第6話「大間々岬の冬」
山中湖湖畔のキャンプ場に到着した千明、あおい、恵那は、見晴らしのいい岬でのんびり。だけど、だんだん日が沈んでくるとあたりは寒くなり、キャンプどころじゃない!?
脚本:伊藤睦美 絵コンテ:神保昌登 演出:ながはまのりひこ 作画監督:渡邉亜彩・美堤谷典子・北島勇樹・遠藤大輔
脚本:伊藤睦美 絵コンテ:神保昌登 演出:ながはまのりひこ 作画監督:渡邉亜彩・美堤谷典子・北島勇樹・遠藤大輔
千明『よーし。テント設営』
三人『できたー!』

恵那『タープを張ると本格的だねー』
千明『ベテランキャンパーっぽいよなー』

あおい『にしてもこんなええとこよう見つけたなあき』
千明『だろー?夏は結構混むらしいけどな』

恵那『静かだし空気が澄んでて気持ちいいよ』
あおい『冬キャンはええねぇ』



あおい『さて。組み立て方は~』

『お~。本体に書かれとるんや』

あおい『超簡単や』
恵那『コンパクトなのにしっかりしてるよね』

恵那『テントのポールと同じで全部ゴム紐でつながってるんだね』

『この包まれるような座り心地…買ってよかったわ~』

『こっちもできたぜ!』

『寝心地はどう?』
『なかなか快適だぞ。ハンモックっていうよりデッキチェアっぽいけどな。恵那も使ってみっか?』

『わ~。これは動きたくなくなるね』
『私もええ?』
『おー』

『ほんまや。ええな~これ』
『だろ~?』

『よく見たら二つとも違う椅子なんだね』

千明『ああ。二つ買うと高いから片方は前足なしの安いタイプだ。不安定だが足乗せるだけだしな』



千明『鍋の下ごしらえでもしとくかー』
あおい『ふふふ…やめーやー』

『じゃ、椅子とコーヒーセット持って岬の先へまったりしに行こうぜ』
『『おー』』

「ワン!」
『ワン?』

『コーギーや。いつの間に』

『こら!チョコ!駄目でしょ!』

『ごめんなさい…ちょっと目を離した隙に』
『いえ。大丈夫です』

恵那『へー。お姉さんは愛犬とキャンプなんですね』

『ええ』
『うちもチワワ飼ってるんですけど寒さに弱いから暖かくなるまで待ってるんです』

『この子チョコちゃん言うんですか?』

『ええ。でもチョコレートのチョコじゃなくておちょこのちょこなんです』

あおい『おちょこって…お酒の?』

『家が酒店なのでそれで。それじゃあまた』

『チョコちゃん。ばいばーい』

「ワン!」


『おっ』

千明『ドローン?』

恵那『って言うより…ラジコンじゃない?』
あおい『趣味やなぁ』

千明『よーし!着いたぞー』

『山のキャンプもええけど湖畔のキャンプもええもんやなぁ』

『だなー。椅子もあって快適快適…』


『一つ貸してやんよ…』
『いいの?』
『恵那が地べたなのに椅子二つも使ってたらあたしが悪者みたいじゃんか…』

『ありがとー』
『あきはほんまええ奴やな』
『ええ奴や~』

『あーよせやい!照れるぜちくしょうめ!』

千明『あっそーだ!この楽しさを働いてるあいつらにも伝えてやらんとな~』
あおい『なんや。やっぱり悪魔やな』
恵那『デーモンやー』


『ってお前らも遠慮なしに笑顔じゃねーか』
『『えへへへー』』

千明『お?電池が残り9%って…』

『充電して来んかったん?』
『いや。今朝はフルフルだったはずだが…写真撮り過ぎたかな~?』

恵那『私のもう電池切れてる』
あおい『え~。って私のも20%切っとる。なんで?』

恵那『そういえば寒い所だとバッテリー減るの早いって聞いたことあるかも』
千明『とりあえず今は電源切っとくか』

千明『よし!気を取り直してお茶にすっか』
あおい・恵那『『さんせー』』


恵那『あきちゃん何作ってるの?』
千明『ホット・バタード・ラム・カウっていうカクテルだ』

あおい『カクテルって…お酒?』
千明『安心しろ。ノンアルコールだから。バイト先の先輩に教わったんだよ』
恵那『さすが酒屋さんバイト』

『あ~…おいし』

『シナモンが効いてて落ち着くよ~』
『だろー?』

『は~』


『よし』

リン『次は焚火グリルだけど…おかーさーん。パイプクリーナーってある?』

(おじいちゃんから聞いた煤落とし)

(うむ。これで汚れが浮いてくるはず)


『おっ…』


『へー。山中湖か。…ん?』


『な…なぁ…さっきから無茶苦茶寒ぅなってる気ぃせぇへん?』

『だ…だよな…もう戻って焚火始めっか…』

『あきちゃん…マグカップに氷張ってる』
『マジで!?』

『これ…』


『マイナス2℃って…』

『まだ4時半だぞ…』

『クリキャンの時こんなに寒くなかったよな…?』
『だよね…』

『あ!そうや。クリキャンした朝霧のキャンプ場は標高600mやけど山中湖はほぼ1000m。もっと寒いに決まっとるやん』

『今マイナス2℃ってことは夜になったらどんだけ…あっ。電池切れてもーた…』

千明『私のも…切れちまった…』

あおい『うちら…冬キャンに慣れ始めてちょっと油断しとったんかも…』

『すまん!あたしとしたことが気温とかそういうの全然調べてなかった…』

『とりあえず何ができるか考えよ。な、あき』
『うんうん』

『そ…そうだな。とにかく暖を取らねぇと…よし!まずは鍋だ!』

『鍋を食って体を中から暖める。でもって同時に焚火で体の外も暖める!』

『そんで体が冷える前に寝袋に入って上からコートとブランケットをかけて三人でくっついて寝る!』

『寝袋にカイロ入れたらもっと暖かいんじゃない?』
『あ!いいぞ!』

あおい『私もあるで』
千明『あ…これ普通のやつだな』

恵那『普通?』
千明『ああ…高温のカイロじゃないと途中で冷めちまうんだよ』

千明『けどあたしも分けられるほど持ってきてねぇし…よし!コンビニ行って買って来る!』
あおい『あと銀マットだけより段ボールとか敷いてもええんちゃう?上からかけてもええし』
千明『おお!それも貰って来るぞ』

恵那『あ!薪もまだ買ってないよね』
あおい『せや!鍋作っとる間焚火せんと凍えてまうやん』
千明『よし!あたしはコンビニダッシュ、お前らは薪買って鍋作り始めててくれ!』

(カイロ…段ボール…カイロ…段ボール…)

(コンビニ遠いー!)

あおい『管理棟閉まっとる…これ本気でやばいんちゃう?』

恵那『あれ管理人さんの車じゃない!?』
あおい『ほんまや!』

『薪…どうしよ~…』
『薪の代わりになるものないかな?木の枝とか…』
『そうやね。探してみよ!』


あおい『って…1本もないわ…』

『あら?あなた達…』

『さ、どうぞ』
『お邪魔しまーす…』

『いらっしゃい』

『『こんばんはー』
『うわ…暖か…』
『だよねー』

『はははは。うちには薪ストーブがあるでね』

あおい『薪ストーブ様…』

『助けてくださってありがとうございます』
『気にしないで。うちのテント広いですし。それに』

『ほっといたら死んでまうでな。なーチョコ』
『笑えへんわ…』

あおい『あ…飛行機や』

『もしかしてお昼頃ラジコンされてた方ですか?』
『おお!そうだよ。見とったんけ』

『私ね。水上飛行機の同好会やっとってね。たまに山中湖まで飛ばしに来るんだわ』

『んで今からモツ鍋やんだけど嬢ちゃん達はもう飯は食ったけ?』
『あ…うちらもちょうどお鍋作るところやったんです』
『あら。だったら』

『はぁ…はぁ…』

『高温カイロお徳用と!』

『段ボールだー!』

『って…どこ行ったんだあいつら?』

『おーいイヌ子ー!恵那ー!どこだー?』
『あきー。こっちやー』

『おお~…あったけ~』

『そっか。お姉さんとこでお世話になってたのか』
『ありがとーなあき。寒かったやろ』

『いや…まぁ…そうでもないぜ』

『お?きりたんぽ?』
『お姉さん達と一緒に鍋パーティーやろうって話になったんだよ』

『こっちはモツ鍋だに』

『お~。いいっすね~』

お姉さん『締めにラーメンもあるのよ』
千明『最高じゃないっすか!』
あおい『きりたんぽ鍋忘れとるやん』

『大垣さーん!』
『お?』

『犬山さーん!』

『斎藤さーん!』

『これ…あの子達のテントよね?誰もいないわ…』

『電話もつながらないし…まさか…』




鳥羽『わー!!』
千明『何やってんすか?』

『はぁ…』

恵那『先生用事があったはずじゃ…』
鳥羽『ええ。ですけど学校で仕事をしていたら志摩さんから連絡があって…』

リン《先生。千明達今山中湖でキャンプしてるらしいんですが夜中マイナス15℃行く時もありますしかなり心配で》
鳥羽『え!?山中湖!?』
リン《なぜか電話もつながらなくて》

『それで心配になって見に来たんです。志摩さんの言う通り電話もつながらないし』
『実は寒さの成果スマホのバッテリーが切れちゃって…』

『はぁ…そういうこと。いいですか?皆さん』

『このあたりは標高差が大きく少し場所が変わるだけでも気温が全然違います。あの装備だけでは山中湖の冬に対応しているとは言えません』

『ちゃんと下調べをして十分に備えなければ。冬のキャンプは本当に危険なんです』


『もしかしたら事故になっていたかもしれないんですよ』
『すみませんでした…』

『私もごめんなさい。キャンプに行くことを知っていたのに。きちんと行先まで確認すればよかった』

『これからキャンプ場を決める時は私にも相談してください。せっかく顧問になったんですから。はぁ…何もなくて本当によかったわ』


『さて。志摩さんには私から連絡しておきますね…』
『先生。先生も鍋どうかね?うんまい日本酒もあるに』


『あ?もしもし志摩さ~ん?あったし~』


『さぁ。こっちも始めましょ』









『どうもお世話になりました!』

『いんや~こちらこそ。鍋パーティー楽しかったに』
『伊東へお越しの際はぜひうちの店に寄ってくださいね』
『先生が気に入った伊豆の地酒も取り扱っとるでよ』

『押忍!必ず伺います!』







『あ…』




『あ…』



『寒~!』















(だいぶ汚れきたし…そろそろ洗ってやるか)

