第19話「郷壊し編 其の弐」
沙都子「夢でございますの?わたくしには、梨花が何を言っているのかさっぱりでしてよ?」

梨花『ずっとずっと前から考えていたのです。いつか、自由に村を出ることができるようになったら。今までのボクが知ることもできなかった、全く新しい生活をしてみたい』

『朝起きて…今日がどんな1日になるのかを想像しながら、カレンダーをめくる。そして…ボクの想像を簡単に超えるくらい現実はずっとすてきで、新鮮な驚きに満ちているのです』

『ボクは…そんな学園生活を送ってみたいのですよ。もちろん、そこには沙都子も一緒なのです。2人で、ハイソサエティーな学園生活を送るのですよ。にぱ~』

沙都子「知らない世界に憧れる気持ちは、わたくしにも理解できますわ。最近の部活も少々退屈でございますものね。でも…」

「わたくしたちに受験はまだ早いのではございませんこと?進学したばかりなんですのよ?受験のことを考えるのは、もっと先でもよろしいのではございません?」

『沙都子は、受験勉強をしたくないだけなのですよ。勉強のことを考えると、頭が痛い痛いになるのです』

「ううう…そんなことはございませんわ!わたくしが少し本気を出せば、勉強なんて余裕でございますのよ。梨花こそ誰よりも勉強嫌いではございませんの!」

『沙都子の言うとおりなのです。ボクも勉強は嫌いなのですよ。でも。今までずっと…雛見沢の外へ出ることも、憧れを口にすることも許されなかったのです』
「梨花…」

『だからボクは夢のために、嫌いな勉強も頑張りますですよ。そしてできれば…沙都子にも、ボクと同じ夢を見てほしいのです』

「梨花が頑固なのは相変わらずですわ。しかたありませんわね。わたくしもご一緒しますわ」
『本当なのですか?』
「ええ。いつまで続くかは分かりませんけど。それに梨花だってすぐに音を上げるのでございましょう?」

『そんなことないのです。合格まで頑張るのですよ。えいえいおーなのです』

圭一『気をつけ。礼!』
生徒「先生さよなら!」
生徒「さようならー!」

沙都子「梨花、今日の部活でございますけど…」
梨花『知恵』
沙都子「ん?」

「どうしたんですか?古手さん」
『教えてほしいのです』


「この問題はね。一見複雑に見えるけど、こっちの公式を使うと…」

沙都子「授業が終わったのに勉強なんて健全ではございませんわ」
圭一『梨花ちゃん、どうかしたのか?』
沙都子「受験勉強ですのよ」
レナ『えっ?さすがにまだ早いんじゃないかな』
沙都子「わたくしも言いましたわ」

圭一『志望校はどこなんだ?魅音と同じ興宮の学校か?』



レナ『聖ルチーア学園?あれ?どこかで聞いたことがあるような…』
圭一『そうだ!確か詩音のやつが通ってた…』

梨花『そのとおりなのですよ。全寮制のお嬢様学校なのです』
圭一『お嬢様か!梨花ちゃんには似合いそうだぜ!』
レナ『はぅ~!校舎も欧風でかぁいいよ~!』

『写真を見て、ボクも一目ぼれだったのですよ』

圭一『でもここって…園崎家みたいな、お金持ちの学校なんだろ?』
梨花『費用は沙都子の分も一緒に、入江が出してくれることになっているのです』
レナ『アハハ…監督大丈夫かな?かな?』

圭一『っていうか沙都子もなのか!?』

「あら。わたくしほどのレディーにふさわしいかどうかは分からないでございますが。梨花たっての願いをむげにはできませんもの」

圭一『いや、沙都子がレディーかどうかはともかく…ここ、かなり偏差値高いぞ』
沙都子「オーッホッホッホ!わたくしの偏差値は常に100点満点ですわ!」
レナ『アハハ…』

『ボクは、この夢を絶対にかなえたいのです。だから…もしよかったら、2人にも勉強を教えてほしいのですよ』

『そんなのお安いご用だぜ』
『うん。レナたちでよければ何でも聞いて』

梨花『圭一にもレナにも、助けてもらってばかりで申し訳ないのです』
圭一『気にするなって。俺も、進学校にいた経験をやっと役立てることができるからな』
梨花『ありがとうなのです』

圭一『沙都子も鍛えてやるから覚悟しておけよ』
沙都子「わ…わたくしはほどほどでよろしくてよ」

『よし!そうと決まれば、今日の部活はエンドレス英単語しりとりだ!』
『おー!』

梨花『おー!なのです』
圭一『よーしやるか!』
レナ『うん!』

「梨花の勉強ごっこも、どうせ今だけですわ」


「うーん…」

「ん…」

「梨花?」

「お手洗いですの?」

「あっ…」




「梨花」
『あ…沙都子』

「お寝坊さんの原因はこれでしたのね。水くさいではございませんの。わたくしたち同じ学校を目指すのでございましょう?」

『みー。本気になった沙都子は、強力なライバルなのですよ』

「オーッホッホッホ!勝負でしたら絶対に負けませんわよ梨花」
『ボクもなのですよ。にぱ~』






























梨花『沙都子。準備はできたのですか?もう行くのですよ』
沙都子「待ってくださいませ。まだゆっくりしててもいいのではございませんの?」

梨花『少しでも早く知りたいのです』
沙都子「ちょっと梨花!」



「いよいよですわね」
『ちゃんとお守りは持ったのですか?』

「結果はもう出ているのですから。お守りの効果はございませんわ」

『それは分かっているのですよ。でも…』

「2年半、あれだけ頑張ったんですもの。きっと大丈夫ですわ」

「さあ。覚悟を決めましてよ、梨花!」


「ハァ…」
「よかったね」

沙都子「あ…」




『あ…』

「ありましたの?やりましたわね梨花!もちろんわたくしは最初から信じていましてよ」
『分かっているのですよ。次は沙都子の番なのです』

「あ…もし…もしですのよ」
『ん?』
「わたくしだけ不合格だったら…そのときは、わたくしたち別々になってしまいますのね」

『そんなことは絶対にないのですよ』

「そ…そうですわよね。わたくしが梨花に負けるなんてあり得ませんわ」
『その意気なのですよ』

「オーッホッホッホ!ひとっ走り見てきますわね!」

「ないはずありませんわ。あんなに死に物狂いで頑張ったんですもの」

「勉強なんて大っ嫌い。それでも我慢したのは、全部…」

「梨花と離ればなれになりたく…ハッ…」

「ウソ…」
『沙都子?』

『あ…』

「あ…ありましたわ」




理事長「当学園は、規律を重んじ」

「学業だけではなく、礼儀や作法・言葉遣いといった」

「1人の人間として恥ずかしくない教養を身に着けることに、何より重きを置いています」

「皆さんも歴史ある聖ルチーア学園の名に恥じないよう、日頃から慎みや気配りを忘れず…」

「このつまらないお話は、いつまで続くのでございましょう?」
『よそ見はダメなのですよ』

沙都子「やっと終わりましたわ~。退屈すぎてもう少しでわたくしのトラップが炸裂するところでしたのよ」
梨花『フフフッ…かわいそかわいそなのです』

沙都子「もし理事長が圭一さんでしたら、入学式も大盛り上がりでしたのに」
梨花『圭一は口先の魔術師なのです。比べてはかわいそうなのですよ』

「ごきげんよう」
「ごきげんよう」

「何ですの?あの挨拶は」

『ボクは、そろそろ寮に戻るのですよ』

「わたくしもそうしますわ。なぜ一緒の寮じゃないんでございましょう」
『クラスは一緒だったのです』
「そうですわね。ぜいたくは言えませんわ。それじゃ、またあしたですわ」
『またあしたなのです』

「ごきげんよう」
『ごきげんよう』

「さすが猫かぶりの梨花ですわ」



「フゥ…」


「おはようですわ梨…」

教師「全員座りなさい。チャイムと同時に、私語は慎むように」






「ハッ…」


「古手梨花さん。号令は、あなたに任せます」

『あ…?』




『起立。礼』
「ありがとうございました」


「こんなに疲れるとは思いませんでしたわ」

「フゥ…あ…」

「梨花さんとおっしゃるの?すてきな方ですわね」
「よろしければ、私たちとサロンにご一緒しませんか?」
『サロン?』

「梨花さんなら、きっと上級生にも歓迎されますわ」
「社交界の予行演習と思って。いかがかしら?」

『あ…』

「行ってくるといいですわ。何事も経験ですのよ」

『ボク…あ…私でいいの?』

「もちろんです。さあ、参りましょう」
『あ…沙都子も一緒に…』

「せっかくでございますが。わたくし堅苦しいのはごめんですわ」

『沙都子…』
「梨花さんがよければ、ディベートにも参加していただきたいですわ」

「やっと夢がかなったんですもの。梨花のお好きになさいませ。それに…こんな華やかな世界、きっとすぐに飽きてしまいますわ」



梨花『そう。私たちは…突きつけられたさいの目を、不変のものだと思い込んでしまう。蹴り飛ばし、あらがい、変えることだってできるのに』


『それが私の考える運命の定義よ』

「梨花さんがお持ちの世界観は、何度聞いても関心いたしますわ」
「ディベートでは、梨花さんにかないませんね」
「同い年とは、とても思えませんわ」


教師「北条さん」

『あ…』


「梨花さん。どうかされまして?」
『いえ。何でも』

「明日から、放課後は補習授業を受けてもらいます」
「まだ…これ以上勉強しないといけませんの?」
「理由は、言わなくても分かっていますね?入学時から、著しく成績が落ちています。このままでは…」

「くっ…ずっと勉強したんですのよ!この学園に入るために」

「まだ足りませんの?まだわたくしに頑張れと言うんですの?」
「誤解があるようですね。誰も強制とは言っていません」
「え?補習受けなくてもいいんですの?」
「ええ」

「だったら。補習なんてイヤですわ。わたくし勉強なんて大嫌…」

「では。あとで職員室まで、自主退学の用紙を取りに来てください」

「え…?退学?」

「自主退学です。イヤなら、分かっていますね?」


梨花『沙都子』
沙都子「何でございますの?」

梨花『もし…勉強のことで何か悩んでいるんだったら、私が…』

「オーッホッホッホ!見くびられたものですわね。わたくしも梨花と一緒で、放課後は何かと忙しいんですのよ。ごめんあそばせ」

『あ…』
「下品な笑い方ですわね。あのような品性の持ち主が、この学園の生徒だなんて」
「さあ。私たちもサロンへ参りましょう」

『ええ…』








「ううっ…こんなこと、毎日続けるんですの?」

「あなた1年生?」
「ん?そうですわ」
「だったら、まだ挽回できる。ここにいる子はほとんどが2年に上がるとき、通常のクラスから落とされた生徒だから」

「え…?」

「この学園はね。何よりも名誉を重んじるの。だから出来損ないの生徒に、卒業の栄誉なんて与えない」
「あ…」
「かといって、由緒正しい家柄の子が多いから退学にもできない。私たちも…安くない入学金を親に出してもらってるから、簡単には辞められない」

「落ちこぼれが学園にしがみつくためには、全ての時間を勉強に費やすしかないの。あなたも頑張りなさい。もし成績が上向けばよし。ダメなら…私たちみたいに補習特化の特別クラス行きよ」

「特別クラス…」
「そうなったら…もう普通のクラスみたいに、自由な時間はないと思ったほうがいいわ」



「ねえ梨花…あなた…言いましたわよね?」



「わたくしと一緒に、学園生活を送りたい。そう言いましたわよね?」

「ねえ梨花。これは…どういうことですの?」





沙都子壊し編、旧作で散々肉体的に虐待してきた沙都子を今度は精神的に虐待しよう!みたいなコンセプトなの制作側の沙都子への歪んだ愛を感じる(沙都子は曇ってる時が一番可愛いですもんね)
2021/02/12 00:58:33

沙都子は元々好きでもない勉強を梨花ちゃまと一緒にいるためだけに頑張ってたのにこれはキツい。入江なら退学しても許してくれるだろうけど、退学したらしたでもう完全に梨花ちゃまと疎遠になってしまうし
2021/02/12 00:57:30

個人的にはどっちもどっちな気がする
梨花は沙都子が勉強に着いて行けなくなるの予想出来ただろうし、沙都子の悪口言われた時否定しなかったし
沙都子は梨花の誘い断ればよかったし、梨花が気にかけてくれてるのに自分から拒絶?してたし…
2021/02/12 00:59:14

