-
- 2021年01月19日 21:07
- ID:zrP.CJgI0 >>返信コメ
- 充分に頑張ってるのは伝わるけどどうしても違和感がある
変わってしまった以上どうしても比べてしまう、前の方がすごかった
前の監督とスタッフで見たかったな…最後まで作ってほしかったな…
話は文句なしで面白いです
-
- 2021年01月19日 21:08
- ID:aSQC2uSU0 >>返信コメ
- 元々兵団はなんの成果も獲られませんでした集団で、税金の無駄遣いと叩かれ、壁外にわざわざ出向く変人の集まり扱いだったんだよな
壁の破壊によって人々の巨人への認識・敵意・恐怖の変化から戦力・技術が一気に駆け上がっていってここまで強くなったけど
マーレが自分達で敵を強くする引き金引いたのは間違いないよな
-
- 2021年01月19日 21:08
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>112
立体機動装置って対巨人用というより対人用の兵器だったよね。対巨人なら長射程の雷槍作ればいいし。銃撃戦をシュバシュバムーブで出来たら無敵ですわ。
-
- 2021年01月19日 21:09
- ID:7.NjVbX60 >>返信コメ
- 地ならし止めるために命までかけたヴィリーさんが、パラディ島が危険でないという歴史の真実を知りつつ攻略作戦を許してた理由がよく分からないんだけど、単純にマーレを制御しきれなかったってことでいいの?
それとも攻略を始めたのは王がグリシャに殺されて脅威になったことを確認してからなの?
-
- 2021年01月19日 21:11
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>122
洋画の語彙センスじゃケツネタクソネタはよくある。特にアメリカの戦争映画とか
-
- 2021年01月19日 21:13
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>124
てか戦士達を普通に祭りに参加させてちゃダメだよな。いつでも反撃出来る様に軍人と一緒に待機に徹しておくべきだった
-
- 2021年01月19日 21:13
- ID:BjZEsegA0 >>返信コメ
- よく考えたらミサイル装備したスパイダーマンが集団で襲いかかってくるんだから怖いに決まってる
-
- 2021年01月19日 21:15
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>125
むしろライベル正体発覚までの死亡率が戻ってきておぉっ!?ってなったよ。ネームドがあっさり死んだり死に様があまりカッコよくなかったりと。
-
- 2021年01月19日 21:17
- ID:wX3Il28v0 >>返信コメ
- >>284
顔は原作通り
-
- 2021年01月19日 21:17
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>129
報告しても対策のしようがない。パラディ島から持ち帰れた立体機動装置は2個くらいだったし素材はパラディ島由来だし。
-
- 2021年01月19日 21:19
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>131
ファイナルシーズンのキャラは全体的に鼻先が丸くなってるような。原作に寄せたからだろうけど、元々ミカサは東洋人設定だし鼻先丸いくらいが現実的なのかも
-
- 2021年01月19日 21:21
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>139
逃げおおせる群衆に踏み潰されまくるとか展開の悪趣味がすぎますよね(ニヤニヤ)
-
- 2021年01月19日 21:23
- ID:f2KIfRIg0 >>返信コメ
- >>53
なんだかんだでエレンはミカサの性格とか分かってるし、ミカサがいれば、このタイミングで来ると思ってたんでしょう。
-
- 2021年01月19日 21:26
- ID:UAPySfCs0 >>返信コメ
- >>179
ドンマイ
-
- 2021年01月19日 21:26
- ID:YmqGRVDU0 >>返信コメ
- >>4
まあパラディ島の人間を呼んだり連絡もせずに勝手に開戦宣言するとか国際法的にアウトですし…
そらそーなるわ
-
- 2021年01月19日 21:29
- ID:7B2yOgno0 >>返信コメ
- この後ドラマでやる「オーマイボス」の花ちゃんってファルコの人か。
-
- 2021年01月19日 21:30
- ID:Ms0gxcc90 >>返信コメ
- >>171
コォニィィ(吐息)
-
- 2021年01月19日 21:33
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>227
本体をうなじにするか巨人の肉体から離れて遠隔操作するかくらいは選べるんじゃね?普通の巨人と同じようにうなじに本体を置けば武器生成能力はそのまま、どんな範囲でも戦えると思う。
-
- 2021年01月19日 21:35
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>275
元帥(あ、俺終わった.....)
-
- 2021年01月19日 21:38
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>308
パラディ攻略の原因はマーレが兵器の進化に追いつけなくてやばいからだぞ。まぁ、やばいってわかってたなら戦鎚も参加しろよって話だが。
-
- 2021年01月19日 21:41
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>22
武装の設置はピークちゃんがやるけど武装の固定は兵士がやる感じ
-
- 2021年01月19日 21:43
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>41
あの有線めっちゃ自分で踏んでそう
-
- 2021年01月19日 21:47
- ID:t20GM9qA0 >>返信コメ
- 経験値の差でどうにかしたけど戦鎚の方も戦闘経験豊富にあったら勝てたか怪しいな
しかし戦鎚に進撃喰わせるってあの口で食べられるんです?
-
- 2021年01月19日 21:48
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>282
ライナーたちはそんな事しましたか?
-
- 2021年01月19日 21:49
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>327
ブチブチブチッ
-
- 2021年01月19日 21:52
- ID:dwvX5efN0 >>返信コメ
- こんなタイミングで言うべきことじゃないのは分かってるけど言わせてくれ
ピークちゃん可愛くね?
いやマジで進撃の巨人の女性キャラで一、二を争うぐらい好みかもしれん
-
- 2021年01月19日 21:54
- ID:40LzFRtR0 >>返信コメ
- >>158
あれは戦いが終わった後にマーレ軍を掌握するための下ごしらえでしょうね。大真面目でやってるはず。
-
- 2021年01月19日 21:59
- ID:Uxb06WLe0 >>返信コメ
- 俺は頑張れマーレ!
-
- 2021年01月19日 21:59
- ID:7.NjVbX60 >>返信コメ
- >>324
なるべく手は出したくなかったけど国家存続のためやむを得ず手を出したら結果やぶへびで最悪の事態にってことなのかな
自国だけが負けるのが嫌で全世界巻き込んでの生存競争に持ち込んだ、って言ってしまうとなかなかアレな感じだ
-
- 2021年01月19日 22:01
- ID:TrHH0yvX0 >>返信コメ
- >>282
続き
後は「協力者」が各国から、
マーレに恨み抱く国、ヴィリーと浅い関係。
と選別して新帝國とを橋渡しして停戦、不可侵条約「結んで」くれれば、島は「結んだ」繋がりにエレンは希望見出せたかも。
しかし、「協力者」は保身と利益の独占に各国との密談をシャットアウトした。
ヴィリーは自身と朋友の命をチップに博打したが、朋友多さ故の勝率高で、その繋がりすら無い島は勝率1割以下の負け博打。
2つ目は無理難題かも知れんが、島には朋友無いが故に停戦、不可侵の文字が無かった。
-
- 2021年01月19日 22:03
- ID:mzz205470 >>返信コメ
- >>11
マーレ国に居るエルディア人の代表としてヴィリーの名前が後々にまで語り継がれるだろう
英雄は死を持って完成する
-
- 2021年01月19日 22:06
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>330
実際ピークちゃんはパンツァー隊以外の男たちも一目で虜にしてしまうほどの美人設定だから。
-
- 2021年01月19日 22:06
- ID:R..UdraP0 >>返信コメ
- >>124
マガトはどの席に戦士隊がいるのかは知ってる。
呼びに向かった兵士が消えたっていう台詞あるからね。
-
- 2021年01月19日 22:07
- ID:KzgSM.lM0 >>返信コメ
- >>41
もうどっちが悪いって話でもないんだけど
しいて言えば『過去のことを知らない(関係ない)世代の人間まで攻撃した』ってのが悪いんだよね
それをやっちゃった時点でその世代が新たな恨みを燃やして襲ってくる
これを防ぐためにはエレンがやろうとしているように、敵を民族ごと皆殺しにするしかない
-
- 2021年01月19日 22:09
- ID:R..UdraP0 >>返信コメ
- >>310
身内にスパイがいるんだから、戦士隊が警備の配置いても同じように捕まってたとおもうぞ
