第2話「夢はまったく迷惑なのか」
《リンガリンド。その地は、壁に囲まれた世界。壁がその血を覆い、守り、育み、育てた。壁は神である。それがその地、リンガリンドの根幹であった》

《運命のその日。イキの国の僻地エッジャ村に、空から男が落ちてきた。記憶を持たぬその男は信念すらなくブライハイトを操ってみせる。男は言った。俺は壁の外に帰ると。リンガリンドにとって常識外れのこの男。その名は》
『アロウ。バック・アロウだ』

「だから。ホントの名前言えっての。そんな適当な…って」

「おい!聞いてんのかよ人の話」

『あの…早くパンツ履いてください』

『あんたの親父さんの形見、心して履かせてもらう』

『この恩は忘れねぇ。ありがとう!』
《機装顕現》

「うわぁ~!」

アロウ『じゃあな!あばよ!』
エルシャ「どこ行くの?」
アロウ『壁の外だ!名残り惜しいが俺は帰んなきゃなんねぇ。元気でな!』

「レンくん。追うよ」
「はい」


「なんだったのあいつ」

「アタリー!」





『行けども行けども近づきゃしねぇ…』


『あーあ…腹減ったなー。食いもん落ちてこねぇかなぁ…』

「やれやれ」

『あー?』
「ああ見えて壁は相当高いよ?近くに見えても、ここから何十日かかるか」
『なんなんだよお前ら』

「私はシュウ・ビという。しかしすごいね。ブライハイトに5~6時間乗ってたかなぁ。波の信念力じゃないね」
『そんなもんなのか?』
「普通なら1~2時間がやっとだよ」
『まだ2回目だからな。よくわからね』

「2回目?」

「君はホントに壁の外から来たのかい?」

『あぁ』
「外に何がある?」
『わからねぇ。でも戻ればわかる、壁の外に行ければ』

「壁の外などない!あるわけがない!」

「まぁ、これが普通の反応だ。壁は囲み育み守ってくれる存在。その外は虚無。世界はすべて壁の中というのが、この世界リンガリンドだ。人々はそう信じている」
『お前は?』
「ふむ…僕は天才だからね」
『なんだそれ』

「フン!」

「壁の高さは1万ゲントはある」
『1万ゲント?』

「僕の背丈が1.78ゲント。ざっとその5678倍だ。ほうほうのていでたどり着いたとして、5678人のボクを飛び越すつもりかい?」


「わぁーっ!」

「この野蛮人が!」

「レン!やめ…ぶえっ!」

「シュウ様に何を!」



『なんか腹が立ったからな。でもおかげでわかった。1人のあいつなら殴り飛ばせるが、5678人のあいつは無理だ』

「わけのわからないことを!」


「やめろ。レンくん」

「アロウくん。これがキミなりのコミュニケーションということか。お腹すいてるんだろう。よかったらどうぞ」
『お…ありがとよ』

『うん、うまい』

「当然。アリクイイノシシのもも肉だからね。それにレンくん…こう見えても料理の腕も、なかなかなんだよ?」

『止めても俺は行くぞ。壁に』
「止めやしないよ」
「え…シュウ様?」
『力を貸してくれるか。助かる』
「その代わり…何日か行動するのを待ってほしい」
『は?』

「満天の星は天蓋の境。聳然たる壁は世界の果て。その理に挑むには、僕といえどわからない部分が多すぎる」

『お前を信じる理由があるのか?』

「僕を疑う理由があるか?」

『んん…どっちもない。何せ何も覚えてないんだから』
「論理的判断ができるようで安心したよ。ま…僕は僕の都合で話をしている。それを信用するかはキミの都合でいい」

『5678人のお前は気に入らないが、その言い方は悪くない。嘘はついていないからな』

ソーラ「信念値も通常だ。精神力は平常に戻ったね」

アタリー『あ…私』

エルシャ「まだ横になってていいよ。ただの疲れだから」
アタリー『でも』

ソーラ「ブライハイトは、人間の意志の力で具現化するシステム。初めて使ってこのくらいで目が覚めたのなら、丈夫なほうだ」
ビット「このエッジャ村で育ったんだ。タフで当然」

「なんでビットが威張る」
『あの人は?』
「パンツなら走ってったきりよ」

『探さないと。いくらブライハイトでも、壁までなんて無理よ』
「俺んち壊したやつだ。ほっときゃいいって」
『でも!私を助けてくれた!』

アタリー『わぁっ!』
エルシャ「何!?」

ソーラ「どうやら寝てるだけだね」
ビット「なんで戻ってんのこいつ」

「怖そうなお姉ちゃんが置いてった」
「ウチのじゃないんだけどなこれ」

「シュウ様。あの男どうするつもりですか」
「あぁ、僕のこと止めようと思って」

「そんな無駄なことはしません」

「フフン…」

「ただ…壁の外などというタブーは決して宮中で口にしないでください。凱帝陛下の耳にでも入れば、いくらシュウ様でも」

「命はない?フフフ…わかってるよ。わかってますって」

「やっと戻ったか。シュウ」

「おや。深夜の逢引きを待ち伏せとは、ずいぶんとヤボなマネをするね」
「どうした?その頬は」


「ハハハハ。部下に手を出すとは地に落ちたな。強引に迫って引っ叩かれたか?」
「それは!」
「動揺するなレン・シン。この男にそんな甲斐性がないことは、よくわかってる」

