第5話「なまずって、おいしい?」
新たな階層へたどり着いたものの、目の前に広がっていたのは灼熱地獄のマグマ地帯!
スキルの要となる糸は燃えるし、マグマの中を泳ぐ魔物とはまともに戦えない。
「私」は先送りにしていた次の進化を試みる。
脚本:広田光毅 絵コンテ:板垣伸 演出:田辺慎吾 総作画監督:吉田智裕
脚本:広田光毅 絵コンテ:板垣伸 演出:田辺慎吾 総作画監督:吉田智裕
《今更だけど私ってばかなり運悪い。神様に嫌われてるとしか思えないぐらい。まずいきなり蜘蛛に転生よ?今日まで私の人生ならぬ蜘蛛生は波乱万丈だった。私頑張った。そんな私に…》

『えー!!』

『この仕打ちはないでしょー!』

『わ!糸燃えてる!』


『消火消火!』

『できないから!』

『切るー!ふっ…文字通り尻に火が着くところだったぜ』

『なんか出た!』

『一発でステータス見れた。なんか鑑定レベル上がってる?。すっげー見れる。もうスケスケなまでに超便利!てかマグマの中泳ぐとかありえん!』

『マジで?炎に耐性?』

『ぎゃー!マグマの中からとか卑怯!』

『二発目来るー!その前に先制攻撃!』

『わー!やっぱ燃えたー!ひー!』

『糸の使えない蜘蛛とか納豆菌のない納豆みたいなもんじゃーん!つかこれただの腐った豆じゃーん!』

『わー!中層やばい!やばいってー!』



『一旦避難しましたよ下層。ステータス的には勝てない相手じゃなかったのに手も足も糸も出なかった…ああ…格上に地の利取られていとくやし。なんか俳句風にまとめてみたけどあのマグマ地獄じゃ勝てる要素思いつかん』

『どうする?中層攻略せずに上層行けんの?落ちてきた蜂の竪穴上る?』

『アラバいた!無理!やだ!』

『じゃあ他に竪穴見つける?そんな都合のいい竪穴他にあるの?』

『可能性もなくはないけど…可能性でしかない…さてどうしたものか』

『とりあえず!今の状況は棚上げしてまずは進化をしてみよう!猿倒してレベル上がったしねー。進化してー修行とかしてー強くなってー中層にガチで殴り込みかけるってのでどうよ!』

『うん!今後のことふわっと決まったー!で、進化するのは…いいじゃない希少種!強力な毒!これ進化お願いしまーす!』

『おやすみなさい』


『おはようございます。結果発表ー』

『おー!進化してるー!』

『おー3桁ー!数値めっちゃアップしてるじゃん!さっきのタツノオトシゴといい勝負~』

『そして相変わらず速度だけは突き抜けてアホみたいに高いわ。お?なんかスキルポイントまで表示してるし。いや鑑定様いい仕事なさる~』

『お!何これ?レベルが上がったおかげかー?スキル一覧が見れるのは。結構あるじゃん』

『うん。これ察するに現在所持しているスキルポイントで取得可能なスキル一覧ね。いやもう鑑定様パネェっす』

『へっへ~。これから中層攻略するにあたって何か役に立ちそうなスキル~ないかな~』

『な~んせ糸が使えないからな~…ん?傲慢?』

『なんなんこのオラオラ系みたいなスキルは』

『神へと至らんとするn%の力…取得する経験値と熟練度が大幅に上昇し各能力成長値が上昇する…またWのシステムを凌駕しMA領域への干渉権を得る…ん-なるほどね』

『意味が分からん。鑑賞券?鑑賞券なんてのは映画くらいでしか貰えないと思ってたんだよねー』

『フフフ…寒くボケみてもツッコむ者もいない。オンリーロンリーが私の日常さ。まぁそれはそれとして』

『経験値と熟練度を増やす効果があるのと成長に補正がかかるらしいってのはわかる。すごいわ。けど傲慢って七大罪でよく知られるけど最も重い罪で悪魔の頂点の称号とかで使われるやつだよ?』

『ゲームでこの名前出てくるとしたらラスボスクラスとか呪われた武器の名前だよ。ろくでもない…』

『n%とかWとかどっかで見たな…』

『しゅばばばばばば。あっ!これや。なんか謎過ぎるスキル。これなんか関係ある?絶対関係ある。確信はないけど予感はする!うん!このスキルは取らなきゃいけない!』

《スキル・傲慢をスキルポイント100使用して取得可能です。取得しますか?》
『はい!』

《傲慢を取得しました》
『よし!やってやったぜ』
《熟練度が一定に達しましたスキル・禁忌がレベル4になりました》
『あ?禁忌?そういやあったな』

『兄弟喰らった時に血縁喰らいだっけ?その称号と一緒に取れたやつだよね』

『なんだこのやばいスキル!上がっちゃったじゃん!やっちまったぜー』
《条件を満たしました。称号・傲慢の支配者を獲得しました》
『い…いえーい!』

《称号・傲慢の支配者の効果によりよりスキル・深淵魔法レベル10・奈落を獲得しました》
『なんかすごい感じでどんどんいけちゃうー。深淵魔法とか明らかに上位っぽい感じの魔法だよねー』

『とりあえずー追加されたやつを確認確認ー!ん?なんかさっきより100ずつ増えてるのあるぞ。何これ?これも傲慢の効果?いやまぁ増える分には全然かまわないけどー!やるじゃん傲慢かますね傲慢~』

『で、深淵魔法…おおおなんかとりあえず強そう~地獄シリーズ~』

『魔法の効果関係ないじゃん。誰だこれ作ったんはー…ぐえっ』

『奈落は?あからさまにやばそうなんですけど~…でもやばいってことは力になるかも。試しにやってみるか!』

『顕現せよ!な!ら!くぅー!』

『…うんともすんとも言わん!私のテンションが奈落へ落ちるわ』

『まぁ奈落の顕現とか想像つかないし。いっか。とにかく中層に再チャレンジするにはゲットしたスキルを鍛えまくってあの灼熱のマグマ熱に耐えられるようになるしかないね!』

『なーんせこんだけのスキルがあるんだから…って!魔王!?魔王とかあったよ!?』

『こんなんあったんだー。魔王に傲慢ってなんか私ラスボスまっしぐら?』

『いやいや!まずは中層攻略を目指しスキルを鍛える!修行だ修行ー!』

『これ…ほんとに…魔王…とかって…名乗ってみちゃう?』

『我こそは…蜘蛛…魔王なり…なーんちゃって』


シュレイン『うわっ!いきなり乗っかろうとするなよ…』
フェイルーン『ご…ごめんってば…』

『しかしなんて言うか…でかくなってるな』
『進化してるのよ。これでもまだ小さい方よ。もう一段階進化したらもっと大きくなるんだから』

『ステータスを鑑定してみていいか』
『どうぞ』

『平均ステータス…700超え!抜かされたな』
『魔物だとステータスの伸びは人間よりもいいしね』

『これでまだ竜としては下の方よ。このまま進化していけば1000超えるかもねー』
『ステータスだけなら勇者…ユリウス兄様にも追いつけるかもな』

『フェイは普通の魔物じゃない。転生して人間の強みもある。世の中の魔物が全部フェイみたいだったら今頃人族も魔族も滅びてるだろうな』
『女の子への誉め言葉になってない!』

『もしフェイと似た境遇の人の知恵を持った魔物がいたら…ま、そんな規格外の存在がそうそういるはずもないか』

「おはよう王子!」
『ん?』

「おはようございます!」
「おはようございます!」

『地竜を倒して以来クラス中から尊敬のまなざしで見られてますわね~』
『最終的にはフェイに助けてもらったんだけどな』

『私は誇らしいです。兄様はこの学園の英雄、』

『いえ勇者です!』
『やめてくれよスー…』

カルナティア『妬む人もいるようですが』


『逆恨みとはいえあいつ目がやべーぞ。気をつけろ』
『関わらないようにしとく』

『おはよう!シュン君!』
『ああおはよ…』
『真言教に入る気になった?』

『またその話か…』
『神の声をより良く聞くためにスキルを取得しレベルを上げよ。それが真言教でしたわね?』

『ねぇ!私昨日も神様の声をいっぱい聞いたの!私は教会にいた頃から神様の言葉を大切にしようと思って来たわ。シュン君もスキルをいっぱい取ってるんでしょ?これからもどんどんレベルを上げて神様の声をいっぱい聞くべきよ!』

『いや…』
『鑑定も使えるんだよね!?じゃあ禁忌っていうスキルがある人がいたら教えて』

シュレイン『禁忌…?』
ユーリーン『神様が禁忌と定めるようなスキルを持つなんて許されないことだからね。絶対に許しちゃいけないの。生きてる価値もないんだよ!殺さなきゃ!』

『殺すって…』
『だから絶対教えてね。約束だよ。禁忌だよ禁忌。覚えておいて!』
『ああ…』
『で、どう?真言教に入る気になった!?』

『近い…』

『あの…』
『なった!?』
『悪いけど俺無宗教派なんで…』
『シュン君がそんなこと言っちゃ駄目』

『え?』
『だって真言教は勇者のバックアップもしてるんだよ。つまりあなたの尊敬する勇者であるユリウス様も真言教の庇護の下にある、と言えるの』

『勇者…ユリウス兄様も…』

『うふふ。またゆっくりとね』

『禁忌、忘れないでね。見つけたら教えて。殺すから!』
『あ…ああ…覚えとく』

『ユーリ…いえ長谷部さんは元々あんな子じゃなかったはずなのに…』

『彼女が育った環境のせいかもな』
『赤ん坊の頃に捨てられて教会で育ったって聞いたけど…』
『転生前の記憶と自我があって親に捨てられた』

シュレイン『そんな中で成長していったら人間不信になって神の言葉にすがりたくもなるさ』

「今日は魔法効果体系についての講義をします」

『魔法が使いたーい』

『はぁ…今なら魔法少女になってーって言われたらイエスって言っちゃいそうだわ』

『クモルルークモルルー』

『ミラクモルー』

『って…修行してHP自動回復はレベル5に上がったし火耐性のスキルを上げて行けば中層の熱ダメージはある程度耐えられるだろうけど…』

『問題はあのマグマの中で魔物と戦わなきゃならないってことなんだよね~。魔法を使えれば糸を使えなくても戦えるんだけどな~』

『けど魔法を使うにはそれ用のスキルが必要なんだよね。なんかそれらしいもの…お?魔法を感知して操作する…』

『これがなきゃ魔法を発動させることはできないんだわきっと。取得すべきか~?』

『いやいや!前もスキルの探知を発動した時のあのパネェ頭痛!頭の輪っかを締め付けられる孫悟空の気持ち、わかっちまったよ私は』

『あれで探知は半永久封印したわけだし感知も同じようなもんだったら取得しても意味ないし…』

『かと言って深淵魔法とか持ってても使えなきゃこれまた意味ないじゃん。不毛のループだわ…』

『考えてたら腹が減った!!とりあえず狩りでもしますか…え?』

『わー!!』


『ええ…アラバとは別の地龍!?』

『やば…また来る!ステータス全部4桁だった!勝てるわけないじゃん!やばいよやばいよー!どうする!?』

『行くしかなーい!すたこらすたこら』

『やって来ました中層!いえーい!』

『これから中層攻略開始しまーす。いえーい!』

『あー。テンション上げてかないとやってらんないわー。予想通り火耐性とHP自動回復で熱のダメージは相殺できてる。けど暑いのに変わりはないー』

『うおっ!』

『いつぞやのタツノオトシゴ!』

『今の私にそのくらいのスピードじゃ当たらんよ。見よ!速度マシマシこのゲームキャラにも引けを取らない神回避能力!』

『けど…こっちはマグマに入れない。糸が使えない以上攻撃手段がない』

『両者手詰まり』

『あれ?あいつのMPめっちゃ減ってる。あの火の球MP使ってるっぽいな』

『もうすぐ尽きるね…構わず撃って来た!』

『MP尽きたわ。さて…どう出る?』

『マグマから出たー!』

『って!遅っ!馬鹿だなー。私だったらMP尽きた時点で戦略的撤退するのに』

『余裕で回避!』

『必殺!猛毒攻撃!熱っ熱っ!』

『うん!初戦突破!』

『うっ…まっず…硬いし…なんかタイヤのゴムかじってる気分だわ…』

『またタツノオトシゴ…?』


『今度は…ナマズですか。つっよ』

『でしょうね~…』

『強いねー。うん。無理はいかん。初戦突破して上り調子だけど調子に乗ると痛い目見るんだよ~』

『オトシゴさん。お残しごめん。私もねー。学習したねー。うんうん。気づくな。気づくなよー』

『あっ』

『話違うぞー』

『調子乗ってないのにピンチだぞー…ひいっ!』


『バックステッポー!あっぶな!』

『何こいつ!手足あんの!?』

『あたたた…って嘘ー!さっきのお方も。お風呂出たなら出たって言ってよもー』

『挟まれたよ!挟まれてるよ!』

『こうなったら1号の貴様!速攻倒す!毒糸!』

(ここじゃすぐ燃えちゃうからほとんど使い道ないけど…お願い!少しでも入ってよ!)


