第3話「デング熱/ニキビ」
表皮付近で有害物質の反応あり!
マニュアル通りにしっかり仕事をこなすマスト細胞だが、
迷惑をこうむった細胞たちからはクレームの嵐。
自暴自棄になって荒れるマスト細胞……。
そんな中、血管を突き破ってきた何かに
血球たちが吸い込まれる事件が発生して……
脚本:柿原優子 絵コンテ・演出:上野壮大 総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾勝
脚本:柿原優子 絵コンテ・演出:上野壮大 総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾勝
『こんにちはー!酸素と栄養素の配達に参りました』

「いや~やっと届いた~。さっきからお腹ペコペコでさ~。日和もいいしこのままベランダで食べよっかな~」


『あら大変。表皮付近で有害物質の反応ありだわ』

『えっと…ふむふむ。分量はこのくらいだから目盛りが…このくらいね』

《付近に有害物質反応あり。ヒスタミン放出します》

「ぎゃー!」

《ヒスタミンの反応確認。血管拡張します》

「全部ショートしたー!」
「うわっ!かゆみ神経がショートしたぞ!」

『何事だ!?抗原はどこだ!?うおっ!あばばばば…』

『は…白血球さん大丈夫…』

『あばばばばばば!しびびびびびび!』



『はぁ…ちょっと休憩してたらこれだもん。有害物質の一つ一つに反応するのも楽じゃないわね~。ま、それが私の仕事なんだけど』

『マスト細胞!抗原はどこだ!?』

『え?何の話?』

『いないみたいですよ。白血球さん…うわっ!』
「お前無暗にヒスタミン出すなよ!」
「俺達毎回大迷惑なんだぞ!」

『は…はぁー!?体に有害な物質が侵入したから反応したのよ!必要な事をやったの!』

「何が有害な物質だよ!」
「どうせまたしょうもないことで過剰反応したんだろ!」
『おい待て。ヒスタミンにはちゃんと役目があってだな…』
『皆さん落ち着いて!』

『それは…だって…仕事なんだもん』

「仕事仕事って!人の迷惑になることしかしてないじゃんか!」

「この余計な事しかしないヒステリー細胞!」
『くっ!』

『ヒステリー細胞って…』

『何よー!!』

『マスト細胞さん!落ち着いてください!』
『いいわよいいわよ!どうせ私なんか余計な事しかしない厄介者なんでしょ!わかったわよ何もしないわよー!』

マスト『出てってよ!みんな私の前から消えてー!』

『はぁ…すごい喧嘩だったなぁ…それぞれの役割があるからうまくやるのは難しいのかもしれないけど…』

『あっ!す…すみません!考え事してたもので前見てなくて…』
『ああ。こちらこそすみません』

《ランゲルハンス細胞。表皮に存在する樹状細胞の一種。主に細菌やウイルスなど異物親友を認識し脳へ伝達する機能と紫外線や感想などから肌を守る自己防衛機能の二つの役割がある》

『しかしお気をつけ下さい赤血球のお嬢さん。ここは表皮付近。いつ外敵が襲ってくるかわかりませんぞ』
『は…はい!』

「な…なんだ?この音…」

『何あれのこぎり!?』

《蚊。ヒトなどから吸血しウイルスやマラリア原虫を媒介することもある衛生害虫》


『な…なんか出てきた!みんな!危ないから近づかないで!』

「あ…あれ…?」
「なんか…眠く…」

『えー!血球達が攫われていくー!わ…私も攫われ…』

『しっかりしてください!ほら私に掴まって!』

『え?あだー!』

赤血球『あ…き…消えてる。何だったの?』


ハンス『ん?何でしょうかなこれは?』

『お面…ふむ…どこから転がって来たのか知らないがこのお面何か怪しい魅力があるような…』



『あああーっ!』

『だ…大丈夫ですか…?』

『デデーン』



『はぁっ!』

『きゃー!』



「デデーン」

「ランゲルハンス細胞さん達が急におかしくなったぞ!」
「まさかこいつらウイルスに感染して…」


『な…何!?この強烈な反応は!?早くヒスタミンを…』

《無暗にヒスタミン出すなよ!このヒステリー細胞!》

『か…関係ない…私は私の仕事を…』

『…どうせ…迷惑なんだよね』

『そうよね。どうせ私がヒスタミン出さなくったってそのうち誰かが…』

『あ!あの細胞達さっきの…』

『うわっ!』
《その仕事はさながら言葉の糸に踊らされがんじがらめにされたマリオネット》

《万物が混じり変化し消えていくこの世界、燃え盛る炎、カオスそのもの》
『なんでこんなのが映ってるの?』

《不確定な世において一つ一つの生命が確実に制御し得るもの、それは自我であり自己である》
《好塩基球さん…誰に向かって喋ってるんですか?》

好塩基球《か弱き一生命体である我々は主体的な行動によって存在意義を確認し使命を全うすることで生命を完成させるのだ》
好酸球《え?自分が信じた道を突き進めですって?》

《忘れてはならない。我々の存在意義は存在を証明すること…》

《デデーン》


「くそ!免疫細胞はまだかよ!」
『きっとすぐ来てくれますから落ち着いてください!』


『これは…ヒスタミン?』
「またマスト細胞の奴か!」

『いいから黙ってそこで見てなさい。私の仕事を!』

《ヒスタミンの反応を確認。血管を拡張します。付近の免疫細胞は現場に急行してください》

『殺す!ぶっ殺す!抗原発見!』

『まとめて死ねぇー!感染細胞共ー!』

『バイバイ菌!』

《危機は間一髪のところで免れた。駆けつけた免疫細胞達の手によりウイルスは増殖することなく姿を消した》

《外敵の正体はデングウイルス。今回の事件は蚊に吸血された際にデングウイルスが体内に侵入して引き起こされたものだった》

好酸球『蚊だって。怖いね』
リーダー『工事しなくちゃ!』

『この騒動は蚊に刺されたのが原因だったんですね』
『ああ。失われた血球達は戻ってこない。だが被害は何とか最小限に食い止めることができた』

白血球『マスト細胞のおかげでな。あの時ヒスタミンを放出してくれたらから俺達は駆けつけることができたんだ』

「マスト細胞…悪かったよ…俺ヒスタミンが免疫細胞を呼ぶものだって知らなくてさ…」
「今回はお前のおかげで俺達助かったみたいだ」

『あんた!また事件に巻き込まれたんだって!?』
『はい~すみません~…』

細胞「ありがとうな。マスト細胞。ヒステリーとか言ってごめんな…」

マスト『わ…私も…ヒスタミン出すの遅れて…』

『怖い思いさせて…ごめん…』

『って!だから私は最初から少しも悪くないって言ってんでしょー!』

「「え~!?」」
『なんで私まで謝る流れになってんのよ!おかしいじゃない!謝っちゃうところだったわ!』
「だからヒスタミンのせいでビリビリするって言ってんだろ!」

『理不尽な生命が一陣の風を吹かせて万物は変化を…』

『風で傘折れちゃったの?』
『…うん』

細胞「こんの~…公害細胞ー!!」



白血球『この炎症反応は…』
《毛根。毛の皮膚の内部にある部分。毛の元となる組織》

『オラ!サボるんじゃねぇ!オラオラ!もっと皮脂を出せー!』

皮脂『サボった奴は百叩きの刑だぞー!』

『も…もう駄目じゃ…』
『長老様!長老様!』

『おーっと?サボり野郎がいやがるなー!ヘヘヘ!百叩きの…』

『ああ~ん?』
《毛母細胞。細胞分裂し毛を作り出す》

『長老様に乱暴するな!』
『ヒヒヒヒ!なら貴様がそのジジイの代わりに痛い目に遭うかー?』

『ちょっとかわいそうかな~?ヒヒヒヒ!でもやっぱり百叩きだー!』

『死ね!雑菌ゲス野郎!』

白血球『俺は白血球。好中球課の者だ。あなた達は?』
長老『私達は…この毛穴で働く細胞です』

『一体何があったんだ?』
『私達は…以前はそれぞれ皮脂を作ったり染色したりと自分の仕事をやっていたのですが…』

『ある時アクネ菌がやってきて支配されてしまったのです。ここは最早単なる毛穴ではなく…ニキビなのです!』

《ニキビ。皮膚の炎症性疾患。毛穴が詰まり毛穴に皮脂が溜まることで炎症が始まる。皮脂が多く分泌されるところにできやすい。膿が出たり痛みを伴うことが多い》

『何だ何だ?何の騒ぎだ?』
《アクネ菌。ニキビの原因となり得る常在菌。正式な名称はプロビオニバクテリウム・アクネス。酸素を嫌い皮脂を好む性質がある》

『おわっ!?こ…この白血球野郎なんてことを!』

(アクネ菌!?なんて数だ!)