『あっ…お疲れ。バイト終わった?』

なで『うん!今終わったとこだよ』
リン《新しいバイトどう?》
なで『先輩も優しいし接客楽しいよ。まかないもおいしいし~』

『それでね。リンちゃんにちょっと相談があるんだ。私もリンちゃんみたいに一人キャンプやろうと思うんだよ』




みんなの感想
759: ななしさん 2021/02/11(木) 23:30:52.65 ID:h0xRMfnh0.net
マジで今回死人出てもおかしくない展開だったな…
807: ななしさん 2021/02/11(木) 23:58:47.53 ID:VRbrTHDf0.net
凍死の恐怖感あったないいアニメだ
801: ななしさん 2021/02/11(木) 23:58:10.63 ID:YRhFD3v00.net
冬キャンは火力だよ
828: ななしさん 2021/02/12(金) 00:02:45.90 ID:2Ce2dTFA0.net
慣れたつもりで油断して来た頃にトラブルって起こるもんだね
事故にならなくてよかった
この経験によって三人はまた一つ成長したんだろうな
事故にならなくてよかった
この経験によって三人はまた一つ成長したんだろうな
831: ななしさん 2021/02/12(金) 00:03:10.43 ID:jmaNioBu0.net
海とか湖で冷やされた風はマジでヤバい
厚着してても冷たい空気が肌に直接突き刺さる感じがする
厚着してても冷たい空気が肌に直接突き刺さる感じがする
834: ななしさん 2021/02/12(金) 00:03:52.52 ID:A6trFjCw0.net
ちゃんと冬キャンプの危険性を示したのはいいことよ
843: ななしさん 2021/02/12(金) 00:05:11.06 ID:aRamxyHW0.net
テントの中で冷たくなったJKが見つからなくてよかった
852: ななしさん 2021/02/12(金) 00:06:12.16 ID:0lC80DSz0.net
3人がとんでもなくやばい状況になるのかと思ってたらそうでもなかった
まあ運が良かったとしか言いようがないけど
まあ運が良かったとしか言いようがないけど
773: ななしさん 2021/02/11(木) 23:44:05.95 ID:mHwFf3Ja0.net
最低限バイクなら積載量それなりに確保できるから防寒対策もなんとかなるけど
公共交通機関のみでキャンプ行くなら、仮に寒さを知ってても大変だわな。
公共交通機関のみでキャンプ行くなら、仮に寒さを知ってても大変だわな。
760: ななしさん 2021/02/11(木) 23:30:53.37 ID:9D+DCK0x0.net
わざわざキャンプ場まで来て一泊つきあってくれる
グビ姉、マジいい人
あのでかいテントに薪ストーブ
厳冬期の装備は車がないとキツイよねえ
グビ姉、マジいい人
あのでかいテントに薪ストーブ
厳冬期の装備は車がないとキツイよねえ
772: ななしさん 2021/02/11(木) 23:42:45.55 ID:QvmW/iv00.net
しまりんのグビ姉への連絡がナイスだった
最悪の事態でもダウンハガー#0の恵那ちゃんだけ助かりそうそうなのがなんとも…
最悪の事態でもダウンハガー#0の恵那ちゃんだけ助かりそうそうなのがなんとも…
890: ななしさん 2021/02/12(金) 00:14:55.28 ID:Pl3uJvGCM.net
>>772
金持ちだから高級装備かとおもったけど、
目的地を親が聞いたら、買い与えるな。
正しい選択。
金持ちだから高級装備かとおもったけど、
目的地を親が聞いたら、買い与えるな。
正しい選択。
795: ななしさん 2021/02/11(木) 23:57:16.10 ID:b4kc8l3g0.net
グビ姉がちゃんと教師やってると思ったら一瞬でいつもの感じになって駄目だった
860: ななしさん 2021/02/12(金) 00:06:37.71 ID:6BgSblBLa.net
美味しいお酒にありつけて、先生も来た甲斐があったというものだな
871: ななしさん 2021/02/12(金) 00:09:40.68 ID:z0p9be/30.net
>>860
仕事終わりに大変だなと思ったらご機嫌でなにより
仕事終わりに大変だなと思ったらご機嫌でなにより
824: ななしさん 2021/02/12(金) 00:01:36.75 ID:9CLVb6qaa.net
テントの中で薪ストーブって大丈夫なん?不完全燃焼しなければいいのか
827: ななしさん 2021/02/12(金) 00:02:36.44 ID:LEjc9oLyM.net
>>824
煙突ついてたし平気なんじゃない?
煙突ついてたし平気なんじゃない?
832: ななしさん 2021/02/12(金) 00:03:15.39 ID:9CLVb6qaa.net
>>827
なるほど、テントに煙突ってすごいな
なるほど、テントに煙突ってすごいな
842: ななしさん 2021/02/12(金) 00:05:09.48 ID:A6trFjCw0.net
>>832
ちゃんと煙突に網のカバーついててテントの生地に触れないようになったりしてるんだよね
薪ストーブ使って冬キャンやってみたいなぁ
ちゃんと煙突に網のカバーついててテントの生地に触れないようになったりしてるんだよね
薪ストーブ使って冬キャンやってみたいなぁ
870: ななしさん 2021/02/12(金) 00:09:19.78 ID:Cp5gnT5V0.net
煙突つけられる薪ストーブ用テントいいな
844: ななしさん 2021/02/12(金) 00:05:17.05 ID:2Ce2dTFA0.net
声かけてくれた女性って娘だったのかよ
原作読んでたけどてっきり妻だと思ってたわ
原作読んでたけどてっきり妻だと思ってたわ
986: ななしさん 2021/02/12(金) 00:41:03.66 ID:vnIaOkok0.net
>>844
あの人年齢不詳だよねw 俺も原作時、娘? 嫁?ってなったわ
つーか、父親と2人でキャンプなんてファンタジーすぎるから
年の差夫婦って結論付けてたw
あの人年齢不詳だよねw 俺も原作時、娘? 嫁?ってなったわ
つーか、父親と2人でキャンプなんてファンタジーすぎるから
年の差夫婦って結論付けてたw
790: ななしさん 2021/02/11(木) 23:57:03.01 ID:uKJtITQG0.net
なでしこ「先輩優しいし」「接客楽しいし」「まかない美味しいし」←デブしこフラグ
859: ななしさん 2021/02/12(金) 00:06:32.14 ID:oWq3dqOe0.net
スマホのバッテリー全員切れたりダンボールもらってきたり、地味に漫画と違ってたりしたな
寒いと消費早いのはマジなんかな
寒いと消費早いのはマジなんかな
872: ななしさん 2021/02/12(金) 00:09:46.74 ID:2vH7AqnZ0.net
>>859
マジやぞ
今の時期でバイク乗ってる時にナビとしてスマホ出して走ってるけど、
寒さと風で冷やされて速攻でバッテリー無くなる
対策でバイクから充電しながら走らなきゃならん
マジやぞ
今の時期でバイク乗ってる時にナビとしてスマホ出して走ってるけど、
寒さと風で冷やされて速攻でバッテリー無くなる
対策でバイクから充電しながら走らなきゃならん
879: ななしさん 2021/02/12(金) 00:11:07.85 ID:AXAjaqHA0.net
>>872
あるある。
夏は熱暴走で簡単に死ぬし、本当に温度に弱いと実感する。
あるある。
夏は熱暴走で簡単に死ぬし、本当に温度に弱いと実感する。
925: ななしさん 2021/02/12(金) 00:23:18.30 ID:aRamxyHW0.net
もしキャンパーもいなくて先生も来ない場合
大垣が買ってきたカイロと段ボールで生き延びれたのかな
大垣が買ってきたカイロと段ボールで生き延びれたのかな
930: ななしさん 2021/02/12(金) 00:24:35.68 ID:A6trFjCw0.net
>>925
最悪もう撤収してタクシーでも呼んで帰宅するしかない
最悪もう撤収してタクシーでも呼んで帰宅するしかない
943: ななしさん 2021/02/12(金) 00:26:23.26 ID:B5pzPfwyp.net
>>930
携帯充電切れてるぞ
このご時世公衆電話も無さそうだし
携帯充電切れてるぞ
このご時世公衆電話も無さそうだし
945: ななしさん 2021/02/12(金) 00:27:02.70 ID:A6trFjCw0.net
>>943
犬子「あき、もう一度コンビニダッシュや」
犬子「あき、もう一度コンビニダッシュや」
939: ななしさん 2021/02/12(金) 00:25:44.83 ID:pu7bBnoxd.net
>>925
最悪、コンビニ店内で朝までとか事情話してスマホ充電させてもらって家に電話とかかな
あの管理人、3人が薪買ってないとかは気にしたりしないんだな
そこまでいちいち気にはしないもんか
最悪、コンビニ店内で朝までとか事情話してスマホ充電させてもらって家に電話とかかな
あの管理人、3人が薪買ってないとかは気にしたりしないんだな
そこまでいちいち気にはしないもんか
967: ななしさん 2021/02/12(金) 00:32:30.71 ID:oldBIdMEM.net
>>939
管理人は過度に干渉してくるタイプと緊急時以外は関わらないタイプの2極なのよ。
干渉してくるところは山菜くれたり、豚汁くれたりその他食材までくれるから
下手すると前来た人が捨てていったのまだ使えるのよと
新品同様テント(前の所有者様的に使い捨て)をくれたりする。
管理人は過度に干渉してくるタイプと緊急時以外は関わらないタイプの2極なのよ。
干渉してくるところは山菜くれたり、豚汁くれたりその他食材までくれるから
下手すると前来た人が捨てていったのまだ使えるのよと
新品同様テント(前の所有者様的に使い捨て)をくれたりする。
960: ななしさん 2021/02/12(金) 00:31:23.96 ID:9CLVb6qaa.net
でも、あの管理人さんも端っこのほうにテント設営するのを阻止してるから、ある意味命の恩人だと思う
あそこにテント立ててたら、あの酒屋さんの人たちにも助けてもらえなかっただろうし
あそこにテント立ててたら、あの酒屋さんの人たちにも助けてもらえなかっただろうし
つぶやきボタン…
ゆるくないキャンプだった…
冬というだけならいつものキャンプだけど標高が高いというのがいつもと違う点
下調べがちゃんとできてればそれに対応した装備を持って行くとか今回はここはやめておこうとなるかしてただろうけど慣れで疎かになっちゃってたか
やさしいおじさんとおねえさんがいなければ死んでいた(割とマジで)
駆けつけてくれた鳥羽先生いい先生だなぁ…と思ったら即グビ姉化w
やることはやったしまぁ…
なでしこもソロキャン始めるために動いたかー
これが1期最終回につながっていくわけね
冬というだけならいつものキャンプだけど標高が高いというのがいつもと違う点
下調べがちゃんとできてればそれに対応した装備を持って行くとか今回はここはやめておこうとなるかしてただろうけど慣れで疎かになっちゃってたか
やさしいおじさんとおねえさんがいなければ死んでいた(割とマジで)
駆けつけてくれた鳥羽先生いい先生だなぁ…と思ったら即グビ姉化w
やることはやったしまぁ…
なでしこもソロキャン始めるために動いたかー
これが1期最終回につながっていくわけね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1612739169/
「ゆるキャン△ 2期」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 旅行等の前の下調べは… 1…がっつりする方
2…そこそこする方
3…あんまりしない方
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ゆるキャン△について
-
- 2021年02月14日 11:55
- ID:85qtlW0T0 >>返信コメ
- 更新お疲れ様です、ありがとうございます。
-
- 2021年02月14日 11:58
- ID:fEofa2Wz0 >>返信コメ
- 山梨県民としては他が気温1ケタの中富士五湖周辺は大体氷点下だからな。ナメたらいかん。
-
- 2021年02月14日 11:59
- ID:9bHauG0A0 >>返信コメ
- しまりん「山中湖は夜中マイナス15℃行く時もありま。。。」鳥羽「昼間から酒飲んでるから車出せないんだわwww」
完
-
- 2021年02月14日 12:00
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- 現地に駆け付け、お説教しつつも
”落ち度は私にもあった”と率直にそう言えるあたり
グビ姐ぇセンセもなかなかやるな、と。
その後、いつも通りへべれけになった彼女を見て
なんとなく安心してしまったのも事実だ。
-
- 2021年02月14日 12:00
- ID:.hS83B3I0 >>返信コメ
- 今回は※欄荒れそうで不安
-
- 2021年02月14日 12:01
- ID:vpg78jC.0 >>返信コメ
- ぐび姉いい人過ぎるわ。アルコール入ると残念なのはご愛嬌
-
- 2021年02月14日 12:05
- ID:2Wq.8gkD0 >>返信コメ
- 予告後の〈キャンプを楽しむときは…〉
今回は心にグッとくるわ
-
- 2021年02月14日 12:05
- ID:Y5J9FAj70 >>返信コメ
- グビ姉さんがオトナオトナして良かったよー
りんちゃんが大垣達に電話→先生に電話してるあたり本気で心配しているのが伝わってきて、1期では初対面では避けていた対比が見れて満足。
ついに、なでしこがソロキャンデビューで次回も楽しみですな(°▽°)
-
- 2021年02月14日 12:05
- ID:HBG1ODOG0 >>返信コメ
- こんなゆるキャン見たことない
っていうより今回はゆるくなかった
-
- 2021年02月14日 12:06
- ID:aZluoI.Z0 >>返信コメ
- スヤリス姫ならあの環境でも寝床作りそう
-
- 2021年02月14日 12:06
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- 「そろそろ洗ってやるか」
冬場の洗車ってホント億劫で大っ嫌いなんだけど
しまりん見てたら急にやる気出て来た(単純w)
-
- 2021年02月14日 12:07
- ID:zrkE1Yh00 >>返信コメ
- 日の出を見て微笑む三人娘が可愛かったなー
恵那ちゃんマジ天使
-
- 2021年02月14日 12:07
- ID:FfR6XQ8F0 >>返信コメ
- チャコwww
唐突なファイズネタに草
懐かしいw
-
- 2021年02月14日 12:08
- ID:gyFtpPc60 >>返信コメ
- 真面目に友人が心配で顧問に相談したら酔いどれ状態で状況連絡が来たしまリンの心境を答えなさい・・・。
鳥羽先生はのんのんびよりのかずねえと同じくちゃんとした大人な一面を見せると同時にオチも用意されてしまってるのわりと好きです。
-
- 2021年02月14日 12:08
- ID:9by3.uqz0 >>返信コメ
- 助けてくれたキャンパーの装備に余裕がなかったら死んでたかもね
-
- 2021年02月14日 12:09
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- ”いやまあ…そーでもないぜ”
普段わちゃわちゃしてっけど、
千明って案外気ィ遣いなのかもな、と思った
モツ鍋と〆のラーメンに反応するあの感じ、
将来はたぶんグビネェコースだな、とも思ったw
-
- 2021年02月14日 12:09
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- 登山とかでも良くある初心者よりちょっと慣れたぐらいが遭難しやすいってやつと同じだよな。
これが初めてのキャンプならもっと色々調べてたんだろうけど。
グビ姉ってキャンプは弟に任せっきりかと思ってたけど、本人もベテランなのか?
-
- 2021年02月14日 12:09
- ID:AnnYA..Q0 >>返信コメ
- 原作派の俺だけど言わせて欲しい
今回、漫画より良かったよ・・・
-
- 2021年02月14日 12:09
- ID:WPsS13uD0 >>返信コメ
- アウトドアを趣味とする場合、
現地の気候・当日の天気(気温を含む)を
チェックすることはとても大切で基本的なこと。
千明たちはいい経験になったと思う。
自分の住んでいる地域との「気温差」これを忘れずに。
今回は助かったけど、いつも幸運が訪れるとは限らないから。
-
- 2021年02月14日 12:10
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- >>16
1期の最終回の将来の想像でも大垣酔ってたしな・・・。
-
- 2021年02月14日 12:11
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- 陽が落ち始めてから焦って動き回るのは危ない
気が急いてるからアクシデントも起きやすい
けっこうハラハラしたけど、大事なくてよかった
下調べと装備があってこその冬キャン、ってことで…
-
- 2021年02月14日 12:11
- ID:JuWl8haQ0 >>返信コメ
- 生徒の無事を確認出来て目の前に酒があったらそりゃあ飲むじゃろ
-
- 2021年02月14日 12:11
- ID:zrkE1Yh00 >>返信コメ
- 先生安否確認しにわざわざ山中湖まで来るなんて教師は大変だよな
叱るだけでなく顧問として至らない点も反省して本当に立派な教師だよ
その後は安定のグビ姉になってしまったが・・・・
-
- 2021年02月14日 12:12
- ID:KxIYOEEJ0 >>返信コメ
- チョコがわりに猪口
-
- 2021年02月14日 12:13
- ID:9S4IjTS00 >>返信コメ
- 本当にいい先生だなあ
酒抜けてると
-
- 2021年02月14日 12:13
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- 「ナベの下ごしらえでもしとくか~」って言ってもねえ
あおいちゃんはホラ、まな板にもテーブルにも向かないと思うよ~w
-
- 2021年02月14日 12:14
- ID:2rITuJaS0 >>返信コメ
- 生霊のくだり無しか
-
- 2021年02月14日 12:14
- ID:zrkE1Yh00 >>返信コメ
- どんどん暗くなって
このままじゃヤバいことに成りそう感がバンバン出てきて
ゆるキャンらしからぬ雰囲気になってビビった
-
- 2021年02月14日 12:15
- ID:27NfrHgC0 >>返信コメ
- 大垣死ななかった
-
- 2021年02月14日 12:15
- ID:rBPtaHr20 >>返信コメ
- 八甲田山雪中行軍やスコット隊の悲劇みたいなことにならなくて、本当に良かった。自分もかつて中坊の時、芦ノ湖へ釣りに行って今回の千明達みたいな目に遭ったことがあるので、とやかく言えません・・・そして鳥羽先生。3人を優しく教え諭す姿は流石顧問って感じだったんだけど、やっぱりお酒を見るとグビ姉ぇに豹変してしまうのね(苦笑)
-
- 2021年02月14日 12:16
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- なんかよくよく酒に縁のあるサークルだよね、野クルってw
それにしても・・・
おちょこテントの頼もしさが異常だった
もうフツーにあのまま越冬できそうな安定感
-
- 2021年02月14日 12:17
- ID:G.U3Xly90 >>返信コメ
- ぐび姉不法侵入じゃん
-
- 2021年02月14日 12:18
- ID:qwVpD8Qw0 >>返信コメ
- ワカサギのシーン無いと思ったらEDで補完されてよかった
次回はいよいよなでしこのソロキャン!
楽しみにしてます!!!
しかし犬子のこの溢れ出る人妻感はなんなんだ・・・
服着てるの色気ですぎ・・・!
-
- 2021年02月14日 12:20
- ID:uVYxTKH50 >>返信コメ
- カチカチ山カイロ製作者「おのれ狸おのれ狸おのれ狸……このカイロを使えば身体の芯からぽっかぽか!まるで身体が燃えているようだ!」
チョコちゃんの飼い主さん達がいなかったらマジでやばかった回だった(´・ω・')
-
- 2021年02月14日 12:22
- ID:mYT3wFLZ0 >>返信コメ
- 連絡をもらった先生が、気温じゃなくて「山中湖!?」って地名で反応してるのが流石だと思ったわ。あと原作よりもギャグ成分少なめにしたな。あきちゃんが2人に謝るシーンとかなかった
-
- 2021年02月14日 12:22
- ID:9S4IjTS00 >>返信コメ
- 渕上さんだと全然気付かなかった
-
- 2021年02月14日 12:22
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- キャンプ経験値で言えばシマリンが一枚上手というのが分かった回だったな
-
- 2021年02月14日 12:22
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- つーかまだ日も高いうちからワカサギの天ぷらとか
そんな酒の進みそうなモン、グビねえに食わせちゃって平気なのか?
もう一泊することになっても知らんぞ~w
-
- 2021年02月14日 12:23
- ID:DcG1Fq9x0 >>返信コメ
- 前回のバス内の時点で恵那のスマホの電池がギリギリだったの、実は原作にはない描写
気づいた何人かが言及してたけど、こういう細かいところまで丁寧に作ってんだなと毎回感心する
-
- 2021年02月14日 12:26
- ID:vSRVhE2b0 >>返信コメ
- ディレクターは副業。本業は声優、俳優、舞台役者兼座長
これを藤村D魔神伝説に加えないと
しっかしデブでヒゲはえてないのに藤やんの声って違和感あるなあ
-
- 2021年02月14日 12:26
- ID:S.t23A.E0 >>返信コメ
- コート脱いで髪下ろしてるあおいちゃんヤバイわ
この子だけ時々女子高生じゃなくなる
-
- 2021年02月14日 12:26
- ID:aZluoI.Z0 >>返信コメ
- バーロー「キャンプに死人が出るのは俺達だけで十分だ…」
-
- 2021年02月14日 12:26
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- 基本リンちゃんは一人でいることが多いけど、キャンプに関してはいないと困るってのが分かった回だったな
-
- 2021年02月14日 12:27
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- 夕方時点でもう凍り付くマグ、で軽く衝撃受けた
真冬の避暑地、そして標高差おそるべし…
などといいつつ、年中割と温暖な瀬戸内沿岸民には
想像がむつかしいのだったw
-
- 2021年02月14日 12:27
- ID:ZlgtRits0 >>返信コメ
- 以前にリンとほうじ茶お姉さんが意外な再開したけど、
今回の三人もラジコン父娘とそのうち別の場所でばったり・・・なんて展開があるといいな
あと先生いざという時は頼りになるぜ!と思ってたらやっぱりぐび姉だったw
-
- 2021年02月14日 12:28
- ID:cr3il9Nz0 >>返信コメ
- 高温カイロのパッケージ絵のウサギ、目がイっちゃってる気がするんだけど。
-
- 2021年02月14日 12:29
- ID:qE2NwA9K0
>>返信コメ
- 待っていたぞゆるキャン△まとめー! ここのまとめ見やすいから好き。
お疲れ様です!
-
- 2021年02月14日 12:30
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- この作品の眼鏡キャラは眼鏡外すと結構美人ってキャラが多いよね
でも眼鏡外してほしいかというとそうでもなかったりするんだよな
-
- 2021年02月14日 12:30
- ID:Cjdaq3Nt0 >>返信コメ
- 生徒思いのいい先生じゃないか。
酒さえ入らなければ。
-
- 2021年02月14日 12:31
- ID:vSRVhE2b0 >>返信コメ
- >>17
弟やない、妹さんや
1期最終回見直してこい、幼い頃から一家でキャンプしてたって話してる
-
- 2021年02月14日 12:31
- ID:BVj178li0 >>返信コメ
- 今回のしまりんのグリル掃除シーンみたく
ちょっとしたメンテのコツとか
サラッと教えてくれるのすごく助かる
-
- 2021年02月14日 12:31
- ID:oY1gXW9Y0 >>返信コメ
- 藤村さん繋がりで水曜どうでしょうで言う所の「メシより宿」みたいな教訓回だったw
個人的には寒さの問題が発覚した時の彼女達の行動がリアリティあって怖かったわ。
視野狭窄になって自分達で解決しようとしてしまうもんなんだろうな…。
-
- 2021年02月14日 12:32
- ID:QOMteHyd0 >>返信コメ
- しかし隠居生活に娘連れて趣味友達とラジコン勤しんで夜はまったり鍋やりながら酒あおるって羨ましい人生だぜ…
-
- 2021年02月14日 12:32
- ID:yXz.EmUI0 >>返信コメ
- 今回の千明イケメンだったなあ・・・
恵那に椅子貸したり、率先してコンビニダッシュしたり
あおいの「寒かったやろ?」に対して
気を遣わせないように「そうでもないぜ」って言ったり
女の子にモテるタイプだな~嫌味じゃなくて
-
- 2021年02月14日 12:34
- ID:7nzdTCwb0 >>返信コメ
- さすがぐび姉・・・生徒に酌させるどこぞの顧問とは違いますわ・・・
-
- 2021年02月14日 12:35
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- ゆるキャンだからこそ慌てふためく程度で終わったけど、これが他の漫画だったらギスギスしてただろうな…
-
- 2021年02月14日 12:35
- ID:3Q7.S5CW0 >>返信コメ
- ハラハラしたぜ
-
- 2021年02月14日 12:36
- ID:i.emtqIk0 >>返信コメ
- >>45
待て、しかして希望せよ
待てぬなら買ってしまえ単行本
-
- 2021年02月14日 12:36
- ID:co5afXLY0 >>返信コメ
- 先生が安心してグビ姉になれて良かった
-
- 2021年02月14日 12:37
- ID:p7ivnJCi0 >>返信コメ
- >>37
まぁしまりんも結構行き当たりばったりだけど、生死に関わるラインは押さえてるんかな。
-
- 2021年02月14日 12:38
- ID:FV.Nf0jA0 >>返信コメ
- ゆるキャンは肝心のキャンプ描写がしっかりしててええな
-
- 2021年02月14日 12:39
- ID:TeML1j9Y0 >>返信コメ
- とある高原で貸しロッジみたいなのを運営してるんだけど
標高差を考慮しないと言うか、全く頭にないお客さんは本当に多いよ
到着されてから「こんなに寒いと思わなかった」と言う人や
地図上で「平面的に近いから」と、峠道を選んで雪で立ち往生とか
-
- 2021年02月14日 12:40
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- そういや先生も初登場時はキャンプしてたな
リンちゃん並の経験値なのかな?(さすがに教師の仕事もあるしそこまで頻繁にキャンプはしてないのかも)
-
- 2021年02月14日 12:40
- ID:XOdo4OIo0
>>返信コメ
- 外は極寒でしたが、心暖まるハートフルストーリーでした。やさしいせかいでよかった。
-
- 2021年02月14日 12:41
- ID:vpg78jC.0 >>返信コメ
- >>63
親の影響でキャンプ趣味に目覚めた妹とよくキャンプしてるとは前期で言ってたな。年齢考えたらまあそこそこ経験あるんじゃね
-
- 2021年02月14日 12:42
- ID:iop4NMH20 >>返信コメ
- なんかこち亀の両さんがキャンプする回でナベでスマホ充電するとかやってたらしい
-
- 2021年02月14日 12:42
- ID:p7ivnJCi0 >>返信コメ
- 犬子は入浴シーンは一期よりマイルドになってるけど、着てる状態での主張が増してるから常時目の保養だわ。
-
- 2021年02月14日 12:43
- ID:9CEuZBDj0 >>返信コメ
- >>42
金田一「それはどうかな?」
-
- 2021年02月14日 12:44
- ID:i.emtqIk0 >>返信コメ
- 先生のアイマスクはクリキャンでも出てたけど私物なんかなアレ…
なでしこが寒そうだからってつけてたけどあのまま使ってるのかしら
-
- 2021年02月14日 12:44
- ID:zrkE1Yh00 >>返信コメ
- 初日の出の時もそうだがどこか抜けてる大垣がうざ可愛い
-
- 2021年02月14日 12:45
- ID:RUGdMj8P0 >>返信コメ
- チョコ(犬)が出てきた時に「まさかなでしこの生霊が犬になって出てきた!?」ってボケるシーンがあったけどカットされたか
まぁ今回は原作から適宜補完シーンも入れつつエンディングでキッチリ次回の引きも作るというぎゅうぎゅうの詰め込み具合だったし必須じゃないところはカットせざるを得ないか。構成担当の悩みどころだな
-
- 2021年02月14日 12:47
- ID:uX3xHoVl0 >>返信コメ
- 今季ゆるきゃん△があって助かる
癒しが五臓六腑に染み渡る
-
- 2021年02月14日 12:49
- ID:c2faOHtJ0 >>返信コメ
- 犬子がきり○んぽ咥えてる画像がエロい
-
- 2021年02月14日 12:49
- ID:mNiSpoFN0 >>返信コメ
- >>52
最適解はまず管理棟に行って事情を話して撤退なんだけど、誰のせいにもせず自分たちでできることをしようとした彼女たちもえらいと思った
-
- 2021年02月14日 12:49
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- 三人の装備はどれくらいの低温に耐えるものだったんだろ。
今回、ゆるサバイバル
-
- 2021年02月14日 12:50
- ID:U2R1qMh90 >>返信コメ
- 日の出を見た時の生き延びた感
-
- 2021年02月14日 12:51
- ID:WPsS13uD0 >>返信コメ
- 今回は、リン、先生、なにより飯田父娘に感謝を・・・
この体験を教訓に良いキャンパーになれたらいいな、と。
そして将来は、困っている初心者にお返しできるような
キャンパーになれたら幸せかと。六話は自分がアウトドアを
始めたばかりの頃を思い出して観てた。
