第3話「たとえば「なんでもします!」と言われりゃ悪い気はしないけどそこはダメって言わなきゃいけないようなジレンマ」
『マリーさん?』

『危なかったわね』

『何だったんだ!?今の風は!』
『ロイド様がいませんわ!』
『ロイドー!』

(そっか。マリーさん僕を守ってくれたんだ)

『何してるのロイド君!危うく死んじゃうところだったのよ あの男!』
『本当にごめんなさい!助けてくれてありがとうございます!』

『マリーさんは命の恩人です!僕マリーさんのためなら何でもします!』

(バキューン!)

『ロ、ロイド君そんな風に簡単に何でもなんて言っちゃダメよ』
『どうしてですか?』
『悪い人に騙されちゃうでしょ。私みたいな女にね』

『え?マリーさんはすごく優しい人じゃないですか』


(くっはぁぁああああ!)

『マリーさん?』
『ほ、ほんともう…』

『ロイド君!』

『すまんがロイド君 先に店に戻っていてくれるか?』
『はい分かりました』

『やはり先程の風魔法はあなただったのですね』

『久しぶりね クロム』

『よくぞご無事で。このクロム・モリブデン 今日まで身がちぎれる思いでした』
『あなたこそ無事でよかったわ。でもなぜあなたがこんな所に?』

『王女を見失った責任を取る名目で軍を去り 食堂の店長として身を潜めておりました。そして王女の行方や王が変わってしまった原因を探っていたのです』

『そう、お互い苦労したわね』

『でもそれもすぐ終わるわ。建国祭3日目に行われる各国首脳会談。そこがXデーよ。黒幕はそこで王を操り ジオウに宣戦布告させるはず。その前に何とかしないと』
『時間がありませんね。してその黒幕の正体はもう?』

『だからそのためにあなたにも動いて欲しいの』

『はっ。何なりと』




『なんやまた訓練メニューの見直しか?ご苦労さんやな』
『この国の平和のためだ』

『なぁずっと思ってたんやけど なんでそない必死なん?』

『大昔飢饉があってな。私の故郷は飢えと貧困に喘いでいた』

『そこに追い打ちをかけるようにジオウ軍の連中が襲撃し 僅かに残っていた備蓄を根こそぎ奪っていったんだ』

『もう二度とあのようなことは起こさせん。そのためになら…』

『あの後 結局ロイド様を見つけられませんでしたわ…』

『お前らいつでも会えるんだろ?』
『えぇ!私たちは運命で結ばれていますから!』
『だったら問題は王女捜しの方だ。王女さんを捜し出さないとロイドの士官学校編入は夢のまた夢だぜ?』
『分かってますわ』

『ですから今日は情報屋として知られている魔女のマリーのお店に来たんですから』

『はーい』
『ん?』

『あれ?』


『まさかロイド様が…まさか同居…そんなまさか…まさか…』
『あのさぁセレン嬢、もしかしてロイドがここにいるって知らなかったの?』

『うぅ…はい…』
『えっと、お前とロイドって恋人同士じゃなかったん?』

『私たちは相思相愛!運命の相手同士ですわ!忘れもしない!あれは初めてお会いした1週間前のこと!』
(ほぼ顔見知りの範疇じゃねぇか!)

『熱いですので気を付けてくださいね』

『はい!あなたのセレンは気を付けますわ!』

(何となく見えてきた。ロイドのとんでもない力で呪いのベルトの封印が解けたとかで運命の人だと思い込んでるに違いない)

(クソッ!だとするとヤバい!こんなバケモノ相手にしちゃ命の保証はねぇ!)

『ただいまー!あー疲れたー。ロイド君ビールお願い。氷魔法でキンキンに冷やしてねー』
『はい。でしたら枝豆も茹でますね』

『うぇーい!枝豆大好…』

『ってお客さんいたー!』
『こちら友達のリホさんとセレンさんです』

『すみませんお邪魔してます。友達のセレンです』

(目がヤベェ!)

『お二人はマリーさんから情報を買いたいそうですよ』
『え、あ、そうなの?』

『ビールすぐ持ってきますね』
『コーヒーコーヒー!やっぱコーヒーで!』
(この顔つい最近どこかで…)

『コホン。それで何の情報を?』

『私たちは上からの依頼で人捜しをしててさ』

『この人なんだけど何か情報は…』

『残念ながら行方不明の王女の情報は扱ってないわ』
『王女なんて一言も言ってないんすけど?』
『えっ?そうだったからしら…』

(怪しいな。何かを隠してるっつーか…)

(ヤバいヤバいヤバいヤバい…これはバレてる…)

(どことなく王女に似てるような…)

『あの、私マリーさんのことが非常に気になりますの』
『えっ?』

『マリーさんはここに住んで何年ですか?』

『に、2年です…』
『2年も!?』

(泣いてる…。そうよね この子からしたら戦争を望む王家の人間が 国を放り投げて何年も遊び呆けているようなもの)

『私はあなたが憎いです!でもハッキリとあなたの口から本当のことを聞きたい!』

(なんて真っ直ぐな目。こんなに国を思ってくれてくれている民の思いに正直に応えないで何が王女よ)

『分かったわ。嘘偽りなく答えます』

『あなたは…』
『そう。私は…』

『王女』
『ロイド様のお嫁さんですの?』

『だー!』

(まさかの王女ご本人だったー!)

『えっと…嫁ではないわよ?なんていうかあの子は甥みたいなもので』

『そうなんですの!』
『いやいや!アンタ今言ったよな!?”私は王女”って!』
『ハ、ハァ!?そんなこと全然言ってないんですけど!あーこんな所に汚れが…』

『でしたら改めて行方不明の王女の情報いただけませんか?』

『何でもいいんですの。お願いしますわ』
『なんでそこまで…』

『王女を見つけたら報酬としてロイド様が士官学校に編入できるんです』
『そう。ロイド君のために』

『だったら私と情報交換をしない?』
『情報交換?』

『国王の状況や士官学校内のこと、城内の軍の動き、どんな些細なことでもいい。あなたたちが持ってる情報が欲しいの』

『お願い。今この国は危機に陥っているのよ』
『国の危機とか情報交換云々の前にまずは自分が何なのかハッキリ言ってくださいよ』
『そうね。でも薄々気が付いているんでしょう?私の正体』

