第44話「エリオール大森林の永久凍土」
『あなたの方から見つけてくれてよかった。せっかく封印を見つけられたのですが肝心の鍵の在処が分からなくて』

『なん…で…ここに…いるの…?』

『驚いていますね。実は私たちの目的はこの封印にあるんです。ですから私がここにいるのは必然なのです』





『なん…で…ここにいるの?』

『ごめんなさい。あなたがお知りになりたいのはロマネコンティ司教やお母様のことでしたか』

『ご安心なさってください。あなたの心配されているロマネコンティ司教もお母様もどちらもご無事ですよ』
『ほ、ほんとに…?』
『えぇ本当に。私や信徒たちは積極的に皆さんを傷付けたくないのです』

『私たちの目的はこの封印にある』

『封印のご用が済んだら森から帰ってくれますか?みんなに酷いことしないで帰ってくれますか?』

『えぇもちろん。不必要な犠牲は私たちも望むところではありません。ですからどうか鍵を渡してください』

『鍵…?』

『そう、鍵ですよ』

『この封印、扉の形をしているだけあって鍵がなくては開かないのです。そしてその鍵はあなたがお持ちのはずですよ』

『そんなの知らない…』

『隠すのはあまり賢いとは言えませんよ』

『ち、違うの!ホントに…ホントに知らないの!』

『鍵なんて持ってない!持たされてません!』

『そうですか。鍵を探すために森中を掘り返さなくてはなりませんね』

『あ、開けます!私が開けます!』
『あら本当ですか?よかった。やはり鍵はあなたがお持ちなんですね』

『だってあなたはどう見ても”魔女の娘”ですから』

『では封印をお願いします。扉さえ開かれれば私たちはすぐにでも下がりますよ』

『自分は鍵だとそう思いなさいな』


(私は鍵…)


『見えるようになりましたか?』
『これ…見えないの…?』
『えぇ。私には見えません』

『その鍵は資格のある者の手にしか委ねられない物なのです』

『さぁ開けてください。それであなたの望みは叶います』

<エミリア、約束>

『あ、開けられない…』
『なぜ?』
『約束…約束があるの…』
『そうですか。約束は大事なことですね』

『それはお母様と交わしたものでしょう?でも時には約束を反故にしてでも決断しなくてはならない時もあります。あなたはどちらの希望を求めますか?』

『どっちの希望…?』

『一つは約束を守って私たちと対峙し この苦難を乗り切ろうという希望』

『そしてもう一つは約束を反故にして封印を開き 円満に事態を収拾させる希望』

『どちらの希望を選びますか?あなたに運命を委ねます』

『母様と…約束したの…』

『約束を守るの…。守って…だから…母様…』

『最後まで自分の指針であるお母様の言葉を信じる。その答えもまたあなたの魂が導き出した結論。それを尊重しましょう』

『ですから封印を開くために手段を講じる私の決断も尊重してくださいね』

『パンドラ!』

『周りを見て攻撃を仕掛けないと危ないですよ』

『くらえ!』


『エミリア!?どうして…森の外に逃がしたはずじゃ…』

『どうしてなんて酷い言い草ではありませんか。この子はあなたを案じてあなたを助けたい一心でここに駆けつけたのです。そうして同じ表情をするとやっぱり似ておいでですね。さすがは親子』

『エミリアの母親は私じゃない!エミリアの可愛い顔は姉さん似よ!』

『あぁ彼女の。それは失礼をしました。きっと本当のご両親も喜んでおいででしょう』

『お前の口から兄さんや姉さんのことを言うな!』



『そうして対話を拒んで暴れていても疲れるばかりでしょう?』

『一度落ち着いて』

『お互いに話し合いの機会を』

『くどいと言っているのよ!』

『ああっ!』

『エミリア!?違うの!そんなつもりじゃ!』

『その気持ちをほんの少し憎いと思っている相手に向けることはできませんか?』


『全ての人を娘さんと同じように愛せとは言いません。ただ僅かな心遣いで変わるものもあります』

『バカなことを!誰が…誰があなたの言うことになんか!』

『ではこうしませんか?あなたの口から娘さんを説得していただくのです。あの子が鍵を持っているのは確認できましたがどうしても扉を開けようとはしてくださらないのです。他ならぬあなたとの約束を守るために』

『あっ…あぁ…』

『封印さえ解かれれば私たちもこれ以上何もせずに森を離れると約束します』

『約束、いい言葉ですね』

『ごめんなさいエミリア。そんな辛い思いをさせて』

『ここには1人?アーチは?』
『アーチは私に白いお花まで走れって…だから私走って…』

『約束よく守ってくれたわね。えらかったわ。えらかった』
『母様…』

『母様…私…』

『エミリア。あなたは私の誇り、私の宝物』

『美しい親子愛 堪能いたしました』

『やっぱり思い合う姿は素晴らしいですね』

『封印は解かせない。この子は渡さない。ここであなたは氷像となって朽ちなさい』

『やっと追いついたのデス!』

『ジュース!』
『フォルトナ様!』

『アルヒューマ!』

『見えざる手!』


『母様…?』





『これで終わりデス!』

『これだけやれば今度こそは…!』

『フォルトナ様 警戒を緩めずご注意を!私は確認して…!』

『ジュース…?』

『エミリア様?そんなバカな…』

『仕方のないことです。あなたは見間違えただけなのですから』

『バカな!バカなバカなバカなバカな!』

『私は!私は何を!何をしているのデスか!?何をして何故何故何故何故何故何故!?』

『何のためにぃぃいいいい!』

『全て愛のためです。あなたは愛する人を救うために自らの魂すら捧げたのです。あなたの行いの全ては愛の賜物。いと素晴らしき愛の道標』

『愛…愛…愛…』
『そう。何を恐れる必要も悔やむ必要もありません』

『全ては必然。こうなるよう道はここに続いてきた』

『あなたの愛は間違ってない』

『愛のために…』

『エミ…リア…』
『母様…』
『兄さん…ごめんなさい…』

『私…言われたこと…何にも守れなくて…。姉さん…怒るよね…』

『許して…もらえないよね…?』

『あっ』


『母様を許します』

『母様は私の母様でずっと大事にしてくれてお父さんにもお母様にも負けないくらい私をすごーく好きでいてくれて』

『だから謝ることなんてない。ありません。エミリアはフォルトナ母様をずっと…ずっと…大好きでいます…。大好きです…大好き…大好き…大好き…』

『リア…』
『母様…』


『泣き虫な子…』

『すごーく…愛して…』


『では封印を解く希望を選ぶ準備はできましたか?』

『封印を開ける…?』

『約束を交わしたお母様は残念ながらお亡くなりになりました』

『これでもうあなたを縛り付ける約束という枷はありません。いかがですか?』



『死んじゃえ』


『物騒なことをされますね』
『死んじゃえ』

『急にどう…』

『落ち着いてください。話せば分かり合えるはずです』

『死んじゃえ』

『あなたは心根の優しい子です。こんなことはお母様が悲し…』

『死んじゃえ』

『困りましたね。どうやら逆効果の…』

『死んじゃえ…死んじゃえ…』

『死んじゃえ!』

『死んじゃえ1』

『死んじゃえ!』

『死んじゃえ!』

『悲願を前にして残念ですが今日はここまでといたしましょう。これ以上はあなたに無理を強いることになりそうです』

『死んじゃえ!死んじゃえ!死んじゃえ!』

『この様子だとあなたは恐らく長い眠りにつくことになるでしょう。あなたの力でこの森は解けることのない凍土に覆われる』

『いずれあなたのマナが底を突くか、或いはあなたに匹敵する力の持ち主がマナを相殺するかそれまでは』

『残念ですが死にません。私もあなたもいずれ雪が解け氷期が終わるように必ずまた出会うことになる』

『ただその時も嫌われていては寂しいですから』
『死んじゃえ!死んじゃえ!』
『あなたの今日までの思い出は私の存在を忘れて完結すること』

『空白はご自由に補完してください。そうですね、あなたは一生懸命約束を守った。そのことをしっかりと心に刻んで今のままのあなたでいてくれると嬉しく思います』


『いずれ来る再会の日を楽しみにしています』




『母…様…』


『記憶の改竄に関して自分を責めているならそれはお門違いというものだよ』

『君たちが相対していたアレは虚飾の魔女だ。歪な記憶の補完は虚飾の権能で間違いない』

『パンドラのこと聞いたら教えてくれる?』
『他人との会話を好ましく思う僕だが君に限って話の脱線はお断りだ』
『そっか。ありがと』

『みんなを氷像にしたのは私でそれもみんなが助けようとしてくれてて』

『君は過去を思い出し後悔を見届けた。あとは答えを出さなくてはね』
『試練に対する答え…』
『第一の試練は己の最大の後悔に決別することで達成される。過去の自分を肯定するか否定するか』

『なにせ他ならぬ君自身の罪で君の母は、友人は、家族は氷像と成り果てた。皆を救いたいと願った君の決断も理想論どころか夢物語でしかなかった』




『そんな君に何が残されている?』




『それはもう教えてもらったもの』

『母様は私を愛してくれていたわ』

『私は母様を、フォルトナ母様を助けてあげたかった。また抱きしめてもらって一緒のベッドで眠りたかった。大好きって何度でも伝えたかった』

『なら後悔しているかい?』
『後悔なんてしないわ。約束を守ってあの場所を譲らなかったこと後悔しない』

『私が後悔するとしたらあの時に力が足りなかったこと。賢く頑張れなかったこと。母様の言いつけを破ってパンドラの言いなりにならなかったことを後悔するなんて絶対にしてあげない』