『白血球のお兄ちゃん!僕も一緒に戦う!』


『ぐわっ!』
『お兄ちゃん!』


『ハハハー!救世主など居はしない!とっとと持ち場に戻って働くがいい!』

『うう…はっ!ここは…』
『気が付いた?さっきはごめんなさい。僕のせいで…』

『いや。お前は悪いことなんてしていない。それよりさっきの奴等は?』

『最初は…ほんの小さなトラブルだったんだ…』

『表皮へ皮脂を送り込むパイプが汚れでつまっちゃって…』

『毛穴全体に皮脂が溢れかえっちゃったの』

『そしたら皮脂が好物なアクネ菌が目をつけて』

『どんどん力をつけてきちゃって…気が付けばここらは奴等に乗っ取られ』

『僕らは…奴隷にされたんだ!』

『なぜあんなに増殖するまあでほっといたんだ!?俺の仲間達は助けに来なかったのか!?』
『来てくれたよ…でも…だけどもう諦めちゃったんだ…みんな…』

『あれを見て』
『あ…!あれは…膿!?』

『仲間達の…亡骸!』

『みんなお兄ちゃんと同じ勇敢な戦士だった…だけど…あんな姿に…』

長老『ここの毛根はわしらの故郷であり大切な職場』

『しかし体全体から見ればただの一つの毛穴に過ぎん』

長老『大人しくわしらが滅びればよいだけのこと…ぼうや…わかっておくれ…』

『…成程な』

『僕に…白血球さん達みたい勇気があったら…うう…』

白1146『こちら1146番。例の毛根でアクネ菌の巣窟を発見した。近くにいる奴は応援に来てくれ』
白4989《おいっす。ちょっと遅れるぞ》

『え…でも…』
『どれほど影響が小さかろうと雑菌がこの体にはびこる以上見過ごすわけにはいかない。それが俺の…俺達の仕事なんだ』

『オラ!百叩きだ!』

『死ねーっ!』

『うわーっ!』

『ほう?貴様はあの時死んだはずの白血球。生きておったか。面白い!吾輩アクネ菌の王が集める白血球の死体コレクションに加えてやろう。貴様も膿の一部になるがよい!』

『その前に殺す!』


『たぁーっ!』
『ぐわーっ!』

『妙だな…そんな太った体と鈍い動きであれだけの白血球を葬ったとは思えないぞ。どんな卑怯な手を使ったんだ!アクネ菌の王様とやら!』

『フフ…吾輩の恐ろしさを知るのはこれからだ。長い長い苦しみを味わわせてやるぞ~お前の仲間のようにな!』



『どうだー!これが地の利というやつよ!ここでは吾輩達の食糧、皮脂が無尽蔵に手に入る!だからいくらでも回復できてしまうのだぁー!』

皮脂腺『まずい!』
長老『やはり無理じゃったんじゃよ…あの人も結局膿になる運命なのじゃ…諦めよう…所詮毛1本の話…』


白血球《どれほど影響が小さかろうと雑菌がこの体にはびこる以上見過ごすわけにはいかない》

『長老様…長老様の…』

『バカー!』

皮脂腺『ぼ…坊や!長老様になんてことを!』
毛母『お兄ちゃんは言ってたよ…どんなに影響が小さくても戦うって。それが自分の仕事だからって!』

毛母『毛一本だって…ここは僕達の大事な故郷じゃないか!』

『お兄ちゃんは…死んでいった白血球さん達は…たった毛一本のためにずっと戦ってたのに…僕らが諦めてどうするんだよー!』

『ぼ…坊や…』
『長老様ごめんなさい…でも…』

『長老様。私達も同じ気持ちです。今こそ…』

『立ち上がる時です!』

『やるな…ここまで粘るとは…だがそれも最早ここまでだ!』

『死ね!』
『うおーっ!』

『ハハハハ!吾輩の完全なる勝利だ!早速死体コレクションに…』

「オーエス!オーエス!」
アクネ『何の声だ!?』

「オーエス!オーエス!」

『全開にするんじゃー!目いっぱいに捻れ!』

アクネ『み…水!?いやこれは…皮脂!』

『ふぅ…ふぅ…まずい…腹が重くて…溺れそうだ…ここは一旦避難して…』

『皮脂の食いすぎだ!ノロマめ!』

アクネ『ひっ!ひ~!』

『死ね!雑菌が!』
『うわーっ!』



『白血球殿…お許しくだされ…』
『お兄ちゃん!』

『その後白血球殿の行方は分からん…』
『そうか…』


『うわっ!』


『うう…うう…』


『俺は皮脂パイプに落ちたのか…体中テッカテカに…』

『お兄ちゃん!』


『お兄ちゃーん!』

毛母(ありがとう。あなたが守ってくれたこの一本の毛を私達はずっと大事に育てていきます)

毛母(いつか抜け落ちるその日まで)

