EPISODE3


『あ、見る?私の家族』
『うん』

『この子がフィル。可愛いでしょ?』

『こっちの子がシェリー。オシャレでおませさん』
『この子は?』
『キャロル。まだ1歳。たまにものすごく不機嫌な顔する。面白いの』
『こっちは?』
『ナイラとダムディン。後ろはエウゲンと…』

『チェックメイト』
『おぉー!』
『レイ、お前は立派な戦士になれる』

『でもノーマンはもっと強いよ?』

『ノーマン?』

『……』

『そしてノーマン』

『私 約束したんだ。ノーマンと。諦めない。誰一人死なせない。家族全員連れて出るって』
『そう…』

『でも不思議だな。ムジカってホント鬼って感じしないや』


『あ、いや気を悪くしたらごめんね』
『大丈夫よ』

『ただ何というか本当に鬼って姿だけでも色々なんだなって』

『確かにこの1000年で私たちはだいぶ無秩序な姿になってしまった』

『ん?』

『私ね、人間を見たのも人間と話をしたのもエマたちが初めてだったの』

『敵でも食料でもない。他のどの生き物とも違った』

『エマたちと出会えて 話ができてよかった。友達になれてよかった』

『私も。ムジカたちに出会えて 話ができて 友達になれてよかった』

『この6日間本当にありがとう』

『……』



『追っ手はいない。行こう』
『うん』


『わぁー!』

『でっかーい!』
『広ぇ!』

『やっと出口だ』
『この先、南へ下ればお前たちの目指す場所』

『B06-32』

『ムジカやだよ。やっぱりお別れなんて嫌』
『もう少し一緒にいられない?』

『甘えちゃダメだ』
『レイ…』
『2人には2人の行き先がある。俺たちも自分たちの力だけで生きていけるようにならないと』

『大丈夫。荒野を歩いている限り鬼に出くわすことはない。うまくいけば今夜にはそのミネルヴァってヤツに会えるさ』

『間違っても森や水辺に近付くなよ。絶対にだ』

『はい!』

『万が一鬼に出くわしたら逃げろ』

『どうしても逃げられない時は奴らの顔の中心、目を狙え』
『分かった』

『じゃあ気を付けてな』

『みんなどうか元気で』
『ムジカも』

『エマ』


『ムジカ?』
『これはお守り。持っておいて』

『きっとあなたたちを守ってくれる』

『ありがとうムジカ』

『時々は思い出してね。私たちのこと』
『うん』

『じゃあねソンジュ、ムジカ。本当にありがとう』

『あぁ頑張れよ』
『じゃあね。また会おうねみんな』

『えらく情が移ったなムジカ』

『ソンジュこそ。あの子たちは脱走者よ。農園に突き出せば半年は楽に暮らせるわ』

『ソンジュ?』
『アイツらを農園には渡さない』
『どうして?好奇心でだなんて嘘なんでしょ?なぜあの子たちを助けたの?』

『そりゃあいい子たちだったろ』

『そうね。真面目で優しくて…』

『賢くて』

『そう』
『そりゃそうさ。アイツらは最高級品。最上級農園の脳みそだぞ』

『勘違いするな。アイツらを食べはしないよ。でも…』

『でも?』
『もしアイツらが農園の外で増えりゃこの世代以降は全て野生の人間、天然物だ。そうして天然物が増えればいずれそいつらを食える』

『ソンジュは人間を食べたいのね』

『あぁ』

『原初信仰の教義上、狩猟という形で神が作り出した命を頂くのなら神への反逆には当たらない』

『天然物なら俺は食うぜ』

『あぁ…もう一度食いてぇなぁ…腹一杯人間をよ…』


『さて俺は野暮用を1つ片付けてくる』
『野暮用?』
『そうだ。お前はここで待っていろ』

『クリスティ方角は?』
『東南東だからこっち』

『ホントだ!』








『あとどのくらい?そろそろかなぁ?』
『エマ、現在地は?』
『確かめてみる』

『えっ?』

『ここだ』
『えっ?』
『ここがB06-32…』
『はっ?』

『間違いない。今私たちがいるここがB06-32地点…』
『マジかよ…』

『ってかどうする?ここ何もないけど…』

『どういうこと?』
『何もねぇ!』

『目印も何も…』
『人は?近くに誰かいるか?』

『誰も…いないと思う』

『じゃあミネルヴァさんは?いないの!?』
『なんで!?』

『やっとここまで来たのに…』

『うそつきー!』

『ここにいるって言ってたじゃん!』

『訪ねておいでって言ったじゃん!』

『だから来たのにー!』

『ハァハァハァ…』
『スッキリしたか?』

『まぁ落ち着け。こんな時のためにこのペンがあるんだ』

『昨夜ここから先がエラーで見ることができなかった』
『どういうこと?』
『恐らく指定された地点まで移動しないと次の情報は見られないんだ』

『ここがその”ある地点”なら今は見られる』

『108ページ15行…”HISTORY”!』

『HISTORY。歴史だ』

『出てこーい!』

『出た!』
『でも…何これ?』
『地図だ。地下への入り口がある』

『探せ。あの辺り』


『レイこっち。何か出てきた』

『ここだ』

『本当にあった』
『嘘つきじゃなかった!』

『いよいよこの先に…』

『うん』




『あっ』

『お願い。ついて』

『ついたー!』

『誰も住んでなさそうだね』

『前はいたのかもしれない。俺たちみたいな脱走者が』

『これ映ってるの外?』
『多分な。こんだけ画面があったら鬼や追っ手が来てもすぐに分かるぞ』

『エマ』
『無線機!』

『これ…』
『手紙?』

『”到着おめでとう。直接祝うことができなくてすまない”』

『”このシェルターを君たちに”』

『あっ!ウィリアム…』

『ミネルヴァ!』

『このシェルター、ミネルヴァさんが用紙いてくれてたんだ。私たちみいたいなハウスから逃げてきた人のために』

『ふふっ』

『まずシェルター全体を把握しよう』

『おぉキッチンだ!』
『すげぇ!』