そういう人、結構、いらっしゃるんじゃないかな?
-
- 2021年02月14日 12:53
- ID:1.cqj.tC0 >>返信コメ
- 話の筋は原作と全く同じなんだけど、原作はもう少しギャグ強めで、アニメはより危機感を前面に押し出した感じになってるんだよね。
連載時もキャンプブームの流れは来てたけど今はよりそれが強くなってて、それに伴って危なっかしいキャンパーも目に増えてきてるし、改変は勇気いっただろうけど(日常作品でシリアスは敬遠されがち)、原作の良さも損なわいまま注意喚起もサラッと行うなかったし、すごく良い仕事したなあと思う(アニメ版ゆるキャン△、影響力結構ありそうだし)。
-
- 2021年02月14日 12:53
- ID:GsuXqjcK0 >>返信コメ
- 山中湖と聞いたとたんヤバさに気付くしまリンと鳥羽先生はさすがに冬キャンプの経験が豊富だね。
身近な人が心配してくれて、偶然会った人に助けられて、事故になることもなく済んで本当に良かった。
キャンプに魅せられ始めていた恵那の気持ちが離れてしまうのではと心配したがいい経験になったようでほっとした。
アイドリングで車中泊していたのは気になったけど、想定外のビバークみたいなものだったから仕方ないか。
-
- 2021年02月14日 12:54
- ID:16y9VpdK0 >>返信コメ
- 飯田さんとこの女性、娘さんだったのか
原作読んだときから奥さんだとばっかり思ってた。
-
- 2021年02月14日 12:54
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>18
スマホのバッテリー描写とか状況説明的なモノは増えたけど、その所為でコーギーが来た時「お、あれくるか?」と思ったシーンがばっさり削られてたからなぁ。
俺は手放しでよかったとは思えない。
-
- 2021年02月14日 12:56
- ID:1.cqj.tC0 >>返信コメ
- >>78
うっかり誤字した…。
〇サラッと行うなかったし
×サラッと行って
行うなかったしってなんだ、逆の意味になる…。
-
- 2021年02月14日 12:57
- ID:W9FHDWNd0 >>返信コメ
- 今回は流石に例外的としても、冬にキャンプしてる時点で実は全くユルくないガチキャンなんだよね
-
- 2021年02月14日 12:58
- ID:HZxCIYFv0 >>返信コメ
- ばくおんではビキニで洗車してたリンちゃん
アッチのリンちゃんも東山さんだったな
-
- 2021年02月14日 12:58
- ID:i.emtqIk0 >>返信コメ
- >>75
テントは840円つってたから殆どない
寝袋は1期のイーストウッドキャンプ場で「寒くて何回も目が覚めた」つってたから冬用ではないものと思われる
恵那のは冬用だからマシな方か
-
- 2021年02月14日 13:01
- ID:QH2yJYwF0 >>返信コメ
- 雌の匂いが充満してるテントかぁ、いいなぁ
-
- 2021年02月14日 13:02
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- >>36
あの人声のレパートリーが広いからスゴいよね
俺はエンドロール見るまで渕上さんだと気づかないのが殆ど
-
- 2021年02月14日 13:02
- ID:3tsc4pki0 >>返信コメ
- スマホが切れる→マグカップが凍る→真っ暗闇の中走り回る
楽しいキャンプがいつの間にか遭難ドキュメンタリーになっててちょっと泣きそうになった
-
- 2021年02月14日 13:03
- ID:gyWYeIge0 >>返信コメ
- >>75
斎藤のシュラフは-13℃まで可のスペックぽい。
ほかの二人はしらん、安物のシュラフなら-25℃表示でも0℃が限界。
-
- 2021年02月14日 13:04
- ID:7Yz6JiCI0 >>返信コメ
- 山中湖はそんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ。問題ない
・・・やっぱり駄目だったよ
-
- 2021年02月14日 13:05
- ID:NXjM5fIO0 >>返信コメ
- 極寒環境で寝るとどうなるか、知りたいあなたはぜひ水曜どうでしょうヨーロッパリベンジをご覧ください。
-
- 2021年02月14日 13:06
- ID:n6waCgyT0 >>返信コメ
- こう言った状況でもケンカもせずにお互いを思いやって協力したからこそお姉さん達に命を救われたけど、これがトト子とニャーちゃんなら「お前が悪い」「お前が悪い」ってなすり付け合いながら殴り合って周りから引かれて次の日氷漬けになったんだろうなぁ
-
- 2021年02月14日 13:06
- ID:yb9g7aZe0 >>返信コメ
- クリキャン時があまりにもアレだった反動もあってか、
今回の一件でグビ姉の株が爆上りでありました。
オン・オフの差が極端すぎるけれど、それもまた良し!
-
- 2021年02月14日 13:07
- ID:NXjM5fIO0 >>返信コメ
- >>56
ていうか、おっさんいなかったら凍死の可能性すらあったよね…
なんか注意喚起したいからってバカムーブさせられた感がにじみ出てた気がする。
彼女らそこまでアホじゃなかったような
-
- 2021年02月14日 13:08
- ID:7Yz6JiCI0 >>返信コメ
- >>9
女子高生が
正月返上で労働しなければいけない
時点で実は既に緩くはなかった・・・
-
- 2021年02月14日 13:09
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>85
と、したら、最低気温がマイナス入るだけでまずい代物ですね
飯田さん親子とグビ姉いなかったら本当に…
-
- 2021年02月14日 13:10
- ID:7Yz6JiCI0 >>返信コメ
- >>81
生き霊のくだり?
-
- 2021年02月14日 13:11
- ID:9KNO12jT0 >>返信コメ
- 冬のキャンプは想像以上に寒いので、遭難しないように注意しましょう
-
- 2021年02月14日 13:11
- ID:JACeYVMT0 >>返信コメ
- どの季節でもキャンプは大自然を相手にした趣味というのを忘れちゃいけないというのを思い知る回でしたね。
キャンプじゃないですけども自分が旅行先で財布無くして途方にくれてた時に助けて下さった方を思い出しましたわ...。自分が危機的な状況下での優しさや救援はほんと身に沁みます。
今回の出来事は三人にとって色々な勉強になったでしょうねえ。1期の最終回冒頭で予想されてた将来ではあの時にあんな事あったよねーとか笑いながら話してそう。
-
- 2021年02月14日 13:11
- ID:ioWkQT600 >>返信コメ
- 水上飛行機のラジコンが出たとき、思わず、カーチスがいるかなと目を皿のように探していた。
-
- 2021年02月14日 13:13
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >(コンビニ遠いー!)
どのくらいだろう?と思って調べてみた。
みさきキャンプ場から一番最寄のコンビにはセブンイレブン山梨山中湖平野店。
片道1.6kmなり。
https://goo.gl/maps/whAnV4x4fLiai4cZA
-
- 2021年02月14日 13:13
- ID:q4m.EKqJ0 >>返信コメ
- 寒さによる消耗加速は置いといてもスマホの予備バッテリーくらい持ち歩かんかーい!
日常生活ならともかくキャンプだと充電できるポイントがないんだから用心せんとアカンよ
ただでさえバイト中の友人に嫌がら……自慢……実況のツイート送りまくってるんだからw
-
- 2021年02月14日 13:14
- ID:lOV1gKgK0 >>返信コメ
- 裸で温めようと脱がしかけてる所を発見されると思っていた。誰一人バッテリー持っていないのはやはり油断だろうか。このじいさん含めていい人でよかった。じいさん、気付け!女だらけだぞ!
ちゃんと自然なめるな!って話あって安心した。
でも今回は運が良かったんだよな。
助けてくれた人によっては誘拐されたり殺されたり、持ち物取られて捨てられたり…。
女の子だけってのも危険だから気をつけようって話あるんだろうか。ナンパとか。
-
- 2021年02月14日 13:15
- ID:9c3A2EL10 >>返信コメ
- 山中湖って昔は氷の上でワカサギの穴釣りも出来たはず。
最近は凍らずに船か桟橋のワカサギ釣りだけみたいだが、装備によっては寒くて眠れない、死ななくても最悪足が凍傷になったり、低体温症もあるよね。
ゴールデンウイークに釣りに行って車中泊で寝袋忘れてもガス代ケチってそのまま寝ようとしたら寒くて眠れなかった。
-
- 2021年02月14日 13:15
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>89
ありがとうございます。
…無理
-
- 2021年02月14日 13:18
- ID:oY1gXW9Y0 >>返信コメ
- >>74
そうだね、今回はたまたまその真面目さが裏目に出て最悪の事態を引き起こしかねなかっただけで。
まぁ冷静な判断なんて例え大人であってもそうそう出来るもんじゃないだろうし
彼女達を責める訳じゃないんだけど、キャンプの怖さを思い知らされたわ。
自分はキャンプせんけど先生のお説教も含めて学ぶ事が多い回だった。
-
- 2021年02月14日 13:18
- ID:QH2yJYwF0 >>返信コメ
- 次回は、なでしこ姉の入浴シーンか
-
- 2021年02月14日 13:19
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>74
下手に動き回った結果が事故だったら、それは、えらくないです
とはいえ、ここで救助の手がなかったときの生き残り最適解はなんだろなとちょっとは考えちゃいますね
-
- 2021年02月14日 13:19
- ID:KWgmSq5P0 >>返信コメ
- アルミのコッヘルとかだと磨き粉もスチールウールも強い薬剤も使えないから 煤は味のうち! とか言ってある程度我慢するしかなくなるんだよな
ステンレスやチタンはその辺が楽でちょっと惹かれる
アルミはアルミの良さがあるんだけど
-
- 2021年02月14日 13:20
- ID:N7Fx.6z40 >>返信コメ
- グビ姉の中の人が綺麗なお姉さん声だというのを忘れてた
その後はいつも通り酷いけど
あの先生、酒が入ると目が据わるでしょ
-
- 2021年02月14日 13:20
- ID:yb9g7aZe0 >>返信コメ
- 冬キャンの怖さを痛感するトラブルをヘルプした直後に
親友からのソロキャンデビューの相談を受けるか…
あの一件の直後だと「まだ早い」と言いたくなるけど、
一刀両断にもしがたいしなぁ。次回は一寸波乱含みかも。
-
- 2021年02月14日 13:20
- ID:7Yz6JiCI0 >>返信コメ
- >>94
アホというか知識不足
本格的に冬キャンプ始めたのも
なでしこやしまりんと
関わってからだし
-
- 2021年02月14日 13:21
- ID:HSOkqxl40 >>返信コメ
- 原作での小さい疑問点をアニメの構成を変える事で違和感無くしてくれてて本当に脱帽。
(リンが山中湖キャンプって知って危険って分かる部分。
冬キャンメインで今まで描いてきたからこそ、こういう危険も有るって事をちゃんと教えてくれるの良きw
なでリンの場合はリンちゃんがちゃんと危険を知ってるから起こり難いからこその、初心者三人の時にってのも考えられてるねw
-
- 2021年02月14日 13:21
- ID:AnnYA..Q0 >>返信コメ
- >>81
前半は確かに同じように思った。カット多かった。
けど原作で一番気になってたのは、あきちゃん反省の色が足りなさすぎる、ってところなので、
2人に頭を下げて必死に走り回る描写や、リンにお礼などが追加されていて本当スタッフ感謝しかないわ
-
- 2021年02月14日 13:21
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>97
そそ。
実は2期放映のときにちょうど全巻読み返したトコだったので(最新刊が出たのでw)展開を結構覚えてる。
だもんでアニオリに差し掛かるとまず「ん?」って思っちゃって若干の弊害状態w
「…なでしこ?」「何でやねん」なんて脳内再生までして待ち構えてたらあっさり飼い主登場で…
-
- 2021年02月14日 13:22
- ID:QH2yJYwF0 >>返信コメ
- >>95
しかも正月返上でバイトして得た金もキャンピングチェアーを買ってしまうと残りわずか
-
- 2021年02月14日 13:23
- ID:ak2ZbTzV0 >>返信コメ
- >>16
二十歳になったら一緒に飲みに行って、肩組んで居酒屋巡りしてそうw
-
- 2021年02月14日 13:23
- ID:OcPr2M6a0 >>返信コメ
- グビ姉本当にいい先生だ
説教する辺りでうるっと来た
尚その後
-
- 2021年02月14日 13:24
- ID:HSOkqxl40 >>返信コメ
- 気温差で曇る千秋のメガネの描写が細かすぎて笑ったw
-
- 2021年02月14日 13:25
- ID:KWgmSq5P0 >>返信コメ
- 今回の話を見て安易に 寒いならテント内で火を炊けばいいじゃん って方向に流れないように注意な
作中の薪ストーブはちゃんと煙突も外に出してあったし接地面にも板を敷いて転倒防止策も取ってたけどそのへん怠って安易にテント内で火を使うと一酸化炭素中毒になったり転倒させて火事になったりする危険があるぞ
そして厳冬期対応のシュラフは神
出られなくなるけど・・・
-
- 2021年02月14日 13:28
- ID:FE66TNYX0 >>返信コメ
- 夏は虫、冬は寒さを警戒か。
-
- 2021年02月14日 13:29
- ID:FE66TNYX0 >>返信コメ
- 山梨できりたんぽ(秋田)、もつ鍋(福岡)を食す都道府県同士のコラボ。
-
- 2021年02月14日 13:29
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>120
ふとんのなかから出たくない
-
- 2021年02月14日 13:33
- ID:T6EZjhMp0 >>返信コメ
- 洒落にならない状況でシリアスに寄せつつも
お隣さんやしまリン、先生のおかげでキャンプを最後まで楽しめたり
先生も含めて各々が自分の落ち度を自覚してたりと
話が重苦しくなり過ぎないバランス感覚が好き
危機が去った後のグビ姉オチ(しかも二日酔いっぽいし…笑)とか
日の出を一緒に見る3人にEDの写真辺りも
笑いや爽やかさを演出してゆるキャン△らしさを保ってくれてると思う
-
- 2021年02月14日 13:35
- ID:9bHauG0A0 >>返信コメ
- なでしこちゃん「まかないもおいしいし」
なお、量についてはなぞ
-
- 2021年02月14日 13:36
- ID:kHmeNwBm0 >>返信コメ
- 危うくドイツ映画の方の「スターリングラード」に…
あと先日DVDが再販されたので、併せて「アイガー北壁」も眺めながら冬キャン気分を楽しもう!
-
- 2021年02月14日 13:37
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>14
>…~しまリンの心境を答えなさい
慣れたもんで酔ってると分かった瞬間「あ、無事解決したんだな。」と思ってるパターンありそう?
-
- 2021年02月14日 13:38
- ID:7PSo53xY0 >>返信コメ
- 千明ちゃんは常時でも非常時でもリーダー感出してたから良かった
そしてメガネ外した時の彼女はもっと良かった
-
- 2021年02月14日 13:39
- ID:uIEaeUIv0 >>返信コメ
- >>94
馬鹿つーか、無知未経験な事には誰しも脆いのよ
特にアウトドアなんかそういうのが如実に反映されるからな
-
- 2021年02月14日 13:39
- ID:QH2yJYwF0 >>返信コメ
- >>101
往復3.2kmか、それほど遠くではないな
-
- 2021年02月14日 13:41
- ID:QH2yJYwF0 >>返信コメ
- >>109
パイプクリーナーは、水酸化ナトリウムが入っていてアルカリ性なので使えるよ
-
- 2021年02月14日 13:42
- ID:DHNlfQed0 >>返信コメ
- >>78
ゆるキャン放送以降キャンプグッズバカ売れでキャンプ場も一杯って聞くしな
しかもアニメは冬キャンプを中心に取り上げてるから余計に気を遣ってる形かね
共感性羞恥心からか慌てる3人、特に発案者の千明がテンパるのを見てるのは辛かったけど必要な描写だったな
単なる女子×おっさん趣味のアニメで終わらずにしっかり負の面も出してくれると、アニメから来た所謂ニワカ勢の迷惑・危険行為も減ってくれるでしょう
-
- 2021年02月14日 13:43
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>53
酒屋さんのテント、テント素材の質感や中の広さがモンゴルのテントっぽい(形は違うけど)
-
- 2021年02月14日 13:46
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- >>50
そうだった、妹だった。
1期の様子を見て妹に任せっきり、家族でやってた時は親にまかせっきりかと思ってた。
-
- 2021年02月14日 13:49
- ID:6ICXQo630 >>返信コメ
- >>110
中の人は綺麗なお姉さん声だけどグビ姐・・・。
-
- 2021年02月14日 13:49
- ID:Fr7XkHhf0 >>返信コメ
- >>94
アホじゃなくて天才でも、知識不足というのはこういう事態になりますて
下調べ大事、本当に大事
-
- 2021年02月14日 13:50
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- アニメの感想じゃないけど、先日ゆるキャン△コラボのカイロ発売のニュースを見て買ってみようかなと思ったら、アマゾン等で鬼のような高値がついてた
そこまで無理して買うつもりは無いんでやめた
-
- 2021年02月14日 13:50
- ID:YXbvHxCi0 >>返信コメ
- >>66
温度差充電
-
- 2021年02月14日 13:50
- ID:TYZIwXVH0 >>返信コメ
- 薪ストーブ一昨年買っちゃったんだけど最高だよ
アニメに出てくるのは鉄製だけどスチール製が錆びなくていい
-
- 2021年02月14日 13:50
- ID:NXjM5fIO0 >>返信コメ
- >>100
名声と金を運んでくれる幸運のガラガラヘビさ
-
- 2021年02月14日 13:51
- ID:.EtkWZUV0 >>返信コメ
- 富士五湖はマジで寒いけど、その中でも標高的に山中湖は群を抜いてる
人が乗れるほどじゃないけど、湖は結氷するよ
あと岬はマジで底冷えする。湖を渡る風は喉を刺してくる。
空気が澄んでるからって深呼吸したら肺が痛くなる。
鼻水も凍る。
あと山に囲まれているから、夕方が早いし、暗くなるのはもっと早い。空が紅に染まったら、もうすぐに夜。
あと岬付近を根城にしているコブハクチョウが気性が荒く、迂闊に近寄ると追い回して突いてくる。体長1m超えるから恐怖だよ!
行くのは中央道から富士五湖有料道路で直ぐなんだけどねー。
-
- 2021年02月14日 13:51
- ID:TYZIwXVH0 >>返信コメ
- >>139
スチールじゃないステンレスだwww
-
- 2021年02月14日 13:52
- ID:BkL6PBoB0 >>返信コメ
- >>10
断熱材調達のために、どれだけの魔物たちが犠牲になるんだろう。
-
- 2021年02月14日 13:54
- ID:NXjM5fIO0 >>返信コメ
- >>136
現地の天気予報見ればわかることだし、天気予報を一切見ないというのもあり得ない。
初キャンプでチェックインと同時に薪を購入していた彼女らが管理棟が閉まる時間まで薪のことを一切考えていないのも不自然。
カイロと段ボールのために遠いコンビニまでダッシュしたのはまあ仕方がない。
今回キャラの後ろに脚本家の影が見えすぎてるというのが不満なのよ。
-
- 2021年02月14日 13:55
- ID:tyDVCHgL0 >>返信コメ
- >>71
前回鍋しこネタがあったから、なでしこ続きだと若干くどかった可能性もあったり?
-
- 2021年02月14日 13:56
- ID:muqnUkAo0 >>返信コメ
- 陣馬形山で道具が何もかも凍りついて死にかけたキャンプレポあったよね
あれはベテランの人が面白く報告してたけど
初心者だとほんと怖いな
-
- 2021年02月14日 13:57
- ID:T3t.flA90 >>返信コメ
- 車中泊のシーンでそれぞれ重装備だったけどエンジン切ってたって事かな?
-
- 2021年02月14日 13:58
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>96
翌朝、テントの中には変わり果てた3人の姿があった…
ゆるキャン△SEASON2 完
にならなくてよかったよかった(まあ、ならないとは思うがw)
-
- 2021年02月14日 13:58
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>78 >>132
ああ、そういう配慮の面があるのか…放送の電波に乗るといろいろ大変だな。
>ニワカ勢の迷惑・危険行為も減ってくれるでしょう
「自分は大丈夫」って謎気合の入った層も一定数居るからなぁ…なんともかんとも
-
- 2021年02月14日 13:59
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>32
緊急避難が適用されるでしょう
-
- 2021年02月14日 14:00
- ID:KWgmSq5P0 >>返信コメ
- >>131
水酸化アルミニウムになって白く粉を吹いたようになるぞ
アルマイト層がガッチリ残っていれば耐えるけど非推奨
-
- 2021年02月14日 14:00
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>143
でびあくま総動員すれば大丈夫
-
- 2021年02月14日 14:02
- ID:LLcjJnlE0 >>返信コメ
- ちょい前に酒でクダ巻いて寝落ちしてテント丸焼け(本人重傷)てのがあったから薪ストーブでも火は火だから気をつけてな
冬キャンで酒って醍醐味だろうけどソロキャンだとさらに危険
-
- 2021年02月14日 14:02
- ID:rBPtaHr20 >>返信コメ
- >>55
何でや!さやかちゃんだって生徒思いの良い先生やろが!!・・・ビ―ルさえ飲まなけりゃ(目を逸らしながら)
-
- 2021年02月14日 14:03
- ID:UFMVHgD60 >>返信コメ
- >>144
話のながれ概ね原作準拠なんで、脚本家でなくて原作者。
天気予報は確認しても気温まで気にしていなかったってのはありえなくはないんじゃないか。テレビの予報だと最低気温言うけど山梨県とか甲府とかだろうし、山中湖ってピンポイントなら自分で調べなくてはわからん。天気晴れでキャンプしても大丈夫だなで終わっちゃてもおかしくない
-
- 2021年02月14日 14:03
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>133
ゲル パオ ユルト
-
- 2021年02月14日 14:05
- ID:LUQj2sr20 >>返信コメ
- 調べたら案外地上局少ないのにも関わらずHTBしっかり放送してて藤やん面目躍如
ゆるキャン×水曜どうでしょうコラボ企画まだまだ続きそうだ
-
- 2021年02月14日 14:06
- ID:NTF7.Gwj0 >>返信コメ
- >>13
チョコだろ
お猪口が元ネタって言ってたやん
目も耳も腐ってるのか?
-
- 2021年02月14日 14:06
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>93
今回の話でグビ姉さんこと鳥羽先生のファンになった
酒グセが少々悪い面に目をつぶれば真面目そうな美人だし
-
- 2021年02月14日 14:06
- ID:7o5qsFpW0 >>返信コメ
- しまりんは一泊のつもりだった年末年始キャンプでもモバイルバッテリー持ち込んでるので(3話の手土産考え中に映ってる)
通信手段の確保に関しては油断していない
-
- 2021年02月14日 14:07
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>147
車のエアコンだけだと、そこまで強くはできないです。
走行してないのでバッテリー上がっちゃいます
外が寒すぎるので、シュラフ+エアコンでちょうどいいくらい
-
- 2021年02月14日 14:07
- ID:tGR4LwBR0 >>返信コメ
- 天のナレーション
「ダンボール箱は偉大だ!」
-
- 2021年02月14日 14:09
- ID:tGR4LwBR0 >>返信コメ
- >>147
「ここをキャンプ地とする」な車内泊にならなくて良かった。
-
- 2021年02月14日 14:09
- ID:yb9g7aZe0 >>返信コメ
- ラジコンの水上機を見て瑞雲を連想した自分、完全に艦これに毒されてると思ってたら同じ発想のツイートがあったw
水上機ならではの着水シーン、数秒だけでも見たかったです…
-
- 2021年02月14日 14:09
- ID:ZzcNSi5H0 >>返信コメ
- >>102
モバイルバッテリーに限らないけど必要になって初めて必要性を認識するんだよ。
実際、オレなんかモバイルバッテリーを必要に迫られて使ったことないぞ(持ってるけど)。
誰にでも初めてはあるし、その初めてが今回だっただけだ。
-
- 2021年02月14日 14:11
- ID:satKJxys0 >>返信コメ
- >>144
天気予報は見ても気温を見落とすことはあるから、あり得ないことはない。
薪購入が遅れたのも含めて慣れのせいで冬キャンを舐めてたという発言に繋がるんだろう。
他の人も書いてるけど、初心者を脱し始めた頃こそこういうミスをしがち。
-
- 2021年02月14日 14:12
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- >>165
少し前のスマホは簡単に電池取り外し出来たから、予備の電池とか用意出来たんだがな。 長時間用バッテリーとかも売ってたのに。
-
- 2021年02月14日 14:14
- ID:aty7UdH.0 >>返信コメ
- >>120
スネーク「一酸化炭素ヘモグロビン 一酸化炭素と結合したヘモグロビン。この状態になると赤血球は酸素を運ぶことができない。」
-
- 2021年02月14日 14:14
- ID:NXjM5fIO0 >>返信コメ
- >>167
ガラケー時代はバッテリー2個持ちとかしてたなぁ
-
- 2021年02月14日 14:14
- ID:UFMVHgD60 >>返信コメ
- >>147
ハスラーのマフラーから排気が出てる(ちゃんと煙がアニメで動いてる)のでエンジンかけて暖とっている様です。じゃないと窓ガチガチになって恵那ちゃん曇り拭くのムリ。
-
- 2021年02月14日 14:16
- ID:N.Uc.oa20 >>返信コメ
- 薪ストーブあのひょうたん型みたいの、懐かしい~
親の実家で使ってたな、いつも爺さんの横で猫が寝てたっけ
-
- 2021年02月14日 14:17
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- 始めは成り行きで顧問引き受けた先生だったけど真の顧問になった本気度が感じられた
-
- 2021年02月14日 14:17
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>147
むしろエンジンの音ずっとしてなかった?排気も出てたし。
原作だと完全に静止してるようにしか見えなかったからあのシーンで
「エンジンかけっぱ?!うひーガソリン代!」とか思っちまったw
鳥羽センセの財布のライフは…
-
- 2021年02月14日 14:18
- ID:LmRsfH3M0 >>返信コメ
- ぐび姐がぐび姐してて良きかな良きかな
>>68
おまえらが一堂に会したとき何人死んだんだっけ?
-
- 2021年02月14日 14:19
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- お姉さんに助けてもらえなかったら事情話してコンビニで一晩明かすしかなかったんかな
-
- 2021年02月14日 14:20
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- ヤバイと分かった時点でもう撤収するにはバスがないんかな
-
- 2021年02月14日 14:21
- ID:K5Gkk5Av0 >>返信コメ
- >>4
たしかそこは、原作になかった台詞だったよな
ただ、本来はあそこで飲まずにキャンプ中止して撤退させるべきだった。
-
- 2021年02月14日 14:21
- ID:vqg7v9Lv0 >>返信コメ
- >>19
風速もね!
5で紙皿紙コップは飛ぶ、炎が横になって支障が出る
10で警報が出る
ゆるきゃんみて渚園に来た人達大丈夫だっただろうか
-
- 2021年02月14日 14:21
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- そういえば、しまりんが焚き火グリル洗う時も、大塚さんの解説ナレ来るなって楽しみにしてたらばっさりで御座るorz
-
- 2021年02月14日 14:23
- ID:UYdSSAPp0 >>返信コメ
- >>80
原作だと、子供がいない状況で飯田さんのことをお父さんと呼んでたし、恵那がおばさんではなくお姉さん呼びしてたから、普通に娘と読み取ってたなぁ。
-
- 2021年02月14日 14:23
- ID:WPsS13uD0 >>返信コメ
- 特別な条件の地域を除いて
普通『凍死』って日常生活からは遠い人が多いだろうしね。
「山の湖畔のキャンプ場=ちょっと寒いくらいだろう」と
勘違いする人が居ても不思議ではないと思う。でも山中湖周辺に
限らず、冬季にキャンプする場合は、場所や条件にもよるけれど
『凍傷』や『凍死』の危険性が増すのは確かだから。
事前にしっかり調べて確かな装備を揃えておかないと・・・
そうすれば「冬キャン」も安心して楽しめるようになるよ。
-
- 2021年02月14日 14:24
- ID:7o5qsFpW0 >>返信コメ
- >>144
薪の調達に関しては、