『だって母様は最後まで言ってくれたもん。約束を守った私を誇りに思うって。あなたは私の宝物だって』

『その母親は救えない。君は戦う意味を無くしたんじゃないのかい?』

『そんなことはないわ。母様は救えなかった。でも村の皆はまだ分からない。みんな氷の中で眠りながら今も待ってくれてる。私しかそれを助け出せない』

『森は黒蛇に汚染されている。仮に凍土が解けたとしても肉体を病魔に蝕まれていたら?先祖代々の土地には決して残れないとしたら?』

『そんなの悪い想像よ。みんなは助けを待ってる。早く起こしてあげて私は皆に怒られるの。それから生きててくれてよかったって笑うのよ』

『馬鹿げた妄想だよ』

『いいえ。幸せな未来予想よ』

『母様は言っていたわ。いつかみんな森を出て普通に暮らせる時が来る。ジュースたちと村の皆が仲良くできてたみたいに、スバルが私を好きだって言ってくれるみたいに』

『母様とジュースが並んで歩けたはずの未来がきっと来るわ』

『そこに氷像になった村人の姿があると?君がその手で氷漬けにしておいて』

『すごーく謝る。何度も何度も何度だって許してもらえるまで謝る』

『それで許してもらえたらみんなに世界を紹介するの。もう隠れて暮らす必要はないのよって。ここがフォルトナ母様の言っていた世界なんだって』

『声を枯らして夢を歌って空の上にいる母様に聞こえるように言うの。母様の愛した世界で私は幸せでいるよって』

『なるほど理解したよ。分かっていたつもりでいたが僕の想像以上だ』

『押しつけがましく傲慢で独りよがりで身勝手で偽善の押し売りだ』
『そうね。ダメ?』
『これで試練は終わりだ。どれだけ独りよがりな結論であれ過去の決着に違いはない』

『母の犠牲を覚悟の言い訳にして せいぜい身勝手な願いを貫き通すといい』

『好きに言ってくれていいわ。私エキドナの悪口慣れてきたもの』

『残す試練はあと2つ。せいぜい君の無様な苦闘に期待したいところだが』

『えっ?待って!試練ってまだあるの!?あと2つも!?全部で3つ!?』

『残る試練はあまり君は応えないだろうね』
『そうなの?』
『開き直った君とはすこぶる相性が悪い。ある種の思考放棄なわけだからね』

『すごーく心外』

『僕は君が嫌いだよ』

『でも私そんなにあなたのこと嫌いじゃないわ』




『すごーくありがと』

『ごめんなさい…母様…』

『母様…!』


『無理させてごめん。でも聞きたい以上の話ができた。ありがとよ』
『結界を解くことがリューズ・メイエルの望みを、ワシらの始祖の願いを踏み躙るのではないかとワシはずっと恐れておった』
『気持ちは分かる。けどエミリアがそれをやってのけて全部がうまくいったとき今度は世界中が誰にとっても聖域って言えるようになるさ』

『預けたぞスー坊』

『預かったぞ。400年前からの願いってやつ。ともあれシーマさんは休ませたい。ラムあとは任せていいか?』

『あぁそれんならリュー婆の家よりシー婆の隠れ家の方がいい。俺様が一緒について…』
『あーっと待ってください。ガーフィールもまだ無理はいけませんよ。ここはラムさんとリューズさんに任せましょう』

『がさつなガーフに来られてシーマ様のお休みを邪魔されては本末転倒だわ』
『ではワシも行くとしようかのう』
『そうしていただけると助かります。気遣いのできない男たちの傍にリューズ様を残していくのも気が咎めますし』

『そうそう』

『あれ!?今僕もその男たちの中に含』

『あれ多分ラムさんは勘付いてたんじゃないですかね?』
『まぁ見過ごしてくれたってことは』

『いやそもそも協力してくれた時点で脈はあったって話か』

『って勝手に分かり合ってんじゃねぇ。モルグレロの十人と一人みてぇにほっぽっとくんじゃねぇよ』

『お前に行かれちゃ困るのと不確定要素のラムを外しておきたかったんだよ』
『ラムを?』

『おいおい、いよいよ何言ってんだか分かんなくなってき…』
『これからメイザース辺境伯のところにお邪魔しますから』

『はぁ?』

『ガーフィールの腕は2本、足手纏いは2人。これなら何とか届くでしょ?』
『エミリアたんが胸張って出てくる前に何とか戻ってこねぇとな』

『このタイミングでわざわざ私のもとへ足を運んでくれるとはね。どういったご用件で来たのか~な?』

『バッチリおめかししてお出迎えなんてそんな気合い入れられると照れるぜ』

『君が私に言ったんじゃ~ないかね。またこうして化粧した状態で相対しようって~ね』
『あぁ。そういやそうだったな』

『元々 私にとって化粧は負けられない戦いに臨む気構えのようなものでね』
『なるほど。まさに戦化粧ってわけか』
『それでスバル君、ここへは何をしに?』

『もう分かってるはずだ。お前の作った盤面が崩れ始めてるってな』

『確かにね。君の同行者を見れば状況の変化は分かる。何ともまぁ丁寧に飼い慣らされたものじゃないかガーフィール』

『だがそれよりも私にとって気掛かりなのは…』
『僕…ですか?』

『入ってきた時から思っていたけど彼は一体どこの誰さんなのか~な?』
『すげぇなオットー。お前未来を見透かす預言書からもハブられてるってよ』

『全然嬉しくありませんし 全く話が通ってないことに驚きが隠せませんけど!』

『そんな人物が私とスバル君との勝負に立ち会っている。なるほど。つまりは彼がそうか』

『あぁそうだ。最初の歯車のズレだ』
『えっ?』
『お前がこれまで慎重に作り上げてきた盤面に未知の駒が乱入したんだ。それで流れが変わった。預言書にも載らない取るに足らない俺の友達のおかげでな』

『改めて名前を聞いておこうか』

『オットー・スーウェンと申します。こうして辺境伯様にお目通りする機会をいただけて光栄です。しがない行商人に過ぎませんがお見知りおきを』

『覚えておこうオットー君。次の機には絶対に君を見落とすまいよ』

『やったなオットー。狙い通りこれ以上無いくらいロズワールの印象に残ったぜ?』
『僕が望んでいたのってこういう覚えられ方じゃなかったんですけどね!』

『オットー君のおかげで君は立ち直り 最後の一勝負に挑む気概を得たわけだ』

『そういうこと』

『なんだけどなんかおかしくねぇか?普通ここはメインヒロインが俺を立ち直らせる場面で男キャラが出張るのって空気読めてなくない?』
『そんな非難がましい目で見られても知りませんけど!?』

