第26話「獣王国との交易」
<テンペストに魔王カリオンが派遣した獣王国ユーラザニアからの使節団が到着した>

<しかし到着早々色々あって>

<こんなことになってしまった>

<まぁ少しは俺のせいでもあるかな?>





『鬼人の力はそんなものか?もっともっと俺を楽しませろ!』

『もとよりそのつもりです』

『覚悟せよ!』

『あれは!』

『極大魔力弾!?』

『お、おいシオン!ちょっと待て!この辺り一帯を吹っ飛ばす気か!?』

『フフフフッ!』
(あぁ…こりゃ聞いてないわ…)

『ほういいぞ。来やがれ』
(ってあのスフィアとかいうヤツも受ける気満々だけどいくら何でもそんなのくらったらタダじゃ済まなくない!?)

(どうする?止めるか?)

『くらえっ!』

『それまで!』


『もう十分です』

『獸身化か』

『このあたりにいたしましょう』

『んで俺たちは合格なのか?』
『えぇ』

『ここまでだ』
『えっ?って旦那これって…』

『どうやら俺たちは試されていたらしい』

『不満はない。大した強さだ。我らが対等に付き合うべき価値は十分にある。そう確信したぜ』

『ジュラ・テンペスト連邦国の盟主リムル・テンペストとその友人を軽んじることはカリオン様に対する不敬と思え。分かったな?』
「はっ!」

『スフィア様の言う通りだ。この俺とこれだけやり合える人間なんざ滅多にいない』
『フッ、嬉しいね』

『到着早々どうなることかと思ったが…』
『丸く収まってよかったですね』

『シオン、お前も分かったな?』
『あの…』

『これどうしましょう?』
『おぉ爆発寸前!消せないのか!?』

『無理です!気力が限界です!』

『うっ…うぅ…』

『リムル様、避難を』

『お、落ち着け。そっとだ。そーっとそれを上に向けるんだ』
『う、上!?』

『気合いだ!気合いで何とか!』

『無理かも-!』

『まったく、しょうがねぇなぁシオンは』

『シオン撃て。大丈夫だ』

『ですが…』

『俺を信じろ』

『は、はい!いきます!』

『グラトニー!』


『ほい。おしまい』

『なんと…』

『マジかよ…』

『これくらい我が主には当然のことだ』

『ハァ…』
『大丈夫ですか?』

『さすがはカリオン様の認めし御方。あなたとあなたの国と縁ができたことに感謝を』

『こちらこそ。ようこそテンペストへ』

<こうして俺たちはユーラザニアからの使者を受け入れたのだった>

<その夜、完成したばかりの迎賓館でささやかな歓迎会が開かれた>


『これは美味い』
「素晴らしい味付けですな」
「塩加減もいい」

「これならいくらでもいけるぜ」
「美味い」


『うぅ…』

『はぁ…幸せ…』

『豪快ですね』
『誰だよ…酒樽ごと渡したの…』

『こっちはこっちで…』

『なぁその姿 他人に見せてもいいものなのか?』
『特に秘密というわけでもありません』
『そ、そうか…』

『ですが心を許した相手にしか見せませんのよ』

『なるほど。まぁいっか』

『にしてもあるだけ全部飲まれちまうな。リンゴのブランデー』

『あるだけ?あまり量は作れませんの?』
『あぁすまんすまん。気にしないでくれ。もちろん客人に振る舞うために作った物なんだが果物は森の恵みに頼っているからあまり量が採れないんだ』

『では良い考えがございます。我がユーラザニアは果物が豊富に採れます。こちらに回すように手配いたしましょう』
『えっ?いいのか?』
『はい』

『よかったですねリムル様』
『あぁ』


『なるほど。それで酒をこっちにも寄越せということね』

『割合は?』
『細かいことは任せる。俺は美味い酒が飲めればそれでいい。ユーラザニアの果実は品質がいいからそこは期待してもいいぜ?』

(ふむ。雑務はこっちに丸投げか。物々交換となるとどれぐらいが妥当なんだ?)

(うん。専門家に任せよう)

『シュナ』
『はい、リムル様』
『コビーを呼んできてくれ』

<彼はコボルトの行商人で今はテンペストに店を構えて商人たちのまとめ役になってくれている>
『リ、リムル様これは一体…』

『我が国の商人代表コビーちゃんだ。魔王の領土でも行商していたそうだし今後の取引を一任しようと思う』
『ええっ!?』

『こちら獣王国の方々。酒以外にも気になる品があったら交渉しておいて』
『いやいやいや!獣王国には弱い種族は立ち入り禁止で…』
『ハハハハッ!許可証を発行しておく。遠慮するな』
『カリオン様にも報告しておきますわ』

『コビーちゃんも獣人と似たようなもんだし気が合うだろ』

『えぇー!?』

『ってことでよろしく』
『えーっと…あの…はい…』

『じゃ後は若い人にお任せして』
『では失礼します』

『えっ!?ちょっ…あの…!』

『リムル様ー!?』

『コビーちゃんに任せておけば安心だな』
『はい。そうですね』

<取引なんて案外酒の席で上手くまとまったりするものだしな>


<他国との交流の始まりとしてはなかなか上々だ>

<数日後 アルビスとスフィアはユーラザニアへと帰っていった>

<技術交流も増やす予定だ。この者たちはテンペストに残って技術を学ぼうとしている>

<真面目で気のいい奴らだ>

「この蛇口というのからお湯が出るのはどういう仕組みなんだろう?」
「どこかで沸かしているようでもないが」

『刻印魔法ってやつさ』
「刻印魔法?」
「どこに刻印が?」

『蛇口のハンドルに熱の魔法を刻印した魔晶石を内蔵してある』

「なるほど。魔力を持つ者が捻れば水がお湯になるということですか」
「さすがドワーフの職人」
『これぐらい大したことじゃない』

(本当はリムルの旦那の発案だしな)

『お前さん他のヤツらみたく見学したりしなくていいのか?』
『俺はいいんだよ』

『謹慎中の黒豹牙フォビオ様にリムル様のお役に立つようにって命令されているからな』

『それで町の警備に混ざってんのか』
『そういうことだ』

『見回り行くっすよー』
『じゃ』

『そんじゃ俺は風呂にでも…』

『お主は剣の修行じゃ』
『はい』


『分数の割り算ですがこのままでは少し難しいのでかけ算に変えて計算してみましょう。割り算をかけ算に変えるときに…』

(俺がいなくてもちゃんと授業を受けてる)



<そして更に数日が経ちヨウムたちは再び英雄として名を売るために旅立ち>

<入れ違いにベニマルら使節団が帰国したのだった>

『ユーラザニアの騎士団はさすがの一言です。一兵士に至るまで魔王カリオンに徹底的に鍛え上げられていました』

『さすがはビーストマスターというところか。他には?』

『はい。向こうの建築物はテンペストに比べれば粗末なものでした。しかし王宮には贅が凝らされ 富の一極集中が顕著のようです』

『リグルがこんな立派に!』

『ですが悪い意味ではありません。住人がそれを望んでいるのです』
『なるほど』
『建築だけでなく工芸その他も今の我が国の技術力が上回っております』

『カイジンたちが来てくれた上にクロベエやシュナがいるからな』

『しかし1つだけ目を見張るほどに素晴らしいものがございました』
『それは?』

『農業です』

『ほう!』

『我が国とは比べ物にならぬほど広大な田畑が広がり 農作物が彩り豊かに実っておりました』
『その技術は俺たちでも習得できそうなものか?』
『恐らくは可能かと』

『よし。次の使節団には農業面を重点的に視察してもらおう』

『今では食糧事情はかなり改善されておりますが未だに試行錯誤を続けているものもあります。そうした状況の改善に何か役立つかもしれませ…』

『リグルがこんな立派に!』

『じゃあ俺はドワーフ王国へ行く準備があるから後はみんなに任せる』

『頼んだぞ』
『はい』

『リムル様』
『ん?』

『お許しいただけるならば次回からはリグル殿を使節団の団長に指名してやってくださいませんか?』
『どういうことだ?』

『魔王カリオンは信用できる人物だと判断しました。使者を無下に扱ったりする心配はありません』

『ならば俺は国の守りとしてここに残る方が得策かと』
『ふむ。それとリグルになら任せても大丈夫、そういうことだな?』
『はい』
『分かった。いいだろう』
『ありがとうございます』