白1146『お前さ。もうちょっと自分に優しくなれよ。自分に優しくない奴は他人にも優しくできないんだぞ』
白4989『ああ…気を付ける。ありがとうな』

『あ!白血球さん…』


『転職…したんですか?』

『いや…ちょっと…な』

『お兄ちゃん。これ…』

『え!?』


『お礼の気持ちです!』



みんなの感想
463: ななしさん 2021/01/23(土) 23:56:32.90 ID:TgVSu0900.net
転職わらった
毛穴一つで壮大な物語になりすぎ
毛穴一つで壮大な物語になりすぎ
468: ななしさん 2021/01/24(日) 00:16:18.16 ID:PFuyAZQR0.net
毛根ネタ、ブラックと競作状態だなw
469: ななしさん 2021/01/24(日) 00:28:26.29 ID:QuQlpdVA0.net
ブラックに比べ随分微温い環境でしたね(´・ω・`)
473: ななしさん 2021/01/24(日) 00:56:41.70 ID:cVAh4qrt0.net
犠牲になった白血球の番号が9696(クログロ)だったね
467: ななしさん 2021/01/23(土) 23:59:42.77 ID:TgVSu0900.net
デングウイルスだからテングの面かよ
最近ちょくちょく清川さんが出演されてるな
最近ちょくちょく清川さんが出演されてるな
472: ななしさん 2021/01/24(日) 00:42:43.98 ID:ScIUfJFV0.net
先週はタカヒロ今週はティッピーも出たか
474: ななしさん 2021/01/24(日) 00:57:29.98 ID:fJ1ZPvHtM.net
デング熱って日本でもありえるのか
475: ななしさん 2021/01/24(日) 01:14:52.96 ID:FilGirCC0.net
>>474
2014年に東京の代々木公園が発生源と思われるデング熱患者が発生しているしな。
2014年に東京の代々木公園が発生源と思われるデング熱患者が発生しているしな。
481: ななしさん 2021/01/24(日) 06:44:17.37 ID:Gp68Hewo0.net
お面のシーンが、まんまジョジョの石仮面でクソワラタ
484: ななしさん 2021/01/24(日) 08:42:29.57 ID:YoJBYWde0.net
前半がジョジョで後半が北斗のスーパージャンプタイムだった
486: ななしさん 2021/01/24(日) 11:33:12.20 ID:8jNFW/dh0.net
血小板ちゃんと好塩基球の傘壊れちゃったの??→うん…の流れがかわいかった
491: ななしさん 2021/01/24(日) 14:02:47.43 ID:N1rsbSxdd.net
杉田がちょっとチェインバー入ってた
480: ななしさん 2021/01/24(日) 06:40:06.52 ID:TcHGXssM0.net
好塩基球ってフード被ってマスクしてるけど目尻のシワすごいよな、けっこう老けてるのかね
506: ななしさん 2021/01/24(日) 19:22:19.69 ID:N4y1Cj7iC.net
裸の毛母細胞の意味がわからない
507: ななしさん 2021/01/24(日) 19:28:57.85 ID:/rALHkxz0.net
>>506
一家(風)で出たときのお父さんポジションのやつなら、
毛母細胞じゃなくて、汗の分泌に関する細胞だから
汗→汗臭い→男くさいの連想によるデザインかと
一家(風)で出たときのお父さんポジションのやつなら、
毛母細胞じゃなくて、汗の分泌に関する細胞だから
汗→汗臭い→男くさいの連想によるデザインかと
508: ななしさん 2021/01/24(日) 19:42:01.54 ID:dZp9JRXY0.net
>>507
女子中学生でアポクリン汗腺が発達してる子もいるしな。
女子中学生でアポクリン汗腺が発達してる子もいるしな。
520: ななしさん 2021/01/24(日) 21:28:34.61 ID:2KanWAsa0.net
今回のニキビに侵された毛は顔面だろうか
大部分の体毛は永久処理しちゃったんだけど、つまり強力なレーザー光で毛母細胞たちを焼き殺したわけだ
ごめんなー
でも、日頃から剃刀や毛抜きで処理されていた時点で、空気を読んで「私は要らない子なんだ…」と悟って欲しかった
お前らを殲滅するために、莫大なコストと手間暇が掛かったんだよ
大部分の体毛は永久処理しちゃったんだけど、つまり強力なレーザー光で毛母細胞たちを焼き殺したわけだ
ごめんなー
でも、日頃から剃刀や毛抜きで処理されていた時点で、空気を読んで「私は要らない子なんだ…」と悟って欲しかった
お前らを殲滅するために、莫大なコストと手間暇が掛かったんだよ
524: ななしさん 2021/01/25(月) 00:38:52.35 ID:4yXBt7f90.net
>>520
剃るや切るだけでは毛母細胞はダメージ出ないよワックスとかで脱毛したときにダメージは与えらるけど
剃るや切るだけでは毛母細胞はダメージ出ないよワックスとかで脱毛したときにダメージは与えらるけど
525: ななしさん 2021/01/25(月) 01:36:52.33 ID:kN9uUJYZK.net
何十年も毛抜きで日々眉毛を抜きまくっているのに黒々とぶっといのが生えてくる
537: ななしさん 2021/01/25(月) 20:04:40.40 ID:Qvq7gl5M0.net
>>525
抜いてると言っても実際は根元付近でちぎってるだけだからな
抜いてると言っても実際は根元付近でちぎってるだけだからな
546: ななしさん 2021/01/25(月) 22:43:32.50 ID:Wn/IpPRi0.net
永久脱毛とかやられた時の毛母細胞さんたちって核兵器でも落とされた感じなのかな
つぶやきボタン…
デング熱だから天狗って安直なw
天狗の面でランゲルハンス細胞やめちゃった…URYYYY
デング熱感染は食い止めたけどランゲルハンス細胞達は犠牲になったのだ
蚊って怖いね
BLACKの前にこっちでも髪の話してる
BLACK3・4話の放送時間をずらしたのはこちらと合わせるためでもあった…?
1本の毛周辺で繰り広げられる世紀末白血球伝説
アクネ菌は強敵だったね…皮脂汚れを取るためにシャンプーや洗顔はちゃんとしないと
あまりやりすぎても逆に皮脂が取れすぎて乾燥したりするからよくないとも聞くので加減は必要みたいだけど
天狗の面でランゲルハンス細胞やめちゃった…URYYYY
デング熱感染は食い止めたけどランゲルハンス細胞達は犠牲になったのだ
蚊って怖いね
BLACKの前にこっちでも髪の話してる
BLACK3・4話の放送時間をずらしたのはこちらと合わせるためでもあった…?
1本の毛周辺で繰り広げられる世紀末白血球伝説
アクネ菌は強敵だったね…皮脂汚れを取るためにシャンプーや洗顔はちゃんとしないと
あまりやりすぎても逆に皮脂が取れすぎて乾燥したりするからよくないとも聞くので加減は必要みたいだけど
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609789361/
「はたらく細胞!!」第3話
ヒトコト投票箱 Q. ニキビには… 1…困ってる
2…困ってない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…はたらく細胞について
-
- 2021年01月26日 22:22
- ID:A2LgcQZQ0 >>返信コメ
- 別名が肥満細胞なのにめっちゃ美しいマスト細胞さんキタコレ
そして上半身裸の皮脂腺細胞さんが
なんかピューと吹くジャガーのハマーみたいで草
-
- 2021年01月26日 22:23
- ID:0CtWCP4R0 >>返信コメ
- おれは細胞をやめるぞ!赤血球ーーッ!!
-
- 2021年01月26日 22:27
- ID:YFTnoeJe0 >>返信コメ
- このヒスタミンには静岡の緑茶を……そしてデング熱がおもっきりジョジョの石仮面でした、講談社大丈夫か?
(『ジョジョの奇妙な冒険』は集英社です)
こっちで育毛をやってBLACKで脱毛の話をするコンビネーション……見事です。
-
- 2021年01月26日 22:28
- ID:a5T4RExC0 >>返信コメ
- 杉田細胞・・・なんかしっくりくる呼び名。
-
- 2021年01月26日 22:28
- ID:Zplj.jOd0 >>返信コメ
- 赤血球ちゃんのふとももウィンウィンしたい
-
- 2021年01月26日 22:28
- ID:VUQLvA9p0 >>返信コメ
- なんか2期になってから赤血球の登場回数が少なくなって白血球メインになってきてる気がするから、赤血球がたくさん出るとほのぼの感が増すな。
というか2期は2本立が多いな。
-
- 2021年01月26日 22:29
- ID:VUQLvA9p0 >>返信コメ
- まさかBLACKじゃない方で膿(白血球の死体の山)を見るとはな…
何気にBLACKよりも死体の数が多かったし。
-
- 2021年01月26日 22:31
- ID:tulAhl1.0 >>返信コメ
- 蚊に刺された痕は、血小板ちゃんが塞ぐと思ってたけど違うのか
-
- 2021年01月26日 22:32
- ID:YFTnoeJe0 >>返信コメ
- 楳図かずお先生に許可貰ってますよね?なお蚊に関しては『天地創造デザイン部』の方でやっているかも……。
-
- 2021年01月26日 22:32
- ID:Zplj.jOd0 >>返信コメ
- キラーT「デング熱…てめーの敗因は1つ…シンプルに1つだぜ…
てめーは俺を怒らせた」
-
- 2021年01月26日 22:33
- ID:q6lk5ek.0
>>返信コメ
