第70話「偽り者」
行く当ても、手がかりも、帰れる保証もない。そんな彼らに手を差し伸べたのは、憎むべき悪魔だった。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出:大峰輝之 総作画監督:新沼大祐・秋田学
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出:大峰輝之 総作画監督:新沼大祐・秋田学
『うううーっ!!』

『ガビ!?おい!どうしたんだ!?おい!?しっかりしろ!』
「どうした!?何があった!?」

『急に苦しみだして!』
「おい嬢ちゃん!大丈夫か!?」

『ううーっ!』

『うっ!うっ!うっ!』
『ガビ!やりすぎだ!』


『ここから逃げてどうするってんだよ!?』
『あのままだと殺されるでしょ!』

『あの人はお前を心配してたぞ!』

『悪魔を信じてどうするの!もうジークも信じられない!もう…誰も…!』

『!』

『はぁ…はぁ…』

『悪い夢でも見たか?すべて夢ならよかったのにな』

『ガビとファルコの声が聞こえた。二人は…どこだ?』



ファルコ『かなり遠くまで逃げたよな…夜通し走ったんだから』

『なぁ…その腕章外せよ。目立つから』
『これを見られたって普通の住民に意味はわからないでしょ』

『軍人が見ればわかるだろ。いいから外せって…』

『こんな辺鄙な田舎に軍人は歩いてないから…』
『ずっと着けてたらいつか見つかるだろ!?マーレに帰れる手がかりも何も無いのに!』

『帰れるわけない。私はただ捕まって死ぬまでにジークを見つけて問いただしたいだけ。私達…マーレを裏切ったのか。なんでそんなことをしたのか…』

『あんたは好きにすればいい。別に付いてこなくていいから』
『あぁそうかい。好きにさせてもらうよ』

『じゃあこれ捨てといてやるから』

『返せ!!』

『くっ…何でだよ!?こんなもんがここで何の役に立つってんだよ!?』

『私は善良なエルディア人なの!それが無いと島の悪魔と同じになるでしょ!?』

『何言ってんだお前!?おかしくなっちまったのか!?』

ガビ『じゃあほっといてよ!』

『何で…付いてきたの…?あんたまで死ぬことないのに…』

『何してるの?』

『こんな朝早くに…君達どこから来たの…?』

ガビ『い…言いたくないです…私達家が嫌で…やっと逃げてこれて…だからもう…戻れないんです…』

『…そう…お腹すいたでしょ?近くに私の家があるから付いてきて』

『ちょっとここで待ってて』
『はい…』

『あの馬は逃走に使える』
『何言ってんだよ…』
『もっと遠くに逃げないと…ここもじきに捜索される』

『それに…私は悪魔と一緒に食事なんてできない』

『お待たせ!入ってきて!』
『あ!はい!今行きます!』

『俺が全部話すから余計なこと言うなよ…』

『君達か家出したんは。どうしたこつかい?』

(南方マーレの訛り?)
『はじめまして!僕達は兄妹で…ベンとミアです!わけあって…親元から逃げてきました!』

『僕達にできることがあれば何でもします!だから…数日だけここに泊めて下さい!』

『お願いします!』

『そげん子供が頭を下げるもんやない…ブラウス厩舎へよう来たね。何日でもおったらいいって』

『そしたらはよ朝飯食わんと』

『疲れてるやろ?それ食べたら横になっていいきんね』

『ひっ!』



『リサ…この子は…』
『ごめんね…辛いことがあったんやろうに…』

『いえ…妹がすみません!い…いただきます!うまい!おいしいなぁ!』

ファルコ『うん!ほんとにおいしい!』

ファルコ『ほら!ミアも食えって!』


『この度のマーレ遠征作戦成功おめでとうございます。ヒィズル国首脳もエルディア国の勇敢さを讃える声に溢れております』

『お褒めにあずかり光栄にございます。世界一危険な島へようこそ』

『ええ…今回の我々の目的はその危険をこそ目にすることにありますから』
『するとあちらが例の観測機でしょうか?』

キヨミ『はい。氷爆石を燃料に用いて実現した世界初の飛行艇となるでしょう。しかと地鳴らしの力見定めさせていただきます』

『イェーガー氏が幽閉され義勇兵が一斉に拘束されたとの噂がありますがその真相は!?』

『なぁハンジさん説明してくれ!シガンシナ区から全住民強制退去命令だって!?区の再建にリーブス商会を斡旋したのは兵団だろ!?』

『憲兵に当たってくれ』
『ハンジさん!』

『イェーガー氏がもたらした勝利により我々の未来は開かれた!エルディア人に生きる未来はあるのだと!そうであれば!兵団とイェーガー氏との関係は我々エルディア国民の問題です!』

「ハンジさん…あなたは「情報は納税者に委ねられる」と仰っていましたがその姿勢に変化があったのですか?」

『状況が変わったんだよ!壁が開かれ世界と繋がり情報の持つ意味が変わったんだ!』

『辛い立場なのはわかるよハンジさん…だから目を見て言ってくれ!信じていいって!』

『すべてはエルディア国民みんなのためだ』


『ふぅ…』

ハンジ『はぁ…エレンの情報を渡したのは君達か…ホルガー、ヴィムル、イーゼ、新兵の君達とフロック…何でそんなことを?』
フロック『エレンを解放すべきだからです。彼は何も間違ったことをしていない』

『途方もなく巨大な敵に立ち向かい勝利を手に入れた。その勝利とは地鳴らしという圧倒的な力であり我々の生存権です。エレンは我々新生エルディア帝国国民全員の命を救いました』

『その地鳴らしが期待どおりに機能して我々を救う保証は何も無いんだよ。言ってしまえば人から聞いた話にすぎない』

『エレンを牢に閉じ込めているままだからでしょう?このまま無為に時間を消費する余裕が我々にあるのでしょうか?このままでは先の大勝利が無駄に終わります。この国を導くのはエレン・イェーガーです。今すぐ彼を解放して下さい』

『うん…君が正しいのかもしれないね…形はどうであれ私はジークの作戦を完遂するとの決断を下した。すべては私の責任だ。だからこれ以上勝手な真似は許されない』

『君達はエレンの情報を外に漏らした罪で裁かれる。この4人を懲罰房へ』
『壁中人類の勝利のためなら本望です』

サネス《こういう役には多分順番がある…》

《役を降りても…誰かがすぐに代わりを演じ始める》

《頑張れよ…ハンジ…》

『ぐっ…っ…』

『疲れた…』

『いや…まだ調べることがある』

ルイーゼ『ここはミカサさんの入ったことのある房ですか?』
ミカサ『え?違うけど』

『そうですか…残念です。あぁでも兵規違反は後悔していません!』

『勝利が調査兵団の目的なら規則を守ることは必ずしも絶対というわけではありませんよね?』
『やめなさいルイーゼ。刑期が延びるだけだから』

ルイーゼ『私はあなたに命を救われたあの日から…あの時のままです』

ルイーゼ『巨人を人の力でねじ伏せたあなたを見てわかったのです。力が無ければ何も守れないと。私達は理不尽な暴力と戦っていいのだと学んだのです』

ルイーゼ『あの日から…少しでもあなたに近づきたくて…私は…』


『ミカサさんが調査兵団に入った理由は何ですか?イェーガーさんのためなら彼の自由を…』
『私から言えることは一つ。口を閉じてなさい』


ミカサ『うっ…』


エレン《もう大丈夫だ…ミカサ…》



ピクシス『10か月前トロスト区鉄道開通祝いでの祝賀会。君の監視係は急遽代役となった…』

ピクシス『フロック・フォルスター。宴もたけなわとなった辺りで君を近くの宿泊地まで送った彼じゃが現在情報漏洩罪で拘留されておる』

ピクシス『またこの宿泊地はエレン・イェーガーの住処と数10kmの位置にあった。どうもこの時期を境にエレンは単独行動を取るようになるのでな。何にせよ美女と会話できる口実ができて何よりじゃ…』