『しかしお前がそこまで信用するなんてカリオンは力だけの王じゃないってことだな』

『そうですね。実は喧嘩を売ってみたのですが笑っていなされましたし』

『んんっ!?』

『お、おま…それ…』

『ヘルフレアなんかはさすがに使えないのでコテンパンに負けました』

『俺もまだまだです』
『お前…』
『ですがフォビオには勝ちましたよ』
『あ、そう…』

『そうか。フォビオに勝ったのはすげぇけど…』

(ダメだ。コイツはやっぱり外に出してはいけない男だった)

<そんなこんなあったが翌日 今度は俺がドワルゴンへ向けて出発したのだった>

『ちょっランガ!速すぎ!』

『はっ!承知!』

『ランガぁぁああああ!』

<今回同行してもらうのはゴブタ、ゴブゾウら6人のゴブリンライダーと>

<シュナとシオン>

<そしてカイジンとガルム・ドルド・ミルドのドワーフ3兄弟である>

『久々にドワルゴンでゆっくりさせてもらえるなんてありがてぇ話で』

『ホントですよ。なぁお前たち』
『まったくでさ』
『ウーウー』

『そう言ってもらえると俺も嬉しいよ。この国はお前たちがいたからここまで立派になったんだ』
『そう言ってもらえると職人冥利に尽きるってもんでさ』

『お前たちに会えて本当によかったよ』

<ちなみに後ろの2台の馬車にはガゼル王への土産が積んである。わざわざ馬車を使わなくても胃袋にしまった方が楽だと言ったら…>

『こういうのは形も大切なんです』

<と諭された>

<さすがはオーガの姫。最近はベスターから色々学んでおりマナー面でも頼りになるようになった>

<ちなみにシオンはベニマル以上に外に出してはならないタイプだと思ったんだが…>

『えっ?シュナ様がリムル様と旅行?』

『いや旅行じゃなくて仕事…』
『ズルいです!ズルいのです!』
『シュナ様だけリムル様と遊びに行くだなんて!』
『仕事、仕事だから…』

『うわぁぁああああん!』

『シオン様ご乱心!』
『落ち着いてくだされ!』

<…とまぁ泣くわ喚くわ暴れるわ>

『任せて大丈夫か?リグルド』

『何のこれしき…』

<置いていったらリグルドたちが可哀想なので連れていくことにしたのだった>

<まぁシオンも黙っていれば有能な秘書に見えるし 俺が見張っていればそう大惨事にはならないだろう>

『リムル様 見てください。カリュブディスとの戦いでボロボロになった道がもうほとんど片付いています』
『ほんとだ。仕事が早いな』

『さすがゲルドたちですね』

『うむ。計画通りだな』

「ゲルド様 石畳の追加発注をお願いします」
『分かった。採石場に連絡しておく』

「ん?あれは…」

『今日がドワーフ王国への出発の日でしたか』
『あぁ。道が整っているから揺れも少なくて快適だよ』
『ドワーフ王国方面より折り返して作業して参りましたのでここより先は全て完成した道でございます』

『ほう更に快適に行けそうだな。ご苦労さん』

『ありがとうございます』

『で』


『これは?』

『ビールだ』

『飲み過ぎるなよー』
『はっ!』

<こうして度は順調に進み 出発から4日目。俺たちはドワルゴンに到着したのだった>

「あのように立派な魔獣を使役するとは余程の者たちなのか?」
「あれは魔獣なのか?見たことが…」
「あの車 不思議な作りをしておる」

『よっ兄貴』
『ん?』

『元気そうで何よりだ』
『カイドウか!』

『久しぶりだな。元気か?俺はリムルの旦那のもとで楽しくやってたぜ』
『だろうな。顔を見りゃ分かるよ』

『ガルムたちも元気だったか?』
『おかげさまでな』
『おう』

『でリムル殿はどこだ?』

『えっ?』

『あの方は今や国賓だからな。まずは挨拶をしなきゃならんのだが…』
(何言ってんだ?俺はここに…)

(ってそっか。スライムの時の俺しか知らないのか)

『リムルの旦那だ』

『え?』

『リムルの旦那だ』

『えっ?』

『旦那だ』

『えっ!?』

『うー』

『ええっ!?』

『まぁ色々あってな』

『リムル…殿も…お元気そうで何よりです…』

『えーっと…じゃあこちらへ…』
(まぁそうなるわな)