- チノ「お父さん…、おじいちゃん…」
-
- 2021年01月26日 22:34
- ID:tulAhl1.0 >>返信コメ
- アクネ菌と戦って膿になった白血球さんの形見の帽子、9696番だった
この世界の外の人?はまだ若くて髪も黒々なんだっけ
-
- 2021年01月26日 22:34
- ID:xEej7yUs0 >>返信コメ
- 髪の話してる…
-
- 2021年01月26日 22:36
- ID:QaBx8gVX0 >>返信コメ
- >>7
前期で拾わなかった1~2話の単発エピソードをつないだ形なんだろうけどもね
まぁ赤血球ちゃんは、原作でも回を重ねるほど出てこなくなってたからしゃあない
-
- 2021年01月26日 22:39
- ID:DRlG3NYY0 >>返信コメ
- デング熱での白血球の「バイバイ菌」はアドリブっぽかったけどどうなんだろう。
-
- 2021年01月26日 22:40
- ID:..P4O4fm0 >>返信コメ
- 次回からはいよいよ癌細胞編の序章と言える話か、恐らくここから5話くらいかけて再発した石田細胞との決戦までやるとするとその後は原作のストックの関係上iPS細胞と新型コロナは入れないとまずいからアニメは原作完結までやる勢いやなこれは
-
- 2021年01月26日 22:40
- ID:RVDluona0 >>返信コメ
- 悪化したニキビ潰すと汚い汁みたいの出るけど
あれって白血球さんの死骸だったのか
-
- 2021年01月26日 22:40
- ID:rrgD7Qah0 >>返信コメ
- キャスト覧見ると清川さんとか麦人さんって…
ネルフ副司令にゼーレの議長がいますね…
……はぁ、早く公開してあの映画が観たいぜ…
-
- 2021年01月26日 22:40
- ID:Zplj.jOd0 >>返信コメ
- デング熱さんそのままマスト細胞にズキュウウウンするかと思った
-
- 2021年01月26日 22:43
- ID:rrgD7Qah0 >>返信コメ
- はたらく細胞にどれぐらいのジョジョ出演者の声優がいるかな?
-
- 2021年01月26日 22:44
- ID:fs067pgk0 >>返信コメ
- あ
-
- 2021年01月26日 22:44
- ID:53qgaEwB0 >>返信コメ
- 蚊の口は割りとえげつない構造してるから、調べる事をオススメ
ただストロー状の口を刺してるだけではなく、かなり複雑だから
-
- 2021年01月26日 22:45
- ID:Zplj.jOd0 >>返信コメ
- >>15
その間赤血球ちゃんオリでいいから出番増やさないとクロ校の神山みたいなポジションになってしまうぞ…
-
- 2021年01月26日 22:45
- ID:VPPN5pX60 >>返信コメ
- デング熱、えらく簡単に片付いたな。
治療法が無いため、対症療法しかないからドクターコトーすら患者を救えなかったというのに・・・。
-
- 2021年01月26日 22:46
- ID:WlH7pP580 >>返信コメ
- はこ~べはっこ~べ~!はこ~べはっこ~べ~!はこ~べはっこ~べ~!はこ~べはっこ~べ~!
-
- 2021年01月26日 22:48
- ID:rrgD7Qah0 >>返信コメ
- 吸血鬼となったDIOの体、はたらく細胞風の世界観的にどんな感じだろうな
-
- 2021年01月26日 22:48
- ID:WlH7pP580 >>返信コメ
- >>1
これの後も平和やん
ただ運んで、運んで、倒れるまで運び続けるだけやで?
ヨシッ!平和だな!
-
- 2021年01月26日 22:49
- ID:GaDhOdQ00 >>返信コメ
- デング熱
蚊が血を吸うのを血管内からみるとこんな感じになるんだ
ニキビ
アクネ菌はかなりデカいけど実際の大きさの比率に合わせるとこのぐらいになるのかな?
んで、うん確かに次回予告の映像って映画で見たよなあ
-
- 2021年01月26日 22:51
- ID:zEicbeTL0 >>返信コメ
- コロナもこんな感じで終わりそう
もうすぐ連載終わるんだっけか
-
- 2021年01月26日 22:54
- ID:Zplj.jOd0 >>返信コメ
- >>27
エシディシの赤血球は全員熱血漢だろうな…
-
- 2021年01月26日 22:55
- ID:rl6D7NQf0 >>返信コメ
- マスト細胞、絶妙に普通って顔してる感じある
特別美人でも無いけどなんとなくモテそう
-
- 2021年01月26日 22:55
- ID:.rWWX6WI0 >>返信コメ
- この無印の方の体はクレヨンしんちゃん説なんかがあったけど、ニキビが出るって事は思春期の子の体なのか
-
- 2021年01月26日 22:57
- ID:dnLMhfmk0 >>返信コメ
- この世界はブラックと違って年寄り細胞いないんだな。血小板ちゃん達って皆子供だよな?あのブラックの世界でさえ…。つまり子供の内に死ぬ細胞って事?大人になれない。
-
- 2021年01月26日 22:59
- ID:Zplj.jOd0 >>返信コメ
- ドクターストーンの石化中の人の細胞達ってどうなってるんだろうか
-
- 2021年01月26日 22:59
- ID:YIjEXf5j0 >>返信コメ
- >>14
同じ 同じ髪の話なのにね……
うわああああああ!
-
- 2021年01月26日 23:01
- ID:YIjEXf5j0 >>返信コメ
- >>25
てかそれを媒介する蚊がいるってのがやべえ
-
- 2021年01月26日 23:03
- ID:YIjEXf5j0 >>返信コメ
- >>18
膿だからね だから先週のBLACKの彼女たちは
-
- 2021年01月26日 23:04
- ID:2mAa4Jdz0 >>返信コメ
- >>16
コラボで日本酒「拝盃錦(ばいばいきん)」が出るんだ
マジでw
その宣伝だろ
-
- 2021年01月26日 23:06
- ID:vCz7k3sS0 >>返信コメ
- この体はいろんな問題にほぼ自力で打ち勝ってるな・・・部活やってる高校生あたりだろうか?
-
- 2021年01月26日 23:07
- ID:OX1llLRV0 >>返信コメ
- この体の主はアマゾンの密林か何かにでも行ったのだろうか
-
- 2021年01月26日 23:08
- ID:nYXWXDvn0 >>返信コメ
- >>8
それだけ余裕のある健康な体なんじゃないかな
-
- 2021年01月26日 23:08
- ID:REh3iniL0 >>返信コメ
- 蚊は媒介しなくてかゆくなければ殺生しない平和的な生き物になれるのになぁ
-
- 2021年01月26日 23:17
- ID:f4L6XbGT0 >>返信コメ
- そういやランゲルハンス細胞ってこっちでは老執事だったけどladyじゃ工事現場のおっさんなんだよね
宿主?が違うと同じ細胞でもキャラがここまで違うとは…
-
- 2021年01月26日 23:17
- ID:7A3SBDJ.0 >>返信コメ
- そういや、ジョジョと制作同じだったなwww
-
- 2021年01月26日 23:18
- ID:KclgZLVN0 >>返信コメ
- アグ○ス菌、違ったアクネ菌はイカだったのか。
#チェインバー繋がり
-
- 2021年01月26日 23:19
- ID:7A3SBDJ.0 >>返信コメ
- 肌に良くないのは分かってるけど、ニキビはつい潰したくなる
特に大きいやつはブチッてなるから気持ち良い
-
- 2021年01月26日 23:23
- ID:KclgZLVN0 >>返信コメ
- デング熱、わりと近年に騒がれるようになったけど
実は昔から日本に侵入している、夏風邪と呼ばれる
酷い頭痛を伴う高熱症状の一部がデング熱の可能性があるらしい。
-
- 2021年01月26日 23:24
- ID:P.kGA1X40 >>返信コメ
- 吸血する蚊はすべて雌なんか
美少女にキスされてると思えばええんやな
-
- 2021年01月26日 23:27
- ID:w11.ZG020 >>返信コメ
- 髪の毛「あぅ…あぅ……」(瀕死) ケツ毛「ドンドコドンドコわっしょいわっしょい!!」(有り余る生命力)
-
- 2021年01月26日 23:33
- ID:rl6D7NQf0 >>返信コメ
- マスト細胞さんヒステリー起こしたときがアクア様っぽい
-
- 2021年01月26日 23:40
- ID:7A3SBDJ.0 >>返信コメ
- 蚊って人間を一番多く殺した生き物ランキング1位だからバカにはできないよなぁ
-
- 2021年01月26日 23:42
- ID:Wm0OpICW0 >>返信コメ
- >>33
膿が出来ちゃった=白ニキビだけど、自力で治してたから広範囲に何個もあるとはあるとは思えない。
思春期の初期かな?
毛根の出口を塞いで、内部で炎症や膿を大きくしちゃうのが古い角質なんだけど、最近はそれを取り除く薬が出てきたので、ぶわっと広がったニキビに悩んでる人は皮膚科受診おすすめ。
管理人さんも言ってるけど、過度な洗顔は逆効果だから注意ねー。一日2,3回が丁度いいよー。
-
- 2021年01月26日 23:54
- ID:1lyKT3N10 >>返信コメ
- 1期の頃は発病まで至ってないことが多いにもかかわらず外の人がもっと健康に気を配れ的なことを言われていたりしたけどBLACKが来てから全く言われなくなったな・・・
BLACKの外の人、イ㌔・・・
-
- 2021年01月27日 00:00
- ID:t.7uPLjI0 >>返信コメ
- マスト細胞(エリナ)と好塩基球(ジョセフ)の前でそれ被っちゃダメだよローゼスww
-
- 2021年01月27日 00:06
- ID:XBUMaKqq0 >>返信コメ
- デング熱とかこの本体の人は一体どこに住んでるんだろうな?