『これならちゃんとしたご飯が作れそうだな』

『僕もお料理したい!』
『私も!』

『わぁー!お風呂だ!』

『やったー!』

『ダメ!あとで!』


『もうダメだー!』
『なんか食べたーい!』

『えっ畑?』
『嘘だろ?』


『みんなで育てようぜ!野菜とか果物とか!』

『やったー!』

『本がいっぱい』
『ちっちゃな図書館みたいだね』

『この部屋広いね』

『うん。ここならみんなで寝られるわ』

『弾いていいかな?』


『えいっ!』

『へへへー』

『なにこれ!?』

『隠し部屋?』

『物置?』
『なんか暗くて怖いね』

『でもここなら大事な物を置いておける』


『何これ?秘密の通路?』

『とりあえず水と食料、電気、居住スペースは確保した』
『ミネルヴァさんに感謝だね』

『ねぇエマ行ってきていい?』
『えっ?どこに?』

『いいよ。行ってきな。ホントに久しぶりだもんね』

『やったー!』


『あぁ…水でも蒸しタオルでもないお湯。お湯を浴びれる。お湯に浸かれる』

『お湯だー!』

『幸せ~』

『ふぅ、もう10年お風呂に入ってないみたいだ』
『分かる』

『待て待て。俺たちまだ10年も生きてないだろ』

『あれ?おかしいな…。涙が…あれ?』

『ソンジュたちにも助けてもらえて全然酷い旅なんかじゃなかったのに…辛くだって本当に…』

『変じゃねぇよ全然。頑張って歩いてきてよかったな。ここに来れて逃げてきてよかったな』

『うん!』


『いただきます!』

『マジですげぇなこのシェルター。予想以上だ』

『水は地下水を引いて確保』

『地下熱を回しながら有機廃棄物を使って発電』

『不足分は別燃料で動かせる補助発電機で補ってる』
『有機廃棄物…?』


『ウ○コで!?発電!?』

『ドン!レイ!食事中!』
『おい、俺生ゴミっつったろ!』
『ごめんレイ…』

『食料庫の備蓄はあまりなかったけど外に動物はいた。ハウスから持ってきた保存食も予定以上に残ってるし、ムジカから貰った種も育てられる。ここで暮らせる。この場所で』

『あぁ。ここは最高の隠れ家だ。安全で清潔で俺たちぐらいの人数なら余裕でずっと住んでいける。食っていける』

『うん』



『ここからだ。ここからだよね』

『うん』


『レイそれって…』
『無線機だ。モニタールームで見つけた。これがあればハウスの状況が分かる』

『覚えてる?ママたちは毎日ある時間になったら私たちの前から姿を消した』

『あれは確か…夜の8時頃!』

『じゃあいくぞ』

《定時連絡。定時連絡》

『聞こえた!』
《こちら50684第1プラント。1月20日異常なし》
《こちら第4プラント。1月20日異常なし》

《では通信を切断します》
『なんだもう終わりか』

『でも周波数は分かった。次からこの時間、この周波数に合わせればハウスの情報を得られるかもしれない』

『みんな元気にしてるかな?』

『……』

『元気だよきっと。他のみんなも。早く助けにいかなきゃね』

『エマ、レイちょっと来て』

『ん?どうしたの?』

『ここ穴がある』
『フクロウのマーク!』

『ペンのモールスだ』


『イベット?』
『ん?』

『どうしたの?イベット』

『はっ!』




『なに…これ…』





《ウィリアム・ミネルヴァです》
『はっ…!』




つぶやきボタン…
ソンジュさんとムジカさんのおかげで無事に目的地へ辿り着けたね
偶然とはいえ外の世界で出会った鬼が話の分かるいい鬼たちでよかったよ
ただ、とても親切だったソンジュさんには別の考えもあったようで…
全てが善意からの行動ではなかったけれど世の中そういうものだったり
にしても立派なシェルターがありながらミネルヴァさんがいないのはなぜ…
イベットちゃんが見つけた部屋にも壁に何やら不穏な雰囲気を感じるし
タイミングを見計らったようにかかってきた電話にも何か意味があるのかな
まだまだ分からないことだらけだし安心するにはまだ早いのかも…?
偶然とはいえ外の世界で出会った鬼が話の分かるいい鬼たちでよかったよ
ただ、とても親切だったソンジュさんには別の考えもあったようで…
全てが善意からの行動ではなかったけれど世の中そういうものだったり
にしても立派なシェルターがありながらミネルヴァさんがいないのはなぜ…
イベットちゃんが見つけた部屋にも壁に何やら不穏な雰囲気を感じるし
タイミングを見計らったようにかかってきた電話にも何か意味があるのかな
まだまだ分からないことだらけだし安心するにはまだ早いのかも…?
![]() |
約束のネバーランド 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 家に隠し部屋が… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…約束のネバーランドについて
-
- 2021年01月24日 18:01
- ID:.dK17G6T0 >>返信コメ
- このままシェルターで暮らしても良いのではと思ってしまうけれど、このシェルターを鬼の目を掻い潜りながらどうつくったのかを考えると怖い。
-
- 2021年01月24日 18:06
- ID:KLvIrtFt0 >>返信コメ
- 最後めっちゃゾクゾクしたぞ
ホント緊張感があるなこの作品。
来週が楽しみだ!
-
- 2021年01月24日 18:13
- ID:96aTve3W0 >>返信コメ
- シェルター着くまでに苦難の大冒険かと思ったら結構あっさり着いた
でもどこへ行っても未知の場所で本当に安全かどうかは分からないってのがハラハラするな
-
- 2021年01月24日 18:19
- ID:C4QdUXuH0 >>返信コメ