『やっぱ速攻燃えたー!あっ。でもちょっとHP減ってる。修行で糸にも毒を付けることができるようになったんだよねー。毒糸の毒でじわじわ削ってやる!』

『よし第2弾…わー!』

『はっ!なんでも飲み込む!毒合成発動!』

『バックステッポー!お~!紙一重~』

『ふふふ…どう?元々大猿さえ倒す蜘蛛毒の修行によってスキル進化した蜘蛛猛毒!』

『にしても…ここまで強力に~?我ながら恐ろしい威力だ』

『って気取ってる場合か!もう一匹いるんだった!あ…びびってる。まーそりゃなー。仲間のこの惨状見ればなー』

『私結構強くなーい?これちょっと調子に乗ってよくなーい?』

『とりあえずとどめ…熱っ熱っ!』

『連勝したからステータス上がってんじゃなーい?おー!鑑定のレベル上がって称号新しく見れるようになってるー!』

『支配者階級特権って何?え?何それ?私も使えるのそれ?』
《現在傲慢の支配者が行使可能な権限はありません》
『ねーのかよ!』

『まータツノオトシゴよりは柔らかそうだねー。味もまろやかならなおいいけど…』


『うっまーい!!』

『いいぞ!いいじゃないかナマズ!これ最高!今まで食べたどんな魔物よりうまっ!』

『淡泊な白身にほどよく脂が乗ってさらに!この皮のプルプル感が混然一体となって不思議な食感とハーモニーを奏でるー』

『これはまさに…食の大迷宮やー!』

『いいなこれ!はふはふして…ご飯ほしー!』

『ほかほかごはんにナマズー!軽くごはん5杯はいけるー!』

『ごはんないならパンでもいい!ナマズバーガー』

『ナマズパスタにー』

『ナマズ南蛮蕎麦ー』

『くそー失敗したー。こんなうまいならもう一匹逃がすんじゃなかったー。とりあえずこのナマズは味わって食べよ!生まれて来てよかったー!』

『よし!ナマズ狩ろう!強敵でもいい!命懸けてもいい!』

『ナ・マ・ズ!ナ・マ・ズ!ナ・マ・ズ!あっそれナ・マ・ズ!あっほーれ!』

『待ってろよーナマズ!絶滅するまで食い尽くしてやる!ナ・マ・ズ!それナ・マ・ズ!ご一緒にー!』




「そこから先がエルロー大迷宮の中層に続く道となります」

「いよいよ危険になってきますよ。ユリウス様」




みんなの感想
695: ななしさん 2021/02/07(日) 05:06:56.13 ID:ssPIDDwL.net
だいぶ強キャラになったな美味いもん食べられてなによりでした
401: ななしさん 2021/02/05(金) 22:02:26.67 ID:zdjbM1Ww.net
ナマズ食って終わりやった
なんか最後に強キャラ出たが
なんか最後に強キャラ出たが
431: ななしさん 2021/02/05(金) 23:55:46.71 ID:rJbpFGcJ.net
自分を丸飲みできるサイズの敵の肉が、あの体のどこに入ったのだ
436: ななしさん 2021/02/06(土) 00:00:02.27 ID:pEZ+Pjb5.net
>>431
魔物は食べたものが全部SPに変換されてる模様
魔物は食べたものが全部SPに変換されてる模様
634: ななしさん 2021/02/06(土) 19:08:45.22 ID:zcfjpzEF.net
ナマズが意外と旨いとは以前から時々聞くが店頭にも並ばないし見たこともない
400: ななしさん 2021/02/05(金) 21:55:21.62 ID:Y0+sd1Rm.net
ついにやったな……魔法少女契約ネタw
410: ななしさん 2021/02/05(金) 23:01:57.86 ID:eeTAkikP.net
もしかして地龍の子、親を食ったときに禁忌に目覚めてたりする?
413: ななしさん 2021/02/05(金) 23:11:12.93 ID:OGeiA0sh.net
>>410
血縁喰らいと同族喰らいはどちらも禁忌付くな
血縁喰らいと同族喰らいはどちらも禁忌付くな
412: ななしさん 2021/02/05(金) 23:09:47.52 ID:yXmoMBCk.net
血縁喰らいの称号ゲットは禁忌LV.1の解放条件を充たす案件だしな
417: ななしさん 2021/02/05(金) 23:18:56.40 ID:NPtx/oTo.net
宗教の子のガチっぷりからして、自分で鑑定スキルを取って片っ端から禁忌持ちを探す方が自然だと思うんだがな
423: ななしさん 2021/02/05(金) 23:38:05.55 ID:KndBCGV/.net
>>417
鑑定って人間世界ではスキルアップに時間がかかり過ぎて役に立つレベルまで上げるのも大変だから不人気
シュンやカティアが早い内にとって伸ばしていたのは、前世でゲーマーだったから
それでも他人のスキルまで見えるレベルまで上げるのは結構大変
使うと気持ち悪くなる副作用もある
職業的に必要なヤツでもLV10になって無いくらいの大変さ
鑑定って人間世界ではスキルアップに時間がかかり過ぎて役に立つレベルまで上げるのも大変だから不人気
シュンやカティアが早い内にとって伸ばしていたのは、前世でゲーマーだったから
それでも他人のスキルまで見えるレベルまで上げるのは結構大変
使うと気持ち悪くなる副作用もある
職業的に必要なヤツでもLV10になって無いくらいの大変さ
439: ななしさん 2021/02/06(土) 00:07:31.54 ID:u7TUqEuR.net
ユーリちゃん、家族に捨てられ転生仲間もいなくて、
すがる物が日本語で語りかけてくる神の言葉だけだったから、
ああなるのも仕方ない
小さい頃に死ぬ運命になかったから、エルフ先生の保護優先順位も低かったんだろうし
すがる物が日本語で語りかけてくる神の言葉だけだったから、
ああなるのも仕方ない
小さい頃に死ぬ運命になかったから、エルフ先生の保護優先順位も低かったんだろうし
571: ななしさん 2021/02/06(土) 11:28:48.47 ID:dk4w2u6w.net
宗教女も古文の授業からの転生者だったか
今気づいた
今気づいた
579: ななしさん 2021/02/06(土) 11:42:30.95 ID:u7TUqEuR.net
>>571
生まれた直後に親に捨てられ孤児として教会に入り、
唯一前世と繋がる「日本語の神の言葉」だけを頼りに努力して、
とうとう聖女まで登り詰めた、成り上がり系転生者やぞ
生まれた直後に親に捨てられ孤児として教会に入り、
唯一前世と繋がる「日本語の神の言葉」だけを頼りに努力して、
とうとう聖女まで登り詰めた、成り上がり系転生者やぞ
つぶやきボタン…
相性最悪だけど知恵と修行の成果で勝利!
毒も強いなー
ナマズはナマズ味だったのかな
転生して初めておいしいもの食べられたようでよかったね
これまで吐くほどまずいものばかり食べてきてたから一層おいしく感じてるんだろうな
中層に人間パーティーがやって来たけどまた蜘蛛子ピンチ!?
毒も強いなー
ナマズはナマズ味だったのかな
転生して初めておいしいもの食べられたようでよかったね
これまで吐くほどまずいものばかり食べてきてたから一層おいしく感じてるんだろうな
中層に人間パーティーがやって来たけどまた蜘蛛子ピンチ!?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1612013264/
「蜘蛛ですが、なにか?」第5話
ヒトコト投票箱 Q. ナマズ料理食べたことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年02月09日 13:24
- ID:.Bdg0Jta0 >>返信コメ
- まーたつまんないゲーム実況の方に戻ってしまった
-
- 2021年02月09日 13:24
- ID:cYd5BoyY0 >>返信コメ
- 面白い作品だと思うけれど、文字通り主人公が蜘蛛の姿のままだと抵抗のある人が多いのかな。
まだアラクネとかだと、そうした「どう見ても虫です!」感が薄れて受け容れやすいのかも知れないと少し思う。
-
- 2021年02月09日 13:29
- ID:nFMcNy8x0 >>返信コメ
- 無理ゲー状況を凌いで生きている厳しさと、ゲームを攻略するが如くのマシンガントーク、それがこの作品のキモでしょうな
禁忌ちゃんヤバ過ぎる
-
- 2021年02月09日 13:33
- ID:.JeJnCFy0 >>返信コメ
- 魔王のスキルはステータスを強化するだけ
-
- 2021年02月09日 13:40
- ID:Rl.sIMv60 >>返信コメ
- いやいや神様は蜘蛛子が好きだよ
ただしその神様はすごく性悪で新しいお気に入りのおもちゃ、つまり愛玩としてだけどね
-
- 2021年02月09日 13:41
- ID:Vw0YyevF0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんがやっと美味しいご飯に出会えて感無量!
物語上必要なんだろうけど、正直クラスメイトフェーズより
蜘蛛子さんをずっと見ていたいと思っている自分がいる。
見た目は蜘蛛でも可愛いからノープロブレム。
むしろ、蜘蛛の動きが可愛いまである!
-
- 2021年02月09日 13:41
- ID:Y9oXGkg.0 >>返信コメ
- マグマか~
泡状のプロテクターを纏えば良いんだよ。
泡状ならば溶岩と肉体の間に空気の層ができ、熱はシャットアウト。しかも表面が燃えても次から次へと内側から泡を生産していけ ば溶岩の中でも数分は活動可能なのだ
-
- 2021年02月09日 13:46
- ID:bTPKWVkB0 >>返信コメ
- 実際、ナマズは美味い(実食済)
焼いて美味い。揚げても美味い。
生食は………やめとけw
-
- 2021年02月09日 13:47
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- 学園シーン、シュンの真後ろにいた男子がカットにより消滅してるのが気になった……というかカティア(赤毛ちゃん)がその彼をすり抜けてシュンの向こう側に出現してるのな
-
- 2021年02月09日 13:48
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- 他のところの感想で見た
「世界で最も需要のないグルメレポート」という表現がツボった
-
- 2021年02月09日 13:48
- ID:bTPKWVkB0 >>返信コメ
- この作品、1クールの範囲内だとずっとこんな感じ?
原作既読組の方、ネタバレない範囲で教えて
-
- 2021年02月09日 13:48
- ID:RneHoi790 >>返信コメ
- なんかヤベースキル取ってしまったのにノリが軽い軽いw
次回は兄王子と遭遇?しかも鑑定持ち?…あっ
あと宗教娘がやば過ぎて草も生えない
-
- 2021年02月09日 13:50
- ID:bTPKWVkB0 >>返信コメ
- >>7
それやろうとしたら、ヤバい仮面と赤い石が要るヤツでは?
-
- 2021年02月09日 13:52
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- なおステータスの数字ですが
沢山鍛えて経験積んだ人間で3桁後半
4桁いったら英雄と呼ばれるレベルです
なので3話で、蜘蛛子さんが大迷宮に踏みこんでくるような腕利きの人間集団から逃げられないのも不思議はありません
進化した現時点でも、蜘蛛子さんに追いつける人間は割といます
-
- 2021年02月09日 13:53
- ID:NDDPtx8P0 >>返信コメ
- これアレですね。拳銃がなくて弾丸だけある状態でその弾丸が強化されまくってる状態なのかな。いつか拳銃手に入れた時ヤバいことになりそう
-
- 2021年02月09日 13:55
- ID:Vw0YyevF0 >>返信コメ
- >>8
マグマの中にいたし、湯気立ってたから火は入っているような気がする
-
- 2021年02月09日 13:56
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- >>2
商売的に見れば、「パッケージに美形キャラを配置できない」のはかなり危険ですし
宣伝画像がすべて蜘蛛だけ、というのも避けたいでしょう
OP映像がEDと同じく蜘蛛子さんと洞窟内しか出てこないのでは、一時的には話題になるかもしれませんが、長い目で見ればやはり避けた方がいいでしょう
キャラ売り商売で稼ぐためにも、美少年美少女が沢山いた方がいいと判断して学園編を混ぜ込んでるのは仕方がないかと
-
- 2021年02月09日 13:58
- ID:bTPKWVkB0 >>返信コメ
- >>2
蜘蛛自体はかわいくアニメ化されてると思うので気にならないな。
でも、ずっとこの一人芝居はちょっと辛くなってきたかも?
面白いのは間違いないんだけど、視聴者を選ぶというか、アニメ化し難い作品なのかなとは思います。
-
- 2021年02月09日 14:00
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- 英語圏だと「禁忌」は「Taboo」と訳されてるけど
蜘蛛子さんは「kinki」言いまくってるからそっちで受けそう
(kinky=スラングで「変態」「倒錯」)
近畿大学が英語表記を「KINDAI」にしたのもそれへの対策だし
-
- 2021年02月09日 14:01
- ID:u2gJPy3l0 >>返信コメ
- >>8
完全養殖マグロで有名な近大が日本人好みの味の養殖ナマズ作り出したけど、コロナショックで商品化進んでないらしい、蒲焼などはヘタなウナギより美味いらしいんだがな
-
- 2021年02月09日 14:01
- ID:.5DJdUr00 >>返信コメ
- 最後の勇者ユリウスはwebには無かった展開だなぁ
楽しみ
-
- 2021年02月09日 14:01
- ID:nitgPyTr0 >>返信コメ
- さらっと流されてるが実はスキルの取りやすさとか自身の種族や才能に依存するから
クモ子は種族的に火に弱いので火耐性スキル育てんのがマジ苦行だったんだよね
後々同じ要領で他の耐性も育成したら火だけはマジで全く上がらんという
スキルポイントでとろうとすると火耐性はレベル1で数千とか消費するトンデモ
中層はマジでクモ子には魔境
-
- 2021年02月09日 14:02
- ID:Rl.sIMv60 >>返信コメ
- スキル傲慢は成長補正がかかりさらに強力であろう魔法などを覚えるから当たりだと思う
だけどかなり後で判明したことだけど実際はかなりヤバイスキルで獲得したのが蜘蛛子じゃなければ大惨事間違い無しの極悪スキルだったりする
-
- 2021年02月09日 14:04
- ID:OmPIEN0r0 >>返信コメ
- フェイちゃんのアンニュイな表情と声が好き
竜だけどふわふわしてそうだしサイズ的に抱き枕感がすごい
元同級生の女の子とずっと同じ部屋って佐藤くんだったか彼は気にならないのかな
-
- 2021年02月09日 14:05
- ID:TqYcDVlP0 >>返信コメ
- n%I=Wていうのがなんかよーわからん
Wのシステムっていうのが世界の法則を具現する仕組みで、MA領域がWのシステムのデータベースっぽいのはわかるが・・・
アレか、オーバーロードで運営者に一つだけなんでも要求することができるような仕組みみたいなヤツ
-
- 2021年02月09日 14:07
- ID:OmPIEN0r0 >>返信コメ
- >>19
Kinky University
Kinky Kids
kinkがねじれとかそんなんだっけか
-
- 2021年02月09日 14:08
- ID:bTPKWVkB0 >>返信コメ
- この作品、ステータスとかスキルとか見ていると
「文章ならでは」の面白さで魅せる原作なのだろうと思いました
-
- 2021年02月09日 14:08
- ID:.5DJdUr00 >>返信コメ
- 原作から深淵魔法のコピペ持ってきた〜
あと進化してもお腹減らないのは過食だったか、飽食だったかのスキル効果だった気がする
『深淵魔法:深淵の闇を操る最上級闇魔法。使用可能な魔法はレベルによって異なる。LV1:地獄門LV2:無信地獄LV3:邪淫地獄LV4:美食地獄LV5:貪婪地獄LV6:憤怒地獄LV7:異端地獄:LV8:暴虐地獄LV9:欺瞞地獄LV10:反逆地獄』
『奈落:奈落を顕現させる』
-
- 2021年02月09日 14:11
- ID:Hth66OMU0 >>返信コメ
- EDが気になり過ぎてアニメ勢が管理者Dググった結果
人間パートで名前出たはずなのにずっとキャスト欄で“わたし”表記なのってそういう…
-
- 2021年02月09日 14:12
- ID:nitgPyTr0 >>返信コメ
- >>25
MA領域については話が進めばなんなのかわかる
そしてそれがわかればフレーバーテキストもなんとなくどう意味かわかるようになる
ちなみにあのスキルは本来は存在しない転生者にだけ与えられた専用スキル
持ってる時点で転生者確定
効果はレベルアップ時の回復効果その他(ネタバレなんで詳しくは言わんが)
なんで現地人はレベルアップで回復しません
-
- 2021年02月09日 14:12
- ID:NAR3taJx0 >>返信コメ
- 肩乗りドラゴン可愛かったのに…
-
- 2021年02月09日 14:13
- ID:bTPKWVkB0 >>返信コメ
- >>3
前世ボッチだったのにサバイバビリティ高いなーと思ったら
これはアレか…ボッチならではの孤独耐性と、ヤケクソ気味のポジティブなんだなw
-
- 2021年02月09日 14:14
- ID:osjxjfs.0 >>返信コメ
- >>2
まぁ将来的に……ね
虫系は嫌悪感がピンキリだから、蜘蛛がダメって人は問答無用で1話切りしてるかハナから見ない
-
- 2021年02月09日 14:16
- ID:dfg.edT00 >>返信コメ
- n%とかってちゃんと意味があって付けてるのかな
なんかそれっぽくなるよう適当に付けたって可能性もあるんだろうか
-
- 2021年02月09日 14:17
- ID:NZx64jvl0 >>返信コメ
- >>11
エルロー大迷宮は北海道より大きいんじゃないかと言われてましたね
その中をうろついてますからまだまだ出られません
-
- 2021年02月09日 14:17
- ID:nitgPyTr0 >>返信コメ
- >>23
一番やべーのはアレが100とかいう最低ポイントでとれちゃってる事だろ
アレ普通の人だと数万から十万単位のポイント要求するのに
それ以下はないっていう最低値ってどうなのよ
大罪系スキルの特性的にクモ子元からどんだけよっていう
-
- 2021年02月09日 14:17
- ID:VFxU6mtw0 >>返信コメ
- >>2
前に業界関係者(確かデュラララ!!の作者だったかな?)が、この作品はなろうだからこそ生まれることができたって言ってた。
これが普通に出版社に応募されてたら、「蜘蛛とか見栄えが悪いから売れんわw」で一次審査すら通らなかっただろうって話。
-
- 2021年02月09日 14:20
- ID:CwP1yoPF0 >>返信コメ
- 中層に生息する生物は卵、幼生の時点で耐火、耐熱仕様なのかね?
-
- 2021年02月09日 14:23
- ID:dfg.edT00 >>返信コメ
- これアメリカ産だったら蜘蛛がヤバいくらいリアルだったんだろうなぁ
-
- 2021年02月09日 14:24
- ID:A.gJxc.A0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんパートと人間パートで時間軸が違うから注意な。
クラスメイトが転生者として生を受けるタイミングはほぼ同じ。
蜘蛛子さんは生まれてからまだ数週間(数か月?)しか経ってない。
ドラゴン娘があの時点であのステータスなので、蜘蛛子さんがどれだけ濃い第2の人生(蜘蛛生)を歩んでいるのかがわかろうというもの。
-
- 2021年02月09日 14:24
- ID:.JeJnCFy0 >>返信コメ
- >>27 君には原作小説をお薦めするよ
-
- 2021年02月09日 14:27
- ID:.5DJdUr00 >>返信コメ
- >>40
それ言っちゃいますか…
