第4話「全軍出撃」
ゲン・千空『あ~…』
ニッキー「ふっ!」
ゲン『ひいっ』

「千空、ゲン。あんたたちのさ、歌姫で司軍を寝返らせろ大作戦悪くないよ?悪くないけどね。肝心の偽者リリアンのソックリ度…」



ニッキー「55点!」
ゲン『ひい~っ採点厳しい』
千空『ガチファンのご意見は大事にしねえとな』

「でも任しときな。誰にも見破られないように、ブラッシュアップしてやっからさ」

千空『あ~、それは超絶おありがてえ』
ゲン『ええっ…ドイヒースパルタの悪寒』

「私が味方になったからにはそこは大丈夫」

「ただね1個だけ大きな問題がある」

千空『あ?』
ニッキー「あんたらも分かってんだろうけどさ、司の強さは。でもそれだけじゃない。周りの連中も相当だ」

「なんかご立派な理想世界があんだろね。あっちこっちからできる連中をかき集めてきてる。そりゃみんながみんな司信者ってわけじゃないさ。けどね…司の最強っぷりとカリスマの前じゃ、最後はみんな首を縦に振る」

「その司の右腕と左腕が…いや司はそんなふうには思ってないね。その2人を最高にできる仲間だと思ってる」

「1人目はもうあんたらも会ってんだろ」
『氷月だな』

ニッキー「ああ。で問題はもう1人だよ」

ニッキー「この作戦の一番の壁になる男。それは…」

ニッキー「羽京だ」



杠『羽京君』
大樹『あの弓のヤツだな?』
ニッキー「ああ」

ニッキー「レコードで歌なんか何度も流してたら、絶対いつか羽京に見つかっちまう。いや“耳”づかっちまう」

ニッキー「もし聞かれたら、ヤツの耳だけは電話越しでもだませるか怪しいもんだ」

『むう…そうか。歌を何度も流すのはダメか…あっ。なら何度も流さなければいいじゃないか』

大樹『うっ』
ニッキー「大樹。あんた単純で前向きだね。いいよ!そういうの」
杠『ああ…でもそうだね、1人ずつじゃなくて羽京君の隙見てみんな集めて…ならいけるかも』

千空『羽京?』
ゲン『あ…潜水艦のソナーマンだった人でさ』

ゲン『耳が超ゴイスーなのよ。だから司ちゃんが起こしたんだけど…今その羽京ちゃんを、クロムちゃんたちが食い止めてくれてる。なんとか無事でいてくれればいいけど』




マグマ「くっ…クロム…テメーの死は無駄にしねえぜ」



クロム『おいっ…』

クロム『うるせえ!死んでねえ!』

『てか1本も刺さっちゃいねえよ』
「ムハハハハッ!な~んだ生きてやがった。真っ白になってっからくたばったのかと思ったぜ」
『際どすぎて一瞬放心してただけだ。結局人のこと盾にしやがって』
「おかげでな…今撃ってきたその矢で、羽京の居場所が分かったぜ」

『は?』
「ぬああーっ!」

『バッカ待てマグマ!ぐっ…』
(いろんな角度で矢が刺さってんじゃねえか。場所特定されねえように動きながら撃ってんだよ。煙幕を逆に利用されちまった。ヤベーヤツだぜ羽京)

マグマ「ぬあ~っ!」
クロム(脳筋のマグマじゃ勝負になんねえ)

マグマ「ふっ!はあっ!んっ!?」

「くっ…チッ!あっちか!」

クロム(あ…科学的に考えろ。どんな角度からでも俺を狙えてるってことは、空間的にこっちの位置を羽京は完璧に把握してんだ。ヤベー耳でよ。あ…なのに全弾際どく外れる?ありえねえだろ。んなラッキー)

『ヘッ…羽京は俺らをブッ殺そうとしてねえ。情報を聞き出せるように、できれば無傷で捕らえてえんだ』


クロム『だとしたら…』


(今ここで誰もやられねえ確実な方法。それは!)


マグマ「ハァ…ハァ…クロムまで…どこにいやがる?あっ!」

マグマ「くっ…くう~!」

「ぬあ~っ!クソッ!」

クロム『ん?』
羽京「アハハッ…もういいや、縄なんか」
クロム『どういうことだ』
羽京「だって君今逃げる気ないし。さっき白旗上げたのもわざとでしょ?」

羽京「脳筋君とあともう1人逃げた人。仲間を助けるためにさ。あのまま煙幕晴れたら、僕も脳筋君撃つしかなかったしね」

クロム(やっぱな…こいつの目的は俺の命じゃなくて情報)

羽京「すごい判断だよあんな場面で。実質、君の勝ちだ」
クロム『おっ…おぅ!そうか?』

クロム(違う!こいつは俺から情報を聞き出そうとしてんだ。ヤベーヤベー。だまされねえぞ)


羽京「フッ」

羽京「さっ…着いたよ」
クロム『うっ…』




『くっ…』

クロム『あっ』


『テメーがあの…いや、自己紹介は要らねえ。聞かなくても分かるぜ、オーラが違う』

『よぅ。はじめましてだな。会いたかったぜ、司!』

『ぬぅ…』

司『うん。威勢がいいね。君は千空の仲間かい?』

『うっ…おぅよクッソ仲間だ!俺の名はクロム。石神村の科学使いだ!』



金狼『誰か来る!』

金狼『あっ…』

ルリ『そんな…』
スイカ『クロムが司帝国に捕まっちゃったんだよ!?』

「ん…どうするヒョロガリ?」


コハク『くっ』
ルリ『コハク!?』

ルリ『まさか、1人で助けに…』
カセキ『なんちゅう即断即決』

コクヨウ「コハクを止めろ!」
銀狼『んなこと言ったって!コハクちゃんのスピード止められる人なんか、この村に誰も…』

千空『戻れー雌ライオーン』

コハク『雌ライオンじゃない!』
コクヨウたち(あっ!止まった!)