「梨花と同じように放課後は忙しい」、梨花より下ではないと思いたい沙都子のささやかな意地でもあり、自分を置いてサロンで幸せに過ごしている梨花への嫌味でもあり・・・
2021/02/12 00:59:21
つぶやきボタン…
今回まるまる未来編であり過去編
受験はまだ早いとは言っても月日が流れてあっという間に昭和62年度の合格発表に
沙都子、聖ルチーアの受験には受かってた!
ただの勉強ごっこじゃなくて2人で本当に頑張ってきた証拠なんだろうけど、入学後に取り巻きもできてサロンで楽しんでる梨花に対し沙都子はどんどん悪い方向に…
雛見沢症候群も本当に完治したのか怪しいし
このまま昭和58年に戻っちゃうのか、それともまだ何かあるのか
受験はまだ早いとは言っても月日が流れてあっという間に昭和62年度の合格発表に
沙都子、聖ルチーアの受験には受かってた!
ただの勉強ごっこじゃなくて2人で本当に頑張ってきた証拠なんだろうけど、入学後に取り巻きもできてサロンで楽しんでる梨花に対し沙都子はどんどん悪い方向に…
雛見沢症候群も本当に完治したのか怪しいし
このまま昭和58年に戻っちゃうのか、それともまだ何かあるのか
![]() |
ひぐらしのなく頃に 業 19話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 沙都子の笑い方は下品? 1…下品
2…下品じゃない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
関俊彦
KADOKAWA アニメーション
2021-02-24
コメント…ひぐらしのなく頃にについて
-
- 2021年02月23日 03:02
- ID:bN.AF1JR0 >>返信コメ
- イキリサイコロトーク恥ずかしくなる
-
- 2021年02月23日 03:04
- ID:gI3mff5s0 >>返信コメ
- おお。一番だ。
-
- 2021年02月23日 03:06
- ID:5Tj7v.nO0 >>返信コメ
- 同情できる点も無くはないけど、結局沙都子のただの逆恨みなんだよな…
-
- 2021年02月23日 03:09
- ID:s58Zg3Oy0 >>返信コメ
- 沙都子の自己責任で逆恨みじゃん!っていう沙都子が悪い派もいるけど
元々そんな気なかったのに梨花が自分の夢に誘って巻き込んだんだから梨花がフォローする責任あるだろという梨花が悪い派もいて、
ネットの感想見た感じだと真っ二つだからいやー乱世乱世
-
- 2021年02月23日 03:19
- ID:ieu42W8r0 >>返信コメ
- 沙都子の「落ち度」でも「悪い」と否定出来ない。
友達と同学とかブランドで意識高い系に進学しちゃう奴大多数いるから。
梨花と言うより「高卒大卒、名校が良い」だの学歴史上主義に背中押された「仕方なかったって奴」
-
- 2021年02月23日 03:19
- ID:MPLhKKwL0 >>返信コメ
- >2人で、ハイソサエティーな学園生活を送るのですよ
梨花がこの言葉、特に「2人で」ってところを守ってない(一応守ろうとはした)のもアレだけど
親切な先輩が言った
>私たちも…安くない入学金を親に出してもらってるから、簡単には辞められない
これも沙都子が肝に銘じるべきことなんだよね
イリーにお金出してもらってることに対する感謝がない
こういうところに沙都子の本質というか、結局のところ北条家って育ちが悪いんだなってのが表れてる
-
- 2021年02月23日 03:20
- ID:GmnyAsC30 >>返信コメ
- それぞれに意見はあるのはわかるが、意見が合わない相手の人格否定をするのだけはやめような!
-
- 2021年02月23日 03:21
- ID:5q6DeJcG0 >>返信コメ
- 勉強に付いていけなくて闇落ちしたとかしょーもない真相は流石に無いよね・・・? もう一ひねり二ひねりあると期待していいんだよね・・・?
-
- 2021年02月23日 03:21
- ID:cyhCdU3j0 >>返信コメ
- 現実でも進学校に入学することが目的になってて達成した後のことを考えてなかったから入学後に勉強についていけなくなるって話を聞くけど、沙都子はまさにその典型って感じだよな。
-
- 2021年02月23日 03:21
- ID:ieu42W8r0 >>返信コメ
- 沙都子進学意識とは別方向で叩かれてるんだよな。
モラルハザードだの下品なモノだの。
何処は……察して。
-
- 2021年02月23日 03:24
- ID:.8hP25jU0 >>返信コメ
- 梨花さま、今日も素敵ですわ~
-
- 2021年02月23日 03:24
- ID:AcAv5Ogl0 >>返信コメ
- 個人的には見事に2人の株が下がってるって感じだわ、夢だからで沙都子巻き込んでちょっと気にするくらいで話も行動もしない梨花も駄目だし、勉強できないなりにしがみつこうとまともな努力をしようともしない沙都子も駄目や
話としては面白いけど仲間の絆とか色々言ってた親友2人がこんな事になるのが正式な続編なのは正直残念
-
- 2021年02月23日 03:26
- ID:zqX2vDj40 >>返信コメ
- ルチーアで梨花が悲惨な目に遭ってその未来を選ばせないために沙都子がループ開始
って予想してたから正直拍子抜けではある
-
- 2021年02月23日 03:26
- ID:pJcmiCVe0 >>返信コメ
- 元々梨花はお姫様気質で、沙都子はそういう所嫌っているからな。惨劇のあった世界では梨花と一緒に生活してて、互いに支えあってきたから仲がいいけど、惨劇のない賽殺し編では男の子たちに囲まれてお姫様気取りだった梨花に対していじめをする位相性が良くなかったし。
-
- 2021年02月23日 03:29
- ID:BzNttRks0 >>返信コメ
- 凄い今更なんだけど、小学校と中学校が一緒になってる分校の授業ってどうなってるんだろう。
先生が小学生と中学生を交互に教えるのかな。
-
- 2021年02月23日 03:30
- ID:bQyL9d.u0 >>返信コメ
- 心が変われば行動が変わる、で始まって人格が変われば運命が変わる、
で終わる学園の標語がなんとも暗示的だったな
-
- 2021年02月23日 03:31
- ID:cBsC.bRn0 >>返信コメ
- おっぺーばっかり立派になっちゃってw
しっかり勉強もしようね^^
-
- 2021年02月23日 03:40
- ID:GmnyAsC30 >>返信コメ
- なんだろうな...勉強してればこんなことには、とも単に言いがたい部分があるんだよな。
沙都子が人並みに勉強をしようと、梨花のハイソなグループには入れずに疎遠になる未来が見えるし。
もちろん、いつか戻ってくるをただ待っていただけだった沙都子にも非はある。
でも梨花...「一緒に夢を見たい」って期待させたんだから、グループからたまには離れて溶け込めなくて苦労してる友達に時間作ろうよ。
-
- 2021年02月23日 03:42
- ID:9dgk2zth0 >>返信コメ
- ルチーアのごきげんよう症候群に当てられ再び雛見沢症候群を発症する沙都子!!
それはさておき動機は提示されたけどループ能力与えたのが羽生なのか?って事が気になるな
それからあんだけ厳重に保管されてたH173持ち出したり、赤坂や大石まで発症させたって事は協力者も絶対居ると思うんだよな
あと、雛見沢症候群自体無害化したって入江が言ってた通りあの沙都子が雛見沢から離れて長い間ストレスに晒されても雛見沢症候群発症してないって事は確かに完治したんだろうけど、サトシが不自然な程に話題に上がらないのが不自然というか嫌な予感しかしないんだが…
雛見沢症候群完治したけどまだ意識が戻らないって感じなのか、それとも…
なんかその辺もめちゃくちゃ気になる
-
- 2021年02月23日 03:45
- ID:hG6840lG0
>>返信コメ
- 沙都子の自己責任論者は『二月の勝者』って漫画読めばいいと思うよ。オタクが中学受験について学ぶには一番適した作品だよ。論文並に参考文献があるから資料としても信頼できる。
『二月の勝者』では主人公の過去にまさに沙都子と似たような状況になった深海魚(進学先の勉強についていけなくなった元中受生の通称)が関わってくる。
そこでは「本人の強い希望でやった中学受験なら深海魚から脱する事も出来るが、親などの他人のためにやった受験の場合はそれが難しい」って解説されてる。
実力より上の学校に無理矢理進学してしまった場合に起きやすい悲劇(1年から受験勉強やったらそら本来の実力より上のとこにも入れるだろうし)。
沙都子の場合も「どうしても聖ルチーアに入りたい」と希望していたわけではなく、梨花から「自分と一緒に夢を見よう」と頼まれてそのためにやったわけで、見事に深海魚になる条件が揃っている。
志望校選びは入った後の事まで考えないと駄目ってわけだ。
せめてイリーや智恵先生あたりが「本当にこの学校の校風は沙都子に合っているのか?」って説得してくれなかったのかって感じはするが、まああの二人が夢追う二人に水を差せないであろう事も容易に想像が付くしなあ。
-
- 2021年02月23日 03:47
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>4
「どっちが悪い」=「どっち『か』が悪い」と、0か1かでもの言ってる人多すぎだよな
どちらも悪いしどちらも悪くない、35:65とか70:30とかそういう話なのに
「犯人」を探そうとするのはよくないよなあ
-
- 2021年02月23日 03:49
- ID:oblGlRNr0 >>返信コメ
- 沙都子、チミには、もうひとつ夢があるだろ😲
それはな、アイドル🎤おま
アイカツして、🍞チラ振る舞って😋、アイドル天使ようこそ沙都子😍おま
沙都子の沙都は、郷騙し編の沙都😆(受けた😆受けた🙌おまおまおま~)
-
- 2021年02月23日 03:49
- ID:508TWZWo0 >>返信コメ
- >>22
気持ち悪い…
-
- 2021年02月23日 03:52
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- 梨花、小学生を何度も何度も繰り返して100年生きていようとも
高校生になった友人との距離の取り方、扱い方は
身についていないんだよなあ
-
- 2021年02月23日 03:54
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- >>8
あの梨花に話しかけてきた連中が怪しい。
下品な笑い方って嫌がってたの見ると本物のお嬢様で成績優秀組だろう。あの子達に何かやられたのかも。ただこれ沙都子視点ってのを忘れるとまずいような…。先生の態度や補修組の様子、取り巻き組の態度。これらが沙都子の症候群の再発の可能性もある。
-
- 2021年02月23日 03:55
- ID:hG6840lG0 >>返信コメ
- >>20
無論、それと梨花を再びループに閉じ込めたり惨殺した件は別問題ではあるが。
梨花ちゃま精神は大人だけど経験は子供でしかないから中受の知識なんざあるはずもないし。
中受は素人に全部決めさせたら進学後に悲劇が起きる可能性が大だから専門家である塾講師が志望校選びの段階から口を出さなきゃいけないわけで。(実際、彼等の持つ情報量は本当に凄い)
まあ、個人的には二人が塾に通えてたとしてもこんな状況になるのを回避できたかどうかは怪しい。昭和を生きてないから詳しくは知らんが、この時代にそんなノウハウがあったとは思えないし。(根性論とか体罰とかで無理矢理勉強させていたイメージしかない)
-
- 2021年02月23日 03:59
- ID:tqMWXMAE0 >>返信コメ
- 由緒正しい神社の家に生まれた正真正銘のお嬢様の梨花と根っこの部分は良くも悪くもマイルドヤンキーでなんちゃってお嬢様の沙都子とでは本来、価値観が合うわけがないのかも知れない。
そんな沙都子にとって、育ちも価値観も違う本物のお嬢様が集う聖ルチーアは息苦しくて地獄のはず。
一連のいざこざは沙都子の環境面と精神面での問題だから梨花ちゃんにそこまで落ち度があると個人的には思わない。
正直、沙都子は圭一やレナと一緒の興宮の公立高校に進学してそこで似たような価値観を持った友人でもつくった方が幸せだったのでは……。
沙都子は容姿も良いし、能力そのものは高いのだろうから意外と人気者になれそう。
-
- 2021年02月23日 04:00
- ID:HOH6Eo4E0 >>返信コメ
- EDにあるがフレデリカの取り巻きは「取り巻き」って役名なんだな
糞にたかるハエみたいなもんだろ、あんなの
-
- 2021年02月23日 04:01
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- 「古手さん」じゃないんだな
-
- 2021年02月23日 04:03
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- >>6
昔と違って子供の医療費や学費など色んな物が
格安どころかタダだったりするのに通じるな。
そういうのが当たり前だから物を粗末にしたり気軽に利用したり。大人になってその金額にビビるってニュースで見た。
沙都子って鉄平とは血の繋がりなんだっけ?
再婚相手の父親の弟だから。確か数回苗字変わってた気がする。
-
- 2021年02月23日 04:06
- ID:bVR.OSau0 >>返信コメ
- 俺も中学時代に周囲に発破かけられて勉強頑張ってランク高い高校に入ったけど、勉強についていけなくてモチベだだ下がりだったな。
それでも友達は出来たし学内イベントも楽しかったから、過ぎてみれば悪くない高校時代だったなって思えるけど。
沙都子の性格からして他の生徒と友達になるのは難しそうだし(多分面識ある人なんていないよね?)、梨花という唯一の心の拠り所を失えば、闇落ちも止む無しという気はするかな。
-
- 2021年02月23日 04:06
- ID:hG6840lG0 >>返信コメ
- >>20
と、よく考えたら高校受験だったorz
まあ、高校受験は同じ学校の偏差値が中学より10ぐらい上がるという違いはあれ、本質的なとこはあんま差がないだろうしセーフって事で。
-
- 2021年02月23日 04:09
- ID:oblGlRNr0 >>返信コメ
- 1987年(昭和62年)といえば、国鉄民営化前
●きまぐれオレンジ☆ロード
●シティセンター
●超人機エタルダー
●光戦隊マスクメロン
●機甲戦記ドラグナー
どや覚えとるか~👴おま
ちなみに、魔神英雄伝ワタルは1988年な😊おま
-
- 2021年02月23日 04:20
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- 梨花がルチアーノに憧れた理由が不明。都会に行きたかったのは分かるが。沙都子はルチアーノがどんなところか本で調べたり、書いてない事詩音に聞かなかったのだろうか。電話でも手紙でも。
見学会とかなかったのだろうな。キルミーというかヒロアカみたいな制服。お嬢様学校にしてはスカート短くない?別の動画で前作アニメと詩音の制服のマークの色が違うと指摘あった。伏線?
魅音と詩音、同じ高校かな。共学なら圭一達も。
そういえば、サトシどうなった?沙都子見舞いに行ってた様子もない。
-
- 2021年02月23日 04:22
- ID:2TEf.sPz0 >>返信コメ
- 梨花からの孤立も努力しても着いていけない勉強の落第も、普通にいくらでも起こりうるしループの要因として不十分なんだよな
さとこより努力しても裏切られて不幸せな人間なんてリアル社会で腐るほどいる
-
- 2021年02月23日 04:22
- ID:MPLhKKwL0 >>返信コメ
- >>30
ああ、ここで言う『北条家』ってのは
園崎の鬼ババが言ってたような意味での『北条の(家の)者』って意味ね
つーかお世話になった鷹野先生のためにあれだけ頑張って
イリーの研究を手伝えるレベルにまでなった三四ちゃんを見た後ではね……
沙都子はまだ高校生であることを鑑みてもクソガキ気質が直ってなさすぎる
それこそいい親どころか反面教師になる悪い親すらいなかったせいもあるんだろうけど
一番いい子だったのは詩音の拷問に耐えてたときの沙都子だったというのがなんとも
-
- 2021年02月23日 04:39
- ID:oblGlRNr0 >>返信コメ
- ルチアーノといえば、「私だけの十字架」やな😁おま
悪の十字架、開くの10時か(受けた👏受けた👍おま~~~😆じゅ)
-
- 2021年02月23日 04:42
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- ?「沙都子ちゃん、ルチアーノに入学したからと言ってそれが終わりではありません。それが始まりなのです」
-
- 2021年02月23日 04:45
- ID:M6QXdsvg0 >>返信コメ
- 沙都子ファンにとって辛い作品になりそうやな
今のところ沙都子の逆恨みだが、ここから巻き返せるか
-
- 2021年02月23日 04:45
- ID:5V2Tlx3P0 >>返信コメ
- 合格発表の日のカレンダーが、
蟹の写真にウニ!tako!って文字が入ってる例の画像みたくなってるんだがw
今までの謎シリンジといい謎トランプといい、ミスなのか意図的なものなのか判断に困るよ!
-
- 2021年02月23日 04:53
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- >>36
ある意味では北条らしい人間なんだな。
血はないはずなのに。
ミヨがガンバレタの目標があったからだろうな。沙都子、虐待受けないといい子にならない運命なんだろうか。親がいて兄がいる世界では自立しようとしないからニセお嬢様口調にならずトラップも覚えない、今以上のお子様。ついでに男はべらせていた梨花が気に入らずいじめを真魅音と。
-
- 2021年02月23日 04:58
- ID:8SN5J4dC0 >>返信コメ
- >>18
その誘いしてるけどね梨花ちゃん
互いの部屋に気軽に行き来出来ない寮なのあの地下室が物語ってる
あそこまで牢獄じゃないけど実際に地下室あって反省させるて学校あったし
-
- 2021年02月23日 05:00
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- ルチアーノちゃう、ルチーアやで~
さんたるち~あ~♪と歌うあのルチーアや
「光」を意味するLuxが語源で、フランスだとリュシー、英語だとルシールやルーシーになる名前やでー
-
- 2021年02月23日 05:02
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- 友達と一緒の高校受けて、それぞれ別口の友達が出来て疎遠になるのは良くある事。
受験前に誰にも相談しなかったのかな?
特に詩音に話聞いておけば沙都子は受験しなかったかも知れないのに。
-
- 2021年02月23日 05:06
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- 鉄平「ウチの可愛い沙都子いじめるのはどこのどいつじゃボゲェ!気取ったしゃべり方して、無理矢理勉強なんてさせおって!親の稼いだ金で人見下しおって!」
ガラスや備品を壊しながら人質の生徒を引きずる。
沙都子「おじさま、遅いですわよ…」ギロッ!
鉄「す、すまん。もう大丈夫じゃ。ワシが全部壊したる!だ、だからトラップはもう…」ガタガタ
沙「では早くやっておしまいなさい!」
鉄「沙都子とワシの未来のために、全部ぶっ壊してるわい!
-
- 2021年02月23日 05:08
- ID:VdK0N5sO0 >>返信コメ
- 何見せられてんだろって感想しか無かった
蛇足だろこの話
-
- 2021年02月23日 05:08
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- てか、リカの様子見てたら
「あ、コレいわゆるなろう系の主人公だ」とか思った
前世の知識とか人生経験でがきのころからやりなおして云々のアレ
-
- 2021年02月23日 05:09
- ID:H51nIQsG0 >>返信コメ
- 梨花と沙都子の距離感に気づいて気にかけてくれる圭一か魅音かレナが近くにいてくれればまだ良かったんだけど、全寮制ってのが絶望的過ぎる。
-
- 2021年02月23日 05:12
- ID:WsHDSkRl0 >>返信コメ
- >>44
後圭一とかな。進学校に通ってたんだから、合わない学校の辛さは分かると思う。まぁ圭一は勉強は問題なかった。周りの遅れてるヤツらがひがんで嫌がらせされて、ストレスで女の子、特に幼い子狙って攻撃するようになったんだっけ。詩音には内緒にする様に梨花に言われた?
もしくは連絡つかない状況?生きてる、よな?
-
- 2021年02月23日 05:13
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- ていうか
どこが悪いかって言ったらコレとりあえず一番悪いのって学校な気がする
-
- 2021年02月23日 05:15
- ID:K.3vkc8Z0 >>返信コメ
- 梨花ちゃんには自分の夢に引き込んだんだから気にかけて欲しかったし、沙都子ちゃんも一緒にいる為にどうすれば良いとか考えて欲しかった感あるけど…なかなかリアルでも難しい事だしのう…出来事が生々しいぞ!…2人に親居れば違ったのかも知れぬが💦
ただ…沙都子ちゃんが勉強出来ても居辛いだろうなぁ〜詩音さんがこんな所に居たら発狂するとか言ってるあの学校💦
-
- 2021年02月23日 05:21
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- >>49
進路の事なんだし保護者じゃないが入江とか、最低でも担任には相談すると思うんだがな。
その時何も言われなかったのが、言われても無視して受けたのか。
その辺の描写がないからわからんな。
-
- 2021年02月23日 05:25
- ID:5V2Tlx3P0 >>返信コメ
- >>50
本当に入江先生が二人分の学費を出したんなら、口も出してほしかったな
アニメにこんなつっこみは野暮だけどさ
実際問題、自分が親戚の子の学費出すことになったら資料取り寄せたり面談とかも一緒にいったりして、ほんとにその子に合った学校か自分でたしかめるよなぁと思ってしまった
-
- 2021年02月23日 05:26
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- 前回圭一がイカサマ禁止にしたのは部活メンバー意外の子も参加してたからだと思うんだが、沙都子はそう言う配慮とか人に合わせるってのが出来ない気もする。
今までは部活メンバーが沙都子に配慮してた感があるし。
-
- 2021年02月23日 05:28
- ID:.RDHSmCZ0 >>返信コメ
- 訳有りお嬢様受け入れる学校がそんな勉強力入れるもんだろうか
規律や外出にうるさいのは分かるが
親も勉強より茶道華道とか力入れろと言いそう
学校の偏差値あげたいなら特待生コース作れば良いし
-
- 2021年02月23日 05:29
- ID:UCxvJbJa0 >>返信コメ
- 沙都子が怒っているのは梨花がとりまきや勉強のフォローをしてくれないとかじゃない
2人でハイソな学園生活を送りたいと言いながら、私(沙都子)がいなくても
何の問題もないではないか、なのに何故私を誘ったんだ、ってこと
強制されたわけじゃない、自己責任だろと言う人もいるだろうが、
一人で考えて進路希望表を出すのとは訳が違う
梨花に誘われなければそもそも選択肢自体が発生しなかった
そして人から何かを誘われる場合、どうしても人間関係によるバイアスが入ってしまう
綿流し編では圭一は詩音に誘われて祭具殿に忍び込んでるが、これも他人に余計な選択肢を追加された例
-
- 2021年02月23日 05:35
- ID:AcAv5Ogl0 >>返信コメ
- >>47
圭一の受け売りをまるで自分の言葉みたいにドヤ顔で披露してきゃーきゃー言われる辺り正にそれやわ
-
- 2021年02月23日 05:38
- ID:IrZ.Xm.W0 >>返信コメ
- 補修組の先輩、今がんばらないとどうなるか警告してくれるとかマジ天使だな
物語的に用意したタダの解説役なんだろうけど
リアルだとこのテの負け組は助言する余裕もないだろうし
下手すると上っ面だけの楽天的な言葉を並べて泥沼にハメようとしてもおかしくない
-
- 2021年02月23日 05:43
- ID:IrZ.Xm.W0 >>返信コメ
- >>56
一理はあるけど、それは人のせいにしすぎだろ
どれだけ誘われようと最終的に決めるのは自分自身だぞ
-
- 2021年02月23日 05:50
- ID:r9HgPvHk0 >>返信コメ
- >>49
業は祭囃子編の後日譚じゃなくて、詩音の身に何かがあった別ルートの後日譚の可能性
-
- 2021年02月23日 05:52
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>59
中学生、しかも田舎住まい情報なし保護者なしの子に自己責任を要求するのは酷すぎね?
-
- 2021年02月23日 05:59
- ID:XXJuJuJr0 >>返信コメ
- 最終的には和解して終わるんだろうけどこれ誰が得する展開なんだ
-
- 2021年02月23日 06:16
- ID:.UKSxP110 >>返信コメ
- >>9
そういう奴等はまだ何かしら目標持って努力したけど地力が足りないって場合が多いからなぁ
個人的には沙都子はそういう人達と比べるのが失礼なレベルの意識の低さだと思う
-
- 2021年02月23日 06:21
- ID:.UKSxP110 >>返信コメ
- これ別に勉強だけが問題ってわけじゃないんだよね
根本的にルチーアの校風や生徒の気質が沙都子と致命的に合ってないから。沙都子はルチーアの校風を馬鹿にしてるし、他の生徒はそういう態度をとる沙都子を嫌ってる