-
- 2021年01月19日 22:10
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>240
男からの一方的な片想いでサシャはもっぱら飯にしか恋しないぞ
-
- 2021年01月19日 22:11
- ID:EUYCByyg0 >>返信コメ
- >>37
変身待ってくれるのは元来敵の方だから
一応主人公なのでセーフ
-
- 2021年01月19日 22:16
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>339
少なくとも建物の中や陰にいちゃいけない。
-
- 2021年01月19日 22:27
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>333
そうだよ。四年前のパラディ攻略はビビりながら虎の穴をつつくロシアンルーレット状態。四年後になって兵器が巨人の力を超える瞬間が眼前に迫ったのでダイバー家が重すぎる腰を上げました。
自国の地位安泰の為に世界を味方につけヘイトをパラディに集中させる。マーレは元々そういうゲスい国家だ。例えマーレが滅んでもそういう国は現れる。この世界に巨人の力があろうとなかろうとね。
-
- 2021年01月19日 22:29
- ID:q2IFHkuO0 >>返信コメ
- 調査兵団カッケ〜…でも…悪魔が連鎖していく…仕方なかったんだけど、平和な日常しっかり観ちゃったから辛いのう…
ヴィリーさん良いパパであり、信念で悪魔になる凄い人だったのか…
エレン君は淡々としててちと怖かったのう。以前の様に帰れる(戻れる)んだろうか…と心配になるのう
立体機動が対人にTUEEE観ててふと、そりゃガンダムやギアスやガサラキで通常兵器に対して優位だわとなる夜(マブラヴを参考にされたみたいだし、人型機動兵器みたいな感じなのかなぁ
-
- 2021年01月19日 22:30
- ID:sdjQNTbx0 >>返信コメ
- あんな状況でもガビの心配をしてくれた門番のオッサン達が・・
-
- 2021年01月19日 22:32
- ID:beLjeXNY0 >>返信コメ
- >>333
まぁ、ダイバーは豪遊だけしてろって初代レイス王に言われてるからね。四年前のパラディ攻略で始祖が奪われてる事が発覚したから豪遊してる場合じゃねぇ!ってなった。そしてこの4年間やってた事は世界各国の要人をフレンド登録する事。フレンド登録完了したのでパラディ討伐クエ参加募集かけた。
-
- 2021年01月19日 22:52
- ID:LBjtkNlr0 >>返信コメ
- >>315
鼻先が丸いか鷲鼻かの二択はちょっと切ない
原作準拠とか設定重視だとこうなるのかもしれないけど形がいい子がいてくれてもいいんじゃと思っちゃう
-
- 2021年01月19日 22:53
- ID:izJ3cHI.0 >>返信コメ
- そう言えば、イデオンでもアディゴ隊の機動接近戦は脅威だったな。
-
- 2021年01月19日 22:53
- ID:XYvFIUOX0 >>返信コメ
- >>129
ライナーが実演して見せればその脅威に気付いたかもしれない
-
- 2021年01月19日 22:54
- ID:m7GsS3000 >>返信コメ
- エレン、170cm→183cm
ミカサ、170cm→176cm
ジャン、175cm→190cm
コニー、158cm→180cm
リヴァイ、160cm
-
- 2021年01月19日 22:57
- ID:R..UdraP0 >>返信コメ
- 戦鎚とタイマンで圧せるアッカーマン強すぎだな
-
- 2021年01月19日 22:58
- ID:WLqXf5Ey0 >>返信コメ
- >>266
だからこそ、世界がそのツケを払わされる時が来たんだ…
-
- 2021年01月19日 23:25
- ID:TeziyVsp0 >>返信コメ
- 皆結構マーレ側にも同情してるが正直同情できん
民間人は罪無しみたいになってるけどパラディ島の奴ら=悪魔の時点であの宣戦布告に大賛成だろうからお前らも殲滅対象になるのは当たり前だし
自分たちが散々巨人送ったり戦士送って「おらおらー!」って大量虐殺やってたくせにいざ自分たちが責められると「うわぁーー!やっぱ悪魔やん!!」とか自業自得でしかない
ガビも何か「二人が殺された意味が分からない!!」とかイライラしてるけどエレンとかパラディ島からしたら「先祖がやったこといつまでもずるずる引きずって勝手に悪魔扱いして殺害しようとしてるお前が騒ぐな」って感じやろ
-
- 2021年01月19日 23:26
- ID:TeziyVsp0 >>返信コメ
- >>327く る み 割 り 人 形
-
- 2021年01月19日 23:32
- ID:d8rW87Vq0 >>返信コメ
- >>262
ネタバレはダメだぞ
-
- 2021年01月19日 23:39
- ID:B3xuy7YC0 >>返信コメ
- >>299
そのコメもっと伸びろ
確かに地鳴らしどころか、その巨人オンパレードを手描きでやるのは無謀。多分あの展開じゃなかったらPVの映像をほとんど変えずに放送できたと思う。
それに今パートを従来通り超大型以上のみCGでそれ以外手描きにして、次のパートで急に皆CGにしたら間違いなくもっと荒れてただろうね。だから色々変更したタイミングは完璧なんだよな。
-
- 2021年01月19日 23:42
- ID:R5IkV9go0 >>返信コメ
- 「わざわざ食べて見せるのが巨人って感じ」ってコメントがあったけど、ヴィリーが戦槌の可能性があるから食べたんだよね?
-
- 2021年01月20日 00:03
- ID:k6P8CduZ0 >>返信コメ
- >>247
生産中止になった車や腕時計を、新しいのを買うよりも何倍もの金をかけて修理して使い続けてるオッサンと思えば、逆に恰好よくね
?
-
- 2021年01月20日 00:04
- ID:MjoJ765T0 >>返信コメ
- >>4
確かにポルコとかにして見れば、巨人相手に生身で向かってくるんだから悪魔に思えるだろう
けど、ライナー達がパラディ島に攻めていって、無数の人間の犠牲を経て、生き残ったのが調査兵団なのだから、パラディ島の悪魔を本物の悪魔にしたのは、マーレ側と言う事になるな
-
- 2021年01月20日 00:13
- ID:MjoJ765T0 >>返信コメ
- >>20
あれはヴィリーの意志を継いで、自分が戦後処理の指揮を執るためかな?
-
- 2021年01月20日 00:15
- ID:aIRyG5zD0 >>返信コメ
- 画、ストーリー、音楽等々すべての要素が最高にカッコいい回だったな
素晴らしかった
-
- 2021年01月20日 00:16
- ID:MjoJ765T0 >>返信コメ
- >>33
世界のために敢えて泥をかぶって汚れ役になると覚悟を決めたのは、大人としてカッコよかったな
-
- 2021年01月20日 00:24
- ID:MjoJ765T0 >>返信コメ
- >>62
進撃と同じMAPPAが作ってる呪術廻戦はゴリラがいっぱい出るから、それに影響されたのかなw
-
- 2021年01月20日 00:25
- ID:RO4bMCND0 >>返信コメ
- >>352
今後はこんな憎しみの連鎖をなくすといった直後にアレ
-
- 2021年01月20日 00:26
- ID:MjoJ765T0 >>返信コメ
- >>350
おい!兵長の身長を測り忘れてるぞ!
-
- 2021年01月20日 00:26
- ID:D.O6NGTo0 >>返信コメ
- バラディ島に手を出さなかったら出さなかったでマーレのエルディア人の未来は暗そうなのが辛い
-
- 2021年01月20日 00:27
- ID:KVidnygX0 >>返信コメ
- >>262
でもこの考え方ガビと同じなんだよな
大切な人を殺した奴が憎い、許せない
憎しみの連鎖でしかない
まだ先だけど、サシャ父のセリフをよく聞くといいと思うよ
-
- 2021年01月20日 00:34
- ID:RO4bMCND0 >>返信コメ
- >>299
最終局面のまさに♪祈ったところで何も変わらない♪な場面なんて、あんなのアニメーターに手書きしろなんて無理
どうしても元通りの会社で元通りに書いてもらいたいなら、せめてスポンサーにでもなればいいのに
-
- 2021年01月20日 00:35
- ID:MjoJ765T0 >>返信コメ
- アニメ派だけど、次回そんなにライナーの名を叫びたい事態になるのか!?
-
- 2021年01月20日 00:46
- ID:0qxI3zVf0 >>返信コメ
- ミカサブッサイクやな
そこ原作によせんでも
-
- 2021年01月20日 00:47
- ID:Ercpzkw80 >>返信コメ
- >>216
あれだけ目の前で世界で団結して悪魔の根絶だの宣戦布告だの言われちゃなあ
島民としては和解の余地ないだろ
-
- 2021年01月20日 01:03
- ID:NoRS62HW0 >>返信コメ
- >>108
萌えアニメとして見てたんだろうけど、ライナー見たらわかるだろ
あれだけ葛藤と実戦の中何年も経って美少女キャラやるんか?無いよ。
-
- 2021年01月20日 01:06
- ID:aJhP.SYj0 >>返信コメ
- 作者がマブラヴから影響受けたとかエレンゲリオンというあだ名があったりとかで自分的には巨人=ロボの感覚なので巨人が3DCGでも割とOKなほうだわ
2Dに比べると確かに迫力がなかったり動きに違和感があったりするんだけど
作画崩壊しない、長回しが可能と3Dなりのメリットもあるので3D忌避はちょっともったいないかな
-
- 2021年01月20日 01:14
- ID:.6i0FEoR0 >>返信コメ
- いやいやいや分かってないな!
エレン守る事しか考えてないからこそ脱美少女したんだと思うとミカサちゃんのゴリrイケメン化はむしろ萌えるだろうが!