『ごめんなさいマリーさん。僕もマリーさんの正体に薄々気が付いてました』

『今まで確証がなくて言い出せなかったんです。マリーさん、いえこの国の…』
『ロイド君…』

『英雄・救世主マリーさん!』

『英雄?救世主?』

『隠さないでください!あの風魔法で僕を助けてくれた日に確証を得たんです!』

『何を得ちゃったの?』

『僕、モンスターが倒されたすぐ傍で人目を気にして裏路地に入っていくマリーさんを見たんです!』

『な、何の話?』

『あれってモンスター退治をした後だったんですよね!?マリーさんは人知れず人々を危険から守っていたんですよね!?』

『うーん…?』

『さっきのお話、この国の危機を救うんですよね!?』

『だったら僕にも協力させてください!お願いします!』

『ロイド君…』

『フッ…フフフッ…』

『マリーさん?』
『バレてしまっては仕方ないわね』

『そうよ。私が巷で噂の救世主マリー』

『ハァ!?アンタ何言って…』


『その救世主な私の見立てではあなたは力不足なの』

『確かに僕は非力です。でも僕の目指すカッコイイ軍人はこんなことを聞いて見過ごせる人じゃありません!こんなとき何もできないなんて嫌なんです!』

『何でもします!僕頑張ります!だから…』
『やめて!』

『そういうことを言えばいいと思っているの!?何でもやります、頑張りますってそれで自分の意見が通ると思っているの!?そんなの…』

『あなたに来られると私が迷惑なの』

『無理を言いました。ごめんなさい』


『ロイド様…』

『色々と聞かれた以上あなたたちには協力してもらうわ。王家を利用し戦争を引き起こそうとする不逞の輩の排除』

『私がアザミ王国の王女 マリア・アザミよ』

『あなたがマリア・アザミ王女様…ですの?』
『この流れで気付かない方がどうかしてるぜ?ベルト姫』

『まぁいいや。やっと正直に言ってくれたな王女様。でもよなんで…』

『なんで嘘ついてこき下ろしてまでロイドの協力を断った!?同居までしている人間がアイツの強さ知らないわけないだろう!』

『そうですわ王女様。しかもロイド様が何でもしてくれるという素晴らしいキャンペーンを見逃すなんて!』

『それでもあなた王族ですの!?』

『いやいやセレン嬢 今すげぇ真剣な話してんだからさ』
『私だってド真剣な話をしてますわ』
『そんなことじゃねぇんだよ!』
『違いますー!私にとってはそんなことですわ!』

『んだよ!?』
『ううん。笑ってごめんなさい』

『それとロイド君のために怒ってくれてありがとね』
『なっ!?』

『あなたたち”コンロン村”って知ってる?』
『あの御伽噺の?』
『名前ぐらいなら』

『ロイド君はね そのコンロン村の出身なの』
『ってマジであんのかよ』

『いやそうか。それならあの強さも納得だ』

『コンロン村にはね 人間同士が起こした争いや事件には関わってはいけないという掟があるの。だからロイド君を巻き込むことはできない』

『じゃないと彼は村に連れ戻され 夢を叶えることができなくなってしまう』

『そんなの絶対嫌ですわ!』
『そういう事情だったのかよ』

『今セントラルエリアでは士官学校生だけでなく町のチンピラ共も王女捜しに躍起になっているわ。彼らに捜査依頼をした者の条件は”見つけ次第連れてこい。死体でも構わない”』

『そりゃまた物騒な条件だな』
『一体誰がそんな依頼を?』
『恐らく戦争を引き起こそうとしている黒幕よ。王女を戦争反対派の象徴として利用させないためでしょうね』

『おかげで前よりも動きにくくなっちゃったわ』
『で手伝えと』
『どうかしら?』

『まぁいいぜ王女様。王族に貸しを作っとくのも悪くねぇしな』
『私も協力しますわ』

『ありがとう』


『やっぱりあんな風に強い軍人になるなんて僕には無理なのかな…』

(これであとは解呪のルーンで父さんを解放するだけ。必ず)

『マリーちゃん?』

『ひぃぃ!師匠!?』

『話は聞かせてもらった。ロイドを巻き込まないという約束は何とか果たせそうじゃな』

『ご心配おかけしまして申し訳ございません。この事件は何とか自力で解決してみせます』
『ふむ。じゃが…』

『なぜ水晶を井戸に沈めたのかのう?マリーちゃん?』

『はっ!』

『年甲斐もなく驚いてしもうたよ。よくぞ踏み留まったと労いに瞬間移動したら井戸の中だったんじゃからな』

『それは何と言いますか…込み上げる激情に逆らえず…つい…』

『ワシは怒ってないぞ。ほぼ10回に1回の割合で語尾にニャが付く呪いを掛けといたからの』

『それと建国祭の時のロイドはワシに任せい』

『ロイドー!お祭りデートの計画を立てるぞい!』

『これから大事な決着って時になんてことしてくれてんだ!ニャー!』

「ホントだって。捜査依頼してきた奴の顔は見てねぇけど うわ言みてぇに繰り返してた言葉がある」
『言葉?』
「”この国の平和のために”って」


『おぉ!賑わっとるのう!』

『ん?』

(やはりまだ落ち込んどるようじゃのう。無理もない)

(この国の命運がかかっている話を聞かされて何も手伝えないなんて 正義感の強いロイドには応えるじゃろう。可哀想なロイド…)

(なんて素晴らしいシチュエーションなんじゃ!)

(落ち込んでいるロイドにお祭りを楽しんでもらい立ち直らせよ!)

(&ワシのすごいところを見せて愛情と尊敬の上乗せじゃい!)




『さて次は何をしようかのう?』

『……』

『よし!ならば!』

『ロ・イ・ド!』
『ん?』

『お待ちかねのチョコバナナパックンタイムじゃぞ!』

『え?』

『チョコはもう用意してある』

『村長…?』

『そしてバナナももうある!』

『いざ!』

『いただきまーす!』

「キャー!」


『この度は軍人に復帰させていただきたくお願いに上がりました』
『……』

『もういいだろう。お前の思い王はしっかりと聞き届けたと思うぞ。後は連絡を待て。必ず元の軍人に…』

『本当にそうなのか?』
『クロム?』

『お前には伝えなかったが俺は王女に会った。マリア・アザミ王女は信頼の置ける仲間と共に陛下に呪いを掛け ジオウとの戦争を引き起こそうとしている黒幕を極秘裏に捜している』