「失敬だよ、カイ」

「が…だからこそ待っていた。第二のラクホウは見つかったのか」
「シュウ」
「1日待ってくれ。まとめて報告する」

「フ…無茶するなよ。竹馬の友が竹馬から落ちるのは見たくない」
「ご心配なく。竹馬なんかやったことないから」

「ん?」

『ぶはー!』
「アロウ!斧ごっこやろうぜ」

「アロウが斧だ。薪投げるから頭でカチ割って」
『おう』

「えい!」


「すげー」
『よぉし!次はお前たちの番だ』
「えっ!」
『ほぉらぁ!いっくぞー!』

『ダメしょ?あなたたち。アロウさんはまだ疲れてるんだから』

「保安官だー!ハハハハ…」
『ごめんなさいね。乱暴な子たちで』

『いや。おかげで俺の頭は固いことがわかった』
『あら?血が出てる』
『え?』



『ありがとう。服まで貰ったうえに』
『その礼はビットに言って。仕立てたのビットなの。余ってる布で。針仕事なら村一番』
「銃はヘタだけどね」

「うるせぇ」
『へぇー?』
「文句あんなら脱げよ!」

『いや。いい出来だ』
「へへ」
『気に入った』
「テメェは気に入らねぇが。アタリーを助けてくれたからな。これで貸し借りなしだ」
『お前に貸しなんかない』
「俺んち壊しただろうがー!」

『そうか…そいつは悪かった。よし、建て直してやる』

『ほーらできたー!』
「なんだよこれ…これが家か!?」
『そのうち材料集めて壁や天井も作ってやるから』

「ずっといるつもり?ここに」
『ん?』
「あなたさ…どこかの国から逃げ出してきたんじゃないのー?ラクホウの力を使って。でも制御できなくて頭を打って記憶をなくした。いえ?それも芝居ということだって」
「そうだよ!俺も今そう思ってたんだ。どうなんだ?アロウ」

『俺は壁の外から来た。それだけは間違いない』

「うむ」

エルシャ「来て」
アタリー『エルシャ?』

エルシャ「アタリーは残って。さぁ」

アロウ『なんだよ』

「全部で4匹か。さすがエルシャ!」
『うまそうだ』
「見て。あそこが私たちのエッジャ村よ」

「狩りで倒した獣と…ささやかな畑からできた野菜。生きていくのにギリギリの暮らし。そういうところなの。あの村は」

「小さなとこでしょ」

『わからねぇ。他を知らないからな』
「アタリーが面倒見てる子供たち…あいつらには親がいねぇんだ」

エルシャ「流行り病や狩りの事故…」

エルシャ「この村で人が死ぬ理由ならいくらでもある」


エルシャ「私もビットもアタリーだって…親はもういない。だからこれ以上危険は増やせないの」
アロウ『俺のことか』
エルシャ「ラクホウを狙うならずものはいっぱいいる」
アロウ『俺にはみんなたくましい顔に見えるがなぁ』
ビット「明日がないから今日を楽しく生きる。みんなそう思ってるだけだ」

『だったら、出てけばいいじゃねえか。あそこから』
「どこに!この世界は今、レッカとリュートという大国が争っているとこよ」

「私たちの祖先はそこに住めなくなって…ここまで流れてきたの!イキの国という小さな勢力に頼み込んで、ここに住む権利を分けてもらっただけの存在なの!」

『だから外だ。壁の向こうへ行けばいい』

「そんなものはないって言ってるでしょ。私たちには…流れ者を養う余裕もなければ、おかしな夢を見るゆとりもないの」

「あなたが持っているツノウサギ…あげるから出ていって。ここから」

ビット「あと、これも。水とシカウマの干物」

「これが俺たちの精一杯なんだ」


「レンくんは引き続きエッジャ村の監視を。僕はこれから1人で」

「また危ない橋を渡るつもりですか」
「キミだけはごまかせないね~?」

「ほら…」
「これは、封印禁書室の入室証?凱帝陛下と宰相宰相しかお持ちではないはずの」


「こんなこともあろうかとね?」

「まさか偽造!」

「声が大きい。時間がないんだ。ラクホウの男に関して、世界中が動き出す前にめどをつけないと」
「えっ」
「エッジャ村を襲った賞金稼ぎ。あれ多分、リュートの手先だよ」


「バインドワッパーを」
「へい」
「確かに壊れてるな…」

「ラクホウの中に男がいて?しかもブライハイトが破壊されても装者は死なずにワッパーだけが壊れる?」

「常識外れにもほどがあるな…」
「ん?」


『話は聞かせてもらいました。とんでもないことが起こったようですね』

「いえ。姫のお耳に入れるようなことでは」
「まさか…フィーネ・フォルテ様?」

「行け。身分違いのお前がここにいるのは」

『いえ、構いません。あなたですか、我がリュート卿和国のために働いてくれているというのは』

「へ…へい」
「姫。いけません」
「下賤の者です。もったいない」

『構いません。顔を上げて』

「ええ…」

『表立って軍が動けないときに、ずいぶんと役に立ってくれたのですね。礼を言います』
「いや…そんな俺なんか」
『なぜ人と人は殺し合わなければならないのでしょう』
「は?」
『悲しいことです。だからこそ…ブライハイトで戦っても、人を殺めたりはしなかったラクホウの男とやら』

『ぜひとも会ってみたい』

「姫…」

「しかし…うかつに軍は動かせませんぞ。殿下を刺激してしまう」

『わかっています。しかし…その男の力は世界を平和に導くきっかけになるやも』
「平和を愛する姫のお心…このピース・グリンハウスよく存じております」
『では…』
「はい」