『もう一度聞こう。ここに何をしに来た?』

『降伏勧告だ』

『聞いたぜシーマさんから。この聖域がつくられた本当の理由を』

つぶやきボタン…
エミリアが挑戦していた第一の試練はパンドラとの壮絶な戦いの過去だったと
まぁ何度挑んでも乗り越えられなかったのも納得できるというか何というか
でもエキドナによれば第二、第三の試練は大したことないみたいで安心
第三の試練は内容すら分かっていないけどこの感じならクリアできそうかな
あと、この一方でスバル君たちが聖域のできた本当の理由を知ることに
何やらロズワールも関係しているみたいだけど聖域が作られた理由とは一体…
まぁ何度挑んでも乗り越えられなかったのも納得できるというか何というか
でもエキドナによれば第二、第三の試練は大したことないみたいで安心
第三の試練は内容すら分かっていないけどこの感じならクリアできそうかな
あと、この一方でスバル君たちが聖域のできた本当の理由を知ることに
何やらロズワールも関係しているみたいだけど聖域が作られた理由とは一体…
![]() |
Re:ゼロから始める異世界生活 44話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 未来を想像する時は大抵… 1…ポジティブ
2…ネガティブ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Re:ゼロから始める異世界生活について
-
- 2021年02月17日 20:49
- ID:a.NANOOY0 >>返信コメ
- 1
-
- 2021年02月17日 20:49
- ID:SpkC8xXo0 >>返信コメ
- パンドラとエキドナ可愛い
-
- 2021年02月17日 20:50
- ID:Sk0Dy83N0 >>返信コメ
- なんかOPのイントロがGANGSTA.のOPにちょっと似てて好き。
-
- 2021年02月17日 20:51
- ID:RrluXR8k0 >>返信コメ
- ジュースの狂い具合を見て声優って改めて凄いだなって思ったわ
-
- 2021年02月17日 20:52
- ID:oWaYqiNz0 >>返信コメ
- パンドラ様の能力がほんまにヤバすぎるんだけどw、ちょっと気になるのが、ロリリアたんが暴走して村全体を凍らせるあたりで
どうしてそこでパンドラは権能を使ってそれを無くしたり もしくはそれをさせないようにしなかったのか
そもそも封印を解くくだりの当たりも自分の権能を使わなかったり、それだけ謎の封印自体がヤバかったり条件が複雑なのか(リアたんに無理を強いないように気遣ってる?ようなセリフも含め)
それともジュースに見間違えさせて行動を誘導したように、記憶など認識の部分は弄れても直接行動や意思には干渉できない能力なのか、
リアたんの記憶もいじったけど今試練を経て思い出せるのは試練を作り出してるエキドナが部分的にパンドラの権能を上回ったということなのか
とにかくよく分からないけどw、一見ひとつも隙がない能力だけどそこら辺に何か打開する可能性があるのかなってちょっと思ったりした
-
- 2021年02月17日 20:52
- ID:L2vcGZp90 >>返信コメ
- >>なんか他の魔女より性格よさそう
それは無い
-
- 2021年02月17日 20:57
- ID:q2c9gHWn0 >>返信コメ
- パンドラってどうやって倒せるんだあれは
-
- 2021年02月17日 20:59
- ID:dcDHKvsJ0 >>返信コメ
- パンドラさんが怖い……。
エキドナがエミリアを嫌う理由にも何か別の理由がありそう。
エキドナ以外の魔女達はあくまで嫉妬の魔女を忌避しているのであってサテラ本人は友人だと思っているのにエキドナだけはサテラ本人を嫌っている。
エミリアとサテラの容姿が似ているらしいという理由以外にも決定的な何かがあるようにも個人的には思える。
-
- 2021年02月17日 20:59
- ID:.FHdbWSv0 >>返信コメ
- >>6
作者曰く何か条件があるとの事なので、多分自分が知らない状態には戻せないとかそういう縛りはあるんだと思う
思った以上に万能ではないのかもしれない
-
- 2021年02月17日 20:59
- ID:Lh7EFx5e0
>>返信コメ
- エミリアの心の支えはスバルてことか
-
- 2021年02月17日 20:59
- ID:r7vYUXMG0 >>返信コメ
- OPが存在しただと・・・?
-
- 2021年02月17日 21:01
- ID:b.ax1JFR0 >>返信コメ
- ジュースがこっから壊れてペテルギウスになるのか
やるせないな
-
- 2021年02月17日 21:03
- ID:Duj.NXCo0 >>返信コメ
- あのさぁ、わざわざ僕が出向いてやったのに用済みだから帰れってどういう神経してるわけ?
それって僕の存在を、僕の権利を、僕って人間そのものを踏み躙ったってことだよね?
-
- 2021年02月17日 21:10
- ID:L2vcGZp90 >>返信コメ
- >>14
エルザ、GO
-
- 2021年02月17日 21:11
- ID:X5pe4KiV0 >>返信コメ
- 結局のところ各魔女がまとわりつく、共通する「魔女好みの条件」みたいのはあるのだろうか。種族・性格・生い立ち等あるけれど。
-
- 2021年02月17日 21:11
- ID:L2vcGZp90 >>返信コメ
- フォルトナの遺体エミリアの近くで凍ってたけど目覚めた時あった?
さすがに近くにあったら気づくよね?
雪で埋もれてただけって可能性もあるけど
-
- 2021年02月17日 21:15
- ID:.FHdbWSv0 >>返信コメ
- >>17
それがないのでとある人物がフォルトナ疑惑がある
-
- 2021年02月17日 21:16
- ID:Duj.NXCo0 >>返信コメ
- こんなの見せられたら「憂鬱」になるわな
-
- 2021年02月17日 21:17
- ID:Duj.NXCo0 >>返信コメ
- >>18
3期あるいはソシャゲでCV付いたらわかりそう
某エミヤみたいにCV変わる可能性もあるけど
-
- 2021年02月17日 21:17
- ID:X7PCvVAA0 >>返信コメ
- オットーのブツ切りがもはや伝統芸になってしまっているwww
-
- 2021年02月17日 21:18
- ID:HWvXagQp0 >>返信コメ
- パンドラ可愛いよパンドラ
-
- 2021年02月17日 21:18
- ID:00WtCMh10 >>返信コメ
- パンドラさん酷い行いで間違いなくヒールなんだけど耳元囁きで俺は堕ちた
威力高すぎだろ・・・
-
- 2021年02月17日 21:19
- ID:.FHdbWSv0 >>返信コメ
- ちなみになんでオットーが話が通ってないことに驚いてたかと言えば、1期25話でエミリアの下にスバルが駆けつける為の条件として「オットーとロズワールの間を受け持つ」事があった為
聖域関連とかの話でスバルが手一杯だった為に今の今までロズワールにオットーの話を一切してなかった
なお、作者曰く聖域に来た段階でオットーの話をロズワールにしていたら詰んでたとの事(ロズワールが見逃すはずがないので)
-
- 2021年02月17日 21:19
- ID:FhNRvnQb0 >>返信コメ
- >>17
お主のような感の良いガキは嫌いだよ…
まぁ、想像はお任せするよ
-
- 2021年02月17日 21:20
- ID:TxyFlLkR0 >>返信コメ
- >>8
未だに生きてるかは不明だけど、作者が1番殺すのが難しいキャラって認めてる
死すら無かった事に出来るし、エミリアやペテ公にやったように記憶等の改ざんも可能
魔女達は肉体死んでるけどスバルの事を嫌いってわけじゃないから、スバルが全ての権能を使えるようになって魔女達がなんらかの方法で蘇って一緒に戦わないと無理ゲーかと
-
- 2021年02月17日 21:20
- ID:Rukgv.D.0 >>返信コメ
- これでジュースはあいつになったわけか
これ見てからあいつみると悲しくなるな
-
- 2021年02月17日 21:24
- ID:TxyFlLkR0 >>返信コメ
- >>17
そもそもフォルトゥナも敵であった可能性があって、エミリアが完全に成長しないと封印解けないから死んだフリしてるかも
ちなみにフォルトゥナの死ですらパンドラなら無かった事に出来る
-
- 2021年02月17日 21:24
- ID:otdnm4.l0 >>返信コメ
- この作者って同じ言葉繰り返させるの好きだね
印象付けの為とは言えこう乱用されるとチープかな
すごーくも前々からではあったが口癖としてはぎこちなく
わざとらしい感じ
あとラム、レム、幼エミリア、パンドラと幼い容姿の女の子に
絶大な力を振るわせるのとか見ると全体的にかつてオタク界隈で
流行った要素を詰め込んで作られてる作品なんだなと
ループ惨殺ものとしては今期ひぐらしが圧倒的な存在感を
放ってるからここまで見てきてもオリジナリティの薄い
リゼロは評価が厳しいね
-
- 2021年02月17日 21:26
- ID:fgK7aoD.0 >>返信コメ
- スポンサー「あの、OP入れる余裕があるんだったら、CM増やしてくれませんかねぇ……」
-
- 2021年02月17日 21:27
- ID:IfNDQJ650 >>返信コメ
- リゼロ二期、前半は更新されたらすぐ見てたぐらい楽しんでたのに、エミリアの過去編入ってからダレたというか、あまりちゃんと見れなくなってしまったのって自分だけだろうか。
別にスバルとか特定のキャラが好きで見てる訳じゃないんだけど、オットーの過去編とかエミリアの過去編とか入ってから、あんまり続きが気にならなくなってしまって、あー、こいつ一期にいたペテなのかーみたいに集中力が途切れてしまった。
-
- 2021年02月17日 21:28
- ID:FhNRvnQb0 >>返信コメ
- OPがネタバレ全開で草
そりゃここまでOP流せない訳だ
まだ登場していないアイツもちゃっかりいるしね
改めて映像と声優付きでみるとレグルスとかパンドラの異常性が際立っていいな
ほんと、狂人になったペテルのあれが一番まともに話し通じてまともだからな
ペテルを除く他の大罪司教やパンドラとか他の作品にも中々ないまでのサイコパスなな敵キャラ揃いだからな
レグルスもパンドラも真っ当な言葉や綺麗事を言ってるけど、全部アイツらの言葉は薄っぺらく、ほとんど行動と言葉が矛盾してんるし、それを常識と捉えてるからな
-
- 2021年02月17日 21:29
- ID:.FPVR5fr0 >>返信コメ
- こんな奴らにスバル君は勝たないといけないのか・・・
スバル君の見えざる手がパワーアップして背中から生える巨大な「右手」になり魔女の右席・右方のスバルと名乗ればあるいは・・・?
-
- 2021年02月17日 21:31
- ID:b8.LQNqc0 >>返信コメ
- フォルトナが最後に右手で
わざわざ近い左耳ではなく
エミリアの右耳に触ったのは
なにか意味があるのかな
-
- 2021年02月17日 21:33
- ID:THdN.Sm00 >>返信コメ
- ロリリアめちゃくちゃ強くね?一瞬で何回も葬りさってたし隠された力が遂に解放されたか…
そしてペテさんも被害者だったの同情しかない…
-
- 2021年02月17日 21:33
- ID:FhNRvnQb0 >>返信コメ
- >>31
4章だけは色々盛ってるからな
この聖域編に関しては、5章以降の基盤とるため、エミリアとスバルの成長とベア子など陣営内の秘密解決しての陣営強化とパンドラや封印についてリゼロそのものの終盤要素に関わる伏線を出してる訳だから、この4章だけは4章の問題だけじゃなく今後の問題もやってふから特殊なんだよ
安心しろ、現時点で一番長いのは4章だし、5章以降はテンポ良くなる
-
- 2021年02月17日 21:33
- ID:oWaYqiNz0 >>返信コメ