・初キャンプ:管理人さんが水を届けてくれた際に一緒に説明してくれたのでその場で持ち出し
・クリキャン:値段はチェックしてたけど即座に購入せず離れた店で安かったの見かけて買った
なので、元からあまり計画性ないぞあの子ら
気温に関しても、
・初キャンプ:寝冷えしたと後で銀マットを購入
・クリキャン:冷え込んできたと何回か言う(しまりんのみ「これからもっと冷える」と言及)
などと、気温の事前把握を意識してるらしい描写が元からないのである
-
- 2021年02月14日 14:25
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- メイン二人が参加してないキャンプだったからもしやのバッドエンドが有るかもってハラハラしたわ
-
- 2021年02月14日 14:26
- ID:UFMVHgD60 >>返信コメ
- >>173
て言うか、車でエンジンかけとかなくてはテントで寝るのと大して変わらん寒さの筈。風完全に通さないのと地べた直接じゃないのでいくらかマシかも知れないけど窓ガラスって断熱効果ほぼ無いし。
-
- 2021年02月14日 14:28
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>158
本文見たか?『こら!チョコ!駄目でしょ!』のとこ。
イイネ!に0つけたのもお前さんか?
-
- 2021年02月14日 14:29
- ID:NRH47WoI0 >>返信コメ
- グビ姉いい人だな。
まるで先生みたいだな。
-
- 2021年02月14日 14:29
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- ガチゆるキャン⛺
なまじクリキャンが上手くいってしまったがための油断か
成功体験の復讐ってやつだ
-
- 2021年02月14日 14:30
- ID:NRH47WoI0 >>返信コメ
- ゆるキャン△のスピンオフで、がちキャン▲やったら面白そうかも。
-
- 2021年02月14日 14:31
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- >>164
着水シーンが水着シーンに見えてしまった俺はもうダメだ
-
- 2021年02月14日 14:32
- ID:XtPuAzr60 >>返信コメ
- 暖かいアニメですね。ゆるキャン△は
-
- 2021年02月14日 14:33
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- >>188
主役はしまりんのお祖父さんだな
-
- 2021年02月14日 14:33
- ID:NRH47WoI0 >>返信コメ
- とりあえず冬キャンするなら薪ストーブだな。
でも絶対高い。
-
- 2021年02月14日 14:35
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- 今の所、尺や演出の都合でカットされてる所
1話、年越し蕎麦についてメッセージチャットでみんなで会話する所
2話、お茶屋で母親と電話してるシーン。千明が先生に車のお礼言うシーンで先生がここの中でクリキャンでハメ外しすぎたから罪滅ぼしと思ってる台詞
3話、千明にお土産買い忘れた発言(おもろカレーは高速のSA限定の奴で帰りに買った模様)
4話、一番使い捨てカイロ使ってるのは自分だから自分で買いに行くと発言する姉しこの台詞
5話、カリブーでコットは値段が高いってやりとりと、斉藤恵那の父親が娘にテントに入ったちくわの写真送るシーン
6話、なでしこがバイトで出前をして郵便局のバイトの配達の時に知り合ったおばさんと再びあって会話するシーン
-
- 2021年02月14日 14:35
- ID:ihC0Fbf30 >>返信コメ
- そしてこのへべれけであるw1分前の感動を返せと思ったわ。
同じ酔っ払いとは言え、生徒の釣果に集るアオサギの様な
某教師とはえらい違いだ。
-
- 2021年02月14日 14:38
- ID:tyDVCHgL0 >>返信コメ
- >>177
撤退させて反省させるのも学び、隣人の好意に感謝し翌日の仕切り直しで楽しさを体験させるのもまた学び。
きららジャンプの笑顔を見たら後者で良かったと思うけどね。先生がそこまで考えてたかは知らんがw
-
- 2021年02月14日 14:38
- ID:yb9g7aZe0 >>返信コメ
- >>160
加えてキャンプ先で写真多めに撮ったりするので否応なしにバッテリー関連は意識するでしょうね。年越しキャンプの時は海の写真を50枚近く撮ったというし。
-
- 2021年02月14日 14:42
- ID:GsuXqjcK0 >>返信コメ
- >>36
キャスト見てから何度も観直したけどやっぱり自分の持ってるイメージと結びつかなかった。
まあそのイメージって「アルペジオ」なんですけどね。
-
- 2021年02月14日 14:42
- ID:UFMVHgD60 >>返信コメ
- >>144
この時期、日が傾いてから真っ暗になるの凄く早いし、田舎だと施設の営業終了時間が早いのはよくある事だし、岬の先っぽでJK3人バカ話しながら時間を忘れて油断して、あれッ?ヤバイってなったって そんな不自然なハナシの流れでは無いんじゃないかと
-
- 2021年02月14日 14:44
- ID:XtPuAzr60 >>返信コメ
- ところで管理人さんは、帰る前にキャンパー達の様子を確認とかしなくてよかったんでしょうか?
-
- 2021年02月14日 14:44
- ID:MMPQdxtd0 >>返信コメ
- このアニメ、おさるのジョージ並みに良い人しか登場しないな。
-
- 2021年02月14日 14:45
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- >>78
今回の話とかたしか1期のアニメ化する前の雑誌で連載してた2017年頃の話だよな
だからあの頃まだそこまでキャンプも注目されてなかった
-
- 2021年02月14日 14:45
- ID:DGdBqwGF0 >>返信コメ
- キャンプがメインだけど、このアニメって背景が建物内部の時もなんか居心地良さそうで気持ちの良い綺麗な背景が多い気がする
あと、ラジコン親父のテントは、テント内でラジコン飛行機の組み立てをするため広いスペースが必要だから広いのかな?と感じた
-
- 2021年02月14日 14:46
- ID:dF51zwrP0 >>返信コメ
- 電話でのしまりんの不安そうな声がよかった
普通に知り合いくらいでも心配はするだろうけど、それ以上に3人とも大事な仲間になってるんだなって
つながりが増えるとそうやって心配事も増えるけど、一期みたいにちょっと助けてもらったり楽しみも増えるからいいのだ
-
- 2021年02月14日 14:46
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- >>194
生徒が無事だったんで安心して気が緩んだんだよ(ということにしておく)
-
- 2021年02月14日 14:46
- ID:Pg3Lqj220 >>返信コメ
- しまりんがすごいと思う。
たったあれだけの情報から千明たちのピンチを察するとか。
キャンプやってる人からすると当然かも知れないけど、やっぱりすごい。
しかもみんなからお礼言われたのに、自慢もせず、ドヤりもイキりもせず、「みやげよろしくな」って男前すぎてもう。
-
- 2021年02月14日 14:49
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- >>205
『あ?もしもし志摩さ~ん?あったし~』
でもよっぱらいから無事の連絡来ても安心できねえw
-
- 2021年02月14日 14:50
- ID:XVxYMvvd0 >>返信コメ
- >>164
豚ちゃんとFGOキッズは何でも自分たちの知ってるネタに当てはめようとするよな、正直ウザい
-
- 2021年02月14日 14:51
- ID:oY1gXW9Y0 >>返信コメ
- 高温カイロを買うとか段ボールを貰ってくるとかコートとか掛けて三人で寝るとか
対策が悉く付け焼刃なんだけど本人たちは良いアイデアだと思い込んでしまうんだよな。
それが本当に怖い。忍びよる生命の危機に対してつい保守的な考え方になって
とにかくそこへ留まるべく現状維持を無邪気に肯定してしまう。
登山における遭難とかもこうやって起きるんかなって思った。
でもそんな重いテーマを重すぎず軽すぎず描いてくれた事は良かった。
-
- 2021年02月14日 14:51
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>15
というより
管理人さんが岬の先端でのキャンプ止めてなかったら
しまりんが危機感覚えず先生に連絡してなかったら
飯田さんの娘さんが見つけてくれなかったら
飯田さんのテントに入れなかったら
先生が救援に来てくれてなかったら
これら要素のどれか1つ2つ欠けてたら普通に警察沙汰や新聞沙汰になってたと思われるわね
-
- 2021年02月14日 14:53
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- >>94
寒さなんて寝袋ぐらい気にしてればいい初キャンプやって
二度目のクリキャンからは数週間しかたってない
クリキャンの感覚でいけば冬用寝袋さえ持ってれば案外平気
1日ぐらいなせスマホ充電フルなら平気って思ってしまったのも仕方ない
まぁさんざん気にして初回キャンプは薪無料
2回目はテント立てたすぐ後で購入してる速さで先送りはやり過ぎ感かんじる人がでるのも仕方ない演出ではあると思う
-
- 2021年02月14日 14:55
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>27
賛否両論あるだろうけど、個人的にはむしろその分真冬という季節の怖さがよりリアルに伝わったと思うわ
-
- 2021年02月14日 14:58
- ID:..ZkZ7v10 >>返信コメ
- 原作だとグビ姉は自宅で仕事していたのが学校に改編されていたな
休日の自宅だと仕事しながら昼間っから飲んでるだろうしな
-
- 2021年02月14日 14:59
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- >>175
通報されて野クル解体
鳥羽先生は責任不行届けで懲戒免職
人間関係に飛び火して全員不仲に
穏便に終わらすには助けられる以外の道はなかったかもね
-
- 2021年02月14日 14:59
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- >>209ぶっちゃけその全部が発生した場合
みんなでコンビニに行って電話借りて迎え呼んで説教で終わってたと思うから
志摩リンが気が付かず連絡せず、他の客のテントに入れなくても
警察沙汰や新聞のネタにはなってないと思うわ
少し遠いだけで走っていける範囲にコンビニあるわけだし
-
- 2021年02月14日 15:00
- ID:SMJ9KS4e0 >>返信コメ
- ラジコンの一種がドローンか、ドローンの一種がラジコンだと思ってた、違うんですね。
-
- 2021年02月14日 15:01
- ID:lI6Srlf50 >>返信コメ
- >>23
教師としての使命感もあれば、純粋に生徒たちをかわいがってて心配で来てくれた感じが素敵
もっと目を開けた顔も見たい・・・きれいで優しくて酒乱な先生最高
-
- 2021年02月14日 15:01
- ID:GsuXqjcK0 >>返信コメ
- >>158 >>185
これは勇み足。ちょっと恥ずかしいね。
-
- 2021年02月14日 15:01
- ID:NMkgU.6g0 >>返信コメ
- >>78
なるほどです
最近では原作改変でのアニメ化は炎上を招き易く敬遠される向きがあると思われますが、この『ゆるキャン』のスタッフさんたちは原作を熟知した上でこのシーンの改変を決断した訳ですね
原作の主旨に添って汲むところのある良い改変だと読み取れました
-
- 2021年02月14日 15:01
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- >>213コンビニで先生に電話して車で迎えに来てもらうか
親に頼んで車出してもらうだけで済む話で
何でコンビニで一晩過ごすのか・・・・・・
-
- 2021年02月14日 15:02
- ID:qYC8sa6b0 >>返信コメ
- >>177
「折角の好意はありがたく受ける」のも大事だぞ
-
- 2021年02月14日 15:02
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>35
そこの謝る場面と、先生が『何もなくて良かったわ』って言った時、他の二人はホッとした顔してる中あきちゃんだけ涙ぐんでるところ
あそこ原作で足りなかったあきちゃんの反省心を描いてくれてて個人的に凄く良かったシーン
-
- 2021年02月14日 15:02
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- >>206
逆に考えるんだ
酔っ払える状況なら無事だったとw
-
- 2021年02月14日 15:03
- ID:d5csdJ4j0 >>返信コメ
- >>101
地図観たら直線距離ではわりとすぐ目と鼻の先にあるんだな
水上走れたらだけど
-
- 2021年02月14日 15:04
- ID:9BbYwxBr0 >>返信コメ
- 4年前、飯能市正丸峠近くの、名栗元気プラザで行われた、
「ヤマノススメ キャンプフェスタ」を思い出す。
0℃近い冷え込みの中、テント泊組の参加者を、
唯ちゃんとアスミスさんが、ガチで心配していたよ。
寒さでリタイアして、元気プラザ本館に避難、宿泊変更した人もいたし、僕もテントは持って来ていたが、結局本館泊にした。
唯ちゃんは後日、ラジオでアニメイベントの中で最もハードルの高いイベントと評価していたね。
当時、参加した人は、ご存知だと思います。
-
- 2021年02月14日 15:04
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>42
>>68
イヌ子『歩く死亡フラグやめーや』
-
- 2021年02月14日 15:05
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- >>219
字を読めない人はコメントしないで欲しいなって
-
- 2021年02月14日 15:07
- ID:UFMVHgD60 >>返信コメ
- >>215
ドローンって無人航空機って事で、人の操縦しない完全自立の物もあるらしいので、ラジコンの一部が一部のドローン?かしら
-
- 2021年02月14日 15:08
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>44
実家が長野の菅平高原(標高1300m)なんだけどやばいよ…冬場は外に出しといたバケツの水が底まで凍るよ
つーけマイナス5度くらいだと今日はあったけえな!とか思うよ
-
- 2021年02月14日 15:09
- ID:4ygtfRN80 >>返信コメ
- >>60
しまりんはなんというかしっかり準備してても運悪くアクシデントに会うタイプだな
-
- 2021年02月14日 15:09
- ID:94PDa1ww0 >>返信コメ
- >>45
まあ、しばし待て。
とだけ言っておく。
-
- 2021年02月14日 15:11
- ID:d5csdJ4j0 >>返信コメ
- >>144
原作どおりなので脚本家の影なんてみえない
初心者がちょっとなれてきたころにおちいる油断をうまく描いた良エピソードだと思うが
-
- 2021年02月14日 15:11
- ID:94PDa1ww0 >>返信コメ
- >>53
いやいやいや、まだ隠居してないと思うよ。
なんで?って?
いや・・・多分・・・ゴニョゴニョ
-
- 2021年02月14日 15:13
- ID:Go7tdPDz0 >>返信コメ
- サケテンとサカヤって、なにか使い分けがあるのかな。
あと、もつ鍋の真ん中に浮かんでる緑色のイカダはなに?
-
- 2021年02月14日 15:14
- ID:Go7tdPDz0 >>返信コメ
- ご厚意に甘えついでに酒屋親子のテントに止めてもらう手もあったと思うけど、彼女たちはそこまで厚かましくはないってことかな?
-
- 2021年02月14日 15:14
- ID:qYC8sa6b0 >>返信コメ
- >>44
凍ったのは色々入った牛乳なので結構氷点下なんだよね
-
- 2021年02月14日 15:14
- ID:UYdSSAPp0 >>返信コメ
- >>115
円盤買ったら映像特典に
生き生き生き霊さん
が付いてるんじゃないか?(適当)
-
- 2021年02月14日 15:14
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>62
うちも実家が似たような商売してるけど、まあ軽装備で来られる方多いわ
近年暖かいとはいえ、冬場はマイナス20度とか普通にあるとこなんだがね
-
- 2021年02月14日 15:17
- ID:d5csdJ4j0 >>返信コメ
- >>233
モツ鍋にはニラでしょうが!
-
- 2021年02月14日 15:17
- ID:rgkFfBJx0 >>返信コメ
- キャンプは冬でも外でメシ作るのが基本なんかな
そこらへんが醍醐味なんやろうしな
アニメ上の演出っていうわけではないやろう
-
- 2021年02月14日 15:18
- ID:QTzK9ASb0 >>返信コメ
- 先生じゃなく爺さんに今どこ連絡してたら保護後に再教育キャンプ行きだった
-
- 2021年02月14日 15:20
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>84
こっちのリンちゃんはバイクをボディ洗いしなくて安心したw
-
- 2021年02月14日 15:20
- ID:CRLgdHec0 >>返信コメ
- >>80
いくら何でも親子に見えない?
普通に娘でしょ
-
- 2021年02月14日 15:22
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- >>147
雪国あるある早く言いたい~
車の中に飲み物を入れて一晩たたずにキンッキンに冷えてやがるゴッコが出来るゾ
-
- 2021年02月14日 15:22
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- >>197
俺のイメージはアウトブレイクの皇帝だわ。
-
- 2021年02月14日 15:24
- ID:d5csdJ4j0 >>返信コメ
- >>188
野クル初期に焚火の許可だしてくれてた先生が登山部かなんかだから
そっちの生徒との交流を持てればガチ登山キャンプシーンができるな
-
- 2021年02月14日 15:24
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>188
それなんて神々の山嶺
-
- 2021年02月14日 15:25
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- >>191
中の人のならあきキャンとかって動画があったと思う。
-
- 2021年02月14日 15:26
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>192
加えて薪ストーブは換気考えないと酸欠で事故るから注意してね
-
- 2021年02月14日 15:27
- ID:mqMvvAL00 >>返信コメ
- >>84
浜松まで移動中に頭の中でスズキの歌が無限リピートされてそう
-
- 2021年02月14日 15:27
- ID:xAU.n9sq0 >>返信コメ
- 少し前に日産のCMで落ち葉の上で焚火してるの批判されてたが、中で焚火出来る車作ったら売れるんじゃね?
-
- 2021年02月14日 15:29
- ID:MFqbacG70 >>返信コメ
- 酒店の人と先生の酒宴、とてつもなく話が盛り上がったであろうことは想像に難くないな。
連絡先交換したよね。
現地の気温を確認すると予想通り夜になってぐんぐん下がっていく。何回か電話掛けても相変わらず3人の誰とも繋がらない。ハラハラしているところで、救助に向かった先生からぐでんぐでんに酔っ払った声で電話がかかってくる。
しまりんからしたら「は????」まったく意味がわからなかっただろう。
外で食べるワカサギの天ぷら美味しそう。。先生気がついたら、つい一杯やってたり…にならなくて良かった。
-
- 2021年02月14日 15:29
- ID:cnLwTvF60 >>返信コメ
- 下調べ不足だったことを千明が謝ったところ。
高温カイロ買うために走ってきた千明にあおいが「ありがとうな」とのお礼のセリフ
キャンプの話を聞いた時点でもっと気にすべきだったと反省する鳥羽先生。
リンにお礼する恵那と同じタイミングでお礼を送る二人。
いずれも原作には描かれてないけど、行間に織り込まれてるんだろうな、または後でお礼とかしたと想像できるんだけど、今回明確に描写したのは、(リアル視聴だと)止めたりさかのぼったりできないアニメならではの配慮だったのかなと。
マンガだと考えながら自分のペースで
-
- 2021年02月14日 15:30
- ID:KhWx0JoZ0 >>返信コメ
- >>195
お話としてはいいんだけどね。
現実なら撤退という判断が正しいという話。
車中泊は危険もあるので
-
- 2021年02月14日 15:33
- ID:HTZ6jjPj0 >>返信コメ
- ダイヤモンド富士の時間間違えたりタープのポール忘れたりとか小さなミスを繰り返すといつか大きなミスをやらかしてしまうと言う典型ですな千明さん
-
- 2021年02月14日 15:34
- ID:cnLwTvF60 >>返信コメ
- >>252
マンガだと自分のペースで考えながら読めるけど、リアルタイムでのアニメ視聴だと流されるペースで情報を与えられ、止まる暇なく次の情報に進んでいくから、今回のような「失敗」を取り扱う場合、こいつら反省してないな、といった印象を取られたまま進んでしまう可能性もあったかも。
そこを明確にセリフで表すことで、視聴者にリアルタイムでわかりやすくしたのだろうな。
-
- 2021年02月14日 15:34
- ID:MFqbacG70 >>返信コメ
- >>84
「ろんぐらいだぁす」では自転車を洗車して、水をかぶって下着が透けてしまっている。
-
- 2021年02月14日 15:36
- ID:BF0BaQVr0 >>返信コメ
- >>177
> 飲まずに
それはグビ姉には無理だ。
そして飲んでしまうと車を運転できない=帰れない。
-
- 2021年02月14日 15:36
- ID:mqMvvAL00 >>返信コメ
- >>107
ウヒョーッ!ひょっこりひょうたん島回だぁ!
-
- 2021年02月14日 15:41
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- 最後の富士山バックのジャンプ凄くイイな
きらら作品で1番好きかも
-
- 2021年02月14日 15:44
- ID:JwZBtCg30 >>返信コメ
- >>239
中で火が焚けるテントは、それ用のじゃないと無理です。
-
- 2021年02月14日 15:47
- ID:a7YKDUBL0 >>返信コメ
- >>144
だから、「ちょっと慣れてきた頃の油断怖い」という描写なんじゃないの?
慣れてきた頃に初心者だった時に気をつけていたはずの注意点を忘れてポカする、なんて誰でもやるだろ
自分は一度も無いとは言わせんぞ
-
- 2021年02月14日 15:47
- ID:MlRkr3w40 >>返信コメ
- >>144
お前はケチ付けたいだけのアンチだろ
-
- 2021年02月14日 15:47
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>239
そもそもテント内で火を使うのは基本やめといた方がいいですのよ
こないだも火事になった案件あったし
飯田さんのテントは煙突もついてて延焼防止加工されてるしまさしくプロ仕様って感じ
-
- 2021年02月14日 15:48
- ID:6JU8Kqku0 >>返信コメ
- 公衆トイレ脇で、ひとり日暮れまで寝ている女子がいたら
今のリンなら、対応は違っていたのかな
-
- 2021年02月14日 15:48
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>210
クリキャンで薪を買ったのはまかいの牧場に行ってアイス食った後だから
-
- 2021年02月14日 15:50
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>34
製作者は鬼灯の冷徹のからしちゃんかな?
-
- 2021年02月14日 15:51
- ID:inj9b7R10 >>返信コメ
- 原作の前後入れ替えたり朝日を三人で見ていいシーンみたいにしたり無意味に脚本弄ってるなと思ったらへやキャンのスタッフらしくて納得して溜息出た
原作のこの話はギャグのテンポと関係性がかなり好きだったから注意喚起の話になっちゃって残念
-
- 2021年02月14日 15:52
- ID:MkuCMWCu0 >>返信コメ
- つーかスマホでキャンプする日の最低気温見ないんだな。
晴れるかどうかは見てるはずなのに。
まあどこぞのカウボーイみたいに寝ないで焚き火囲んで
朝に寝るしか無いよな。
-
- 2021年02月14日 15:52
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>65
キャンプ経験値はほぼ凉子さん(グビ姉の妹)に行ってるからグビ姉本人はリンちゃんとどっこいかと
-
- 2021年02月14日 15:53
- ID:oY1gXW9Y0 >>返信コメ
- >>264
あれはほら、真っ暗闇の背後に音もなく泣き顔のなでしこが背後に立ってたから
心底ビビって逃げちゃっただけだしwトイレを通る度に気にはしてたからw
-
- 2021年02月14日 15:56
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>201
この頃はすでにキャンプ用品店が注目してたという…
-
- 2021年02月14日 15:57
- ID:aZluoI.Z0 >>返信コメ
- グビ姉体内のはたらく細胞はアルコール頻繁に浴びてそう
-
- 2021年02月14日 16:00
- ID:RnoZOW2E0 >>返信コメ
- >>16
バイト先の影響もあるだろうし成人したら酒を試すのは間違いないだろうな
-
- 2021年02月14日 16:01
- ID:Zl96N3Qu0 >>返信コメ
- だから本気でアウトドアやるならスマホはTORQUEにしておけとあれほど…
-
- 2021年02月14日 16:03
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>120
こないだそれでテントごと火だるまになった方おったしなあ
基本火を使う場合は屋外よね
-
- 2021年02月14日 16:05
- ID:RnoZOW2E0 >>返信コメ
- >>26
ワイ提督
たしかに…RJを見ながら頷く
水上機ラジコンのところで同じ事思ったのは秘密だ…瑞雲のラジコンってあるのか?
あっても零式水偵か零式観測機ぐらいしかなさそうだわ
-
- 2021年02月14日 16:05
- ID:6ICXQo630 >>返信コメ
- >>136
王平「ホントそれ・・・」
-
- 2021年02月14日 16:07
- ID:RnoZOW2E0 >>返信コメ
- >>276
自己レス
あったけどやっぱお高いな
五万ぐらいするやん
-
- 2021年02月14日 16:08
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>272
細胞にとってグビ姉の体内はブラック職場かw
-
- 2021年02月14日 16:10
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>243
車に乗せっぱなしのペットボトル水、飲もうと思って手に取った瞬間凍結が始まるとかな
過冷却現象というらしい…初めて体験した時自分が能力者にでもなったのかと思ったわw
-
- 2021年02月14日 16:10
- ID:jV.TYqUA0 >>返信コメ
- 小学生のとき夏に家族でキャンプに行って
川が近い場所でテント張って(ちゃんと管理されてるエリアで高台でした)泊まったけど
日中は夏らしく暑いんだけど明け方は冬になったんじゃないかと思うくらい寒かった
冬の水辺の側となると日が落ちたら
当時感じた寒さなんて目じゃないくらいヤバいんだろなー…と思った
-
- 2021年02月14日 16:13
- ID:Ilibt8xv0 >>返信コメ
- >>104
ワカサギ釣り用の個人向けの貸し出し小屋で
寒いからって隙間風対策で入り口と窓を目張りして
中で練炭焚いちまうっていう事故が
-
- 2021年02月14日 16:14
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>181
凍死…というか低体温症による死亡は夏でも起きるからね
-
- 2021年02月14日 16:14
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>244
ワイはガルパンの西住殿かな
アレも今までの渕上さんとは大分違う印象だったな
-
- 2021年02月14日 16:19
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>276
普通に「愛好家」クラスだと自分で作っちゃったりするねん。
何せ図面は豊富だからね。
ただ完成度(つか、再現度かな)はソレこそヒトによって千差万別。
スチレンペーパーで十字に組んだソフトグライダーみたいのもあれば、
どこのタミヤのプラモデルだよみたいな完全なスケールモデルまでホントいろいろある。
-
- 2021年02月14日 16:20
- ID:Ilibt8xv0 >>返信コメ
- >>176
ないです
すまんな
冬季営業で午後四時か五時くらいまでや
-
- 2021年02月14日 16:21
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>53
隠居はしてないぞ酒屋さん経営してるんだから
ラジコンを趣味にしてるって事はそこそこ儲かってるんだろうな
商売やってる人はお金の使い方がサラリーマンとはチト違うからなんとも言えんけど
-
- 2021年02月14日 16:23