いや鋭い人の疑問に思ってるコメントちらほらあったけどストレートに聞かれてもないのに言っちゃいますか…
-
- 2021年02月09日 14:29
- ID:jfVydFmw0 >>返信コメ
- 板垣伸って、てーきゅーの監督じゃない?
-
- 2021年02月09日 14:32
- ID:YOafDXGu0 >>返信コメ
- ノリとテンポのいいハイテンションな蜘蛛子さん劇場が面白かった。
お布団とかトレーニング道具とか作うちゃうところもw
-
- 2021年02月09日 14:42
- ID:DzYYTLsy0 >>返信コメ
- アグナコトルにチャナガブル……。
ここはモンハン世界だったのか!!!
-
- 2021年02月09日 14:44
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- >>42
そういう時は無言で「ネタバレ」マイナス投票で見えなくするんだ・・・
-
- 2021年02月09日 14:45
- ID:gTa12rBV0 >>返信コメ
- 川柳でふと思ったんだけど、蜘蛛がしゃべっているときは実際に声が出てるのかな
実際の映像では川柳少女みたいにマシンガントークが無言のゼスチャーのみだと笑えない
-
- 2021年02月09日 14:47
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- >>39
「CLiffside cordie」で画像検索してみるといいよ
(「クリフサイド」というカートゥーンに出てくるクモ娘の「コーディ」)
-
- 2021年02月09日 14:52
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- >>47
ヤングエースUPのマンガ版だと
28話-2でどんな感じかわかるシーンがあるんだが
残念ながらもう公開されてない
マンガ版6巻を読もう
-
- 2021年02月09日 14:55
- ID:gtziovNg0 >>返信コメ
- お手軽に勝ってる感じだな。人間パートは要らないけどね。
-
- 2021年02月09日 14:57
- ID:Xdlj7Of80 >>返信コメ
- モンスター転生者二人共同族喰ライと同族殺シの両方をとってスキルのレベルを上げるべきだったのでは
-
- 2021年02月09日 14:59
- ID:r60SykjO0 >>返信コメ
- スパイダーは嫌いだ👿と、ヘスラー将軍が言ってた!
知らんかったろ~😁
参ったか~😆
-
- 2021年02月09日 15:02
- ID:xf173MY10 >>返信コメ
- いったいいつまで、ちょっと強い雑魚を倒す→食べる→ちょっと強い雑魚を倒す→食べるの繰り返しをするんだよ…
意図的か知らないが
折角投票しようと思ったのに『う〜ん』の選択肢が無いじゃん
-
- 2021年02月09日 15:04
- ID:GJ5iEc5.0 >>返信コメ
- そろそろ展開変わらないと、声優の力でもキツくなってきた
-
- 2021年02月09日 15:04
- ID:GJ5iEc5.0 >>返信コメ
- そろそろ展開変わらないと、声優の力でもキツくなってきた
-
- 2021年02月09日 15:06
- ID:KX.D5JCR0 >>返信コメ
- ナマズ見てなぜかアンコウ鍋食いたくなった
-
- 2021年02月09日 15:09
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- なろう系作品について
「すぐ強くなるチートはいらん」
「地味に努力して強くなっていくように描けないからなろう作者はダメなんだ」
「モンスターで始めたのに人化ってアホか」
なんて言ってる人がぞろぞろいたのに
その通りの作品が出てくると今度は「見た目がきつい」「いつまでも倒して強くなっての繰り返しばかり」と文句言うんだね
どうしようもないな、紀元前にイソップさんが語ってるところから人類は全然進歩してない
-
- 2021年02月09日 15:12
- ID:W6cvRGwN0 >>返信コメ
- >>2
まあこの世界のアラクネって「どう見ても虫です」になんか追加で生えてる系のビジュアルだったりするが
-
- 2021年02月09日 15:14
- ID:GSnxv4FF0 >>返信コメ
- 5週間に渡って洞窟の中這いずりまわってて、時折挟まる人間転生陣パートともなーんも絡まんってどーなの
碧ちゃんののたうち声だけで視聴はできるんだけどさあ
-
- 2021年02月09日 15:17
- ID:qvg0dnHr0 >>返信コメ
- まあ人間が溶岩だらけの中層には入れないだろうなw
-
- 2021年02月09日 15:19
- ID:3jVLVc2m0 >>返信コメ
- >>25
まあ、鑑定でも鑑定不能と出るのでそう言うモノだと割り切ってください
この世界では知る必要のない知識は鑑定では分からないようになってますので
-
- 2021年02月09日 15:21
- ID:BRHWYihT0 >>返信コメ
- >>49
漫画版7、8巻は面白かったな〜!あそこのアニメ版を早く観たいよ🗿
-
- 2021年02月09日 15:21
- ID:wnJbWk.10 >>返信コメ
- >>3
コレだけ喋らされても
ギャラが一緒とか可哀想すぎるわ
まだ脱いだ方が楽やろ
-
- 2021年02月09日 15:22
- ID:wnJbWk.10 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんのテーマ通りに敵が出てきてるな
-
- 2021年02月09日 15:24
- ID:wnJbWk.10 >>返信コメ
- >>1
アラクネさんって誰や?
-
- 2021年02月09日 15:24
- ID:W6cvRGwN0 >>返信コメ
- >>11
今のペースだと、人間パートにどんだけ割くかにもよるけど、
この後の強敵戦全部2~3話かけるとかしない限り1クール以内に迷宮脱出までは行けるはず
-
- 2021年02月09日 15:29
- ID:BRHWYihT0 >>返信コメ
- >>53
まだ5話なんですが! なにか?
カットしまくりならアラバやマザー戦、魔王とかいくけど?
2クールだから少しカットされてもじっくりとアニメ版をやってほしいけどね〜🗿
-
- 2021年02月09日 15:34
- ID:YGtCftUl0 >>返信コメ
- 「禁忌:決して上げることなかれ」って、勝手に上がるみたいなんですが… カンストすたらどうなるんだろう…
魔王スキルも取得したし、どんどんヤバイ方向に行っている気が。
「防振り」のメイプルちゃんみたいに、あさっての方向性に突き抜けていくスタイルなのかな。
-
- 2021年02月09日 15:35
- ID:BRHWYihT0 >>返信コメ
- >>65
モン娘のお医者さんに出てきた蜘蛛の人
のような人🕷️
-
- 2021年02月09日 15:38
- ID:OmPIEN0r0 >>返信コメ
- 肩に乗ろうとしてひっくり返るフェイちゃんかわいい
成長したのに気付かず飛び付いてくる大型犬みたい
しかもこれで元はスクールカースト上の方の美少女なんでしょ
-
- 2021年02月09日 15:39
- ID:wnJbWk.10 >>返信コメ
- 味覚があるのは+なのかーなのかどっちなんだろ
-
- 2021年02月09日 15:40
- ID:qNeOy4XM0 >>返信コメ
- >>65
元ネタはギリシャ神話の機織り職人の女性
神を敬わなかったためアテナの怒りに触れ蜘蛛に変えられた
-
- 2021年02月09日 15:40
- ID:nitgPyTr0 >>返信コメ
- >>50
実際中層は環境がアレなだけで敵の能力だけなら下層に比べて全然弱いのしかいないからね
最初のタツノオトシゴの時も『能力的には勝てる相手なのに手が出せないなんて悔しー』とか言ってましたし
さらに環境のせいで普段ライバルがろくに居ないせいか戦闘の駆け引きとかが素人もいいとこ(わかりやすく言うと馬鹿)
ぶっちゃけあそこの敵は環境アドさえどうにかすれば上層より弱い可能性すらある
この後その馬鹿なせいでとんでもないジャイアントキリングかましますし
実際クモ子自身もここの奴等基本馬鹿じゃね?とか思ってますし
-
- 2021年02月09日 15:44
- ID:arKsECoj0 >>返信コメ
- ブラコン妹は俺ダンにもいる
-
- 2021年02月09日 15:45
- ID:qNeOy4XM0 >>返信コメ
- >>2
デフォルメされてた今まではまだよかったけど、今回の進化で追加された小さな球体は気持ち悪い
重度ではないがトライフォビア(集合体恐怖症。小さなものが集まってるのが怖い。気持ち悪いから画像は検索するなよ!絶対だぞ!)の気があるので
-
- 2021年02月09日 15:47
- ID:YGtCftUl0 >>返信コメ
- >>57
マジレスすると、前者の「言っている人達」と後者の「言っている人達」は別なのではないかと。
もちろん、どっちも OK って人もいるだろうけど、両方とも文句を言う人ってのはそれほど多くはないのでは?
-
- 2021年02月09日 15:48
- ID:GcwQ.KDl0 >>返信コメ
- 炎といい前回の猿の岩といい虫タイプに効果抜群な技繰り出してきますね敵…
あとCV的に七つの大罪なら傲慢より嫉妬がふさわしいのでは?
-
- 2021年02月09日 15:50
- ID:qNeOy4XM0 >>返信コメ
- >>63
シェイクスピアの劇とかを演じる俳優はもっとしゃべるからセーフ
しかもアニメの収録と違って台本を手に持って演じるわけにもいかないんだし
-
- 2021年02月09日 15:51
- ID:CjK2.SJ70 >>返信コメ
- アグナコトルとヴォルガノスっぽいのが出てきた
-
- 2021年02月09日 15:52
- ID:YGtCftUl0 >>返信コメ
- >>59
迷宮の中でずっと話が進行するのは、原作小説 3 巻まで続く模様 (進化はするけど)。で、今ようやく 1 巻が終わったところ。
私はなろう版で読んでるけど、それはそれで面白い。絵や動き、声が付くアニメだとそればかりはつらいだろうというのは想像にかたくないけど、そういう意味でよくアニメ化しようと思ったね、と思う。
-
- 2021年02月09日 15:56
- ID:nitgPyTr0 >>返信コメ
- >>60
ま~実際現地人の感覚で
エルロー大迷宮地上 二つの大陸をつなぐ大迷宮で地上=当然海
海は水龍系がうようよいてどうにもならないので大陸間移動したければ迷宮通るしかない
エルロー大迷宮上層 あまりにも広大でプロの案内人が居ないと迷う=死というとんでも迷宮たまに卵産みに来たマザーが居るので運が悪いと問答無用で死ぬ
エルロー大迷宮中層 一面マグマの灼熱世界敵はそこまでではないけど環境がひどすぎてろくに探索できず未だ謎が多い
エルロー大迷宮下層 上層から直通の縦穴で行けるのは確認されてるが強力な龍種筆頭にやばいのが闊歩していて挑んで帰還したものはほぼ居ない
エルロー大迷宮最下層 あるらしいとしかわからない詳細は不明あまたの地龍やマザーが居るとされる場所
こんなんだからね
事実上上層以外はいっちゃダメな魔境
こんなとこで生活する羽目になってるクモ子ちゃんマジ不憫
-
- 2021年02月09日 15:57
- ID:wnJbWk.10 >>返信コメ
- 猿の軍団を引き連れて中層に乗り込んでたら
どうなったのか見てみたかったな
-
- 2021年02月09日 16:02
- ID:XABwwdB40 >>返信コメ
- 人間パートはアホな子の〇〇っ子が出てからが本番だし…
まだ大分、先だけど…
-
- 2021年02月09日 16:02
- ID:nitgPyTr0 >>返信コメ
- >>72
そこらへん調べるとオリンポス勢ガチで糞だよな
神=理不尽という構図がこれでもかというほどでてくる
特に旦那の被害者に旦那に向けるべき怒り向ける妻とか夫婦そろってただの厄災
-
- 2021年02月09日 16:06
- ID:VVLpXpOc0 >>返信コメ
- >>71
アインズ「食べられるだけでも羨ましい」
-
- 2021年02月09日 16:08
- ID:XABwwdB40 >>返信コメ
- >>72
実際、アテナってかなり酷い部類に入る神だからなー
某漫画で興味を持ってギリシャ神話を読んだ時には目を丸くしたもんだw
-
- 2021年02月09日 16:10
- ID:XABwwdB40 >>返信コメ
- >>85
蜘蛛子「日々、命がけのデスゲームでないのが羨ましい」
-
- 2021年02月09日 16:12
- ID:mb5nOc0w0 >>返信コメ
- >>68
このまま蜘蛛子が禁忌をカンストさせてしまうのは、お約束として大抵の視聴者が予想出来てることだろうけど。
とりあえず禁忌をカンストさせた結果として何がどうなったのかは、実はその時点では語られない。内容が明らかになるのはだいぶ後、物語がクライマックスを迎える頃の話。
つまりそんだけ重要な内容なので、アニメの範囲内で出てくる可能性は絶望的だと思う。
-
- 2021年02月09日 16:12
- ID:3jVLVc2m0 >>返信コメ
- >>68
大罪系スキルを取ると自動的に禁忌レベルが2上がります
主人公はお手軽に取ってますが、
本来は超レアスキル、相当のぶっ壊れた人でないと習得は無理です
魔王スキルを取るのは本当はもう少し先のはずなんですが
次回予告で勇者が登場してますので、それに合わせてるようですね
-
- 2021年02月09日 16:13
- ID:PAJGvORk0 >>返信コメ
- >>67
そういう話じゃねーよ
このパターンじゃ魔王が出てきても同じ不満
死にそうだけど勝った、食ったらまずい、スキルやレベル上がった
の繰り返し以外に何か無いの?
見どころが少なく同じで飽きてきたのだと思う
-
- 2021年02月09日 16:15
- ID:.JeJnCFy0 >>返信コメ
- >>68 魔王のスキルは>>4なので大した意味はないよ
-
- 2021年02月09日 16:15
- ID:5aLtjbNq0 >>返信コメ
- ナマズは美味いだろな。
実際ウナギの蒲焼きの代わりにナマズの蒲焼き、ナマズの天ぷらなんてのもあるし、フィッシュ&チップスもナマズのフライ。そんな感じでナマズは食材としては、割と優秀なんだよね。
異世界溶岩ナマズも同じなのかはわからんが、トカゲや虫よりかはよっぽど美味いだろね。
……ってことは、美味いモンスター結構いるのか?
-
- 2021年02月09日 16:17
- ID:aFDsTAkA0 >>返信コメ
- デスマは文字が小さ過ぎて読めなかったけど、
蜘蛛子は文字がでかすぎたり反転してたりで読ませる気あるのかって描写が多い。。。
-
- 2021年02月09日 16:18
- ID:XABwwdB40 >>返信コメ
- >>89
美徳系でも取れば禁忌は上がるよ
とりあえず、あの世界の人間だと「禁忌LV10」になれば人生は絶望の二文字しかない
-
- 2021年02月09日 16:19
- ID:.JeJnCFy0 >>返信コメ
- >>90 小説を並行して読み進めると面白いよ
アニメでカットされた考察が見れてgood
-
- 2021年02月09日 16:20
- ID:.JeJnCFy0 >>返信コメ
- >>93 読ませる気ないから
-
- 2021年02月09日 16:22
- ID:LFe.qLWo0 >>返信コメ
- >>59
5話どころか、多分1クール目はまるまる洞窟の中かも。
主人公が蜘蛛、ほとんど一人喋り、場面はしばらくずっと洞窟って、このアニメにしにくい原作、本当によくアニメ化したもんだよ。
-
- 2021年02月09日 16:25
- ID:XABwwdB40 >>返信コメ
- >>84
某漫画ではアテナ「善神」ハデス「悪神」だが実際にはアテナ「悪神」ハデス「善神」だもんな
ギリシャ神話で人畜無害な神ってマジでヘスティアくらいじゃない?
-
- 2021年02月09日 16:26
- ID:nFMcNy8x0 >>返信コメ
- >>39
中層からの使者、スパイダーガール!
-
- 2021年02月09日 16:29
- ID:bq.1jbC.0 >>返信コメ
- >>76
わざわざ書き込みに来る空気の読めない人というくくりでは一緒だけど、同一人物かはわかんないよね
-
- 2021年02月09日 16:34
- ID:CjK2.SJ70 >>返信コメ
- >>75
首周りの装飾とピンクのポチポチでクラウン(ピエロの方ね)っぽく見えるんですよ、私には
-
- 2021年02月09日 16:36
- ID:3jVLVc2m0 >>返信コメ
- >>94
知ってる、でもアニメだとまだ美徳系スキル出てないから、わざと書かなかった
-
- 2021年02月09日 16:41
- ID:GJ5iEc5.0 >>返信コメ
- >>48
調べて動画見たけど、コーディヤバイわ
可愛さの中にちゃんと怖さがある
可愛いだけじゃない
-
- 2021年02月09日 16:50
- ID:6.mvQ4Ai0 >>返信コメ
- >>75
ちょっと寝返り打ったら千切れちゃいそうだなって思う
でももしかしたら、疑似餌とか毒タンクとか発光するとか、取れやすい方がいい用途が何かあったりする?
-
- 2021年02月09日 16:52
- ID:6.mvQ4Ai0 >>返信コメ
- >>10
言われてみれば、ダンジョン飯(生食のみ)っぽい
人生において、決して食べる機会は来ないし
-
- 2021年02月09日 16:59
- ID:c3St7kDN0 >>返信コメ
- 1話で見かけた鹿とかも美味そう
-
- 2021年02月09日 17:10
- ID:Y9oXGkg.0 >>返信コメ
- >>37
東映版スパイダーマンが乗るレオパルドンに蜘蛛っぽさが欠片もないのも「蜘蛛は子供に受けない」って理由だしな。
-
- 2021年02月09日 17:11
- ID:mb5nOc0w0 >>返信コメ
- >>76>>100
同一人物かどうかはともかく、5話にもなって文句言い続けるのはただの荒らしじゃね?
普通は自分に合わないと思ったら3話切りするだろ。時間は有限なんだから、面白くないと思ったものにわざわざ進んで時間を費やす奴の気が知れん。気に入らないアニメを3話以降も見続けるとか、変な苦行でも自分に課してんのかって話よ。
-
- 2021年02月09日 17:15
- ID:T0RfvYj30 >>返信コメ
- >>19
kinkyのレベルを上げてしまったらどうなるんだ…
-
- 2021年02月09日 17:16
- ID:jvwctkRa0 >>返信コメ
- >>37
そういう『なろうだからこそ受け入れられた作品』っていうのはあるよね
最初から出版社発だと当然のことだけど『商業としてどうだろうか?』という議論が入っちゃうもの
そしてその議論の結果売れる作品もあれば、売れただろうに消えていく作品もあるわけだし
(どれだけ頑張っても『売れるor売れない』『ウケるorウケない』は完全に予測なんて出来ない)
-
- 2021年02月09日 17:21
- ID:c4UOO0Tm0 >>返信コメ
- >>90
そこまで我慢できないのなら漫画や原作をおすすめ君が疑問に思ってる先の展開がわかるよ。アニメしか見ずにパターン同じ飽きたとここで言っても既読組はネタバレしないから応えないし。ただ単に演出や脚本に不満があるならだけなら知らん。モンモンとした気分のまま視聴しなされ
-
- 2021年02月09日 17:22
- ID:jvwctkRa0 >>返信コメ
- >>6
漫画版オススメ
漫画版は
本編→蜘蛛子サイド
巻末→人間サイド
と割り切った構成なので蜘蛛子さんサイドだけ読みたければ巻末読み飛ばして次の巻に行ってしまえば良いのだ
あと単純に蜘蛛子さんサイドの進行が丁寧
尺の関係とかもあるだろうけど、アニメでカットされたシーンとかもやってるよ
-
- 2021年02月09日 17:25
- ID:a3z001vd0 >>返信コメ
- 今回の蜘蛛子ちゃん近畿レベルが上がってきたから関西弁多めなのか
かわいい
-