梨花が頑張って取りなそうとしても沙都子が学校に合わせる気がないならどうやってもすれ違いや軋轢は生じる
-
- 2021年02月23日 06:24
- ID:NlNrACFy0 >>返信コメ
- >まだ…これ以上勉強しないといけませんの?
いかにも沙都子のセリフという感じだけど
高校生の発言と考えるとあまりにも幼稚すぎる
-
- 2021年02月23日 06:26
- ID:.UKSxP110 >>返信コメ
- >>54
まあ、元々は居場所がない沙都子の為に作った部活だからな。部のルールとしては「(他人が)沙都子に合わせる」ようにしてたから「沙都子が(他人に)合わせる」必要はないまま成長してるんだから、悪くいうなら社会性が身に付いてないクソガキのままよ。分校も人数が少ないから殊更社会性を身につける場面がないしな
-
- 2021年02月23日 06:27
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- って言うか、巻き戻るのなら受験するかしないかの選択の時で良くね? あんなに前まで巻き戻す方が修正難しいと思うんだが。
-
- 2021年02月23日 06:31
- ID:aafROB6A0 >>返信コメ
- >>2
残念だが・・・
その速さじゃあ世界じゃ二番目だ
(宮内洋ボイスで)
-
- 2021年02月23日 06:38
- ID:GvW0fQ5Y0 >>返信コメ
- なんか梨花が沙都子を誘った事を夢に巻き込んだとか叩いてる人もいるみたいだけど、梨花は別に強制はしてないんだよね。勉強が嫌なら無理に一緒の学校に行く必要は無いんだし、結果論として見通しの甘さは仕方ないとしても、最終的に決めるのは沙都子本人よ
あと、学校の描写的に沙都子の依存体質は梨花も知ってるだろうから梨花にも悪い部分、落ち度が無いなんて言わないし、村で育ってきた環境もあるが、それを考慮しても沙都子は甘ったれで他人のせいにしてる節があるから擁護できないね
-
- 2021年02月23日 06:38
- ID:YBuF9I.o0 >>返信コメ
- ある意味今まで一番面白かった。今まで録画だったのが次の回からリアタイ視聴してしまった
沙都子がダメなんだけどああなってしまうのは痛いほど分かるし、
梨花も責められないけどホントに親友なの?と聞きたくなるもどかしさ
-
- 2021年02月23日 06:56
- ID:zle8NfaA0 >>返信コメ
- >>70
親友(うざかったら椅子で容赦なくぶん殴る)
梨花と沙都子って聖ルチーア学園の学校説明会とかに参加してないのかな?参加していれば自分に雰囲気が合うかとか少しはわかると思うけど。
-
- 2021年02月23日 06:58
- ID:.A47sXbP0 >>返信コメ
- 同じ様な奴に野猿思い出したんだが、環境からして違い過ぎる!
国内魔力持ち全員に対する義務教育
一応は公爵令嬢
生徒会面子に無理矢理連れ込まれる
菓子の匂いに釣られてサロンに行く
似た出生とのパーティ出席率から場馴れしてる。
とまあ、食い気と野性味とは裏腹にコミュ力高いからな。
-
- 2021年02月23日 07:00
- ID:OldWIJAx0 >>返信コメ
- 数話前の拳銃持った沙都子の件ってこのあと何らかの要因で時を戻そう・・・ってやった結果なのかな?
-
- 2021年02月23日 07:09
- ID:cXdclAsM0 >>返信コメ
- ループの記憶があろうとなかろうと
だらずのやってることは"甘え"
-
- 2021年02月23日 07:10
- ID:AbybV6DX0 >>返信コメ
- >>66
まあ圭一達は良くも悪くも配慮ができる人間だったから沙都子も好き勝手できたけど、圭一達がいなくなった今沙都子が雛見沢以外の社会に行ったらまあ孤立するよなってのが分かる話
-
- 2021年02月23日 07:10
- ID:zle8NfaA0 >>返信コメ
- 梨花が沙都子のフォローをしっかりしてないとか言っている人もいるけど、梨花も勉強が苦手で毎日予習復習しなきゃいけないから、いちいち沙都子に構ってあげる余裕ないんじゃない?梨花に甘えすぎでしょ。
-
- 2021年02月23日 07:23
- ID:qLGikfKw0 >>返信コメ
- ルチーアって学校内に刑務所があんのかよ‥
-
- 2021年02月23日 07:23
- ID:k2zAYytl0 >>返信コメ
- 梨花ちゃんのフォローなかったから闇落ちってのはさすがに甘えだし、さと子の自業自得ではあると思う
けど俺も自分の見合った学力より上のところに入って底辺ギリギリで乗り切ったタイプだから気持ちはわかる
みんな文句言いながらもなんだかんだそこそこな成績取るけど、自分はそれを気軽にできないからツライ
-
- 2021年02月23日 07:23
- ID:zHyaVA2I0 >>返信コメ
- 沙都子の自業自得が多いとは思うけど
梨花のフォローが下手過ぎて
これは時間を掛けた梨花の復讐じゃないのかとすら
思えてくる
梨花は沙都子の性格は知り過ぎてるくらいなのに・・・
-
- 2021年02月23日 07:23
- ID:WLDdSbPx0 >>返信コメ
- >>67 戻るのがそこだったら沙都子は受験辞めても梨花ちゃまは多分受験するから疎遠決定ゾ
だから雛見沢から出さないようにしてるんじゃね
高校は梨花ちゃまの夢に沙都子を付き合わせてるのかもしれないが、ループだって沙都子が梨花ちゃまを付き合わせてるんだから業だよなあって
-
- 2021年02月23日 07:26
- ID:WLDdSbPx0 >>返信コメ
- パワハラ上司の下絃の鬼になって終わりではなくそこからが始まりみたいな話でしたね
ループによってメンタルだけ老けた梨花と小学生のままの沙都子
-
- 2021年02月23日 07:34
- ID:69ZA.0Ij0 >>返信コメ
- >>36
美代子と沙都子だと頭の出来も大分違いそうだから比べるのは可哀想かな
美代子は一度聞いた電話番号瞬間的に暗記できるくらいもとが賢いし
高校生にしてはクソガキってのは同意
ただこれまでずっとみんなの妹キャラで可愛がられてて、雛見沢分校という授業が授業のていを成していない学校で義務教育の9年間を終えて、進学に関して積極的に教えてくれる大人や先輩もいなくて、って環境で生きてきた沙都子に年相応の落ち着きを求めるのも酷のような気もする
色々考えた結果やっぱり子供にはきちんとした保護者が必要だなと思った
周りの大人もみんな沙都子の境遇を思うとキツめに叱ったり躾けたり出来ないしね
-
- 2021年02月23日 07:34
- ID:rqOG8Yfn0 >>返信コメ
- つくづく思うが、人生で大事な事を決める時は
絶対に自分自身の意思や希望を優先すべき。
それでもし失敗して、あの時〇〇の言う通りにすればよかったって思っても、決めたのは自分だから、殴りたくなるのは自分自身だし反省も出来る。
他人優先で決めたら、絶対にその人のせいにしたくなる。
反省より恨みが前に出てくると思う。
沙都子もきっと、こんな高校生になりたいって本当の理想があったと思う。
-
- 2021年02月23日 07:35
- ID:.UKSxP110 >>返信コメ
- >>75
考え方捉え方次第だが、沙都子というか北条家の村八分がとかれたからある意味で沙都子は村で特別な立場では無くなったんだよな
そうなると普通の人と同じように他人に合わせる社交性を身に付けないといけないんだが、沙都子はそれらを身に付けないままここまできてるからなぁ。可哀想ではあるんだけどね
-
- 2021年02月23日 07:37
- ID:Da3isNs10 >>返信コメ
- >>79
まあ梨花は何も悪いことしてないのよ
ただ「その選択肢を選ぶんかい!」と力いっぱいツッコミ入れたくなるようなミスは多い
無印の頃から、梨花はベストorベターな選択ができたのは部活メンバーを初めとした外的要因が大きくて、梨花単独の判断だとやらかしまくってるので是非もないが
-
- 2021年02月23日 07:39
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- 目明し編で入江が「子供は子供らしく成長して大人になっていくんです」と言ってのを思い出した
この台詞は悟史に向けてのものだけど妹の沙都子も
母の離婚再婚繰り返し→叔父夫婦からの虐待と健全な成長が出来てなくて
一般的な成長のステップ踏むどころかスキップして10歳ちょいで梨花と子供だけで自活と
同年代より精神が大人な部分と幼い部分が同居してる歪んだ状態になってしまってる
普段は同年代より大人な振る舞いするとこあったから
沙都子の育ちきれてない精神部分が残ってることに誰も気付けなかったのかもしれない
まあ入江先生は気付いて欲しかったというのはあるが
-
- 2021年02月23日 07:40
- ID:AbybV6DX0 >>返信コメ
- 昔仲良かった友人が同じ学校で別の友人を作って疎遠になってく一方で、自身は学校に馴染めず孤立しそうで焦っちゃうってのはすごいリアルを感じる
ひぐらしが急にリアル路線に行ってやや焦った
-
- 2021年02月23日 07:45
- ID:XAM5dEV30 >>返信コメ
- 夢を叶えるってのは責任がいるんだぞ?
その後のフォローが100歳のそれではない
-
- 2021年02月23日 07:46
- ID:E.SmrdAG0 >>返信コメ
- >>55
私立のお嬢様高校とやらの設定があやふやすぎる気がするな
この時代のお嬢様なんて国立や医歯薬目指すんじゃなければ大学なんてそこそこのところ行けてれば割と上層だし
面接試験や親族調査もあるだろうし勉強すれば行けるようなもんと違う気がするんだがなあ
-
- 2021年02月23日 07:46
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- >>84
本当は学校でそういうの覚えるんだが人数少ないしな。
そういう意味ではのんのんのカズ姉も同じ理由であんなんになったのかも知れん。
-
- 2021年02月23日 07:48
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- 聖ルチーアがうみねことかで想像してたよりも普通の学校だった。むしろ生徒からしたらちょっと緩いぐらい?沙都子も生徒から虐められてもないし、先生から差別されてるわけでもないし、学力不足を注意するのも他の生徒がいない場所、服装や言葉づかいが悪いぐらいじゃ注意もされないって
-
- 2021年02月23日 07:56
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>61
シンキングタイム10秒ってわけじゃねえんだぞ。中学の期間丸々時間あったのに自分で何も調べませんでしたってので自分以外の誰に責任あるってんだ
-
- 2021年02月23日 08:01
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- 沙都子は庶民サンプルって事にすれば良かったんだ
-
- 2021年02月23日 08:05
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>71
顔が親友と同じだけの別人で虐めてくる相手じゃないか・・・
あとこの時代ってまだ学校見学とかなかったと思う
-
- 2021年02月23日 08:11
- ID:uG9znumx0 >>返信コメ
- >>85
今までは話しにくい事はなんとか二人きりになってた
今回は取り巻きの冷たい視線の中
「悩んでるなら私が(教えようか?)」って・・・
沙都子の性格なら断るには判りきってる
なんで「前みたいに一緒に勉強しよう」と
言えなかったのか
-
- 2021年02月23日 08:24
- ID:k2zAYytl0 >>返信コメ
- >>79
梨花ちゃんにも自分の人間関係があるし、聡子とだけ仲良くしなくてはいけないわけではないからな
俺らは神様視点だからわかるけど、当事者はその場でベストな対応なんてできないもの
-
- 2021年02月23日 08:27
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- 1983って書いてある1987年のカレンダーどういうことだってばよ。
誰か解説ぅ!
-
- 2021年02月23日 08:28
- ID:8rxe0OEg0 >>返信コメ
- 詩音先輩、なにかアドバイスしてやれよ・・・
-
- 2021年02月23日 08:31
- ID:lKgOS5qk0 >>返信コメ
- ねえ、これ、落ちてたほうが良かったんじゃ・・・
-
- 2021年02月23日 08:31
- ID:KBrvPHpy0 >>返信コメ
- 教訓:友達に合わせて志望校を決めるのはやめようね!
-
- 2021年02月23日 08:31
- ID:9jL1UINz0 >>返信コメ
- >>50
今のところルチーアに何か悪い所あったか?
-
- 2021年02月23日 08:34
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>86
すまん、「子供は子供らしくすることで成長して大人になっていくんです」
だったかもしれない
-
- 2021年02月23日 08:41
- ID:GmnyAsC30 >>返信コメ
- >>42
いや、してないよ。重要なのは「グループから離れて」って所。
友達AとグループBたちが仲が悪くて、グループBがずっと周りにいるから友達Aは近づけないんだから(誘おうとしてもBが数で圧力かけてくる状態)。
数ヶ月まともな会話ゼロは友達なんて言えないし、その状態を続ける梨花は沙都子のことはもうその程度にしか思ってないように思える。
-
- 2021年02月23日 08:48
- ID:2.Se.AR90 >>返信コメ
- 梨花にとっては雛見沢が地獄で
沙都子にとってはルチーアが地獄か
ままならんな
-
- 2021年02月23日 08:50
- ID:dmseVkL40 >>返信コメ
- 頑張って希望の高校に合格もしたし、やっと二人が幸せになれると思ったのにまたこんな
不穏な展開になるなんてあんまりだよ!
…でもこれで面白くなってきたのも事実。
-
- 2021年02月23日 08:55
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >「だったら、まだ挽回できる。ここにいる子はほとんどが2年に上がるとき、通常のクラスから落とされた生徒だから」
1年のこの時期から落とされた方がヤベーんだよなぁ。
-
- 2021年02月23日 08:57
- ID:H.8v2PdI0 >>返信コメ
- >>4
これが多様性()ってやつなんで
個人的には多様性が好きな人はこんなギスギスしたのがお望みなんですねって思ってる
-
- 2021年02月23日 08:58
- ID:IwC6VkbR0 >>返信コメ
- >>80
それもあるだろうけど、58年は魅音もいて部活が一番楽しかった時期でもあるんじゃないか?イカサマが出来なくなってつまらないとか言ってたし
-
- 2021年02月23日 09:03
- ID:H.8v2PdI0 >>返信コメ
- >>101
エリート校というか昭和的価値観としては悪くないんだが…
次回に明らかに独居房な反省部屋がでてくるのはさすがに擁護できないwww
-
- 2021年02月23日 09:03
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>47
ほとんどが大人から戻ったそいつらと一緒にするのは違和感があるわ。
幼少期から小学生高学年までをループしてるだけの存在に積める人生経験なんてその先にどれほどの影響与えるかって話だよなぁ。
旧ひぐらしからじゃその先の勉強ができてなくて落ちこぼれるイメージしか持てなかったから
猛勉強してルチーア受かった上その後もうまくやっててめっちゃビビってるわ。
-
- 2021年02月23日 09:06
- ID:gNEke1l90 >>返信コメ
- >>15
先生は下級生の勉強に掛かりきりになるので上級生はほぼ自習状態だとか
何なら先生と一緒に教えることもあるらしい
-
- 2021年02月23日 09:08
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>84
そもそも沙都子が視聴者の知る沙都子になったのは
圭一が転校してくる1年~数ヵ月前と割と最近でそれまでほぼ精神ズタボロで
10歳くらいでようやくまともな成長が始まったようなものだからな
-
- 2021年02月23日 09:16
- ID:GUUqlSBS0 >>返信コメ
- ここまでにならんにしても、まぁこういうパターンは人間関係あるあるよな。
梨花側の人間がどれだけフォローしてあげるかが割と大事と思う(もう1人が集団行動苦手なら個別に時間割いてあげるとか)
描写されてる範囲だけだと梨花はフォローしなさ過ぎだし、沙都子は責任を梨花に押し付け過ぎてる。まぁただお互いの気持ちも理解出来るわ。
-
- 2021年02月23日 09:17
- ID:R.UuRo6b0 >>返信コメ
- 久しぶりに見てみたら大きくなってた…
-
- 2021年02月23日 09:18
- ID:qim.hkP90 >>返信コメ
- さとこの落書きノートにあった数式の内容と授業の内容が全くあってないのってどんな理由だろうか
-
- 2021年02月23日 09:19
- ID:H.8v2PdI0 >>返信コメ
- 梨花が沙都子の性格を知ってるのにとか、ループしまくってるから精神的にオトナみたいな意見あって
沙都子をフォローするのが当たり前みたいになってるけど
梨花のループはあくまで雛見沢の惨劇まで(小学生)の間ってことを忘れてる人は多い気がする
梨花の中で雛見沢の人間関係は覚えゲー状態で、惨劇後の中高生は新作ゲームみたいなものだし
雛見沢を出て新しい人間関係もできるし、知り合い(主に沙都子)の成長に伴う心変わりも把握しきれなくて当然だと思う
もちろん、ループしてるぶん普通の子供よりもコツは掴んでいるだろうけど
現状は梨花にとっても雛見沢と違う未知数な世界であることは、沙都子と大差無いはずだよ
-
- 2021年02月23日 09:25
- ID:T2YXSmoc0 >>返信コメ
- >>6
イリーが学費出すって話が出た時(制作側が)沙都子に逃げ場与えないための物かと思ってしまった
イリーは沙都子の親になりたいとまで思ってて、沙都子好きなのは周知の事実だけど
梨花のために金出す理由が「沙都子と一緒に行くから」以外思い当たらないんだよね
だから金出すのが決まった時点でもう進路は変えられえないし
入学後どれだけ沙都子が学校に馴染めなかろうが自主退学勧められようが辞められないのかなと
イリーも大人だし仮に沙都子が退学したとしても梨花の学費は払ってくれると思うけど
梨花だってなんでイリーが金出してくれるかの理由くらい察しはついてるだろうし
卒業が近いとかならともかく、沙都子が1年目や2年目で辞めたりしたらその後通い辛くなるだろうしな
-
- 2021年02月23日 09:25
- ID:fArR93Tx0 >>返信コメ
- ワシを...映して...
-
- 2021年02月23日 09:26
- ID:s58Zg3Oy0 >>返信コメ
- 100年分のループとかって言ってるけど別に精神年齢が成熟してたわけじゃないしね
旧作の素の梨花を見ると、圭一や赤坂のカッコよさにあっさりときめいたり、羽入と幼稚にケンカしたり、算数苦手だったり、精神年齢は明らかに小学生相応の幼さだった
-
- 2021年02月23日 09:31
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>117
あれ本当に入江個人が金払ったの?入江機関とかが梨花の要請で出してるんじゃと思ってたが。
-
- 2021年02月23日 09:32
- ID:DnUDYlbm0 >>返信コメ
- >>18
実際、沙都子の成績が優秀だったとしてもあのグループに入れるか、と考えるとね……
梨花にしても沙都子をフォローしたくても周囲をグループの女子に囲まれている以上、あまり大きな行動は出来ないし
(したらグループ女子たちの注目が沙都子に集中して余計面倒なことになりうる)
本当に
進路決定前に詩音から話を聞いておくべきだった
「行くなら相当な覚悟を決めてから行きなさい」くらいは言ってくれたはず
-
- 2021年02月23日 09:35
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>59
人のせいにするとか沙都子視点じゃなくて第三者視点から見ておかしいんだよなぁ。
沙都子と一緒にいたいよ一緒の学校に行こうよって誘っといて、
入ったらあれだもん。そこで放置するなら沙都子入れた必要ある? って思うわ。
もちろん沙都子視点でしか描かれてないから、
梨花視点にしたらもっとめっちゃ沙都子を誘おうとしたりしてて他の連中から妨害されてるのかもしれんけど。
-
- 2021年02月23日 09:36
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>3
猫騙し見ると恨んではいないので、怒っているだけっぽい
もしこの時点で梨花が謝罪なりなんなりしたらサクッと仲直りする程度のもん
-
- 2021年02月23日 09:38
- ID:hDIc63t.0 >>返信コメ
- OPの梨花が走る姿が今更だけど、ルチーアの制服着ていた事に気付かなかった。
魔女の旅々で学んだ教訓、自分にあっていない仕事はNo と言える人間になりましょう。
後々痛い目に会いますよ。
冬の雛見沢って、綿騙し編四で雑談でベラベラ言ってたような。
羽入は解の最終回で役目終えて消えた模様。しゃあ、残滓って何?
-
- 2021年02月23日 09:39
- ID:T2YXSmoc0 >>返信コメ
- >>101
今のところ学校は普通だよな
赤点取ったら普通の公立校でも補習はあるしそれ拒否したら
義務教育でもないから退学進められるのも特におかしくはない
(その前に親呼び出しはあるだろうが)
-
- 2021年02月23日 09:40
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>21
沙都子の態度が悪いのは事実だが、梨花も浮かれちゃってフォローや気遣いが足りてないのは事実なんだよね
「親友なんだから」ってのがお互い都合よい免罪符になって、自分勝手な望みを「信じる」に当てはめてしまっている
さらに言えば雛見沢にいる時に周囲が沙都子の生い立ちからして全寮制はどうなのかもっと考えなかったのも僅かに非はあるし、全員に少しづつ非があって間の悪さが加わった結果
-
- 2021年02月23日 09:41
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>44
詩音は別にルチーアに適合できないわけではないぞ
普通に勉強出来たし友達もいた
ただお嬢様化を嫌って脱走しただけ
自身には合わなかっただけで良い学校だとは思っているだろ
-
- 2021年02月23日 09:42
- ID:S8pwRnz30 >>返信コメ
- 梨花ちゃんは単に「この学校に入ること」が夢だったのかな?
結果的にこの未来はなくなるわけだが(上書きなのか平行世界なのか)
現代に戻ったとき、いろいろ解決したとして、梨花ちゃん一人でこの学校に入学することになるのかなあ。
-
- 2021年02月23日 09:43
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>6
梨花が悪いわけじゃないけど「二人で」「一緒に行きたい」
これを沙都子に行ってしまうとそれはもう選択肢なんてない強制なんだよね
沙都子って子は保護者がいない、虐待に村八分で基本的に大人不信、兄も失踪という生い立ちの子で部活メンバーがよりどころ
年上が卒業してく中で、唯一同じ年の部活仲間だった梨花に「一緒にいたい」と言われたらそれにすがる
こうなる前に周囲も気が付いてフォローしてやるべきだったんだが、この時代ってそういう精神的ケアの概念がないんだよね
-
- 2021年02月23日 09:46
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>9
けど高校進むときって自分で「これがしたい」と思って進む子は現実でも少ないよ
だいたい高校あたりで行きたい進路決まって大学行くなり就職するなりになってくんだし
まして沙都子は環境からしてその日その日をやり過ごすので手一杯だったこなんで、将来のこと考えるなんて余裕は全くなかった
村八分解除されたからって「はいそうですか」って周囲となじめるかというと…
-
- 2021年02月23日 09:47
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>56
梨花「あなた、サロン誘われたのに来なかったじゃない。」
-
- 2021年02月23日 09:47
- ID:hzh1vqOr0 >>返信コメ
- 暗殺教室のE組みたいなシステム
梨花もプライベートの場で沙都子をフォローすればいいのに、ずっと疎遠なままじゃ沙都子が曇っていくのも無理はない
高校デビューして舞い上がっているのか
-
- 2021年02月23日 09:48
- ID:BYwY4OBB0 >>返信コメ
- 新しいストーリーの為に過去のハッピーエンドの先をわざわざ拗らせた感が強くて何だかな
-
- 2021年02月23日 09:48
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- 梨花がそこまで悪くないのはわかったうえで沙都子には同情するな
高校行けば梨花と一緒にいられると思ってたのに、ハイソな取り巻きに囲まれてちやほやされて言葉遣いまで変わって…という梨花を見てたらそりゃ勉強のモチベも下がる