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>154
早くカワセミさんの釣りご飯をアニメ化してくれ!
アレにも酒飲みの先生おるな
ネコさんも教師だったわ
やっぱ教師って職業はストレスも多いからアルコールに走るのか?
-
- 2021年02月14日 16:25
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>267
俺は逆にギャグ分減っててよくなったと思った派だわ
原作はちょっと危機感なさすぎ感っつーか、あきちゃんはもうちょっと反省し?って思ってたから
原作踏襲しつつ冬の怖さを突きつけてくれたいい回だと俺は思った
もちろんそれを押し付ける気は無いです、あくまで俺はいい回だったなって
-
- 2021年02月14日 16:26
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>144
そこに不満があるなら原作者に言えや
流れは原作まんまだし細かいところを補完しててむしろ好印象なぐらいや
-
- 2021年02月14日 16:26
- ID:oY1gXW9Y0 >>返信コメ
- >>182
そういう意味じゃ本人達で危機管理をしたのって今回が初だよね。
最初のキャンプ場って確か管理人さんが常駐する施設か何かがあった気がするし
(千明が管理人さんのロッジを見て羨ましがってた気がする)
クリキャンは先生もしまりんもいて入浴施設があるような人気な場所だった。
頼ろうと思えば頼れる人が常にいた時と違って今回は完全に自分達で全てを
管理しなきゃならない環境だった訳で落ち度が出てくるのはある意味必然だったのかもね。
-
- 2021年02月14日 16:26
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- あれ、そういえば今回松ぼっくりの妖精的な声がなかったような
-
- 2021年02月14日 16:28
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>233
基本的に
酒店はお酒をメインとした小売り店
酒屋は小売りもする醸造所(だった所も含む)
-
- 2021年02月14日 16:30
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>66
サバイバル王の警察官と一緒にしてはいけない
常にサバイバルだし
部長と海外旅行に行く時の
中川評はホンマ草
銃を持った暴漢でも相手が五人までなら平気でしょう
-
- 2021年02月14日 16:30
- ID:yNmA9kzF0 >>返信コメ
- 渕上舞さんファンなワイ
ゆるキャンに出てほしいと思ってたら予想外の登場に感涙
-
- 2021年02月14日 16:38
- ID:oY1gXW9Y0 >>返信コメ
- >>285
どんな趣味でも沼は深いという事か。探究心?好奇心?の力ってすげぇw
-
- 2021年02月14日 16:39
- ID:3d.yLsdB0 >>返信コメ
- 今回も美味いものを食って終わったな
-
- 2021年02月14日 16:39
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>215 >>227
本来はラジコンに対して、完全自立飛行をするものを指す用法があった気がする。
ただ近年よくある「普及してソレまで関心がなかった層を取り込んだ結果として発達する独自名称」の例がここにも及び、
とにかく無線で操縦する飛翔体を何でもかんでもドローンとする風潮が強い。
(ドラえもんとかの長年の読者なら、スネ夫が持ってる飛行機はとにかくラジコン(最初期はリモコンとか言ってた気も)と言われてたのを記憶されてる人も多いでしょう)
特にローターが4つあるクアッドコプターは、もはやラジオコントロールヘリそのものでもドローンと呼ぶ人は多いでしょうね。
-
- 2021年02月14日 16:40
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>250
「フィンランド サウナバス」で検索だw
バスのなかに薪サウナがあって、走行中でもロウリュウを楽しめるそうな
-
- 2021年02月14日 16:41
- ID:rgkFfBJx0 >>返信コメ
- >>260 >>263
そうなん?
登山やとテント内で煮炊きするの普通やで
-
- 2021年02月14日 16:42
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>101
そら寒かったやろー?
そうでもないって言うわ
3.2km全力疾走したら暑かろうしな
-
- 2021年02月14日 16:43
- ID:BrqdX9xL0 >>返信コメ
- >>165
ただでさえバイトでキャンプ用品揃えてるから後回しになるだろうしな
-
- 2021年02月14日 16:43
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>130
3000m走だと思うと結構きつくね?
しかも帰りは手にダンボール持って走るし
-
- 2021年02月14日 16:45
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>177
安否確認して気が緩んだのもあるけど、あの時間帯から帰ろうとすると帰るまでには深夜になるのは確実だろう、ついでに腹も減ってるし
一番の問題である寒さを凌げる手段があるなら、無理せず朝まで待ったほうがいい
-
- 2021年02月14日 16:46
- ID:24rYeaE50 >>返信コメ
- 助けてくれた飯田さん(ヒゲ)は恵那山トンネルを超えた向こうにある長野だな
そういう意味では斎藤と縁があったのかもな
-
- 2021年02月14日 16:46
- ID:jNQsU7Vi0 >>返信コメ
- >>168
ツダケンの代わりにスレークのナレーションでお送りします。
-
- 2021年02月14日 16:47
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>254
労災でよく言われるハインリッヒの法則や
1件の重大事故には29件の軽微な事故があり、その背景に300件の異常か隠れてるんや
-
- 2021年02月14日 16:51
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>199
フリーサイトのキャンプ場でそこまでの干渉は普通しないんじゃないかな? というかそれはそもそも管理人さんの仕事じゃ無いと思うし
シーズン2第一話のリンちゃんが助けてもらったのも、最初にキャンプ初めてです!ってあらかじめ言ってたのと、多分お父さんの依頼があったからだろうしね
-
- 2021年02月14日 16:51
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>14
多分後ろから千明達の声が聞こえて、代わってくださいで終わりそうw
-
- 2021年02月14日 16:52
- ID:24rYeaE50 >>返信コメ
- 気付かず走り去るうれしーには少し笑ってしまった
-
- 2021年02月14日 16:53
- ID:6ICXQo630 >>返信コメ
- >>287
まあねえ・・・自営の人って普通に借金するのが当たり前(そして何とかなるだろう)と思ってる所あるから・・・。
ある意味人生がサバイバル。
-
- 2021年02月14日 16:54
- ID:0gphEUwT0 >>返信コメ
- >>270
「あれは確実に風邪引くな」(特に起こしたりはしない)
-
- 2021年02月14日 16:58
- ID:jNQsU7Vi0 >>返信コメ
- しかし、ラジコン愛好家のキャンパーがいなくても、徒歩圏内に
コンビニがあるから、最低限凍死はないのでは。
以前、真冬の田舎で深夜に事故を起こした事があり、車は動かなく
なったが、警察は現場検証だけしてほったらかしで引き上げた。
近所に宿泊できる所も無かったので、朝まで2kmくらい先のコンビニ
で過ごすことで何とかなった経験がある。
あのコンビニには感謝。
-
- 2021年02月14日 17:02
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>45
意味ありげに地名出したのはまあそういうことなんだろう
-
- 2021年02月14日 17:04
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>48
眼鏡っ子は眼鏡をかけててもかわいいし外してもかわいい
一粒で2度美味しくてお得だな!
-
- 2021年02月14日 17:06
- ID:PNK02NQw0 >>返信コメ
- >>177
本当なら3人を乗せてそのまま帰宅するつもりだったんだろ
そこに「しぇんせー!しぇんせーも鍋どうかねー」の声が‥
-
- 2021年02月14日 17:09
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>286
前話でも1日5本?くらいだったもんねぇ
-
- 2021年02月14日 17:09
- ID:06CcTixK0 >>返信コメ
- 原作→恵那だけバッテリー切れ、犬子はバッグの荷物の中に入れたまま、大垣はおやすみモードにしたままで気付かなかった。
アニメ→3人ともバッテリー切れ
原作だと犬子か大垣が外部連絡使えたかもしれないやつだったな
-
- 2021年02月14日 17:10
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>293
へぇーへぇーへぇー
勉強に成増
-
- 2021年02月14日 17:11
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- >>6
用事があったって言ってたけど、あの時間に学校にいたって事は休みの日だけど仕事してたんだね
仕事終わりなのにあんな時間になっても心配して来てくれるなんて本当良い先生だ
-
- 2021年02月14日 17:13
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- >>16
ノンアルだけどカクテル作ってたしな
-
- 2021年02月14日 17:13
- ID:tyDVCHgL0 >>返信コメ
- >>234
先生が来なかったらここで寝ていきなさいってなったかも?見るからに夜を越せるテントじゃなさそうだし
-
- 2021年02月14日 17:13
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>318
原作と比べると全員バッテリー切れの方が遥かに絶望感あるなあ
-
- 2021年02月14日 17:14
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>94
言うてもまだ学生だしちょっと調子に乗りやすいとこもあるだろう
キャンプの経験が一番あるであろうしまりんでもミスはするし
-
- 2021年02月14日 17:14
- ID:6fxu5cEZ0 >>返信コメ
- >>284
ガルパン監督繋がりでコトブキ飛行隊だと今回みたいな声色のキャラやってるんよ。見た目バブリーなケバいお姉さんだったな…
-
- 2021年02月14日 17:14
- ID:RjPtsXZB0 >>返信コメ
- ここらへんはきららフォワードで読んだから知ってる
-
- 2021年02月14日 17:16
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- >>81
これがあるからまだ原作揃えられて無いんだよね
今5巻まで買ったけど、そろそろ6巻買ってもいい頃かな?
-
- 2021年02月14日 17:16
- ID:PNK02NQw0 >>返信コメ
- >>229
楽しみにしてた温泉施設が冬季休業とか、シマりんもそこそこやらかしてるな
-
- 2021年02月14日 17:20
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>54
バレンタインデーは下駄箱にチョコがどっさり…(って今もあるのか?)
でも今年のバレンタイン(きょう)は残念ながら日曜だ…
-
- 2021年02月14日 17:20
- ID:PNK02NQw0 >>返信コメ
- >>315
桜ねーちゃんはメガネしてても美人
千明はメガネしてるとコメディエンヌ
-
- 2021年02月14日 17:21
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>130
超寒くて標高高くて空気が薄い所を、体力大してないであろう女子学生が走るには十分キツいです
-
- 2021年02月14日 17:25
- ID:Wmu4RWVp0 >>返信コメ
- >>294
両さんは勢いついたクレーンの鉄球に思い切り弾き飛ばされても『あいた!』で済ます超人だからなあw
-
- 2021年02月14日 17:25
- ID:6fxu5cEZ0 >>返信コメ
- >>228
今年は伊那谷でも400m〜500mくらいでガチガチやで、外で水仕事すると濡れたコンクリが乾かずに凍る
ちな高速は600m位にあるで
-
- 2021年02月14日 17:26
- ID:EkaD6.qa0 >>返信コメ
- 今回は内容は最近のキャンプブームにも通じる所があるんじゃないかな。
-
- 2021年02月14日 17:27
- ID:lfYYU.mi0 >>返信コメ
- >>214
撤退すら考えず、とっとと暖とってあったけえ飯食って厚着して寝るぞ!なんて言ってる時点で本当に危機感がないんだよ。危機感あったら親から説教覚悟でヘルプコールする。
-
- 2021年02月14日 17:28
- ID:UWLXe1Jq0 >>返信コメ
- >>164
督さんもういいよ
-
- 2021年02月14日 17:28
- ID:UFMVHgD60 >>返信コメ
- >>328
高ボッチの温泉は冬季休業でなくて(現実でも)廃業です。ネットでの検索の場合公式のサイトが残ってないと廃業って情報に辿り着け無い場合がままあるもんです。もしかすると原作者の実体験なのかも
-
- 2021年02月14日 17:31
- ID:lfYYU.mi0 >>返信コメ
- >>37
今回の話は野クルメンバーがバイト代で欲しかったもの買って早く使いたい!!ていう欲が先走った感じだな。
-
- 2021年02月14日 17:32
- ID:PNK02NQw0 >>返信コメ
- >>269
グビ姉、テント設営終わったら速攻飲んでそう
少なくともキャンプ飯も作るところまでっぽいな
-
- 2021年02月14日 17:33
- ID:lfYYU.mi0 >>返信コメ
- >>44
学生の頃富士山に登ったことあるけど真夏なのにクソ寒かった覚えがあるよ。標高高いとこヤベエ、って思った。
-
- 2021年02月14日 17:35
- ID:UWLXe1Jq0 >>返信コメ
- >>335
公衆電話か、なかったら詰みだな
豚のために描かれた単なる絵にはそんなまともな思考回路は備わってないから終わってるよなwwwwww
-
- 2021年02月14日 17:36
- ID:lfYYU.mi0 >>返信コメ
- >>56
リアルだったら親に確実に連絡いき、説教→キャンプ禁止のコンボになる。下手すりゃ野クルの活動無期限禁止になって解散沙汰になる。
-
- 2021年02月14日 17:37
- ID:f2hOfG5Y0 >>返信コメ
- キャンプ場の管理人?が不親切というか子供だけで来てるのに気温下がって危険って注意喚起もしないとか有り得るのかな?
あと1期から気になってたけど生徒乗せるのに前日にベロベロになるまで飲むのがギャグになってるのが怖いわ
-
- 2021年02月14日 17:39
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>144
天気予報ってその日の日中の天気と気温しか出さず、あっても夜はあっさり終わらせてるの多いでしょ?だから夜の気温とかは案外把握しづらい
-
- 2021年02月14日 17:41
- ID:IIbmifVw0 >>返信コメ
- 今回は結構カット多かったなぁなでしこの生霊ネタ見たかった
あと原作にある毒気も徹底的に改変されてたのが少し物足りなかったわ
なでしこソロキャン編は原作5話分を2話でまとめるだろうから
今まで以上のカットを覚悟しといた方がよさそうだ
-
- 2021年02月14日 17:43
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- そもそも千明の行動準備不足を指摘する人よく見かけるけど
そんな事言い出したら一緒にやるキャンプの幹事役全部千明に任せて
何も調べず聞かず現地にくる他のメンバーもどうやねんになるっていうね
漫画だともっとサクッと終わるこの回だけど
ようするに冬キャンやるなら各々が自分で調べて準備しましょうって言いたかったんだろうな原作はって当時思ったわ
-
- 2021年02月14日 17:43
- ID:UWLXe1Jq0 >>返信コメ
- >>335
既に書いてあるんだけど、同じこと書いて堂々巡りだぞ
-
- 2021年02月14日 17:45
- ID:lfYYU.mi0 >>返信コメ
- >>121
夏は虫だけじゃなく対人トラブルもある。あとクマとかの動物類。
-
- 2021年02月14日 17:45
- ID:3ukgGrEc0 >>返信コメ
- 千明ってなでしこや恵那の前だと
イケメンになる気がするけど気のせい?
-
- 2021年02月14日 17:45
- ID:PNK02NQw0 >>返信コメ
- >>193
補足ありがとう!
何を足して何を引くのかが演出の見せ所だね
今のところは何の不満も無いなぁ
-
- 2021年02月14日 17:45
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>292
チョコ(犬)のシーンに出た日本酒とおちょこに声がつくと思ってた
-
- 2021年02月14日 17:46
- ID:UWLXe1Jq0 >>返信コメ
- >>343
萌えアニメ特有のベロベロになるまで飲むのがギャグになってるのがまかり通ってる状況だから、もっとポリコレを推進してズタズタにしたらんとな
-
- 2021年02月14日 17:47
- ID:yhFyCRAo0 >>返信コメ
- >>343冬にキャンプするんだからある程度は分かってるって判断してるんじゃね
いちおう水辺の前は危ないとは言ってたわけだしな、たぶん管理人は夕方5時に全部締めて出る所なんだろう
でスマホ見た時点で4時30分、そこである程度会話してから向かってる家に日が一気に沈み管理人も消えたという
というか元々1期アニメ化前の萌え日常漫画掲載する雑誌の漫画がリアルに即して描かれて、何もかも漫画やファンタジー要素なく描かれてたら
ただの教材でアニメ化の話来てないってって思う
これただの漫画でアニメやで
-
- 2021年02月14日 17:47
- ID:ARllpqMP0 >>返信コメ
- >>332
あと自分が運転しているバイクに轢かれるという特技もある
-
- 2021年02月14日 17:49
- ID:HSOkqxl40 >>返信コメ
- >>71
カットして尺に収めないといけないからね。
ここで重要なのは、カットしていい部分としちゃいけない部分が会って、今回はカットしても刺しさわりが無い部分だとは思う。
確かに原作でのあの流れも好きだったし、前回の恵那のお父さんがちくわになりきってメッセージ送ってくる所も好きだけど、しょうがない。
最近はカットしちゃいけない部分をカットするアニメが多くなってるからこそ、ゆるキャンは安心して見てられる幸せw
-
- 2021年02月14日 17:50
- ID:UWLXe1Jq0 >>返信コメ
- >>353
これフィクション、だなんてわかってやる必要ないことやで
こんなのがまかり通っている萌キャラッパリはポリコレ推進でやっぱり叩きのめしていかなあかんやで
-
- 2021年02月14日 17:50
- ID:C3j7nlP90 >>返信コメ
- 原作の時お姉さんが妻か娘か議論になってたけど公式に娘確定したな
-
- 2021年02月14日 17:50
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- >>346
そういうこと言うから嫌われるんだよ…
大垣を擁護しているつもりなのかそれで?
大垣に全部押しつけたみたいな書き込みは犬子や斉藤の悪口でも言いたいのか?
-
- 2021年02月14日 17:51
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>192
値段はピンキリだけど大体は1万を超える、重さもコンパクトな物でも6~7キロぐらい(カリブーでお勧めされたハンモックと同じ)するので、学生には高いうえに車や原付でもないと持ってくのもきつい
-
- 2021年02月14日 18:00
- ID:lfYYU.mi0 >>返信コメ
- >>73
画像をキャプチャして、モザイクをかければ、っと……ぐへへへ
-
- 2021年02月14日 18:01
- ID:6jTt9MIP0 >>返信コメ
- 悲しいかな、人間、一寸慣れてきたところで何かやらかす(初めてやること、初めて行く場所に気をつけろという原則を疎かにする)。結局、少し痛い目(ヒヤッとする経験)に遭うまで身に付かないはあるあるすぎるんだよね。でもそれで大事に至ったら大変。経験をワクチンにして小難で済ませたい。携帯のバッテリーの話は自分らにも重要で、災害時SNSは命綱と直近の台風19号で被災した方が書いてた。やはりインフラは停電に滅法弱いと改めて肝に銘じました。あ、藤村D、あまりに堂々とした声優っぷりでしたよ!正直言われなければ絶対にプロの声優さんだと思った。
-
- 2021年02月14日 18:04
- ID:WPsS13uD0 >>返信コメ
- >>283
そう。寒さ…というか
気温の変化が及ぼす危険性って現実にあるから。
そういう意味では5~6話は『冬キャンの危うさ』を
上手く伝えてくれていて個人的にも好感度が高い回。
-
- 2021年02月14日 18:04
- ID:YzvD4p7l0 >>返信コメ
- >>177
真っ暗な状態で撤収作業させるのも危険だと思うけど・・・
-
- 2021年02月14日 18:04
- ID:plKMhvNT0 >>返信コメ
- >>188
それやって怒られた?ゲームがありましてね…
-
- 2021年02月14日 18:05
- ID:BCJDJ5Ks0 >>返信コメ
- >>133
むしろインディアンのティピー。
飯田親子のテント、ノルディクスの15万円位するやつだと思う。
中は広く、ポリコットン生地で8人くらいユッタリ眠れる。
憧れのテントです。
-
- 2021年02月14日 18:08
- ID:r95UMaa90 >>返信コメ
- 薄着に髪をおろした犬子の色っぽさが半端無いと思いました。(小並感)
-
- 2021年02月14日 18:11
- ID:uIEaeUIv0 >>返信コメ
- 今回の準備不足はいくらなんでも危なすぎる!
……とかは実際正論だから批判するのはわかる
だが、アウトドアの危険性を突き詰めて考慮しちゃうと、
「JKだけでキャンプ」要素が一番危険なんだけどね……
-
- 2021年02月14日 18:13
- ID:VA5PORRE0 >>返信コメ
- >>39
ENDカード観る限りみんな先生の車に便乗して帰ったみたいだね🗿
-
- 2021年02月14日 18:14
- ID:Gh1wpwQ00 >>返信コメ
- 大垣が走っていける距離にコンビニがあったようだから、いざとなればそこに避難で全滅凍死エンドはなかったと思うけど、冬の寒さをなめたらダメって回を入れたのはいいと思う
髪を下した犬子がすごく色っぽくてよかったwいつもあの髪型でいいのにw
-
- 2021年02月14日 18:15
- ID:VA5PORRE0 >>返信コメ
- >>43
なでしこの初心者ソロキャンが心配になる🗿
-
- 2021年02月14日 18:17
- ID:8Ph4uKPx0 >>返信コメ
- >>366
同意すぎる…
コンビニから帰って来た大垣を迎える犬子の圧倒的新妻感よ
-
- 2021年02月14日 18:19
- ID:pP.GGsNV0 >>返信コメ
- これを見るとリンちゃんのベテラン感がわかる。
そしてソロキャンするからってまずリンちゃんに相談するなでしこも有能。
今回の三人は素人の集まりなんだからリンちゃんかぐび姉に相談しなきゃいけなかったのに。満身って怖いね。
-
- 2021年02月14日 18:21
- ID:VA5PORRE0 >>返信コメ
- >>295
良かったね👍✨
-
- 2021年02月14日 18:21
- ID:.fPa9Lg60 >>返信コメ
- >>85
イーストウッドキャンプ場で「寒くて何回も目が覚めた」のはマットがなかった時の話だから割り引いて考える必要あるんじゃないかな
-
- 2021年02月14日 18:21
- ID:zSO.BRxW0 >>返信コメ
- マイナス4度くらいから通常のカセットコンロのボンベじゃお湯すら沸かなせなくなるんだけど、寒冷地仕様のボンベもっていってたのかな… ちょっと心配してた。
-
- 2021年02月14日 18:23
- ID:VA5PORRE0 >>返信コメ
- >>313
その昔よく河川敷でラジコン飛行機飛ばしてる人とかいたけど今はめっきり見なくなったな〜🗿
-
- 2021年02月14日 18:27
- ID:VA5PORRE0 >>返信コメ
- >>375
燃やせるマキが落ちてないと絶望感が募るよね💦
-
- 2021年02月14日 18:30
- ID:d5csdJ4j0 >>返信コメ
- >>311
自営業にどんなイメージ持ってるのかしらんが
酒屋なんてのは小売りだけじゃなく飲食店への酒の卸しで結構儲かってるぞ
-
- 2021年02月14日 18:35
- ID:oc.h9.rO0 >>返信コメ
- >>267
俺も原作のが好きだけど、多分そのままやってたらネットの感想やらなにやらがかなり荒れてたとは思う
その辺のリスクが最小限になるように配慮した構成になってるから、仕方なかったってやつだ
-
- 2021年02月14日 18:36
- ID:weAxQ..W0 >>返信コメ
- >>376
近所の川の土手で休日になるとラジコンヘリを飛ばす年配の男性達がいたんだけど、
数年前から全員ドローンに乗り換えたっぽい。
-
- 2021年02月14日 18:37
- ID:SMJ9KS4e0 >>返信コメ
- でも。これ運よく、時間内にギリギリ薪の入手が間に合った場合、普通に食事してテントに3人入ってホッカイロとダンボールで保温して寝た場合、それはそれで逆に危なそうですよね。
あったまって眠ったときは問題なくても、朝までに気温はどんどん下がるわけだし。寒くて目が覚めたなら何かできるけど、冷え切って動けなくなったらと思うと、ちょっと怖いですね。
もうだめだ、で撤退できる間ならまだいいのでしょうけど、大丈夫かなで無理してそのままダイジョバナイ事になると思うと、やっぱり寒さは怖いですね。
-
- 2021年02月14日 18:38
- ID:cD2gvtk40 >>返信コメ
- >>301
マイナス15℃の中を1000mほどだけど走ったことある
それもラーメンがっつり食った直後だというのに
いくら走っても体が温まらず、風のあたるズボンのふともも部分がじわじわと冷えていったのは怖かった
今回の山中湖畔はそこまで寒くはないだろうけど、氷点下だと運動で体温まる度合いが通常とは全然違うよ
鼻で息吸うと鼻孔が一瞬くっついて閉じる感じするし、吸いこんだ外気も痛くてきつい、ぜーぜーはーはーなんかしてられなくて小走りで細かく呼吸する動き方じゃなきゃダメだったわ
-
- 2021年02月14日 18:38
- ID:pP.GGsNV0 >>返信コメ
- >>377
薪は撒いてないと燃やすほど無いことの方が多いから絶望しかない
-
- 2021年02月14日 18:42
- ID:pP.GGsNV0 >>返信コメ
- >>349
なでしこ、斎藤さん→ほんわかしてるからあきちゃんが引っ張っていく形に
あおいちゃん、リンちゃん→あきちゃんよりしっかりしてるからボケに回る
でもあおいちゃんやリンちゃんが不安になるような事態になった時はちゃんとイケメン化するよ
-
- 2021年02月14日 18:47
- ID:iosOtlnR0 >>返信コメ
- >>192
スチール製なら一万しないけど、薪ストは薪代がたけーんだわ・・・
灯油ストーブが無難なのよね。
-
- 2021年02月14日 18:51
- ID:.fPa9Lg60 >>返信コメ
- >>144
自分が高校生だったころ思い出してみ。そこまで考えて行動してたか?
-
- 2021年02月14日 18:53
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>300
以前の「ヘキサゴン」「ターーーップ!」の時の大塚解説のように、そういう用途のテントは難燃性素材がデフォになってんじゃないの?
あと通気確保しないと二酸化炭素の中毒も普通に怖いぞ?
-
- 2021年02月14日 18:55
- ID:oxA2fx5w0 >>返信コメ
- 青梅の北の方の丘陵をハイキングしていたら尾根上の切開きに「ここは私有地です 許可なき人の飛行を禁止します」という立て札。「えっ、人は普通こんな所で飛行しないだろう?」一瞬戸惑いましたがその奥のに「青梅市模型愛好会専用ラジコン模型練習場」と書かれた利用時厳禁事項の看板があって飛ぶのは人ではなく模型だと納得。
-
- 2021年02月14日 18:57
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>343
薪を真っ先に確保しなかった大垣達にも非があるから一概に管理人を責めることは出来ないかな
ただ後ろから来てる犬子達には気づいてあげて
-
- 2021年02月14日 18:59
- ID:fcoGh43P0 >>返信コメ
- >>3
大垣達の人生も完
-
- 2021年02月14日 19:06
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- >>208
あの千明の寒さ対策で大丈夫なのか?と思ってたけどやっぱり駄目だよなぁ
ホントみんなが無事で良かったよ
-
- 2021年02月14日 19:06
- ID:X96e8Xyo0 >>返信コメ
- 本編関係ないかもだけど氷張ってる湖のシーンって実写じゃ無くて描いてるんだよね
絵心無いから尊敬する
プロすげぇ
-
- 2021年02月14日 19:07
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>296
