第2話「友達の条件」
アカと裏アカの声に導かれ訪れた地下の庭園で、エッグを大量に購入する少女・青沼ねいると出会ったアイ。
同じ境遇の相手に興味津々のアイだったが、ねいるからは関わりを避けられてしまう。
また独りエッグの世界に挑むアイ。次のエッグの中から現れたのは、レオタード姿の鈴原南という少女だった。
戦いに挑むアイに、アカと裏アカは「ワンダーキラーを倒せ」と告げる。
脚本:野島伸司 絵コンテ・演出:山﨑雄太 作画監督:石田一将
脚本:野島伸司 絵コンテ・演出:山﨑雄太 作画監督:石田一将

『今日は晴れて良かったよね。私大戸アイ』
『…』
『その服かわいいね。どこで買ってるの?』
『…』

『…でもほんと…いい天気』

『…たくさんのエッグを守るのって難しくない?』

『コツとかってあるの?』

『このお菓子おいしいんだよ』


『私も質問していい?』
『!』

『もちろん!何でも聞いて!』

『あなたは誰のために戦ってるの?』
『もちろん小糸ちゃんのため!』

『小糸ちゃん?』
『友達なんだ』
『そう。ほんとは自分のためじゃない?』
『どういう意味?』

『今の自分が嫌い。だから行く。怖いけどまた行く。嫌いな自分を変えたいから』
『あなたも?』
『一緒にしないで。私は私が大好き』

『それならどうして?』
『妹だから。私が死なせた』






『ただいま…』

『お帰り。アイちゃん』
『大戸さん。怪我の具合はもう大丈夫?』

『お母さん心配してるよ。何があったか先生に教えてもらえないかな?』
『…』

沢木『俺…そんなに嫌われちゃったかな?』
アイ『別に…嫌ってはいないです』
沢木『それはよかった』

『はぁ…』

ねいる『これ、私の連絡先。予定を変更したい時は連絡して』

『私は奇数日、あなたは偶数日にエッグを買う。お互い二度と会わなくて済む。グッドラック。連絡先、悪用しないでね』

アイ『するか!』


『あー』

しーん

『もー!』

しーん


『ゆーて!』

『エッグ割らなければーなんちゅーことないわけでしょ?』

『私はー襲われないんだしー』

『あ!』

『ふぅ…え!?わわわ…わっ!』

『えっ!え~!』




『…よーし』

『ごめん!話は後!』
『あ…え~!?』
『走って!』

『ここ…学校?』
『ちょっと!どこ行くの!?』

『わっ!』

『痛っ…』

『大丈夫?』

『ちょっと!待って!』


『!』

『あ…ありがとう…』
『こっち!』

『そこ!入って!』

アイ『はぁ…はぁ…とりあえず…しばらく持つかな…』

『いきなりごめんね。私は…』
『うっ…うっ…』

『大丈夫?私は大戸アイ』
『鈴原南です…』
『安心して。小糸ちゃんを救うためにあなたの事を守る』

『小糸ちゃん…?友達なんですね』
『うん』

『羨ましいな…私も友達がいたら…』

『えっ?あの…』
『ねぇ!なんでレオタード!?』

『えっ?あ…新体操部なんです』
『やっぱり!スタイルいいね。羨ましい』
『体型を変えるなって先生に叱られてばかりでした…』

『私なんか引きこもりだから足がむくんじゃって』

『すご…私にも気合と根性があれば…』

アイ『ど…どういうこと?』
南『私一度朝練をサボってやろうと決心したことがあったんです』
アイ『うんうん』
南『布団から出ないぞって』
アイ『ああ。わかる』
南『朝の通勤ラッシュ味わってみたかったんです』
アイ『ああ…』

『でも意気込んだせいか朝までずっと眠れなくて』
『あるある!起きたら夕方じゃーん!みたいな時!』

『結局徹夜で朝練に参加したんです』
『あうっ…』

『徹夜で朦朧としてたんで先生にいっぱい気合を入れられちゃいました…』
『そっちの方が全然すごくて立派な事だと思うけど…』

『私も大戸さんみたいに強かったら…』
『大丈夫!私が守るから!一緒に生き残ろう!』
『はい』

アカ《それだけじゃ友達は生き返らない》
アイ『え?』
アカ《こっちだよ。こっち》

アカ《囚われの乙女を解き放つにはワンダーキラーを倒さなきゃね》

『何それ?どういうこと?』
《名前があった方がわかりやすいかと思ってね》
『生き残ればいいだけじゃないの!?』

アカ《逃げてるだけで物事が解決するわけないじゃないか。立ち向かえよ!若者!》
アイ『戦えって言ったって…』


『もしもーし!』
『あ…あの…ドアの向こうから音が…』

『不良娘に感化されたか。ちょーっと目を離すとこれだ』

『なんだこのおばさん!』

『サボってんな。練習しろ鈴原』
『…』
『返事!』
『!』

『すみません先生!』
『せ…先生!?こいつがトラウマ!?』

『私の指導方針のことか?馬鹿らしい』
『南に近づくな!もうトサカに…』

『違うの!私が駄目な子だから…』

アイ『え…』
南『そうだ。お前の気合が足りないからだ』
先生『すみません。もっと頑張ります!』

『何言ってるの!それが辛くて耐えられなかったんでしょ!』
『私根性なくて…だから先生は私のためにって…』

『南…そいつから離れて!』



アイ『南…私は…』


アイ『あ…何これ…ひどい…』

小糸『古典的な嫌がらせね』
アイ『小糸ちゃんがどうしてこんな…私と友達だから?』

『違うわよ。沢木先生に私が贔屓されてるってやきもち妬かれてるみたいなの』

アイ『転校生だから仕方ないのにね…』
小糸『女の嫉妬って怖いね。ふふ』
アイ『笑ってる場合じゃないよ』

「ちょ。やばいやばい」
「こっち向きなって」

『…大丈夫?』


『撮れた?動画』


『ごめんね…私怖くて…仲間外れが怖くて…』

「ちょ。やばいやばい」

『怖かったんだね。ごめんね』
『ごめんなさい』
『大丈夫。頑張ってくれたってわかるから』

アイ『ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…』

『ごめんなさい…』


アカ《南は憐れだよ。お前のどこが強いんだろうな》
アイ『うるさい…』

『私は…変わるんだ』


先生『だから駄目なんだよお前は。生理で体型変わるなんて新体操ナメてんのかコラ』
南『ごめんなさい…許してください…』

先生『言っとくがこれは体罰なんかじゃない。愛の鞭だよ。お前を愛してるからこそなんだ』

『お前がいい子になった後で苦しまないように終わらせてやるからな』
『ありがとう…ございます…』

『大概にしろよババァー!!』

『うっ!』

『やめて!いけないのは私なの!もう放っておいて!』

『私が…気合が足りなくて根性がなくてブスでオドオドしてて…全部…何もかも…だから…』

『この!!かまってちゃん!!それって誰かに見つけてほしい、愛してほしいってことだよ!!』

『だからほっとかない…ほっとけないよ!!』

『このガキ…余計なこと言うな!』
『うるせぇババァ!!』




『うるさいハエが…』
『先生やめてください!私言うこと聞きますから!なんでもやりますから!』

『ああっ!』

『南…』

『!』



『私のリボン…?』

『よっしゃ!これなら戦える!』

『ならこれはどうだい?』

『うっ!』

『何だこれ!?目が見えない…』
『終わりだよ』

『飛んでー!!』


南『右に避けて!後ろから来る!』


『お前さっきから何してんの?』

先生『私に逆らうのかい?私を裏切るのかい?』

『私の愛の鞭を。黙ってちゃ分からないだろ!どうなんだい?逆らうのかい?』

『返事しろ!鈴原ぁー!!』

『ここよ…ここにいるの…』


『馬鹿なガキ共!私は!協会にも顔が利くのよ!』

『選手の選考だって!相談されるの!』
『だから…』

『だからどうしたってんだよコノヤロー!!』

『愛の鞭なのよ!』

南『避けて!』


『悪いけど…』


『ただのパワハラですからー!』

『もう!トサカに来たぜぇー!!』

『先生さようならー!!』



『南!大丈夫!?』

南『ありがとう…アイちゃん…』
アイ『南とリボンのおかげだよ…』

『すっごい勇気振り絞った…私…もっと早くアイちゃんに会いたかったな』

『うん』
『そしたらナックでいっぱいお喋りしたりゲームしたり。普通の女の子みたいに…』
『うん』

『…私の事時々思い出してくれる?』
『南?』


『…ちきしょう』




アカ『一つでいいのかい?ねいると違って懸命だね。急がば回れだ』

裏アカ『あいつは死んだのかー?』
アイ『わからない』
裏アカ『助けに行っててめーが死んだら世話ないわー』

アイ『お前らに何がわかる!妹なんだ。ねいるは妹を助けに行ってるんだ。一刻も早く救いたいって』
アカ『それはどうかな』
裏アカ『あいつも本当は早く死にたいのかもしれなーい』