-
- 2021年02月23日 09:50
- ID:mLDEj.H60 >>返信コメ
- まだ勉強しなくちゃいけないのかって言ってる沙都子はむしろどういうつもりで居たんだ?
お嬢様学校に入ってキャッキャウフフ遊び放題とでも…?
-
- 2021年02月23日 09:51
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>14
沙都子にしてみればルチーア厳しすぎて合わない、気取ったお嬢様ばっかり、親友がよりによって大嫌いなお姫様気取り女になる、頼りになるほかの部活仲間には会えないでうんざりなんだろうなあ
-
- 2021年02月23日 09:51
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>24
てか、本質的な部分で沙都子とは性格的に反りが合わないのが梨花だから。
賽殺し編っていうのが、アニメと原作の方であるんだけど、惨劇なしの世界だと、姫プレイしている梨花を沙都子がいじめていて、魅音(詩音)やレナも沙都子側っていう風になってる。
梨花は100年小学生演じてるうちににぱーとかやってる梨花と、お嬢様梨花と、圭一に当たり散らした黒梨花になってるので。
だけど、沙都子はこの時点でループしてないのでにぱーやってる梨花しか知らないからね。
親が生きてて、恵まれている時の素の梨花はお嬢様気質なところがあるのよ。
あと、沙都子はクソガキだけど、共学とかに入ってれば、そこまでコミュ力低くない。
容姿もあってモテるだろうとも思える。
-
- 2021年02月23日 09:52
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>134
授業初日からノートもまともに取ってなかったから勉強のモチベーションはその辺とあんま関係ないんじゃないかな
-
- 2021年02月23日 09:53
- ID:H.8v2PdI0 >>返信コメ
- >>122
あくまで視聴者という神視点での感想だけど
どちらかというと閉じた雛見沢から踏み出す第一歩として、一緒に外の世界に行こうと誘ったような感じだった
一緒にいたいというより、沙都子にも雛見沢のしがらみを断ち切ってほしいという仲間意識な気がした
ループで戦友的な感覚の梨花と、あくまで小学生時が悲惨だったけど中学生はマシになった沙都子とのギャップが実は相当にあったという話
-
- 2021年02月23日 09:53
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>111
だから都会から来た圭一レナは自分で勉強する癖ついてるからいいけど、魅音は全然勉強できないんだよね
CSで勉強教えた圭一があまりのできなさに「もう勉強するだけ無駄だからやめとけ」と言いかけたほど
-
- 2021年02月23日 09:53
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>116
●圭一→両親健在、都会に住んでた
●レナ→父子家庭、雛見沢以外の土地で暮らしてたことある
●魅音→両親健在、御三家の人間で学業以外の教育も受けてる
●梨花→両親死去、100年生きてるけど小学生時代までをループしてただけ、雛見沢(と興宮)を出たことが無い
●沙都子→両親死去、生前の母は再婚繰返し+叔父夫婦からの虐待と劣悪な環境育ち
梨花と沙都子は経緯は異なるけど
生きた年数と精神成長が合致できてない境遇に陥ってる
-
- 2021年02月23日 09:55
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>103
取り巻きの視線を気にしてか軽く声かけてるばっかりなんだよな
「沙都子はいつかわかってくれるわ」とだけ思ってて、すれ違ってることに気が付いてない
だから追いかけたりして粘り強く話をするってことをしてない
これ雛見沢だと周囲がおせっかいしてくれるんで問題なかったんだけど、梨花の欠点が露骨に出てしまっている
勿論沙都子にも非があることは承知してるよ
-
- 2021年02月23日 09:57
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>133
祭が強引なご都合があったからな
皆殺しで6月を超えていたらきっとあのようなすれ違いは起こらなかったかもしれない
-
- 2021年02月23日 09:57
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>49
沙都子はそれなりに勉強出来るから大丈夫だと思われたのかも。
自頭はそこまで悪くない設定だったはず。
ルチーアじゃなくて、単なる進学高なら、バカやってても成績よければっていうところもあるしね。
詩音も難しいかな。
園崎の名前出せば、っていうのがあるし。
梨花は出だしで古手家っていう家柄もあるけど沙都子はなにもないのよ。
-
- 2021年02月23日 09:58
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>24
梨花が知ってるのは小学生の時の接し方だからな
成長して高校生になったときに人と接するってことの知識も経験も今が初めて
それが楽しいくてウキウキなのはいいんだけど、結果として沙都子の扱いが軽くなってしまっている(あくまで結果として)
-
- 2021年02月23日 09:59
- ID:H.8v2PdI0 >>返信コメ
- >>137
コミュ力低くないというか、年相応にバカなだけな気もする
そんで同年代の男子や女子とつり合うのが共学の普通校といった感じ
それであの身体だもんで、それはもうモテすぎて以下略
入江あたりはそれを見越してギャルになるくらいならと私立に後押しした可能性
-
- 2021年02月23日 10:00
- ID:9OCU8GaH0 >>返信コメ
- >>3
後悔はしてるけど、逆恨みはしてないのが現時点だな。
今週でどうなるかわからないけど。
-
- 2021年02月23日 10:01
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>27
要はモチベのもんだいなんよな
んでこれはねーねである詩音も同じで、ルチーアに彼女がいたときはやっぱり問題児っていうか浮いてる生徒だったらしい
そんで脱出計画思いついてからは楽しくなって優等生になってたとか
ただ詩音は浮いてるなりに友達もいて、周囲からも嫌われてはいなかったという要領の良さの違いがある
沙都子は要領がいいわけではなく、加えて受験勉強できた理由が「梨花といっしょにいたい」だから、梨花が遠くになればなるほどやる気がおきない
-
- 2021年02月23日 10:03
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>28
梨花も取り巻きは所詮取り巻きだと思ってて、沙都子が親友だとは思ってるんだろう
ただ「親友だからいつかわかってくれるよね、離れても大丈夫」なのが梨花
「親友なのになんで離れちゃうの?どこにもいかないでよ一緒にいて」ってのが沙都子
ぶっちゃけまずこの考えの違いを双方理解すれば終わる話という…
-
- 2021年02月23日 10:03
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- 梨花が持てる責任以上の最悪の選択を沙都子はしてた
-
- 2021年02月23日 10:03
- ID:sDi83yZ.0 >>返信コメ
- >>107
多様性という言葉を好むのは意識の高いハイソな方々やからなぁ
下々のものは閉鎖的な村社会の方が楽よな
外から黒船がくると柔軟さがなくて対応できないけど
-
- 2021年02月23日 10:04
- ID:zXlp22Ac0 >>返信コメ
- >>146
今纏められてないけど次の回でわかるが年相応じゃなくてクソガキのままかな
というか前に出てたけど、部活で小学生をいれるときに年下でなく自分の楽しいを優先してるとかで気を遣えてないとこが圭一やレナの比較としてもでてる
境遇としてしょうがないし雛見沢のあそこで育ってる分には問題なかったかもしれないけど精神的な成長が止まってる
-
- 2021年02月23日 10:09
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>110
お嬢様学園の子の大部分は箱入り娘で世間知らずだろうから
処世術は割と長けてて元々お姫様キャラなとこあった梨花には相性良かったんだろうな
勉強頑張れたのは新しいことに挑戦することに楽しさを感じられてたからかも
別作品だけどGS美神の某キャラがそんな感じだった
-
- 2021年02月23日 10:09
- ID:8Efo2R280 >>返信コメ
- DD論好きじゃないが
これはどっちもどっちだよね
-
- 2021年02月23日 10:09
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>41
鷹野さんはおじいちゃんから愛情たっぷりもらってるし、両親もなくなるまではちゃんと可愛がってる人たちだったからね
親ってもんを知ってるんで土台が実は違う
-
- 2021年02月23日 10:11
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>34
前のコメントでもルチアーノって書いてた人?
間違えてるよ
-
- 2021年02月23日 10:12
- ID:46CqD4nV0 >>返信コメ
- 梨花の方から何度も声かけてるのに、それを拒絶した沙都子じゃなく梨花の方にもっと責任もって粘るべきというのは理解しがたい
-
- 2021年02月23日 10:14
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>148
詩音ってルチーアに彼女いたのかよ!?
-
- 2021年02月23日 10:16
- ID:tibRoVxD0 >>返信コメ
- せっかくだから今日もう一週分まとめちゃおうぜ
-
- 2021年02月23日 10:16
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>35
猫騙しみると恨んでるとではないようだし、積み重なって積み重なって決壊したか、決定的な出来事があったかだと思う
そもそも沙都子は我慢強い子なんでこの程度なら不満あっても耐えきる
-
- 2021年02月23日 10:18
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>44
時代を考えると学校の情報なんていいこと書いてあるパンフくらいしか入ってこない
詩音は単に「私に合わなかった」というだけで、ルチーアに馴染んでる子を悪く言ったことはない
アプリの命に出てくる一穂っていう公由の子はもう少し説明できるだろうが、あれはアプリオリキャラが特殊な事情で雛見沢に来てるので相談できないしな
-
- 2021年02月23日 10:19
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>153
キヌと冥子どっちだろ(あるいは愛子?)
-
- 2021年02月23日 10:19
- ID:QokT3awK0 >>返信コメ
- 梨花は家族に等しい沙都子のことをもっと思いやれ
沙都子は梨花にもう少し歩み寄れ
お互いを思いやった行動とれば丸くおさまりそうだけどもう無理なんだろうな
-
- 2021年02月23日 10:19
- ID:CfPqh.yp0 >>返信コメ
- 現実でもあることだな。
難関学校への入学なんて、よりよい助走をするためのレーンに入るためのスタート地点に着いただけ。
本レースのスタート地点ですらない。
人生を競争に例えるなら、多分競艇が近いんだろうなと先日ふと思った。
-
- 2021年02月23日 10:21
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>144
勉強は頭の良し悪しだけじゃなくてモチベーションも大事だと思う
受験勉強時代は「梨花と一緒に同じ高校に行く」という明確な目標があったから頑張れたけど
入学後も同等以上の勉強を卒業まで継続しなければならない、校風自体が性格に合わない、
最大の理由である梨花が他の子達と楽しそうにしてて沙都子がついてきた意味も揺らぐ、
お嬢様学園の寮生だからか描写をみる限り興宮みたいな場所に遊びに行くことも無いようだし
梨花以外の親しい人間がいなくて故郷からも離れてるから心安らぐ場が何処にも無い
沙都子にとってモチベーションを保てないどころか下降するばかりの悪環境になってしまってる
-
- 2021年02月23日 10:24
- ID:CfPqh.yp0 >>返信コメ
- 「あんなに頑張ったというのにさらなる苦労を強いられ、爪弾きにされ、仲間は手のひらを返して裏切る始末…何と悲しい過去…沙都子は儂だった…?」
-
- 2021年02月23日 10:24
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>153
梨花はちやほやされるの好きだし、村でもちやほやされてたからお姫様気取るの慣れてるんだよね
回想でも「ルチーア楽しかった」って言ってるし
ただ沙都子とのぎすぎすはどう思ってたのかがわかんないんだよね
流石に沙都子と気まずいのを気にしない子ではないし
-
- 2021年02月23日 10:25
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>164
でもまぁ高校生活以降の人生なんて蛇足みたいなものだよね。
-
- 2021年02月23日 10:26
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>48
そのための舞台装置としてのルチーアなんだろうね
圭一は以前「悩みってのは相手が打ち明けてくれるのを待つだけじゃダメだ。強引にでも聞き出して相談に乗るくらいするのが必要な相手もいる」ってな感じのことを澪尽しで言ったことがあるし、業の圭一はそれがやれる
そうなると拗れなくなるんで、完全隔離する必要があった
普通の女子高程度じゃ外部に簡単に連絡とれちゃうから、ガッチガチの厳しいお嬢様学校はもってこい
-
- 2021年02月23日 10:28
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>53
別のところの考察だが、鉄平のことが片付いてないんで沙都子が18になるまでルチーアにいたほうが安全なんじゃないかって入江は考えたんじゃないかって
確かにルチーアなら鉄平が来てもなんとかなるからね
-
- 2021年02月23日 10:31
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>66
つーてもそうやって沙都子を保護してやらんと壊れてたのよな、当時は
いかんせん村八分されてる上に虐待児童だから甘やかしてあげる場所がないともたない
-
- 2021年02月23日 10:33
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>92
中学生の時に全部自己責任でやってたの?
ちがうでしょ?
親が守ってくれなかった?
-
- 2021年02月23日 10:34
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>131
それを含めて梨花のフォローがずれてるよねってのはあるね
沙都子が態度悪いのが原因ってのはもちろん前提として
-
- 2021年02月23日 10:34
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- パンフレットの表紙を見るとどうも中高一貫のようだし、取り巻きは入学式直後にサロンだの上級生だの言ってるから、中学から上がってきたのかなと思った
つまり、中学からずっと気風も学力もルチーアの校風に染まっている人たちだから、沙都子とは合わないだろうな
-
- 2021年02月23日 10:35
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- 沙都子の方が梨花を遠ざける言動をしているものの、そもそもひぐらしは相手に拒否されてもお節介でも踏み込んでいくくらいでないと救えない話だった気がする
梨花がどこまで面倒見なきゃいけないんだという意見もあるけど、惨劇の期間はそこまでして心配する「仲間」だったと思う。
それは義務ではないけど、どっちが悪いとかでもなく、二人がもうその頃ほどの「仲間」ではなくなってしまっている。
-
- 2021年02月23日 10:37
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>122
「私はルチーア目指すけど沙都子どうする?」なら沙都子も怒らなかったかもっと割り切ったんだろうね
これは時代もあって誰も想像できなくて仕方ないんだけど、親がいない、親の愛情を知らない、尊敬できる大人も「なりたい大人の見本」もいない、そんな子にとってよりどころは友人
しかもただの友人じゃなくて「一緒に暮らしてる家族」から「一緒に行こう」なんて言われてしまったら
沙都子にとってそれは選択肢なんて存在しなかった
-
- 2021年02月23日 10:38
- ID:PufihKSI0 >>返信コメ
- >>97
あれなんなんだろうな
普通に考えるとミスだと思うんだけどなんせ作品が作品だからなんか深い意味があるんだろうかと勘ぐってしまう
もしかしたら創業1983年富田豆腐店なのかもしれんが
-
- 2021年02月23日 10:38
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>132
回想で浮いてたしガチで舞い上がってたんじゃないかなあ…
-
- 2021年02月23日 10:41
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>143
ただ祭の後と確定でもなさそう
元々「突破ルートは祭囃しと澪尽し以外にもある」って竜騎士さん言ってるし、アンソロもアプリのトンデモ世界も「カケラの一つとしてあり」という二次創作含めてどんとこーいって作品だし
-
- 2021年02月23日 10:41
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>160
確かに沙都子は我慢強いな
ただ、そうなったのは兄の悟史が失踪したとき「自分が甘えてたせいでいなくなった」という負い目を感じて
兄がいつ戻ってきても大丈夫なようにしっかりしないと、と思ったのが始まりで
「自分のことは自分でなんとかしないといけない」という強迫観念みたいのが出来てしまってそうなんだよね
しかもこの世界は叔父が戻ってくる展開無いから沙都子は助けが必要なときに誰かに助けを求めるということを経験してない
だから粘って説得するか物理的に引っ張るかしないと他者からの助けは拒んでしまいそうで
精神的に壊れるまで自分から「助けて」と言わなそうな危うさがある
-
- 2021年02月23日 10:45
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>175
皆殺しの記憶さえあればね…あれすっごい大事なやり取りがあったんだ…
-
- 2021年02月23日 10:45
- ID:8Efo2R280 >>返信コメ
- まず梨花ちゃまは惨劇を回避してもう起こらないと思ってる世界線なのを忘れてはいけない
円満に終わった世界で呪縛から解放された慢心はあった
沙都子にも自立してほしい部分があった
でも………って感じだよね
-
- 2021年02月23日 10:45
- ID:Da3isNs10 >>返信コメ
- >>175
まあ梨花は旧作で羽生に「貴女は、口で言う程には沙都子の事を想ってないよ」って突っ込まれてるからなぁ
皆殺し編の(沙都子を救出した)記憶無いのは本当に痛い
-
- 2021年02月23日 10:53
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- >>58
それ思った。この先輩も他の学校に行けてたら良かった、と思う
-
- 2021年02月23日 10:55
- ID:cf8UHYMu0 >>返信コメ
- おにいさまへ…
-
- 2021年02月23日 10:56
- ID:L19q3Y.10 >>返信コメ
- ゲロカス感溢れるドヤ顔ポエムは申し訳ないが笑った
-
- 2021年02月23日 10:56
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- >>16
その標語を考えると、梨花がサロンで語る運命論がルチーアに合ってる生徒に賞賛されるのはわかる気がする
-
- 2021年02月23日 10:59
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- >>49
圭一から沙都子を見ると、勉強を教えた時の様子から、勉強嫌いでもやればできる子という印象だろうし、梨花も一緒なら大丈夫だろうと思ったのかも
あと、部活メンバー内だと圭一が一番沙都子のことを知らないのでは
-
- 2021年02月23日 10:59
- ID:yUyTZC.60 >>返信コメ
- >>152
まあこれなんだよな
コミュニケーションの取り方が部活というか小学生のまんまで他人と足並み揃えられないというか揃える気がまるでない
-
- 2021年02月23日 10:59
- ID:N0vzfPuN0 >>返信コメ
- 沙都子はバカなんじゃなくてモチベが上がらないんだよね
肌の合わない校風、急に性格が変わった(ループ後本来の性格だが沙都子視点では猫を被っている)梨花、中学三年間受験勉強だったのでストレスマッハ
なまじ受験では圭一レナという心強い味方がいて梨花という切磋琢磨できるライバルもいるという環境にいたことで身の丈に合わない偏差値でも受かってしまった
本来なら沙都子は村の陰湿ないじめ、病気などで仲間としか打ち解けていなかったところを、中学生の間に改善すべきだったんだよね
受験ではなく人間関係のために努力すれば仲間に依存することもなく自立することもできたはずなのに
-
- 2021年02月23日 11:00
- ID:Bqd208LG0 >>返信コメ
- 入江も知恵も沙都子が「自分もルチーア受ける」と
言い出した時点で止めろよって言いたいわ
学力的にも性格的にも合わないのは分かってるのに
-
- 2021年02月23日 11:00
- ID:oJXpOic30 >>返信コメ
- 梨花と沙都子の仲について🎲偏を根拠に本来は仲が悪いと言われるのは
個人的にすごく嫌い
🎲偏の世界でも仲良くやれそうな未来は示唆されていたし
相性が悪くてもあれだけ仲良くなれたこと自体が尊いのにさっさと別の友人作れとか2人は別れろとか言うなよ
-
- 2021年02月23日 11:02
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- >>101
かなり厳しいんだけど、時代とかも加味すると絶妙に悪と言い切れない校風だと思う(次の回を見たうえでもそう思う)
卒業すれば必ず型にはまった学力あるお嬢様になるから、その信用で高い学費をとれるんだろうな、学費に見合った成果を(当時の価値観で)出そうとしているんだろうな、というか
あの校風で合う子もいるんだろうな、沙都子は合わないけど
-
- 2021年02月23日 11:02
- ID:yUyTZC.60 >>返信コメ
- >>149
梨花は沙都子を信頼し過ぎて自分からは何もしない、沙都子は梨花に寄りかかり過ぎて自分では何もしない
-
- 2021年02月23日 11:06
- ID:Tp8WRgEJ0 >>返信コメ
- >>144
子供の頃の頭いい・勉強できるは高校入ると通用しないからなあ。
高校で成績よかった子はみんな進学とか就職のこと早いうちから考えてた。
-
- 2021年02月23日 11:09
- ID:lKGPtQiC0 >>返信コメ
- 進学校に入って追いつけなきゃ補講になるのは当然だし、これ学校が問題っていうより詩音と沙都子が学校の方針に合わなかっただけでは?
-
- 2021年02月23日 11:10
- ID:tj4Pl.DY0 >>返信コメ
- >>108
よく考えたらイカサマが出来ないからつまらないってクソ自己中で自分勝手だよな。自分が楽しければ他人を気にしないあたり実にクソガキ
-
- 2021年02月23日 11:13
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- マジで悟史はどうなったんだろう
最終回までは待つから説明希望
-
- 2021年02月23日 11:15
- ID:.UKSxP110 >>返信コメ
- >>196
両方とも学校の校風と合わなかったってのは同じだろうけど、両者の決定的な違いってのは詩音は落ちこぼれでもないし、友人もいたし学友から慕われてもいたが、沙都子は落ちこぼれで友人も出来なかったし、どちらかと言えばクラスメイトからは嫌われてるんだよな
-
- 2021年02月23日 11:19
- ID:.RDHSmCZ0 >>返信コメ
- >>146
入江がギャル好きだったら惨劇は回避できたのか…
-
- 2021年02月23日 11:19
- ID:zle8NfaA0 >>返信コメ
- >>158
詩音がルチーアに通っていた描写って、思い出したら無印(1期)で学園から脱出してたぐらいの印象しかないな。あとは基本的に雛見沢にいた気がする。
-
- 2021年02月23日 11:19
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>173