- 原作よんでた自分からしたら、初見の海外の反応がペテ公初登場回並みにパンドラへ殺意向けてて笑ってしまったw
-
- 2021年02月17日 21:35
- ID:.FHdbWSv0 >>返信コメ
- >>30
角川単独提供なのでCMなくてもいいんだ、なのでCM君には犠牲になってもらう
-
- 2021年02月17日 21:37
- ID:SuQ2vq760 >>返信コメ
- 確か黒蛇って「氷結の絆」にも出て来た。
氷像にされた村民の安否はまだ不明だけど黒蛇退治したならその辺の心配いらないんじゃない?
まさか映画に出た黒蛇って大兎と同じで群体の別働存在?
-
- 2021年02月17日 21:41
- ID:IfNDQJ650 >>返信コメ
- >>36
ありがとう。後々の展開のための準備期間、プロローグだと思ってどんなやつが何してるのかって視点で見てみるわ。
-
- 2021年02月17日 21:43
- ID:SuQ2vq760 >>返信コメ
- >>18
その人物といいペテ公といい、人格も記憶も歪んで愛しいエミリアに牙を剝くのがツラいな。
-
- 2021年02月17日 21:45
- ID:h7p4xV7k0 >>返信コメ
- >>15
エルザじゃ勝てない・・・
-
- 2021年02月17日 21:45
- ID:.Wor83Q.0 >>返信コメ
- >>35
パックと契約してたせいでリソース取られて弱体化してただけで
現在のエミリアも強いよ
-
- 2021年02月17日 21:46
- ID:TZwQbjGY0 >>返信コメ
- 前島麻由「やっとOP曲流れた」
-
- 2021年02月17日 21:49
- ID:.Wor83Q.0 >>返信コメ
- ロリリアの暴走は普段温厚な人がキレると怖いってやつだね
基本的に温厚で火を嫌うことがめったにない娘だし
-
- 2021年02月17日 21:50
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- >>29
別にラムとレムは幼い設定じゃねーんだが(キャラデザでそう見えるかもしれんが)
それにラム(角なし)もレムも作品内設定だとそこまで強くないです
他の作品名をわざわざ出すってことは悪意をもってるととっていいよな
-
- 2021年02月17日 21:54
- ID:6Q6lEfWk0 >>返信コメ
- 「死んじゃえ」連呼でサクサク殺して人の話聞いてなかったのに
最後いきなり物分り良くなって話聞くモードに入ったのはなんだったんだろ
「こりゃ話できないから帰る」言ってたけど普通に話できてんじゃん今
と、突っ込んでた
後、いつの間にか「フォルトナ母様」呼びしなくなって単に「母様」ってよんでるな、とか
-
- 2021年02月17日 21:55
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- >>35
1期でエミリアがペテルギウスの指先を殺したとき泣いてるんだよね
もちろん記憶はないし自分でもなんで泣いてるのかわかってないんだけど
それを見てスバルはペテとエミリアを合わせちゃいけないと直感して裏で倒した
-
- 2021年02月17日 21:58
- ID:8OrByRBv0 >>返信コメ
- ジュースも凍った方が幸せだったな
パンドラに洗脳されて付いて行ったみたいだけどエミリアは洗脳できないのか
-
- 2021年02月17日 21:58
- ID:uip17xhg0 >>返信コメ
- うーん、ロマネコンティが我々の知ってるペテ公へと壊れていく過程をじっくり見せられるのが辛い
今回の話はスラムダンクで花道がゴリと間違えて高砂にパスしちゃったアレを思い出したわ
要は全員白髪で似たような顔してるのが悪い(違)
-
- 2021年02月17日 22:00
- ID:Sk0Dy83N0 >>返信コメ
- >>45
感覚は似てるけど普段温厚な人がキレて怖いのは一瞬だけで所詮ギャップ差によるものだから大した事ないけど、ロリリアは潜在能力持ちでマジで怒らせてはならないタイプなんだよね。
-
- 2021年02月17日 22:02
- ID:6Q6lEfWk0 >>返信コメ
- てかパンドラさんの能力、権能とかよく知らんから
現状見てる範囲だと幻術使いとしか思えないでござる
しかし幼い子供の横で母親グシャァは普通にトラウマになるよなコレ
それで記憶閉じたのかとかおもったら関係なかったぜい
-
- 2021年02月17日 22:06
- ID:GXg7Zqa.0 >>返信コメ
- しかし展開が遅いな
アニメ1期は3段落、白鯨戦のスケールを考えたら4段落って言ってもいい内容を2クールでやったからテンポ良かったけど、2期は1段落を2クールだからどえらくテンポ悪く感じるな
ガーフィールの懐柔やエミリアの試練突破もスケール小さくて深刻なカタルシス不足
2期の終わりで全回収して絶頂を迎えられると良いのだけれど
-
- 2021年02月17日 22:06
- ID:0qkiafwA0 >>返信コメ
- どこまでも過保護で甘い対応のジュース、
時には厳しくだけど優しいフォルトナ、
この二人に甘えてわがままできるロリリア、
もっとこの三人の穏やかな日々を観たかったよ・・・。
猫め・・・。
-
- 2021年02月17日 22:07
- ID:GBfW8e.L0 >>返信コメ
- 封印を解くとどうなるのかとか、なんでパンドラをあんなに嫌ってるのかとか、対立の主因をまったく明かしてくれないから感情移入しづらいな
いくら攻撃加えてもどうにもならないんだから本当に話し合った方が良くね?と外野の立場としては思ってしまうわ
-
- 2021年02月17日 22:11
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- >>55
あれと話してなんとかなるとどうして思えるのか
パンドラには相手の言い分を聞くきなんて一切ないぞ
-
- 2021年02月17日 22:12
- ID:mhue.25n0 >>返信コメ
- 原作者曰く、スバルがうっかり忘れずにオットーをロズワールと合わせていたら完全に詰んでいたらしいね
ペテルギウスはリゼロ12を争うレベルでの尊厳破壊喰らってるよなぁ……
フォルトナ生存説もあるけど果たしてどうなるのか……
-
- 2021年02月17日 22:13
- ID:ofpz.sCz0 >>返信コメ
- その存在を観ることすら叶わぬ時に、偶然出会えたことで歓喜に震え至上の喜びに涙してから、
その存在を守るため自らも犠牲にして立ち向かった結果、(敵の権能とはいえその存在とは別の)最愛の人を自ら手をかけてしまうということに耐え切れずに狂ってしまうというこの落差の激しさに本当に同情を禁じ得ない。
原作(なろう)を読んだ時もそうだったけど、今回も正直泣いたわ。
・・・だけど、1期15話でレムに対してしたことはやっぱ許せないという自分もいるけど。
-
- 2021年02月17日 22:17
- ID:mhue.25n0 >>返信コメ
- >>55
エミリアが母親との約束を理由に封印を解いてくれない
→なら、母親が死ねば約束も無くなるから封印解いてくれるでしょ
って思考してる奴だからな
そんな奴と会話したところで何も解決しないと思うよ
アニメじゃ触れられてないけど、レグルスや黒蛇を連れてきた理由も、人……というかハーフエルフが、窮地の時にはどんな風に考えどんな風に行動するのか知りたい、きっと素晴らしい筈だからって考えていたからだし
-
- 2021年02月17日 22:17
- ID:QMFg3ihM0 >>返信コメ
- OPかっこいいな!
流石R・O・Nさんだ。
-
- 2021年02月17日 22:22
- ID:tfUg0X8z0 >>返信コメ
- こりゃジュースもおかしくなるわけだな。
この回観た後だと1期の言動の印象が結構変わってきた…狂気に対して失礼とか色々。
-
- 2021年02月17日 22:22
- ID:Om.6o3AG0 >>返信コメ
- 声の補正もあるだろうけどパンドラちゃん可愛いなぁ
-
- 2021年02月17日 22:25
- ID:.TjASzHs0 >>返信コメ
- >>55
話し「合う」が全く成立しないパンドラとレグルスを相手に?
-
- 2021年02月17日 22:28
- ID:QkJz5ZVe0 >>返信コメ
- この話見てから23話「悪辣なる怠惰」を見るとまた別の視点で見れるんだよね
まああのルートのBADっぷりが更に深くなるだけなんだけど……
-
- 2021年02月17日 22:29
- ID:bx0.qBKp0 >>返信コメ
- 記憶の改竄・パンドラの思惑とは裏腹に、エミリアは
こうやって今回のエキドナによる試練のおかげで思い出せたわけか
今後いつか再戦の時が来るのかな
-
- 2021年02月17日 22:32
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- パンドラに偽の記憶を植え付けられていた
耐えられないからパックが封印
で2重のロックがかかってたんだよな
絶対クリアできない条件で永遠と試練を受け続けてたことになる
-
- 2021年02月17日 22:37
- ID:0TEmFE0e0 >>返信コメ
- >>9
原作でもまだパンドラ攻略法は出てないが
アニメでの描写見てて推測できるのは「虚飾」の権能で無かった事にするには相手の認識に会話で介入する必要があるんじゃないかと思われる
まだその場にエミリア以外の誰かが居たならなんとかなったのかもしれないが、暴走状態のエミリアだけだと殺すならともかく封印解かせるには手詰まりだったからあっさり引いた感じだね
-
- 2021年02月17日 22:39
- ID:RrluXR8k0 >>返信コメ
- >>54
ありうべからざる今を見ろ...
-
- 2021年02月17日 22:40
- ID:asiY9NOo0 >>返信コメ
- ※1
そーいえば、ペテ公は25話(1期最終話)でお亡くなりになったが、
パンドラと再度相対する機会の可能性は・・・微粒子レベルくらいありそうですかねぇ?
-
- 2021年02月17日 22:40
- ID:PPo6jlJT0 >>返信コメ
- >>47
何言ってんだ?
-
- 2021年02月17日 22:41
- ID:PPo6jlJT0 >>返信コメ
- >>49
洗脳した結果が今の物分りが悪くてうだうだ悩み続けてるエミリアだよ
パンドラが重要な記憶封印した上に「今のあなたのままでいろ」って洗脳したから
-
- 2021年02月17日 22:43
- ID:ba7NvfCk0 >>返信コメ
- なんか最近遅くない?コメントまとめるの
-
- 2021年02月17日 22:47
- ID:fUYb.c4u0 >>返信コメ
- 氷の中にいたエミリアの服がいつの間にか消失しているのと精霊との契約解除で記憶の蓋が開く理由がわからない
パックさんエミリアを起こす前になんかしたのか?
-
- 2021年02月17日 22:52
- ID:6Q6lEfWk0 >>返信コメ
- てか、ジュース
ペテになってからももあれだけ頑張ったんだから
「お前、怠惰だったな」とか言われる筋合い無いと今でも思ってる
怠惰とは大概縁遠良いだろうよ……
-
- 2021年02月17日 22:52
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- >>73
洋服は知らね
記憶と力はパックが意図的に封印していた
思い出したら耐えられない&力のコントロールができないから
まぁその記憶もパンドラによって歪められたものなんだけど
-
- 2021年02月17日 22:58
- ID:8OrByRBv0 >>返信コメ
- >>71
洗脳できるなら何で洗脳して鍵を開けさせかったんだ?
-
- 2021年02月17日 23:02
- ID:t6jSPqSV0 >>返信コメ
- >>29
早口できもちわるいです
-
- 2021年02月17日 23:03
