第20話「今すべてを斬る」

(なぜ俺は蘇ったのだ?ヒュンケルによって両方の心臓を貫かれ命絶えたはずだったものが…)

(それに…)
「それは暗黒闘気の影響だ」

『そうか、貴様が暗黒闘気の魔力よって俺を蘇らせたのか。前よりも強靭な体に生まれ変わったのか?』

「それがバーン様がお前に与えた肉体の秘密。たとえ死しても私やバーン様の暗黒闘気があるかぎり何度でも蘇る」

「以前よりはるかに強い力を備えてな」
『貴様はそのために俺の部下に?』

「ハドラー、お前の肉体は全能なるバーン様のものなのだ。お前には生死を選ぶ権利もない」

「死してもなお蘇り戦うのだ。お前の主バーン様のために」
『望むところよ』

『手応えあり』


ヒュンケル(あのコアの魔力によってフレイザードは灼熱の体と極寒の体を繋ぎとめていたはず。それを失ったということは…)

「左右の体が維持できねぇ!これ以上繋ぎとめておくと消滅しちまう!」

「今だポップ!」
「ベギラマ!」


「二度と復元できぬよう粉々に打ち砕いてくれる!覚悟!」

『!?』


「助けてくれ!このままじゃ死んでも死にきれねぇ!助けてくれよ!」



「なんだありゃあ」
『これは我が魔影軍団最強の鎧』

『お前が炎の暗黒闘気、すなわち魔炎気と自らを化す決意があるなら与えてやろう』

「そりゃテメエの部下になるってことじゃねえか!そんなのオラァごめんだぜ」
『……。』

「…本当に本当にそいつと一体化すりゃやつらに勝てるんだな」
『敵はない』

「わかったやってくれ!」





「力が…力がみなぎってくる。こいつはすごいぜ!」

「我こそはパプニカの大剣豪…な、なんじゃ!?」





『くっ…ヒャダルコ!』

『呪文が効かねぇ!?』



「最高だぜこの体は!元より強くしかも速い。おまけに呪文をまったく受けつけねぇぜ!」

(いずれテメエの寝首もかいてやるがまずは…)

「このクソガキをひねり潰してやらねぇとな!」

『離れてろマァム。やつは俺を狙ってるんだ』
『だめよ!あなたもう力が…』

「お望みどおり一発であの世へ送ってやらァ!」
『ダイ!』




『大丈夫だマァム。俺、勝てるよ。なぜだか知らないけどこいつには負ける気がしないんだ』

「このクソガキがァ!」


「見切っている。あのすさまじい攻撃を!」
「しかも目をつぶっとるのに!」

『完成だ。空裂斬を会得したことによってダイのアバン流刀殺法は完成をみた。それはあの必殺技の完成をも意味する』

「必殺技ってまさか!」
『ダイはその破壊力を無意識のうちに悟ったのだ。だから確信した。こいつには勝てると!』



「うう…ウソだこんなはずはねぇ!オラァ最強だ!最強の体をもらったんだ!こんなガキにやられるはずはねぇ!」

「このパワーで!この強度で!これで負けたら…バカだぜ~ッ!!」

ダイ(大地を斬り)

(海を斬り)

(空を斬り)

(そしてすべてを斬る空裂斬ができたんだ。きっと…きっと俺にはすべてが斬れる!)

『出るぞ!』

『見てくれアバン先生!これが本物の…』


『アバンストラッシュだ!!』




『すばらしい』

ポ「すげぇ!これが完成版アバンストラッシュの威力か」
ヒュ『アバンと同等、いやそれ以上かもしれん』


「う…テメぇ嘘つきやがったな!何が最強の鎧だ」

『あれは紛れもなく我が軍最強の鎧。壊されたのはそれより相手の技が勝っていたというだけの話だろう』

「頼むもう一度チャンスを。ミストバーン―――」


ヒュ(もしややつはダイの力を試すためにフレイザードを利用したのでは?やはり魔王軍で最も恐るべきはやつか…?)

ポ「最低のやつだったけどなんかフレイザードもかわいそうな死に方したよな。破片集めて墓くらい作ってやっか?」

ヒュ『いらんよ。あれがやつの墓標だ』




「どうしたんじゃこりゃあ!まだ溶けとらんではないか!」
『いや、溶け始めている。恐らく遅すぎたのだ』

『フレイザードを倒し禁呪法は解けた。だがその戒めからもとに戻るだけの力がもう姫には残されていないのだ』

『何か打つ手はないのか』

『そうだわ!この中にはギラが入ってる。もう一発ベギラマを詰めればベギラマ以上の高熱を得られるんじゃ?』

『複数の呪文を詰めたことなんてないけど』
「そんなことしたら魔弾銃が壊れちまうかもしれねぇぞ」

「何を言っとるんじゃ!姫の命がかかっとるんじゃぞ!」
「魔弾銃はな!ただの道具じゃねえんだ!」

「アバン先生が作った先生の形見なんだぞ…」
「むう…」

『…やってみましょう』

『先生は言ったわ。これは人を救うための武器だって。きっと先生はこういうときのために魔弾銃を作ったんだわ』

「そうか…よし貸しな」


「どうしたんだポップ」
『魔法力が尽きたんだわ』

「おいポップしっかりしてくれ!お前しかベギラマは使えないんじゃぞ!」


(もし本当に俺にみんなが言うような不思議な力があるのなら…)

(今こそその力を戦いのためなんかじゃなく人の命を救うために…レオナの命を救うために!)


ヒュ『なんだあの紋章は!』
ク『あれがダイの体に秘められた神秘的なパワーなのだ』

『だけど怒りからじゃない』
『戦い以外のことに反応している』

『ベギラマ!!』

『入った!マァム!』

『神様…』




『レオナ…生きてる!生きてるよ!』


(ごめんなさい魔弾銃)

(でもいいでしょう?あなたのおかげで一人の人間の命を救えたんだもの)

(長い間ありがとう)

マトリフ「各地に散らばっていたパプニカの連中も集まってきている」

「お前たちが姫を助けたと知ってな」



『レオナ!よかった元気になったんだね』

『大王イカみたいに真っ白い顔してたから心配してたんだよ』

『な、なんだよレオナ。俺のこと忘れちゃったの?』

「んもう!ちょっといい加減にしてよダイくん!」

「せっかくお姫様とそれを助けた勇者のかっこいい再会の場面なのに!もっと雰囲気考えてよね!」
『ええ~!』


『みんな本当によく戦ってくれました。特にダイ君たちアバンの使徒の皆さんにはお礼の言葉もありません』

『アバン先生に勇者の家庭教師をお願いした父の目に狂いはなかった』

「パプニカの王様は亡くなられたのじゃ。魔王軍の襲撃でな。それ以来姫様は一人で国民を統率し戦い続けてこられたのじゃ」

『ところでダイ君。そこにいる剣士もアバンの使徒なの?』
『えっ!』

『だったらお礼を言わなくちゃ』
『あの…彼はその…』

「俺は…魔王軍・不死騎団長ヒュンケル」

「魔王軍!?」
「不死騎団長!?」

『待ってよ!今はもう魔王軍じゃないんだ!』
『そうよ、アバンの使徒としての使命に目覚め私たちを助けてくれたの!』

「たとえどんな償いをしようとも俺が不死騎団を率いてこの国を滅ぼしたという事実はぬぐいようがない」

「その罰だけは受けねばならん」

「レオナ姫、あなたの手で俺を裁いてくれ。この場で斬り捨てられても俺はかまわん」

「幸いにも一度命を拾いダイたちの力になることができた。もはや思い残すことはない」

『…ヒュンケル。望みどおりこのパプニカの王女レオナが判決を下します』

『あなたには残された人生のすべてをアバンの使徒として生きることを命じます』


『友情と正義と愛のために己の命をかけて戦いなさい』

『そしてむやみに自分を卑下したり過去にとらわれ、歩みを止めたりすることを禁じます』

「…承知しました」

『皆もともに前へ進んでいきましょう!』
(姫さんなかなかの大物だぜ。こりゃパプニカも結構持ち直すかもな)



マ「すみません姫。マトリフおじさんがあんなに宴ではしゃぐ人だったなんて」
『遠慮なんかいらないわ。あなたも姫じゃなくてレオナって呼んでね』

『そうしないとあなたのことマァムさんって呼ぶわよ』
「それは困ります」


『どこかへ行くの?』
『黙って行こうと思ったが鬼岩城へ行く。魔王軍の本拠地だ』

「クロコダインとともにやつらの動向を探ってくる」
『それならみんなで行けば?』

「俺たちだけのほうが身軽でいい。任せておいてくれ」
ク「今日は最高に気分がよかったよ。ダイたちやパプニカのみんなによろしく伝えてくれ」

「また会おうマァム」


(化け物だこの男は…。強力な騎士を何十人も抱えるこのカール王国までも5日で壊滅に追い込もうとしている)

