第16話「大魔道士マトリフ」




「お~っお前!お~っ!マァムか!」


「大きくなったな!もう立派にパフパフできるんじゃねえか?」

「させるか!」

「そう怒るなよ。俺はお前のおむつを替えたことがあるんだぞ?挨拶のパフパフくらい」

「全然変わってないわこのおっさん」

ポップ『なんでぇ。マァムの知り合いか?』
マァム「知ってるも何もこの人は…」

バダック「マトリフ。思い出したぞ!たしか勇者とともに魔王と戦った魔法使いが、パプニカ王家に仕えていたという。そのお方の名が、大魔道士マトリフ殿」
ポップ『勇者って、アバン先生のことか?』

「そうよ。先生のパーティーに、このマトリフおじさんがいたのよ」
「母ちゃんは元気か?マァム。まだ独身だったら俺が結婚してやるぞ。ガハハハ!」
「昔はよく私の家に遊びにきてたんだけど。まさかこんなところに隠れ住んでいたなんで」

『このスケベじじいが勇者のパーティーの1人?』

「いつもならなるべく会いたくない人だけど今日は別だわ」

バダック「そうじゃとも。あのうわさに高い、大魔導士マトリフ殿なら。こんなに頼もしいことはないわい」
エイミ「お願いしますマトリフ様!レオナ姫を救うために、力をお貸しください!」
マトリフ「姫?」
マァム「そうよ。バルジの島に、パプニカのお姫様が捕まっているの。マトリフ様なら、きっと敵のあやしい呪文を打ち破れるはず!」
バダック「お願いもうす!」

「やだ」

「なんですと?」

「やだって言ったの。もうくだらん王家の連中の手助けなんかごめんだね」

「王家が、くだらない?」

「王家だけじゃない。人間はみんなそうさ。魔王軍に襲われているときには一生懸命ご機嫌とって俺たちを戦わせたくせに。戦って平和になった途端コロッと手のひら返しやがった」

「俺なんか戦いが終わって、国王の相談役になったのはいいが」

「さんざん側近の男どもに嫌がらせをされたよ」

「ま、俺の才能が怖かったんだろうな」

マトリフ「人間なんてそんなもんさ。自分の都合しか考えない。俺はそんな人間に嫌気がさしてこの洞窟に移り住んだ」

「さっきは気まぐれで助けてやったが、これ以上はもうだめだ。どうせ力を貸してやったところで、危機が去ったらまた平気で恩を忘れるに決まってるからな。シッシッ」

マァム「そんな!」

ダイ『そんなことありません』
ゴメちゃん「ピッ?」


ポップ『ダイ…お前…』

ダイ『自分のことばかり考えている人間がすべてじゃない!アバン先生の仲間だった人ならそれがわかるはずです!』

マトリフ(この目は。アバン!似ている。あいつの目に)

「誰だ?お前」
『俺はダイ。アバン先生の最後の弟子です!』
「最後?」
『先生は…俺たちを救うために死にました』

「そうか。アバンのやつ逝ったのか」

ダイ『だから俺たちも、先生の死に報いるために魔王軍を倒したい!お願いします!力を貸してください!』
マトリフ「話してみろ」

「ピピー!」

マトリフ「ありゃあ伝説の禁呪法だな」

マァム「そういえば。フレイザードが、そんなことを言ってた気がするけど」


マトリフ「禁呪法ってのはあまりに汚ねえ手段なんで使用を禁じられている呪文なんだ。使うと魔法使いの間じゃ外道として扱われる」

「どうすればレオナ姫を助けられますか?」

マトリフ「まず氷炎結界呪法を破る。そのためには結界の外から回っていって、この2本の塔を破壊するしかねえ」

「ド派手に爆発させる爆弾が必要だ」

「そういうことなら、ワシに任せてくだされ!」

マトリフ「よし。材料はそのへんに転がっているのを適当に使っていい。忘れるなよ。ド派手に爆発させるんだぞ?」

ポップ『そんな爆弾なんかなくても平気だよ。俺の呪文でボーンと吹っ飛ばしてやっからさ』



マトリフ「まさかあれは、アバンの弟子じゃねえよな?」
マァム「いいえそうよ。魔法使いのポップよ」
マトリフ「あいつ俺に預けろ」
マァム「えっ?見どころありそう?」
マトリフ「いんや逆だ。あんな弱そうな魔法使い初めて見るぜ。俺がなんとかしてやらんと、あいつ死ぬぞ」
マァム「そ…そうなんだ」

「まぁ任せてみな。アバンよりきつい地獄のスペシャルハードコースで鍛えてやるぜ、ニヒヒヒ」

ザボエラ「なんですと!?ハドラー様、今なんと?」

ハドラー「総攻撃をかける。やつらは次の攻撃で間違いなく、炎魔塔と氷魔塔の破壊を狙ってくるはずだ。そのときやつらの戦力は分断される。そこへ残る全軍団を集中させ、一気にダイたちを始末するのだ」

バラン「ほう」
ザボエラ「しかしあの手柄にうるさいフレイザードが納得しますかな?」

「あいつは伝説の禁呪法により、この俺が生み出したモンスター。いわば我が子も同然だ。親には逆らうまい」

「おもしろい。ようやく我が超竜軍団にも出番が回ってきたというわけだ」
「待てバラン。お前には別にやってもらいたいことがある」
「なんだと?」
「実はミストバーンの担当しているカール王国が、なかなかの手だれぞろいで手こずっておるのだ。お前には早急にカールを落としてもらいたい」

「たった今、残る全軍団と言われたはず!それに各戦線の侵攻よりも、勇者打倒が優先なればこその六軍団長集結ではなかったのか!それとも。そのダイとかいう小僧と私が出会ってはまずい理由でもあるのかね?」


「お前がなんと言おうがこの命令に変更はない」

「フッ。まぁよいわ。ここは魔軍司令殿の顔を立てておこう。カール王国へ向かう」

(ハドラー様がこうまで別格扱いされるバランとはいったい)

(いかなバランでも、カールだけはそうそう落とせんはず。その間になんとしてもダイを始末せねば!)

「バルジの島を、やつらの墓場とするのだ!」


ポップ『な…なんだここ。ネイルの村じゃねえか!』

「これが瞬間移動の呪文ルーラだ。目的地をイメージし、一瞬のうちにそこへたどりつくことができる」

ミーナ「ポップお兄ちゃん」

レイラ「マトリフ。あなた」
マトリフ「ようレイラ。久しぶりだな。マァムに会ったぜ」
レイラ「マァムに?」

「こうムチムチっとなっとって、まるで若い頃のお前みたいだったぞ?」

「どうしてポップくんと?」

マァム「ちょいと訳ありでね。こいつに喝を入れてやろうかと思ってな。さぁこい!」
『イテテ…』

「ポップお兄ちゃん」

マトリフ「早くこい。やかましい」
ポップ『わかったわかった』

「なんか意地悪そうなおじちゃんだね」
「フフッ…そうね。でも彼が教えてくれるなら、必ずポップくんは強くなるわ」

「彼はすべての魔法使いの頂点に立つとまで言われた男なのよ。困った人だけどね」

「ふ~ん?」

ポップ『うぎゃ~!』

『こんなんで、本当に強い魔法が使えるようになるのかよ!』

「ば~か。これは特訓前の基礎体力作り、ただの準備運動だ。トロトロ走ってると、踏み潰しちまうぞ!」



ポップ『うぎゃ~!』

「やりゃあできるじゃねえか。ヒャヒャヒャヒャ…」



「水中じゃメラは効果が薄い。なんとか他の手を考えんと溺れ死ぬぞ」

マトリフ「教えてやろうか?呪文じゃなくて魔法力そのものを放出するんだよ。体全体から」

「ありゃありゃ。あかんかったかな?」

『ゲホ!ゲホ!』




「たあっ!」


『うっ!』

「あっ、ダイ!」

『ハァ…ハァ…』
「もうやめましょう?まだ傷も癒えてないんだし、いくらなんでもむちゃよ」

『平気だよ。ポップが頑張っているのに、休んでなんかいられない。それにこの特訓をやっておけば、フレイザードと戦うときに有利になるってマトリフさんが言ってたしね』

ダイ『フレイザードだけは絶対に許さない!やっとレオナに会えたと思ったのに!やつは俺が倒す!そして必ずレオナを取り戻してみせる!』

(こんなに熱くなっているダイを初めてみるわ。ダイにとってレオナ姫って、本当に大事な人なのね)

「わかったわ。いくわよ!」
『こい!』






「フン!」

ポップ『うわっ!』

『ハァ…ハァ…もうだめだ』
「情けねえやつだ。まる1日つきあってその程度しか魔法力が上がらねえのか?若えくせに100歳近い俺にかなわねえなんて恥を知れ、恥を」

『100歳!?』

「ま、今日はこのへんで勘弁してやるか。じゃあ、俺は一足先にパプニカに帰るから。オメエも自分のルーラで帰ってきな」

ポップ『えっ!?そんなことできるわけないじゃないか!』
マトリフ「簡単さ。さっき水中から川岸まで魔法力を放出して飛べたろ?あれで目的地の明確なイメージ化さえできればルーラなんて楽勝でできる」
ポップ『でも川から川岸とここからパプニカじゃ距離が違うぜ。それにルーラなんて覚えたって戦いの役には立たないじゃんか』

「生意気ぬかすな!魔法使いの魔法ってのはな。仲間を守るためのものなんだ!」

「無数の呪文と知識を抱え、皆の危機をはらうのが魔法使いの役目だ!」

「もしお前がルーラを使えていたら。炎上する気球船から、たやすく仲間を救えたことがわからんのか!ヒヨッコ以下のくせに大層な口をききおって!この程度の課題をクリアできないようじゃ、足手まといも同然だ」

マァム「どうせ今回の戦いに加わっても死ぬだけだろ。この魔の森をずっとウロウロしているんだな」
『あっ…待ってくれよ!』


ポップ『クソー!ばか野郎!』

バダック「あっ!マトリフ殿。爆弾ができましたぞ!」

「だめ、ボツ。デザインがダサイ」
「デザイン?」
「もっとあか抜けた形にしろよ」

「爆発して吹っ飛んでしまうのに。デザインもクソもないと思うんじゃが」


『たあっ!』

「よう。かなり当たるようになってきたじゃねえか」
『マトリフさん』
「見えないものを切れるようになったとき、お前の剣の威力は3倍にも5倍にもなる。ま、頑張れや」

マァム「あら?ポップは?」
マトリフ「あぁ…もう死んでるかもな」
2人『えっ!?』

「あのガキとんでもねえ甘ったれだぜ。追い詰められなきゃ絶対に努力しやがらねえ。だからこの世の果てに放り出してきてやったんだ」

「ま、アバンっていうのも優しすぎる男だったからな。ああいう甘えん坊はうまく育てられんさ。あいつにゃ、俺の厳しさが必要なんだよ」

「ヒャヒャヒャヒャ」

マァム(サディスト)


フレイザード「聞こえるか!アバンの使徒のガキども!」


「テメエら、いつまでコソコソ逃げ回ってやがるんだよえぇ?」

「まさかオメエら。お姫様が凍らされたままいつまでも無事だと思ってるんじゃねえだろうな」

「残念だが。この氷の中でどんどん生命力は失われてんだぜ?」

「姫様の命は、明日の日没までだ!早くこいよ?早くな!」

『レオナが死ぬ?そんなこと絶対させるもんか!』

ポップ『うわっ!』

『冗談じゃねえ』

『俺は足手まといなんかじゃねえぞ!』

マトリフ「明日の日没までにフレイザードを倒さなければ…姫は禁呪法の氷に生命力を奪われて死んでしまう。だがかといって、昼間ノコノコ出ていっても敵の思うつぼだ。今夜決行する」

バダック「点火して、5秒後にドッカーン!2個しかないから、慎重に扱ってくれ」

マトリフ「チッ。結局このダサイ爆弾を使うしかねえのか」
ダイ『もしこれでだめなら、なんとか剣や呪文で破壊するしかないね』
バダック「なに言っとるか。ワシが作ったんじゃから、当然バッチリじゃい」

(だから余計に不安なのよね)

エイミ「でも…どうやってバルジの島まで?気球船は沈んでしまったし」
マトリフ「俺が魚釣りに使っている小さな船がある。そいつを岸から魔法力で飛ばしてやる。海面スレスレでな」
マァム「大渦をそれで越えるのね」
マトリフ「そうだ。だが船には4人しか乗れんぞ」
ダイ『じゃあ俺とマァム。それから…』
バダック「もちろんワシじゃあ!爆弾を作ったんじゃからな。絶対行くぞ!」

「私も行きます。姫様のために戦うのは本来、我々パプニカ三賢者の役目」

アポロ「待て、エイミ」

エイミ「アポロだめよ。まだ動いては」
アポロ「このままダイくんたちばかりに負担をかけるわけにはいかん。私がお前の代わりに行こう」
エイミ「だめよ私が!」

ポップ『ちょっと待ってくれよお二人さん。4人目はもう決まってるんだ』

ゴメちゃん「ピピー!」
2人『ポップ!』

ポップ『へへへ…お待たせ。この洞窟がなかなかイメージできなくてな。パプニカの神殿までルーラで飛んできたまではよかったけど…そっからは苦労の連続で、ずいぶん時間がかかっちまった』

ポップ『でも…ちゃんと戻ってきたぜ』

「よし、お前が4人目だ」



ポップ『う~ん、やっぱりマァムのベホイミはよく効くな』

「これが俺の最後の助力だ。ルーラが使えりゃ楽なんだが、俺はあの島に行ったことがねえし。ポップがやると氷炎結界の中にある、バルジの塔の最上階へ行っちまう」

マァム「十分よ、おじさん」
ダイ『本当にありがとう。マトリフさん』
マトリフ「ば~か。礼は勝ってから言え」
ダイ『うん。必ず勝つよ』

バダック「さぁ、みんな乗れ」

ポップ『あのさ。もし生きて帰れたら、また修行の続きを頼むぜ。あんだけいびられて途中でやめたら、逃げたみたいでかっこ悪いもんな』

「逃がしゃしないさ。お前に言ってやりたいことがまだ山ほどある」

ポップ『へへへ…またな師匠』

マァム「何よ師匠って」
ポップ『俺にとって先生はアバン先生だけだ。先生と師匠は違うんだよ』
マァム「つまんない意地張って」

「よしいくぞ」


「ピッ!」

ポップ『なんだこいつ、ちゃっかり乗り込んでやんの』
ゴメちゃん「ピー、ピピー!」

「ぬう…ハアッ!」

ダイたち『うわぁ!』


「大いなるパプニカの神々のご加護のあらんことを」

「死ぬなよ。アバンの忘れ形見ども」

バダック「どわっ!」

「すごいスピードじゃ!これならあっという間に島に着いてしまうぞい」
「やっぱ大魔道士なんて言うだけのことはあるわよね」

『あのさ。今ふと思ったんだけど。どうやって止まるの?』

「あっ」

マトリフ「どうかなさいました?」
エイミ「どうやって止めるか、全然考えてなかったわ」

4人『どわ~っ!』

ゴメちゃん「ピピピピー!」

ポップ『ど、どうすんだよ!』

「そそ…そんなこといったって!」

「だめじゃぶつかるだめじゃぶつかる…」

「ピピピー!」

ダイ『バギ!』


ポップ『そうか、バギでブレーキを!』
マァム「ポップもバギを使いなさいよ!」
ポップ『お前こそ魔弾銃にバギ入れてねえのか!』
バダック「バギじゃバギじゃバギじゃ!」