- 結局のところムジカも鬼で人間を食料としてみなしてるのが悲しかったな...農園の子たちじゃなかったら食べてたのかな?あんなに心通わせられたのに...
-
- 2021年01月24日 18:19
- ID:rbRVsiSg0 >>返信コメ
- 原初信仰の教義上うんたらかんたらって兎の耳は羽(に見えるから)つまり鳥!五畜じゃない!だから食べてOK!?の仏教徒に通じるもんがある
ヴィ―ガンもお肉っぽいの作ったりしてるし縛りプレイしてる人らってどうにかして縛り外そうと藻掻くよね
普通に食べればいいのにって思うんだけど高度なプレイしてる人らはよー分からん
あとEDすげえ好き、曲も歌詞も画像も最高
-
- 2021年01月24日 18:23
- ID:C4QdUXuH0 >>返信コメ
- >>4
ムジカじゃなくてソンジュだった
-
- 2021年01月24日 18:30
- ID:WRiJXQrR0 >>返信コメ
- 家に隠し部屋欲しいね
-
- 2021年01月24日 18:35
- ID:Hhd2IAvV0 >>返信コメ
- ソンジュの方が何かよからぬ事をやらかしそうな気がしたけど、見た目通りの武人肌で人間は食うには食うけど教義遵守で追っ手まで始末してくれるとは以外だったな。善人では無いけど悪人でも無いって感じか
むしろムジカが別れ際に渡してくれたあのペンダント受け取って大丈夫なのだろうか…あれ発信機付きのヤバい代物のような気がしてならない
シェルターも岩肌むき出しの無骨な狭い洞窟みたいな感じだったら確かに脱走者用の緊急避難場所として先達が置いといてくれたんだなって思うけど、あそこまで施設設備整って娯楽まで完備とかだと足止め用の罠としか思えんな
隠し通路は文字通り緊急脱出用の隠し通路なのか、それとも油断した脱走者達を内側から一網打尽にする為の鬼の侵入用の隠し通路なのか…あのエンブレムがあったってことは嫌な予感しかしないな
-
- 2021年01月24日 18:37
- ID:WRiJXQrR0 >>返信コメ
- 地下の隠し部屋が前は住んでた形跡があるけど今はいなくなったって言うのが気になるね
エマたちみたいに何か前向きな目標があって出て行くことになったのか、それとも何かに追い立てられるように仕方がなく出て行ったのか...
-
- 2021年01月24日 18:39
- ID:a4bkXcRz0 >>返信コメ
- 安全で快適なシェルターがフラグにしか見えない・・・・
-
- 2021年01月24日 18:39
- ID:RVFfgifM0 >>返信コメ
- ピアノ弾いたら隠し部屋が開いて、壁に不気味な文字があって……図ったかのように鳴り出す電話……後はファミパンおじさんがいれば完璧だった。
-
- 2021年01月24日 18:41
- ID:EZcppteW0 >>返信コメ
- 休む場所あるのはありがたいが、逆に考えると逃げ場なしなのか。衣食住に娯楽を整えて逃げる気なくす目的があるとか?おい、少年マンガなんだから女の子の入浴シーンにしろ!
最後にミネルヴァから連絡あったが、本人や仲間かどうかは来週判明だろうな。
定期連絡だけど、今回は異常なしで終わりか。
でも問題あってもゴマかすママもいるのでは?ママになったからって見逃してもらえる訳じゃない感じだし。
-
- 2021年01月24日 18:50
- ID:u8tXFOsv0 >>返信コメ
- 野郎しか入ってない(しかも子供)入浴シーンが
何故こんなにも感動的なのだ!
「だって安心して泣いてるヤツがいるんだもん!」
風呂の本来あるべき必要性を教えてくれる…
「約束のネバーランド」
-
- 2021年01月24日 18:59
- ID:SRq83BDT0 >>返信コメ
- >>8
追手を始末したのはその方が人間を食べたいソンジュにとっては都合がいいからって事だったはず。天然物なら食べてもok、だから天然物に繁殖してほしい、そのためには追手に捕まっちゃ困ると。
-
- 2021年01月24日 18:59
- ID:49l5XfjZ0 >>返信コメ
- 面白かった~ クッキーみたいのが腐ってたけどテーブルに置いてあったから5~10年前くらいに人が暮らしてたのかな? 鬼の協力者か違う農園があるみたいだしエマ達みたいに逃げてきた人たちか、どっちかが地下シェルターで何かあってHelpって書いたのかな 電話のミネルヴァさんは悪い人って声色じゃなかったから来週のはじめに逃げろって感じで鬼が来るって予想
-
- 2021年01月24日 19:07
- ID:SRq83BDT0 >>返信コメ
- OPに出てこないからもしかしてと嫌な予感してたけど、声優もいつまで経っても発表されないし、この感じだとまさかのおじさんの存在&GP編まるまる全カットっぽいな。。
アニネバは1期からことごとく個人的に楽しみにしてたところをカットしてて悲しい。。
-
- 2021年01月24日 19:21
- ID:wvIw6Dbu0 >>返信コメ
- >>16
えっ?そうなの?
そこカットしちゃうと、最後の展開が成り立たないよね?
まだ登場してないあのキャラの心変わりがあってこその最後の展開じゃん。
-
- 2021年01月24日 19:29
- ID:B9qcEqDb0 >>返信コメ
- >>16
うわ、やっぱりそうだよね…
最後どうやって締めるんだろう…結構重要なキャラなのに
-
- 2021年01月24日 19:29
- ID:7cfN99AP0 >>返信コメ
- かなり話の内容が原作と違うな。まあ原作だとここら辺はエマ達の行動があまりにも自分勝手過ぎて、ネットの感想とかで批判の嵐だから変えたのかも
-
- 2021年01月24日 19:39
- ID:kMnllFdN0 >>返信コメ
- >>4
でもそれは、おいしい食べ物を食べたいというごく普通の感情なんですよね。