-
- 2021年01月20日 01:14
- ID:A.i9cvlB0 >>返信コメ
- >>207
1期でアニが正体明かして戦闘になった時もエレンと調査兵団は民間人を巻き添えにして戦闘してるけどね…
しかもあれ調査兵団の中で穏健派のアルミンの作戦だし
他にも主人公が民間人も死なせてしまう作品は幾つかあるけど、死体とかが描写されるだけで見る側の受け取り方や被害の把握も大分違うな
-
- 2021年01月20日 01:16
- ID:BH1dBvkw0 >>返信コメ
- くるくる回る小男怖い、、、
-
- 2021年01月20日 01:21
- ID:FWaGsp0W0 >>返信コメ
- >>257
私はそう感じた
-
- 2021年01月20日 01:23
- ID:rzt8XaSU0 >>返信コメ
- パラディ島の悪魔とはまさにだな
-
- 2021年01月20日 01:31
- ID:AT1zMy8O0 >>返信コメ
- どっち目線で見ればいいか分からんくなったわ。にしても作画がエグすぎる。
-
- 2021年01月20日 01:31
- ID:KZlTszR40 >>返信コメ
- >>257
それと同時に万が一の時には自分が最初に手を出したのだと責任を負える立場も明確にしたんだと思う
-
- 2021年01月20日 01:32
- ID:NvVvTKIv0 >>返信コメ
- >>71
ゾフィアは死してなお、足がえっち
-
- 2021年01月20日 01:38
- ID:KZlTszR40 >>返信コメ
- >>365
一般的に身長は18歳前後で成長が止まる。遅くとも20歳ちょいまで
その後身長の伸びが止まるとそれ以降伸びる事はないといわれてる
つまり……な、そういうことだ
お互い項に気を付けようぜ
-
- 2021年01月20日 02:03
- ID:WcFF8duo0 >>返信コメ
- >>128
マジでそのマルコの言葉が世界の過ちのすべてを言い表してるんだよな…
話が先に進めば進むほどよりわかる
-
- 2021年01月20日 02:31
- ID:egRAWuSE0 >>返信コメ
- >ライナーや子安は帰国した時マーレ軍に「立体起動装置やべェ」って報告しなかったの?
何も対策講じて無さそうだ
>してるけどアニメだとその描写無かったな
特にアッカーマンの二人がやばいって報告シーンあったけどカットされてる
来週冒頭で描写されるかもだね今週の馬車みたいに
-
- 2021年01月20日 02:33
- ID:egRAWuSE0 >>返信コメ
- >>248
入隊試験?の時の成長したミカサってくちびるぷるっぷるだったもんね
-
- 2021年01月20日 02:56
- ID:zpU6GPoV0 >>返信コメ
- >>1
エレンがアキラさん見たい
-
- 2021年01月20日 03:15
- ID:08.kneph0 >>返信コメ
- >>164
敵っていうのが、エレン達調査兵団のことなのかガビ達壁外人類のことなのか、本気で分からなくなるなこの作品。
-
- 2021年01月20日 03:33
- ID:rvpc.KZP0 >>返信コメ
- >>283
あの「結婚しよ」かよ!
-
- 2021年01月20日 03:45
- ID:irWrydAo0 >>返信コメ
- あの、ライナーどうなったんスかね……
キャスト欄にも見当たらないんじゃが
-
- 2021年01月20日 03:46
- ID:Oq7M.RdU0 >>返信コメ
- ピークのパンツァー隊って腕章つけてないからマーレ人?
門兵のおじさんしかり、差別しない人たちもそこそこいる感じかな
-
- 2021年01月20日 04:01
- ID:8gexpJip0 >>返信コメ
- なかなかどっちがエルディアかマーレか把握出来てなかった原作未読民だけど、ようやく把握出来て来ました。
アニメすごく面白いしここの記事やコメ欄読むの大好きだけど、1期からネタばれ多いな、と正直思う。1期の段階でライベルが実は巨人であること書かれてたし、2期でライベルがある意味エレン達以上に過酷とも言える境遇なこと、3期ではヒストリアの子供関係(まだアニメで出て来てないのでどこまで本当なのかはわからない)今期ではサシャとガビに関するのをよく見かける。
あとライナーが原作既読者に大人気なのはわかるけど、原作既読者のライナー絡みの盛り上がりはちょっとついていけない…。
-
- 2021年01月20日 05:05
- ID:E1Frx8ue0
>>返信コメ
- 気づいたんだけど、ヴィリー子ども産みすぎじゃね?…タイバー家すげ〜…(小並感)
-
- 2021年01月20日 05:10
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>265
誰に対してのコメント?
-
- 2021年01月20日 05:13
- ID:RJJMbwPU0 >>返信コメ
- ゾフィアちゃんの下半身…
なんていうか…その…下品なんですが…フフ…勃起…しちゃいましてね…
-
- 2021年01月20日 05:18
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>284
3期までは力入ってる所は凄まじかったけど、抜いてる所は結構抜いてたぞ。
メリハリをつけてた感じ。
MAPPAは全てのシーンで差を小さくする様にしてる感じ。
あと演出は以前は少年漫画、今は実写映画に近い印象。
-
- 2021年01月20日 05:24
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>369
お楽しみに!
-
- 2021年01月20日 05:25
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>370
作者要望らしいので
-
- 2021年01月20日 05:26
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>391
この先の展開故に
なので
-
- 2021年01月20日 05:32
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- 映像どうこう言う人居るけど、むしろ今期から人体破壊描写そのまま映すようになってエグみ増してない?
戦槌の頭潰すとこなんて目玉垂れてるし。
タイバーの手足もぐちゃぐちゃではっきり描いてるし。
-
- 2021年01月20日 05:45
- ID:IX0sb6kp0 >>返信コメ
- >>349
その為のガスがパラディにしかなくてな
-
- 2021年01月20日 05:51
- ID:hzl43rtH0 >>返信コメ
- >>392
約13年ごとに必ず死者が出る家系だからな
予備は作っておかんと
-
- 2021年01月20日 06:51
- ID:eRUqkMmy0 >>返信コメ
- >>251
ケニー率いる憲兵隊の立体機動装置が対人用だったな
今回のはさらに性能上がってるみたいだけど
-
- 2021年01月20日 07:35
- ID:zDRAZ1J50 >>返信コメ
- >>37
「俺は戦うのが好きなんじゃねぇ!勝つのが好きなんだよぉぉぉ!!」
-
- 2021年01月20日 07:44
- ID:zDRAZ1J50 >>返信コメ
- >>275
「あああ、巨人は良いなぁ」
-
- 2021年01月20日 07:44
- ID:dqSHTOQG0 >>返信コメ
- >>262
こういうもろネタバレ書く人って何なの…
-
- 2021年01月20日 07:47
- ID:zDRAZ1J50 >>返信コメ
- >>330
そんなピークちゃんが、全裸四つん這いでま○こも尻穴も見せながら戦場駆け回るんだぜ!
-
- 2021年01月20日 07:48
- ID:zDRAZ1J50 >>返信コメ
- >>350
リヴァイは160も無いんじゃ・・・
-
- 2021年01月20日 07:54
- ID:IX0sb6kp0 >>返信コメ
- >>236
確かにWitの立体機動見て「立体機動装置はガスを噴射して飛ぶ物で、ワイヤーは軌道安定の補助」みたいに勘違いしちゃったアニメ勢も結構いたしな。
-
- 2021年01月20日 08:00
- ID:BrNzzT7j0 >>返信コメ
- マーレ軍兵士は、もうちょっと立体機動について研究しておくべきだったなぁ。報告は上がって来てただろうに。長い事巨人っていう戦力に頼り切ってたせいか、巨人を相手にする武装の存在なんて意識薄かったんだろうか。。マガトはそういった上層部を敵の手で粛清することで軍組織の浄化も目論んでたのかな。
-
- 2021年01月20日 08:12
- ID:t.czDtxk0 >>返信コメ
- >>26
私は貝になりたい(物理)
-
- 2021年01月20日 08:27
- ID:nEgOJCZ20 >>返信コメ
- >>409
対策してもどうしようもない気がする・・・
黒装束着て闇夜にまぎれて高速移動して上空からミサイル爆弾落としてくるんだから
FPSのゲームでそんな敵がいたらクソゲー間違いないで
-
- 2021年01月20日 08:30
- ID:UDVPgkRN0 >>返信コメ
- 顎がエレンに噛み付くシーンみんなスロー演出なのになんか1人だけ等倍速で切りつけてくる人いるんですけど...怖い
-
- 2021年01月20日 08:53
- ID:7n0aT1xQ0 >>返信コメ
- 一人だけブレードと背中に自由の翼背負ってるリヴァイと雷槍6本持ちのミカサの脳筋アッカーマン達ほんとすき
-
- 2021年01月20日 09:10
- ID:M37wEAX50 >>返信コメ
- フロック役の小野賢章さんの名前、EDのスタッフクレジットに無かったな。
-
- 2021年01月20日 10:06
- ID:1puSRWkU0 >>返信コメ
- >>353
エレンが自分にやられたことをそのままやり返してるから批難されてんだろうが
-
- 2021年01月20日 10:07
- ID:PmEvbGkp0 >>返信コメ
- >>395
WIT版見直すと乗馬シーンはキャラ馬両方3Dだったり止め絵にエフェクト?とハンディブレで終わらしたりしてるカット(ベルライからエレン奪還して逃げるカットとか)も多々あったからな
MAPPAは動かしすぎカットもないけど動かないカットもない印象
-
- 2021年01月20日 10:21
- ID:Gbdq5Rx70 >>返信コメ
- >>1
確かこのアニメのヒロインだよな?