「というわけなんだよ。エッジャ村はキミの国のものだろ?」

「ピース政務卿の頼み事とはいえ、うちも一応独立国家でしてねぇ。弱小だからといって子供のお使いのようなマネは」

「ガライ大統領?我らが姫とは違い、戦いを好む者どもがウチにもいるんだよ」

「わかりました…具体的には何をすれば」


ビット「なんで増えてんの肉」

アタリー『アロウさんの置き土産かしら』
エルシャ「貸しとか借りにこだわってたもんね」

「エッジャ村の民に告げる。我々はイキ合愁国の自警軍である」

バーク「軍が?まさか」

「これより隊長であるこの私…タイロン・ダスターの指揮のもと、この村を捜索させてもらう。やれぃ」
「はっ!」

「うえっ…なんなの?」

「ごっ…ごめんなさーい!」

「騒ぐな!命令に従えば危害は加えない。くぅーっ!こういうの一度言ってみたかったんだー!」

「一体…なんの捜索なんですか」
「お前が村長か。このエッジャ村に落ちてきたラクホウの中に入っていた男を引き渡せ」

バーク「ああぁ…」
エルシャ「その男なら出て行きました。もういません!」

「なんと!と、いうことなのですが。大統領閣下」

ガライ「もういい。なかったことにしろ。リュートだけじゃない、レッカも来たら面倒だ」

ガライ「エッジャ村ごと存在を消してくれ」

バーク「えっ?」

「イエッサー」

《機装顕現》
「全員戦闘準備に入れ。村を焼け。住民は皆殺しだ!いいな!これは演習ではない!」

「あぁ~っ…!一度言ってみたかったんだこれぇーハッハーッハーッ!これは演習ではない実戦だ!」


「あぁ…また俺んちが!」

『やめて!アロウはもうこの村にはいない!出ていったの!』
《機装顕現》

「アタリーったら、また」

『だから…この村には手を出さないで!』
「しゃしゃり出したかブライハイト…謀反と受け止める!」
『きゃぁっ!』

「この村は消滅!俺の任務は大の虫を生かすために小の虫を殺すことなのだ。くぅーこれも一度言ってみたかったセリフー!大の虫を生かすために」

『ひどいこと言わないで!』

「残念だったね、レディ」

「私の信念は…」
『きゃぁっ!』
「長いものには巻かれろー!」


「あぁ~もう!ないの?ワッパー!」


「どうしてこんなに戦う相手との相性が悪いかなぁ~!」

「あったー!あったあったあった!やっぱあった!ラクホウの中にもう1つだけ…バインドワッパーが!」

「よーし!」

ビット「エルシャ!」

「なにぃ?こんな村に2体のブライハイトが?」

「村からアロウを追い出したのは私。だから…私がやらなくちゃ!」

「すっげぇ…エルシャもブライハイトを作り出した」

「アタリーを離しなさい!さもない」

「うえぇ~っ!」



「エルシャー!生きてんのかー!おーい!」

「出オチとはいえ驚いたぞ。こんなにブライハイトを持っているとは!」

『うぅっ…』

「大統領閣下のお言葉どおり…こんな危険な村はさっさと消すに限る」


「バインドワッパーを外せ!アタリー!」

『は…はい!』


「なんてことだ…あの男が来たばっかりに」

「もぉ~ダメだ!井戸ん中に隠れて…!」

「うっ!うわぁ~!死ぬのはイヤだぁ~」

『俺が寝てるうちになーんでこんな騒ぎになってんだ?』
「アロウ…お前、井戸の中にいたのかよ」
『涼しいからな。それに俺シュウってやつと…この村にいるって約束したから、離れるわけには…』
「ひえっ!あいつだよ!あいつがこの村をめちゃくちゃに!」
『なに!』