『そうかすごいなそのダイという少年。魔王軍の総がかりをも跳ね返すとは』

「何しろ不思議な力を秘めた小僧でしてな。額に紋章のようなものが輝いたかと思うとこうすさまじい底力を…」
『紋章だと!?』

『ザボエラその紋章とは竜の顔の形をしていなかったか?』

「竜ですか?言われてみれば竜にも見えるような…」

『ハドラーめ!たくらみが読めたわ!』






つぶやきボタン…
アバンストラッシュ完成&フレイザード撃破、レオナ救出&さよなら魔弾銃、紋章とバラン…
と濃ゆい回でしたな!
フレイザードらしい?最期だったね
破片集めてお墓はちょっと笑った
ボスを倒して一時休息だけどダイ達の冒険はまだまだ続く…
と濃ゆい回でしたな!
フレイザードらしい?最期だったね
破片集めてお墓はちょっと笑った
ボスを倒して一時休息だけどダイ達の冒険はまだまだ続く…
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第20話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2021年02月22日 21:28
- ID:2gzaX6gz0 >>返信コメ
- 最後までブレなかったフレイザードは正に悪役の鑑だった
-
- 2021年02月22日 21:28
- ID:coUKbLF50 >>返信コメ
- レオナ姫の判決で決して歩みを止めない不死身になった...
-
- 2021年02月22日 21:29
- ID:szaYPCD30 >>返信コメ
- 旧アニメと比べるとやたらカットしてるけど、カットしてるのが気にならない良編集。このスピード感がちょうどいい。
-
- 2021年02月22日 21:31
- ID:sBnQlNEE0 >>返信コメ
- 卑劣で残虐だけど芯の通ったキャラクター、印象に残る数々の名セリフ、圧倒的な脅威でありつつ気持ちよく倒されてくれ、因果応報の惨めな最期を迎える
フレイザードは本当に教科書に乗せたいくらい理想的な悪役だったのう
-
- 2021年02月22日 21:32
- ID:2gzaX6gz0 >>返信コメ
- 六魔軍団長
・2人離脱
・1人戦死
残り3人
果たしてハドラーの明日はどっちだ!
-
- 2021年02月22日 21:32
- ID:H6syjD5n0 >>返信コメ
- > ポップやさしいな
> ここで本当の事を言えるヒュンケルはカッコいいと思う
敵への情けと潔さはこの作品やってた時代は誰もが普通に
持ってた日本人的美学なんだけどね
今でもそうだと思いたいが
-
- 2021年02月22日 21:36
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- 先週一話で原作四話消化。
今週一話も原作四話消化。
アニメ一話に原作四話だと、さすがにテンポの速さもしくはカットが目立つ。
アニメ一話で原作三話消化くらいに抑えてほしいな。
-
- 2021年02月22日 21:38
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- マアム一強と思ってたけどレオナもエイナさんもかなり可愛い
原作っぽい雰囲気残しながら今風の顔にもなってる
-
- 2021年02月22日 21:38
- ID:sBnQlNEE0 >>返信コメ
- 実際のところアーマーフレイザードって多分強いのは最初だけで、元のフレイザードより強くなれなかっただろうね……
フレイザードは技のレパートリーも多くて成長すればメドローアを使える可能性も示されてた一方、パワーと魔法耐性だけじゃこの先絶対早々に頭打ちになってたよねっていう……
-
- 2021年02月22日 21:38
- ID:siA8zMEm0 >>返信コメ
- ミストバーン「ゴールデンアーマーだッ!!!」
-
- 2021年02月22日 21:39
- ID:AUkdP5ao0 >>返信コメ
- おいおい、、、フレイザード戦でこれならバラン戦とかどうなるんや、、、
-
- 2021年02月22日 21:40
- ID:qQF07Pk60 >>返信コメ
- 素早いまとめは嬉しいけど所々カットされてるぅ
-
- 2021年02月22日 21:40
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- レオナ「不死騎団として魔王軍に加担した君の過ちを五分と見よ!そしてこの先ヒュンケルという武人がアバンの使徒として大地に打ち立てる生きた証を五分と見よ!君に自らの命を差し出す気概があるならば魔軍司令ハドラーをも倒したその腕を買い上げる!過去を出で正義のもとへ来い!」
-
- 2021年02月22日 21:41
- ID:siA8zMEm0 >>返信コメ
- 速水奨キャラはワインが似合うな
-
- 2021年02月22日 21:41
- ID:KZ8arBfW0 >>返信コメ
- ミストバーンに膝を屈しても勝つことを諦めないフレイザードの
姿勢は嫌いじゃないが、自分を脅かすような武器を貸し与えるはず
が無いと考えないのは、絶体絶命状態で冷静さを欠いていたかな。
-
- 2021年02月22日 21:41
- ID:sBnQlNEE0 >>返信コメ
- >>3
実際レオナの下した処遇には慈悲や打算だけでなく「楽になろうとしてんじゃねーぞこのやろう」って気持ちもあっただろうしなぁ
-
- 2021年02月22日 21:41
- ID:wYGWDTdc0 >>返信コメ
- これテンポ良く進むな。多分漫画の最終話までちゃんと放送出来そうね。
-
- 2021年02月22日 21:42
- ID:qnUQ2I7z0 >>返信コメ
- ミストからすると
自分で鍛えたわけじゃないもらいものの力で威張るやつとかそりゃ見捨てるよね
-
- 2021年02月22日 21:42
- ID:NynVk0tD0 >>返信コメ
- キエエエ ミスト様がシャベッタァァァー
-
- 2021年02月22日 21:44
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- フレイザードさん、メラゾーマとイオナズンで作った方が単体と全体攻撃でバランスよく強い生命体になった説
何でもありならザボエラがザラキ系とか混ぜた方がえげつない生命体になった気もする
ドラクエ2準拠ならフレイザードさんザラキ使えるけど
-
- 2021年02月22日 21:44
- ID:ere8NQwS0 >>返信コメ
- キルバーン、改めて見るとドラクエに居ても違和感無いデザインだな・・・
-
- 2021年02月22日 21:44
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- >>17
レオナは「王が憎しみを示せば国全てが怨嗟に飲み込まれる」ってことをよく理解している。
生まれながらの王とはこういうものだろう。
-
- 2021年02月22日 21:45
- ID:ijEnScdG0 >>返信コメ
- 確かに早足でカットも目立つけど
終盤(ミナカトール~バーン戦)は見所しかないから、その為のカットなのではと思ってしまう
-
- 2021年02月22日 21:45
- ID:AUkdP5ao0 >>返信コメ
- >>12
もちろんいい意味で
-
- 2021年02月22日 21:46
- ID:pYqbPibA0 >>返信コメ
- フレイザード編までは旧アニメでやったし、
詰め込みすぎ&カット多くてもまぁ気にならんかな・・・
旧でやれなかったバラン編からじっくりやってくれればヨシ!
-
- 2021年02月22日 21:46
- ID:siA8zMEm0 >>返信コメ
- スヤリス「どこの魔王城も死亡保険が素晴らしいね」
-
- 2021年02月22日 21:46
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- バダックさん要所要所で仕事するしクロコダインとの関係とかほっこりするエピソードあるからほんと美味しいキャラ
フレイザードの前に飛び出したのさえクロコダインの見せ場作ったような形になってるし
-
- 2021年02月22日 21:46
- ID:KZ8arBfW0 >>返信コメ
- >>6
しかも残り3人とも忠誠心に問題ありという、すでに詰んでいる状態
-
- 2021年02月22日 21:47
- ID:ere8NQwS0 >>返信コメ
- そういやバーンとミストの暗黒闘気があれば蘇るって、ある意味答え言ってるようなもんだよな・・・
-
- 2021年02月22日 21:47
- ID:AHWPFz.40 >>返信コメ
- コア失って半分に割れたフレイザードの断面、岩石なのは分かってるけどこうして画像で見ると色合いもアレで内臓みたいにも見えてなんかこう…グロ…
-
- 2021年02月22日 21:48
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- >>29
ハドラー様も野心と保身しかないからおあいこ
-
- 2021年02月22日 21:48
- ID:QZcJESuE0 >>返信コメ
- 今回のフレイザード戦もヒュンケル戦と同じ様に紋章の力無しで勝ったがこれって紋章無しのダイが紋章発動バージョンダイを超えたって事?
例えが違うかもしれんがドラゴンボールだったら超サイヤ人を超えた存在だと思ったらええ?
-
- 2021年02月22日 21:48
- ID:sBnQlNEE0 >>返信コメ
- バダックさんというクロコダインにとってダイとポップに次ぐ恩人
おっさんの人間贔屓はこういう人達に出会えたのも大きかろうしな
-
- 2021年02月22日 21:48
- ID:siA8zMEm0 >>返信コメ
- ミストの部下になるフレイザード…ただのDIOとヌケサクかな
-
- 2021年02月22日 21:49
- ID:zl0KZOkd0 >>返信コメ
- アーマードフレイザード、フレイザード編の最後の足搔きにしてはあっさりと直ぐ終わった感がある。
……こんなもんだったっけ?
-
- 2021年02月22日 21:50
- ID:Rf3Hq0mp0 >>返信コメ
- 完成版アバンストラッシュ演出めちゃくちゃいいな
ほんと力の入れどころ分かってる
-
- 2021年02月22日 21:51
- ID:sBnQlNEE0 >>返信コメ
- >>33
通常時に撃ったかめはめ波の威力が以前の超サイヤ人時の一撃の威力を超えたってとこ
当然超サイヤ人状態で撃ったら更に凄い威力になる
-
- 2021年02月22日 21:51
- ID:JX.kiI630 >>返信コメ
- ハドラーがしれっと鬼岩城に戻ってるの、
死んだら本拠地の城から再開するのはドラクエの古い伝統なので…
-
- 2021年02月22日 21:52
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- >>33
例えとしては紋章発動したら現時点のレベルの能力に加えて全ステータス+100になるみたいなもん。
-
- 2021年02月22日 21:52
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- 一番好きなキャラのキルバーンがついに来る
バランみたいにわかりやすく強そうなのもいいけどミストバーンとキルバーンの底知れない強キャラオーラほんと好き
-
- 2021年02月22日 21:53
- ID:NHQNfbpW0 >>返信コメ
- ハドラーに刺された傷が綺麗に消えてるヒュンケル
いつの間にかマァムに回復してもらっていた
自己再生能力を身につけた
グランドクロスでダメージ一周して逆に回復した
実は人間ではなかった
この中に正解あるかな
-
- 2021年02月22日 21:53
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- >>36
原作じゃ一話で倒されたよ
-
- 2021年02月22日 21:54
- ID:IWOXiUyq0 >>返信コメ
- ついに旧アニメの続きが観られる!!
我々はこの時が来るのを待ちわびていたのだ!!
-
- 2021年02月22日 21:54
- ID:Rf3Hq0mp0 >>返信コメ
- 慣れるかと思ったけどレオナの声やっぱ違和感あるんだよな
早見さんが下手ってわけじゃなくて合わない気がする
-
- 2021年02月22日 21:54
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- レオナバダック組の時代だったらマトリフさんも残ってて三賢者のレベルも高かったんじゃないかと思う
パプニカ三賢者はマトリフさんいた頃にはまだ仕えてなかったのかな
-
- 2021年02月22日 21:56
- ID:QZcJESuE0 >>返信コメ
- この時点のクロコダインとヒュンケルは仲間というより協力関係(スポット参戦)のイメージが強いわ
正式に仲間になるのは次に闘う奴だから熱くなる展開になるんだよね
同じ原作世代の方分かる人いる?
-
- 2021年02月22日 21:56
- ID:dCElRR7z0 >>返信コメ
- >>13
画像のカットのみだけどバダックさんとパプニカの兵士がクロコダインに酒を勧めるシーン会話を含めて本当に良いので見てない人はぜひ原作かアニメを見返してほしいくらいです
あとレオナとマァムのシーンも流石に酒飲みはカットしたけどかわいく仕上がってたので良し
-
- 2021年02月22日 21:56
- ID:6dn4ZG4m0 >>返信コメ
- 今週の作画、昔のアニメの描き手のクセが強いけど生き生きした絵と
最近のアニメの安定感を掛け合わせたハイブリッドみたいな感じですごかった
-
- 2021年02月22日 21:57
- ID:JX.kiI630 >>返信コメ
- >>42
ヒュンケルは やくそうを つかった!
-
- 2021年02月22日 21:58
- ID:ere8NQwS0 >>返信コメ
- >>33
紋章は発動したらに通常ステータスにボーナス上乗せされる感じ?
ダイのレベルUPがとんでもなく早いから、紋章発動したら昔より更に強くなってる。
-
- 2021年02月22日 21:58
- ID:QZcJESuE0 >>返信コメ
- ほんまレオナ強い女性だわ…
この女性が我儘な人(?)だと思えん
両親がさぞかし強い人だったんだよな…
後レオナってもうダイに好意あるよね?
-
- 2021年02月22日 21:59
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- マアムって抱き起こしたり膝枕してみたりヒーラーだから支えたりしてるんだろうけど本人が意識してないボディタッチほんと多い
ヒュンケルだって気にしちゃうのわかる
あ、ポップさんは薬草食べててください
-
- 2021年02月22日 22:00
- ID:Gkp1Vr2M0 >>返信コメ
- バラン編マジで楽しみだ
-
- 2021年02月22日 22:03
- ID:ijEnScdG0 >>返信コメ
- >>44
俺(TBS版)の冒険は…ここまでだぜ…!
-
- 2021年02月22日 22:05
- ID:ijEnScdG0 >>返信コメ
- >>47
おっさんが「また」勇気を貰って
覚悟を決めるからもう熱くて熱くて
-
- 2021年02月22日 22:08
- ID:AUkdP5ao0 >>返信コメ
- フレイザード奈良さん完璧だったなぁ、最初から最後まで完全に理想のフレイザードだったわ
-
- 2021年02月22日 22:10
- ID:Gkp1Vr2M0 >>返信コメ
- 祖国を壊滅させた親の仇に対してのレオナ姫の寛大な処置
でもヒュンケルにとっては呪いの言葉にもなるんだよな
ある意味死よりも厳しい罰を与えたとも取れる姫の統治者としての顔が垣間見えるシーン
-
- 2021年02月22日 22:11
- ID:mygTPgeG0 >>返信コメ
- メルルにもうすぐ会える!
バランにももうすぐ会える!
ギガブレイクも竜魔人もドルオーラも、ダイの大冒険屈指の名場面も、全部全部見えるんだ!
-
- 2021年02月22日 22:12
- ID:ere8NQwS0 >>返信コメ
- ボラホーンとクロコダインの戦いを期待してる人は居るのだろうか?
-
- 2021年02月22日 22:13
- ID:Gkp1Vr2M0 >>返信コメ
- フレイザードを踏み潰すミストバーンさん
本当にこの人、気に入らない相手には容赦ないね
-
- 2021年02月22日 22:14
- ID:kdrpjFH30 >>返信コメ
- >>53
マァムだって女の子だからそりゃヒュンケルの方がパッと見カッコいいよ。同じくらいのダメージならヒュンケル優先してもしょうがない。最初のイメージも重要だろうな。
整った顔の影のある男、だらしない顔のハナタレガキじゃあなぁ。
男のおはだけはいいのか。女だったら間違いなく改ざんしてるシーン。
-
- 2021年02月22日 22:14
- ID:QZcJESuE0 >>返信コメ
- 原作世代の人または当時から原作ファンの人に聞きたい
次の敵との戦いでは何話やって欲しいと思ってる?
前のアニメではその敵との戦いの途中で打ち切りになり続き見れなかったから最低でも10話位はやって欲しいと思ってるが…
-
- 2021年02月22日 22:15
- ID:mygTPgeG0 >>返信コメ
- >>62
逆じゃない?年頃の男の子と育ってないから、接し方が友人って一括りなんだと思うわ
-
- 2021年02月22日 22:16
- ID:kdrpjFH30 >>返信コメ
- >>39
ギャグに使われそうなシーン。
利根川化が止まらない…。いや、むしろ利根川がハドラー化したのか。
-
- 2021年02月22日 22:17
- ID:Gkp1Vr2M0 >>返信コメ
- オープニングで出てくる6団長のうち死亡者1裏切り者2
そしてまた一人反旗を翻しそうなんだけどハドラーヤバくね?
-
- 2021年02月22日 22:19
- ID:LkRzOFvX0 >>返信コメ
- キルバーンだキルバーンだキルバーンだ!
-
- 2021年02月22日 22:21
- ID:FKhYYBcC0 >>返信コメ
- >>63
パプニカでのモラトリアム、ベンガーナでの武器探し、テランでの伝説探求とバラン前哨戦、竜騎衆との戦い、バランとの決戦まで消化するのに、どう考えても10話以上はかかるよ。
-
- 2021年02月22日 22:22
- ID:mygTPgeG0 >>返信コメ
- >>63
次の敵との戦いの範囲があいまいすぎるんで答えようがない
-
- 2021年02月22日 22:23
- ID:9xmY9PYX0 >>返信コメ
- 宴の時皆から一人離れて壁にもたれかかってるヒュンケルを振り返った時のマァムの
キョトンとした表情がたまらんかった。
-
- 2021年02月22日 22:24
- ID:z3R4J4Nt0 >>返信コメ
- ついにバランが参戦か
以前の中途半端で終わったアニメ、その先を見る事が出来る日を待ち望んでいたぞ
-
- 2021年02月22日 22:25
- ID:MDJtSlet0 >>返信コメ
- >>58
不死騎団はマァムへの処遇見ても分かるように、女子供に優しい超品行方正な軍隊だからな
立ち向かってくる兵士や王族には容赦無かっただろうけど、戦争にはつきものの占領都市での略奪、婦女暴行とかは皆無だったんだろう
