第5話「EPISODE5」



『聞いたか?また農園が襲われたって』
『食用児の盗難か。最近増えたよな』
『そりゃ盗めるもんなら盗みてぇよ』

『はぁ…』




『いい肉は全部お貴族様のところにしか渡らねぇ』
『一度でいいから食ってみたいよな。高級農園の肉』

『グレイス=フィールドの肉とかまだ逃げてんのかな?』
『もう1年近く前の話だぞ。とっくに死んでんだろ』












『おかえり』
『ただいま。遅くなってごめん』

『はぁ』

『エマどうだった?』
『じゃじゃーん』

『ごめん。今日もあまりご飯取ってこられなかった』
『大丈夫!』
『平気だよ!』

<グゥー>
『あっ…』

『あはははっ!』


『ん?』

『おかえり!』

『ただいま』



『いただきます』

『これが明日の分で明後日は…どうしよう?』

『明日こそいっぱい、いっぱい取ってくるから』

『無理しないで』
『みんなで分け合えばいいもんね』
『スープの作り方工夫したらいいよ』
『僕スープ大好き!』

『えっでも…』
『大丈夫よエマ。私たちみんな大丈夫だから』


『うん』

《では通信を切断します》
『よかった。今日もハウスに大きな動きはないみたい』
『これからどうしよう?』
『いつまでもこう逃げてるだけじゃな』

『追っ手からは身を隠せてる。ここなら電波が入るからハウスの様子も探れるけど…』
『シェルターが襲われてから俺たち何もできていない』

『シェルターじゃともかくここじゃフィルたちを連れてこられないわよね。色々手一杯だし』


『遠いね』
『この場所まで私たち本当に行けるのかな?』

『自分が嫌になる…』

『私分かってたはずなのに…覚悟だってしてたのに…』

『外に待つのは鬼の世界…。外で生きるということは敵だらけの中みんなで生き残らなきゃいけないってこと…』

『家も食料もこれからは全部自分たちで手に入れなきゃならない…。分かってた…分かって外へ連れ出したのに…』

『みんなを守らなければならないのにみんなに我慢させて…毎日生きていくだけでやっとで…』

『こんな暮らしをさせてちゃダメなのに…フィルたちだって今すぐにでも助けに行かなくちゃダメなのに…』

『何もできない…こんなにも…。私は…私は…』

『お前と逃げたから俺は今こうして生きてる』

『みんなもだ。誰もお前を責めていない。だからお前も自分を責めるな。お前は間違っていない。俺たちも間違っていない。この先のことを考えよう』

『うん』


『エマ!』
『俺たちも調達手伝う!』
『えっ?』
『今日は俺たちも一緒に行きたい!』
『鬼の集落通ったりするんだぞ?お前らにできんのか?』
『大丈夫。頼むよ ちゃんと気を付けるから』

『ほら鬼の変装も作ったから』
『匂いの対策も』

『仮面もちゃんと作ってあるし…』
『見た目はバレないと思うけど…』

『気持ちは嬉しいけどやっぱり危ないから…』

『えぇー!』

『俺たち力になりたいんだよ!』
『アイツらにもっと食べさせてやりたいんだよ!』

『連れてってやろうぜ』

『分かった。でも私たちが人間だって鬼たちに絶対に気付かれないようにね』

『やったー!』






『いるんだろう?』

『うん』
『いるよ』

『早くうちに帰りなさい。いつも言っているだろう。ここは邪血の神殿。こんな所に子供だけでずっといちゃいかん』






『エマ!』



『どうぞ』


『おぉ』

『君はエマというのか。いい名前だな』

『ありがとう』

『感謝いたします。御恵み。清き糧。どうぞこれからも我々に授けたまえ』

『我ら家族に』
『あっ…』

『農園がもっと我々にも肉を分け与えてくれれば…』

『このままではこの先この町でも野良に退化する者も出てくるかもしれない。世界は変わらぬままだ』


『お前たちももっといい物が食べられるといいな』
『うん』
『じゃあね』
『ハハハハハ…』

『はぁ…』

『エマ!もうほんと無茶ばっか!バレたらどうするのよ!』
『ごめん。思わず…』

『なんか変な感じだよな。ハウス出てからずっと鬼からは逃げてきたのにな』
『こんな近くで鬼と喋ることになるなんて』

『この半年何も起こらず暮らしているけど…』

『あのお爺さんの鬼だって人間を食べてるんだもんね。私たちが本当は人間だって気付かれたら…』

『でもお供え持ってきてくれるから助かるね』
『鬼ってこういう人間以外の物も食べるんだよな』

『鬼たちみんなソンジュとムジカみたいに人間じゃないものだけ食べてくれたらいいのにね』
『家族…お爺さん家族のために祈ってた…』

『鬼にも家族がいるんだ』

『うぅ…』
『お兄ちゃん…』
『ごめんな。今日は何も買えなかったんだ』

『大丈夫だよ』

『僕たち平気だもん…』


『早くコイツらにまともな肉を食わせてやらねぇと』
『なぁ昨日の話。逃げたグレイス=フィールドの肉 まだ捕まってないらしいぜ』
『だから何だってんだよ?どうせ死んでるって話だったろ』
『でもまだ農園が探してるらしいんだよ。兵を増やして懸賞金の額も上げて。しかもこの辺りに捜しに来るって』