ダイ『バギ!』


ポップ『イタタタ…そりゃないぜ師匠』
マァム「もう…偉そうなこと言ってるくせに肝心なとこが抜けてんだから」

ダイ『偶然だったけど、バギできちゃった』


ダイ『二手に分かれよう。俺とバダックさんは炎魔塔に向かう』
バダック「うむ」

ポップ『じゃあ、俺とマァムは氷魔塔だ』

『2本の塔が壊れて結界が消えたのを確認したら、バルジ塔に突っ込むんだ』

「ピー!ピピー!」

『ごめんごめん。じゃあゴメちゃんは俺と一緒だ』
「ピーピッ!」

ポップ『さぁ、行くぜ』
ダイ『2人とも気をつけて』

ザボエラ「キッヒッヒッヒッ!」

「来たわい来たわい」

「哀れな羽虫どもがクモの巣にかかりにな」

「ミストバーン。おぬしのほうの兵どもの準備はよいのか?」




フレイムたち「ヒャヒャ…!」


ブリザードたち「ヒャヒャ…!」











つぶやきボタン…
一見困った人なマトリフ…実はアバン先生の仲間だし本当にすごい魔法使いだった
前にダイとポップでも攻撃呪文の特訓をしてたけどそれ以外の呪文で味方をサポートすることも大事
どうにかバルジの島に再び上陸できたダイたち、まずは二手に分かれて爆弾でそれぞれ塔を破壊する作戦
でも待ち構えてるのはフレイザード率いる氷炎魔団だけじゃなくてハドラーたちも総攻撃を仕掛けようとしてきてるし4人+ゴメちゃんだけで大丈夫?
と思ったら何やら救世主が来るみたい!
前にダイとポップでも攻撃呪文の特訓をしてたけどそれ以外の呪文で味方をサポートすることも大事
どうにかバルジの島に再び上陸できたダイたち、まずは二手に分かれて爆弾でそれぞれ塔を破壊する作戦
でも待ち構えてるのはフレイザード率いる氷炎魔団だけじゃなくてハドラーたちも総攻撃を仕掛けようとしてきてるし4人+ゴメちゃんだけで大丈夫?
と思ったら何やら救世主が来るみたい!
![]() |
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 16話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 爆弾のデザインはダサくてもいい? 1…いい
2…よくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月30日 14:25
- ID:pcWcjIFI0 >>返信コメ
- ミストバーンでも落とせず、バランですら容易には攻略出来ないカール王国とはいったい……
-
- 2021年01月30日 14:29
- ID:WVQZwO7H0 >>返信コメ
- バランに対してのハドラー汗かきすぎだろw
嘘つけない人かw
ポップはあれだね、アバン先生にまぞっほ、マトリフと良い大人に巡り合ってるね(´ω`)
まぁまぞっほの師匠の言葉が良いのであってまぞっほ自身は小悪党だけどさ´`
-
- 2021年01月30日 14:36
- ID:kioKWcM50 >>返信コメ
- >>1
保身に走ったハドラーを責める人多いけど、ぶっちゃけこの後の総力戦含めてミストの職務怠慢の落ち度の方が大きいと思うわ
-
- 2021年01月30日 14:43
- ID:.nkL2Pwo0 >>返信コメ
- もう視聴済みだが、次回はいよいよ例の回
-
- 2021年01月30日 14:43
- ID:CVIZ8zao0 >>返信コメ
- アバン先生の出身国で、世界最強の騎士団を保有してる。
-
- 2021年01月30日 14:46
- ID:CVIZ8zao0 >>返信コメ
- >>5
ゴメン付け忘れたけど >>1 宛ね
-
- 2021年01月30日 14:47
- ID:1RXkUhir0 >>返信コメ
- マトリフの元ネタが、鳥山明の元編集で有名な鳥嶋(Drマシリト)だということを最近知ったw
-
- 2021年01月30日 14:47
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- 戦士ロカのビジュアル出してあげて
-
- 2021年01月30日 14:49
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>1
バラン「五日もあれば充分」
-
- 2021年01月30日 14:50
- ID:ZJak3HV.0 >>返信コメ
- バラン『それともそのダイとかいう小僧と私が出会ってはまずい理由でもあるのかね?』
ハドラー『(ぎくっ ドキドキドキ)』
俺『(ニヤニヤニヤ)』
-
- 2021年01月30日 14:50
- ID:fYf4DqXO0 >>返信コメ
- パプニカ3賢者、フバーハやヒャダイン使えて
ルーラつかえないのおかしいやろ
-
- 2021年01月30日 14:51
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- まあ現実では相手が備えているところに夜襲って下の下なんだけどね。
-
- 2021年01月30日 14:52
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>11
確かアポロかマリンは使えたはず。
エイミは使えない。
-
- 2021年01月30日 14:54
- ID:aRruqVuJ0 >>返信コメ
マトリフ「人間なんてそんなもんさ。自分の都合しか考えない。俺はそんな人間に嫌気がさしてこの洞窟に移り住んだ」
これが後にダイにも降りかかる問題なのがね。アバンにも降りかかったし。
-
- 2021年01月30日 14:56
- ID:fddK8Ona0 >>返信コメ
- 呪文の扱いがゲームとは違うからポップがどの程度強い魔法使いなのか分かりにくい
既に並の魔法使いよりは強いと思うんだがマトリフには弱そうって言われてるな
-
- 2021年01月30日 14:56
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- 悪魔の目玉を電話のように鷲掴みするフレイザードわろた
-
- 2021年01月30日 14:57
- ID:ch4PJFFw0 >>返信コメ
- ・かつての勇者アバン一味の伝説の魔法使い登場
・魔王軍総攻撃(一部を除く)
フレイザード戦なのに合間で重要イベントが多すぎる
-
- 2021年01月30日 15:02
- ID:q67hobEt0 >>返信コメ
- オレは知っているゾ あの灰色っぽい鎧の奴は
ゴブリンスレイヤーって言うんだろ⁉️
-
- 2021年01月30日 15:03
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >マトリフ「生意気ぬかすな!魔法使いの魔法ってのはな。仲間を守るためのものなんだ!」「無数の呪文と知識を抱え、皆の危機をはらうのが魔法使いの役目だ!」
>>流石の年の功。サディストでスケベジジイでもやはり勇者パーティーの一員…頭はクールに、ハートはホット。スケベジジイだけど…
-
- 2021年01月30日 15:05
- ID:ch4PJFFw0 >>返信コメ
- バランと接してる時のハドラーの顔常に冷や汗状態だし、力関係がなんとなくうかがえる
というか、ハドラーの地位って結構不安定だよな
-
- 2021年01月30日 15:06
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>18
さまようよろいにはホイミスライムがお供してるから、パートナーに女僧侶をつけたんだっけ。
つまりホイミスライムは女僧侶。
-
- 2021年01月30日 15:07
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- 魔王軍説明するの好きだから、姫の命危ないのも言い忘れてただけな気がするフレイザード。
-
- 2021年01月30日 15:08
- ID:G.ke5AFk0 >>返信コメ
- マトリフ師匠はマシリトが出てくる憎きドクタースランプをいつか絶版にしてやると鳥島編集が言っているのを
三条さんが打ち合わせで聞いたことにより生まれたキャラなのよね
-
- 2021年01月30日 15:09
- ID:q0BtY6cj0 >>返信コメ
- ポップ『うわっ!』の所ってかなり高い所から落ちてない?
失敗して空から落ちるだけで致命傷だろうし
ルーラってよく考えると結構怖い魔法だな
-
- 2021年01月30日 15:10
- ID:tyHZJvCO0 >>返信コメ
- >>15
呪文の火力よりも状況判断とか精神面とかの弱さだと思うわ
-
- 2021年01月30日 15:11
- ID:tyHZJvCO0 >>返信コメ
- >>24
使い処を間違えると天井に頭ゴッツンするしな!
-
- 2021年01月30日 15:11
- ID:of3GvWo00 >>返信コメ
- マトリフが手を貸したのは、人類のためとかダイの言葉に目覚めてパブニカを救おうと言うより亡くなった友人の弔い合戦的な意味合いが強いと思う
-
- 2021年01月30日 15:12
- ID:DsXiK8Uq0 >>返信コメ
- マシリト「いいじゃないか!?清く正しく、格好良く描いてくれ!」
-
- 2021年01月30日 15:12
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- 社員全員で飲み会行くのに1人だけ出張行ってる感あるバラン様
-
- 2021年01月30日 15:14
- ID:DsXiK8Uq0 >>返信コメ
- 出来れば鼻水も規制してくれんかな?
-
- 2021年01月30日 15:15
- ID:G.a2ym.V0 >>返信コメ
- >>11
この世界の賢者は何故か魔法使いと僧侶の完全上位互換じゃないから
賢者のくせに手札がそんなに多くないよね
-
- 2021年01月30日 15:16
- ID:ch4PJFFw0 >>返信コメ
- 正直ポップの師匠ってアバンよりもマトリフのほうが最適解かもしれんな
アバンもスパルタだけど強制はしないし、やや甘いとこもあるし
-
- 2021年01月30日 15:17
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >ポップ『あのさ。もし生きて帰れたら、また修行の続きを頼むぜ。あんだけいびられて途中でやめたら、逃げたみたいでかっこ悪いもんな』マトリフ「逃がしゃしないさ。お前に言ってやりたいことがまだ山ほどある」
ポップ『へへへ…またな師匠』
>>このやり取りやっぱいい。マトリフさんってポップの「男としてのプライド」を誰よりも真剣に尊重してくれた人でもあると思う。どうもヒュンケルの件でアバン先生は弟子に過保護になりすぎてたきらいもあると思うから甘ったれのポップは上手く育てきれないってマトリフさんの言葉は正しかったと思う。そして「先生はアバン先生だけだから(マトリフさんは)師匠!」って意地っ張りだなあと思うけど、そう言う「男の子の意地」って嫌いじゃないぜ。男は意地はってなんぼ。
-
- 2021年01月30日 15:17
- ID:DsXiK8Uq0 >>返信コメ
- フレイザード「ロンダルキアのほこら手前の悪夢を思い出しやがれ!」
フレイザード、本当に許すまじ・・・!
-
- 2021年01月30日 15:17
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- 子安(今日も喋れんかった…)
-
- 2021年01月30日 15:18
- ID:YGcOvb.M0 >>返信コメ
- >>1
確かモブ剣士がバランと互角だったような
現時点のダイ達よりレベル高いから強すぎるな
-
- 2021年01月30日 15:19
- ID:adOuExlX0 >>返信コメ
- >>14
バーン様の「人間は最低だぞ」発言と同じ内容なのが業が深いよね
-
- 2021年01月30日 15:20
- ID:DsXiK8Uq0 >>返信コメ
- マトリフ「ルーラなは、失敗すると岩の中に入っちまう奴もいるんだぞ!?」
-
- 2021年01月30日 15:20
- ID:5J4f.gBy0 >>返信コメ
- デザインがダサいの一言で切り捨てられているけど、形状は機能に従う、という原則からすれば多少は洗練されているべきなんだよねえ。
作動することこそ肝要な応急かつ急造品、しかもモンロー/ノイマン効果が発見されていない(存在しないかもしれない)世界線じゃ仕方ないのは分かっちゃいるけど。
-
- 2021年01月30日 15:20
- ID:NVRCtY7x0 >>返信コメ
- ついに一週間遅れか…
エヴァなんかまとめるより最新のアニメ優先してほしい
-
- 2021年01月30日 15:20
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- しかし、「たった一日でルーラを習得する」って、ポップも大概おかしい。それもマトリフさんのあんなスパルタで超感覚的な教わり方で…
-
- 2021年01月30日 15:23
- ID:adOuExlX0 >>返信コメ
- >>20
この頃のハドラーはまさに中間管理職の悲哀が漂ってるよね
一方のバランはCEO肝入りで出向してきてる他社のトップエリートって感じだから持て余してる感がありありとw
-
- 2021年01月30日 15:24
- ID:DsXiK8Uq0 >>返信コメ
- 勇しぶ「例え迫害されてもいい・・・
戦えないまま、魔法用具屋にしぶしぶ就職した人もいるんですよ!?」
-
- 2021年01月30日 15:25
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>11
最大の疑問は何故「自分に回復呪文を使わないのか」と言うことだったりする。氷炎結界抜けたら魔法使えるんだから賢者ならそれぐらい出来るだろう…
-
- 2021年01月30日 15:25
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>36
モブ(王国最強の騎士団長)
-
- 2021年01月30日 15:26
- ID:7mfqR5ny0 >>返信コメ
- >>40
個人ブログで何を取り上げるかは管理人の自由
記事に不満があるならお前がブログ立ち上げるなり、ここのスポンサーになって金出せよ
-
- 2021年01月30日 15:26
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>41
ドラクエ5じゃ変な草を煮込んだ煙を吸っただけで修得できたし。
-
- 2021年01月30日 15:27
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>14
勇者が邪魔になると「想い人の姫の婚期が遅れる」と言うのもまた業である。
-
- 2021年01月30日 15:28
- ID:DsXiK8Uq0 >>返信コメ
- >>21
ライアン
「ホイミン、絶対に3みたいな可愛い僧侶の女の子に転生して逢いに来てくれると思ってたのに・・・
何故に男詩人!?」
-
- 2021年01月30日 15:28
- ID:of3GvWo00 >>返信コメ
- >>32
逆にダイは、マトリフと合わん気がする
マトリフの指導は、ちゃんと言葉で伝える点は伝える、基礎力を付けつつそれに見合って新しい技や魔法を覚えさせる、階段を一段ずつ堅実に上がるのに対して、ダイは地道なのに文句は言わないけど理論的過ぎるとついて行けない、二段三段飛ばしで来たから実はせっかち(後のマイウェポン完成早くの雑念を抱いている)だから、相性が合わなさそう
-
- 2021年01月30日 15:29
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- フレイムとブリザードも3DCGにしようよ。
-
- 2021年01月30日 15:29
- ID:2tq7Yiin0 >>返信コメ
- >>1
ミストバーンさん仕方ないけどサボり癖あるから…
-
- 2021年01月30日 15:29
- ID:kmcF88.80 >>返信コメ
- ジャンプで毎週この作品を読んだのは幸せだったと思ってるが、
今回と次回の視聴に関しては予備知識の無い人が幸せだと思う
-
- 2021年01月30日 15:31
- ID:2tq7Yiin0 >>返信コメ
- ハドラーが勝利よりも保身を優先してバランをハブるとこ
大人になってから見ると「んほぉ~たまんねぇ~^」ってなるよね
-
- 2021年01月30日 15:32
- ID:NVRCtY7x0 >>返信コメ
- >>46
コメント欄で要望書くのもそれこそ自由だろ
なんでそんな攻撃的なん?
-
- 2021年01月30日 15:34
- ID:CCWKsjII0 >>返信コメ
- >>37
そのバーン様の発言のあとのダイの返しがいいよね
まさに勇者よ
-
- 2021年01月30日 15:35
- ID:mmgNRtdh0 >>返信コメ