アイ『え…?』
裏アカ『だから恐怖を感じなーい』




『ん…』
『しーっ』




「あなた…何をしてるの?」

『あ…すみません』

アイ『リハビリは順調?』
ねいる『まぁね』
アイ『よかった』

ねいる『友達になったら何をするの?』
アイ『一緒に…ナックに行ったり』

ねいる『行って何するの?』
アイ『私も…あなたも食べるの。ポテトとかハンバーガーを。それを…同じテーブルで同時にする…?』

ねいる『それって楽しいの?』
アイ『…どうだろう。はい』
ねいる『ありがとう』

『これ!めっちゃいい匂いする!』
『ほんとだ…』


『たまにはいいかもね』
『ん?』










みんなの感想
6: ななしさん 2021/01/20(水) 02:07:40.75 ID:glw1hBkd0.net
だいたいパターン掴めた感じ
主人公だんだん自分が報われなくてメンタルやられそうな雰囲気がある
主人公だんだん自分が報われなくてメンタルやられそうな雰囲気がある
288: ななしさん 2021/01/20(水) 16:36:43.09 ID:BvyVOzqn0.net
そんな難しく構えなくても面白いということが2話で分かって良かった
17: ななしさん 2021/01/20(水) 02:12:44.56 ID:FKdqevW40.net
1話より全然戦闘大変だったのに首になんか巻いただけですぐ治ってたなw
アイちゃんが強くなってる意図的な描写なのかどうか
アイちゃんが強くなってる意図的な描写なのかどうか
23: ななしさん 2021/01/20(水) 02:14:01.78 ID:0Dx985Mya.net
夢世界に慣れてきたのかアイが結構率先して動くタイプで好き
26: ななしさん 2021/01/20(水) 02:16:01.74 ID:63P3YYrw0.net
>>23
現実で逃げる分、夢では活発になってる
ただこれはどっかで調子こいてコケるパターン
現実で逃げる分、夢では活発になってる
ただこれはどっかで調子こいてコケるパターン
74: ななしさん 2021/01/20(水) 03:02:02.70 ID:mKehRhvIa.net
>>26
確実に挫折回はあるだろうな
今回で基本的な流れは掴めたし次から色々に攻めてきそう
確実に挫折回はあるだろうな
今回で基本的な流れは掴めたし次から色々に攻めてきそう
123: ななしさん 2021/01/20(水) 04:38:40.59 ID:y2GCofI80.net
「トサカにきたぜぇー!」もいいけど「ババアーッ!」もなかなか
バトル時は口が悪い熱血主人公になるアイちゃん
バトル時は口が悪い熱血主人公になるアイちゃん
124: ななしさん 2021/01/20(水) 04:40:27.57 ID:BvyVOzqn0.net
怒鳴る時の重厚な感じ、声の潰れ具合がいい
声量あるのかリミッターに当たってるような気がする
声量あるのかリミッターに当たってるような気がする
25: ななしさん 2021/01/20(水) 02:15:54.40 ID:gW5cHmrM0.net
さすがに二度もかなりの怪我して帰ってきたら母親もっと深刻になると思うんだがスルーしてないか
30: ななしさん 2021/01/20(水) 02:18:25.74 ID:FKdqevW40.net
>>25
自傷だと思ってるなら責めないようにとか騒ぎすぎないようにとか言われてるのかも
自傷だと思ってるなら責めないようにとか騒ぎすぎないようにとか言われてるのかも
42: ななしさん 2021/01/20(水) 02:24:13.30 ID:8n+K1yvN0.net
夢の世界?で卵割るとクエストが始まってゲストキャラ(どっかで自殺した奴)とボス(自殺した奴のトラウマ)が出てきて
ゲストを守ってボスを倒せば生き返らせる為のポイントが入るって感じかな
武器はどういう存在なんだか分からんな
ゲストを守ってボスを倒せば生き返らせる為のポイントが入るって感じかな
武器はどういう存在なんだか分からんな
47: ななしさん 2021/01/20(水) 02:29:26.71 ID:gW5cHmrM0.net
>>42
武器は各ゲストキャラにまつわるアイテムで (前回はペン、今回はリボン)
各ボスはそのステージのアイテムしか効かないんじゃね
武器は各ゲストキャラにまつわるアイテムで (前回はペン、今回はリボン)
各ボスはそのステージのアイテムしか効かないんじゃね
50: ななしさん 2021/01/20(水) 02:32:58.14 ID:VAE2nzup0.net
全てのシーンがキャラや関係の変化にちゃんと帰属するのは気持ちいいな
心情や成長にライブ感あると集中して見る意味感じる
心情や成長にライブ感あると集中して見る意味感じる
52: ななしさん 2021/01/20(水) 02:37:03.90 ID:Pm1Fp9I20.net
>>50
わかるわ
いや、わかってるかわからんけど
演出もレイアウトも美術も全部キャラを軸にしてある感じがすげぇいい
わかるわ
いや、わかってるかわからんけど
演出もレイアウトも美術も全部キャラを軸にしてある感じがすげぇいい
16: ななしさん 2021/01/20(水) 02:12:40.31 ID:0Dx985Mya.net
ねいる可愛いけど裏アカの「アイツも本当は死にたいのかもしれない」が不穏だ
68: ななしさん 2021/01/20(水) 02:56:27.14 ID:15wLHlRKp.net
卵から出てきた娘達はもう出番ないのかな
ちょい残念
ちょい残念
73: ななしさん 2021/01/20(水) 03:00:07.17 ID:z/tBNuU90.net
>>68
お決まりになっちゃうけど最終回辺りで幻影みたいな形で一斉に出てきそうな気もする
お決まりになっちゃうけど最終回辺りで幻影みたいな形で一斉に出てきそうな気もする
113: ななしさん 2021/01/20(水) 04:10:06.50 ID:y2GCofI80.net
エッグの中の子は全員故人で、トラウマを倒すと呪いが解けて成仏するんじゃないかな
彫像は思い出で、故人に対して罪の意識を持っている人に対する呪い
彫像の呪いが解けることで、罪の意識から解き放たれて自由になれる
彫像は思い出で、故人に対して罪の意識を持っている人に対する呪い
彫像の呪いが解けることで、罪の意識から解き放たれて自由になれる
266: ななしさん 2021/01/20(水) 14:52:43.05 ID:twWPf6XDd.net
それ、たいばつですからー!
からの
せんせい、さよーならー!
の謎の流れ好き
からの
せんせい、さよーならー!
の謎の流れ好き
297: ななしさん 2021/01/20(水) 17:04:24.47 ID:YAsEbMoe0.net
今回のワンダーキラーは南ちゃん自身が戦う気にならないと倒せなかったっていう仕掛けは良かったな
96: ななしさん 2021/01/20(水) 03:33:33.74 ID:y2GCofI80.net
モブ敵が「見て見ぬふり」で、ボスキャラが「ワンダーキラー」なのかな
それとも、一話のワンダーキラーが「見て見ぬふり」なのか
それとも、一話のワンダーキラーが「見て見ぬふり」なのか
98: ななしさん 2021/01/20(水) 03:40:38.60 ID:y2GCofI80.net
OPの巣立ちの歌は懐かしかった。合唱曲だな
別れと成長の歌だから、やっぱり小糸ちゃんとはお別れするんだろうたぶん
別れと成長の歌だから、やっぱり小糸ちゃんとはお別れするんだろうたぶん
181: ななしさん 2021/01/20(水) 08:02:37.41 ID:douovueU0.net
OPはともかく、EDこれどうなんだろう。
いやもしかして本来こういう雰囲気のアニメだったのかな。
いやもしかして本来こういう雰囲気のアニメだったのかな。
216: ななしさん 2021/01/20(水) 11:35:03.66 ID:vON89BFI0.net
なんか2話でアイちゃん急に逞しくなったな…
217: ななしさん 2021/01/20(水) 11:38:45.81 ID:RT2GyUlbd.net