『この辺りにも?』
『あぁ。最高級の肉がこの辺りにいるのかも』
『バカ言え』

『けど本当にいたら…』

『懸賞金なんてどうでもいい』

『グレイス=フィールドの肉がありゃ、グレイス=フィールドの肉を食わせられりゃ』

『アイツらは、アイツらの退化は…』
『止められる』

『捜しに行こう。見つけたアイツらに食わせるんだ』
『あぁ』


『いくぞトーマ!』

『よっしゃ!こいラニオン!』

『うぉぉおおおお!』


『とっとっとっと!』

『おぉ!』

『これで大量確実!』
『俺たちの考えた方法すごくね!?』

『うんすごい!これなら今夜はみんなお腹いっぱい食べられる!』

『はいよ!』
『はいよ!』

『よいしょっと!』
『よいしょっと!』

『これで今日の分は確保できたよな』
『でもこれだけだと…』
『またエマたち食べたフリするもんな』

『ご飯ほとんど俺たちにくれちゃうからな』
『もうちょっとなんか…』

『えーっと!これで全員分あるから前にエマたちが市場で取ってきたあの保存の利く木の実が欲しいよな!』
『あと他にもさ 味付けできるように市場にあったアレ!』

『行こう』

『すげぇ…』
『これが鬼の街…』

『離れるなよ』

『おいトーマあれ…』


『うわっ!』

『あぁすまん』

『ほらチビ』
『あっ…』
『どうした?』

『ん?なんか美味そうな匂いがするな?』


『ホントだな』
『これ何が入ってるんだよ?』


『なんだ肉じゃねぇのか』
『ありがとう』

『危なかった』

『いや待て。やっぱり匂うぞ』
『人間の匂いだ』

『うっ!』



『ごめんなさい!』
『俺たちただ…』
『大丈夫。気付いたのはあの鬼たちだけ』

『こっから隠れ家までどう逃げる?』
『隠れ家には行かない!』
『もし追われてたらみんな危なくなる!』
『あぁ。だよな…』

『俺とエマで囮になる。その隙に街を出て迂回して隠れ家へ戻れ』
『えっ!?』
『ドン、ギルダ頼んだ』
『任せて』


『そっちだ!回り込め!』




『あっちを頼む』












『こっちだ!』

『よし撒けた』
『俺たちもさっさと姿を隠そう』




『いたぞ!』

『どけ!それは俺たちの獲物だ!』

『横取りするな!』



『エマ』
『はっ…』

『どうして…』


『ノーマン』
『ようやく会えたね』




つぶやきボタン…
鬼に追いかけられて大ピンチ…からのまさかの展開でビックリ!
原作とも異なるということで誰もこの先が読めない状況になった模様
そして続きが気になるところで次回は振り返りの総集編になるみたいだね
個人的にはシェルターを出てからの1年間も知りたいところなんだけど
ノーマンと合流したことだし現状報告ついでに聞けたりしないかな?
それにここに来るまでノーマンがどうしていたのかも気になる
原作とも異なるということで誰もこの先が読めない状況になった模様
そして続きが気になるところで次回は振り返りの総集編になるみたいだね
個人的にはシェルターを出てからの1年間も知りたいところなんだけど
ノーマンと合流したことだし現状報告ついでに聞けたりしないかな?
それにここに来るまでノーマンがどうしていたのかも気になる
![]() |
約束のネバーランド 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 食べ物に困ったことってある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…約束のネバーランドについて
-
- 2021年02月10日 20:13
- ID:MfXRvSHP0 >>返信コメ
- 先週アニオリでも楽しめてるって言ったけど撤回する
これはひどい
-
- 2021年02月10日 20:16
- ID:mlR3beOc0 >>返信コメ
- そうか、俺は普通に楽しめてるけど。
1年経ったとは意外だったが。
-
- 2021年02月10日 20:20
- ID:ycYrb4vX0 >>返信コメ
- >>1
未読の者だけどそんなに変更されてるのね。むしろ漫画の方に興味湧いて来た。ひょっとしたらアニメよりも単行本の売り上げを伸ばそうって戦略なのかね?
-
- 2021年02月10日 20:26
- ID:gbk7e8Uu0 >>返信コメ
- 結局1期でシスタークローネが言っていた"あの方"も、1000年前の"約束"も触れられそうにないな。せっかくエマ達が農園グレースフィールドから出たのに俺たちが農園に閉じ込められたままだな。原作擁護ですまない。
-
- 2021年02月10日 20:28
- ID:fT1REI840 >>返信コメ
- >>3
雑音気にせず、自分の気持ちを信じて行こうぜ
四話は未読でもたしかにツッコミどころあったけど
五話はハラハラしたし、ネタバレくらってはいたけど
ここでノーマンが出るなんてびっくりした
-
- 2021年02月10日 20:29
- ID:tTqnM.J80 >>返信コメ
- やっと会えた感が薄すぎて感動できないうえに次週特別編で貴重な話数が・・・
もう2期で無理やり終わらす気なんだろうけど、酷評の嵐になりそう
-
- 2021年02月10日 20:32
- ID:x6fEcZL50 >>返信コメ
- >>1
原作未読だけど結構変更されたんだな。
あとこのアニメって2期で原作のどの辺までやるんだろう。
-
- 2021年02月10日 20:35
- ID:beHcLhpj0 >>返信コメ
- なんでこんなにカットしたんだ?ユウゴのストーリー凄く楽しみにしてたんだけど・・・
-
- 2021年02月10日 20:37
- ID:yXe6zO.S0 >>返信コメ
- 原作者が関わってるとは言っても、原作者にシナリオ用意して貰ったのに使わなかった「東京グール2期」「神様のメモ帳」という例や、アニメ化自体が事後承諾の「しろくまカフェ」という例もあるしな・・・
まあ、しろくまカフェは担当が作者に伝えてなかったという編集部のミスでアニメスタッフに落ち度は無いが。
-
- 2021年02月10日 20:40
- ID:IoMo12TZ0 >>返信コメ
- アニメスタッフにとって、二期の醍醐味の一つはノーマンとの再会なんだと思う。
でも、原作通りに進ませると絶対に二期内で、再会させられない。何より、1クールに収められない。
原作通りにしなかったのではなく、アニオリにせざるを得なかったんだと思う
-
- 2021年02月10日 20:40
- ID:KAfGcfgS0 >>返信コメ
- そのユウゴらへんのストーリー周りはかなり叩かれたんだよ、エマたちの振る舞いも含めて
脱獄直前あたりからケチはついてたけどハウス出てからはご都合展開が続いて、
そこからやっと辿り着いたシェルターではやりたい放題でおっさん可哀想って意見も少なくなかった
脱獄後以降は作者が変わったんじゃね?って言われるレベルで話の質も落ちたし
作者もそこら辺は自覚あって、尺の問題もあって大胆カットしたのかな
-
- 2021年02月10日 20:41
- ID:lZzOTcH00 >>返信コメ
- 俺の住んでる所じゃ木曜(BSフジ)で最新話を見られるんだけど随分ここの取りまとめは早いな。
ってかストーリー端折りすぎじゃねえか?原作はある程度読んで知ってる程度だが、これは下手したら今クールで最終話まで行ってしまいそうな勢いだぞ。
-
- 2021年02月10日 20:44
- ID:n85iAg1d0 >>返信コメ
- どうしても2期で終わらせなきゃいけない事情でもあるんかな
-
- 2021年02月10日 20:47
- ID:dm.Ppqbz0 >>返信コメ
- しかし原作が愛されてるのはわかるが、まだ5話で悲観めいたコメ残す原作ファンはまだ出てこないでくれよ。
全部終わってから叩くならまだマシだけど
-
- 2021年02月10日 20:47
- ID:rxEBxhEc0 >>返信コメ
- BLアニメは嫌いだ👿
-
- 2021年02月10日 20:47
- ID:SFQPexfU0 >>返信コメ
- >>10
なんそれw SHIROBAKOの変な話の人みたいw
-
- 2021年02月10日 20:50
- ID:SFQPexfU0 >>返信コメ
- 東京グール2期って√Aだっけ?Reの方?
√Aは雰囲気が結構好きだな〜
-
- 2021年02月10日 20:51
- ID:SFQPexfU0 >>返信コメ
- >>10
東京グール2期って√Aだっけ?Reの方?
√Aは雰囲気が結構好きだな〜
-
- 2021年02月10日 20:51
- ID:ZrISI1u70 >>返信コメ
- GF編人気ないからってなかったことにするのはない。
良くアニオリで繋げたせいで、ノーマンとの再会が薄っぺらく感じた。カットされなGF編での出来事があってこその感動シーンだったのに・・
しかもその件がネットて炎上して、フジや制作会社を批判する人出てくると、制作してるアニメーターまで参戦して、原作者の出水ぽすか先生のせいにし出す。もう最悪。先生の許可取ってるらしいけど、許可出して欲しくなかった。後に作者の方が余計な改変して微妙になる典型的なパターン