フォローも何も初日の沙都子のやらかしだからなあ
まだ仲良くなってもない相手に掛ける言葉はなかなかないだろ
-
- 2021年02月23日 11:21
- ID:u.PsaJDA0 >>返信コメ
- 梨花の戻りたい未来はルチーアで、そこに沙都子がいる描写が無かったのがなぁ
-
- 2021年02月23日 11:32
- ID:zle8NfaA0 >>返信コメ
- >>191
確かに知恵とは面談なりで進路相談はすべきだった気がする(押し通すかもしれないけど)。あと、祭囃し編直後(魅音の卒業前)だったら、詩音とかに連絡して、沙都子の進路も変わったかもしれない。
昭和の時代の受験シーズンをよく知らないから、現代目線でしか議論できないのが少し悔しい。
-
- 2021年02月23日 11:32
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>175
沙都子の問題を軽く見てたところはあるかもね
沙都子に深く踏み込もうとしたのは村八分や虐待という分かりやすい外的要因があったから
でも今回の件は単純に沙都子が学校に馴染もうとしない、勉強を疎かにするという沙都子の行動全般が原因にほかならない
沙都子が変わらない限り起こりうる出来事だよこれ
-
- 2021年02月23日 11:35
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>191
ルチーアに勤めたことがあるとかならまだしも、知らない学校についてお前に合わないなんで言えるかな?
-
- 2021年02月23日 11:38
- ID:8qlqYjNv0 >>返信コメ
- 高校生には高校生の友達付き合いがあるのに、沙都子が求めているものは、いつまでも小学生のあのころの付き合い方だからな。
沙都子って「ピーターパン症候群」じゃないのかこれ。
特徴を調べたら、「言動が子供っぽい」、「自己中心的」、「無責任」、「依存的」、「怒りやすい」、「ずる賢い」・・・かなりそのまんまだわ。
-
- 2021年02月23日 11:38
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>191
当時の価値観考えれば手放しで応援するに決まっているだろ
入江にしても知恵にしてもルチーアはパンフ以上の情報を知りようがないわけだし
それに沙都子は普段からお嬢様言葉使ってるわけだからな
そんな奴がホントのお嬢様学校には合わないとは思いもしないだろ
-
- 2021年02月23日 11:39
- ID:RW7hgFVg0 >>返信コメ
- >>129
>それはもう選択肢なんてない強制なんだよね
コレだな。一緒に住んでる家族の頼みは断り辛いよ。
入学後は勉強しない沙都子に落ち度が有るが、発端は梨花が原因。
ちょっと違うが、現実世界に例えると、家族に言われて進学先を変えてその学校に馴染めず中退って感じに近いと思う。
-
- 2021年02月23日 11:43
- ID:lktYEcAn0 >>返信コメ
- 沙都子が悪く言われたときの梨花にムカついた。新しい環境の友人を失いたくないのは分かるから反論できないのはいい。でも、もうちょっと顔色変えて焦るなりして欲しかった。
-
- 2021年02月23日 11:45
- ID:hDIc63t.0 >>返信コメ
- 昔、フジテレビで、ライオンがマスコットがあった、笑っていいともの2分後にサイコロトークする番組があってな。
心も洗濯したい番組があったわ。
志望校の選択(洗濯)
-
- 2021年02月23日 11:50
- ID:uUNZkJCY0 >>返信コメ
- 沙都子の抱えている問題って、環境や境遇は特殊ではあるけど、
俺らと大なり小なり変わんないだよな
こういう事を繰り返して、人は成長していくし、大人になっていく
極論すれば、ルチーアで最低3年頑張れば解放されるし、
もしかしたら、あの頃は辛い思い出だったけど、今はその経験のおかげで成長できましたって未来があるのかもしれない
要するに、ループ能力に目覚めてしまったのが駄目だった
-
- 2021年02月23日 11:52
- ID:lktYEcAn0 >>返信コメ
- あの学校から進学するとなると興宮の高校にほぼなるから先生も今の時代なら言われるアドバイスができなかったのかもな。
あと、詩音と圭一は何か言わなかったのかな。やめとけは流石にないだろうが、こうゆうこともあるからなとかは言いそうだけど。
-
- 2021年02月23日 11:52
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>126
全寮制は沙都子にとってはある意味本来ベストだと思うぞ
興宮にはまだ鉄平がいるからな
そこから遠ざけるのは安全面からして正しい
そして当時の寮制の学校はそれこそお嬢様学校やスポーツの名門とか何かしら専門の職業学校の何れかだろ
その中から選べるとしたらお嬢様学校は無難だろ
-
- 2021年02月23日 11:53
- ID:T2YXSmoc0 >>返信コメ
- >>120
会話の流れから普通に入江のポケットマネーだと思うんだが
というか機関って梨花ちゃんの私的で使う金とか出してくれるの?
>>131
沙都子は誘われてないぞ
梨花が自分が誘われたから一緒に行こうって言っただけで
-
- 2021年02月23日 11:54
- ID:s58Zg3Oy0 >>返信コメ
- 「取り巻きが沙都子に悪口言った事にノーリアクションな梨花」に関しては
あの瞬間は沙都子が自分の提案拒否して去っていったショックがデカくて耳に入ってなかった感じにも見えるよね
あと取り巻きは本当に「取り巻き」でしかなく、そんな有象無象の戯言なんかより沙都子の方に意識向けてたんだろう
提案するなら取り巻き居ないタイミングにしろよとか沙都子が親友だからと一方的に信じすぎてるとか梨花のポカもあるが
-
- 2021年02月23日 11:59
- ID:lktYEcAn0 >>返信コメ
- 沙都子と部活メンバーの関係は今思うと沙都子をみんなで受けいれてる感じだし、自分からいく方法を知らないんだろうな。
…どうすれば自分からいけるようになるのか自分も分からないし。
-
- 2021年02月23日 12:02
- ID:x6Lo9VAn0 >>返信コメ
- >>201
でも一応業しか詳しく知らんけど来てた制服はルチーアだったっしょ?
-
- 2021年02月23日 12:06
- ID:UxytvQhc0 >>返信コメ
- >>76
サロンでお喋りする余裕があるのに?
-
- 2021年02月23日 12:08
- ID:s58Zg3Oy0 >>返信コメ
- >>215
私的とはいうが未成年の学費だからな
「鷹野と山狗の暴走」という「自分らの組織から出た不祥事のせいで両親失い天涯孤独になった完全に被害者の少女」が梨花であることを考えると、
表沙汰にできないから公的に謝罪や賠償できない代わりに生活費や学費の融通するくらいはあり得るんじゃないか
受け入れちゃってるけど本来なら梨花が裁判沙汰にしてもしゃあないくらいの事態だし
-
- 2021年02月23日 12:15
- ID:RAxa1NsH0 >>返信コメ
- >>34
治療中の悟史のことを知らされてたらいくら梨花ちゃんのお願いでも雛見沢を離れたりしないでしょ
イリーと詩音と一緒に悟史の目覚めを待ちつつ、中学時代を勉強漬けにすることもなく
興宮の高校あたりで圭一やレナと楽しく過ごしてたんじゃないかなあ
やるせないなあ
>>36
沙都子は低学年に神経衰弱で負けるんやぞ…虐待のせいもあって学習能力になんか問題があるのか、ルチーアとか受験のための勉強は特に苦手というのもありそう
圭一も詰め込み学習は苦手だけど同じ問題でも視点を変えるとスラスラ解ける、というのあったし
-
- 2021年02月23日 12:19
- ID:V6fzErPL0 >>返信コメ
- >>122
いくら誘ったからとはいえ、環境に適応できなかったのはしょうがないとしても、最初から周りに合わせる気がないとは思わなかったですし
-
- 2021年02月23日 12:21
- ID:iqurmQxI0 >>返信コメ
- >>3
自分が勉強できなくて落ちぶれたのを棚に上げて逆恨みで腹耕されちゃたまらんな・・・
-
- 2021年02月23日 12:25
- ID:RAxa1NsH0 >>返信コメ
- >>76
それなら2人で勉強する時間作れば沙都子も満足したんでないの
-
- 2021年02月23日 12:31
- ID:T1ar8hrY0 >>返信コメ
- 沙都子・梨花関係論は皆さまにお任せして
なんかこの世界、時系列が入り乱れてる感がある(ミスと言う意味ではなく)。
・カレンダーの1987年と1983年
・高校1年生のノートで2次方程式の解の公式
・沙都子と梨花が中1の時に圭一とレナが同じ学校にいる?
→これは合ってるのかもしれない、自信なし。学年が3つ違うと勝手に思い込んでいるだけかもしれない。
-
- 2021年02月23日 12:38
- ID:WjV.JicW0 >>返信コメ
- この沙都子ワシ編って、2期最終回からの直系ルートだよね?
さとし……回復して無いの?
存在が消えたままなんだけど。
PS2のゲーム改訂版ラストだと、ちゃんとサトシと再会出来るのに
この世界線ではサトシ……どうなったの?
-
- 2021年02月23日 12:46
- ID:CEWYlBpB0 >>返信コメ
- >>1
そう言ってやるな
あれは100年苦しんだ壁を障子みたいに簡単にぶち破ってみせた男がくれた言葉で、惨劇突破後の梨花ちゃんの人生哲学になってるんだろう
自分に対してイキってるというより、それを身をもって体現してくれた素敵な彼の事をイキってるんだよ
-
- 2021年02月23日 12:48
- ID:CEWYlBpB0 >>返信コメ
- >>225
昭和58年時点で
魅音詩音が中学三年
圭一レナが中学二年
梨花沙都子が小学六年
ってことでしょうな
-
- 2021年02月23日 12:51
- ID:gI3mff5s0 >>返信コメ
- >>68
何人たりとも俺の前を走らせたくなかった…。・゜゜(ノД`)
-
- 2021年02月23日 12:52
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- りかちゃま100年ループしているのに無能過ぎない??
佐都子の性格位分かっているよね??
-
- 2021年02月23日 12:53
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>18
>いつか戻ってくるをただ待っていただけだった沙都子にも非はある。
皆殺し編で沙都子が叔父に虐待されてるのに助けを求めず耐えてたとき
梨花は電話で「貴方は悟史が昔のように助けにきてくれるのを待ってるだけ」的なこと言ってたから
実際、沙都子は受け身になってしまうとこがあるのだろう
皆殺し編では梨花のこの説得で耐えて待つだけでなく自ら動かねばならないことを沙都子は学べたけど
悲しいかな二人にその世界の記憶が無いんだよね…
-
- 2021年02月23日 12:55
- ID:CEWYlBpB0 >>返信コメ
- >>158
頭に百合の花咲かせてんじゃねぇよっ
文脈的に詩音=彼女だ、その文章は
圭一が立ち上がった。彼は拳を振り上げ大きく宣言する。
って文章で「圭一に彼氏がいたのか!?」って言ってる状況やで
-
- 2021年02月23日 12:56
- ID:VUZ5VQXJ0 >>返信コメ
- >>16
雛見沢最高ですわ
-
- 2021年02月23日 12:56
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>10
あの乳は確かにモラルハザードだし下品だな!
-
- 2021年02月23日 13:05
- ID:wmoB9Qo90 >>返信コメ
- 無理させる方も無理する方もどっちもどっちだなと
-
- 2021年02月23日 13:10
- ID:RAxa1NsH0 >>返信コメ
- >>204
学力に合わせた学校に行く、て感じだったよ
二者面談も「◯◯高行くんでしょ?」「はい」くらいだった
「とりあえず学力で行ける一番いいところに行っておけば将来の選択肢も広がるし」みたいな…やりたいことが決まってない状態での選択としてはまあ普通なんだけど、「こんなことが出来るって先に知ってたら頑張ってこっちに行ったのにな」という気持ちはある
だから今のキッザニアとかネットで将来やりたいことが子どもの頃から見つけられる環境がすごく羨ましい
-
- 2021年02月23日 13:14
- ID:fy48xBJU0 >>返信コメ
- 梨花が沙都子を誘わなければって意見もあるけど梨花が受験すると知った時点で結局は同じ学校目指してた気がするんだよな
依存傾向が強い沙都子にとって梨花と一緒に外の学校に行くか梨花と離れて1人地元の学校に行くかってなったらおそらく前者を選ぶと思う
卒業して違う学校になった魅音と疎遠気味になった現実もあるし学年の違う他のメンバーだと志望動機として梨花より優先するのは難しい
-
- 2021年02月23日 13:15
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>111
産業革命から義務教育が普及していく過程でも、なんかそんな制度あったよな。
いきなり庶民教育を決めても、まず教える側の教師の人材が足りないから
教師が年長児を教えて、年長児がある程度理解したら
今度は年長児が師範役を引き受けて、下級生らを教えつつ習熟を進める、みたいな。
そこまで世紀を遡らなくても、今だと教師って何もかもいろんな仕事(授業以外の部活やモンペ対応等まで含めて)を負っかぶってるけど、昭和の頃はもっとゆるくて、人によってはクラス内の指導の一部を優等生の委員長に丸投げして、委員長が落ちこぼれの面倒見てたりみたいな部分もあったり。
-
- 2021年02月23日 13:19
- ID:SsSTJ9JZ0 >>返信コメ
- 最初から授業は真面目に受けない、服装も着崩す、周りに合わせない、と梨花以外どうでもいいと思ってるな沙都子
-
- 2021年02月23日 13:22
- ID:wFxb445L0 >>返信コメ
- 沙都子ってこのままだとまともな社会生活送れなさそう
-
- 2021年02月23日 13:25
- ID:RW7hgFVg0 >>返信コメ
- >>68
用心棒「なんだと!じゃあ誰が一番だっていうんだ!」
-
- 2021年02月23日 13:27
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>16
マザー・テレサのもじりだな。いかにもミッション系のお嬢様学校っぽい。
思考が変われば、言葉が変わる(思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから)。
言葉が変われば、行動が変わる(言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから)。
行動が変われば、習慣が変わる(行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから)。
習慣が変われば、性格が変わる(習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから)。
性格が変われば、運命が変わる(性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから)。
-
- 2021年02月23日 13:35
- ID:JfD9hE5a0 >>返信コメ
- >>225
郷壊し編は真実ではない、もしくは真実に嘘や妄想がまざっている暗示かなーと思ってる。
-
- 2021年02月23日 13:37
- ID:3RNC8rGF0 >>返信コメ
- >>166
沙都子ワシ編 だからな
-
- 2021年02月23日 13:40
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- この世界の沙都子は雛見沢症候群が完治したみたいだけど
ループ始めた後の身体は症候群が治る前どころか末期再発の恐れがある頃のだから
鬼騙し~猫騙し編の沙都子は雛見沢症候群に学園時代の記憶(ストレス)が加わって
終始発症してた可能性もあるのか
-
- 2021年02月23日 13:50
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>8
勉強うんぬんは根本的要因じゃなくて、一番の問題は
「梨花とのすれ違いが起きた(そして雛見沢の他の知人もいないので孤立)」って点だろう。
なんとなく、村から駆け落ちした男女カップルが、駅を発つときが盛り上がりの最高潮で
いざ都会に出て生活を始めると、それぞれの職場の人間とか 新しい友人関係とかできて
互いに心が離れて破局する、みたいなパターンと似てる気が。
-
- 2021年02月23日 13:58
- ID:bVR.OSau0 >>返信コメ
- >>241
ヒュゥ、チッチッチ👉>>1
-
- 2021年02月23日 13:59
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>24
「義務教育までは仲の良かった地元の友人と、進学・就職で目指す方向性が異なって疎遠になる」
みたいなのは、多かれ少なかれ誰しも経験するあるあるだけど、
100年生きていてもほぼずっと小学生だから、身につまされる実体験のストックが無いんだな…
-
- 2021年02月23日 14:13
- ID:xpJ4Eqsu0 >>返信コメ
- >>103
>グループBがずっと周りにいるから友達Aは近づけないんだから(誘おうとしてもBが数で圧力かけてくる状態)
梨花が沙都子に声かけた時、梨花が背景っぽく暗くなって
取り巻きの女子生徒達にだけスポット当たるようなシーンが沙都子のビジョンなんだろうね
取り巻きの子全員沙都子をジッと見てるのが圧力感じるけど
梨花視点だと分からんね
-
- 2021年02月23日 14:18
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>224
でも沙都子断わっているだよねー
-
- 2021年02月23日 14:27
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>34
’90年代に一気に逆転するけど、
’80年代はむしろ、長すぎるスカートの方が不良の象徴だったりしたからなぁ…。
いつの時代も、膝丈ぐらいが無難な標準って気がする。
他の面々はともかく、沙都子はちょっと短すぎな気がする。
ブラウスの裾を出しているのも品が無くて、校則違反ちゃうのかコレ?
(それとも、お嬢様進学校だといちいち明文の服装規則を設けてなくて
「レディーの皆さんはそれくらい良識で分かりますよね?(圧力)」な扱いで
余計に沙都子が浮いてる感じなのか?)
-
- 2021年02月23日 14:29
- ID:Z10gvx6s0 >>返信コメ
- >>1
ルチーアさぁ…
懲罰房あるとかどこの刑務所やねん
-
- 2021年02月23日 14:42
- ID:QjDpjJzw0 >>返信コメ
- 雛見沢症候群が変異種に進化しちゃった感じかぁ
-
- 2021年02月23日 14:46
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>65
「中学生」の頃に、自発的にやりたいこと我慢して、やりたくないことにひたすら集中するってのがどれだけすごいことかわかって言ってる?
自分がその年齢の頃、やりたいこと我慢してた?
部活なり塾なりの強制じゃなく、自分の意志で、やりたいことやらずに他のことを頑張ったりしてた?
そのやりたくないことを続けるモチベーションが、「梨花と同じところへ行く」だったんだから
それが達成されたら燃え尽きるのも仕方ないだろ
-
- 2021年02月23日 14:52
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>207
そりゃ「小学生のあの頃」しか知らないしそれが楽しかった子だからなあ
そして、そういうのとは違う人間関係や知識や経験を積んでいくのが中学時代なんだけど、そこを勉強一色で塗りつぶしてしまったから・・・
梨花もそうだけど、「人間は経験しなければ変化しない」のよ
15歳になれば一般的な15歳になる、というのは大いなる勘違い
何も経験しなければ30歳でも50歳でも中身は10歳と大差ない人間にしかならないんだよ
そこを無視して病気扱いしちゃうのは無理筋だと思うなあ
-
- 2021年02月23日 14:57
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>115
さすがにそれは、別々の背景担当が
「数学の授業っぽい内容を書いといて」という指示で描いた結果では…?
-
- 2021年02月23日 15:01
- ID:Pt45znvu0 >>返信コメ
- >>251
沙都子の着こなし方は詩音リスペクトでしょ。浮いてるのは確かだけど
教師が(諦めたのかどうかはともかく)何も言わないのであれば、とやかく言われる事じゃない
-
- 2021年02月23日 15:14
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>257
詩音ってだいだい学校から出てきて雛見沢にいる時しかあまり見たことないけど、
校内でもあの着崩しなんだっけ?
まぁ、どっちみち、ねーねーは ねーねーで ガラわr・・・(ry
-
- 2021年02月23日 15:16
- ID:.DA7oHBk0 >>返信コメ
- 郷壊し編で部活メンバーの年齢が大体分かったけど
沙都子が劣悪な環境から解放されたのがおそらく小学5年生のときで
彼女の平穏と全うな成長がここからスタートしたと考えるとルチーア学園に入るまでの5年しか経ってないんだよね
しかも中学1年から受験勉強に時間つぎ込んでそのまま全寮制の学園に入ったから社会性を学ぶ機会があまり無かった
それどころか何のしがらみもなく全力で楽しく過ごせてた期間は
人生通して2年あるかどうかくらいじゃないかな
-
- 2021年02月23日 15:17
- ID:iCNdpLV.0 >>返信コメ
- 郷壊し編の特にルチーノ描写は不自然なところ多いし、そもそも虚構なんじゃないかなと思う
ルチーアの先生一人しか出てこないし、重要な話を何故か外でするし
-
- 2021年02月23日 15:19
- ID:WNViIJCG0 >>返信コメ
- 梨花のやってる事って毒親と対して変わらんからなぁ親友とかいってる子に対する態度ではないわな
-
- 2021年02月23日 15:23
- ID:.DA7oHBk0 >>返信コメ
- >>259
追記
ここでいう劣悪な環境からの解放は
叔父叔母夫婦がいなくなった昭和57年のことです
-
- 2021年02月23日 15:28
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>34
欧風の校舎に一目惚れ、と言ってるから
今までしがらみの多い神社の巫女としてやってきた生活環境を一変したかったのかも…?
あと、詩音も行ってたし
地元周辺で「名門校といえば」的に名が通った所なのかな
-
- 2021年02月23日 15:32
- ID:aX5TS3Nw0 >>返信コメ
- まあ結論から言うと自分の進路は自分で考えて決めなければ後悔する、の典型だよね。
そういう意味ではごちうさのチノはマヤ、メグにお嬢様学校一緒に行こうと誘われても自分の行きたい学校を選んだから立派だね。まあ時代も要因も違うからあまり比較できないけど。
あ、ふと思い出したけどけいおん!!の部活メンバーもみんな一緒にいたいって理由で同じ大学にしたよね…その後大丈夫だろうか?(特に唯と律)
-
- 2021年02月23日 15:33
- ID:lMCe6lnG0 >>返信コメ
- >>261
そんな事言ったら、沙都子にも同じ事が言えるのでは?
-
- 2021年02月23日 15:42
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- 聖ルチアって、カンツォーネの『サンタ・ルチア』でお馴染みではあるけど
目玉をくり抜かれても物が見え
喉を搔き斬られても喋ってローマ皇帝の死を予言した、という
強烈な殉教エピソードを持つ聖女なんだな。
聖画のアトリビュートには皿に載せた眼球が描かれるという
なかなかに ひぐらしと相性の良い(?)血みどろ具合い。
-
- 2021年02月23日 15:42
- ID:uUNZkJCY0 >>返信コメ
- >>264
それも大事だけど、一番大事なのはそこの環境に合わせるように努力することだから
小学生のまま尖った性格を受けいれられる訳ではないから
どこか、別の高校に行くにしても沙都子の場合そこを何とかしないと大小違いはあれど、失敗する可能性がある
-
- 2021年02月23日 15:45
- ID:.dQ7.1HQ0 >>返信コメ
- >>129
最初にサロンに誘われた時に、また誘ってくださいって断って沙都子を追いかけるか、そんなこと言わないでください、沙都子は私の大事な友達なの、あれは強がっているだけなんですって一言庇っていれば…って思う
梨花は肝心な時に黙って、傍観者になってしまう
もう少しなんか言えよって何度思ったことか
-
- 2021年02月23日 15:48
- ID:0CwGsg6s0 >>返信コメ
- で・・どういうことかさかのぼる力を得て
今回の業でまたリカループが始まったということなん?
-
- 2021年02月23日 15:51
- ID:wb6ZgqgN0 >>返信コメ
- >>103
本当にね
そもそも親友と取り巻きを秤にかけるのがどうかと思うよ
明らかに沙都子を良く思っていない連中と談笑してて沙都子は放置とか