<こうして俺たちは無事ドワルゴンへ入国し 早速ガゼル王に面会することになったのだった>

『ご健勝そうで何よりです リムル殿』

『ドルフ殿もお元気そうで』

『私に敬語は不要です。さぁ我が王がお待ちですぞ』

<カリュブディスの時に援護してくれたペガサスナイツの団長ドルフ。ペガサスナイツは王直属の極秘部隊なので普段はこんな風に文官を装っているらしい>

「ジュラ・テンペスト連邦国 国主リムル陛下の御成でございます」

『どうぞ中へ』

<武装国家ドワルゴン。国王ガゼル・ドワルゴン>

『久しいな リムルよ』

『なるほど』

『ご苦労様。とても興味深い報告でした。ありがとう』

『あなたの心臓、そろそろ返して差し上げてもいいのですが』

『あともう少しだけ働いていただけるとこちらとしても助かるのですよ』
『何をすればよろしいのでしょう?クレイマン様』
『なに簡単なことですよ』

『とっても簡単な、ね』

『ミュウラン』




つぶやきボタン…
シオンさんがリムル様大好きすぎて色々と仕事に支障が出ているようで
まぁ外に出してはいけないベニマルさんもなんだかんだ無事戻ってきたし
ドワルゴンに連れていったからといって問題を起こしたりはしないのかなと
それにガゼル王がいれば万が一何かあっても大丈夫そうな気もするしねw
ただ、裏でクレイマンが怪しい動きを見せてるのが少し引っかかってみたり
何か企んでいるみたいだけど果たしてどう絡んでくるのか気になるね
まぁ外に出してはいけないベニマルさんもなんだかんだ無事戻ってきたし
ドワルゴンに連れていったからといって問題を起こしたりはしないのかなと
それにガゼル王がいれば万が一何かあっても大丈夫そうな気もするしねw
ただ、裏でクレイマンが怪しい動きを見せてるのが少し引っかかってみたり
何か企んでいるみたいだけど果たしてどう絡んでくるのか気になるね
![]() |
転生したらスライムだった件 26話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 血の気が多いのはどっち? 1…ベニマル
2…シオン
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2021年01月23日 00:56
- ID:nRsu8pVd0 >>返信コメ
- 結局 魔物のイケメン化に食い付いたまんさんと
ビジュアルにつられたキッズがはしゃいでただけ
鬼滅の刃みたいな圧倒的な本物や
今流行ってる呪術に一瞬で踏み潰されて
空気になった
まぁ五等分の花嫁と一緒やね
-
- 2021年01月23日 00:57
- ID:sMk2J1CD0 >>返信コメ
- 管理人さん、大丈夫?
徐々に更新スピードが失速しているような………
やっぱり1話は少し飛ばしすぎたんだと思います。
-
- 2021年01月23日 00:59
- ID:vBfu2CC70 >>返信コメ
- 実際コレはスマホ太郎あたりとやってる事が全然変わらんよな?スマホ太郎のスマホが大賢者スキルにすげ変わっただけで
魔物のイケメン化とかでキャラ萌え厨には受けたんだろうけど中身が元社会人のおじさんだも思うと振る舞いが凄い気色悪いわ
(しかも本体生きてるからアバター状態)
-
- 2021年01月23日 00:59
- ID:cI87d7Je0 >>返信コメ
- 個人的にリムルは主人公に色々とアドバイスや手助けをしてくれる最強格の実力を持った味方キャラだとしっくりくる。
転生者でスライムという種族ながら強くて、ノリが良くて、性別が判然としなくて、治安が良く差別のない国を建国した統治者という設定だけを見るとわりと魅力的な師匠ポジションに見える。
もちろん主人公として見ても、魅力はあるのだろうけれどね。
-
- 2021年01月23日 01:01
- ID:nRsu8pVd0 >>返信コメ
- キャラを見るアニメだから話を気にしてはいけないそういう連中向けのアニメだよこれは
-
- 2021年01月23日 01:04
- ID:nRsu8pVd0 >>返信コメ
- まだ同時期にやってる
呪術廻戦に踏み潰されてるからな
ミーハーコンテンツなんだから
ミーハーコンテンツにすぐ潰される
アニメ化したら薬師に抜かれるのも確定
-
- 2021年01月23日 01:06
- ID:4XFZoyOz0 >>返信コメ
- やっぱりシュナを秘書に据えるべきだったよなぁ
-
- 2021年01月23日 01:06
- ID:QaX.15.N0 >>返信コメ
- そういやなろう系の異世界転生モノって魔法とかが出てくる関係でどうしてもヨーロッパ文化が強めの世界に転生することが殆どで、日本文化は、
・八男みたいに転生前の知識を広める
・紅丸たちみたいに日本風の文化・風習を持つ少数部族
・「海を渡った東の島国」から伝わってきた知識や技術
こんな扱いになることが多いけど、タイムスリップしたって錯覚しそうなくらい日本文化が強い異世界に転生する作品ってあるのかな。
-
- 2021年01月23日 01:07
- ID:VWwXAcY70 >>返信コメ
- なんかもうちょい内容まとめても良いんじゃないかと思う
正直ヒナタとクレイマンが出張ってから本番だと思うし
-
- 2021年01月23日 01:07
- ID:VZq8qk400 >>返信コメ
- 原作だとガゼル王との盟約を蹴ってたらテンペストは国ごと魔王クラスで討伐対象にされてたらしいけど、そもそもシズさんの一件の後にブルムンド王国のギルマスに報告が行った時点で討伐対象にされててもおかしくなさそうな状況ではあるよな。
-
- 2021年01月23日 01:07
- ID:if3SvVPn0 >>返信コメ
- 前作で個体名あるヤツは貴重みたいな話してたよな?下っぱは分かるけど、鬼人の若様や姫が個体名なかったのはなんでだろ。皆リムルから名前もらえたらなんでもいいんだろうか。下ネタみたいなヤツでも。
リムルって初対面の相手が初めて見ると男と女どちらに見えるんだろ。一応男って事でいいんだよな?
本人の気持ち的に。
-
- 2021年01月23日 01:08
- ID:VZq8qk400 >>返信コメ
- ドワルゴンはドワーフの国だけど、体格的に人間に見えるガゼル王とベスターも種族はドワーフなのかな。
-
- 2021年01月23日 01:08
- ID:Vn2c6Eor0 >>返信コメ
- >>5
主人公はスキルの入れ物
スキルしか必要とされてなく、評価されてるのも全てスキルで、仲間たちもスキルありきの関係、スキルを持ってなかったら誰もこの主人公を相手にしてなかった
惨めじゃね?
-
- 2021年01月23日 01:08
- ID:VZq8qk400 >>返信コメ
- アニメしか見てないとテンペストにコボルトなんていたっけ?ってなるけど、原作だとオーク戦後に人口が一気に増えたんだよな。
あと今回のお湯が出る仕組みも原作だともっと前にやってたと思うんだよな。
-
- 2021年01月23日 01:11
- ID:Vn2c6Eor0 >>返信コメ
- >>1
キャラや設定云々はともかくナレーションがうるさい
ひたすらスラ太郎がブツブツ実況解説してるのやめろよ
-
- 2021年01月23日 01:12
- ID:if3SvVPn0 >>返信コメ
- >>8
シオンはボディーガードだよな。荒事には向いてるけど交渉とかには向いてないと思う。感情的になりすぎる。
リムルが指名したんだっけ?今からでも変えた方がいいと思う。「お前には警護を頼みたい、お前だから任せられる。頼む」とか言えばノリノリでやってくれそう。
-
- 2021年01月23日 01:14
- ID:QaX.15.N0 >>返信コメ
- そういやカイジンとドワーフ3兄弟はベスターと揉めたことで形式上ドワルゴンを国外追放になったからテンペストに来た感じだけど、ベスターは失脚してガゼル王とも協定を結んでるからあの時の処分ってもう普通に取り消されてるのかな。
-
- 2021年01月23日 01:15
- ID:XP8M0LBl0 >>返信コメ
- >>9
ヤクザが転生したら森蘭丸だった件
-
- 2021年01月23日 01:16
- ID:4XFZoyOz0 >>返信コメ
- >>1
まぁ無職転生は力の入りようが段違いだからな
-
- 2021年01月23日 01:17
- ID:4XFZoyOz0 >>返信コメ
- >>14
見てないの丸わかりの妄想で共感を求めるな
-
- 2021年01月23日 01:17
- ID:dplpGUSj0 >>返信コメ
- 呑み助キャラがトラ(虎)とウワバミ(蛇)ってのがよくできてるというかなんというか
1期で時系列いじったから、最後出てきたお姉ちゃんがからむ次の戦いにどう話つなげるのかなが気になるけども……
-
- 2021年01月23日 01:19
- ID:4XFZoyOz0 >>返信コメ
- >>11
まぁ割とずっと薄氷の上ではあるよな
-
- 2021年01月23日 01:19
- ID:Vn2c6Eor0 >>返信コメ
- >>4
リムルってどんなときも大賢者や智慧之王頼み多少ピンチに陥っても都合良くスキル獲得でピンチ脱出だから苦戦しながら自力で切り抜けるような展開はまずない
結局凄いのは大賢者スキルと取り巻き
一般的な少年漫画展開とは大分違う
-
- 2021年01月23日 01:21
- ID:nRsu8pVd0 >>返信コメ
- >>21
転スラ