むしろ、そのあとの、自分の信仰のために同族をためらいなく殺すことのほうに狂気を感じました。ただそれも昔の人間だったら割と普通だったんだろうなあ。
-
- 2021年01月24日 19:42
- ID:49l5XfjZ0 >>返信コメ
- >>19
それならよかった~原作読んでないけど原作者さんもアニメに関わってるみたいだし、不自然な行動とかはカットしてほしい。評判悪いのよりは新しくても面白いの見たいしね。約ネバ一期から丁寧だしこのままアニメ会社も頑張ってほしい
-
- 2021年01月24日 19:42
- ID:tO7cikwy0 >>返信コメ
- ソンジュ「この人間は養殖物だ。食べられないよ」
-
- 2021年01月24日 19:48
- ID:kMnllFdN0 >>返信コメ
- >>8
善人悪人っていうのもあくまで、人間の視点からであり、鬼たちの視点ではむしろ、逃げた家畜を捕まえようとした追手のほうが普通なんだよなあ。
絶滅危惧種を乱獲したり、種が全滅するほど大量に捕まえたのなら悪人ってことになるんだろうけどそういうわけじゃないからなあ。
-
- 2021年01月24日 19:49
- ID:SYKGT.I50 >>返信コメ
- >>16
キャラが増えるってことはそのキャラに使う紹介シーンや過去回想に話数を使わないといけないから、まるまるカットしたのかもしれんな。使われるまたは登場人物をなるべく減らしてオリジナル展開かな
-
- 2021年01月24日 19:50
- ID:DkPQssT10 >>返信コメ
- アンケート、隠し部屋ある人そんなにおるんww
-
- 2021年01月24日 19:52
- ID:kMnllFdN0 >>返信コメ
- あれだけ便利なものが保存状態がよくそろっていると、ぶっちゃけ、このシェルターって、一種のネズミ捕りみたいなものではないのかと思えてしまう(住みやすい場所に閉じ込めて一網打尽にする作戦のための設備)。
-
- 2021年01月24日 20:32
- ID:d45NAy9Q0 >>返信コメ
- ●●●は?!私の大好きな●●●は何処?!あの渋くてカッコイイ●●●は?!出ないの?!私あの後の、バトルロワイヤル級の暴力映画みたいな展開になる話、大好きなんだけど?!
-
- 2021年01月24日 20:39
- ID:B9qcEqDb0 >>返信コメ
- シェルターであの人と出会わなかったらGP編丸々消える?
そしたらGPで合流する50人は?例の鬼も重要だし…物語の展開に重要なキャラばっかりなのに…どうすんの…
個人的に例の大人2人のあの展開めちゃくちゃ見たかったの…ここら辺丸々カットされるならアニメあんま見たくないかなぁ…
-
- 2021年01月24日 21:14
- ID:ts8XNM9a0 >>返信コメ
- え? カットなの?
取り敢えずはシェルターの様子を紹介しておいて、順序変えて話を進めるのかと思ったんだけど。
カットしたらその後の展開もかなり変えなきゃいけなくなるよね?
-
- 2021年01月24日 21:17
- ID:xPfCWoEl0 >>返信コメ
- シェルター=罠説が多いが監視カメラや無線機まで用意されてるのが分からんな
-
- 2021年01月24日 21:36
- ID:AYFfEFp10 >>返信コメ
- ソンジュの考え方は普通の人間と同じなんやが難色示す人多いんやなぁ
しょせん鬼はみたいなん言ってる人いたけど人間だって豚や牛を食うから同じやん
ソンジュを悪者みたいに扱うのは良くない
-
- 2021年01月24日 22:14
- ID:R8JWiBB50 >>返信コメ
- >>31
そうか、じゃあお前は自分の子供がソンジュに食われてもしゃーないと思うんか?
-
- 2021年01月24日 22:43
- ID:867jxGEh0 >>返信コメ
- ソンジュとムジカの行為は、家畜が脱走してるのを発見したのに、捕らえず通報もせず黙って逃したので、彼らが捕まったら鬼の世界ではなんらかの処罰があるのかな?
ソンジュはまだ人間が食いたい願望があるようだけど、最後の最後に子供たちと対決する事になるのかな?
-
- 2021年01月24日 22:44
- ID:kMnllFdN0 >>返信コメ
- >>32
そういいたいんじゃなくて、人を食べる、というか食事をとることを悪行のようにいってほしくないっていいたいんでしょう。
食事のために生き物を殺すことが仕方ないことで、それは豚や牛なら許されて、人間は許さないのは、人間としてのエゴだって言いたいんです。
-
- 2021年01月24日 22:50
- ID:aswYLykG0 >>返信コメ
- >>31
確かに人間も養殖魚をいったん放流して、海で大きくなった後、元居た川に帰ってきたところを摑まえるという漁法もあるし、うちの牧場では健康に育てるために放し飼いしていますとか、殺す時も苦しまないよう気を使ってますとか、考えてみたら全て偽善だけどね。
奈良の鹿みたいに飼ってるのだけど、飼ってると見せない環境で育てるというのもある。(増えすぎると間引くために殺しもする)飼われてる方は人間は優しくて良い人ばかりに見えるだろう。(けして泳がされてるとか、殺すために育てられているとは思わない)
-
- 2021年01月24日 23:14
- ID:hmBiZHBs0 >>返信コメ
- >>20
昔どころか宗教戦争とか今も全く終わってないんだから、それに突っ込むのは野暮ってもんよ
-
- 2021年01月24日 23:16
- ID:hmBiZHBs0 >>返信コメ
- >>29
カットじゃなくて単に後から出てくるだけだと思ってたんだけどなあ
-
- 2021年01月24日 23:17
- ID:hmBiZHBs0 >>返信コメ
- 漫画のこの辺あんま覚えて無いけど、そういえば順番違うか