- 2021年02月09日 17:29
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>21
アニオリなのかい🤔?
-
- 2021年02月09日 17:32
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>28
ほほう! ナルホド
-
- 2021年02月09日 17:35
- ID:GxM2z9mN0 >>返信コメ
- なまず旨いよね!
-
- 2021年02月09日 17:38
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>44
鼻ちょうちん出しながら寝る蜘蛛子さん可愛いね☺️
てか魔人ブウ(太)並の早睡眠時間。
-
- 2021年02月09日 17:40
- ID:aKQH.qpH0 >>返信コメ
- 下層から中層とか上がる程ザコになるから取得経験値は減るのに進化してレベル上げるほど必要経験値は増えるはずだから効率悪くなるんじゃないか?蜘蛛ゲームやったことないんかな
-
- 2021年02月09日 17:48
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>90
君にはアプリのRPGが無理な人だとわかったよ。
-
- 2021年02月09日 17:59
- ID:kGF50qnu0 >>返信コメ
- さすがに飽きてきたな
もうちょい波がほしい
-
- 2021年02月09日 18:02
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>97
原作知らない人から見れば1クール洞窟の中は退屈なんだろうね。
洞窟でのバトルはアラバ以降も激戦を迎えますけど ほぼバトルアニメなので我々は退屈はしてないですね
-
- 2021年02月09日 18:11
- ID:8jfj2H0m0 >>返信コメ
- >>3
人様のぷよぷよの技術が徐々に上がっていくのを見る感覚で、ハマる。個人的にはとてもハマる。トークが上手で、コツコツ熱心に上達するゲーマーさんの実況を見てる気分で楽しい。
-
- 2021年02月09日 18:14
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>89
そういや蜘蛛子さん傲慢のスキル持ってたよね🤔?
-
- 2021年02月09日 18:18
- ID:mPY2CQCB0 >>返信コメ
- >>42
アニメ勢ですけど、普通に考えればなんとなくそうなんじゃないかなーとは思って見てたので、そこまでネタバレ感はないですよー
-
- 2021年02月09日 18:19
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>75
漫画版みたいに斑点の模様だけ変えてくれたらよかったのにね。
-
- 2021年02月09日 18:20
- ID:Lyefub4B0 >>返信コメ
- モズグス「狂信者は手に負えませんな!」
-
- 2021年02月09日 18:21
- ID:NZx64jvl0 >>返信コメ
- >>114
書籍版で追加された展開ですね
-
- 2021年02月09日 18:22
- ID:o9ys35KC0 >>返信コメ
- 魚を見ると醤油(とご飯)が欲しくなる我ら日本人
彼女も元は日本人のようだから醤油欲しいだろうな
よくあるなろう系だと簡単に自作してしまいそうだけどこのコって蜘蛛だから無理だよねかわいそうに・・・
-
- 2021年02月09日 18:23
- ID:LyMilMva0 >>返信コメ
- >>114
web版と書籍版では大まかな流れは同じだけどかなり追加されてる箇所がある
人間パートに出てくる竜の女の子のフェイもそうだし勇者ユリウス関係もかなりお話が追加されてる
-
- 2021年02月09日 18:28
- ID:ZoH..0BC0 >>返信コメ
- >>98
ギリシア神話の神々は変態しかいねぇからな。
頭痛がするからオノで頭割ってみたらアテナが生まれたとか、浮気するダンナに業を煮やして自分も浮気してやるって誘った相手が「牛」な嫁さんもどうなんだ。
あれは伝承というよりは物語だけど、あれを最初に創作した誰かって、精神病んでるとしか思えん。
>>108
難癖つけたいがために観てるに決まってるじゃないか。
もしくは「世間に迎合されない俺様カッコいい」とか思ってる痛い人種。
-
- 2021年02月09日 18:28
- ID:UHoo7se60 >>返信コメ
- >>11
迷宮の外に出られるようになるまでは迷宮内サバイバルだからね。
人間パート(シュンたち)と繋がるのは相当先なんだけど、全く触らずに蜘蛛子パートだけ進めるわけにもいかないから。
結論、1クール目はほぼおんなじ調子で進むと思われ。
視聴者が投げ出さないでいられるかは悠木碧に全てが掛かってる酷い作品。
-
- 2021年02月09日 18:30
- ID:UHoo7se60 >>返信コメ
- >>18
1クール耐える心が試されている
-
- 2021年02月09日 18:35
- ID:UHoo7se60 >>返信コメ
- >>50
蜘蛛子の迷宮サバイバルだけで1クール分やって続編出さないなら人間パートいらないけどね。
物語的には蜘蛛子サイドだけでは完結しない以上ある程度描く必要があるのよ。
蜘蛛子パートを数ヶ月やった後に人間パート何話もぶっ続けで見せられたら嫌でしょ?
-
- 2021年02月09日 18:37
- ID:Lz57mvLS0 >>返信コメ
- >>5
蜘蛛子さん「マジふざけんなよ!?管理者D!!!!」
-
- 2021年02月09日 18:39
- ID:Tdf.Btvd0 >>返信コメ
- >>105
某傭兵「いや、味は一番重要だろ!!?」
↑致死性の毒キノコの味を尋ねた男
-
- 2021年02月09日 18:40
- ID:hUR.le2d0 >>返信コメ
- クモ子の胃袋は異次元に通じてるのか、それとも暴食者でも使えるのか?
-
- 2021年02月09日 18:43
- ID:CtnqzoBR0 >>返信コメ
- 悠木碧ワールド最高だわw
「おやすみなさい→おはようございます。結果発表ー」
のノリになぜかひたすら爆笑した
-
- 2021年02月09日 18:45
- ID:UHoo7se60 >>返信コメ
- >>118
死と隣り合わせの生活と悠々自適引きこもり生活どちらを望んでるか最初から語られてるやん。
好きで下層にいたわけじゃ無い。
蜘蛛子からすれば生存が掛かってるわけで元が引きこもりゲーマーだからってレベル上がる環境を命より優先してたらそれは病気。
-
- 2021年02月09日 18:46
- ID:Tdf.Btvd0 >>返信コメ
- >>45
ナマズ君は全盛期のヴォル兄貴くらい強くなって出直してらっしゃい
-
- 2021年02月09日 18:48
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>129
ナルホド🤔
-
- 2021年02月09日 18:49
- ID:mIRmC9s60 >>返信コメ
- >>128
食に関しては一般的なろう系と違って、異世界なんだから地球と同じ食材はないて事になってる
なので醤油ありません、マヨネーズも無理みたいだし
-
- 2021年02月09日 18:53
- ID:3c1QY.5.0 >>返信コメ
- >>109
きっと、心の声(中の人)が杉田になる
-
- 2021年02月09日 18:53
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>137
ワタクシもアレは良いと思いました!
-
- 2021年02月09日 19:00
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- >>136
暴食者の権能に似ているのはその通り
この世界では、実際の体内とは別なところに色々なものが入るようになっている
一話のカエルが毒液を延々と吐きまくってたのも、体内に毒液袋があってその中身を放ってたわけではなく「毒」というこの世界システムにより生成される一種の魔法物質を放っている(蜘蛛子の毒生成も同じ)
-
- 2021年02月09日 19:03
- ID:UR4kufHs0 >>返信コメ
- >>119
横だけど、アプリのRPGはムリっつーか
スキルの取得や試行錯誤みたいなのを楽しみたいなら
単にゲームやればいいわけで
小説(が原作)なら小説にしかできない
ストーリーは読みたいわなー
-
- 2021年02月09日 19:04
- ID:aa.HWJck0 >>返信コメ
- 進化の選択とかスキルの取捨を悩んでるのを見ると本当にゲームにしたら面白そうだなと思う
(本人は命懸けなんだけど)攻略本や攻略サイトなしで四苦八苦しながらゲームしてるような楽しさを感じる
-
- 2021年02月09日 19:12
- ID:mIRmC9s60 >>返信コメ
- >>136
そう言えば、アニメでは説明なかったか
〈過食〉てスキルがあって沢山食べられて、その分スタミナポイントを加算できるてスキルを持ってる
-
- 2021年02月09日 19:12
- ID:ATZQdmUk0 >>返信コメ
- >>13
-そのうち蜘蛛子は考えるのをやめた。
-
- 2021年02月09日 19:15
- ID:VOj5u3470 >>返信コメ
- 75%くらいの人がナマズ料理食べたことないって答えてるけど、気付いてないだけで大半の日本人は食べてるぞ
弁当とかスーパーで売ってる白身フライは主に中国産の養殖ナマズだから
-
- 2021年02月09日 19:16
- ID:ATZQdmUk0 >>返信コメ
- >>68
そりゃ『人類悪 顕現』でしょ
CV:Y.Aoi姉貴だし
-
- 2021年02月09日 19:20
- ID:5KmzKDcJ0 >>返信コメ
- 産卵スキルがあると言う事は
いちおうメス確定なのか
-
- 2021年02月09日 19:20
- ID:FkYz0vyb0 >>返信コメ
- 修行パートとか、成長がかなりはしょられてるなー
そこが楽しいのに悲しい
-
- 2021年02月09日 19:32
- ID:kafDI7Un0 >>返信コメ
- >>72
いや、でもアラクネは人でありながら神を侮辱したから神罰降ったのはある意味必然な部分あるからな…
結局、神様は己の持つ役割や属性からは逃れないから…消滅の原因にもなるし
-
- 2021年02月09日 19:33
- ID:kafDI7Un0 >>返信コメ
- >>98
十二神でヘスティア以外だとデメテルも比較的人畜無害な部類
地上を干魃状態にしたのは娘のペルセポネ拐われた時だから…そりゃ、愛娘拐われたら仕事なんてやってられるか!になるよね
-
- 2021年02月09日 19:47
- ID:6pGtKuLS0 >>返信コメ
- 動画サイトで犬猫動画と同じくらい蜘蛛の動画見るほど好きだから、もっとアクティブに蜘蛛っぽい挙動で動いてくれると嬉しい
初めて見た時は漫画チックな蜘蛛だなと思ったけど、慣れてきたら気にならなくなった
ウナギがあまり取れなくて蒲焼きの値段が千円くらい上がった時に、養殖ナマズの蒲焼きを見たけどナマズかぁと思って買わなかったら見かけなくなった
そんなにおいしいのなら、次見つけた時は食べてみたい
-
- 2021年02月09日 19:57
- ID:FK6nxM..0 >>返信コメ
- >>53
こうゆう人はちゃんと中身を見ない、もしくは理解できないで大まかな流れしか見れてないから同じ展開が繰り返されてるように見える。同じ展開なわけないじゃん?ちゃんと見てればそんな感想でないよ。流し見して理解したふりして感想述べるのも滑稽です。
-
- 2021年02月09日 20:00
- ID:olgAIp910 >>返信コメ
- >>63
すごく気持ち悪いコメントしてるね
-
- 2021年02月09日 20:03
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- 一昔前なら、「今なら私、魔法少女になってーって言われたらイエス」のところでまどかコラボMADがぞろぞろ作られてただろうなあ
あの文化は楽しかった
色々面倒になって下火になってしまったのがほんと寂しい
-
- 2021年02月09日 20:05
- ID:Fs0nFniD0 >>返信コメ
- なんか毎回同じでチョット飽きてきた、まだ当分同じような感じ?
それとも、そろそろ話が動いたり怒涛の展開が来たりする?
-
- 2021年02月09日 20:07
- ID:0Fg1y9D40 >>返信コメ
- >>19
蜘蛛子はキンキンキン太郎だった…?
-
- 2021年02月09日 20:08
- ID:4UIznlBt0 >>返信コメ
- なんか今回はつまらなかったなあ
主人公が追い込まれなかったから?
なんだかんだ余裕しゃくしゃくだったし
-
- 2021年02月09日 20:11
- ID:.WkMwvuX0 >>返信コメ
- なまずが美味しかったようで何よりw
旨いもん食うと活力が湧くよね
-
- 2021年02月09日 20:12
- ID:ryYCVsYN0 >>返信コメ
- >>63
蜘蛛子さんは最初から全裸です!
-
- 2021年02月09日 20:14
- ID:mIRmC9s60 >>返信コメ
- >>158
書籍版を読み返してたら、本当に言ってたわ、アニオリじゃなかった
どうせなら「まあ、本当にやつが現れたら、問答無用で狩るけどなー」まで再現すりゃいいのに、アニメスタッフ
-
- 2021年02月09日 20:19
- ID:qHU0SGuR0 >>返信コメ
- >>130
言いたいことは分かるけど一応
×:世間に迎合されない俺様
〇:世間に迎合しない俺様
【迎合】自分の考えを曲げてでも、他人の気に入るように調子を合わせること。「権力に迎合する」
-
- 2021年02月09日 20:20
- ID:UO2jnlbm0 >>返信コメ
- いやまとめタイトルw
確かに中の人はポケモナーだけどさ
-
- 2021年02月09日 20:23
- ID:KgeNA5vo0 >>返信コメ
- 貴方、傲慢ですね?
-
- 2021年02月09日 20:27
- ID:su.tIdX30 >>返信コメ
- 早くてまともに読めないスキル説明などの文章
早すぎて歌うことはおろか聞き取る事すらできないED歌
早すぎて(一般人には)目で追えない蜘蛛子
我々の早さに対する何かが試されているのだ
-
- 2021年02月09日 20:29
- ID:ehvkoLev0 >>返信コメ
- >>122
うん。そういう楽しさ“でしか”無いんだよね。“ですら”無いとも言えるか。
俺が乗り切れないのも、人間パートの方が面白いと感じるのも、腑に落ちたわ。
自分にはプレイしようのない、よく分からないゲームを必死になってプレイしている饒舌な実況者のプレイ実況見てる程度の楽しさ。
これがウィザードリィやD&Dだったら、膝を叩いて同感する場面もあるんだろうけど、それも無い。
まあ、そんな風に気に入らねえなぁ、って思いつつも毎週見られる出来になってるんだから、流石だよな。
-
- 2021年02月09日 20:40
- ID:KgeNA5vo0 >>返信コメ
- >>5
ネタバレは消えろ!
-
- 2021年02月09日 20:42
- ID:2agjdSWN0 >>返信コメ
- >>30
天の声の翻訳もあのスキルが担当してたはず。
-
- 2021年02月09日 20:48
- ID:zYIR3RNT0 >>返信コメ
- >>5
つまりガビ山先生?
-
- 2021年02月09日 20:49
- ID:gvrzmIYm0 >>返信コメ
- でも、蜘蛛子の産卵ならちょっと見てみたいかも…
-
- 2021年02月09日 20:50
- ID:0kCnCLkf0 >>返信コメ
- >>156
もしくはまとめしか見てないか
-
- 2021年02月09日 20:50
- ID:dPq186RN0 >>返信コメ
- >>57
そもそもこのアニメもチートスキル持ってるし、すぐ強くなるし、そのうち人化する話じゃんか
-
- 2021年02月09日 20:55
- ID:s9jYF2P90 >>返信コメ
- 地上に出たくらいで2クール終わるかもな
-
- 2021年02月09日 21:00
- ID:YGtCftUl0 >>返信コメ
- >>149
え!?!? 絶句… マジで知らなかった。
-
- 2021年02月09日 21:00
- ID:2agjdSWN0 >>返信コメ
- >>175
一般的に言われるようなチートスキルじゃないけどな。
そう言うのは人間側のシュンに言うのが相応しい。
正に神から貰った正真正銘のチートスキルだし。
あと挙げ足取りだが、蜘蛛子のは正確には人化というより〇化だけどな。
-
- 2021年02月09日 21:09
- ID:gvrzmIYm0 >>返信コメ
- >>22
けどこの冗長ともいえる中層での死闘も、下層でのエンカウント=死の苦行と同程度に蜘蛛子を強くしていくのは想像に難くない。
この作品つじつま合わせがマジ上手い。
-
- 2021年02月09日 21:13
- ID:2agjdSWN0 >>返信コメ
- >>179
中層にもアホだけど強い奴は居るからね。
あとここで火耐性を取ることは非常に重要。
-
- 2021年02月09日 21:16
- ID:gvrzmIYm0 >>返信コメ
- >>28
過食がSPを大量にストックして置けるスキルだね。
そのおかげで、進化で本来ぎりぎりになるはずのSPにだいぶ余裕が持ててる。小説、漫画版だと、前回倒したサルの肉でスタミナを維持しつつ中層と下層を行き来してだいぶ強化してる。
飽食は過食の上位スキルで、過食だとSPをストックした時にデブになるデメリットが無くなる。
確かデブになるのは人間だけだったからかな?
ともかくそのせいで蜘蛛子はデブにならずに済んでる。
-
- 2021年02月09日 21:18
- ID:gvrzmIYm0 >>返信コメ
- >>31
仕方ないんや・・・あのままだと寿命が短いんや…
でも蜘蛛子も進化してるようにあの子の今後の進化にもこうご期待やで
-
- 2021年02月09日 21:23
- ID:mIRmC9s60 >>返信コメ
- >>178
忘れてたが、そんなのあったな、まあ、アニメじゃ使いどころがないが
-
- 2021年02月09日 21:27
- ID:gvrzmIYm0 >>返信コメ
- >>11
どこまで2クールで進めるのかがちょっと読めない。
この作品伏線貼りまくって後半で怒涛の回収をするので後半で途中で切るのがかなり難しいと思われる。
仮に原作のストックすべて吐き出すつもりなら、10話程度で迷宮脱出くらいまではやらないと、少なくとも後半をめちゃくちゃ速足でやっても終わらない。
詳しい構成の話をするともうちょっとあるんだけどネタバレになるので言えない。
-
- 2021年02月09日 21:27
- ID:dfg.edT00 >>返信コメ
- >>178
まさにあいつこそチートで優遇されてるだけの薄っぺらいキャラだと思う
ポがつくやつよりよっぽどイラッとするもの
-
- 2021年02月09日 21:32
- ID:sc.XfJKd0 >>返信コメ
- 自身の体積以上のを食べているけどどこに
と思ったらスキル効果のおかげて完全消化できているのね
-
- 2021年02月09日 21:35
- ID:2agjdSWN0 >>返信コメ
- >>185
あいつは量産型なろう主人公と大差ないからね。
-
- 2021年02月09日 21:36
- ID:pCi2r3KC0 >>返信コメ
- ドジョウなら食ったことある
ヒラキはすごい美味かった
マルはちょっと骨が当たってイマイチ
-
- 2021年02月09日 21:42
- ID:Y1qkmz3o0 >>返信コメ