『テメェ!俺のエッジャ村に何をする!』

「やっちまえーアロウ!お前の村じゃないけどな!」

『バッキャロー!俺は元保安官の魂を受け継いだ男!』

『俺が守らなくて誰が守る!』
《機装顕現》

ビット「保安官の魂?」
ソーラ「パンツのことを言っているんじゃないかな」

「あぁ~ん?中にゃ何もないようだが、一応持って…」

『どぉりゃぁ~!』
「ぬわっ!」

『さぁ来い!悪いやつ!』



「俺がラクホウについての最大の禁書か…」

「古代文字だね。外より来たりし者、境界の果ての地に眠る。外…!」

エルシャ「ここは?私、無事なの?」

《このブライハイトを、スタートアップシステムとして登録されますか》
「なんでもいいからここから出してよ」
《起動信念、確認》



「貴様がラクホウの男か」
『だったらどうした!』
「悪いが消えてもらう!」


「変わった防御だが!」

『なかなかやるじゃねぇか』

「訓練のレベルが違ぁう!」
『でもな…俺の村を襲ったのは』

『許せねぇな!』


『てやっ!』



「あれ?生きてるのか、俺」

『思い知ったか!』

シュウ「エッジャ村こそ、教会の果ての地。あそこに外から来た者が眠る」

「あの男があそこに落ちてきたのは、必然だったんだ」

「円環に守られたら大地は栄え、人々は再び命を繋ぐ。しかし新たなる者来たりて己を悟る時この世界を滅ぼす」

「滅ぼす?」



《運命のその日》

《世界は、このエッジャを中心に動き出すこととなる》

《そこに在りしものは》

《果たして、世界の希望か》

《破滅の使者か》








みんなの感想
653: ななしさん 2021/01/16(土) 00:25:57.66 ID:yhYkRQ5w.net
次回、定番だと勝負の3話だけど、そこで方向性が明らかになるんだろうか?
662: ななしさん 2021/01/16(土) 00:27:12.96 ID:IMIWbctL.net
最後のは戦艦かなんかで村ごと外目指して移動する感じだろうな
665: ななしさん 2021/01/16(土) 00:28:52.75 ID:HqfVnwQn.net
おぼろげだけどすでに世界の秘密に迫るような展開になってきたし
1クール目で結構なところまで進む?
1クール目で結構なところまで進む?
668: ななしさん 2021/01/16(土) 00:29:33.44 ID:vCtyX5Xf.net
やっぱり主人公は銀河美少年感あるなあ
669: ななしさん 2021/01/16(土) 00:29:40.91 ID:rtNtRFKN.net
戦闘シーンがコミカルだな
エルシャちゃんのブライハイトが出落ちで笑った
エルシャちゃんのブライハイトが出落ちで笑った
674: ななしさん 2021/01/16(土) 00:31:32.84 ID:O0TjmpA2.net
どっちかの国につくのか
第3勢力になるかどっちだろう
第3勢力になるかどっちだろう
682: ななしさん 2021/01/16(土) 00:37:19.21 ID:6HU9n/vc.net
2クールやるにしてはめっちゃテンポ速いな
683: ななしさん 2021/01/16(土) 00:39:22.96 ID:YUYaf8bD.net
たぶん今登場してる奴らはだいたい味方になって2クール目から壁の外編になるんじゃね
689: ななしさん 2021/01/16(土) 00:58:20.54 ID:HqfVnwQn.net
主人公が熱血っぽいのに信念が無くて軟体ディフェンスが得意という変わり種なのが
今後の展開にどう影響してくるんだろうか?
今後の展開にどう影響してくるんだろうか?
701: ななしさん 2021/01/16(土) 02:18:30.26 ID:nXY5+w+w.net
ギャグテイストだが
谷口悟朗がこのままギャグで終わるわけもないよなー
谷口悟朗がこのままギャグで終わるわけもないよなー
740: ななしさん 2021/01/16(土) 10:01:22.43 ID:V39QY08Y.net
なんでおまえ味方ヅラしてんだよ!
https://i.imgur.com/7C9GjuV.jpg
https://i.imgur.com/7C9GjuV.jpg
862: ななしさん 2021/01/17(日) 02:23:40.09 ID:UsRhIsS9.net
>>740
髭の人仲間になるんだ?w
髭の人仲間になるんだ?w
873: ななしさん 2021/01/17(日) 05:25:52.31 ID:mtDBs8H3.net
>>862
長いものには巻かれる主義なので
長いものには巻かれる主義なので
766: ななしさん 2021/01/16(土) 13:44:23.78 ID:2DWnCdgK.net
グレンラガン+スクライド+コードギアスという印象づけはスタッフも意図的にやってるんじゃないかな
あとスタッフの中に聖マッスル好きなやついると思うw
あとスタッフの中に聖マッスル好きなやついると思うw
774: ななしさん 2021/01/16(土) 14:11:01.35 ID:/SvAMX1p.net
こういうさっぱりした主人公好きだわ
794: ななしさん 2021/01/16(土) 15:36:20.52 ID:Zqj7js6x.net
テンポいいよな
なんか昔のアニメのワクワクする雰囲気があっていいよ
なんか昔のアニメのワクワクする雰囲気があっていいよ
799: ななしさん 2021/01/16(土) 15:53:39.51 ID:Zqj7js6x.net
キャラデザからして結構なベテランだし絵柄の古臭さは狙ってやってるだろうね
つぶやきボタン…
とりあえずアタリーの父の形見のパンツを履いたアロウ、一旦は村を離れて壁を目指したりシュウ・ビに待てと言われたり結局エルシャに追い出されたりやっぱり戻ってきたりの繰り返し
リュート卿和国のフィーネ姫は平和のためにアロウに会いたかったのに周りは平和的じゃないしエッジャ村は相変わらず大変な目に…
アタリーはこのまま毎回相手との相性が悪くてやられ役になっちゃったりする?
エルシャの信念は脱出に関することと認識されたってことでいいのかな、だとするとこの辺境の地から城艦で抜け出すってことになるのかも
リュート卿和国のフィーネ姫は平和のためにアロウに会いたかったのに周りは平和的じゃないしエッジャ村は相変わらず大変な目に…
アタリーはこのまま毎回相手との相性が悪くてやられ役になっちゃったりする?