そんな状態を延々続けて何とも思わんのだろうか
-
- 2021年02月23日 16:00
- ID:lMCe6lnG0 >>返信コメ
- >>254
確かにそうなんだけど、それを言う相手がなあ
先生からしたらなんだこいつは?とは思っただろうし、よく感情を抑えたなあと思った
-
- 2021年02月23日 16:03
- ID:e9rwIT220 >>返信コメ
- >>252
(一話ずれてますよ)
-
- 2021年02月23日 16:06
- ID:fUvRagZJ0 >>返信コメ
- >>250
断っているというか、
金魚のフンの取り巻きを背後に引き連れていて
その取り巻きが冷たい視線を送る中で声掛けられても、
あの場面では断る以外の選択肢が無くね?
-
- 2021年02月23日 16:06
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>268
最初に誘われた時に沙都子は悪く言われてないだろ
-
- 2021年02月23日 16:07
- ID:bVR.OSau0 >>返信コメ
- >>239
沙都子をそんな風にしてしまったのは梨花を含めた雛見沢の人達だけどね
-
- 2021年02月23日 16:08
- ID:TClzLUr80 >>返信コメ
- 極端に言うなら沙都子はTPO弁えて普段の過ごし方変えるだけで終わる話だな
-
- 2021年02月23日 16:11
- ID:1YmEkUqQ0 >>返信コメ
- >>254
そういう思考する奴はたくさんいても、成績下がって注意されてる時に教師にそんなワガママ言う奴はそうそうおらんぞ
-
- 2021年02月23日 16:11
- ID:VDl.xaCm0 >>返信コメ
- >>274
沙都子が梨花以外に友達作る気ないのが原因一つだな
-
- 2021年02月23日 16:12
- ID:aVG7EUV50 >>返信コメ
- >>270
新しい環境で交友関係広げていくにあたって従来の知り合いの
フォローが後回しにってよくある光景だと思うけどね
と言うかリアルで似たような経験があるからいくら親しいとは言え
所詮他人だよなって達観したようなこと言っておくよw
-
- 2021年02月23日 16:21
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>270
沙都子からしたら取り巻きでも梨花からしたら新しい大切な友達だからな。親友だとしても沙都子の普段からのルチーア生徒を馬鹿にしたような見下したような態度に反感持つのを止めろとは言いにくいだろ。直接悪口言ったり、度が過ぎるような内容だったり、延々と言い続けるならまだしも
-
- 2021年02月23日 16:22
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>271 >>277
お前ら忘れてないか
沙都子が知ってる「先生」は知恵先生だけなんだぞ
-
- 2021年02月23日 16:28
- ID:wb6ZgqgN0 >>返信コメ
- >>273
そう思う
形式上の問いかけにしかなっていないよなあれは
穿った言い方すれば「私はちゃんと沙都子に声かけしました」というアリバイ作りをしただけ
-
- 2021年02月23日 16:33
- ID:OEMldP3p0 >>返信コメ
- 根本的な問題としては聖ルチーアがどうこうじゃなくて
「沙都子があのキャラで許されてたのは子供だからであって、そのまま大人になったら普通に社会不適合者じゃねーか」って部分だからな。
沙都子がどっかで精神的に大人に成長してキャラ変しないといけなかったのに、一番身近な部活メンバーからしてそっせんしてあのキャラのままで居続けられる環境づくりしててだれも躾をしようとしないという
-
- 2021年02月23日 16:37
- ID:.dQ7.1HQ0 >>返信コメ
- >>38
正直、「合格したのですよ、これで春からも一緒です!」で終わってないで、
「さあ、お勉強の次はお嬢様の練習なのですよ!憧れのお嬢様への道は、高く険しいのです!」って頭に本乗せて歩く練習とか、礼儀作法とか勉強しとけばよかったのにね
そうすれば少しは沙都子も心の準備ができたろうに
梨花は自分も両親亡くして子供だけで暮らしてて、これといった躾を受けてないくせに、しれっと自分だけお嬢にシフトしてるからタチが悪い
-
- 2021年02月23日 16:42
- ID:eHUaVuj70 >>返信コメ
- 今までの物理的なエグさもなかなかだったけど、こういう気遣うが故に普通にしてるつもりなのに少しづつ、でも確実に離れてしまうタイプのすれ違いがある種一番悲しい
もうちょっとだけこうしてれば良かったって言う小さな後悔みたいなのの積み重ねだからもう簡単にはもとに戻ることができないので何か一つか二つクリアすれば状況が打開できるとは限らないのはなんだかリアルな人生の描写かも
-
- 2021年02月23日 16:43
- ID:eHUaVuj70 >>返信コメ
- 勉強が得意じゃない沙都子からしたら入学してからもずっと受験期の時と同じくらい勉強しろってことよねこれ
勉強は自分のしてきた積み重ねが返ってくるものだから沙都子がわるいっていうのもまーわかるけど
自分の苦手な方向で努力し続けろって言うのはきっと誰にとっても辛いことよな
-
- 2021年02月23日 16:43
- ID:TClzLUr80 >>返信コメ
- >>283
だから圭一がイカサマなしの普通の部活にして他の子と親交を深めさせようとしたんだろ
沙都子はつまらないからって参加しなかったが
-
- 2021年02月23日 16:45
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>283
それ、神視点からの大人目線すぎてさすがに同意できないわ
>だれも躾をしようとしないという
自分が中学生の時、同級生にそんなこと考えたとでも?
小学生を引きずってるようなクラスメートいたら「しつけをしないと」と思ったことあるのあなたは?
-
- 2021年02月23日 16:46
- ID:VDl.xaCm0 >>返信コメ
- >>284
それは先生である知恵の仕事だろ
梨花は先生ちゃうぞ
-
- 2021年02月23日 16:51
- ID:.dQ7.1HQ0 >>返信コメ
- >>122
沙都子をカゴの中から出してやりたかったんじゃないかって言ってる人もいるけど、自分は逆じゃないかと思う
梨花はオヤシロさまの生まれ変わりと信じられているから、梨花ひとりでは外に出ることを許されないんじゃないか
沙都子と一緒ということで、高校卒業までは(あるいは大学までは)出ることを許された、でもいつかは雛見沢に戻って神社を継がなければならない
入学後の沙都子の放置っぷりを見ると、単に沙都子を利用しただけに見えてしまう
マラソン大会一緒に走ろ?って言ってたくせに、いざ始まったらさっさと置いて行く奴みたいに
-
- 2021年02月23日 16:52
- ID:.dQ7.1HQ0 >>返信コメ
- >>289
お嬢様ライフに誘ったのは、梨花でございましょう?!
-
- 2021年02月23日 16:55
- ID:TClzLUr80 >>返信コメ
- >>290
>梨花ひとりでは外に出ることを許されないんじゃないか
外に出ないと神主資格が取れず継げないのでそれはない
-
- 2021年02月23日 16:55
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- >>287
圭一以外のメンバーは部活始めたの同時だよな?
圭一は大丈夫だったかも知れないが、他の子が初参加の時にイカサマされてどう思うか全く考えてなさそうだったからな。
-
- 2021年02月23日 16:56
- ID:XFRhJWE30 >>返信コメ
- >>5
というか梨花自体はエンドレスに人生経験あるから、学生らしい悩みに行き着かないんだよね。
むしろ学生であり新しい生活を送れることそのものが奇跡であり夢の中でもある。
一方さとこは常に現実の延長で、親友とただ共に行こうと頑張った結果何故かフォローなく突き放される状態。
梨花の反応はループで得た人生経験そのもので異常、むしろさとこが通常の反応だと思う。
ループ物の代名詞、有名なゲームの台詞にもあるけどループしている人間と普通に生きている人間じゃズレてしまって一緒には生きていけないんだよ。
梨花はそこに行き着いてない、残念ながら落ち度や悪意で言えば俺は梨花になってしまうな。
ただの梨花と沙都子なら絶対違う結果になっていたし、初期梨花な感じなら苛立ちが現れて沙都子と同じような感じになって支え合えたろうし。
それとは別問題で沙都子がガキで、育ちが悪いというのもあるんだけどループ者に引っ掻き回された人生だなとは思う。
-
- 2021年02月23日 16:58
- ID:hkkyAMKu0 >>返信コメ
- >>290
そんな強制力を梨花に発揮できる奴いないだろ。そんな目的なら沙都子に話しておかないと意味ないし
-
- 2021年02月23日 17:03
- ID:aX5TS3Nw0 >>返信コメ
- 友情を超越すれば憎しみとなる。そして沙都子は悪魔の契約を…
2人の機動戦士っぽい決戦(ありえない妄想)
沙都子「あなたの目には私は見えない…!あなたに私の声は届かない!私を見てくださいましー!」
梨花「私が、沙都子に負ける…?」アンナニイッショダッタノニー
-
- 2021年02月23日 17:07
- ID:9dgk2zth0 >>返信コメ
- >>7
仰る通りだな
沙都子の動機の下りは誰が絶対的に悪い!って断定出来るようなもんじゃなくて悲しいすれ違いからの悲劇っぽいもんなぁ
人それぞれ、梨花はあの時こうした方が良かったとか、沙都子もあのタイミングでそれはすべきじゃなかったとか、どっちの方が悪いって考えはあるのはもちろんだけど発言者自身の事をとやかく言うのは違うよな。熱くなるのはわかるけどさ
その熱量でまだ残ってる謎について語り合いましょうや
-
- 2021年02月23日 17:17
- ID:9dgk2zth0 >>返信コメ
- >>13
そこは確かに拍子抜けというかひぐらしにしては偉く直球で来たなって逆に意外だった
俺も梨花がまた「東京」の連中に狙われて始末されるから鷹野+カッコウ撃破っていうエクストラハードモードのループに挑む話かなって最初期思ってた
んでループを持たされた沙都子とまだループが使える梨花の2人が頑張れば頑張るほどお互いに空回りして余計厄介になるって話なのかと思ってたんだ綿騙し見た辺りまでだとさwww
例えばループ開始時点で圭一の様子がおかしいとして、雛見沢症候群発症阻止の為に沙都子が先回りしてアドバイスして、また同じような事を梨花にも言われて、え?なんでお前らそんな先の事知ってるの?って逆に疑心暗鬼になったりして、アドバイスしたら逆にバッドエンドになるカラクリってそういう事なんじゃね?って最初期予想してたわ
まっったくハズレたけどなw
-
- 2021年02月23日 17:17
- ID:.dQ7.1HQ0 >>返信コメ
- >>292
梨花の母って神主だった?
由緒正しい神社以外、女性宮司ってほとんど見ないし、結婚して夫が神主になって、梨花には子を産むことを求められてるんじゃないかと思ってたけど
-
- 2021年02月23日 17:19
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- 今回のここのコメント欄、ゆるキャン6話(ピンチ回)のとそっくりになってきてるな
「誰それが悪い!」と『責任者』を叩くのと
「予見可能性の有無」でそれに反論するのと
「失敗はわかるが仕方ない面もある、これで学んでくれればいい」と大人の度量を示すものとが入り乱れる
あちらのコメントのいくつかがこっちにもそのままあてはまる
「馬鹿つーか、無知未経験な事には誰しも脆いのよ」
「アホじゃなくて天才でも、知識不足というのはこういう事態になりますて」
「天気予報は確認しても気温まで気にしていなかったってのはありえなくはないんじゃないか」
「誰にでも初めてはあるし、その初めてが今回だっただけだ。」
-
- 2021年02月23日 17:28
- ID:fVw8REZr0 >>返信コメ
- >>158
そういう意味じゃねぇーよw
-
- 2021年02月23日 17:42
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>293
そもそも叔父叔母との生活で憔悴してる沙都子が
少しの時間でも叔父叔母と一緒にいる時間減らせるようにって
作ったのが始まりだからな、部活
そんで原作の昼壊し編の梨花曰く、魅音は他の子達が入りたいって言っても入れなかったらしい
圭一が特例だっただけで
-
- 2021年02月23日 17:56
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>201
打ち切りになった現壊しでちらっとわかるが、かなり満喫してた
まじめな委員長タイプをおちょくって、シスターからかって、一流シェフの料理と豪華な風呂堪能してるという
そういう型破りだけど付き合いが悪いわけではない、意外と面倒見がいいので浮いてるんだけど嫌われてはいなかった
-
- 2021年02月23日 18:02
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>205
梨花も何度も殺されるというこの上なく不幸な経験をしてる子なんだけど、結果として「殺されることにおびえないで済む日常っていいわ~」ってなっちゃって、命にかかわらない痛みや苦しみの積み重ねに鈍感な部分があるんだよね
だから沙都子が訴えないと気が付かないまま
-
- 2021年02月23日 18:04
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>188
皆殺しルートか祟騙しルートなら圭一ももっと気遣ったと思う
でも基準が祭囃しかそれに近いルートなので、本当に沙都子のことはよくわかってないんだよね
-
- 2021年02月23日 18:07
- ID:v3sAtFY.0 >>返信コメ
- >>154
これはどっちもどっちだよなぁ
梨花は沙都子がなんとかする問題だと思って何もしない
沙都子は梨花以外の人間や環境に歩み寄らない
解決するわけない
-
- 2021年02月23日 18:08
- ID:vphP.La20 >>返信コメ
- >>302
かと言って圭一がそれ引き継いで他のメンバー入れなかったら人付き合い改善したかと言えばそんな事ないだろうしな。
-
- 2021年02月23日 18:09
- ID:OfBK5bvs0 >>返信コメ
- 無理して頑張って進学校入って付いていけなくなるのあるある
リアルできついわね、ここらへん。メンタルケアの概念無い時代の話だから尚更に
-
- 2021年02月23日 18:12
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>299
父が神主、母が巫女だった
これはオヤシロ様の生まれ変わりが梨花じゃなくて
母親になってた賽殺し編でも同様だったはず
ただお魎や公由村長がどう思っているかが分からん
古手家は分家筋も途絶えてるらしい上に
梨花はそれまでの古手神社の巫女たちと違って
『オヤシロ様の生まれ変わり』と『古手家頭首』も兼任してるから状況がそれまでと違いすぎる
-
- 2021年02月23日 18:14
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>190
いかんせんアダルトチルドレンの概念がまだなかった時代なのがこの結果に
-
- 2021年02月23日 18:18
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>191
この時代、レベルの高い学校行くとなったら全力で応援するのが当たり前
身の丈に合わないからやめておけとか、校風が合わないからとか言って反対したほうが周囲からボロクソ言われる
詰め込み教育絶好調の時代だよ
-
- 2021年02月23日 18:19
- ID:Ztew29tC0 >>返信コメ
- >>21
いっそのことヒステリックで選民思想の教師でもいてほしかったわ
-
- 2021年02月23日 18:25
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>255
北条沙都子という子にとって幸せだったのは家族は梨花だけ、村八分されてるけど学校には持ち込まれてなくて圭一という都会からの転校生がいた、部活で思う存分発散できる…という、第三者視点で見ればそれでも決して幸せとは思えないようなわずかな時間だけだったということなんだよね
友達といられる、幸せでいられると思った高校生活が全く合わず牢獄のような閉鎖空間では嫌になるのも理解はできる
-
- 2021年02月23日 18:28
- ID:RxpI8..X0 >>返信コメ
- なんか聞いたことある名前だと思ったらいもいもちゃんでしたか
-
- 2021年02月23日 18:29
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>213
本人がやる気出してるのにやめろとは言えないし、親友の梨花が一緒なら大丈夫って思っちゃったのはあると思うよ
-
- 2021年02月23日 18:30
- ID:542VOvSk0 >>返信コメ
- でもこれは沙都子側についてしまう正直
-
- 2021年02月23日 18:32
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>216
ぶっちゃけこの二人、お互いが好きなのは本当なんだけど価値観が違いすぎてすれ違ってるだけだからね
-
- 2021年02月23日 18:34
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>217
虐待に村八分で「自分を虐めてくる人」か「一握りの村の大人の目がないところで優しくしてくれる人」しか知らないんだよな
いくら村八分解除されたからってじゃあ人間関係の構築をできるようになるかって言われると…
-
- 2021年02月23日 18:36
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>213
詩音不自然なくらいに出てこないからなあ……
進学先知らされたらほぼ確実に反対かやり過ごすためのアドバイス送ると思うけど
-
- 2021年02月23日 18:37
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>226
あっちは澪尽しルートといってご都合主義も多いが後のの惨劇の芽を徹底的に潰してあるので…
各キャラが手助けされてはいるが自分の「業」と向き合っている
悟史はそのボーナスみたいなもんと思ったほうがいい
-
- 2021年02月23日 18:39
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>230
梨花ちゃんはループしすぎていろんなキャラの面を見すぎた結果、認識がズレてるところがあるんよ
-
- 2021年02月23日 18:43
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>237
ただ自分で考えて一緒に行ったならここまでギリギリしてないと思うよ
もっと自罰的になってる可能性はあるけど(虐待児童によくある事例)
-
- 2021年02月23日 18:45
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>273
断らなかったらそれはそれで嫌がらせされるよな…
-
- 2021年02月23日 18:55
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>278
沙都子は相手から仲よくしようと寄ってくる分には拒絶しないんだよ
梨花のおまけ扱いで「梨花が誘ったから来るんなら一応置物にしてやらんでもない」なお嬢様たちとは仲良くできない
-
- 2021年02月23日 19:02
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>283
沙都子は「普通」がわからないんだよ、雑に言ってしまうと
だって家も村の生活も全然「普通」じゃなかったんだから
誰だってほっとけば勝手に精神的に大人になるなんてない
知恵も入江も優しくはしてくれたが心を許した信頼する大人ってほどではないんだ
-
- 2021年02月23日 19:09
- ID:IgVpYxhd0 >>返信コメ
- >>214
鉄平が追ってこれない場所としては最適かもしれないけど
沙都子が学業についていけるか、彼女に合っているのかという点では最適ではない
-
- 2021年02月23日 19:12
- ID:ecRZNSRX0 >>返信コメ
- 詩音は何してるんだろ
抜け出し方や賄賂を渡して便宜を図ってもらえる人間とか知ってて、本人や部活メンバーがこっそり会いに来たり連絡取ったりしそうなのに
沙都子は勉強する気も友達作る気もなかったのがな
どこまでも妹扱いされて当然的なのはいかがかと
-
- 2021年02月23日 19:28
- ID:aX5TS3Nw0 >>返信コメ
- 現時点ではどっちもどっちですね。
沙都子は新しい環境に馴染む努力をしなかった。
梨花はもっと沙都子に踏み込んで話をするべきだったのに(例えば沙都子に自分と同じ学校で本当に大丈夫か等)そうしなかった。
まあこれだけであんな所業を行ったのならガチで恐ろしいよ(実際には被害妄想から大量殺人する人もいるけど)
クルーゼ「私と一緒にこの世界を滅ぼそうではないか」
エボルト「お前を最強の存在にしてやるよ」
タルタル「北条沙都子…お前の運命を変えたくはないか?」
QB「僕と契約して魔法少女になってよ」
猗窩座「お前も鬼にならないか?」
-
- 2021年02月23日 19:31
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>323
それは悪意ある見方じゃねえかな
そもそも直接的に沙都子に実害は与えられてないわけだし
-
- 2021年02月23日 19:33
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>327
一番納得いく可能性としては悟史回復の助けになる為に
医学関係の道選んで勉強忙しいとかかな……
いやそれでも沙都子のことになると絶対口出すよなあ……
他ならぬ悟史から頼まれてるんだし
-
- 2021年02月23日 19:41
- ID:mtNac.E.0 >>返信コメ
- >>107
逆やで
多様性を認めるってのは相手の意見を認めるって事で沙都子悪い派と梨花悪い派は自分が正しいと信じている多様性を認めない方々やで
-
- 2021年02月23日 19:48
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>286
大半の学生は勉強が好きな奴はそんないないよ
でも将来を考えてやるんだよ
沙都子はいくら過去が悲惨でもその認識の甘さが最大の罪そのものだと思うよ
-
- 2021年02月23日 19:54
- ID:hDIc63t.0 >>返信コメ
- NOと言える人間になりましょう!
全て相手を尊重しすぎて、首を縦に振り続けたら、サイズが違う靴を買うことになります。
コロナ禍の時の食事の勧誘もその一例です
-
- 2021年02月23日 19:56
- ID:zTXRbpiW0 >>返信コメ
- >>309
古出家は交流もないようなすっごい遠縁はかろうじて残ってるんだっけか
逆に公由と園崎は分家が多い
-
- 2021年02月23日 20:02
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>334
それ羽入の件誤魔化すために適当ぶっこいただけの可能性あるからなー
魅音も御三家の家系図複雑だから
そういうこともまああるんだろうって納得しただけで
-
- 2021年02月23日 20:05
- ID:mtNac.E.0 >>返信コメ
- >>215
平成、令和の基準だけど
二佐の年収が1000万ぐらいなんで
まぁ、豪遊しなければ二人分の学費ぐらいなら出せるだけの蓄えは有るかと
-
- 2021年02月23日 20:07
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>328
俺はそうは思わない
梨花は別に沙都子の親じゃないんだから
誘った責任云々も勉強とかルチーアでの礼儀作法、クラスメートの仲立ち位だろ
最初からルチーアを馬鹿にしたり勉強を怠けたりは沙都子が悪いことに他ならない
もっと踏み込めという意見もあるけど村八分や虐待とは違って外からわかることじゃないからね
沙都子の内的要因が大きい
そしてこれは沙都子が変わるしかない問題なんだよ
-
- 2021年02月23日 20:19
- ID:IgVpYxhd0 >>返信コメ
- >>65
>>281
一般的には学年上がれば担任の先生変わったり
担任以外の先生も人口多い地域のなら何十人といて
色んなタイプの先生と交流するもんだけど
雛見沢分校の先生は知恵先生だけで
沙都子は知恵以外の「学校の先生」を知らないんだよね…(沙都子以外の生徒何人かもそうだろうけど)
しかも村八分で殆どの大人達は沙都子と関わらないようにしてたし保護者いないし
沙都子は大人とのまともな会話経験自体がそもそも少ない
-
- 2021年02月23日 20:26
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>247
「はっはっはっはっ!」(BGM:べべべーん♪)
-
- 2021年02月23日 20:26