- 因みにナマズは2005年に特定外来生物と指定されているアメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)と区別するために日本に従来する種はマナマズ(琵琶湖周辺では“ヘコキ”)として表示されている。ナマズ目ナマズ科の硬骨魚類であり日本の他にも朝鮮半島、中国、台湾、東アジアの河川に生息している。
食用としては天婦羅、たたき(要は“なめろう”状態)、刺身の他にも鰻同様に“蒲焼”がある。鰻の高騰やら種の保存やらの厳しい状況が続く中、近畿大学がマナマズの養殖方法に工夫する事で“鰻の食味に近いナマズ”を開発しており商業化を目指している。2002年にはベトナム産ナマズが米国に輸入された際にアラバナ州を初めとする複数の州がダンピングを指摘、2003年8月に認定されセーフガードと関税が課せられておりベトナム側が態度を硬化させる“米越ナマズ戦争”が起きている。
(ヒスパニック系移民の増加やファーストフードの原材料として需要がある)
-
- 2021年02月09日 21:46
- ID:Yp30buSf0 >>返信コメ
- >>149
···悪くはないね
-
- 2021年02月09日 22:09
- ID:SebTvJpe0 >>返信コメ
- 「産卵」か。
生物としてできて当然のことがスキルにあるって変だよな。この世界の生物はスキルが無いと生殖できない欠陥生物なのか、それともスキルがあると普通ではない特殊な産卵ができるのか。
ゲーム的に考えると召喚系かゴーレム作成・眷属生成系のスキルっぽいが、毒生成とか見るにスキル使用するとどこからともなく卵が出現する(実際に産む必要が無い)のかも。
スキルさえあれば雄でも子供が作れる世界だったりしてw
-
- 2021年02月09日 22:12
- ID:AEQRHJ1B0 >>返信コメ
- 魔王ってスキルなのか……(困惑)
とりあえず糸が先っぽから燃えていくのはなんか不自然だった
それにつけてもで
モンスターのアホ行動見て改めて気づいたが
人間並みの思考力 って自然界で十分にチートだな……
-
- 2021年02月09日 22:16
- ID:AEQRHJ1B0 >>返信コメ
- それにつけても
アレダケ苦労して進化とレベル上げやって
特別に一つだけ図抜けて高い素早さすら地竜の進化一つより下とか
改めてむごいな、蜘蛛
つか、地竜普通にヤバいな
何だあの能力値
こないだの兵士とかを全数値で凌駕してやがる
-
- 2021年02月09日 22:31
- ID:2agjdSWN0 >>返信コメ
- >>193
地竜は竜スキル自体が強いみたいだからね。
最初期さえどうにかなればエルロー大迷宮でも無双できたかも。
上層ならば、だけど。
-
- 2021年02月09日 22:34
- ID:8WBSLB8x0 >>返信コメ
- 当初から人間パートがつまらないっていう感想をよく目にしてるけど、自分がゲームになじみがないせいか、蜘蛛パートがすんなり頭に入らなくて、人間パートの方が面白く感じてしまう。
ゲーム用語とか理解出来れば、蜘蛛パートの方を楽しめるのかなあ。
-
- 2021年02月09日 22:44
- ID:wyHRAh8C0 >>返信コメ
- >>187
相手の生きてきた環境も考えずに、前世の価値観持ち出して、上から目線で説教かまし出すしね。
種死のキラ並に頭おかしいキャラ。
-
- 2021年02月09日 22:44
- ID:5KmzKDcJ0 >>返信コメ
- >>149
そういえば魚肉の原料って陸上動物の肉より
なんの肉なのか隠されてる気がする
シシャモといいつつシシャモじゃなかったり
-
- 2021年02月09日 22:49
- ID:NZx64jvl0 >>返信コメ
- >>191
単独で卵産むことが出来るようになるスキルってだけ
-
- 2021年02月09日 22:54
- ID:mIRmC9s60 >>返信コメ
- >>193
だいたい、一般兵士が200くらい、精鋭が500くらい、英雄となると1000くらいが目安
まあ、だから今回のフェイの730くらいのステータスは高いね
-
- 2021年02月09日 23:09
- ID:o46LHseG0 >>返信コメ
- >>156
いい加減「こうゆう」って書くの止めようよ
みっともない…
-
- 2021年02月09日 23:14
- ID:EtXdwISA0 >>返信コメ
- >>109
硝子の少年時代の破片が胸へと突き刺さる攻撃魔法が使えるように
-
- 2021年02月09日 23:17
- ID:NZx64jvl0 >>返信コメ
- >>196
シュン君は大統領応援演説に引き摺り出された一般人ってイメージだな
頭真っ白な状態で自分が何を言ってるのか何やってるかさっぱり分かってない感じ
彼に必要なのはもう知らねーと投げ出す勇気じゃないかな
-
- 2021年02月09日 23:19
- ID:ZdZtCqXF0 >>返信コメ
- >>2
でも早々に人形にした転スラは叩かれてるぞ(笑)
曰く、スライムである必要がない! と。
-
- 2021年02月09日 23:43
- ID:Vw0YyevF0 >>返信コメ
- >>112
なるほど!
ありがとうございます!
悠木碧のワンマンショー演技の冴えも魅力ですが、漫画版も面白そうですね(^_^)
-
- 2021年02月09日 23:44
- ID:0h74DVkg0 >>返信コメ
- >>195
自分も正直人間パート最初辛かったけど
徐々に転生者同士の関係が不穏になりつつあるので
面白くなってきたと思うよ
-
- 2021年02月09日 23:54
- ID:Vw0YyevF0 >>返信コメ
- >>76
私はどっちもイケるけど、同系統のスライムより蜘蛛子さんの方が好みですね。
理由は多分、理不尽な状況下で生き残っている理由の大部分が『運』や『才能』といったものよりも、『知恵』・『勇気』・『ポジティブ精神』という、自分でも頑張れるかもしれないという前向きな気分にさせてくれるこちら側へのエールを感じるから……ですかね。
あと、友達がいない孤独な状況で歯を食いしばって頑張るっていうのもちょっと親近感を感じるかも
-
- 2021年02月09日 23:56
- ID:fwDldnxt0 >>返信コメ
- >>185
原作感想掲示板でもそういうこと言う人沢山いるけど
それって、作中の様々な人がやろうとしていること、思っていることを客観的に外から見た上での、いわゆるメタ的に情報を得ているからこそ、そう思うことができるようになっているだけの話で
あなたや、彼を薄っぺらいと叩いてる沢山の人は、何もわからないまま彼と同じ場所に置かれたら、彼のことをまぶしく感じるんじゃないでしょうかね
「自分がその意見を言えているのは、自分が特別な知識を得られたからこそ」という観点は、忘れてはいけないと思いますよ
-
- 2021年02月09日 23:57
- ID:1FzjKafE0 >>返信コメ
- 鑑定様が大分活躍するようになってきましたね~
スキルの表示とか日本語(ぶっちゃけ漢字)で書かれているとかちゃんと意味あるんですよね
てかこれ海外の視聴者ってどう理解してるんだろうか?
-
- 2021年02月10日 00:00
- ID:CzfZdJvA0 >>返信コメ
- >>195
人間パートをつまらないと感じるのは、キャラクターの置かれた状況の『ハラハラ感』かと。
どう考えても蜘蛛子パートの方がピンチの連続だし、状況打破の為にシャカリキになって頑張っていると感じる。
-
- 2021年02月10日 00:01
- ID:c.RxBbds0 >>返信コメ
- 「魔王」と「傲慢」とかそれメッチャ強くなれるけど肝心な所で油断して負けそうなんだがw
慢心ダメ!絶対!!
-
- 2021年02月10日 00:02
- ID:P5kVJcfD0 >>返信コメ
- くも(こんちゅう)
蜘蛛(インセクト)
-
- 2021年02月10日 00:05
- ID:P5kVJcfD0 >>返信コメ
- >>193
虎はなにゆえ強いと思う? もともと強いからよ
-
- 2021年02月10日 00:07
- ID:7xxlbVpy0 >>返信コメ
- >>206
俺はスライムで好きな部分はお祭りや研究をやってたりする描写だな。
戦闘シーンはそこまで好きじゃ無い。
蜘蛛の方はそれが楽しみで見てるけど。
>>211
蜘蛛は虫だけど昆虫じゃないぞ。
-
- 2021年02月10日 00:11
- ID:NRDaUhrT0 >>返信コメ
- >>53
お前の好みに合わせて作らなきゃいけない理由はない
他の作品を見てどうぞ
-
- 2021年02月10日 00:13
- ID:d5vgTCrW0 >>返信コメ
- いまどき男でも卵生むAVくらいあるだろ。
男女平等の時代だぞ。
-
- 2021年02月10日 00:14
- ID:d5vgTCrW0 >>返信コメ
- >>167
傲慢ではあーりませんか?
-
- 2021年02月10日 00:23
- ID:TTv8dTxD0 >>返信コメ
- >>210
鑑定画面の説明文読むと分かるんだけど、「傲慢」ってそれ自体では強くなれないんだよね。成長を大幅強化するスキルなので。そしてオマケで称号についてくる能力は高難易度過ぎて使えないという罠。
「魔王」はまだ直接的にステが上がる分有効なんだけど、逆に言うとステが上がる「だけ」なので、元が低ステでガチンコ勝負しない蜘蛛子にとってはできることが劇的に変わるわけではないという。
ちゃんとレベル上げして初めて生きてくるのであって、名前だけ見て調子に乗ると痛い目見るスキルだと思う。
-
- 2021年02月10日 00:32
- ID:PXy4Hgdn0 >>返信コメ
- 1話見てる限りでは産まれてすぐに共食いとかしてるから産卵にメリットを感じないな。
-
- 2021年02月10日 00:35
- ID:4yGRC4Qu0 >>返信コメ
- >>160
こどものこーろのゆめーは
-
- 2021年02月10日 00:43
- ID:P5kVJcfD0 >>返信コメ
- >>213
古代のスト2ネタ
-
- 2021年02月10日 00:44
- ID:P5kVJcfD0 >>返信コメ
- >>208
バベルのCM?
-
- 2021年02月10日 00:57
- ID:bU5bDSa20 >>返信コメ
- 蜘蛛子の一人語りだけでもおもしろいけどそれだけだと飽きが来るってのも理解できる
せめて話し相手みたいなのが出てきたらテンポよくなるとは思うんだけど迷宮内に同じような境遇のやつとか出てこないのかね
-
- 2021年02月10日 01:03
- ID:hP0arv2n0 >>返信コメ
- 人間パートがつまらないのはありふれ太郎の時でもそうだったからなぁ
蜘蛛子の方もずっと一人語りしてたのでちょっと飽きてきつつあったけど来週はユリウス一行と出会いそうなので期待してる
-
- 2021年02月10日 01:08
- ID:c.RxBbds0 >>返信コメ
- >>218
と言うか、この世界はスキルでとらないと子孫残せないだろうか?w
あえて取らなければやり放題!?
-
- 2021年02月10日 01:15
- ID:xqujHbVe0 >>返信コメ
- >>223
まだ会わないぞ
そもそも何度も言われてるが時代が違う
-
- 2021年02月10日 01:16
- ID:a5sCSpNC0 >>返信コメ
- 人間勢は狂信者と逆恨みDQNが絶対なにかやらかすなこれ
蜘蛛子はやっとまともな味の物食えて良かったね
-
- 2021年02月10日 01:18
- ID:hUdDtBnr0 >>返信コメ
- >>203
リムルはスライム態の方がカワイイもの。
-
- 2021年02月10日 01:20
- ID:hUdDtBnr0 >>返信コメ
- >>163
コキュートス「その言い方はやめてくれないか(コホー)」
-
- 2021年02月10日 01:26
- ID:hUdDtBnr0 >>返信コメ
- >>13
元ランゲルハンス細胞「ででん」
-
- 2021年02月10日 02:02
- ID:7xxlbVpy0 >>返信コメ
- >>224
あのスキルで生まれるのは劣化した分身。
蜘蛛子は例外だけど。
-
- 2021年02月10日 02:34
- ID:JQNwuFAM0 >>返信コメ
- >>39
8個の単眼だったら、さすがに碧ちゃんでもムリゲーだったかと…
-
- 2021年02月10日 03:05
- ID:8y3Usix00 >>返信コメ
- >>6
ぶっちゃけると人間パートは本筋には不要
もともと蜘蛛子の本編に時折挿入される『幕間』の様な物
世界を動かしていく蜘蛛子に対して世界に翻弄される人々の話
-
- 2021年02月10日 04:14
- ID:yypIDnul0 >>返信コメ
- 悠木サイドは騒いでうるさいだけたから
人間サイドをもっと見せて欲しい
-
- 2021年02月10日 04:16
- ID:yypIDnul0 >>返信コメ
- >>195
蜘蛛側が好きなのはただの声豚だと思ってる。
-
- 2021年02月10日 04:34
- ID:1X1msOS00 >>返信コメ
- >>227
人型とか以前にしょっぱなから所謂「弱いモンスターとしてのスライム」じゃないって時点で詐欺だよなアレ
-
- 2021年02月10日 04:36
- ID:X8rI.ORq0 >>返信コメ
- そういえば、まおゆうって酷い出来のアニメありましたね
あれもちゃんと作れば面白い作品だったのに残念でした
-
- 2021年02月10日 04:44
- ID:1X1msOS00 >>返信コメ
- しかし本当
魔法スキル手に入れても使い方教えてくれなくて使えないとか酷いな
割とトラップ臭い
-
- 2021年02月10日 05:20
- ID:1X1msOS00 >>返信コメ
- >>25
正直文字化けだと思ってた
-
- 2021年02月10日 05:50
- ID:wIsxk1TS0 >>返信コメ
- >>237
だが真の罠スキルは探知なのであった
ぶっちゃけ探知を取得した時点で魔法が使えなくなる、アニメだと設定変わっているので使える可能性はあるが
-
- 2021年02月10日 05:53
- ID:W0.GuGJT0 >>返信コメ
- >>75
自己レスだけど気持ち悪いのは理に叶ってはいるんだよね
毒持ち、つまり自分を食べたら助からないぞというアピールだから
実際蜘蛛以外でも例えばカエルとかは毒持ちはハデな色がよくいる
-
- 2021年02月10日 07:17
- ID:V.fc4mbL0 >>返信コメ
- >>36
マザー見ればわかる通り蜘蛛種ってある意味あの世界の頂きの一つだし
恐らく次回でマザーの闇ブレス見れるだろうし
-
- 2021年02月10日 08:37
- ID:umNX5sqj0 >>返信コメ
- >>66
尺の都合で駆け足なのは理解するが、この分だと山場になるボス戦軒並み短尺で消化しそうな不安
この作品で一番好きな猿戦があのザマでだいぶ落胆した
蜂戦飛ばしたせいで下層編序盤から今後末永く生命線になるHP自動回復が、死の淵を彷徨って手に入ったものからいつの間にか生えてきたものに変わってるのも悲しみ
-
- 2021年02月10日 08:57
- ID:7zczSBrS0 >>返信コメ
- >>187
あれは、量産型なろう系チート主人公に対する皮肉も含んでいると思う。
「お前ら、いつまで前世の記憶と価値観にしがみついてんだよ。それでチート能力使って上から目線で説教とか何様だよ」と。
-
- 2021年02月10日 09:02
- ID:x5Ue99WO0 >>返信コメ
- ゲームのノリがおかしいってのはそのうち蜘蛛子が自省?するよ、尺が残ってれば。タブンネ!
>>130
まー、そういうな。今と昔じゃ価値観が違うし、日本と国外でも価値観はちがう。
今だって、女が一人旅してたら襲われて嫁にされる地域だってある。
昔だと動物だと氏族の象徴だったりするからな。
そう考えると、件の嫁さんは外患誘致か内乱幇助かもしれん。
字面通り牛と浮気するのとどっちがましだろうなw
-
- 2021年02月10日 09:12
- ID:xKn9A0lZ0 >>返信コメ
- 今まで食べることがストレスになるくらい不味いものしか食ってこなかったから美味しい獲物にありつけて泣いちゃうのはわかる
しかし蜘蛛子さん自分の体積以上のもの食べてるけどどこ行ってるんだろう?異次元胃袋?
-
- 2021年02月10日 09:52
- ID:7Gi1HcSG0 >>返信コメ
- >>226
転スラの方の召喚者3人と同じように主人公に殺されても主人公にヘイトが行かないようにクズにされてる気もする。
-
- 2021年02月10日 09:57
- ID:7Gi1HcSG0 >>返信コメ
- >>230
シャルティアのエインヘリアルみたいなもんか?
エンディングの4匹いるのはそう言う事か。
-
- 2021年02月10日 10:06
- ID:k3ecmV0R0 >>返信コメ
- >>245
まだまだたくさん糸を出さなくちゃいけないからね
何回もナマズ食うために中層通ってたら火耐性もつくよ🕷️
その後強敵倒すために中層利用するようになるらしいけどね。
-
- 2021年02月10日 10:15
- ID:c.RxBbds0 >>返信コメ
- >>246
それが透けて見えちゃうのがなぁ・・・。
特になろうはそういうの多いから「はいはい、ざまあ要員ね」って感じになっちゃう。
逆にラスダンのアランはクズと見せかけて結構良いヤツで、主人公より好きになったw
-
- 2021年02月10日 10:22
- ID:DqI6uz3g0 >>返信コメ
- >>200
いい加減?何回も156が使ってた?
たった一回の間違いを見下してみっともないとか書く人の方かよっぽどみっともないし性格も最悪だよね
-
- 2021年02月10日 10:24
- ID:j2Mx36140 >>返信コメ
- >>246
スタミナと言うステータスに変換されてるから
ストックできる分までならいくらでも食べられる。
そういう世界。
>>247
あれは次話に答え合わせが出るよ。
-
- 2021年02月10日 10:30
- ID:DqI6uz3g0 >>返信コメ
- >>233
うるさいなら原作を見れば?
声が無い状態でストーリーが把握できるんだからそっち一択でしょ?
-
- 2021年02月10日 10:32
- ID:kJNKXAlG0 >>返信コメ
- >>219
それじゃない
戦闘描写をすべてキンキンキンキンキンキンキンキンキンで表現する駄作があってだな…
-
- 2021年02月10日 10:34
- ID:kJNKXAlG0 >>返信コメ
- >>2
人型になってからこの作品は一気に面白くなくなる
-
- 2021年02月10日 10:57
- ID:oucWAncZ0 >>返信コメ
- ナマズは昔から天麩羅種にすると最高っていうしね
-
- 2021年02月10日 11:01
- ID:d.dy4Fyx0 >>返信コメ
- >>250
それ、無職転生で延々と「姪ブリッジ」を言い立てる人たちに言ってあげてくださいな
「たった一回の間違いを見下して」るあの人たちに
-
- 2021年02月10日 11:01
- ID:Xv5lKtoZ0 >>返信コメ
- >>8
イオンで売ってる白身魚(バンガシウス)ってナマズだな
意外とみんな食ってるんじゃない?
-
- 2021年02月10日 11:09
- ID:UgsEVYP70 >>返信コメ
- 蜘蛛子だから転スラのネタバレしていい訳じゃねえぞ、最悪だ
-
- 2021年02月10日 11:19
- ID:d.dy4Fyx0 >>返信コメ
- >>175
チートスキル→「足が割と速い」ってだけですが、なにか?(何度も死にかけて5話まで来た今でも速度600、アラバやゲエレは2000以上ね)
※原作ネタバレだけど「自分にとって都合良くなるように物事が運ぶ」スキルとか「ものを砂糖にできる(あらゆる物体、もちろん生物も!)」スキルなんていうガチのチートスキル持ちがいたりするんだよそれに比べりゃ足が速いだけってのはチートでも何でもない
すぐ強くなる→5話まで来ても、鍛えた人間に狩られるレベルですが、なにか? 元が弱すぎたのが何度も死にかけてやっと平均ぐらいまで来た、というだけ
そのうち人化→書籍版で5巻以上経ってからなんだが……小説をアニメ化すると13話使ってやっと1巻か2巻ぐらい、まあ最近は無理して進めるようになっちゃってるけど、それでも今期アニメ化範囲内じゃ無理なんじゃないかな