デング熱って日本の近辺だと東南アジアのイメージだわ
-
- 2021年01月27日 00:11
- ID:t6vAbKxe0 >>返信コメ
- david production はジョジョ作ってた会社だからね(白目)
-
- 2021年01月27日 00:13
- ID:.4Xhz.6L0 >>返信コメ
- アクネ菌が皮脂を食べて回復した描写は実際は栄養が多いから増殖速度が早いって事かな?
あと最後に皮脂のバルブを全開にして白血球をアクネ菌の所に運んでいたけど、実際はどんな作用なんだろう。
なんかフィクションとノンフィクションの境界が難しい……。
-
- 2021年01月27日 00:14
- ID:Go9zifp00 >>返信コメ
- 平和だなあ、という感想しか出てこなくなってしまった……
-
- 2021年01月27日 00:18
- ID:3sjTd1kS0 >>返信コメ
- こっちでは、たった一つの毛穴を守る為にみんな頑張ってたので・・
ブラックの方では、容赦なく髪の毛が・・この落差よ
-
- 2021年01月27日 00:20
- ID:a.BcR36S0 >>返信コメ
- >>49
蚊のメスが吸血するのは子孫の栄養にするためだよ。
余所でオスと子作りして出産間近という事から考えると、美少女って年齢じゃない気がする。
その上、余所のオスと作った子供を育てるためにたかりに来るんだから、質が悪いパターンだよね……
しかも病気持ちでロクなもんじゃない。
-
- 2021年01月27日 00:25
- ID:79MLi.cH0 >>返信コメ
- デング熱「(排除までの)判断が遅い❗️」
-
- 2021年01月27日 00:27
- ID:zNDlmYec0 >>返信コメ
- >>37
日本でも戦時中に南方からウィルスが持ち込まれて西日本での流行した事もあるし、2014年には実に70年ぶりに“国内感染”が確認された事もある。蚊の大量発生を防ぐ取り組みもされていてグッピーやカイアシ類を放してボウフラを減らす試みもある……とは言え2016年現在のデング熱用ワクチンは“過去にデング熱に感染した事がある人や9歳までほとんどの人が感染した事がある地域のみ”に有効である。
実はデング熱の重症事例は1953年にフィリピンで確認、1970年代になると乳児死亡率を引き上げる要因の一つでアメリカ大陸でも見られるようなり、1981年にはデング出血熱やデングショック症候群が中南米で確認。すべての原因が第二次世界大戦とその後の混乱期である。
-
- 2021年01月27日 00:31
- ID:zHW7sKyQ0 >>返信コメ
- 仮面つけたcv清元元夢さんて実質ガーゴイル…
-
- 2021年01月27日 00:44
- ID:ljdcuYh.0 >>返信コメ
- 天狗の面が出てきた時点で、これを顔に装着したらジョジョ的展開になるのでは?とか思ってたら、本当にジョジョ的な、というかジョジョそのもので笑ったw
-
- 2021年01月27日 00:47
- ID:zuhS59My0 >>返信コメ
- 今回は赤血球の出番が多くてうれしかったよ
-
- 2021年01月27日 00:51
- ID:3sjTd1kS0 >>返信コメ
- >>29
つまり映画は先行上映だったってことでしょ?
-
- 2021年01月27日 01:02
- ID:9Ad58aqR0 >>返信コメ
- 今の医療現場の大変さを見た後でね、エンディングの歌詞をしっかり聴いたら泣けてきた。
-
- 2021年01月27日 01:15
- ID:YENl.HcY0 >>返信コメ
- 作者、医学関係者?詳しすぎる。
-
- 2021年01月27日 01:23
- ID:XBUMaKqq0 >>返信コメ
- 仮面を付けて暴れたとはいえ
吸血鬼や究極生命体にならなくて良かったよ
-
- 2021年01月27日 01:41
- ID:wysZQvak0 >>返信コメ
- >>41
何年か前に、日本でもデング熱の患者が発見された事がありましたね。
-
- 2021年01月27日 01:42
- ID:rK93n8Uk0 >>返信コメ
- >>13
おたふく風邪の予防摂取が1回で2回できてな(できな)い若さかもしれんね。おたふくのしっかりした免疫は2回。
-
- 2021年01月27日 01:44
- ID:Br.iPUMM0 >>返信コメ
- >>27
あれはまず生きてると言えるの?
-
- 2021年01月27日 01:47
- ID:rK93n8Uk0 >>返信コメ
- >>49
よろこべ。人妻やぞ。
-
- 2021年01月27日 01:49
- ID:Br.iPUMM0 >>返信コメ
- >>73
ごめん、屍生人と勘違いしてた…石仮面かぶっただけなら生きてるんだよなたぶん
-
- 2021年01月27日 01:50
- ID:1OoumK9B0 >>返信コメ
- 天狗を運び込む吸血鬼。
-
- 2021年01月27日 01:52
- ID:rK93n8Uk0 >>返信コメ
- >>56
現代日本だと5〜6年前東京の代々木公園が閉鎖したあたり、都市部か観光地の近くだろうな。
ズッコケ三人組だと広島県。
-
- 2021年01月27日 02:09
- ID:HKUFhhBm0 >>返信コメ
- 悪根菌とか全滅させてくれ白血球とか思ったが、調べたら普段はむしろ他の有害菌から守ってくれてるとか・・・。
世界は善悪二元論で出来ていない。難しいね・・・。
-
- 2021年01月27日 02:13
- ID:TS.ouKlS0 >>返信コメ
- 新婚さんがいっぱいいる
-
- 2021年01月27日 02:22
- ID:AqZEwL8y0 >>返信コメ
- >>21
サブキャラ(5部まで)含めたら、今回の話だけでも5人はいると思う。
後輩赤血球を叱るポコの姉。
ヒスタミンを出すエリナ。
場を混乱させる若ジョセフ。
雑菌排除するボスの親衛隊スクアーロ。
ナレーションする山岸由花子。
なお、最強の承T郎細胞は今回お休みの模様…。
-
- 2021年01月27日 02:23
- ID:VYTOGyKd0 >>返信コメ
- >>8
blackの体内はそもそも死体になる生きた白血球自体が少ないので…
-
- 2021年01月27日 02:31
- ID:VYTOGyKd0 >>返信コメ
- >>80
ランゲルハンス細胞もローゼスさんだね(老ジョセフスージー夫婦に仕えてた人)
-
- 2021年01月27日 02:42
- ID:fxvMqS.l0 >>返信コメ
- >>1
平和に締めくくられてるんだけど、これからが戦争なんですよ
そう、花粉症持ちにはね
今年も抗ヒスタミン剤か・・・
-
- 2021年01月27日 02:44
- ID:5CHCw1Ww0 >>返信コメ
- 「北斗の拳」の支配者が庶民を強制労働させるイメージ、ピラミッドなどの古代遺跡を奴隷による強制労働させた解釈から来てるのだろうが、最近の調査では、ピラミッドは現在の公共工事のようなもので、建設作業員には報酬が支払われていた事が判明している。
更に、ナイル川が氾濫して農作業が出来ない時期には、農民のアルバイトで建設作業に従事する事もあったらしい。
これなどは、現在の農民が、農閑期にビル工事の出稼ぎに出るのと似てますね。
-
- 2021年01月27日 02:44
- ID:AqZEwL8y0 >>返信コメ
- 蚊「人体実験だ!!」
ビィィィイン!!!
ランゲルハンス「URYYY…なんかよぉ…渇いて渇いて仕方がねぇんだよ!」
デング「馴染む!馴染む!この身体はよく馴染むぞ!最高にハイってやつだ!!!」
-
- 2021年01月27日 02:54
- ID:AokbL5su0 >>返信コメ
- 花澤赤血球も前野白血球も主役級じゃなかったら助からなかったんだろうな。蚊に吸われたり膿になったりで
-
- 2021年01月27日 02:54
- ID:rxSZuo5f0 >>返信コメ
- >>37
近年の建築様式の進化と生活様式の変化で日本では特にビルの集中空調システムや厨房や浴室など温かい水と温かい温度が保たれた場所が無数にある(特に地下フロアや地下街がそんな環境だ、また手入れの悪い室内の池や水槽、給排水用のパイプやタンクなども)、また近年の温暖化で日本の平均気温も上昇している、そんな環境で昨今の国際的な人の移動と大量の輸入物に付着したデング熱流行地の蚊とウィルスが日本に流入し自然繁殖している模様、デング熱はまだ対処できるが、かつて沖縄でも多数被害の出たマラリアを持った蚊が日本の都市に流入したら恐ろしいことになると警鐘ならされているらしい
-
- 2021年01月27日 02:57
- ID:AokbL5su0 >>返信コメ
- 「いつか抜け落ちるその日まで」で締めくくった次の枠で脱毛の話とかひどいw
-
- 2021年01月27日 02:59
- ID:AokbL5su0 >>返信コメ
- マスクするようになってから顔の下半分にニキビできやすくなった(特に夏の頃)んだけど因果関係ってあるんだろうか
-
- 2021年01月27日 03:12
- ID:fTj.oEBL0
>>返信コメ
- 初冬に「エアコン室外機」を掃除したら、消えたはずの蚊が複数出てきて、ビビった。
人間のおかげで、温かい機械の中で、越冬する可能性も増えたってことか。
普段の生活では、盲点な場所がまだあると思うな。
-
- 2021年01月27日 03:19
- ID:fTj.oEBL0 >>返信コメ
- 大学生時代に染髪のやりすぎて、今は薄毛におびえる弟に見せたい回だった。
染色でダメージを受けるのは色素細胞だけじゃないんだろうし。
老人の黒染めも、有害物質が無いとは言えないしなあ。
-
- 2021年01月27日 05:30
- ID:WAAn.Wk60 >>返信コメ
- >>25