ガビ『わー!!』


ファルコ『ガビ!』

ファルコ『ガビ!』



『ガビ~!』

『何でこんなことに…これが…悪魔の仕業!』
『いや。馬の仕業だと思うぞ』

『お前を乗せて逃げる馬なんていないだろうな』
『馬術の訓練なんて無かったし…』

『こんな田舎にいても何の情報も得られない…』
『下手に動くよりここに根づいた方がいいと思う』
『何言ってんの?』

『ここでおとなしく助けを待つんだよ。じきに世界中の軍隊がこの島に攻めてくるだろう。きっと…兄貴やライナーさん達が助けに来る』

『ジークが憎くないの?裏切り者があんなに近くにいたんだよ!?』
『っ…!俺達にできることはねぇよ…』

ガビ『っていうか何!?ミアって!何であんたの妹なの?』
ファルコ『どっちでもいいだろ…』

『二人共。お昼にしよ』

カヤ『仕事を覚えるのが早いね。体力もあるし』
ファルコ『はは…そんな。ありがとうございます』

『しかしカヤさんもですけどここで働いている人はみんな若いんですね』

カヤ『うん…ここにいる人は孤児だからね』
ファルコ『そうだったんですか…』

カヤ『女王の方針で行き場の無い子供には支援があるから。ここは4年前に親を失っている子供達の集まりなの』

『罪を受け入れてないようですね…』
『え?』
『なっ…!』

『この島の民が世界に対して残虐非道の限りを尽くした歴史をお忘れですか?エルディア人一人一人が罪の自覚を正しく持つことでようやく贖罪への道が開かれるのですよ?』

『それはみんなが親を亡くしたことと関係があるの?』

『当然です。いくら善人のように振る舞おうとも逃れられる罪の重さではありません』

『お前世話になってる身で何言ってんだよ!?』
『マーレではそう教えられてるの?』

『これは普遍的な歴史の話だから…』
『お前はまた…今何って言いました?』

『君達はマーレから来たんでしょ?』


『…どうして?』
『どうしても何も…自分で叫んでたじゃない』
『え!?あっ!じゃあ最初っからか!えええー!?最初からですか!?』

『恥ずかしいなぁもぉ~…何で言ってくれないんですか!?もぉ~人が悪いんだからぁ…』

ファルコ『って!』

『何してんだお前は!?』
『悪魔が!正体を現した!おかしいと思ったんだ!島の悪魔がこんな親切なはずない!』

「おーい!」
「お前ら何暴れてんだ?」

『まずい!』

『ミアがお兄ちゃん取られるってやきもち焼いてるのー!』

「なんだカヤの奴仲良くしてんじゃん。少しは明るくなってるし」
「まったく…危ないからその道具で遊ぶなよー!」

『どうして…』

カヤ『ここ…私が住んでた村。4年前ここにも巨人が一体現れたの』

『その巨人を見て村の人はみんな逃げた。足の悪いお母さんを置き去りにして』

『私はどうすることもできなくて座ってたの…ただここからあそこでお母さんが食べられる音を聞いてた』

『お母さんはずっと生きたまま食べられてた。次第に声もあげられなくなった…声が出なくなるまで叫んだからだと思う』

カヤ『壁の外には人類がいて私達を悪魔の民族だって言ってるんでしょ?でも…何でそんなに恨まれているのかよくわからないの』


『ミア。ベン。教えて。お母さんは一体何をしたの?何をしたからこんなに恨まれているの?』

『何千年も!世界中の人々を虐殺したからでしょ!?』

『何千年…?』

『そんなことも忘れていたなんて!!エルディア人は何千年もの間巨人の力で世界を支配し蹂躙してきたの!!他の民族の文化を奪って!!望まれない子を産ませて!!数え切れないほど人を殺してきたの!!被害者ぶるのはやめて!!』

『でもお母さんはこの辺で生まれ育ったからそんな酷いことはしてないと思う…』

『だから…!100年前あなた達の先祖が犯した罪の大きさが問題なの!』

『100年前って…じゃあ今生きている私達は一体何の罪を犯しているの?』

『ついこの間だって私の街を蹂躙した…』

『私のお母さんが殺されたのは4年前だから…その罪じゃない』

『だから!先祖が世界中の人を虐殺したからだ…』
『お母さんは誰も殺してない!!』

カヤ『ねぇミアちゃんと答えて!何でお母さんがあんなに苦しんで殺されたのか…何か理由があるんでしょ!?』

『そうじゃなきゃおかしいよ…!何でお母さんは生きたまま体を食べられたの?』

カヤ『ねぇ!?何のために殺されたの!?』

『ねぇ!?何で!?』

『威力偵察です…』

ファルコ『4年前のパラディ島侵攻の目的は大攻勢を見据えての威力偵察でした…カヤさんのお母さんはそれに巻き込まれたんです…』

『お母さんには何の罪もありません。ごめんなさい…』

ガビ『軍の情報を敵国に漏らして…それで何で謝るの?』

『ありがとうベン。教えてくれて…でもベンが謝るのはおかしいよ。マーレで生まれただけなのに…』

ファルコ『それで…カヤさんはその状況からどうやって助かったんですか?』
カヤ『今の私より少し年上ぐらいのお姉ちゃんが薪割り用の斧を持って入って来て巨人相手に戦ったの』

ファルコ『そんな…!無茶だ…』
カヤ『うん…結局お姉ちゃんは自分を盾にして巨人から私を逃がしてくれた』

『お姉ちゃんが生きてたら…行くあての無いあなた達を決して見捨てたりしない。私にそうしてくれたように…』

『今度マーレの人が働いてるレストランに招かれてるの。そこにあなた達を連れて行けばマーレに帰る方法が見つかるかもしれない…』

ガビ『どうして…?』
カヤ『私は…お姉ちゃんみたいな人になりたいの』


マガト『獣の巨人の死骸を調べた結果爆破され粉々になったジークの体が部分的に見つかった』

マガト『だが足りない。見つかる部位はどれも両腕両足のものだ。我々を欺くために自らを亡き者と装ったのだ。ジークはパラディ島敵勢力と手を組み飛行船で逃げおおせたと見ている』