こんなんならアニメ化して欲しくなかった。期待してたのに悲しすぎる。
もう見るの辞めます
-
- 2021年02月10日 20:55
- ID:ZrISI1u70 >>返信コメ
- >>15
飛ばしたとこに、結構伏線あるのよ。
人気ないとはいえ、良いキャラもたくさんいたしね。
アニメしか見たことない人は納得出来る展開だろうけど、原作読んだことあってファンであればある程悲しくなるのよ
-
- 2021年02月10日 20:58
- ID:xppEA7310 >>返信コメ
- で、来週総集編なんだって??
いやぁ作品壊しちゃったね~
-
- 2021年02月10日 21:01
- ID:Cjk26oO40 >>返信コメ
- 漫画版のノーマンはお前誰だよというくらい成長していたが、
アニメ版はエマ達と同じくらいだったな(1カットだけだけど)。
改変に賛否色々色々挙がっているいるが、この点に関しては
アニメの方がよかったと思う。
-
- 2021年02月10日 21:08
- ID:q52YdhwP0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年02月10日 21:11
- ID:MeQ6K4SR0 >>返信コメ
- 原作未読だけど展開早すぎてついてけんな
シェルター見つけたかと思ったらすぐ襲撃されてこっからまたサバイバル生活かと思ったら急に一年飛ぶし
アニメしか知らん身としては農園でてすぐにソンジュらに助けて貰ってシェルター襲撃でシリアス始まるかと思ったらそこはさらっと流され一年余裕で生き延びてて今度はノーマン再会でまた強そうな味方が増えてと都合よくポンポン進むからエマらの苦労が全然伝わってこんのよね
原作知らんから改変される前はどうだったのかはわからんけどなんだかなぁ
普通に原作買って読んだほうがいいのかね
-
- 2021年02月10日 21:15
- ID:ZrISI1u70 >>返信コメ
- >>24
原作読んでみて
なんか無いとはいえ、そこ読んだ後だとノーマンとの再会と感動が違う。
-
- 2021年02月10日 21:15
- ID:ZrISI1u70 >>返信コメ
- >>25
そう思う。
-
- 2021年02月10日 21:17
- ID:8py4kyvj0 >>返信コメ
- もーーーーっ!!皆が「脱獄した後、つまんない」とか言うから、GP編全カットになっちゃったじゃないのさ!!どうしてくれるのさ!ユウゴは活躍にワクワクしていたあの頃を返せ!!
-
- 2021年02月10日 21:23
- ID:TnWFKwZd0 >>返信コメ
- ママは1年追跡してる間に「何の成果も得られませんでしたー!」って鬼に謝り続けてたんだろうか・・・
わざと見逃してるにせよクビにしない鬼たちも我慢強いなw
あと、匂いのせいで少年2人が気付かれるのは普通なら仕方ないけどグレイスフィールドの子供は賢い設定だからやや違和感ある
ノーマンが仮面をかぶったエマたちに気づいた理由はきっと説明されないんだろうな・・・
-
- 2021年02月10日 21:25
- ID:rtMqnokc0 >>返信コメ
- アニメしか見ていないのだけれど、展開が急で困惑した…。いつの間にかすごい月日経っているみたいだし。
いくつか気になったところがあった。
まず鬼の集落ってあんな子供の手作りみたいな仮面と謎の草で人間であることをあっさり誤魔化せちゃうっていうところには流石にそれは無理があるだろうという展開の悪い意味での意外さと肩透かし感がある…。もっと緊張感のある展開を期待していたのに。
それに人間の死体が売っているような危険な場所に録に覚悟も聞かずに年少の子供たちを連れていっちゃうところもちょっと展開が雑な気がする。人間の死体が売っているような危険な場所で、自分の失敗が家族みんなにも迷惑をかけるってことをちゃんと言い聞かせないといけないと思うのだけれど。
あと一期ではエマってもっと前向きな性格じゃなかったっけ?例え落ち込んでても周りに気を使わせるようなタイプではなかったような気がする…。今回は周りに気を使わせてまで一人落ち込んでいるし。
うーん、まだ途中だし評価は変わるかも知れないけど、今回はもやもやする描写が多かったな。
-
- 2021年02月10日 21:26
- ID:.Yzs2GFC0 >>返信コメ
- >>14
そもそも売り上げが...
2期は実写映画の宣伝って名目で出来たけど、とても3期やれるような数字じゃない
-
- 2021年02月10日 21:28
- ID:OR8xu.3m0 >>返信コメ
- エプスタイン島について
正式名称「リトル・セント・ジェームス島」ジェフリー・エプスタインが所有した、世界各地から子供たちを浚い、凌辱の限りを尽くした後、「松果体」を切り取って若さを保とうとする「悪鬼外道のロリペド悪魔崇拝者」の集う島。冗談でなく「リアル鬼の人間牧場」。約束のネバーランドは限りなくこの真実に近づいている。アメリカ連邦軍はエプスタイン島に送られる前の子供たちを世界各地から救出、悪魔崇拝者の殲滅を現在も行っている。その大元にはにはバチカン、ハリウッド、カバールと言うユダヤ系のコミュニティ、それらを包括した「ディープステート(DS)」と言うグローバル支配者層の影がある。鬼は、実在する。信じるかどうかは、あなたに任せます。
-
- 2021年02月10日 21:29
- ID:TnWFKwZd0 >>返信コメ
- >>28
アニメでも壁にHELPの文字はあったし、別の形で登場するはずだよ!
原作未読の視聴者に変な疑問を与えたまま放置するはずがない。そうだろ、監督!?
-
- 2021年02月10日 21:31
- ID:jIya4Jyk0 >>返信コメ
- >>12
そのカットした狩場編は脱走後の話でも「ここまでならまだ楽しめてた」っていう人もいた。
それ以降の話はそういうのもなくなった。
-
- 2021年02月10日 21:45
- ID:TnWFKwZd0 >>返信コメ
- >>30
エマが原作だともっと前向きだったのは確か
でも私は逆に原作のエマが全く後悔しなくてちょっと独善的に見えてたから今回の落ち込むシーンは人間らしさが見えて好き
とはいえ、不安をいちいち口に出すのは完全に脚本の都合よなw
-
- 2021年02月10日 21:46
- ID:dm.Ppqbz0 >>返信コメ
- >>21
アニメ勢としては知らんがなとしか。
それとも原作読んでりゃアニメで楽しんでるやつに冷水ぶっかける権利でもあんのかと
-
- 2021年02月10日 21:49
- ID:C4kaPKwC0 >>返信コメ
- 来週総集編って聞くとSHIROBAKOの「総集編はもう嫌だ」みたいにヤバい状況なのかと思ってしまうな
-
- 2021年02月10日 21:53
- ID:OjLx09RH0 >>返信コメ
- >>29
人間の監視にもガマン強いヤツが選ばれたんだよ。無惨様みたいなのにやらせたら全滅しちゃうだろうし。
普通の子よりは賢いとは言え精神はまだ子供だからなぁ。ましてや普段は怯えながら暮らさなきゃいけないから色々溜まってると思う。
農園では美味しい食事に温かなお風呂や事、寝床、キレイな部屋と衣服。勉強して広いとこで走り回ってたのに全部取り上げだし。年長組以上にキツいと思う。
ノーマンがエマ達に気付いた理由か…。
「愛だよ!僕の愛の深さをなめるなよ、匂いだって完璧に見抜くよ」
お約束のネバーランドのノーマンならこうなる。
-
- 2021年02月10日 21:54
- ID:dKoqBcHY0 >>返信コメ
- 3期やらないって意見あるけど
2期で女王レグラヴァリマやピーターラートリー倒すまで出来るの?
-
- 2021年02月10日 21:55
- ID:OjLx09RH0 >>返信コメ
- >>23
薬とかで急成長させられたらと思った。
-
- 2021年02月10日 21:58
- ID:wgGsNdNF0 >>返信コメ
- >>1
そもそも前話でシェルターの場所バレるのが早すぎなんだよな…
-
- 2021年02月10日 22:01
- ID:TnWFKwZd0 >>返信コメ
- >>15
全くその通りだが、1期をかなり丁寧にやってくれた反動だろうね
最初から別物だった映画の方が叩かれてないかも
-
- 2021年02月10日 22:03
- ID:MeQ6K4SR0 >>返信コメ
- >>30
同じこと思った
年少組連れてって案の定ピンチになる展開は正直酷いと思ったね
一年サバイバルしてきたって割には子供たちから全然緊張感を感じないから違和感酷い
流石にレイは反対するかと思ったらしないし
-
- 2021年02月10日 22:05
- ID:lOVpIQTg0 >>返信コメ
- 林鼓鼓ってRun/girls/Runのメンバーやで
-
- 2021年02月10日 22:05
- ID:dKoqBcHY0 >>返信コメ
- 3期やらないって意見あるけど
2期で女王レグラヴァリマやピーターラートリー倒すまで出来るの?
-
- 2021年02月10日 22:14
- ID:lOVpIQTg0 >>返信コメ
- >>44 林鼓子、Run Girls Run!だった。