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>338
重箱の隅だけど一応校長先生もいます……業だとほぼ出番ないけど
結構気さくに話しかけられるタイプみたいで
生徒(部活メンバー)との仲も割と良好なんです……
部活の罰ゲームで校長にちょっかいだしてこい(婉曲的な表現)的なのが出されるくらいには
-
- 2021年02月23日 20:27
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>332
言うだけなら簡単だよね
-
- 2021年02月23日 20:48
- ID:zHyaVA2I0 >>返信コメ
- 「勉強のことで何か悩んでいるんだったら、私が」なんだよね、「私と」じゃなくて・・・
「私が」の後に続く言葉は「教えてあげる」くらいしかない
そのつもりがあろうがなかろうが、明確な上下関係が出来上がる
現実には梨花が教えることになるんだろうけど
せめて対等に「一緒に勉強しよう」と言ってれば・・・
-
- 2021年02月23日 21:00
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>341
言う言わない問題じゃない
学生として当然の自覚の話だよ
学校行ったら勉強するのは当然のことだと小1でも知っている
-
- 2021年02月23日 21:05
- ID:9EOYcPGf0 >>返信コメ
- >>275
確かに環境の要因は合ったと思うがそれはせいぜい背中を押した程度でしかないよ
結局は本人の資質の問題だと思うぞ
反省すべき所がルチーアに入らなきゃ良かったと思っている時点でどこ行こうが必ず躓くよ
-
- 2021年02月23日 21:07
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>343
理屈として知ってはいても感情ついて行かないやつはごまんといるぞ
義務教育の先の学校行きながら「勉強したくない」って言うやつは必ずいる
-
- 2021年02月23日 21:11
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>197
今までルール上ありだったものが禁止になったんだからそりゃ不満でるのは当たり前さ。
-
- 2021年02月23日 21:14
- ID:mP4poX3D0 >>返信コメ
- >>343
はいはい
君は九九をどのくらい「将来で大事だ」と思っておぼえたのかな?
大人(だろう)現時点のあなたが、「学生として当然の自覚」と語ることを
あなたは学生時代にどのくらい実際にやれていたの?
まずはそれを語ってからでないと(信じてもらうために必要な具体性をお願い)、あなたが何を言っても信じてもらえないことぐらいわかってますよね?
-
- 2021年02月23日 21:17
- ID:GKvC1IEI0 >>返信コメ
- >>177
なんか、シュタインズゲートのアニメを見たとき、録画からメールの日付とにらめっこして考察しながら見てたら、メールの日付が作画ミスだらけと後でわかって脱力したのを思い出した
-
- 2021年02月23日 21:18
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>212
この先の展開でループ後にルチーアに戻ってそこから幸せになる可能性もあるしね。
-
- 2021年02月23日 21:22
- ID:2wezXs.80 >>返信コメ
- 入江先生や圭一達は、仮に沙都子1人でルチーア学園もしくは故郷を離れる学校を受験しようとしたら口出ししたのかもしれないけど
一番仲良しの梨花ちゃんが一緒なら大丈夫と思っちゃったんだろうなあ
-
- 2021年02月23日 21:32
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>246
つまり梨花と沙都子はカップル。
しかも一つ屋根の下で暮らしてた経験ありでしょつよい。
-
- 2021年02月23日 21:36
- ID:Yxr6h1DZ0 >>返信コメ
- >>343
偉そうに学生の本分についてご高説垂れてる癖に
本人がやってるのはあにこでイキってるだけなの草
-
- 2021年02月23日 21:38
- ID:OEMldP3p0 >>返信コメ
- >>325
返答コメありがとうございます。
283コメで言いたかったのは「沙都子がダメ」って事じゃなく
「沙都子がまともな大人に成長できるような環境づくりが必要」って事だった。
聖ルチーア学園は特殊な環境すぎて悲惨な事になってるが、たとえルチーア行かずに別の道を歩んだとして、多かれ少なかれ現在の問題と似たような躓きは不可避だった
部活メンバーのフォローがあればその躓きは回避できるけど、問題を先送りにするだけでそれを一生続けるわけにもいかないからどっかで大人に成長できないとならないわけだが、その躾を作中の誰も「やろうとしない」ってのが最大の問題なのだと
-
- 2021年02月23日 22:07
- ID:JKNRrEwY0 >>返信コメ
- >>92
インターネットのない今の時代と違って昭和は入手出来る情報なんて学校から配られるパンフレットやその学校の卒業生・在校生に聞くしかないんだぞ。
だから県外の遠い学校の情報を集める事が凄く大変だったんだ先生から調べて貰う事も出来るが学校経路の情報なんて表面上の綺麗事ばかりの情報で実際入学したら聞いた話と全く違うやんけ!って事も多々あったからなあ。
果たしてど田舎の分校でどの程度の情報が集まるのか・・・
詩音から聞くのが一番手っ取り早いけどこのルートの詩音とどれ位の親密度があるか分からないからなあ・・・
-
- 2021年02月23日 22:18
- ID:nO3iHoZf0 >>返信コメ
- >>12
それだけに、ここからどう押し返し挑むのかはまだ期待している。
普通なら、仲の良かった幼馴染が長じるにつれ疎遠になる、というだけのお話のところを、何者かの悪意が邪神の悪戯か、惨劇に向かう狂った世界。
主題はあくまで、理不尽な運命に打ち勝つことだから。
-
- 2021年02月23日 22:26
- ID:bVR.OSau0 >>返信コメ
- >>344
両親が他界、依存していた兄の失踪、叔父夫婦や村人からの迫害、それから守ろうとする部活メンバーの(ある意味歪んだ)友情。
村や外部機関の都合で年端もいかない子供の人生を散々振り回したのを「背中を押した程度」とは言えないんじゃないかな…
>>353の方が言うように、村人達は沙都子が自立するための環境づくりをするべきだったと思うけどね。
-
- 2021年02月23日 22:37
- ID:o2U2NjEe0 >>返信コメ
- >>354
まんま祭囃しか澪尽しルートだったらちゃんと「ねーねー」やってるはずなんだけどね
今回の圭一の発言からまんま澪尽しの可能性はほぼなくなったが
-
- 2021年02月23日 22:42
- ID:pWSs.nWZ0 >>返信コメ
- サトコの頭部
ヘアバンドかと思ったらなんか首の後ろで結ばれてて謎だった
背後から見ると見えないし
地味によくわからん何だあれ
-
- 2021年02月23日 22:51
- ID:dcGEjHZU0 >>返信コメ
- 沙都子が虐待児童だからメンタルケアがフォローが必要っていう人いるけど百年殺され続けて擦り切れた梨花のメンタルケアやフォローは必要ないって思うのかな
夢に巻き込んだっていうけど強制じゃないからこそ受験勉強だって一人で始めてたのに
ここまで全部沙都子視点だからお茶会()も浮かれてるように見えてるとか思わないのか
明確な落ち度がないのに糞にたかるハエとかなろうとか梨花に対するあたりがちょっと酷すぎる・・
-
- 2021年02月23日 23:07
- ID:UCxvJbJa0 >>返信コメ
- >>354
昭和当時、校風の情報入手難易度はその通りだと思う
まぁあれほど学業重視の学園なら毎年、東大京大の合格者数を売りにしてるだろうから、
近県まで学園生活の厳しさが噂で伝わってきてもおかしくないと思うけどね
あと現実では普通、名門女子校っていっても偏差値は中の上くらいで、
私立の極端な学業重視の学園って基本男子校(近年に共学化)だと思う
-
- 2021年02月23日 23:14
- ID:5V2Tlx3P0 >>返信コメ
- >>206
入学前の回ですでに、その世界の住人でもなんでもない、うみねこも見たことなさそうな視聴者がちらほらと沙都子はルチーアには合わないって言ってたしなぁ
曲がりなりにも教職についてるなら地理的に生徒が行く可能性がある距離の学校の校風や情報は知ってるものだと思うよ
時代や雛見沢や沙都子のこれまでの環境っていう色々な背景があったし、梨花も一緒だってことで強く止めることはしなかったのでは
現代の感覚の人間が第三者視点でみて「そこはセンセー止めようよ」ってつっこみたくなるのは理解できるよ
-
- 2021年02月23日 23:29
- ID:JfD9hE5a0 >>返信コメ
- >>260
やっぱり不自然ですよね?自分も黒幕が沙都子がダメになったのは梨花ちゃんのせい!だから雛見沢から出ちゃだめ!って洗脳するために偽の記憶を見せてるのでは?と思います。
なんか沙都子メインにしては不自然に悟史の影がうすいし、ルート的にねーねーモードのはずの詩音も全然出てこないし、入江も存在薄いわりには高い学費を二人分もぽーんと出してくれるのさすがに都合良すぎな気がするし・・・沙都子が梨花ちゃんに執着しすぎな気もするし、
逆に人間関係が中学の時に固まってて高校から入学した生徒には排他的になりがちな中高一貫校で高校から入った梨花ちゃんが入学早々、学園のアイドルになっちゃうのもあまりに上手く行き過ぎな気もして・・・
これは本当にあった事なの?と疑問です。
-
- 2021年02月23日 23:41
- ID:CczsjDyi0 >>返信コメ
- >>65
単純に梨花にとって合格はスタートだったけど
沙都子にとって合格はゴールだった
ただそれだけの話
もう燃え尽きとるだけなんよ沙都子は
-
- 2021年02月23日 23:42
- ID:qPX4J63X0 >>返信コメ
- これじゃ沙都子は壊れますわ
-
- 2021年02月24日 00:12
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>88
100歳っていっても小学生を繰り返してしかも殺され続けてただけなのに、頭弱くて精神病んでる思春期の高校生のフォローを完璧に出来ると思う方がおかしい
-
- 2021年02月24日 00:16
- ID:gGzyflsF0 >>返信コメ
- 梨花も沙都子もどちらが悪いとか、そういう話ではなく考えが違い過ぎた故に起きた悲しいすれ違いだと思った
都会の学校でそこでの生活を楽しみにしてた梨花と、梨花と一緒に居たいだけで入学してモチベが尽きてしまった沙都子って感じで
-
- 2021年02月24日 00:17
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>361
あの分校って高校受験する奴なんか多くて年に数人だろ。興宮の高校ならともかくルチーアみたいな閉鎖的なお嬢様学校について昭和の時代で何の情報も知らんと思うぞ
-
- 2021年02月24日 00:18
- ID:G9gUc1hM0 >>返信コメ
- >>346
不満に思ってもそれが自分より下の子を受け入れるにあたって容認できない、顔に出しちゃうのが子供だったってことでしょ
自分のためのルールだった、自分のための環境づくりだったってところが結局わからないままきてしまって梨花と対等だとおもっているからプライドが邪魔して教えを請えないままでいる
まぁ請うとかそういう関係であってほしくないっていうのもあるけど梨花と沙都子はお互い何だかんだののしりあうし勝ちに行こうとするし対等でもあって競い合ってもいて絶妙な距離の関係の印象があるわ
たまたま雛見沢だから均等取れてただけで
逆に興宮に進学したとして沙都子が受け入れられた場合逆の事が起こってそう
-
- 2021年02月24日 00:24
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>294
さすがに沙都子が通常はないだろ
-
- 2021年02月24日 00:24
- ID:sBrRktqk0 >>返信コメ
- >>359
梨花ちゃんはファンタジー、沙都子はリアリティ
沙都子を極端に擁護してるのは現実と混同しちゃうんだろうなぁ
-
- 2021年02月24日 00:26
- ID:oGtmffyW0 >>返信コメ
- >>358
普通に、カチューシャじゃない、バンド型のヘアバンドじゃないの?
-
- 2021年02月24日 00:27
- ID:oGtmffyW0 >>返信コメ
- >>242
フレデリック・アミエルの格言の方が先だな。
-
- 2021年02月24日 00:41
- ID:9vxBPWRc0 >>返信コメ
- >>337
それな
梨花が悪いって言ってる奴等は梨花が沙都子の母親か何かと勘違いしてない?唯一無二の親友であって何でもかんでも世話やく保護者じゃないんだがな。
夢に巻き込んだ?いや、誘っただけで強制はしてないし、そこまで学校が嫌なら辞めればいいじゃん。梨花と一緒にいたいならいられるようにちょっとは馴染むような努力しなよ
-
- 2021年02月24日 00:44
- ID:9vxBPWRc0 >>返信コメ
- >>342
教師とのやり取り見るに、そもそも沙都子は勉強し続ける事に対する拒否感があるから、梨花が言い回し気を付けて誘っても勉強しない可能性あると思うわ
-
- 2021年02月24日 00:51
- ID:aZlSJCvg0 >>返信コメ
- 梨花はただの学校の友人なわけじゃなくて共に死線を潜ってきた戦友で有り、長年寝食を共にし連れ合ってきた実質唯一の家族とも言って良い間柄だからな。そんな梨花から「同じ夢を見よう」ってラブコールってよりもはやプロポーズだろ、を断る選択肢なんて有るわけないだろ。よくある少女たちの「ずっと一緒だよ」なんて約束とは重みが違い過ぎるw沙都子に全く責任が無いとは言えないまでも、勝手に付いて来ただけみたいな完全自己責任論はちょっと想像力が欠如してると思う
-
- 2021年02月24日 00:57
- ID:NLOKSGsM0 >>返信コメ
- >>358
ハチマ……、もといリボンかなぁ。
まどマギでほむらが最終回で付けてた感じで、ただ後ろで結んでるとか。
-
- 2021年02月24日 01:00
- ID:oGtmffyW0 >>返信コメ
- >>347
ヤンキーまがいのDQN学生や
大多数の同級生と一緒に何も考えず地元公立へ行った平々凡々な女子高生ならともかく、
進学校だと、一年生のうちから次の大学受験を見据えた日々がスタートするし
文系・理系、何学部を目指して、将来はどういう方向の職に、みたいな事は
ある程度もう考えてる生徒の方が多い気がする。
逆に、いいとこの進学生とは対極の、沙都子みたいな親を早くに亡くしてる子も
親の金で大学入って遊んで~みたいなぬるめ湯が可能な家庭環境ではなく
高卒と同時に否応なく自立を突き付けられる(就職にせよ、奨学金などで進学にせよ)という立場から、高校生にもなれば、もうモラトリアムの猶予期間切れがすぐそこに迫っているのは自覚して、もっと真剣に卒業後に身を立てる方策を考えてるんじゃないかと思う。方程式解いて~みたいな大学受験用の勉強はもう放棄するとしても、実用的な資格取得の勉強とか、そのまま就職に繋げられるようなアルバイトでの社会経験とか含めて。
-
- 2021年02月24日 01:02
- ID:oGtmffyW0 >>返信コメ
- ×ぬるめ湯が → ○ぬるま湯が
-
- 2021年02月24日 01:06
- ID:UKcs66ZT0 >>返信コメ
- >>373
幾らなんでも上から目線過ぎ
肉親居ない者同士で何年もやってきた家族同然の奴が誘ってきたらそりゃ誘いにも安易に乗るでしょ
むしろ梨花の立場で言ったのなら強制に近いと思う
馴染む云々もそれが簡単に出来たらこの世にイジメも不登校も存在しないんだわ
梨花も沙都子もまだ高校生なんだから
お前が今何歳か知らんけど、語るんならもっと当事者に目線を合わせてやれよ
-
- 2021年02月24日 01:22
- ID:Nf2RYlBu0 >>返信コメ
- >>375
ルチーアに誘ったことも勉強のことで悩んでるなら…と声掛けしたことも、形の上では沙都子に選択権を与えているようで事実上はただの強制になっているのがね…
-
- 2021年02月24日 01:36
- ID:TVHQiHlh0 >>返信コメ
- 沙都子も梨花も少し間違えただけなんだけど最悪の方向に向かっちゃってるなぁ
沙都子は家庭環境やら何やらで問題が有った上、中学は勉強漬けで浪費しちゃったのがなぁ
梨花は100年ループしているものの結局経験自体は子供目線でしか体験できず、沙都子が若干見えなくなっている
梨花は沙都子の特殊性とかを理解した上で対応を考えるべきだったし沙都子は梨花に不満やら何やらをはっきりと言えば良かった
とはいえ、現状だと一回派手に喧嘩すれば上手く元鞘に戻れそうな感じがするんだよね
-
- 2021年02月24日 02:11
- ID:8sJfmSdK0 >>返信コメ
- >>381
でも、あの学校じゃ派手な喧嘩なんて出来ないだろうね。
すれ違いが多く成って行くだけのような気がする。
-
- 2021年02月24日 02:52
- ID:vjjzHSzG0 >>返信コメ
- 一週遅れてるのにこの盛り上がり
これじゃあ管理人も無理に挽回する必要はないと判断するわ
-
- 2021年02月24日 04:01
- ID:fnR4E47H0 >>返信コメ
- ああすれば良かったこうすれば良かったは置いといて、現状はまだ騙し編の沙都子につながらないなあ
ここでループパワー手に入れたとしてルチーア行くの断れば終わり
梨花に執着どころかお互いに溝ができてる状態だし、梨花ちゃん耕して雛見沢に縛り付ける必要性感じない
学力問題だけなら昭和58年じゃなくて中学時代にでも戻って予習すればいい、梨花との関係修復したければ入学あたりからやり直せばいいし
-
- 2021年02月24日 04:01
- ID:7cetSBrW0 >>返信コメ
- ルチーアに誘ったのがまず間違いだったな
無茶して受かっても、その後はその無茶が基準でそこからがんばらないといけなくなってしまうからな
そしてその無茶な受験勉強のせいで、自分の世界が圭一たちとの部活以外に拡がってないから、ほかの人との付き合い方を覚えられてない
ぬるくなった部活を続けられてたらトラップの危険性を覚えられてかもしれないなー
-
- 2021年02月24日 05:43
- ID:jb4d622E0 >>返信コメ
- しかし、前回からのミオンに続いてどんどん部活メンバーの影が薄くなってくな
cmで圭一とレナがメイン張ってるのとの乖離が凄い
-
- 2021年02月24日 07:12
- ID:yA.4HxoN0 >>返信コメ
- >>381
今回の話みた感じだと取り巻きの女の子達の存在と目線が圧力になって
沙都子は言いづらくなってるみたいなんだよね
二人きりのときに声をかけて話し合いして…がいいんだろうけど
それすら難しそうな雰囲気というのが…
-
- 2021年02月24日 07:34
- ID:gVieS3ms0 >>返信コメ
- >>386
一度入っちまったら全寮制で隔離空間みたいなもんだからな、ルチーア
詩音も脱出すんのそれなりに一苦労だったみたいだし
-
- 2021年02月24日 07:43
- ID:4op9cXvJ0 >>返信コメ
- >>379
感想系のまとめサイト読んでると、相手に年齢不相応な対応求める人多いんだなってのは多いね
小学生中学生に大人でも難しい広い視点を持てと言ってる人はどれだけすごいんだろうか
沙都子は生い立ちからして本来の子より幼くて不安定、梨花は子供時代を長く過ごしすぎて歪なんでズレが来るのは当たり前っていう
だから「双方に問題がある」という状態なのに
-
- 2021年02月24日 07:46
- ID:4op9cXvJ0 >>返信コメ
- >>356
村八分解除、やったー!よかったね!で済んでるからね
沙都子からすりゃ今更村八分をあんなところで宣言されたら行き場がないだよ…って前回のまとめでも言われてるんだよね
だってもう村人に対しては一線引いて構えちゃってるわけで、皆殺し編みたいに「この人たちは味方なんだ、少なくても敵じゃないんだ」って思えることが何一つない
-
- 2021年02月24日 07:53
- ID:B7pDFN6D0 >>返信コメ
- 梨花:100年間の雛見沢の惨劇ループをやっと脱出、外に出てみたい、沙都子と一緒に幸せになりたい、今はそれができる!(浮かれモード)【入学後】:あんな世界もこんな世界もあるんだ興味深い楽しい田舎臭くない!オヤシロ様の生まれ変わりという看板がなくてもチヤホヤされる嬉しい!(さらに浮かれる)
沙都子:高校受験なんてまだ考えたこともなかったし考えるのも面倒だし、梨花とずっと一緒にいたいからどんな所か知らないけど頑張ってみよう(情報不足)【入学後】:まさかここまで暮らしにくい学校とは…梨花はちゃっかりリーダー格だし何よこれ補習?(ドロップアウト)
知恵:ルチーア…沙都子ちゃん適応できるか心配…でもルチーア合格を目標に勉強を頑張るようになって、おかげで成績がずっと伸びたから、やる気を失わせるようなことも言えないし…(学力と適性の板挟み)
入江:たしかに心配だけど過去にL5まで発症した子がここまで回復し、雛見沢の外で生活できるまでになったら完治した動かぬ証拠になる。万一の時には雛見沢症候群の知識を持ってる梨花ちゃんが一緒だから連絡が来るだろうし…(研究者の本音が出る)学費は研究費の名目で出せないかな。
ルチーア担任:受験前にどれだ受験勉強したかなんて本校は関係ない。本校内での成績が全てを決める。なんだか反抗的な子だし、校風にも合わなそうだし、合格判定出したの間違ったかな…。さっさと自主退学してくると有り難いんだけど。
-
- 2021年02月24日 08:28
- ID:uNJirb4e0 >>返信コメ
- 受験に己の意見が無い解答ってさ、
人狼だったら、人の意見に根拠も脈絡も無く、乗っかっているだけの危険な奴に該当しているよ。
後、沙都子ちゃん、綿騙しあたりからバイシー(芝居)していましたわ。
-
- 2021年02月24日 08:47
- ID:9yFBr.6L0 >>返信コメ
- とにかく誰かが悪い事にして犯人にして叩いてすっきりしたい人達が一番タチ悪いね
-
- 2021年02月24日 08:51
- ID:9yFBr.6L0 >>返信コメ
- こうやって不穏な展開になるとすぐにキャラの落ち度探して叩くような人達が現実でも被害者叩きするんだろうなぁ
-
- 2021年02月24日 09:54
- ID:WAk0DjrE0 >>返信コメ
- >>385
梨花としては「一緒に行きたい(けど強制はしない)から自由に選んでね」ってつもりだったんだけど、沙都子にしてみれば、唯一の家族に誘われたら断るなんて選択肢あるはずもない。「私は行くけど、沙都子も好きなところ考えてね」ならルチーア行っても流石にもう少し割り切っただろうし
梨花ちゃんのせいではないが、郷壊しの梨花ちゃんは沙都子限定の悪手が多い
本質的に合わないんじゃないかって意見が染みる
-
- 2021年02月24日 10:11
- ID:4op9cXvJ0 >>返信コメ
- >>363
だから奮起させてやれば沙都子はできるんだ
ところがルチーアの空気がそれを許してくれない、梨花にも荷が重い
元々年上組がやってたことだから
一番いいのは沙都子が「もうダメ、苦しい、助けて」っていうことなんだけど、それができればここまで拗れない
…なんてこったい
-
- 2021年02月24日 10:25
- ID:gGnT5ne50 >>返信コメ
- ばっちゃの友達はちゃんと選ばないといかんと言ってたのが正しかったんだ・・・所詮北条もんはこんなもんだ
-
- 2021年02月24日 11:33
- ID:IsWIbG6w0 >>返信コメ
- >>384
納得感を持って繋がるかどうかはあるけれど、ルチーアに行くの断るだけだと梨花と離ればなれになっちゃうからそこまで単純じゃないと思うな。
沙都子の望みは「梨花と一緒に過ごす事」なので、放っておいたら梨花は雛見沢から出て行ってしまうが、一方で自分(沙都子)は雛見沢から出ていったらうまく生きていけない、となったら、梨花を雛見沢に縛り付ける手段しか残らないのではないだろうか。
-
- 2021年02月24日 12:17
- ID:bvBNz7dL0 >>返信コメ
- >>308 うん、安西先生と矢沢みたいな、方針のすれ違いみたいなカウンセリングの意識が薄い時代だったから。
-
- 2021年02月24日 13:33
- ID:b.e1ez040 >>返信コメ
- >>360
特にこの頃でもまだ実家が裕福とかそれなりの事業やってたら無理に進学しないかエスカレーター式の大学行って卒業してすぐ結婚とか家事手伝いとかも多いと思う
昔のお嬢様学校って学力学力というより箔をつけたり、礼儀作法をおしえることに重きを置いてるイメージだからいくら落ちこぼれでもあそこまで勉強漬けにしてる意味がわからんのよなあ
勿論、文武両道に力入れるとこもあったとは思うけど
全員、トップレベルの大学に入学させなきゃってこともないだろうし中退されたら醜聞がってならそれこそトップクラスと扱い分けて飼い殺しすればいいのに、生徒がいれば学費や寄付も入ってくるのに
あれだけ勉強させてテストの点上げるだけ?
沙都子が梨花がと言う前に違和感だらけよなあ郷壊し
-
- 2021年02月24日 13:38
- ID:lh6giCCr0 >>返信コメ
- >>398
>沙都子の望みは「梨花と一緒に過ごす事」
そこだわ、今の沙都子が梨花となにがなんでも一緒にいたいと思ってるか?って感じ