マガト『この対人型に改良された立体機動装置にはマーレの技術が取り入れられている。逃走用に奪われた飛行船も訓練を積んだ軍人でないとできない高度な飛行技術を見せた』

マガト『恐らくは4年前のパラディ島調査船に同志を忍ばせたのだ。エルディア復権派の同志をな』
ポルコ『くそ…!』

ポルコ『ずっと一緒に戦ってたのに裏切り者だったなんて…』

『当然このままで済ますつもりは無い。今から半年以内にパラディ島に世界連合軍による掃討作戦を行う!』

『は…半年ですか!?ファルコとガビの救出も半年後でしょうか!?』

コルト『あの二人は最も優秀な戦士候補生です。失えばマーレにとっても大きな痛手になるかと』
ピーク『次の戦士候補生の育成にも相当な時間がかかりますしね』

『だがマーレの力のみでパラディ島を攻めても以前のように返り討ちに遭うだけだ。世界連合軍の集結を待つ』

ライナー『ジークもそう考えるでしょう。大打撃を受けたマーレ軍はすぐさま攻勢に転じることは無いと…そして半年後に潰されるのを策も無しにただ待っている人でもない』

『世界連合軍を待ってはいられません!今すぐに!パラディ島を奇襲すべきです!』


みんなの感想
ななしさん 2021/02/22(月)00:34:53No.820523725
カヤとガビの論戦凄まじかった
ななしさん 2021/02/22(月)00:35:40No.820523963
カヤとのやり取りはまさに本質の部分
ななしさん 2021/02/22(月)00:28:46No.820521834
教えられたことしか言えないから同じことの繰り返しになるガビ
ななしさん 2021/02/22(月)00:36:40No.820524286
ガビは大人の言うこと鵜呑みにして自分で考えてないからレスバ弱いな
ななしさん 2021/02/22(月)00:29:41No.820522102
メスガビわからせ
ななしさん 2021/02/22(月)00:29:23No.820522007
先祖の話をいつまで持ち出すかってとこだよなぁ
ななしさん 2021/02/22(月)00:27:29No.820521462
これもジークのせいだったな
やっぱ糞だわあいつ
やっぱ糞だわあいつ
ななしさん 2021/02/22(月)00:27:59No.820521618
ジーク「俺もつらかったんだよぅ」
ななしさん 2021/02/22(月)00:12:50No.820516739
作者「ガビが誰も信じられなくなって可哀想だなぁ・・・そうだ暖かな家庭にホームステイさせてあげよう」
ななしさん 2021/02/22(月)00:15:10No.820517516
ファルココミュ力高いよね
ななしさん 2021/02/22(月)00:15:28No.820517625
おまけに人間もできてる
ななしさん 2021/02/22(月)00:31:02No.820522525
ファルコだから耐えられた……ガビだったら殺していた
ななしさん 2021/02/22(月)00:15:46No.820517737
ファルコくん洗脳教育されまくってるはずなのに善良すぎない?
これファルコくんがおかしいでしょ
これファルコくんがおかしいでしょ
ななしさん 2021/02/22(月)00:27:02No.820521323
ファルコの精神どうなってんだ・・・
ななしさん 2021/02/22(月)00:31:48No.820522771
読者目線はガビがアレに見えるけど置かれた状況を考えるとファルコが異常なんだよな
ななしさん 2021/02/22(月)00:30:36No.820522378
人間関係が地獄すぎる・・・
ななしさん 2021/02/22(月)00:31:10No.820522566
サシャを殺したガキがサシャに助けられたガキに救われるのか…
ななしさん 2021/02/22(月)00:35:02No.820523774
カヤちゃんいい子だ…
ななしさん 2021/02/22(月)00:31:04No.820522534
すげえなこの子
聖人君子かよ
聖人君子かよ
ななしさん 2021/02/22(月)00:26:42No.820521219
カヤは骨格のいいぽっちゃり
ななしさん 2021/02/22(月)00:35:25No.820523897
イェレナ男に見えてたけど女だった
ななしさん 2021/02/22(月)00:35:55No.820524048
しかも美女らしいね
ななしさん 2021/02/22(月)00:37:35No.820524584
2mくらいの大女だぞ
下手なモデルより凄いぞ
下手なモデルより凄いぞ
ななしさん 2021/02/22(月)00:36:20No.820524180
もうノンストップで最後までやるのかな?
どっかで続くのかな
どっかで続くのかな
ななしさん 2021/02/22(月)00:37:19No.820524486
4月からキングダムだから多分分割
つぶやきボタン…
ガビ、何も言い返せない
ガビの言葉も小さい頃からそう教わってきたから以上のものはないんだろうな
むしろガビと同じ環境で育ってきたはずのファルコがしっかりしすぎてて
エレンとライナーの会話も効いてるんだろうね
ライナーの進撃提言は吉と出るか凶と出るか
ガビの言葉も小さい頃からそう教わってきたから以上のものはないんだろうな
むしろガビと同じ環境で育ってきたはずのファルコがしっかりしすぎてて
エレンとライナーの会話も効いてるんだろうね
ライナーの進撃提言は吉と出るか凶と出るか
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/820486651/
「進撃の巨人」第70話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…について
-
- 2021年02月27日 17:59
- ID:cziRwJ620 >>返信コメ
- ガビはやり過ぎに見えるし、実際に過激過ぎる。
ただガビもライナー達同様、マーレの洗脳教育の被害者ではあるのよね。
むしろあの環境で育って、あれほど柔軟に物事を捉えて考えることの出来るファルコが凄い。
-
- 2021年02月27日 17:59
- ID:JXEKTeqP0 >>返信コメ
- ミアが、お兄ちゃん取られるってヤキモチ妬いてるのぉーー!! って言うとこなんか可愛い
-
- 2021年02月27日 17:59
- ID:jEJXywJw0 >>返信コメ
- 「お姉ちゃんが生きてたら、行く当てのないあなた達を決して見捨てたりしない。私にそうしてくれたように」
「私はお姉ちゃんみたいな人になりたいの」
サシャがどれだけ慕われていたか分かるな
だからカヤが真実を知ったらどうなるか怖い
-
- 2021年02月27日 18:05
- ID:AvxO8iwz0 >>返信コメ
- アマプラからこの話が削除されたという話どうなったの?
ガビも思想を植え付けられたある意味被害者
-
- 2021年02月27日 18:05
- ID:JXEKTeqP0 >>返信コメ
- もうガビずっとヘイト溜めすぎで草
ジャンを使った悪魔の仕業か!?ってギャグ面白かったけどw あとシリアスな感じの顔芸も好きw
-
- 2021年02月27日 18:06
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- 見張りの人かわいそう…。何でもっと冷酷なヤツを担当にしなかったのか、なぜ1人だったのか…。人手不足?ファルコってガビ程悪魔って言わないな。
助けようとしてくれた人とか分かってるし。
南方マーレなまりって関西系だよな。ゲームでサシャが「いつかホントの自分の言葉で…」ってもう叶わないんだな。ファルコ、美味しいって言ってたがホント?ガビはどんな思いで食事を口にしたんだろう…。、
-
- 2021年02月27日 18:09
- ID:P3w9G.8K0 >>返信コメ
- 次回、芸術の爆発か…
-
- 2021年02月27日 18:09
- ID:Awsp1EwD0 >>返信コメ
- 先祖の罪が現在を生きる人間にも及ぶなら人類に罪を負ってない人間なんて一人もいなくなる…
-
- 2021年02月27日 18:10
- ID:8stWdRTH0 >>返信コメ
- 世界よ、進撃の巨人70話を見てくれ
平和への手がかりが詰まってる
-
- 2021年02月27日 18:10
- ID:0.SqjY8m0 >>返信コメ
- フロックがエルヴィンの後継者になっているな
ハンジは市民たちとすれ違い兵団内でも亀裂が生じ始めている
このままではフロックの言う通り先の勝利が無駄になりかねない
にも関わらず兵団はエレンの監禁を解かず何も対案を出さず時間を無為に消費してるだけ
だからフロックは手遅れになる前に賛同者と行動に移した
-
- 2021年02月27日 18:11
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- カヤがガビを完全論破してワロタ😂
今度の人気投票で絶対カヤに票入れるは。
-
- 2021年02月27日 18:12
- ID:0.SqjY8m0 >>返信コメ
- >>6
ガビに噛みついた馬のしてやったりの顔が
そこ省かれず念入りにやられてよかった
-
- 2021年02月27日 18:12
- ID:koL0sOEZ0 >>返信コメ
- >>5
アマプラの件は誤って配信予定日時よりも早く公開されたから一時的に削除されただけで、現在は普通に見れるよ
-
- 2021年02月27日 18:13
- ID:0.SqjY8m0 >>返信コメ
- >>1
ポルコの言う通りだな
ジークはずっと仲間を裏切っていた最低最悪の糞野郎だよ
お前もそう思うだろ、ライナー
-
- 2021年02月27日 18:14
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>2
ガビの不快度がファルコ君の優しさで中和されるぅー。
ガビには死んで欲しいが、ガビが死んだらファルコ君が悲しむことになるから、俺はガビを許そう。
-
- 2021年02月27日 18:15
- ID:Cmli5YvF0 >>返信コメ
- >>8
ザックレーおじちゃん「お!君は私の芸術の信仰者かね?w」
-
- 2021年02月27日 18:15
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>3
さすまた持って殺意丸出しのガビを見ても動じないカヤの精神力半端ないな。
-
- 2021年02月27日 18:16
- ID:HU0Recr30 >>返信コメ
- >>15
これが噂の 韓国の連中が発狂した
第70話か。。
-
- 2021年02月27日 18:17
- ID:rwl.nfKw0 >>返信コメ
- サシャに救われた女+サシャに絆されたマーレコック+サシャを殺した女
うーん今からでも予想できる地獄絵図ですねこれは…
-
- 2021年02月27日 18:18
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>2