-
- 2021年02月10日 22:20
- ID:gUIlKXqt0 >>返信コメ
- >>36
もしかして先週も冷水ぶっかけるような事言うなよとか言ってた人?
そんなこと言ったってどうせ書かれるし、余計なお世話だろうけどこんなところ見ない方が楽しめると思うよ
自分は原作未読だけど5話はちょっとついていけなかった
-
- 2021年02月10日 22:35
- ID:7DQUMbW50 >>返信コメ
- アニオリ展開とかどうでもいいけど鬼が人間食べる理由が
退化を止める為とか訳わからんわ。
ソンジュはエマ達への肉欲を隠していただけで本当は人間を
お腹いっぱい食べたいと考えていたのはただ単に美味しいという
グルメ思考じゃなかったのだろうか?
-
- 2021年02月10日 22:39
- ID:jShM.Obt0 >>返信コメ
- 話すっ飛ばしすぎてアニメ勢すら困惑してるやんけ……
-
- 2021年02月10日 22:46
- ID:YzY6Pb020 >>返信コメ
- ノーマンが怪しいな
手放しで味方と信じていいものか
-
- 2021年02月10日 22:46
- ID:jShM.Obt0 >>返信コメ
- >>39
どうせそのへんも端折って〇〇配ってみんな幸せだね!じゃ、人間の世界行くわ!
で終わるんじゃねw
-
- 2021年02月10日 22:47
- ID:jShM.Obt0 >>返信コメ
- >>48
そのへんは流石に後からアニメでも説明してくれると思うよ……
-
- 2021年02月10日 22:54
- ID:dnG0e7wO0 >>返信コメ
- ただ残念としか言いようがない。OPのラストに不自然なスペースがあったし2期でノーマンと再会するぐらいカットされそうみたいな想像もしたけども
-
- 2021年02月10日 22:58
- ID:.4k.re.t0 >>返信コメ
- >>36
きみ共感制無いってよく言われない?
-
- 2021年02月10日 23:18
- ID:kbsRG5jA0 >>返信コメ
- >>39 ピーターはOP に出てるからさすがに何らかの形で関わってくるんじゃない?
-
- 2021年02月10日 23:29
- ID:Y9ZuRuOC0 >>返信コメ
- >>22
プライムで全話見られるのに総集編とは・・
尺稼ぎ以外の何者でもない
-
- 2021年02月10日 23:29
- ID:Y9ZuRuOC0 >>返信コメ
- >>40
その設定を無くすんだろうね。アニメでは
-
- 2021年02月10日 23:32
- ID:Y9ZuRuOC0 >>返信コメ
- >>30
鬼が意外にザルなのは
貧困野生化ギリギリの鬼だったから・・ってことはないかな。
-
- 2021年02月10日 23:32
- ID:MFdx4R330 >>返信コメ
- 鬼の町より話すっ飛ばしたことの方が想定外だよ
-
- 2021年02月10日 23:35
- ID:Y9ZuRuOC0 >>返信コメ
- >>48
アニメしか見てないけど
一期でなんでも12歳で出荷なのか、
「脳味噌が大人と変わらない大きさ」(だっけかな)
脳みそが重要って言うのはそこで描かれてたと思うけど。
-
- 2021年02月10日 23:54
- ID:5BXbwXdb0 >>返信コメ
- >>9
原作はもう完結してるから、長々と放送しても人気が取れないと思って、2期で完結させようという魂胆なのかもしれない
-
- 2021年02月10日 23:55
- ID:62P1pAn90 >>返信コメ
- >>3
時間経過はほぼ原作通りだよ
-
- 2021年02月10日 23:56
- ID:5BXbwXdb0 >>返信コメ
- >>11
原作が既に完結してるから、原作通りにアニメ化したらノーマンとの再会がかなり先になって、その頃にはアニメを見てくれる人が減ってしまうと考えたのかもね
-
- 2021年02月10日 23:57
- ID:LE4I5.z50 >>返信コメ
- 上級鬼は高級人肉食って健康保ってるが、下級鬼は安いジャンクフードばっかなせいで健康状態悪化してるって感じなのか
-
- 2021年02月11日 00:02
- ID:zuVhc.Cj0 >>返信コメ
- やっぱり改悪だな…
今回のアニメ批判勢のことを「雑音」とか「アニメ見させてもらえてるだけでいいじゃん」って意見あるけど、やっぱりファンとしては原作のシーンがアニメで動いてるのを見たいわけで…
それにユウゴファンからしたら動くとかの問題じゃなく存在自体消されてるし…(現に俺もユウゴ好きだから結構悲しい…友達と「声優さん誰かな?」とか話してたし)
人気があたり無かったらしいがGP編は知性鬼との初戦闘で約ネバのテーマの1つでもある「喰うか喰われるか」ってのを表した大事な場面だからカットされるのは悲しかった
エマたちは見た目変わったのにノーマンは変わってないっぽいし
-
- 2021年02月11日 00:03
- ID:vTsbXaz70 >>返信コメ
- >>20
改変したのって結局、原作者の指示だったの?それともアニメスタッフの判断だったの?
-
- 2021年02月11日 00:06
- ID:vTsbXaz70 >>返信コメ
- >>29
どこの兵団の団長だよw
-
- 2021年02月11日 00:10
- ID:JwwAE1TY0 >>返信コメ
- >>36
この程度のコメで冷や水ぶっかけられてると感じるならネットなんか見ない方がいいよ。自分が楽しんでるものをつまらないと言われる、あるいはその逆も、毎日何度も目にするのがネットじゃ当たり前だよ。
特に約ネバの前回~今回はアニメ組の自分でも首を傾げる内容だからそういうコメが増えるのはある程度仕方ない。まずはコメの右下の「!」を押して「このIDのコメを非表示」を押して見ないようにする、それでも耐えられないならもうネットを見ないことを勧めるよ。
-
- 2021年02月11日 00:14
- ID:SiLFuHPg0 >>返信コメ
- この、鬼の街自体はすごくいい雰囲気で描かれてるだけになおさら残念
-
- 2021年02月11日 00:14
- ID:vTsbXaz70 >>返信コメ
- >>65
ユウゴは特別好きってわけじゃないけど、あの子供しかいない集団の中に過去に大きな傷を抱えた大人がいるっていう事が、物語を進めるうえで重要だったと思う
それを丸々カットするのは、色んな事情があるのだろうけどやっぱり残念
-
- 2021年02月11日 00:15
- ID:qKCuKwm10 >>返信コメ
- 最後にノーマンが出た以外は内容が全くない5話だと思った
-
- 2021年02月11日 00:16
- ID:vTsbXaz70 >>返信コメ
- ラニとトーマがあんな軽率な真似をして鬼に人間だとバレるという展開に違和感を覚えた
エマやレイだけでなく彼らは子供だけど、精神的にも肉体的にも大人顔負けの優秀さを持っている
それがあんなポカをやらかすのは不自然に思った
-
- 2021年02月11日 00:21
- ID:SiLFuHPg0 >>返信コメ
- 3期? 変な話~、私の方で話まとめておきますから~www
-
- 2021年02月11日 00:24
- ID:Fyc8kt2d0 >>返信コメ
- >>65
分かる。そもそもGP編は、頭脳で出し抜くだけじゃなくて技術や力押し展開もあるから、むしろ動きがついたら絶対に面白くなる話。
-
- 2021年02月11日 00:25
- ID:rLVqLl840 >>返信コメ
- ノーマン死ぬシーンも食べられるシーンもなかったから生きてそうとは思ってたけどなんとも拍子抜けなタイミング
一期アニメが唸るほど面白かったから原作我慢してアニメで完走しようと思ったけど改変も多いみたいだし自分はここで止めて原作見ようかな…
あとあんな家族のシーン見せられてあっさりやられるモブ鬼が素でかわいそうだった
-
- 2021年02月11日 00:43
- ID:a4Ovg73e0 >>返信コメ
- もともと映像化に向かない作品だったのでは。
漫画の評判が上々だったんでアニメ化・映画化してみたけど思ったほどの商業性が見込めず原作通りに完結までやるのはキツイって感じで・・・
-
- 2021年02月11日 00:46
- ID:imG5luxX0 >>返信コメ
- おじさんとGP編どこ……?
-
- 2021年02月11日 00:47
- ID:ctDQOh7L0 >>返信コメ
- >>22
総集編って万策尽きた時に時間稼ぎするためにやるんじゃなかったっけ…
自分は原作読んではいるけど、ここでノーマン出しちゃうとか逆にどうまとめるのかが楽しみになってきたよw
「こんな結末もありってことだ!」
-
- 2021年02月11日 00:52
- ID:hJsAgjAb0 >>返信コメ
- >>76
あの施設から出るのが色々ピークではあったし
-
- 2021年02月11日 01:09
- ID:ZBMDx14V0 >>返信コメ
- 原作だと2年くらい経ってからノーマンと再会してたような
アニメでは1年経過してノーマンと再会したってことになるから原作よりノーマンが若い