エルシャの信念は脱出に関することと認識されたってことでいいのかな、だとするとこの辺境の地から城艦で抜け出すってことになるのかも
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609552511/
バック・アロウ 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 言ってみたいセリフある? 1…いくつもある
2…ある
3…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月20日 23:17
- ID:7Yk1ZyUg0 >>返信コメ
- フィーネ姫の平和思想の「夢」を介して、弱者を蹂躙する武力がまったく「迷惑」するお話しでしたね
2つの巨大国のそれぞれの理想と、エッジャ村で生きていくこと、さらにバック・アロウのやりたいことがこれからどんどん絡まっていくのが楽しみであります
最後に出てきたあの戦艦みたいな影が気になる!
-
- 2021年01月20日 23:18
- ID:kCLW.lv90 >>返信コメ
- LiSAってあの鬼滅で有名になった人だよな?
ヒロアカや魔法科、エンジェルビートでも歌ってはいたが。じゃあ、きっとすごい人気が出るアニメなんだな!あのLiSAさんだし。
-
- 2021年01月20日 23:24
- ID:c1vAz9Gd0 >>返信コメ
- あんま重い話だと気が滅入るのでこれくらい陽気なノリのほうが楽しめるな
-
- 2021年01月20日 23:27
- ID:HmuqRxic0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2021年01月20日 23:27
- ID:aJhP.SYj0 >>返信コメ
- 作画やノリもそうなんだけどサブタイトルの出し方やOP、EDのフォントがもろ2000年代前半なので
今、2021年だよな?と疑いながら見てしまうw
-
- 2021年01月20日 23:28
- ID:7slWTg8M0 >>返信コメ
- うーん、この少年漫画的ワクワク感に溢れた展開
思わず「これよこれ」と言わずにいられないっ!
-
- 2021年01月20日 23:28
- ID:jMzlJ3Xm0 >>返信コメ
- 保安官の魂(パンツ)
敵役も憎めないキャラしてるから楽しく観られる
-
- 2021年01月20日 23:32
- ID:QUdoUT7Y0 >>返信コメ
- 天真爛漫
-
- 2021年01月20日 23:37
- ID:oqCOW1En0 >>返信コメ
- 画面から溢れ出て来る『こういうのでいいんだよ』
いいじゃないこのノリこのロボットこのパンツ
-
- 2021年01月20日 23:37
- ID:NHCNVcfu0 >>返信コメ
- 壁に囲まれた世界で唯ひとり壁に向かい進む主人公か
エレンは巨人がいなかったらこんな風になったのかな
-
- 2021年01月20日 23:40
- ID:XWTuYT5e0 >>返信コメ
- サブタイから感じるグレンラガン
-
- 2021年01月20日 23:43
- ID:up5rPvmt0 >>返信コメ
- 今のところ勢いとノリだけと言えばそうなんだけどだからこそ楽しい
こういうワクワク感こそオリジナルアニメを見る醍醐味だよな
監督の谷口悟朗も脚本の中島かずきも伏線回収が上手いイメージだから今後の展開にも期待したい
ただ、どうしても作画のしょぼさが気になってしまうので、TRIGGERかサンライズにやってほしかったと思わざるを得ない
これだけのスタッフを揃えても今ロボットアニメを作るのは博打なんだろうな
-
- 2021年01月20日 23:44
- ID:dlqFVAKr0 >>返信コメ
- あみっけ、同じ谷口監督作でもコードギアスのカレンとの
ギャップが凄いな
-
- 2021年01月20日 23:49
- ID:ZOJzVpWE0 >>返信コメ
- これは壁に向かうアロウたちにリュートとレッカがちょっかい出してく展開かな
ED見る限りだと明確に敵対しなさそうだから途中から敵として新たな勢力出て来そう
-
- 2021年01月20日 23:50
- ID:by2DePBp0 >>返信コメ
- 今のところ面白いんじゃないですかー、
まっ徐々にコードギアス風がなんとなく感じられる、風呂敷広げ過ぎないか今の時代に超展開矛盾は叩かれやすいから
-
- 2021年01月20日 23:52
- ID:s295YbJT0 >>返信コメ
- 帝国側の3人は生きていればそのうち仲間になりそうだけど卿和国側はどうだろう?
フィーネ姫が見た目通り理想主義のお飾りなら中盤成長イベントを経て仲間にって線もあるけどもし全部計算して人を動かす腹黒系だったら怖いなあ
-
- 2021年01月20日 23:53
- ID:ZOJzVpWE0 >>返信コメ
- アロウの服がアタリーの父親のではないのはブライハイト戦で服ごと消滅して無いからかな
-
- 2021年01月20日 23:57
- ID:77vPzIVo0 >>返信コメ
- なんとなくプランダラを思わせるような・・・
-
- 2021年01月21日 00:03
- ID:0D6LHwsE0 >>返信コメ
- もしかしてデバッガーさんもしかして本当にこの世界のデバッグしてる人なのかな
初期の三下キャラが重要キャラだったと言う展開かな
-
- 2021年01月21日 00:06
- ID:RB2Q40Ap0 >>返信コメ
- 今回の敵役、「自由な演技で面白い」というよりは「不安定で何言ってるのかわからない」って感じだった
誰なのかと思ったらダイの大冒険でものすごい好評を博している奈良徹さんで驚いた
音響監督か誰かの音量調整が悪いのか…?
「謀反」を「ぼうはん」と読むのはわざとなんだろうけど
-
- 2021年01月21日 00:11
- ID:bzcxJSJi0 >>返信コメ
- キャラ原案大高忍は2話まで気付かなかった
-
- 2021年01月21日 00:14
- ID:0D6LHwsE0 >>返信コメ
- 最後次回予告で仲間のように並んでる髭面の帽子の人、自警軍の隊長さんだよな、仲間になるの?
長いものに巻かれた結果だとしたらイキの国は滅ぶのかな
-
- 2021年01月21日 00:24
- ID:wtnUggOn0 >>返信コメ
- うーん、なんだろう?
移動要塞的なものが出てきて面白くなるんだろうか?