『その中で得た情報に耳を疑うようなものがあった。黒幕と思しき男は町のチンピラ共にこう依頼したそうだ。”見つけ次第連れてこい。死体でも構わない”』

『そして男は何度も繰り返した。”この国の平和のために”と。聞いたことがある口癖だ』

『お前が黒幕なのだな?メルトファン』
『あぁ』
『なぜだ!?』

『無能をのさばらせて ジオウ帝国に好き放題やらせ 戦争はおろか報復措置すらとらん王など傀儡にした方がこの国のためになると思ったまでだ』

『想像以上に潔くゲロったなメルトファンの旦那』
『ですわね』
『リホ・フラビン、セレン・ヘムアエン』

『貴様は…』
『どうも。お初にお目にかかるわ黒幕さん』

『マリア・アザミです。今はイーストサイドの魔女マリーで通っているけどね』

『王女戻ってきたか。フハハハッ…!』

『何ですの!?あの紋様!』
『陛下に何をしたのだ!?メルトファン!』
『私はただ王を傀儡にしただ…』



『愚かな男だ。お前が我を操っていたのではない。我がお前を操り 我の封印を解かせたのだ。貴様の村を人間に襲わせたのも私だ。王家に恨みを持つ者を増やすためにな』

『望み通り戦争は起こしてやる』

『ああっ!』

『その姿で最後まで私の役に立て』

『追ってください。王様を解放できればこの騒動は収まります』
『でも…』

『いいから早く行け!』

『追ってきたか』

『父さんの体 返してもらうわ!』






『はあっ!』


『目眩ましか』

『なんだあの光は?』


『これで終わりよ!』


『大きくなったなマリア』

『はっ!』


『残念だったな』


『ああっ!』

『あと少し、ほんの少し我に触れられれば何か起きたかもしれん。だが…』

『クソッ…チクショー…』

『お前はもうここで死ぬ』

(私 死ぬの?このまま…)

(そんなのダメ…私まだちゃんとロイド君に謝ってない…)

(このままここで死んだら…)