他のコメントでも指摘があったけどここは良いアニオリだと思う
-
- 2021年02月11日 01:14
- ID:z7SmTCc20 >>返信コメ
- >>75
原作読むことをオススメします。
こんな改悪アニメ見る価値なし
-
- 2021年02月11日 01:15
- ID:z7SmTCc20 >>返信コメ
- >>80
どこが?改悪だわ
-
- 2021年02月11日 01:53
- ID:uZGJyDmz0 >>返信コメ
- この展開ならシェルターの話必要無くない?
一年ソンジュ達と生活しながら生き方戦い方教わりましたでよくない?
-
- 2021年02月11日 02:01
- ID:ZBMDx14V0 >>返信コメ
- ID:ZrISI1u70とID:z7SmTCc20同じ奴だな
こいつは毎回連投して荒らすからわかりやすい
-
- 2021年02月11日 02:13
- ID:ZhcBZ5HH0 >>返信コメ
- 原作知らん勢だけど、都合よく小さな子が足引っ張る展開はね…
-
- 2021年02月11日 03:22
- ID:8PSOcILA0 >>返信コメ
- 鬼滅とか呪術とかまぁ話は元々それなりに面白いのもあるけど、アニメのお陰で分かりやすくなってかつ原作通り、しかも美麗映像でってことで人気出た部分もあると思うし、1期がめっちゃ丁寧に描かれてたからいくら原作でちょっと人気ないとはいえ、動きついたら絶対面白くなると思ってただけに、本当に残念🥺
-
- 2021年02月11日 04:20
- ID:vqvf52nv0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、ノーマンが実は生きてて、後日敵側として現れるんだろうなっていうのは、1期で連れていかれた時点で予測はしてた。
展開としてはベタ中のベタだなというのが感想。
-
- 2021年02月11日 04:30
- ID:rUdQhI9c0 >>返信コメ
- 正直ノーマンが生きててがっかりしてる。
作品ジャンルが"ダークファンタジー"ということで、ある程度のシリアス要素を期待して見てるのに、あまりにも展開がぬるすぎる。
ノーマンの犠牲があったからこそ「誰も死なせない」というスタンスに今まで共感することができてたけど、ここまでキャラの命が"作品の都合"に守られてしまっては今後どんな展開になったとしても「どうせ死なないんでしょ?」と冷めた目で見てしまう。
-
- 2021年02月11日 06:06
- ID:CwWOsAGE0 >>返信コメ
- コメント読んでると原作から結構残念な感じになってるみたいね
ノーマン生きてると思ってたから劇的な再会を期待してたけどアッサリだったのがなんだかなーって感じだった
後原作見てる組の人まだ希望を持とう、後から回想シーンでごっそりカットされた部分が描かれるかもしれないし
-
- 2021年02月11日 06:44
- ID:un6a1fWE0 >>返信コメ
- >>89
なんて言ったらいいのかな…。「脱獄してからはつまらない」勢が多いのって個人的な解釈なんだけど、最初は「少年ジャンプで『外でやるCUBE』『ファンタジーなSAW』が始まった」みたいな人気が出たのよ。で脱獄した後しばらく、指輪物語が始まっていきなりバトル・ロワイヤルになって、最終的にエクスペンタブルズになって終わった的な感じ。最後までCUBEやSAWを見たかった勢からはそりゃ批判も出るんだけど、エマの「ポジティブな狂人」キャラだけはブレなかった。アニメじゃそこもブレ始めてるから、改悪感が強いの。
-
- 2021年02月11日 06:46
- ID:pju8ldzy0 >>返信コメ
- アニメは疑問ありつつも楽しかったけど原作組がキレたり炎上していることを知って冷めた
それでも1期がめちゃくちゃ良かったから今からでも原作読もうかと思ってるけど
-
- 2021年02月11日 07:11
- ID:eMeALBSs0 >>返信コメ
- まぁ作品に思い入れある原作組の人はここでなんか言わないでファンが集ってる5chのスレで不満とか考察とかしてほしいわ
-
- 2021年02月11日 07:53
- ID:c5Lmc4b.0 >>返信コメ
- >>9
ユウゴめちゃめちゃ好きなキャラクターなのに
-
- 2021年02月11日 07:54
- ID:fujzMBlX0 >>返信コメ
- 原作との違いをドラゴンボールで言うなら
ピッコロ倒したあとサイヤ人襲来すっ飛ばしてナメック星行ってて
ベジータもフリーザも居ない世界線で
ドラゴンボールのルーツとかやってるような感じかなぁ。
解釈違いもあるだろうけど、要するにほぼ別物になってますな。
-
- 2021年02月11日 07:56
- ID:Anpcs8JX0 >>返信コメ
- >>48
ソンジュの肉欲で草
-
- 2021年02月11日 08:04
- ID:badIFG0W0 >>返信コメ
- >>89
既に原作とは矛盾しまくってるから回想で補完は不可能
-
- 2021年02月11日 08:06
- ID:zyQCcFI20 >>返信コメ
- >>91
冷める方も炎上するほうもある程度気持ちわかるから何とも言えない…
原作組が求めてるのは原作のアニメ化であってそこに制作の解釈の余地はいらないと考えてる人もそこそこいそうだし
アニメから入った人が楽しめればOKというのも一つの見方だから納得できるし
-
- 2021年02月11日 09:00
- ID:e1kjHjvw0 >>返信コメ
- 原作を読んだのが結構前で記憶が曖昧だったので、前回シェルターを発見したが誰も居なかったのを見て、
「ユウゴが居たのは別のシェルターだったんだっけ…?ああ、けどそのおかげでエマ、レイ、ドン、ギルダ以外のイマイチ影の薄い子供達にスポットを当てるオリジナルエピソードが追加出来たのか、良いじゃん」
…と思ってたら、まさかユウゴの存在自体を消し去ったとんでもないカットだった事に気づいた今週でしたw
-
- 2021年02月11日 09:00
- ID:f5dw4lPd0 >>返信コメ
- 正直がっつり話飛んでギョッとはしたけどここからどう綺麗にまとめてくれるか結構期待してるわ
-
- 2021年02月11日 09:59
- ID:DbIQNBP00 >>返信コメ
- 多分原作既読組はノーマンとの再会だけはネタばれしないように気をつけてたと思うのだけど、やけにあっさり再会したような。正直あれ?という気分です。
-
- 2021年02月11日 10:08
- ID:0TYqbJDt0 >>返信コメ
- 1年間もサバイバルしてると知能や危機感が退化するらしいな
・食料確保したら一旦ホームに戻るよね?自分たちが何してるのか分からなくなったの?
・敵地なのにドン&ギルダ、トーマ&ラニ、エマ&レイの隊列になってないのアホなの?
・なんで人間臭バレたの?あんな簡単に鬼にバレるなら今までセーフなの奇跡だろ
鬼は人間を食べてないと本来の退化した姿に戻るということかな
-
- 2021年02月11日 10:15
- ID:CYLrx3Tx0 >>返信コメ
- 原作は脱獄後ボロクソに酷評されてたから、原作で使わなかった方の構想の展開にしたのかと思ったわ
大幅カットじゃなくて完全な別展開の方がネタバレ無くてアニメも原作も両方楽しめていいような気がする
(と言っても2期で終わっちゃったら尻切れ過ぎるけど)
出来れば誰も死なず離れ離れにならないハッピーエンドだといいな
-
- 2021年02月11日 10:49
- ID:A32CSlTD0 >>返信コメ
- >>72「慣れ」は気を緩ませる。
一人も捕まることもバレることもなくやってこれた事で鬼に対する警戒心や恐怖心が薄れてたんだろ
それが今回のアクシデントを生んだと思う。つかラニトマは流石にまだまだ半人前だろ。大人以上に優秀とか無い
-
- 2021年02月11日 10:54
- ID:ccqqXfWU0 >>返信コメ
- >>1
原作既読で二期は見ていなかったけど
噂では聞いていたがマジでガッツリカット&カットで草も生えないな
三期やらずに二期で完結までやるつもりなんだろうな
-
- 2021年02月11日 11:38
- ID:2XC1kLqK0 >>返信コメ
- >>33
まあ、期待しましょ
-
- 2021年02月11日 11:47
- ID:vTsbXaz70 >>返信コメ
- 原作通りにアニメ化するなら2期だけで終わらず、3期、4期と作る事になり、そうなると原作が既に完結してるから、見る人も減ると考えたんじゃないかな?
だから2期で終わらせようと改変したと考えてる
あとジャンプアニメって銀魂とか斉木楠雄とか原作が終わってる場合、原作のネタが残っているのにそれを飛ばして完結させる事がチラホラ見られる
多分ネバランもそれだと思う
……これは鬼滅も危ないかも?
-
- 2021年02月11日 11:59
- ID:0yGQFWQI0
>>返信コメ
- GP編好きだったけどな。鬼も工夫で倒せるってのをやったから、先の話が続けられた訳だし。このままぶっ飛ばして、ノーマンの計画実行まで持ってくのかな?
なんにしろアマプラ評価はガタ落ち
-