転生したら一瞬だけ雑魚スライムだったけど、すぐにドラゴンからチート貰って、大賢者と捕食で無双しながら大量の下僕と国を造って神様になった件
-
- 2021年01月23日 01:22
- ID:29oa1VG.0 >>返信コメ
- 鬼滅と呪術が流行ったことによって、ほぼ痛みを伴わないこの転スラが時代遅れの作品になったな…時期が悪かったよ時期が。
-
- 2021年01月23日 01:22
- ID:4XFZoyOz0 >>返信コメ
- >>12
名前は誰かに貰う必要がある
名前をあげる時下手したら自分が死にかねないくらい魔素を持っていかれるんだけどリムルは中にドラゴンがいて、そっちから大賢者さんがパチってるから他の人よりリスク軽め(それでも割と危ないけど)
本人的には一応男のつもりだけど体に性別がなくなって性欲も消えたから割と緩いところはある、他人から見たらベースになってる人が女性だから少女に見えることが多いと思う
-
- 2021年01月23日 01:23
- ID:nRsu8pVd0 >>返信コメ
- >>20
転スラは拠点作ってからはますます
オバロの劣化版みたいなイメージだわ
無職はなろう系というか冒険ファンタジーモノとしても見れるから好き
-
- 2021年01月23日 01:25
- ID:if3SvVPn0 >>返信コメ
- 農業といえばカタリナだな!
魔力あるヤツが捻るとお湯になるって事はないヤツが使っても水が出るだけ?
ヨウムとあのモンスターの人少し似てるような…。
食事のシーンで箸を突き刺してたのは使いにくいからかな。刺身とか不気味がらなかったって事はそういうのは食べる文化あるのか。
-
- 2021年01月23日 01:25
- ID:Vn2c6Eor0 >>返信コメ
- >>2
コミックス版ももうあかんわ
なんか魔王になったうえに禁忌だか大罪だか複数所持して緊張感ねーもん
チートスキル羅列ばっか
-
- 2021年01月23日 01:27
- ID:Vn2c6Eor0 >>返信コメ
- >>26
他のキャラ死んでもチートスキル獲得で
みーんな蘇生させちゃうしな
最終的に死ぬのは主人公が大量に殺す人間敵の方
-
- 2021年01月23日 01:28
- ID:Vn2c6Eor0 >>返信コメ
- >>27
でも本体の方は現世で生きてるしな、
やってる事はアバターでネカマに近いものがある
-
- 2021年01月23日 01:29
- ID:DVyO9rYz0 >>返信コメ
- そういえば前にリムルとカイジンたちはドアーフ王国から国外追放になってたけど
今回はあっさり入国できるんだな
-
- 2021年01月23日 01:30
- ID:vBfu2CC70 >>返信コメ
- >>7
持ち上げてた腐女子は今は呪術に夢中
キッズの方も鬼滅の刃だろうしなぁ
-
- 2021年01月23日 01:35
- ID:vBfu2CC70 >>返信コメ
- >>30
ちょっと読んだけどお経みたいだよなアレ恥ずかしくて読めない
-
- 2021年01月23日 01:36
- ID:CYkPjPup0 >>返信コメ
- >>26
一応痛みを伴って云々は昔からの少年向けアニメの王道のはずなんだが何故一昔前は違ったんだろ?
-
- 2021年01月23日 01:36
- ID:DVyO9rYz0 >>返信コメ
- ジュラ・テンペスト連邦国って農業は普及していなかったのか
ゴブリンたちぐらいならまだしも、農業なしで20万人もいるオークたちの食糧を確保するのは大変だと思うのだが
-
- 2021年01月23日 01:37
- ID:DVyO9rYz0 >>返信コメ
- リムル様はコビーに使者として獣王国に行くよう無茶降りしてたけど
ブラック企業の真似事でも始めたのか?
-
- 2021年01月23日 01:40
- ID:0NAYO9Or0 >>返信コメ
- ゲルドのシーンの背景
ちゃんと街道を例のアレをアレできるように描いてるのが良い
-
- 2021年01月23日 01:40
- ID:QaX.15.N0 >>返信コメ
- >>37
確か農業面はトレイニーさんの種族からの提供で賄ってた気がする。
-
- 2021年01月23日 01:42
- ID:if3SvVPn0 >>返信コメ
- >>9
社畜が異世界に転生したと思ったらホワイト企業だった。超ウルトラブラック企業で働くかすみちゃん。辛くなった屋上で小さな幸せを考えながら意識をなくす。目を覚ますとそこは超ウルトラホワイト企業だった!?ブラック企業で慣れたかすみちゃんをホワイト企業の優しさが襲ってくる!スーツや備品、アパート代の一部を会社負担。着替えに給料が付き食堂はタダ!
週休2日、有給各種保険に企業年金!ほぼない残業や休日出勤、万が一発生したら残業代や代休あり!あらゆるハラスメントはない!まだまだ襲ってくるホワイト企業の常識。かすみはこの世界を生き抜く事は出来るのか!?という話。
いや、ホントに転生したかは分からんが。
-
- 2021年01月23日 01:42
- ID:3cGtGhtO0 >>返信コメ
- >>38
リムルは元人間だけどゼネコン勤務で建設関係の知識はあるけど商売関係の知識は少ないからな。
一応正式な外交だから素人がやるよりは専門的な知識を持ってる人に任せた方が安心ではあるな。
-
- 2021年01月23日 01:47
- ID:BCHW8zxE0 >>返信コメ
- >>12
個体名があるやつは強力で貴重な魔物。名付けは魔王でも死ぬリスクがあるから滅多にしなかったはず?中性的な見た目だからどちらにも見えるが、しいて言えば男の子に見えるかな?
-
- 2021年01月23日 01:48
- ID:.XDHv61r0 >>返信コメ
- 王族として対応なんてなんもわからないから頭真っ白で固まってる間にシュナが全部済ませてくれたとか好きだったんだけど、そこらやらんのね
獣人も文句言う奴が出ないようにわざわざ茶番やった感じだったのに、本人が確かめたいみたいな感じでニュアンス変わるわ
-
- 2021年01月23日 01:54
- ID:BCHW8zxE0 >>返信コメ
- >>13
二人ともドワーフだぞ。ガゼル王はかなり長命だったはず、歳は忘れた。
-
- 2021年01月23日 01:57
- ID:BCHW8zxE0 >>返信コメ
- >>33
一応、1期で国交結んでいたからそこは解消していると思うぞ。
-
- 2021年01月23日 02:00
- ID:BCHW8zxE0 >>返信コメ
- >>25
今、なろうで連載してたら確実にそうなってた件。
-
- 2021年01月23日 02:04
- ID:BCHW8zxE0 >>返信コメ
- >>37
大森林の各地にばらけて、労働力を提供するかわりに森の恵みを少し貰っていたはず
-
- 2021年01月23日 02:04
- ID:dplpGUSj0 >>返信コメ
- >>17
1期で出た話だけど、与えた役職が武士(護衛役)だからハナからそのつもりなんだけどね
シオンがリムルのお付きってポジションを絶対に譲らないのと
シュナが生産部門など後方任務の取りまとめもしてるから、結果そうなってる感じ
-
- 2021年01月23日 02:04
- ID:AhM2V0hs0 >>返信コメ
- ミュウラン来たらいよいよアレか
楽しみ
-
- 2021年01月23日 02:25
- ID:.QuHm8.X0 >>返信コメ
- >>9
>どうしてもヨーロッパ文化が強めの世界に転生することが殆どで
でもな、一番重要にして根幹な「宗教」に関しては
日本的というしかないものが描かれてるのがほとんどで
それ以外のものはまず見られないんだぜ・・・
-
- 2021年01月23日 02:39
- ID:fM27D3AS0 >>返信コメ
- やはりヘビ系の女はうわばみキャラなのね
-
- 2021年01月23日 02:45
- ID:A99Dp0ek0 >>返信コメ
- カルヴァドスって安いやつでも結構いいお値段なんだよな
ぐいぐい飲みたい・・・
-
- 2021年01月23日 02:52
- ID:xHvy9Q550 >>返信コメ
- >>52
アルビスさんみたいなお姉さんめっちゃ好みだわ
-
- 2021年01月23日 02:54
- ID:BCHW8zxE0 >>返信コメ
- >>10
今やっているのは1期でカットされたエピソードだから、盛り上がりには確かに欠けるな。あと3話ぐらいしたら話も大きく進むと思う。
-
- 2021年01月23日 03:06
- ID:.1.Et3uT0 >>返信コメ
- >>1
リムルに勝てる魔王はいないのか?
-
- 2021年01月23日 03:08
- ID:EnFQ1UgM0 >>返信コメ
- アインズ「部下に丸投げで良いのか?」
-
- 2021年01月23日 03:31
- ID:3bvMx6wC0 >>返信コメ
- コビーはもっと人間寄りなおっさん顔をイメージしてたから可愛くて驚いたw
-
- 2021年01月23日 03:37
- ID:Ly9CayR.0 >>返信コメ
- コメント欄の驚きの白さ!
…何これ?
-
- 2021年01月23日 04:51
- ID:AsdcVTe20 >>返信コメ
- >>59
多分報告されまくってるw
-
- 2021年01月23日 05:04
- ID:fiHMCTik0 >>返信コメ
- 個人的には、このままほのぼの建国物語やってくれてもいいんだけど、
消されたコメントみたら、盛り上がらんと言っている人もいるし、