結論、君の意見は原作読んでないしアニメ描写を理解できてない、ただの難癖
-
- 2021年02月10日 11:23
- ID:j2Mx36140 >>返信コメ
- >>259
まあ大概の子はチートスキル貰ったと言っても
本編にも世界にもほぼ関わらないけどな。
-
- 2021年02月10日 11:29
- ID:3ILEO4890 >>返信コメ
- >>234
犯罪者の9割はパンを食べている並の暴論だな
-
- 2021年02月10日 11:40
- ID:lgmR15XS0 >>返信コメ
- >>48
このコメで新しい世界見つけたわ、お礼に、THE night Vampire
mister jewel box
この辺検索してみ、きっと気に入る
-
- 2021年02月10日 11:47
- ID:ltBTljJk0 >>返信コメ
- ねんどろ蜘蛛子きた・・・きてしまった・・・
-
- 2021年02月10日 12:36
- ID:xEcKc6m50 >>返信コメ
- >>263
下手するとどんどん増えるぞ……最終的にどれくらい進化するかでねぇ(大汗
-
- 2021年02月10日 12:40
- ID:w.APKxct0 >>返信コメ
- 人間サイドストーリーなんて不評9割で、いくら人間パートと騒いでも1人2人(笑)
人間学園は3分超えたらすぐにチャンネル変える。
-
- 2021年02月10日 12:46
- ID:xEcKc6m50 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん、そんな事言っている何処かの飲食店がやりかねませんよ……一応国内でも養殖しているけど海外になると一位が中国で大型ナマズの浮袋を乾燥加工した食材が中華料理の定番、二位はベトナムでありメコン河流域での養殖が盛ん、バングラディシュやアフリカ、アメリカも養殖がされているので……。
後なナマズも共食いするので今回出たナマズも結構な外道レベルだったかもな。
-
- 2021年02月10日 12:54
- ID:ki44hvHE0 >>返信コメ
- >>5
なおクモ子はそのやばい御方と似てるらしい
だから傲慢なんてのを最低ポイントで取得できた
アレとると自身の人格がゆがんで自分以外食糧か経験値にしか見えなくなるからね
それが最低値とかつまり元からそうということで
●●さん『この子に友情はまだ早かったか努力と勝利はアホほど積み重ねてるのに』
友達、仲間という単語にフリーズしたクモ子に対するセリフがこれよ
クモ子『友達?何それ具体的にどんなの?全くわからん』
これがガチなんだもんな
クモ子はそっち方面になるとマジでポンコツ化する
-
- 2021年02月10日 13:13
- ID:xEcKc6m50 >>返信コメ
- >>8
顎口虫症(がくこうちゅうしょう)の可能性ですね、顎口虫の幼虫が中間宿主としてナマズも対象になっている訳です。体内に入ると幼虫のまま皮膚下を移動して“移動性浮腫”を引き起こす。希に“腸管出血”に“腸閉塞”に血管移動による心筋梗塞の事例もあります。終宿主は犬や猫や豚等の哺乳類であるので……。
なおマムシを生食した方でのドロレス顎口虫による感染事例が1992年に報告されており外科朱出による摘出に至る事になる。
-
- 2021年02月10日 13:23
- ID:azkx3sBb0 >>返信コメ
- 悪食スキルが上がっただけでは
-
- 2021年02月10日 14:51
- ID:0DG2ycP80 >>返信コメ
- YouTubeの次回予告でOPのアレ出てきてた
ちょい見せだろうけど楽しみだなw
-
- 2021年02月10日 15:16
- ID:pbhzTRlc0 >>返信コメ
- >>12
出会わない…はず
理由はあとでわかる
-
- 2021年02月10日 15:52
- ID:Tvt8tW530 >>返信コメ
- >>253
伝説的駄作よね
キンキンキンキンと技名を含むちょっとしたセリフのみで構成された(ある意味)斬新な戦闘描写
-
- 2021年02月10日 16:01
- ID:7Gi1HcSG0 >>返信コメ
- ここのコメントで人間サイドと時間軸が違うって知ったけど、アニメだけだろわかりにくいな。
-
- 2021年02月10日 17:05
- ID:yeHpUqLQ0 >>返信コメ
- >>156
原作はたぶん一人称のホラーゲーっぽい作風なんだと思う。読んでないから原作からダメだとも言えないし、原作は良いんだとも言えない。でもこのアニメをゲームで例えると蜘蛛のガワを被った悠木碧がTPSのホラーゲームをラジオで実況していて、それを我々が耳で聞いているのがこのアニメの状態。
おっレベルアップしたぞ!なんだこのスキル・・・!ぐあーーーHPが減ってく。耐性を得たぞ(なんかやたらめったら耐性を得て、まるで耐性のバーゲンセールだ)!あっこのゲームこういうルールだったのか!と悠木碧が実況する音声を我々は素面で聞いている。悠木碧という実況者が蜘蛛のガワを着て、遊ぶゲームのTPSのキャラの体が半分食われたり、顔が半分焼かれても、何重に重なったベール越しに話を聞かされているみたいで臨場感は無い。異世界スマホや孫とかに比べたら蜘蛛は毎回苦戦している。けど何も伝わってこない。一人でルールを解明したり、ダンジョンの階層や難敵を攻略をしている。でもそれを遊んで楽しんでいるのは我々じゃなくて実況者悠木碧(仮)で、実況者悠木碧の中で完結した世界になっている。我々のでてくる幕は無いようだ。原作ではレベルだの耐性だのn%?だのがスパイスになっているんだろうけど、アニメではむしろそれを出される度により物語と視聴者の間の距離が広がるのを感じる。
たぶん監督や製作は原作を見て頭を抱えたと思う。その結果が、EDだったり、スキルやステータスウィンドウとかの文字弄りだったり、クモのキャラデザをギャグ風に可愛くしたり、悠木碧の起用なんだろう。しかし人間パートを増やして受けやすくしようとした結果原作信者に叩かれているのは皮肉だ。彼らがのたうち回るのが手に取るように見える。アニメを見てクモのバトルのドキドキや展開の不安感よりも作り手の苦悩の方が伝わって来た。ご苦労様。
-
- 2021年02月10日 17:18
- ID:CRoVh.iH0 >>返信コメ
- >>8
秘境グンマの名物料理ですよね
上州板倉にある雷電神社にお参りしたらナマズ食べないと帰れないしw
ナマズの天ぷら定食、美味かったなぁ・・・♪
-
- 2021年02月10日 17:37
- ID:4G9K45Ad0 >>返信コメ
- >>20
2,3年前にイオンでそのナマズの蒲焼売ってたから買ってみた
マジで美味かったわ、身の歯ざわりは流石にウナギとは全然違うが、脂の乗りといいトロトロプルプルの皮といい立派に主役張れる味だった
-
- 2021年02月10日 18:45
- ID:jF6gufzd0 >>返信コメ
- >>263
流石に外道魔法のポーズは無理そうだな…
-
- 2021年02月10日 19:17
- ID:FJwk02.50 >>返信コメ
- >>274
読ませる気があるなら改行してくれ。非常に読みにくい。
読ませる気が無く、ただの自己満足ならここに書かないでくれ。
とりあえず、原作にホラー要素は全く無いって事だけは言って置く。
-
- 2021年02月10日 19:23
- ID:ogdXaMG.0 >>返信コメ
- 蜘蛛ちゃん進化して紫のブツブツできてから駄目になってきたわ
ああいうの気持ち悪いと思ってしまう、、、
このアニメ、リタイアするかもしれん
-
- 2021年02月10日 19:34
- ID:TTv8dTxD0 >>返信コメ
- >>273
蜘蛛は孵化即行動してるけど人間は赤ん坊では動けないわけだから、時間差があること自体は割とすぐ気づく。web版とか王子も赤ん坊時点から描いてるから、気づきやすい。
正確にどんな時間差があるか分かるのは話が進んでからだが。
正体が分かれば時間差を示してるものは、既に複数アニメに出てる。
-
- 2021年02月10日 19:45
- ID:umNX5sqj0 >>返信コメ
- >>259
昔はそれこそスレイヤーズ無印が原作1巻に10話使うくらいのペースだったけど、蜘蛛子は書籍ベースで5話の時点で2巻冒頭まで行っちゃうハイペースだからなあ
その分細部がカットされまくりだから、「声が付いて絵が動いただけで儲けもん、じっくり話を見たきゃ原作読め」っていうナイツマ(13話で原作5巻分消化とかいう暴挙)のときとか同じ状態だよなあこれ
-
- 2021年02月10日 21:08
- ID:.4k.re.t0 >>返信コメ
- 禁忌! いやしかし天命があ! 禁忌イ! 天命イ!
禁忌! 天命!?
-
- 2021年02月10日 21:34
- ID:.GiOo9FQ0 >>返信コメ
- >>261
つまり人類のほとんどは声豚ぁ!!
-
- 2021年02月10日 23:30
- ID:R58B1qL10 >>返信コメ
- 奈落を顕現!
何も起こらなかった
じゃなくて、少しずつ顕現してないか心配
-
- 2021年02月10日 23:52
- ID:FJwk02.50 >>返信コメ
- >>284
魔法だからMP消費してない限り発動してないよ。
-
- 2021年02月10日 23:56
- ID:CzfZdJvA0 >>返信コメ
- >>231
AOIネキの力を信じるんだ……
-
- 2021年02月11日 00:02
- ID:RRNhn4G20 >>返信コメ
- >>231
漫画版はデフォルメされた8個の目に成ってるよ。
-
- 2021年02月11日 00:02
- ID:LBs5jbPM0 >>返信コメ
- >>131
難しいね、原作未読だが、同じような状態が連続していて、すでに戦闘に飽きがきている
RPGのレベル上げが単調で嫌いなので、ゲームもすぐ飽きてしまうタイプ
-
- 2021年02月11日 00:17
- ID:emygYywV0 >>返信コメ
- >>234
蜘蛛子さん派です。
はい。悠木碧さんは大好きです。
けど、キャラ好き? 声が好き?という風に分離して考えるのはナンセンスだと思います。
蜘蛛子の基本ポジティブ・時折ネガティブのテンション落差、「拝啓ブラザー~」のような抑揚の付け方、「鑑賞券」云々の鼻にかかったようなボケ演技。そして、人間の限界に挑戦するエンディング。
これは、声優悠木碧の演技・実力とキャラがマッチしているからこそ、相乗効果が発生しているのだと思っています。
よくわかりませんが、声豚って、キャラに合わせた声優を起用する音響監督の腕に魅了される人のことを言うのかな?
いくら声が良いって言ったって、蜘蛛子さんに早見沙織とかは違うよね?
-
- 2021年02月11日 01:39
- ID:JFGSCF4J0 >>返信コメ
- >>281
いや、ナイツマは1クールでイカルガ(主人公機)が活躍するところまで入れるにはカットするしかないって苦肉の策だから事情がちと違うんじゃないか?
実際、あっちの米欄じゃ「カットなしでやったらテレスターレ(実験機)作っただけで終わりかねないし、これはしゃーない」ってな意見も多かったもんな。
-
- 2021年02月11日 04:10
- ID:CYXtS3.00 >>返信コメ
- >>290
ま~アレはどう見てもなんでワンクールでやろうと思ったしな作品なわけで
過去にもアニメ化決定⇒いやいやこれワンクールじゃ無理じゃね?ってのがいっぱいある
作者がそんなこと想定して書いてくれるわけないんだから大体何処かをカットしてまきまきしないとワンクールできりいい感じになんてできないんだよな
蜘蛛ですは正直真面目にやるとエルロー大迷宮から脱出するまで行けないからな
普通に考えてまきまきするために何処かを斬るしかないんだよね
個人的にナイツマは面白かったからアレでいいと思います
-
- 2021年02月11日 05:51
- ID:FNIFxbIc0 >>返信コメ
- ホライゾン二巻分を1クールとか今でも頭おかしいと思う
二巻言うけど普通のラノベ換算6、7巻分だよあれ
しかし、今までモンスターのCGアレだったのにナマズはあんま違和感なかったのはなんでだろ
-
- 2021年02月11日 06:32
- ID:.YMD5xD00 >>返信コメ
- >>292
毛がなくて元からヌルヌルしてるからヌルテカなCGでも違和感なかったとか?後は溶岩地帯の暗いけど明るい効果と上手く噛み合ったとか
CGは時間と習熟って言われるしスタッフが上達したってこともあり得るが
-
- 2021年02月11日 08:05
- ID:Anpcs8JX0 >>返信コメ
- >>291
ナイツマは言葉を変えたのがユーフォと同じくひどい改悪だと思った。
エルの関西弁聞きたかったわ。
-
- 2021年02月11日 08:29
- ID:vcvRCxII0 >>返信コメ
- 転生組、鑑定スキル持ってるのは一人だけ?逆怨み君が持ってたら狂信者ちゃんに「禁忌持ちがいる」ってチクられないか怖いんすけど。
-
- 2021年02月11日 08:35
- ID:JFGSCF4J0 >>返信コメ
- >>291
そこは1クールでやりたかったんじゃなく、1クール分の枠と予算しか確保できなかったからだと思う。
近年は2クール以上やるのなんて、毎季これだけの数やっててほんの数作だし。
-
- 2021年02月11日 08:46
- ID:BeKwXJFH0 >>返信コメ
- >>254
蜘蛛の人 期間は短いですけどね〜🕷️
-
- 2021年02月11日 08:48
- ID:BeKwXJFH0 >>返信コメ
- >>268
怖い💧
-
- 2021年02月11日 09:01
- ID:BeKwXJFH0 >>返信コメ
- >>274
長い文で中身が何を言いたいのか伝わりにくい
個人の考えと他の人との考えは違うと理解してほしい。
-
- 2021年02月11日 09:02
- ID:D2yTUFQU0 >>返信コメ
- >>237
実をいうと使い方がわかってればスキルなくても魔法は使えたりする。
……使い方がわかんないけどな!
-
- 2021年02月11日 09:06
- ID:BeKwXJFH0 >>返信コメ
- >>279
近々また進化してEDのトゲトゲしい蜘蛛子さんになるよ お楽しみに〜🕷️
あ、もうリタイアするんだっけ?
-
- 2021年02月11日 09:58
- ID:.JEZt93h0 >>返信コメ
- >>290
主人公機完成させて活躍する戦場までアニメ化しないと話として纏まらない で無理やり突っ走ったのはわかるけど、せめて2クールにしろと・・
あと主人公がアラクネまで進化して活躍する戦場までアニメ化しないと ってこの作品と構図は似てるとも言える
-
- 2021年02月11日 10:30
- ID:Anpcs8JX0 >>返信コメ
- どうせ管理者Dとかいうのが憂鬱とか虚飾持ってるんでしょ?
-
- 2021年02月11日 12:21
- ID:FX86y.vh0 >>返信コメ
- やっぱ楽しいわw
-
- 2021年02月11日 12:22
- ID:AOUjpnmL0 >>返信コメ
- >>294
書籍じゃ関西弁に成ってないからそこを改悪と言うのは違うだろ。
アニメの原作はWebじゃなくて書籍なんだから。
-
- 2021年02月11日 12:30
- ID:Th6ZGfrr0 >>返信コメ
- >>302
ダンまちも、原作通りにやったら1クールで仲間がひとり増えるかどうかというところを、ヴェルフまで仲間に入れるために巻きに巻いたんだよなあ
キャラ商売として、メインメンバーは早めにそろえたいと思う売り手の気持ちもわからんでもないが
やっぱり個人的にはじっくりやってもらえる方が嬉しいわ
-
- 2021年02月11日 12:37
- ID:CB.JbBhb0 >>返信コメ
- 地龍がいるなら火龍や炎龍もいそう。
-
- 2021年02月11日 12:39
- ID:CB.JbBhb0 >>返信コメ
- その神様の声、信じて大丈夫なやつか?実は邪神でしたとかなりそうで怖い。
-
- 2021年02月11日 12:47
- ID:CB.JbBhb0 >>返信コメ
- もう少し進化すれば産卵って使い方によっては使えるのでは?
卵産→孵化→部下にして育てる→自分の便利な手駒完成、自分陣の戦力アップ
産卵→囮にする→やって来た敵のスキをついて倒す→レベルアップ
とか。
-
- 2021年02月11日 12:56
- ID:AOUjpnmL0 >>返信コメ
- >>307
火竜なら既に出てるだろ。
あれらが進化していったら最終的に火龍に成る。
>>309
物凄い地獄の特訓しなければ基本的に戦力に成らないよ。
-
- 2021年02月11日 13:47
- ID:60gFD9gh0 >>返信コメ
- >>305
Web版を原作と言い張って
アニメ見てあーだこーだ言う人全然減らないねぇ
Web版から書籍の変更点を改悪とか言われたら
原作者も苦笑いだろうな
-
- 2021年02月11日 15:15
- ID:NEl5drXq0 >>返信コメ
- >>53
1クール中ほぼずっとこんな感じだろ。
SPなんて設定あるから定期的に捕食しないとダメだし。
戦闘しても減る、移動しても減る、進化しても減るだからなあ。
-
- 2021年02月11日 16:07
- ID:.w87Fuk20 >>返信コメ
- 実は今回のナマズはどこだ音頭をこの作品で一番楽しみにしてた
-
- 2021年02月11日 16:11
- ID:.w87Fuk20 >>返信コメ
- >>57
アニオタにまともな人間なんているわけないだろ
なんにでも文句つけてとにかく他人を見下したいっていう、それしかない連中だよ
-
- 2021年02月11日 16:56
- ID:BhBpqjfq0 >>返信コメ
- >>302
設定ラフにエル達の高等部バージョンも載ってたが「1クールの短い期間にデザイン変更するのが難しいからボツに」と説明されてた位だし、制作スタッフは2クール希望してたけどスポンサーが認めなかったんだろう。
その上で、スタッフの心情は「声が付いて絵が動いただけで儲けもん、じっくり話を見たきゃ原作読め」じゃなく「1クールしか貰えなかったんです。許して下さい」なんじゃ?って話。
-
- 2021年02月11日 17:14
- ID:dBkhU2qy0 >>返信コメ
- >>235
そもそもスライムが雑魚なのはドラクエとかからで古典ファンタジーとかかなり強いぞ。
-
- 2021年02月11日 17:40
- ID:dBkhU2qy0 >>返信コメ
- >>308
神様の声=スキルやレベルアップ時に流れる音声(蜘蛛子パートでも出てくる井上喜久子ボイス)
-
- 2021年02月11日 18:16
- ID:a8nULaPY0 >>返信コメ
- >>307
原作だと、今回出てきたタツノオトシゴやナマズの詳細を載せた魔物図鑑のページで、スキルに「火竜」ってのを持ってるのが確認できるよ。
-
- 2021年02月11日 18:29
- ID:1IXRz.Kd0 >>返信コメ
- >>240
よく理解してくれて嬉しい!
そのとおりだと思います👍
-
- 2021年02月11日 19:55
- ID:ilYsJXyW0 >>返信コメ
- >>2
見てはいるけど、今のところ面白さを感じる要素がないと思うが
延々レベル上げだけしてる時の虚無感くらいしか無い
-
- 2021年02月11日 20:19
- ID:U4aefd2D0 >>返信コメ
- >>66
いや無理だろ
ハチみたいに強敵の存在をいくつか丸ごとカットしなきゃ足りない
-
- 2021年02月11日 21:22
- ID:jnSSsHrC0 >>返信コメ
- >>295
「鑑定」はデメリットもあるので、家業にしてる家にでも転生しない限りは取らされることはない。
そして転生者は自力で取れるけど、そもそも「鑑定」が有用だから取ろうと思いつくのはゲームや小説でそういう知識がある人くらい。蜘蛛子やシュレインがそう。
あんなこと言ってるユーリが自分では「鑑定」を取っていないのは、多分真言教で推奨されてないから。「鑑定」のデメリットの一つが成長させにくい点で、真言教教徒にとって成長させにくいスキルを取るってことは、真言を聞く機会を減らすってことになるからな。