- 2021年02月11日 12:32
- ID:jzZkbzYP0 >>返信コメ
- この作品って「人間だって牛や豚食ってんだから同じだろ」とか「よその国や民族の食文化にケチ付けるな」って言いたいのかもだけど
少なくとも人間は余程の極限状態にでも陥らない限り
見た目こそ違えど会話できる相手を食おうとは思わんよな?
-
- 2021年02月11日 12:48
- ID:tqm0Npo40 >>返信コメ
- ストーリー物で1章●●飛ばすのはなあ
-
- 2021年02月11日 12:59
- ID:1tYs29vQ0 >>返信コメ
- >>66
そんなの選ばれたスタッフじゃないとわかんないし、わかっても書き込まないでしょ
そのくらい考えて
-
- 2021年02月11日 13:00
- ID:1tYs29vQ0 >>返信コメ
- >>23
作者の絵柄のせいかもしれないけど、エマ達が全然子供っぽいのにノーマンだけやたらデカかったもんなぁ原作
最初偽物だと思ってたわ
-
- 2021年02月11日 13:34
- ID:lhQaoibv0 >>返信コメ
- >>16
BL要素がどこにあるんだ
-
- 2021年02月11日 13:53
- ID:vTsbXaz70 >>返信コメ
- >>110
アニメーターが原作者のせいにすると断言してるから、そういう証拠でもあるのかと思ったんだよ
-
- 2021年02月11日 13:54
- ID:os.5SRr.0 >>返信コメ
- トマラニが食料調達に付いて行きたいと言った時点で「どうせポカやらかしてバレるんでしょ」臭満々だった。
子供達だけで何とか一年生き延びてる展開は許せるけど、
鬼達の事情をチラ見せしといてあっさり殺したこととここでノーマンと再会はいまいち納得いかないな。
何よりエマが弱気になってるのは嫌だった。たとえ愚痴ってもその後で「でも、頑張る」と思わなきゃエマじゃない気がする。
-
- 2021年02月11日 14:30
- ID:JwwAE1TY0 >>返信コメ
- >>113
横からだが。約ネバ2期の仕事をしたアニメーターの一人が「原作者のせいだ」という意味のコメントしてるんだよ。(その真偽は不明だが。) コメントはもう消されてるが、まとめもあるから気になるから調べてみるといい。
そりゃこんな所で一般人に尋ねても分からんよ。
-
- 2021年02月11日 15:11
- ID:tqm0Npo40 >>返信コメ
- 結局どうするつもりなんだこれ?
話はぶつ切り 当然そんな作品の円盤は売れない
どうにもなんねぇけど
-
- 2021年02月11日 15:23
- ID:GpgDPIC70 >>返信コメ
- 鬼の街を見てソマリと森の神様を思い出した
とか思ってたらまさかのノーマン生きてた?でビックリした
院長の手先になったのかな
-
- 2021年02月11日 16:15
- ID:IJ8kQFbD0 >>返信コメ
- ノーマンこんな扱いで大丈夫か
そもそも数字覚えてる奴がいて生きてる!ってフラグすら立ててないし
困惑しかないやろこんなん
-
- 2021年02月11日 16:30
- ID:g3R3MNwD0 >>返信コメ
- 「原作が完結してるからすっ飛ばしてアニオリ展開」より「丁寧に2期を作ったけど売り上げが上がらなかったから3期は作りたくても作れません」と言われたほうがましだな。
-
- 2021年02月11日 16:30
- ID:UP3VKDPE0 >>返信コメ
- ノーマンは種馬になったんだと思ってたわ…
-
- 2021年02月11日 16:36
- ID:GghIPmYV0 >>返信コメ
- >>11
あとEDでメイン起用してしまったソンジュとムジカもな
原作通りにやるとこいつらも終盤まで出てこれないから
終盤メインになるノーマン・ソンジュ・ムジカと早く再開するために
中盤で脱落する連中はカットすることにしたんだろ
そのでいでエマ達が脱出からノーマン再開まで何もしてないことになってしまってる
-
- 2021年02月11日 17:20
- ID:Orzf80Kc0 >>返信コメ
- >>108
ちょっとネタバレになるかもだが
鬼と人間の世界が別たれたのは1000年、飼育された食用人類は高級農園以外ではブクブク肥えさせられ教育も受けておらずまともに話すどころか思考もできない(だからミネルバさんも手助け出来なかった)
そして基本鬼達は鬼語を使う、人間の言語を扱えるのは教養ある鬼達のみ(貴族とか農園関係の鬼など)
なので一般的な鬼は基本的にまともな人間なんて見たことがない、一部例外もいるけどね
-
- 2021年02月11日 17:32
- ID:BDxiuNsT0 >>返信コメ
- >>65さんと>>70さんと>>74さんと同意。この展開の理由は....
・アニメ版の風夏のときみたいに、ファンレターの願いに応じたゆえの生存ルート?
・GP編の貴族の鬼たちがやる「 人間狩り 」の描写がマズかった?上層部からの伝達?
・2期以降の予算もスケジュールがない or 上層部からの依頼。
...と推測。
それにしても>>102さんと>>106さんや、>>90さんの言うとおり、脱獄の後のGP編、そんなに人気が無かったのですか...?
-
- 2021年02月11日 18:10
- ID:RcBSW2iG0 >>返信コメ
- >>123
連載中は、脱獄編のようなサスペンスティックな展開を期待していたのに、少年漫画的なバトルものに移行したことで失望したという雰囲気があった。
ただ、連載が終了した今となっては、GP編が一番好きという人もいるし、むしろ、脱獄編、GP編までは面白かったという意見も聞く。
今の展開は、2期で終わらせるための大幅改変じゃないかな?
白井先生が携わっているみたいだけど、どの程度影響力があるか分からないし、そもそも先生の描く物語の全てが面白いというわけでもないから、今後どうなるか不安は強いですね。
-
- 2021年02月11日 18:19
- ID:65w8hrx.0 >>返信コメ
- オリジナル展開もアリ派ではあるけど、本来のキャラや設定から外れちゃうのはナシかな…。
2期冒頭で野良鬼に追われたときも、子供たちは冷静に隊列を組んでたのに(ここは原作の流れ)、今回鬼の真っ只中に乗り込んどいて簡単にヘマをする(アニオリ)のは、season2という括りで見ても整合性が取れてない気がする。
悩むエマ(アニオリ)も正直微妙。今回の悩みは、それこそ一期で散々レイ・ノーマンが危惧していたことで、今さら現実を直視して自分の選択を迷うとか、エマがただの考えなしのリーダーに成り下がってしまう。八方塞がりの状況で、それでも「全員で未来をつかむ、絶対に諦めない」と言い切るエマだからこそ、レイもノーマンも「エマが目指す未来」に賭けたし、ソンジュから「人の世界とは分断されてる、移動手段はない」と絶望的な世界設定聞かされても「希望がある」と喜んだ(原作の流れ)んじゃないか?
そんな主人公が、たかだか一年の潜伏生活であんなに弱気になるかな?栄養失調で年少組が倒れたとかでもない、最低限の体力は維持できてるっぽいのに、「苦労をかけてすまないねぇ」「それは言わない約束でしょ」風なやり取りを挟むのは、シェルター到着までのエマの人物像から外れ過ぎてる気がするし、「人間らしい」というよりは「ただのか弱い女の子」な印象で違和感(だってあの子、一期では自分で耳切り落としてるんだよ…そこらの男キャラより肝が据わってる主人公だと思う)。
-
- 2021年02月11日 18:21
- ID:p5P6Ldwu0 >>返信コメ
- シェルター到着して、ユウゴと出会うで一話
ユウゴと外に出てエマがGPに放り込まれるで一話
そこからGPの決着がつくまで2話でも駆け足だけどトータル4~5話使ってたでしょうね
-
- 2021年02月11日 19:03
- ID:9XMDWBsb0 >>返信コメ
- >>112
カットされた所
-
- 2021年02月11日 19:32
- ID:.SkTWxdg0 >>返信コメ
- 不評だと知って唐突に過去を捻じ曲げてGP編ねじ込んできたら笑う
-
- 2021年02月11日 19:35
- ID:zFc52f6u0 >>返信コメ
- 原作未読だけど年少組のミスはもう少しやりようがあったように思う。月並みだけど鬼の老人女性子供が暴走した馬車とかに撥ねられそうなって鬼だけど思わず助けてそれでバレるみたいな。
それだったらソンジュにムジカ、神殿に来てたお爺ちゃん鬼と交流もあったし見捨てられなかったんだなって思えるし。
頭の良い子たちが理不尽な世界で知恵を絞って生き抜く話だったのに、凡ミスピンチはちょっと安直すぎると思う
-
- 2021年02月11日 19:57
- ID:0TYqbJDt0 >>返信コメ
- >>125
アニメ組ですけど、制作の都合でキャラ設定変えるの本当にやめてほしい
この種の作品では各キャラの性格や才能などが大きく影響するだろうに5話は無茶苦茶だなと呆れるばかり
-
- 2021年02月11日 19:59
- ID:fnuMNKBA0 >>返信コメ
- 先週にここで誰かが「なんで大事な人物やストーリーをカットして要らないぬるぬる魚シーンを入れるん???来週に期待しよう!」を言ったよな。