氷炎魔団並みにやらかしてたら絶対許されなかっただろうけど養父譲りの騎士道精神が功を奏したと思えば感慨深い
-
- 2021年02月22日 22:25
- ID:ere8NQwS0 >>返信コメ
- >>66
ハドラー的にはヤバいけど、バーン様的にはバランとミスト以外は割と趣味のサークル見たいなもんだから・・・
-
- 2021年02月22日 22:25
- ID:mygTPgeG0 >>返信コメ
- >>68
ネタバレ配慮してぼかしてることぐらい察しろ
-
- 2021年02月22日 22:28
- ID:qRM9OEsD0 >>返信コメ
- >>17
レオナの采配は決して優しさとか正義の指し示しとかだけでは無いよな
純粋な戦力とか魔王軍の情報を聞き出せるとかの打算もあり
パプニカを滅ぼした張本人に対して暗い感情を持つ人は絶対いる訳でそういう人に
「レオナ姫がああ決めた以上は・・・」
「まだ青二才のようだから情に絆してやれば死ぬまで使いつぶせる駒に出来る、姫の掌の上で踊ればいいんだイッヒッヒ」
と言い訳出来る部分を与えたとかともとれる
どちらにせよ姫の器が見れるシーンよな
-
- 2021年02月22日 22:28
- ID:KZ8arBfW0 >>返信コメ
- >>23
進撃の巨人では憎しみが憎しみを生むような状態になっているが、
こちらでは許すことで救いが生まれている。
これは時代というより、そういう綺麗ごとを素直に見れないスレた
読者・視聴者が多くなったからかなあ。
-
- 2021年02月22日 22:30
- ID:qRM9OEsD0 >>返信コメ
- >>52
我儘だったり蓮っ葉な言動だったりを気兼ねなく出来るのがダイの前だけだったりするから
-
- 2021年02月22日 22:31
- ID:AHWPFz.40 >>返信コメ
- バランが良い声すぎてあの姿になった時どんなふうにしゃべってくれるのか想像つかないw
-
- 2021年02月22日 22:33
- ID:9hNWY8q10 >>返信コメ
- >>17
まあ、『親を殺された娘』や『天秤の量り手としての正義の味方』なら、ここで悪に身を落としたヒュンケルを殺すのが正しいのだろうが、それだけでは『正義』としては片輪なのだろう。相手の気質を見定めて『大丈夫』としっかり見込んだ上で『過去に囚われる、自分を卑下するな、生きて償え』と言うのは『互いに前に進もう』と言う強さでもある。親の死の原因のヒュンケルを許すんだからレオナは強いよ…
-
- 2021年02月22日 22:37
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>7
ヒュンケルは『クソ真面目』で『バカ誠実』なんだよ。だからこそ一度自覚してしまったら自分の罪から目を反らすことが出来ない。それは素晴らしい美点だけど、行きすぎてる感があるからわざわざ『過去に囚われるな』って重ねて言わないとダメなとこある。
-
- 2021年02月22日 22:37
- ID:LBMJaBS.0 >>返信コメ
- レオナがお酒飲んで酔っ払っている描写がカットされたせいで、レオナが素面で絡み酒みたいなテンションになってるのちょっと面白かったな。このアニメに限らずこういう、制作サイドが笑わせようと思ってないところで笑えるポイントちょっと好き。
-
- 2021年02月22日 22:39
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>77
外面を取り繕わなくていいのは心を許せる人だからこそ。
-
- 2021年02月22日 22:41
- ID:U.hg0HHP0 >>返信コメ
- そういえば、ヒュンケルの団長時代の部下の執事さんは「あの世への案内人になるわ」と話していたのに(脱出は不可能だったのでしょうけど)、ヒュンケル生きてて執事さんちょっと悲しい。
ヒュンケルは結構人望というかモンスター望はあったのですね。
-
- 2021年02月22日 22:41
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>72
婦女暴行…アンデッドだとエロい真似はどう足掻いても出来んしね…
-
- 2021年02月22日 22:42
- ID:sUBO.8c70 >>返信コメ
- 予告観て思ったけど、ダイ大は意外と騒動の幕間と言うか、そこにもしっかり尺を取るよね
マァムの村とか、あそこはロモスについて朝と共に獣王軍が攻めてきたまで行くと思ってた
-
- 2021年02月22日 22:43
- ID:QZcJESuE0 >>返信コメ
- そういや当時のアニメはバラン編の途中で打ち切りになってたよな
当時はガキだったが当時のダイアニメでファンになったのもあり毎週楽しみにしておりどんな展開になるだろうと楽しみにしてたが中途半端な終わりであれ?となったの覚えてるわ
当時のダイアニメは人気無かったのか?
もうバラン編に関するコメばかりで我慢できなくなってコメしたわ
-
- 2021年02月22日 22:43
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>79
大勢を見て戦力面における彼我まで考慮した裁定
感情に流されない強みが上に立つ者の資質なんだな
-
- 2021年02月22日 22:44
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>83
アンデッドの父を持つヒュンケルだからこそアンデッドにも分け隔てなく接することが出来たのかもしれない。彼等の躯にもまたバルトスさんのように温かい心が宿っていたのだとしたらヒュンケルの異能かもね。
-
- 2021年02月22日 22:45
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >フレイザード「助けてくれ!このままじゃ死んでも死にきれねぇ!助けてくれよ!」
>>某マフィアの十代目候補『…俺の超死ぬ気モードの元ネタ?』
-
- 2021年02月22日 22:47
- ID:kdrpjFH30 >>返信コメ
- >>64
そういえば歳の近い男の子っていない?若いお兄さんとかでもいいが。仲のいい女の子もいたっけ?いたら本とかの影響で恋愛に憧れる子からしつこく恋バナとかありそうだがそういうのもなさそう。年寄りと子供は男いるけど。
-
- 2021年02月22日 22:47
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>35
こっちの世界では造反する亜空の瘴気さん
-
- 2021年02月22日 22:48
- ID:z13raTzB0 >>返信コメ
- >>39
ミストバーンさんが死体回収&暗黒闘気蘇生でそりゃ大忙しよ
-
- 2021年02月22日 22:48
- ID:ere8NQwS0 >>返信コメ
- >>86
別の番組の為に無理やり打ち切りらしい。
人気はあったんじゃないかな?オリジナルの映画とか作られてたぐらいだし
-
- 2021年02月22日 22:49
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>45
自分も最初同じ気持ちだったけど、真面目モードは元々違和感なくてそろそろ慣れたからあんまり気にしなくていいと思う
最悪に合わないってアニメもあるけど大抵慣れる
-
- 2021年02月22日 22:49
- ID:LBMJaBS.0 >>返信コメ
- OPのサビ以降に大きく映っている敵が、クロコダイン、ヒュンケル、フレイザードだから、多分、次かその次でOP変わるよね? 歌がそのままでも少なくとも絵は変わるだろうから今から楽しみ。
-
- 2021年02月22日 22:50
- ID:Gkp1Vr2M0 >>返信コメ
- いよいよバラン編か
ここで個人的にはポップの好感度が爆上げしたんだよな
-
- 2021年02月22日 22:50
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>52
今回で二度助けて貰ってるからね
-
- 2021年02月22日 22:50
- ID:z13raTzB0 >>返信コメ
- >>6
バーン様のカウントダウンが始まってしまう・・・
-
- 2021年02月22日 22:52
- ID:siA8zMEm0 >>返信コメ
- 高いパワーに呪文無効、炎攻撃って今までの3団長の良いとこ取りみたいな感じになってたな
-
- 2021年02月22日 22:53
- ID:tGcZEF.d0 >>返信コメ
- >>29
バラン:別に魔王軍なんか無くても一向に構わんが、便利な所もあるので乗っかってるだけ。ハドラー?どうでもいい
ザボエラ:自分の成り上がりに都合よく利用できそうだから乗っかっただけで、魔王軍もハドラーも利用価値でしか見てない
ミストバーン:バーンに言われたから魔影参謀なんてポジションやってるだけなのでいつでも切り捨てられるが、ちょっぴり愛着が無くもない
-
- 2021年02月22日 22:53
- ID:8EaIqwxZ0 >>返信コメ
- 他の団長がこの先も色々出番が有ることを思うと、序盤で退場のフレイザードは可哀そうな気もするな
-
- 2021年02月22日 22:56
- ID:9xmY9PYX0 >>返信コメ
- 人間の宴から外れて一人酒を飲んでるクロコダインとクロコダインを探してやって来た
バダック達のやり取りは種族を超えた男くさい友情を感じさせてくれる。
『モンスターが人間と一緒に飲むわけにもいくまい』
『何を言うとるか。勝利の立役者にモンスターも人間もあるかい!』
『さ、グッてやってくれ』
『姫の恩人に乾杯!』
いかにも酒豪って風貌の通り、樽酒を豪快に飲み干す飲みっぷりも痛快。
-
- 2021年02月22日 22:56
- ID:U.hg0HHP0 >>返信コメ
- 今更だけどEDは若干詐欺だろ。
ダイ・ポップ・マァムで砂漠とか、雨に降られてとかはありません。ドラクエ的なシーンではありますが。
じゃあどんな絵なら良いのかと言われたら思いつきませんが・・・
-
- 2021年02月22日 22:57
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>63
軍団長バランまでなら1クールは欲しい
ここまで各軍団長に4話+4話+7話だから思い切って12話は必要
名シーンが加速していく中盤の一合目からこれまで以上に楽しみたい
-
- 2021年02月22日 22:58
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>61
ミストバーンは『スーパー武人リスペクト』のキャラなので武人要素がゼロのフレイザードは絶許キャラ。ヒュンケル殺しかけたしな…
-
- 2021年02月22日 22:58
- ID:qRM9OEsD0 >>返信コメ
- クロコダインの手酌で一人酒のシーンはたとえ万人に蔑まれようと自分の信じる道を進めればいいじゃないか、という自分の主張の現れよな
ダイ達は認めてくれてるけど一度人間に敵対した自分は他の人間からは蔑まれて当然だしそれを覚悟してダイに加勢しているという自分の立場を弁えてああしている
そこにいい意味でズケズケ入ってくるバダックさんの心意気がいいのよあのシーンは
-
- 2021年02月22日 23:00
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>83
バルトスと一緒に見守ってくれてることを願うばかり
-
- 2021年02月22日 23:00
- ID:pBXDqeUz0 >>返信コメ
- こういっちゃなんだけどミストバーン、クロコダインの声がしっくりこない
ミストバーンはもっとミステリアスな声にしてほしい(かっこよすぎる)
クロコダインは淡泊すぎると思った
フレイザードが一番あってるかもしれない
-
- 2021年02月22日 23:01
- ID:MDJtSlet0 >>返信コメ
- >>6
たった数週間で六個軍団中半数が壊滅or離反ってミッドウェーやバグラチオン並みに悲惨な大敗だよな...
-
- 2021年02月22日 23:01
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>99
なお超物理
-
- 2021年02月22日 23:02
- ID:FwYYPw6v0 >>返信コメ
- >>23
同時に「リーダーは鶴の一声を示して導くべき」ってことも理解してる
塔での兵士の喧嘩を止めたときとか
-
- 2021年02月22日 23:03
- ID:zViPkpB00 >>返信コメ
- >>86
人気が無かったというより局側の都合で打ち切りって聞いた
-
- 2021年02月22日 23:03
- ID:VsCpTwnB0 >>返信コメ
- >>108
ミストはわかる、けどあれはあれでってなるよ
クロコダインの印象も色々あると思うけど、他の組み合わせより早く解釈一致に収まってくれたわ
-
- 2021年02月22日 23:04
- ID:8EaIqwxZ0 >>返信コメ
- >>86
当時の社長が無能で、新企画(毎日放送するバラエティ)のために視聴率がよくても大量の人気番組を打ち切った。
アニメ自体は2年目の玩具が用意されるほど好評だった。
-
- 2021年02月22日 23:04
- ID:MfOb0vUC0 >>返信コメ
- 普通の闘気 光属性
暗黒闘気 闇属性
魔炎気 炎・闇属性
って感じか
禁呪法で作られた属性持ちの生物は生命自体が属性を持っているから生命エネルギーである闘気が属性を付与されたものになるのかな
フレイザードなら氷属性の暗黒闘気とか氷と炎を混ぜた対消滅エネルギー属性の暗黒闘気にもなり得たのかな
鎧の変形シーンがロボっぽくてカッコいい 好き
-
- 2021年02月22日 23:05
- ID:z13raTzB0 >>返信コメ
- 超竜軍団の戦場って地獄絵図だな・・・
-
- 2021年02月22日 23:09
- ID:lcgVH9dI0 >>返信コメ
- ダイとかヒュンケルはモンスターと育ったからクロコダインのおっさんに対しても偏見ないしマアムとポップもヒュンケルの時に助けてくれたのあるから普通に接する事が出来るのはわかる
バダックさんいきなり出てきたクロコダインのおっさんに気安く話して必殺技の改名提案して一緒に酒飲みに来るって大物すぎる
パプニカ一刀流とか発明品も結構すごいけど何よりも人間性が強すぎる
-
- 2021年02月22日 23:10
- ID:eoW6y2bO0 >>返信コメ
- >>108
ミストは終盤見越してのキャスティングと考えれば違和感ないと思うよ
-
- 2021年02月22日 23:11
- ID:pgCLiApY0 >>返信コメ
- >>42
昨今のドラクエには、「瞑想」というHP500回復する特技があるからな
グランドクルス然り、ギガスラッシュ然り
ダイ大からゲームに取り入れた自己回復スキルが実はあったとか、ないとか
ヒュンケルの不死性を参考にしたとか、しないとか
-
- 2021年02月22日 23:12
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>106
『こんな旨い酒は初めて飲んだ』百獣魔団を率いていた頃も誇り高い戦いの後の美酒を楽しんでいたかもしれないが、それは『上に立つもの』としての『孤独』なところがあっただろうしね。今回は『対等の仲間と肩を並べ、勝ち取った』勝利の美酒だから格別だろう。
-
- 2021年02月22日 23:13
- ID:mhbrB8tV0 >>返信コメ
- ふと思ったんだが
クロコダインの 焼け付く息 で氷を融かせなかったのか?と
-
- 2021年02月22日 23:13
- ID:.sZH2HyW0 >>返信コメ
- ハドラーの死んでも強く生き返れる能力とか敵のくせに勇者みたいでずるいやんと思ったけど
ヒュンケルの不死身ぶりとかダイやポップの成長速度のほうがハドラーからみたら理不尽だよな
-
- 2021年02月22日 23:13
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>116
まあ、ドラゴンは最強の種族だからねえ…他の軍団とは殲滅力が桁違い過ぎる…
-
- 2021年02月22日 23:14
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >>121
あれ実は炎属性じゃない。
-
- 2021年02月22日 23:16
- ID:vXf2Rywf0 >>返信コメ
- >>39
ハドラーの死ねない身体ってゲームでいうところの勇者のオマージュだよね
悪い意味で…
-
- 2021年02月22日 23:16
- ID:rDzaJe2d0 >>返信コメ
- >>63
これまでと同じ原作消化速度でも10~12話は最低限必要。
更に縮めるなら相当のカットが必要だが誰も望まんでしょそんな事
-
- 2021年02月22日 23:17
- ID:pgCLiApY0 >>返信コメ
- >>108
ミストは違和感があるのような演技を、わざわざ子安がしてるかもしれない
借り物の口から発する言葉と、真バーンの口で話す時と、演技を変えるくらい子安さんならできるだろう
-
- 2021年02月22日 23:17
- ID:wfa3QN1z0 >>返信コメ
- >>30
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
-
- 2021年02月22日 23:19
- ID:oY07zEaK0 >>返信コメ
- 悲報:ハドラーくん、一番知られたくない事を一番知られたくない相手に知られてしまう。
次回「マァムの決意」は原作のサブタイそのままだね、因に扉絵は唐突にブチ込まれるマァムおっ●いだけど…本編とは一切関係無いからカットされるだろうな。
-
- 2021年02月22日 23:22
- ID:MDJtSlet0 >>返信コメ
- >>84
アンデットなら暗黒闘気さえあれば自給自足可能だから略奪は不要だし、兵士のストレス解消や性欲処理に気を配る必要も無いから現実だと不可能な「綺麗な戦争」ができるんだよね
騎士道精神を重んじるヒュンケルにとっては用兵面以外もうってつけの軍団
-
- 2021年02月22日 23:23
- ID:hhQMwWlt0 >>返信コメ
- >>1
超竜軍団は配下のドラゴン一匹だけでも町一つ滅ぼせる戦力だからなぁ……。
並大抵の武器じゃ硬い鱗を切り裂く事すらままならないし。
あと、コアを失ったフレイザードが『左右の身体を繋ぎ止めておくと消滅してしまう』って、今思えば伏線になってたように感じる。
-
- 2021年02月22日 23:26
- ID:QZcJESuE0 >>返信コメ
- フレイザードって悪だったけど言ってる事は正しかったよな?
今も(?)問題になってる女性軽視問題についてはどうコメントするか気になる
多分「男女だろうが能力ない奴は政治家になるな!」と言ってそう…
皆はどう思うかい?
-
- 2021年02月22日 23:27
- ID:AUnYjcJx0 >>返信コメ
- >ミストバーン「死してもなお蘇り戦うのだ。お前の主バーン様のために」
ハドラー『望むところよ』
>>しかし、次週バランに責められてストレスマッハ状態に陥ってしまうので死ねないのが逆にキツイ!
-
- 2021年02月22日 23:27
- ID:pDdish.00 >>返信コメ
- >>108
あいつの正体考えたらハマり役だと思うがね