カヤもファルコも起点のきくいい子なのもあってガビの不快度が余計きわだつわ。
-
- 2021年02月27日 18:20
- ID:Ej8.MdVz0 >>返信コメ
- ピクシスやハンジが後手後手に回ってるのが見ててつらい…。
エレンが(そういう動きを予測したうえで)独断専行しまくってるから仕方ないんだけど、『かつての王政と同じことしてる』のがね…
-
- 2021年02月27日 18:23
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- マーレって馬いないの?でも存在は知ってるんだな。こっちでも馬って高級品らしい。売ればかなりの額になると。馬はなんでガビの頭噛んだの?馬は賢いらしいので舐められたかエサに見られた?
ファルコはやられてないじゃん。
南方マーレなまりってどれだけの人がいるんだろ。
そういえば、どっかの国で巨人が裸に見えるのはまずいので何か身につける様になったらしい。
進撃の巨人ラジオでハンジ疲れるんだよ…って言ってた時が懐かしい…。
-
- 2021年02月27日 18:23
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>14
そうだったのか!!
ガビの発言が問題でBlue-rayに入れられなくなったからだと思ってたのに。
-
- 2021年02月27日 18:25
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>13
あれは笑ったわヽ(*^^*)ノ
原作でも好きだっただけに再現してくれて嬉しかったぜ。
-
- 2021年02月27日 18:25
- ID:JXEKTeqP0 >>返信コメ
- ガビの主張する罪の話というか壁の外の人が恐れている話ってのは客観的に見たら今生きる人のほとんどと関係ないて言うのはみんなわかると思うんだよね
でも人間ってやっぱりリスク、自分の身近に降り注ぐかも知れない危険って例えば冷静に考えたらそんなに可能性の大きくないものでも何故か大きく感じてしまうことは割と多いよね
自分たち視聴者はエレンやミカサたち壁内人類を今までずっと観てきたから普通の人間だって分かるし、巨人になることの出来る血筋だと言うのと天秤にかけても今まで多くの人が巨人に苦しめられてきたことも知ってるからそんな危険(巨人になって世界を蹂躙する)は可能性として一応あるとは分かっていても実際に実感として湧かない
でも壁の外の人はそれを知らない
どれだけ自分たちと同じように喜び怒り傷つけられて悲しむか、そんなのは度外視で
まず 巨人になれる だから自分たちを襲うかも知れない その危険だけが大事だから印象が回復する要素を見つけてもなかなか受け入れたくないよね
前の回でも言ってたけど本当に 知らないから恐れるんだなって
知らないから一つの側面だけを重要視して総合的に見ることが出来ない だから知ることが大切だと思うんよね
別に現実でも些細な人間関係でも同じようなことは多分きっと言えて、伝聞で知った人柄で一方的に距離を図ってしまうことって割と大なり小なり誰でもやってしまうことかなて思う
ガビを見てただ苛立つとか否定するだけじゃなくてこう言う状況の人を見てまずは、自分なら知ろうとする勇気が持てるようになったら良いなって発見がある方が作品ってより楽しめるなって思う いやほんとにただの個人的な楽しみ方ではあるんですが
ていうかそう思うとハンジさんの旺盛な好奇心はマジですごいw
-
- 2021年02月27日 18:26
- ID:e.3tFOhM0 >>返信コメ
- ジャンは何でガビの頭に噛みついたんだろ…?
サシャがカヤを助けた時も二人を置いて逃げたし…
ジャンはミカサ以外の女の子に厳しいのかな…?
-
- 2021年02月27日 18:27
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>7
ファルコは人の姿をした悪魔にも人と言う言葉を使ってくれるんですね。
-
- 2021年02月27日 18:28
- ID:cPvRjg370 >>返信コメ
- 『私達家が嫌で…やっと逃げてこれて…』
ガビがとっさに口にした言い訳だけど、これって割と本音なのかなって思った。妹が犬に食い殺された後のエレンパパとエレン爺ちゃんの会話でも『ここは壁が薄い、私たちまで楽園送りに~』云々言ってて家族同士でも本音で語れないみたいだし、普段は抑圧されてた思いがぽろっと出たのかなって
-
- 2021年02月27日 18:30
- ID:SxrztwL.0 >>返信コメ
- >>7
南方マーレ訛りは原作者の出身地、大分県日田あたりの訛りじゃなかった?
-
- 2021年02月27日 18:32
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>9
それな。
ガビが先祖の罪の責任取れって発言、
日本に植民地支配された歴史があるから責任とって拉致とミサイル問題許せや!。
という意味で本当腹立つ
-
- 2021年02月27日 18:33
- ID:Ej8.MdVz0 >>返信コメ
- >>9
まぁ、ガビ達『壁の外のエルディア人』からすると、『100年間自分らが必死に戦場で働いてやっと生存権を獲得してる』のに、『壁の中の連中』は『100年前自分たちを置き去りにした』上、『先日ようやく何年物戦争が終わって故郷で静かに暮らしてたところを蹂躙された』わけだから、憎むのは仕方ない。
カヤにその憎悪を向けていいかどうかは別としてね。
-
- 2021年02月27日 18:34
- ID:SCKDL7Ut0 >>返信コメ
- ガビにヘイト向いてるが批判すべきは子供にそう言う教育してきたマーレだよな。
ファルコが特殊なだけで。
まぁファルコは目の前でライナーが認めて謝罪してるの見てるのもあるんだろうけど。
ファルコの妹って言い方が某鬼の主人公みたいだった。
-
- 2021年02月27日 18:35
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- お馬さんの目の前でチョロチョロするガビの頭かわいかった
ガブっとしたくなるお馬さんの気持ちがわかったw
-
- 2021年02月27日 18:36
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- >>10
ほんとにそうなったらいいのにな。同じ話を見てもどう感じるか、誰に共感するかはその人次第だし。今ガチで荒れてる国の人が見たらどう感じるかも気になる。それこそ「ガビ、お前は正しい!悪魔に惑わされるな!」言うんだろうか…。日本人だって人助けるヒーローや魔法少女作品見て育っても人いじめるし。ヒーローは正しいのだ!って。
-
- 2021年02月27日 18:36
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- サシャの故郷と同じ訛りがマーレにもあるんだ!
100年前に南方マーレに住んでた奴らがサシャの故郷に移住したんだろうか?
-
- 2021年02月27日 18:38
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- >>27
馬の事ジャンって言うなw
-
- 2021年02月27日 18:38
- ID:O9e3v3UH0 >>返信コメ
- 過去を蒸し返して自分たちの正義や利益につなげたい派の人は今でもどこにでもいるからな
それが完全に悪とも言いにくいし
ちょっと仲が悪いくらいで安定してたほうが案外関係としては悪くないのかね
-
- 2021年02月27日 18:38
- ID:hV.O2QzF0 >>返信コメ
- 「お姉ちゃんが生きていたらあなた達を見捨てたりしない」
2人は普通にカヤを助けるために「お姉ちゃん」は命を落としたんだ
と思っただろうな
-
- 2021年02月27日 18:38
- ID:Ej8.MdVz0 >>返信コメ
- >>33
それもそうなんだけど、それ言い出したらキリがないのが進撃ワールド。『元凶』が一つ存在するわけじゃなくて、『いろんな要素が積もり積もって悲劇が繰り返される』のだ。
たとえ、ガビが壁内人類にもちょっと理解を示しててもサシャは死んだかもしれないし、タイバー家が宣戦布告せずともマーレはエレンに襲撃されただろう。
-
- 2021年02月27日 18:39
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>27
馬だと思ってたらたしかにジャンだわ。
いやぁー楽しい人だ。
しかし、冷静にかんがえたらサシャはカヤを助けて死ぬ予定だったからガビに殺されなかったらジャンに見捨てられて死んだことになってしまってたのか。
たしかにふさわしい死に場所じゃないな。
-
- 2021年02月27日 18:39
- ID:cPvRjg370 >>返信コメ
- >>22
憲兵団のサネスだったっけ順番だよって言ってたの
誰も彼もみんな自分の番になってるよね
裏切ったら裏切られるし、やったらやり返される
自分がされて嫌だった事をいつの間にか自分もするようになってる
-
- 2021年02月27日 18:39
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- >>25
「ガアビイイイイ」ってファルコまで海外ドラマみたいで良かったよねw
-
- 2021年02月27日 18:40
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- >>14
進撃関連ですら、誤情報のほうが広まり信じられてしまうんだよね
俺はガッカリした
-
- 2021年02月27日 18:40
- ID:hg4UgRgK0 >>返信コメ
- >>2
現代人からすればファルコが心優しい良い子なんだけど
マーレ基準ではガビの方が常識的なまともな子なんだろうな
生まれてずっと洗脳教育受けてきてファルコみたいな考え方ができるのはある意味異常
-
- 2021年02月27日 18:41
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- >>27
ジャン「サシャの仇だ!くらえ!」…ってよく見ると馬じゃん!
ジャン「オレは安全に出世したいんだよ!じゃあな、死に急ぎヤロー共!」ってこっちも馬じゃん!間際らしいヤツめ。
ドラマCDでエレンとぬがし漫才でもやってなさい!
-
- 2021年02月27日 18:42
- ID:3NPsub4x0 >>返信コメ
- >>15
ライナーはやっぱり格好良いな
裏切り者のジークを許せないはずなのにジークの思惑の裏をかきガビとファルコを助けるため奇襲を進言するとは
ライナーは本当に漢の中の漢だな!
-
- 2021年02月27日 18:42
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>40
進撃の巨人は人と人が殺し合いしまくって戻れないところまできてるからな。
最終回でイデオンのような敵も味方も両成敗エンドが一番スッキリしてる自分がいる。