- ヤナックさんならバギ連打できるのに
-
- 2021年01月30日 15:35
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>32
ヒュンケルの教育にマトリフさんが関わってたら、アバン先生の辛い事情の相談に乗ってくれただろうし、年の功で上手く仲だってくれただろうから後の悲劇は避けられたかも知れない…
-
- 2021年01月30日 15:40
- ID:lQcHBO650 >>返信コメ
- >>42ハドラーさんは自分の会社が大手に買収されて、親会社からの出向社員との調整に汗をかく人ですな
-
- 2021年01月30日 15:41
- ID:Kbzn8cQ60 >>返信コメ
- >>55
他作品を名指ししてまでこっち優先しろってのは不快に思う人も居るだろうし自由にして良い事とは思わんけどな
-
- 2021年01月30日 15:42
- ID:FJob1Zdp0 >>返信コメ
- バランはバーンと魔界を二分する冥竜王ヴェルザーを打ち取れる実力者だから
ハドラーからすれば、なんでそんなのが部下にいるんだ状態なんだよなぁ、不憫すぎる
-
- 2021年01月30日 15:43
- ID:q0BtY6cj0 >>返信コメ
- ポップが帰ってきて3人で抱きつくとこ、
出会ってまだ期間は短いけど色々乗り越えてきて
いつの間にか絆が深まってたんだなぁとグッときた
-
- 2021年01月30日 15:43
- ID:pndIRMec0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2021年01月30日 15:43
- ID:of3GvWo00 >>返信コメ
- ハドラー「カール行って」
バラン「我が軍をハブらないで」
ハドラー「配下の竜達、でかくて連携とりづらいし目立つし、ぶっちゃけ邪魔」
バラン「!?」
ハドラー「それなら待機とか遊ばせるより侵略に行った方が良くね」
バラン「それなら我が軍からは私一人が出向けばよくね」
ハドラー「!?」
-
- 2021年01月30日 15:43
- ID:lQcHBO650 >>返信コメ
- 二本の塔で結界張ってるんだから、どちらか壊せば崩壊しそうだけどなぁ
-
- 2021年01月30日 15:45
- ID:ch4PJFFw0 >>返信コメ
- マトリフ「人間なんてそんなもんさ。自分の都合しか考えない。俺はそんな人間に嫌気がさしてこの洞窟に移り住んだ」
この世界の人間がどういう存在かを伺わせる言葉だな
ぶっちゃけブラスじいちゃんやバルトスさんみたいな、モンスターだけど良くできた人もいるから、どっちが正義かたまにわからんときがあるな…
-
- 2021年01月30日 15:46
- ID:5J4f.gBy0 >>返信コメ
- >>15
呪文禁止エリアで戦うのが分かっているのに
「あんなの俺の呪文でワンパンよ」とか言い出すのってどう思います?
-
- 2021年01月30日 15:47
- ID:5kC1YaDC0 >>返信コメ
- >>45
勇者組を除いた、一般人1位では?
-
- 2021年01月30日 15:47
- ID:of3GvWo00 >>返信コメ
- >>26
屋上とかギリギリ端っこで屋根が無くても頭をぶつけることもあるしね
-
- 2021年01月30日 15:48
- ID:.WnaEKGQ0 >>返信コメ
- >>3
ミストはそんなにダイ抹殺に全力じゃないんじゃないかな
トップのバーン様がかなり舐めプだし
ハドラー「叩き潰さねばならん!ヒヨッコのうちに!」
バーン様「ヒュンケルにやらせて面白そうだからw」
-
- 2021年01月30日 15:51
- ID:yFmLei.B0 >>返信コメ
- 宇宙パトロール隊隊長「あれのどこが準備運動だ・・・‥怪我でもしたらどうする!!」
栄光の七人バイク乗り「あんなものはただの虐待だ!特訓じゃない!!」
-
- 2021年01月30日 15:51
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>12
氷炎魔団のモンスターって「夜寝るの」?アイツら無機物だから基本眠らないだろうと思う…考えると氷炎魔団以外にも不死騎団、魔影軍団と、魔王軍の半分の軍団が基本無生物と言う夜討ち朝駆け鉄壁ガードの構成は厄介の極みだなあ…
-
- 2021年01月30日 16:00
- ID:.rtZdTP00 >>返信コメ
- マァムが可愛いのは知ってたけど新しいほうはエイミさんがめちゃくちゃ可愛い
なんか眉毛割れてるけど性格も穏やかだしスタイルもいい
-
- 2021年01月30日 16:02
- ID:GUX8BeP20 >>返信コメ
- >>59
すっげー分かりやすいわ
-
- 2021年01月30日 16:03
- ID:gkz0ro3x0 >>返信コメ
- 不死身の救世主(誇張なし) 好きwww
-
- 2021年01月30日 16:04
- ID:GUX8BeP20 >>返信コメ
- >>55
荒らすな
以上
-
- 2021年01月30日 16:06
- ID:.rtZdTP00 >>返信コメ
- 原作だと触られたからマトリフを殴ろうとしてたんだっけ
新版だとセクハラ発言に即殴りかかってる感じになってるから割と手が出るのが早い感じになってる
というかおしめ替えたこともあるような子の胸を揉もうとするのなかなかレベル高い
-
- 2021年01月30日 16:12
- ID:bq8smLps0 >>返信コメ
- ヒュンケルに出し抜かれて実現はしなかったがあの時クロコダイン以外の全軍団長を集結して総攻撃をしようとしていたのに
今回はバランだけ別作戦に当てるのは何故だろう
一体何があってハドラーを心変わりさせたのか?
-
- 2021年01月30日 16:12
- ID:Enbezw5t0 >>返信コメ
- 管理人さん、まだ先週にいるの?
早く今週にルーラで戻ってきて!そして今週版も纏めたら?
-
- 2021年01月30日 16:14
- ID:NDwTa...0 >>返信コメ
- マトリフ爺さんはスケベジジイだから最強魔法使いなのか、最強魔法使いだからスケベジジイなのか。
いずれにしても、まさに天才と変人は紙一重。
すっげぇ良いキャラだわ。
-
- 2021年01月30日 16:15
- ID:bq8smLps0 >>返信コメ
- ポップが帰ってきた時のダイとマァムの嬉しそうな顔ときたら
ポップがパーティーのムードメーカーとして欠かせない存在になっているのがわかるね
-
- 2021年01月30日 16:18
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- >>71
ラブアローシュート「そうでしょうか?」
-
- 2021年01月30日 16:22
- ID:.rtZdTP00 >>返信コメ
- なんかダイがやたら可愛いと思ったら顔のパーツが基本的にマァムと一緒なのね
-
- 2021年01月30日 16:28
- ID:.rtZdTP00 >>返信コメ
- マトリフはエイミさんにはセクハラしないのね
マァムとレイラは旧知の仲だから気安くやってるだけで知らない人には手を出さないのかパプニカの人間だからよそよそしいのか留守番中のこれからたっぷりするのか
-
- 2021年01月30日 16:30
- ID:znO3X4aO0 >>返信コメ
- ルーラの扱いは難しいよな
危険な状態ですぐ逃げれたら危機感なくなるし
強敵に攻撃当ててすぐ逃げるチキン戦法もできるし
ゲームじゃないとある意味成り立たない便利さがあるな
-
- 2021年01月30日 16:31
- ID:v.TOxlpA0 >>返信コメ
- >>41
なおその後「パプニカの首都跡地(大陸の南海岸)からマトリフの洞窟(大陸北東端)まで自力で移動した」と言っているポップの脚力もちょっとおかしいレベル
大陸を踏破なんて実際の世界なら一人だけでできるもんじゃないし、仮にパプニカのあるホルキア大陸が日本の四国と同サイズだったとしても、高知市から鳴門市(直線距離にして約150km)まで半日で駆けつけた事になる・・・
-
- 2021年01月30日 16:33
- ID:4z9DUzC30 >>返信コメ
- >>84
見てりゃわかるよ
-
- 2021年01月30日 16:34
- ID:x3NCil.P0 >>返信コメ
- >>2
選手としての才能とコーチとしての技量は別物だからね。
-
- 2021年01月30日 16:35
- ID:JF1T.p3c0 >>返信コメ
- >>16
ロト紋だと大目玉が同じような使われ方する上に握りつぶされたりするからまだマシな扱いかも
-
- 2021年01月30日 16:38
- ID:5cYu.WsD0 >>返信コメ
- >>23
昔からマトリフは名前もあってなんかドクターマシリトににてると思ってたけど、実際そうだったのね
-
- 2021年01月30日 16:43
- ID:nhA.UsgL0 >>返信コメ
- >>40
好き嫌い激しいよな
話題性薄いコメントも少なくアクセス数も劣ってそうなデジモンとかがいつも先に更新されるし
-
- 2021年01月30日 16:44
- ID:jcYTLFg00 >>返信コメ
- >>40
-
- 2021年01月30日 16:48
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>12
氷炎魔団だけだと思っているからな
-
- 2021年01月30日 16:51
- ID:itHyVdZZ0 >>返信コメ
- だいぶ先だけど、マトリフvsハドラー楽しみだわ
-
- 2021年01月30日 16:57
- ID:aPAA8fRw0 >>返信コメ
- >>2
ポップの成長に一番関わったのが、マトリフだからな。あとで、ある人物がポップの成長度は、ダイ以上だと明言してるのも、この人いたおかげだし、ポップもそれを自覚して、アバン先生の次に尊敬するようになったからな
-
- 2021年01月30日 16:58
- ID:t4md8ViX0 >>返信コメ
- >>85
後のバーン様の名台詞に繋がるんだよな…メタ発言でもあるけど、漫画的絶望感の表現も凄い。
-
- 2021年01月30日 16:58
- ID:usLQPk7v0 >>返信コメ
- ・魔王軍の象徴「六芒星」はユダヤ人に配慮してアレンジ
・フレイザードが女の顔を焼くのも駄目
続いてマトリフのセクハラシーンも規制がかかってソフトな内容に。
良い悪いは置いといて、連載してた三十年前は問題なかった表現が禁止になるって隔世の感がある。
ドラゴンボールの亀仙人が登場するシーンも今作ったら色々変えられそう。
-
- 2021年01月30日 16:58
- ID:x3NCil.P0 >>返信コメ
- >>87
そこも改変されるかも。
-
- 2021年01月30日 16:59
- ID:9yUnfCu10 >>返信コメ
- ???「恥を知れ恥を」
-
- 2021年01月30日 17:01
- ID:x3NCil.P0 >>返信コメ
- >>18
キラーアーマーはシャア専用?
-
- 2021年01月30日 17:02
- ID:7mfqR5ny0 >>返信コメ
- >>55
お前がここを批判するのが自由で
お前の意見を批判するのはダメなのか?
見事なダブスタだな
-
- 2021年01月30日 17:05
- ID:x3NCil.P0 >>返信コメ
- >>48
ファイアーエムブレムのニーナみたいに我慢して別人と結婚して、ろくでもない戦争を引き起こしても困るし。
-
- 2021年01月30日 17:08
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- 魔影軍団は付喪神的な奴らか…
おどるにんぎょうとかもいるのかな
-
- 2021年01月30日 17:10
- ID:JF1T.p3c0 >>返信コメ
- マトリフのルーラでポップがひっくり返ってるところ、原作のコミックの話と話の間のルーラの説明で使われてたからやたら印象に残ってる
-
- 2021年01月30日 17:11
- ID:7mfqR5ny0 >>返信コメ
- >>55
それとお前のは意見じゃなくて指図だから人にお願いするならもう少し言葉を選んだ方がいい
「○○も面白いので取り上げて下さい」とか「次は○○お願いします」みたいなのが意見
あと管理人への意見はちゃんと右下に「管理人へメッセージ」という専用の場所がある
-
- 2021年01月30日 17:11
- ID:P3TV3VBr0 >>返信コメ
- くつろいでるフレイザードかわいいな…
-
- 2021年01月30日 17:15
- ID:yeLseRIK0 >>返信コメ
- 不死身の救世主・・・一体何者なんだ。
(OPラストの追加でバレバレw)
-
- 2021年01月30日 17:18
- ID:PmP.1Wz80 >>返信コメ
- >>10
笑うシーンじゃないはずなのに笑える。
ハドラーは何で魔王に忠誠誓ってるんだっけ?
-
- 2021年01月30日 17:26
- ID:bUaeM3NN0 >>返信コメ
- そう言やデルムリン島にてアバン先生がポップにスペシャルハードコースの参加を促すなど少しでも厳しくしようとするとポップの奴すぐ通常の特訓でいいなどとごねたりして諦めてたからなぁ。
だからこそマトリフに「アバンは優しすぎる男だからああ言う甘えん坊(無論ポップの事)は上手く育てられんのさ」って批判されても文句の一つも言えねーわな。ウン。
-
- 2021年01月30日 17:27
- ID:Xm3awEOW0 >>返信コメ
- >>18
そういえば、ドラクエ世界にゴブリンっていたっけ?
詳しくないので分からない。
-
- 2021年01月30日 17:37
- ID:gkz0ro3x0 >>返信コメ
- >>108
バーン様が地上くれるって言ったから
-
- 2021年01月30日 17:42
- ID:zLkfYNyq0 >>返信コメ
- >>55
>>105さんが言うように専用ページがあるのに管理人さんが全部閲覧してるか不明なコメント欄に書いた上に、頼み方がなってないので不愉快に思う人がいるのでしょう
気分を逆撫ですれば攻撃的に多少なりともなるのが人間だし
-
- 2021年01月30日 17:43
- ID:md1prMLF0 >>返信コメ
- >>78
最初の時も難癖つけて別任務に就かせるつもりだったか
5軍団+自身が終結すれば紋章の力を出す前に倒せるとふんでいたが、
4軍団になった上にダイがヒュンケルを倒せる実力をつけた事で
紋章の力を出す前に倒すのは困難と考えたからじゃないかな。
なおネタバレになるので詳しくは言わないが、バランもある理由からドラゴンの騎士の存在は知っているが、ダイがそれに連なるものだとは現在知らない
-
- 2021年01月30日 17:45
- ID:4vjhe0rt0 >>返信コメ
- >>29
それじゃバランが「俺も飲みに連れてってくださいよ~」ってゴネてるシーンみたいになっちゃうじゃないか・・・
-
- 2021年01月30日 17:55
- ID:v.TOxlpA0 >>返信コメ
- >>110
オークはよく登場するけどゴブリンは出てこない
逆に、FFシリーズだとゴブリンが常連でオークが出てくる事はごく稀
他のファンタジー物だと、オークとゴブリンは同族だったり近縁種だったり別種族だったりまちまち
大元になるトールキンの「指輪物語」だとオークとゴブリンは全くの同種族で、古代語のオークを英語に翻訳するとゴブリンに該当するという設定
-
- 2021年01月30日 18:07
- ID:G0W.I33O0 >>返信コメ
- >>113
この件に関しては原作で補足されてないから後の展開で補足して欲しいんだよね
どこでハドラーがバランの正体を知ったのか
それとも最初からバランは外すつもりだったのか
-
- 2021年01月30日 18:08
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>70
ミストバーンは「ハドラーの前では絶対本気で戦えない」事情がある。皮肉にもそれはハドラーが抱えているものと同種なのだ…
-
- 2021年01月30日 18:20
- ID:6SZXukQ.0 >>返信コメ
- >>32
ただアバンの気長な修行がポップの下地を作ったからマトリフの特訓にも耐えられたんだと思う
しょっぱなからマトリフだったら逃げ出すかくたばるかそもそも特訓を受けたかもあやしい
-
- 2021年01月30日 18:21
- ID:8ksL0FFg0 >>返信コメ
- >>3
そもそもミストの魔王軍としての仕事はダイの抹殺でも地上侵略でもない
ネタバレを避けるため詳しくは言えないけど
-
- 2021年01月30日 18:22
- ID:rUTJJpLe0 >>返信コメ
- まだ最初のヒュンケルと戦ってから10日も経ってないぐらいなのかな
-
- 2021年01月30日 18:24