でも、正直順番変えてるだけとしか思えない
HELPは出てきてるんやし
-
- 2021年01月24日 23:24
- ID:hmBiZHBs0 >>返信コメ
- >>16
今見返したらおじさんとムジカが囁くのがないね
おじさんはあとから出るんかな?と思ったけど、ソンジュが目の説明してるしどうだろうね
-
- 2021年01月24日 23:31
- ID:yD7zc9r90 >>返信コメ
- >>11
看護婦「先生!急患です!!」
院長「よし!!急いで委員長室に行ってイーグルのエンブレムを取って地下水道の銀の鍵を入手して戦車の模型の場所を動かした後、図書館の絵を若い順に並べて手術室の扉を開けるんだ!!」型シェルターの安心安全感ェ…
-
- 2021年01月24日 23:54
- ID:eewAY0lm0 >>返信コメ
- ソンジュのこと割と疑ってたから繁殖したら食う発言は逆に安心したな、少なくともこの世界から完全脱出とかするまでは敵対しない系だもんな
-
- 2021年01月25日 00:11
- ID:iWgY0NLR0 >>返信コメ
- >>4
ふれあい牧場とかで牛やら豚に癒されつつ、手作りハムやソーセージに舌鼓を打つのと変わらんし。
-
- 2021年01月25日 00:14
- ID:iWgY0NLR0 >>返信コメ
- >>8
無償で助けて上げますよって人よりはっきり利害関係提示してくれる人の方が信用できるもんよ。
実際ウィリアムさんとか視聴者にはあんまり信用されてない感じだし。
-
- 2021年01月25日 00:17
- ID:PpCfE1LI0 >>返信コメ
- デカダンスでも、う○こ、燃料にしてた気が?
壁の文字、夜勤病棟スピンオフ作品にも助けてと書かれた部屋があった。エロアニメだけどw
-
- 2021年01月25日 00:44
- ID:SqXaCgKy0 >>返信コメ
- 出たとこ勝負で逃げてきた世界に人を食べない親切な鬼がいてー助けてくれてー食べ物と知恵をくれて道案内までしてくれてーって展開、都合良すぎるだろと思ったから人間食いたい発言はむしろですよねーってなったし逆に安心したわ
安全なシェルターが見つかってここで暮らせるかも!感満載になるのも死亡フラグっぽくてハラハラしたから最後のアレで腑に落ちたし
-
- 2021年01月25日 00:59
- ID:KZjyJaXd0 >>返信コメ
- >>30
本当にミネルバさんとその仲間?の拠点だと仮定した場合、外部監視用のカメラと仲間との通信用の無線機と説明はつくんだけど…
そう単純ではなさそうというのとHELPの文字という謎があるからなぁ…
-
- 2021年01月25日 01:08
- ID:y.r.Qpbk0 >>返信コメ
- >>38
原作では壁に書かれてる文字「HELP]ではなかった記憶だが
-
- 2021年01月25日 01:13
- ID:y.r.Qpbk0 >>返信コメ
- >>16
どういう展開になるのかはわからないけど、(腐ってるとはいえ)クッキーがあって、(原作とは違う字だけど)壁の文字もあるわけだから、以前は確かに「住んでた」ってことだし、原作とは違う形でも登場する可能性はある…と思いたい
-
- 2021年01月25日 02:20
- ID:umcVPgGM0 >>返信コメ
- >>32
考え方を受け入れることと、その考えに対して無抵抗に従うことは別物だよ。死刑反対を考え方として受け入れたとしても、それに同調するかは別問題でしょ。逆に死刑反対と言っただけで所詮はその程度の人間かと言うのはどうなのって話よ
-
- 2021年01月25日 02:32
- ID:umcVPgGM0 >>返信コメ
- >>43
ミネルバさんは鬼の施設にモールス信号を残して、脱走の手引書まで用意してくれてる。シェルターも含めどの行為も命がけ。特に世界が二つに分けられてるなら応援がまるで期待できない状況下での行為になる
しかも彼が人間なら、必然的に食用児かハウス関係者となる。命がけの同胞か敵側の裏切り者なら、利害関係よりも信頼に値すると俺は思うけどね
-
- 2021年01月25日 02:36
- ID:vJxy.Vxq0 >>返信コメ
- >>42
まるでジュエルペットサンシャインのような狂気
-
- 2021年01月25日 02:37
- ID:eUbTOkrZ0 >>返信コメ
- GP編カットはさすがにないと思いたい…。
-
- 2021年01月25日 03:25
- ID:kwIshgsK0 >>返信コメ
- >>47
ゴメン、今確認したら違ってたわ
周りにいっぱい書いてたからなんか印象的だったわ……
-
- 2021年01月25日 05:56
- ID:kwIshgsK0 >>返信コメ
- >>52
あれないのならみるのやめるわ……
-
- 2021年01月25日 06:12
- ID:5u74bBA10 >>返信コメ
- GP編カットされそうなんだよなぁ
グロい描写があるからダメだったのかな
-
- 2021年01月25日 06:49
- ID:e5mDt9EX0 >>返信コメ
- 最初鬼にとっての人間は人間にとっての牛や豚みたいなものかと思ったけど、もし牛の知能が人間と同じで言葉も同じように話せるとしたらもう食べれないよね。
鬼はそういう感情が欠落してるのかな?
-
- 2021年01月25日 07:34
- ID:LLn346ag0 >>返信コメ
- なんか注文の多い料理店を思い出した
-
- 2021年01月25日 09:18
- ID:HTchLk3K0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年01月25日 09:27
- ID:mDTMyPv60 >>返信コメ