インドネシアに2年ほどいたことがある。
さいわいマラリアにもデング熱にもならなかったが
発症していないだけで確実にウィルスは身体に入ってるはず。
-
- 2021年01月27日 05:53
- ID:IljJQzXm0 >>返信コメ
- 高校生の頃はニキビが毎日のように出来て、顔も皮脂でテッカテカであぶらとり紙が必須だったなぁ…。
白血球さん達が頑張ってくれてたんだね。なんか余計な仕事させてた気がして申し訳なくなったわ
-
- 2021年01月27日 05:56
- ID:09sYsBxu0 >>返信コメ
- マジかよ石仮面最低だな
-
- 2021年01月27日 05:58
- ID:QgO3sQUk0 >>返信コメ
- 人知れず白血球さんが守ってくれた毛を最後まで大切にしようね!
なお宣言してから数分後のブラック…。
-
- 2021年01月27日 06:00
- ID:BonBTSa70 >>返信コメ
- >>56
地球温暖化により熱帯、亜熱帯の生物が日本に進出してきている
すでに魚は南方のものが西日本、東日本で見られるようになっていて
蚊も入ってきててもおかしくないのよ
マラリアなど蚊が媒介する病気対策は今後日本でも重要になるのだ
-
- 2021年01月27日 06:16
- ID:fQS3DV090 >>返信コメ
- 前回のBLACKでは淋菌だから淋しい、
今回の無印ではデング熱だから天狗の面と
時々ダジャレ要素をぶち込んでくるなあ。
-
- 2021年01月27日 07:07
- ID:FnC02eYq0 >>返信コメ
- 仲間たち死にすぎ問題
これだけ行方不明になってたらもっと問題になってそうな
-
- 2021年01月27日 07:23
- ID:FnC02eYq0 >>返信コメ
- こっちとブラックで両方毛の話だったのは狙ってるんだろうか
あっちの特別放送でわざわざ放送回ずらしてるくらいだし
-
- 2021年01月27日 07:36
- ID:.zb6QM8q0 >>返信コメ
- なんとなく今回はわかりにくかった気がしないでもない
-
- 2021年01月27日 07:49
- ID:D7Z1i0F50 >>返信コメ
- >>34
長老「あの……」
-
- 2021年01月27日 07:52
- ID:D7Z1i0F50 >>返信コメ
- >>41
あれだけ大騒ぎして殺虫剤噴霧や何やでニュースになってたのに?
-
- 2021年01月27日 07:57
- ID:w1LwVxEp0 >>返信コメ
- ちょっとだけ、重めの話だったかな
蚊によって連れ去られた血球達に、吸血鬼と化した(いや違うか)ランゲルハンス細胞達は感染細胞として処理された事や、白血球達の亡骸(膿)だったりと…まぁでもBLACKよりはそこまでってほどでもないかな
-
- 2021年01月27日 08:31
- ID:VFMnp6n.0 >>返信コメ
- >>69
2015年のインタビューによれば、本人は高校生レベルの知識しか無いとのこと
本で身体の機能を調べて題材を決めた後に担当編集さんと打ち合わせしてるみたい
-
- 2021年01月27日 08:35
- ID:fTj.oEBL0 >>返信コメ
- 擬人化の演出的に、ずっと免疫側の「殺害描写」が避けられてきたけど、
明確に「膿を死体の山」と表示してて、前回から年齢対象が上がった感じがしたな。
微細な世界を、本体の人間と「同じ形に模して」描く事は、人間の同族意識を刺激して、すごく感情移入を呼び起こす。
これから、免疫による「同族殺人」もありえるだろうから、隠さなくなったのかな?
-
- 2021年01月27日 08:40
- ID:fQS3DV090 >>返信コメ
- >>98
しかし、実際にはニキビをつぶした時に出てくる膿の量分しか
死んでなくて、体内の血球量からみると極々一部でしかない。
まあ、そんな人間の体全体から見ると大したことでなくても、
細胞レベルから見ると大事だというのが、この作品のキモ
なんだけど。
-
- 2021年01月27日 08:45
- ID:USWgph1x0 >>返信コメ
- ランゲルハンス細胞が執事っぽかったのって、ランゲルハンスの「ハンス」の部分が執事っぽい名前だから?
なんかのアニメで実際にハンスって執事がいた気がするけど、なんだっけ?
アルプスの少女ハイジの執事はセバスチャンだよね?
-
- 2021年01月27日 08:48
- ID:w1LwVxEp0 >>返信コメ
- >>80
ヘルパーT…露伴、エフェクター…サンタナ、樹上細胞…ギアッチョ、記憶細胞…ブチャラティ、M細胞…アイス、黄色ブドウ…泉京香、細菌…ホルマジオ、セレウス菌…ミスタ、スギ花粉…ジョナサン、ユーグレナ…アン
ついでにBLACKでは
赤血球(主人公)…フーゴ、赤血球(同期)…セッコ、ヘルパーT…ンドゥール、白血球(司令官)…リサリサ、脳細胞…花京院、ナレーション…ブラフォードとティッツァーノ
結構いるわ
-
- 2021年01月27日 08:55
- ID:USWgph1x0 >>返信コメ
- コメント読むと、日本ではデング熱はないと思ってる人がいるね
すでに何人も指摘してるけど、何年か前に日本でも発生して、ウイルスもった蚊が上陸したって大騒ぎになって、公園とかに殺虫剤まきまくってたよ
-
- 2021年01月27日 09:00
- ID:USWgph1x0 >>返信コメ
- 1本の毛を頑張って守る話は感動的だけど、ニキビができるような部位(おそらく顔面)の毛は、外の人にはおそらく大事にはされないだろうな
産毛だとしても床屋に行ったら剃られる可能性が大きい
-
- 2021年01月27日 09:14
- ID:3xLFr.Ky0 >>返信コメ
- 思わず 風呂でのシャンプーを念入りにしちまったぜ!
-
- 2021年01月27日 09:29
- ID:x14sfmbj0 >>返信コメ
- 人間の皮膚の毛穴に顔ダニまたはニキビダニという生物が住んでいる、顔ダニは余計な皮脂を食べてくれるけど、体調不良やストレスといった原因で過剰に繁殖してしまいニキビの原因にもなる
-
- 2021年01月27日 09:30
- ID:fQS3DV090 >>返信コメ
- >>111
実は、最近の説ではシャンプーのやす過ぎは、頭皮の常在細菌まで
洗い流してしまい、頭皮が荒れてしまう事で逆に抜け毛が促進
されるという説もある。
シャンプーは2日に1回くらいでよく、爪を使わず指の腹でていねい
に洗うのがいいらしい。
-
- 2021年01月27日 09:38
- ID:Y8nTBOPT0 >>返信コメ
- >>107
サウンドオブミュージック→トラップ一家物語の執事がハンスミューラで名前ではあるが
-
- 2021年01月27日 09:52
- ID:JQuWBqfC0 >>返信コメ
- >>98
好中球(ここでいう白血球)は人体全体で数千億存在するからなぁ
数万数十万なんて誤差誤差
-
- 2021年01月27日 09:58
- ID:SjHKgxX.0 >>返信コメ
- >『あばばばばばば!しびびびびびび!』
花澤さんが楽しそうで何よりだ
-
- 2021年01月27日 10:18
- ID:SjHKgxX.0 >>返信コメ
- >>89
布などが密着してると皮脂が乾燥し難くて
ミクロな毛穴レベルでギットギトだったとかじゃね?
-
- 2021年01月27日 10:26
- ID:EpSxYF0m0 >>返信コメ
- >>103
blackを見てしまうと、こっちの世界で何があっても平和に思える
-
- 2021年01月27日 10:44
- ID:7COGS8NC0 >>返信コメ
- 守れた世界と守れなかった世界・・・
これブラックが前回変則的に放送したのは内容が性的だったからじゃなくてこっちを合わせるためだったのでは
-
- 2021年01月27日 10:50
- ID:3xLFr.Ky0 >>返信コメ
- (前半)結局、好塩基球の仕事は何だったのか・・・
もしかして、この世界でみんながお仕事中毒になって働き続けるように暗示をかけているシャーマン??
-
- 2021年01月27日 11:05
- ID:1qPGL9k40 >>返信コメ
- >>36
ニキビの話しだから顔の産毛のことやろ
なんでも髪の話にすな
-
- 2021年01月27日 11:10
- ID:Jpt17lJJ0 >>返信コメ
- >>36
ニキビは毛根に出来るけど、髪の毛の毛根とは限らないのでは?
顎とかにもできるし…マスクの角が当たる部分にできて辛い。
まあ花粉症持ちなので例年のことでは有るのですが。
-
- 2021年01月27日 11:17
- ID:N9TPnFGJ0 >>返信コメ
- 「アバババババ」という悲鳴…モスキート(蚊)…天狗…二酸化炭素を運ぶときの赤血球=サンの装束は赤黒…もしや今回は実質ニンジャスレイヤーなのでは?(斬新な推理)
-
- 2021年01月27日 11:38
- ID:Y0cOVZXy0 >>返信コメ
- >>5
今期的には、無職細胞
-
- 2021年01月27日 11:39
- ID:Y0cOVZXy0 >>返信コメ
- >>19
清川さんで執事となると、ウォルターだよな
-
- 2021年01月27日 11:44
- ID:Y0cOVZXy0 >>返信コメ
- >>118
毛根話でも、ニキビか、円形脱毛症かの違いは大きいよな。
-
- 2021年01月27日 11:48
- ID:USLulBu.0 >>返信コメ
- 国内でのデング熱はほんの数年前に大きく話題になったのになんで知らない人多いの…?
-
- 2021年01月27日 11:48
- ID:Y0cOVZXy0 >>返信コメ
- >>114
あの執事、トラップ一家を監視してなかったっけ。
みなみに、BLACKの方の白血球の中の人は、50周年記念円盤で、トラップ一家の長女役やりました。