1話の「そうなんだね!」から覚醒した感がある
205: ななしさん 2021/01/20(水) 10:53:53.47 ID:g2EQ2Cs1r.net
引きこもりが急にコミュ力上がり過ぎなんだよな。希望が見えて決心を固めたとはいえ。
207: ななしさん 2021/01/20(水) 10:57:15.75 ID:izRKDUPN0.net
あいちゃんからしたらあの世界のほうが居心地いいんだろう
210: ななしさん 2021/01/20(水) 11:00:15.34 ID:cInE1QATd.net
アイちゃんは不登校なだけで引きこもってはいないよ
ヒヨコスタイルで徘徊するよ
ヒヨコスタイルで徘徊するよ
213: ななしさん 2021/01/20(水) 11:12:26.19 ID:z/tBNuU90.net
ちょっとウジウジしてただけで本来はあの性格なんだろう
しかしあの古風な制服と焼却炉存命で平成初期感出してるけど、スマホあるし設定は現代なんだな
しかしあの古風な制服と焼却炉存命で平成初期感出してるけど、スマホあるし設定は現代なんだな
214: ななしさん 2021/01/20(水) 11:25:57.19 ID:nC1rgFFda.net
もともと明るい性格だがオッドアイの件+小糸の件で不登校化、夜歩きするって感じだろうね
244: ななしさん 2021/01/20(水) 13:23:14.10 ID:vON89BFI0.net
てか今回現実世界に戻ってきたときダメージ相当あると思ったけど意外と平気そうでそこが一番驚いたな
245: ななしさん 2021/01/20(水) 13:33:41.84 ID:5Y4r6KF90.net
>>244
ダメージ量は精神的ダメージ、自分が共感した量で決まるのかもな
卵少女とシンクロするほど強くなるが大ダメージみたいな。
体罰はそこまで経験がなかったのかも
ダメージ量は精神的ダメージ、自分が共感した量で決まるのかもな
卵少女とシンクロするほど強くなるが大ダメージみたいな。
体罰はそこまで経験がなかったのかも
122: ななしさん 2021/01/20(水) 04:36:46.60 ID:IrAnPK1r0.net
初見と再見の情報量にブレが生じた理由は
痛々しいまでのアイの「変わるんだ」という意思、予測した成長速度を越えていたからか。
まさか「小糸ちゃんを取り戻す」という決意した事で2話でここまでアイの性格が変わるとは思わなかったわ。
戦闘で傷を負うのと相まって見ていて止めたい気持ちと応援したい気持ちどちらを優先すれば良いのか分からなくなった。
にしてもアイちゃんの傷の治りが早いな、1話と同じく。
痛々しいまでのアイの「変わるんだ」という意思、予測した成長速度を越えていたからか。
まさか「小糸ちゃんを取り戻す」という決意した事で2話でここまでアイの性格が変わるとは思わなかったわ。
戦闘で傷を負うのと相まって見ていて止めたい気持ちと応援したい気持ちどちらを優先すれば良いのか分からなくなった。
にしてもアイちゃんの傷の治りが早いな、1話と同じく。
115: ななしさん 2021/01/20(水) 04:14:30.87 ID:ZzR9Y+Qka.net
はっきりしているのはプライオリティとタイトルに入れているからには、優先順位が問題になるってことよ
助けた子が「忘れないでね」に近いことを言うってことは、最後にこれらの子に優先順位をつけて云々ってことはあるかも
助けた子が「忘れないでね」に近いことを言うってことは、最後にこれらの子に優先順位をつけて云々ってことはあるかも
240: ななしさん 2021/01/20(水) 13:03:18.48 ID:y2GCofI80.net
プライオリティは、普通に考えたら
「優先順位」
「優先権」
のどっちかだよな
「なんの?」ってところが問題だけど、一つじゃなくて色んなことの優先順位にかかってくるのかもしれない
細かいこと言えば、みなみは「自分の安全」より「コーチに従うこと」を優先してた
アイは「自分の安全」より「みなみを救うこと」「ワンダーキラーを倒すこと」を優先してた
そういう、価値観の順位付けもプライオリティだったりするよね
たぶん関係ないと思うけど
「優先順位」
「優先権」
のどっちかだよな
「なんの?」ってところが問題だけど、一つじゃなくて色んなことの優先順位にかかってくるのかもしれない
細かいこと言えば、みなみは「自分の安全」より「コーチに従うこと」を優先してた
アイは「自分の安全」より「みなみを救うこと」「ワンダーキラーを倒すこと」を優先してた
そういう、価値観の順位付けもプライオリティだったりするよね
たぶん関係ないと思うけど
243: ななしさん 2021/01/20(水) 13:17:20.50 ID:uU5y5uYUp.net
卵の娘達が気になる
はぐらかしてたし全員自殺者ってわけじゃなさそうだがどうなんだか
みんな報われて欲しいんだがなあ
はぐらかしてたし全員自殺者ってわけじゃなさそうだがどうなんだか
みんな報われて欲しいんだがなあ
264: ななしさん 2021/01/20(水) 14:47:50.09 ID:0934iFip0.net
2話で一番好きだったのは、ねいるの後ろ姿を撮ってLINEのサムネにしてたとこ
272: ななしさん 2021/01/20(水) 15:18:34.69 ID:lWxRDYx/0.net
アイちゃんがねいるに渡したジュース期間限定って書いてあったのが気になった
2人の関係も期間限定ってことかな
2人の関係も期間限定ってことかな
280: ななしさん 2021/01/20(水) 16:07:53.12 ID:YAsEbMoe0.net
作品の中でも言及されてるけど「救いたい」っていうのはやっぱりアイの自己満足だよな
10: ななしさん 2021/01/20(水) 02:09:28.05 ID:C3+N0W3x0.net
教師怪しいな
メガネの自殺理由はイジメが原因じゃなくて教師が深く関わってんのかな
主人公も狙われてそう
メガネの自殺理由はイジメが原因じゃなくて教師が深く関わってんのかな
主人公も狙われてそう
14: ななしさん 2021/01/20(水) 02:11:50.82 ID:63P3YYrw0.net
>>10
いい人ぶってる感は1話から嫌な感じとは思ったけど
2話目で確信に変わるレベルだったわ
いい人ぶってる感は1話から嫌な感じとは思ったけど
2話目で確信に変わるレベルだったわ
11: ななしさん 2021/01/20(水) 02:09:54.05 ID:1Fy+WuHAa.net
アイちゃんが担任教師を避けてる理由もその辺にありそうだな
291: ななしさん 2021/01/20(水) 16:42:45.41 ID:3kXEbX42a.net
まあ小糸ちゃんはアイちゃんが自殺っていってるだけで自殺かはわかんないよね
63: ななしさん 2021/01/20(水) 02:50:06.99 ID:ehTJwcrva.net
先生は自分と小糸ちゃんの関係をアイちゃんに知られてるかもしれないと思って喋らないか見張りに来てるのかな
57: ななしさん 2021/01/20(水) 02:42:50.30 ID:bzbn4P940.net
ママが先生とキスなりしてるところは目撃することになりそうなのが辛い
200: ななしさん 2021/01/20(水) 10:29:29.39 ID:B6fkaKcd0.net
野島脚本だとあの担任は黒
211: ななしさん 2021/01/20(水) 11:00:56.29 ID:phsrqf1B0.net
小糸のワンダーキラーは先生だったりして
276: ななしさん 2021/01/20(水) 15:53:36.17 ID:5BpUhxji0.net
確かに先生めっちゃあやしいけど
思春期特有の大人に対する反抗期の現れで実は普通に良い人なのかもしれないぞ
思春期特有の大人に対する反抗期の現れで実は普通に良い人なのかもしれないぞ
つぶやきボタン…
アイちゃんめちゃくちゃ強くなってる!
小糸ちゃんは私が助ける!がめちゃくちゃモチベーション上げてる
思い返すと元々そこまで弱い感じでもなかったのような?いじめられたせいで見の構えに回ってただけみたいな感じで