ロボっぽいけどロボでもメカでも無いし
基本からズラす事で面白い場合もあるけどズラし過ぎると完全にすべるからな
-
- 2021年01月21日 00:35
- ID:sexsIhl60 >>返信コメ
- 空から変わったやつが落ちてきたって話なのに
村人が全員奇人過ぎてバックアロウが一番影薄い
-
- 2021年01月21日 00:42
- ID:3fzRe4Yb0 >>返信コメ
- 負けたら消滅の設定のおかげか、悪役もそれなりに覚悟を決めた連中に見えて不思議と不快感はない(覚悟があれば何やってもいいのかはまた別問題だけど)
両大国の狭間で揺れる小国のそのまたさらに小さな村のリアルと
その閉塞感を主人公の破天荒さが結果的に突き抜けようとしてていい緊張感となっていると思う
-
- 2021年01月21日 00:59
- ID:gdimAF8J0 >>返信コメ
- ロボット物の主人公が乗る艦には、必ず民間人が、それも子供が乗っていなければならない。
それは主人公の日常シーンを演出する要素であり、戦闘シーンでは足手纏いとして自然に主人公をピンチに追い込む要素であり、ラストには何か適当な理由を付けて重要な役割を担わされて主人公を日常に引き戻す要素となる。
いかにして艦に民間人を不自然ではない形で乗せるか、それがロボット物の序盤における肝の一つ。
-
- 2021年01月21日 01:09
- ID:lZKVyYkB0 >>返信コメ
- 次回はソロシップ的なモノが出てくるのかな?
あの世界自体がコロニーか多世代移民船の中で壁の向こうが宇宙だったら、
昔読んだハインラインの「のろわれたうちゅう船」っぽくて好き
-
- 2021年01月21日 01:54
- ID:xI6oGNOL0 >>返信コメ
- 会話のセンスが小気味よくて好きだなあ
ガンソの思わぬ伏線回収っぷりとかを考えると後半あたりでパンツに宿った魂が重要な要素になったりしそうだw
-
- 2021年01月21日 02:06
- ID:mjXp1.Xm0 >>返信コメ
- 話のテンポがよくて好きよ
今後が楽しみ
-
- 2021年01月21日 02:13
- ID:KN49uFHB0 >>返信コメ
- >>13
作画はしょぼいというより、提供されたストーリーのノリと勢いを受け止められてない感があるような気がする。脚本側は個性的な面々で熱血バカをやりたいけど作画側は美形キャラで知的シリアスをやりたいみたいな、作品に対するスタンスのズレみたいなものを感じてしまって、面白いけどなんか不安定だな~と思ってしまった。
TRIGGERかサンライズだったらというのには同意。上記の不安定感からパ○ツネタでちょっと引きかけたけど、その2社だったら勢いよく笑い飛ばせたと思う。
-
- 2021年01月21日 02:56
- ID:sexsIhl60 >>返信コメ
- ところで俺のID見てくれよ
-
- 2021年01月21日 03:01
- ID:0EqKotog0 >>返信コメ
- 「なんでもいいからここから出して」を信念として戦艦が起動、戦艦が壁の外に出る為に動き出す感じだろうなあ
-
- 2021年01月21日 05:55
- ID:eme11mhj0 >>返信コメ
- OPで黒かった集団が今回の姫様一行なのね
次回から黒じゃなくなるのか、と
こういうの懐かしい
とりあえず中華のロン毛が「あなたは知りすぎた」デリート食らうかと思ったがそんなこともなかったぜ
-
- 2021年01月21日 06:00
- ID:GYDaTStf0 >>返信コメ
- 世界の掟を破る主人公
アイアンギア登場
なんかザブングルっぽい
-
- 2021年01月21日 07:27
- ID:CjjlK1SM0 >>返信コメ
- 船で仲間と旅ってだけでもワクワクするけど、村全体での移動だったらかなり好きな展開
日常では戦う人が心を守られ、戦闘では普通の人々が命を守られる
この二者が一緒に暮らすのは、観ていて熱くなれる
細部の要素は全然違うけど、ガルガンテイアとかキングゲイナーはこの民間人要素が特に好きだった気がする
-
- 2021年01月21日 07:34
- ID:i9bAgwZw0 >>返信コメ
- エルシャの信念は絶対に生き残るだそうで…次回予告によると
-
- 2021年01月21日 07:35
- ID:i9bAgwZw0 >>返信コメ
- >>34
谷口監督がガンソードでやったやり方だね
-
- 2021年01月21日 07:55
- ID:5YrGVOsZ0 >>返信コメ
- リュート卿和国の城がなんとなくクロスアンジュのミスルギ皇国っぽい感じ
スパロボで共演したらアンジュとあの王女が親友だったって設定になるかな
-
- 2021年01月21日 07:59
- ID:fjRUQiCX0 >>返信コメ
- >>20
デバッカーって名前もそうだけど
壁からレトルトの入ったラクホウが落ちてくるとかいう辺り仮想空間っぽいよね
SAOのアリスが住んでた世界みたいな住人は何も知らない感じの
-
- 2021年01月21日 08:03
- ID:P2zigXON0 >>返信コメ
- 「俺は戦うのが好きなんじゃねえんだ。勝つのが!好きなんだよ~!」
奈良徹:「こういうの一度言ってみたかったんだー!」
-
- 2021年01月21日 08:05
- ID:P2zigXON0 >>返信コメ
- >>36
無限のリヴァイアス(小声)
-
- 2021年01月21日 08:10
- ID:0EqKotog0 >>返信コメ
- >>38
ガンソードは未登場が透明というか青色のもやもやとしたシルエットで退場したやつが黒塗りだっけか
懐かしい
-
- 2021年01月21日 08:38
- ID:k712btWg0 >>返信コメ
- 信念ちからと聞いて
オーラちからを思い浮かべたのは俺だけじゃなかったか
-
- 2021年01月21日 09:24
- ID:of8EQuCh0 >>返信コメ
- 策士系シュービの中華デザインにどーもリン・セツアがかぶってしまうw。
アロウのスペルがARROWじゃなくてARRAH、なんじゃソレ?とググってみたらインドの市名?アラーの神はALLAHだしな。特に意味はないのかしら。
巨大戦艦のデザインが楽しみ!動力は何だ!?
-
- 2021年01月21日 09:35
- ID:i9bAgwZw0 >>返信コメ
- >>27
中島かずきが手掛けたグレンラガンもそうだったなあ…あっちは敵戦艦を奪ったという感じだけど、民間人の子供も出てきたし…あっちはラガンがシステム奪ったけど、こっちだとエルシャの奴がキーになりそうだし