-
- 2021年01月27日 12:13
- ID:USWgph1x0 >>返信コメ
- >>114
ああ、それだ
本名あるいはフルネームはそうかもしれないけど、アニメのトラップ一家物語では、単に「ハンス」と呼ばれていた気がする
-
- 2021年01月27日 12:26
- ID:JQuWBqfC0 >>返信コメ
- >>120
まぁ当たらずといえども遠からず
ヒスタミンや血小板活性化因子を含む物質を放出してアレルギー反応を促す役割があるらしい
とはいえ最近解明が始まったばっかで細かいことはまだ全然わかってなく
それまでは存在意義が全く分からない細胞だったそうだが
-
- 2021年01月27日 12:31
- ID:YY3Mbxys0 >>返信コメ
- 波平はこうして救われた・・・
-
- 2021年01月27日 12:55
- ID:rxSZuo5f0 >>返信コメ
- >>98
>>106
1期のOPでも歌われたように人間の身体を構成する細胞は37兆個強だが、赤血球や血小板、白血球などの好酸球属などの血液や体液細胞は1年間で延べにして実に100兆個を超えて生成され死滅して循環していってるそうだ、それの数量から見ればニキビ1つ分の好酸球属の死骸は微々たる数値ともいえる
-
- 2021年01月27日 13:08
- ID:WTAPcSE60 >>返信コメ
- 「理不尽な生命が一陣の風を吹かせて万物は変化を・・・」とは「風で傘が折れた」という意味である。
血小板ちゃんはなんて賢いんだ!!
-
- 2021年01月27日 13:30
- ID:1qPGL9k40 >>返信コメ
- >>124
いつ本気だすんですかね
-
- 2021年01月27日 13:37
- ID:JlJBEqaF0 >>返信コメ
- 作画が良かった所為か、赤血球さんがいつもより綺麗に見えた。
-
- 2021年01月27日 13:54
- ID:rX5o.oWj0 >>返信コメ
- BLACK見てるとこっちはギャグ描写でも「実際はもっと悲惨なんだろうな」って頭に過って素直に楽しめなくなってしまった・・・
-
- 2021年01月27日 13:55
- ID:e1P2JX.B0 >>返信コメ
- ニキビの話だから髪の毛というよりも産毛とか髭だったのかな?
一生懸命毛を育てても剃られてしまう悲しみは
BLACKの未来の子供のために戦っていると思ってたのに! に通じるところがあるな
-
- 2021年01月27日 14:03
- ID:XBUMaKqq0 >>返信コメ
- >>109
日本に入ってきたのを知ってはいるけど
熱帯病に分類されてて今のところ日本に根付いてる状態ではないからね
今後温暖化や気候変動とかでどうなるかは分からないけど
-
- 2021年01月27日 14:19
- ID:CsVutuCs0 >>返信コメ
- ティッ「タカヒロ、親子で別作品の同じ役をやるとは思わんかったのう」
タ「オヤジ、俺はウサギになったことは無いぞ」
ティッ「なんじゃと!」o(*`ω´*)o
スタッフは連絡しあって遊んでるだろ、絶対にw
白血球の死体の9696は、昔、髪関係の電話番号に有ったなぁ
良いパロディー回でした
-
- 2021年01月27日 14:27
- ID:CsVutuCs0 >>返信コメ
- >>122
若いなぁ、年取ると吹き出物にクラスチェンジ…(;_;)
-
- 2021年01月27日 14:35
- ID:CsVutuCs0 >>返信コメ
- >>74
人妻に吸われてるって考えると…
充血してくる
-
- 2021年01月27日 14:46
- ID:1qPGL9k40 >>返信コメ
- >>140
この体の主人はティーンエイジャーかな
-
- 2021年01月27日 15:48
- ID:4qtygGci0 >>返信コメ
- ニキビって顔に出来るものだと思ってたけど、この話なら頭にもできやすいのかな?
確か、人間の頭も油が多くて髪をコーティングしているというのは聞いたことあったけど。坊主頭の人が輝くのは髪につくはずの油で輝いてるんだっけか。
-
- 2021年01月27日 16:27
- ID:27Tlmiqa0 >>返信コメ
- >>42
それこそ赤ん坊の体でだってこういうことは起きているわけですしな
-
- 2021年01月27日 16:31
- ID:27Tlmiqa0 >>返信コメ
- >>39
検索したら出てきた
こんなのあったのかw
-
- 2021年01月27日 16:33
- ID:27Tlmiqa0 >>返信コメ
- >>40
若くて生命力あふれて、なおかつ規則正しい生活できる立場なのは事実だろうなあ
ただ高校生くらいって夜更かしも多いんでもう少し若いかもしれない
-
- 2021年01月27日 16:38
- ID:TFNta7f50 >>返信コメ
- >>127
みんな令和生まれだからだよ
-
- 2021年01月27日 16:39
- ID:27Tlmiqa0 >>返信コメ
- >>78
それこそ今回のヒスタミンからくるアレルギーだって本来は体の機能が暴走してるだけだからねえ
-
- 2021年01月27日 16:42
- ID:27Tlmiqa0 >>返信コメ
- >>113
だから湯シャンなんてのも推奨する人がいる
いるが…ハッキリ言ってしまうとシャンプーは完全に個人の体質と種類、洗い方によるのから難しいんだよね
脂性の人が緩い洗い方してたら毛穴に油が詰まって抜けやすくなったなんてのもある
-
- 2021年01月27日 16:57
- ID:8Bu6TK.00 >>返信コメ
- マスト細胞(肥満細胞)
ああ、なるほどぉ、ストレスでね
-
- 2021年01月27日 17:05
- ID:OlXH.h7T0 >>返信コメ
- >>41
デング熱は日本の輸入感染症でもっとも多いものなので、かかる可能性は十分あるよ
-
- 2021年01月27日 17:08
- ID:OlXH.h7T0 >>返信コメ
- >>151
※追記
まあ多いといっても他のに比べればってだけだどね。毎年少しずつ出てはいる
-
- 2021年01月27日 17:18
- ID:Jpt17lJJ0 >>返信コメ
- >>140
他のものが見た目が似ている吹き出物と混同されるとかはあるでしょうけど、
吹き出物とニキビ、単に呼び方が違うだけで基本的に同じものですよ。
となるとあとは年齢か…orz
-
- 2021年01月27日 18:17
- ID:SZZootGl0 >>返信コメ
- >>4
石仮面の再現クオリティにdavid productionの本気を見た
子安武人CVで脳内再生余裕だった
それにしても無印で毛根の知識を与え、続くBLACKで心臓に悪い光景を見せつける鬼畜構成
-
- 2021年01月27日 19:02
- ID:0ARv71.Y0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年01月27日 21:12
- ID:YwEznMP10 >>返信コメ
- 後半なんか解説してた気がするんだが
「ヒスタミン怖い」の方の記憶しか残ってなくてアレ
-
- 2021年01月27日 21:18
- ID:.F9n.CGa0 >>返信コメ
- >>52
二位が人間な。
-
- 2021年01月27日 21:38
- ID:pO4FX8iN0 >>返信コメ
- >>1
マスト細胞(肥満細胞)
-
- 2021年01月27日 21:41
- ID:pO4FX8iN0 >>返信コメ
- >>7
無印の方はがん細胞が主軸になくていくから、赤血球には出番がないんだよな
ミニタイトスカートの綺麗な御御足をもう一度見てみたいです!
-
- 2021年01月27日 21:42
- ID:m3PRrUO40 >>返信コメ
- 体中テッカテカの白血球見てもののけ姫思い出した
-
- 2021年01月27日 21:43
- ID:pO4FX8iN0 >>返信コメ
- >>72
おたふく風邪で片耳の聴力を失った身からすればしっかり受けてほしい
子供の頃にかかると重症化しやすい
-
- 2021年01月27日 21:45
- ID:pO4FX8iN0 >>返信コメ
- 根毛、皮脂と来ているから、ニキビダニやコニキビダニが出てきてもおかしくない話だったのにな
-
- 2021年01月27日 21:48
- ID:pO4FX8iN0 >>返信コメ
- >>143
ニキビダニやコニキビダニというダニも関与してたりする
-
- 2021年01月27日 22:23
- ID:zNDlmYec0 >>返信コメ
- >>154
鬼畜だがこれ位の連携して健康に繋がれば社会貢献になるからな……良くも悪くもな。
序に言えば『天地創造デザイン部』にも蚊のエピソードをしてもらえたら理科や化学にも貢献出来たけどね……虫の話になるから難しか?
-
- 2021年01月27日 22:45
- ID:pm0cFOKr0 >>返信コメ
- とはいえアクネ菌もアクネ菌で、その老廃物や排泄物で皮膚を弱酸性(他の有害な細菌が繁殖しにくくなる)に保ってくれてる奴らなので、いないのはいないので困るという
-
- 2021年01月28日 00:00
- ID:iUcX.Hjb0 >>返信コメ
- 肥満細胞ちゃん、目がぱっちり大きくて可愛いキャラデザなんだけどなぁ
-
- 2021年01月28日 00:07
- ID:iUcX.Hjb0 >>返信コメ
- >>40
OLか女子大生くらいじゃないかなぁとも思ったけどどうかな
-
- 2021年01月28日 00:14
- ID:iUcX.Hjb0 >>返信コメ
- >>64
懐かしいな
-
- 2021年01月28日 00:16
- ID:iUcX.Hjb0 >>返信コメ
- >>89
不潔なんじゃない