- ID:GBfW8e.L0 >>返信コメ
- >>56
それを言うならあれと戦ってなんとかなるとどうして思えるのかって話でもある
>パンドラには相手の言い分を聞くきなんて一切ないぞ
フォルトナはパンドラの性格とかをよく知ってるのかい?
55でも書いたけどそれぞれの関係性の説明が無いから何かしっくりこないのよ
原作組は事情がわかるから何言ってんだこいつと思うんだろうけど、アニメ組の自分からはフォルトナ側が対話を拒否して暴れてるように見えたんだ
結果的にフォルトナが死んだのも同士討ちで、パンドラは一切攻撃しなかったせいでそういう印象が強まったんだけどね
別に話し合えば上手くいったじゃん、とか言うつもりは一切ないよ
-
- 2021年02月17日 23:03
- ID:Q5FI9Ot40 >>返信コメ
- >>42
それが勝てるんすよ
-
- 2021年02月17日 23:20
- ID:drZXZeZX0 >>返信コメ
- >>49
できま洗脳ってやかましいわwww
-
- 2021年02月17日 23:22
- ID:Z6DKMMna0 >>返信コメ
- 最近、シーズン1からずっと観てて。そして、感じたのは、スバルの人間性がただの大声で叫んで、キレて、ギャーギャーやってるだけで、結局は、人の話を聞けない鬱陶しいだけの奴だって事がわかった。
大声でキレる事しかやってへんで、スバルって。
-
- 2021年02月17日 23:25
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>29
いちばん強いひとイケメンのお兄さんやぞ
-
- 2021年02月17日 23:27
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>35
エミリアが弱いのはだいたいパックのせい
まぁメンタル保つ代償かな
-
- 2021年02月17日 23:27
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>39
あれ1部じゃないの?
-
- 2021年02月17日 23:29
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>76
パンドラの権能にどんな制限があるのか、そもそもあの封印が何なのかわかってないからなんとも言えない
-
- 2021年02月17日 23:29
- ID:eUdoSQbX0 >>返信コメ
- これが真相・・・・・・・・デスッッッッッ!!!
-
- 2021年02月17日 23:30
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>52
強制送還してることも考えればただの幻覚では無いだろうな
-
- 2021年02月17日 23:31
- ID:2CuzxIYs0 >>返信コメ
- >>12
危うくOPさんの失踪届出すところだったぜ……
蓋を開けてみればパンドラまで出てくる聖域編後半ネタバレOPだったな、そりゃ始めの方は流せないわ
-
- 2021年02月17日 23:31
- ID:FhNRvnQb0 >>返信コメ
- >>76
記憶や物事をある程度弄って書き換えることはできるがそれも万能ではなく制限があること
例えば書き換えも相手が認知したことでないと発動しない又は想定の範囲内でしかできないとか
それか封印を開けるのにはエミリア本人の意思(記憶改変とか故意的なものはなし)でないと開けれない、意味がないかのどちらかだね
あと、あの能力で洗脳というのは少し違うな
-
- 2021年02月17日 23:31
- ID:fTkxNH6b0 >>返信コメ
- >>81
>1シーズンからずっと見て
1話と13話しか見てないレベルの低理解度でどうも、その理解度ではこのアニメ向いてないから見るのやめたら?
-
- 2021年02月17日 23:33
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>65
まぁここまでやったらさすがにあるだろ
何も知らないところでプチッと殺されてたらそれはそれで面白いけど
-
- 2021年02月17日 23:33
- ID:Z6DKMMna0 >>返信コメ
- >>90
ゆっくり見たいのに、こいつ、ずっとキレて、泣いて、アホちゃうか??
落ち着いて見れんねん。
そして、お前もきもいねん。
-
- 2021年02月17日 23:34
- ID:Z6DKMMna0 >>返信コメ
- >>90
アニメ向いてないとか、お前、子供か?
-
- 2021年02月17日 23:34
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>69
ジュースの意思はスバルが受け継いだのだ.....
ってちょっとそれっぽく言ってみたり
-
- 2021年02月17日 23:35
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>74
魔女教トップクラスの勤勉だけど大量虐殺したりエミリア狙ったりと元々のジュースからしたら罪深いのは変わらねぇかな
-
- 2021年02月17日 23:36
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- >>81
白鯨戦前くらいで止まってるならまぁこういう見方もある
-
- 2021年02月17日 23:41
- ID:p56.Oh.60 >>返信コメ
- こんなくっそ重い話やっといて次の章は大乱闘スマッシュブラザーズなの寒暖差がやばい
-
- 2021年02月17日 23:43
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- >>78
パンドラは黒蛇をつれてきて初っ端から村人皆殺しにしてます
というかアニメ見ただけでもエミリアの父母の敵っぽいことはわかると思うが
-
- 2021年02月17日 23:45
- ID:WaAt2IDq0 >>返信コメ
- >>81
「、」挟みすぎじゃね?
そりゃ日本語もままならねーならその理解度も納得だわ
-
- 2021年02月17日 23:59
- ID:2CuzxIYs0 >>返信コメ
- フォルトナとの約束があるから封印はあけられない
→フォルトナ亡くなったから約束は無かったことになるよね
パンドラさんは人の心が分からない
やっぱり魔女にまともな人はいないな
-
- 2021年02月18日 00:18
- ID:lqVXTXPq0 >>返信コメ
- >>47
全力の「?」を贈呈しよう
-
- 2021年02月18日 00:28
- ID:JfnoJlEY0 >>返信コメ
- 最新話含めて5話連続で29分30秒
ここ2話はOPやED映像あったから本編は28分くらいか
…他のアニメもこれくらいやれ
-
- 2021年02月18日 00:29
- ID:lqVXTXPq0 >>返信コメ
- >>81
もっと具体的に言ったら?
-
- 2021年02月18日 00:34
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>24
オトキャンが功を奏したのだな
スバル、ファインプレーやん
オットー、どんまいw
-
- 2021年02月18日 00:36
- ID:zb2cFfcc0 >>返信コメ
- >>81
だったらお前は初見で聖域の問題を円満に解決できんの?
話聞かないでキレているだけって言っているけど,自分に力が無く周りが敵だらけ頼れる味方もいないってのはかなりストレスが溜まるぞ。
その状況でスバルは諦めずに良く頑張っているだろ
-
- 2021年02月18日 00:38
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>38
あの角川がサービス良いの、それだけでなんか怖いよな
作品のファンとしては有り難いのだけれどもさ
-
- 2021年02月18日 00:43
- ID:M76ByJ1O0 >>返信コメ
- 良く分からんのだが…
ロズワールは福音に書かれてることがこれから起こる事で、その通りにしてたらエキドナとまた会える(復活?)と信じて行動してる。
一方、スバルは聖域や屋敷の皆を救いたいけど、その為にはロズワールの力が必要だからロズワールをスバル陣営に取り込もうとしてる、という認識であってる?
もしそうだとした場合、ロズワールがスバル側に付いてもロズワールの願いが叶う事は無いよね?(スバルがそんな力を持ってるわけでもなし、スバル側に付くメリットが無い)
なので、スバルが何を取引材料にしてロズワールを取り込もうとしてるのか、さっぱりわからないw
-
- 2021年02月18日 00:44
- ID:zgysp8qt0 >>返信コメ
- すごーく、がイラっとする
-
- 2021年02月18日 00:44
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>40
疑問への答えを素直に受け取ってくれる人、好き
また楽しめるようになってくれると嬉しいな
この辺の過去編は、オットーとかは抜かしても、100年前と400年前を両方やるから情報量多くなるのよね
まあ、先の話への伏線撒きなので、ほんと、視点変更申し訳ない
-
- 2021年02月18日 00:49
- ID:ppZuYFYE0 >>返信コメ
- 6話目にしてようやくOPが流れるアニメ初めて見た
-
- 2021年02月18日 00:49
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>37
海外ニキは、ほんと、反応が素直でほっこりするねぇ
のめり込んで楽しんでくれているの、こちらも嬉しい
-
- 2021年02月18日 00:51
- ID:lqVXTXPq0 >>返信コメ
- >>107
>一方、スバルは聖域や屋敷の皆を救いたいけど、その為にはロズワールの力が必要だからロズワールをスバル陣営に取り込もうとしてる、という認識であってる?
違う
王選を勝ち抜くためにはロズワールの後ろ盾が必要不可欠って意味
だから殺さないし、陣営から追い出すこともしない
-
- 2021年02月18日 00:53
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>84
映画のやつ、完全に一部分だよね、あれ
多分予想だけど、極小の存在の大量群体だよね
スライムみたいな
-
- 2021年02月18日 00:55
- ID:S4ZY8Kd90 >>返信コメ
- 意図的に核心が伏せられたままの布石が大量にばらまかれるから
消化不良でもやっとするのはまぁわからなくもない
-
- 2021年02月18日 00:59
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>47
あの場面描写みて、パンドラに記憶いじくられてパンドラに対する怒りごと記憶無くして呆けた、と分からないなら、この作品のみならず、だいたい何見ても理解できずに楽しめないんじゃないか?
-
- 2021年02月18日 01:01
- ID:IWdgsJ1q0 >>返信コメ
- >>29
理解力の無いバカか。
-
- 2021年02月18日 01:02
- ID:O6GuhhP70 >>返信コメ
- >>102
流石にCMぶっちぎって29分半は作画班死んじゃう
実際割と作画怪しいところはあるし(それでも高水準だが)
-
- 2021年02月18日 01:06
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>52
記憶も視覚も実体も改変可能能力って、パラレルワールドのパッチワーク的な何かなのだろうか?
完全にパンドラの思い描いた通りに変えられるだと強すぎるので、分岐として世界に存在しない部分への変換は出来ないとかなら、まだ攻略法ありそうなんだが