『ただの最低じゃない!』

『まだ立ち向かうか』

『当たり前よ。敵に背中を迎える王族がいてたまるものですか』
『その意気やよし』

『だが全ては無駄だ。なぜならば世界はもうすぐ我が手中に収まる』

『そう!この魔王アバドンの手の中に!』

『ま、魔王…!?』





つぶやきボタン…
マリーさん、魔女を名乗ってるだけかと思いきや実力も相当なもので
国王の体を乗っ取っているのが魔王でなければ解呪できてたのかなって
でも魔王相手なら人同士の争いに手を出さないという村の掟も関係なさそう
アルカさんも手を出すのは魔王や厄災のと気だけみたいなこと言ってたし
果たして城内で起きていることにロイド君は気付くことができるのだろうか
国王の体を乗っ取っているのが魔王でなければ解呪できてたのかなって
でも魔王相手なら人同士の争いに手を出さないという村の掟も関係なさそう
アルカさんも手を出すのは魔王や厄災のと気だけみたいなこと言ってたし
果たして城内で起きていることにロイド君は気付くことができるのだろうか
![]() |
ラスダン 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 「何でもします!」って言ったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
M・A・O
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2021-03-26
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月22日 06:30
- ID:zZuoM3Yv0 >>返信コメ
- 師匠かわいい
-
- 2021年01月22日 06:33
- ID:8Oxgokyv0 >>返信コメ
- 師匠介入出来る……と言うよりも察していた感もあるよね?
-
- 2021年01月22日 06:46
- ID:198mJr2n0 >>返信コメ
- ん?今魔王って言ったよね?
というか村長が某バカ目隠し=28歳児と同じ
「尊敬できない」類の人物である事がよく分かる回でした
-
- 2021年01月22日 06:46
- ID:qXIgF1fU0 >>返信コメ
- ん? この王様って、1話でロイド君が言ってた「世界を我が手に」とか言い出す魔物じゃね?
-
- 2021年01月22日 06:48
- ID:EGBI4P9l0 >>返信コメ
- 姫探しのヒントを姫の元に尋ねに行くすれ違いと誤解のオンパレード 全員ズレてるな
セレンがなかなか察しがいいので同じネタをくどくど引っ張らず胸焼けしないのも良い
-
- 2021年01月22日 06:54
- ID:R.r3pPqy0 >>返信コメ
- 呪いが解ければ誰でも運命の人、それって……らぶですか?
-
- 2021年01月22日 07:09
- ID:JW7.1myz0 >>返信コメ
- 毎回銀魂みたいに長いサブタイやね。しかしまともなヒロインがいないな。
-
- 2021年01月22日 07:09
- ID:QPzcQ8.z0 >>返信コメ
- めっちゃテンポ早いな
原作はもうちょっとゆっくりだったのに
-
- 2021年01月22日 07:16
- ID:fvq.0jiR0 >>返信コメ
- 作画が声優の演技に追いついていない。
-
- 2021年01月22日 07:22
- ID:38uNe74R0 >>返信コメ
- 城之内死すくらい次回の展開分かるサブタイやめーや
ていうかマジでテンポ早過ぎてジェットコースターなんよ
-
- 2021年01月22日 07:24
- ID:MRfNbniv0 >>返信コメ
- 魔王案件になったからロイドくん介入待ったなしやな!
つか、コンロン村出身者が2人も近場にいるのに察知出来ん魔王って小物過ぎひん?
-
- 2021年01月22日 07:38
- ID:txvjCXoL0 >>返信コメ
- マリーさん、解呪のルーン学ぶためにあのロリババア村長に「なんでもします」って言った過去アリと見た…
-
- 2021年01月22日 07:40
- ID:txvjCXoL0 >>返信コメ
- >>11
つーか、あの巨大バッタが町中を跋扈してたのが伏線だったのか…(アバドンはバッタを使役もする)
-
- 2021年01月22日 07:43
- ID:txvjCXoL0 >>返信コメ
- >>3
イチャパラ読む六代目火影「俺も大概だと思ってたが、世の中は俺より強くて俺より最低なヤツばかりだ…」
-
- 2021年01月22日 07:50
- ID:MqEdd2eu0 >>返信コメ
- 操ってたと思ったら実は操られていたパターンか…
-
- 2021年01月22日 07:57
- ID:P9vOjhFc0 >>返信コメ
- >>14
カカシ先生はネタにされているけどナルトが火影になったのはBORUTOになる少し前
それまでの戦争が終わって大変だった時期を務めたんだ
それまでの火影は色々とおかしいけど里長としては悪くないと思う
-
- 2021年01月22日 07:59
- ID:P9vOjhFc0 >>返信コメ
- >>13
あれって街の混乱を引き起こすためだろうけどことごとくロイドに潰されたよな
それに気づかないってのがおかしい
-
- 2021年01月22日 08:01
- ID:P9vOjhFc0 >>返信コメ
- 大尉が犯人なのは意外だったけどそれ以上にあの仮面ライダーに出てくる下っ端戦闘員みたいなのになるのはもっと意外
今回で一番驚いたのはそこ
あとポンコツマリーさん可愛い
やはりマリーさんがメインヒロインか
-
- 2021年01月22日 08:10
- ID:ETaAhWnI0 >>返信コメ
- 1話から吉本新喜劇みたいだなーと思っていたけど、ホントにノリが吉本新喜劇で気楽に見れて楽しい。
-
- 2021年01月22日 08:12
- ID:W4TqmH.j0 >>返信コメ
- 魔女で王女・・・父親である国王が魔物になってる・・・前期でも見たような・・・
-
- 2021年01月22日 08:14
- ID:PVji.R0r0 >>返信コメ
- ラスダン今期のアニメで一番面白い
-
- 2021年01月22日 08:16
- ID:KikfjEgI0 >>返信コメ
- 結局メルトダウンさんは良い人なの??悪い人なの??
あとシリアス展開中にマリーさんの語尾に「にゃん」が付くくらいのおふざけ欲しかったな
-
- 2021年01月22日 08:17
- ID:FsFgBp1o0 >>返信コメ
- ソードマスターヤマトを思い出したわ
1話で詰め込みすぎだろ・・・
-
- 2021年01月22日 08:21
- ID:Bu9gd.Qx0 >>返信コメ
- ロイドってワンパンマン サイタマみたいなポジションの狂言回し系主人公なん?
話を転がすのはヒロインズって感じに今のところ見えるが。
-
- 2021年01月22日 08:23
- ID:KwITqlbB0 >>返信コメ
- 英雄・救世主……
師匠はフリット・アスノだったのか!
-
- 2021年01月22日 08:26
- ID:ug.D9Bh10 >>返信コメ
- >>17
ロイドにやられたのが全てじゃないだろ・・・と思ったが。
それなら街で、もっと騒ぎになってる筈だよな・・・
-
- 2021年01月22日 08:36
- ID:aWVVyR8p0 >>返信コメ
- 魔王アバドン序盤の街の人達から見れば脅威だよな
(だが魔王の部類の中では最弱らしい)
-
- 2021年01月22日 08:40
- ID:txvjCXoL0 >>返信コメ
- >>25
黒歴史化しているガンダムAGEだったが、嫌いではなかった。フリットが「憎悪堕ち」するところも含めて人間模様をしっかり書いてたとことか。特に大粛清。あれは絶妙手だっただろう。あれで地球政府の寿命はかなり延びた。冨野のオッサンにはあれは書けんわ。