いかにも子安がやりそうなキャラしてるから
-
- 2021年02月22日 23:29
- ID:oY07zEaK0 >>返信コメ
- >>108
キャスティングに関してはまあ…しゃーない
と言っても実は俺も子安ボイスはミストよりキルの方がイメージに合ってると思ってる
-
- 2021年02月22日 23:30
- ID:dekUWcc70 >>返信コメ
- デバフ、炎・吹雪、メラ・ヒャドついでに全体攻撃あり、回避率大の曲者ボスを倒したら
呪文無効のパワー自慢の第2形態が登場とか
ゲームだったら初見殺しどころか全体での語り草になるレベルの難所
-
- 2021年02月22日 23:31
- ID:siA8zMEm0 >>返信コメ
- ドラゴンの群れの襲撃…
これがセブンスドラゴンですか
-
- 2021年02月22日 23:32
- ID:Uhzul54S0 >>返信コメ
- >>45
個人的には、はやみんのレオナは合ってると思う
それより、子安のミストバーンの方が違和感がある
-
- 2021年02月22日 23:34
- ID:pk8GaMA20 >>返信コメ
- >>108
別に正直な感想なんだから遠慮しなくていいだろ
個人的にはクロコダインはハマってるし、ミストバーンも他の人が指摘してるけど終盤考えれば全然アリ
俺は早見レオナがダメだと思うわ…
フレイザードは言うまでもなく完璧w
-
- 2021年02月22日 23:36
- ID:MJHionpw0 >>返信コメ
- >>57
力んだセリフの後ふらふらしてたとダイポップ声優が言っていたね。
全霊を込めてフレイザードを演じてくれたことに感謝しかない。
-
- 2021年02月22日 23:40
- ID:Uhzul54S0 >>返信コメ
- 前回のコメで、ハドラーが4つの胃のうち3つに穴が開いて過労死するってネタがあったけど、過労死すらできない超ブラック職場
-
- 2021年02月22日 23:40
- ID:nfb6rrnS0 >>返信コメ
- 鎧ザードは氷の部分が無くなっていつもの
冷静さが全くなくなってるのが良いんだよな。
それとクロコダインとバダックさんのやり取りも
少しのカットは有ったもののしっかりやってくれたし
これからのバラン編が本当に楽しみだな。
-
- 2021年02月22日 23:45
- ID:RT7F6Uf30 >>返信コメ
- >>23
世捨て人のマトリフ師匠が認める器好き
-
- 2021年02月22日 23:46
- ID:1uz2mMP40 >>返信コメ
- >>84
いや、けっこうエロマンガだと多かったりすんぜ?
-
- 2021年02月22日 23:47
- ID:nfb6rrnS0 >>返信コメ
- >>57
是非とも皆さん
その気持ちを
奈良さんのTwitterにコメントしてあげてください。
-
- 2021年02月22日 23:49
- ID:UGLrJGAV0 >>返信コメ
- バダック爺さんを庇うおっさんのカッコよさよ
短めのマントが素敵すぎる
-
- 2021年02月22日 23:52
- ID:RT7F6Uf30 >>返信コメ
- >>47
敵側の戦力が破格だからね。
-
- 2021年02月22日 23:52
- ID:Uhzul54S0 >>返信コメ
- うろ覚えだけど、鎧と一体化したフレイザードって、原作連載時には「アーマーフレイ」って呼ばれてなかったっけ?
作中では言われてなかったかもしれないけど、ジャンプの煽り文句とかで
ブリザードの方の半身がなくなったので「ザード」は省略されちゃったんだなと当時思った気がする
-
- 2021年02月22日 23:57
- ID:rW.iP0Mw0 >>返信コメ
- >>2
登場期間は短かったけど全力で悪役としての道を駆け抜けて言ったね
-
- 2021年02月23日 00:02
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>5
さんざん好き勝手暴れて、無様にやられるなんて本当にお手本のような悪役でした
行動全てが必死で全力なのが悪党なのに清々しかったです
-
- 2021年02月23日 00:06
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>10
あと氷の部分が無いから冷静さに欠けていた、なんて意見もあるけど意外と当たってるかもしれない
フレイザードの恐ろしいところは暴力的に見えて、相手の力量を正確に量ったり、確実に勝つための策略を用いる狡猾なところ
アーマードになってからは単純な力押しだけで、狡猾さが感じられなかった
-
- 2021年02月23日 00:07
- ID:upHM13i80 >>返信コメ
- フレイザードさん倒されちゃったけど、opでサビの1番盛り上がるとこにいたよね?
ということは次からopとed変わるのかな?
op好きだから画像差し替えとかにして欲しいなぁ・・
-
- 2021年02月23日 00:10
- ID:Xjcc1oXG0 >>返信コメ
- それにしてもダイ君と再会した時のレオナ、ついさっきまで氷漬けにされてあわや死の危機に瀕していたのにどんだけタフなんだよこの娘…orz
あと、赤ちゃんの頃から12年間もデルムリン島にてモンスターと戯れてばっかりで人間社会の常識や複雑な人間関係への対応がイマイチじゃあ雰囲気だ女心だもヘチマもねぇわな。ダイ君は。
-
- 2021年02月23日 00:14
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>19
見捨てる以前に最初からダイの踏み台としか考えてなかったと思う
-
- 2021年02月23日 00:18
- ID:8zB4CTGu0 >>返信コメ
- >>22
ひとつめピエロ「そうだね」
-
- 2021年02月23日 00:18
- ID:JzJrWSos0 >>返信コメ
- 今回魔弾銃が救ったのはただの人間一人の命じゃなくて、『一国の姫君であり、稀代のカリスマを持つ王の器』だから、めっちゃMVPだったと思う…安らかに眠ってくれ…
後、今回ダイの紋章が発動したきっかけが『大切な女の子を助けるため』と言うのはスゴく尊い…力とは『破壊や打倒のためのみに非ず』と言うことの二乗だった…
-
- 2021年02月23日 00:20
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>21
海にでも突き落としたら大ダメージ食らいそうだな
-
- 2021年02月23日 00:24
- ID:Xjcc1oXG0 >>返信コメ
- どうでもいいけどフレイザード、功名心も好戦的な態度も創造主以上だが、その小物っぷりもまた創造主以上だなオイ!
-
- 2021年02月23日 00:24
- ID:JzJrWSos0 >>返信コメ
- >>139
じゃあ、レオナの声花澤香奈とかだったらアリ?ゆかなさんも悪くないかな?
-
- 2021年02月23日 00:25
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>34
「勝利の立役者にモンスターも人間も関係あるかい」
魔王軍と戦っている最中にこのセリフが言えるあたり、バダック爺さんの懐がどれだけ深いかわかる
-
- 2021年02月23日 00:28
- ID:MPLhKKwL0 >>返信コメ
- >>4
カットのおかげでたった20話の間にここまでの話が詰め込めたわけだからね
しかも詰め込みといってもそれをほとんど感じさせないうえ、要所要所の神演出はしっかりやってくれるからまるで不満はない
むしろ今にして思えば旧アニメのほうが連載に追いつかないようのんびりやってたんだなって気がするわ
-
- 2021年02月23日 00:28
- ID:k9Z9Zbrl0 >>返信コメ
- あの構えからあの軌道でアバンストラッシュやって唐竹割ってどういう…
-
- 2021年02月23日 00:30
- ID:JzJrWSos0 >>返信コメ
- >>132
能力と言うか…『女性と言うことを盾に責任から逃げるな』と言うのが正しい。男だって上のやつに無能はいるけど、『男であること』はそれを軽減する理由にはならないだろ?『マイノリティの暴虐』とでも言うのかな?『少数派であること、元弱者』であることを振りかざして無茶苦茶やるのが今のご時世の困ったことだ。
-
- 2021年02月23日 00:31
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>52
好意はあるけど恋愛感情ではなさそう
いざとなったら頼りになる弟分みたいに思っていそう
-
- 2021年02月23日 00:34
- ID:JzJrWSos0 >>返信コメ
- 完成版アバンストラッシュ、大地斬の『赤』、海波斬の『青』、空裂斬の『緑』の『光の三原色』が重なって『白い』剣閃になってると気づいて膝を打った。
-
- 2021年02月23日 00:34
- ID:WpEyAi3l0 >>返信コメ
- >>86
「TBS ムーブ」で検索するか第1話のコメント欄内を「TBS」で検索するとわかるよ
数字が良くて延長が正式決定してたのを突如反故にしたんで東映や集英社やタカラトミーと揉めたとか
-
- 2021年02月23日 00:36
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>84
アンデッド・アンラックというエロマンガがあってだな。
ちなダイ大の後輩。
-
- 2021年02月23日 00:37
- ID:h4PfOCRs0 >>返信コメ
- >>48
旧アニメもいいぞ
感動しすぎてつい泣いてしまうおっさんがとてもいい
-
- 2021年02月23日 00:38
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>61
想像以上に勢いよく踏みつけていたな…
-
- 2021年02月23日 00:40
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>78
ザーボンさんみたいになるのかな?
-
- 2021年02月23日 00:42
- ID:9w8xuV.30 >>返信コメ
- >>21
冷徹がキモだから、氷は必須
-
- 2021年02月23日 00:43
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>83
ヒュンケルが冥府の入り口に来たら、追い返していたりしてw
-
- 2021年02月23日 00:45
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>87
感情に流されまくりのハドラー様は見習おうか
-
- 2021年02月23日 00:47
- ID:mYWrFcdg0 >>返信コメ
- ミストバーンに踏みつけられたフレイザードの破片を見て「それってそういう質感だったんだ・・・」って思った
っていうか炎みたいなもので死んだら消えてなくなるものかと
-
- 2021年02月23日 00:48
- ID:9w8xuV.30 >>返信コメ
- >>60
ヤメロ
-
- 2021年02月23日 00:48
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>96
バラン編は好感度上がるキャラが多すぎるんだよね~
-
- 2021年02月23日 00:48
- ID:UCxvJbJa0 >>返信コメ
- 今回のアバンストラッシュ、剣は斜め下に構えてるのに衝撃波の軌跡は上斜め→下斜めで、
フレイザードは垂直に切断されたので騙し絵を見てる気分だった
-
- 2021年02月23日 00:52
- ID:toXNyBml0 >>返信コメ
- >>61
徹夜でお仕事して、ようやく終業かと思ったらしぶとく生きてて、疲れてイライラしたから早く帰るためにタヒらせたんでしよう(適当)
-
- 2021年02月23日 00:52
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>108
ミストはいいけど、クロコダインはちょっと微妙だと思った
この前の「たとえ万人に蔑まれても…」のセリフも無理して喉に負担のかかる低い声を出してるようで、聞きづらかった
-
- 2021年02月23日 00:52
- ID:9w8xuV.30 >>返信コメ
- >>101
仕方ないよ
フレイザードがキャリア詰んだらやばい呪文を使えちゃう
-
- 2021年02月23日 00:52
- ID:9HLnybn.0 >>返信コメ
- >>156
「あなたのおかげで一人の人間の命を救えたんだもの」ってマァムの台詞を受けてその感想かよ
姫とかカリスマとかそういう問題じゃない
-
- 2021年02月23日 00:55
- ID:4a4NRoqh0 >>返信コメ
- >>121
やけつく息ってダメージもないくらいだからねぇ
麻痺ってこと考えると全身ヒリヒリ日焼けの痛みで足止めくらいなのかも
ギラとベギラマをひとまとめにしてようやくぴったり溶けきるくらいの氷相手だと力不足なのは間違いない
-
- 2021年02月23日 01:00
- ID:qUPBbcmJ0 >>返信コメ
- 若干駆け足だったものの、フレイザード決着からレオナ姫救出、
ヒュンケルに対するレオナ姫の判決まで虫食いにせずに
一話にまとめ込んだ構成はお見事。
リアルタイム読者だった時は完成したアバンストラッシュ回に感動したし、
魔弾銃によるレオナ姫救出回にホロリときたし、
レオナ姫の判決には色々考えさせられたなあ…。
ぶっちゃけヒュンケルの罪は原作最終回後でも死刑や地獄行きは免れないレベルだけど
それに対する判決や償いをああいう形で与えた事が「覚醒ヒム戦」での一連のドラマに
繋がった(ただの命捨てたがりキャラにさせなかった)のを考えると本当に感慨深い
-
- 2021年02月23日 01:01
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>129
ザボエラはほんと、よけいなことしかせんよな~
-
- 2021年02月23日 01:03
- ID:LSaBJaYM0 >>返信コメ
- 一見ミストバーンがフレイザードに与えた鎧が弱かったように
見えなくもないが実際はヒュンケルのオリハルコンの鎧を
簡単に粉々にしてるのでミストバーンの言葉通り
最強の鎧ではあったがそれを簡単に両断するほどの技が
真のアバンストラッシュだという・・・
-
- 2021年02月23日 01:04
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>133
ストレスで胃潰瘍になってもバーン様のために戦う社畜のハドラー…
-
- 2021年02月23日 01:08
- ID:Phj4V1Ij0 >>返信コメ
- >>9
この辺は過去にもアニメでやってるパートだからね。
ここからは未アニメ化のストーリーに突入するからじっくりやってってほしいわ。
-
- 2021年02月23日 01:09
- ID:xEE9gfrj0 >>返信コメ
- >>3
時として、誓約や約束は下手な刑罰より遙かに重く人を縛るからなあ
他作品で例えるなら、交わした約束を捨てられないまま色々とこじらせてしまった暁美ほむほむのように
>>14
姫さん、どこの蒼天を行く乱世の奸雄ですか貴方w
-
- 2021年02月23日 01:10
- ID:2y9Nawpw0 >>返信コメ
- >>5
逆の意味で理想的な悪役なザボエラと合わせて本当にキャラのいい作品だよね。
-
- 2021年02月23日 01:11
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>153
デルムリン島で育ったとか関係なく、お姫様とそれを助けた勇者なんだから再会の雰囲気考えろは、無茶な要求だと思うw
-
- 2021年02月23日 01:11
- ID:J2HXJx2T0 >>返信コメ
- >>119
というかDQ3くらいからボスのHPって自己回復してるんじゃなかったっけ
-
- 2021年02月23日 01:12
- ID:KN3mYw770 >>返信コメ
- >>185
鎧の魔剣はオリハルコンじゃないですよ。
鎧部分は知らないけど、刀身はオリハルコンを除けば最強の金属だそうです。
-
- 2021年02月23日 01:16
- ID:ZwW4AeA60 >>返信コメ
- >>139
俺もレオナ姫は違和感あるな。アンルシア姫も違和感あるんだよな。早見沙織さんは大好きなんとけども。まあ、聴いてりゃなれるだろうよ。演技は上手いわけだし。
-
- 2021年02月23日 01:16
- ID:2y9Nawpw0 >>返信コメ
- >>10
可能性としてなら、魔炎気を纏える様になるくらいかな、それが出来ればけっこう強いはずだけどね。
-
- 2021年02月23日 01:16
- ID:oSphU5Gf0 >>返信コメ
- あの鎧、ちょっとグランゾートっぽいな
-
- 2021年02月23日 01:17
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>185
ヒュンケルの鎧はオリハルコン製じゃないよ
-
- 2021年02月23日 01:19
- ID:2y9Nawpw0 >>返信コメ
- >>16
氷の部分が無くなって物事をクールに考えれなくなった。
-
- 2021年02月23日 01:22
- ID:ZwW4AeA60 >>返信コメ
- >>192
今思えばブルーメタルだったのかな?とか思った。
ドラクエ3の頃の設定では、オリハルコン→ブルーメタル→ミスリルの順に強い金属だった。
しかし、ブルーメタルに魔法無効なんて話は無かったから、やはりダイ大オリジナル金属か。
-
- 2021年02月23日 01:29
- ID:0b6WEXJ00 >>返信コメ
- >>159
レオナは堀江由衣とかなら無難にやってくれそう
-
- 2021年02月23日 01:31
- ID:hbKJ5erO0 >>返信コメ
- >>3
感動的な場面だけど、Twitterで
「どうせ処刑しても、次週には蘇ってるしな」と言われてるのを見て台無しになってしまったw
-
- 2021年02月23日 01:39
- ID:jDkprWcz0 >>返信コメ
- 野生児なのに言葉使いが汚くないそんなダイが好きです。
-
- 2021年02月23日 01:39
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- >>73
何かしっくり来たわ。自分の考える最強チームみたいなもんか。裏切っても罰とかないの?
-
- 2021年02月23日 01:42
- ID:WtjdEE.g0 >>返信コメ
- >>120
ボラ○ーン「クロコダイン…あの夜に酌み交わした酒は旨くなかったというのか!? あの熱い一夜を忘れたということなのか!?」
-
- 2021年02月23日 01:43
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- >>103
本編では時間無くて見られなかったシーンを見せてもらってると考えてる、自分は。
-
- 2021年02月23日 01:51
- ID:2Ued7kmT0 >>返信コメ
- >>5
縦に真っ二つになったのをまた縦に真っ二つになって倒されるって面白いな
-
- 2021年02月23日 02:01