-
- 2021年02月27日 18:42
- ID:3NPsub4x0 >>返信コメ
- >>13
馬「こいつの頭を噛めって神の啓示を受けました」
-
- 2021年02月27日 18:43
- ID:NHOcEF6D0 >>返信コメ
- ガビがサシャの家族やら好意を持ってた人間に次々会うのは運命のいたずらを感じる
エルディア人が数百年も~ってマガト隊長も言ってたからそういう洗n、教育してたんだろうな
悪魔呼ばわりはライナーやベルトルトも言ってたしな
-
- 2021年02月27日 18:43
- ID:L2fnqmfk0 >>返信コメ
- マーレの人が働いてるレストラン・・・あっ・・・
-
- 2021年02月27日 18:44
- ID:yBH1SYJU0 >>返信コメ
- というかガビはガビで他国に喧嘩売りまくってるマーレのために戦えば戦うほど世界に恨まれるってことは考えないのか?
-
- 2021年02月27日 18:45
- ID:3NPsub4x0 >>返信コメ
- >>42
ザネスの「順番だ」がここで響いてくるとはな
今のハンジは旧王政と同じことをしているんだから
市民から不信感が芽生えるのは当然か
でもそうしないとやっていけない
本当に順番が回ってハンジが背負ったのが苦しい
-
- 2021年02月27日 18:45
- ID:3NPsub4x0 >>返信コメ
- 「疲れた・・・」がハンジの全てだな
だけどやらないといけない立場
重すぎる責務を背負いすり減っているのが辛い
-
- 2021年02月27日 18:45
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- サシャに救われ、意思を引き継いだカヤ。
ミカサに救われ、意思を履き違えたルイーゼ。
この2人の対比も皮肉が効いてて残酷だ。
-
- 2021年02月27日 18:46
- ID:JXEKTeqP0 >>返信コメ
- ガビの「私は善良なエルディア人なの!」っていうのは洗脳教育の成果でもあるだろうけど、そう信じないと今までが否定されてしまう、ガビも仲間思いであるが故に才能に加え人一倍自分の大好きな人たちのためにって言うモチベーションで名誉マーレ人って言う称号を掴み取ってきた想いを汲み取るとバカに出来るもんじゃないなって思う
-
- 2021年02月27日 18:46
- ID:3NPsub4x0 >>返信コメ
- >>11
視聴者視点だと何でフロックがって思うけど市民や兵士にはフロックはシガンシナ区奪還作戦を成功に導いた9人の英雄のひとりで今回の遠征でも勝利し生還した
ルイーゼがミカサに憧れて兵士になったようにフロックを尊敬している兵士だっているはず
それに市民が兵団側に不信感を芽生えているからフロック側に支持が集まりつつある
-
- 2021年02月27日 18:47
- ID:OiqKZP0N0 >>返信コメ
- ガビの思想がいい悪いは別にして(まあ悪いんだけど)、
カヤの言うことに対して、教えられた事を繰り返すことでしか
反論できていないのは、結局自分の思想じゃないからだよな。
自分の思想を持つというのは、教えられた事だけではなく、その
反論も調べた上で、客観的な立場で両者を比較検討することで
構築されるものだと思う。
教えられた事だけだと、今回のような反論に対処できない。
-
- 2021年02月27日 18:48
- ID:JXEKTeqP0 >>返信コメ
- 予告ナレーション「誰を恨むべきなのか」
諫山先生だと思いますw
でも同時に感謝もしてます!!
-
- 2021年02月27日 18:49
- ID:ceNhMe.V0 >>返信コメ
- 心配してくれた看守を気絶させるだけなら分かるが倒れてるのに執拗に追い打ちして撲殺
親切にしてくれる一般人を隙あらば殺そうとする
教育の影響もそりゃあるだろうが、一番の悪魔はガビでは?
-
- 2021年02月27日 18:49
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- カヤのお母さん2期ではただ苦しんでるだけだったけど声が枯れて衰弱死してしまったのか。
犬に食い殺されたフェイやミケの最後と同じぐらい悲惨な死に方してたんだな。
カヤの困っている人を見捨てない性格からお母さんの優しさが感じられるだけに余計やらせない。
-
- 2021年02月27日 18:52
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- >>29
戦争やってる時が日本も本音言えなかったらしいな。外国のものに興味示しちゃいけないし、もうイヤだ、もうこの国はお終いだって後ろ向きな発言など。今だってコロナに振り回されてるし。進撃のスクールカースト、せっかく平和な世界なのに怪しい宗教にはまってるガビ…。
-
- 2021年02月27日 18:52
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- カヤのお母さんが食べられてる場面、二期の神作画でねっとりじっくり描かれたのを覚えてる
二メートルだと、かがんでいたら巨人に見えなくて、
母親も横たわってるだけで悲鳴もなく、荒い息だけだったから
全裸のオッサンと中年女性がいかがわしい事してるみたいな
え?食べられてんの?っていう場面で何度も見返してしまったわ
-
- 2021年02月27日 18:53
- ID:Ej8.MdVz0 >>返信コメ
- >>52
とはいえ、他に代替案はないのだ。
ライナーがかつて『英雄になりたかった』って言ってたように、始祖の巨人を奪還して世界を救う、それしかエルディア人が立場を認めてもらう方法はない(それをやって認められるとは限らないけど、そうやって悲観的に卑屈に考えてたら無理だ、とウドに発破かけてたから、『できる限りのことはやって前向きに』っていうのがガビのスタイルなのだろう。)
-
- 2021年02月27日 18:53
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>60
そりゃガビはパラディ島民を皆殺しにするつもりで乗り込んだんだから覚悟の現れだろ。
鬼殺隊が鬼を倒すのと同じ思いをガビは持ってるから悪魔ではない。
-
- 2021年02月27日 18:54
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- >>61
ふくらはぎかなにか、衣服から出てる部分をムシャムシャされてた気がするよ
-
- 2021年02月27日 18:54
- ID:gQey4jyf0 >>返信コメ
- 原作派からはサシャの死に方が評判悪かったけど
個人的にはサシャが助けた金髪少女がガビに投げかけて
こう繋がるのかと個人的にはいいなと思った
-
- 2021年02月27日 18:55
- ID:WCc28wyI0 >>返信コメ
- なんか反戦とか現実社会への皮肉とかテーマに入れたおかげでシナリオの純粋なワクワク感が減った気がする
あとは大河ドラマの予定調和を待つだけみたいな
さすがに舞台を広げすぎたように思う
-
- 2021年02月27日 18:56
- ID:OiqKZP0N0 >>返信コメ
- >>47
たぶんライナーの最も望ましい展開は2人を無事助けた上で、
そのままマーレ側の誰かに巨人を継承させて、自分は死ぬ事だよな
-
- 2021年02月27日 18:59
- ID:hWcVuNfO0 >>返信コメ
- 裸イナーたまらん
本当に気持ちいいよ…
-
- 2021年02月27日 19:01
- ID:jA3bNyeA0 >>返信コメ
- ネットに良くいる「韓国人はこれだから」「ネトウヨはこれだから」とか一括りにしないと考えられないのがガビ
逆に反対側の人にもちゃんと個別に色んな人が居ると考えられるのがファルコ
どちらが正しいか言うまでもない
-
- 2021年02月27日 19:03
- ID:ceNhMe.V0 >>返信コメ
- >>65
覚悟は分かるがそれで悪魔じゃないって意味分からんな
それならエレンとかも生きるために戦う覚悟があるから悪魔じゃないってことになるが
ところで鬼殺隊って何?そんな隊いたっけ?
-
- 2021年02月27日 19:03
- ID:.g1EtfjF0 >>返信コメ
- ファルコは親友のゾブィア?とウドと優しいおじさんを殺されたのに憎くないのかな?(自分だったらガビみたいになるかも…)ガビはエレン(幼少期)と似てるな。駆逐してやるが人間か巨人かの違いだし、でもガビがここまでになったのはマーレの洗脳+目の前で大事な人達がエレンとサシャに殺されたからってことか(エレンは母親)ファルコの発言からすると。ファルコはあそこまでガビを想ってるならガビが死んでたらどうなってたんだろう?レベリオ襲撃からファルコの心情が語られないけど今後出るのかな。楽しみ
-
- 2021年02月27日 19:03
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- マガト隊長有能でファルコとガビが死んでない方向で作戦進めてるのが微笑ましい。
死んでる可能性が高いからコルトに諦めろとかいうのが普通なのに。
-
- 2021年02月27日 19:04
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- ガビとカヤの噛み合わないやり取りが全てだと思うな
何千年前とか百年前のことなんて今の人には関係ないこと
それをマーレはエルディア人を差別する口実に正当化させただけ
カヤの「マーレで生まれただけなのに」はエルディア人だから差別されてきたガビとファルコには救いの言葉になるはず
-
- 2021年02月27日 19:04
- ID:Ej8.MdVz0 >>返信コメ
- >>68
この辺の話は、『戦争は止めましょう』じゃなくて、『個々の意思や相互理解があったとしても、世界のうねりが止まることはない』ってことなのだ。
『君たちは悪魔なんかじゃない。大切な仲間だと思っている。でももう駄目なんだ。世界は残酷なんだから。』ってベルトルトがたどり着いた結論だけど、まさに再びその岐路に立たされてるのがこの辺の話なのだ。
-
- 2021年02月27日 19:06
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>11
ハンジだけじゃなく兵団全体の動きが悪い
真っ先にやるべきことは迫りくる世界連合軍の対処
なのにやっていることは内輪揉め
ピクシズ司令もイェレナと話している余裕なんてないのに
美女と話す口実ができて嬉しいなんて言えないよ
-
- 2021年02月27日 19:06
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- サシャが助けた子の達観ぶりが半端ないな。
まぁ、目の前であんなことがあったらこうなるか。
しかし今回のガビは話が通じない異常者にしか見えんかったな。
-
- 2021年02月27日 19:06
- ID:JIitIbcC0 >>返信コメ