今回ラストを見てもそうはいかんのだろうな。
-
- 2021年01月23日 05:13
- ID:vBfu2CC70 >>返信コメ
- >>60
という事は信者がハッスルしてんのか?
-
- 2021年01月23日 05:14
- ID:kfe7g5Vs0 >>返信コメ
- シオン、格闘キャラなのに必殺技が魔力放出って一体……
育成方向間違ってない? 感
つか、コレAパート丸々いらなかったんじゃ疑惑が
ナレで「同盟関係が成立した」って言っとけば十分だった気がする
-
- 2021年01月23日 05:14
- ID:EnFQ1UgM0 >>返信コメ
- >>28
どの辺が劣化なんだ?
同じような感じに見えるが。
-
- 2021年01月23日 05:25
- ID:fiHMCTik0 >>返信コメ
- ゲルドたちが道の舗装を行っていたが、実は直線的で舗装された
道路は、強大かつ平和な国の証なんだよな。
国力もそうなんだけど、よく敵に攻め込まれる国は大軍が展開
しにくいように、あえて悪路で曲がった道にする。
まあ転生前がゼネコン出身のリムルにとっては、こういう道が
当たり前という感覚なんだろうけど。
-
- 2021年01月23日 05:38
- ID:IIh7KiaS0 >>返信コメ
- >>37
農業は時間と手間が掛かるから。
人工増えて建国したばかりだととにかく主食優先で果樹は後回しだろうし。
-
- 2021年01月23日 05:51
- ID:IQz3GrS00 >>返信コメ
- CMでさんざん見た「俺を信じろ」のシーンがまさかシオンの尻拭いだとは思わなかった
-
- 2021年01月23日 05:53
- ID:LjzRDQoK0 >>返信コメ
- 酒吞んで大虎になる(物理
-
- 2021年01月23日 06:00
- ID:ERcM1L0y0 >>返信コメ
- 五等分の花嫁ffでも思うのだが、
つまらないと思えば観ない自由もあるのに、(深夜でも)真っ先に書き込んでバカみたいなことを書いてる。
まだそれがアニメに関してならいいけど、原作が云々ってもういい加減にうんざりする。
ここはアニメを語るサイトで、原作云々はよそでやって欲しいわ。
-
- 2021年01月23日 06:07
- ID:Ou2DdtNn0 >>返信コメ
- 1期でもリムルの戦いは割と綱渡りだな
ガゼル王には戦い挑んでも勝てるわけないし
イフリートは範囲技でなく一点集中で攻撃されたら死んでた
オークディザスターにも大賢者に任せたままだとやばかった
カリュブディスだと死ぬ可能性はないけど仲間に被害出ただろうな
というか中庸道化連でリムルより弱いやついないから
あいつらが殺しに来たらまず無理
-
- 2021年01月23日 06:32
- ID:TsOvZg2q0 >>返信コメ
- ドワルゴンに来たんならエルフのお店に行かなくては!
-
- 2021年01月23日 06:42
- ID:Qzy5KXC30 >>返信コメ
- コメント欄が自由帳になってて、何かと思ったら
落書きした後、なのねw
-
- 2021年01月23日 06:43
- ID:De5nBc4.0 >>返信コメ
- 転生したらチィムポだった件
-
- 2021年01月23日 06:46
- ID:K2qPySHe0 >>返信コメ
- それにしてもテンペストが発展していくのが面白いわw
シムシティ見てるみたいw
-
- 2021年01月23日 07:21
- ID:v1zEmeBe0 >>返信コメ
- >>56
今の段階じゃリムル「が」勝てる魔王はいない
-
- 2021年01月23日 07:43
- ID:6edrS8ob0 >>返信コメ
- >>71
つ 次回タイトル
-
- 2021年01月23日 07:52
- ID:65lTq3dA0 >>返信コメ
- >>75
リムルって某蜘蛛並みに結構努力して苦労して強くなってるのに、描写のせいか簡単に力手に入れてるように思われがちなんだよな。
-
- 2021年01月23日 07:56
- ID:..cPB0.10 >>返信コメ
- スフィアちゃんめっちゃ好みだわ
白虎モードも可愛くていいぞ、もふもふしたい
しかしリムルよ、そりゃ貢物を胃袋の中に入れていくのはイカンわ
日本にはそれやって「吐いたもん客に食わせるのか!」とブチ切れたツクヨミさんに斬られて
あらゆる食物の元素材にされちゃった神様がいましてね……
-
- 2021年01月23日 08:07
- ID:F88c0rxt0 >>返信コメ
- まぁ元々出てきたところが超スピードで作品を消費しては使い捨てる場所だから単純に飽きられたんだろう。終わりも見えないしな
-
- 2021年01月23日 08:10
- ID:A8I.y07x0 >>返信コメ
- >>77
1期だけでもオークキングに勝ったのは一か八かの賭けだったし、カリュブディスはミリムいなければ負けてただろうしね…
状況に恵まれてることはあるとは思うけど
-
- 2021年01月23日 08:17
- ID:3PTZNNay0 >>返信コメ
- >>2
リムルのチートスキルも霹靂一閃も同じようなもんだろ
-
- 2021年01月23日 08:23
- ID:A8I.y07x0 >>返信コメ
- >>65
ドワルゴン進行方向には人間勢力が入りにくいのとジュラの森自体が壁になってることもあるとは思うね
リムル自体が日本出身ということもあって基本、平和思想なことも影響してるだろうけど
-
- 2021年01月23日 08:25
- ID:A8I.y07x0 >>返信コメ
- >>55
でもユーラザニアとドワルゴンの件やっとかないと今後に影響出るしある程度は致し方ないよね
-
- 2021年01月23日 08:27
- ID:TDy.9SOT0 >>返信コメ
- 心臓を(物理的に)握られている
(犬夜叉の)奈落と神楽みたいな関係か
心臓返す時に瘴気を・・・って展開だなこれは
-
- 2021年01月23日 08:56
- ID:FSffH.AO0 >>返信コメ
- >>65
魔法あり、飛行ありの異世界ファンタジーで
地球の常識持ち込まなくても良いと思うけどな
単純に行商人とかの利便性第一でやってるっぽいし
-
- 2021年01月23日 08:59
- ID:0yvCYd4c0 >>返信コメ
- >>15
アニメ1期では色々すっ飛ばしていて、それの補填を今している状況だからね
仕方ない
-
- 2021年01月23日 09:04
- ID:nbLXku8g0 >>返信コメ
- ヒロインってEDの2人確定なの?
-
- 2021年01月23日 09:08
- ID:21AQteVy0 >>返信コメ
- 酒を樽で飲んでるアルビスはまんまうわばみだな
-
- 2021年01月23日 09:13
- ID:8R3WSNvq0 >>返信コメ
- 2期が1期の途中で決まったとしても、最初から原作どおりに進めておけばよかったとは思った。
なんか時系列が滅茶苦茶になってるし、PV見て2期はすぐにヒナタと出逢う所から始まるのかって思ってたのに出鼻を挫かれた気分。。。
1期で端折ってまで子供達救済までやらずに、子供達と出会うまでをやってればなぁ。。。
6話あれば出来てたよ。。。
-
- 2021年01月23日 09:23
- ID:8R3WSNvq0 >>返信コメ
- >>87
ヒロインってか2期で重要なキャラって事では。
メインヒロインは大賢者さんなんで!(ダマレ
-
- 2021年01月23日 09:30
- ID:ce40Jws90 >>返信コメ
- >>32
本体というか、元の日本人は通り魔に刺されて死んでるぞ?死んでから異世界に転生してるんだから。
なんで本体(元の日本人)が生きてる前提になっている人がちらほらいるんだ?
-
- 2021年01月23日 09:40
- ID:ce40Jws90 >>返信コメ
- >>65
実はリムルはその辺の知識が平和ボケしてるから、知ってるけど認識が甘い。
-
- 2021年01月23日 09:55
- ID:ce40Jws90 >>返信コメ
- >>15
アニメ一期でもコボルト商人の行商は来てた。
アニメ二期でいつの間にか住み着いていた。
-
- 2021年01月23日 10:08
- ID:xbu8Jkkm0 >>返信コメ
- >>13
この世界は進化時に理想とする存在の見た目になるという特性があるから、幼少期にハクロウを師事していたガゼル王は人間体形の鬼人に近い体型に成長したのかもな。
で、その近しい臣下もガゼル王に近い体型になったと。
-
- 2021年01月23日 10:17
- ID:9b9z1q2a0 >>返信コメ
- おっぱいだった。もはやこの言葉しか出てこない
-
- 2021年01月23日 10:17
- ID:EGKU236.0 >>返信コメ
- 次回、ミュウラン シス!デュエルスタンバイ!
-
- 2021年01月23日 10:36
- ID:sEj93ix00 >>返信コメ
- >>42
でも初対面且つパワーエリート国要人にいきなり会わされて交易の調整任されて、しかも橋渡しした本人が席外したらいかんだろう!
割合に不満垂らして暴れられて命のプレッシャーが尋常じゃない! 貿易素人でも仲良いんだから一緒にいてよ。コボルト商人の胃大丈夫?
-
- 2021年01月23日 10:38
- ID:WvQYfhtv0 >>返信コメ
- 果物提供するから酒よこせと暗黙の要求している時の目が、ゴールデンカムイかと思ったw