- ID:2Ued7kmT0 >>返信コメ
- >>125
でも所持金減らないし(当たり前だけどw)強くなるからまだ良いな
-
- 2021年02月23日 02:11
- ID:8EVbFIpj0 >>返信コメ
- ここ数週間に渡ってフレイザード編やったけど物語の大きな壁であるエピソードだったんだなって思う
-
- 2021年02月23日 02:13
- ID:MPLhKKwL0 >>返信コメ
- >>163
横からだけど、俺が今の世の中で気に入らないのはマジでそれだわ
弱者のくせに弱者であること(世論)を盾にして偉そうにするやつって
権力を盾に偉そうにしてるやつと本質は何も変わらないっていうか
革命家気取りのテロリストと同じで、結局は自分が大勢側に成り代わりたかっただけのくせに正義ヅラすんなと言いたくなる
-
- 2021年02月23日 02:35
- ID:j4nbRKFZ0 >>返信コメ
- デルムリン島で育ったから女の子に大王イカみたいになんて言っちゃうんだろうなw
ちょっと駆け足だけど丁寧に作ってもらえてうれしい
-
- 2021年02月23日 02:38
- ID:rA0Uspo50 >>返信コメ
- ブラッディスクライドや痛恨撃とかで援護せんかい
元軍団長
-
- 2021年02月23日 02:39
- ID:1nFX65Z90 >>返信コメ
- なんでこんなとこで急にジェンダー論語りだす奴がいるんだろう
気色悪い
-
- 2021年02月23日 02:39
- ID:rA0Uspo50 >>返信コメ
- 炎の方が残ったせいで脳筋馬鹿に成り下がった説
氷の方が残ってた方が良かったな
-
- 2021年02月23日 02:44
- ID:rA0Uspo50 >>返信コメ
- 魔王軍!!不死騎団長!!!
その辺に百獣魔団の団長もおるで
-
- 2021年02月23日 02:45
- ID:RvyNSj8h0 >>返信コメ
- アバン「そろそろ私の出番かな?」
-
- 2021年02月23日 02:56
- ID:i.IzNJLT0 >>返信コメ
- クロコダイン「モンスターが人間と一緒にOPの最後を飾るわけにもいくまい」
-
- 2021年02月23日 03:04
- ID:cBrJugyW0 >>返信コメ
- バラン編いよいよかあ、楽しみ
ストーリーがエンジンかかってくるのここからだからな!
-
- 2021年02月23日 03:06
- ID:ZxC.Jxoa0 >>返信コメ
- 今思い返してみれば、ハドラーに純粋な忠誠を誓っていたのってクロコダインとフレイザードぐらいじゃないか?
ヒュンケルは利用されていただけっぽいし、残り3人もそれぞれの目的や事情でハドラーの下にいたみたいだし。
後は終盤に出てくる『ハドラー親衛騎団』の5名くらいだと思う。
そこまでアニメがやるかはわからないけど、あの5名がダイ大の中で一番好きだから期待してる。
-
- 2021年02月23日 03:17
- ID:W0gZi7220 >>返信コメ
- 遂にパパ出陣か
中の人速水さんだし勇者パースしてくれないだろうか
-
- 2021年02月23日 03:26
- ID:YAgChPjO0 >>返信コメ
- >>47
ヒュンケルは次までスポット参戦のイメージ
本格的にパーティ入りするのは武器変えてからって感じ
-
- 2021年02月23日 03:33
- ID:YAgChPjO0 >>返信コメ
- >>63
今のところ1クールで4巻くらいのペースだし、12巻までやるならやっぱり1クールじゃないかな
-
- 2021年02月23日 03:43
- ID:2y9Nawpw0 >>返信コメ
- >>105
フレイザードは武人というよりは軍人や兵士よりだけど、戦士ではあったからミストバーンも今後の成長くらいは期待していたかもしれない。
結局、その前に倒されたけど、本人が成長も戦いもしないタイプのザボエラよりマシな評価をしていたはず。
-
- 2021年02月23日 03:50
- ID:2y9Nawpw0 >>返信コメ
- >>184
多分、クロコダインはザボエラの策に乗らなければ、最後まで忠義を持って命尽きるまで戦い抜いていただろうからね。
-
- 2021年02月23日 03:50
- ID:83ZV3TJ60 >>返信コメ
- >>136
けど、バラン編はこれ以上の初見殺し通り越して詰みゲーって
レベルじゃねーぞ!
RTAの最大の難関とか言われてもしゃーなしレベルの
絶望っぷりだからなぁ……。
-
- 2021年02月23日 03:50
- ID:9dgk2zth0 >>返信コメ
- >>189
フレイザーもザボエラも勝つためならどんな手段も使うって点は同じだけどフレイザードは名言の博打は~の言葉通り自分の体張りまくってるけど、ザボエラは徹底的に他者を利用しまくる卑劣な奴だしね
フレイザード戦は決着ついたら恐ろしいやつだった…って感じだけど
ザボエラとの決戦はかなりケリつけてもただただ胸糞悪いだけだったし
-
- 2021年02月23日 04:02
- ID:j.pqLLOt0 >>返信コメ
- >>103
国を跨いで旅してる訳だから、そういうシーンがあっても不思議じゃない。
-
- 2021年02月23日 04:15
- ID:j.pqLLOt0 >>返信コメ
- >>122
ポップなんてついこの間まで見習い魔法使いだったのに、
いつの間にか当たれば大魔王すら確殺する禁呪クラスの魔法を
当然のようにバンバン撃ってくるし、相手する方は悪夢そのものだろうなw
-
- 2021年02月23日 04:17
- ID:5q6DeJcG0 >>返信コメ
- >>103
まぁアニメのOP・EDの絵はイメージ映像だからね。どのアニメでも「誰々と誰々は戦ってないぞ」とか「この時点ではまだこいつ仲間になってないぞ」とか「ヒロインこんなに可愛くないぞ」とか色々あるから、深く考えてもしゃーないよ。
-
- 2021年02月23日 04:51
- ID:uwM31x5t0 >>返信コメ
- >>124 火属性かは知らないけどノヴァの反射されたマヒャドで凍ったポップ溶かしてた
-
- 2021年02月23日 04:57
- ID:YT9oxi.S0 >>返信コメ
- レオナがヒュンケルに言い渡すシーンはもうちょっと間が欲しかった
-
- 2021年02月23日 05:07
- ID:oTY2jRN00
>>返信コメ
- アバンストラッシュ初お披露目も、
ダイが紋章の力でレオナを助けるシーンも、
「こんなに美味い酒は初めてだよ」の場面も、
なんつーか『タメ』がなさすぎて迫力も余韻もイマイチだったのが残念
なまじ大好きなエピソードだけに、ダイの大冒険というよりダイのダイジェスト見てる気分だったぜ・・・
-
- 2021年02月23日 05:11
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- 鎧、金色だったんだな……
後、完成版のはずなのになんかストラッシュの演出がしょぼくてひっかかった
前打ったとき天まで届くビームだったのに
-
- 2021年02月23日 05:18
- ID:DadnH.T40 >>返信コメ
- ミストさん、ハドラー回収ついでにヒュンケルにトドメ刺そうかと迷ったけど闘気に反応してグランドクルス飛んでくる気がして止めた説
-
- 2021年02月23日 05:29
- ID:xJX4wXQU0 >>返信コメ
- >>154
のちのちの事を考えると、あれはダイを“品定め”してるんだよな。
最終的にはダイを選ばないんだけどさ。
-
- 2021年02月23日 05:34
- ID:a.PQMIgj0 >>返信コメ
- 軍団長がいなくなった配下たちってその後どうしているんだろう。
-
- 2021年02月23日 05:41
- ID:DadnH.T40 >>返信コメ
- >>231
今回は戦闘中に紋章発動無かった&アバンストラッシュには近距離火力型と遠距離射撃型の二種類あるんで今回は前者だったのでは?
-
- 2021年02月23日 05:44
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- 迫力とかないっつーとOPもアレ大概だよな
ゆっくり目にヌルヌル動いて入れ替わってくのアレどうなんだろ
-
- 2021年02月23日 05:44
- ID:xJX4wXQU0 >>返信コメ
- >>42
その問題の答えは物語全体のだいぶ後の方だからなぁ…
アニメで観れるのは何ヶ月後になる事か。
ヒュンケルは死なないというよりも“生かされてる”って表現の方が近い。
-
- 2021年02月23日 05:51
- ID:xJX4wXQU0 >>返信コメ
- >>138
生首状態の1部ディオの時も思ったけど、声に若干特殊加工を加えてほしいと思った。
しかし今後の展開考えるとミスト(正体)とあのお方の声は両方とも子安さんがやるのかね?
-
- 2021年02月23日 06:08
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- こうしてまた、フレイザードは30年忘れ得ぬキャラになったかな。奈良さんお疲れ様。
-
- 2021年02月23日 06:09
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>11
「奴には勝ち目は無し!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!」
-
- 2021年02月23日 06:10
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>3
Fateのランスロットは王に裁かれなかったことが呪いになったしなあ。人と時代による。
-
- 2021年02月23日 06:14
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>151
轟より爆豪に近かった?
-
- 2021年02月23日 06:16
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>238
その為の子安だと読んでる
-
- 2021年02月23日 06:18
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>46
アポロとマリンが20歳、エイミが18歳だから三賢者になったのはマトリフいなくなった後だろうな
-
- 2021年02月23日 06:21
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>52
今はまだ微妙なとこだが最終的には相思相愛にはなる
最終決戦後にあの人から「勇者は気付いたらどっかに行っていなくなるから逃げないように捕まえてなさい」と言われるほど
-
- 2021年02月23日 06:24
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>114
最近リサイクルショップで当時のバランのフィギュア見つけた。旧版はほとんど出番なかったのに。
-
- 2021年02月23日 06:25
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>90
恋愛関係の事に関しちゃ今後レオナに聞かれまくるぞ
あの子は他人の恋バナに興味津々でズケズケと入り込んでくる
故にポップ、マァム、ヒュンケルの関係なんて愉悦のそれに近いかもw
-
- 2021年02月23日 06:29
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>81
未成年飲酒描写禁止を上手く逆手に取った描き方をしたな
-
- 2021年02月23日 06:39
- ID:cuu4jsbU0 >>返信コメ
- >>86
当時見てた人は皆似たような気持ちになってただけに本当残念だったよ
まさかTBS側の都合で無理矢理打ち切りと聞いた時は今回のバランみたいに憤慨した人はかなりいただろうよ
-
- 2021年02月23日 06:40
- ID:xJX4wXQU0 >>返信コメ
- >>132
その話になる直前の流れが
フレイザード「戦う力の無い女子供が戦場になんか来るんじゃねぇ!(意訳)」
→そもそも『戦場じゃない 女の居る場所』を戦場にしたのはフレイザード自身
って状況で、自分本意でしか物事を考えないって場面だから、正しいかどうかで言えば >>132が言いたい事への例には適さないと思う。
-
- 2021年02月23日 06:41
- ID:9bnFlCUK0 >>返信コメ
- 今回は、見所がありすぎたな。特に、レオナがヒュンケルを許すシーンは、彼女が王家の人間だということを如実に表現していたな。
ヒュンケルにしても、性格からして黙っているわけないしな。
前半はアクションに、後半はドラマに比重を置いた構成でよかった。
-
- 2021年02月23日 06:53
- ID:xJX4wXQU0 >>返信コメ
- >>232
むしろミストの目的考えると、トドメ刺すどころか全回復してあげた説
-
- 2021年02月23日 06:57
- ID:kfoxPEmo0 >>返信コメ
- >>179
クロコに関しちゃ若手であれだけの特徴ある低い声出せる人が少ないのがね
演じてる本人が喉潰す覚悟でやってるそうだし心配
武内俊輔君辺りは割といい感じに出来そうだとは思うが
-
- 2021年02月23日 06:59
- ID:a.PQMIgj0 >>返信コメ
- 低視聴率や趣向的にアニメだけ打ち切るだけならまだしも他の人気番組まで切りまくるのは理解も納得もできないな。
-
- 2021年02月23日 07:01
- ID:kfoxPEmo0 >>返信コメ
- >>141
FGOのギルも過労死してたがなんだ関智一の王様キャラは働き過ぎな奴ばっかかw
-
- 2021年02月23日 07:03
- ID:kfoxPEmo0 >>返信コメ
- >>201
ブラス爺ちゃんの教育の賜物やな
-
- 2021年02月23日 07:04
- ID:kfoxPEmo0 >>返信コメ
- >>207
噂じゃ作者は連載当時は人気無くて打ち切られてもいいようにフレイザード戦を一大決戦として描いたとか?
-
- 2021年02月23日 07:05
- ID:9bnFlCUK0 >>返信コメ
- >>63
一番、熱いエピソードだから、個人的には1クール(13話)使ってほしいが、こればかりは仕方ない。
-
- 2021年02月23日 07:14
- ID:AbybV6DX0 >>返信コメ
- >>100
ハドラーが保身の塊でなく生粋の武人だったら、正直ザボエラ以外はなんとかついていきそうなメンバーではあるな
バランも一応ハドラーの命令は聞いてたし
-
- 2021年02月23日 07:17
- ID:1plAHxLY0 >>返信コメ
- >>24
中盤(バラン戦~バーンパレス突入)の密度が濃いからそこに行くまでのここからの過程も重要
旧ダイでやってないのも含めて未知の世界になるし
-
- 2021年02月23日 07:20
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>14
そういえば曹操も自分を殺しかけた賈文和の降伏を受け入れて重用したな。
-
- 2021年02月23日 07:25
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>53
マァムはポップを粗末にすることで鍛え上げる、ヘラクレスに対するヘラみたいな一面があるとはいえ、ポップへの膝枕を削ったのはやはり悲しい。
-
- 2021年02月23日 07:27
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>67
旧作だとアバンと同じ田中秀幸さんだったから盛大なミスリードとも言えたが、さて。
-
- 2021年02月23日 07:31
- ID:9w8xuV.30 >>返信コメ
- >>227
「紅蓮の弓矢」でも、実際はこんなふうに全員で壁から飛び降りるシーンとかはないぞ、だけど、イメージとして「巨人に立ち向かう壁内人類」を表してるから問題ないわけで
-
- 2021年02月23日 07:35
- ID:1plAHxLY0 >>返信コメ
- >>135
これすげーわかるわ笑
-
- 2021年02月23日 07:36
- ID:JzJrWSos0 >>返信コメ
- >>255
アニメ『ドルアーガの塔』のギルガメスは王になった後『死にたくても死ねず性格歪んだ』って設定だった。これも関さん。
-
- 2021年02月23日 07:38
- ID:jsDiGnsq0 >>返信コメ
- >>201
礼儀正しいよね、敬語も使えるし
ジャンプの人気漫画の主人公達って、礼儀知らずでガサツなタイプが多いのに、よくそのテンプレをなぞらなかったなと感心する
そんなダイに種崎さんの声がよく合ってる
-
- 2021年02月23日 07:40
- ID:INdX1slb0 >>返信コメ
- 空裂斬を出したと思ったらアバンストラッシュまで。
強敵まだまだいるのに最強の技で勝って大丈夫なの!?
それともこの後にさらなる奥義が生まれるのか・・・。
-
- 2021年02月23日 07:41
- ID:WS9w7fpw0 >>返信コメ
- ただでさえ目力がすごいのに加えて血が隈取のように付着した顔や
身体を大きく傾けて片方の肩を前に突き出したポーズも相まって
アバンストラッシュを放つ直前のダイはまるで歌舞伎の見得切りだな
-
- 2021年02月23日 07:44
- ID:1plAHxLY0 >>返信コメ
- >>231
上で即ツッコミ入れられてるけど、ハドラー相手以外はここまでクロコダインにブレイクでトドメを刺した以外で紋章ストラッシュ打ってないからな
-
- 2021年02月23日 07:44
- ID:fBkHhMkm0 >>返信コメ
- >>121
通常のギラでは駄目だって判断だったし単純に火力不足では?
魔弾銃のやり取りの後ろでワニのおっさんが必死に息を吹きかけてたらそれはそれで面白いが
-
- 2021年02月23日 07:45
- ID:1plAHxLY0 >>返信コメ
- >>268
安心して下さい
-
- 2021年02月23日 08:18
- ID:f.5Qkm9V0 >>返信コメ
- 序盤で死んだ先生ならフレイザード楽に勝てたってこと?
強さ関係がむちゃくちゃになってない?
-
- 2021年02月23日 08:28
- ID:YAgChPjO0 >>返信コメ
- >>273
倒すのに必要な技を使えるかどうかってだけの話やし
そもそも紋章なしなら今の段階だとまだアバンの方が強いやろ
-
- 2021年02月23日 08:36
- ID:fXZNsaua0 >>返信コメ
- アバンストラッシュは数多の傘を破壊した罪深き必殺技やで
-
- 2021年02月23日 08:49
- ID:YAgChPjO0 >>返信コメ
- >>268
これまでの決め技は
紋章+未完成アバンストラッシュ(ハドラー、クロコダイン)
ライデイン+未完成アバンストラッシュ(ヒュンケル)
完成版アバンストラッシュ(フレイザード)
だから現段階でわかってる分だけでもアバンストラッシュの強化版は2種類あって、アバンストラッシュが完成したことでその2種の威力も上がってるから完成版アバンストラッシュが最強の技ってわけではない
-
- 2021年02月23日 08:55