コハク『放せ父上!』

コクヨウ「バカもん!敵陣にたった1人で乗り込んでもどうにもならんぞ!」
コハク『ハ!ならどうしろと言うのだ。クロムを見捨てるのか!』

『ククク…』

『1人じゃ無理なら、全員で行きゃいいだろが』

コハクたち『あ…』
コクヨウ「ん?」
銀狼『それって…』

『科学王国、全軍出撃だ』

『監視のほむらを引っぺがした今、もう何も待つもんはねえ』

『総員大移動で司帝国のそばに陣を敷く』

『そっからならクロム奪還作戦も夢じゃねえ』


『ひい~っ!司帝国のそばに行くなんて恐ろしい!あ、あのさ。そんな怖いことしないで、ここで守って待つってのは?』

コハク『あと半月で冬も明ける。ここに座して待てば、司軍が攻めてきて終わりだ』
千空『ああ。攻撃だけが最大の防御だな』

『だよね!僕もそう思ってたよ』
『銀狼、貴様…』

『もしかして科学グッズも全部持ってくの?』

『それなきゃクロム奪還も、その先の司との決戦も100億%勝ち目ねえだろが』

『でも重すぎなんだよ』

『さすがに運べないぞ…どうする?』

『ククク…そこは問題ねえ』

『ん?』

『あ?』

『まさか!』

『フッ…自動車を作る!』

ゲン『出たよジーマーで!?』

千空『ククク…唆るだろ?』

ゲン『いやまあ唆るけども…楽しそうね千空ちゃん。こんな状況でも』




千空『エヘッ、エヘヘヘッ』

千空『う~ん…』
カセキ『オホー!すごい!これ何かの設計図?』
スイカ『丸とか三角とか線とか、目がチカチカするくらい描いてるんだよ』

千空『ん~!』


ゲン『テンション爆上げだねえ千空ちゃん』
千空『ククク…そりゃ車作んだからなあ。ミニ四駆やらプラモやらのでかい版だぞ』

『おーしこれでいく。さんざ作ってきたロケット用のブツに比べりゃ、100億倍原始的だが悪くねえ』

千空『首振りエンジンだ!ハハハハ…』

『こいつを熱湯にブチ込んでく』

『蜂の巣だ』

『ああ蜂の巣っていえば』

『プラスチック作りのときにみんなで採ってきたやつね』

『大量の蜂に襲われてドイヒーだった』

銀狼〈う…〉

ゲン『みんなアンパンマンになっちゃって。おまけにプラスチック作りに使わないんだから、さらにドイヒー』
千空『ククク…どうせハチミツ採るときの副産物だ。携帯の箱は単純な形にしたから使わなかったが、今回の部品は複雑だ。テメーらの頑張りが役に立つ』

『蜂の巣をじっくり煮詰めて固めりゃ、ミツロウの完成だ』

ゲン『ん?ロウソク?』
千空『クレヨンやら口紅やら作んのに使うやつな』
ゲン『えっ、それがエンジンの材料?』

『フッ』

カセキ『オホー』

『めっちゃグルグルきれいに削れちゃうわい』

千空『水車の旋盤、つまり回転カッターだ。精密部品はこいつで作る』

『ロウソクなんてもろい部品で平気なの?ジーマーで』

千空『ああ。1ミリも問題ねえ』
ゲン『あ…』

『ロウで作った細けえ部品を石膏で型取りして』

『溶けた真鍮を流し込む』

ゲン『ああロウの部品まんま使うわけじゃないのね、そりゃそうか』


スイカ『せっかく千空が作った暖炉、外しちゃうんだよ?』
ルリ『もう春も近いですが何に使うんでしょう?』

「知らねえよ。千空のヤツが欲しいんだとよ」

コハク『うれしそうに“こりゃご都合いいじゃねえか”“科学は使い回しだ”とかなんとか言ってたな』
ルリ『言い方も想像つきますね』

千空『暖炉を丸ごと自動車に積む』

千空『仕組みは単純だ。暖炉で水沸かしゃあ、熱風が出る』
カセキ『うんうん』

千空『その先に、カセキ。テメーが旋盤で削った部品を取り付けっと、熱風で下に押される。まあポンプの逆だな』
カセキ『うんうんうんうーん!』

千空『その逆ポンプを円盤につなぎゃあ、押して回って戻る。こいつが首振りエンジンだ』

カセキ『オホーッ!』
千空『ヒヒヒヒッ』
ゲン『もはや楽しんでるでしょ千空ちゃんたち』
コハク『捕まったクロムを全軍で救出するために。車を作るという目的は完全に忘れられているな』
千空『へ~ヘッヘッヘッヘ…』

『ククク…心配すんな。司軍にしてみりゃ、クロムなんぞただのヒョロガリの雑魚村人だ』

千空『人質としてご丁寧に幽閉されてんだろうよ。余計な口たたきさえしなけりゃ安全だ』
コハク『クロムだぞ?』

千空『あ?』

『余計な口をたたかなければ安全?クロムだぞ』

銀狼『2度言った~。ん?』

一同『あ…』
千空『少し巻くか』
カセキ『オホホホー、忙しくなっちゃうぞい』

「何だこれ、何かあったのか?」
「スリートップそろい踏みじゃねえか」

「羽京、氷月、司!」
「てか誰だあのハチマキ?」

『君はどうしてみずから科学者だと名乗ったんだい?千空から現況を聞いていれば、消されるリスクを恐れるのが普通だ』

『おぅよ司。科学絶対殺すマンのテメーに、俺ががっつり教えてやりに来たのよ。科学が!どんだけ面白えかをな!いいかよく聞け。まずは』

『炎色反応!』



クロム(ヤベー。しくった。完全に。せめてラーメンやわたあめからだった)

氷月「科学者の君がここに来た目的を教えてくれますか?まあ口を割らなければこのまま死ぬだけですが」

クロム(携帯持ってきたとか言えるわけねえだろが。つまりマジで死ぬぞこれ。ヤベー)

『クロム。俺は科学文明全てを否定してるわけじゃないんだ』

『現にここでも、炎や道具を使っている。それだって立派な科学だよ』

『だが既得権益者たちが、全てを牛耳る旧世界が…どれだけ科学武器で汚れきっていたか。君は知らない』

『歯止めが必要なんだ』

『千空は何者かの意思で浄化されたこの美しい世界を、また汚そうとしている』

氷月「この際です。我々につきませんかクロム君」
クロム『んっ』

司『うん。千空の首さえ差し出せば…炎色反応など君が楽しむ程度の科学と、村人全員の安全を保障するよ』
クロム『お…おぅ、悪くねえな。死ぬよりは』

『…って言うとでも思ったのか?落とせよ。とっとと』

氷月「そうですか」







クロム『あっ』

『あっ…ああ…』

司(落下時の死を眼前に…覚悟がまるで変わらなかった)


『はあっ!』

クロム『わっ…うっ!』

(あ…橋)

『これ以上責めても無意味だね。彼はアメでもムチでも裏切らないよ』

氷月「ここに来た目的は推測するしかないですね。羽京君。発見した場所は?」

『ぐっ…』
(おおそうだ。羽京は俺らが墓場で何かしてたのを知ってる。がっつり調べられたら、携帯なんて秒で見つかっちまう。クッソ…ヤベー。チクショウどうしようも!クッソ!)

「フッ」

羽京「例の奇跡の洞窟に、クロム君1人で偵察に来てたよ」

羽京「まあ狙いは硝酸かな?」

クロム(どういうことだ?いや…助かったけどよ。なんで司や氷月にウソつく?)