すんげえぞ。
ネットで検索しても自分でイチから作った機体の製作機とか引っかかったりするから。
http://sekiai.net/rc2_Pogo.html
これ↑はこういうジャンルの機体なので上で言ったソフトグライダーみたいな構造だけど、こういう面白機体も自作なら思うままってとこ。
更にこっちの世界になるとライフワークにまでなってる人も…
http://livesteam.sakura.ne.jp/C53_Top.htm
一応キットとかもあったりするようだが、なんかイッちゃうと結構自作に走るみたい…すごい通り越してえぐいw
-
- 2021年02月14日 19:07
- ID:mKagTqPP0 >>返信コメ
- >>229
しまりんは、交通制限がある林道をコースに選択しているから、しっかり準備しているかは微妙だよね?
-
- 2021年02月14日 19:14
- ID:KWgmSq5P0 >>返信コメ
- どうしてもテント内で暖房使いたい時はCO警報機も準備していくべき
火災は防げないが
焼肉焼いてもテント焼くな
-
- 2021年02月14日 19:15
- ID:j8wxRAUb0 >>返信コメ
- >>300
あれれー、今回の話は、登山だっけ?
-
- 2021年02月14日 19:15
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- >>295
一期で登山のお姉さんが川澄さんで、失礼ながらモブにしては豪華だなと思ってたら二期でお茶屋のお姉さんとして再登場
この酒屋の娘さんも後の回でまた出てきてくれるんじゃないかと期待してる
-
- 2021年02月14日 19:18
- ID:NkKpy9HO0 >>返信コメ
- 考えてみれば「岬の突端でテント張りたい」なんていうアウトドアの基本中の基本を無視したことをやろうとする時点で、危機意識が欠如してたんだろうな
まあ高校1年生なんて小学生に毛が生えたようなもんだし、そういうミスを今後の糧に出来たらいいよね。きっともっとベテランになったときに自分たちがいかに危ない橋を渡ってて、人の好意に助けられたか実感して、初心者に手を差し伸べられる子達になるよ
-
- 2021年02月14日 19:19
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>392
以前のロゴ写りこみ事件であったけど、最近はこんな事が手軽に出来る時代なんだよ…
https://app-liv.jp/hobbies/images/3366/
普通に絵を描いたらそうは表現しないだろうみたいな(頭の中の固定観念が結構邪魔をする)
、やたら写真っぽく見えるのは多分これ系だと思うんだよね。
別に悪いって訳じゃない、マンガでも実写取り込みは昔から使われてる手法だし。
-
- 2021年02月14日 19:20
- ID:j8wxRAUb0 >>返信コメ
- >>274
ああ、それは同意
あの頑丈さに何度もお世話になりました。
-
- 2021年02月14日 19:26
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- >>352
ポリコレ要素どこ?
-
- 2021年02月14日 19:27
- ID:.8egeKnm0 >>返信コメ
- 秋キャンだったけど
あまりの寒さに夜中に帰ったことあったわ
-
- 2021年02月14日 19:30
- ID:HCkmYPKd0 >>返信コメ
- ていぼうが今シーズンだったらのんのん加えて酔うとアレな糸目女教師四天王ができたな
-
- 2021年02月14日 19:32
- ID:mUBEcgXT0 >>返信コメ
- >>395
実は一酸化炭素警報機ってあんまり意味ないぞ。
テントみたいな狭い空間だと鳴った時は手遅れだったりするし…
安価だから妙に流行ってるみたいだが、そういうのに備えたいなら二酸化炭素の警報機の方がいい。
上でも書いたが、二酸化炭素の中毒は結構怖い、最悪死ねる。
(むしろCo2中毒で動けなくなったところで不完全燃焼起してCOでトドメってパターンが多いんじゃないか?)
ちなみに車の中で使うとビックリすること請け合い。
近年の車は密閉度が高いので、内循環にしてると30分もしないうちにすぐ注意レベルになるから。
-
- 2021年02月14日 19:34
- ID:I4AaMdHw0 >>返信コメ
- >>162
天のナレーション
「遺伝子に刻まれた安住の地だ!」
-
- 2021年02月14日 19:59
- ID:TfsslCsE0 >>返信コメ
- >>381
寝るな!寝たら死ぬぞ‼
いっぱい食ったら眠くなりそうだけど…。
-
- 2021年02月14日 20:00
- ID:DWjoLWyZ0 >>返信コメ
- >>19
私も釣りが趣味ですけど、最初の頃はしおさいってアプリも入れてなかったから行ってみたら最悪とかありました。
事前情報は大事ですね。
-
- 2021年02月14日 20:02
- ID:mL82Rukl0 >>返信コメ
- >>325
『荒野のコトブキ飛行隊』最後の二話に登場したカミラですね(グビ姉役の伊藤静さんも『コトブキ』に出ていましたが)。
-
- 2021年02月14日 20:04
- ID:Lu1wl3Vj0 >>返信コメ
- ゆるの中でも最大の危機回。
車中泊ってやったことないけど、マイナス15度でも大丈夫なもんなの? 窓からの冷気がハンパないくない?
軽に4人とかじゃ酸欠になりそうな。
一晩中アイドリングしながら眠るって、危険要素はないの?
3シーズンテントでも 段ボール敷きまくり+着ぶくれ&シュラフで3人ギュウギュウで寝たほうが、体温でまだマシな気がしちゃうが・・・どーなんだろ?
-
- 2021年02月14日 20:07
- ID:SMJ9KS4e0 >>返信コメ
- >>279
学校の先生の仕事の時間って、規定があるようでないようなもんですしね。
授業準備の時間は家でも普通にするし、生徒に何かあったら即座に行かなきゃならないし。そして休日はべろんべろんにお酒に酔う。
体の中の細胞さんが若干心配ですねw
まあ、まだ若いからダイジョブダイジョブw
-
- 2021年02月14日 20:13
- ID:n6waCgyT0 >>返信コメ
- >>332
そりゃ両さんは溶岩風呂に使ってもアチャチャチャチャーで済ますギャグ漫画体質だからw
-
- 2021年02月14日 20:14
- ID:qYkwltU40 >>返信コメ
- >>160
りんちゃんは、カーナビもスマホでまかなってるからね
バッテリー切れたら道も判らなくなるから、そりゃ油断はできんわな
-
- 2021年02月14日 20:14
- ID:KWgmSq5P0 >>返信コメ
- >>409
アイドリング車中泊中に雪に囲まれ排ガスが車内に入り込んで一酸化炭素中毒という事故はあった
絶対安全とは言えない
軽装テント泊とどっちが安全だったかと言われると難しいと思う
水冷エンジン車のヒーターは一部の例外を除くと冷却水から熱をもらう構造なのでアイドリングでもそれなりに温まる
換気のために窓をほんの少し開けておくとかでもなんとか凌げるかも?
-
- 2021年02月14日 20:15
- ID:mL82Rukl0 >>返信コメ
- >>218
良改変と言えば、私は『レ・ミゼラブル 少女コゼット』が今まで最高と思いましたが、『ゆるキャン△SEASON2』も匹敵しますね(昨年の作品ならば、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』を挙げたいです)。
-
- 2021年02月14日 20:18
- ID:xZYeyaob0
>>返信コメ
- 🎲1地酒が呼んでる 伊東
↓
6
-
- 2021年02月14日 20:19
- ID:mL82Rukl0 >>返信コメ
- >>256
そう言えば倉田亜美の声も東山奈央さんでしたね(『ろんぐらいだぁす!』は面白かったですが、放映遅れなどのトラブル連発は残念でした………)。
-
- 2021年02月14日 20:22
- ID:Rl.pYy950 >>返信コメ
- >>393
バルキリー(マクロスに出てくる可変型戦闘機)を自作して、あまつさえ本当に飛行させてる人いましたよね。
あれ見たときすげえって思ったけど、ラピュタに出てくるフラップター(羽バタバタして飛ぶやつ)作って飛行させる人現るとか・・・ほんともう変態ですわ(誉め言葉
-
- 2021年02月14日 20:26
- ID:mL82Rukl0 >>返信コメ
- >>164
私は「零式水偵」こと零式水上偵察機を連想しました……(苦笑)。
-
- 2021年02月14日 20:30
- ID:XNuZQiYR0 >>返信コメ
- おっちゃんの薪ストーブはホンマ製作所のストーブかな
かなりの確率で買った人は「ほんまにホンマのストーブや!」って言ってしまうの
-
- 2021年02月14日 20:31
- ID:mL82Rukl0 >>返信コメ
- >>205
イケメン度では前クールの『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』高咲侑と良い勝負かもしれませんね(笑)。
-
- 2021年02月14日 20:31
- ID:QTLAY1n00 >>返信コメ
- コメ欄伸びすぎてて草
-
- 2021年02月14日 20:34
- ID:ObAfbXH00 >>返信コメ
- >>18
りんちゃんの洗車のシーンも最後にきてよかったよね
原作では、心配してんのにのんきに洗車すんのかって思ったから
編集のバランスがとても良い
-
- 2021年02月14日 20:41
- ID:0Rpq75KR0 >>返信コメ
- 薪ストーブはログハウスのイメージが強いのだが飯田父娘が使っていたティピーテントの様に薪ストーブを使う事を前提にしたテントもある。モンゴルの遊牧民が使う“ゲル”もその一種でゲルの構造をテントに応用した製品もあります。ただ今回出てきたテントはのサイズは“ロードバイクか新車のスクーター(原付)が買えるお値段(10万円~)”と思ってください。小型犬サイズなら5000円代、ソロや室内で使うタイプなら1万円台からもある。
三人との通信ができない時点で連絡を入れたリンちゃんのお陰で日本酒にありつけたグビ姉……“災い転じて福と成す”ですね(マテ。
※140
アトリア海で決闘した相手は空の上……ご冥福をお祈りいたします、よい旅路を。
-
- 2021年02月14日 20:44
- ID:6ICXQo630 >>返信コメ
- >>378
いや、だから感覚的な事でしょ?違うの?
自営は儲かってる酒屋だけじゃないし、そこ基準なの・・・?
-
- 2021年02月14日 20:53
- ID:n6waCgyT0 >>返信コメ
- >>79
流石に事故や病院送りのオチはないだろうって信じてたけど、興味持ち始めた恵那ちゃんがキャンプはもういいやってならないかが凄い心配だった。
EDで楽しんでくれてて本当に良かったε-(´∀`; )
これからはグ…鳥羽先生が行けなくても行き先の相談や顧問への状況連絡する様になるから今回の様な危険な目にはもう合わない、のかな?
-
- 2021年02月14日 20:55
- ID:cD2gvtk40 >>返信コメ
- >>409
「山中湖畔はマイナス15度になることもある」であって、マイナス15度だというわけじゃないよ?
実際にそこまで下がってたら、一番冷える夜明け前に外に出るなんてとてもとても、ドア開けた瞬間に車内全員が冷気で目が醒める
-
- 2021年02月14日 20:58
- ID:o39d.BNF0 >>返信コメ
- ここの米蘭見て久しぶりに「吾妻連峰雪山遭難事故」のウィキペ見たくなったわ。
登山だけどベテランのやらかしはより危険な場所になりがちだから始末に負えないな。
-
- 2021年02月14日 21:05
- ID:Hz3JxPEA0 >>返信コメ
- >>422
なでしこのバイト終わった後だけど何時くらいなんだろ
まだ日が落ちてないから早くても昼ごろだよな
-
- 2021年02月14日 21:07
- ID:aZluoI.Z0 >>返信コメ
- めぐみんとゆんゆんが和気あいあいとしてる空間
-
- 2021年02月14日 21:09
- ID:mNCgiqw70 >>返信コメ
- あにこじゃないけど確か一期放送中に、ゆるキャン△みてキャンプやったら凍死しかけた海外の人のまとめ記事があったね
お金かかることとかちゃんと負の面も描写するのは大事
-
- 2021年02月14日 21:14
- ID:usUKD8uf0 >>返信コメ
- >>341
最寄のコンビニ確認したら緑電話あるし、スマホ用の充電器も売ってるだろう。
事情を話したら電話貸してもらえるかもしれん。
あとはコストがかかるが付近のホテル、民宿に飛び込むという手もある。
犬子『ほらあれ、宿泊4980やて。』
-
- 2021年02月14日 21:15
- ID:0OVU4i3u0 >>返信コメ
- >>180
と言うか次の回の冒頭で恵那がなでリンに報告するときに「これが(略)助けてくれた飯田さん親子」って紹介する場面があるだろ
-
- 2021年02月14日 21:20
- ID:c76KHLPR0 >>返信コメ
- >>144
原作通りなんだよなぁ
脚本家の影が見えすぎてて不満?原作通りやってんのに?
-
- 2021年02月14日 21:21
- ID:7AmpOa970 >>返信コメ
- >>32
死人が出たらキャンプ場管理してる側も困るからまあ
金は翌日払うでしょ
-
- 2021年02月14日 21:22
- ID:fSHfsiaR0 >>返信コメ
- ところで
きららアニメで唯一と思われるハーレム回であることについて
-
- 2021年02月14日 21:26
- ID:Lu1wl3Vj0 >>返信コメ
- >>426
409です。レスさんくすだけど、訊きたかったのは正確な気温のことじゃなくてw 厳寒期の車中泊が正解なの?ってとこっス。
先生が駆けつけてくれたのは感涙ながら、大テントで泊めてくれたわけじゃなかったから結局 夜の過し方は問題なまま・・・
下手するとグデングデンで眠るグビ姉が一番ヤバかったりしない? と見てて心配になった。
誰かが書いたかもだけど、
危機意識の教訓とするなら、酒なんか飲まずに「即 撤収→帰宅」が正解じゃないのかしらん・・・山梨県民なら車でほんの2,3時間だろうし。
-
- 2021年02月14日 21:34
- ID:Pg3Lqj220 >>返信コメ
- グビ姉的にはコレってヒヤリハット報告書(「インシデントレポート」「ニアミス報告書」とも言う)を書く事案じゃなかろうか。
部活ではなく個人で計画したキャンプだから学校とは直接関係ないとはいえ、三人とも学校の生徒だし教師が一人動いたワケだし。
何よりヒヤリハット報告書の目的は「ミスした人を責める」ことではなく「二度と同じ事態が発生しないよう対策する」ことだから。
まあ、本編で描く必要はないけど。
-
- 2021年02月14日 21:34
- ID:j3jaGgIM0 >>返信コメ
- 正常性バイアスってこういうことなんだなと見てて思った。
-
- 2021年02月14日 21:37
- ID:vSRVhE2b0 >>返信コメ
- >>352
人が最も浅ましく、残虐になるのは正義の側に立った時
貴方の書き込みを見てるとそれがよくわかります。
ただの乱暴者、ならず者としか言いようがありません。
-
- 2021年02月14日 21:40
- ID:c76KHLPR0 >>返信コメ
- >>295
来月ガルパン最終章三話公開だな
-
- 2021年02月14日 21:48
- ID:.lIR6UpG0 >>返信コメ
- >>19 >>30 >>44
キャンプじゃないが似たような体験をしたことがある。
夏の立山黒部アルペンルート。当時のトロリーバスの黒部ダム乗場から
展望台のトンネルに出るとこで冷たい突風をまともに受けた。
夏の青森の八戸でのサッカー観戦。この地域の天候の特徴である
冷涼の偏東風(やませ)が絶えず吹いていて、寒さに震えながら観戦してた。
-
- 2021年02月14日 21:52
- ID:c76KHLPR0 >>返信コメ
- >>356
お前が言ってることはポリコレじゃなくてただの暴力
このアニメにどこに偏見や差別表現があった?
ポリティカル・コレクトネス、性別・人種・民族・宗教などに基づく差別・偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立とされる言葉や表現を使用することを指す
お前が差別や偏見で叩きのめされる側だろ
-
- 2021年02月14日 21:54
- ID:Go7tdPDz0 >>返信コメ
- いま見返してたんだが、エンドロールにチョコ役の声優さんの名前がない。謎だ。
-
- 2021年02月14日 21:56
- ID:fSHfsiaR0 >>返信コメ
- 即撤収する教師もいれば、遭難の恐れが無く安全を確保したうえで監督して継続する教師がいてもいい
自由とは、そういうことだ
-
- 2021年02月14日 22:00
- ID:Go7tdPDz0 >>返信コメ
- >>433
横から口はさむけど、144が言ってるのは原作者か脚本家かってことではなくて、「都合のいいツクリバナシ臭がする」ってことなんでは?
-
- 2021年02月14日 22:12
- ID:gze7GBLQ0 >>返信コメ
- 前回を見直してたらスーパーでバター買ってた
それを今回のカクテルに使ってたのか
いやぁ細かいなぁ
-
- 2021年02月14日 22:37
- ID:0Rpq75KR0 >>返信コメ
- >>417
プラモデルの話になるが『マクロスフロンティア』にて作中ファイター形態しか出てないYF-24を完全に三形態可能で自作した猛者もいたな……無論原作者のあの方も想定外だったらしい。
-
- 2021年02月14日 22:53
- ID:kaXg9EdP0 >>返信コメ
- めっちゃシリアスだったけど、非常に大事な事だししっかり伝えていくのは良い作品だなぁ感
先生がめっちゃ優しくキッチリしつつも、グビねぇ化でゆるさ復活させる…キャラとしても良い方やで〜
心的に繋がれる以外にも体守る為にも携帯で繋がってて良かった…私なら誰も気付いて助けてくれる人居ないだろうなぁ
…ガルパンおじさんなのに渕上さんに気付かなかったのは大ダメージだったけど…
-
- 2021年02月14日 22:57
- ID:UWLXe1Jq0 >>返信コメ
- それにしても、釣られてんなぁw
-
- 2021年02月14日 23:00
- ID:4l8uyBvY0 >>返信コメ
- なんでこんなコメ大量って思ったら、細かい表現に引っかかってる人がバンバン書いてるからか
啓蒙としては「よく調べないと生命にかかわりますよ」でいい話じゃん
そもそも大人なら、毎回最後に出てくる注意書きだけで悟れやって話だし
-
- 2021年02月14日 23:02
- ID:sLRrpR5j0 >>返信コメ
- >>127
シラフで連絡入った方が(嫌な予感…まさか❗️)って思ってそう
-
- 2021年02月14日 23:11
- ID:sLRrpR5j0 >>返信コメ
- >>46
モデルは芥子ちゃん(鬼灯の冷徹)かな?
-
- 2021年02月14日 23:13
- ID:Go7tdPDz0 >>返信コメ
- >>451
あの先生の場合は、そうかも。
-
- 2021年02月14日 23:15
- ID:sLRrpR5j0 >>返信コメ
- >>56
ゆるキャン△ブラックなら極限状態でバタバタと倒れていく仲間達に…
-
- 2021年02月14日 23:15
- ID:OdePRlwv0 >>返信コメ
- >>3
ていぼう部のぐび姉ならありえたラスト
-
- 2021年02月14日 23:20
- ID:PCFVnG2Z0 >>返信コメ
- >>155
実生活で標高差とそっからの気温差気にする事なんか殆どないしね。住んでるとことキャンプ場が同じ山梨県内ってのも今回のうっかりの一因だと思う。
-
- 2021年02月14日 23:21
- ID:I28LjjEB0 >>返信コメ
- >>188
タイトルは、、、
「ゆるキャン▼BLACK」にしよう。
-
- 2021年02月14日 23:26
- ID:sLRrpR5j0 >>返信コメ
- >>163
助けてくれた親父さんが何故かグビ姉の車のキーを持ってて、かつ窓が少し開いてるんですね
-
- 2021年02月14日 23:36
- ID:ajjyq1o60 >>返信コメ
- ちゃんと冬キャンの危険性と失敗談も描いてくれるのはいいことだな
それでいてただ暗く厳しい話…だけで終わらせずに楽しい要素もしっかり入ってる回だった
3人の無事を確認したリンちゃんが「みやげよろしくな」の返し一言で済ませるのイケメンすぎる
きっと内心はホッとしてただろうけどw
-
- 2021年02月14日 23:36
- ID:GzgeYS9u0 >>返信コメ
- 寒さで本当にあぶねーことに
-
- 2021年02月14日 23:37
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>285
海外だとそれはさすがに飛ばないだろうという形のまであるからねぇ…
芝刈機型とか
-
- 2021年02月14日 23:43
- ID:o39d.BNF0 >>返信コメ
- >>457
その時不思議なことが起こった!
-
- 2021年02月14日 23:43
- ID:sLRrpR5j0 >>返信コメ
- >>444
夕方なら兎も角、真夜中に撤収作業の方が危険だから車中泊はベストでしょう(車内が余りにも寒い場合は生徒を例の父娘テントに避難させるとかもあり)
-
- 2021年02月14日 23:48
- ID:cD2gvtk40 >>返信コメ
- >>444
ビッグ・オー、ショータイム!
-
- 2021年02月14日 23:49
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>445
都合のいい作り話じゃなかったら死人だらけだぞ
-
- 2021年02月14日 23:50
- ID:.lIR6UpG0 >>返信コメ
- >>47
3話のまとめにも書きましたが、殆どの人は見てないと思うので
ここにも載せておきます。
2/12から天浜線にゆるキャン△ラッピング列車運転開始
また、コラボ1日フリーきっぷ及び記念入場券セット販売
詳しくは天浜線サイト参照、叡電に続いて天浜線もコラボですね
-
- 2021年02月14日 23:53
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>339
四尾連湖の時は移動中から飲み始めていたらしい
運転してないからね
-
- 2021年02月14日 23:54
- ID:DMmy5y8L0 >>返信コメ
- >>339
四尾連湖の時は移動中から飲み始めていたらしい
運転してないからね
-
- 2021年02月15日 00:07
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>192
背の高さから耐火性の高さ、値段の高さまでだいたいを兼ね備えてるワンポールテントが高いのよ
-
- 2021年02月15日 00:13
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>376
そこら辺は原作で飯田さんがぼやいてるので確認だ
-
- 2021年02月15日 00:17
- ID:Q2Xx0.Ks0 >>返信コメ
- つか今期に反映されるかどうかは謎だけど、飯田さんもう一回出てくるんだよな
また藤やん呼んでくるんかね
まぁフットワーク軽くて出たがりな人だから、一切苦にしないだろうけど
-
- 2021年02月15日 00:21
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>356
ポリコレ自体が差別的攻撃手段だということをまず理解しな
「自分が気持ちよくなる一方的な正義感」という名のクスリの依存者でしかないんだよ
-
- 2021年02月15日 00:22
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>345
サントラのドラマパートに期待です
-
- 2021年02月15日 00:26
- ID:E.SZfx2n0 >>返信コメ
- cv藤村D……きりたんぽ……丸呑み……
-
- 2021年02月15日 00:31
- ID:jpo0OwGF0 >>返信コメ
- >>119
何気ない描写だけど、猛烈に寒くて深刻な状態の外とテントの中の安心感の対比を如実に表していて好きだ。
-
- 2021年02月15日 00:32
- ID:nAO13Qr90 >>返信コメ
- >>253
お話なんだからいいじゃん
いいんだけど~と言いつつまだ文句を続けるの
みっともないからやめた方が良いよ
多分周りの人間に嫌われてるよ
-
- 2021年02月15日 00:32
- ID:y3MD7dPX0 >>返信コメ
- 1人ならともかく
ハスラーくんで4人車中泊は無理や
ハイエースやキャラバンとかじゃないと
-
- 2021年02月15日 00:38
- ID:s6WoHCn30 >>返信コメ
- 次回はようやくなでしこキャンプかな〜
-
- 2021年02月15日 00:39
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>436
-10℃近くの気温の状況で夜中にテントを畳んで収納ってプロ級キャンパーでも難しくないか?
ペグも回収だぜ
テントを畳む作業は汗ばむ位の重労働なので、汗で体温を奪われて低体温症になるリスクのほうが高いぞ
-
- 2021年02月15日 00:43
- ID:X0An.tUr0 >>返信コメ
- >>426
実際それでみんな起きたのかもしれん
酒はいってる人除いて
-
- 2021年02月15日 00:45
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>450
よく調べても生命に関わるんだよな
死神は油断した瞬間を虎視眈々と狙っているぞ
-
- 2021年02月15日 00:47
- ID:HHurKr230 >>返信コメ
- >>471
飯田さんはあと2回出番が有ります
さすがにまとめて音録りしてるっしょ?
-
- 2021年02月15日 00:53
- ID:nAO13Qr90 >>返信コメ
- >>480
ドアを開けた寒さで起きたかもしれないが
最低気温-15度の場所で朝日が昇る時間に-15度はありえないぞ
最低気温のピークは凡そ朝日が昇る1時間前だ
-
- 2021年02月15日 00:56
- ID:gE0XWXNJ0 >>返信コメ
- 原作の、事態の深刻さをギャグのめして描いて、やや上滑りになってるところが気になってたけども。
アニメでは千秋の反省と真剣さ、あおいと恵那が千秋を思いやりつつ自分たちでもアイデアを出して一緒に乗り切ろうという姿勢を強調した脚色(セリフの改変や省略)と演出が素晴らしく光った回だったな。
千秋のやらかしをリンと先生が救ってめでたし、だけじゃなく、3人も協力して、結果的に危機を乗り切った同志としての絆が深まった印象に着地したのが本当に尊い。
-
- 2021年02月15日 01:01
- ID:YswjI3.90 >>返信コメ
- 千明がハンモック代わりに椅子二つ使ってたけど、あれならそもそもオットマン付きのチェア買う方がええな
オットマンがサイドテーブルにもなるやつある。欲しいけど買えん
あとはヒゲの笑い袋が割と重要なポジション貰っててビビった
今期もう一回出番あるってことだよなコレ
>>36
俺も気づかんかったわ。アイマスの加蓮のイメージが強すぎるからかな
>>85
あれはシート使ってない状態だったから使ってる今回はちょっと違うんじゃね?
今回の状況には焼け石に水だろうが
-
- 2021年02月15日 01:17
- ID:V2TTLYrT0 >>返信コメ
- >>343
アルコール抜けてなさそうだよな。
-
- 2021年02月15日 01:23
- ID:V2TTLYrT0 >>返信コメ
- >>353
横だけど今回の件は置いといて。
キャンプ普及に貢献した以上、ただのアニメや漫画だから〜は通じないと思う。ゆるキャン関係で現実に勝手に私有地入るな、みたいな注意喚起も公式から出たわけだし。
-
- 2021年02月15日 01:30
- ID:V2TTLYrT0 >>返信コメ
- >>367
自然界は仕方ないにしても、せめて女子だけやソロも安全にキャンプれるよう人間の民度は上げていきたいよな…。一部の犯罪者はさっさと滅んでくれ。
-
- 2021年02月15日 01:33
- ID:qO0tn0la0 >>返信コメ
- >>283
※362
“トムラウシ山遭難事故(2009年7月16日発生)”がその一例、ツアーガイドを含む8名が低体温症により死亡、これは真夏の山岳遭難事故では近年稀に見る大惨事(真冬はやはり“八甲田山”か?)となり日本山岳ガイド協会が第三者による特別委員会が設置され同年8月には実地調査をしている。トムラウシ山は北海道大雪山系を構成する山の一つであり遭難事故の前日からの悪天候の中を強行したのが要因。事故発生当日の16時38分にガイドが所属している旅行会社の営業担当に救助要請のメールを送信、警察が駆けつけるも連絡が取れずに最寄り自治体から自衛隊に救助要請したのが23時45分……夜明けから警察と自衛隊の救助活動を開始するも最終的には8名の死亡が確認。ツアー客全員が“老人”であり“気象遭難”に分類される。
(かなり省略しているので検索してみてください、詳細が載ってます。なおツアー客やガイドの方は実名は公表されてません)
主催した旅行会社は2012年11月にも万里の長城に向かうツアーの最中に遭難者三名を出しており三名とも死亡、最終的には旅行業の取り消し処分がされた。
-
- 2021年02月15日 01:34
- ID:9.AZ5U7w0 >>返信コメ
- >>487
これ
バンバン現実持ち込んでいい案件
現実と虚構の区別持ち出した主張は通用しない
-
- 2021年02月15日 01:38
- ID:YswjI3.90 >>返信コメ
- >>110
中の人もそう変わらんけどなw
>>122
近畿・中国・四国「誠に遺憾である」
>>191
しまりん祖父の中の人(大塚明夫)がキャンプするのもあるぞ
未見なんで内容は喋れんが
>>193
こうしてみると重要そうなシーンはカットしてないんだな
強いて言うなら年越し蕎麦と先生の罪滅ぼし発言は惜しいかな
-
- 2021年02月15日 01:39
- ID:YswjI3.90 >>返信コメ
- >>250
焚き火は流石にないが、エンジン用とは別にバッテリーあって電子レンジとか使えるのはあるな。大抵改造車だが
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700061018830201113004.html(これはコンセントまで設置してるタイプ)
一酸化炭素中毒の危険とか考えるとこれで十分だろ
>>337
あそこは比較的情報取りやすいけどね