- ID:Fj0hvO8Z0 >>返信コメ
- あの場でパプニカの兵士全員に刺されてもHP1残るのがヒュンケルという男
-
- 2021年02月23日 09:00
- ID:.pJNsR220 >>返信コメ
- 痛恨撃→会心撃の下りが省略されてたのちょい残念
-
- 2021年02月23日 09:03
- ID:YAgChPjO0 >>返信コメ
- >>278
されてなかったし、今回の話のコメントに書くことじゃないやろ
-
- 2021年02月23日 09:08
- ID:W7A9oAMQ0 >>返信コメ
- ミスト「最強の鎧があるではないか…行け」
フレイザード「だがテメェの部下になんざ…」
ミスト「関係ない、行け」
-
- 2021年02月23日 09:08
- ID:Fj0hvO8Z0 >>返信コメ
- >>278
それ何週か前の話やで
-
- 2021年02月23日 09:16
- ID:e6O3bTTE0 >>返信コメ
- フレイザード様安らかにね。
圧倒的な強さなのに用意周到で、
主人公を罠に嵌めつつ打開策を説明してくれる。
野心家だからこそ仲間を信じず、
最期は仲間に呆気なく裏切られる。
そしてしっかり主人公のレベルファイブに貢献する。
本当に悪役の鑑だったよ。
-
- 2021年02月23日 09:23
- ID:F6fiacc80 >>返信コメ
- >>263
残念ながら今作のキルバーン櫻井さんじゃなくて吉野裕行さんなのよね
-
- 2021年02月23日 09:29
- ID:F6fiacc80 >>返信コメ
- >>95
まずバラン戦来るからダイvsバランのシーンは確実にあるはず
他は多分武術大会に出る◯◯◯がダイ&マァムとのバトルシーンかな
あと個人的に最後の集合でクロコダインをだな…
-
- 2021年02月23日 09:30
- ID:DmzwMY3P0 >>返信コメ
- >>36
フルアーマー版ジャギにしか見えないくらい、卑怯でみっともないクズっぷり。『バカめ!勝てばいいんだ。何を使おうが勝ち残りゃあ』を地で行く様がクズ悪役を引き立てている。
『こいつに負ける気がしない』というダイのセリフと並べるとさらにミジメな奴。
?『いけませんね「負けをチャラにしてもらおう」だなんて。ギャンブラーとして最低の行為ですよ』
-
- 2021年02月23日 09:30
- ID:ZPsmOy9o0 >>返信コメ
- あ、フレイザードはここで退場なのか
もしかして全体的にそんなに国とか街を移動したりしないストーリーかな
-
- 2021年02月23日 09:35
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>14
くっそ上手いなwww
曹操さん
-
- 2021年02月23日 09:35
- ID:W7A9oAMQ0
>>返信コメ
- セブンスドラゴンならむしろドラゴンに滅ぼされてからが本番
-
- 2021年02月23日 09:38
- ID:F6fiacc80 >>返信コメ
- >>153
デルムリン島でも毒食らって死にかけてもあんなんだったし
凍らせられる前にフレイザードに殺されそうになった時もあの鋼メンタル
この辺はある意味ドラクエの戦う姫様って感じだな
-
- 2021年02月23日 09:38
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>18
???「いや、まだ安心はできない。確実なものとするためにDVDを鑑賞用・保存用・保存用のスペア・布教用・布教用のスペアの5つ買おう」
-
- 2021年02月23日 09:39
- ID:Fj0hvO8Z0 >>返信コメ
- 今20話だからOP変わるにはちょっと中途半端かな
お買い物回挟んで3クール目からになるか
-
- 2021年02月23日 09:39
- ID:DmzwMY3P0 >>返信コメ
- >>135
仮面を被ったドルマゲス?
-
- 2021年02月23日 09:42
- ID:ZIqUKRey0 >>返信コメ
- >>273
ハドラー襲撃時点でのアバン先生はダイとの特訓で消耗してたからしゃーない
ドラゴラムの消費も重いし武器もナマクラだし
-
- 2021年02月23日 09:43
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>237
ヒュンケルは死なないというよりも“生かされてる”って表現の方が近い。
ハドラー「お前とは旨い酒が飲めそうだ」
-
- 2021年02月23日 09:45
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>52
自分からキスするしな
-
- 2021年02月23日 09:47
- ID:DmzwMY3P0 >>返信コメ
- >>206
「負けて復活しても半分になる所持金すら持ってない」ハドラーのデメリットとして、『宝箱を落としていく事。宝箱の中身は「Hな本」であること』を義務付けたい。
-
- 2021年02月23日 09:47
- ID:m662o3bX0 >>返信コメ
- 一見クロコダインが鎧のフレイザードに力負けしているように見えるが
崖に近く足場が崩れただけで別に力負けしているわけではないのだ
-
- 2021年02月23日 09:48
- ID:F6fiacc80 >>返信コメ
- >>234
不死騎団は噴火のマグマに飲み込まれてたから多分全滅
氷炎魔団はフレイムブリザードが片っ端からやられてた感じだからそいつらはいなくなってそれ以外は残りの3軍団が引き取った?
百獣魔団はロモス襲撃の時にも結構生き残ってたがガルーダみたいにクロコダインに着いて行くのとやはり他3軍団が引き取ったかのどちらかかね
-
- 2021年02月23日 09:50
- ID:F6fiacc80 >>返信コメ
- >>268
必殺技の次は武器なんだよ
鋼の剣やパプニカのナイフではパワー不足になるからね
-
- 2021年02月23日 09:53
- ID:F6fiacc80 >>返信コメ
- >>286
移動するのはこれから
その為のパプニカとレオナ姫
-
- 2021年02月23日 09:56
- ID:W7A9oAMQ0 >>返信コメ
- ハドラーに心がぴょんぴょんどころかグツグツ煮えたぎってそうなバラン様
-
- 2021年02月23日 09:57
- ID:PHoOu6en0 >>返信コメ
- >>268
技ばかり目を向けてるがドラクエだからな。武具、特に武器が変わっていく事も楽しみたい
-
- 2021年02月23日 10:02
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- クロダイン樽で酒飲んでたから「ちと、飲みすぎたわい」とか言って湖畔に行く展開になるものとばかり・・・
-
- 2021年02月23日 10:08
- ID:RW7hgFVg0 >>返信コメ
- >>268
悟空だって最後までかめはめ波使ってるし、ナルトなんて続編でも螺旋丸使ってるからね。
-
- 2021年02月23日 10:15
- ID:sxmlrWv10 >>返信コメ
- 1話見てるとわかるけど
バーン様との付き合いはミストのほうがはるかに長いんだよな。
だから上司?であるハドラーにも敬語使わない
-
- 2021年02月23日 10:27
- ID:3.zggBNi0 >>返信コメ
- >>298
元々野獣の群れだから自然に帰った。
-
- 2021年02月23日 10:29
- ID:3.zggBNi0 >>返信コメ
- >>273
大魔王バーンが警戒して真っ先に抹殺を命じた大勇者やぞ。
-
- 2021年02月23日 10:38
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>141
過労死は出来るぞ。生き返えさせられるだけで(笑)
-
- 2021年02月23日 10:41
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>163
トッド・ギネスの台詞みたいな。
-
- 2021年02月23日 10:44
- ID:rXa41DUg0 >>返信コメ
- >>233
ミストがもらいものの力とかwww
絶大なブーメランじゃん
-
- 2021年02月23日 10:46
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>285
そこが悪役としていいんじゃないか。
-
- 2021年02月23日 10:46
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>272
履いてますよ
-
- 2021年02月23日 10:47
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>296
ドラクエ3だと女に読ませると成長率良くなるから、更に自分の首絞めるな。
-
- 2021年02月23日 10:50
- ID:l.85a2nL0 >>返信コメ
- >>271
まとめではカットされてるが、ギラどころかベギラマ打ち込んでもびくともしてなかったからな…原作ではメラゾーマだけだったのに硬くなったもんだ
-
- 2021年02月23日 10:53
- ID:WtjdEE.g0 >>返信コメ
- >>201
そりゃあ勇者に憧れてる子供だもの
勇者らしい言葉づかいとか、色々考えたんだと思う
-
- 2021年02月23日 11:37
- ID:0KUBTXoG0 >>返信コメ
- 「破片集めて墓くらい作ってやっか?」の後に
「貴様らの墓をか?」
とは当然来ないww
-
- 2021年02月23日 11:46
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>212
氷の方が残っていたら必要以上に冷静になって、鎧着たまま撤退したりしてw
-
- 2021年02月23日 11:49
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>215
楽屋にて…
「何を言うとるか。ダイの大冒険を盛り上がる立役者にモンスターも人間も関係あるかい」
-
- 2021年02月23日 11:50
- ID:dnYF0PTq0 >>返信コメ
- そう言えば、ダイの紋章が発動したのヒュンケルは初見だったのか!ヒュンケル戦では紋章発動してなかったもんね💧
-
- 2021年02月23日 11:51
- ID:dnYF0PTq0 >>返信コメ
- >>316
どこのベジータよ?(笑)
-
- 2021年02月23日 11:52
- ID:dnYF0PTq0 >>返信コメ
- >>297
良い解釈(^.^)
-
- 2021年02月23日 12:03
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>305
立場上ハドラーの部下になってるけど、実質は社長秘書みたいな立ち位置だからね
-
- 2021年02月23日 12:04
- ID:wfvQHImv0 >>返信コメ
- >>299
ドラクエの勇者なんだから、武器や装備を次々と取り換えていくのは当然だな
-
- 2021年02月23日 12:05
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- フレイザードは登場期間こそ六大団長の中で短かったが、あれ以上生き延びたとしても空裂斬をマスターしたダイの敵ではないから、本当にいいタイミングで退場したと思う
-
- 2021年02月23日 12:13
- ID:YAgChPjO0 >>返信コメ
- >>288
なお救いはない模様
-
- 2021年02月23日 12:16
- ID:wfvQHImv0 >>返信コメ
- 「うおお、なんじゃあ! あのダイの額の紋章は!?」
「なんと、まさかあの紋章を持つ者がいたとは……」
「なに、知ってるのか、バラン?」
「うむ、あれぞまさしく伝説の、ドラゴンの紋章」
そして、民明書房の書籍を引用して紋章を説明
-
- 2021年02月23日 12:19
- ID:3.xtenHz0 >>返信コメ
- 来週クリーンチュルナイがくるか
-
- 2021年02月23日 12:21
- ID:U.SsJMVW0 >>返信コメ
- 上手いこと氷だけ溶けてレオナ無傷だったが、火力がもうちょい高かったらレオナも黒焦げだったのか・・・?
-
- 2021年02月23日 12:24
- ID:ivtVb5Q40 >>返信コメ
- >>45
二話の時は違和感あったけどバルジ島で久々に聞いた時はしっくりきた。
だけど、活気さが欲しい...
-
- 2021年02月23日 12:28
- ID:SXKqJrYx0 >>返信コメ
- >>268
とりあえずあと2~3週間待て。
-
- 2021年02月23日 12:28
- ID:wfvQHImv0 >>返信コメ
- >>278
他の人も指摘してるけど、第18話でちゃんとその会話してるよ
獣王痛恨撃で炎魔塔を破壊した直後に
このサイトで第18話を確認してみ?
-
- 2021年02月23日 12:30
- ID:UJa.aO8r0 >>返信コメ
- >>173
容赦がないこと言うと、人間は社会動物で群れやコミュニティーを作ってルールを守るのが身を守り家族を守る術だと理解してるけど、魔族はそれがわからない
好き勝手に生きて、強くなるか、強い奴に逆らわないか
そんな中で保身を意識しつつ組織を考えてるハドラーは魔族にしては凄く頑張ってる、と言うか保身を考える時点で組織の概念を理解してるわけで
レオナに及ばないのは事実だけど、レオナが人間なので10の努力で足りるのに対してハドラーは30や40は頑張ってまとまらない奴等のトップでない管理役とか、凄え有能だよ
-
- 2021年02月23日 12:32
- ID:wfvQHImv0 >>返信コメ
- >>328
解凍は火力強くすりゃいいってもんじゃないからね
細胞を壊さずに解凍するには、低いワット数にして、時間かけないと
-
- 2021年02月23日 12:34
- ID:W7A9oAMQ0 >>返信コメ
- ヒュンケル:アクセルタイプの不死身
ハドラー:ゲンムタイプの不死身
こんな感じかな
-
- 2021年02月23日 12:38
- ID:UJa.aO8r0 >>返信コメ
- >>96
バラン編の話の中心はダイけど、話のテーマというか裏の主役はポップだよな
-
- 2021年02月23日 12:39
- ID:wfvQHImv0 >>返信コメ
- 生き返ったハドラーの顔の左側(向かって右側)の黒い部分が増えていることを、セリフでは言わなかったけど、これも黒人差別問題を意識してのコンプライアンス的なカット?
-
- 2021年02月23日 12:53
- ID:vnnezw.Q0 >>返信コメ
- フュってなんだよ黛冬優子か?
-
- 2021年02月23日 13:06
- ID:xtbXAPcX0 >>返信コメ
- 死神の笛のメロディーは旧アニメと同じくゲーム曲になるか、それともオリジナル曲になるかどちらかな?
個人的にはゲーム曲がいいけれど。
-
- 2021年02月23日 13:43
- ID:8inAwkLR0 >>返信コメ
- ×フュ
○ヒュ
-
- 2021年02月23日 13:44
- ID:Ww0hm1vd0 >>返信コメ
- >>45
レオナのキャラから見て早見さんの声質が優しすぎるような気がする
-
- 2021年02月23日 13:46
- ID:fn48DruT0 >>返信コメ
- >>241
あれはランスロットに罪はないと言ってしまったからこの話とは別では?
レオナはただ許したんじゃなくて、生きて償えと言ってる。
-
- 2021年02月23日 13:52
- ID:nfYb3LPb0 >>返信コメ
- >>30
でもよく考えたらミストの暗黒闘気はミストのものなんだよな
-
- 2021年02月23日 14:02
- ID:E44ivYVV0 >>返信コメ
- 今回の見どころはアーマーフレイザードと完成アバンストラッシュだが改めてみるとレオナの器が凄い
単なる情でも理想でもなくちゃんと現実を見てヒュンケルがダイ達の戦力になることを考え目的を与えることで戦力として組み込めるところは本当に凄い
家族を殺されてなお私情を飲み込んで味方のために最大の戦力を確保したは昨今の身分だけで私情や中身のない理想を振りかざすだけのお姫様キャラとは一線を画してる
その上で公私を分けてダイやマァムと年頃の女の子としての付き合いもできるこの寛容さ
人間として惚れるわ
-
- 2021年02月23日 14:06
- ID:rthYwc190 >>返信コメ
- >>58
罪に対する罰は
罰してもらった = 今後の人生で罪を気にする必要がない
と言う浄罪の意味合いもあるからね。
誰にも罪を罰してもらえないのは、自分の犯した罪と一生向き合う義務を背負うのと同じこと。
王族であるレオナは、その事を誰よりも感覚的に理解できていると思う。
(王の罪は誰も罰する事ができず、善良な政治のためには清濁併せ呑む事も必要。そのため、時に残虐な行為が必要な時もあるから)
レオナは、ヒュンケルに対して一番厳しい罰を与えたとも言えるよね。
-
- 2021年02月23日 14:18
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>273
単純なステータスなら、ダイのほうがかなり強くなってる。
アバン先生はドラクエで言ういろんなスキル持ちだと考えた方がわかりやすい。
フレイザードは色々な技とか呪法とかで弱体化はかったりしたけど、そういう敵にはうまくすり抜けられるアバン先生の方が簡単に倒せる。
逆に、クロコダインの様に力押しの相手っていうのならダイの方がってなる。
-
- 2021年02月23日 14:22
- ID:CGLmR3gK0 >>返信コメ
- >>223
個人的には中ボスの連戦が特にキツそう。
中ボスとはいえ、ボス戦でパーティー戦術が一切使えないのはシャレにならん。
-
- 2021年02月23日 14:29
- ID:CGLmR3gK0 >>返信コメ
- >>181
まあ国が延命できれば、亡国の難民になるはずだった人が助かる訳だから、王族の命が助かった事で人生が救われた人は多いと思うよ。
だからと言って、一人の命が軽いと言う事にはならない。
でも、王族を助けた事によって救われる人生の数を考えると156の意見は賛同できる部分が多いと思うぞ。
-
- 2021年02月23日 14:46
- ID:NckINmJ.0 >>返信コメ
- >>177
ストレートパンチを受けて、垂直に飛ばされる車田漫画に比べれば…
-
- 2021年02月23日 14:46
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>280
フレイザード「ここまでやったんだから、私の命だけは助けてくれますよねぇー?」
-
- 2021年02月23日 14:54
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>347
客観的にはそうだが、この時点のマァムにはレオナの器量なんてわからないし、旗印としての王族の価値がわかるほど政治的知識もない。マァムの認識としては「人一人助けられたからよし。」くらいで大体あってるだろ。181の言い方には刺があったとは思うが。
-
- 2021年02月23日 14:56