卵はいっぱい持って行けば持って行くほど護衛対象が増えて守り抜いた分だけポイントが入る仕組みかな
同時に護衛対象一人につきワンダーキラー1体がついてくるから卵の数だけボスが増えて難易度も上がるみたいな
先生怪しいよね…今の所いい人ムーブしかしてないのに怪しく見える
小糸ちゃんは私が助ける!がめちゃくちゃモチベーション上げてる
思い返すと元々そこまで弱い感じでもなかったのような?いじめられたせいで見の構えに回ってただけみたいな感じで
卵はいっぱい持って行けば持って行くほど護衛対象が増えて守り抜いた分だけポイントが入る仕組みかな
同時に護衛対象一人につきワンダーキラー1体がついてくるから卵の数だけボスが増えて難易度も上がるみたいな
先生怪しいよね…今の所いい人ムーブしかしてないのに怪しく見える
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1611071703/
「ワンダーエッグ・プライオリティ」第2話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月23日 20:31
- ID:dCVhGdxf0 >>返信コメ
- 小糸ちゃんに何があったのか単純な話じゃなさそうで気になる
-
- 2021年01月23日 20:35
- ID:nbLXku8g0 >>返信コメ
- BS日テレで見ているけど数回見てると面白くなる・・・と思う
-
- 2021年01月23日 20:37
- ID:KOK0nbnF0 >>返信コメ
- 小糸ちゃんとアイが実はまともな友情関係築いてなかった気配すごいな
普通は『親友』と指す友達を、嫌がってるのに掃除用具ロッカーに隠れさせていじめ動画撮影させたりしないし
ねいるの「友達って何するの?」の質問にアイは具体的な回答できない=小糸ちゃんとそういうことはしなかった と分かるあたり
後半すごい心えぐる展開ありそうでこわい…
-
- 2021年01月23日 20:43
- ID:Ye6ROdTe0 >>返信コメ
- 今更このアニメの脚本家が
ドラマだとコンプライアンス案件で書けなくなってアニメにやってきた
一つ屋根の下?シリーズやら家無き子とか90年代売れまくってたドラマの人だと知る
-
- 2021年01月23日 20:49
- ID:Fo1RHGTa0 >>返信コメ
- バッドエンドは勘弁してくれよ…
-
- 2021年01月23日 20:50
- ID:SAWdoPRu0 >>返信コメ
- ED曲のカラーが予想外だったw
本編と落差ありすぎでしょ
-
- 2021年01月23日 20:50
- ID:Id4AnPj10 >>返信コメ
- 背景綺麗だがこれ印西なのか
あの辺ドラマでは良く使われてるみたいだけど
-
- 2021年01月23日 20:51
- ID:I0EOl2uy0 >>返信コメ
- 先生は良い人なのかな?
-
- 2021年01月23日 20:51
- ID:1UVGngGC0 >>返信コメ
- うーん、作品的には丁寧に描きこまれてる印象なんだが、まだまだ謎だらけな感じで主人公にシンクロしきれない。もう少ししたら「実は・・」的な裏返し展開しそうだが・・
この脚本家のドラマで優しげな美形男性教師が善人だったことはなかったような・・w
-
- 2021年01月23日 20:56
- ID:etuuk9E80 >>返信コメ
- ふつうにうまい作品だと思う
わずかなシーンでキャラの心情がよく伝わってくる
期待している
今のところ誰がどう見てもあの先生(沢木?)はやばいが、ミスリードかもしれない
卵に入ってる子はなんなんですかね。単なる自殺じゃ済まなそうだが
-
- 2021年01月23日 21:03
- ID:JRw8drSd0 >>返信コメ
- なんか面白い...気がする
-
- 2021年01月23日 21:04
- ID:g2zMzCxZ0 >>返信コメ
- なんか眼鏡さんちょろすぎない?
最後数分でいきなり好感度マックスってて困惑したんじゃが
困惑と言えば
顔ボコボコにしてるのに全く動じない眼鏡も大概だった
-
- 2021年01月23日 21:04
- ID:cI87d7Je0 >>返信コメ
- これまでの描写を見る限り、小糸ちゃんはそうそう折れそうもない強い自我を持った子に思えたから、同級生からのいじめで身を投げるかといわれると少し疑問が残る。
実は見た目に反して繊細でいじめられていることに耐えられなかったという見方も出来るけれど、脚本が野島伸司だからね……。
『高校教師』とかを書いていた人だから、小糸ちゃんが亡くなった決定的な要因は男絡み……あの担任教師が元凶の可能性も少なからずあるとは思う。
これからの展開に怖さもあるけれど楽しみ。
-
- 2021年01月23日 21:09
- ID:H7Md0jjq0 >>返信コメ
- 説明不足と言うより考えながら見るタイプのアニメだね
キャラデザや作画も高水準だから自分は視聴継続決定かな
ただ脚本家がすごい御方だから嫌な予感しかしない
-
- 2021年01月23日 21:14
- ID:h7Bo0jRG0 >>返信コメ
- 背景写真トレス激しいな
-
- 2021年01月23日 21:24
- ID:NI5rm4Tn0 >>返信コメ
- まだ2話だが、もうちょっと物語が前に進んでゆく感じを出してほしい
このままだと「全国いじめ暴露大会」になってしまうぞ
-
- 2021年01月23日 21:25
- ID:U8uqTs7A0 >>返信コメ
- いじめられっ子の引きこもりの癖に社交的だな
台詞選びとか行動とか、いちいち狙ってる感じがして嘘臭い
奇をてらった事やりたがってる感じが透けて見える
意識高い系の自己啓発っぽさを感じる
-
- 2021年01月23日 21:29
- ID:ixgu8DLC0 >>返信コメ
- OPのチョイスがいかにも野島氏的。
歌唱もアニメーションも印象的でよかった。
アイちゃんが思っていたよりもアクティブで驚いた。
戦闘中、口が悪くなるところも面白い。色々あって不登校気味
ではあっても本来は活発な娘なのかもしれないと思うと切ない。
ワンダーエッグを通じて友達が増えていくのは嬉しいけれど
このまま単純な「お友達」関係で終えるかは疑わしい。
今回は南ちゃんの『先生、さようならぁ―ッ!!』が刺さった回。
-
- 2021年01月23日 21:33
- ID:jgytBfTE0 >>返信コメ
- 野島伸司の名の破壊力によってフツーの合唱曲さえも不穏に聞こえてしまうし
「Life is サイダー」?はじけて消える?と受け取るくらい疑心暗鬼w
>『高校教師』とかを書いていた人だから、小糸ちゃんが亡くなった決定的な要因は男絡み……あの担任教師が元凶の可能性も少なからずあるとは思う。
なんなら「弄んでたら妊娠しちゃったんで先生が突き落とした」でも全然驚かないわ〜
-
- 2021年01月23日 21:46
- ID:wgz8SF2D0 >>返信コメ
- 担任からめっちゃ不穏な気配がするんだが
-
- 2021年01月23日 21:47
- ID:oS.ejZoh0 >>返信コメ
- 主人公ちゃん不登校だけど引きこもりってわけじゃないんだよね
友達いないわりには、今回ぐいぐい行ってたね
コミュ力どうなってんの
1話と2話で性格違いすぎてキャラがよくわからなくなって戸惑う
とりあえず、先生はあやしい
-
- 2021年01月23日 21:52
- ID:AErZB24Z0 >>返信コメ
- エッグから出てくる子は既に自殺した子で
命を助けるというよりは成仏させてくことになるのかな
アイだけ頑張ってもだめで本人が向き合う必要があるっぽい?
現実世界でもねいるに歩み寄って前に進もうとしてる感じだけど
まだ新キャラも控えてそうだし話がどう転ぶか全然分からんな
-
- 2021年01月23日 21:53
- ID:Y9lN3YkL0 >>返信コメ
- あの飛び散るカラフルな液体でURAHARA思い出してしまう
-
- 2021年01月23日 21:57
- ID:2zn7kNvR0 >>返信コメ
- 1話2話と見て何気に重大な問題だと思うのがあの母親。一見優しいし、食卓には手の込んだ手料理が並べられてるし、子供に経済的不便を与えていないのも分かる。