-
- 2021年01月22日 08:43
- ID:.95qKQ.10 >>返信コメ
- 最後の方はシリアスだけど魔王と名乗った時点でギャグになるのが分かる
-
- 2021年01月22日 08:44
- ID:cVI.D8Yy0 >>返信コメ
- 3話にして1クール目のラストみたいな展開してるけど、これって多分かなり話をぶっ飛ばしてるよね? 王道のすれ違いギャグも面白いし作画も綺麗だから何だかちょっと勿体ない気はする。
-
- 2021年01月22日 08:47
- ID:NUZP8ORL0 >>返信コメ
- 突然シリアス回になって草
-
- 2021年01月22日 08:55
- ID:dy5Ygvgb0 >>返信コメ
- >>22
村長、次は語尾に「でやんす!」と付ける呪いをお願い!
-
- 2021年01月22日 08:58
- ID:CkvkcxIA0 >>返信コメ
- どんどんつまらなくなるな
-
- 2021年01月22日 08:59
- ID:FsFgBp1o0 >>返信コメ
- >>30
テンポ優先のせいで悲しき悪役を3分クッキングで作ろうとした3話
凄惨な過去とか全部本人の口から説明させて
直後に真の黒幕が茶番だとバラすから共感もへちまもない
-
- 2021年01月22日 09:01
- ID:CkvkcxIA0 >>返信コメ
- >>5
そうか?ネタがワンパターンでキャラがウザくなってきた
シリアス入って失速するのは平均値っぽい
-
- 2021年01月22日 09:05
- ID:4XcgNdO60 >>返信コメ
- ベルト姫ってマリーのロイドは甥って言葉素直に信じる上に親戚なら同居でも良いと思ってるあたりそんなにどヤバい子でも無いかも。
作品によっては姉妹にすら嫉妬する子もいるしな。
-
- 2021年01月22日 09:18
- ID:wqyxDr8L0 >>返信コメ
- 原作未読だけどテンポ早いからこそ面白いと思うぞ
基本勘違いすれ違いコメディだからシリアスをスローペースでやる物語じゃあないんでは
-
- 2021年01月22日 09:23
- ID:3JziwPY.0 >>返信コメ
- 師匠ロリババアなのにバナナ付いてるん?w
-
- 2021年01月22日 09:24
- ID:F7leLnFZ0 >>返信コメ
- 9割ダジャレ並のベタギャグで時々シリアスのテンポが軽快で見やすいw。
散々「人間同士の争いには・・」と前振りしといて瞬時に魔王案件に突入のわかりやすさww
てか3話でこの調子でワンクールももつのかが心配w
-
- 2021年01月22日 09:25
- ID:o2sAlOT.0 >>返信コメ
- チョコバナナパックンタイムと言うパワーワード
-
- 2021年01月22日 09:28
- ID:CUMFt1QG0 >>返信コメ
- 魔王、ジオウ・・・最低最悪の魔王かな?
相手がオーマジオウ軍だったら勝ち目0だぜ・・・
オーマジオウだけでも超絶チートなのにゲ イツリバイブやウォズやツクヨミまで付いてくるし
-
- 2021年01月22日 09:29
- ID:ujb3xG.J0 >>返信コメ
- ダンまちもそうだが中身抜きがヒドイな
-
- 2021年01月22日 09:31
- ID:GnMA3vcw0 >>返信コメ
- >>22
善悪で言えば善よりの人じゃない?
故郷と同じことを国の人達にさせたくないと思ってるし
思想ややり方さ致命的に間違ってるけど
-
- 2021年01月22日 09:35
- ID:iVznnUz30 >>返信コメ
- コメント数が激減して評価上がる?のは早くも、でんでんっぽい そもそも他のサイトじゃ評価悪いしな
-
- 2021年01月22日 09:44
- ID:vIJpPPhc0 >>返信コメ
- あまりにもつまらなさ過ぎる……今期だとEX-ARMといい勝負だわ
-
- 2021年01月22日 09:56
- ID:P8zjyMSe0 >>返信コメ
- ロイド君、あれだけ強いのに弱いと思い込んでいるのは周りが強いせいだと思ってたけど
頭が弱かったのね
-
- 2021年01月22日 09:56
- ID:clzGDB7y0 >>返信コメ
- ロイドにとってモンスターは魔王の事なので
途中でマリーがモンスターを倒したってセリフはおかしい
-
- 2021年01月22日 10:03
- ID:CkvkcxIA0 >>返信コメ
- ドラクエゲーム脳ファンタジーの二次創作も、いい加減食傷気味だなぁ
-
- 2021年01月22日 10:13
- ID:GSp0.Gga0 >>返信コメ
- >>26
最近モンスターが多いってモブ軍人が2話言ってたで、軍が対象出来んほどでは無いらしいロイド君みたいに簡単ではないけど、だが今回魔王(アバドン)さんが祭りの時に大量に呼んだ
-
- 2021年01月22日 10:21
- ID:GSp0.Gga0 >>返信コメ
- >>22
〜とある女教官の手記〜
あいつは真面目過ぎたんや…何でも自分で背負いよって…ウチがもっとはよ気づいとれば、あんな事にはならんかったんかな…あんな…あんな…姿になるやなんて…ウチは……
注 今回の話の事ではございません
-
- 2021年01月22日 10:27
- ID:KpZqfFAf0 >>返信コメ
- アバドンなんて魔王といっても所詮星4レベルじゃん(D2メガテン脳)
-
- 2021年01月22日 10:27
- ID:.95qKQ.10 >>返信コメ
- >>47
周りの人達がモンスターの死骸を発見したとか言ってる場所の近くでマリーを見たという事でしょ
ロイドのイメージ映像ではマリーが魔王っぽいのを倒した事になってる
-
- 2021年01月22日 10:31
- ID:NbZsaLpc0 >>返信コメ
- これ無自覚なワンパンマンだわ
-
- 2021年01月22日 10:34
- ID:4XcgNdO60 >>返信コメ
- >>46
ドラゴンボールで産まれた時から周りに強いやつばかりで、5歳ぐらいから強いやつとばかり戦わされてた悟飯がいきなり普通の人が通う学校行ったようなもんだぞ。
-
- 2021年01月22日 10:34
- ID:7gK0q4Kq0 >>返信コメ
- なんだかんだで3話まで主人公がほとんど活躍しないアニメってのも斬新だなw
-
- 2021年01月22日 10:37
- ID:aWVVyR8p0 >>返信コメ
- >>33
じゃ見るな!
-
- 2021年01月22日 10:40
- ID:aWVVyR8p0 >>返信コメ
- >>51
魔王では最弱の部類
-
- 2021年01月22日 10:46
- ID:aWVVyR8p0 >>返信コメ
- >>51
イナゴの魔王だから
-
- 2021年01月22日 10:56
- ID:BC6kgV..0 >>返信コメ
- 舐めても減らずに逆に大きくなるチョコバナナって想像してみると笑える。
映像化して欲しかった。
-
- 2021年01月22日 11:02
- ID:iKY.qACK0 >>返信コメ
- 魔王来た!メイン討伐対象来た!これで勝つる
-
- 2021年01月22日 11:03
- ID:WGWeFEDk0 >>返信コメ
- >>35
そもそもこの作品シリアスがシリアスにならないから安心しろ
ギャグ漫画の住人しかいないからな
-
- 2021年01月22日 11:07
- ID:h650dJSK0 >>返信コメ
- >>26
一話の時点で、祭りで人が増えたけれど町にモンスターを
手引きしているような連中も来てる、って話はしてたでしょ
-
- 2021年01月22日 11:12
- ID:BMvwa7gI0 >>返信コメ
- 人間同士の争いには介入できない。
相手魔王だから問題なかった
ロイド参入で万事解決
な流れになるに俺の全財産。
-
- 2021年01月22日 11:23
- ID:K.OXfwwO0 >>返信コメ