-
- 2021年01月28日 00:19
- ID:iUcX.Hjb0 >>返信コメ
- >>147
つまり、2歳児!が最年長
-
- 2021年01月28日 00:24
- ID:t7oxVp5y0 >>返信コメ
- 1期の3話はインフルエンザ回で
2018年7月当時のコメント欄は「冬にやられた」「今年の冬も気をつけなきゃな憂鬱だ」「いっそ職場のみんなが感染して休みになってくれればいいのに」などの声にあふれていたが
まさか新型コロナなんてものが現れて、現実の方がフィクションを超えるとは誰も思ってなかった・・・
(今年のインフルエンザ患者数は、例年の『0.15%』つまり700分の1である・・・)
-
- 2021年01月28日 07:40
- ID:x4zmigYk0 >>返信コメ
- 後から上がったBLACKの方が、コメ数追い越したな。やっぱりBLACKの方が、刺さる人多いんだな。
-
- 2021年01月28日 08:28
- ID:FqrUx6hG0 >>返信コメ
- >>40
熱中症、出血性ショックの時はさすがに病院で治療(前者は点滴、後者は輸血)を受けたけどね
花粉症でもステロイド系の薬剤を使用してるけど、これは市販の薬かもしれない
インフルエンザの時は完治まで長かった割に強い薬剤を使用した様子がないので、少々のことは医者に頼らず自然治癒を待つ傾向のある人なのかもしれない
-
- 2021年01月28日 09:55
- ID:NlN.sOf30 >>返信コメ
- ニキビに苦しめられるワイ
毎回、顔を洗いすぎて顔がニキビ塗れになる
汚くてもダメ洗いすぎてもダメとか
難しくね?
-
- 2021年01月28日 10:12
- ID:iuDjEcQy0 >>返信コメ
- ミスターカラテを思い出した俺は少数派らしい。
-
- 2021年01月28日 11:12
- ID:N2CIl.Ux0 >>返信コメ
- >>174
極端に走るなってことだから
-
- 2021年01月28日 12:07
- ID:T0XDGbsW0 >>返信コメ
- >>116
ド昭和な感電ギャグだが一周回って新鮮かも
-
- 2021年01月28日 12:27
- ID:xcsZmhSy0 >>返信コメ
- >>91
染髪剤の成分を調べると、有害物質の見本市状態ですよ。
美容院や理髪店で働く方が、染髪の際に手袋やマスクで防御するのは、染髪剤が強い薬で、体内に吸い込むと生命の危機もあり得るからです。
-
- 2021年01月28日 13:27
- ID:3weMKuW50 >>返信コメ
- >>171
まさに、「事実は小説より奇なり」ってやつだな。
-
- 2021年01月28日 16:06
- ID:YCZlQV5I0 >>返信コメ
- ランゲルハンス島は学生の頃聴いた山本正之のCDで知ったなぁ。
まぼ~ろし~の楽園、ランゲルハンス島~♪
-
- 2021年01月28日 19:29
- ID:J.GDBYom0 >>返信コメ
- >>91
ヘナで染めてるアラフォーです
-
- 2021年01月28日 22:24
- ID:FqrUx6hG0 >>返信コメ
- 今さら気づいたけど、オープニングに、天狗の面(デング熱ウイルス)出てたんだな
-
- 2021年01月28日 22:35
- ID:FqrUx6hG0 >>返信コメ
- >>52
そのランキングで蚊が1位なのは知ってるけど、それっておかしくないか、って思う
「人間を殺した生物」は蚊ではなく、蚊が媒介したマラリア原虫やデング熱ウイルスじゃねーの?
-
- 2021年01月29日 00:01
- ID:HX35rpBb0 >>返信コメ
- >>183
ランキングの中に「人間」が入ってない時点で最初からおかしいぞ
人間も生物、同族同士で殺しあって人類誕生から今の今までありったけ死んでるから、マジレスすると人間を一番殺してるのは人間
って結論になるべきじゃねーの?
-
- 2021年01月29日 00:05
- ID:BWTECvca0 >>返信コメ
- >>19
ゼーレの議長だったから白血球はまだ勝てた
スペックがキラル・メキレルだったら勝てない
-
- 2021年01月29日 00:19
- ID:XzXxd6QV0 >>返信コメ
- >>43
あと、寝ているときに耳元で飛ばないも追加で
-
- 2021年01月29日 00:53
- ID:.o3j1T1z0 >>返信コメ
- >>183
蚊が媒介しなければそれらの病原体は人体に入りこまないので
やはり蚊のせいと言うべきじゃないかな
ネズミにしても、直接かじられて殺された以外をカウントしないわけじゃないし
野犬に咬まれて狂犬病発症で死亡、の場合も「犬により死亡」に1件カウントされると思うし
それ言い出したらワニに襲われ、噛まれた出血でじゃなく水中に引きずりこまれて窒息死した場合は、ワニにより死亡とカウントしないのか?ってことにもなるし
フグで死亡というのもフグが襲ってきたわけではなく人間が調理し食った上での死亡なので人間にカウントするべきだなんてことも言えちゃうし
細かく言い過ぎると話ができなくなるので、まあほどほどにしておこうや
-
- 2021年01月29日 01:33
- ID:jEuz5Spc0 >>返信コメ
- >>89
蒸れたり擦れたり肌に合わなかったり、マスクで肌トラブルが増えたニュースあったね。コロナのストレスがあるかもしれんが。
-
- 2021年01月29日 01:39
- ID:jEuz5Spc0 >>返信コメ
- >>98
あんなに大事に守った髪の毛も、1日50本〜100本抜けとるし大丈夫じゃね?体ってすごいよなぁ。
-
- 2021年01月29日 06:11
- ID:8ygNVJQ00 >>返信コメ
- そのランキング見たこと無いけど
媒介生物言うならネズミとかは?
-
- 2021年01月29日 10:06
- ID:Xb1Teqlv0 >>返信コメ
- ランゲルハンス島 膵臓の内分泌細胞の塊が島に見えたことから
ランゲルハンス細胞 表皮にある樹状細胞の一種
ラングハンス巨細胞 肉芽腫でみられるマクロファージの集合体
上2つはパウル・ランゲルハンス博士、一番下はテオドール・ラングハンス博士による功績
ややこしい
-
- 2021年01月29日 23:13
- ID:DA1dtaCD0 >>返信コメ
- >>133
翻訳ありがとう助かった、一般細胞の認識が変わっただけじゃなくて傘の話にも当てはまるのか
好塩基球語は翻訳必要だな
-
- 2021年01月29日 23:16
- ID:DA1dtaCD0 >>返信コメ
- >>131
波平はあの一本が抜けると大変だからな
あとオバケのQ太郎も3本→1本はでかい
-
- 2021年01月29日 23:20
- ID:DA1dtaCD0 >>返信コメ
- ここまでランゲルハンス島の午後の話がないことに世代ギャップを感じる
-
- 2021年01月30日 09:59
- ID:FoGLduaO0 >>返信コメ
- >>89
マスクで湿気る→外すとこで他より我先に乾燥する→繰り返す→本格的に乾燥する→これはいけないと皮脂が過剰。
そしてマスクの中は蒸れて雑菌が。
アクネ菌大喜びよ。
-
- 2021年01月30日 16:16
- ID:6xII29CQ0 >>返信コメ
- 原作連載時はむっちゃ時事ネタだったんだろな
-
- 2021年01月30日 16:38
- ID:iIqBsAfk0 >>返信コメ
- デングの人、天狗だけに大塚芳忠さん連れて来るかと思ったら天狗カフェテリアの方がネタになるとは…
-
- 2021年01月30日 16:40
- ID:4ruOBExy0 >>返信コメ
- >>33
癌にもなるから、成人はしてないとある意味BLACKの人よりヤバい。
-
- 2021年01月30日 16:42
- ID:4ruOBExy0 >>返信コメ
- >>52
生き物以外なら神が第1位。
-
- 2021年01月30日 16:47
- ID:6xII29CQ0 >>返信コメ
- >>198
治療なしで解決してるから、がんにはなってない
どんな人間でも、細胞分裂時にミスコピーは起きてそれががん細胞になることはよくある。それを退治する免疫の説明なわけで。
むしろ、成長期の子供だからこそミスコピーも起きるしがんの退治の仕組みも元気だっていう証拠。
-
- 2021年01月30日 16:50
- ID:4ruOBExy0 >>返信コメ
- >>132
だから今更だが、メインのキャラはとっくに寿命が尽きてるはずなので、漫画としては同じキャラでいいので、毎回番号が違うぐらいしてもよかったのかも。
-
- 2021年01月30日 19:03
- ID:AkQJiB0R0 >>返信コメ
- がん細胞は、ストーリーの山場作りとして危機感煽って雰囲気出してるだけだな
描写されてる実際の被害規模は、なんでもない回に出てくる菌やウイルスの方が大きいくらい
-
- 2021年01月30日 19:22
- ID:I4UGFDaJ0 >>返信コメ
- >>198
子供でも癌になることはあるよ
まあ、この場合は、200さんが言うようにそもそもこの身体は癌にはなってないけど
-
- 2021年01月31日 00:24
- ID:9uo.sXZF0 >>返信コメ
- 前回 タカヒロ
今回 ティッピー
次回 チノちゃん?
-
- 2021年02月07日 09:11
- ID:5yJRO.Gm0 >>返信コメ
- >>133 >>192
賢いと言っても、好塩基球語を聞いただけで即何を言ってるか理解したんじゃなくて、杉田細胞の戯言には惑わされずにその場の状況を見分して何が言いたいかを察したって意味の賢さだと思うよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
平和っていいなぁ(白目)