だが今週もさらに凄いのをカットして、またぬる魚をやっているのもう・・・駄目だわwwwwwwwwwwwwww
-
- 2021年02月11日 21:16
- ID:5oPrpdr10 >>返信コメ
- >>88
そのためのGP編だと思う。
あれは外の世界が生ぬるい世界ではなく、人間がどのような扱われ方をしてるのか、行動を間違えればどうなるのかを表してる
-
- 2021年02月11日 22:00
- ID:IJ8kQFbD0 >>返信コメ
- >>126
なんならノーマン再会が最終話でいい
-
- 2021年02月11日 22:31
- ID:KtoRGoer0 >>返信コメ
- >>75
原作のノーマンとの再会シーンは好きだった
話の流れもあってアニメとは全然違うので、是非とも原作をいつか読んでみてほしいです
-
- 2021年02月11日 22:32
- ID:Vxa9YmeV0 >>返信コメ
- 追いかけてた鬼も鬼で家族のために必死だったのに、退化し続ける子達を置いたまま殺されたのが可哀想だったな...だからって死にたくはないんだけど
-
- 2021年02月11日 22:44
- ID:5vO2Vmw80 >>返信コメ
- GP編をそのまま流したら子供が銃の反動に耐えられるわけないとか弦で銃を縛って狙いが定まる訳がないとか、狭いところに誘い込んだのに近接で殴るのかよ!とか突っ込まれるだろう
でもストーリー上はあった方がいいと思う
-
- 2021年02月11日 23:12
- ID:DqVOBkcI0 >>返信コメ
- 老人の鬼の役の人。おじゃる丸のトミーの声だと思ったけど、やっぱりそうだったんだ。
おじゃる丸以外で初めて声聞きました。
-
- 2021年02月11日 23:15
- ID:DqVOBkcI0 >>返信コメ
- >>135
自分たちから襲ってきた以上襲われるのは仕方がないけど、あの鬼たちもごく普通どころか、むしろ、善人の部類に入る人間性だったから、余計に気の毒に感じてしまいます。
-
- 2021年02月12日 00:32
- ID:b11DZak60 >>返信コメ
- >>83
あぁ確かに。ペンが示す目的地の座標が「シェルター」じゃなくて「次の目的地の座標」でも話が通じる。シェルターは何やらホラーめいた演出をやってた割に何も無かったし、撒いた種も一度も収穫しなかったし、ぬるぬる魚を捕まえるエピソードも2度やる必要なかったし、ちびっこ2人が「連れて行って」と食い下がる展開も2回も要らなかったし、ハウスに残っているもっと小さな子ども達を連れて来る計画も計画すら立てずに流れてしまった。確かにこんなにカットするならシェルターに行く必要なかったわな。
-
- 2021年02月12日 01:05
- ID:1ElepWHt0 >>返信コメ
- 巷では人気がないと言われるGP編(全カットされた話)も、普通に面白いエピソードなんだけどね。
圧倒的強者から逃げるしかなかった子供たちが、戦う術を身につけて鬼と渡り合い、「狩る者と狩られる者」の一方的な力関係から「狩るか狩られるか」の一種の対等さを獲得していくエピソードなんで、ちゃんと物語の面白さもある。
GF脱獄編では「逃げる」しかなかったのに対して、GP編は「戦う」というフェーズに移行するからサスペンス色は薄くなるけど、純粋にアニメ映えしそうなシーンは多いし、アニメで演出と声優の芝居が付いたら、評価が変わったんじゃないかなと思ってる。
まあ、アニメ組で普通に楽しめてる人も展開に引っ掛かりを感じる人も、「アニメに負けないくらい原作の展開も面白いから、気が向いたら読んでみて」って話です。
-
- 2021年02月12日 13:04
- ID:c326NqA00 >>返信コメ
- >>33
原作未読だからマジで意味が分からない
あれ見てあそこで普通に暮らせるってどういうことよ…
-
- 2021年02月12日 15:33
- ID:nrAvRMIL0 >>返信コメ
- >>92
ほんこれ
こういうサイトに来るってことはそのアニメをある程度は好きな人が多いわけで
そこでそのアニメを叩きながら原作スゲーされても、めんどくさい信者多いなとしか思わない
原作見に行くより前に空気悪いからよそに行こうってなるよ
-
- 2021年02月12日 18:35
- ID:zKgfMIGd0 >>返信コメ
- >>26
ただの荒らしに構うなよ。
-
- 2021年02月12日 19:25
- ID:szPMz0JQ0 >>返信コメ
- >>21
あの大公さんとか終盤でかなりのキーパーソンになるのにね
-
- 2021年02月12日 19:34
- ID:zKgfMIGd0 >>返信コメ
- なんというくそ改変。こんな薄っぺらい再会でどうやって感動しろと?原作者が関わってるらしいけど、原作者の意思ではなく局や制作者の都合で仕方なく了承しましたって思いたい。
-
- 2021年02月12日 21:21
- ID:LEM32Mnc0 >>返信コメ
- 憂国のモリアーティ(アニメ)も割りと大事な設定や話をカットされまくりでガッカリだったのに
ネバランもカット&改変祭かよ…
鬼滅みたいにもうちょっと大事に作ってくれたら良いのになぁ…
-
- 2021年02月12日 21:40
- ID:zgrNjLF00 >>返信コメ
- >>146
鬼滅があそこまでヒットしなかったらネバランが丁寧だったかもよ?
今は鬼が出る作品というだけでもう負け戦確定なんだから
-
- 2021年02月13日 00:04
- ID:8AM.Wg3C0 >>返信コメ
- こうなったらもうここで「打ち切り」の勇気も必要だぜ
オリンピック~♪
-
- 2021年02月13日 02:53
- ID:H7iGRS450 >>返信コメ
- アニメ組だから漫画と違うのは別にいいんだが、主人公たちの目的や行動があやふやなのは気になる。ちょっと前までの目的は「もっとハウスの近くに拠点を構えて準備を整えて、ハウスから年少組を救出してシェルターまで連れて来る。そして皆で東の座標へ行く」と言っていたはず。んで前回シェルターを失ってそれは達成不可能になった。そして今回、
>シェルターじゃともかくここじゃフィルたちを連れてこられないわよね。色々手一杯だし
と言っているから、年少組をここに連れて来るつもりで準備しているわけではない。では、いったん自分たちだけで東の座標へ行ってそれから年少組を迎えに来ようと考えているのか? いや、それなら東へ向かって移動を続けていないとおかしい。なぜここに留まっている? というか、あのシェルターのような衣食住が揃った施設が存在することは知らずに脱出したのだから元々サバイバルするつもりだったのではないのか。
狩りはソンジュ達に教えてもらったのだから、獲物を捕りながら東へ向かうも良し、獲物を捕りながら拠点を構築して年少組救出を狙うも良しのはずが、急に諸々のスキルを失ったかのように貧困にあえいでいるのは不可解。しかも、荒野のど真ん中の地下シェルターですら発見された(発見された理由は不明だが)のに、何故こんな鬼の集落の近くを潜伏場所に選んだのか。そして大して重要でもない調味料等の調達に危険な集落へ行く。エマやレイを筆頭にこの子達が聡明だという設定はどこへ行ったのか。
そうやって先の展望もなくただジリ貧生活していたらノーマンがこっちを見付けてくれましたと。目的・行動・結果のつながり方がおかしい。無理やり感。
-
- 2021年02月13日 08:44
- ID:YFHoY.g90 >>返信コメ
- >>11
原作の話の質としては
脱獄編>狩場編>ノーマン再開以後
で右肩下がりなんだから、
原作通りに狩場編を2期にしてそれで終わりのほうがまだよかったかな。。。
-
- 2021年02月13日 08:55
- ID:YFHoY.g90 >>返信コメ
- >>36
冷水さん、
原作勢も未読勢もここにアニメの感想を自由に書く権利がありますよ。無論、荒らしとかはだめだけど。
21さんの書き込みは問題ないよ。
-
- 2021年02月13日 09:35
- ID:SfN3WpIB0 >>返信コメ
- >>147まあ1~2年後には鬼滅()が負け戦になるんだろうけどな
-
- 2021年02月13日 12:25
- ID:qae9VqmM0 >>返信コメ
- >>147
マジかよ。
じゃ吸血鬼の出るよふかしのうたも負け戦だし、
蜘蛛ですがなにか>?も負け戦、月姫リメイクも負け戦じゃん。
ドラゴンボールも負け戦、Re:ゼロから始まるも負け戦、
夏目友人帳も負け戦、無職転生も負け戦、転生したらスライムだった件も負け戦、ダイの大冒険も負け戦、シャーマンキングも負け戦ってことかよ。
-
- 2021年02月13日 12:35
- ID:mB57tZcu0 >>返信コメ
- >>19
原作者肝入りのアニオリという「てい」で客引きし、本来あるべき原作展開の尽くをこれまたアニオリであるという理由を逆手にとってカットにつぐカットで通し、時間配分を間違えたとしか思えないほど贅沢にもただ主人公を「ゆっくり歩かせに歩かせた最終話」と、見所が「原作者の力が多分に奮われた書き下ろし絵を用いた毎回変わるED」しかない√Aの事なら冗談もほどほどにして欲しいw