-
- 2021年01月20日 10:36
- ID:R0aVdLo60 >>返信コメ
- 戦鎚が5Gならこんな事には…
-
- 2021年01月20日 10:42
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>53
誰も
これぞ愛の力じゃよ
と言わないのねw
長年の信頼ですね。すごく深い
まあ手紙でだいたい打ち合わせしてるんでしょうが
-
- 2021年01月20日 10:53
- ID:Z9fQ0ywp0 >>返信コメ
- >>357
だよね
どうせ違うだろうけど、戦鎚の可能性がある以上ほっとくわけにいかないし
-
- 2021年01月20日 11:09
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>124
でもさライナーとファルコが舞台裏の地下室に
いるって気づいて捜索隊が突入直前でしたよ
-
- 2021年01月20日 11:13
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>144
攻めてくるとは思ってなかった
だって島は船の能力皆無のはずだし
攻めていくなら飛行船とか空から攻撃できるし
人口差が凄いので圧倒的物量と火力で制圧できるはずで
今回の襲撃成功も奇襲であればこそ。
-
- 2021年01月20日 11:14
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>150
高いところでマントひらめいて
まさにヒーロー登場w
-
- 2021年01月20日 11:43
- ID:UEeowbUg0 >>返信コメ
- >>406
パンツァー隊は作戦行動とか一緒にしてるみたいだし
いつも全裸巨人状態のピークちゃんを間近に見ている訳だよね
-
- 2021年01月20日 11:48
- ID:xwMet8iP0 >>返信コメ
- >>409
ライナーが島から敗走して以降マーレ軍は対外戦争にかかりきりだったみたいなので余裕がなかったのかも
-
- 2021年01月20日 12:12
- ID:5clLIkO20 >>返信コメ
- >>38
量産型スパイダーマン(殺意増量)としてマーベル世界に参戦してもおかしく無いスペックだものなぁ
-
- 2021年01月20日 12:15
- ID:6iyR5opB0 >>返信コメ
- >>283
しかしガリアードもユミルの記憶覗いてるなら、「パラディ島人は悪魔」という言説に疑問を持たないのだろうか?
それとも見て見ぬふり?
-
- 2021年01月20日 12:27
- ID:.E.iwY.J0 >>返信コメ
- >>385
グロス塗ってたな。
-
- 2021年01月20日 12:27
- ID:xB8nd4uR0 >>返信コメ
- 前期の内容をあんまり覚えてないんだけど
パラディ陣営はどうやって人〇ろしの覚悟を決めたんだっけ?
コメントにマーレがやってきたことをやってるだけ、自業自得、とか書いてるのが多いけど
マーレ側からしたら悪魔をやっつけてるだけで人〇ろしの感覚ないんじゃないの?
俺らがGを見つけて迷わず殺虫剤をかけるのと何も変わらないんじゃない?
それでGが知能を付けて俺らに襲い掛かってこられても自業自得とか言わんでしょ。
でもパラディ陣営の方は相手が人だと認識した上でこれだけの事をしているので
両陣営の感覚のずれは相当だと思うんだけど違うのかな?
-
- 2021年01月20日 12:43
- ID:nEgOJCZ20 >>返信コメ
- >>429
パラディ陣はもともと戦争しにマーレには言ってないんだよ、相手がパラディ島のこと知らないから怖がるんだっていうことで話し合いに行った。この話はマーレ襲撃の後にやるから
-
- 2021年01月20日 12:48
- ID:2mnSNtsE0 >>返信コメ
- 何かPVと違う気がする 戦鎚の巨人化シーンとか
-
- 2021年01月20日 12:52
- ID:ihy6BlqJ0 >>返信コメ
- >>429
とりあえずGに例えるのは全然ズレてるぞ。
同じ生物としては認識してるのだから。
かなりリアルの歴史に準えてるから、マーレ人に取っては晴天の霹靂かもしれんが俯瞰してみたらエルディアが反撃するのは当たり前過ぎる。マーレに自覚が無いのは同意だけど、ズレを認識してないのがマーレの敗因。少なくともマガトとビリータイバーはズレを認識してて、タイバーを餌にして軍の改革を謀った。
-
- 2021年01月20日 13:07
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>431
完全にPVはPVです
ファルコのおーい、コルトがおぶって・・・ほぼ全てPVはPVで放送はオリジナルで描き直してます
-
- 2021年01月20日 13:39
- ID:saf8gq.e0 >>返信コメ
- >>305
えー
自分は「何の成果も得られませんでした!」ゴォっ!手ブレ!つむじ風!みたいな演出が苦手だし止め絵とミカサの唇ぷるんぷるんとヒストリアのキラキラに辟易してたから、今の感じ原作に近くなって良かったと思ったけど
ストーリーの絶望感にマッチしてる
まあ前のスタジオでも感動したし好きだったよ
つまりどちらも好きで楽しんでる
-
- 2021年01月20日 14:02
- ID:Gbdq5Rx70 >>返信コメ
- >>392 子沢山すぎて嫁の老けこみ方がハンパない
-
- 2021年01月20日 14:02
- ID:2QG2h3L.0 >>返信コメ
- 「進撃の巨人」ってエレンの事だったんだな!
久々に進撃の巨人らしい話を見た気がする
エレンとミカサの男女入れ替わり的なビジュアルwww
-
- 2021年01月20日 14:06
- ID:Gbdq5Rx70 >>返信コメ
- >>350 コニーは絶対ヒザ痛くなってるはず
-
- 2021年01月20日 14:12
- ID:2QG2h3L.0 >>返信コメ
- CGに文句言ってる奴は敵で悪だから何を言っても良い
CGに文句言ってる奴を敵視しない奴も敵
CGに文句言ってる奴をみんなで叩こう!
CGに文句言ってる奴は見るな!
-
- 2021年01月20日 14:50
- ID:J06iAXPx0 >>返信コメ
- >>417
ヒロインはライナーだろ!
作者の偏愛を受けまくってるから間違いない
-
- 2021年01月20日 14:54
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>436
エレンも兵長もアルミンも脱いだらバッキバキやで
ミカサもだけどw
-
- 2021年01月20日 15:02
- ID:lkqa2ciu0 >>返信コメ
- >>208
今月のピークちゃん凄かったな
-
- 2021年01月20日 15:03
- ID:Vy1K14mz0 >>返信コメ
- >>437
確かに伸びすぎだな
-
- 2021年01月20日 15:13
- ID:xB8nd4uR0 >>返信コメ
- >>430
この後も何かあるんだね、楽しみにしてる
-
- 2021年01月20日 15:14
- ID:xB8nd4uR0 >>返信コメ
- >>432
あまりリアルな例えを出したくなかったけど
白い人たちは黒い人たちを人間だとは思ってなくて
黒い人たちが反旗を翻したら「どうしてこんなことに・・・」とか
本気で思ったりするのが現代でも一定数いたりするので
そこはもう感覚のずれが凄すぎるというか
いや、自分が聞きたいのはそうじゃなくて
マーレ側は相手を人間と思ってないから残酷になれるけど
パラディ側はなにをもって吹っ切れたんだっけ?て思い出せなくて
-
- 2021年01月20日 15:27
- ID:J06iAXPx0 >>返信コメ
- >>46
ブスとか酷いこと言うなよ
-
- 2021年01月20日 15:30
- ID:6akjg8pR0 >>返信コメ
- >>304
だね。ガビがサシャ殺したのにコニーがエレン逆恨みするのホント草
-
- 2021年01月20日 15:30
- ID:Sq.HZz0u0 >>返信コメ
- >>94
あれ現実を認識できずに呆然としてんのかと思ってた
-
- 2021年01月20日 15:31
- ID:6akjg8pR0 >>返信コメ
- >>124
ジークが裏切り者だとは流石に読めんやろ・・・
-
- 2021年01月20日 15:36
- ID:6akjg8pR0 >>返信コメ
- >>424
Σ(゜Д゜)
-
- 2021年01月20日 15:43
- ID:Mp2RqMpd0 >>返信コメ
- ※422
宣戦布告直後にエレンゲリオンする必要があった理由でもあるな
パラディ島側がマーレとガチの戦争をするには手段も戦力も限られる上、
時間をかけるとマーレと他国の結束が強まり、付け入る隙がなくなる
宣戦布告直後の襲撃なら、他国の要人が巻き添えになったのはマーレが襲撃を予期しておきながら隠蔽していた事実を容易に推測できるから、マーレの孤立を狙えるし、市街戦なら立体機動装置を活かした戦いができる。
-
- 2021年01月20日 15:44
- ID:6akjg8pR0 >>返信コメ
- >>444
調査兵団は三期の王政編で対人戦経験して「ヤらなきゃヤられる」って分かっているからね。
だから戦いが始まったらもう躊躇しない。
でも、まだ「民間人には被害出すな」的なこと言うくらいには甘い。
-
- 2021年01月20日 15:45
- ID:PmEvbGkp0 >>返信コメ
- 立体機動装置は兵長は旧型+ブレード装備でミカサは新型旧型両方つけててサシャは地味に旧型なのか
ミカサはブレードも雷槍も(短銃も)使うとかチートすぎんか…兵長は旧型装備でアレとかチートすぎんか…やだもうアッカーマンこわい
-
- 2021年01月20日 15:53
- ID:bh.dhH4H0 >>返信コメ
- >>444
それはこの後に出てくるパラディ島の4年間を見てとしか。
後、※451の言うように王政編で人対人を経験したのも大きいよね。
-
- 2021年01月20日 16:05
- ID:dJoa2Upr0 >>返信コメ
- このままいくと最後はイデオンエンドになりそうなんだが
-
- 2021年01月20日 16:51
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- 過去のエルディア人の罪でパラディ島の人が殺されたのと同じことをエレンはガビや民間人にしているからなあ
エレン的には割り切ったつもりでいるけど「仕方なかった」で思考停止してるのはやっぱり間違いなんだろうな
-
- 2021年01月20日 16:53
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>23
何も配慮してなくね
個人的な知り合いのファルコを死にづらくしたくらいで
-
- 2021年01月20日 17:00
- ID:2mnSNtsE0 >>返信コメ
- >>433
こういうの詳しくないんだけどPVの映像そのまま本編に使う事ってできないのかな?PVの方がクオリティ高いし
わざわざPV用と本編用に作ったら二度手間な気がする
-
- 2021年01月20日 17:02
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>87
印象に残るセリフだから使う人多いけど「仕方がないってやつだ」で思考停止してるうちは戦争終わらないんだよな
-
- 2021年01月20日 17:02
- ID:6IQdpSIT0 >>返信コメ
- >わざわざ食べてみせるのが、これが巨人だっていう感じ…
ビリーを食ったのは、ビリーが戦槌かもしれんから念のためだと思う
-
- 2021年01月20日 17:04
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>117
いいやメイド服を着せたいからだ
俺には分かるね
-
- 2021年01月20日 17:21
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>151
その「始祖の悪魔」を育てたのはマーレを虐殺していたエルディア人という皮肉
-
- 2021年01月20日 17:39
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>353
自業自得っていい方をするならパラディ島の被害もライナーたちの苦悩も全部エルディア人の自業自得だからな
アニメがエレン視点で始まってるからエレンが最初の被害者に見えるけど実際は違ったっていうお話なので
エレンもガビも同じ被害者でエレンはそこから「虐殺は仕方なかった」を選んでしまった
-
- 2021年01月20日 17:40
- ID:CBlouWhM0 >>返信コメ
- 改めてこの話を見ると疑問が湧いてくるな
ビリーが演説すること決めたのってエレンが潜入したあとのはずだしエレンがマーレにいることも知らないはずなだよな
なぜ演説中にエレンが襲ってくる前提だったんだろう?