- >>56
ある日突然日常が蹂躙されて敵地にたった2人、ジークにも裏切られて
腕章が自分を支える最後の砦になってる印象を受けたな
今後も当分続くんだろうけどこれまで信じてたものがガラガラと崩れ落ちてく様が実に進撃って感じ(褒め言葉)
-
- 2021年02月27日 19:06
- ID:Oq.UkD1u0 >>返信コメ
- エレンは子供の頃に人攫いを刺し殺したけどガビにはこっちの人全員が死んで当然の悪魔に見えてるんだろうな
-
- 2021年02月27日 19:09
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- ガビってサシャを殺した時に言ってた
「私はマーレがやった虐殺は見てないので、一方的に攻撃された被害者」をまんまカヤにやり返されてるな。
「お母さんは誰も殺してない。なのになんで殺されたのか?」ってそういうことだよな。
-
- 2021年02月27日 19:10
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- ガビの不快度が上がる一方だな。
-
- 2021年02月27日 19:10
- ID:VqzYmlDd0 >>返信コメ
- 余計なこと言うんだな!?ライナー!
今、ここで!
-
- 2021年02月27日 19:11
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>12
論破という以前に会話になってなかったな
ガビも途中で自分の言っていることが破綻しているのに気づいていたけどそれが常識だったから止まらないって感じがした
-
- 2021年02月27日 19:12
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- ガビは見てて腹立たしいな。
お母さんを殺した敵国の人に
「あなたが謝るのはおかしいよ。
マーレに生まれただけなのに...」
とか言えるカヤはすごい人間ができてるわ。
-
- 2021年02月27日 19:13
- ID:d7e8CR010 >>返信コメ
- >>78
初登場時から、今もまだ目に光がないし
「なんだカヤの奴仲良くしてんじゃん。少しは明るくなってるし」
のセリフからも、あれからずっと塞ぎこみがちだったのがわかる。
仕事以外では塞ぎこんで活発にしていなかったから、体型もああなったんだろう
オタクは過去カヤ可愛かったのになんで、って言いそうだけど
見た目に暮らしぶりが出ていてとても良き
-
- 2021年02月27日 19:13
- ID:dXnFEBuH0 >>返信コメ
- 戦場での能力や機転があるのはガビで潜入向きなのはファルコ、と思ったけど
ファルコはそもそも国や思想に盲目的になってくれるタイプじゃないから
ヘタすりゃ敵に肩入れしかねないのかな…
従順で戦闘力があり、疑われない程度の演技力や共感力もあり、
かといって病むほど肩入れもせず割り切れるベルトルさんて
マーレ戦士としては逸材だったのでは?
-
- 2021年02月27日 19:13
- ID:cBvFlSBn0 >>返信コメ
- ガビはもしあの場で、かつてファルコに対する反論に言い放った
「昔にどうこうって・・・あなたはそれを見たの?」
って返しをされてたらどうしたんだろうな・・・
-
- 2021年02月27日 19:18
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>33
マーレが悪い、エルディアが悪いって言い続けた結果が今だと思う
積もり積もった憎しみの連鎖が多すぎて止められない
そんな憎しみの連鎖が一番少なかったのがパラディ島だったのが皮肉
-
- 2021年02月27日 19:22
- ID:.Pk.EisV0 >>返信コメ
- >>60
性格もあるよね。実際ファルコとは全然違うし。他のメンバーだったらどうしただろうね。同じ教育受けててもやっぱりそれぞれ違うだろう。
とにもかくにもあの看守は可哀想だったわ。
-
- 2021年02月27日 19:22
- ID:9Sl8Nhhd0 >>返信コメ
- >>73
ウドもソフィアも優しいおじさんも死んだのをファルコはみてないんだよな
その点ガビと温度差が生じるのはしょうがない
ガビは思想が問題なんであってやってること自体はふつうなんだよな
-
- 2021年02月27日 19:23
- ID:Ektx0At60 >>返信コメ
- サシャを殺した奴をサシャが助けた奴が助けてサシャに惚れてる奴の料理を食いに行くのか
サシャの話で盛り上がるなぁ
-
- 2021年02月27日 19:23
- ID:fQxqQjcT0 >>返信コメ
- 看守のおっちゃん死んだん?
-
- 2021年02月27日 19:23
- ID:4H3CBdDN0 >>返信コメ
- >>45
たぶん、あのままマーレにいたらファルコはいつか楽園送りされてそう
-
- 2021年02月27日 19:23
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- エレンがレベリア襲撃しても世界中の人間がパラディ島の人たちを皆殺しにしようってことになったし、
奇襲されるならたいした時間稼ぎにならんかったな。
サシャもロボフさんも犬死じゃないか。
-
- 2021年02月27日 19:24
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>50
運命のいたずらじゃない
どこからか知らないが、進撃世界の神が決めていたのさ
ガビがサシャを殺したのも、サシャが助けたカヤがガビとファルコを助けたのも、カヤがガビとファルコを助けるためにレストランに行くのを伝えたのも、全て神が決めていたのさ
この先の地獄のために
-
- 2021年02月27日 19:25
- ID:Js0fq4JF0 >>返信コメ
- カヤの回想聞いてて思ったんだが、もしかしてこの子、サシャがあそこで自分を逃がすために犠牲になったと思ってる? あの後生き延びたことを知らない?
というかそもそも、ブラウス家にお世話になってるから調査隊にサシャ・ブラウスという娘がいること自体は知ってるだろうけど、それがイコール「あの時のお姉ちゃん」ってことまでは知らない可能性もある?
-
- 2021年02月27日 19:26
- ID:7gWXR0VU0 >>返信コメ
- どシリアス回なのに、スレタイとサムネのbokete感がツボで正直ワロタ。
-
- 2021年02月27日 19:30
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>56
「善良なエルディア人」ってのも欺瞞の塊だと思う
それじゃあエルディア人以外は善良なのかってなり少なくともマーレは違う
「先の巨人大戦でエルディア帝国を倒し世界を救った」と言いながら今は巨人を使い多くの国々を滅ぼした
やっていることはかつてのエルディア帝国と同じ
そんなマーレ人が「善良な人間」って言うなら笑い話だよ
-
- 2021年02月27日 19:30
- ID:TeV7Dq150 >>返信コメ
- まぁ、手段を選ばず残忍な事してたサネスと科学者なのに団長押し付けられて苦しんでるハンジを同じものとするのもかなり乱暴だと思うけどな……
頭痛に関して、ここで明確に描くっていう事はやっぱり何か意味あるんだな。
原作のあのシーンの為だけの設定ではなさそう。
-
- 2021年02月27日 19:31
- ID:XtDmqKef0 >>返信コメ
- >>94
もともとファルコの叔父だかなんだかがグリシャと同じ復権派だったから、多少そういうのも影響あるのかね
-
- 2021年02月27日 19:32
- ID:lDrSMNXg0 >>返信コメ
- >>23
馬はいるけど、軍人の必須訓練項目になるような文明レベルじゃないんでしょう
-
- 2021年02月27日 19:34
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>58
そう言われると納得した
ガビの言ったことが支離滅裂でカヤの問いに答えられなかったのは自分の考えじゃないからか
ガビ本人の思想ではなく洗脳で刷り込められた思想だからか
-
- 2021年02月27日 19:35
- ID:Ej8.MdVz0 >>返信コメ
- >>97
いやこないだの回でサシャの葬儀にも来てたからその後サシャが巨人から逃げたことは知ってる。
ただあの会話から、ガビやファルコは『お姉ちゃんはその時に巨人と戦って亡くなった』と勘違いしてしまった。
-
- 2021年02月27日 19:37
- ID:8vDP8eHe0 >>返信コメ
- ガビも普通に戦士隊に選抜されて潜入任務を負ってたらライナーたちと同様にできたんだろうけど、仲間がやられてジークに裏切られて、ファルコが言うようにおかしくなってるんだろうなぁ。
・・・と思うとファルコの強さが際立つな。
今エレンがあんなだから一時的に主役みたいになってる。
最後までエレンがあのままでいくとは思わんけど。
-
- 2021年02月27日 19:38
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>73
ファルコは仲間が死んだ瞬間を見ていないのとエレンとライナーの会話を聞いていたからな
悪魔だと思っていたパラディ島の人間が同じ人間だって知ったのが大きい
-
- 2021年02月27日 19:39
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- >>97
名前名乗ってなかった気がするし、写真とかないからな。貴族なら肖像画あるだろうが、庶民にはそんな余裕なさそう。別れる時にこの子お願い、父さんとかってシーンもなかった気がする。
-
- 2021年02月27日 19:42
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>87
ライナーが一番だろ
悪魔の巣窟で自分を悪魔だと考え溶け込み人望を集め時が来たら戦士であることを思いだし決行する
ライナーは全てを兼ね備えた最高の男た
-
- 2021年02月27日 19:47
- ID:z4KhBV8g0 >>返信コメ
- ライナーの裸ショット最高…
イっちゃったわ
-
- 2021年02月27日 19:49
- ID:z4KhBV8g0 >>返信コメ
- 馬のシーンすごいコメディ感強かったな
-
- 2021年02月27日 19:52
- ID:ttwv2uzk0 >>返信コメ
- 今の戦士候補生なら問題ないんだろうけど、ガビがライナーたちの代ならどう考えても潜入任務無理だな
-
- 2021年02月27日 19:54
- ID:PZdSQjuG0 >>返信コメ
- >>36
もしくは現在のマーレ国領土が旧エルディア国領の一部を吸収してるとかもありそう
今の南方マーレの土地から楽園送りされたのがブラウス家の祖先とか
-
- 2021年02月27日 19:58
- ID:UXKRdamo0 >>返信コメ
- >>45