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>237
???「ヒュンケルは、戦って、戦って、戦って死ぬの。」
-
- 2021年02月23日 14:58
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>45
雪の下のイメージの配役かな。
-
- 2021年02月23日 15:03
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>15
あの声でワイングラス燻らせると、時臣みたいで目下に刺されてあっさり死にそうとか思っちゃう。
-
- 2021年02月23日 15:19
- ID:PqF1KmUY0 >>返信コメ
- >>34
獣王痛恨撃から会心撃に名前変えようと提案した時点で
敵→味方という扱いの変化をさらっと表明してるところ好き
-
- 2021年02月23日 15:55
- ID:nfYb3LPb0 >>返信コメ
- >>203
勝手に記憶を改竄するな海に帰れトドマン野郎
-
- 2021年02月23日 16:12
- ID:xhFJevEa0 >>返信コメ
- >>6
バトラー様の胃に穴が開いてぶっ倒れるのも近いな。
-
- 2021年02月23日 16:16
- ID:xhFJevEa0 >>返信コメ
- >>15
私は手でワイングラスを割るシーンを見て「私が天に立つ」を思いました。
-
- 2021年02月23日 16:18
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>201
人語を話す知り合いが爺さんしかいないんだから、
シャーロットのピンク髪みたいに口調移ってもおかしくないんだよな。
テレビや漫画や絵本なんかでの学習も不可能。
ブラスがちゃんと年頃の男の子の口調はこんなだって誘導していったんだろうなぁ。
-
- 2021年02月23日 16:19
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>358
シャーロットじゃなくて神なった日だった。
-
- 2021年02月23日 16:19
- ID:xhFJevEa0 >>返信コメ
- >>19
バーンメダルをフレイザートに取られた事を根に持ってたのでは?
-
- 2021年02月23日 16:23
- ID:xhFJevEa0 >>返信コメ
- >>30
ミストはバトラーにどんな改造をしたのかな?
(ドリルとロケットパンチのどちらかな?)
-
- 2021年02月23日 16:24
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>217
六大団長ならそうだとしても、部下の親衛隊は違うよ。
アークデーモンとかいたでしょ?
-
- 2021年02月23日 16:27
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>223
バラン第2形態は世界トップクラスレベルの厄介さだからなぁ。
-
- 2021年02月23日 16:29
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>226
メラゾーマを既に使えても見習い魔法使いだからなぁ。
ゲームと漫画の媒体の違いか。
-
- 2021年02月23日 16:35
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>249
アベ伝みたいに他の時間帯でやってくれてもいいじゃんさぁ。
-
- 2021年02月23日 16:43
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>276
つまり空裂斬を使えるようになった今の
紋章ありライデインストラッシュが最強の技なんだよね。
-
- 2021年02月23日 16:46
- ID:MbZIwhtm0 >>返信コメ
- >>72
普通のファンタジーだったら、アンデットの軍勢に襲われたら生きながら喰らわれるわ呪いで立ち腐れるわ、殺された死者が更なるアンデットになるわで現出した地獄になるのが定番なのになw
不死騎団はその名の通り、死してなお戦う誠の騎士の軍団よ
-
- 2021年02月23日 16:49
- ID:Wd.91CAQ0 >>返信コメ
- >>290
???「すいませーん。5つ下さーい」
-
- 2021年02月23日 16:52
- ID:.hE8HPaM0 >>返信コメ
- >>310
草生やすまでもなく、ミストは知ってるさ
-
- 2021年02月23日 16:53
- ID:gxmhhkc50 >>返信コメ
- >>356
心臓ぶち抜かれても生き返ったんやで
バーン様の暗黒闘気がある限り、
胃に穴が空こうが、脳梗塞になろうが、尿道結石になろうが
蘇生して働かせられ続けるにきまっている。
-
- 2021年02月23日 16:57
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>302
ドラクエだから本人のレベルアップによる力の強化や魔法の強化(ライデイン→ギガデイン)、
武器の交換による強化、
ドラクエ6以降は特技ありだから新技の取得、
ゲームでなく漫画ならではの特訓による技術面での強化などが考えられるな。
あとはドラクエ5みたいな年月による成長や、
ドラクエ6みたいな体担当と精神担当の融合により本来の自分を取り戻すとか、
ドラクエ7みたいに自分の出自や紋章の由来を知ることとか。
(紋章はともかく出自は4~8全てに言えることだが)
-
- 2021年02月23日 17:17
- ID:wjIegvH80 >>返信コメ
- >>131
やろうと思えば左右の力を極限まで解放して道連れ消滅攻撃とかもできたのかも
フレイザードの性格上絶対やらないだろうけどww
-
- 2021年02月23日 17:55
- ID:a.PQMIgj0 >>返信コメ
- 滅んだ国:オーザム(フレイザード)、カール(バラン)、パプニカ(ヒュンケル)
現存国:ロモス(クロコダイン)
あと滅んでいないのはどれだけ?
-
- 2021年02月23日 17:59
- ID:j.pqLLOt0 >>返信コメ
- >>364
ダメージ固定のゲームと違って、術者の魔力で魔法の威力も違うからね。アバンの印も仮免扱いだったし。
-
- 2021年02月23日 17:59
- ID:.IJtKe7N0 >>返信コメ
- >>301
レオナはブルーマウンテンさん定期
-
- 2021年02月23日 18:14
- ID:bta1fuX00 >>返信コメ
- >>373
ベンガーナ(おそらく妖魔士団担当)とテラン(たぶんスルーされてる)
-
- 2021年02月23日 18:44
- ID:bta1fuX00 >>返信コメ
- >>365
アベルの方のドラクエは裏番組のおぼっちゃまくんに視聴率が負けたので事情が異なる
同放送枠だったらんま1/2も夕方に異動してたな
-
- 2021年02月23日 18:45
- ID:a.PQMIgj0 >>返信コメ
- マァムって父:戦士、母:僧侶から「さしづめ僧侶戦士」と言っていたけどなんか中途半端って感じだな。
-
- 2021年02月23日 18:54
- ID:BBhtuCrW0 >>返信コメ
- >>349
ミスト「だめだ」グシャア
-
- 2021年02月23日 19:12
- ID:fKayYNF70 >>返信コメ
- 魔弾銃失わないようにするには、この方法しかないような…。
五老峰の老師。天秤座(ライブラ)のゴールドクロス送ってください。
-
- 2021年02月23日 19:13
- ID:MbZIwhtm0 >>返信コメ
- ミストバーンにとってフレイザードは、ダイの成長の試金石であると同時に「大事な愛弟子(ヒュンケル)を殺そうとした仇」でもあるからね。あの対応は当然よ
色々言われてるけど、ミストもヒュンケルのこと損得抜きで大事にしてたと思うんだよね。
あのヒュンケルが師として敬愛してるんだから。損得だけではそうはならんよ。
-
- 2021年02月23日 19:20
- ID:ojaTXfD20 >>返信コメ
- ヒュンケルは無自覚になかなかの策士だな
姫を助けた英雄の1人としてなら余りキツイ罰も与えられないし、姫が皆の前で言い渡した事だから他の人間は文句言えない
-
- 2021年02月23日 19:21
- ID:fKayYNF70 >>返信コメ
- クロコダイン「こいつで砕いてやる!」
バダック「姫まで砕けたらどうするんじゃ!」
クロコダイン「むう…。」
???「俺とこの剣(ソード)にまかせてくれ!」
???「オレたちの前によみがえれ白鳥よ!!」
みんな(白鳥じゃなくてレオナ姫だよ。あとアンタ誰?)
-
- 2021年02月23日 19:26
- ID:axePgBcm0 >>返信コメ
- >>358
勇者を助ける魔法使いにするつもりだったから
口調や礼儀なんかも教えてたんだろうね
いくら能力あっても礼儀や敬意が無くて嫌われたら
チームや組織としてはマイナスになりかねんし
・・・お前の事だぞ、ザボエラ
-
- 2021年02月23日 19:29
- ID:axePgBcm0 >>返信コメ
- >>373
滅んでるほうだけど
バランがリンガイアを潰してる
-
- 2021年02月23日 19:39
- ID:5SQe6Tuu0 >>返信コメ
- 今回のお喋りミストを見て思ったけど、子安の名物ラスボスがまた一人増えるわけだな。
-
- 2021年02月23日 19:46
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>149
「閃光のように」を体現して逝ったキャラクターだったな
-
- 2021年02月23日 19:49
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>100
この時のハドラーに対してはミストバーンは微塵も愛着なんてないぞ
-
- 2021年02月23日 19:54
- ID:f7I.IHQG0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。けど速水と子安武人は勇者シリーズに出ました。
-
- 2021年02月23日 19:59
- ID:W7A9oAMQ0 >>返信コメ
- そういやジョジョでも子安が奈良にトドメさしたな
-
- 2021年02月23日 20:00
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- ドラゴンクエストダイの大冒険のキャラクターでダジャレ
ダイ…ダイ事件だ
ポップ…ポップそこのモップを取ってくれ
マアム…真夢…真夢
レオナ…レオナード姫
-
- 2021年02月23日 20:01
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- クロコダイン…クロコダインダンティなワニさん
ヒュンケル…ヒュンケル皇帝液
ハドラー…歯どうら?
バーン…バーンバンバンバンバーン
ザボエラ…サボえら
フレイザード…フレイ…フレイ…ザード
バラン…バランバランにしてくれる
-
- 2021年02月23日 20:02
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- ミストバーン…ミスしたと?バーン
キルバーン…おまえを切る番
-
- 2021年02月23日 20:14
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- ブラス…ブラ掏った
ゴメちゃん…ゴメんゴメん
-
- 2021年02月23日 20:17
- ID:.SbpHxbd0 >>返信コメ
- 王道はやはり面白い
でもそう簡単に作れるわけでもない
-
- 2021年02月23日 20:20
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- ドラゴンクエストダイの大冒険を見て気づいた
登場人物の名前がカタカナ
-
- 2021年02月23日 20:26
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- 奈良さん最後までよかったな。◯◯◯◯◯や◯◯◯◯◯◯辺りでまた出ないかな。
-
- 2021年02月23日 20:28
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- 勇者アバン…あ…番をする
-
- 2021年02月23日 20:30
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>234
マトリフがポップ特訓の時にマッドオックスに乗ってたような。
-
- 2021年02月23日 20:31
- ID:xyZZKiLb0 >>返信コメ
- 「ダイオウイカみたいに真っ白で心配した」のところを見ると
ダイ君はレオナが髪の毛を切っても
「あ、頭切った?」って言っちゃいそうだね
-
- 2021年02月23日 20:37
- ID:mNw1V2zL0 >>返信コメ
- >>185
オリハルコンで出来ている武器は四つ
真魔剛竜剣
覇者の剣
ダイの剣
光魔の杖
-
- 2021年02月23日 20:38
- ID:KAy9svrm0 >>返信コメ
- >>378
いいところに気が付いた。
-
- 2021年02月23日 20:48
- ID:VwBYadcd0 >>返信コメ
- TBS版だと都合上の理由で打ち切りになってしまったけどラーハルトやジョブチェンジしたマァム、おれは楽しみに待ってます。 いや、おれだけではありません。 見てるみんなが待ってるんですから。
-
- 2021年02月23日 20:51
- ID:EdLAzYQl0 >>返信コメ
- >>373
実は『魔王軍の侵攻以前に一つの国が既に滅んでいる』。それにはハドラーもバーンも関わっていない。
-
- 2021年02月23日 20:57
- ID:EdLAzYQl0 >>返信コメ
- >>382
いや、アレはむしろ『パプニカの皆の目の前で好きに裁いてくれ』と言う覚悟よ。ヒュンケルが『必要以上にダイ達と接していなかった』のは『フレイザードを倒した後、生きていてもパプニカの人達の恨みを受けて死ぬ気だった』からだと思えている。レオナの裁きの後はそれなりに飲んだりしたのだろうか…ヒュンケル下戸のイメージがするんだが…
-
- 2021年02月23日 21:04
- ID:EdLAzYQl0 >>返信コメ
- >>395
王道は『塩コショウのみの味付けのa5ランク牛ステーキ』みたいなものかもしれない。『料理法』ではなく『素材の飼育』から始めないとならないもので、安い肉を使っても『王道モドキ』にしかならないのだろうか。
-
- 2021年02月23日 21:10
- ID:CGy40Zc00 >>返信コメ
- そう言えばこの回のダイって、「先代」が出来なかった「紋章の力で大切な人をタヒから救う」という事が出来てるんだよね…
-
- 2021年02月23日 21:22
- ID:yZY9OpJa0 >>返信コメ
- >>60
○ー○○○「俺と○oン○○の一●は在るので御楽しみに」
-
- 2021年02月23日 21:30
- ID:EUV6d.ff0
>>返信コメ
- サブタイの「今すべてを斬る」がほんとにカッコいい
-
- 2021年02月23日 21:38
- ID:yZY9OpJa0 >>返信コメ
- >>215
というかそもそも他でもない○○自身がある意味[ピーー](※以下ネタバレ規制法に基づき割愛)
-
- 2021年02月23日 21:46
- ID:FVexpLDc0 >>返信コメ
- >>86
何故か当時の声優さんにやる気がなかった、なんていうデマまで流れていたなあ。
-
- 2021年02月23日 21:59
- ID:2y9Nawpw0 >>返信コメ
- >>100
クロコダインは確かに忠誠を誓っていたけど、卑怯な手段を使って武人として死んでいた所をダイ達に負けて武人として生き返ったから、その恩に報いる為にダイ達に鞍替えした。
-
- 2021年02月23日 22:08
- ID:opkTMD0C0 >>返信コメ
- ここのまとめでははしょられたけどオッサンの「こんなにうまい酒ははじめてだ」のシーンはやはりいいね。
-
- 2021年02月23日 22:15
- ID:rXa41DUg0 >>返信コメ
- >>360
S大魔王バーン「せやな」
-
- 2021年02月23日 22:20
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>257
打ち切り用に、次のバラン戦の後大魔王戦というプランもあったと先生が言ってる。
このフレイザード戦と次の戦いで人気が出たんで、物語を発展させる事ができたみたい。
-
- 2021年02月23日 22:27
- ID:opkTMD0C0 >>返信コメ
- >>401
光魔の杖は違くね?
-
- 2021年02月23日 22:30
- ID:opkTMD0C0 >>返信コメ
- 演出も作画も素晴らしい。バラン編への期待がさらに膨らむ。
-
- 2021年02月23日 22:40
- ID:bKxu0r1Z0 >>返信コメ
- >>378
ドラクエ3の王道パーティ、勇者戦士魔法使い僧侶をしたいけど3人しかいないからマァムが僧侶戦士になったのだと思う
けど原作読んでる時から中途半端な役割だな~と思っていた
ダイがある意味戦士みたいだから僧侶一本で行った方が治まりがよかったようにも思う
-
- 2021年02月23日 22:43
- ID:pWSs.nWZ0 >>返信コメ
- てかバダックさん普通にいたんだな
前回どこに消えてたんだろう
-
- 2021年02月23日 22:47
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>103
旧作でもそんな場面はない。OPだったしなあ。
-
- 2021年02月23日 22:53
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>405
ヒュンケル「茶の湯ならばいずれ付き合おう」
ってか。
ダイの右頬に十字傷もあるしね。
-
- 2021年02月23日 22:57
- ID:a.PQMIgj0 >>返信コメ
- ハドラーが持ってたツノ付きグラス、オシャレ方面以外だとただ単に飲みにくいだけな気がする
-
- 2021年02月23日 22:58
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>152
少し新キャラ登場したり、マァムが予告にあるような決意固めるような、戦闘後の幕間とか、前哨戦とかあるから、バラン戦から変わるのなら4月頭くらいになるかも。
OP は映像だけ変えるか、どうなるかわからないけど。
-
- 2021年02月23日 23:26
- ID:WY55ef580 >>返信コメ
- >>223
ゲームだったら負け確定イベントかバッドルート突入したか?みたいな難易度だな
-
- 2021年02月23日 23:30
- ID:iU7YPax.0 >>返信コメ
- バラン編でバランが竜の紋章の力を使ってダイの記憶を消すシーンがある
バランはダイ奪還のために3人の手下を呼びき出して動ぎだす
ポップたちはダイを安全な場所へと幽閉させる