クロム(ヤベー…何なんだこの羽京っつうヤツ。革命でも起こそうとしてんのか?この司帝国でよ)


村人たち「おお~!」

『あとはもうプラモだ』

『溶けた鉄やはんだ使って合体させる』

『ウハー!』
「なっ…何だこりゃ!?」



銀狼『ひえ~っ!』

『これでクロムを助けに行けるんだよ!』

『ゼロから鉄で作り上げた…生命体だ』


『アハハッ…生命体ねえ』

『単体で動く物体初めて見たら、そう思うわな』

ゲン『出ちゃったこれついに!』

ゲン『産業革命!』






『科学王国鉄道、蒸気機関車の行き先は…』


千空『司帝国だ』





つぶやきボタン…
自ら捕まって科学使いを自称したクロム
助けに行くのは科学王国全軍で!
しかも移動は自動車でとは…いよいよここまで発展してきた
羽京は何やらクロムのことを試したりてる?
ニッキーに続いて仲間になってくれるなら心強そうだけど
助けに行くのは科学王国全軍で!
しかも移動は自動車でとは…いよいよここまで発展してきた
羽京は何やらクロムのことを試したりてる?
ニッキーに続いて仲間になってくれるなら心強そうだけど
![]() |
Dr.STONE 2期 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 何かの設計図描いたりする? 1…する
2…しない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年02月15日 06:20
- ID:R37F0D4.0 >>返信コメ
- 矢で止めるとこは違和感すごかったな
矢が折れるか布が切れるでしょあれ
-
- 2021年02月15日 06:32
- ID:jPgUsQ1F0 >>返信コメ
- 滝での一連のクロム救命シーンは違和感だらけやね
矢の強度的な問題とか司の人間離れしすぎた怪力とか
投げた木の刺さった先とか固定具合とか…
クロムの覚悟の決め方とかシチュエーションとしてはかっこよかったんだけど
-
- 2021年02月15日 06:39
- ID:fT75PJeO0 >>返信コメ
- 蒸気機関の開発には、気密性の高いシリンダを製作するための工作機械が必須。
1775年、ウィルキンソンが中ぐり盤を開発。
1776年、ワットが蒸気機関を開発。
千空とカセキの爺さんの関係性って、技術史の縮図みたいだわね。
-
- 2021年02月15日 07:06
- ID:sJPWukI.0 >>返信コメ
- ゲン、裸足に戻った?痛くないの?
石田さんが何か言うたびに「〇〇も〇〇に入らないか?って言われそう。
-
- 2021年02月15日 07:21
- ID:aSbLlZPq0 >>返信コメ
- ミスターゴリラ
-
- 2021年02月15日 07:32
- ID:7mdf6Rmv0 >>返信コメ
- ほむら「こんな世界でまさかラーメンが食べられるなん…まずっ」
ってなってそう(´ω`)
-
- 2021年02月15日 07:52
- ID:CfZUkDq.0 >>返信コメ
- ソナーマンなんてそこそこマイナーな職業の若手知ってる司の人脈どうなってるんだ
-
- 2021年02月15日 08:31
- ID:.Gjtte3M0 >>返信コメ
- >>3
司に関しては初登場でライオンを吹っ飛ばした時点でもうおかしいから
-
- 2021年02月15日 08:36
- ID:LPp9MYlB0 >>返信コメ
- 司は、屈強な連中のトップに君臨して、自分が既に既得権益になっているのに気づいていない。
旧世界の復活を恐れて、中高年の石化を解かない方針だけど、自分もいずれ歳を取る事実を忘れている。
こういうやつに限って、歳を取ってから「今時の若いもんは」とか言い出す。
-
- 2021年02月15日 08:36
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>7
でも、まあ、それまでまともな飯が食えてないから……
-
- 2021年02月15日 08:40
- ID:MYcz3sHp0 >>返信コメ
- >>8
そういうの知ってる人復活させてる
-
- 2021年02月15日 08:47
- ID:sJPWukI.0 >>返信コメ
- 司達の数少ないギャグシーン!クロム、頭はいいが単純なんだろうな。
ドライヤーとコラボしてたんだな。お菓子食べて復活する男は何者?まぁコラボのお遊び企画だろうが。コラボといえば香水や指輪もコラボしてたな。
司帝国の優先順位、ホントに純粋な若者?
-
- 2021年02月15日 08:51
- ID:CfZUkDq.0 >>返信コメ
- 人が普通に生きてるだけで、そこに科学は発生してるんだな
-
- 2021年02月15日 08:54
- ID:Nhj33oL30 >>返信コメ
- ソナーマンは、弓道とかアーチェリーの有名選手だったのかな?
地味に司の石像探索能力がすごいな
-
- 2021年02月15日 08:55
- ID:.hpw.Joy0 >>返信コメ
- >>10
そもそも「老人は穢れてる。若い者は穢れてない」って考え方からして歪だから。
例えば「昔気質で、もの作り一筋ウン十年の老人」と「学園ヒエルラキーのトップに君臨して、下の者を虐げてきた子供」のどっちが穢れてるかと。
結局のところ、ちょっと形を変えた選民思想でしかない。
-
- 2021年02月15日 08:57
- ID:HG1BDhhv0 >>返信コメ
- この作品の一番の凄いところは
正義の反対は正義であり皆あくまで自分の譲れない部分があるからぶつかり合いをしているという根っからの悪人がいない事
司は
核やら戦争やらの負の遺産につながるものまでリセットした世界で復活させる意味ないじゃないか理論者
千空は
んなもん使い方の問題だろーがよ 決めつけで化学否定する権利があんのか?ねーよな?理論者
-
- 2021年02月15日 08:58
- ID:HG1BDhhv0 >>返信コメ
- >>3
世の中探せば丸太を武器に戦う集団だっているんだからこれくらいなんの問題もないんだよ うん
-
- 2021年02月15日 08:59
- ID:Jh.Ir.AC0 >>返信コメ
- >>2
ドクストは大抵のことはリアルで実験して可能か確かめてるから不可能ではないんでしょう
-
- 2021年02月15日 09:01
- ID:HG1BDhhv0 >>返信コメ
- >>8
元々記者をしていた人とか、そういうタイプの専門家を見つけて最優先で解凍してる
じゃないと石化した人間見ただけで誰を優先的に起こすか番号の振り分けとかできない
-
- 2021年02月15日 09:02
- ID:0iqQjIST0 >>返信コメ
- >>1
アラサーだったはず
-
- 2021年02月15日 09:16
- ID:S5obkoWj0 >>返信コメ
- アプリいいね。おもしろそう。
-
- 2021年02月15日 09:28
- ID:l44V6KlX0 >>返信コメ
- >>2
矢じゃなく槍で、服じゃなくクロムの体貫くならあるいは…
-
- 2021年02月15日 09:33
- ID:1EDJRs5S0 >>返信コメ
- 人がより良く生きたいと望んで工夫するところから技術が生まれる。
なぜだろうと考えるところから科学につながる。
どこかで 手段と目的が入替ってしまうと おかしな歪がでてくるのかな・・・