ファルコに知性巨人の力を与えたらマーレに反逆するかも知れないし、戦士候補生を見極めるマガト隊長はやっぱ凄いわ
-
- 2021年02月27日 20:00
- ID:GUKz9YOL0 >>返信コメ
- サシャが救った少女は心優しく育った
ミカサが救った少女は武力信仰に目覚めた
なんていうか、うん
救われる側も色々だな
-
- 2021年02月27日 20:01
- ID:sCrAKhAM0 >>返信コメ
- 馬こわw 巨人と同じに見えた
アニメの方が原作よりガビを狙ってる感じが出てるw
-
- 2021年02月27日 20:03
- ID:5U54wUPD0 >>返信コメ
- >>85
君はアニメ勢だな
レストランでのカヤの行動が楽しみでならない。
-
- 2021年02月27日 20:09
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>115
ガビ動物に嫌われすぎ〜〜
-
- 2021年02月27日 20:11
- ID:PDFeyc9J0 >>返信コメ
- ミカサに命を救われたルイーゼは壁外人類の打倒を望み、
サシャに命を救われたカヤは壁外人類を理解する事を望む
何がこの差を産んだのかね……
-
- 2021年02月27日 20:13
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>69
列車と圧迫面接と照らし合わせて最有力はファルコ。
だから早く救出しないと。
-
- 2021年02月27日 20:14
- ID:tBluKxAa0 >>返信コメ
- ファルコはエレンとライナーの対談で実情をある程度察せて
それについて自分自身で考えることのできる、実に頭の良い子だ
-
- 2021年02月27日 20:14
- ID:9PMogo3P0 >>返信コメ
- ガビが本当にただの嫌な奴なら収容区でも周りの人達に慕われず嫌われてるはずだから、ガビ自体は悪い人間じゃないと思うよ。原作でもこのあとガビの良さは描写されてるし。壁内側には都合の悪い人間かもしれないけど。
あと管理人さんや、『ヴィムル、イーゼ』じゃなくて『ヴィム、ルイーゼ』ですぜ
-
- 2021年02月27日 20:15
- ID:oXSH3zkc0 >>返信コメ
- >>43
まさか金カムで鍛えられた馬に噛まれる人の図が、こんな所で役に立つなんて!
-
- 2021年02月27日 20:17
- ID:oXSH3zkc0 >>返信コメ
- >>23
戦車があったからね、あっち。馬、乗る必要ないんだろうね。
-
- 2021年02月27日 20:18
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>12
「どんな正論でも声がデカいだけの馬鹿には勝てない」
下セカで故、主人公の父が残した台詞。
ガビのヒステリックな物言いにちゃんと言い返すカヤさんに敬意を。
-
- 2021年02月27日 20:22
- ID:lusuKMtZ0 >>返信コメ
- >>118
特別な力を持った人(=ミカサ)への憧れはずいぶんと偏った、狂信ともいうべきものになり、
普通の人(=サシャ)への敬意はとても健やかなものとなった。
自分にはそう見えたが、まあ深読みし過ぎかな(笑
それにしても、サシャが死んだ後にこういうエピソード持ってくるってズルイよね。涙腺にくるじゃねえか・・・
-
- 2021年02月27日 20:23
- ID:eai5KE2K0 >>返信コメ
- >>69
そんな楽で満足のいく逝き方を神が許すと思うか?
-
- 2021年02月27日 20:23
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>40
簡単に言うと、
自動車の排気ガスが温暖化や大気汚染招いてるのに今更捨てられないから最初の発明者血族や最大生産国に責任転嫁してる上にその自覚無し。
ってな感じでは?
-
- 2021年02月27日 20:30
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>52
「いつかこの腕章を誇りとする日が来る」
「腕章が無いと悪魔と同じになる」
勝利の為で、上官の許可を得たとはいえ、敵国だが人間軍に軍服と腕章外して騙し打ちした奴とは思えない台詞だな。
-
- 2021年02月27日 20:30
- ID:7hSbA32D0 >>返信コメ
- >>2
やりすぎかどうかは当事者にしか分からんからな。平和の日本人とは価値観が全然違うだろうし。ガビの立場なら似たような行動する奴もおるやろ。現実と漫画アニメとはちゃうけど
-
- 2021年02月27日 20:32
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>55
サシャに「生」を肯定されたカヤ。
ミカサに「死」を否定くれたルイーゼ。
似てる様でこんな言葉遊びでこんなに違うなんて。
-
- 2021年02月27日 20:32
- ID:JyNCLAxN0 >>返信コメ
- 他の人の考察であったけど今回の「偽り者」はガビからみたパラディ島の人々ってのがあってなるほどと思った。どんなに彼らが優しくしてもそれは演技だと思っているのかも。
ここら辺はどうにかガビに分かって欲しいと思っていたな。だから、この出会いはそうゆう意味でワクワクしたな。
-
- 2021年02月27日 20:34
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>70
流石prime削除の原因と叩かれたシーンだ。スケベ過ぎる❣️
-
- 2021年02月27日 20:39
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>78
カヤは良くデカい口叩くガビを論破出来たと思う。普通はたじろぐのに。
俺の推論は、
母を喰われたショックでカヤの「心」は確かに死んだ。
だが、残った身体と命がサシャに救われてその「事実」に少しは息を吹き返したんだろう。
だから当事者で無いの母の死を問い始めた。
-
- 2021年02月27日 20:41
- ID:5U54wUPD0 >>返信コメ
- ガビは洗脳されてるからエルディア人を悪魔と思い込んで恨むことしかできないんだよね
もちろんガビにも悪いところもあるし、マーレ側にも悪いところはある。
嫌うのは仕方ないこともある。だけど大切なのは相手を蔑んだり攻撃するような行動をするのをぐっと堪えることだと思う。
これは進撃世界だけでなく、現実でも言えるよな。イジメだったり、反韓だったりとか。嫌いでも嫌い故の行動は慎むべきだ
-
- 2021年02月27日 20:41
- ID:JyNCLAxN0 >>返信コメ
- 自分がガビを嫌いになり切れないのはなんだかんだファルコのことは思いやってるからなんだよな。なんで付いてきたのとかいってるし。
ジークの裏切りによってファルコの発言で敵に加担してるって疑ってもおかしくないのに、割と言うこと聞いてるんだよな。
-
- 2021年02月27日 20:45
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- ネタバレになるが、今から数日後にキース率いる訓練兵団が卒業する。
そこからルイーゼの来歴
トロスト区攻防戦。ミカサに助けられる。推定11歳
雪解け後。調査、海に到達。訓練兵に入団。12歳
去年。訓練終了、調査に志願。15歳
レベリオ襲撃後。今ココ。
で良い?
-
- 2021年02月27日 20:47
- ID:MKPFCT2P0 >>返信コメ
- アニメになると明確に分かるな
-
- 2021年02月27日 20:50
- ID:2E2QLfp50 >>返信コメ
- 自分からペラペラ喋っといて「悪魔が正体を現した!」と言うガビ
昔のゲームで見たな、自分から出てきておいて「我が姿を見たからには生きては帰さん」みたいなこと言う奴。
>>121
あと、最後らへんのあの二人は最も優秀な戦士候補生ですってところも、コルトじゃなくてガリアードだったはず
-
- 2021年02月27日 20:50
- ID:JyNCLAxN0 >>返信コメ
- ミカサの頭痛が単なるストレスからくるものなら、あの回想はエレンが信用出来なくなってミカサを救ったときの行動が怖いと思ってしまったってことかな。
ハンジさんはエレンに胸ぐら掴まれるシーンといい、今回の疲れたといいモブリットがいてくれたらなぁ…と思ってしまう。
-
- 2021年02月27日 20:50
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>80
でもショタエレンとガビは違うと思いたい。
作者は皮肉込めてガビにエレンエミュさせてるけど、エレンは理不尽に怒っても少しは周り見るタイプ。
カヤや周りの境遇は百年前と違い理由でそうなったのでの説明でエレンは話聞くと思う。
猪突猛進が目立つが一応見るからガビと違う行動取ると思うのは俺の楽観思考?
-
- 2021年02月27日 20:51
- ID:FrNmAKSI0 >>返信コメ
- サシャを殺した理由は理解できるしそれについては恨む気はない、でもそれはそれとしてガビは好きになれない
…と思ってたけどガビがだんだん哀れになってきた
ガビだって洗脳教育で歪められなきゃいけないほどの悪いことはしてないんだよな(その結果やったことはともかくとして)
「先祖が悪いことをした」という理由だけで差別に耐えてきたのに、それが意味のない事だったなんて信じたくないだろう
-
- 2021年02月27日 20:53
- ID:dejcg.DL0 >>返信コメ
- ファイナルシーズンPVの巨人や兵団のドンパチあたりで「SUGEEEE--!!」沸いてた人らって、サシャ退場からここらへんどう思ってんだろ?ついてこれてんのかな。
エルディア腕章の白い花(かは分からない)イヤな世界名作劇場みたいな今回とか
-
- 2021年02月27日 20:54
- ID:5U54wUPD0 >>返信コメ
- >>15
その通りだガリアード
お前の言ってることは全て正しい
-
- 2021年02月27日 20:55
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- >>93
死んだよ。
ガビは中東連合でのだましうちも含めて何人殺したんだ💢
-
- 2021年02月27日 20:56
- ID:5U54wUPD0 >>返信コメ
- >>139
オニャンコポンが新しいモブリット枠かなと思ってた。
しかし違った。
モブリットはモブリットで、オニャンコポンはオニャンコポンだった。
-
- 2021年02月27日 20:57
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- サシャ関連でいつまで泣かせるんだ。
アニメスタッフは視聴者を立ち直られせる気あるのか?
-
- 2021年02月27日 20:57
- ID:GFN.TuLB0 >>返信コメ
- まさかこっちでもガビねるの虚無僧マンが出てくるとは思わなんだ。