- ID:8ksL0FFg0 >>返信コメ
- >>116
どこでも何も本編始まる前からでしょ
引き抜きしたバーン様が正体知ってるんだから、ハドラーにも言ってると考えるのが自然でしょ
補足も何も読んでればわからないはずがないところだぞ
-
- 2021年01月30日 18:26
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>115
両方とも登場するRPGだと、「ワイルドアームズ」かなあ…あれのゴブはゴブスレさんのよりは少しだけマシ。
-
- 2021年01月30日 18:27
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>48
フローラ様の婚期が遅れている悪口はそこまでだ!
-
- 2021年01月30日 18:30
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>81
「弱いやつがレベルアップしたやつはパーティーのムードメーカーになる」と某キャラも言ってるしなあ…ハイスクールD×Dのイッセーもまさにそんな感じ。
-
- 2021年01月30日 18:34
- ID:Gvq39.jF0 >>返信コメ
- 胸を揉まないところよりレイラ(マァム母)を「もらってやる」って言わないところに時代を感じた
一般的に使わない言い回しになって久しい
-
- 2021年01月30日 18:35
- ID:M14K00Kh0 >>返信コメ
- 不死身の救世主ってサブタイで(どっちの事だ、、、?)ってなってたの笑う
-
- 2021年01月30日 18:35
- ID:PmP.1Wz80 >>返信コメ
- >>111
ど定番だなw地上もらって何したいんだろ。
-
- 2021年01月30日 18:40
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>109
アバン先生にとっては「ポップだけはどうしても一人前に育て上げないとならない都合がなかった」唯一の弟子でもあるからな。魔王の脅威に立ち向かう新時代の勇者ダイ、バルトスさんに後を託されたヒュンケル、勇者パーティーの仲間たちの娘であるマアム、それらには「一人前の心構え」を叩き込まねばとは思っていたのだろうけど、ポップだけは純粋に先生の人柄に惹かれて弟子入りした少年だったから、甘かったのかもしれない。
-
- 2021年01月30日 18:40
- ID:oUGzO.150 >>返信コメ
- >>71
ジープ師匠「逃げるなー!!!」
-
- 2021年01月30日 18:41
- ID:WmEwBWjp0 >>返信コメ
- しかし、マトリフは今でもマァムのママレイラを狙ってたな。
マァムの親父さんが生きてたら、マトリフを確実にぶんなぐってそう。
ポップへのスパルタ教育だが、非常に理に適ってる反面。
アバン先生もポップをこれ位は鍛えたら、良かった気がする。
-
- 2021年01月30日 18:46
- ID:HmohRA6p0 >>返信コメ
- 管理人さんの更新早くてマジ助かる
アライグマらすかる
-
- 2021年01月30日 18:46
- ID:t1hB1VOP0 >>返信コメ
- >>110
そういやでないね
-
- 2021年01月30日 18:52
- ID:I4UGFDaJ0 >>返信コメ
- コンピューターゲームではともかく、TRPGでは、非攻撃系の魔法を上手に使いこなしてこそ上級プレイヤー
でも初心者プレイヤーは直接的な攻撃系の魔法を重視しがち
マトリフに教えられる前のポップもまさにそれ
まあ、気持ちはわかるけどね
-
- 2021年01月30日 19:00
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- >>67
氷魔塔と炎魔塔を氷炎結界外から破壊する作戦だから呪文は使える
問題はこの時点でそんな破壊力のある呪文をポップが憶えてないことだがまあ皆を和ませようと軽口叩いたんだろう
-
- 2021年01月30日 19:02
- ID:MI1fzmo00 >>返信コメ
- ドラクエVだとルーラは遺失呪文扱いで、イベント入手でしたっけ
-
- 2021年01月30日 19:05
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- >>122
序盤から女主人公1人でゴブリンのアジト突入という今思えば中々ヤバイ所業
-
- 2021年01月30日 19:06
- ID:OFsJo.qt0 >>返信コメ
- 不死身の救世主…。
一体何ケルなんだ…。
-
- 2021年01月30日 19:08
- ID:v.TOxlpA0 >>返信コメ
- >>109
アバン先生って人格者だし博愛主義者だけど、ちょっと不偏不党気味で誰に対しても好感度80~90%ぐらいで止めちゃってそれ以上深く踏み込まない部分があって、弟子に対しても(リスクを伴うから)辛く当たる事は基本無いんだと思う
(ネタバレ覚悟で言わせてもらえば、アバンの好感度100%を最初に勝ち取ったのは実はハドラーなのではないだろうかと思う事もある)
逆に、マトリフは基本偏屈で人間嫌いな割に、一度面倒を見る気になった相手にはガツンガツンビシンバシン行く(いい言い方をすれば、入れ込むと親切になる)タイプだと観た
-
- 2021年01月30日 19:08
- ID:I4UGFDaJ0 >>返信コメ
- >>12
この場合、レオナ救出の時間が限られている
選択肢は夜のうちに行くか、日が昇ってから行くかの2択しかない
そして、どっちを選んでも相手が備えていることに変わりはない
だったら、明るい時に行くよりは、闇にまぎれられる夜襲の方がまだちょっとはマシだろう
とはいっても、夜目のきくモンスターもいるだろうから、そんなに変わらないけど
-
- 2021年01月30日 19:10
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- ハドラー様の司令官席の後ろの壁の六芒星の左下と右下の星が消えてるね
たしか百獣魔団と不死騎団の色だったはずだから壊滅すると消えるのか
-
- 2021年01月30日 19:10
- ID:8L..QKxI0 >>返信コメ
- >>59
バランは凄腕のフリーランスをバーン様が引き抜いてきたクチだからねw
ハドラーも扱いに困るってものよ
-
- 2021年01月30日 19:12
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- >>139
炎魔塔周りは塔とフレイム達で明るそうだけどねw
-
- 2021年01月30日 19:14
- ID:AQGQPbxA0 >>返信コメ
- ルーラっていわゆるワープとか転移とかじゃなく超高速で飛んでるんだよな
変質させたルーラで石をマッハ20で飛ばしてえらいことにする漫画があった気がする
-
- 2021年01月30日 19:15
- ID:AQGQPbxA0 >>返信コメ
- 昔のジャンプ作品ってこっそり?編集を登場させるパターンが割とあった気がする
キータクラーとか
-
- 2021年01月30日 19:16
- ID:8L..QKxI0 >>返信コメ
- アバンパーティはゆせそま+?でバランス取れてるんだよね
-
- 2021年01月30日 19:19
- ID:t1hB1VOP0 >>返信コメ
- >>143
ダイ大ではね
DQⅠ~Ⅳ(までしかやってない)ではワープだけどね
-
- 2021年01月30日 19:22
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- >>120
1日目 ダイ達パプニカ到着しヒュンケル初戦
2日目 ライデイン特訓
3日目 地底魔城に乗り込みヒュンケルと決着し溶岩に沈む
4日目 信号弾爆発し気球船で移動、フレイザード初戦
5日目 昼間はポップ特訓、夜間に出陣
たぶん5日しか経ってない
-
- 2021年01月30日 19:25
- ID:AvTYXa3.0 >>返信コメ
- >>137
ピッケルだ
-
- 2021年01月30日 19:27
- ID:vilhskjN0 >>返信コメ
- >>55
何々より優先しろ!とかいうのダイ好きな奴の評価下げるだけだからマジで辞めて
-
- 2021年01月30日 19:28
- ID:J0w30cFq0 >>返信コメ
- ルーラってなんか舞空術みたいな感じがすると思うがどう?
-
- 2021年01月30日 19:29
- ID:v.TOxlpA0 >>返信コメ
- >>144
有名どころだと「Drスランプ」のDrマシリト(鳥嶋和彦)、
「キン肉マン」のアデランスの中野(中野和雄)、
「みどりのマキバオー」のヒゲ牧場の牧場主(堀江信彦)など
ジャンプの編集部員をモデルにした登場人物が出てくる漫画はちょくちょくあった
-
- 2021年01月30日 19:29
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- >>144
キータクラーは稲田先生の師匠のウイングマンが懐かしいw
あとはとんちんかんのイバラキ氏とか幕張の鬼瓶とかあったな
-
- 2021年01月30日 19:30
- ID:MI1fzmo00 >>返信コメ
- >>146
洞窟でルーラ使うと天井に頭ぶつけることをお忘れか
-
- 2021年01月30日 19:32
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- >>150
舞空術みたいなルーラ系呪文が後で出てくる
-
- 2021年01月30日 19:33
- ID:G0W.I33O0 >>返信コメ
- >>121
だったら一番最初の総攻撃の時バランを何で連れて行こうとしたのか違和感が残る
それともバランだけはなんか理由をつけて残すつもりだったのか
細かいようだが気になっちゃうんだよね
-
- 2021年01月30日 19:34
- ID:J0w30cFq0 >>返信コメ
- 亀仙人といい何で100年以上生きられるんだ?
ダイにも不老不死の薬でもあるんか?ドラゴンボールにもあったかは忘れたが
-
- 2021年01月30日 19:34
- ID:YT.JDAn70 >>返信コメ
- 秀吉も天下統一間近になったら官兵衛切り捨てるとかやってたしなぁ…たしか故事だか諺だったかに「戦が終わると番犬は邪魔になる」みたいなのが有った記憶ががが
-
- 2021年01月30日 19:35
- ID:pppNw5lA0 >>返信コメ
- >>145
Ⅲでやりがちな、あんまり強くないパーティー
-
- 2021年01月30日 19:36
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>68
北の勇者ノヴァよりは強そう
-
- 2021年01月30日 19:36
- ID:TzEvJIWl0 >>返信コメ
- >>118
それもあるし、ダイとマァムとの旅(特にクロコダイン戦)が無ければマトリフの修行も耐えられなかっただろうから無駄が無いなと思う
-
- 2021年01月30日 19:37
- ID:d0yv84Bp0 >>返信コメ
- なんでこんなに騒いでるのか分からない。>>40これなんてごく普通のコメントだろ。一週間遅れを超えたらどこのスレにでも一つ二つこういう声が上がるのは珍しくもなかろうに。ほっときゃ数人が書いてそれで終わってた話題だろう。これを「指図してる」だの「荒してる」だの抵抗力なさすぎ。
-
- 2021年01月30日 19:39
- ID:RBseG80B0 >>返信コメ
- >>111
バーン様が理想を達成した後の地上()をもらうのか…
-
- 2021年01月30日 19:39
- ID:RBseG80B0 >>返信コメ
- >>31
大魔道士は強い
この世で2人
-
- 2021年01月30日 19:40
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>91
管理人の「好き」は幼女が出てくるアニメだな。
更新早い(笑)
-
- 2021年01月30日 19:42
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>57
ギガデインも唱える魔法使いはちょっと・・・
-
- 2021年01月30日 19:43
- ID:RBseG80B0 >>返信コメ
- >>123
今なら独身でも普通の年齢だけど、連載当時の適齢期&さらにその中でのファンタジーの世界の姫様の適齢期と考えたら、大変だったろうな
-
- 2021年01月30日 19:46
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>86
脚を使ってきたとは言っていない。
視界の届く範囲内で短距離ルーラを繰り返したのかも。
ボロボロなのはそのときに身体をぶつけまくったのかも。
-
- 2021年01月30日 19:48
- ID:KeL7Uwqg0 >>返信コメ
- マトリフ気まぐれで助けたと言ってるが絶対マァムがいた事知ってたんじゃないの?
-
- 2021年01月30日 19:48
- ID:bzsF.a.70 >>返信コメ
- >>68
剣の腕だけならバランと互角だからな。普通にヤベー奴だよな
-
- 2021年01月30日 19:48
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>156
マトリフはまだ90代だぞ。
魔法使いは知識の固まりだからな。
錬金術で長寿の薬でも作ってるのかも。
-
- 2021年01月30日 19:49
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- >>157
狡兎死して走狗煮らる
「史記」に由来する故事成語やね
-
- 2021年01月30日 19:50
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>155
それが今回バランに伝えたカール王国侵略命令なんじゃない。
もともとハナからハドラーはバランを総攻撃に参加させる気ないよ。
ハドラーがフレイザードに対して「親からの命令を嫌とは言うまい」って言っていたけど、バランに対しても暗示してるかな。
-
- 2021年01月30日 19:51
- ID:bzsF.a.70 >>返信コメ
- >>163
今の時点だと一人やぞ
-
- 2021年01月30日 19:51
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>80
アベル伝説のバタックもエロかったしな(笑)
-
- 2021年01月30日 19:53
- ID:bzsF.a.70 >>返信コメ
- >>102
戦犯はボアやから…
-
- 2021年01月30日 19:54
- ID:RBseG80B0 >>返信コメ
- >>137
ほぼ答え
-
- 2021年01月30日 19:57
- ID:gkz0ro3x0 >>返信コメ
- >>162
提供側の示す報酬と受領側の想定している報酬が全く噛み合ってない選手権に出れるで
-
- 2021年01月30日 19:58
- ID:RBseG80B0 >>返信コメ
- >>158
しかし一人一人のポテンシャルがとんでもないことになるから大丈夫
そ、は変わる
-
- 2021年01月30日 19:59
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>126
ネタバレ:
モルグさんが鈴をチリンチリン鳴らしながらやって来るぞ!
-
- 2021年01月30日 19:59
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>131
皮肉か!?
1週間遅れだぞ(笑)
-
- 2021年01月30日 20:01
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>156
これでも「寿命が縮まる無茶」やってるんだよ、マトリフさん。
-
- 2021年01月30日 20:03
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>151
幕張でも自分の女性作家に手を出したことがあります。とネタにされた鬼瓶(瓶子)さん出てきたなwww
-
- 2021年01月30日 20:05
- ID:EsAA3gsk0 >>返信コメ
- >>157
狡兎死して良狗烹られ
高鳥尽きて両弓蔵われ
敵国破れて謀臣亡ぶ
-
- 2021年01月30日 20:08
- ID:bzsF.a.70 >>返信コメ
- >>178
魔法使いと後で戦士僧侶と入れ替わりで加入する武闘家が強過ぎる…
-
- 2021年01月30日 20:08
- ID:bzsF.a.70 >>返信コメ
- >>154