-
- 2021年01月21日 09:36
- ID:2OHIZJuF0 >>返信コメ
- >>13
この絵柄ならむしろ最後までこのおバカなノリでいけるんじゃないかと安心するんだけど
あんまり鬱な展開になってほしくないな
このまま突っ走ってほしい!
-
- 2021年01月21日 09:42
- ID:2OL8dHei0 >>返信コメ
- 落っこちてきたラクホウにはアロウ一人しか乗ってないのに
ワッパーが二つ入ってたってのは、本来の装着者がもう一人別にいるのか
あるいはワッパーをアロウの両腕に付ける仕様なのだろうか?
-
- 2021年01月21日 09:50
- ID:PwlhmAM20 >>返信コメ
- 2000年代初頭な雰囲気だけどテンポ良くて見てて気持ちいいわ
ガンソードっぽい香りがちょっとする
-
- 2021年01月21日 10:00
- ID:cC0qPiuY0 >>返信コメ
- >>3
大物歌手を話題にするならジビエートと比べないと
-
- 2021年01月21日 10:02
- ID:dMt4Cl2i0 >>返信コメ
- 展開的に壁の外をみんなで目指すことになるんだろうし
移動拠点は必要だな
-
- 2021年01月21日 10:06
- ID:dMt4Cl2i0 >>返信コメ
- 一度言ってみたいセリフ
・前の車を追ってくれ
・女と子供が先だ!
・謎はすべて解けた
-
- 2021年01月21日 10:10
- ID:o.4ebGn60 >>返信コメ
- >>22
そうだったのか…まったく気づかなかった…。というか作画に大高忍感まったく感じないんだけど、普通ちょっとは似せるもんじゃないの?
-
- 2021年01月21日 10:49
- ID:Xh2essoE0 >>返信コメ
- 当たり引いちゃったな・・・アタリー
-
- 2021年01月21日 10:57
- ID:q9uoeryh0 >>返信コメ
- >>2
リュートの姫様は頭お花畑すぎてそのうち
「よかれと思ってやったことが最悪の結果に」
みたいな展開ありそう。
-
- 2021年01月21日 11:09
- ID:5YrGVOsZ0 >>返信コメ
- EDで走るロボットアニメって今まででどんなのあったっけ?
-
- 2021年01月21日 11:54
- ID:QawNzxfz0 >>返信コメ
- 懐かしい感じがするアニメだなw
-
- 2021年01月21日 12:02
- ID:NkCclYj80
>>返信コメ
- まぁ・・・似たり寄ったりのなろう系よりは面白いか
-
- 2021年01月21日 12:26
- ID:KdZjlyAk0 >>返信コメ
- 信念がないとロボ動かせないのか
じゃ俺には無理だな
とか思ってたが 長いものには巻かれろ でもいけるのか・・・
んじゃ 働きたくないでござる とかでも動かせそうだ
-
- 2021年01月21日 12:27
- ID:KdZjlyAk0 >>返信コメ
- >>36
ここは地の果て流されて俺感あるよね
いろいろな要素をミックスしてるんだろうな
-
- 2021年01月21日 13:15
- ID:uM6.stSJ0 >>返信コメ
- 村人を本気で皆殺そうとしている敵をぶっ飛ばしただけで終わりにする戦いって、もういい加減しょーもないよな。
-
- 2021年01月21日 13:15
- ID:.XTH6ycG0 >>返信コメ
- 成歩堂-矢張に始まった梶-奈良セットを今期はよく見かけるね
進撃の巨人にダイにこれ
-
- 2021年01月21日 13:20
- ID:9fMjBAMw0 >>返信コメ
- >>52
「何でもは知らない。知ってる事だけ」
なら言った事あるw
-
- 2021年01月21日 14:59
- ID:oTmZcyrG0 >>返信コメ
- >>59
顕現はできるだろうけどその場に座り込んで動けなさそう
-
- 2021年01月21日 16:25
- ID:bOIk8moL0 >>返信コメ
- >>64
顕現できない限りクリーチャーではなくエンチャント
-
- 2021年01月21日 16:30
- ID:bAdEBqJU0 >>返信コメ
- >>55
フィーネはユーフェミアとニアを足して2で割ったキャラみたいだよな。
ユーフェミアはギアスの力の暴走により虐殺に手を染め、ニアは人類を抹殺しようとするアンチスパイラルの手先となる。
2名とも自分の意思を奪われ、操られた末に死亡する末路なだけにフィーネも行く先が心配なキャラである。
-
- 2021年01月21日 17:22
- ID:qQ.goqA60 >>返信コメ
- 壁の外をここまで隠しているやエッシャ村の地下のアレ……古代文字の書簡。これタイムリープしてません?
-
- 2021年01月21日 17:22
- ID:A39IO6l70 >>返信コメ
- >>56
ロボットアニメにカテゴライズしていいかはちょっとわからんけど、ナイツ&マジックも走ってたね
-
- 2021年01月21日 17:31
- ID:A39IO6l70 >>返信コメ
- >>59
公式によればブライハイトは基本的には誰でも動かせるみたい、性能が変わるだけで
信念については最後にあった初期起動シークエンスで「初めて知ることになる」らしい…つまり、自分が「これが自分の信念だ!」と思っていても本質の信念は全く別物の可能性もあり得るということ
アロウの顕現でこのシークエンスがすっ飛ばされたのは本人に信念が無いから登録するためのシステムが作動しなかったと予想できる
-
- 2021年01月21日 17:51
- ID:qAmmA.540 >>返信コメ
- >>18
ビットの手で他の人の服に仕立て直されたのではないだろうか
-
- 2021年01月21日 19:07
- ID:HAgR8sdB0 >>返信コメ
- エルシャさん重い女だった
-
- 2021年01月21日 19:23
- ID:eYc4SXO40 >>返信コメ
- サクサク進んで良いな
グレンラガン、スクライド、ガンソードとノリが似てるからワクワクする
-
- 2021年01月21日 19:45
- ID:.EG4f8W70 >>返信コメ
- 平和利用って言っても上手くいってもブライハイト同士の戦いで操縦者が負けても助かるってだけだからGガンダムのガンダムファイトみたいに二国の代表が戦うブライファイトがはじまるだけなんじゃ…