とはいえ似たような経験はどっかでしてそう
>>365>>423
これかね。ちなみにメーカー希望11万円、Amazonで15万弱。ヒェ
https://japan.nordisk.eu/shopdetail/000000000079
-
- 2021年02月15日 01:39
- ID:9.AZ5U7w0 >>返信コメ
- >>476
横だけど今回の件は置いといて。
キャンプ普及に貢献した以上、ただのアニメや漫画だから〜は通じない。
しかも萌えアニメだわゾ
ゆるキャン関係で現実に勝手に私有地入るな、みたいな注意喚起も公式から出たわけだし。
-
- 2021年02月15日 01:46
- ID:9.AZ5U7w0 >>返信コメ
- >>386
うん
-
- 2021年02月15日 01:55
- ID:9.AZ5U7w0 >>返信コメ
- >>261
NXjM5fIO0ッパリ「いいや!言うね!おでは、いっぢどぅっ、デュフッ、一度もないっ!」
-
- 2021年02月15日 02:54
- ID:rP1s1yaf0 >>返信コメ
- >>177
あれは真似して冬キャンに挑戦する視聴者に対して
緊急時には車に避難と言う選択肢を提示しているシーンだと思ってたよ
-
- 2021年02月15日 03:43
- ID:H1uq1.3x0 >>返信コメ
- >>483
アニメから逸れるんだけどさ、日が出る前に温度が上がり始めるのってなんでなんだろうな?
-
- 2021年02月15日 03:45
- ID:H1uq1.3x0 >>返信コメ
- >>481
それを、アニメでどこまで細かくやるべきか。ってことでしょ?
(俺はそんなに細かくやる必要はないと思う)
-
- 2021年02月15日 04:25
- ID:4P7oUCar0 >>返信コメ
- >>497
明るくなってくるってことは太陽からのエネルギーが届き始めるからってことじゃないの?
とりあえずここ読んでみると納得できるような出来ないような(どっちやねん
1日の気温の変化と太陽放射
http://ruby.kyoto-wu.ac.jp/konami/Simulation/SolarHeating/solarheating.html
-
- 2021年02月15日 04:38
- ID:7EJXEqXv0 >>返信コメ
- 先生、ヘベレケになってたけどお酒のけたのかな🤔?
-
- 2021年02月15日 05:58
- ID:2GPgrrcR0 >>返信コメ
- >>493
まだ食い下がりますか。。。
-
- 2021年02月15日 07:06
- ID:eqfyYeLv0 >>返信コメ
- >>413
天候は晴れで予報も晴れなので、埋まる心配はない。
空調を外気にしておけば、換気も問題ないでしょう。
あとは、車内の温度だけです。
-
- 2021年02月15日 07:35
- ID:lgJvElG10 >>返信コメ
- 俺の信じる最適解以外の行動はすべて悪手な思考の人に何言っても無駄だと思うよ
-
- 2021年02月15日 07:55
- ID:XvkOysJL0 >>返信コメ
- >>503
まあ視聴者という神の視点からならベストチョイスばかり行けるやろうけどなあ
ベストが何かわからない現場の当事者はベターを選ぶしかないのよね、それの正誤は終わってからじゃ無いとわからない…
そんなわけで俺の中で今回の話はゆるキャン一期二期通じて一番好きな話になると確信した、円盤買うわ
-
- 2021年02月15日 07:58
- ID:7EJXEqXv0 >>返信コメ
- >>440
ガルパン コロナの緊急事態延長しませんように!
そういやエヴァンゲリオンていつやるんだろう
-
- 2021年02月15日 07:59
- ID:sLFQ9bT20 >>返信コメ
- >>19
バイク乗りも必須。雨雲レーダーを常にスマホで持ち歩いていけるのは強み。
バイク乗りとキャンパーは、割と似てるのかも知れない。
-
- 2021年02月15日 08:05
- ID:SP87dQwp0 >>返信コメ
- 標高1000m以上のキャンプ地は
夏でも通常冬装備が必須だぞー
夜は放射冷却で一度台になることも
-
- 2021年02月15日 08:06
- ID:9n1kZfl20 >>返信コメ
- 厳冬の白馬や糸魚川でエンジン切って車中で寝ることはよくあるけど別に死ぬまでは行かないぞ。
-
- 2021年02月15日 08:10
- ID:7EJXEqXv0 >>返信コメ
- >>298
ドローンは遠くから見たらUFO円盤に見間違えかねない🗿
-
- 2021年02月15日 08:13
- ID:sLFQ9bT20 >>返信コメ
- >>34
火ぃつけられてるのにむっちゃ笑顔なタヌキ…
-
- 2021年02月15日 08:16
- ID:7EJXEqXv0 >>返信コメ
- >>348
蚊は人類の敵!
-
- 2021年02月15日 09:07
- ID:xW.uMQdg0 >>返信コメ
- >>447
YF-24はゲームの方で全形態出てるからまだ作れる方やぞ。
-
- 2021年02月15日 09:17
- ID:xW.uMQdg0 >>返信コメ
- >>411
閻魔大王が拒否るぐらいの化け物やもんな。
新コロに掛かっても酒呑んで寝るだけで治りそうやし。
-
- 2021年02月15日 09:22
- ID:xW.uMQdg0 >>返信コメ
- >>86
女子高生ってそんないい匂いしないから。
基本、汗と体臭を制汗剤やらで誤魔化してるから至近距離で嗅ぐとえづく悪臭の塊や。
-
- 2021年02月15日 09:23
- ID:BzZTFVXV0 >>返信コメ
- 氷点下になると本当に普通にカイロ役に立たないからな
-
- 2021年02月15日 09:24
- ID:WN2oC8xm0 >>返信コメ
- >>144
わかる。
そもそも大半の人は冬にキャンプをやろうとなんて思わない。今回の教訓が活きる人は見ている人のうち極わずかだろうね。
その極わずかな人たちのために説教臭い話を見せられたんじゃたまんないよな。
教訓的な話をやりたいならもっとそこを深く掘り下げて説得力を持たせないと。なんか全体がボンヤリしてるんだよね。キャンプ道具とかラジコンとかご飯とか志摩リンとか色々やりたかったからかもね。
あと朝霧高原も冬場は十分寒いから朝霧高原なら大丈夫と思わないように。
-
- 2021年02月15日 10:11
- ID:RQOdZu5O0 >>返信コメ
- 気付いた時点で即撤収せなアカンのになんとか乗り切ろうとしてたのは日本人っぽいなと思った。
3人が凍死してたらグビ姉への責任追及がヤバかっただろうし、助かってホント良かった。
飯田さん夫婦やと思ってたから親子なのがマジ一番の衝撃やった。
-
- 2021年02月15日 10:11
- ID:VJpSXiMB0 >>返信コメ
- >>188
ガチキャンなら基本登山とワンセットやし
その手の漫画もJKからおっさんまで各種ありまっせ。
-
- 2021年02月15日 10:19
- ID:RrndyIZl0 >>返信コメ
- >>253
夜間、しかも氷点下10度近い中での撤収もそれなりにリスクがあるでしょ。理想をいえば近くに宿を取って後日、保護者に請求するといい
-
- 2021年02月15日 10:24
- ID:7EJXEqXv0 >>返信コメ
- >>498
そういうのは他の作品の原作が〜の連中にもぜひ言ってやってつかーさい(๑´•.̫ • `๑)
-
- 2021年02月15日 10:25
- ID:RrndyIZl0 >>返信コメ
- >>517
アメリカ人でも撤収しないと思うよ。多分、海外ドラマや映画だと三人のうち一人が化粧して、大量の酒を買って朝まで飲み明かしそう(それでも耐えられなかったら廃墟でも見つけて違法キャンプしそう)。スタンドバイミーみたいな空気感で
-
- 2021年02月15日 10:34
- ID:ZvOEl.IM0 >>返信コメ
- >>437
報告はあげてるでしょうね。
後日、大町先生が「聞きましたよ」とグビ姉に声かけるし。
-
- 2021年02月15日 10:40
- ID:RQOdZu5O0 >>返信コメ
- >>479
一旦撤収してから翌日回収に来るって案もある。
-
- 2021年02月15日 10:41
- ID:TyYs7SxU0 >>返信コメ
- >>3
しまりんならガチの救助への連絡方法ググりそう。
-
- 2021年02月15日 10:56
- ID:mxX162bu0 >>返信コメ
- >>409
マジレスすると雪と風が無ければエンジンアイドリング状態で行ける
少しの雪なら排気熱でマフラーが塞がる事は無い
それが吹雪で車が埋まるような状態だと一酸化炭素中毒待ったなし
さらに言うとシュラフとカイロだけでも死ぬ事は無いが寒くて寝られたもんじゃ無い
-
- 2021年02月15日 10:58
- ID:tPNPMOQO0 >>返信コメ
- もこもこでもわかる大きさの犬子さんは相変わらずボリュームと主張が激しいですね
-
- 2021年02月15日 10:59
- ID:7zJZ928u0 >>返信コメ
- >>440
戦車で車中泊するしかないな!
-
- 2021年02月15日 10:59
- ID:S609.52B0 >>返信コメ
- 飯田さんは何で名古屋弁なんだろ?
と思ったら中の人が名古屋出身だったのか
-
- 2021年02月15日 11:36
- ID:sLrY.MFB0 >>返信コメ
- >>85
前期4話で「冬用シュラフ」(野クルイエローやブルー)を購入しているけれども3980円なので実際の厳寒状態での効果は微妙そう
-
- 2021年02月15日 12:09
- ID:sPF6.Hu90 >>返信コメ
- ゴールデンカムイなら死んでいた(かわいい動物さんが)
ふいいいいい~~~~ごめんなさいごめんなさい…
-
- 2021年02月15日 12:36
- ID:YswjI3.90 >>返信コメ
- >>503
問題はそれがベストチョイスでもなんでもないことだよなぁ・・・・w
-
- 2021年02月15日 12:47
- ID:wyr584Kv0 >>返信コメ
- すべてが優しい世界のゆるキャンにおいて唯一地獄なのがそれを取り巻く自称ファンたちの諍いなのである
-
- 2021年02月15日 12:47
- ID:gEuX5Qa60 >>返信コメ
- >>511
蚊は蚊取り線香でどうにでもなる。問題はクマやらイノシシやら鹿やらだ。
-
- 2021年02月15日 13:10
- ID:ZFBtHxlK0 >>返信コメ
- どこまでリアリティを追求するべきかという話になると >>367 で終了する
そうするとこの作品自体が成り立たないわけで
ラストの一枚絵の注意喚起で大人相手なら十分だろそれ以上は自己責任だよ
ヤンキー作品とかヤクザ作品とかクルマで暴走作品とか人や魔物をバンバン殺す作品とか実行するとよりやばいやつも普通に成立するんだしな
-
- 2021年02月15日 13:24
- ID:uzVlieKE0 >>返信コメ
- 小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
-
- 2021年02月15日 13:25
- ID:uzVlieKE0 >>返信コメ
- 小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
小泉進次郎 処刑済み
-
- 2021年02月15日 14:07
- ID:NJK2MKH50 >>返信コメ
- >>513
悪魔どもを率いて天国に攻め込んでたぞ。(真珠湾攻撃のノリで)
閻魔大王は元役者だったらしい。
-
- 2021年02月15日 15:20
- ID:1vt6X8EL0 >>返信コメ
- >>181
医師のツイッターで見たけど
泥酔などからの凍死は都市部でも起こっている
数でいうと熱中症からの死亡より凍死のほうが多いらしい。
12月から2月は特に平地の都市部でも注意。
-
- 2021年02月15日 15:37
- ID:t9DoOrQT0 >>返信コメ
- >>340
標高が100m上がると気温は0.6~1.0程下がると言われています
そのため真夏でも富士山山頂付近はかなり気温が下がります。
登る際にはウィンドウブレーカーとフリース一枚持って行くことをお勧めします。
-
- 2021年02月15日 15:41
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>320
原作だと家なんだよね。
何処への配慮?
-
- 2021年02月15日 15:45
- ID:SSdmtioZ0 >>返信コメ
- >>539
重箱だけどウインドブレーカーだと思う。
ウインドウじゃ窓だよ…ブレークしちゃイカンw
-
- 2021年02月15日 15:53
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>417
あれ凄いよね。
バルキリーとかコアブースターとかジェット機モチーフをプロペラを見えないように作ってるのに感動した。
-
- 2021年02月15日 16:02
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>445
いや、好きなキャラが失敗したり問題を起こすのを見たくない、自己投影しつてるキャラが未熟なのを認めたくないから脚本のせいにしてるだけでしょ。
-
- 2021年02月15日 16:18
- ID:f92HwqRL0 >>返信コメ
- >>74
管理棟は管理人が施錠して帰宅済みです。
このキャンプ場は知らないけど、緊急連絡先があればそちらに連絡でしょうね。
あと場所によっては利用料さえ払っていたら、チェックアウト時間までに退出すれば勝手に帰って良いところもある。
-
- 2021年02月15日 16:23
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>125
小規模なチェーン居酒屋勤めだけど、若い子(主に男子学生だけど)にはつい量を喰わせてしまう。
最近は学生バイト少なくて寂しい。
-
- 2021年02月15日 16:24
- ID:jspjuch.0 >>返信コメ
- >>506
これは野外を利用する
趣味やスポーツ全般に言えることでしょうね。
現地の気候、当日の天気(気温・風速・風向き・降水確率etc)、
行動計画を立てる上で気象条件の確認は、一番、基本的で重要な
ことですから。ベテランほど身に染みて理解しているかと。
そういう意味では、千明たち三人も今回の経験を通して理解した
はず。今回はその辺りを彼女たちを使って視聴者に伝えようとした回だったと感じました。『冬の野外活動は楽しいけど、特有の
危険もあるよ』と。面白くて癒されるだけじゃない、こういう
作品作り、とても好感が持てます。
-
- 2021年02月15日 16:30
- ID:1dTWLt4G0 >>返信コメ
- 寒いと寝れないんだよな。
山中湖の1、2月は札幌より最低気温は低めで、日中は暖かくなる
ぶん平均気温は若干高めなんだな
-
- 2021年02月15日 16:31
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>212
労基に忖度とか?
-
- 2021年02月15日 16:37
- ID:f92HwqRL0 >>返信コメ
- >>159
酒癖が悪いって言ったって酒さえ渡しておけば勝手に盛り上がってくれるし、他人に変に絡まないから可愛いと思う。
-
- 2021年02月15日 16:39
- ID:f92HwqRL0 >>返信コメ
- >>331
特にアキは自分が思うほど体力が無い。
-
- 2021年02月15日 16:43
- ID:f92HwqRL0 >>返信コメ
- >>111
なでしこはリンにしっかり相談して行き先を決めていそうだよね。
-
- 2021年02月15日 16:44
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>379
トゲ抜きだったっけ?
けもフレで監督が手を加えたのと、けもフレ2の脚本通りに行ったやつの違い。
-
- 2021年02月15日 16:44
- ID:9.AZ5U7w0 >>返信コメ
- >>531
そもそも大半の人は冬にキャンプをやろうとなんて思わない。今回の教訓が活きる人は見ている人のうち極わずかだろうね。
その極わずかな人たちのために説教臭い話を見せられたんじゃたまんないよな。
教訓的な話をやりたいならもっとそこを深く掘り下げて説得力を持たせないと。なんか全体がボンヤリしてるんだよね。
-
- 2021年02月15日 16:44
- ID:xZXlhAYE0 >>返信コメ
- >>379
トゲ抜きだったっけ?
けもフレで監督が手を加えたのと、けもフレ2の脚本通りに行ったやつの違い。
-
- 2021年02月15日 16:45
- ID:f92HwqRL0 >>返信コメ
- >>511
人間を一番殺している生き物は蚊だとも言います。
-
- 2021年02月15日 16:46
- ID:xF2Vt3rO0 >>返信コメ
- >>3
最悪父か母に頼む気がするリンちゃんだと
まあ学校から帰るのに車いるだろうから流石に酒売ってない学校なら大丈夫かと
-
- 2021年02月15日 16:47
- ID:xF2Vt3rO0 >>返信コメ
- >>540
家だとまず飲んでいるからではないかと(信頼度0)
-
- 2021年02月15日 16:56
- ID:xF2Vt3rO0 >>返信コメ
- >>14
先生との出合いが出合いだからむしろ安心はしていそう
無責任ではないからこそ真っ先に相談しているわけやし
まあ飲む前にかけろはごもっともなんだけどね
-
- 2021年02月15日 17:04
- ID:OgkaCesW0 >>返信コメ
- >>530
山中湖に一週間もいないからセーフ
-
- 2021年02月15日 17:06
- ID:sLFQ9bT20 >>返信コメ
- >>394
バイク乗りは行き当たりばったりな道を選ぶ(地図やナビ見て距離的に近道があるじゃないかと感じたら突っ込んで行ったり)のも醍醐味だから。
バイク乗らない人や、街乗りばかりで長距離乗らない人にはわからないだろうな。
例えば群馬県高崎市から長野県松本市向かう場合は、高速使うより254バイパスからビーナスライン、アザレアラインを経由した方がかなり距離が近いからな。かかる時間は全然違うが。原付、原二なら高速は使わないから必然的に下道を走るわけで、バイパス経由するより山道の方が近いなんてザラにある。しかも思いつきで突っ込んで未舗装林道突っ込んでいって、結局崩落してて通行止なんてザラ。
中津川林道、三国峠を通って埼玉から長野に直通するのも楽しかったが、台風で通行止になってるのよ。わざわざ県のHP調べなきゃ通行止め情報出ないのよ。
-
- 2021年02月15日 17:10
- ID:sLFQ9bT20 >>返信コメ
- >>48
実写の話で申し訳ないが、実写版の千明はメンバー内でかなり美人だからな。
-
- 2021年02月15日 17:18
- ID:Yfx7iLKw0 >>返信コメ
- あんなに寒くなるなんて…怪我人が出なくて本当に良かった。
やっぱり何事も、大人に相談してから始めるのが一番って事だね。
そして何より、初心忘るべからず!
-
- 2021年02月15日 17:27
- ID:DrcvJ1Hb0 >>返信コメ
- >>165
せっかくコンビニまで走ったんだから、そこで買っとけばいいのに。
-
- 2021年02月15日 17:29
- ID:xF2Vt3rO0 >>返信コメ
- >>327
FUZでサブタイトルだけゆっくり順に見ていくのも手かな、結構忠実にアニメのタイトルつけられてたと思う
あと新作はなるべく早く買ったほうが作者支援に強くなったと思う、ここまで売れてればちょっとやそっとでは変わらないと思うけど
-
- 2021年02月15日 17:36
- ID:n.bXywpO0 >>返信コメ
- >>21
千明が夜道を歩いているのは普通に大丈夫か心配になった。
転んで怪我したり、車にひかれないか心配だった。
-
- 2021年02月15日 17:44
- ID:umlp73rQ0 >>返信コメ
- >>88
某ジェイソンが出てくるホラーゲーム展開になりかけました
-
- 2021年02月15日 17:44
- ID:n.bXywpO0 >>返信コメ
- >>40
この回と前回にどうでしょう班が声優陣として参加したのは、冬キャンプの啓発も兼ねているんだろう。
北海道の冬キャンプはマジで命がけだろうなら。
-
- 2021年02月15日 17:47
- ID:n.bXywpO0 >>返信コメ
- >>43
熟練者のグビ姉、比較的手慣れているしまりん、料理上手のなでしこがいかにありがたい存在かわかる。
-
- 2021年02月15日 17:54
- ID:xF2Vt3rO0 >>返信コメ
- >>303
あと場所によって凍結の危険もあるからブラックアイスバーンに引っかかるとキツイ
-
- 2021年02月15日 18:05
- ID:rcqzX1q80 >>返信コメ
- >>508
意外だったけれど調べたら、白馬駅で700M弱、白馬八方尾根スキー場の下でも標高780M位で山中湖より200M以上も低いのね。最低気温はどっちが低いかわからないけれども
-
- 2021年02月15日 18:07
- ID:n.bXywpO0 >>返信コメ
- >>56
前回の時点で、バスに乗り遅れそうになったり、キャンプ場に行く直前で用品買っていたり、岬でのテント設営禁止を知らなかったりと「ちょっと、準備不足じゃない?」という感じで不安な兆候があったよ。
-
- 2021年02月15日 18:12
- ID:umlp73rQ0 >>返信コメ
- >>527
戦車はABC兵器に対しての防御も有るからコロナでも安心
-
- 2021年02月15日 18:13
- ID:bb.0CkiA0 >>返信コメ
- >>489
トムラウシ山の事件に近い事故は詳しく調べるほど辛いと思うけど低体温症の怖さもよく理解できると思うから是非読んでほしいですよね
(動画サイトにまとめている人も数人いますね)
[ついでに玄倉川水難事故も調べて見ると前話の補完になるかも]
-
- 2021年02月15日 18:16
- ID:bb.0CkiA0 >>返信コメ
- >>247
BDのおまけに完全版が付くらしいねあきキャン△
-
- 2021年02月15日 18:22
- ID:bb.0CkiA0 >>返信コメ
- >>212
休日で昼飲んでないの不自然だもんなwグビ姉だと
-
- 2021年02月15日 18:40
- ID:oHCSctfq0 >>返信コメ
- >>225
なお金田一は37歳の現在はもう謎を解きたくないらしい。でも今でも出張先で毎回殺人事件が起こって金田一が解決する。しまいには明智の部下から毎回事件に遭遇するから連続殺人犯と疑われる。
-
- 2021年02月15日 18:40
- ID:umlp73rQ0 >>返信コメ
- 冬キャンどうこうは出尽くしてる感が有るので、酒飲みの視点で
熱湯に砂糖を溶かし、ラム酒を加えた物にバターを浮かべたのが「ホット・バタードラム」
それにミルクを加えると「ホット・バタードラムカウ」
千明が作ったのは熱湯&ラム酒の代わりにホットミルクを使ったノンアルコールカクテル
どれもお好みでシナモン加えてどうぞ
次回はとうとうなでしこソロキャン話、桜さんの○○の手はカットされるのか?
出来れば大塚さんのナレーションでやって欲しいな
-
- 2021年02月15日 18:42
- ID:oHCSctfq0 >>返信コメ
- やはりスマホにはモバイルバッテリーが必須だな。私は常に4個持っている。
-
- 2021年02月15日 18:55
- ID:dA0tKROB0 >>返信コメ
- >>496
アニメはアニメとして楽しもう。
アニメで得た知識で冬キャンに挑戦しないで欲しいし、まして車に避難すれば良いと安易に考えないで欲しい。
目の前で死なれるよりは良いけど、キャンプ場で一晩中アイドリングされるのは実際にはとても迷惑だよ。
-
- 2021年02月15日 19:13
- ID:ezmGKsFt0 >>返信コメ
- >>3
妹さんに運転させるって手も
-
- 2021年02月15日 19:52
- ID:gE0XWXNJ0 >>返信コメ
- >>490
フィクションに、ウィキ引きの知識でマウントする平成病の最たるモノだな。そんなことは頭の中で思っておけばいい話であって、お前のつまらんルサンチマンを昇華するためにプロの人は仕事してんじゃないっつーの。お前みたいのがドラマをつまらなくしちゃうんだよ。何か新しいネタが出るたびに、ウィキググって揚げ足取りを考えてるのか?
-
- 2021年02月15日 19:55
- ID:gE0XWXNJ0 >>返信コメ
- グビ姉の愛ある説教の最後、千秋だけ涙ぐんでたのに気づいた奴いる?
-
- 2021年02月15日 20:27
- ID:H1uq1.3x0 >>返信コメ
- >>582
このページで誰かが書いてるのを読むまで気づかなかった俺。
-
- 2021年02月15日 20:32
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>582
>>221参照
-
- 2021年02月15日 20:32
- ID:slgZHubo0 >>返信コメ
- >>4
まあぐび姉がいい先生なのはそうだが実際部活という形を取ってる以上大垣たちに何かあったら責任問題に発展しかねないからなあ、教師は大変だ
-
- 2021年02月15日 20:37
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- しかしヒゲいや藤村Dいや飯田さん
前世でどれほどの徳を積めば
「自分の趣味につきあってくれる娘とキャンプしてたら、ピンチに陥って自分たちを頼ってくれる女子高生×3が自分のテント内で大喜びで料理と食事してくれる」なんていう
極上の幸福を得られるんですか・・・!(なおグビ姉)
-
- 2021年02月15日 21:21
- ID:0FRfzxoQ0 >>返信コメ
- ドローンは無人機の事を言うから
ラジコン=ドローンは間違いじゃないんだよね
-
- 2021年02月15日 21:55
- ID:H1uq1.3x0 >>返信コメ
- >>586
グビ姉もな、あれだけ喜んで酒を飲んでくれたんだからよかったんじゃまいか?
-
- 2021年02月15日 22:02
- ID:qO0tn0la0 >>返信コメ
- >>573
トムラウシ山のケースで旅行会社の悪質な経営が露見したからなぁ……実は2002年7月にも同様の悪天候(台風6号の上陸に伴う暴風雨)による遭難事件が起きていてこの時は8名が遭難して2名死亡……実は台風6号が房総半島に上陸したのちに釧路に“再上陸”すると言う異例の進路を取ったからです。普通台風は右にカーブして太平洋で消滅するのですがこの台風6号は左にカーブしたんですよ。原因は寒冷渦と言う寒気を伴う上空の低気圧が沿海州に発生していて不明瞭な故に地上天気図に記載されない場合も……。
この事故をちゃんと対応していれば……
-
- 2021年02月15日 22:18
- ID:XNpC7vpQ0 >>返信コメ
- 1期1話のなでしこって冷静に考えると、しまりんがいなかったから今回の大垣、犬子、斎藤みたいに凍死寸前だったよな。しまりんは、地味に4人の命を救っている。
野クルは、3人のバイト料でちゃんとした冬用テント買った方がいいよな。
-
- 2021年02月15日 22:24
- ID:YswjI3.90 >>返信コメ
- >>541
ほら、移動中に車が事故るかもしれんから・・・・(フォローのつもり)
-
- 2021年02月15日 22:30
- ID:j6jX5iOB0 >>返信コメ
- >>510
ウサギは犬子の「嘘やで~」の目にしか見えなかった
-
- 2021年02月15日 22:45
- ID:j6jX5iOB0 >>返信コメ
- >>47
俺もここのまとめ好き。セリフと画像とツイッターの反応が時系列にまとめられてるから自分が気づかんかったことに気づけるし、数年経って見直しても内容が鮮明に思い出せるし、観るか見ないか微妙なラインの作品もここ見れば自分に合うか合わないかわかるんですごく助かる。
それでも他のまとめサイトが同じようにしないのは、手間がかかるからなんやろか。それやったら遅れるのも仕方ないなあ…
-
- 2021年02月15日 23:35
- ID:nAO13Qr90 >>返信コメ
- >>493
友達いないから誰かに構ってほしいんだろうけど
俺たちはお前の友達じゃないから馴れ馴れしくすんな
古き良き言葉だな「チラシの裏にでも書いてろ」
-
- 2021年02月15日 23:55
- ID:nAO13Qr90 >>返信コメ
- >>553
「自分が頭悪くて理解できない」を「全体がボンヤリしている」に言い換える奴~
-
- 2021年02月16日 00:17
- ID:o1QG5wt80 >>返信コメ
- 昔iPadがクソ冷えて電気落ちた後、充電しないままカフェ入って暖を取ってたら半分近く電気回復したので、消費が早いというより電圧を保てないの方が近いかもしれん
-
- 2021年02月16日 00:22
- ID:Gxk5Vz7o0 >>返信コメ
- >>501
>>253までは俺だが、以降は別人だぞ…
まぁ実際にキャンプやらない人間には分からないんだろうな…
-
- 2021年02月16日 00:34
- ID:Gxk5Vz7o0 >>返信コメ
- >>496
天気予報で雪が降らないことを確認した。
という前提でああなったんだと思うけど、どか雪でも降ると一酸化炭素中毒の危険性あるので選択肢としては微妙だわ。
まあ先生の事だから、一酸化炭素検知器も常備してるかも知れないけど。
-
- 2021年02月16日 00:39
- ID:Gxk5Vz7o0 >>返信コメ
- >>363
山岳のテン場じゃあるまいし、整備されたキャンプ場なら夜間の設営、撤収に大きな危険なんか無いよ
-
- 2021年02月16日 00:51
- ID:dCOUMLSJ0 >>返信コメ
- 地味に原作よりしまりんが千明たちが山中湖へ行ってる事を知るのが遅くなったのは良改変だと思った。
-
- 2021年02月16日 01:28
- ID:Di32pEIY0 >>返信コメ
- >>597
その言いぐさの輩の言うことなんて理解したいとも思わないから、全然気にしないでください。
-
- 2021年02月16日 01:32
- ID:n1elL87O0 >>返信コメ
- >>514
どんな状況かわからんけど、あなたが痴漢扱いされないか心配
-
- 2021年02月16日 01:35
- ID:n1elL87O0 >>返信コメ
- コメ増えすぎて草
このサイト見てるユーザーで実際に冬にキャンプする人いないんじゃないかなって思うんですがそれは・・・
-
- 2021年02月16日 01:49
- ID:6KK6wbsD0 >>返信コメ
- 余計なお世話かも知れないけれど、まるで実際に起きた事故の検証でもしてるみたいにあれはダメだ、あそこではこうするべきだった、などと苦言を挙げることばかり考えながら観ているのは疲れないのかな。