それでもあの母親、娘の心に全く寄り添えてないよね。
それが良く分かるのが家庭訪問に来た先生含めた三人の場面。先生と母親が並んで座って、娘に相対してる。
娘は先生を嫌いじゃないとは言ったけど、でも嫌いじゃないけど他人でしょ。おまけにしれっと自分が嫌われてるとか言う話を口にする無神経さ。そんな無神経な他人と同じ側に立って娘を「尋問」してる母親の図。
母親には全くそんなつもりはないんだろうけど、娘にとっては母親は味方じゃない、自分の側じゃないと嫌でも分からされてしまう構図。そりゃ膝抱えてうずくまるしかないわ。
その後の食卓のシーンでも、母子でご飯食べてて娘はテレビ見て他所の方見てて二人とも無言。母子の身体的位置的な距離は近いけど心はバラバラって描写だよね。
一見よさげに見えてのこの歪な関係、野島節が炸裂している~。この先その辺もどうなるか。
次回も楽しみです。
-
- 2021年01月23日 22:01
- ID:nqolsFYB0 >>返信コメ
- >>4
アニオタの心バッキバキにする気満々ですよね
やだあ
-
- 2021年01月23日 22:12
- ID:YTSW.Cqd0 >>返信コメ
- 今回はペルソナ5の体育教師と対決する話を思い出したな。
現実世界を反映した影(シャドウ)と戦っているような雰囲気も共通しているし。
仲間が増えたら、協力して「見て見ぬふり」と戦うこともできるんだろうか。
-
- 2021年01月23日 22:22
- ID:ySQkR2Rt0 >>返信コメ
- さてはあの先生、いい人そうに見せかけて淫行教師か?小糸ちゃんの次はお母さんを狙ってるのか
-
- 2021年01月23日 22:25
- ID:896a7aKa0 >>返信コメ
- OP/ED見るにアイとねいるの他にも、髪にピンクのワンポイントの子と温厚で円満そうな子が、卵を買って活動してるのだろうか。だとすると気になるのが、EDでスクロールするスナップに、おそらくは各人が取り戻したい人or状況(小糸ちゃんであったりアイドル活動、赤地に白ドットのリボンの子?)が写ってるのかなと思ったんだけど、ねいるだけそのスナップ自体がない。冒頭で妹を死なせたと言ってるけど、取り戻したいとは明言してないんだよねえ
-
- 2021年01月23日 22:26
- ID:UIPvMqHK0 >>返信コメ
- 小糸ちゃんが自殺した理由の予想
先生との間に子供が出来ておろすように言われたことで裏切られたと感じ自殺した……なんて
-
- 2021年01月23日 22:26
- ID:.OW.vmQS0 >>返信コメ
- 次回「グレートマッパダガー」
-
- 2021年01月23日 22:33
- ID:r05Q1adN0 >>返信コメ
- 絵は綺麗だし話はこれから面白くなりそうではあるけど、内容が重すぎるんよ…
-
- 2021年01月23日 23:15
- ID:FQK8mwq00 >>返信コメ
- >>19
小糸の後ろを先生が通るシーン
小糸が一瞬揺れている。恐らく先生は尻を触ったんじゃないかと。そして先生の後に続いてどこかへ
多分そういう関係だったのでしょうね…
-
- 2021年01月23日 23:15
- ID:RcE.F88b0 >>返信コメ
- >>1
なんか嫌な予感しかしないなぁ
小糸ちゃんがあのラスボス臭い先生と関係持っててそれが原因でいじめられててアイちゃんは自分が見殺しにしてしまったと自分を責めてるけど真相は小糸ちゃんはイジメなんか苦にもしてなかったが、先生がアイのママンと新たに関係作ったから小糸ちゃんが疎ましくなって先生が直に手を下したとか、ママンにもっと色目使いたくてアイにあれこれ気にかけるようになって自分から離れていく先生を見て小糸ちゃんが耐えられなくて自害したとかクッソ救いの無い胸糞話になりそうな予感が…
あと戦闘シーンカッコイイな。なんかP4を彷彿とさせるね。ボスの鬼畜コーチ戦で頭の中であの名曲I'll Face Myself battle がずっと再生されてたわw
-
- 2021年01月23日 23:17
- ID:IigIJ5j10 >>返信コメ
- 痛い辛いの描写が多いんだけど見ちゃうなあ
世界観の説明とかが少なくても引き込まれる
あとギター侍と思ったのみんなと一緒でよかった
-
- 2021年01月23日 23:17
- ID:tnJHjE2J0 >>返信コメ
- >>17
>意識高い系の自己啓発っぽさを感じる
その辺は正にその通りだと思うけど、弱い自分を克服する過程は結好き。かなりハイスピードではあるけど。けど、多分何度もぶり返すのは確実だと思う。
-
- 2021年01月23日 23:20
- ID:LN8C14A10 >>返信コメ
- >>米240
うん、たぶん関係ない
そんな単純なお話ではなさそう
-
- 2021年01月23日 23:29
- ID:JRw8drSd0 >>返信コメ
- あの担任何かあるんだろうな
-
- 2021年01月23日 23:32
- ID:41PbQFZt0 >>返信コメ
- うーん、1話を見た時は敵は"見てみぬふり”のような「概念」なのかと思っていたら
割と直接的な加害者が敵として具現化されてしまって1話の謎めいた感じが薄れてしまったのはちょっと残念かな
-
- 2021年01月23日 23:33
- ID:3zFTDBV90 >>返信コメ
- 主人公の母親は物語に関わってくると思う。だってそうじゃなきゃ有名声優起用するはずないし、といわゆる役者推理してみました。
-
- 2021年01月23日 23:34
- ID:2K29P2Hc0 >>返信コメ
- あの世界で怪我すると、現実にもそのまま持ち越されるものだと思ってたけど、もしかしたらある程度は軽くなるのかもな。
一話でくるみちゃんが、「目か心臓をやられなければ~」って言ってたのは、そういう事なのかも。
出来ればエッグの中の子も助かってほしいけど…
非常口?が献花で覆われてたり、自分自身が死んでいる事を理解しているみたいだし、やっぱりもう死んでいる子たちなのだろうな。
小糸ちゃんと同じように、誰かが助けに行かなければならないのか。
-
- 2021年01月23日 23:51
- ID:BkbWFR2b0 >>返信コメ
- アイちゃん帰宅するまで、ママと先生
家で何してたの?!
-
- 2021年01月23日 23:59
- ID:BkbWFR2b0 >>返信コメ
- あと小糸ちゃんの思い出、こうやって毎回小出しに出て来んだとしたら視聴者的にもなかなか辛いな
見るけどさw
-
- 2021年01月24日 00:15
- ID:G.1qpTwD0 >>返信コメ
- 実写混ぜ+卒業歌+オープニング、フラテルニテのオープニングムービーみたいすね
-
- 2021年01月24日 00:18
- ID:9PgGkK490 >>返信コメ
- >>17
>いじめられっ子の引きこもりの癖に社交的だな
その単純な決めつけぶりにあきれるわ
引きこもりでもネットでは饒舌で社交的とか、学校じゃない場所なら明るいとか、いくらでもある話なのに
お前の世界が狭いだけだろ
-
- 2021年01月24日 00:23
- ID:1di0ZCC10 >>返信コメ
- 「先生に気合を入れられた」で新体操(仮)な話かと思ってしまった
危ない危ない・・・
-
- 2021年01月24日 01:14
- ID:mygcydcU0 >>返信コメ
- 基本的に追い詰めてそいつを孤独にしようとしてる奴が何十年も粘着してない限り、人は饒舌になるもんだよ
追いつめていつも圧迫してる人間にしかそんな発想は出てこないね。誰かを追い詰めて死なせたい願望でもあるんじゃないのか?
-
- 2021年01月24日 01:54
- ID:UIvKRurp0 >>返信コメ
- >>31売れるアニメと面白いアニメと続きがきになるアニメって違うよなっていう
-
- 2021年01月24日 02:30
- ID:h4LB19Qd0 >>返信コメ
- 引っかかるのは、恐らく登場するワンダーエッグのトモダチ、つまりイジメの被害者全員が故人で、主人公の戦いによって実際の渦中から救い出す前提にないからモヤる所よね。