明らかにドラゴンボールの影響受けてたよなw
-
- 2021年01月30日 20:15
- ID:upurltRp0 >>返信コメ
- ルーラは今現在、主人公専用魔法だから・・・(震え
-
- 2021年01月30日 20:20
- ID:sIPRi.YN0 >>返信コメ
- >>182
ああ、現在の嫁さんの「かずはじめ」さんですな。「明陵帝梧桐精十郎」が一番好きだった。なお、先妻は「酒に目薬」と言う外道な手段で落としたとか。
-
- 2021年01月30日 20:21
- ID:zbaqCQEb0 >>返信コメ
- >>166
魔王討伐時14歳、現在29歳だったっけか。
平時だったなら結婚しろ結婚しろってまわりが
-
- 2021年01月30日 20:22
- ID:zbaqCQEb0 >>返信コメ
- >>188
失礼。周りが放っておかないわな
-
- 2021年01月30日 20:38
- ID:0E7txYFn0 >>返信コメ
- リアルタイムの時も思ったが、ここの4人パーティ編成は結構ツッコミ所が多いんだよなぁ。
なんで、アポロ達にベホイミかけていないんだよってのがまず1点。
そして、それ以上にそもそもあの船もっと乗れるだろというのがね……某シェルターのババアなみに無理があるように見えるんですよね……
話の流れ自体は熱いんだけど……
-
- 2021年01月30日 20:49
- ID:WwF7l.IQ0 >>返信コメ
- >>49
10のセラフィ(人間の女の子になったホイミスライム)を見るに
4が出たのが今のご時世だったらホイミンは男の娘とかになったのかもしれない
-
- 2021年01月30日 20:53
- ID:3YxZhaOY0 >>返信コメ
- >>11
ダイ大の世界だとルーラはかなり高等呪文っぽいんだよね
人間側の使い手はかなり少ない
魔法力そのものを放出するってのがかなり高度な技術なのかね
-
- 2021年01月30日 20:54
- ID:WwF7l.IQ0 >>返信コメ
- >>34
これのせいで2がシリーズ最凶難易度のドラクエになってしまったわけだが
ラスボスもラスボスでベホマ使うというインチキっぷり
-
- 2021年01月30日 20:55
- ID:V8H5zt400 >>返信コメ
- >>110
見た目だけで言えば、シールドこぞうがドラクエ版ゴブリンって感じがする
-
- 2021年01月30日 20:56
- ID:md1prMLF0 >>返信コメ
- >>156
亀仙人は姉の占いババと一緒に不老不死の肉(不死鳥の肉だったはかな)を食べて、あれ以上年を取らななくなったって話を作品中に言ってた覚えがある
-
- 2021年01月30日 20:57
- ID:d0yv84Bp0 >>返信コメ
- >>190
アポロ、マリンはベホイミでも回復不能なくらいの重症だったんだろうと解釈してる。まぁ確かにバダックさんよりエイミさんかなぁとは思うw
師匠に小舟を飛ばしてもらって一度上陸する→ルーラで師匠の洞窟へ戻る→師匠を連れてルーラしてバルジ島の海岸へ再上陸。多分これが最適解w
-
- 2021年01月30日 20:58
- ID:2cy1dMsP0 >>返信コメ
- >>190
確かホイミは体力は回復できても怪我とかは治せないってあったはず(この話より先での話での説明だけど)
-
- 2021年01月30日 21:00
- ID:WwF7l.IQ0 >>返信コメ
- >>41
ルーラといえば基本的に主人公が覚える呪文だけどダイ大だとダイも含めて使用者が多いね
-
- 2021年01月30日 21:02
- ID:WwF7l.IQ0 >>返信コメ
- >>64
そこまでしてバラン同行させるのいや…だよな
色々アレだしw
-
- 2021年01月30日 21:03
- ID:lQcHBO650 >>返信コメ
- >>35
ミストさん出てきたとき「…(URyyy)」とか「…(酒 飲まずにはいられないっ)」とか脳内再生して楽しんでる
-
- 2021年01月30日 21:05
- ID:WwF7l.IQ0 >>返信コメ
- >>77
思いっきり胸鷲掴みしてるで
しかも背後に回ったときに尻も触ってる
-
- 2021年01月30日 21:08
- ID:WwF7l.IQ0 >>返信コメ
- >>78
まぁバランとダイって関わりのある関係だから下手に同行してダイとご対面になったらバランが魔王軍反逆の可能性もあるわけで…
ハドラーはそれが一番恐れてる
-
- 2021年01月30日 21:17
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>202
ハドラーが恐れてるのはバランが寝返る事ではなく、ダイがバランの下につくこと。
只でさえ自分より強いバランに同等の力を持つ副将的な部下ができたら魔軍司令の座が奪われかねないからね。
-
- 2021年01月30日 21:19
- ID:nCsaOEC60 >>返信コメ
- 点火して5秒か…100メートルしか離れられないな
-
- 2021年01月30日 21:25
- ID:MI1fzmo00 >>返信コメ
- >>108
バーンがいなければ、アバンに倒された時そのまま死んでたので命の恩人に当たる。
-
- 2021年01月30日 21:28
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>187
先妻にしても今妻にしても瓶子ロクなもんじゃないな(笑)
-
- 2021年01月30日 21:29
- ID:I4UGFDaJ0 >>返信コメ
- 不死身の救世主ってことは、死んだと思われているキャラが、実は生きていて、再登場するのに違いない!
うんうん、ジャンプ黄金期のバトル系のマンガでは定番の展開だよな
不死身の救世主とは、きっと、アバン先生のことだ! 間違いない!
ドラクエ世界の勇者なんだから、死んでも「しんでしまうとはなにごとだ」って王様に叱られて所持金が半分に減らされるだけで生き返る、まさに不死身の救世主なのだろう
-
- 2021年01月30日 21:29
- ID:9xjDZ.RH0
>>返信コメ
- >>32
結果論としてはそうなんだけど
大前提としてクロコダイン戦を経てポップに「逃げたくない」って意識が強くあるからなんだよね
あれがない状態で師匠に出会っていても、ただの第2のまぞっほコースだったと思う
またこの頃のポップはある意味「逃げちゃだめだ」に縛られてる時期でもあって
師匠の魔法使い論によってのちに「逃げるふり」や「戦術的撤退」の発想を得るってのが何とも言えずエモい
-
- 2021年01月30日 21:30
- ID:bO46xIhN0 >>返信コメ
- >>200
部下に指示するときは(「キラーアーマーだッ!!!」)って言ってるのかな
-
- 2021年01月30日 21:31
- ID:2N.GTizf0 >>返信コメ
- >>161
管理人へのメッセージをコメント欄に書くから文句言われる
ただそれだけの話
-
- 2021年01月30日 21:32
- ID:RpjSk9PO0 >>返信コメ
- >>204
炎魔塔なら点火せんでも良いだろと思った(笑)
-
- 2021年01月30日 21:34
- ID:pBwx5JEm0 >>返信コメ
- マト師匠、何で硝石なんか常備してるんでしょ・・・?
魔術の儀式とかに使うんかな?
-
- 2021年01月30日 21:37
- ID:F6TK0sqy0 >>返信コメ
- >>77
今は忘れ去られているけど、暴力系ヒロインはこういう事情で誕生した
-
- 2021年01月30日 21:42
- ID:x3NCil.P0 >>返信コメ
- >>212
魔法使いと錬金術師と科学者の区別は作品にもよるがけっこういい加減。
-
- 2021年01月30日 21:45
- ID:I4UGFDaJ0 >>返信コメ
- >>190
4人しか乗れないってのは、舟の収容力の問題ではなく、それ以上重いとマトリフでも飛ばせなくなるってことなんじゃね?
-
- 2021年01月30日 21:50
- ID:lQFu.Z730 >>返信コメ
- >>130
当時のポップにもアバンにもここまで気合い入れて訓練する意味も事情もないから無理だろう
-
- 2021年01月30日 21:53
- ID:v.TOxlpA0 >>返信コメ
- >>200
個人的には
「ふははははは、我が世の春が来たぁぁっ!」「なるほど!闘魔傀儡掌とはこういうものか!」「闘魔滅砕陣である!!」
「ヒュンケルは!魔王軍に居ればいいのだっ!アバンがそんなに好きかぁーっ!」「お!のおぉーれぇーー!!」
とかハイテンションに独り言をつぶやくミストバーンとか一目見てみたいですw
-
- 2021年01月30日 21:54
- ID:1I4dndA40 >>返信コメ
- >>93
基本、この軍団だけだとポップのメラゾーマやギラ系でブリザードはなんとかなるし、ダイもフレイムだけなら大丈夫なんだよね。
今見てるとザボさんの目玉による情報参謀がかなり優秀。
-
- 2021年01月30日 21:56
- ID:I4UGFDaJ0 >>返信コメ
- >>212
マトリフは世間と絶縁して1人で生活している、ということはおそらく自給自足の生活しているのだから、農業もしてるのかもしれない
だとしたら、肥料として使うために硝石を確保していてもおかしくはない
硝石は火薬にもなるし、窒素肥料にもなる
逆に言えば窒素肥料から爆発物を作ることも化学的に可能で、刑事ドラマとか素人の犯罪者が爆発物を持っているという状況にする場合は、化学肥料を原料にして作ったという設定される
-
- 2021年01月30日 21:59
- ID:0E7txYFn0 >>返信コメ
- >>196
そもそも、師匠って空飛べるし……(この時点ではそのせっていなかったかもだけど)
-
- 2021年01月30日 22:03
- ID:1I4dndA40 >>返信コメ
- >>208
実際、マァムがフレイザード撤退しきってたからな。
考えて見るとかなり後だし、逃げる恐怖症ぽいかも。
あとアバン先生はヒュンケルの育成で思うところのあったんだろうし、ポップの弟子入りの頃はまだ日常送れてる頃だから、無理はあんまりさせなかったのかもしれない。
-
- 2021年01月30日 22:09
- ID:x3NCil.P0 >>返信コメ
- >>196
メタ的に言えばパプニカから後にパーティに加わる賢者はこの時点で決まってたから、そうでないエイミを活躍させる訳にいかなかったんだろうな。
-
- 2021年01月30日 22:19
- ID:PKLF4pni0 >>返信コメ
- マトリフ師匠は隠居してたのに急にバルジ島で戦争始って迷惑だよなw
-
- 2021年01月30日 22:31
- ID:NAU79L8g0 >>返信コメ
- >>8
アバン先生やホンキンスの先輩にして最強カール王国騎士団の先代団長
魔王討伐行のさ中に仲間の女孕ませて戦力削減する外道系プレイボーイ
…にしてはビジュアル幼すぎて違和感強いのよねロカくん
-
- 2021年01月30日 22:32
- ID:WmEwBWjp0 >>返信コメ
- マトリフ爺さん、レイラママの事今でも狙ってるなんてある意味では外道だな。
未亡人に手を出しちゃダメでしょう
マァムのパパが生きてたら切れてましたよ。
-
- 2021年01月30日 22:36
- ID:6oHSttQf0 >>返信コメ
- 次回「不死身の救世主」
フェニックス一輝「俺の出番のようだな」
-
- 2021年01月30日 22:47
- ID:Enbezw5t0 >>返信コメ
- >>226
貴方、弟さんがピンチの時しか来ないじゃないですか・・
-
- 2021年01月30日 23:09
- ID:CVIZ8zao0 >>返信コメ
- >>47
あの薬、ダイ大的には「契約の儀式」だったのかね
-
- 2021年01月30日 23:11
- ID:Q58nJohz0 >>返信コメ
- >>159
ノヴァ君もヒュンケルの鎧より硬いオリハルコンすら斬れてマヒャドも使えるくらいには強いんだけどな
この時のダイより強かったかもしれん
-
- 2021年01月30日 23:15
- ID:CVIZ8zao0 >>返信コメ
- >>197
ちょっと惜しい、「短時間で体力回復と怪我の治療の同時が出来ない」
-
- 2021年01月30日 23:19
- ID:bUaeM3NN0 >>返信コメ
- 自分の手で氷漬けにしたレオナの側でゆるりと昼寝して寛ぐフレイザードマジムカつくわ。(怒)
-
- 2021年01月30日 23:20
- ID:ChNR2cQK0 >>返信コメ
- >>168
知らないよ
でも、気球はパプニカにも一つしかない飛行機器だから、確実に王族なり偉い人が乗っているだろうくらいの推測は出来る
-
- 2021年01月30日 23:29
- ID:rUTJJpLe0 >>返信コメ
- きとうしもずんぐりボディというか低めな頭身だけど、バトエンのハーゴンみたいに高めな頭身体もいたりするのかな
-
- 2021年01月31日 00:06
- ID:wVOvULor0 >>返信コメ
- >>203
今の段階でも、軍団長クラスの部下が3人居るのにダイまで陣営に加わったらな。
そりゃハドラー様汗ダラダラかきますよ。
-
- 2021年01月31日 00:14
- ID:M5H9gEWs0 >>返信コメ
- 仲間がピンチの時に狙ったタイミングで登場すると定評のあるあの方が来週登場ですね
-
- 2021年01月31日 00:16
- ID:M5H9gEWs0 >>返信コメ
- >>235
来週ではなく次回でした(もう見たし)
-
- 2021年01月31日 00:19
- ID:byMgd.O40 >>返信コメ
- >>137
のっぽのトルケル?
ポップ「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
-
- 2021年01月31日 00:31
- ID:.NLtHavp0 >>返信コメ
- >>11
ドラクエ4なんてヒャド系以外の攻撃呪文一切覚えん魔法使いとか居るし……
てかメタ的に見て僧侶と魔法使いがその系統の呪文全部覚えるドラクエ3を基準にして考えちゃいかんと思うわ
マホカンタとかニフラムとか誰も彼もが使えたらバランスぶっ壊れるって言うか、「みんなマホカンタ使えるなら攻撃魔法はとっくに廃れて味方に掛ける呪文がメインになってなきゃおかしい」とか、「みんなニフラムが使えるなら魔王軍はとっくに不死騎団解体して他の軍団にリソース回してなきゃおかしい」って話になってしまう
-
- 2021年01月31日 00:33
- ID:FdfUyOvC0 >>返信コメ
- >>125
「未亡人」も「独身」に変わってる。本来の意味は
「夫と共に死ぬべきなのに、未だ亡くなっていない人」
と結構酷いからなのかもね
改変は気にはならないけどあまり行くと単なる言葉狩りになる気がする
-
- 2021年01月31日 00:47
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>31
賢者と言うが役職としては、宮廷魔術師みたいなものだと思う
-
- 2021年01月31日 00:53
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- お昼寝フレイザードが可愛いな
けど、お前、睡眠とる習慣とかないだろw
-
- 2021年01月31日 00:56
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>58
「さすがのお前さんも色恋には苦手と見える。何なら俺が…」とか言って、ヒュンケルにどつかれそうw
-
- 2021年01月31日 00:58
- ID:cSS4Bn1Q0 >>返信コメ
- >>37
だけど魔族は魔族で別種の精神的欠点(魔界の土地柄もあってか基本的に残酷無情な弱肉強食主義)はあるから、結局のところどっちもどっちな気がする
-
- 2021年01月31日 01:03
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>110
ドラクエは6までやってきて
PS買ってFF7で初めてFFやって初めてゴブリンなるものの存在を知った。
その後PS2でゼノサーガやって初めてコボルトなるものの存在を知った。
オークやトロル、ボストロールなんかは知ってたんだけどな。
-
- 2021年01月31日 01:04
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>61
バランを魔軍司令にして、ハドラーを軍団長の1人にした方が出世しようとハドラーは張り切るのかもしれないが、バランはあんなクセの強い軍団長をまとめるなんて面倒臭がってやらなさそう
-
- 2021年01月31日 01:09
- ID:wO01Gow90 >>返信コメ
- >>229
この時点のダイだと紋章ださなきゃノヴァのが強いと思う