-
- 2021年02月18日 01:11
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>53
新型コロナがなかったら、去年四月から九月までの連続2クールだったからなぁ
連続2クールならもっとカタルシスあったと思う
新型コロナめ
とりあえず、400年前話が終われば、あとは畳むだけなので、ラストまでジェットコースターできるはず
楽しみに待とう
-
- 2021年02月18日 01:17
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>78
あの同士討ちも、単なる見間違えではなくパンドラが視覚に割り込んで幻覚見せたんでしょ?
フォルトナに幻覚見せたみたいに
フォルトナの言動見る限り、エミリアの実の両親の死因にも関わっていそうだし
ちなみに、エミリアの実の両親の話はまだ原作にも無いので、考察であってネタバレではありません
-
- 2021年02月18日 01:25
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>73
村人とはなぜか違い、氷漬けエミリアだけ、なぜか、身体が成長していたからね
服は成長して破れてしまったんだろう、多分
パンドラとは別に、パックも何らかの記憶封印してたっぽいんだよね
多分、起こした時にエミリアが記憶混乱で錯乱でもしたんだろう
二重に記憶いじられていたら、そりゃ過去の乗り越え試練なんぞ、突破不可能だわ
-
- 2021年02月18日 01:27
- ID:fi7rCimo0 >>返信コメ
- >>102
スポンサーが角川という強みがあるからこそなんだよね…
ガンダムシリーズとかで言えば、ホビーの宣伝とかもあるから複数スポンサーでは無理よ…
-
- 2021年02月18日 01:30
- ID:LX4dCwj70 >>返信コメ
- >>81
いや…スバルちゃんと成長しとるやん…
あれだけ明確な成長を理解できないなら、現実でも他人の成長分からないのと違うか?
-
- 2021年02月18日 01:41
- ID:NqLQ8m7r0 >>返信コメ
- チビリア「なん…で‥OPがあるの?」
-
- 2021年02月18日 01:48
- ID:oDCTQ1Lh0 >>返信コメ
- >>29
>この作者って同じ言葉繰り返させるの好きだね
>印象付けの為とは言えこう乱用されるとチープかな
ラノベ界隈では珍しくも無い傾向。「とある魔術の…」とか酷いじゃん。貴方が挙げた「ひぐらし…」もそうだね。
とはいえ作者ばかりを責められないのは、「誰が喋ってるか分からないから、台詞の前に名前を入れてください」って読者もいるから。そんなの相手に分かりやすく書こうとしてるんだから、プロは偉いわ。
あと、リゼロはループ惨殺ものでは無いよね。
リゼロが小説にゲーム的ガジェットを足したものでしかないのに対して、ひぐらしはゲームからゲーム性を省いたっていう圧倒的オリジナリティ(良いか悪いかはともかく)があるけどさ。
-
- 2021年02月18日 02:05
- ID:ge0RsKM10 >>返信コメ
- ジュースの狂った理由が無理もなかったな〜 これは狂っても仕方なかったよ。覚醒エミリアを早くみたくなりました
-
- 2021年02月18日 02:10
- ID:v1grJ4Vi0 >>返信コメ
- >>74
怠惰ですねぇは自分自身に向けて言ってるんじゃないかなぁ
懺悔とも後悔ともとれそう
-
- 2021年02月18日 02:19
- ID:a6JcXGh.0 >>返信コメ
- エミリアの父はフォルトナの兄エルフ、母はエキドナ知己の人間魔女だと、400年前の人間になるんだろうな。
登場済みキャラだと候補は
△ミネルバ(母親を知ってる=母親でない?)
×テュフォン(子ども)
〇カーミラ
〇ダフネ(元人間の吸血鬼)
△エキドナ(母親を知ってる発言→母親でない)
×セクメト(巨人)
×サテラ(ハーフエルフ)
×パンドラ(仇?)
で、エミリアが母親似発言や小説展開みると意外とダフネが怪しく、あるいは未登場人間魔女になるのかな。
-
- 2021年02月18日 02:21
- ID:RkUH3hZD0 >>返信コメ
- >>35
元々エミリアは膨大なマナを持ち強力な魔術を使える素質持ってたんだろう、出生の秘密と共にその潜在的な力を出させない為にもフォルトナ達はエミリアを保護してたのかもしれない
あの幼いテュフォンが傲慢の魔女となったように強大な魔力を持つエミリアが暴走したら新たな大罪魔女になる可能性も有ったんじゃないかな?それを恐れたパックがあえてそれまでの契約に反してエミリアと契約しエミリアが充分に人として精神と情緒が育つまで記憶を封印しマナを消費させていたとも考えられる
-
- 2021年02月18日 02:30
- ID:RkUH3hZD0 >>返信コメ
- >>128
ダフネは12~13歳くらいの少女らしいからちょっと若すぎるんじゃないかな?そもそも触れたもの全てを吸収消化してしまうダフネの権能では子供造る行為できるかどうかも疑問だ
エミリア自身が氷結の魔女と自称したように大罪の名ではない色々な二つ名の魔女が400年の間に居たうちの一人かも
-
- 2021年02月18日 03:28
- ID:OX0jk1Mn0 >>返信コメ
- >>17
???「ひとりに、したの…??」
-
- 2021年02月18日 04:04
- ID:NlgBF5.P0 >>返信コメ
- >>119
それよく言う人見るけど、連続2クールでも変わらんと思うわ
ガーフィールの敵対はただの勘違いのわがままだったし、エミリアの試練も試練クリアってよりは過去エピ見せられただけって感じだし、連続2クールでやろうがスケール不足は変わらんしカタルシスは得られん
多兎とエルザで余程派手にやらないと消化不良で終わりそう
-
- 2021年02月18日 04:09
- ID:NlgBF5.P0 >>返信コメ
- >>114
ほんまこれ
謎という名の情報が多すぎる
しかも大半が2期の間では回収されないだろうし
-
- 2021年02月18日 04:10
- ID:DbIsoyDi0 >>返信コメ
- この世界、魔女関係者と普通の魔法使いの力の差えぐくない?
-
- 2021年02月18日 04:20
- ID:DG11e4nS0 >>返信コメ
- >>42
レグルスやるならエルザが最適
強くても攻撃通じないから、そんなに強さは重要じゃない
ガーフが挑むぐらいならオットーの方がマシなぐらい
-
- 2021年02月18日 04:27
- ID:kqqe.z0m0 >>返信コメ
- >>76
ここまで見てる限り、在った事を無かった事に出来ても無かった事を在った事には出来ないっぽいね。
具体例でみると、
パンドラとレグルスは一緒に森に来た→レグルスは来なかった→一緒に来てないからレグルスによるパンドラ殺害もジュースへのダメージも無かった事に
エミリアらに攻撃された、それで死んだ→攻撃そのものを無かった事にすればその結果の死も無かった事に
-
- 2021年02月18日 05:33
- ID:B6BDLLBx0 >>返信コメ
- というか
封印で停止させられてた氷の中でなんで成長してるのか謎
後、付き添ってたエキドナさんどこ行ったんじゃろ
-
- 2021年02月18日 05:37
- ID:B6BDLLBx0 >>返信コメ
- しかしまあ、パンドラの説得(?)
選ばせる選択肢がどっちも「~という希望」であって
希望でしか無いってのが詐欺師的だよなー、と
絶望を深くするには
一度希望を見せた後ソレを断ち切るのが一番効果的とかなんとか
-
- 2021年02月18日 06:50
- ID:7IWXXuQ80 >>返信コメ
- まとめ遅いね最近
-
- 2021年02月18日 07:35
- ID:M76ByJ1O0 >>返信コメ
- >>112
ああ、王選の味方としてロズワールを必要としているのか
ではスバルの目的がそこだとして
エキドナとの再会が唯一の願いのロズワールとしては、その願いを叶える事を確約出来るわけでものないスバル側に付く理由は無いよね?
なので、スバルが何を取引材料にしてロズワールを取り込もうとしてるのか分からない
-
- 2021年02月18日 07:42
- ID:603bYg7U0 >>返信コメ
- >>119
偏った過大評価する幼稚な評論家が毎回出没するな
リゼロ以外の物事に興味なさそう
ただ丸く収めました展開で深みが何もないんだよ
-
- 2021年02月18日 07:45
- ID:603bYg7U0 >>返信コメ
- >>81
ガキがガキに絡まれてて草
-
- 2021年02月18日 07:46
- ID:603bYg7U0 >>返信コメ
- >>139
意図的に遅くしてるからね
-
- 2021年02月18日 07:55
- ID:fi7rCimo0 >>返信コメ
- >>133
元々、創作中の長期シリーズで第4章だしね
仕方ないとしか言いようがないという…
-
- 2021年02月18日 08:04
- ID:rla0.fG60 >>返信コメ
- >>8
権能の正体を突き止めて裏をかくか、「倒せないのなら○○すればいい」って発想の転換で対処(ジョジョで言えば対カーズや対ディアブロ辺り)するかなのかと思うけど、今はどうやったらそこまで行けるかも分からんね。
-
- 2021年02月18日 08:04
- ID:5evLx3iu0 >>返信コメ
- >>58
まあ、それも「やり直した」結果「無かった」事になったから(スバル精神状態を除く)。
-
- 2021年02月18日 08:11
- ID:ud2OGFOG0 >>返信コメ
- やっぱ長い過去かいそうちょいちょい入るとテンポ悪いな
この作品は解決のカタルシスのために敢えてだらだら貯め入れてるようにも見えるが
-
- 2021年02月18日 08:12
- ID:5evLx3iu0 >>返信コメ
- >>8
某キャラ、「星の巡りが悪かったのさ」。
-
- 2021年02月18日 08:20
- ID:RkUH3hZD0 >>返信コメ
- >>140
ロズワールの行動の指針である預言の書に書かれているのかもしれないが、ロズワールはルグニカの守護龍になんらかの遺恨を持っているらしい、王選を勝ち抜きエミリアが王になったらエリオール永久凍土を開放する龍の血を得る為に守護龍の元に行く、その際、龍を屠ることを目的としているようだ、結果としてエキドナとの再会が果たせると考えているらしい
-
- 2021年02月18日 08:26
- ID:RkUH3hZD0 >>返信コメ
- >>149
続き、スバルはロズワールの真の目的を知らないが、エミリアを王選に誘ったのがロズワールからなので、王選続行はロズワールの意思であるとスバルは直感しての交渉だろう
-
- 2021年02月18日 08:59
- ID:p6ktu9M30 >>返信コメ
- OP作る意味あるんかw
-
- 2021年02月18日 09:50
- ID:fKJI.zKL0 >>返信コメ
- 本当にパンドラ嫌い一番嫌い。映像で見たら憎さが増したわ。
ifでジュースとフォルトナとエミリアで暮らす話見たいなぁ...
-
- 2021年02月18日 09:53
- ID:7W4bK9gE0 >>返信コメ
- >>6
大罪司教もそうだが魔女達は狂ってるなりに自分のルールがある
やろうと思えば無理矢理エミリアに鍵を開けさせられたけど、作者の言うパンドラなりの『善性』でそれはやめたらしい。
-
- 2021年02月18日 10:04
- ID:ejFOOTTr0 >>返信コメ
- パンドラ自体は手を出してないから攻撃せずにだっこして森の外に帰せばなんとかなりそうな感がある
フォルトナさん出来れば退場して欲しくなかった
貴重なお尻特化キャラだったのに
胸もあるけど
-
- 2021年02月18日 10:10
- ID:sduKCDMH0 >>返信コメ