儲けと権力の保持拡大が目的になってしまう既得権益者。
この世界でそこに一番近いところにいるのが、邪魔者を排除しようとする自分であるという自己矛盾を司自身はどうかんがえているのかな・・・。
ところで、ほむらちゃんはラーメンで完オチしたのか?もう逃げそうにない雰囲気がカワイイw
-
- 2021年02月15日 09:44
- ID:VdYSEL0N0 >>返信コメ
- >>2
リアルに基づいてるって言ってもあくまでも漫画だから
それいったら高校生でなんでも作り出す千空とかカセキとかもおかしい
-
- 2021年02月15日 09:45
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>2
それ、いちいち疑問に思ってたら…今まで違和感だらけじゃないか?
-
- 2021年02月15日 09:52
- ID:TWPZHG.o0 >>返信コメ
- >>21
つまり、司の言う若者の定義は30代前後って事か。
-
- 2021年02月15日 09:59
- ID:2Fgao7Ud0 >>返信コメ
- >>24
ほむらは多分、物理的に逃げられないだけだと思う
追走劇参考にすると敏捷性はほむら、体力はコハクみたいな描写だったからコハクの体力を切らすために全力で動き続けるなんてまず無理だろうし…
通信機あれば別だけど、ストーンワールドには千空製のしか無い以上無駄な足掻きになるのでは?
-
- 2021年02月15日 10:11
- ID:tR5.Kpa40 >>返信コメ
- スイカがSSRなら原作再現が出来るな
4話も割と早く来てくれたので助かる
このまま追いついてくれー
-
- 2021年02月15日 10:20
- ID:mxX162bu0 >>返信コメ
- まだ一週遅れなんだよ
-
- 2021年02月15日 10:27
- ID:NKXVmN5p0 >>返信コメ
- >>17
科学は自分じゃなくても誰が扱っても同じだけど
使い方次第で変わってしまうってのが千空の考えなんだな
-
- 2021年02月15日 10:28
- ID:NKXVmN5p0 >>返信コメ
- >>25
正直なんでも作れる爺さんと
なんでも集めてるクロムいないと成り立たんからなぁ
-
- 2021年02月15日 10:33
- ID:A4gx1LfV0 >>返信コメ
- >>1
なんで元自衛隊なのに弱いの?
海軍の潜水艦乗りならエリートやろ
-
- 2021年02月15日 10:36
- ID:mxX162bu0 >>返信コメ
- >>16
司の復活基準も能力の高い者優先だもんな
単に従わせ易い脳筋ばっかならゲンは復活させて無いだろうし
-
- 2021年02月15日 10:36
- ID:A4gx1LfV0 >>返信コメ
- OPが吉田さんの歌みたいだな
クロマティ高校思い出した
-
- 2021年02月15日 10:40
- ID:NExsbcPT0 >>返信コメ
- 司帝国人と比べるとクロムのほうがはるかに現代人に見える件
-
- 2021年02月15日 10:42
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>2
それ言ったらそもそもコハクやほむらの身体能力も・・・
人形浄瑠璃の「黒子」は見ないことにするっていうのと同じで
言うだけ野暮、粋に楽しみましょうよ
-
- 2021年02月15日 10:44
- ID:NKXVmN5p0 >>返信コメ
- >>36
北斗ばりのモヒカン戦闘員が多すぎて
どっちが現代人かわからんよなw
-
- 2021年02月15日 10:44
- ID:NExsbcPT0 >>返信コメ
- >>32
体力ミジンコだからね
大樹が復活しなかったらその時点で詰んでたし
-
- 2021年02月15日 10:46
- ID:NKXVmN5p0 >>返信コメ
- >>39
頭脳タイプではあるけどストーンワールドでは
子ども以下のクソザコナメクジのステータスだという
-
- 2021年02月15日 10:52
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>33
どこから「弱い」って言葉が出てきたの?
-
- 2021年02月15日 11:03
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>3
アニメって……ほとんどそうじゃない?
いまだにそういうツッコミ入れてる人がいる事に逆にビックリする。
今回アニメを生まれて初めて観たんだろうか??
-
- 2021年02月15日 11:14
- ID:J8gko3ZT0 >>返信コメ
- コハクのえちちシーンをもっとオネガシャス
-
- 2021年02月15日 11:20
- ID:CfZUkDq.0 >>返信コメ
- スヤリス姫「人質なのに殺されかけている…だと?」
-
- 2021年02月15日 11:25
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>24
「人がより良く生きたいと望んで工夫する」行為の中に「他人から奪う」がどうしても入ってしまうからねえ
食料生産が十分にできないと、飢えた人は持ってる人から奪おうとしてしまい
そこに武器製造はじめ「科学」が使われてしまう
しかも食料生産用の科学は、他人を攻撃するにも容易に使えるからねえ・・・
-
- 2021年02月15日 11:26
- ID:1sdxFlAn0 >>返信コメ
- アニメのストーンは1回観て分かるようにする為か説明が分かりやすくなってるというかちゃんと補足的なところを入れてきてるな
確かミツロウの用途も漫画だと具体的な説明なかったし
-
- 2021年02月15日 11:29
- ID:eKfdb.z30 >>返信コメ
- >>19
いや、それはあくまで科学に関する部分の話で
無限の体力を持つ大樹だとか、司の丸太ぶん投げ等物語上のフィクション設定は多数あるよ
-
- 2021年02月15日 11:31
- ID:vobifyKo0 >>返信コメ
- >>16
そもそも大人を殺すって復活させられた人からしたら親や兄、姉も殺すって言われてるようなもんだからね
それで更に他にも強いる
良心が少しでもあれば快く思えるわけがない
そんな国を作って善良な人間が快適に過ごせる世界とか完全に破綻している
科学に対する考えなら司にも千空にも正義があるが、人に対する考え方には全く筋が通ってないので自覚のない外道にしか見えん
そこらへんを司に突きつけてくれないかな
-
- 2021年02月15日 11:33
- ID:vobifyKo0 >>返信コメ
- >>17
一部理屈間違ってないってだけなら珍しくもないのでは?
司の科学に対しては悪人でないけど、やってる事は悪人でしょ
-
- 2021年02月15日 11:37
- ID:l44V6KlX0 >>返信コメ
- >>45
他人から奪うなんて現代科学のない時代、それこそ原始時代からやってるし(たぶん
科学関係ない
超人的な努力をしてきた層が誰でも手軽に使用可能な科学の産物を嫌ってるだけにしか見えない
-
- 2021年02月15日 11:39
- ID:iTulb.nn0 >>返信コメ
- >>46
部品の型取り用とちゃんと言ってるよ
すっとばされてた石膏型作りの工程がアニメで補足された
-