逆に言うとエレンはなぜビリーが宣戦布告の演説をすることを知っていたんだろう?
-
- 2021年01月20日 17:52
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>463
ヴィリーはエレンがいるとは確信してない
パラディ島の勢力がマーレ国に既に潜んでいることだけ軍の報告で予見していた
演説は巨人の劣勢とエレンが始祖を簒奪したことが原因でやることになったのでパラディ島勢力の侵入は関係なくやる予定だったと思われる(潜んでる奴らがいることが分かってたから自分を餌にして団結をより強力にした面はある)
演説はお祭り扱いとなって報道されているのでエレンが演説のことを知ってるのは長く潜んでいるなら自然なことかと
-
- 2021年01月20日 18:00
- ID:x74VGH590 >>返信コメ
- >>390
8歳の子供を犬のエサにするグロス曹長
の言ってた言葉は間違いやったんやな。
優しいマーレ人の人達には死んで欲しくないけど気絶させる手段があるジャンプ世界がどれだけありがたいかわかるわ。
-
- 2021年01月20日 18:01
- ID:.0.PwyT70 >>返信コメ
- 戦鎚のふるうハンマーがどうしても肉叩きにしか見えんのだけども、そういや兵団のブレードもオルファカッターだったわ、と思い返してほっこりした(現実逃避)
-
- 2021年01月20日 18:01
- ID:x74VGH590 >>返信コメ
- >>435
嫁はフランスの大統領みたいに10歳以上年上なんじゃないかと思ってしまう。
-
- 2021年01月20日 18:06
- ID:usmzcxh40 >>返信コメ
- >>406
ズボッ!ズボッ!ズボッ!
ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッ!ズボッのでお気のでお気ので
-
- 2021年01月20日 18:12
- ID:CBlouWhM0 >>返信コメ
- >>464
4話見返したらマガトが「我が家にはすでにネズミが入り込んでいる」って報告してるね
この情報だけで結構納得できた、ありがとう
-
- 2021年01月20日 18:36
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- アバンの「行くぞ」と言ったときに左側にいたメイドが鉄槌か
-
- 2021年01月20日 18:43
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>42
確か、1200年代後半の元寇時にも元軍が使っていたような…
ちなみにロケットランチャー自体は第二次世界大戦以前からある
ソ連のスターリンのオルガンが有名だけど、イギリスも航空機にロケットランチャー付けて攻撃してたり、ドイツ軍も対爆撃機用に航空機にロケットランチャー付けて攻撃したりして動画に残っているので印象が強いだけ
-
- 2021年01月20日 18:45
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>272
夜間迷彩だろ
夜間に少数で攻撃するからな目立つ必要ないからな
-
- 2021年01月20日 18:46
- ID:LD125rzb0 >>返信コメ
- >>370
気持ちはわかる。ワンチャンアニメ化で美人に戻るかと思ってたけどしっかり原作通りだったなw
まあイケメンではあるけどなぁ
-
- 2021年01月20日 18:47
- ID:b5.pVZ.a0 >>返信コメ
- >>270
遠くには移動できない弱味はあるね
-
- 2021年01月20日 18:51
- ID:.E.iwY.J0 >>返信コメ
- >>284
> ここでCG認めろって言ってる人も結局は手書きの方が迫力あって絶対良いのわかってるんだろ?笑
ざっと見たけど認めろなんて言ってる人いた?
別に好みの問題だから手描きにこだわる意見があるのも全然良いと思うけど、なんか言い方がみっともないね。人それぞれなんだからそんな必死に同志を募ろうとしなくても、自分はこう思うでいいじゃん。
-
- 2021年01月20日 18:54
- ID:b5.pVZ.a0 >>返信コメ
- >>470
あれ妹に対して言ってたのか
-
- 2021年01月20日 18:56
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>38
機動力が違いすぎる
-
- 2021年01月20日 18:57
- ID:FNjZxvtq0 >>返信コメ
- 門兵のおじさんの好感度高いけど、例えばエルディア人の差別が撤廃されてマーレ人と同じ権利を持つことになったときにはたして同じように優しいままでいてくれるのか凄く気になる
-
- 2021年01月20日 18:58
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>180
あはは、NARUTOは、北斗の拳のパクリ
-
- 2021年01月20日 19:07
- ID:b5.pVZ.a0 >>返信コメ
- >>338
-
- 2021年01月20日 19:09
- ID:b5.pVZ.a0 >>返信コメ
- >>338
>『過去のことを知らない(関係ない)世代の人間まで攻撃した』
>それをやっちゃった時点でその世代が新たな恨みを燃やして襲ってくる
それ考えると何も知らない(知らなくさせた)臣民や子孫達に断罪の時を丸投げしたフリッツ王がパラディ住民の地獄の根源だなと改めて思う
でも苦労して策を練って手を回して自らを悪役にどうにか世界を平和にして、それでも自分達は決して許されないの知っているから
せめて老いた身で少しだけでも穏やかに過ごしたいという想いがあるのは理解できてしまう…
-
- 2021年01月20日 19:10
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>176
宣戦布告してから戦うのが戦争
宣戦布告無しに戦うのは、事変とか紛争とかの呼称になる
ただし、大規模なものは、宣戦布告無しでも戦争という呼称が付く(例:ベトナム戦争、アフガン戦争)
-
- 2021年01月20日 19:14
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>257
政治パフォーマンスだよ
今回の襲撃は負けが確定してるからな
-
- 2021年01月20日 19:15
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>275
ああ、ここがワシの死に場所か
-
- 2021年01月20日 19:16
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>482
ベトナムもアフガンも当初は、紛争という呼称を使っていたけど、途中から戦争呼称になってる
-
- 2021年01月20日 19:26
- ID:sSQQk.fE0 >>返信コメ
- >>3
確か1期開始前に、WITも元々は原作寄りな絵柄で行く予定だったけど
原作者からの希望で最終的にあのデザインになったと情報が出てた記憶がある
結果原作者もそれに満足してたようだけど今回の原作準拠風の絵はどう思ってるんだろうか
-
- 2021年01月20日 19:30
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>411
まさに現実世界のF-117みたいな存在
-
- 2021年01月20日 19:35
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>476
どうなんだろう
自分自身に言ったとも取れる
-
- 2021年01月20日 19:36
- ID:.6ZPsQGt0 >>返信コメ
- >>478
現実世界を見てみると、公の場では差別はしないけど、プライベートな場や待遇等で差別が行われ続けることになるんじゃない
-
- 2021年01月20日 19:37
- ID:IX0sb6kp0 >>返信コメ
- >>427
任意に好きな記憶を覗けるわけでもないからしゃーない
-
- 2021年01月20日 20:03
- ID:RO4bMCND0 >>返信コメ
- >>127
ライナーの中ではいまだに外からの襲撃に備える壁内のエルディア人というイメージがどこかにあったのかもしれない