- ロイドのバナナ()を狙うとは、あのロリババア性欲あったのか…
ところで、ぼくのフランクフルトはいかがですかね?
-
- 2021年01月22日 11:34
- ID:rKzg9p1b0 >>返信コメ
- 「たとえば砂の嵐に隠された塔に住む超能力少年が地球の平和を守るために3つのしもべに命令するような物語」
キンキンに冷えたビールは1時間後別アニメの最後でいただきました。
料理屋の店長とギルドマスター、王様と主人公の父親。もう一つのダンジョンアニメと(ストーリーだけじゃ無くて)キャラデザがちょっと似ていて混乱する。
「時空跳躍したら水に落ちて溺れる」「夜祭で射的・金魚すくい・りんご飴を楽しむロリ」「魔法で周囲を一瞬で氷結」前期も見た。
「父さんの身体、返してもらうニャー!」とかなっていたら台無しだった。
-
- 2021年01月22日 11:40
- ID:rKzg9p1b0 >>返信コメ
- >>64
怪病医に診てもらった方がいいですよ。
-
- 2021年01月22日 11:46
- ID:h650dJSK0 >>返信コメ
- >>64
モヤシにチョコを掛けて食べて美味しいか?
-
- 2021年01月22日 11:47
- ID:b8MM30i80 >>返信コメ
- 腐ってもロリババアだから、当然バッタが出てくる事くらい察知してたはず。
つまり「チョコバナナ」ではなく「チョコバッタぱっくんタイム」
-
- 2021年01月22日 12:02
- ID:FsFgBp1o0 >>返信コメ
- >>67
ポッキーはちゃんとうまいだろ
-
- 2021年01月22日 12:21
- ID:SYkaotBm0 >>返信コメ
- 王女メインでやるとなんかくそつまらんな
シリアスのショボさがひどい
なくていいだろ
-
- 2021年01月22日 12:28
- ID:40BKIH1i0 >>返信コメ
- リホさん察しが早くてなにかと便利なキャラだなw
-
- 2021年01月22日 12:30
- ID:DWSJqJZR0 >>返信コメ
- あー魔王でちゃったかー終わったなー・・・魔王が
-
- 2021年01月22日 12:58
- ID:DPkJfVqw0 >>返信コメ
- 主人公はアレだが女性陣のドタバタは面白い
-
- 2021年01月22日 13:06
- ID:4yX3SLaq0 >>返信コメ
- 無自覚最強の主人公がテンプレの世界でテンプレのキャラたちを驚かせる構図だけ真似たジェネリックワンパンマン
しょせんギャグアニメだから、登場人物たちがギャグをやるのはいいけど、変にシリアス展開すると設定のガバガバさに目が向いてしまうという典型的な失敗例
-
- 2021年01月22日 13:15
- ID:F7leLnFZ0 >>返信コメ
- >>58
ああ、そゆことか。ゲーム知識皆無なんでナルホド。 んで自称黒幕さんがバッタ化され、毎回登場してたデカいのは一応伏線だったんだ、とw
>>64
てっきり孫を目に入れる猫かわいがりかと思ってたら、直球下ネタでちょっと引いたわw そーいうのはもっとナイスバディお姉さんキャラでおねがいしまふ。
-
- 2021年01月22日 13:21
- ID:GnMA3vcw0 >>返信コメ
- >>48
同系統作品が多いことは否定できないけどそもそも味あわなければ食傷になることもないのでは?
-
- 2021年01月22日 13:33
- ID:Jrsb9NVF0 >>返信コメ
- クロム『王女を見失った責任を取る名目で軍を去り 食堂の店長として身を潜めておりました』
マリー『そう、お互い苦労したわね』
:
クロム(...こいつのせいじゃね?)
-
- 2021年01月22日 13:36
- ID:ug.D9Bh10 >>返信コメ
- >>31
次回ロイドが、この王道シリアス空気を、派手にぶち壊してくれると信じてるぞ。
-
- 2021年01月22日 14:08
- ID:VrjchKA30 >>返信コメ
- 僕弱いんです弱いんですと散々自称しておきながら、国の危機だと聞きつけると手伝わせてくださいと出しゃばりたがり、
弱いから駄目と断られるとあざとく凹んでみせる
なんなんこいつ
国の危機が士官学校の試験に落ちる雑魚の手伝いでどうにかなると思ってんの?国の危機なめてんの?
って感じで主人公出てくるとつまんなくなってBGMに蛍の光とか聞こえてくる
-
- 2021年01月22日 14:23
- ID:M7uTj0Ro0 >>返信コメ
- >>77
逃げなかったら魔王にいいようにやられてたから完全に王女のせいとも言いきれない
-
- 2021年01月22日 14:24
- ID:Nph96xb60 >>返信コメ
- >>25
AGEは構想は良かったけど1stからZZまでを4クールでやるのが無理があった
フリット編とアセム編の方が纏りやすかったと思う
-
- 2021年01月22日 14:25
- ID:M7uTj0Ro0 >>返信コメ
- >>79
自分はどうせ弱いから何もしない
って典型的なダメなやつじゃん、勝手に暴走して余計に酷くするパターンもあるけど
-
- 2021年01月22日 14:40
- ID:Mjur7Ses0 >>返信コメ
- >>43
DQ6のダークドレアム呼んだ王様みたいだね
-
- 2021年01月22日 15:12
- ID:UdrabFYO0 >>返信コメ
- >>74
ロイド君は、最強では無い。ロイド君の地元では、ロイド君、最弱です。
-
- 2021年01月22日 15:21
- ID:0gkIzo0h0 >>返信コメ
- >>2
主人公が住んでた村の住人が来たら
紅魔族見たく無双して
魔王軍でも歯が立たんのかな?
-
- 2021年01月22日 15:28
- ID:e.8tp0iM0 >>返信コメ
- >>46
仮に故郷の村の人口を100として、ロイドは村で100番目の弱者
そこを基準にするから、外の世界では200番以内は余裕だけども自分は村で弱いから自分は外でも弱いと思ってる
-
- 2021年01月22日 16:08
- ID:t6kUqkHM0 >>返信コメ
- >>28
意外と人間関係が複雑で好きだったな
アセム、計算高いロマリーはやめとけ
-
- 2021年01月22日 16:12
- ID:t6kUqkHM0 >>返信コメ
- >>66
パンツを見せてくれるロリババア
視聴者にも見せろ!
-
- 2021年01月22日 16:43
- ID:v13kswou0 >>返信コメ
- ロリババアが頻繁にでしゃばるならマリーのところに預ける必要ない気がする
他の村人同伴させるとかさ…
-
- 2021年01月22日 16:53
- ID:4vtpvCGa0 >>返信コメ
- >>86
そこはそこでいいんだけど周囲の実力を自分より過剰に上に見積もるのはやっぱり無理があるような気はする
でかいイナゴは完全に格下だと見切ってホイホイやっちゃえるのに都合よく人間だけ実力が把握できないのはご都合主義だよなと
まあそうしないと話が進まないからお約束ってやつで目をつぶるのが優しさなんだろうけど
-
- 2021年01月22日 16:56
- ID:W4TqmH.j0 >>返信コメ
- メルトファンの旦那はこれから自我を取り戻し正義のバッタ怪人として・・・
-
- 2021年01月22日 17:02
- ID:.lVR2xaW0 >>返信コメ
- ロリババアがキモすぎる。
-
- 2021年01月22日 17:09
- ID:Hkbes3670 >>返信コメ
- いくら魔王が暴れても、すぐ近くに作中最強の村長さんがいるんだから、どうやっても世界は手に入らないぞ
-
- 2021年01月22日 17:32
- ID:l02nyfDS0 >>返信コメ
- >>90
イナゴは普段から村にもいたからだろ…
全部説明されないと理解できない子?
-
- 2021年01月22日 18:03
- ID:VrjchKA30 >>返信コメ
- >>82
だから