- 2021年02月15日 11:42
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>24
人に闘争心があるから科学は進歩する…だが、何か大切なものも失う
ってのを昔聞いたな。手塚治虫だったかな?
WW2で医療技術と通信技術が飛躍的に進歩した話もあったような…
-
- 2021年02月15日 11:45
- ID:iTulb.nn0 >>返信コメ
- >>42
こういうツッコミよく見るけど
キャラクターのフィジカルはファンタジーでよくても
物理的な強度や丸太の橋?みたいな物の安定性を担保する描写は
ことこの作品においては疎かにしていいとは思えないな
クラフトパートとの格差がひどい
-
- 2021年02月15日 11:46
- ID:5Yp8ElsZ0 >>返信コメ
- >>2
>>3
1期の時ならまだしも2期でそれ言う?
今更過ぎるツッコミだぞ。
-
- 2021年02月15日 12:01
- ID:wXqTS3Ij0 >>返信コメ
- スチームコハク!?
-
- 2021年02月15日 12:13
- ID:2Fgao7Ud0 >>返信コメ
- >>41
あくまで予想だけど
33さんは、正規訓練を受けた元自衛隊員(エリートの可能性有り)がなんで高校生である司より弱いの?という意味合いで言ってるんじゃないだろうか
-
- 2021年02月15日 12:19
- ID:wXqTS3Ij0 >>返信コメ
- 推理物であるコナンの京極にツッコミを入れるようなもの
-
- 2021年02月15日 12:38
- ID:c.SHEgT60 >>返信コメ
- 冬なのに司帝国の住人肌色面積高くて寒そう。千空たちも半袖だけどさあ。
-
- 2021年02月15日 12:39
- ID:5WLxZQrb0 >>返信コメ
- >>56
それに関しては司の強さがバグってるだけなんだよなあ
-
- 2021年02月15日 12:40
- ID:MFZI789d0 >>返信コメ
- >>2
司帝国は化学王国ではないので・・・
というか突っ込むならそのあとの司の方がやばいかと
-
- 2021年02月15日 12:45
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>50
「科学」があるとそれがより簡単になるからね
石器時代は相手以上の腕力がないと奪えなかったが
「武器」というものを手にすることで相手を倒すことが容易になり
「優れた武器」が生まれるとさらに容易になって
「銃」の登場で「どんな相手でも簡単に殺せる」ようになったもんで殺戮と収奪がさらに大規模になった……というのは科学の暗黒面だわな
ライト兄弟から始まった航空機の発展で
軍が航空機の利用をし始めた時に開発者たちは「空まで戦争の舞台にするのか!」と文句言ったが返事は「その通り、何が悪い?」だったという・・・
-
- 2021年02月15日 12:45
- ID:S5obkoWj0 >>返信コメ
- >>57
ま、まぁ京極さんが走るワゴン車を持ち上げたのは流石に「こいつがいると不可能が可能になってしまうわww」って笑ったけどね。気付かなかったことにしよう・・・
-
- 2021年02月15日 12:54
- ID:kgvxor6v0 >>返信コメ
- この作品に於けるリアルさってのはそれについて千空が解説をしてる部分に限定される
そこは絶対にリアルを逸脱しないが、それ以外の例えば司の強さだとか大樹のスタミナだとかゲンの声帯模写だとかは漫画的ハッタリが効きまくっているので、そういうものとして見るのが良いと思う
-
- 2021年02月15日 13:25
- ID:CfZUkDq.0 >>返信コメ
- >>63
ダンガンロンパの連中だって「高校生でここまでできるのはすごい」くらいの連中だからな。
初代終盤の事件ではラスボスが不可思議な力を使ったのが敗因になっちゃったけど。
-
- 2021年02月15日 13:39
- ID:rsKrAnBp0 >>返信コメ
- ロストワックス製法か
こんなの絶対に再現は不可能ってわかってても出来そうな漫画的な嘘が凄いな相変わらずw
-
- 2021年02月15日 13:40
- ID:l44V6KlX0 >>返信コメ
- >>61
科学の暗黒面じゃなくそれを使う人間の闇だね
科学は道具に過ぎない
そもそもそんなたいそうな話じゃないと思うがなぁ
文明の利器があると純粋な暴力で我意を通せない
それは嫌だ
司のはその程度の理屈だと思う
-
- 2021年02月15日 13:47
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>53
科学部分以外はフィクションでありファンタジー…だけど
そのクラフトパートだって
理屈ではそうだけど
こんな世界で実際こんな事出来るか!!って感じればファンタジーと一緒じゃないか?
-
- 2021年02月15日 13:47
- ID:ZFBtHxlK0 >>返信コメ
- 打製石器って単純だけどキレイに作るのはかなーり難しいんだよな
礫器ではなくそれを鏃にして使い捨てられるってことは量産技術が確立しているということ
司帝国には優秀な人材がたくさん揃っているようで羨ましい
-
- 2021年02月15日 14:30
- ID:ajV1VDvN0 >>返信コメ
- >>2
超人身体能力と槍や弓矢の超強度は目をつぶってくれなさい
武器も伴って強くならないと映えないのだ
-
- 2021年02月15日 14:32
- ID:0E0CMKYE0 >>返信コメ
- >>56
科学者だけど科学者より頭のいい一般人だっているでしょ?
それと同じ
-
- 2021年02月15日 14:46
- ID:SNR1V5mX0 >>返信コメ
- >>27
既得権益者じゃないかつその思想に染まってない人達って意味で年齢の基準ではないと思う
例えば後に出てくる龍水は若者だけど司基準ではアウトだしだからこそ最初のうちは周りが気を遣ってたし
-
- 2021年02月15日 15:09
- ID:6dpRs7YI0 >>返信コメ
- 科学考証の人が原作でこの辺りの時に首振りエンジンのミニチュアの動画出してたけど想造の上の回転数だったなぁ
-
- 2021年02月15日 15:32
- ID:ipa.kesq0 >>返信コメ
- >>11
あれ焼いただけの肉の方がマシだと思うぞ
-
- 2021年02月15日 15:34
- ID:ORdclC6d0 >>返信コメ
- 司、こんな腕力あったら物投げてるだけで
あの村半日経たずに壊滅させられるだろ
-
- 2021年02月15日 15:39
- ID:ipa.kesq0 >>返信コメ
- >>56
ただの一般人と比べたら、戦闘訓練もしてたであろう元自衛隊の羽京の方が上だろうけど、兵卒上りの陸軍ならともかく、羽京はソナーマンだからどちらかと言うと頭脳労働担当だからね
司に限らず四六時中鍛錬してる多くの格闘家の方がたぶん肉弾戦の戦闘力は上でしょ
-
- 2021年02月15日 15:49
- ID:.hpw.Joy0 >>返信コメ
- 別に>>2は「だからドクストって作品はおかしい」とか言って叩き出した訳じゃあるまいに、過剰反応してるコメは何なん?
たまにはツッコミも入れつつ、全体を楽しんで見るスタイルもあるって知らんの?
-