それにしても、リムルの語りでサクサクと物語が進められていてダイジェスト感が半端ないんだけど、原作がかなりスキップされているということなのかな? それともこのあたりは原作もこんな感じ?
-
- 2021年01月23日 10:51
- ID:W4KNiDxs0 >>返信コメ
- なぜ1期でこれができなかったと思わざるを得ないが、作ってくれただけでありがたい
本当にありがとうございます!
アルビスもスフィアも可愛かったよ
-
- 2021年01月23日 11:04
- ID:aR5Xwwri0 >>返信コメ
- 蟒蛇と大トラの前に仔犬(コボルド)を置いていくブラック上司(スライム)
-
- 2021年01月23日 11:15
- ID:vnAaWXbO0 >>返信コメ
- 2期になってからよりそう思うようになったことがある
シオンとアルビス、胸元を奔放にさせ過ぎではありませぬか
あまり動き回るとまろび出るのでは
-
- 2021年01月23日 11:21
- ID:E6GF0prT0 >>返信コメ
- アルビス演じてる時のかくましは禁書3期の番外個体を思い出す
-
- 2021年01月23日 11:26
- ID:mLfUXLMj0 >>返信コメ
- >>91
そいつらは原作読破済みの連中だ。関わるとネタバレされるぞ
-
- 2021年01月23日 11:29
- ID:E6GF0prT0 >>返信コメ
- >アルビス演じてる時のかくましは禁書3期の番外個体を思い出す
"アルビス演じてる時のかくまし"ではなく
"アルビスの相方のスフィア"だったわorz
-
- 2021年01月23日 11:32
- ID:qgmcE8a10 >>返信コメ
- >>65
平和ボケした日本人が中世っぽい世界に行ってうっかりやっちゃった描写なのはあるだろうけど
そもそもジュラの大森林自体が魔物の住むでっかい障壁みたいなもんだし、現実世界の常識だけで計れないのがなんとも
-
- 2021年01月23日 11:38
- ID:qgmcE8a10 >>返信コメ
- >>15
一期では先生編やる前のマンガ二巻分くらいの内容がカットされてて
二期では一期の途中まで時系列戻してそのカット分を補填してるから混乱してるんだと思う
-
- 2021年01月23日 11:46
- ID:qgmcE8a10 >>返信コメ
- >>62
逆だよ
放送から二年たってもまだアンチが粘着してるの
-
- 2021年01月23日 11:50
- ID:ZGi2yFC20 >>返信コメ
- 使者の二人は現実での良くない方の酒呑みの呼び方「うわばみ」と「虎」が元ネタかしら?
-
- 2021年01月23日 11:52
- ID:qgmcE8a10 >>返信コメ
- 連投すまんね
婦女子連呼してる人いるけど、転スラの購入者はほとんど男
ソースは電子書籍販売サイト
-
- 2021年01月23日 11:58
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- >>9
「戦国自衛隊」、一見単なる過去へのタイムスリップに見えて実は正史とは微妙に違うパラレルワールド。
-
- 2021年01月23日 12:07
- ID:mSVqwNbi0 >>返信コメ
- >>107
都合の悪いコメントはポチポチして消してるのか
-
- 2021年01月23日 12:08
- ID:aR5Xwwri0 >>返信コメ
- シオンがアホの子で面白かった。
-
- 2021年01月23日 12:09
- ID:h1h8h.2h0 >>返信コメ
- >>36
単に流行り廃りがあるだけ
そもそも有名な少年漫画だってDBやキン肉マンみたいにポンポン生き返るのもあれば北斗ジョジョみたいにポンポン死ぬ作品もあるしワンピースやガッシュベルみたいにそもそもほぼ死なない作品だってある
-
- 2021年01月23日 12:10
- ID:o86E2w.L0 >>返信コメ
- >>39
この頃から構想していたかと思うと大分先を見据えてるよね。
-
- 2021年01月23日 12:46
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- >>36
単に今より「ゲーム」や「バーチャル」が少なく、かつ画面も“ドット絵”レベルとまだまだ質が低かったから「実体験に勝るもの無し」、「失ったものは戻らない(この場合、負った傷とか過ぎた時間とか)」、「人生は一度きり」的な考えしかなくリセットやセーブと言った「復活・回復・やり直し」の概念が今ほど馴染みの無い時代だったからじゃないかな?
-
- 2021年01月23日 12:53
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- >>29
刺身については「獣人」だから肉や魚の「生食」の文化もあるのかも。
-
- 2021年01月23日 12:58
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- >>95
第二期も、鬼のおっぱい いいおっぱい
-
- 2021年01月23日 13:01
- ID:36C473k80 >>返信コメ
- >>14
1期ならともかく、2期のそれもファンが集まる掲示板にきてわざわざそんな否定的なことやって何を求めてるの?
-
- 2021年01月23日 13:06
- ID:0oRXMMga0 >>返信コメ
- >>1
他作品と比べる必要はない
単純につまらない
-
- 2021年01月23日 13:25
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- >>100
「おお、酒のシメに“軽食”とは、なんとも気の効いたスライムよ、」とか思われんで良かったな…。
-
- 2021年01月23日 13:27
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- ちょっとブランデー買って来るわ…。
-
- 2021年01月23日 14:16
- ID:65lTq3dA0 >>返信コメ
- >>9
転移だが織田信奈の野望
-
- 2021年01月23日 14:46
- ID:FRwnDH5Q0 >>返信コメ
- >>111
白くなってててもヌタバレや誹謗中傷でも嵐でもないコメントはどんどん「イイネ」していけ。
-
- 2021年01月23日 14:46
- ID:A8I.y07x0 >>返信コメ
- >>97
まあ、ああ見えてユーラザニアの人達は一度認めたら割と優しく付き合ってくれる人だから問題はないかな、去る寸前コビーさんが笑顔だったことからわかるように
後、何かしらの失礼したらお互いか下手したらカリオンにボコボコにされる保証付きだから
-
- 2021年01月23日 14:59
- ID:2n9OpYSx0 >>返信コメ
- >>63
人間の格闘家だって、波動拳とか覇王翔吼拳とかヨガファイアかますんだから目くじら立てなくても……
-
- 2021年01月23日 15:03
- ID:2n9OpYSx0 >>返信コメ
- >>92
とはいえ、ドワーフ王国との国交を結ぶときに交易路としての条件出してたから、広い道を作るのはMast条件ではあるんだけどね。
-
- 2021年01月23日 15:19
- ID:7GNK1cm.0 >>返信コメ
- >>98
こちらでは「ケメコ目」と呼ばれている。
-
- 2021年01月23日 15:36
- ID:lRDK8xoQ0 >>返信コメ
- クレイマン悪かっこいい。一番魔王っぽい感じがするよ。子安さんの声が合ってると思う。
-
- 2021年01月23日 15:36
- ID:oNYAZo980 >>返信コメ
- もうちょっとこう・・・何かあるやろ?困難とか問題とか・・・。
「ただ順調」よか「こういう問題(懸念)が出てきたから、こうしよう」みたいな話の方が仕事してる感出ると思う。
というか、紅やシオンの脳筋ぶり見てると、他の奴らも問題を問題だと気付けないだけなんじゃ?と不安になるw
-
- 2021年01月23日 17:16
- ID:W7j4k41O0 >>返信コメ
- シオンがあほかわいかった。
-
- 2021年01月23日 17:38
- ID:lYbgZriY0 >>返信コメ
- アニメ派には不評だね
今後に必要なヌルさなんだけど
そこに行きつくまでに離れちゃいそうだわ
-
- 2021年01月23日 17:43
- ID:lYbgZriY0 >>返信コメ
- >>129
「順調」これをこのあと数話覚えておこう
シズさんの教え子も救ったし、国交も開けたし、何もかも順風満帆
未来は明るい
-
- 2021年01月23日 18:01
- ID:fZQiIST90 >>返信コメ
- 久しぶりに見てるけど普通のなろうって感じでいまいち転スラだけすごい売れたのがよくわからんな
-
- 2021年01月23日 18:06
- ID:2n9OpYSx0 >>返信コメ
- >>133
話が逆で、転スラが人気でたからその設定をパ……参考にした作品がなろうの主流になった。
-
- 2021年01月23日 18:30
- ID:QW2njNOw0 >>返信コメ
- ヨウムはどれくらい強くなればいいのか・・・?
ダリューンくらいか?
-
- 2021年01月23日 18:42
- ID:KOXQ.kNo0 >>返信コメ