景色が綺麗だ、鍋美味しそうだ、わんこかわええ、髪下ろした犬子色っぽい、なんて考えつつ、物語については経験不足と油断でピンチだったけど無事に済んで良かった良かったという具合で楽しんで観ている自分は単純なんだろうか。
現実との接点が多数あるとは言え、ノンフィクションの娯楽作品なんだからそれでいいんじゃない?
マナーや注意事項を毎回最後に掲示していて教育・指導的な部分もおろそかにはしていないし、今回のエピソードは逆に失敗事例として教材にしてもいい、ってのは褒めすぎか。
この作品が最近のキャンプ人気に影響を与えたっていう所がなくはないと思うけれど、だからと言って何でもかんでも責任を取らせようとするのは無茶というものでしょう。
-
- 2021年02月16日 02:00
- ID:n1elL87O0 >>返信コメ
- >>604
何かを楽しむときは、単純だったり、単細胞だな〜俺。ってなるくらいで丁度いい
-
- 2021年02月16日 02:19
- ID:0eur.DNN0 >>返信コメ
- >>604
そういう楽しみ方するのが普通だからな。
-
- 2021年02月16日 02:47
- ID:.BiPKkVu0 >>返信コメ
- >>3
なでしこ姉の出番と思ってた俺、ちょっとだけサプライズ
-
- 2021年02月16日 02:51
- ID:.BiPKkVu0 >>返信コメ
- >>493
注意換気の気持ちはよく分かるけど標高高いと危険とか事前の下調べしなさいってゆるキャンらしくない小言入れてるんだから充分だと思うよ
-
- 2021年02月16日 03:52
- ID:zh4qM17B0 >>返信コメ
- 普通に冬きゃん初心者向けの内容でしょう。
住んでる地域の天気予報で1日の気温何度という予報は見るけど、キャンプ場の気温の1時間単位の気温変化なんて初心者は見ないし
気温予報すら見ない初心者が対応策なんて考えていることはないわけで。
原作の話になるけれど「行先知ってるしまりんがもうちょっと見てないと」とかいう意見もある。
でもしまりん部員じゃないし、(野クル部長の大垣が対策考えるべきなのよね)xxx行くんだー「気を付けて行けよ」ぐらいで十分だし。
※しまりんよりも親のほうが対策してるのか管理責任あると思う。
しまりんも自分の失敗で学んでいったことから「気温見ろあれ持って行けこれ持っていけ」なんて行く前からアドバイスすることはなく。(バイトしながらもLINEで常に監視しているフォローはしてるわけで・・・)
通信できなくなったら(お酒飲んでなかった)先生使ってるからしまりんそんなに悪くはないと思いますよ。
ちょっと脱線しましたが、今回のアニメは冬きゃんの注意喚起という意味ではいい例になってると思います。
-
- 2021年02月16日 09:36
- ID:YGPfCCt.0 >>返信コメ
- やっぱり荒れたか。
前回から続いて千明の問題点は
・事前に行き先伝えてない(同行者にすら現地まで隠してた)
・1期のクリスマスキャンプの成功から現地の確認作業を怠った
・最初にしないとならない薪の準備を後回し
いつもなら苦言を呈するあおいも今回は何も言わず、恵那は初心者だから言うまでもなく。
まぁノリと勢いでやると失敗するよって話。
実際に同じ状況になって助けてくれる人がいなかったら命の危険に繋がるからな。
-
- 2021年02月16日 09:36
- ID:vauXUdgU0 >>返信コメ
- >>598
地域的に、ドカ雪が降るところではないけど、それはさておき
むしろ雪で埋まったら、気温は高くできるんですよね
雪洞のなかなら温度は安定するし
だから、そのときは雪を断熱材にしつつビバークする方針でいったとおもいます。先生も経験豊富ですし
ただし、車が入れるかどうかのほうが微妙になってくるかと
-
- 2021年02月16日 09:40
- ID:vauXUdgU0 >>返信コメ
- >>602
514さん自身が女子高生であったときの経験だろうと思いました。
-
- 2021年02月16日 09:57
- ID:iobDO5RF0 >>返信コメ
- お前らアニメにマジになりすぎだろw
-
- 2021年02月16日 10:17
- ID:6..e.E7w0 >>返信コメ
- >>250
薪ストーブならあるけどな……石焼き芋の移動販売もあれば幌付き軽トラで雪中キャンプした猛者も居る。この方の場合は輻射熱で幌の発火を防ぐために建築資材の防火ボード(しかもスクリーン代わりもした)を置いてね。モンハンのオンラインする猛者だぞ(大汗
-
- 2021年02月16日 10:57
- ID:hlHhXQJi0 >>返信コメ
- >>571
楽しいこと、やりたいこと優先で荷物ばっかり増えていく買い物シーンに恐怖したわ。徒歩キャンパーなのに大丈夫かって。
-
- 2021年02月16日 12:40
- ID:.eU404wd0 >>返信コメ
- >>381
その場合でも、グビ姉が駆けつける状況に変化はないだろうから、
「今は大丈夫と思っても朝方は特に冷え込んで大変なんです」
みたいな感じのコメントに変わって、車中泊の流れになるのは変わらないんじゃないかな
その場合でグビ姉が来ないパターンだと一番ヤバいけど
-
- 2021年02月16日 13:59
- ID:RcyO27c00 >>返信コメ
- 相撲をしろってラッコ鍋を食えって事ですか?
-
- 2021年02月16日 14:31
- ID:5XaW74xz0 >>返信コメ
- この話もし夫妻がいない、リンが連絡してないor顧問がすでに酒飲んでて話が通じない場合完全に詰むからなぁ
寝袋新調してる描写ないから高額の冬用ガチ寝袋の恵那以外はやばかった
-
- 2021年02月16日 15:25
- ID:vauXUdgU0 >>返信コメ
- >>618
焚火はできない、鍋をつくろうとしたら火がつかない…(あまりに気温が低いとガスバーナーがつかない)。
りんちゃんはしま爺様、山岳部の顧問の先生、三人の保護者たち(連絡先をりんちゃんが知ってるかは微妙だけど)に連絡。
三人は、コンビニに救助を求める。なら凍傷なく生還。
焚火はできないけどガスバーナーがついたから鍋を食べ、段ボールにくるまって寝る。夜中に寒さから目を覚まし、段ボールで焚火をして周囲を歩いたり走ったりして体温を作り一晩明かす、りんちゃんは連絡先が思いつかず途方に暮れる、だと生還微妙
さもなくば…まあ。
-
- 2021年02月16日 16:13
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- >>615
それも含めての失敗キャンプ
10代が、「楽しさ」をガマンできるかって言うとな・・・
それを求めちゃう「大人」ってもう若くない悲しい生き物だと思うの
-
- 2021年02月16日 16:17
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- >>577
「ウラジ・オストック」「ヘリコ・プター」案件だなw
「バタードラム」→「バタード・ラム」なんだけど「バター・ドラム」と読めてしまう
「ホット・バター・ドラム・カウ」
熱いバターとドラム牛
-
- 2021年02月16日 16:47
- ID:5XaW74xz0 >>返信コメ
- >>619
中学時代の同級生だからリンは恵那の家の場所か連絡先は知ってそうだけどそれ以外は微妙
というか今回千明が親に行き先伝えてたかも怪しい
3人の連絡先分からずに学校に連絡→大問題になって野クル消滅の可能性だってある
この話は悪い方向ではいくらでも思いつくな
-
- 2021年02月16日 17:12
- ID:n1elL87O0 >>返信コメ
- >>620
しかも、それに加えてアニメにマジになっちゃうような姿勢で主張する「大人」ってもう・・・
-
- 2021年02月16日 17:37
- ID:MCnz23u40 >>返信コメ
- いうても町中のキャンプ場やし、近所にホテルも民家もあるんだからそう簡単には死なんやろ。
これが最寄りの民家まで十数キロのへき地だったら詰むが、そんなへき地はそもそも徒歩キャンパーは行きづらいしな。
-
- 2021年02月16日 20:06
- ID:4IiiLTON0 >>返信コメ
- >>38
あれはまだ日が登りきっていない早朝だからね
なお悪い
-
- 2021年02月16日 20:26
- ID:2AjE7ymO0 >>返信コメ
- >>567
と言うか作者もアレ描いた頃は既にアニメやってたからもし2期が出来たときにはもしかしたら、と言う色気あったりしてw
ワカサギ釣りのどうでしょうにしか見えないカットと冬キャンの安全啓発をセットにしたのは。
-
- 2021年02月16日 20:26
- ID:4IiiLTON0 >>返信コメ
- >>577
ホット・バター・ド・ラム・カウ
かな?
-
- 2021年02月16日 20:26
- ID:vZtASCxQ0 >>返信コメ
- >>38
心配しなくてもみんなはもともとバスと電車で帰る予定だから。
-
- 2021年02月16日 20:27
- ID:4IiiLTON0 >>返信コメ
- >>588
さらに通販お得意様ゲット
-
- 2021年02月16日 20:33
- ID:vZtASCxQ0 >>返信コメ
- >>590
のちにメタル賽銭箱にお賽銭入れて拝む程度には感謝してる。
-
- 2021年02月16日 20:48
- ID:2AjE7ymO0 >>返信コメ
- >>471
第7話で回想1回、伊豆キャン内で3回(話としては2回分かも)あるぞ
あとあれだ、もしかしたら作画担当にもクレジットされるかも知れないシーンが最低1回w
-
- 2021年02月16日 20:56
- ID:4Ao47YeF0 >>返信コメ
- >>9
「ゆるキャン」がいつの間にか「ソウナンですか?」になっていた…
-
- 2021年02月16日 23:43
- ID:tm.IKqt80 >>返信コメ
- 都会育ちならまだしも、長野山梨あたりに住んでて高校生にもなって気温差に気づけないってあるんか?
-
- 2021年02月16日 23:51
- ID:KBWYCVUZ0 >>返信コメ
- >>604
素直に見れば、教育的視点をちゃんと重点に置いたエピソードだよねえ。それを、ネットで後付けしたか、半可通の生知識振り回して、製作者の上から偉そうにマウンティングしてくる連中ってホント何様だよと思う。
-
- 2021年02月17日 01:09
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>557
今回は原作の展開上の穴をあれこれ弄ってるね。
-
- 2021年02月17日 01:13
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>15
ぶっちゃけ寝る前に終わったなと気付ければ徒歩圏内にコンビニがあるから助かる。
問題は寝た後に低体温症になった場合。
-
- 2021年02月17日 01:19
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>408
あれ渕上舞さんやったんか…
-
- 2021年02月17日 01:23
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>541
尾崎豊…歳がバレるな…
-
- 2021年02月17日 01:34
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>51
スス落としにパイプクリーナーは参考になった
-
- 2021年02月17日 01:39
- ID:.vbDPvau0 >>返信コメ
- 身分証明のしようがない匿名掲示板で俺は経験者だから…みたいなのは俺の父ちゃんパイロットー!並みにアホに見えるからやめたほうがいい
-
- 2021年02月17日 01:41
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>144
お客様、まことに申し上げにくいのですが、今回の脚本はむしろ原作の話をアラを色々とフォローした良い仕事をしております。
-
- 2021年02月17日 01:43
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>571
あえてやってる展開だと思ってた。
-
- 2021年02月17日 01:50
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>223
無茶言うな。烈海王でも15mが限界だぞ。
-
- 2021年02月17日 01:51
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>563
そこは思った。
-
- 2021年02月17日 01:54
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>551
萌えアニメにありがちなテンプレ馬鹿ピンクのような第一印象き反して意外と地に足のついた所あるよね。
-
- 2021年02月17日 01:58
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>160
あれアニオリらしい
-
- 2021年02月17日 02:00
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>213
どうもロクでもない人生送ってきた感じがしますね
-
- 2021年02月17日 02:03
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>462
でえじょうぶだ。キングストーンがあればなんとかなる。
-
- 2021年02月17日 02:08
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>308
この厳冬期に岬にテント張ろうなんて緩そうな女子高生が薪を買ってなかったことを覚えているほどにプロ意識が高い管理人ではなかったと、言うことかもしれないない。
まあ事故を起こされると色々面倒そうだとかは考えて予防に動くかもしれないし、そこまでは干渉すべきでないと考えるかもしれない。
-
- 2021年02月17日 02:12
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>299
何がフィンランド人をそこまでサウナに駆り立てるのか…
-
- 2021年02月17日 02:13
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>255
今日びのアニメはヘイトコントロールを適切に行わないとすぐ炎上するからなあ
-
- 2021年02月17日 02:17
- ID:v.JlGpfd0 >>返信コメ
- >>323
あそこは死亡フラグのように思えた
-
- 2021年02月17日 06:48
- ID:BLfi7UwY0 >>返信コメ
- >>599
キャンプ3回目の初心者に氷点下の夜間撤収なんぞ怖くてやらせたくないわ
安全な車中泊できるのがわかってるんだから翌日に回すのでええやろ
-
- 2021年02月17日 11:23
- ID:uN4pnN1x0 >>返信コメ
- >>514
夢を壊さないでくれ。
-
- 2021年02月17日 11:30
- ID:CRcK696D0 >>返信コメ
- >>108
コンビニまで行ってスマホ充電→家族を呼んで車で撤退でしょうね。
最悪、テントは後日回収になるかもだけど、命には代えられません。
-
- 2021年02月17日 13:19
- ID:BczIBAQM0 >>返信コメ
- 途中から地獄のようなコメ欄になってしまったな
-
- 2021年02月17日 16:09
- ID:tDZtiahS0 >>返信コメ
- アニメの感想と思って開いたらコメ欄がメーデー(航空機事故検証番組)の後半パート見てる感
-
- 2021年02月17日 16:17
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>613
「アニメにマジになってる」んじゃなくて「自分が正義の側に立って失敗した相手を叩ける状況にマジになってる」が正しい
「こんな失敗するなんてこいつらは愚かだ! 自分が正しいやり方を教えてやる!」という状況はたまらない快感だからね
それに溺れる人間がぞろぞろ出てくるのは仕方のないこと
……なので、そんな小さい人間たちを、まともに相手する必要はないよ
-
- 2021年02月17日 16:34
- ID:mBURFnWI0 >>返信コメ
- >>627
Hot buttered rum cowなので、「バター・ド」よりは「バタード」の方が近いかな
気にするような差でもないが
-
- 2021年02月17日 18:19
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>479
「-10℃近くの気温の状況」に置かれたことのない人が言ってることだから・・・
現実にその気温を経験したことあれば、言うこと違ってるよ
-
- 2021年02月17日 18:26
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>517
「気付いた時点で即撤収せなアカンのになんとか乗り切ろうとして」全滅した、イギリスの南極探検家スコット隊、という例もありましてな・・・
(南極点到達競争やってた時期だった上に、多くのスポンサーを募って資金出してもらった上での探検だったので引けなかった)
-
- 2021年02月17日 18:29
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>508
>別に死ぬまでは行かないぞ
君が死んでいないから書きこめているだけで
死んでしまった人は何もできないだけの話
実際、冬キャンのみならず、登山、サーフィン、渓流遊び、雪下ろしなどで死んでしまった人は
死ぬ瞬間までは「今まで大丈夫だったんだから別に死ぬまでは行かないさ」と言ってたと思うよ・・・
-
- 2021年02月17日 18:38
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>655
逆に、>>381さんが書いて下さってる通り、「薪が早々に手に入って順当に鍋を作れていた」方がかえって危なかったかもしれません・・・というところが
『本当の恐ろしさ』ではないかと
数々の実例がありますが、「早いうちに欠陥が明らかになってプロジェクト全体を根底から見直すことになった」方が
「プロジェクトが進んでから根本的な欠陥が明らかになったが、もうどうしようもなく、好転することを祈って進めるしかなくなった」よりもましかもしれない・・・という怖さがあると思います
-
- 2021年02月17日 19:15
- ID:4PcK4nZo0 >>返信コメ
- >>178
せやね。この作品の一番ファンタジーな部分は、冬なのにほとんど風が吹かないこと。
冬はおろか、花見の時期でさえ風でまったく楽しめない人生だった。秋こそ至高。
-
- 2021年02月17日 22:17
- ID:eoWHK6et0 >>返信コメ
- >>662
「最悪凍死するからやめとけ」っていうけど「パン」
-
- 2021年02月17日 22:39
- ID:eoWHK6et0 >>返信コメ
- >>662
「最悪凍死するからやめとけ」っていうけど「パンを食ったら喉が詰まって窒息するからやめとけ」くらいアホらしいからやめてほしいんだよね。
特殊な事例を持ち出して危険危険ばっかり言い出したらアウトドアなんてできんわ。
天気予報晴れなのに急に30cmも積もるようなドカ雪は降らんし、防寒着をしっかり着込んで車内で乾いた3シーズンシュラフで暖房を切っても死にはせん。
一晩で50cm以上積もるかマイナス20度切ってから言えって話。
-
- 2021年02月17日 23:29
- ID:3OuKB8An0 >>返信コメ
- ゆるキャンにしてはハードな展開だった
こういう教訓的な話も大事だね
-
- 2021年02月18日 00:18
- ID:trJNfIpz0 >>返信コメ
- >>604
ちょっと恥ずかしい書き間違いをしていたので訂正しておきます。
誤「ノンフィクション」→正「フィクション」
-
- 2021年02月18日 10:49
- ID:H6.JY6rP0 >>返信コメ
- >>466
購入しました。実物を見て気付いた点
1点880円ですが入場券2枚で320円、差額の560円は何?
天浜線サイトで差額の説明は無かったようですが
特別記念台紙が560円と言う事で納得するしかないです。
ちなみに通信販売でヤマト送料900円取られます。
-
- 2021年02月18日 10:56
- ID:WbLD8..j0 >>返信コメ
- 原作では作者のあfろ先生が犬の姿で描かれているなど、相当の犬好きなのかなーと漠然と考えていたんだけど・・・リンを導いた光前寺と霊犬神社のエピソード、そして犬が今回の千明達を救った「縁」をもたらしたこと。もしかするとこの作品、大自然と人の関りを描くにあたって、多くの作家がしばしばしてきたように、若干スピリチュアルな要素も内に込められているのかもと・・考えすぎかもしれないが、そんなことを感じる。主人公達は色々な問題に遭遇するが、そこに何か不思議に「守護」されているといった非科学的な要素を原作者は織り込んでいると考えると本作が深まるような気がする。
-
- 2021年02月18日 10:58
- ID:H6.JY6rP0 >>返信コメ
- >>669
補記、記念入場セットの話です。1日フリー切符は運賃と同じですね。
送料が高いので通信販売の方はまとめて購入することをお勧めします。
-
- 2021年02月18日 13:09
- ID:jcaSCJsl0 >>返信コメ
- 原作見直すと斎藤の寝袋の限界温度はコンフォート-10℃のマックス-18℃なのね、あくまで-18℃でも6時間は凍死しないって意味らしいけど
-
- 2021年02月18日 13:44
- ID:gGWA0FU20 >>返信コメ
- アニメ一期のころから「何でこの子達、こんな寒い時期にわざわざキャンプしてんだろう・・・寒くないの?冬を嘗めてかかってんの?」ってずっと疑問に思ってたらこうなったか。
あと、夕方の4時半ごろでマイナス2度なんざ、北海道じゃ当たり前だぞ。
-
- 2021年02月18日 15:26
- ID:uo1SC8Yr0 >>返信コメ
- いくらシュラフが低温対応でも寝てる間に冷気吸い込んで内臓にダメージ行くからマイナス10度で暖房無しはお勧めしないぞ
-
- 2021年02月18日 19:09
- ID:esJztIF.0 >>返信コメ
- >>599
マイナス10度以下を経験した感想だと、指がかじかんで固まって動かなかったけどね
なんなら肩や肘や膝の間接もかじかんで動かんぞ
冬に水に落ちたら同じことになるから、泳げる人でも溺れるんだし
>>633
大学時代に山梨県いたけど、富士山東側の山中湖周りだけ寒さが違うんだよ
山梨県民でも知らなければ知らないよ
-
- 2021年02月18日 20:35
- ID:Qy0ye0op0 >>返信コメ
- >>673
最果ての地北海道と本州の地方都市付近を同レベルで語るのはナンセンス。
-
- 2021年02月18日 21:35
- ID:0JTTpPwf0 >>返信コメ
- >>675
本気で寒くなると金属に皮膚がくっつくんだよね
何度くらいから起き始めるのか調べても出てこんが、原理的にはマイナス気温だと起こりうる事象
そんな中でテントの撤収作業とか、順調に進んでも事故が起きるだろうと
-
- 2021年02月19日 02:45
- ID:K3SUOexi0 >>返信コメ
- あおいさん、ボディライン出まくりでエッチですねぇ・・・
-
- 2021年02月19日 11:36
- ID:KefvLY7s0 >>返信コメ
- 焼きみかんはラブライブで見たな
-
- 2021年02月19日 12:03
- ID:gyUmdnQl0 >>返信コメ
- みかん(に限らないが)を焼くとクエン酸が熱で破壊されて甘くなる
甘みが増してるんじゃなく酸っぱさが軽減されているだけだが
アスコルビン酸も破壊されるので栄養的にはあまりおすすめできない食べ方
-
- 2021年02月19日 13:22
- ID:e96wVBFO0 >>返信コメ
- >>666
多分お前は寒さ以外の危険を甘く見て死ぬわ
-
- 2021年02月19日 13:25
- ID:kTTH8CEq0 >>返信コメ
- >>229
しまりんは基本的に運が悪く、なでしこは異様な幸運持ち
他の3人は主人公補正がほぼない状態だからな
おそらく今回の話はしまりんだと薪が売り切れ→途中撤退のパターン
逆になでしこだと気温あまり下がらず隣人と速攻で仲良くなって開幕から助けてもらう流れになってると思う
-
- 2021年02月19日 13:26
- ID:e96wVBFO0 >>返信コメ
- >>517
八甲田山ですら撤退した隊しなかった隊があったというのに何が日本人的なんだろう。
-
- 2021年02月19日 19:10
- ID:Uc4YRYGs0 >>返信コメ
- >>443
大塚明夫さんですw
マジレスすっと地声が残ってるからちゃんと聞けば分かる^^
-
- 2021年02月19日 22:09
- ID:7DvEz9v30 >>返信コメ
- >>178
ゆるキャン△で強風に翻弄されたのは高ボッチの時だけか。
-
- 2021年02月19日 23:01
- ID:Dl2.gfES0 >>返信コメ
- >>581
そいつらそんな事ばっかり考えてるんだろうね
-
- 2021年02月19日 23:08
- ID:Dl2.gfES0 >>返信コメ
- >>658
「叩ける状況にマジになってる」ってのも違うんじゃね?
「自分が正義の側に立って失敗した相手を叩ける状況に陶酔している」だと思うわ
-
- 2021年02月20日 01:00
- ID:.24mbGeY0 >>返信コメ
- ざっと調べた感じ野クル二人の価格帯の寝袋だとMAX-10℃くらいが限界ぽいしオイオイ、死んだわアイツら案件
-
- 2021年02月20日 01:33
- ID:OMoJgqJM0 >>返信コメ
- スタッフ(動画)の小畑りんさんのあだ名が「こばりん」なのか「ばたりん」なのか気になって夜しか眠れないw
-
- 2021年02月20日 01:39
- ID:OMoJgqJM0 >>返信コメ
- >>443
藤村Dだよw
ひげからあんな可愛い鳴き声が出るんだから世も末だなww
-
- 2021年02月20日 09:04
- ID:EE.LYFNR0 >>返信コメ
- >>312
それ逆に言うなら風邪で済む=凍死はせんだろうorする前に起きるだろうという推測はしてたんだろうね
あの時間までグースカ寝てるのを想定してなかった可能性もあるがw
-
- 2021年02月20日 09:57
- ID:EE.LYFNR0 >>返信コメ
- >>586
グビ姉だって美人の女教師だぞ。美人の女教師と酒酌み交わしてるんだぞ。十分すぎるわい
なお酒癖
-
- 2021年02月20日 10:51
- ID:8sVPKEZh0 >>返信コメ
- 旅は行き当たりばったりが楽しかったりもするから、下調べについてはなんとも言えないw
危険を伴う場所に行くんなら、事前にそれなりに調べるけど。
-
- 2021年02月20日 17:48
- ID:xZ6I38sd0 >>返信コメ
- 自分は先生みたいに緊急時が解除できていない時点での飲酒は無理だわ・・・。
肝が据わっているのか欲望に忠実なのか。
-
- 2021年02月21日 02:12
- ID:18WZgkig0 >>返信コメ
- >>673
東北民だけど同じ疑問を持ちました。
-
- 2021年02月21日 05:18
- ID:ai2dGZNE0 >>返信コメ
- しかし、即行動で装備整えて車でごーとか普通に聖人レベルだと思う
-
- 2021年02月21日 13:53
- ID:UjgBJ9Ge0 >>返信コメ
- >>572
第二次世界大戦前後の戦車には無いので、冷戦期から開発された戦車じゃないとNBC防護装置が付いていない。
-
- 2021年02月21日 19:43
- ID:dFJRLWYm0 >>返信コメ
- >>670
まさしく霊犬だけあってあらたか…w
一期目の9話のワンコ寺の時も、しまリンが早太郎お神籤を買おうとして値段見て諦めて立ち去ろうとして、それでも諦めきれなくて再びお神籤に向かって振り返ったところ…ナゼか棚の中の早太郎お神籤がリンに向かって斜めに並び直し、リンを一斉に見つめていたという…確認して頂けただろうか…?
-
- 2021年02月21日 21:20
- ID:Ok0cVNaq0 >>返信コメ
- >>593
まさしくそれです。このまとめ好きな理由。
-
- 2021年02月22日 15:27
- ID:ws9264o20 >>返信コメ
- 高校の時自転車でふたご座流星群を見に行ったのを思い出した
天気予報は朝の気温5℃と言ってたのに街から10km離れた田園地帯で腕時計で温度見たら-2℃でやんのw
ヒートアイランドぱねぇっす
-
- 2021年02月23日 06:17
- ID:ssrI4Kmq0 >>返信コメ
- >>9
楽しいだけじゃない。リスクもあるんだということをやってくれてよかった。
-
- 2021年02月23日 16:18
- ID:kYifziTL0 >>返信コメ
- ダブルウォールじゃないカップを淹れたて素手はないんじゃないかなあ
ラジコンがどう聞いても実機の音というのは本題と違うジャンルだから見逃せるとしても、微妙な描写が目立ってきた気がする
-
- 2021年02月24日 00:13
- ID:EeGk7dZ00 >>返信コメ
- 外で1泊するのに充電器を一人も持ってこない女子高生グループっている?普通の登校ですら持ってる率高いのに。
まぁフィクションだから気にしてもしゃーないんだけど。
-
- 2021年02月27日 09:28
- ID:fjG9X7GV0 >>返信コメ
- 重隅だが、EDで天ぷらやるのに小さい鍋に少ない油で強火とかやってたが、幾ら厳寒の屋外でもこれもあかんやつ
モバブーの件とか粗が多い回だな、粗の多いシーズンと言うべきか
-
- 2021年02月27日 23:06
- ID:lfma8BNq0 >>返信コメ
- >>703
電池切れないで普通に通話出来ていたらストーリー展開に支障があるでしょうが。自分でも言ってる通りフィクションなんだから展開上「そういう風にできていた」ってことでしょう。特にスマホ好きそうな斉藤が予備バッテリーもっていないなんてありえないと思われるが、それも含めて一貫のストーリー。
-
- 2021年03月02日 07:08
- ID:R7Vs..TP0 >>返信コメ
- 中途半端に馴れてきて生じた油断にしては今更過ぎるんだよなあ
バランスが悪いというか
コンビニで緊急充電用とかのバッテリー買ってないのも気になるし。
今期のスタッフはもっと1期を見習った方がいいと思う
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。