似た様なテーマの「人間・失格」の時も思ったけど、何かこうイジメ行為の捉え方が実際経験した側からの視点からするとカリカチュア的(と云う言い方が正しいのかどうか解らないものの)がすぎて、思わず笑っちゃうくらいなのに特段腑に落ちる救いが用意されている訳でもない感じ?
問題提起型の考えオチな作風なのだとしても、せめて「ペルソナ5」くらいのエンタメオブラートに包んで欲しいと、素朴に思ったな。
ただ、生き残った当事者の後ろめたさにつけ込んでゲームを持ちかける存在がろくでもない事はわかるにせよ、どうせ悪魔的なら「マンガ版デビルマン」を越えるくらいの突き抜け方を見せて欲しいとも思った。
現時点だと、主人公に救いが何一つ見出せなくて、やるせないお話だなぁ・・・
-
- 2021年01月24日 02:46
- ID:Thf2rLsF0 >>返信コメ
- 台詞回しとか野島節全開ですね。
重いテーマだけど引き込まれてしまうのは、さすがとしか言いようがない。
主題歌に懐メロを使うのも野島作品の特徴ですね。
以前は、森田童子やカーペンターズの再評価ブームがあった。
-
- 2021年01月24日 03:25
- ID:rLrSo7nY0 >>返信コメ
- 重い設定とか世界観とか深夜ならではの記号もちりばめて
色々工夫してるのはよくわかるけど魔法少女アニメと
やってることは同じなんだよな。表現が子供向けに
ソフト化されてるか大人向けにハードなままかの違いだけ。
変身シーンがないから女児に売りこむオモチャがないだけの
魔法少女アニメ。野島がアニメをやるという状況は
斬新だったけど野島の中での斬新なアイデアはアニメの
世界ではとっくにやりつくされてたネタでしたという事。
野島ドラマはもともとマンガ的内容のぶっ飛び作品が多い。
-
- 2021年01月24日 03:43
- ID:sHHDyV4t0 >>返信コメ
- 救いのある物語であって欲しいと思うけど
野島氏が原案・脚本なら、正直『誰も何も救われない』という
なんとも虚無な結末も十分にあり得る。
仮に救いがあったとしても『~悩みもがく少女たちの物語』と
イントロダクションにもあるように、ファンタジーアニメの
少女たちが、異能を用いて友情や努力で立ち直っていくようなもの
にはならないだろうとは何となく想像できる・・・
-
- 2021年01月24日 03:48
- ID:gCbOyOHb0 >>返信コメ
- ソファの上に体育座りしてるのと相対して床に正座してる大人二人がなんかシュールだった
何あの状態
やたら姿勢良いし
後はまあ、顔面アザだらけのボコボコなのに
メガネがなんとも無くて普通にかけたままってのもどういう状況なんだろあれ
実は精神ダメージオンリーで、肉体ダメージは「受けた」と思う自己暗示でとか?
-
- 2021年01月24日 04:03
- ID:pN.enFbp0 >>返信コメ
- アイちゃん実はタラシだろ
-
- 2021年01月24日 05:04
- ID:aFdcy11p0 >>返信コメ
- 会話と演出の間が絶妙だから見ていて気持ちいい
内容は不穏でしかないけどw
-
- 2021年01月24日 05:04
- ID:Hhd2IAvV0 >>返信コメ
- >>4
マジか、1つ屋根の下も家なき子も両方再放送とかで全部見たけど内容めちゃくちゃ重いしどっちもほとんど報われないENDで終わるよな
ってかそんなすごい人がアニメの脚本書いてたのか
この作品も2話にして雰囲気激重だけどストーリー構成はめっちゃ面白い
-
- 2021年01月24日 05:12
- ID:hjxZyS8G0 >>返信コメ
- ひよこパーカーでトサカに来ちゃうのアイちゃんはチキンであり、闘鶏なんだな。
-
- 2021年01月24日 05:59
- ID:hjxZyS8G0 >>返信コメ
- OPすごくいいな。何度も聞けるし、ずっと見てられる。
-
- 2021年01月24日 06:30
- ID:B4FDQPNN0 >>返信コメ
- アイちゃんに海獣の子供の琉花ちゃんを見る。
短パンに細い手足、14歳、OPのでかい靴、どっちも作画カンスト
-
- 2021年01月24日 06:32
- ID:CY4JfUYg0 >>返信コメ
- イケメン先生は高校教師の京本政樹みたいな奴なのか
-
- 2021年01月24日 06:48
- ID:B4FDQPNN0 >>返信コメ
- >このお菓子美味しいんだよー
1話見返したら、バッグに卵入れるシーンにキャラメルコーンいたw
-
- 2021年01月24日 08:56
- ID:V2gkzCL00 >>返信コメ
- 1話で小糸ちゃんが裸足だったのが気になるな
本当に自殺だったのかどうか
エッグから出てくるのが自殺した娘達だとして
もしも小糸ちゃんは絶対エッグから出てこないとしたらとか
何か真相がありそうで気になる
-
- 2021年01月24日 10:05
- ID:Yyo9dvQx0 >>返信コメ
- 動画を撮るよう言ったのは小糸ちゃん?
それともいじめっ娘たち?
「仲間外れが怖くて」という台詞から撮影をいじめっ娘たちに強要されたと見ることもできる。
しかしそもそもアイは誰とも仲間ではなかったはず。撮影できたらいじめを止める=仲間に入れてやると言われたのかもしれない。
-
- 2021年01月24日 12:14
- ID:hnmOear90 >>返信コメ
- ファフナーみたいに
不思議空間に入ると隠れてた性格が表に出る設定だったりして
-
- 2021年01月24日 12:15
- ID:8jtCQwhD0 >>返信コメ
- 青沼の沼は印旛沼の沼
青は(ねいるはナイルだという考察を見て)青ナイルの青か
-
- 2021年01月24日 13:36
- ID:2g7r30Tv0 >>返信コメ
- >>17
>台詞選びとか行動とか、いちいち狙ってる感じがして嘘臭い
>意識高い系の自己啓発っぽさを感じる
狙っていると意識高い系はその通りだと思う
>奇をてらった事やりたがってる感じが透けて見える
アニメ的には目新しさを感じない
正直現状、大して面白くはない
映像のきれいさで誤魔化し続けるのだとしたらヤだな
-
- 2021年01月24日 14:48
- ID:c7Jvs13j0 >>返信コメ
- 武器はない方が良かったかなあ
ファンタジー色の強弱バランス間違えちゃうと
あっという間に嘘くさくなる
-
- 2021年01月24日 16:19
- ID:.5.SldOu0 >>返信コメ
- このよくわからなくて煙に巻く感じすごい好きだ。
-
- 2021年01月24日 16:38
- ID:XuVOxo1o0 >>返信コメ
- >>59
表向きは女子生徒に人気な男性教師、裏の顔は生徒を強姦して動画を撮り脅迫する悪魔。
こんな感じでも不思議じゃないわな。
-
- 2021年01月24日 17:07
- ID:EJGSYjg60 >>返信コメ
- 主人公の性格変わりすぎじゃね?
アニメーションはいいんだけど、内容はいまいちよく分からない。。。
-
- 2021年01月24日 17:15
- ID:v6DGQchx0 >>返信コメ
- もう結構おっさんだけど、
野島伸司ワールドが好きだと改めて気づく今日この頃。
-
- 2021年01月24日 17:50
- ID:aFdcy11p0 >>返信コメ
- >>69
もともとこういう明るい性格だったんじゃないかな
一話の「横断歩道みんなで渡っても怖いんだ」的な言葉のように
周りの様に上手く立ち回れなくなった的な感じ?
それで浮くもんだからまぁ、イジメられるんだよね
-
- 2021年01月24日 18:05
- ID:acQ3uQd80 >>返信コメ
- スバルが女で異世界に行かないとこんなストーリーか?
-
- 2021年01月24日 18:08
- ID:acQ3uQd80 >>返信コメ
- >>25
リップスティック見たら脳が破壊されそう
-
- 2021年01月24日 18:10
- ID:acQ3uQd80 >>返信コメ
- >>8
先生はカネゴン
-
- 2021年01月24日 18:14
- ID:acQ3uQd80 >>返信コメ
- >>19
小糸に彼氏がいてそっちをいただくために小糸を殺害したまでありえる
-
- 2021年01月24日 18:17
- ID:acQ3uQd80 >>返信コメ
- >>26