身体能力はともかく呪文や闘気の使い方でだいぶ差があるし
-
- 2021年01月31日 01:10
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>65
その疑問は次の次の回で解決するでしょう
-
- 2021年01月31日 01:18
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>83
ポップ「お前、ちょっと女装してみないか?」
-
- 2021年01月31日 01:21
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>97
ドラゴンボール超で亀仙人がセクハラする回があったけど、直接的な描写は画面に映らず、鼻血を噴く場面も鼻息だけに変わっていたりと、違和感がものすごかったな
-
- 2021年01月31日 01:31
- ID:PVljmvCc0 >>返信コメ
- >>249
あぁ、近年結構あるなぁそういうの。北米版のワンピースでは「路上喫煙は地上波NG」という理由で、スモーカー大佐の口からタバコだけ消されて、何も咥えてないのに口から煙を吐き続ける怪人になっちゃってる、とかさ。配慮は仕方ないけどやりすぎると訳分からんくなるわな。
-
- 2021年01月31日 01:34
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>128
それを言うならポップ以外にも弟子入り志願は何人もいたが、
その中で逃げ出さずに残ったたった一人がポップなんだよなぁ。
-
- 2021年01月31日 01:36
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>171
聖闘士星矢のデスマスクが使ってるのを見て、初めて知りました
-
- 2021年01月31日 01:40
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>243
あと無駄に寿命が長いから、ダラダラと密度の薄い人生を送る奴もいるらしい
-
- 2021年01月31日 01:41
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>251
ポップ以外の弟子入り志願の人っていたっけ?
-
- 2021年01月31日 01:42
- ID:eA79V3r40 >>返信コメ
- >>137
ユンケル。
これでブラック企業に勤める社畜ゾンビを量産します。
-
- 2021年01月31日 01:43
- ID:akGZVUon0 >>返信コメ
- >>226
令和版はあなたと同じ声じゃないんですよ…
-
- 2021年01月31日 02:15
- ID:dZYl3OPp0 >>返信コメ
- >>2
「俺がなんとかしてやらんと」って言われてるし
本人の人柄とかに光るもんはあるんだろう多分
マトリフとか幽遊白書の師範とかの
ケツを蹴り飛ばすタイプの師匠キャラ好きだわ
-
- 2021年01月31日 02:27
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>156
原作連載当時ならともかく今なら100歳超えるくらい珍しくもない。
検索してみたら2020年9月1日時点で100歳以上の高齢者の数は8万450人。
日本人最高齢の女性(福岡市在住)は2020年9月19日には117歳261日を迎えていたそうな。
亀仙人は300歳超とかだしいくらなんでももう別枠じゃないかな。
-
- 2021年01月31日 02:36
- ID:XZqryfsV0 >>返信コメ
- ???「フェニックスは何度でもよみがえるアル。」
-
- 2021年01月31日 02:38
- ID:XZqryfsV0 >>返信コメ
- >>256
星矢もリメイクして同じ声優にすれば問題ない。
-
- 2021年01月31日 02:39
- ID:XZqryfsV0 >>返信コメ
- >>227
兄弟弟子だから問題ない
-
- 2021年01月31日 03:28
- ID:1St2hgmo0 >>返信コメ
- >>75
キング「何故死なないっ!!」
-
- 2021年01月31日 03:55
- ID:usBtM.h40 >>返信コメ
- >>161
わざわざ他作品を巻き込んでるからだよ
-
- 2021年01月31日 04:41
- ID:yaJVmXdE0 >>返信コメ
- ルーラといえばSFC以降の作品で使われてる
「フィーンフィーン」という妙に軽快な羽ばたきSEよりも
FC版DQ3で使われてた「ブォーンブォーン」という
ちょっと重苦しいSEのほうが好きなのは俺だけだろうか
どのシリーズのにせよ、あれはルーラというよりもキメラの翼で羽ばたいてるイメージの音なんだろうけど
-
- 2021年01月31日 05:32
- ID:RuiGTqKi0 >>返信コメ
- >>262
固有スキル「闘志」:闘志を失わない限りHPが0にならない。
-
- 2021年01月31日 05:45
- ID:hvH3QTDb0 >>返信コメ
- >>110
ドラクエ1の時に容量不足でカタカナ少なかったので、多分コ、リ、ンが使えなくて外された説
-
- 2021年01月31日 06:30
- ID:FJkxYEHO0 >>返信コメ
- >>44
使っても回復しない程の深手だってことだよ
ゲームなら回復連打すれば全快するけど
ベホイミ程度だと重傷はある程度の期間おかないと効果が表れなくなるのだろう
そもそもアポロが目を覚ましたのがポップ帰還直前だったわ
-
- 2021年01月31日 06:35
- ID:FJkxYEHO0 >>返信コメ
- >>115
11のオコボルトがゴブリンだよ
コボルトじゃねえのか?と思うだろうが見た目はゴブリンだ
-
- 2021年01月31日 06:42
- ID:FJkxYEHO0 >>返信コメ
- >>193
HPが255しかないもやしっ子だから許してあげて…
なおほのおで焼き尽くしてくる燃やしっ子でもある模様
-
- 2021年01月31日 06:56
- ID:0i.s1cjg0 >>返信コメ
- >>95
なんでネタバレするんですかね…
-
- 2021年01月31日 07:02
- ID:u52HZ.iC0 >>返信コメ
- マァムのベホイミはよく効く
グアドのポーションもよく効く
-
- 2021年01月31日 07:26
- ID:gavdIUX20 >>返信コメ
- >>254
名言はされていない
しかしポップがスペシャルハードコースの内容やドラゴラムの凄まじさを知っている辺り他の弟子がそれに挑んだとすれば辻褄が合う
先生がドラゴラムを使うような強敵と戦うって事は無さそうだしな
-
- 2021年01月31日 07:28
- ID:8t5Np.000 >>返信コメ
- >>253
後で出るあの人が言ってな。でも、この人もダイに出会ったことで変わったから。ほんと、ダイはいい意味で人に影響を与える子なんだな
-
- 2021年01月31日 07:29
- ID:GsZ8GEZA0 >>返信コメ
- 賢者一行何してんねん
とか思ったら死にかけてた
ダイ一行の回復力が異常なのかコレ
しかし昨画面がどんどんひどいことになっていくな
-
- 2021年01月31日 07:33
- ID:gavdIUX20 >>返信コメ
- >>158
初心者でも攻略可能な強いパーティなんだが…
-
- 2021年01月31日 07:35
- ID:Y.IAW9.b0 >>返信コメ
- >>135
そうそう、草取ってくるイベントで覚えるやつ
でも仲間モンスターが覚えるのはまだしも
娘があっさり覚えてるのはなんなんだろうなw
-
- 2021年01月31日 07:37
- ID:Y.IAW9.b0 >>返信コメ
- >>137
ゴロン族の猛者、ダルケルさんだな間違いない
-
- 2021年01月31日 07:40
- ID:Y2mj8vM60 >>返信コメ
- 知名度高そうな気がする「ぱふぱふ」ってドラクエとドラゴンボール以外聞いたことないけど他作品でも広まっているの?
-
- 2021年01月31日 07:51
- ID:Y.IAW9.b0 >>返信コメ
- 次回は改心したバロンが
キラーマシンに乗って助けに来てくれる例の回かぁ(大嘘)
-
- 2021年01月31日 08:00
- ID:sh7gzaDB0 >>返信コメ
- 爆弾のデザインがださい?
([∩∩])<死にたいらしいな
-
- 2021年01月31日 08:12
- ID:GsZ8GEZA0 >>返信コメ
- そいやアバンのアバン先生居なくなってたな
-
- 2021年01月31日 08:19
- ID:dJ5B8IRF0 >>返信コメ
- >>161
分からないなら40と同類
忠告するとわざわざ他の作品名を出して貶さない方が良いぞ
だいたいどんな作品にも一定のファンはいるからな
-
- 2021年01月31日 08:22
- ID:xfH3SodE0 >>返信コメ
- フレイザードさん、ヒマで寝てたんじゃなくて
部下にバレないよう姫のおパンツをどの位置から自然に覗くか探ってたんじゃね
-
- 2021年01月31日 08:33
- ID:OSdQDjCt0 >>返信コメ
- >>17
原作者はこのバトルを節目としたんだったかな
ここで漫画が終了しても良いように総力戦にしたんだとか
実際にはまだまだ続いたけど
-
- 2021年01月31日 08:34
- ID:.IG7E9By0 >>返信コメ
- 最近のブリザードってザラキ使わずに普通に吹雪で攻撃してくるんだっけか?
-
- 2021年01月31日 08:52
- ID:QDpAn.zV0 >>返信コメ
- >>253
「僕の生きる道」を思い出すな
-
- 2021年01月31日 08:57
- ID:QDpAn.zV0 >>返信コメ
- >>198
あんまり多くない
メイン強キャラが使い手の中でファブスターさんも使えたと言うのがなかなかパンチ効いてた
モブとキャラの狭間なんだけど、○○大会決勝まで進むくらいだから優秀だったんだろうな
マトリフに師事する前のポップよりは強そう
-
- 2021年01月31日 09:00
- ID:QDpAn.zV0 >>返信コメ
- >>106
のび太スタイル
-
- 2021年01月31日 09:04
- ID:QDpAn.zV0 >>返信コメ
- >>201
あれくらいしなきゃ、オシメ変えてもらったレベルの窮地のお爺さんに拳を振るう説得力がないんだよなぁ
この後の岐路の結果下についても同じく
-
- 2021年01月31日 09:06
- ID:QDpAn.zV0 >>返信コメ
- >>203
この時点なら、離脱して敵対することより、自分より圧倒的な存在になる方が嫌だよね
寝返ったら、バーン様直々のスカウトなんだから最悪バーン様が出張るし
-
- 2021年01月31日 09:10
- ID:QDpAn.zV0 >>返信コメ
- >>154
あれ、ルーラより便利だよね
知らないところでも視認しながら進んでいける
-
- 2021年01月31日 09:52
- ID:sM.yQNzO0 >>返信コメ
- >>272
ドラゴラムに関しては、魔法の知識として教えているもしくは、見せていたのでは?
スペシャルハードも、修行をどの程度するかの選択させるときに説明もしくは体験させていたのでは?
どっちも他に弟子がいたと言い切るには微妙じゃない?
-
- 2021年01月31日 10:00
- ID:C.jEMTQE0 >>返信コメ
- >>248
IIIの女勇者は皆口裕子で声がついたな。ビーデルか。
-
- 2021年01月31日 10:03
- ID:Y2mj8vM60 >>返信コメ
- アンデッド系兵士と違って、フレイザードみたいな誕生のさせかたがなんで禁呪法扱いなんだろう。
-
- 2021年01月31日 10:17
- ID:PVljmvCc0 >>返信コメ
- >>282 他
今のこのスレの雰囲気ちょっと前にどっかで見たと思ったらヒロアカのスレだ。朝放送してるから子どもが大勢来てるんだろうか。あれ書くなこれ書くなは行き過ぎると収集つかないくらい荒れるから程ほどにしといてな。30年も待った再アニメ化なのにスレが荒れるのは忍びない(´・ω・`)
-
- 2021年01月31日 10:33
- ID:y8kKrdfc0 >>返信コメ
- >>35
聖鼻毛領域!!
-
- 2021年01月31日 10:46
- ID:.NLtHavp0 >>返信コメ
- >>44
原作の描写からして、あまり重傷だとベホマでしか治せないんだと思う
たぶんアポロとマリン他負傷者はベホイミ掛けられてようやくあの状態
-
- 2021年01月31日 10:53
- ID:m1E6obeS0 >>返信コメ
- >>262
最後の方は常時FF5のエクスデス戦のガラフ状態になってたからね、彼・・・
王「な・・・何故死なん!?」
ヒ「まだまだ! まだ死ねんのだ! この命、燃え尽きても・・・オレは貴様を倒す!」
王「怒りや憎しみでは吾輩を倒す事は出来ぬ!」
ヒ「怒りでも・・・憎しみでもない・・・!」
王「では、何だと・・・」
-
- 2021年01月31日 11:07
- ID:m1E6obeS0 >>返信コメ
- >>292
過去にハドラー倒した後のアバン先生の事跡って断片的でよく分かってないですからね
ただ「勇者の家庭教師」を名乗っておいて、10年以上の間に関わった弟子がヒュンケル・マァム・ポップ・ダイの4人だけっていうのも不自然な話だし
行く先々で当地の若者相手にちょっとした剣や呪文の手ほどきをしたとか、アバンのしるしを贈るほどではない短期の研修を受けさせたとか
そういう元勇者である事を隠しての道楽レベルの指導をして日銭を稼いでいた可能性は十分あると思う
-
- 2021年01月31日 11:21
- ID:DOWPX1T.0 >>返信コメ
- >>295
というか他作品の名前を出してそんなものよりコレを先にやれって言う奴をまず窘めろよとしか
-
- 2021年01月31日 11:31
- ID:hPUfENPV0 >>返信コメ
- 結果的にトベルーラの方が使われるよな
新しい場所にいくことが多いから、ルーラで戻ることも少なかった記憶ある
というか強いやつにエンカしたらもうルーラで逃げればいいじゃんってなるから、マジでゲーム魔法の漫画での扱いって難しいよな
-
- 2021年01月31日 12:11
- ID:rCa.No4C0 >>返信コメ
- >>283
なお悪魔の目玉によって映像が証拠として残っています
それをネタにザボエラがゆするわけですねw
-
- 2021年01月31日 12:13
- ID:rCa.No4C0 >>返信コメ
- >>294
現代で言うところのクローン技術みたいなもので、倫理的な問題なのかもね
-
- 2021年01月31日 12:20
- ID:.5XMdNMQ0 >>返信コメ
- 魔王を討った勇者パーティーの扱いがぞんざいにならない保証を示してくれないのに、自分の旧友とダイの眼が似ているだけで力を貸してくれる師匠マジいいやつ。
まぁ、自分たちを滅ぼしかけた魔王軍より強いのに居座られるって、「いつかあの力が俺たちに向けられたら…」感凄いだろうから、気持ちはわかるけどね。
国のお偉いさん達からすると、魔王軍と相打ちになる勇者が最高の勇者なんだろうな
-
- 2021年01月31日 12:27
- ID:m1E6obeS0 >>返信コメ
- >>290 >>304
組織の一員としてそこそこの地位に居ると
「新参の出来る奴が頭角を現して、自分はお偉いさんからお払い箱にされる」
というのが怖くてたまらなくなる事はままあるからね
かつてのパプニカの重臣達と今のハドラーは、実は立場と心理が凄く似ているのだ・・・
-
- 2021年01月31日 12:37
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>278
商業じゃ鳥山明の代名詞みたいなもんだしDBとDQ以外じゃ大っぴらにはほぼないのでは?
二次創作じゃいろんなニコニコとかで色んなキャラがやってたりするけど、
あとはエロゲなりラノベなりで伏せ字されてネタにされるくらいかと。
Wikipedia見る限り三次の性風俗関連でも使われてるぽい(AVの紹介文やらタイトル)。
-
- 2021年01月31日 12:37
- ID:6v8aHfnX0 >>返信コメ
- >>66
マトリフの件はともかく
ダイ大は、少年漫画だからっていうのもあるだろうけど、個人としての正しさと種や集団としての正義のズレは描写していても、集団の正義と正しさをあまり描かれていない事を忘れてはいけないよ
ダイ達は基本的にハドラーが魔王の時代の被害をよく知らない世代で、彼等の親世代は魔族に家を焼かれ土地を追い出され、家族や友達を殺されまくった世代でもある
そんな人達に「魔族を許して仲直りすれば良いじゃん」と説いて、家族を殺されたから魔族を許さないって心狭いだろうか