-
- 2021年02月11日 21:35
- ID:xQC2xIOs0 >>返信コメ
- >>42
同年代の仲間が赤ん坊の頃捨てられてって話が出たんだから、ネタバレでもなんでもないよね
-
- 2021年02月11日 22:36
- ID:gtqJruVI0 >>返信コメ
- オンリーロンリーな蜘蛛子の傲慢
-
- 2021年02月11日 22:53
- ID:oPltPBcz0 >>返信コメ
- >>322
他のスキルにしてもそうだが、少ないポイントで取れないのなら基本的に取るべきじゃないんだよね。
況して鑑定なら尚更。向かない奴は鑑定するたびに頭痛がするから使い物に成らないし。
-
- 2021年02月11日 23:09
- ID:Anpcs8JX0 >>返信コメ
- >>316
そもそもドラクエでもスライムは育てるとかなり強くなるぞ。
DQ5じゃ「めいそう」「しゃつねつほのお」を使えるし、すばやさは255でカンスト、HPも510まで上がる。
DQ6でも「しゃくねつ」を覚えるし、補助系ほぼ強耐性。
DQMじゃ「マダンテ」を覚える。それにマダンテ強耐性で高い会心率を誇る。
-
- 2021年02月11日 23:34
- ID:qijKHOU30 >>返信コメ
- 原作読んだけど即ギブアップしてもた
主人公のテンションについていけない
アニメずっとダンジョンぐるぐるしてるけど、進展はあるのかね
元クラスメイトとの再会が気になる
-
- 2021年02月12日 00:49
- ID:xiz.mqg30 >>返信コメ
- >>105
-
- 2021年02月12日 03:09
- ID:OGgU.5VO0 >>返信コメ
- n%lといわれると剰余(nをlで割った余り)っぽさがあるな
まあ n% で切ってるってことは関係なさそうだけど
-
- 2021年02月12日 05:33
- ID:aMxEgiw50 >>返信コメ
- てか戦闘中にあの糞UIの数値や能力データ読み取って考えられるって凄いよな……
-
- 2021年02月12日 05:59
- ID:rUl1mOrD0 >>返信コメ
- >>330
脳に直接記憶としてデータが入りでもしないと、絶対説明とか読んでられんよな・・・。
-
- 2021年02月12日 07:36
- ID:byKrXzsd0 >>返信コメ
- 1人で迷宮なのに探索者?が「うー「うおお」しか呻かない異常描写
転生者も人生経験30年超えてるのに思考が学生気分という異常描写
-
- 2021年02月12日 08:34
- ID:7xfHF8.N0 >>返信コメ
- >>332
学生までの人生を何度繰り返したところで大人になんかなれんよ。
人が大人になるのは、自分の力でカネを稼いで家族を養う苦労を知ったときだ。
-
- 2021年02月12日 08:52
- ID:E1tkJKfQ0 >>返信コメ
- >>333
心から同意
人を成長させるのは「経験」であって
経験積まないまま時間だけ経過したところで成長なんかしないよ
-
- 2021年02月12日 09:24
- ID:ZnlBdEwy0 >>返信コメ
- >>316
軟体だから物理攻撃は効果低いです
これだけでも面倒だものね
有効打を打とうとするとMPなりアイテムなり消費するか、属性武器用意する必要があるということだし
-
- 2021年02月12日 09:52
- ID:L6RdYIjV0 >>返信コメ
- >>295
「鑑定」でスキル詳細まで見られるレベルにするまでが長いからねえ。
人間パートで、相手に鑑定するね?と確認を取っているのは、鑑定される側に「ぞわっ」とした不快感があるから。
なので、普通は「鑑定」はOFFにしているので、さらに成長が遅くなるし。
蜘蛛子はそんなこと知らないので、鑑定を常時ONのままにしている。
つまり、周りに不快感を振りまいているわけで、それがよく向こうからケンカ売られる原因。
(もちろん、弱肉強食の世界だからという理由もある)
-
- 2021年02月12日 11:51
- ID:b8KCWvO.0 >>返信コメ
- なんというか、この声優だからこそ見ることが出来てるって感じのアニメに思う
漫画や小説だと独り言は気にならないけど
やっぱり、アニメだと延々独り言っていうのは変化が薄くてきついものがあるからかな
こんなこと言ってるけど、この作品が嫌いってわけじゃないよ
-
- 2021年02月12日 12:05
- ID:1k1246l10 >>返信コメ
- >>333
吸血っ子がもろそれだよね
むしろ前世では覚えてない赤子の時の記憶があるせいで体に引きずられてむしろ幼くなってる節があったくらいだし
結局精神の成長は経験あるのみで
子供の時間を何年やろうと大人としての経験が無いんだから完全に子供からの脱却はできんのよな
所詮子供の時間を倍程積んだに過ぎない
あの宗教にどっぷり染まった子もそれだからね
-
- 2021年02月12日 12:10
- ID:1k1246l10 >>返信コメ
- >>335
さらに酸性の体で武器や防具をダメにする
毒などでこちらを殺しに来る
どうにもアイテムやMPを消耗させてくる嫌な敵だもんな
そこらへんリアル寄りのゲームだとちょい弱いのを物理でひたすらスローターできない面倒さがある
こっちの継戦能力にもろ来るんだよなアレ
-
- 2021年02月12日 12:31
- ID:VIw5D.lf0 >>返信コメ
- 何回浪人しても何回就職しても成長しないどうしようも無い奴も居る
-
- 2021年02月12日 12:34
- ID:OyG.c8H20 >>返信コメ
- >>263
ねんどろってSD化が基本なんだけど蜘蛛子ねんどろはいわかんなくまんまだね🤗
-
- 2021年02月12日 12:56
- ID:UWejIAQ.0 >>返信コメ
- >>333
転生じゃなくてもヒキニート暮らしで30年生きてて
社会人と同じような精神的成長をするかってのが分かりやすい気がする。
人が成長するのは庇護される側から庇護する側に変わるからだよね。
-
- 2021年02月12日 15:54
- ID:1k1246l10 >>返信コメ
- >>239
でもその探知も本来なら罠スキルたりえないはずなんだよな~
だってあれ感知系スキル全部盛り欲張りセットの最上位スキルの1つだもん
アレを最低値の100で取れちゃったクモ子がおかしいんであって本来他の人はいきなり上位スキルを過程の初期スキルぶっ飛ばしてあんな低ポイントでとれないからな
多分他の人は万単位のポイント要求される
恐らくクモ子自身が全ての感知系スキルと相性良すぎたんだろうけど
傲慢といいクモ子は変なとこでとんでもない才があるんだよな
他の人が数万とか使うスキル100とか500とかでとるんだぜ
クモ子ぼっちで事前情報無しの手探りすぎてまったく気づいてないが
-
- 2021年02月12日 16:19
- ID:UWejIAQ.0 >>返信コメ
- >>343
そしてボッチだから使役とか統率のスキルポイントは1万も掛かるという。
-
- 2021年02月12日 17:18
- ID:E1tkJKfQ0 >>返信コメ
- >>332
だからさ、「経験」積んでなきゃ何十年生きてても十代以下ってことはいくらでもありうるんで「異常描写」でもなんでもないんだわ
たとえば「旅行」について
「40歳だけど、これまで修学旅行や親が連れていってくれた実家帰りや職場での強制参加旅行しか行ったことありません別に出かけることに興味ないので困ってません」という人と
「15歳の時、中学校卒業前に、仲間たちを誘って自分ですべて考え相談しみんなの希望や意見をまとめ、交通機関を調べ予約し、宿も調べて相談して予約も自分でやって、二泊三日の旅を春休みにやりました色々失敗もあったけど楽しかった!」という人と
どっちが「経験豊富」だと思う?
「40歳なのに15歳にも劣るなんて異常描写」かな?
-
- 2021年02月12日 22:51
- ID:Q40MAjSO0 >>返信コメ
- >>302
個人的に「何故これを1クールでやろうと思った」選手権トップは八男だと思う・・・
-
- 2021年02月12日 23:45
- ID:flZva6po0 >>返信コメ
- >>346
あれ貧乏貴族世知辛物語やら打算で始まる人間関係やらが特色の作品なんだから、そこを尺取って描写できないならわざわざアニメ化する意味なかったよな。それ以外が取り立てて面白いわけでもないんだから。
キャラクターも、主人公はコミュ障・ありがち無自覚キャラにされるし、ヒロインはただ可愛いだけにされるしで、それなりに癖のある部分とか削られてしまった。
「蜘蛛ですが~」に例えると、なろうってこんな話が主流なんでしょと、蜘蛛子の奮闘を削ってシュレイン側をメインにするようなアニメ化だった。
-
- 2021年02月13日 02:21
- ID:St65XohF0 >>返信コメ
- >>343
探知スキルは使用した時のリスクが罠だと思うが。
あの頭痛って実は魂が悲鳴あげてるようなもんじゃなかったっけ?
言及はされてなかったけど、普通の人間だと連続使用できない鑑定を常時使える蜘蛛子ですら、探知一回であれだけ負荷かかってたことから、普通だと腐蝕攻撃と同様使った時点で死んでしまうようなスキルだと思う。しかも腐蝕攻撃は耐性あるていどあれば死なないけどこちらは外道耐性Maxいかない限りいつでも死にかねないという。
>>239が言ってたように探知があると魔法使用に必須なスキルが単独でとれなくなるため、魔法使うためには外道耐性Maxにしないといけないという無理ゲー強制する罠スキルでもある。
-
- 2021年02月13日 02:34
- ID:St65XohF0 >>返信コメ
- 読み直してみたら、>>343は探知スキルは本来は先行してとれるようなスキルじゃないからって意味で罠じゃないって言ってたのか。
その意味では確かに……んー。「チョモランマの山頂に仕掛けた地雷は罠なのかそうでないのか」という命題に似た何かに……
-
- 2021年02月13日 04:03
- ID:H8Nm3o3H0 >>返信コメ
- 宗教子の目が怖いんじゃが
あれはキャラデザの意図的なものなのか演出的なのか
-
- 2021年02月13日 04:17
- ID:QGYJCVv10 >>返信コメ
- 今は一人芝居だが、並列思考を取ったらどうなるのか楽しみである
さすがに各担当で声優変えるよな?
-
- 2021年02月13日 04:22
- ID:Dn.BPwD50 >>返信コメ
- 変わらないよ
同一人物なんだから
-
- 2021年02月13日 06:44
- ID:AhhAOpn70 >>返信コメ
- >>347
八男については、まあ、アニメがあそこまでチグハグだったからこそ「原作は世渡りで四苦八苦する方がメインなんだー」って※に興味が湧いて、取り敢えずコミック版チェックし始めた私みたいなのもいる。
-
- 2021年02月13日 07:58
- ID:JwDPjp8W0 >>返信コメ
- >>353
小説・ラノベ・なろう系のアニメ化は一部の当たりを除いて原作勢は憤慨・落胆するか大人の事情を理解して渋々納得するかする、販促のためのPV扱いになってしまうって話だよなあ
十分な尺を貰ってるはずのSAOですら原作は「なんだよこれ・・こんなのどうすればいいんだよ。畜生、でもやるしかない!うおおおおお!!」みたいな内心の葛藤が頻繁に出てくる作風なのにアニメだと注意深く行間を読まないと分からなくなってるからイキリトとか言われるし
-
- 2021年02月13日 09:46
- ID:qae9VqmM0 >>返信コメ
- >>354
漫画、エロゲ、ゲームのアニメ化もそうだよ。
はきゅーほーしんえんぎとか実に酷かった。
暗殺教室でも重要な伏線になる竹林回カットされたし、
約束のネバーランドじゃ面白くなるところザックリカット。
こえのかたちも真柴のいじめ関連や母校に行って竹内先生に会うシーンカット。
五等分の花嫁なんかひどいことになってるし、Bleachはいまだに最終章やらないし。
-
- 2021年02月13日 10:37
- ID:CZSaz8bu0 >>返信コメ
- >>24
山田や!
-
- 2021年02月13日 10:44
- ID:JwDPjp8W0 >>返信コメ
- >>355
鰤は・・・うん、最終章は和尚VSユーハバッハまではまだいいけど、そっから先どうやってアニメ化すんだアレ
-
- 2021年02月13日 11:20
- ID:SVhUgdBP0 >>返信コメ
- >>32
-
- 2021年02月13日 11:45
- ID:AhhAOpn70 >>返信コメ
- >>354
イキリトって言ってるのは大抵ファンを煽って面白がってる荒らしだから、アニメがカットしてなかったとしても揚げ足とって煽ると思う。
-
- 2021年02月13日 17:31
- ID:T9U90Pxs0 >>返信コメ
- >>354
販促のためのPVとして、面白さ削ってどうするのかっていう。
1巻部分とかを1クールで面白くアニメ化して、「続きは書籍で!」ってやった方が続刊が売れそうなもんなんだが。
出来の悪さへの批判から興味湧いた>>353みたいなケースは例外だろうに。
-
- 2021年02月13日 21:38
- ID:O6W4Odnn0 >>返信コメ
- まあ原作破壊なんて実際今更よな
むしろ最近のほうが増しになってる感さえある
エロゲ原作とかラノベ原作とか、なめられまくってホントひどかったからなー……
-
- 2021年02月13日 21:58
- ID:qae9VqmM0 >>返信コメ
- >>359
そもそも初代イキリトはTwittererだしね。
-
- 2021年02月13日 22:31
- ID:qae9VqmM0 >>返信コメ
- >>381
そういうのを題材にしてて面白いのって妹さえいればいいとかエロマンガ先生とかだよね。
オリジナルアニメならタイトル思い出せないけどヒロインが目玉焼きの声優のやつ。
エロマンガ先生でアニメ化したときの原作者側の心境とか活動とか面白かった。
兄がめっちゃ忙しく仕事引き受けてきてムラサメとかが原作者監修とかのヘルプやってたりしてたな。
-
- 2021年02月14日 00:38
- ID:TJ7lfLBi0 >>返信コメ
- >>151
そもそもタラテクト種はメスしかおらん。
-
- 2021年02月14日 07:05
- ID:CwZ65Aj40 >>返信コメ
- >>364
そこはわからないんじゃねーの?
単体生殖が可能になる産卵スキルがあるってだけで、スキル抜きに雌雄での通常の生殖ができる可能性だってあるだろ。
-
- 2021年02月14日 07:28
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- 一応、パペットはシスターズだから全部メス、クイーンも名前からして全部がメス、そして進化の最終形態がクイーンorパペットなんだからメスしかいないで間違ってないと思うぞ。
-
- 2021年02月14日 11:36
- ID:9xx.JcYX0 >>返信コメ
- >>360
わざわざアニメ化したのに、販促の役に立ったのはファンの口コミだったという
-
- 2021年02月14日 16:01
- ID:AANjFz6G0 >>返信コメ
- >>366
地の分でオスがいないと明言され無い限り、メスばかりの例をいくら挙げてもメスしかいないとは言い切れない。どこか出てきていないところにいる可能性が排除できないから。
アリやハチみたいに生殖用の少数のオスがいて出てきてないだけかもしれんが、本当に全くオスがいないとするとおばあちゃんは何を思ってそうしたのか。考察ネタにはなるかな。
あとパペットは、アラクネみたいなツリーが繋がっていない特殊進化も載ってる進化ツリーに載ってないくらいだから、迷宮の残滓みたいな扱い(特定固体の創造物)で進化先ではないのでは。進化ツリーの最終形態ってクイーンとザナ・ホロワって書き方だったし。
-
- 2021年02月14日 16:22
- ID:1WdxD4W20 >>返信コメ
- >>191
言うてリアル世界の生物も当り前に産卵(生殖)能力を持ってるかって言われると、生まれてから時間かけて成長してから機能を得るのが普通やし
-
- 2021年02月14日 16:39
- ID:1K0Ckl.W0 >>返信コメ
- >>368
他の蜘蛛と交尾とか出来る可能性は否定できないが
タラテクト種は全部メスと言うのはまず間違いないと思う。
「産卵」は劣化した自分の分身みたいなものを生み出すスキルだし。
もし別の蜘蛛と交尾して卵を産んだらマザーと関わりのない別の種族に成るんじゃないかな。
-
- 2021年02月14日 17:18
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>368
何か馬鹿みたいに必死だがそんなにタラテクトにオスが居ないと困る理由でもあるのか?
地の文にオスの存在なんて欠片も存在しないんだから諦めろ
-
- 2021年02月14日 17:57
- ID:AANjFz6G0 >>返信コメ
- >>371
-
- 2021年02月14日 18:20
- ID:AANjFz6G0 >>返信コメ
- >>372は誤操作です。
>>371
困るのは、
×タラテクトにオスが居ないこと
〇非論理的な結論を確定事項として語られること
別にオスが居たら居たなりに、居なかったなら居なかったなりに解釈して楽しむだけなので、論拠がはっきりしているのであればオスの有無はどっちでもいい。
>地の文にオスの存在なんて欠片も存在しない
これが、オスの不存在の証明として語られるのが困る。「オスがいない」って書かれてる箇所があるなら確定するので助かるが、「メスがいる」がたくさん書かれてるだけでは答えが出ない。
-
- 2021年02月14日 18:34
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>373
>>〇非論理的な結論を確定事項として語られること
大草原wwwwwwwwww
いや、結局、自分がオスのタラテクトが居る筈なんだって幼児の如く駄々こねてるだけじゃないかwww
何をどうしようがどう言おうがシスターやクイーンといったメすのタラテクトは存在してもオスのタラテクトが存在する描写はこれっぽちもない
現実を見て諦めろwww
-
- 2021年02月14日 19:25
- ID:CwZ65Aj40 >>返信コメ
- >>ID:KHb8Mic00
原作の中では雌雄の区別についてのこと自体が語られてないでしょ。なぜなら話の本筋と関係ないから、描写したところで何の意味もなく文字数の無駄にしかならない。
原作にある描写は、産卵スキルで数を増やすということだけ。通常の生殖で数を増やしている描写はない。
でも描写がないだけで、あるかもしれないしないかもしれない。要はシュレディンガーの猫ってやつ。だから考察する分には自由なのよ。それが推論であって確定事項ではないことを自覚さえすればね。
まあタラテクト種最上位がクイーンで、始祖のオリジンタラテクトも女なのだから、雌が上位なのは間違いないだろうけど、それがイコール雄が存在しないという根拠にはならないよ。
-
- 2021年02月14日 19:42
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>375
いい加減、めんどくせ…しつこい馬鹿にもう一度だけ言ってやろうか
オスの存在なんてどこにも書かれてないの、日本語は分かってる?
1巻から14巻までのどのページにもそんなの書かれてないの、分かったかな?
それでも存在する筈なんだと言うんならどっかから証拠でも探してくれば?
しかし、この馬鹿は一体、オスのタラテクトの存在に何故、こんなに必死になってんだろ。ファビョったチョンか?
-
- 2021年02月14日 19:47
- ID:6ICXQo630 >>返信コメ
- 原作でも明かされてない事は「グレーゾーン」でいいと思うが・・・。
後から作者がそこ使って話広げたり、二次創作の土壌にもなるんだし。