-
- 2021年02月13日 12:44
- ID:Ojq6BYR50 >>返信コメ
- フジが関わるといつもこうだ
-
- 2021年02月13日 18:55
- ID:YFHoY.g90 >>返信コメ
- >>155
確かに。
東京MXでやってりゃこうはならなかったんじゃないかな。。。
-
- 2021年02月13日 19:09
- ID:CZtCmp0y0 >>返信コメ
- >>149
原作と違う展開なので推測を含むが、
まずエマ達は脱出後サバイバル生活を長期間続ける見込みはない(その考えが甘かった事をすぐ実感した)、数日以内にペンの指す座標へ向かうのが初期目標。その上での拠点確保。
森や水辺には野良鬼が生息している為拠点には出来ない、必然的に荒野や建物等を拠点にせざる終えない
原作で鬼の街へ向かったのは人間の世界へ行くヒントを得る通過点。そういった長期移動、潜伏にはエマやレイなどの最年長組が担当しちび達は留守番していた。
だがシェルター襲撃が早まり拠点を失った今、食料調達や拠点防衛に年長組が担当せざる終えなくなった為東へ目指せなくなった
ぶっちゃけるとそういった長期移動にちび達同伴では不可能なのが現状
-
- 2021年02月13日 19:12
- ID:YxIAFI1B0 >>返信コメ
- >>152
いや…だってもう双方終わってるし…
-
- 2021年02月13日 23:31
- ID:g3Mb0Pzm0
>>返信コメ
- アニメが原作と違って先が見えないからワクワクする…
原作そのものでもよかったけど、オリジナリティがあるから私は好きだな!!!
-
- 2021年02月14日 00:06
- ID:VKTD9b7h0 >>返信コメ
- >>159
完全オリジナルならワクワクするけど、
原作をカットしてカットして繋ぎ合わせてるのは…オリジナリティと呼んで良いのか?
制作会社のご都合展開?
-
- 2021年02月14日 12:07
- ID:6xLeD.SH0 >>返信コメ
- >>157
この設定の方がむしろリアルだと思うがな、シェルターまでの話はかなり都合よすぎた。だが、シェルターがなければあれだけの数の家畜が脱走して絶滅は目に見えていた。だから話を伸ばすためにシェルターを出した(逃走の助っ人もありのご都合主義)もいい。
その後の展開は原作読んでなくてアニメだけであれだけど、大規模シェルターが発見されるのは必然だった。その後持ち前の知恵を生かせて荒野や廃墟に拠点を築くのは必然。(建物拠点は危険だと思うけど)そこで問題になるのが食料で、結局鬼たちの集落に行って手に入れなくてはいけないのは筋は通っている。
この状況の中で当初の目標を追及できないは普通じゃないかな
-
- 2021年02月14日 13:20
- ID:M8InxRQs0 >>返信コメ
- >>17
変な話すんなよw
-
- 2021年02月14日 13:27
- ID:M8InxRQs0 >>返信コメ
- >>73
原作者の方と話させて下さい!
-
- 2021年02月14日 17:53
- ID:mbE4J60G0 >>返信コメ
- 狂気的に自己犠牲を厭わないスーパーポジティブ人間のエマが
年下に毒見させるネガティブ少女に成り下がってる…
-
- 2021年02月14日 18:22
- ID:grgmHMbM0 >>返信コメ
- ネタバレ比較上等の原作信者がここにいる権利があるとか主張してて草
信者を名乗りながら比較スレやバレスレでなくここで暴れる意味がわからん
まあ「アニメを楽しむファンサイト」というタイトルも読めないようだからな
約ネバもアンチでなく暴走信者が原作ごとコンテンツ潰すよくあるパターンか
アニメの改変に関わった原作者も憎しみの対象のようだし
-
- 2021年02月14日 22:05
- ID:euxP4G630 >>返信コメ
- 意味のない総集編ぶち込むくらいならなんで飛ばしたよ
-
- 2021年02月14日 22:32
- ID:VKTD9b7h0 >>返信コメ
- >>165
"アニメを「もっと」楽しむファンサイト"ですよ~
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
↑
原作信者が書き込んでも問題ないんじゃない?
まあ、君も「目くそ鼻くそを笑う」だけどな(笑)
-
- 2021年02月14日 23:26
- ID:OFvgNXsF0 >>返信コメ
- どなたでも「マナーを守れば」書き込みOKです
常識でこれがわからない迷惑な原作厨が多いからだろう
ネタバレかましながらアニメサイトに居座る奴らなどどの作品でも嫌われる
-
- 2021年02月15日 00:06
- ID:uJ.MPXGd0 >>返信コメ
- >>82
青年ノーマン見たかった…
-
- 2021年02月15日 00:08
- ID:uJ.MPXGd0 >>返信コメ
- >>83
あっ…これだな…
そしたら二人のキャラも深まるし全く別物なんだなって受け入れられたかも
-
- 2021年02月15日 00:09
- ID:uJ.MPXGd0 >>返信コメ
- >>87
ノーマンが敵側…???
-
- 2021年02月15日 01:26
- ID:U.bNUzAB0 >>返信コメ
- >>171
敵の敵は味方だよ。
-
- 2021年02月15日 11:03
- ID:faoV.i0W0 >>返信コメ
- ■コメント欄について
悪質な誹謗中傷、荒らし行為など、ネットマナーに反するコメント等は削除する場合がございます。
また、ネタバレを含む内容の投稿はお控えくださいませ。
何卒ご理解のうえ、ご利用ください。
-
- 2021年02月15日 14:11
- ID:S5obkoWj0 >>返信コメ
- ただの感想を荒しだなんだ騒ぐコメがここ一二年で急激に増えている気がする。そもそも自分の意に沿わない感想を目にしたくないならネットを見るべきではない。
-
- 2021年02月16日 00:24
- ID:rUD4YUak0 >>返信コメ
- >>120
同じく…
-
- 2021年02月16日 01:12
- ID:A5hTXYvI0 >>返信コメ
- >>157
「せざる終えない」って作品的に何か意味がある言葉なのかな?
単純にせざるを得ないの間違い?
-
- 2021年02月17日 05:55
- ID:A07EP.Tv0 >>返信コメ
- >>87
全く予測できてなくて草
-
- 2021年02月17日 05:57
- ID:A07EP.Tv0 >>返信コメ
- >>88
原作だと、まあノーマンはアニメ通り死なないんだけどその他割と仲間が死ぬから緊張感はあるのにな
アニメだと一切死なないからぬるくなってるよね
ほんと残念
-
- 2021年02月17日 06:00
- ID:A07EP.Tv0 >>返信コメ
- >>89
既に回想程度じゃ修正しきれないくらいズレて別物の物語になりつつあるから原作組は絶望してるわけで、原作も読まず適当なこと言うんでないよ
-
- 2021年02月17日 11:46
- ID:K7ZCKlpT0 >>返信コメ
- ノーマン生存はある程度予想できたことだろ。
出荷されることを覚悟していたはずのノーマンが最後に「何か」を見て驚いた顔をしていた。
あの時点で視聴者も出荷以外の可能性があることは気づけたはず。
-
- 2021年03月14日 03:06
- ID:.w3ygW5Q0 >>返信コメ
- 鬼滅や呪術がアニメで化けまくったのにネバランは話題にもならないから原作者がムクムクしちまったか
-
- 2021年03月14日 23:12
- ID:XY19KVdB0 >>返信コメ
- ID:z7SmTCc20とかID:A07EP.Tv0とか
原作勢を装って連投して荒らすgmがいる
毎回ずっといるんだよねこいつ
対応してもらえないものかね
-
- 2021年03月16日 04:46
- ID:K9W10Ko00 >>返信コメ
- >>174
3話の感想の時なんて同じIDの奴が10回以上も書き込んで暴れてて酷かったぞ
例えばこの回ならこいつらとか
全部同一人物だろうけど
楽しんで見てる人達に噛みつく最低な奴だよ
ID:z7SmTCc20
ID:A07EP.Tv0
ID:VKTD9b7h0
-
- 2021年04月22日 00:39
- ID:wp3kPWyE0 >>返信コメ
- いきなり時間経過しているから、1話見逃したかと思った
ノーマンとの再会は…イマイチ盛り上がらないな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
・共通:前回から一年経過/鬼の街へ向かう
原作:この時点ではまだシェルターが健在なのでちび達は留守番/街へ向かったのは鬼の寺院を探索するため
アニメ:シェルター襲撃が早まった為一年間潜伏/生活設備も低下し生きるので精一杯/本来の目的である人間世界への脱出、農園の食用児救出の目処も進んでいない/重要ワード「邪血」「退化」「ノーマン」が先行登場
大まかな流れは同じだが、原作に比べアニメ版のエマ達の余裕の無さがヤバイな...