魔族が10年以上前に人を殺して家を壊したけど今はやってないから許せと言えるだろうか
そこも考えずに人間は間違っていると断じるのはいかがなものだと思うが
-
- 2021年01月31日 12:39
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>272
すまない記憶違いだったか。
最初のスペシャルハードの説明で明言されてたとばかり……。
-
- 2021年01月31日 12:42
- ID:mioO4w490 >>返信コメ
- >>299
個人的には、道楽というより、アバン先生としては、次代を担う人材を育成しようとしていたんだと思う
ハドラーは自分が倒したけど、いつの日かまた別の魔王が現れるかもしれないし、その頃には自分は老いているかもしれないし死んでいるかもしれないわけで(まさかこんなに早くバーンが現れハドラーが復活するとまでは思ってなかったろうけど)
その時のために、自分が編み出したアバンストラッシュなどの技を伝えておきたい
だから「戦士の」でも「魔法使いの」でもなく「勇者の」家庭教師を名乗っていたのではないだろうか?
そのためにおそらく、ヒュンケル、マァム、ポップ、ダイ以外にも弟子をとって教えようとはしたんじゃないかと想像する
でも修行についてこれたのは結局その4人だけ(しかもダイ以外の3人は弟子にした事情がそれぞれ特殊で、勇者の資質はないし勇者としては育てていない)だったのではなかろうか
-
- 2021年01月31日 12:48
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>301
原作じゃ神鳥にしろ気球や城マスドラやベッド絨毯ペガサスにしろ飛行は
冒険後半で行動範囲を広げるための手段だからねぇ。
比較的序盤で使えて登録した場所しか行けないルーラより使い勝手はずっと良い。
-
- 2021年01月31日 12:53
- ID:kBtPMv3e0 >>返信コメ
- >>59
本来はごく少数の信頼できる部下と一緒に現場で汗を流すのが一番似合うタイプなんだよなあ
今は分不相応なポストに執着して自分を見失ってるよね
-
- 2021年01月31日 12:54
- ID:hVCA53xd0 >>返信コメ
- >>14
本当は城勤めの女性にセクハラしまくって厄介払いされただけだったりして。その方が釈然とする。
-
- 2021年01月31日 12:57
- ID:hVCA53xd0 >>返信コメ
- >>100
ジオニック社製の隊長機につける「角」がついて無いぞ!
「赤井」さん声のキラーアーマーなんて存在感ありすぎるだろ!
-
- 2021年01月31日 13:09
- ID:teJvUumF0 >>返信コメ
- やましい表情でバランのバルジ島行きに待ったをかけるハドラー様マジ小物。
-
- 2021年01月31日 13:11
- ID:mioO4w490 >>返信コメ
- >>312
それもあるかもねw
それと、マトリフ自身があの性格では、周囲とうまくやっていけなかったろう
組織で働くなら、多少は、人間関係の軋轢も我慢しなくちゃいけないが、その我慢ができないタイプだから
古参のお偉いさんに対して思ったまま毒舌はきまくって嫌われている姿が目に浮かぶようだ
-
- 2021年01月31日 13:16
- ID:gavdIUX20 >>返信コメ
- >>230
さらに細かいことを言うと
その言葉の発言者がその時点で、の話だな
熟練者だったりその発言者自身がレベルアップすれば同時回復も可能であるかもしれない言い回しだった
-
- 2021年01月31日 13:45
- ID:B6BNEP3U0 >>返信コメ
- テイルズ(最近のはデフォでマップ間移動できるなんて言えない…)
-
- 2021年01月31日 14:00
- ID:hVCA53xd0 >>返信コメ
- >>315
同感!
付け加えるなら権力者のそば仕えの汚さや権力闘争を煩わしいと思うからこそアバンはカールに戻らずフローラ様から離れて行ったともいえるはず。『責任とってね!』な行動していなければ逃げて正解!
-
- 2021年01月31日 14:01
- ID:uLieVphN0 >>返信コメ
- >>299 >>309
ヒュンケル、マァムは別にして、アバンは、簡単な手ほどきまでならともかく、もしかしたら本格的に弟子にするまでは自らの正体を隠していたってことも考えられる(でなければ、「アバン」や「アバンの使徒」の名は、世にもっと轟いていてもいい(場合によっては、詐称するような輩もありうる。)。)。
となると、なおさら一般人のポップが弟子入りした(弟子入りできた)具体的な経緯が気になるところ(どこかで描かれてたっけ?)。
実家を飛び出してきたように描かれているが、その実目利きの武器屋・職人として早々にアバンの正体を見抜いたカークスと、ポップの魔法使いとしての潜在能力に気づいたアバンが、示しあわせて弟子入りするよう仕向けたとか?のちのち(ある程度根性が据わったら)マトリフに引き継ぐことも含みで。
-
- 2021年01月31日 14:06
- ID:hVCA53xd0 >>返信コメ
- >>239
そういう「エゲつナイ」意味だったとは知らなかった。
ただ、『夫に先立たれた独り身の人妻』的な意味合いに背徳感があって「未亡人」という表現を好む輩もいる。
-
- 2021年01月31日 14:24
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- (カークスって誰だっけ?)
-
- 2021年01月31日 14:25
- ID:pMqt2kXj0 >>返信コメ
- >>27
というよりアバンやダイのような自分でどうにかしようとする奴には手を貸すタイプかな
-
- 2021年01月31日 15:06
- ID:AAAimCSz0 >>返信コメ
- >>169
多分、剣の腕なら作中で3指に入ってもおかしくないな。
-
- 2021年01月31日 15:19
- ID:AykjYyzR0 >>返信コメ
- >>323
人間の国最強っぽい騎士団長、魔王軍最強と名高い軍団長、
こいつらに張り合えそうなのってあとは魔界最強の剣士くらいか。
あとヒュンケルの元ネタになった故人っぽい剣士とか、今後さらに成長したヒュンケルとか、
更には今後天界編が描かれれば出てくるかもな天界最強の剣士とか?
あとは完全な剣士タイプって感じじゃないしなぁ。
-
- 2021年01月31日 15:21
- ID:AAAimCSz0 >>返信コメ
- >>155
ヒュンケル戦で紋章なしでも魔法剣を使える様になったから、ダイが竜の騎士だとバレる可能性が上がったからかな。
-
- 2021年01月31日 15:56
- ID:KbF0srHx0 >>返信コメ
- >>158
僧侶→賢者
魔法使い→戦士(魔法戦士)
に転職するだろ??
-
- 2021年01月31日 15:59
- ID:KbF0srHx0 >>返信コメ
- >>279
キラーマシンならハドラーのベギラゴンも効かないしな!
-
- 2021年01月31日 16:00
- ID:xdOX9Z500 >>返信コメ
- >>81
後にキルバーンさんが「ムードメーカーになるから真っ先に始末するべきタイプ」と明言する位ですからねぇ。
-
- 2021年01月31日 16:02
- ID:xdOX9Z500 >>返信コメ
- >>97
ニセ勇者パーティの僧侶の十字架改変も追加で
-
- 2021年01月31日 16:25
- ID:.Zgnfs9T0 >>返信コメ
- >>65
ゲームだとこれ系は両方壊さんと再生するのが鉄板やろ
まあこれがどうだったかは忘れたが
-
- 2021年01月31日 16:25
- ID:xHHIYcnj0 >>返信コメ
- >>301
新装再録版出たから読み直してるけど、ルーラは結構使われてるんだけど、使ってる所はカットされてるな。
ポップが俺のこと気球かなんかだと思ってやがるダイのやつとかボヤいてたし。
他にも世界が広がるとじゃあ行くぞ!、次のコマでもうそこで話してるとかあるし。
トベルーラは追跡とか緊張したところで使われるから印象強いね。
-
- 2021年01月31日 16:35
- ID:.Zgnfs9T0 >>返信コメ
- >>107
そりゃワニさんよ
-
- 2021年01月31日 17:06
- ID:0..ZfCaM0 >>返信コメ
- >>319
単行本のコラムで説明されてたんだっけかな、村に滞在中何度も弟子入りを頼み込まれては断ってたが、村を飛び出して追いかけて来たので仕方無く教える事にした
-
- 2021年01月31日 17:19
- ID:0NXqHk2X0 >>返信コメ
- >>97
METALROBOT魂のブラックドラゴンの胸の六芒星も普通の星型に変わってたな。
グランゾートくらいだ、メガハウスや千値練でも六芒星が変わってないのは。
(でないとウインザードとアクアビートの魔方陣との統一感が無くなるからだろう。)
-
- 2021年01月31日 17:22
- ID:0NXqHk2X0 >>返信コメ
- >>204
それ、グランゾートに乗るための条件だろw
-
- 2021年01月31日 18:04
- ID:ZQEDuuK.0 >>返信コメ
- ここに来てる方々全員に質問があります。
教えを受けるなら、アバン先生とマトリフ師匠、どちらがいいですか?
自分は戦士系志望ですが、マトリフ師匠に教えを受けたいです。
(アバン先生は1から10まで丁寧に教えてくれる人。マトリフ師匠は少々無茶な試練を課し、つねに考えろ。という部分を鍛えてくれる人と思っています。)
-
- 2021年01月31日 19:59
- ID:fY5vJFEd0 >>返信コメ
- >>321
誰だろね。ポップの親父はジャンクだし。
-
- 2021年01月31日 20:13
- ID:uLieVphN0 >>返信コメ
- >>321 >>337
ジャンクだった(恥)。
ほんとカークスってどこから出てきたんだろう。。(319)
-
- 2021年01月31日 20:39
- ID:M8KiIsyS0 >>返信コメ
- >>38
「おおっと いしのなかにいる」
-
- 2021年01月31日 21:08
- ID:cSS4Bn1Q0 >>返信コメ
- >>304
魔界で人間に悪感情を抱いている連中が山ほどいるんだから、魔王をひとまず倒したところで次の魔王の登場に備えて防衛力の要たる勇者たちは必要だと考えるべきなのにこの世界の連中ときたら……
魔族は魔界から来るという情報自体は持ってるはずなのに、楽観的過ぎる
-
- 2021年01月31日 21:21
- ID:m1E6obeS0 >>返信コメ
- >>338
ポップの故郷が「ランカークス村」だから混同したみたいですね
どうでもいい話だけど、ファミリーネームという概念の薄い文化圏(旧約聖書時代のイスラエルとか)だと
例えばポップの名乗りは「ランカークス出身ジャンクの息子ポップ」みたいな感じになるらしい
-
- 2021年01月31日 21:49
- ID:0j7S7vrF0 >>返信コメ
- マトリフ師匠をいじめ抜いたお偉いさんのリーダー格ってひょっとしてテムジン(第二話でレオナ暗殺企んだジジイ)だったりするんだろうか……
-
- 2021年01月31日 22:18
- ID:CywliG1U0 >>返信コメ
- 昔見たシーンの事を思い出したんだ。
主人公がヒロインの作った飯食って、ママー!!って呼んで
ヒロインが振り返って誰がママじゃい!!って言うの…。
あれ印象深くて笑ったことも覚えてるのだけど…、あれはダイのアニオリか、ビィトの方の話のどっちだったっけ…?
-
- 2021年01月31日 22:54
- ID:uLieVphN0 >>返信コメ
- >>341
フォローありがとうございます。
せっかくフォローしていただいたので、、
今でもミャンマーとか氏を持たない文化の国があったり、英語でも"Johnson"とか"McDonald"とか明らかに「~の息子」に由来する氏がありますよね。
そうして考えてみると、ダイ大の世界でそれらしいものを名乗ってるキャラの記憶がなくて、もしかして、氏を持たない世界観(文化)なんでしょうかね。
-
- 2021年01月31日 23:31
- ID:V1rJEdsG0 >>返信コメ
- >>244
FF7のゴブリンは出てくるタイミングの都合で今までのFFゴブリンと比べて強いからなぁ。
今までのFFだとプレイヤー視点ではファーストコンタクトのモンスターがゴブリンな場合が多いからワンパンで倒せる強さだけど…
-
- 2021年01月31日 23:39
- ID:V1rJEdsG0 >>返信コメ
- >>30
初期ポップにとっては銀魂の新八におけるメガネやぞ?
-
- 2021年01月31日 23:43
- ID:m1E6obeS0 >>返信コメ
- >>38
呪文の性質上、着地時の事故で死傷するケースも多々ありそうではある
(というか、ルーラの呪文を開発する上で如何に軟着陸するかが難題になっただろう事は想像に難くない)
そういえば、ダイ大世界ではルーラやトベルーラ、さらにはリリルーラも多用されたけどバシルーラは一度たりとも使われなかったなあ
あれは使い方次第でバランスブレイカーになりかねないから出しにくいんだろうけど・・・ロトの紋章でも一度しか使われなかったし
(DQ3でバラモスのバシルーラで戦闘メンバーを減らされて悲鳴を上げたプレイヤーは自分だけではないはずだ)
-
- 2021年01月31日 23:50
- ID:V1rJEdsG0 >>返信コメ
- >>71
兄さん達、先輩達はそんな事言わない
-
- 2021年01月31日 23:51
- ID:m1E6obeS0 >>返信コメ
- >>336
初手マトリフは流石に無理があると思いますので勘弁してください
あくまで基礎訓練はアバン、上級編はマトリフが受け持ったからこそポップのあの急成長は成立するのです
-
- 2021年02月01日 00:21
- ID:SynF.uBq0 >>返信コメ
- >>213
暴力系ヒロイン最盛期(昭和末期~平成中期)はあんまりスケベ行動に対する規制(下着露出とかではなく直接的なセクハラ行動に対して)とか苦情とか煩くなかった(あっても今ほど影響受けなかった)んだよな。
晩飯時にどっきりドクターをテレビで放送するような時代。
その後の平成中期~後期あたりでアニメの表現ではちょっと減って、その時代に活躍する各媒体の原作者は子供時代に上記時代の作品を観て育ってたせいか、何故かセクハラに対するカウンター攻撃のみが(規制とか関係無くストーリー段階から)残って今に到ると。
-
- 2021年02月01日 00:23
- ID:Hd6t1KGG0 >>返信コメ
- >>336
マトリフは厳しさに目が行くけど、行き詰まったらちゃんと特訓の意図や必要性は説いてくれるし、基礎を鍛えて地力をつけてから魔法や技、術を習得させ、割と堅実。そのために段階がしっかりして意外と難しくなりません(厳しいけど)。一方で地道なので、せっかちな感覚派にはもどかしさがあります
アバンは理論こそ最初に説明しますが、実践で感覚を掴むことを重視し、型が合えば二段三段飛ばしで駆け上がれるのに対し、時に難解です
-
- 2021年02月01日 00:45
- ID:rWq56UBI0
>>返信コメ
- >>346
それ、本体じゃねえかw
-
- 2021年02月01日 01:01
- ID:.bP1POHw0 >>返信コメ
- なおこの先ゴメちゃんがいるシーンで何が起こったかを覚えておくとある伏線が解る
-
- 2021年02月01日 01:25
- ID:OfPPMTqQ0 >>返信コメ
- あそこまで煽ったのに帰るとかマジで無いわー。
どうすんだよ部下たちじゃあのガキ共と戦えないし、
結界張って姫さん氷漬けちゃったからオレ此処から動けないじゃん。
あーあ暇だースマホかスイッチ持ってこればよかったー…。
でも何もしてないとアイツら馬鹿みたいにレベリングしてきそうだし、
時間制限あるって伝えて早く来させるか!
よっしゃ早速全域放送してっと…え、もう来たの!?
-
- 2021年02月01日 01:29
- ID:ebZl2VY70 >>返信コメ
- >>301
詳しくはネタバレになるので控えるけれど、戦闘中のルーラ使用によりさる名場面が産まれます
そこまでアニメ行くといいけど
-
- 2021年02月01日 02:35
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>324
ホルキンスさん全然名前認知されてないよね。
アニオリにちょっと期待しちゃう。
-
- 2021年02月01日 02:42
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>141
そりゃそんな凄腕フリーランスが、いま対立しているライバル会社のエースを引き抜いてこようもんなら、、俺の立場が💦ってなるわな
-
- 2021年02月01日 02:43
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>23