- 2021年02月15日 15:52
- ID:iTulb.nn0 >>返信コメ
- >>67
ここのシーンではその理屈の部分が薄くて
演出優先の描写が重なってるから余計に目につくんだ
ここ以外だとアクションパートでもそういう描写はほぼ無くて
何かしらの根拠となる要素が描かれていることが多いはず
-
- 2021年02月15日 16:03
- ID:.hpw.Joy0 >>返信コメ
- >>76自レス
と思ったら、3話の方にもこういうのが出没してたのか。納得。
-
- 2021年02月15日 16:20
- ID:MWHTR6Y.0 >>返信コメ
- >>77
科学王国と司帝国の違いを見せるにはちょうどいい思うが
-
- 2021年02月15日 16:31
- ID:kgvxor6v0 >>返信コメ
- >>77
かなりの高高度から落下するほむらを地上で受け止めて無傷のコハク、ほむらとかゲンが超速で石神村まで帰ってきたりとか怪しい場面はそこそこあるぞ
厳密に言うとこの辺もおかしいと言えばおかしいんだけどそういうもんだからで割り切ってる、まあ今回のは特に目につくってのはわからんでもないが
-
- 2021年02月15日 17:33
- ID:4snOVjJh0 >>返信コメ
- >>3
あれ漫画だとへし折った木を投げずに倒して崖とクロムがぶら下がってる木を繋げてたんだよね
だからぶん投げて刺さってるのは少し気になったかな
-
- 2021年02月15日 17:35
- ID:1dWYl4S10 >>返信コメ
- >>7
ずっと偵察してたので・・・気にはなってたと思う
-
- 2021年02月15日 17:55
- ID:mHyvcBXT0 >>返信コメ
- >>72
普通のエンジンみたいな音出しててびびったわアレ
-
- 2021年02月15日 18:28
- ID:EVCumMGY0 >>返信コメ
- >>61
正直千空ならロケットと爆薬もいつでも作れそうだしなぁ、そうなりゃロケット砲の爆誕だ
現状血を流さずに済むやり方で推し進めてるから、率先して大量破壊兵器は作らんかもしれんけど
有害物質吐き出しまくりなもんぐらいは作るかな
-
- 2021年02月15日 18:30
- ID:EVCumMGY0 >>返信コメ
- >>52
インターネットは元々軍事技術からだし、戦時中ならヤバめな人体実験とか結構やってるかもな
-
- 2021年02月15日 18:49
- ID:xo9urgh.0 >>返信コメ
- Dr.STONEは「理論上可能なのでできます」「一度成功したので以降は全部成功します」くらいのノリやからな。「この物語を進める上で気にしなくていいと作中で断じられたことは気にしないでください」っていう方針で一貫してる
-
- 2021年02月15日 18:57
- ID:DFG2g.R80 >>返信コメ
- あの蒸気エンジン、あんだけ走れる馬力が出るのはケレン味として見るべきなんだろうと思う
だが水をどうやって補給してるかはツッコミたい
(逃がした水蒸気をリサイクルしてるようにも見えないし)
-
- 2021年02月15日 19:00
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>2
服に関して言うならば、あれはクロムの服は布じゃなくて毛皮かと思う。
つまり、少なくても簡単に敗れる強度ではないんじゃないか?
-
- 2021年02月15日 19:04
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>15
司自身にはあんまり無いよ。有能な人物の石像探索能力。
――という事はつまり……
-
- 2021年02月15日 19:07
- ID:jZenYQiN0 >>返信コメ
- >>29
>スイカがSSRなら原作再現が出来るな
しかし原作再現だと大樹がおかしな事に。
-
- 2021年02月15日 19:15
- ID:CgfRTy5z0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年02月15日 19:24
- ID:Hj58fRcf0 >>返信コメ
- >>49
司に関しては変に思考が偏りすぎてる部分がある
千空は化学は考えつく人間によってどうとでもなんだよ、だから例え俺が死んだって化学はなくならねーよって思ってる人だから
司の大人は化学を利用して全員が全員昔を求めて必ず争いを起こすって考えが納得いかないだけ。
炭鉱者が楽できるようにってダイナマイト作ったノーベルもまさかダイナマイトが人を殺す目的で使われ出すなんて思いもしなかったろうし、化学が発展すれば大人は悪用する だからそうならないようにする って考えも間違いではない。
正義の反対は悪じゃない また別の正義なんだよ自分と相容れないものを悪とするのはその方が躊躇わずに攻撃できるからだよ うん
-
- 2021年02月15日 19:30
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>37
Dr.STONEは科学に基づいたクラフトと超人・達人級能力の登場人物という、リアルとファンタジーの妙に面白さがあるよな。
-
- 2021年02月15日 19:30
- ID:2ar2am.E0 >>返信コメ
- ニッキーにリリアンの末裔を合わせてやりたい
-
- 2021年02月15日 19:34
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>48
まあ、実際は現代社会に対する私怨だし……
私怨から来る思想に筋もクソもあるもんか。
-
- 2021年02月15日 19:35
- ID:Hj58fRcf0 >>返信コメ
- こうすりゃコーラ作れるぜ
だから原作でもコーラ復活させようぜ
ってなってるけど
コカ・コーラ社が普段秘密の製法って言ってる分どう思ってるのかは気にはなる
あくまでコーラの作り方であってコカコーラの作り方は秘密なのはわかってるけど
問題は、実際そんな環境になったらパクチーやらなんやら見つかるか?って話なのは内緒の話
-
- 2021年02月15日 19:41
- ID:fz8mOZMd0 >>返信コメ
- >>3
どうした、急に?
-
- 2021年02月15日 19:42
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>24
実際のところ、司にとって新たな既得権益とか科学とかについては2の次なのよ。
本当の目的は、私怨がある現代文明時の既得権益、および、それを許していた現代文明の復活を阻止したいだけだから。
-
- 2021年02月15日 20:39
- ID:1EDJRs5S0 >>返信コメ
- >>52
漫画作品はよく知らんけど
「ココーロを忘れた~科学には~、シーアワセ求める~ユメーがなーい♪」
は「ミクロイドS」の主題歌だったっけかなw
-
- 2021年02月15日 20:53
- ID:LFbxD.A20 >>返信コメ
- >>87
世界初の蒸気機関自動車を調べれば分かるけど
案外馬力はあるよ。スピードは犠牲になってるけど。
水は頻繁に補充しないといけないから常に川沿い移動。
-
- 2021年02月15日 20:54
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- >>99