- そういえば量産型農園の下りとかもカットされてるな。それとも違うところでその話するんかな
-
- 2021年01月25日 09:39
- ID:SJQD4.WF0 >>返信コメ
- 漫画全部見たけど
今だにアニメはここなんか
鬼滅と同じでやっぱ漫画見て終わってた方が正解みたいだ
アニメは本当進行度がたまらなく遅い
-
- 2021年01月25日 09:43
- ID:xImiIony0 >>返信コメ
- よく言葉、しかも自分らと同じ言語を話す生命体を食おうと思えるな
蛮族にも程があるわ
-
- 2021年01月25日 09:45
- ID:SJQD4.WF0 >>返信コメ
- >>32
うん
-
- 2021年01月25日 09:56
- ID:1MAd.kWZ0 >>返信コメ
- >>19
>>21
いや別に自分勝手でも不自然でもなかったよ。
あれは叩いてる方の言い分が明らかに異常過ぎた。
現代日本の不動産法とか持ち出してかなりこじつけな批判してる人までいて、単に許容が狭いか約ネバアンチの集まりって感じだった。
そして原作既読の自分としては1期も別にそこまで悪くもないけど良くもなかった。
-
- 2021年01月25日 10:03
- ID:UDCvM1ut0 >>返信コメ
- とりあえず原作ネタバレはやめてくれ(アニメ勢)
-
- 2021年01月25日 11:52
- ID:r5r.f42A0 >>返信コメ
- 「農園に通報したら金になる」は、
原作だとソンジュじゃなくてムジカが言い出したのになぁ…
-
- 2021年01月25日 12:55
- ID:79jGXlKb0 >>返信コメ
- >>65
・・・? じゃあ原作通りじゃん。
-
- 2021年01月25日 12:58
- ID:c4xwvyhZ0 >>返信コメ
- >>10
昔の養殖場跡地とかかなぁ
-
- 2021年01月25日 13:24
- ID:qRAvGnOE0 >>返信コメ
- >>6
言い換えると食べる気を全く起こしてないムジカが異端なのだよね
-
- 2021年01月25日 13:27
- ID:qRAvGnOE0 >>返信コメ
- >>43
善意だけで裏表なく、損得考えずに動くことができる人がいるのは事実
けれどそれを最後まで貫ける人はどれほどいるかと言われたら、やはり一握りでしかないからな
主人公サイドで内面描写もされてれば「こいつ根っからのお人よしだ」ってのはわかるが、顔も見えない協力者では怖がられるのも仕方ない
-
- 2021年01月25日 13:29
- ID:qRAvGnOE0 >>返信コメ
- >>25
自分の家じゃないけど、曾祖母の家がいわゆる旧家で座敷牢だの隠し部屋だの蔵だのありましたわ
-
- 2021年01月25日 13:51
- ID:y.r.Qpbk0 >>返信コメ
- >>60
脱獄直後から2期がはじまって1話でもうソンジュとムジカが出てきて、3話目にはもうシェルターについてるならアニメの展開としては早い方でない? 原作にあったソンジュとムジカと会う直前のエピがかなり削られてるし
-
- 2021年01月25日 16:57
- ID:kwIshgsK0 >>返信コメ
- >>55
ひぐらしより遅い時間なのに😅
-
- 2021年01月25日 18:34
- ID:wH0rIOXA0 >>返信コメ
- 関係ないけどどうしても呟きたい
ワートリまとめないのか…
-
- 2021年01月25日 18:36
- ID:r5r.f42A0 >>返信コメ
- >>66
ごめん、確認したらちゃんと原作通りだったわ
-
- 2021年01月25日 19:32
- ID:6CG8nYc60 >>返信コメ
- >>63
明らかにおかしい叩き方してる人がいたのも事実だけど、
エマとおじさんのやり取りでのエマの言い分とか、それを肯定する周りの子供達の言い分が自分勝手っていうのには賛成。エマの性格からすれば不自然ではないんだけど、怖いし気持ち悪いと感じた
-
- 2021年01月25日 19:48
- ID:WLG9pkTF0 >>返信コメ
- >>25
田舎には結構あるっぽい。実家の2階にあった。足元は畳もフローリングも無しで剥き出し、梁が低い位置にあるからよく頭をぶつける、照明もコンセントも無し。物置きになってて、軽くロマンは感じたけどぶっちゃけ使いづらかったな。
-
- 2021年01月25日 20:11
- ID:YhnZ3kn.0 >>返信コメ
- 鬼から逃げてきた子供達をレジスタンスに仕立て上げるための訓練施設だったり?
-
- 2021年01月25日 21:35
- ID:zE.VrIPs0 >>返信コメ
- >>56
それは君が、今の人類が恵まれているからだよ
大昔からそういう存在(喋るネズミとか)がいたとしたら確実に人間はそれを食べてるよ
そして現代になっても食べている可能性もある。反対運動が起き始めるのも飽食の時代になってからだな
-
- 2021年01月25日 22:32
- ID:Qvt52QOm0 >>返信コメ
- 天国から地獄に落とされそうで怖い。
-
- 2021年01月26日 02:10
- ID:oq56m9bi0 >>返信コメ
- >>75
そうかな。あのシェルターはウィリアム・ミネルヴァが食用児のために用意したもの。エマたちのモノじゃないが、おじさんのモノでもない。自分達は使わせてもらっておいて、新しい食用児がやってきたら、出ていけってい言うおじさんの方がよっぽど自分勝手だったよ
-
- 2021年01月26日 11:47
- ID:WH9RVZ9w0 >>返信コメ
- アニメから入った自分としてはおじさんが出てこなくても違和感は無いかなと感じた
リアルタイムで原作読んでた勢からしたら受けれ難いという気持ちもわかるけどね