弱い弱い言ってるくせに修行してるシーンとか強くなろうとしてるシーン全然ないよね
視聴者的にはもう人間離れした強さなのわかってるけど
料理にしたって何にしても大したことやってる自覚は一切ない
弱いけど何もしてないけど小説のカッコイイ軍人みたいにやりたいなんていう、まさに酷くダメなやつじゃん
-
- 2021年01月22日 18:32
- ID:K1xxMr4.0 >>返信コメ
- 次回予告が完全にネタバレな件w
-
- 2021年01月22日 18:43
- ID:3dR8FkSq0 >>返信コメ
- う~ん、なんか3話で急に安っぽさが出て来た気がするなぁ。
1-2話はまだベタだけど笑えていたんだが。
次で最終判断かな。
-
- 2021年01月22日 19:37
- ID:5I84r2Vx0 >>返信コメ
- >>27
こんな感じか。
バアル「アバドンがやられたか…」バルバトス「ククク、ヤツは我ら魔王の中でも最弱…」グラシャラボラス「所詮七十二柱にも名を連ねられぬ魔王の面汚しよ…」
ルシファー「しかし、もしやコンロンが…?だとしたら…総員、全滅を覚悟せよ…(汗)」
-
- 2021年01月22日 19:38
- ID:ysSFrCiR0 >>返信コメ
- すれ違いギャグは最後まで続いちゃうからちょっと鼻につくようになっちゃうのがな
とはいえロイドが強い強くないのすれ違い自体は残さないとここで話終わっちゃうし
アニメでは上手く料理してあるといいな、来週を楽しみに待つ
-
- 2021年01月22日 20:06
- ID:hKFhAeOB0 >>返信コメ
- >>91
新番組「仮面ライダーアバドン」が始まるわけだな
-
- 2021年01月22日 20:18
- ID:x87vmbSH0 >>返信コメ
- >>95
>弱い弱い言ってるくせに修行してるシーンとか強くなろうとしてるシーン全然ない
そりゃまあ上京前の話だし、そもそもその上京前も、故郷が人外魔境にも程があり過ぎるせいで、
1話で言っていた『薪集め』も『魚取り』も『兄ちゃんの手合わせ』も『丸一日寝込む』も、
BPO沙汰待ったなしのCERO Z案件で、
1話冒頭の兎取りシーンが辛うじて放送出来るレベルだからなあ。
だもんだから、ギャグで濁さず真面目に修行シーンや強くなろうとしているシーンなんか放送したら、翌週からNice boatやぞ?
-
- 2021年01月22日 20:43
- ID:aEolTFU80 >>返信コメ
- なんか、女キャラは「慎重勇者」の女神みたいなのばっかだし
主人公は、あんなキャラだし。
オバちゃんが描いたショタ同人誌みたいなアニメだな。
原作者って、佐藤トシオとかから文字った男だと思ってたけど
普通に「砂糖と塩」からつけた女性作家なんだろうか?
-
- 2021年01月22日 20:56
- ID:tbIcy.2Z0 >>返信コメ
- >>89
村の住人はロイドの倍以上に強く、なるべく村の外に接触しない、人外レベルの力で人の俗世で誰かを助けたり干渉しない決まりがあるから、変に村の人を外に出せない
魔女は村の事情は知っているし利用しようとしたら最悪お家断絶とかの報復処置が冗談じゃないとわかってくれる(=脅迫が効く)から、中継地点にして存在を悟られないようにしている
-
- 2021年01月22日 21:33
- ID:6YWyf4rQ0 >>返信コメ
- >>95
これから描写するだろう
-
- 2021年01月22日 21:34
- ID:6YWyf4rQ0 >>返信コメ
- >>90
人間には隠れた能力があるからじゃね?
-
- 2021年01月22日 21:43
- ID:MFcZ1N.q0 >>返信コメ
- ジオウって仮面ライダーかな?
-
- 2021年01月22日 22:48
- ID:SYkaotBm0 >>返信コメ
- くそつまらなかった
あと消しすぎ
-
- 2021年01月22日 23:16
- ID:CCVFjECz0 >>返信コメ
- >>30
原作でも1巻、漫画でも2巻とぶっ飛ばしてる感はないかなぁ…結構要所要所を摘んでる感じ
漫画版しか読んでませんけど、漫画だと放映できないレベルのお色気だとかがあるくらい…あとは、コリンのツッコミが激しくなったくらい?
-
- 2021年01月22日 23:41
- ID:KpZqfFAf0 >>返信コメ
- >>100
イナゴの大群は去年のライダーでやってたな
-
- 2021年01月23日 00:10
- ID:SqKWKvLL0 >>返信コメ
- >>6
ベルトちゃんはヒロインイベントほぼカットされてヤバいとこしか残って無いからしゃーない
コミックじゃアバドン編で一番ヒロインムーヴしてたのベルトちゃんだったんだがな・・・
-
- 2021年01月23日 00:35
- ID:8VEwEsUO0 >>返信コメ
- 真の黒幕はロリババァでしょ
-
- 2021年01月23日 01:23
- ID:AVDAntpE0 >>返信コメ
- >>95
まだ一巻の内容だから主人公の精神的な成長とか修行はこれから先の内容になりますね
-
- 2021年01月23日 03:42
- ID:fDt1.eYj0 >>返信コメ
- >>13
厳密にはイナゴなー、アバドンは蝗の王だから
-
- 2021年01月23日 03:43
- ID:fDt1.eYj0 >>返信コメ
- >>50
どこぞのNOUMINの話か
-
- 2021年01月23日 03:45
- ID:fDt1.eYj0 >>返信コメ
- >>30
いや、というかアバドン倒すまでがチュートリアルな感じ。
一応一巻のラストエピソードではあるが、グダグダで終わるしw
-
- 2021年01月23日 04:26
- ID:VvvZA1EY0 >>返信コメ
- >>40
岩永琴子「九郎先輩のバナナを云々」
-
- 2021年01月23日 06:02
- ID:kfe7g5Vs0 >>返信コメ
- 戦闘シーンがちゃんとバトルしてて驚いた
最近非・バトル系アニメのほうがこの辺ちゃんとやってる疑惑
その辺含めて、シリアスやられても
「どーせロイドが出てきて一撃だろ? 引き伸ばしてないでさっさとやれ」
とか思えてきて全部茶番に見えて割とアレ
あ、これワンパンマン方式なのかとか今頃
……てか、シリアスシーンで語尾にニャ♪ 出て台無し落ちじゃなかったのね
-
- 2021年01月23日 06:24
- ID:9SgzC.iK0 >>返信コメ
- 店長やりつつ極秘調査してたと聞くと
前回店長があそこまでロイドを疑ってたのもギャグだけじゃなかったんだと少し感心する
-
- 2021年01月23日 07:13
- ID:RMPqjKps0 >>返信コメ
- >>111
ネタバレ:真の黒幕は第一話のロイドとマリーの会話中に出てきている人物。
……こう書くとロリババァが真の黒幕みたいに見える不思議。
-
- 2021年01月23日 07:17
- ID:Rlv5.PPg0 >>返信コメ
- >>113
うむ、バッタとイナゴの違いがよく分からん。食えるのがイナゴで食えないのがバッタと思っとった…
-
- 2021年01月23日 10:24
- ID:SXoim2Rb0 >>返信コメ
- >>8
聖剣のトーナメントぐらいまではやりそうだね
-
- 2021年01月23日 11:58
- ID:RMPqjKps0 >>返信コメ
- >>121
今までのペースから1巻につき4話で原作3巻(リゾートホテル)までじゃないかな。
-
- 2021年01月23日 12:04
- ID:0ke3.ma90 >>返信コメ
- >>51
ハイスクールD×Dではアバドンは「穴」の特性がクソほど強い。レーティングゲーム三位もアバドンだし若手クイーン最強はサイラオーグ眷属のクイーシャ・アバドン。イッセーに瞬殺と言うかリザインさせられた?「クイーンだからと言って最強」じゃないんだよ…
-
- 2021年01月23日 12:06