あの当時は、まさに「科学」全開で、公害起こりまくり、人殺しまくりの時代だったからな
義務教育で習った「四大公害病」(熊本水俣病、富山イタイイタイ病、四日市ぜんそく、新潟第二水俣病)はほとんどこの時期だし
大人になってからあらためて調べた「水俣病」なんか、科学側といえるだろう御用学者なんかのクソっぷりがすごすぎてな・・・
-
- 2021年02月15日 20:56
- ID:CfZUkDq.0 >>返信コメ
- コンボイ司令「これが我々のご先祖様というわけか…」
-
- 2021年02月15日 20:58
- ID:4B2njxkl0 >>返信コメ
- これも義務教育で習った「田中正造」がかかわる「足尾鉱毒事件」なんかもまあ、科学はすごいけど害悪を無視するとひどいよなあという事例だったりする
・・・まあ、それで出た被害を踏まえて、日本はものすごく規制厳しくして、そんな悲惨なことがもう起きないように頑張ってるんだが
そんなの気にしないで「工場から出る排煙の硫黄分除去装置? それを設置する補助金だけもらって実際にはつけずに俺が金を丸もうけ! 環境破壊なんか知らん!」ということをやらかす国がお隣にあってな・・・
-
- 2021年02月15日 21:00
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>77
一期で、銀狼が硫酸湖からクロムを槍一本でぶら下げて助けた時やら
金狼が刀でコハクを切り上げたりと、色々と物理的にオカシナ演出あったけど…
「槍の強度スゴいな」「すごい腕力」くらいだったのに…
もうちょっと柔軟な気持ちでアニメを観てはどうよ?
まあ、人類石化とか3700年間数えてたりしてる時点で細かく気にしない方がいい気がするな…うん。
自分的には、スイカに入って転がるスイカ…の方が色々どうよ、だけどw
-
- 2021年02月15日 21:17
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>81
漫画の方もぶん投げてない?
落下途中だから下の方で、刺さってるかは不明だけど
太めの枝と枝の間に投げた木がはさまってる様に見えるけど…
司側に枝が向いてるし…
-
- 2021年02月15日 21:27
- ID:A4gx1LfV0 >>返信コメ
- >>88
ストンワールドって
化石から溶けた時はみんな
最初は全裸なんだよね?
-
- 2021年02月15日 21:41
- ID:UGPf341x0 >>返信コメ
- >>9
その司の蹴りをこらえる大樹もなかなか化け物だよな...
-
- 2021年02月15日 21:50
- ID:xQX5uxpD0 >>返信コメ
- 少年だと思ってた羽京さんの事、何事も無かったらソナーマンとか適職だんべなぁとか思ってたら既になってた〜⁉︎未成年だけって訳じゃなかったんだね〜
もう旋盤や自動車来ちゃったぜヒャッハー!状態で観ておった。
司君は…結局現代と変わらない事になって絶望しそう感。アムロ大尉居たら「世捨て人になる」とか言われてるかも?
-
- 2021年02月15日 22:02
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>106
石化した現代人に関しては、そうよ。
生体部分だけ石化するので、3700年の間に身に着けていた衣服は全て風化して裸になる。
……で、何が言いたいの?
-
- 2021年02月15日 22:03
- ID:TJDjj.Hm0 >>返信コメ
- >>107
さすが、生体重機!w
-
- 2021年02月15日 22:27
- ID:Xrle6gte0 >>返信コメ
- コハクが「クロムだぞ」「クロムだぞ」と二度言ったシーン、漫画の時も大笑いしたけどアニメでも馬鹿笑いさせてもらいました。
楽しみにしてたシーンの一つ。
-
- 2021年02月15日 23:49
- ID:1vt6X8EL0 >>返信コメ
- >>2
>>3
人の運動能力で挙げれば、垂直跳びだと
NBA、NFL、五輪選手の中で凄い人で120㎝台くらいだからね
それをアニメで忠実に再現して躍動感や迫力のある作品にできるのかと。
リアル志向のスポーツ作品じゃないんだし、そういう演出、この作品の中ではそういうもん
と受け止めて深く考えずに楽しんだらいいんだよ。
-
- 2021年02月15日 23:56
- ID:23aq3ws.0 >>返信コメ
- >>7
麺はアレだけど、スープは美味しいと思う。……多分。
-
- 2021年02月15日 23:56
- ID:6.V.h7Zj0 >>返信コメ
- >>4
野暮を承知で言うと、そういう技術がいくらあってもストーンワールドだと、道路が無いから車の意味ないわな。
人間が石化してて交易の無い場所を結ぶとなると、せめて大八車程度が通れる道がいる。道幅だけじゃなくて、木の枝とか障害物の無い高さ的な空間もいる。
高度な技術はそれ単独で進歩するんじゃなくて、背景になる日常の環境がいるわな。
-
- 2021年02月16日 00:33
- ID:fjCKrp8s0 >>返信コメ
- >>29
ならGGRも実装かな?
-
- 2021年02月16日 00:35
- ID:fjCKrp8s0 >>返信コメ
- >>94
よし、クロムに合わせよう。
-
- 2021年02月16日 01:26
- ID:yNjTNFQv0 >>返信コメ
- 毎週楽しく見てるけど羽京はソナー能力が高いから司は起こしたって
どこでその情報を手に入れたり見つけて起こしたんだろうなって思っちゃった
分野違う界隈で生きてればそう言う情報って習得し辛いと思うし
-
- 2021年02月16日 02:02
- ID:iwH7tiRa0 >>返信コメ
- >>117 ちゃんと情報屋さんは出てきますので~
-
- 2021年02月16日 02:28
- ID:ZIrU9RH.0 >>返信コメ
- 首振りエンジンって何気にすげーな
何がすごいって部品点数極小で吸気弁やら排気弁を省略できて小型にできるってこと
だれだよこんなの考えたの天才かよ
-
- 2021年02月16日 02:55
- ID:ZIrU9RH.0 >>返信コメ
- 人類さん相変わらずお湯を沸かして風車回して発電するのいつまでも続けてて恥ずかしくないのみたいな話がたまに出てくるけど、水って優秀な媒体なんだよな
沸点の液体の水がすべて気体になったら体積は1600倍になるんだったか?しかも100℃という実現余裕な温度でだ
フツーの温度で液体になるから貯蔵するにも制約は極めて少ない、なにより100憶%安全な科学的性質だし
つーか、ある所には無尽蔵ってレベルで存在してるから採集が余裕すぎる
自然界で起こりうる低温で凝固する難点もあるっちゃあるが、沸点まで炙りまくる装置があるんで温度管理はわりと楽
タービンを風車とかナメくさる風潮あるけど、あれの効率はガソリンエンジンなぞメじゃないほどの高効率を誇る
小型・高出力・低コスト・で整備が楽なガソリンエンジンとかばっかり見てるから蒸気タービンとかついつい軽く見がちだけど、実は人類が編み出した技術の中で最もエネルギーの変換効率が優れているんだよな
-
- 2021年02月16日 03:24
- ID:tnv15d1m0 >>返信コメ
- >>10
加えて、帝国民は司の思想に賛同しているのではなく