その時獣王クロコダインが例の名言を言ってしまう
クロコダイン…お嬢さん…すりこみというのを知っているかね?
パブニカ兵士…すりこみ暗いあたしは知っています…バカにしているんですか?
一脚されてしまうクロコダイン
-
- 2021年02月23日 23:49
- ID:xtbXAPcX0 >>返信コメ
- >>262
いや、ヘラは単に夫の浮気相手の息子であるヘラクレスが気に入らないだけでは
-
- 2021年02月24日 00:06
- ID:ZH.FXSCS0 >>返信コメ
- >>322
ついでにバランは違う会社から派遣されたエリート社員のトップかな。
-
- 2021年02月24日 00:07
- ID:lTjFHH.J0 >>返信コメ
- >>425
ネタバレ書くなよ!
-
- 2021年02月24日 00:22
- ID:vHd22PXs0 >>返信コメ
- >>418
漫画だと、光系魔法でもないと活躍させずらい。特にドラクエだと。
このすばみたく悪魔特攻やアンデッド特攻の魔法ないからなあ。
回復だけだと地味になるし、あと補助系もダイ大だとマヌーサくらいしか使わないし。
-
- 2021年02月24日 00:42
- ID:2wyILYvX0 >>返信コメ
- >>429
テイルズでも回復オンリーはあんまりいないからな…
-
- 2021年02月24日 01:10
- ID:OgkeAlLz0 >>返信コメ
- >>383
「生きていたんだねアバン先せ・・・いや君誰!?」(中の人繋がり)
-
- 2021年02月24日 01:12
- ID:NLOKSGsM0 >>返信コメ
- 物理しかないローレシア 呪文だけのムーンブルク 武器と呪文を操るサマルトリア
-
- 2021年02月24日 04:26
- ID:iFvukdRO0 >>返信コメ
- >>23
「王が憎しみを示せば国全てが怨嗟に飲み込まれる」って何の誰のセリフだっけ。
どこかで聞き覚えがあるんだが思い出せない。
-
- 2021年02月24日 04:28
- ID:jjxK6yO90 >>返信コメ
- 魔炎気になると魔影軍団のメンツになるってことはフレイムやブリザードは元々魔影師団の所属で氷炎軍団はフレイザードが生まれた時に魔影軍団から分派したのか
-
- 2021年02月24日 04:38
- ID:wEBBTbyX0 >>返信コメ
- >>370
はたらく魔族細胞「なんてBLACKな環境なんだ」
-
- 2021年02月24日 06:49
- ID:zHFzGuHD0 >>返信コメ
- 上のせいで影響喰らったアニメというと他局だけどガンダムXもそうか
(こっちは話数減や放送時間枠移動したが「打ち切りではない」)
-
- 2021年02月24日 06:54
- ID:jb4d622E0 >>返信コメ
- しかしホントザボエラって余計なことしかしねーな……
-
- 2021年02月24日 08:11
- ID:OCN.6JqF0 >>返信コメ
- >>419
バダックが消えていたというより、クロコダインの到着が早すぎた
ダイたちは、移動の時間をのぞけばフレイムやブリザードを瞬殺しただけでほとんど時間をかけずにフレイザードと遭遇したのに、そのタイミングでクロコダインがもう追いついているからね
たぶんクロコダインは一足先にガルーダで飛んできたんだろう
バダックは、老人としては普通の速度で走って到着したので、時間差で到着したんだと思う
(ただこの解釈だと、クロコダインとほとんど同時にヒュンケルが追いついてるのが謎だけど)
-
- 2021年02月24日 08:17
- ID:OCN.6JqF0 >>返信コメ
- >>396
ニセ勇者一行「せやな」
-
- 2021年02月24日 08:27
- ID:FlOj2s7K0 >>返信コメ
- >>11
ミストバーンは普通のテラ子安だな。旧アニメだともっと枯れた声だったけど
-
- 2021年02月24日 08:46
- ID:4dTdV7tt0 >>返信コメ
- バランの声が未だに慣れない・・・いや速水さんの声良いんだけどね・・・
耽美系のキャラなら凄くよく合うんだけど
-
- 2021年02月24日 08:49
- ID:JCnjZyxh0 >>返信コメ
- >>290
慎重勇者も二期やらないかな
-
- 2021年02月24日 10:48
- ID:OZlMSjUu0 >>返信コメ
- >>250
戦場ってのは単に場所の話ではない
戦うつもりがあるのか無いのかって事だぞ
そこで話に上がっている女であるマリンは自分の意思で賢者という戦闘員になっているのだから戦いで傷つく覚悟位持っていろと言われるのは当たり前だ
正確にはマリンの傷つく姿を見るアポロに言われている事だがな
傷ついてほしくなかったらマリンを賢者から辞めさせておけやって事だ
-
- 2021年02月24日 11:29
- ID:y9O3ZfY00 >>返信コメ
- >>60
アニオリ期待するにしても、よりによってそれかよ…
-
- 2021年02月24日 11:52
- ID:JcjJIRx10 >>返信コメ
- ミストもフレイザードを捨て駒にする気満々だったのは確かだろうけど、無情に踏み潰すまでやったのは、やっぱフレイザードのムーブが癇に障った面はあるんじゃねーかな
残ったのが氷の方で「チッ、確かにすげぇ力だが……、俺の力じゃなくて鎧の力だよな」みたいな反応見せてたら、対応違ったと思う
-
- 2021年02月24日 12:43
- ID:3jAOXdCZ0 >>返信コメ
- 今回の記事台詞省略しすぎじゃね?
-
- 2021年02月24日 12:43
- ID:6QrJQoOZ0 >>返信コメ
- >>31
同意。フレイザードの頭の断面の岩石が一瞬、脳みそに見えて「グロっ!」って思った。
-
- 2021年02月24日 12:49
- ID:zAFznNX40 >>返信コメ
- >>130
アンデッドは現実で言えば無人兵器みたいなものか。
-
- 2021年02月24日 12:51
- ID:zAFznNX40 >>返信コメ
- >>67
この作品中最凶最悪の敵がついに登場。楽しみ。
-
- 2021年02月24日 12:53
- ID:zAFznNX40 >>返信コメ
- >>83
子供の頃のシーンで、モンスターにも可愛がられてたし。
-
- 2021年02月24日 12:58
- ID:zAFznNX40 >>返信コメ
- >>133
部下にお前呼ばわりされ、命令される可哀想なハドラー
-
- 2021年02月24日 13:03
- ID:85pHI.bF0 >>返信コメ
- >>206
今後は改造チート使ってハードコアモードにチャレンジ
-
- 2021年02月24日 13:43
- ID:1Ku6QHwC0 >>返信コメ
- >>325
初代や2020、2020-Ⅱなら最終的に生き残りがドラゴンに勝利して復興するし!!
Ⅲは……アレをハッピーエンドに数えて良いものか……
-
- 2021年02月24日 13:43
- ID:l6xH9nbv0 >>返信コメ
- ・デッドアーマーの胸の中心にバーンの顔を象った、暴魔のメダルと同じ刻印がある。さもフレイザードに誂えたかのような
・打ち捨てられた暴魔のメダルにヒビが入ってるけど、まるで左目から涙を流しているように見える
・鎖に巻かれた鞘のない魔剣が、まるでヒュンケルの心情を代弁しているように見える
原作にもあるけど、こういうちょっとした演出がダイ大の完成度を高めていると個人的に思う
-
- 2021年02月24日 16:04
- ID:vHd22PXs0 >>返信コメ
- >>438
原作だと爆弾岩でダイ達がゆっくり行動してるから、ヒュンケルとクロコダインが到着するまで間があって、雑魚掃討やハドラー決戦で時間がかかっても違和感ないな。
バダックさんはクロコダインが雑魚の主力を掃討したあとに、ゴメちゃんと撤退が遅れた敵と戦いながら来たんだろう。
あとは儂らでもなんとかなるから姫様助けてくれって言ったなら辻褄は合うな。
まあ、あんまり整合性考えるとヒュンケルが奇跡でも起こす何かによってずっとHP 1から減らないとか考えないと収拾つかなくなるから、こまけぇことはいいんだよ!って思わないと。
これでも当時のジャンプだと死人が何度も生き返ったりしないからねえ。
-
- 2021年02月24日 16:34
- ID:yfediGul0 >>返信コメ
- >>15
グラスの中に手榴弾を入れているのですか?
-
- 2021年02月24日 17:37
- ID:OCN.6JqF0 >>返信コメ
- >>455
>まあ、あんまり整合性考えると(中略)こまけぇことはいいんだよ!って思わないと。
それが正しいんだろうけど、あえて考察して、ここはおかしい、これは変だよね、ってあれこれ考えるのが楽しいというひねくれた楽しみ方もありまして
別に整合性がないからといって、作品自体を否定する気はないので許してね
時間経過に関しては、一連の戦いは、レオナの解凍がこの日の夕暮れになるほど時間かかったの? って疑問もある
クロコダインが助っ人として姿を現したのは、夜明けだったよね
週1回のアニメだとかなり時間かかっているように錯覚するけど、よく考えるとまる1日経過するほどの長い戦いじゃなかったはず
-
- 2021年02月24日 18:25
- ID:EA711TuY0 >>返信コメ
- そいえばアーマーフレイの鎧、連載当時はロン・ベルク作という設定じゃなかったっけ。
-
- 2021年02月24日 18:48
- ID:w620DKph0 >>返信コメ
- >>105
他人の力だけを頼みにし出すキャラ見たらもうそれだけでキレるのがなんというかね
-
- 2021年02月24日 18:49
- ID:YHXndCtK0 >>返信コメ
- >>158
しょーがねえだろ赤ちゃんなんだから
-
- 2021年02月24日 19:50
- ID:Hpw.c9dD0 >>返信コメ
- >>421
レオナ『あら、貴方お酒呑めないのかー。うん、全員ヒュンケルにお酌してあげてー。呑み残したらダメよー。罰だから罰。』
パプニカの衆『ウィーッス!!』
ヒュンケル『…俺は今日、死ぬかもしれん…(汗)』
-
- 2021年02月24日 19:59
- ID:Hpw.c9dD0 >>返信コメ
- >>433
『キングダム』のエイ政。
-
- 2021年02月24日 20:26
- ID:MR.qyzfY0 >>返信コメ
- >>3
方や今まで親の仇を取るのに生きてきたから、その立場になって本当にあの場で切られるつもり満々だったからな…
そら短時間で自分とは別の答えを真正面から叩きつけられたらどんな誓約よりも強いすわ
-
- 2021年02月24日 22:11
- ID:zxyLwrBj0 >>返信コメ
- てか宴会のときのヒュンケルの服どっから湧いたんだろ
兵士のものでもないみたいだし
-
- 2021年02月24日 22:23
- ID:oFuQ62e40 >>返信コメ
- そろそろop、ed変えてくれんかな
バラン編終了するまで変わりそうにないけど
-
- 2021年02月25日 00:10
- ID:.TYk2qvL0 >>返信コメ
- バラン編は、レオナの新装備試着シーンは新アニメでやってくれるだろうか
-
- 2021年02月25日 00:12
- ID:0bMF3TqC0 >>返信コメ
- >>458
材質は鎧の魔剣と同じかもしれんがロンベルク作とは言われてない
あとで3体ぐらい出てくるし
-
- 2021年02月25日 00:50
- ID:PThdx.bw0 >>返信コメ
- >>461
孫権がやりそうなことだな。
-
- 2021年02月25日 01:21
- ID:zZAOQem70 >>返信コメ
- >>443
賢者って戦闘員なのかな
戦士は戦闘員だけど賢者は国のご意見番のじじいのイメージ
-
- 2021年02月25日 01:43
- ID:zZAOQem70 >>返信コメ
- >>328
氷だけど本当の氷じゃない(凍傷にもならない)から
一定以上の炎熱魔法で全解除される…とかかと思って見てた
-
- 2021年02月25日 08:33
- ID:ctqq739v0 >>返信コメ
- >>443 >>469
ドラクエにおける賢者は、職業名というよりも、魔法使い系と僧侶系の両方の呪文を使えるクラスのことだからね
ゲームに登場する賢者はその呪文で戦う戦闘要員だけど、その世界全体をみたら、かならずしも賢者のすべてが戦闘要員とは限らない
研究職みたいなことしてる人や、469が指摘するように国の政治にかかわっている人もいるだろうし、マトリフのように隠者的な生活してる人もいるだろう(マトリフ本人は賢者とは称していないけど、両系統の魔法を使えるので事実上の賢者)
443の理屈だと、じゃあ、僧侶も戦闘要員なの? 攻撃されたくなかったら僧侶もやめなきゃいけないの? ってことになってしまう
そもそも、賢者をやめるといっても、賢者は両系統の魔法を使える人のことなのだから、それって呪文を使えなくするってこと? そんなことできるの?
-
- 2021年02月25日 12:08
- ID:MygsREW80 >>返信コメ
- >>101
どうみても死んだはずのヒュンケルがしれっと復帰してくるのが悪い
-
- 2021年02月25日 14:52
- ID:qHFSbpEK0 >>返信コメ
- >>80
ここでのヒュンケルは、もう罰を欲しがっちゃってる感有るね。
そもそも物心つく前から魔王軍の中でモンスターに育てられ、アバンと過した一時期を除いて、ずっと人間社会の外で育ったヒュンケルは、多分それまで人間側の立場に居なかったハズで、通常の殺人鬼や政治犯の様に人間社会の法で裁くのは、それはそれでフェアじゃないとは思うんだけどね。
これから人間社会の中で人間として生きようっていうなら、それまでの言わば禊、西洋風なら洗礼の様なものは必要とは思うが。
-
- 2021年02月25日 15:10
- ID:vr83xttw0 >>返信コメ
- >>1
でもダイ達は数百、数千年生きてる魔王軍を3ヶ月で倒してるから破竹の勢いは人間勢力なんよね
-
- 2021年02月25日 16:07
- ID:UPUVKZKv0 >>返信コメ
- >>463
ヒュンケルにとっては「親の仇」に対する自分とレオナの器の違いを見せつけられたやりとりでもあったんだろうな
-
- 2021年02月25日 16:17
- ID:5tDmH1v50 >>返信コメ
- >>93 >>112 >>114 >>166 >>249 >>411
ウルトラマン、ゾイド、シンカリオン…
全部テレ東に移籍してる。
歴史は繰り返すやな。
いい加減業界でも「TBSの枠は止めとけ(数字良くても局の気まぐれで打ち切られる)」みたいな警句は出来てそうだ。
-
- 2021年02月25日 16:44
- ID:ZRp8A5hX0 >>返信コメ
- 西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
-
- 2021年02月25日 19:14
- ID:F6AJjBI30 >>返信コメ
- >>470多分あの氷に生命維持機能もあるんだろう(それでも日暮れまでしか保たないようだが)
-
- 2021年02月25日 19:46
- ID:N73dEIaA0 >>返信コメ
- >>350
マアムを主観にしたのは >>181であって、>>156は読者・視聴者視点だからそもそも話が噛み合うはずもない。
-
- 2021年02月25日 20:04
- ID:ArvNf3uD0 >>返信コメ
- >>4
ここまで20話か。最終回までは何話かかるか?
-
- 2021年02月25日 20:14
- ID:vjJm0adW0 >>返信コメ
- 次回 どたまかなづち ご期待ください
ベンガーナに出発だ ってところまでかな
-
- 2021年02月26日 05:17
- ID:6T5rZtB40 >>返信コメ
- てかしれっと「死んでも働け」とか酷いな魔王軍
-
- 2021年02月26日 15:00
- ID:JudXYzUF0 >>返信コメ
- レオナの決断は器のデカさとかすごいと思う反面、ダイと国どちらをとるかとなった時に迷わず国を取るタイプの王族だなと思う
まあその手の王女、女王キャラ好きやけど
-
- 2021年02月26日 19:15
- ID:oI.MvmCo0 >>返信コメ
- >>211
気色悪いのはテメーだよ黙ってろ糞フェミ
-
- 2021年02月26日 19:25
- ID:wkafteOw0 >>返信コメ
- バラン「ダイすごい=おれすごい」
-
- 2021年02月26日 20:01
- ID:wkafteOw0 >>返信コメ
- バラン「ダイすごい=おれすごい」
ザボエラから真相を知って内心でドヤッていたに違いない
-
- 2021年02月26日 20:40
- ID:8nqH3dYr0 >>返信コメ
- >>102
名シーンなのに今や酒にBI薬盛られてないか心配するようになってしまった・・・
-
- 2021年02月26日 21:17
- ID:E34SsWfb0 >>返信コメ
- >>480
単行本でいいならここまで8巻で、全33巻だから、単純に巻数で言えばやく1/4
-
- 2021年02月26日 21:30
- ID:ioD6D8IT0 >>返信コメ
- >>17
その気持ちもなくはないだろうけど少ないと思う
基本的にはヒュンケルが自分を許せるようにという計らいが大きいんじゃないかな
ネタバレになっちゃうから詳しく書けないけど、後々「時にはあなたの気持ちに素直になっても良いのよ」ってセリフあるし
さらにその前後の台詞を考慮すると、打算が主軸の采配というよりは「ヒュンケルの望む償い」を姫として与えてあげた形
ヒュンケルが真摯な性格と読んだからこそだろうけど
-
- 2021年02月27日 05:51
- ID:MKOqAoZy0 >>返信コメ
- てか
鎧の魔剣よりダイの胸当てのほうが丈夫なんだな……
-
- 2021年02月27日 12:39
- ID:FrzLdeLT0 >>返信コメ
- >>490
目標が小さいと壊すの難しいから・・・
例えば厚さ2cmくらいの木で出来た1m四方の板と10cm四方の板があったとして
大きい方はそこそこ力がある人ならパンチキックで割れるだろうけど
小さいほうはパンチキックしてもどっかすっ飛んでくだけで砕くのは難しいでしょ?
-
- 2021年02月27日 14:28
- ID:L5pGqFSa0 >>返信コメ
- フレイザードが分離した時にポップは氷の方を倒したけど
仮に炎の方を倒したらどうなってたんだろう?
冷静沈着な強敵になってたかもしれない。
-
- 2021年02月28日 07:28
- ID:nOXC27hI0 >>返信コメ
- 杯に映ってるハドラーの顔が、ちょうどバーンの顔を模した窪みの真ん中に位置しているせいで、もともとそういう柄の杯みたいに見えるww
キャラクターグッズか何かかな?
-
- 2021年02月28日 11:55
- ID:aId41HkD0 >>返信コメ
- デッドアーマーを与えられて調子に乗ったフレイザードの姿がのび太に見える。当然しっぺ返し食らうわけだが、ミスト並みにシビアなドラえもんがいたら面白い。
-
- 2021年03月01日 21:14
- ID:z0xnfr.C0 >>返信コメ
- >>488
できることなら、初めてアニメ化する部分はじっくりやって欲しいな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
バランがいかに別格の強さを誇っているか想像出来る良い描写だと思う。