- >>55
話し合って拒否する理由話したらエミリアみたいに理由の方消しにくるんだが
-
- 2021年02月18日 10:24
- ID:4H8l77by0 >>返信コメ
- カラオケで2期の曲も映像入りで配信して欲しい
-
- 2021年02月18日 10:44
- ID:7n0VOJ5x0 >>返信コメ
- >>33
大罪司教傲慢担当になる疑惑はあったな
-
- 2021年02月18日 11:23
- ID:xhXV.dS00 >>返信コメ
- >>134
そもそも魔女因子からくる「権能」は魔法の上位互換だからな
あと権能は初見殺しに特化していることも拍車をかけてる
-
- 2021年02月18日 11:30
- ID:hAabvwOf0 >>返信コメ
- >>95
あんなに幸せを願っていたエミリアをサテラの器としか見なくなった時点でリゼロトップクラスの尊厳破壊だと思う。スバルを狂ってないと言ったのは過去編見ると説得力ありすぎる
-
- 2021年02月18日 11:32
- ID:hAabvwOf0 >>返信コメ
- >>117
無職転生とかの化け物レベル並べなければ十分綺麗となる作画だと思う
-
- 2021年02月18日 11:35
- ID:hAabvwOf0 >>返信コメ
- >>97
一般人の被害はやばいから…カサネルが死者一人も出てないの考えると難しいなシニモドリと思う
-
- 2021年02月18日 12:23
- ID:f9gmwXMh0 >>返信コメ
- パンドラははじめっから微精霊使ってエミリア操ってたって説明あった?
-
- 2021年02月18日 12:35
- ID:0s6pvirx0 >>返信コメ
- 原作未読勢だけどOP見る感じエルザはガーフが相手して大兎はベアトリスが何とかするみたいだな
対戦相手スイッチする展開好きだわ
-
- 2021年02月18日 12:40
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>6
一応この異世界だけで現実に無い現象とかも前提にしているけれど
魔女の権能やら特殊能力やらはちゃんとロジックがあるみたい
権能じゃないけど、ペテ公の憑依能力が「本人は精霊で、精霊術師に成れる素質がある人間と、肉体を借りる契約をすることで乗っ取ってる」って代物だから、精霊術師になれる素質持ちがいないと無理だし、きちんと精霊術師としての技術を学んだり精霊と契約済みの相手だと相性が悪いってロジックがあった
そんな感じで虚飾の権能にもあの世界の法則込みでのロジックがちゃんとあると思う、それが何なのか、知ってるのは今の所長月先生だけだけど
-
- 2021年02月18日 12:47
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>13
元々が精霊だし遥かに年上らしいから、果たしてフォルトナを大人の女性として意識していたかはわからないが、間違いなく好意はあったわけで、恋愛とは別かもしれないが『愛』していた筈
そんな彼女への『愛』故に使ってはならないと託された怠惰の魔女因子を取り込む禁忌を冒して、その『愛』故に放った一撃が彼女を死に至らしめた
その絶対的矛盾を嫉妬の魔女への愛ゆえに行ったことだ、とパンドラに歪められちゃったのがペテ公なのよな……
繰り返すけど精霊だからなのか、人間よりも真正直すぎるところがあるんだと思う、だから自分のうやった事をごまかしたりできなくて、魔女因子の反動で精神の均衡が崩れそうなのもあってああなったと……
ペテ公が愛に勤勉であれと怠惰だと認定した部下をあれほど怒り叱るのも、それが愛じゃなかったら自分のやった事はなんだったのか、って事実に直面してしまうからなのかな、とか、自分でも名に書いてるのかよくわからなくなってきたが……
-
- 2021年02月18日 13:02
- ID:bMpGBfPm0 >>返信コメ
- >>106
角川が持ってる分のCM枠って本来ならリゼロの円盤とかの宣伝するとこだから、
それ削って本編やっても同じような結果になるって判断なのかもね
まあ一般的な深夜アニメと比べて毎週8分30秒も余分に作らなきゃいけない白狐は大変そうだけど
-
- 2021年02月18日 13:04
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>24
どのルートでもあの時点で間違った仕入れしちゃって不良在庫大量に抱えて売りさばけないと破産するって状況なんだよね、確か
それを買い取ってもらえるように紹介してくれたら力を貸しますよって話だった、けどスバルもその辺すっかり忘れちゃってたと
-
- 2021年02月18日 13:06
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>27
本編では一度もエミリアを思い出す事無かったが
ソシャゲのコラボイベント(原作者書下ろしストーリー)で知らない筈なのに今わの際に「エミリア……」って呼ぶと聞いてなんてひどい話だと思ったわ
-
- 2021年02月18日 13:07
- ID:T7OKAIcj0 >>返信コメ
- >>8
ラインハルトさんをぶつけることができればあるいは・・
-
- 2021年02月18日 13:09
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>40
個人的な見解だけど、この4章聖域編でまさに貴方がいうようなプロローグ終わり、もしくは第一部終了って辺りだと原作読んだ時から思ってた
-
- 2021年02月18日 13:16
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>55
どうなるかってフォルトナ母様が言ってたじゃんン「今度こそ世界が滅ぶ」って
そしてリゼロ世界は過去に滅びかけた事が、世界の半分が消えた事があるのは一期から言われてるじゃん「400年前、嫉妬の魔女サテラによって世界の半分が闇に沈んだ」って
加えてパンドラは推定魔女教所属じゃん、魔女教の大罪司教である二人がこの方つってるんだから
っていう既出情報を考えれば何が起きるかの想像は付くと思うぜ……まぁ、あの森の中に嫉妬の魔女が封印されたなんて話はねぇんだけどな!(別の場所が封印の場所で、嫉妬の魔女と戦った一人である賢者が近寄らせないようにしているというのが一般的に知られている話)
-
- 2021年02月18日 13:19
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>55
パンドラを嫌っている理由も、前回登場した辺りでフォルトナは
「兄さんと義姉さんに詫びろ!」と言う主旨の発言をしているし
この話の中でもお前が二人を騙るな的な事を言ってる
前回の中でエミリアには秘密にしているが彼女の両親は既にこの世の人ではないであろうことは、ジュースとの会話で察することができる
ってことは、詳細まではわからんが「直接的にか間接的にかはわからんが、パンドラのせいでエミリアの両親、つまりフォルトナの実兄と義姉が死ぬハメになった」
くらいは読み取れるぞ、原作未読でも多分
-
- 2021年02月18日 13:25
- ID:hETJxcp40 >>返信コメ
- >>169
全ての強敵のカウンターキャラとなるラインハルトさんはたぶん作者も扱いに困ってると思う
-
- 2021年02月18日 13:35
- ID:BrfmdF3S0 >>返信コメ
- >>140
「エミリアのルグニカ王就任」がロズワールのエキドナ再会ロードマップの中で省略できない大事な条件だって事
ロズワールはそこを通過できるように、彼なりの人生哲学で暗躍してスバルに苦難を与えて考え方を変えようとしていた
スバルはその暗躍を全部打ち破って、それでもきちんとロズワールも目指していた「エミリアのルグニカ王就任」に辿り着いて見せるから、暗躍を打ち破った後も協力しろ、と言っているわけ
「エミリアのルグニカ王就任」は、ロズワールの目的にとっても必ずやらなければいけない事らしい、だから話が通る
-
- 2021年02月18日 13:44
- ID:lUNPY.Kx0 >>返信コメ
- >>73
パンドラ「あの氷は幼女の服を溶かすエッチな氷だったのです。わかりましたか?(権能発動)」
-
- 2021年02月18日 14:26
- ID:a6JcXGh.0 >>返信コメ
- >>149
龍が嫉妬の魔女復活時の対抗策としてエキドナの魂を保管?してるから、解放と復活の触媒のため龍の心臓の血がいるとかじゃなかたかな
龍は別途で復活時の依り代として監視塔の緑精霊を準備してたとか?
-
- 2021年02月18日 15:21
- ID:kqqe.z0m0 >>返信コメ
- >>55
レス欲しさでわざとズレた事を言ってるのか、あれだけ描写されてるのに全く汲み取れていないのかどっちなんだろうってこの手のコメ見るたびに毎回思う。
家庭教師のバイトしてた時に、ひとつひとつの単語の意味は理解してるのにそれが文章になると全く理解できなくなる子を何人か受け持ったけど、そういう人なのかなあ
-
- 2021年02月18日 15:40
- ID:7wypcdwO0 >>返信コメ
- >>106
ラスト一話が15分くらいcmの可能性
-
- 2021年02月18日 16:05
- ID:uHYQU8.i0 >>返信コメ
- >>8
まず「本当は何をしたのか」を解き明かすことから始めないといけないかも知れない。
例えば前回で権利マンを消したとき、あたかも過去を変えたかのようなことを言ってたけど、あれは本当に過去を変えたのか、それともあれはハッタリで実際には「今」を変えたに過ぎない(だとしても人1人を遠くに飛ばす一方で別の人の失われた腕を再生するのはとんでもない能力だけど)のか、など。
いずれにせよ能力の全貌が明らかになれば、自ずと倒し方も見えてくる筈。能力の全貌が明らかになった結果「どう足掻いても倒せない」ことが判るかも知れないけど、それはそれでw
-
- 2021年02月18日 16:58
- ID:Jdz1OI640 >>返信コメ
- パンドラのリスポーンの仕方が穴倉のヨハンナ思い出した
-
- 2021年02月18日 18:32
- ID:8pFGQg8c0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年02月18日 18:42
- ID:bIJa6GN.0 >>返信コメ
- >>55
なんか全否定されてあまつさえ見下されてるコメついてるけど、気持ちめっちゃ分かるわ
話し合いが通じるかどうかも含めて、お互いの立ち位置や目的や対立要因がろくに描かれてないから置いてきぼりされてるように感じてる
完全に敵対してるのは分かるけど、善悪の所在もはっきりしてないし
これまでの情報を把握してれば~、とか理解力不足~、とか馬鹿にするコメントよく見るけれど、みんながみんな細々とした情報を覚えてるわけでもないし、メモでもしながら観てなきゃすごーく分かりづらい構成は実際してると思うんだけど
じゃなきゃ毎度毎度補足説明マンたちがこんなに溢れないでしょう
2期はライト層に不親切な作りになってるのは事実だと思う
-
- 2021年02月18日 18:52
- ID:bIJa6GN.0 >>返信コメ
- つーかエミリアってパンドラに記憶改竄?されてて更にパックに封印までされてて、それまでの試練では何見せられてたんだ?
-
- 2021年02月18日 19:10
- ID:JRInHuQ50 >>返信コメ
- >>169
負けないけど勝てない気がする
単純な戦闘力では最強だけど通常攻撃で死なない相手には意外と弱い印象
-
- 2021年02月18日 19:45
- ID:eFpGVFGX0 >>返信コメ
- ぐぎゅうううううう
-
- 2021年02月18日 20:27
- ID:ODKV2B8o0 >>返信コメ
- パンドラ様に膝枕してもらって、褒め言葉を耳元で呟いてもらってしにたい
-