- シオンには極大魔力弾使ったら一時的に胸がしぼむ呪いでもかけた方が良さそう
-
- 2021年01月23日 18:43
- ID:SMb1VF6j0 >>返信コメ
- >>133
逆、逆!
もしかしたら転スラも当時のなろうの流行に乗った
だけだったのかもしれないけど、転スラ以後似たような
要素を真似たなろう作品がボコボコ量産された
-
- 2021年01月23日 18:58
- ID:9X..Dryf0 >>返信コメ
- >>125
注、脳内で“海原雄山”の声で再生して下さい。
「貴様、“アレ”を人間と言うか…、」
-
- 2021年01月23日 21:10
- ID:g2zMzCxZ0 >>返信コメ
- >>77
この手のだと序盤の弱い時をどうするかが肝なのに
いきなり大賢者さんが万能&ウェルドラさんからパワー貰ってるんで
>リムルって某蜘蛛並みに結構努力して苦労して強くなってる
とか言われても納得できるやつはいないと思うの……
その後「実はやばかった」とか言われても
アニメ見てる限り全然苦戦してないというのも問題だと思う
イフリートとか耐性持ってクッソ楽勝だった でしか無いし
-
- 2021年01月23日 21:11
- ID:.NtquzCz0 >>返信コメ
- >>13
ドワーフは土の精霊と人間が交わった種族だから強い奴ほど先祖返りしてああいう見た目になる
ベスターとかの貴族連中は基本的に背が低くないのもそのせい
-
- 2021年01月23日 21:16
- ID:.NtquzCz0 >>返信コメ
- >>75
今の段階でも子安とラミリスには勝てるから...
他の奴らは無理だけども
-
- 2021年01月23日 22:07
- ID:.QuHm8.X0 >>返信コメ
- >>118
「『みんなが集まって楽しそうにしてるから』叩きたい」
「盛り上がってるやつらにとにかく水ぶっかけてやりたい」
という、他人の喜びが憎らしくて仕方ないやつは残念ながら存在し
そういうやつは、ひとつでも叩けるポイントがあればそれを振りかざし延々と粘着する
病気の人が健康体の人をうらやんでわめいてる、と思って生温かく見守り、はいはいそーですかそーですかと放っておいてやるのがいいよ
-
- 2021年01月23日 23:28
- ID:Ou2DdtNn0 >>返信コメ
- >>139
これよく勘違いされるけど
ヴェルドラとの名付けは強さに何の影響も与えてない
互いに名付けてるからプラマイゼロなんだよあれ
あとは苦戦しているように見えないのはそうだな
この作品の戦闘は有効な攻撃=致命傷ってのが多いし
リムルは剣の才能微妙なんで格上に善戦ってのも無理
なので同格かちょっと上に相性勝ちか格下に圧勝するしかない
-
- 2021年01月24日 00:47
- ID:BLUMssEd0 >>返信コメ
- >>143
ヴェルドラ以上に大賢者がアウトだわ
-
- 2021年01月24日 01:02
- ID:5MSFzjSw0 >>返信コメ
- >>141
ラミリスはアホみたいなデバフ食らってるからノーカンで
-
- 2021年01月24日 03:06
- ID:kc8f9jbR0 >>返信コメ
- ベニマルは、カッ!となってもどこか冷静さがある
シオンは、カッ!となったら暴走しちゃう
-
- 2021年01月24日 03:11
- ID:kc8f9jbR0 >>返信コメ
- ベニマルもシオンもまだパワーアップの余地を残している
-
- 2021年01月24日 03:27
- ID:sTx1sUd90 >>返信コメ
- >>52
モン娘の看護師さんと飲み比べしてほしい
酒が急に足りないならリムルが残りの酒樽ごと飲み込んで複製すれば
もてなし分だけでも間に合わせられたろうが、それでは飲む側からすれば風情もへったくれも無いかw
-
- 2021年01月24日 04:14
- ID:gCbOyOHb0 >>返信コメ
- あー、ワシも酒が切れそうの辺り
リムルが複製していくらでも作れるだろ? とか思ったなー
-
- 2021年01月24日 05:26
- ID:.GCPEoqk0 >>返信コメ
- >>149
素材(りんご)がないんでないの?
たとえば1期のロングソードは、カイジンが作ったオリジナル+ヴェルドラに会う前に蓄えてた素材(魔鉱塊)があったからできたわけで
その素材が森の恵み由来で量獲れないって話なんだから
-
- 2021年01月24日 08:42
- ID:kmLGMj6L0 >>返信コメ
- >>16
それな、一人称視点の小説朗読してる状態だわ
一人称視点の小説のアニメって今まで他にもたくさんあったけど
こんなことしてんのこれだけじゃん
なんでこうなった
-
- 2021年01月24日 09:18
- ID:qsCSoAjw0
>>返信コメ
- >>54ゴブ太発見
-
- 2021年01月24日 09:31
- ID:nNCFWpvr0 >>返信コメ
- >>143
一応魔素は足りない分はベルドラから知らないうちに借りてたんじゃなかったっけ? だからベルドラ排出したあとはあいつで補給してた気がする。
原作読んだのかなりまえだからうろ覚えだが。
-
- 2021年01月24日 09:32
- ID:tPOCKEtm0 >>返信コメ
- >>22
マジの虎になるのは泣いた
-
- 2021年01月24日 10:29
- ID:omNUBIc50 >>返信コメ
- >>59
助かるねぇ。
見たくないもん見ないで済んだし、消してくれた人達にありがとさんですわ。
-
- 2021年01月24日 11:29
- ID:jndcQkl20 >>返信コメ
- 分数の割り算・・・今となってはもう思い出せんなー(遠い目
-
- 2021年01月24日 12:47
- ID:K0SODSmQ0 >>返信コメ
- >>74
最終的には主人公がツエー的なジャンルのアニメは転スラが初だけど
粗末だった住居がテント?やちゃんとした家屋になっていく過程とか
着るものや食べるものが徐々に発展していくのくそ面白いわ
-
- 2021年01月24日 12:48
- ID:oENj8fhO0 >>返信コメ
- >>63
格闘の他にも剣技も中々の腕だぞ
-
- 2021年01月24日 12:57
- ID:K0SODSmQ0 >>返信コメ
- >>129
「前振り」という単語を頭の隅に置いておくと後半の展開楽しくなる
リムルの政治も商売も素人なのに素人経営したツケ払わされる事になる
-
- 2021年01月24日 12:57
- ID:oENj8fhO0 >>返信コメ
- ちなみに今回でてきたキャラの一人にベニマルの嫁になるキャラがいるが、アニメではヤラんだろうなぁ
-
- 2021年01月24日 15:25
- ID:UiU0FsL.0 >>返信コメ
- >>143
ヴェルドラからの名づけは、リムル本体を強化していないけど
ヴェルドラとリムルに魔素のやり取りができるリンクが発生して
ヴェルドラの魔素を利用して大量の名付けを行えた要因になっている
だからプラス部分がかなり大きい。
-
- 2021年01月24日 16:16
- ID:IdKXIUmz0 >>返信コメ
- 冒頭「シオンが魔力を球状に貯めているスキ」がやたらに長かったのが気になったが、相手が棒立ちで待っていてくれたw
こういうところ、「人より魔物のほうが純情素朴」に描かれているね。(ガゼル王はリムル市に葉隠れを潜ませて常時動向を監視しているけどw)
人間は戦闘力が弱い分、行動に余裕が無い。敵を騙したりスパイを潜入させたり人質を取ったり暗殺を企てたりetc.卑怯な戦い方に走る。そんな卑怯な生き物が神聖〇〇国とか名乗るという皮肉・・・
-
- 2021年01月24日 16:27
- ID:pc.m5cQJ0 >>返信コメ
- >>1
オバロ信者、必死にニチャア大作戦
キッメェな
-
- 2021年01月24日 16:30
- ID:pc.m5cQJ0 >>返信コメ
- オバロ信者がイキリ◯太郎を擦りつけたいから必死でネガキャンしています。
イキリ骨太郎とコメ最後につけるとオバロ信者が発狂するのですぐ分かります。
さっさと火葬されろよオバロ信者とイキリ骨太郎
-
- 2021年01月24日 17:06
- ID:06NUeVwu0 >>返信コメ
- 尾方みたいな目しやがって
-
- 2021年01月24日 18:05
- ID:K0SODSmQ0 >>返信コメ
- 何で転スラ関連のコメ欄に投稿される荒らし文って
数年前から変わらない内容のコピペばかりなんだ?
-
- 2021年01月24日 19:05
- ID:fTaB0WkU0 >>返信コメ
- シオンうぜえからリムルの腹の中に封印しろ
-
- 2021年01月24日 19:58
- ID:7zQhHoVg0 >>返信コメ
- 一期の出来に絶望してブルーレイ購入を後悔したが…
いいんだよな?信じて。
いろいろあってすっ飛ばしたところとか出さなかったキャラとかちゃんと補完してくれるんだよな?
今度は情感とか入れて戦闘をケチったりしないでやってくれるよな?
予・・・予約・・・しちゃう…よ?
-
- 2021年01月24日 22:39
- ID:Tdrquw520 >>返信コメ
- >>157
中学生かな?
-
- 2021年01月24日 22:42
- ID:Tdrquw520 >>返信コメ
- >>164
関係ない作品貶すな煽りカス
迷惑だからとっとと消えろ
-
- 2021年01月25日 02:50
- ID:jezZqsyf0 >>返信コメ