まさか自ら飛び出して壁外のエルディア人より自由に飛び回ってるとは思わなかったろう
-
- 2021年01月20日 20:05
- ID:RO4bMCND0 >>返信コメ
- >>312
おさげの女の子、かわいかったな
覗き込むのに食われちゃった子
-
- 2021年01月20日 20:12
- ID:RO4bMCND0 >>返信コメ
- >>214
グリシャがもし、あんな人と子供の頃に触れ合ってたなら、
妹を殺されたとしてもなにが何でも復讐してやるとまだ思い詰めなかったのかもしれない
-
- 2021年01月20日 20:31
- ID:Tdp8lpUX0 >>返信コメ
- >>478
現実の黒人の奴隷解放でも奴隷解放するかどうか白人の間で争ったわけで約半数の人が解放側になるとしたら素直に考えればおじさんは解放側だろう
南北戦争は純粋な奴隷制の否定だけじゃなくって利益の話も絡んでくるからそのまま当てはめることは出来ないが
-
- 2021年01月20日 20:39
- ID:oKOaqGUN0 >>返信コメ
- >>389
この作品の主人公なのに…
今回出番なかったですね…
-
- 2021年01月20日 20:41
- ID:KgHqv9B60 >>返信コメ
- >>殺意丸出しのスズメバチの大群が襲ってくるようなもんか
むしろ、オオスズメバチが巨人かな? 巣に入ってきた1匹のオオスズメバチ(耐久温度45~46℃)を、二ホンミツバチ(耐久温度50℃)たちが囲み羽を震わせ体温を上げ、蒸し殺す戦法のイメージ。いわゆる熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)という必殺技。セイヨウミツバチ(耐久温度46℃)にはできない離れ業。
-
- 2021年01月20日 20:57
- ID:8ul.CXXv0 >>返信コメ
- >>96
まあ、今度は宇宙世紀でテロリストの役やるし。
-
- 2021年01月20日 21:00
- ID:8ul.CXXv0 >>返信コメ
- >>38
ただし、平地になると馬必須。
マジでコエテクの進撃の巨人2の高難易度は馬いないと泣くはめになる。
-
- 2021年01月20日 21:10
- ID:8ul.CXXv0 >>返信コメ
- >>45
戦槌は食うこと目的の巨人じゃないから。
基本武器作って殴り殺すの目的。
だから超大型と始祖以外は対応しにくい。
鎧→同じとこ殴って叩き割る
女と獣→ボウガンで射殺す
顎と車力→棘ばら撒き
進撃→近づくまでボウガンで近づいたら棘とハンマー
-
- 2021年01月20日 21:12
- ID:8ul.CXXv0 >>返信コメ
- >>54
静かにしろよ、オルガの声が聴こえないじゃないか
-
- 2021年01月20日 21:18
- ID:uv9HXis40 >>返信コメ
- >>396
今回の104期登場は原作時、めっちゃ嬉しかったが
アニメでは怖い悪魔だった
今週のガビちゃんのような悲鳴が来週流れたら、
見ている側がライナアアアなんてウキウキ叫べないかも
てかMAPPAならそうする。
-
- 2021年01月20日 21:23
- ID:uv9HXis40 >>返信コメ
- >>340
胃袋を掴むという言葉があってな
-
- 2021年01月20日 21:29
- ID:uv9HXis40 >>返信コメ
- >>390
ピンクのパンツ隊?
-
- 2021年01月20日 21:35
- ID:iMjj7WLS0 >>返信コメ
- なるほどここでサシャのこと見てたんだな。
コミックス多分まるまる1巻読み飛ばしてかも知らん。
-
- 2021年01月20日 21:39
- ID:WCHjtOLm0 >>返信コメ
- あと100年くらい壁壊さなければ普通に巨人がオワコンになってパラディ島勢力なんて脅威にならなかったのになぁ・・・
-
- 2021年01月20日 21:41
- ID:uv9HXis40 >>返信コメ
- >>275
エルディア派だったいう考察がある。
今までもジークの進言を採用したりしている
演説中、何度も意味ありげに元帥が描かれており、最後はヴィリーと同じく自らエサになったのかも
何か他にも色々、元帥が見逃していたから実行できたことがあったような
ジークの出自隠しおおせたり、エレンクルーガーまわりとか
-
- 2021年01月20日 21:57
- ID:E1Frx8ue0 >>返信コメ
- >>40
頼む…静かに……
-
- 2021年01月20日 22:20
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>405
ゴミです
-
- 2021年01月20日 22:23
- ID:4.Sg1dmy0 >>返信コメ
- >>479
忍空でしょ
-
- 2021年01月20日 22:53
- ID:odslwEGr0 >>返信コメ
- 4年だっけ?の間に随分変わっちまったな・・身長も、装備も。対人にも躊躇なく、一体誰相手に訓練したんだ?ってくらいクールになりやがって。
でもまあ、キャラ絵がどんなに変わろうとも、初期の原作絵に比べたらアンタ・・・いや・・・
ついに「戦争」が始まっちゃった。パラディ軍の描く最終目標・終戦後の世界ってどんななんだろう・・・?
-
- 2021年01月20日 23:44
- ID:z2QSAdu40 >>返信コメ
- だからwifiにしろと
-
- 2021年01月21日 00:05
- ID:zYi3IbrS0 >>返信コメ
- >私を含めレベリオ収容区のエルディア人は哀れな被害者でなくてはならない
パラディ島のエルディア人と和平交渉しようって演説だたならともかく、悪魔どもを皆殺しにするぞって演説ブチかましておいて被害者もクソもねーよな。
タイバー公の視点も自分の手を汚さず相手を一方的に殴るマーレに染まってると思う。
-
- 2021年01月21日 01:58
- ID:0uLKu3Id0 >>返信コメ
- >>243
対人立体機動と対巨人立体機動ってどっちが使い勝手いいんだろう?
-
- 2021年01月21日 03:26
- ID:CTy4MqnG0 >>返信コメ
- >>107
逆にヴィリーさんが見た目より年いってるのかもしれん
長女結構大人っぽいし
きっと他国の高官に好かれるために美容にめちゃ気を遣ってたり、あと自分で舞台演出なんてしちゃうくらいだから彼自身美意識高そう
-
- 2021年01月21日 04:39
- ID:I.Qd0EF70 >>返信コメ
- サシャの敬語が怖かった。たしか故郷の方言をからかわれるのが嫌で敬語使っている設定だったと思うけど、その設定がこんなところで活きてくるとは(元の自分からは遠く離れて来てしまった感じ)。作者は早くに殺す予定だったらしいけど生かしておいてよかったと思う。
-
- 2021年01月21日 04:56
- ID:Wngbx3ks0 >>返信コメ
- >>436
何で「進撃の巨人」って呼ばれてるんだっけ?説明あったっけ?原作にはあったんだろうか?
-
- 2021年01月21日 06:51
- ID:eme11mhj0 >>返信コメ
- しかしまあ、凄いって触れ込みの戦鎚だけど
小さなトンカチ形状で攻撃範囲がクソ狭いのと
攻撃速度がクッソ遅いんで
アレ、普通にいい的じゃね?
攻撃される前にいくらでもどうにかできそうなんじゃが
なんでわざわざ待って攻撃食らってるのか理解できなかった
-
- 2021年01月21日 07:10
- ID:dPnFGb2M0 >>返信コメ
- >>512
諸国をある種のペテンにかけるのとレベリオのエルディア人を生贄にするという点でヴィリーもマガトも自分達は悪魔だと言ってるしな
しかしパラディと和平交渉するにはマーレはすでに敵を作りすぎて他に方法はなかった
-
- 2021年01月21日 08:19
- ID:IXzKVahQ0 >>返信コメ
- >>505
そこまで待ったらマーレ自体がオワコンになってしまうから行動したんだ・・・
-
- 2021年01月21日 09:35
- ID:QutVNL.D0 >>返信コメ
- 元帥が逃げなかったのはある意味潔いな
-
- 2021年01月21日 11:00
- ID:ryIlS76b0 >>返信コメ
- >>517
小さいって戦鎚は身長15m級で自分の倍くらいの鎚を振るうから
本体から20~30mは間合いに入るし
その攻撃力は鎧を砕ける進撃の硬質化を防御に回しても一撃で
粉砕出来る破壊力見せたろ?
動きも女型と大差ない速力は出せるだろうし(鎧より速く顎よりは遅い位か?)