望郷の念や選択失敗の後悔はあったとしても、梨花本人や部活メンバーを手にかけてでも梨花と一緒にいたいって覚悟と意思もってる様には見えない
梨花に対する好意ゲージがあがってヤンデレ化するどころか落ちてる印象
-
- 2021年02月24日 13:44
- ID:b.e1ez040 >>返信コメ
- >>362
梨花ちゃんは悪くないけど個人的にはつい沙都子に同情してしまってもやるんですがそれにしてもなんだかおかしいですよね
おっしゃる通り多少なりとも事実と違うことを見せられていると思います
勉強しなかった沙都子の自業自得とはいえ梨花ちゃんも放置しすぎではと補修クラスに入れられて放課後何してるか沙都子から言えないにしても取り巻きやら噂から落ちこぼれ組のことは聞くだろうし2年生になってクラスが変わったら沙都子は沙都子で頑張ってるだろうということでしょうか
勿論、そこまで梨花ちゃんが面倒見る必要はないんですけど別で考察されてた実は違う学校に行ってるというのもあり得そうな気もします
-
- 2021年02月24日 13:55
- ID:14SIwNjD0 >>返信コメ
- >>384
>>398
最初は穏便な解決するつもりだったけど
雛見沢症候群が完治する前まで遡ってしまい
学園時代のつらい記憶=精神ストレスも引き継いだことでL5再発して
症候群の影響で梨花依存が悪化して狂行に走ってしまったのかも
-
- 2021年02月24日 14:32
- ID:HYqEDz790 >>返信コメ
- >>389
梨花ちゃまあんだけフォローしてあげようとして断られた結果があれなのに梨花の方にも問題があったとか言われてもな
-
- 2021年02月24日 15:05
- ID:8f4FwF0j0 >>返信コメ
- >>4
確かにどっちが悪いかって話ではないよなこれ。
一見すると沙都子の逆怨みに見えるし事実そうなんだけど梨花も梨花で半ば無理やり沙都子を自分の夢に突き合わせたのにルーチアで得た地位と空間に浮かれてて目の前で親友のはずの沙都子が悪く言われてるのに何も言わずにお姫様してるし。
高校生なんて大人ならまだしも感情で動く年頃だからすれ違ったら修復するのは難しいよな、大人だって難しいんだから。
-
- 2021年02月24日 16:03
- ID:KOYy0bBr0 >>返信コメ
- >>46
これが原因で沙都子が黒幕になって今までのループがあったんだから解答編ってことだろ
-
- 2021年02月24日 16:30
- ID:pQC1.jeW0 >>返信コメ
- 女子の四年制大学進学率15%くらいの時代に成績優秀じゃなけりゃ卒業の栄誉は与えない、は意識高すぎてビビる
当時の人間の感覚で言ったらマジで「なんでこんなに勉強しなくちゃいけないの!?」って感じでしょ
-
- 2021年02月24日 17:37
- ID:wIkLree.0 >>返信コメ
- >>400
今のご時世、こんなこと言ったらフェミさんに抹殺されそうな発言ではあるが、
ぶっちゃけお嬢様学校なんて良いとこの御曹司と結婚するための予備校みたいなもんで、
夫が早稲田慶応なのに妻が東大京大では売れ残り待ったなし
-
- 2021年02月24日 18:42
- ID:OgytKuTL0 >>返信コメ
- >>404
あんだけ一緒に暮らしてたのに沙都子の態度から強がってるのを見抜けない梨花もなあ・・・そら沙都子も「私と一緒に夢を見たいと言ってたのは何なんだオラ」ともなるよ
-
- 2021年02月24日 19:13
- ID:IwfKdOLq0 >>返信コメ
- 水原さんの「私から誘ったんだからひとりになんかしないって」てセリフ見て、
梨花もこうだつたらなぁと思った。
-
- 2021年02月24日 19:31
- ID:nUalMUbL0 >>返信コメ
- >>407
男ならそこまで優秀だと幾らでも就職先が有りそうだけど
当時の女性の就職は結婚するまでの腰掛だから
当時としては勉強させ過ぎってのは確かに思うな。
-
- 2021年02月24日 19:47
- ID:WAk0DjrE0 >>返信コメ
- >>400
まあ惨劇を発生させる為の舞台装置って意味合いもあるだろうしなあ
悪意は無いのに、各人の思惑がすれ違って、それが積み重なって惨劇になるっていうのがひぐらしで、解決方法は「困ったら相談する」
ルチーアに放り込めば圭一(・レナ・魅音)と隔離できるから、「無理やりにでも悩みを聞き出す」事ができない。皆殺し編の記憶が無い梨花では荷が重いしね
-
- 2021年02月24日 20:09
- ID:lzO6A3IE0 >>返信コメ
- 沙都子は昭和58年の時点で精神的成長が遅れてたのに
その後の中学時代は受験勉強漬けで
入学先は故郷から離れた完全寮制の堅苦しいお嬢様学園と
社会性を学ぶ隙間がほとんど無く結果更に成長が遅れてしまったというな…
-
- 2021年02月24日 20:34
- ID:ZzlmRYIS0 >>返信コメ
- アニメの話だってのは置いといて
コメ欄の一部は虐待児童の精神状態ってもんを分かってなさすぎる
沙都子の場合は両親が健在の時でも再婚を繰り返し不仲、亡くなった後は叔父夫婦による肉体的・精神的虐待+村八分
10歳程度の子供が何をしても無視、陰口どころか北条のガキは祟りで…レベルのことは平気で言われてた状況
これね、親友であり衣食住を共にした梨花の誘いを断るとかまず無理なの
自分で調べて…とか考えて…とか言ってるけど一緒にルチーアに行きたいって梨花に言われた時点で本気で拒否するのは無理だよ
ましてや沙都子は雛見沢症候群の元末期患者
自身に多大なストレスを与える”梨花と別れる”って選択肢はとれない
-
- 2021年02月24日 21:15
- ID:G9gUc1hM0 >>返信コメ
- >>414
それと梨花が千回殺されてて常識ある行動を求めても二人には難しい状況なんだよな
二人に最善を求めても無理だったってストーリーだし
-
- 2021年02月24日 21:36
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>414
それなのに入学後自分からどんどん梨花と離れていったのかよ。尚更どうしようもないな
-
- 2021年02月24日 21:43
- ID:oGtmffyW0 >>返信コメ
- >>407 >>408 >>411
’90年代のトレンディードラマとか青年漫画の類でも、ヒロインは短大(卒)で
四大出のキャリアウーマンだと、悪役とまでは言わないけど
「優秀さを鼻にかけたプライドの高いギスギスした女で、人間性に難アリ」
みたいな役どころなのが結構多かった気がする。
んで、学歴は劣るが現場経験豊富な主人公がガツンと出し抜いて鼻っ柱を折り、
そうこうしてるうちにキャリアウーマンもだんだんほだされて
人当たりが丸くなり、女らしい気遣いや しおらしい色気が出てきて、
「俺が可愛げのある女にしてやったぜ」って感じのプロットがちょくちょくあった。
-
- 2021年02月24日 21:44
- ID:aZlSJCvg0 >>返信コメ
- >>395
天真爛漫に誘ったんだろうけど、赤本ぐい~からの「沙都子は勉強のことを考えると頭痛い痛いってなる」ってちょっと煽りつつトドメに「同じ夢を見たい」ってまっすぐな瞳で見つめられたら・・・強制じゃないっつてもなぁ~(笑)
-
- 2021年02月24日 21:45
- ID:UKcs66ZT0 >>返信コメ
- >>46
というかシナリオが雑過ぎ、お粗末すぎる
梨花と沙都子が何年も生活していく中で
「ルチーアに行ったらアレしたいこれしたい」っていう話があったはずだが、それが見えない
だから親友と合格したというよりスラダンの流川みたいに学校が近くだから進学したレベルのドライさに見える
生活に関しては祟殺し編で経済観念もしっかりしてる描写あるしそんな人間が入江にお金を出してもらっている
ていの話で素行不良勉強嫌いを先生に口外するなんて違和感しかない
ネタばれだから伏せるけど次の話もそうだけど、単に「沙都子が不満があって絶望してループ希望してます」のゴールへ繋ぎたいだけの雑なレールに感じるわ
-
- 2021年02月24日 21:47
- ID:nUalMUbL0 >>返信コメ
- >>419
梨花は雛見沢とは全く違う環境に行きたい、
沙都子は梨花と一緒の場所に行きたい、だろ。
-
- 2021年02月24日 22:15
- ID:gVieS3ms0 >>返信コメ
- >>420
だとしても受験勉強の合間にもし二人揃ってルチーア行けたら
どういう風に高校生活過ごしたいか話し合ったりしなかったんかって事じゃね?
-
- 2021年02月24日 22:16
- ID:UKcs66ZT0 >>返信コメ
- >>420
そこが雑なんよ
沙都子が例えば最初そうだったとしても
三年間目標にしたら色んな気持ちになるだろ?
まさか三年間勉強しかしてこなかった興味すら沸かなかったわけじゃあるまいし…
ましてや親友が夢とまで言った学校生活だぜ?
まだ学校内のイジメであんな風になっていったっていう方が自然だわ
-
- 2021年02月24日 22:27
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>421
その程度はあったかもしれんけど、あったとしてもそれが見えるような描写しないだろ。入学がゴールだと勘違いしちゃってるキャラに
-
- 2021年02月24日 22:36
- ID:b.e1ez040 >>返信コメ
- >>419
まあ、それはわかる
梨花と一緒にいたいという割にはあっさり二人の溝は深まっていくけど誘った割にあからさまにルチーアでの生活に目を奪われて沙都子放置に見えるし、声はかけたけどね
勿論、沙都子が素直に助けを求められないや学校の雰囲気や勉強に合わないとか要因もあるけど
それと気になるのが梨花の学校生活の描写少なすぎねってとこ沙都子視点だからかもしれんがサロンで取り巻きに囲まれてるところばっかだし成績で沙都子と差が出てるならテストで何点取ったのすごいとか具体的なシーン入れたりして二人を対比させた方がいいのに梨花があの学校でそこまで姫扱いされてる説得力がなあ
視聴者にわざと隠している部分があるせいだと思うが
-
- 2021年02月24日 22:55
- ID:C0.slphY0 >>返信コメ
- 猫騙し編の沙都子は祟り騙し編の記憶はあるのだろうか、とふと思った。
個人的には、沙都子が復讐や逆恨みで「綿流し」をやったようには思えない。あのループでは発症してしまっただけで、梨花を「助ける」と言って殺した赤坂と似たようなものなのかなと。
沙都子が梨花のことに関して問題解決するために誰か(基本的に部活メンバー)を頼ると頼った人が発症し、虐待されたから警察を頼ってみたら大石が発症し、祟り騙し編を経て、村人が意外と味方になってくれるのではないかと思って頼ってしまったのかな、とふと思った。
でもその前に入江に頼るよな普通、と思うと、入江が怪しく思えてくる罠。
-
- 2021年02月24日 23:00
- ID:sBrRktqk0 >>返信コメ
- >>422
原作者の竜騎士は話を広げるのは上手いけど畳むのヘタクソだから雑に感じるのはしゃーないし同感
旧作で通った道だからあまり期待するもんでもないなw
-
- 2021年02月24日 23:11
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>424
虐待やイジメみたいなケースならともかく、それ以外なら沙都子が断ってる以上声かけ以外に出来る事はそうないだろ。後半は沙都子がお嬢様を毛嫌いしてボッチで落ちこぼれていくのがメインだからそれ以外のシーンなんて無駄だし、具体的な成績なんか出さなくても梨花はサロン、自分は補習教室行きってだけで十分じゃない?
顔がよくて成績よくて態度もよくて独特の世界観持ってる梨花がクラスや友達の間で中心的人物になるのがそんなに説得力ないとは思わないな
-
- 2021年02月24日 23:24
- ID:UKcs66ZT0 >>返信コメ
- >>427
ボッチで落ちこぼれていくのがメインっていうのにしてやろう
ていう脚本の考えが明け透けてて感情移入できないんよな
だから沙都子の只の逆恨みっていう域を出ないのがね…
そう言った意味では沙都子も脚本の犠牲者だわ
-
- 2021年02月24日 23:59
- ID:m6JrycTx0 >>返信コメ
- >>428
ボッチで落ちこぼれていくのがメインなの隠してどうするよ。メインなのに。あと沙都子の只の逆恨みの域は超えちゃ駄目と思う。結局のところ過去がどうあれ沙都子が成長する以外ハッピーエンドはないんだし
-
- 2021年02月25日 01:03
- ID:he5lgXzh0 >>返信コメ
- >>429
逆恨みからの成長ってどうなんよ
梨花どころか周りの人もお注射しまくって
人生滅茶苦茶にして、しかもその記憶を持ってる
で、その原因が逆恨みって同情できないでしょ
そんな奴が救われると思うか?
今回の話だけで既に沙都子にヘイト集まっているのに…
旧作で犯人だった圭一、詩音、鷹野とは訳が違うぜ?
-
- 2021年02月25日 06:31
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>123
梨花は何を謝ればいいんですかねえ…
-
- 2021年02月25日 06:34
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>4
友達は保護者じゃないから
沙都子の知能の程度も外の世界での社交性も梨花はこれが初見だろうし
梨花自身が初めての環境にいるのにフォロー要求って正直何言ってんねんってなるわ
梨花がレベルを落とせばよかったのか?
沙都子がレベルを上げればよかったのか?
どっちに感情移入出来るかで変わる問題やね
-
- 2021年02月25日 06:39
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>294
フォローフォローって何してたらよかったのか
沙都子、一緒に勉強しましょう!って初期にぐいぐい行けばいいのか?
梨花からしたら毎日の勉強は当たり前のこと、まさか沙都子がそこをそぼってるとは思わないし
サロンに誘っても取り付く島もなかったのも沙都子
そもそも沙都子自身に適応する気がさらさら無いのにフォローなんか出来んやろ
-
- 2021年02月25日 06:45
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>221
興宮なら〜ってそれ
前回のK1部長以降で既に描写されてるんだよなあ
彼らにも新たな世界が広がっていくから沙都子の相手ばかりしてられないし
沙都子自身が新しい環境に適応しようとしないから同じことになったと思うよ
-
- 2021年02月25日 06:46
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- 沙都子の望みは停滞すること、後退すること
梨花の望みは未来へ進むこと
相容れないな
-
- 2021年02月25日 06:48
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>394
本当にな
フォローしなかった梨花のせい!とか言うやつな
-
- 2021年02月25日 06:49
- ID:HFbDSyA30 >>返信コメ
- ルチーアに入学して二人の関係がうまくいくルートってあるのか?
ルチーアは沙都子には合わなさすぎるから、梨花がルチーアを諦めるしか解はないんじゃ?
-
- 2021年02月25日 06:58
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>384
ルチーアを断るとか断らないとかじゃないんよ
沙都子はまず部活に馴染めず居場所がなくなってて
同じ感覚を持っている気がする梨花に縋ってみたらこれもまた違った…って状況
楽しい時間を取り戻したいし
それは他者が齎すものだと思っている沙都子にとっては
梨花は絶対必要不可欠なピース
-
- 2021年02月25日 07:00
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>437
二人一緒にってのがそもそもおかしい
どちらかに無理をさせてまで
物理的に同じ場所にいないといけないなら
そんなもん友達でもなんでもないからさっさとやめてしまえばいい
-
- 2021年02月25日 07:06
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>359
やっと新しい未来を体験出来たばかりの梨花に求めすぎなんだよな
百年生きていようと高校生は初めてだし学力だって今回だけの努力の結果
ここはこういう学園でじゃあ適応しよう、って僕っ子をやめた梨花と
ここは合いませんわ!を部活時代から続けてるのが沙都子
自分のことを完璧にやりつつやる気のない沙都子をフォローしてってそれもう介護じゃん…
-
- 2021年02月25日 07:14
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>190
この『中学時代受験で使い潰した』説ほんまに嫌い
まさにその中学時代に部活メンバーとイカサマトラップ使えなくて水が合わないって適応しようとしてなかったやんけと
-
- 2021年02月25日 07:18
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>192
外の世界で生きやすくなるために新しい友達を作った方がいいのは当然やんけ
梨花もなんならもっと早い段階で沙都子の手を離していれば寂しくてもここまではならなかったかもしれないし
共依存してお互いを縛り付けるだけなら別れた方がいい
憎しみで言ってる人なんかおらんやろ
-
- 2021年02月25日 07:24
- ID:b.9haexH0 >>返信コメ
- >>215
梨花が誘ってくれたチャンスを活かしてクラスに馴染もうと思わない時点でね
沙都子がルチーアの生徒や校風を遺物扱いしているように
沙都子はルチーアから遺物扱いを受けている
そもそも馴染むつもりが彼女にないのに梨花がフォローするのは無理だろ
-
- 2021年02月25日 07:41
- ID:axUAkNf60 >>返信コメ
- >>439
まあ旧作で梨花は羽入に「沙都子は梨花を親友だと思ってるのに、梨花はそう思ってない」って突っ込まれてるからなあ
厳密に言えば「ループし過ぎて梨花の中の『親友』というものの定義が歪んでる」って事なんだけど
-
- 2021年02月25日 09:10
- ID:C4sfAUcL0 >>返信コメ
- >>430
他のキャラだって受験のストレスで通り魔したりしてるし今更だろ
-
- 2021年02月25日 09:42
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>404
お互い普通の子ならそうなんだけどね
梨花は100年ループで沙都子を見てる、ひぐらしというのは「お節介してでも、踏み込んででも仲間を助ける」というのを何度もやってる
皆殺しの記憶がない以上は仕方ない部分もあるが、罪滅ぼしでも「本当にできることは他になかったか、できることをその時全部したか」って問いがあるんだよ
そうすると沙都子が悪いのはもちろんだけど、梨花も他のメンバーも「少しづつ非がある」ということになるんだよね
-
- 2021年02月25日 09:48
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>411
「頭のいい女は可愛げがない」で売れ残るというのがまだまだ根強い風潮で「だったら結婚しなきゃいいじゃない」ってなってきたのがこの少し後だったかな
-
- 2021年02月25日 09:51
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>416
だから虐待児童で精神的に幼いってのが抜けてない?
気後れするし知らない人と仲良くするのは怖いんだよ
友達が知らない誰かと仲良くしても一緒にくっついてくのも怖いんだって
そこで引っ張ってやる必要があるんだ
-
- 2021年02月25日 10:40
- ID:jtqErBqx0 >>返信コメ
- >>448
そのくせ沙都子は自覚ないしプライド高いからそういうの見せないからな
自分に原因があるとも気づけない周りのせいにする子供のまま
梨花は梨花で乗り越えたって結果を見て沙都子は本気出せば凄いとか自分よりやればできるとかいってたし引っ張ってやるとかそんなこと思いもよらないだろう
梨花の猫かぶりが雛見沢でみーみー言ってるほうじゃなくお嬢様の方だと思って沙都子は送り出したけど梨花からすれば理想的な世界だったわけでお互いの認識のすれ違いが大きく出る環境に来てしまった感じ
沙都子が成長するには別の環境で梨花から離れるべきだったし引っ張ってやる必要なんかない
-
- 2021年02月25日 11:01
- ID:ZWJdkMU80 >>返信コメ
- >>449
無理に梨花から離して精神的不安を入江達がフォローする方が良かったかもね。
まあ、鉄平が来る危険も隣り合わせだけど。
-
- 2021年02月25日 11:33
- ID:1atgeGhd0 >>返信コメ
- >>33
タイトルあからさまにちょいちょい違うのは
トラップのつもりかツッコミ待ちか本気で間違えてるのかどれなんだ
-
- 2021年02月25日 12:52
- ID:UjLPWe2.0 >>返信コメ
- >>328 だが断る
-
- 2021年02月25日 13:57
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>440
まあぶっちゃけ沙都子は普通に人には荷が重いと思うよ
誰もそれに気が付かなかったということに根本的な原因(責任ではない)がある
-
- 2021年02月25日 13:59
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>436
別に梨花に全部の責任があると言ってる人はいないと思うよ
沙都子が悪い、けど周囲も他に本当にできることはなかった?っていうだけで
-
- 2021年02月25日 14:26
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>435
酷いこと言うと未来に希望なんて持てる状況にいなかったからね
加えて努力して頑張った先にあったのが合わない学校生活では過去にしか興味なくなるのも理解はできる
-
- 2021年02月25日 15:27
- ID:iNknQOZS0 >>返信コメ
- >>431
罪滅ぼし編見てたらわかるでしょー?
-
- 2021年02月25日 16:43
- ID:ZRp8A5hX0 >>返信コメ
- 西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
-
- 2021年02月25日 16:43
- ID:ZRp8A5hX0 >>返信コメ
- 西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
西武HD 赤字800億円に拡大か
-
- 2021年02月25日 18:04
- ID:491fJjR00 >>返信コメ
- >>454
>>436は対立煽りだから気をつけて
本当に>>394に同意していたら、「フォローしなかった梨花のせい!」に続けて「自分のことだけの沙都子のせい!」という意見も書きこむはずなんだ
そうじゃないから、片方の極端な意見だけ書いて「ほら梨花の擁護派よ燃え上がれ! 俺の意見で踊るお前ら見るの最高に楽しいぜ!」って煽ろうとしてるんだよ
-
- 2021年02月25日 18:08
- ID:491fJjR00 >>返信コメ
- >>433
勉強については、まとめで書かれてる通り「勉強のことを考えると、頭が痛い痛いになるのです」と、沙都子が本当は勉強好きでも何でもないのはわかってるだろ
自分の夢に付き合わせて、好きでもない勉強やってくれた相手に、さらに勉強しろと誘うって?
そうじゃないんだよ
ただ「受験終わっても勉強勉強でつらいのです~」と隣で笑ってくれるだけでよかったんだよ
-
- 2021年02月25日 22:15
- ID:FObTYuJH0 >>返信コメ
- >>460
そこで甘やかしてどうすんの?更に成績落とすだけだろそれ
-
- 2021年02月26日 00:23
- ID:9TANYhgw0 >>返信コメ
- スポーツ推薦で入って、勉強が嫌いだが進学校に入学し、勉強が身につかず補修と練習の毎日だったなぁ
さとこの気持ちすげーわかるわ
自分にはスポーツ、さとこにはリカちゃんだけど、そのリカちゃんが離れていったらなんのために数年も我慢したかわからんよな
-
- 2021年02月26日 05:18
- ID:6T5rZtB40 >>返信コメ
- てかそもそもそんなにリカに依存してたっけサトコ?
-
- 2021年02月26日 07:12
- ID:qXpSnY4e0 >>返信コメ
- >>463
大きな心の支えの一つではあるけど別にそこまで依存してるってわけではない
(依存がヤバいんなら祟殺しや皆殺しの環境でも梨花に縋るはず)
今回は梨花以外孤立無援な環境に放り込まれたのがデカい
-
- 2021年02月26日 07:18
- ID:tcNTAAsa0 >>返信コメ
- >>461
やらなくていいんじゃなくて、ちょっと同意した後で「一緒に頑張ろう」って言ってくれるだけでよかったんだよ
日常でつらい時に「甘やかさないぞ」って言われて「よーしじゃあ頑張る!」ってなるか?
-
- 2021年02月26日 07:20
- ID:tcNTAAsa0 >>返信コメ
- >>449
ところがひぐらしのテーマとしては引っ張らないまでも、もっとできることはあったんじゃない?ってなるからな
お節介するってのは大事なんだよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。