- >>108
むしろ、それしかなくね?
-
- 2021年01月25日 03:53
- ID:YSwWqZyf0 >>返信コメ
- まぁ、幼稚な演劇が繰り広げられているリゼロよりは全然マシだな。
勘違いしている奴がいるみたいだが、そもそも転スラは緊張感を求めて見る作品じゃないしな。スライムの能力と主人公とモンスター達が人界で平等な立場で生活を送れるよう街を発展させていくゲームを見る作品だからな。
-
- 2021年01月25日 10:18
- ID:kettJWYI0 >>返信コメ
- >>69
書きこみ工作の仕事だよ。
ごり押し勢力に都合が悪い作品を、誹謗中傷まみれ、呪いの言葉まみれにして、印象落として潰す。
そうやって潰していけば、「選ばれた」自分達の作品だけが賞賛されるってやり方。周りを潰して勝つってやつ。
-
- 2021年01月25日 10:19
- ID:kettJWYI0 >>返信コメ
- >>172
>人界で平等な立場で生活を送れるよう
そんな描写なかったと思うけど。
自分達の街を作ろうであって、人間はおまけくらいの扱いじゃなかった?そもそもモンスターや魔族の方がはるかに強くて支配してるって世界だし。
-
- 2021年01月25日 11:07
- ID:FiH9znxE0 >>返信コメ
- >>170
本当これ。俺はこの作品好き!だけ言ってれば良いのに
何故一方を持ち上げて一方を下げるのか理解に苦しむ
だいたいオバロも転スラも両方好きなやついっぱい居るだろうに
>>172
他作品下げしなくて良い
それとも何か転スラ民度下げ工作でもしたいのか?
-
- 2021年01月25日 14:07
- ID:OLxFWf7L0 >>返信コメ
- >>98
小説版読むと文章量に面食らうぞ
ボリュームだけWeb版に回帰させてる感ある(アニメのベースは漫画版だが)
-
- 2021年01月25日 14:14
- ID:OLxFWf7L0
>>返信コメ
- >>111
「中身のない誹謗中傷」とか「的外れな指摘」に対して憤ってるんよ
とりわけファンの原作読み込み具合はガチだから「貶す目的で本編の内容(ネタバレ)を捏造」する奴はすぐ反撃される
感情的にならず理詰めで問題点(があれば)言えばええんや
-
- 2021年01月25日 14:29
- ID:OLxFWf7L0 >>返信コメ
- >>166
未読勢に印象操作したり対立煽りするにはあれでも効果が出てしまうのと、真面目なファンに舌戦で勝てないから狂ったように同じ言葉を繰り返し叫ぶしか手が無いのです
-
- 2021年01月25日 17:08
- ID:gPJ9JGtY0 >>返信コメ
- >>75
サシの戦いじゃラミリスには勝てるけどアレはちょっと特殊
他は絶対勝てないのと優劣付けられないのが混在かな
-
- 2021年01月25日 17:43
- ID:3AyAJXgQ0 >>返信コメ
- >>169
実際ラノベ版買ってるのは中学生と高校生だよ
あとそれ煽りにすらなってないので目障り
-
- 2021年01月25日 21:01
- ID:jezZqsyf0 >>返信コメ
- >>164
コイツ他所でも暴れまわってる頭イカれてることで有名な奴だろ
マジで迷惑だから転スラの記事に来ないでほしい
-
- 2021年01月26日 03:32
- ID:5.BuaEkZ0 >>返信コメ
- 石畳が石畳って色じゃないのがちょっとひっかかった
正直レンガだと思ったよ
……てか、馬車に石畳って結構きつくない?
タイヤがないからガチガチ跳ねそう
-
- 2021年01月26日 14:14
- ID:AJOaMvhk0 >>返信コメ
- 馬車にもサスペンション的な板バネ付いてるはずだけど
確かに馬車で石畳の上走るの揺れがきつそうw
-
- 2021年01月26日 14:43
- ID:8OHvegdP0 >>返信コメ
- >>182
土の道だと雨で水たまりになった箇所が穴ぼこになって揺れが酷くなるので、石畳だろうが何だろうが舗装したほうがマシ。
中世の馬車の場合は「荷物を揺れで破損させない」よりも「馬の疲労が地道より少ない」利点が大きそう。石畳は揺れよりもむしろ「止まるときやカーブでスリップする危険」に気を遣う。
それはそうと、馬車が出て来るとどうしても「魔王さまリトライ」「オバロ」「はめふら」と比較してしまうw
オバロのソリュシャン馬車とはめふらのカタリナ馬車は屋根の四隅にランタンが吊ってあった。
-
- 2021年01月26日 19:54
- ID:smTm0uOb0 >>返信コメ
- 一期の頃から言ってるけど細かい部分気にする人には向かないよ
転スラはどっちかというとシチュエーションを楽しむ作品だし作者も展開や設定に困った時には全部スキルで済ませるようにしてるし
間違っても進撃やシュタゲみたくちょっとした違和感が伏線だったみたいなことは期待しないこと
-
- 2021年01月26日 20:20
- ID:pq9eEeCJ0 >>返信コメ
- >>91
なろう版の方を読了済みの連中だろ
書籍版は、まだ
-
- 2021年01月27日 07:22
- ID:FnC02eYq0 >>返信コメ
- つか、道の整備とかってソレこそ魔法でなんとかできねーんだろうか
土とかの問題は気候次第だからなんとも
-
- 2021年01月27日 11:02
- ID:VFMnp6n.0 >>返信コメ
- >>187
正直無理じゃないかなぁ?
魔法というかスキルメインの世界だけど、テンペストは現状、技術者が極端に少ない状況だし(主にリムルの生前知識やドワーフ達頼りな面が強い)
ゲルダ達も設計図があるからできるわけで、建築に応用できるスキルを持った魔物は極々少数なのでは
-
- 2021年01月27日 12:20
- ID:QiQQyYKP0 >>返信コメ
- WEB版勢がたまにネタバレ書き込んでるけど
作者いわくWEB版と小説版では70%書き直してるらしいので
WEB版だけ読んだ知識で語ってると書籍や漫画やアニメと
内容が食い違ってて的はずれなこと言いかねないので注意
-
- 2021年01月27日 21:17
- ID:46HOjYOh0 >>返信コメ
- >>100
でも商人としては
これ程の取り引きを一任してもらえるなんて
とんでもない大抜擢
-
- 2021年01月28日 04:56
- ID:p9yzT.VR0 >>返信コメ
- 宴会の席でいきなり本交渉させるのは狂ってるけどな
-
- 2021年01月28日 11:20
- ID:SUtuSJmP0 >>返信コメ
- ディアブロとヴェルドラでるとこまでたった2クールでやれるの??
原作マンガもやっと魔王の会議みたいなのやり始めたばかりだし
原作のストック足りる?
-
- 2021年01月28日 21:57
- ID:.LpaMKyW0 >>返信コメ
- ダラダラやってるからどうとでもなるんじゃね?
他の作品だったら一話でやることを3、4話かけてる感あるし
-
- 2021年01月29日 11:46
- ID:mlK6REnI0 >>返信コメ
- そこまではダラダラしてないと思う
-
- 2021年01月29日 13:29
- ID:vzTEZDAK0 >>返信コメ
- >>192
そもそも今現在で最終回までのシナリオが出来てないとまずいタイミングだから
最悪漫画がどうあれアニメは出来上がる
逆にいうと2クール目後半あたりはほぼ漫画とすり合わせは出来ない内容
まあ原作小説があるから大きな差はないだろうけど
-
- 2021年01月30日 05:06
- ID:Oh5qV50K0 >>返信コメ
- >>166
日本のアニメ潰しの工作員だから、日本人を騙すための定型文を書き込み続ける。
アニメ以外でも全く同じ事やってるよ。
他の娯楽でも、スポーツでも、政治でも、勤務時間みたいの持って活動してるやつらがいる。
指摘されると、日本人がやってる日本人が悪いってすり替え逃げするけど。
-
- 2021年01月30日 05:10
- ID:Oh5qV50K0 >>返信コメ
- >>192
漫画以前に、なろう小説としては何年も前に完結してるから、漫画追い越してもWeb版に寄せるなりなんなり、どうとでもなる。
-
- 2021年01月30日 06:46
- ID:haVsA2A70 >>返信コメ
- まあ最悪東京タワーの上でチャンバラやればいいし
-
- 2021年01月30日 15:00
- ID:Uv3rkX.X0 >>返信コメ
- >>196
統失予備軍とまでは言いたくないけどそれは流石に考えすぎwww
アニメでも政治でもマンガの話題でも、一日中ネットに
張り付いてアンチ書き込みしてる無職なんてこの日本に5万といる
交代してるわけじゃなくて荒らしAが寝る頃に荒らしBが活動し始めるだけ
-
- 2021年02月15日 00:08
- ID:VyFq2fk90 >>返信コメ
- >>186
書籍版じゃどうなるか分からないし、
Webでもやっぱりリルムの元が死んでいるのは確かなんだけどな。
生きてるとか言ってる奴らはあの世界に並行世界があるの忘れたのかな?
-
- 2021年02月15日 00:13
- ID:VyFq2fk90 >>返信コメ
- >>77
描写より大賢者様のせいだと思う。
あれが居なけりゃ魔王種か悪くて上級魔人で終わってた可能性もある。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
無職とかの方が全然見れるわ