「ダメ ボツ」も鳥嶋さんの口癖だったらしい
-
- 2021年02月01日 02:45
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>24
電池が切れるタケコプターも非常に危険
-
- 2021年02月01日 02:49
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>300
人間とは実に醜い生き物だのう
-
- 2021年02月01日 02:57
- ID:f73i6M970 >>返信コメ
- >>291
相手も飛べると逃げられないという弱点もあるけどね
-
- 2021年02月01日 02:58
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>126
ネタバレ:
ポップとハドラーがいる戦場にアバン先生が助けにくる!わけねーか。
-
- 2021年02月01日 02:59
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>180
レオナ姫助からんな
-
- 2021年02月01日 03:02
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>137
惜しいな
第三使徒 サキエル だよ
-
- 2021年02月01日 03:04
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>185
ただ空中戦ばっかのDBとちがって、
あくまで地上戦メインを貫いた作品として個人的に評価したい
-
- 2021年02月01日 03:07
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>211
単純だけどその発想なかった
-
- 2021年02月01日 03:08
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>235
劇場版のピッコロさん(もしくはベジータ)かな
-
- 2021年02月01日 03:10
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>353
えっと、たしかマァムの服の中から出てきたな。
次も見逃さないようにしなきゃな。
-
- 2021年02月01日 03:12
- ID:bX1z4EEy0 >>返信コメ
- >>175
大人になるとハーディン可愛そうと本気で思える
-
- 2021年02月01日 04:25
- ID:OWGE7iyg0 >>返信コメ
- >>48 >>102
なに? 眞子様の話?
皇室問題?
-
- 2021年02月01日 06:21
- ID:.oTmFuga0 >>返信コメ
- 汚い手段だから禁止とか言ってたけど
フィンガーフレアボムスってそんなに汚いのかねアレ
-
- 2021年02月01日 06:44
- ID:C9iLUcwo0 >>返信コメ
- >>371
汚いというより、普通の生物には身体の負担が大きすぎる。
-
- 2021年02月01日 06:45
- ID:C9iLUcwo0 >>返信コメ
- >>351
マトリフは最澄のような学者肌、アバンは空海のような天才肌かな。
-
- 2021年02月01日 09:30
- ID:UlFvWjyW0 >>返信コメ
- >>3言われてみれば確かに
-
- 2021年02月01日 10:20
- ID:p0Ee.7Wf0 >>返信コメ
- ハドラー「いわば我が子も同然だ。親には逆らうまい」
ザボエラ(さすがハドラー様、わかっておられる)
バラン(そうなのか知らんかった。覚えとこっと)
ナレーション:後の親子喧嘩の遠因であった
-
- 2021年02月01日 11:54
- ID:x.IqCYXO0 >>返信コメ
- ルーラってワープじゃなくて超高速移動だったっけか
ダンジョンから離脱させないためのゲーム的な仕様がもとなんかな
-
- 2021年02月01日 12:28
- ID:UsEtrmsd0 >>返信コメ
- >>137
まさかマイケルがムーンウォークで助けに来るなんて思わなかったぜ
-
- 2021年02月01日 13:59
- ID:EJStZmSL0 >>返信コメ
- >>371大量破壊兵器みたいな扱いなんでしょ
オーバーキル過ぎるんで使用規制かかってる感じなのかな
-
- 2021年02月01日 15:49
- ID:LMjklcqe0 >>返信コメ
- ともすれば指導者としてマトリフ>アバンみたいな図式になりそうだけど…
あくまでもポップのパーソナリティにはスパルタが合ってるってだけだからなぁ
軽い身のこなしやマホカトールを使えたのもアバンの修行の賜物なんだろうし
-
- 2021年02月01日 16:08
- ID:B1JhkhIT0 >>返信コメ
- >>15
最近のドラクエで例えるならポップは低レベルの内からメラゾーマを使えるけど攻撃魔力がレベル相応にまだ低いから最低威力しか出せないけどマトリフは攻撃魔力も高いから最高威力を出せるみたいな感じかな?
-
- 2021年02月01日 17:39
- ID:YLjwsyj00 >>返信コメ
- >>157
これっぽっちも野心を隠さない官兵衛にも問題があるし仕方ない
-
- 2021年02月01日 20:13
- ID:quIvi6l60 >>返信コメ
- >>2
みんな若かった頃の自分の弱い部分が今のポップと重なって、放っておけないんじゃないかな?
アバン先生は性格的に昔から弱音を吐かなかった気もするけど、ポップみたいな心の弱さが全くなかったなんてことはないと思うしね
-
- 2021年02月01日 20:31
- ID:OUaZYpug0 >>返信コメ
- いまごろ気付いたんだが
この作品の御都合過ぎる展開=ゴメちゃんの???
なのでは
だとすればハドラー様はアレを幽閉しておけば勝利出来たのかも
(そもそも初っ端からデルムリン島にノコノコ行かなければ‥)
-
- 2021年02月01日 21:36
- ID:LIRD42i10 >>返信コメ
- >>137
まさか凄腕スパイのヘッケル&ジャッケルが炎魔塔と氷魔塔に破壊工作を仕掛けてくれるとは・・・
-
- 2021年02月01日 22:45
- ID:lMBOumHi0 >>返信コメ
- バギが真空波じゃなくて竜巻だったことに困惑
アレンジできるとかなのかしら
-
- 2021年02月02日 00:25
- ID:qP.Lwior0 >>返信コメ
- 無職の王子はバッチリもんだのにマトリフときたら……、
ひよるなよな。
-
- 2021年02月02日 00:36
- ID:qP.Lwior0 >>返信コメ
- >>347
ロト紋にはオメガルーラがあるので下位呪文のバシルーラはあんまり使われない。
-
- 2021年02月02日 02:41
- ID:qHyVUolF0 >>返信コメ
- >>347
バルジ島まで小舟を飛ばしたのがバシルーラだった説をどこかで見た
-
- 2021年02月02日 03:31
- ID:DIUTr2CX0 >>返信コメ
- >>362
ネタバレっちゃあネタバレかwww
-
- 2021年02月02日 04:51
- ID:3qZVMBFC0 >>返信コメ
- しかし救世主はもり過ぎなのでは>予告
……不死身で二人にかけてる? はずもないか
-
- 2021年02月02日 08:31
- ID:T7NqpPGL0 >>返信コメ
- >>385
真空の部分に周囲の空気が流れ込んで渦になるのだと解釈しよう
メタ的には、空気の攻撃としては、竜巻が視覚的にわかりやすいからじゃないかな
真空というのは目に見えないから、マンガやアニメではわかりやすく表現するのが難しい
-
- 2021年02月02日 08:37
- ID:N6avB0P50 >>返信コメ
- >>266
リカント
-
- 2021年02月02日 08:57
- ID:T7NqpPGL0 >>返信コメ
- >>390
この場合の救世主は比喩表現でしょ
助けてくれる人を救世主に喩えるのは別におかしくないよ
ちなみに、救世主の元ネタ(?)のイエス様も、宗教的、精神的な面で救世をしたのであって、ローマ帝国の支配に対する政治的な面での救世を求めていた当時のユダヤ民族を後者の意味で救世してはいない
-
- 2021年02月02日 09:25
- ID:il..TRoT0 >>返信コメ
- >>380
でも、今回、攻撃魔力がハドラーをうわまっているっぽい描写もあるんだよな。
ハドラーのベギラマをベギラマで押し返しているから。
もちろん、ベギラゴンは使えないので、なんともいえんが。
つーか、ドラクエ4の時代に攻撃魔力(にちかい)概念があるって考えてみるとすげえわな。それ、ゲームではドラクエ8からだぞ。
-
- 2021年02月02日 10:04
- ID:BYvGIxYR0 >>返信コメ
- >>371
「フィンガーフレアボムズは汚い手段だから禁止」なんて言ってたっけ?
人質を取り更に相手を弱体化させ正々堂々と戦わない事は汚いと言われたけど、
フィンガーフレアボムズについては何も言われてないのでは
メラゾーマを5発同時に打っているだけなので、普通の人間には簡単にはマネできない芸当だが、単なる魔法の連続打ちの範疇です
-
- 2021年02月02日 10:32
- ID:gk.PEA7D0 >>返信コメ
- >>17
当初の予定だと
フレイザード(総力戦)→バラン戦→バーン戦→ED
だったらしいよ
-
- 2021年02月02日 10:45
- ID:OKLYipdW0 >>返信コメ
- >>347
バイキルトやボミオス・ルカナンなどのバフデバフも大幅にカットされてるところを見ると戦闘描写がグダりかねない呪文は意図的にカットしてるんだろうね
強敵と出会ってさあやるぞって時に補助の掛け合いから始まったら萎えるもんなぁ
-
- 2021年02月02日 14:07
- ID:t502fC.n0 >>返信コメ
- >>318
セクハラ程度はしていても、行為そのものはぱふぱふ小屋なんかで済ましていたとは思うぞ。避妊魔法なんか使えたりしてw
-
- 2021年02月02日 14:56
- ID:YU8tU93H0 >>返信コメ
- マトリフさん、あとからトベルーラで援軍に来てくれればよかったのに・・・
-
- 2021年02月02日 19:07
- ID:UqSSVrHi0 >>返信コメ
- >>66
三条作品に通底しているのが「ろくでもない人間が数多くいるように、人間と敵対している種族の中にも良い奴はけっこういる」というものだからね。
-
- 2021年02月02日 22:40
- ID:Npr.uqNe0 >>返信コメ
- >>394
後のこと含めて考えると
魔力自体は弱くても、構成・理解・応用力的なのが優れてる漢字なのかなー、と
コツを掴んだ後はまじやばい
……昔は凍らせるのも半端で詰めが甘いとか言われてたのにな
-
- 2021年02月03日 04:16
- ID:a3MBxxJ70 >>返信コメ
- 軍団動かす時の問題って食糧なんだが
フレイムたちって何エネルギー源なんだろうな
-
- 2021年02月03日 05:24
- ID:n4cHA3ZQ0 >>返信コメ
- >>395
負荷が高くて死にかねない
禁呪スレスレって感じだったと思う
-
- 2021年02月03日 05:29
- ID:n4cHA3ZQ0 >>返信コメ
- 爆弾のデザイン云々の話だけど
今思うとポップが戻るまでの時間延長だったのかもしれない
-
- 2021年02月03日 07:03
- ID:oOR2n0UV0 >>返信コメ
- >>385
ドラクエ5で初めてエフェクトが付いたとき
バギクロスとか完全に竜巻にしか見えなかったよな。
-
- 2021年02月03日 08:49
- ID:mRFV2eU80 >>返信コメ
- >>98
かもじゃなくてまず間違いなく改変される。
-
- 2021年02月03日 12:40
- ID:ntlKAxY90 >>返信コメ
- >>395
汚い手段だから禁止なのは、禁呪法だね
うろ覚えだけど、原作ではフィンガーフレアボムズも禁呪法扱いだったような気もするような、しないような
いや、うろ覚えだから自信がないけど
371さんもフィンガーフレアボムズは禁呪法だと思ったんじゃないかな
とりあえず、俺よりしっかり覚えているか、原作を確認できる方がいらっしゃいましたら、フィンガーフレアボムズが禁呪法だったか否か教えてください
-
- 2021年02月03日 13:46
- ID:o6kKndQG0 >>返信コメ
- >>407
フィンガーフレアボムズは確か「禁呪法に近い」くらいの表現じゃなかったっけ。「死をいとわない化け物だから使えるものであって、並みの人間が使うと寿命が縮むぞ」みたいに言ってた気がする。ジャンプ本誌で読んだのが30年前くらい前だから自信ないけど。
-
- 2021年02月03日 14:39
- ID:4KSGJI9G0 >>返信コメ
- マトリフ「あの技(フィンガー5)は禁呪法にちかい…生死を問わない化け物だから出来るんだ」
わざわざ近いって明言するほどだからセリフを額面通りにとるなら違うんじゃない?
威力が高いからって理由だけだったら、後々出てくるあの呪文も禁呪法にならないとおかしいし…
-
- 2021年02月03日 23:47
- ID:AkSbOdC.0 >>返信コメ
- >>361
ルーラよりは遅いしな
あと目的地次第では上空からわかりにくい場所だと迷いそう
-
- 2021年02月04日 01:25
- ID:w1LhdLYg0 >>返信コメ
- ごしばくえんだんをフィンガー5は草
-
- 2021年02月04日 05:55
- ID:J8YUDPZf0 >>返信コメ
- 言うほどマァムの発育が良いとは思えませんでしたまる
-
- 2021年02月04日 10:53
- ID:yB.bN6St0 >>返信コメ
- >>392
リは実は平仮名でカタカナと兼用してたそうなw
苦しいながらも工夫が伺えるな
-
- 2021年02月04日 11:24
- ID:SJD2QJ.C0 >>返信コメ
- 五指爆の「使うと負担すごい。寿命縮む」ってのは使った奴の自己責任であって使用禁止にされる理由にはならんだろ
-
- 2021年02月04日 12:21
- ID:bpTfEia00 >>返信コメ
- 石原さとみが感染 事務所公表
石原さとみが感染 事務所公表
石原さとみが感染 事務所公表
石原さとみが感染 事務所公表
-
- 2021年02月04日 17:44
- ID:aGGMyBeo0 >>返信コメ
- >>195
でも魔封波放って死んだし、不死ではないんだよね
-
- 2021年02月05日 01:00
- ID:w8mh8dce0 >>返信コメ
- >>414
意識高い系の企業なら禁止するだろ。
-
- 2021年02月05日 05:29
- ID:6qaoygat0 >>返信コメ
- しかしあの地形でなんで渦巻きできるんだろうなあの島の手前
-
- 2021年02月05日 10:15
- ID:oRuAIWtg0 >>返信コメ
- >>300
誹謗中傷を押してスルーしろよ
荒しに構うのも荒しだって知らんのか?
お前がそんなことも知らないから俺もこの書き込みで同類になっちまったじゃねえか
-
- 2021年02月05日 11:00
- ID:yepFzo2O0 >>返信コメ
- >>418
魔王城でおやすみの風使いの盾のような
渦を起こすアイテムでも沈んでいるのかな
-
- 2021年02月05日 15:22
- ID:yEvnjFqC0 >>返信コメ
- >>195
亀仙人「不老不死の水などありゃせんよ…嘘じゃ」
じゃあ長寿の理由は?
といっても実のところ鶴仙人やタオペェペェもナチュラルに200歳とか超越しているのだw
武術や占いを極めると長生きするとかそういう世界なんだろ
鳥山明だし、そんなきっちりした設定もなかろうがw
-
- 2021年02月06日 12:13
- ID:EpZZ8qSY0 >>返信コメ
- >>421
鳥山明に対する誹謗中傷で通報しときますね。
-
- 2021年02月06日 15:14
- ID:elzt4dOP0 >>返信コメ
- 遅いな。フェミへの配慮の化身フレイザードさんの話とかしたいのに。
-
- 2021年02月06日 19:28
- ID:MkZ.2Lq70 >>返信コメ
- マァムへの乳揉みが楽しみだったのになあ
-
- 2021年02月08日 13:22
- ID:dHMf0Etg0 >>返信コメ
- >>422
脅迫でこっちも通報しとくわ
-
- 2021年02月12日 06:40
- ID:euMa0EuK0 >>返信コメ
- >>3そもそもミストバーンの正体を考えたらミストバーン一人でカールを全滅できたはず。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。