- ID:0ke3.ma90 >>返信コメ
- ここまでFF5ネタなし!
-
- 2021年01月23日 13:48
- ID:2n9OpYSx0 >>返信コメ
- >>17
手下とは言え雑魚モンスターが倒されたからって、対策練ってる魔王って魔王らしくないんじゃないかなぁ
-
- 2021年01月23日 13:57
- ID:2n9OpYSx0 >>返信コメ
- >>93
というか、あのロリB……素敵な村長さん、こうなることが分かって建国祭の日に合わせてこっち来てるよなぁ……原作知らんから、違ってたら恥ずかしいけど。
-
- 2021年01月23日 15:42
- ID:IOvH7vTk0 >>返信コメ
- コミックだと夜店の射的がもっと丁寧に描かれていたんだが、どうにも駆け足な脚本だな・・・
この分だと「呪いのベルトは誰が作ったものか?」までカットされそうな雰囲気。
-
- 2021年01月23日 17:22
- ID:65lTq3dA0 >>返信コメ
- 巨大イナゴと言うとウルトラマンG思いだす。
-
- 2021年01月23日 20:51
- ID:WNiLSqBt0 >>返信コメ
- マリアアザミは二日酔いの薬だよね
-
- 2021年01月23日 20:57
- ID:.NhCACa20 >>返信コメ
- ギャグとシリアスのバランスが良くないね
もうちょっとメリハリを効かせたほうがいいな
-
- 2021年01月23日 21:23
- ID:g2zMzCxZ0 >>返信コメ
- つーか、城突入以降は次回に回してよかったんじゃ? 感
なんかすっごい駆け足で行くから割と困惑してた
……5年前から行方不明だとマリーさんって幾つなんだろう、とか
とりあえず、アバドンだったから蝗だったのねってのはちょい関心
……しかしそんな複数いるなら魔「王」ってなんなんだろう
爵位級悪魔とかじゃダメだったんだろうか
-
- 2021年01月24日 01:59
- ID:CjUDZYNf0 >>返信コメ
- 実は、イナゴは飛蝗化しないから蝗害は起こさない。
「イナゴ」に「蝗」の字を当てた昔の人のミスで熱い風評被害・・・。
アバドンも蝗害の化身ではあるが、イナゴは無実。
-
- 2021年01月24日 03:40
- ID:gCbOyOHb0 >>返信コメ
- 「なんでもします」言えば自分の意見通せると思うなよ!
ってのは簡単にコレを口にするアチコチに是非行ってもらいたいものだと思った
正直、よく言った! と思った
しかしサブタイなげぇな!
-
- 2021年01月24日 09:36
- ID:nNCFWpvr0 >>返信コメ
- >>131
まぁ某スライムのやつは現時点で10体魔王がいるんだがな。
この世界では人間で言う男爵とか公爵みたいな階級みたいなものなのかも知れない。
-
- 2021年01月24日 13:39
- ID:7LkOsmIl0 >>返信コメ
- >>90
大きなイナゴをモンスターとして認識してない
あれが普通サイズの虫だと思っている
だからまだモンスターを見たことが無いと思ってる天然
-
- 2021年01月24日 13:47
- ID:7LkOsmIl0 >>返信コメ
- タイトルの通り最初の町とラスダン前の町だと周囲のモンスターのレベル差桁違いだからラスダン前の環境しか知らなきゃ認識の違いが生まれるのも仕方がないと思うんだが
内容知らなくてもタイトルで説明してある
-
- 2021年01月24日 16:26
- ID:IdKXIUmz0 >>返信コメ
- コリン『メルトファン、アウトお~!』からの『メルトファン、タイキックう~!』を俺なら入れるところだが、やっぱり版権が(ry
-
- 2021年01月24日 18:27
- ID:DMpUc0gP0 >>返信コメ
- >>118
「元軍人でレストランやってるおっさん」としては異常な反応だったが、「レストランを隠れ蓑に陰謀を探ってる元軍人」としては、いきなりやたら強い奴が来たら「陰謀の黒幕から刺客が送られてきた」って可能性は一番に思い浮かぶわな
-
- 2021年01月24日 20:35
- ID:ZkSuKnao0 >>返信コメ
- >>35
ちょっとシリアスっぽくしただけですぐ失速!とか言い出す子が湧いてくる
-
- 2021年01月24日 20:55
- ID:a4bkXcRz0 >>返信コメ
- よく分からなかったんだけど、ロイドが斧の人を殴ろうとしてマリーに掻っ攫われた後、ロイドがマリーに感謝してるのはなんでなの? ロイドの中ではどういう解釈で「助けられた」になってるの?
-
- 2021年01月24日 22:41
- ID:DMpUc0gP0 >>返信コメ
- >>140
・ロイドの自己認識は「自分は弱い」である
・斧の人はロイドが不合格になった入試に合格した人物である
この二点が重なれば強さについてのロイドの認識として「斧の人>ロイド」となってもおかしくはない
つまり、客観的な事実はともかくロイドの認識では「何故か自分より強い相手と戦う羽目になった(戦闘に積極的なのは相手方及び野次馬であって、ロイドは流されただけ)が、マリーがその場から助け出してくれたので戦わずに済んだ」になってるのでは
-
- 2021年01月25日 07:28
- ID:WLG9pkTF0 >>返信コメ
- >>141
あぁなるほど。そんな感じなのね。ありがとう。
-
- 2021年01月26日 03:28
- ID:5.BuaEkZ0 >>返信コメ
- てか、あの状況で唯一離脱の捕捉できたってことは
あのメンツで一番強いの宿の旦那なのか
-
- 2021年01月26日 03:39
- ID:jXjz5hoN0 >>返信コメ
- >>133
ラスダンはサブタイが長いだけじゃないね。タイトルも略さず言うと「うちの娘」より1字多い32字のタイトルだから。
今季、今年放送されるアニメの中では一番の最長タイトルだよ。
-
- 2021年01月26日 12:12
- ID:b4gf3IpP0 >>返信コメ
- 今回はシリアスだが次回はまたギャグ回戻るだろ
-
- 2021年01月26日 22:21
- ID:5.BuaEkZ0 >>返信コメ
- つーか、水晶玉イドの中だったのになんでマリーちゃんの会話把握してたんだ村長
-
- 2021年01月27日 15:31
- ID:W8Ss50Go0 >>返信コメ
- なんか、次回はアバンで魔王倒されそうw
-
- 2021年01月28日 09:19
- ID:fwjtiL830 >>返信コメ
- >>146
水晶は単に転移術の出口設定。
覗き見&盗み聞きは別の魔法。
-
- 2021年02月04日 21:32
- ID:eGRcVU3v0 >>返信コメ
- この舞台は実は地球、日本。
しかも時代は2021年よりもかなり先の未来。
ある事件で、現代地球に「魔法」の存在が確認され、「魔法」と科学技術の融合で更なる地球の技術発展を画策するプロジェクトチームが誕生した。だが、実験の段階で大失敗。文明は崩壊し、中世文明欧州のような世界に魔法が存在する世界となり、地球が育んだ21世紀までの科学技術は、失われたかのように見えた。
石倉主任(ヴリトラ=ベルト姫のベルト)
秋月研究員(後のアルカ村長)
その他個性的な面々が介在して、この世界観が存在する。その研究員の一部の存在が、「こんなファンタジー世界みたいな文明なんてまっぴら!現代科学技術と魔法の融合を、今度こそ成功させる!」それがOPにも登場する「ユーグ」という少女。
聖剣の伝説も、その後の騒動も、ショウマ兄さんと怪人「ソウ」の話も、大体これのせい。
-
- 2021年02月05日 05:54
- ID:6qaoygat0 >>返信コメ
- 話が長い……!
-
- 2021年02月05日 10:53
- ID:yRaYc0DH0 >>返信コメ
- >>43
正しく確信犯ってやつね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。