尺の問題で削るとしたらたしかにここしかないかという制作陣の苦悩も伝わってくる
-
- 2021年01月26日 16:16
- ID:tUHFM.Q.0 >>返信コメ
- >>55それ言ったら今回の鬼の始末シーンですでにダメやんけ…。
-
- 2021年01月26日 17:16
- ID:ykZElNpG0 >>返信コメ
- >>81
GP編に関してはストーリーだけで言ったら確かになくてもどうにかできるけど、あの二人の存在はエマ達にとって重要だと思うんだよな。まあ今後漫画とは違う形で出てくるかもだけど。
Twitterで「彼をカットするということは鬼滅で例えると無限列車編が全カットされて煉獄さんの存在が無かったことにされるようなもの」ってツイートがあって確かにと思った。
-
- 2021年01月26日 18:47
- ID:YOqkdU2k0 >>返信コメ
- >>80
シェルター使用に関しては仰る通り、おじさんのものではないから使う権利があると思う。
俺の言いたい自分勝手さってのはシェルター爆破を盾におじさんを脅迫したところ辺り。取引しようって言っといて協力しないと爆破するぞ!って。
これ以上はネタバレが酷くなるし、個々人の感想なのでこの辺で。
-
- 2021年01月26日 19:48
- ID:ykZElNpG0 >>返信コメ
- >>84
彼だって銃で脅したけどね。一応目的が済んだら出てくって交換条件は出してたし、あの脅迫は協力以外にもここを使うことを認めろってのも入ってたし。銃で脅してまでシェルター使用拒否する相手なら無理にでも認めさせるしかないじゃん。君の言うように彼のものではないから使わせて下さいって下手に出ることでもないんだし。
-
- 2021年01月26日 19:49
- ID:oq56m9bi0 >>返信コメ
- >>84
連載当時はハウス編の緊張感が薄れた・外はイージーモードって風潮が強くなって、エマへの当たりが異常に強くなってた。その空気から当時はエマの行動一つ一つに批判がものすごく集まっていたのを憶えている
俺もネタバレを避けるから具体的には言わないけど、おじさんのエマへの対応を思い出してから、エマの行動が自分勝手かどうか、来週のコメ欄を楽しみにしようと思う
GPの登場を願って
-
- 2021年01月26日 20:48
- ID:KlbBsjD90 >>返信コメ
- 自分勝手というか、前しか向かないエマの考え方や気持ちは時に狂気を含んでいて怖いと思うことがある。
でも、「誰も死なせない」を掲げて突き進もうとしたらそのくらいのメンタルでないとやり遂げられないとも思う。
この辺りのエマとレイはまだ最年長の自分達が何とかしなきゃって気負いが残ってるからだろうなぁ。
-
- 2021年01月27日 08:36
- ID:BB8FMJS00 >>返信コメ
- 書き込み遅いかな、とも思ったけどBS放送まだだから、間に合うよね?
原作未読。個人的にはソンジュの「人間食べたい」が本心ではないんじゃないか、て思ってしまった。
そもそもあの子たちだけで「天然もの」の人間が一気に増えそうな気もしないし。(ねずみや魚や虫じゃないんだから)
彼の目的はもっと別のとこにあるような気がする。そもそも何考えてるのかわからないけどね。
ムジカは、なんか鬼にしても種類・種族が別なんじゃないか、とか思ってしまう。
-
- 2021年01月27日 10:11
- ID:ej6ZLdgD0 >>返信コメ
- 壁の「HELP」の文字は原作だと「Poachers」(密猟者)だったな。
そして最後に電話が鳴ったけどこれはGP編の後の出来事だったからおそらくカット濃厚かなぁと思う
-
- 2021年01月27日 11:08
- ID:FF8NoUin0 >>返信コメ
- >>75
>>84
出てけというだけでなくエマたちの大切な命綱をぶった切るような要求もしてたオジサンよりも、一応シェルター出ていく交換条件も出してたエマたちの方が自分勝手とか気持ち悪いとか言われるのはフェアじゃないと思うわ
-
- 2021年01月27日 19:13
- ID:TaKfNM2K0 >>返信コメ
- いつまでネタバレ合戦続けんだ大概にしろやボケ
-
- 2021年01月27日 23:11
- ID:gVPmVU9N0 >>返信コメ
- 地下部屋のパスワード?が「歴史」って意味で
最後のとこの寝床の壁にhelpって書いてあって
環境も充実してるあたり元々は昔、
人間を食養する場所だったんじゃと考えれなくもないよね。
4話が楽しみだ。。
あと関係ないかもだが二期OPが好きすぎた。
-
- 2021年01月27日 23:15
- ID:pf572rGJ0 >>返信コメ
- 4話のWeb予告が来たが、原作と違うみたい。
で、ジャンプで確認すると、原作と違う展開が始まるらしい。
シリーズ構成で原作者が関わってるそうだ。
-
- 2021年01月28日 07:22
- ID:amZBkRU40
>>返信コメ
- ムジカだけ鬼として異端なんだろうなあ。EDで彼女の影が十字架になってるのがその象徴だと思う。
あと、苦労してようやくたどりついた(けれども・・・)子供たちだけど、食事はともかく、あの地下壕で、トイレとかどうしてたんだろう。人数も多いし、とフィクションなのに余計なことも考えてしまった。
いや、それも大変だし。
あと、オジサンて誰?原作未読なんで。来週出てくるだろうさ、ネタバレコメで議論とか、あんましてほしくないのですよ。
>>61 → つ>>78
捕鯨の欧米と捕鯨国との感情問題もそうだし、犬かわいいと思う国と食べる国の違いもそうだし、牛や豚だってなつくし。
モンゴルやエスキモーなんか、植物皆無の環境だから食肉しかできないし、環境や思考の問題だと思うよ。
-
- 2021年01月28日 11:55