後、手持ちの武器だけでなく
本体より一定範囲内を自分の有利な攻撃範囲に出来る能力も見せた筈だが・・?🤔
(防御力も硬質化パンチを連続で食らっても有る程度耐えられるのを見せたよな・・)
-
- 2021年01月21日 12:31
- ID:6FJ.8xIb0 >>返信コメ
- >>404
それハンジさんの最後のセリフ・・・
-
- 2021年01月21日 13:00
- ID:RubyeXrs0 >>返信コメ
- >>516
他の名付けも、それが当然かのように皆そう呼んでいるよね
マーレでもパラディでも同じ呼び方で
クルーガーが進撃と呼んでますし中東連合も「鎧だ!」と呼ぶしエルディア帝国時代につけられた名が残っているのかも
パラディはユミルの民だからなんとなく「道」でわかってしまうのか地味に不思議なところです
-
- 2021年01月21日 13:15
- ID:XIRhUmXM0 >>返信コメ
- >>429
パラディ陣営の事情については今後やるのでお楽しみに
ミカサの「エレン、帰ってきて」のセリフの意味もわかろうかと思う。
-
- 2021年01月21日 14:31
- ID:w6OtZ36h0 >>返信コメ
- >>6
🤡
キ
ミ
だ
よ
-
- 2021年01月21日 15:00
- ID:X.GRcXdw0 >>返信コメ
- >>79
公式Twitterで連載してる四コマでそんな話あったぞw
ユミルの記憶はクリスタとクリスタに寄ってくるライナーだけだったやつ
-
- 2021年01月21日 17:00
- ID:dCyb7L7m0 >>返信コメ
- >>517
地面から出てたトゲあんだろ?
あれで動き止めてんだよ
-
- 2021年01月21日 19:06
- ID:9Z1SJ71K0 >>返信コメ
- 仮に今回戦槌が始祖を奪還できたとして
その後はどういう絵を描いていたんだろう?
マーレが責任もって管理しますとか言っても
一国が地ならしをいつでも発動できるなんて
他の国は許容しないだろうし、今度はそれを巡って
戦争が起きそうな気がするんだが…
-
- 2021年01月21日 19:37
- ID:dCyb7L7m0 >>返信コメ
- >>528
9年前の目的が達成されてマーレ帝国誕生や。
地ならしやるぞやるぞ詐欺しながら牽制して資源と領土奪うだけやな。9年前のシナリオ通りや
-
- 2021年01月21日 21:49
- ID:g.OOstc00 >>返信コメ
- この手抜き具合じゃ来週も期待できそうにないなぁ
エルディア勢の顔キモくなってるし戦闘シーンもひどい
鞭のシーンとかちゃんと見たかったわ
-
- 2021年01月21日 22:29
- ID:9Z1SJ71K0 >>返信コメ
- >>529
あの演説聞いて涙流しながら拍手してた人達は
そういう事一切予想出来てなかったって事ですかね…
まあ演説の時点でまだ世界が一致団結できる
保証はなかったわけですが
-
- 2021年01月21日 22:29
- ID:2eP7l6o20 >>返信コメ
- >>240
-
- 2021年01月21日 23:57
- ID:fT.mmtk80 >>返信コメ
- >>455
一応はエレンがあそこで襲撃しなければ島やられてたから
虐殺は悪というのが前提だけど、問題は作者が少年漫画の主人公にそれをさせるだけの意義を作中で描けるかどうかじゃないか
原作でもエレンが◯◯の何を見たのか明かされてないのがね…
-
- 2021年01月22日 00:06
- ID:rlOkb5Mr0 >>返信コメ
- >>530
エルディア勢のキャラデザに関しては原作に忠実ってわけでもないしな
特にヒロインのミカサがブスブス言われてるのが致命的。まだ原作の方がマシ
3期の若干原作に寄せた作画が一番よかった
DVDで修正されればいいけど
-
- 2021年01月22日 00:39
- ID:Rc.2lgmH0 >>返信コメ
- >>69
これまでの描写を見る限りは連続でいける。
どの程度いけるかは本人の体力と巨人体の性質次第。
限界に達したら回復待ち。
-
- 2021年01月22日 00:51
- ID:Rc.2lgmH0 >>返信コメ
- >>531
ヴィリーと親交のある人達がマーレではなくヴィリーの言葉として聞いた反応だし。
襲撃されずに本国に話を持ち帰ってたら腹の探り合い始まってたろうね。
-
- 2021年01月22日 01:08
- ID:balZbupS0 >>返信コメ
- >>534
円盤8話入りの一巻が 5月19日発売 パート2の制作もあるし時間的に修正してる時間ないと思われ、それに今の時代円盤なんて売れないからな
-
- 2021年01月22日 02:21
- ID:o.YSchXK0 >>返信コメ
- >>94
この国詰んでるって実感してるからこそあの時空を飛べる巨人なんてその時点ではありもしないものを口にしてたのかもな
-
- 2021年01月22日 02:26
- ID:.EFnLUZL0 >>返信コメ
- >>204
違和感を感じ続けた結果CGとわかった時点で違和感しか感じなくなっちまう人もいるのかもな
-
- 2021年01月22日 04:30
- ID:k.E7OLpU0 >>返信コメ
- 不気味の谷問題ってあるよね……
-
- 2021年01月22日 06:08
- ID:balZbupS0 >>返信コメ
- 66話の作画監督11人もいるな・・・
体操ザムライの作監8人合流してるね
-
- 2021年01月22日 08:33
- ID:Rc.2lgmH0 >>返信コメ
- >>322
遠隔がデフォなんじゃなくて能力・特性の応用な感じよね。
投球技能で砲台化する獣や原作最新話の車力みたいな。
-
- 2021年01月22日 09:46
- ID:52q7lrwb0 >>返信コメ
- サウナーァァァァァァ
-
- 2021年01月22日 10:26
- ID:xZ.wAVCv0 >>返信コメ
- >>515
優秀な狙撃兵として淡々と「職務」遂行中
本来の自分とは離れすぎ・・自覚してそういう口調してるのだろう
弾倉つか弾帯もしっかりと装備してるが弾は確実に殺す予定の人間の数だ
みんな装着してるのに彼女だけしてないのあるの、注目してね
-
- 2021年01月22日 10:38
- ID:JdEmvhsF0 >>返信コメ
- >>24
戦槌自体も強いけど、ほかの巨人とセットで使うほうが強いと思うけどなぁ。
硬質化で作った剣やら盾を女型とか鎧に持たせたら最強じゃない?
-
- 2021年01月22日 10:43
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>2
ぷいきゅあーがんばえー
-
- 2021年01月22日 10:45
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>486
ライナーが精神的にボッコボコでご満悦やろ
-
- 2021年01月22日 10:53
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>225
視点が変わることの面白さ。
ファイナルシーズン空気に1期のノリで攻めてこられたら「こいつら頭おかしい」となるのもよくわかる。
-
- 2021年01月22日 10:54
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>458
理屈でわかってても当事者になったらそう冷静に考えられる自信はない。
-
- 2021年01月22日 10:59
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>158
個人の名誉とかそういうのじゃなくてさ
-
- 2021年01月22日 11:01
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>456
あー、前回あの部屋に残って話聞けって言ってたのは、ここにいればライナーが守るだろうから多少はマシだろ、って配慮か。
-
- 2021年01月22日 11:09
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>47
多分そいつらも普段から気づかないうちに3Dを2Dと思い込んで摂取してると思う。
昔、シン・ゴジラで公開前にCMのヘリのCGがショボいとかイキってた奴が実はその背景のビルまで全部CGだったことに気づきもしなかったように。
-
- 2021年01月22日 11:11
- ID:tP8rnbXW0 >>返信コメ
- ミカサ「プークスクス おまえらが『悪魔』だってw」
ジャン「いやおまえ『バケモノ』やん…」
エレン「戦槌の巨人って…エロいなあああああああああああ!!(挑発)」
-
- 2021年01月22日 11:12
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>180
NARUTOでそういうのを初めて見た世代なのかな。
-
- 2021年01月22日 11:14
- ID:vKHrYSQg0 >>返信コメ
- >>364
木を切り倒して山火事の延焼を止める類の解決法ですね。
-
- 2021年01月22日 11:47
- ID:xZ.wAVCv0 >>返信コメ
- >>555
もうエルディア人に人権の定義はいらない風潮まで
削られてたよね?
なんか後から追加したりアニオリ突っ込む癖が見えてきたから
レベリオ襲撃を受けての世界の報道(パラディ叩き)を
追加で入れてくる気がするな
こんなめんどくさい民族根絶やし(クルーガー)も削られてるからここらへんも加えて
-
- 2021年01月22日 11:58
- ID:61q1Ya7y0 >>返信コメ
- 再変身って進撃の巨人サイズだといけるけど超大型巨人とかになるとダメなんだっけ?
-
- 2021年01月22日 13:12
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>46
おい誰がブスだ。
-
- 2021年01月22日 13:51
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>172
ラーラの次はフィーナとかいう長女がメイドになってたんだろうな。
-
- 2021年01月22日 13:54
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>179
「それ、あなたの感想ですよね」を地で行く感想で草。
-
- 2021年01月22日 13:57
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>180
個人的にはガンダムSeeDだな。
-
- 2021年01月22日 14:01
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>191
ライディーンとか懐かしすぎて今の子供知らないだろ。
-
- 2021年01月22日 14:03
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>195
180以上ありそうなことと殺人に慣れる慣れないってまるで関係なくね?