野島伸司にペルソナ5みたいな爽やかさを求めるのは間違っているだろうか
-
- 2021年01月24日 18:22
- ID:acQ3uQd80 >>返信コメ
- >>50
自分のやりたいことやってるだけであってオメーの感想なんて1ミリも気にしちゃいねえんだよなあ
-
- 2021年01月24日 18:26
- ID:r1.uj6xS0 >>返信コメ
- 【考察】
アイを訪問する教師は、名前が三文字の生徒にワイセツな行為をして、動画を撮っていた。被害生徒は、誰にも言えずストレスが溜まり、いじめをしていた→小糸の服を脱がし、アイに撮影させる。
教師は、顔にモザイクをつけ、動画ファイルをネットで売っていた。ガチャからタマゴが出てくる仕組みで、タマゴには暗号化された被害者の名前が記されている。そう考えると、コガネムシは教師だろう。教師は中学時代、三文字の女子生徒に裸を撮影されネットに載せられた。
ねいるの妹も被害者で、ねいるは妹の動画が出てくるまで買っているからエッグが多い。真相を知ったアイと小糸は教師を追及しようと屋上に呼び出す。アイは教師を恐れて、小糸についていかなかった。その結果、小糸は教師に始末され、アイも教師の車でひかれてしまい、病院のベッドで夢を見続けている。
-
- 2021年01月24日 21:30
- ID:H5R3CVMU0 >>返信コメ
- 1話で聖女のようだった小糸ちゃん評が2話で動揺している。先生との暗い繋がりがほのめかされているが、事実が明るみに出るころアイちゃんはどんな決断をするのか。
-
- 2021年01月24日 21:33
- ID:hnmOear90 >>返信コメ
- いろいろ考察されてるけど
これがなろう出身の作品だったら
「作者&アニメスタッフはソコまで考えてないと思うよ」
ってレスがたくさんつきそうな予感
-
- 2021年01月24日 21:40
- ID:2g7r30Tv0 >>返信コメ
- >>80
年配の人たちは「野島伸司」というブランドを見たいだけなんだろうね
そう感じるコメントが多い
-
- 2021年01月24日 22:01
- ID:aFdcy11p0 >>返信コメ
- >>81
そりゃブランド=信用度だからね
しかも「ドラマはコンプライアンスで自由に書けないから自由なアニメに挑戦するわ」って言い方されたら期待もするさ
-
- 2021年01月24日 22:08
- ID:H5R3CVMU0 >>返信コメ
- アイちゃんママ、今のところ妙なそぶりは見せてないし、濫りがわしさの陰もない。ないけど、先生と一緒にいるカット多すぎでしょ問題。
-
- 2021年01月24日 22:11
- ID:2g7r30Tv0 >>返信コメ
- >>82
ブランド信仰は持ち合わせていないので
作品単位で評価します
どんなに有名だろうと無名だろうと、つまらないものはつまらないし、面白いものは面白い。それだけ
-
- 2021年01月24日 22:18
- ID:aFdcy11p0 >>返信コメ
- >>84
心配しなくても
そんなのあたりまえの話
別にそんな仰々しくご大層な宣言するほどの事でもない
-
- 2021年01月24日 22:27
- ID:2g7r30Tv0 >>返信コメ
- >>85
>そりゃブランド=信用度だからね
の発想はもう
ブランド=信仰にすり替わってるでしょう
-
- 2021年01月24日 22:31
- ID:9PgGkK490 >>返信コメ
- 露骨に出していないけど
アイも南もめっちゃ性的なんだよな・・・
南のレオタードはもちろん
アイも、床に正座する先生の前で、ソファーに座ってショートパンツで膝かかえるって、それ太もも丸見え、隙間から下着だって見えるでしょっていう誘惑ポーズ
そういう風に描いておいて背徳感を醸し出すのもまた野島伸司ワールドだよなあ術中にはまってる自覚はある
-
- 2021年01月24日 23:03
- ID:2g7r30Tv0 >>返信コメ
- Bad押して正体表したね
ブランド=信用度は信仰だよ
ブランド=換金力だよ
-
- 2021年01月24日 23:03
- ID:8LOn3udV0 >>返信コメ
- 今のところ面白いともつまらないとも評価できる感じではないな…
ゲストキャラクターが出てきては退場するのは微妙だし
正直よくわらない夢の世界より、現実の飛び降りた子との話の方がもっと見たいと惹かれる
-
- 2021年01月24日 23:37
- ID:aFdcy11p0 >>返信コメ
- >>86
意味が分からん
ブランドは期待が持てる信用が持てるってだけの話で作品の
「オチ」が付いてない以上、現時点でそれ以上もそれ以下でもない
まぁ、正体って言うんならお前はアレコレ醜い難癖付けたいだけの
粘着野郎って言うのがバレたわけだが
-
- 2021年01月25日 01:05
- ID:g3lOhCl70 >>返信コメ
- >>84
でもまあ、こういうことを言っている人の
好き嫌い、面白い面白くないを見てみると
ほとんどの場合、「事前に有名な人が手がけているということで話題になったもの」「周囲が面白いと言ったもの」を高評価しているだけだったりするんだよね
周囲の誰も面白いと言っていないけど、この人だけはとある作品を高く評価している……ということはまずない
(あったらごめんなさい、その場合具体的な『自分はこれを面白いと思ったけど周囲は理解してくれなかった』作品を教えてくれると嬉しいな)
-
- 2021年01月25日 05:05
- ID:59oWKWam0 >>返信コメ
- >>61
裸足の理由は2話目を見た後に1話を見返すと推測できる
その前の場面でのアイとの会話の流れもよりしっくりくる
‥話がわかりにくく作られているのは残酷すぎて視聴者が離れることを危惧してなのかもね
-
- 2021年01月25日 09:32
- ID:2qRaiEOh0 >>返信コメ
- 視聴先行きに不穏さが漂うのはまど先生以来だ
-
- 2021年01月25日 11:20
- ID:HpatYf650 >>返信コメ
- >>38
私も1話の期待感に比べると2話は少し拍子抜けしたかな。まあ最後まで見ようかなとは思っているけど。
ここからは返信というより単純に自分が思ったことだけど、1話のワンダーキラー?の話題が出ているけど何か『見て見ぬふり』の中に明らかに1人他のとは違う感じの奴がいたような気がするな。あと、引きこもりでも話好きな奴とか社交的な奴とかもいると思う。もちろん真逆な奴もね・・・。
-
- 2021年01月25日 13:14
- ID:fE.k9VlB0 >>返信コメ
- >>86
信用をもとに期待することと信仰することは別物でしょ。
たとえば、同じく脚本家の名前で(も)放送前から話題になったまどマギだって、2話の時点ではテンプレ的な魔法少女の話を進めてたけど、見てる方は脚本家を信用して「あの虚淵玄がこのまま普通の魔法少女の話で終わらせるわけない」とその先を期待してたわけで。それに対して「それは脚本家への信仰だ」なんて言うような人いなかったでしょ。
もちろん、現時点で面白くないって感想はアリだし、最終的にこれがつまらないもので終わる可能性は否定しないけど、期待してる人間を盲目的な信者であるかのように言っていいわけではないよ。
-
- 2021年01月25日 16:14
- ID:3V48TL6Q0 >>返信コメ
- エロゲライターの虚淵玄が2011年1月にまどマギ放映で
ドラマ脚本家の野島伸司が2021年1月にこれを放映
特に関わりもなにもないんだろうけど
畑違いの人がやるってところはちょっとなんかくるなぁ
微妙になるのか…それとも
-
- 2021年01月25日 18:17
- ID:kYsKSWxB0 >>返信コメ
- ほほう
野島伸司、セーラームーン的な
1話完結スタイルをとってきたね
-
- 2021年01月25日 18:19
- ID:LEW8Yp3S0 >>返信コメ
- 今季のダークホースで良い?
注目してなかったぶんめっちゃ楽しく観れてる
-
- 2021年01月25日 19:07
- ID:y.Kfo.rV0 >>返信コメ
- 今期のダークマターだな。間違いない
-
- 2021年01月25日 19:52
- ID:q0yLMqFJ0 >>返信コメ