- ID:uCkG9K.a0
>>返信コメ
- オジサンを返してよ!
-
- 2021年01月28日 15:06
- ID:hug.klQj0 >>返信コメ
- なんで女子の入浴シーンがないの?!
-
- 2021年01月28日 22:05
- ID:5TSBHIko0 >>返信コメ
- >>76 そもそも昭和30年くらいまでの家だと元々平屋の屋根裏を二階にした家もあって、そうなると当然梁にぶつかる壁が乱雑etc
>>有機廃棄物とかトイレとか 答え本編で全部言っている気がしないでもないけどw、どうしても気になるならバイオガス発電でぐぐる宜し。スケールは違うけどやっている事は同じだろうから。
-
- 2021年01月29日 09:28
- ID:0I62xSKc0 >>返信コメ
- 4話放送されたけどもう原作とは完全に別物だな
ここまで変わるともうネタバレも何も無いからアニメ勢は安心して良い
-
- 2021年01月29日 14:00
- ID:yPzUipZ.0 >>返信コメ
- 原作漫画ではこの辺からケチが付き始めてたな
ミネルバはどうやってあのシェルターを用意したんだと
仲間がいるにしても、あれほど大規模な施設を鬼たちの目をかいくぐって造れることの不自然さ、地面を掘り起こすための重機をどうやって用意したのかとか、コンクリート資材などを運搬する道路はどうしたのかとか色々疑問を呈されていた
そうした疑問に対しては未来の超科学技術で対応したみたいな推測もあって、当時かなり不毛な議論がなされていたものだ
-
- 2021年01月29日 15:31
- ID:sLwRQgsl0
>>返信コメ
- おじさん今回も出なかった・・・
やっぱりカットなんだろうか?でも相方の方はOPに出てるんだよなぁ
-
- 2021年01月29日 16:38
- ID:3gCWW.yt0 >>返信コメ
- 7SEEDSのようにはならないでくれ
-
- 2021年01月29日 17:56
- ID:0I62xSKc0 >>返信コメ
- >>100
よく見るとルーカスじゃなくてソンジュだというツイートがあった
たしかによく見たらソンジュだったわ
-
- 2021年01月29日 21:27
- ID:CENfDzBN0 >>返信コメ
- >>4
ムジカには是非俺の子供を孕んで欲しい
そして毎年俺の子供を産んで欲しい
-
- 2021年01月30日 14:48
- ID:zZfNwnUN0 >>返信コメ
- 原作勢も困惑するほど話がカットされてる
アニメ勢はもっと混乱するだろこれ
わけがわからないと思う
-
- 2021年01月30日 19:56
- ID:9rSzLwNt0 >>返信コメ
- でも脱獄後の話ってクソ評判悪いしシェルターの下りとか主人公クズすぎって意見多かったから
これでよかったよ
-
- 2021年01月30日 21:16
- ID:0g8tMG7q0 >>返信コメ
- >>105
よくないよ
好きなキャラの存在消されてもう見ないって言ってる人も多いし
自分も作画悪くなかったら円盤買おうと思ってたけどこのままアニオリなら買わないわ
-
- 2021年02月01日 13:10
- ID:gpNHL9N20 >>返信コメ
- オジサンが出ないと決まったわけじゃない
むしろアニオリなら出る可能性は最後まであるだろう
アニオリでいくなら最後をどうまとめるのか興味が湧いてきたし
切るのはまだ早いだろう
-
- 2021年02月01日 13:14
- ID:Wphaau.A0 >>返信コメ
- >>80
人によるんじゃね?
5ちゃんだと年齢層高いから大人からすると腹立つ行動かと
-
- 2021年02月02日 16:57
- ID:y2PJTpET0 >>返信コメ
- しかし、見つからないルートで進んできたのに普通に鬼が追いついてきて驚いたが、見直したらレイの残したメッセージが目的の座標そのまんまなんだな・・・
一応「B」は書いてないから鬼側は確定できないと思うが、最初の逃げた方角からある程度絞れそう・・・
レイなら鬼に見られることを踏まえて嘘情報なり暗号なりにしてるかと思ってたので意外だったわ。
-
- 2021年02月02日 20:17
- ID:uDgEcP750 >>返信コメ
- 何か身勝手がどうのこうのって議論になってるけど子供はそういうもんだしオジサンと年齢があれだけ離れてれば意見がぶつかるのは当然。
むしろ初対面でいきなり意気投合するのは不自然だし原作はその辺をうまく描いてたと感じたけどな
読者の年齢のよって見方が変わるのも当然だしこれは善悪の問題ではないだろう
-
- 2021年02月03日 21:32
- ID:HhiqIcMq0 >>返信コメ
- >>73
気持ちはすごくわかるけど管理人さんの選択だから仕方ない
他のサイトでまとめてるからそっちに行こう
(ネタバレありだけど)
-
- 2021年02月04日 01:17
- ID:w1LhdLYg0 >>返信コメ
- >>96
これは明らかな男女差別ですよね。
-
- 2021年02月04日 20:15
- ID:l.FeB7RO0 >>返信コメ
- >>78
冬山に飛行機墜落して、亡くなった人たちを食べて生き残った人たちとかいるもんな
最後まで自分には食べられないって拒んで死んでいった人もいれば、自分はもう死ぬことがわかってるからお前たちは生き残ってくれ、頼むから自分を食べて生きてくれって懇願して死んでいった人もいた
-
- 2021年04月20日 00:11
- ID:dCa32YHA0 >>返信コメ
- 座標でだいたいの位置は特定出来たとしても、砂漠でシェルターの入口なんてよく見つけられたな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。