まぁ…死人がでないから平和なのか…?
-
- 2021年01月21日 20:38
- ID:fC7huXml0 >>返信コメ
- やっぱ羽団扇持ってると諸葛孔明かって思っちゃうな・・・
-
- 2021年01月21日 21:28
- ID:Ro1D88ku0 >>返信コメ
- ギリギリの暮らしと言うには結構穏やかに見える矛盾ってか
その服装は何なのさ
-
- 2021年01月21日 22:40
- ID:mEwH2zsW0 >>返信コメ
- アタリーちゃんおっぱい大きくて可愛い!
-
- 2021年01月21日 23:05
- ID:.kWtB1FC0 >>返信コメ
- >>52
「こんなこともあろうかと」
「お前のたくらみはすべてまるっとお見通しだ!」
「やめとけ 給料安いんだろ」
-
- 2021年01月22日 04:25
- ID:k.E7OLpU0 >>返信コメ
- しかし中華コンビはどうやってロボに追いついたんだろ
とか思ったが
そいや元々乗り物で来てたか
-
- 2021年01月22日 11:43
- ID:nNKI.A.t0 >>返信コメ
- >>6
大丈夫
おそ松やダイの大冒険、ひぐらしが放映されてたり
ボルテスⅤやエヴァの映画がカミングスーンだったり
セブンガーの新型フィギュアが続々と造られたりしてるけど
2021年だよ
-
- 2021年01月22日 12:42
- ID:4P7Bu4wv0 >>返信コメ
- >>75
服装や髪形はエンタメとしてのご都合
海外の実写ドラマのようにボロボロの格好の主要キャラをアニメで見せられても見たいとは思わんだろ
あと下手にディティールに凝ると作画に負担かかって自滅する
どこを取捨選択するかは監督の裁量
-
- 2021年01月22日 14:18
- ID:3Tg3K7.Z0 >>返信コメ
- コードギアスの、皇帝という明確なラスボスがいるのにOPで明らかにコイツがラスボスだろって人物(くるっと振り返るシュナイゼル殿下)がフライング登場するの好きだから、黒塗りOPあんまり好きじゃないや
-
- 2021年01月22日 16:16
- ID:hscxaiyY0 >>返信コメ
- これワッパだし2個入ってたし2個装備が本来の基準じゃね?
-
- 2021年01月22日 16:16
- ID:t6kUqkHM0 >>返信コメ
- >>53
中華の人は大高忍感あるよ~
-
- 2021年01月22日 22:40
- ID:38XVhxDv0 >>返信コメ
- 叩かれる作品に比べると叩くところのない、ちゃんと作られてる作品を前にすると
叩きたいやつらが寄ってこないから、コメント数も増えないということを
実証している良作だよなあ
-
- 2021年01月23日 00:55
- ID:Xz36XHC50 >>返信コメ
- >>75
あの世紀末なポストアポカリプス世界なのに綺麗な女物パンツがあって、水が希少なのに真っ白な北斗の拳のそれ
-
- 2021年01月23日 06:20
- ID:kfe7g5Vs0 >>返信コメ
- モヒカンとかセットするん大変だよね世紀末
-
- 2021年01月23日 09:04
- ID:SH.krjyD0 >>返信コメ
- >>82
普通に考察している人がいて安心した
次回、出現した空中戦艦で村民と一緒にそのまま壁の外に脱出したら傑作になるかもしれん
-
- 2021年01月23日 14:32
- ID:xbu8Jkkm0 >>返信コメ
- 言ってみたかったおじさん良いキャラしてるので
今後も登場して欲しい
-
- 2021年01月23日 16:09
- ID:jgytBfTE0 >>返信コメ
- ところであの村の先祖「両大国にいられなくなってイキ国に住まわせてもらった」って言ってたけど何やらかしたんだろね
あの輪っかもフツーはラクホウに入ってるものしかないみたいなのに代々の保安官に伝わってたような雰囲気あるし、大昔の開発者の集団とかあったかもしれん
-
- 2021年01月23日 18:01
- ID:EmJgHaP10 >>返信コメ
- >>52
「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを・・・。」を20歳になる前(セリフの彼は当時19歳)に言ってみたかった。
-
- 2021年01月23日 20:32
- ID:HGqkHi9H0 >>返信コメ
- アロウが記憶喪失なのに気持ち良い性格してるから安心して視てられる
後ヒロインのアタリーが緑髪赤目なの個人的に高ポイント
-
- 2021年01月23日 21:25
- ID:g2zMzCxZ0 >>返信コメ
- 斧ごっこ引っ張るとは思わなかった
ってか、薪割るのってナタでは?
-
- 2021年01月23日 22:19
- ID:.BsbihiA0 >>返信コメ
- 言ってみたかったおじさん絶対裏切るんだろうなあ
-
- 2021年01月24日 18:18
- ID:wNjK7GSV0 >>返信コメ
- >>4
このままザブングルテイストでお願いしたい。
あと、主人公の胸の傷は、島本和彦氏の「バトルサンダー」のパクリでないことを祈る。
-
- 2021年01月24日 18:20
- ID:wNjK7GSV0 >>返信コメ
- >>14
たぶん、途中でロボに乗ったら豹変するんじゃないの?
-
- 2021年01月25日 19:20
- ID:pOIfaBlg0 >>返信コメ
- >>3
おっと、クオリディア・コードの悪口はそこまでだ
-
- 2021年01月26日 03:47
- ID:5.BuaEkZ0 >>返信コメ
- 有名人主題歌に使えば売れるならタイアップとか苦労しねぇ死悲劇もねぇよ!
-
- 2021年01月26日 16:16
- ID:ZLT.apNb0 >>返信コメ
- アロウが「俺は壁の外から来た。それだけは間違いない」と言ったとき、村長が「うむ」と陰から見てるけど、村長、壁の外について何か秘密知ってるんじゃね?
-
- 2021年01月26日 16:26
- ID:ZLT.apNb0 >>返信コメ
- レンさん、料理うまいとか意外と女子力高い。
-
- 2021年01月29日 20:25
- ID:MKfdwtve0 >>返信コメ
- まとめは2話で終わりかな?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
けれど全体的にノリが良くて個人的には好きな作品。
メインヒロインはアタリーなのだろうか。