強さに従っているだけだから司が老いて衰えたら
旧人類を復活させて科学文明を再興させようとする勢力が出てくるかもしれん。
俺ら現代人が今更、電気の無い原始生活をやれって言われたら
拒絶反応が出るのと同じで
一度贅沢を覚えてしまったら、それを捨てるのは簡単なことじゃない
-
- 2021年02月16日 03:37
- ID:Ubeq0pv80 >>返信コメ
- >>90
バトルがあるゲームで体力無限はまずいですよ!
-
- 2021年02月16日 04:23
- ID:lMMR47gV0 >>返信コメ
- てか
鉄道だったら線路がいるんじゃないかと思うんだよ
-
- 2021年02月16日 09:20
- ID:YC2mVvoP0 >>返信コメ
- 今回の滝のところはだいぶ漫画的だったけど
そこを差し引いても基本的に面白いなぁ
ただ、クロムが捕まったことで
携帯でちょっとずつ仲間に引き入れる作戦をしてる場合じゃなくなったから
展開が読めない
-
- 2021年02月16日 11:56
- ID:sbxrxjw00 >>返信コメ
- 司帝国って狩猟で生計立ててるからあんまり数増やせないし
装備も石器がせいぜいだから戦力的にも限界があるよね
科学王国側は製鉄技術があるから装備の質としては段違いだし
トップが突き抜けてるだけで組織としては結構脆そう
-
- 2021年02月16日 23:41
- ID:jORgTfHR0 >>返信コメ
- >>80
上でも言われてるけど人間のスペックが超人なのは1話から示されててるから問題なし
矢という物質に落下中の人体を縫い留める強度があるのは違和感あり
人か物かの差だな
コハクやゲンの例は「超人だから」で済むけど矢の強度には理由が無いから作品内で比較してもあのシーンだけ浮いてる
-
- 2021年02月16日 23:49
- ID:.VKwnn3d0 >>返信コメ
- 羽京ってなんであんなに弓の扱い凄いの?
もしかしてレンジャー資格持ち?
-
- 2021年02月17日 01:43
- ID:7.lOdwF90 >>返信コメ
- >>126
104の一期の金狼と銀狼はスルー??
あと誰か杠の頭のアレが何なのか教えてくれ!!
3700年経っても朽ちないってどんな素材なんだ!?
-
- 2021年02月17日 01:46
- ID:7.lOdwF90 >>返信コメ
- >>127
とあるサイトの羽京の関連タグに『エルフ』付いてて笑った
-
- 2021年02月17日 08:35
- ID:knbVpUB50 >>返信コメ
- >>128
あれ、謎素材だよなw〈杠のヘッドセットらしきモノ
石化時には石化していた肌と似たような状態だったから、石製なのかな?
-
- 2021年02月17日 12:53
- ID:oUDTTAvu0 >>返信コメ
- まとめ再開してたのか嬉しい
放送数日後のテンションで読みたかったけど、十分ありがてぇ
今見返したら「全軍出撃だ!」つって旗取ったのに設計図のシーンでまた旗付いてて笑った
かっこつけたかったんだな千空w(まあ作画の都合だろうけど)
-
- 2021年02月17日 14:16
- ID:MntCzldZ0 >>返信コメ
- これにバッテリーという電気供給装置を付けたのが現在の自動車という見解であってるのかな?
-
- 2021年02月17日 16:52
- ID:ocy5h.qj0 >>返信コメ
- 瑠璃と琥珀、どちらを本妻にして子供産ませまくるか悩みどころ
-
- 2021年02月17日 20:55
- ID:4PcK4nZo0 >>返信コメ
- >>42
いやいや、このアニメは科学アニメの皮を被ってるんだからさ。
そこのパートとの調整は必要やろって話。
今作に限らず、全ての漫画・アニメがあのレベルのフィクション具合で統一されてるとでも?
-
- 2021年02月17日 21:58
- ID:PDs.vFJf0 >>返信コメ
- >>77
司帝国側にはあまり科学的な物を持ち込めないから自然物で対処しようとしたらああいう演出になっちゃったんじゃないのかな。
その気になればツッコミどころなんて山のようにある。
-
- 2021年02月17日 23:59
- ID:7.lOdwF90 >>返信コメ
- >>134
ノンフィクション以外は実際そうだろ?
そもそも、>科学アニメの皮を被ってる
科学アニメなんだからそういう所は無視しちゃいけない!!って言うなら
超人的な身体能力にそこはフィクションだから…で目をつむっちゃダメでしょ。
人の身体能力も運動能力も科学だぞ?
-
- 2021年02月18日 00:20
- ID:0IfuVc8t0 >>返信コメ
- 演出の整合性が取れてなくねっていう人はそこが気になったからそう言ってるだけだろうに
そこにマンガやアニメはそういうもんだから納得しろって反論するのは
単にマウント取りに来てるだけでなんの解決にもなってないし
それこそ言う意味あるのか?って感じだわ
-
- 2021年02月18日 00:51
- ID:EmUnW8va0 >>返信コメ
- >>137
なんでそんなにあのシーンに固執するのかが不思議…
納得出来ないって言ってる自分に賛同してくれってことなのかな…
-
- 2021年02月18日 02:58
- ID:0IfuVc8t0 >>返信コメ
- >>138
賛同しろなんて一言も言ってないのになんでそう対立させたがるんだ…?
-
- 2021年02月18日 08:35
- ID:EmUnW8va0 >>返信コメ
- >>139
意見交換の場で、疑問への返答を“反論”と呼び非難するって事は結局そういう事でしょ?
-
- 2021年02月18日 08:40
- ID:1AABivqs0 >>返信コメ
- >>139
対立もクソも、レス返しし続けている時点で自分から焚きつけているように思えるんだが?w
賛同を欲しくないなら、単に感想を言ったところでやめておけばいいのに。
まあ、どっち側もうざいので、いい加減に止めてもらえませんかね?
-
- 2021年02月18日 10:02
- ID:PmZ6OuqA0 >>返信コメ
- >>137>>139
被害妄想じゃん。
自分が気持ちいい意見だけ欲しいならこういう所は向いてないよ
交流の場を荒らすのはやめてよね。
>納得しろ
っというか、納得しないとこの先楽しめないと思うよ。
-
- 2021年02月18日 15:43
- ID:negNqMli0 >>返信コメ
- >>137
>>139
冷静に、君の「納得しろ」っていうのも一言も言われてないから
-
- 2021年02月18日 19:58
- ID:1AABivqs0 >>返信コメ
- >>114
……その点については、殺されかけて怪我してる状態でのゲンでも一日で踏破できる程に比較的平坦な地面が続く場所がありつつ、スチームゴリラ号はオフロード仕様になっていて、多少の凸凹は問題ないのだと思いたいw
もっとも、その後の流通云々については……(以後、自粛)
-
- 2021年02月20日 15:07
- ID:dAw7NsCb0 >>返信コメ
- >>80
ほむらが死を覚悟する高さから落ちてるのに
それを下から飛びついて受け止めたら無事で済むわけないよな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
自衛官なら、千空や大樹達よりも年上(成人?)ということになるのか。