「産卵」は自分も色々疑問に思った。「取らないと子孫残せないのか?」とか。逆に「雄居なくても無性生殖できるのか?」とか。「クモ意外(人間)もスキル取らないとダメなのか?(やり放題!?)」とか。「スキル制だと、スキル高い程子供出来やすい!?(経産婦モテモテ!?)」とか。(こういう妄想から二次創作が生まれたりする)
ただ、「取らないと~」については何かレベル上がったり進化すると勝手に覚えるスキルもあるから、身体がデカくなれば勝手に覚えるんじゃないかと推測(クモ子は小さいままだから選択しないと覚えない)
-
- 2021年02月14日 20:00
- ID:oTWE5Jl.0 >>返信コメ
- 小説5巻235Pスキル産卵、自分の分身、劣化コピーを産み出すスキルである。
繰り返す、自分の分身、劣化コピーを産み出すスキルである。
分かったな。はい、終了。
-
- 2021年02月14日 20:03
- ID:CwZ65Aj40 >>返信コメ
- >>376
正直お前とは同じ言語で話してる気になれないんだが……
勘違いしているようだが、俺は一度も「オスはいるに違いない!」なんて言った覚えはないぞ。「いるかもしれない」程度の可能性を示すだけの言葉なら言ったけど。
まあとりあえず繰り返して言うが、描写されていないことはあくまでも描写されていないだけだぞ。観測されていないことが存在していないことの証明にならず、ただ「わからない」という結果しかないというのは、科学の世界じゃ当たり前の話。
おわかり?
-
- 2021年02月14日 20:15
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>377
そんなので話を広げたり二次創作したりって……ちょっと正気を疑うが…本気で言ってんのか?
つかモンスターと人間を同一視してる時点でオカシイ、精神科行っとく?
>>378
あ、うん、馬鹿どもの為にご苦労様です
つまりどうあがいてもオスのタラテクトは100%居ないって事だな
お疲れさまでした
-
- 2021年02月14日 20:21
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>379
うん、バカチョンと日本語で会話が出来るとはもう思ってねーよ
お前の下らん妄想はもう見飽きた
後はもう作者にでも突撃してみろ、もしかしたら億が一、兆が一くらいの確率で答えてくれるかもよ
-
- 2021年02月14日 20:41
- ID:cD2gvtk40 >>返信コメ
- 横からだが
「ID:KHb8Mic00」よ、もう黙ってろ
「作中で描かれていない」からといって「その世界には存在しない」わけじゃない
ただこれだけのことを理解できないのはまだしも、苦しくなってきたのか他人への罵倒をし始めたお前さんはみっともないよ
-
- 2021年02月14日 21:11
- ID:1WdxD4W20 >>返信コメ
- 一応作者が地の文で同種同族を「兄弟」扱いしてるんで、オスがいないとまで言い切れるほど強い論でもないやろ
-
- 2021年02月14日 21:18
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>382
わざわざ横からならお前が黙ってなカス
それともまともに言い返せない>>ID:CwZ65Aj40のスマホかタブの自演かなwww
哀れな
>>383
自分の分身、劣化コピーを産み出すスキルの意味が分からないのか…可哀相なお頭だな
小学生でも意味を理解するぞ?
-
- 2021年02月14日 22:37
- ID:uHv3rUqT0 >>返信コメ
- これがうみねこでいう「ヘンペルのカラス」である。
-
- 2021年02月14日 22:58
- ID:KHb8Mic00 >>返信コメ
- >>385
自分の分身、劣化コピーを産み出すスキルとあるのに一体どこにそんなパラドックスが生まれる概念があるんだ?
頭、大丈夫か?
-
- 2021年02月14日 23:25
- ID:SC7bt74V0 >>返信コメ
- >>385
全てのカラスは黒いかって奴だろ
メスの蜘蛛のクローンを作ってオスの蜘蛛は何匹産まれるでしょうか?
って0に決まってるじゃないか
何を言ってるんだ?
-
- 2021年02月15日 00:23
- ID:bVVnmBKy0 >>返信コメ
- 雄のタラテクトの存在なんて作中で触れられてない以上どこまで行っても想像・妄想の範疇でしかないけど、100%存在しない と言い切る根拠もまた同様に存在しない。
あと現実のアリやハチは巣立ちの後の交尾で若女王がオスから一生分の精子を受け取って、精子の備蓄を使って有性生殖でメスの働きアリ生んで、精子が尽きたら単為生殖でオスが生まれてくるから、単為生殖でメスを大量生産してるタラテクトとは全然別物。
単為生殖でメスが増えまくるのはアブラムシだけど、あれは生まれたメスがさらにメスの子供生んでねずみ算式に個体数が大爆発するからまた別だし。
-
- 2021年02月15日 00:30
- ID:bVVnmBKy0 >>返信コメ
- あ、書き忘れた
アブラムシの場合は夏にメスクローンが大発生したのち、秋にメスからオスクローンが発生し始めて交尾して卵で越冬する だから「メスから雄のクローンなんて生まれねえよ」ってのは違う
-
- 2021年02月15日 00:36
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>388
>>378
>>389
それクローンじゃなくてただの生態だろ
-
- 2021年02月15日 00:41
- ID:VyFq2fk90 >>返信コメ
- >>389
それは雌のクローンと雄が交尾して雄が生まれることもある訳で
雌のクローンから雄のクローンが生まれた訳じゃないだろ。
378、386-387は雌のクローンから雄のクローンが生まれる訳がないと言ってるんだろうし。
否定するにはタラテクトが全てクローンから生まれた訳じゃないって事を指摘しないと。
-
- 2021年02月15日 00:42
- ID:TxhkC5Ib0 >>返信コメ
- >>373の主張通り、非論理的言説をばらまくやつの出現で困ったことになったな。
産卵スキルの説明とか、それだけではオスの有無の証明に不十分なのに、それでオスの不存在を証明した気になってるとかバカじゃねーの。
取りあえず>>378のおかげで、クイーンの産卵スキルによって増えたタラテクト種にはオスはいないということは確定できたが。
-
- 2021年02月15日 00:54
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>392
何一つ、オスの存在を説明も証明も出来ない分際で相手をバカにするとかwww
お前の方がよっぽどだろwww
腹痛いわwww
-
- 2021年02月15日 01:46
- ID:TxhkC5Ib0 >>返信コメ
- >>393
話の流れ全く読めてないからバカと言われるんだ。
ここまで誰一人「オスの存在証明」なんて言ってないんだよ。「不存在証明ができない」って言ってるんだ。この二つを同列に語るからバカなんだよ。
-
- 2021年02月15日 01:56
- ID:.hpw.Joy0 >>返信コメ
- 例えばの話、この先オスのタラテクトが登場した場合、アンチが「今までオスはいないと描写してきたのも覚えてないとか、アホだなこの作者」なんて叩く傍証作りになってるよね。
「ファンもメスしかいないって言ってた」って言われたらその通りなんだから。
-
- 2021年02月15日 02:11
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>394
まともに言い返せないから情けなく話の流れが読めてないとか論点をずらすwwwブザマwwwブザマwwwあー、笑いが止まんねーwwwwww
じゃあ頭と記憶力の悪そうな>>394と>>395にもうちょっと突っ込んでやろうかw
3巻137Pでクイーンが上層で卵を産んだからタラテクト狩りが流行っているという描写がある。
オスが存在してクイーン以外に卵を産むタラテクトがいるならそんな表現は使わんだろう。
そもそも産卵スキル持ってんのはアリエルとクイーンだけ、そしてクイーンが産むのが1メートル近い体長のスモールレッサータラテクト、それ以下のタラテクトが産むタラテクトって一体、何よ?スモールレッサーより弱くて小さいの頑張って考えないとねオスが居ると主張するバカがバカなりにwww
-
- 2021年02月15日 02:12
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>394
>>395
そして12巻311Pでアリエルがタラテクト種を従えてると書かれている。仮にオスのタラテクトが居るならアリエルやクイーンが産んだんじゃないタラテクト種が存在していることになり、そうなるとアリエルに眷属支配されていないタラテクトが存在してることになる。
だが、タラテクト種は全てアリエルの支配下にある。
つまりタラテクト種は全部がアリエル、クイーンの産卵スキルで増やされたって事になる。
そうでないと眷属と言わないしねぇw
さて、めんどくせえ事させてくれたんだからどうぞ頑張って論理的に作中から描写を引っ張って分かり易く反論出来るモノならしてみて下さいなw
惨めな愚か者には出来ないだろうけどw
-
- 2021年02月15日 05:10
- ID:R37F0D4.0 >>返信コメ
- なんかよくわからんが
従えてるって表現は別に=子孫ってわけではないのでは?
皇帝や王に従ってるのはみんなその子孫ってわけじゃなかろうし
後、産卵が自分のコピー/クローン産むスキルって事は
本来の意味での産卵じゃないってだけの話じゃないのか
-
- 2021年02月15日 05:18
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>398
よく分からんとか言うなら邪魔なだけだから沸いてくるな
-
- 2021年02月15日 07:04
- ID:XZRq8ass0 >>返信コメ
- >>392
問題なのは、言ってる本人が非論理的言説だとは欠片も思ってないことなんだよな……
「その根拠は証明に足りない」って周りが散々言ってるのに、自分の言うことだけが唯一絶対だと信じ切って、まったく耳に入れてない。
自分のことを否定する意見は、その内容にかかわらず「オスがいるとしきりに主張するバカチョンども」って決めつけて罵倒するだけ。まったく会話が成立する気配なし。「あ、こいつダメだ」って呆れられて反論されなくなると、「言い負かされて黙り込んだw」って思い込んで勝利宣言。無敵君の典型よ。
ID:FW4ENNqT0(昨日のID:KHb8Mic00)は黙ってマイナス票入れて白くするのが正解。
-
- 2021年02月15日 08:13
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>400
はい、はい、負け犬の遠吠えゴクローサン
もうちょっと笑えること言えよ低能
-
- 2021年02月15日 08:53
- ID:IR3aRW.50 >>返信コメ
- >>400
これ昨日居たIDコロコロで自分にイイネ連打してたのと同一人物か?
キモチワル
-
- 2021年02月15日 14:53
- ID:D6gstKLP0 >>返信コメ
- >>374
口汚い自覚ある?
現実を見てないのは君だよね?
wwwを付けて煽れば自分の思い通りになると勘違いしてるなんて……可哀想にね。
-
- 2021年02月15日 14:56
- ID:D6gstKLP0 >>返信コメ
- >>381
君は馬鹿なんだな?
正しい事を書いてる379に喧嘩を売れば売る程にお前の頭の悪さが露呈するだけだと早く気付きなよ?
-
- 2021年02月15日 14:59
- ID:D6gstKLP0 >>返信コメ
- >>401
負け犬は君なんだけど?
その自覚も無い上にまだ勝ったつもりでいるとか、君の親はこんな馬鹿を産んだ事に絶望するだろうね。
-
- 2021年02月15日 15:11
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>403
>>404
>>405
幼稚園児レベルの駄文だな。ツマンネーwww
小学生でももうちょっとマシなこと書くぞwww
プークスクスwww
-
- 2021年02月15日 16:02
- ID:JLbTVHD80 >>返信コメ
- >>403ー>>405
マトモに言い返せないからってお猿が顔真っ赤で駄文を三連発とか見てる人間を笑い殺す気かよ、こいつはwww
正気を疑うわwww
-
- 2021年02月15日 16:50
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>395
>アンチが「今までオスはいないと描写してきたのも覚えてないとか、アホだなこの作者」なんて叩く傍証作り
そうだな、「オスはいない」と描写されてるなんていう事実が「あったのなら」、その通りだな・・・
(意味わかる?)
-
- 2021年02月15日 16:55
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>398
そう、あなたの解釈で正しい
>産卵が自分のコピー/クローン産むスキルって事は
>本来の意味での産卵じゃないってだけの話じゃないのか
まさにその通り、「産卵のスキルで産んだものは、本来の意味での産卵じゃない、ってだけ」なのよ
で、それは「オスが存在しない」という話でも何でもなく「自分の劣化コピーを生み出せるスキルがある」というだけで
オスがいないと書かれたわけじゃないのに
「勝手にそう読み取った」人が延々とわめいて他人を罵倒しまくってるだけなんだよね
-
- 2021年02月15日 18:45
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>408
>>409
誰にも相手にされないからって遂に自画自賛はじめたぞこいつ…
気持ち悪すぎるだろ、ホントwww
-
- 2021年02月15日 20:01
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- ひとりが発狂するだけでここまで場を荒らせるってことで
「反応が欲しい」こいつだけは、ものすごく満足してこの真っ白な場を見てるだろうなあ
-
- 2021年02月15日 20:17
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>411
自己紹介か?お疲れさんwww
IDコロコロ変えるから非表示に出来なくて他人に迷惑かけまくりだもんなお前www
-
- 2021年02月15日 20:18
- ID:TJwH0mjI0 >>返信コメ
- 訂正
これがうみねこで言うところの悪魔の証明である。
-
- 2021年02月15日 23:14
- ID:.hpw.Joy0 >>返信コメ
- 何だ、この有り様?
-
- 2021年02月15日 23:25
- ID:GpaDd5qL0 >>返信コメ
- >>371
逆だろ。
オスがいたら困るのか?
-
- 2021年02月15日 23:58
- ID:FW4ENNqT0 >>返信コメ
- >>415
逆だろってバカか?存在証明出来ないものが居たら矛盾が生じておかしくなるだろうが、キングタラテクトなんてどこに存在するよ?
スモールレッサータラテクト以下のタラテクトなんてどこに存在するよ?
アリエルの眷属じゃないタラテクトがどこから沸いてくるのよ?
自分の分身を作るというスキル産卵の存在意味は?
作中の描写からきっちり返答しろよな
-
- 2021年02月16日 00:43
- ID:8y3UIf1i0 >>返信コメ
- あんまり議論するとネタバレだらけになってしまうぞ。
-
- 2021年02月16日 00:59
- ID:vCDXld6g0 >>返信コメ
- >>416
以下は普通に存在するんだよなぁ……。
-
- 2021年02月16日 01:16
- ID:XmlDHPAf0 >>返信コメ
- >>418
以下ってまさかミニマムレッサーホロ・ネイアの事をいってるんじゃないだろうな?あれは初期ステータスが低いだけで知能、スキルともにスモールレッサータラテクトより格上の新種だぞ?
それとも他に存在してるのか?それなら是非、回答してもらいたいなw
答えられていない他の言葉への返答も加えてw
-
- 2021年02月16日 03:51
- ID:lMMR47gV0 >>返信コメ
- この世界、予め設定されてる系統樹以外の新種って生まれるのか?
-
- 2021年02月16日 03:58
- ID:XmlDHPAf0 >>返信コメ
- >>420
Dのノリと気分次第だろ
-
- 2021年02月16日 10:59
- ID:wWg.a.rC0 >>返信コメ
- >>418
ミニマムレッサーホロ・ネイアはタラテクトじゃないから違うだろ。
俺が読んだ中にはスモールレッサータラテクト以下は存在していないが418が読んだ中では存在しているんだろう。
是非、教えて貰いたいものだ。
-
- 2021年02月16日 13:08
- ID:tT5X84Eu0 >>返信コメ
- 単為生殖とか単為発生でいいじゃん。
なんでも科学考証ほしいならファンタジーから一歩引いて見ろ。
SFでも「俺の宇宙では音が聞こえるんだよ!」って言った有名な映画監督もいるだろ。
-
- 2021年02月16日 13:59
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- 作者が「いますよ」と書いたらその瞬間すべて終わるのに
延々と吠えてるこの人ってある意味かわいそうw
-
- 2021年02月16日 14:12
- ID:TfJknKNU0 >>返信コメ
- エンディングの曲のフルコーラス聞いたけど
迷宮内のボスはあらかた討伐完了ってあるから
迷宮脱出する辺りまでやるってことだよな。
2クールに入るときに曲を変えるなら12話で迷宮脱出までやるのか?
-
- 2021年02月16日 14:45
- ID:mWzbERpb0 >>返信コメ
- 注釈:「オスがいないかはハッキリしてない」と言ってる方が、作者に「いない」と言われても「これでいないとハッキリしたね」で済む
-
- 2021年02月16日 22:24
- ID:v5Yo0yCP0 >>返信コメ
- >>209
喧嘩商売の金田戦の合間の会議みたいなものか
-
- 2021年02月16日 23:15
- ID:FPFXZGdc0 >>返信コメ
- 何クール予定でどこまでやるかにもよるから何とも言えんが、尺足りるのか心配にはなるかな>バトル多め
web版既読だしアニメも面白いけどね。
-
- 2021年02月17日 01:48
- ID:KgBGmJUb0 >>返信コメ
- >>419
以下と未満の違いを調べてみると良いよ。
-
- 2021年02月17日 04:00
- ID:bTB2AWJ30 >>返信コメ
- >>425
いや、歌詞に出ててもそこまでいかないとか結構あることだし、その辺は言い切れないんじゃないかなー
OP画像はイメージですとかもよくある話だし(どう見ても今期でやらねーだろうシーンとキャラおるし)
とりあえず管理者Dとかモロ言ってるけどそこまで行くんだろうか
-
- 2021年02月19日 19:00
- ID:DtdeouSf0 >>返信コメ
- >>429
日本語の会話が不可能な類のバカか…
-
- 2021年03月23日 13:30
- ID:lglNm6Dx0 >>返信コメ
- >>84
オリンポスの神とか言うガチクズ集団
-
- 2021年03月23日 13:35
- ID:lglNm6Dx0 >>返信コメ
- >>316
PRPGだと対策できない限り即詰む系のモンスターだよな火が使えない=死だもの
-
- 2021年03月23日 14:36
- ID:lglNm6Dx0 >>返信コメ
- >>5
存在Xといい神様に振り回される役が多いな悠木碧
勝ち組確定の美少女転生?
デグさん「せやろか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。