-
- 2021年01月22日 14:12
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>202
その巨人の常識というのは
あなたがこれまで生きてきた中で形成されたものでしかないからね仕方ない。
-
- 2021年01月22日 14:23
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>247
有事にはそういうレトロな知識持ちがいると助かるんだよな。
エヴァの停電時にネルフが人力でエヴァ出動されたみたいな。
-
- 2021年01月22日 14:28
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>270
ケーブル短くしたりできないの……。
-
- 2021年01月22日 14:36
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>340
恋した相手を食うなよ、マジ悪魔だな。
-
- 2021年01月22日 15:08
- ID:DIKO6jpu0 >>返信コメ
- >>391
ブーメラン
-
- 2021年01月22日 16:51
- ID:bukMRX570 >>返信コメ
- >>135
うーんちょっと違うかな
日本帝国が降伏せず枢機も合わせて冷戦に突入したとする
(この時点で現実的でないが)
そして日本帝国も核兵器の開発に成功したとする
-
- 2021年01月22日 16:51
- ID:bukMRX570 >>返信コメ
- >>135
うーんちょっと違うかな
日本帝国が降伏せず枢機も合わせて冷戦に突入したとする
(この時点で現実的でないが)
そして日本帝国も核兵器の開発に成功したとする
-
- 2021年01月22日 16:52
- ID:bukMRX570 >>返信コメ
- >>570
連投スマヌ
-
- 2021年01月22日 17:27
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>462
そんな人種でひとまとめにして自業自得って言われてもなぁって感じ。
個人個人のやったことじゃないんだから。
-
- 2021年01月22日 17:34
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>482
今回始まるのはパラディ島とそれ以外のほぼ全ての大国? という惑星規模の大規模なものなので
まず間違いなく戦争になるだろうね。
もしくは大戦や世界大戦と呼ばれることになりそう。
-
- 2021年01月22日 17:42
- ID:9Nw5RrTi0 >>返信コメ
- >>557
超大型は消耗も激しいらしからね・・
一度の巨人化で持続時間はそれこそ
十数分とか
一度解除したら数時間は巨人化不可とかじゃないかなぁ🤔
-
- 2021年01月22日 17:58
- ID:I9LdlvZi0 >>返信コメ
- >>3
何か作画おかしいよね
久々調査兵団登場で楽しみにしてたのに
コニーとサシャ以外はどのキャラも原作よりももっさい顔で皆太ってるしw
特にミカサ・ジャン・フロックの顔の作画が酷かったわ
動く絵ならともかく止め絵位ちゃんと描いてほしいかな
mappa頑張れ
-
- 2021年01月22日 18:01
- ID:I9LdlvZi0 >>返信コメ
- >>305原作知ってる自分でもキャラデザに違和感あったわ
マーレの作画が安定してたのに調査兵団達の主要キャラの作画微妙ってどうなのよ・・・・・
-
- 2021年01月22日 18:05
- ID:I9LdlvZi0 >>返信コメ
- >>75CGよりもキャラの顔と作画が凄い気になるんだけど
PVと全然違くて違和感でしかない
-
- 2021年01月22日 18:17
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>516
アニメで3期の第58話「進撃の巨人」だな。
「その巨人はいついかなる時代においても自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は…」
「進撃の巨人」
「進撃の巨人www」
-
- 2021年01月22日 18:29
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>322
体内が可能ならセルみたいに体内にどこでも移動できるぐらいはあってもおかしくはないと思った。
-
- 2021年01月22日 18:33
- ID:J3J0EIYd0 >>返信コメ
- >>545
バットとボール作って巨人チーム作れそう。
名前はユミルジャイアンツかエルディアジャイアンツかな。
-
- 2021年01月22日 18:53
- ID:Rc.2lgmH0 >>返信コメ
- >>562
どこだろう、どこだろう、悪魔の国は♪
ためしたい、ためしたい、力と知恵を♪
頑張れライナー超頑張れ
-
- 2021年01月22日 20:33
- ID:balZbupS0 >>返信コメ
- >>578
死にたがり野郎の思想が悪い
-
- 2021年01月23日 01:34
- ID:l2UDNs5u0 >>返信コメ
- >>578
何かこう他の巨人の名前の付け方との違いがw無理があるな(自由のためってのもちょっと)
-
- 2021年01月23日 01:50
- ID:mebn1j0e0 >>返信コメ
- キャラデザがもっさりしたのではない。北斗の拳みたいに劇画化したんだ
-
- 2021年01月23日 02:46
- ID:L14IMoAA0 >>返信コメ
- 戦鎚の継承者の妹のメイドなんて実戦経験ないのにあの強さだもんな
100年前以上前の戦争やりまくってた時の継承者なんて相当強かっただろうな
同時に何体も巨人出せたりしてな。
-
- 2021年01月23日 03:26
- ID:XP8M0LBl0 >>返信コメ
- >>545
戦鎚メイドは具現化系だろうから放出系は苦手なんだろ。
具現化したものを手放して他の人に渡したり、
本体と巨人を切り離すと途端に強度が下がって形を保てなくなる。
-
- 2021年01月23日 08:56
- ID:ymGDPcBY0 >>返信コメ
- >>537
マッパに対する海外ファンからの批判は少数だろうけどあるからする可能性もあるんじゃないか?
海外の大手サイトでは海外の人気ドラマと並ぶくらい高評価されてるし
ミカサとか作画崩壊酷くて原作よりブスになってる。ジャンもpvとは別人
アニメ化するだけ有難いというファンも多いだろうけど無理なら断っても良かった気もする
-
- 2021年01月23日 09:16
- ID:cPl6Rmy60 >>返信コメ
- >>124
ヴィリーになにかあったら独自判断ですぐさま対応出来る観客席に配置されてたけどな
-
- 2021年01月23日 12:30
- ID:fFVlpxKE0 >>返信コメ
- 見ごたえあって面白かったけどよく考えたら話がぜんぜん進んでなかった
先週→エレンが変身しただけ
今週→エレンがタイマンしただけ
FINALなのに尺は大丈夫なのか?
-
- 2021年01月23日 19:21
- ID:L14IMoAA0 >>返信コメ
- >>589
大体 アニメは原作2話づつ進んでる
宣戦布告回以前の回はダジェスト気味でカット多く原作2話以上進んでたけど、カットしたのは説明台詞ばっかだから対比となる回に付け加えると思う。
パート1 16話ってことから壁崩壊で終わりだと思うよ
-
- 2021年01月23日 20:36
- ID:.vaiJC230 >>返信コメ
- >>325
冷静に考えたら、戦隊や女型みたいなちょっと色っぽいボディラインの巨人じゃなく、あの車力になるピークちゃんにファンがいるのがすごいな
いや、親衛隊か
-
- 2021年01月23日 22:13
- ID:.vaiJC230 >>返信コメ
- >>514
若く見える男の人って、めっちゃ若いよね
同い年の奥さんと並ぶと歳の離れたイトコとかにも見られたりする
-
- 2021年01月24日 01:03
- ID:Q6Bsp.Cr0 >>返信コメ
- >>529
まあそうだろうね
そもそも始祖奪還計画なんてものをやり始めたのは巨人の力にあぐらをかいてたマーレが諸外国に対抗出来なくなったからだし
始祖を手に入れたら今度はまた巨人の力を抑止力に使って周辺国に誇示するだけだろう
-
- 2021年01月24日 15:58
- ID:V2sn4Ass0 >>返信コメ
- 奴らは駆逐対象の雑種でありいくら死のうが関係ない。
我らは強さは防衛ではなく攻撃にあると確信し平和を剣によって
得ることを是とす。故に我々は敵を駆逐する。我々に温情はない。
-
- 2021年01月24日 17:17
- ID:R6N3j8Y10 >>返信コメ
- >>275
「間に合うものか…」
-
- 2021年01月25日 02:57
- ID:3rcBR4LP0 >>返信コメ
- 話は演出よくて感動したけど、顎の腱を切ってるのがわかりにくい
戦槌のうなじを念入りに潰したと言いながら顔を殴ってたり
バトル描写がちゃんと描けてないのはどういうことなの?
ミカサが不細工だとかCGの質はどうでもいいけど、どう動いてるかはわかるように描いて欲しい
-
- 2021年01月25日 13:51
- ID:flSA7jeU0 >>返信コメ
- >>260
その時はまだ「面白いこと考えるなーまぁ俺の敵じゃないけどw」くらいの認識だったと思う
兵長にズタボロにされて「なんだあれ怖えぇぇぇ!」ってなった
-
- 2021年01月25日 17:04
- ID:6.9yloiB0 >>返信コメ
- 「マーレが先に攻撃して来たんだよ」とか言ってる人は、諸説あるけど、それは置いといて、アメリカのリメンバーミーパールハーバーって言って原爆落とした事にはどう思うの?
-
- 2021年01月26日 00:20
- ID:7zOQxArF0 >>返信コメ
- >>598
私を思い出してパールハーバー!
-
- 2021年01月29日 14:09
- ID:x7CQ2HvJ0 >>返信コメ
- ミカサのキャラデザ酷すぎだな。笑ってもーたわ。
攻殻の素子さんにしか見えん。
しかし、負の連鎖とはこの事だな。どちらの側も先達とお偉いさん方のイザコザに巻き込まれて人を憎み殺すという愚かさがよく分かる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。