- 【考察】のつづき。ユングの心理学で考えてみた。
集合的無意識に存在する元型の一つ、”ペルソナ(仮面)”が関係すると思う。ペルソナが見せる夢には、服(制服)や名刺が出てくる。他人の服を洗う夢は、他人を助けたい気持ち、自分の服なら自分。洗濯機は、「自分を助けたいのか、南を助けたいのか」と選択を迫るシーンになる。
ねいるはアイの姉としてのペルソナ。アイには妹がいて(ベッドは二段ベッド)、母親の愛情は妹に注がれ、アイはかまってほしい気持ちを無意識に閉じ込めていた。ねいるが素気なかったのは姉の役割を果たしていないから。
バトルに勝ち、アイの自我が「かまってちゃん」を受け入れ、ねいる(ペルソナ)と距離が縮まる。第2話の見て見ぬふりは、学校でのアイのペルソナ。ネガティブな感情があると、ペルソナは黒い物になる。深読みすると、見て見ぬふりを倒すと、ねいるも倒される。ねいるを病院送りにしたのはアイかも。
-
- 2021年01月25日 19:57
- ID:9MfeHQ4D0 >>返信コメ
- 母親がなんらかの理由で自殺して、その後、アイの卵から出てくるという展開を予想してみたのだが、無理筋だろうか
-
- 2021年01月25日 20:10
- ID:UVYFLJu.0 >>返信コメ
- >>55
でも面白いの多いんだよね
石原さとみの高嶺の花は酷かったけど
-
- 2021年01月25日 21:51
- ID:ti3QHAXM0 >>返信コメ
- アクションシーンが毎回見応えあってそれだけでも見る価値ある
-
- 2021年01月25日 21:52
- ID:UVYFLJu.0 >>返信コメ
- >>54
テンポがとてもいいから、不穏でも見てられるかも
-
- 2021年01月25日 22:06
- ID:rKqOCWgQ0 >>返信コメ
- しかしクリーチャーといい武器といいデザインが独特だな……
-
- 2021年01月26日 00:22
- ID:m8eLQ2tj0 >>返信コメ
- 「トサカにきた~」って、水谷ミミですか?(古)
-
- 2021年01月26日 03:03
- ID:5.BuaEkZ0 >>返信コメ
- いきなりシーン変わるから困惑するな
もう少し切替時はわかりやすくしてほしい
どこまで夢なのか回想なのか
-
- 2021年01月26日 04:49
- ID:Sopr2K8E0 >>返信コメ
- 最後まで見ないと良し悪しは言えないタイプの作品だと思うけど、個人的には現状十二分に楽しめてる。
あとは川井リカちゃんの登場に期待かな。
彼女が加入すると画面や展開に彩りが出る、そういうタイプのキャラだと思う。
-
- 2021年01月26日 11:10
- ID:VZItFtKO0 >>返信コメ
- 小糸ちゃんはイジメの証拠がほしくてアイに動画撮影を頼んだのかと思った
アイはバレたら仲間はずれにされるのが怖くてわざと撮らなかった
だから、ごめんなさいと謝ったのかなと思った
-
- 2021年01月26日 11:11
- ID:VZItFtKO0 >>返信コメ
- レオタード、南…タッチかな?
-
- 2021年01月26日 11:13
- ID:VZItFtKO0 >>返信コメ
- >>59
人間失格の女装癖の教師かも
-
- 2021年01月26日 20:05
- ID:6C0fjfQ.0 >>返信コメ
- 【考察】のつづき
アイには双子の妹がいて、近所の人からは「かわいいリカちゃん」と呼ばれていた。妹のようになりたかった気持ちは、アイの無意識の影となっていった。
妹はネットで売られるエッグ(動画)を知り、彼女たちを助けるためエッグを買い続けた。すぐにお金はなくなり、アイにも協力を求めるが、妹に嫉妬するアイは無視した。そして、妹は真相に近づき、消されてしまう。
ねいる(アイの姉としてのペルソナ)は妹の意志を引き継ぎ、エッグをたくさん買う。妹と小糸を失った原因であるワイセツ教師の沢木は、アイの初恋の人だった……。
青沼ねいる、川井リカ、沢木桃恵は、街で見かけた名前も知らない人たち。名前はアイが考えた。ねいるはペルソナ、リカはシャドゥ、桃恵はアニムスとなって夢に現れる。
沢木はスクールカウンセラーで、生徒の悩みを聞いて資料にしていた。タマゴから出てくるのは相談した生徒たち。その資料をアイと小糸は見る機会があった。
-
- 2021年01月26日 20:58
- ID:JFaw3c4S0 >>返信コメ
- >>55例えば車の事故のシーンをドラマで描こうとすると
車のイメージがーって言われて何処の車のメーカーにするのかとか見せ方どうするのか問題で出来ないとか
ちょっとした演出でも暗いのは無理になってきて
どんどん羽もがれて制約の中で描くのに限界を感じてたらしいぞ
だけど深夜アニメだとまだ制約が緩いからひさしぶりに自由に描けてたのしかったとかインタビューが掲載されてたわ
あとアニメ描くって事で色んなアニメや声優見るようになって
面白いと思った作品が、夏目友人帳とハイスコアガールズだって語ってたな
-
- 2021年01月26日 22:22
- ID:9VMkgeU50 >>返信コメ
- >>62
小糸ちゃんに証拠を撮影してほしいと頼まれたけど
「仲間はずれが怖くて」誰が犯人かはっきりわかるようには撮れなかった。
じゃないのかな?
だから「(ちゃんと撮れなくて)ごめんなさい」なんだと思ったけど。
-
- 2021年01月27日 14:42
- ID:w.MwWCDt0 >>返信コメ
- 野島さんが実写ドラマの規制が厳しなって自由な表現できなくなって仕事をアニメの現場に移行するしかなくなったって、ほんと今の実写ドラマの制作現場がダメになっていることを如実に表しているよな
しかし、アカと裏アカに洋画吹き替えの仕事が多い内田夕夜さんと高橋広樹さんを配役する音響監督のセンスなかなかいいな
-
- 2021年01月27日 20:56
- ID:YwEznMP10 >>返信コメ
- >>113
その制約下の中で物作ってる人たちがいる時点で
ついていけなくなった落語者なのでは?
-
- 2021年01月28日 00:04
- ID:a00Ouifu0 >>返信コメ
- 「巣立ちの歌」って「美しい明日のために友や先生との別れは寂しいけれど我慢我慢」って歌なんだと思うけど
「私の美しい明日のために、先生ばいばーい(銃声)お友達もばいばーい(衝撃音)」みたいな歌詞にも聞こえるね
-
- 2021年01月28日 00:39
- ID:GakFt9LZ0 >>返信コメ
- >>24
お母さん大好きっ子でもなけりゃ高校生の時の親となんて鬱陶しい以外何者でもないと思うけどね。1話で母親に逆ギレしてる場面あったし親としては不登校の子供と距離を測りかねてるんじゃないかな?
どうやら学校でうまくやれてない娘にやっと出来た友達が自殺した…こんな時どう接するのが正解だなんて誰にも分からないと思う
恐らくは母子家庭なんだろうけどその負い目もあっての事でしょう
-
- 2021年01月29日 15:16
- ID:jEuz5Spc0 >>返信コメ
- いざさらば〜の後のピアノ連弾?が好きだったんだが、YouTubeにもないので先生のアレンジかピアノ担当の子の弾き方が好きだったんだなぁ。
と、このアニメのおかげで気付きました。
-
- 2021年01月31日 04:12
- ID:DXu6nWpc0 >>返信コメ
- 身投げも計画の内だった人、心当たりありまぁす
しかし美作画で良会話良雰囲気でテンポいいと面白いな
卵割る前の教室のくだりとクソババア呼び好き
-
- 2021年02月06日 02:58
- ID:uVKMVV450 >>返信コメ
- >>116
その説明で落伍者に見えてるならお前に読解力・理解力がないだけだ
-
- 2021年02月12日 00:40
- ID:CG1Vfkjb0 >>返信コメ
- 開幕大槍が言及されてて安心した
-
- 2021年02月12日 12:25
- ID:DmMnPIpf0 >>返信コメ
- 中学生の娘と一緒に見てるんだけど大丈夫かなあ…。
バイオレンス面は問題ないと思うけど、
一人で楽しめば良かったという展開にならないか不安。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。