- 2021年02月18日 21:08
- ID:AF0HRhZ50 >>返信コメ
- >>182
例えば>>31の人みたいに納得したならした、してないならどこが分からないとか言ってくれない限り考えを変えてないと判断するしかないんだから、そう判断した上でのレスがつくのは仕方ないでしょ?
それに、理解力不足とか言われてきたのって大抵疑問じゃなくて、いきなり「~はおかしい」とか言い張って説明を聞こうともしない人だったじゃない。
そもそもライト層ってわざわざ感想サイトまで書き込みに来たりする?
-
- 2021年02月18日 21:33
- ID:i8LLSw6A0 >>返信コメ
- >>139
何言ってんだ?
早いほうだぞ。
-
- 2021年02月18日 21:45
- ID:QL80vBWl0 >>返信コメ
- 幼エミリアの「愛してる」連呼が
らぶらぶらぶらぶらぶらぶらぶゆー 思い出させてなんか不穏だった
-
- 2021年02月18日 22:52
- ID:O6GuhhP70 >>返信コメ
- >>183
パンドラ辺りがゴッソリカットなので自分がいきなり暴走してみんな凍ったっていう映像見せられてたっぽい
だからずっと自分のせいだって思ってて壊れた
-
- 2021年02月19日 00:18
- ID:ipJb8i220 >>返信コメ
- >>141
いやいや>>119のどこが評論家なんだ?
評論って言葉の意味すらわかってなさそう
-
- 2021年02月19日 11:34
- ID:g77Pyoku0 >>返信コメ
- >>141
話かキャラのどちらかでも好きなら、あなたみたいなカラッカラの感想にはならないんだよ
だってキャラの背景の補完をやっているんだから
話もキャラも嫌いなまま評論するのはそんなに楽しいのか?
好きなものを好きに楽しんだ方が絶対良いと思うが
-
- 2021年02月19日 11:39
- ID:g77Pyoku0 >>返信コメ
- >>190
うわあ、そりゃ誰だってクリア無理だわ
-
- 2021年02月19日 11:56
- ID:CwFWjmlO0
>>返信コメ
- >>193
加えて隣でずっとエキドナがグチグチ罵って来るオマケ付き
クリア出来るかこんなもん
-
- 2021年02月19日 12:25
- ID:UJPg04Oi0 >>返信コメ
- エミリアやレムは興味沸かないけど、パンドラ、エキドナ、ミネルヴァのが好きな俺は異端なのかな…
-
- 2021年02月19日 12:27
- ID:dP84LOpT0 >>返信コメ
- ここまで来ると設定厨おつ作品って感じ。長い作品の割にキャラに対して掘り下げが浅すぎだな。主人公等はやらされてる感をハンパないな。
-
- 2021年02月19日 12:32
- ID:WyzmHQBz0 >>返信コメ
- >>191
???
カタルシスという言葉見えないのかな?そのコメントに対して言ったわけじゃないんだが?
-
- 2021年02月19日 12:35
- ID:7fx.6zri0 >>返信コメ
- じゃあダフネちゃんとラム姉さまとついでにカーミラは俺がもらっていきますね。
-
- 2021年02月19日 13:21
- ID:vtSRGbQ40 >>返信コメ
- >>92
こんなところでキレてぎゃーぎゃー言ってるの見苦しいぞ
-
- 2021年02月19日 13:27
- ID:863OGhZy0 >>返信コメ
- >>196
てめェの言葉は軽ィなァ
-
- 2021年02月19日 14:28
- ID:83VvUZAf0 >>返信コメ
- ささやき声にエロさを感じてしまうのは音声作品の聞きすぎだろうか。
-
- 2021年02月19日 15:23
- ID:SZYbApls0 >>返信コメ
- >>198
>カーミラは俺がもらっていきますね
・・・それがID:7fx.6zri0を見た最後の瞬間でした。
-
- 2021年02月19日 17:06
- ID:SZYbApls0 >>返信コメ
- >>182
1.>>55があまりに誤解だらけだから、その誤解について説明や「なんでそんな解釈になるんだ?」って疑問のレスがついてるんであって、どれも別に全否定はしてない
2.人間なんだから1つや2つの見落としはあって不思議はないとは言え、細々した情報どころか繰り返し描写された重要な判断材料さえ理解してない
3.そんな話の大枠すら理解してないなら、前回まででも疑問に感じてそこを注視しそうなものだが、それをした様子もない
4.そんな状態でも視聴を続けて、あまつさえ感想サイトに書き込みまでする人間がライト層?
5.見当外れな米がなければ説明レスは必要なくなり、カットされた部分の解説米が投稿される程度に落ち着く
6.後々意味をもつ伏線や布石を多用するタイプのストーリーに、ストレートな笑いなんかを楽しむタイプの単純明快さを求めても合わないのは当然
7.>>187も指摘してる通り別個の問題を1つの米に詰め込んで、まるでそれぞれが不可分に関連してるかの様な論調
これだけ論点逸らしといて「レスしてるヤツらが一方的に悪い」とか、ただの難癖にしか見えないな。
-
- 2021年02月19日 20:54
- ID:PNOptniU0 >>返信コメ
- 今週のリゼロミニアニメ「裏稼業姉妹暗躍日記」もなかなか面白かったな、
情報過多の4章はミニアニメも謎解きに重要だから見逃せない
-
- 2021年02月19日 21:06
- ID:iu0PP8Pq0 >>返信コメ
- こうなる未来が来るってわかっていても善側が闇サイドに堕ちてくのを目の当たりにするのはいたたまれなくなるな
-
- 2021年02月20日 02:50
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>205
いいぞもっとやれ、と言いたくなる。
-
- 2021年02月20日 04:44
- ID:CxABhY.80 >>返信コメ
- 自分が鍵だと思う→手のひらに鍵出現
……ロジックがよくわからないでござる
-
- 2021年02月20日 11:01
- ID:oQr6IQCP0 >>返信コメ
- >>207
リューズさんたちがマナで身体構成してるくらいだから、エミリアが思う形の鍵がエミリアのマナから具現化されたんだろう、封印の扉に思わせぶりに大きな錠が掛かっていたせいもあるから余計に鍵の形になったんだろうな
-
- 2021年02月20日 18:29
- ID:jVYxKSZb0 >>返信コメ
- 進んでるんだけど、だいぶゆっくりなのは
原作通りなんだろうか
原作に追いついてしまってテンポが悪くなりまくったドラゴンボール感ある
-
- 2021年02月20日 18:58
- ID:DA.TIUyY0 >>返信コメ
- OP、EDは毎回やって欲しい。じゃなきゃ余韻もくそもないわ。
-
- 2021年02月20日 19:02
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>210
まぁループしてるあいだはネタバレになるから仕方なかったんだろう。
最終ループに入ってからはちゃんと毎回やってくれてるしいいじゃん。
-
- 2021年02月20日 20:32
- ID:oQr6IQCP0 >>返信コメ
- >>209
4章は起承転結キチンと描いているがとにかく長いので、ユックリどころか原作から大分スリムに端折っているほぼほぼ原作通り
エキドナの長台詞なんか原文の3分の1くらいに削ってるしな
またエミリアの試練の最中のスバルたちの行動と過去編の描き方が小説とアニメとは時系列を少しいじった演出になってるのでこの後アニメで描かれるシーンもあるかもしれない、
-
- 2021年02月20日 21:37
- ID:85hqvyHa0 >>返信コメ
- と言うか
3話経過すると普通のアニメ一話分が出来てるとか改めて頭おかしいよな制作
常識的に考えたならもう1クール増やす方選ぶだろコレ
-
- 2021年02月21日 07:59
- ID:ZDAG3.EA0 >>返信コメ
- >>213
1話当たりの時間は制作だけじゃ決められないぞ?
よくある勘違いだけど、『制作』って作品そのものを作成する実作業担当のことで、提案や働きかけはできても決定権がある訳じゃない。
逆に、発注元から「枠をギリギリまで使っていいですよ。ただし予算は普通のアニメと同じでお願いしますね」とか言われるのもあり得る立場。(註:リゼロで実際にそういうことがあったかは知らないが)
-
- 2021年02月21日 15:38
- ID:16R1b6450 >>返信コメ
- >>209
DBとかは、原作に追い付いて薄く薄く引き延ばしされたタイプだったけど
これは、情報量が多すぎて濃すぎて長くなってるタイプだからなぁ
同じじゃないよ
話やキャラに感情移入してれば気にならないテンポなんだけど、感情移入して見ている人ばかりじゃないし、難しいね
原作からはめちゃくちゃはしょられているけど、はしょっているのが「内面描写」だったりするので、はしょったから薄く見える、というのも間違いじゃないんだよな
-
- 2021年02月21日 23:25
- ID:u.w74HSm0 >>返信コメ
- パンドラと戦うには話しを聞かなければいい、と言う事はずっと
うるせええええ!!!
知らねええええ!!!
FINAL FANTASY
してればいいんだな
-
- 2021年02月21日 23:36
- ID:u.w74HSm0 >>返信コメ
- >>175
わあいえっちなこおりだぁー
-
- 2021年02月22日 06:47
- ID:9jAdis950 >>返信コメ
- てか、プッツンして相手の言うこと耳に入ってなければOKなのかソレ?
-
- 2021年02月22日 12:54
- ID:f1S3f6Tn0 >>返信コメ
- >>213
SHIROBAKO見るといいよ
今再放送中だけど
-
- 2021年02月23日 03:45
- ID:7tpG6qdZ0 >>返信コメ
- パンドラさん氷融けるの100年も待ってくれてるんだね
でもエミリアが活動してると気付けばすぐやって来るかな
アニメ何期の範囲になることやら
-
- 2021年02月23日 06:06
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- そいや氷の溶ける条件ってなんぞ
-
- 2021年02月24日 12:09
- ID:mMbSbIkA0 >>返信コメ
- >>203
とかいって自分も藁人形殴っちゃってるじゃん
-
- 2021年02月25日 14:06
- ID:fv0qGBwG0 >>返信コメ
- パンドラの権能、自分含む人間もしくは会話が成立する(こちらの言葉がわかる)生物のみに限られるのかな?
じゃないといちいち死ぬ必要がないわけだし
最後にロリリアに記憶改竄したのも永久凍土自体を止められないからだったんだろうし
ジュースを操っても結果はかわらない(エミリアが自分の意思で開けなきゃいけないし、凍土を止められない)わけだし
結果としてロリリアは最善手をうったってのがなんとも皮肉だな
-
- 2021年02月25日 23:39
- ID:3XhhU.mD0 >>返信コメ
- >>222
うっわ! 相手がもう来ないだろうって頃を見計らって陰口とかカッコ悪w
しかも「自分“も”」って誰と同じだって言ってんの?
「55にレスした人ら」なら「全否定はしてない」に何も言い返せてないから負け犬の遠吠えだし、「お前(203)はオレ(182)と同類」って意味なら叩いて難癖つけるのが目的だったって自白してんじゃんwww
-
- 2021年02月27日 22:26
- ID:N.15wqjZ0 >>返信コメ
- >>128
エミリアの年齢と魔女が死んだ年を考えると、どれも可能性は低いな
となると未登場のキャラになるんだろうな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
思い出す1期→
ペテ公「再会の日が、、楽しみデスネっw!!」