-
- 2021年02月27日 21:03
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- ブラウン家あるある
・何言ってるのかわからなくなる。
・おかしくなっちゃう。
-
- 2021年02月27日 21:04
- ID:9NLi2cZ80 >>返信コメ
- またカテゴリなしになってる!
最近多くない?
-
- 2021年02月27日 21:11
- ID:vK6FhCDJ0 >>返信コメ
- >>2
ガビにしたら贖罪を以ってエルディア人を救いたいのにその大元が世界の脅威とされてるっていうね
今回の口論は個人レベルの話だけど、これが民族間・二国間・世界規模となるとしがらみも多いし、何より巨人になる性質を持つエルディア人は生きた兵器のようなものっていう特殊な状況でもある
そうした波に揉まれてるんだよね、進撃の登場人物たちは
-
- 2021年02月27日 21:12
- ID:hpntBRBG0 >>返信コメ
- 仕方なかったってやつだ
-
- 2021年02月27日 21:17
- ID:JyNCLAxN0 >>返信コメ
- ガビが過去の罪について語っているとき淡々と話していたのは、マーレで何度も刷り込まれ続けてきたことだったからか。
ガビは好きにはなれないが過去の人のせいで今の生活になっているわけだしな。簡単に受け入れることなんてできないよな。
-
- 2021年02月27日 21:22
- ID:V3Re4e2r0 >>返信コメ
- まだ子供なのにファルコの生え際が怪しい理由がわかった気がする
-
- 2021年02月27日 21:26
- ID:GX8eg5oi0 >>返信コメ
- 初期 ガビ嫌い
中期 いや...もうむしろ好きだな
末期 美しい...
-
- 2021年02月27日 21:27
- ID:bqBjKTaZ0 >>返信コメ
- >>18
母親を生きたまま食われる様を長時間眺め続けさせられた女だ
精神力が違う
-
- 2021年02月27日 21:31
- ID:VH10vJaw0 >>返信コメ
- ファルコも別に特別賢いわけでも優しいわけでもないぞ
意図せずエレンに協力し襲撃に加担した形になったから
エルディア側にも一理あると思わないとやってけないだけだぞ
-
- 2021年02月27日 21:31
- ID:IMgMiR4L0 >>返信コメ
- 結局の所漫画でも過去の事は何が正しいのか明かされてないからな
だからマーレが悪いのかエルディアが悪いのかもわからない
-
- 2021年02月27日 21:31
- ID:ozemy5.O0 >>返信コメ
- >>52
マーレは壁外エルディア人に比較的「優しい」国
むしろマーレが世界征服してみんなマーレ人になった方が良いって考えるように教育されてるんだろう
-
- 2021年02月27日 21:31
- ID:NAwGoVOz0 >>返信コメ
- >>2
悪いが極上のフルコースが整えられております
まだだっ まだ黙ってるんだ
ネタバレはいけない! しかし
プークスクス
-
- 2021年02月27日 21:33
- ID:NAwGoVOz0 >>返信コメ
- >>8
もう至る所に仕込まれてるよ!
-
- 2021年02月27日 21:34
- ID:vyZevX8C0 >>返信コメ
- ガビは治安悪い学校の友達とかならめっちゃ頼もしいと思うわ
-
- 2021年02月27日 21:39
- ID:9rJfm5Vh0 >>返信コメ
- ガビといいゴールデンカムイの白石といい、どうして動物に噛まれた人間は
なぜあんなに切なそうな顔になるのかw
-
- 2021年02月27日 21:46
- ID:ozemy5.O0 >>返信コメ
- >>156
でもファルコにはエレンに対する憎悪がいまいち感じられないし自己正当だけじゃないと思うわ
個人的にファルコは「自分に優しくしてくれたクルーガーさんは悪い人じゃない」って思いたがってるように見える
だからエレンの言い分も必死に考えるし、ライナーの懺悔の意味を必死に考えてるような気がする
-
- 2021年02月27日 21:47
- ID:wBqU2W0B0 >>返信コメ
- >>55
ミカサとルイーゼの関係はミカサとエレンの関係にも通じるところがあるのも皮肉だな
エレンの存在がミカサを死地に招いたようにミカサの存在がルイーゼを死地に招いた
-
- 2021年02月27日 21:48
- ID:GX8eg5oi0 >>返信コメ
- >>9
ガビからしたら自分達に罪がないならどうして狭い収容区の壁の中に押し込められて差別されてきたのか分からなくなっちゃうからね。今までの自分を否定されてるようで分かっていても受け入れられなかったんじゃないかな。
-
- 2021年02月27日 21:48
- ID:kD.mNqLd0 >>返信コメ
- ライナーの鎧のアナルに進撃したい!!!!!!(>_<)
-
- 2021年02月27日 21:49
- ID:NAwGoVOz0 >>返信コメ
- >>57
後フロックはエレンたちと違って仲間がほぼ皆殺しにされてて復讐鬼に墜ちちゃってるから 躊躇してられないんだよ エレンのように語り合う友達が振り返ってもいないのさ
-
- 2021年02月27日 21:49
- ID:JNekKSty0 >>返信コメ
- サシャがなんで死んだのか?
それは人を殺したから殺された。と理由があるが、
カヤのお母さんに関しては何で殺されたのか分からないって気持ちで先祖の罪といって現実逃避するしかないと思う。
-
- 2021年02月27日 21:53
- ID:NAwGoVOz0 >>返信コメ
- >>50
いや 本当悪辣に舗装された罠だから 先生にはマジで舌を巻くよ
わざわざこの後ぶつけるのが あいつなんだから
-
- 2021年02月27日 21:54
- ID:SxrztwL.0 >>返信コメ
- >>67
何回か前の感想でも書いたんだけど、
元々カヤを助けて死ぬ予定だったのを、編集にもっと大事な場所で死なせましょうって提言されて、実際物語の根幹とも言える部分に繋げてるのホント作者上手いと思う。
サシャは作中でも1,2を争うくらい好きなキャラだし、死んだのは残念だけど、一番いい死に方だったと個人的には思う
-
- 2021年02月27日 21:56
- ID:dejcg.DL0 >>返信コメ
- 「お姉ちゃんのあの件で『憎ぃ』の他にも、メッセージが残ってました。これです。
『 私をやったのは、ガ ビ ヤ… 』
皆さん一人ずつ自分の名前を言ってもらってよろしいですか?」
「…ベンです」「コニ―だ」「エレン」「ガビです」
「諌山です」 「ププーッ、」
デデ~~ン、エレンOUT--!
(何がそんなにおかしいんだよエレン?)
「はァ?…ちゃんと答えて!!ねぇ!何て!?」
「諌山…ハメ」 「プププーッ、」
-
- 2021年02月27日 21:56
- ID:dejcg.DL0 >>返信コメ
- 「オイ マヴラブ、俺がサシャをやったんか!?
お前なんか大嫌いなんだよ!! 敵だよ!! 敵だ!!」
「ガビヤマ マイ フレンド」
-
- 2021年02月27日 21:57
- ID:a6azU2z20 >>返信コメ
- ガビの言ってることが死ね死ね団と大差ない
-
- 2021年02月27日 21:59
- ID:OzLw1II30 >>返信コメ
- 絶対だと信じる大義も、たった一人の少女を納得させることも説得することもできない
それどころか、親を理不尽に殺された少女の当然の質問に答えることすらできない
自分勝手な大義を振りかざし他人に理不尽を押し付ける、まさに悪魔の所業よな
-
- 2021年02月27日 22:02
- ID:GncOJhiW0 >>返信コメ
- >>2
さす長男
-
- 2021年02月27日 22:03
- ID:ozemy5.O0 >>返信コメ
- ハンジはジーク案の完遂を目指すってことは地ならしを抑止力として使って技術が追いつく時間稼ぎをする方針だよな?
ジークもエレンも信用できないから両者を後継人に食わせて代々引き継がせていくってことか
ヒストリアが出産する前にパラディ島が攻撃されたらホントどうする気なんだろうか?
まさかこんな扱いしといてぶっつけでエレンとジークに地ならしさせる気だったんだろうか
-
- 2021年02月27日 22:04
- ID:HS5dV8WK0 >>返信コメ
- >>132
コミックのおまけだっけ。ライナーのセクシー缶バッジ付きは。アルミンとリヴァイは雑誌付録だった気がする。
-
- 2021年02月27日 22:04
- ID:NAwGoVOz0 >>返信コメ
- >>113
しかし彼の努力は素晴らしいんだが ライナーの「半端なクソヤロウ」の機嫌でもあるのよね
-
- 2021年02月27日 22:11
- ID:X8155nzA0 >>返信コメ
- ガビのヤバさが際立ってたけど、この子も迫害されてたし、先祖の犯した罪が原因とでも考えなきゃやっていけなかったんだろうな
-
- 2021年02月27日 22:13
- ID:v30No4s00 >>返信コメ
- >>2
ライナーがエレンに謝罪をしてしまったのが少なからず影響しているように思います。
-
- 2021年02月27日 22:15
- ID:v30No4s00 >>返信コメ
- >>174
仕方ないことではあるが、所詮は教科書で読んだ知識だけですべてを知った気でいるような人間の限界である。
-
- 2021年02月27日 22:16
- ID:dwzfUCWK0 >>返信コメ
- かつてエルディア人が巨人の力で世界を好き勝手してたのは事実なのがまたなあ
いまの人々は確かにもう関係ないけど、マーレの体勢や教育を作り出した初期の人々は、本当にエルディア人から被害を受けていた人たちだったろうし
現実でもあるあるネタとはいえ、やるせなさが凄い
-
- 2021年02月27日 22:17
- ID:tnyavHin0 >>返信コメ
- >>154
こらガビ山!
-
- 2021年02月27日 22:18
- ID:SCKDL7Ut0 >>返信コメ
- ジャスティスマンも「罪人の子孫は罪人では無い」って言ってるしな。
-
- 2021年02月27日 22:18
- ID:dwzfUCWK0 >>返信コメ
- >>179
それよね
ガビ達が迫害されてるのも過去のエルディア人の所業ゆえだし、直接的な原因つーたら島に引きこもったレイス王が悪いんじゃね?となるのが悪夢の連鎖すぎる
-
- 2021年02月27日 22:19
- ID:v30No4s00 >>返信コメ
- ここの記事を読んでルイーゼが、二回目の壁の崩壊の時に荷車で避難が遅れた人たちの一人だとようやく気付きました。もはやモブだから、当時すでに登場していたかどうかすら覚えていない。
-
- 2021年02月27日 22:20
- ID:tnyavHin0 >>返信コメ
- 現組合頭 元バカ息子 出てきてくれてうれしい
-
- 2021年02月27日 22:25
- ID:cib042fo0 >>返信コメ
- 読者目線で見たらハンジさんやアルミン達に賛成しちゃうけど、いざ自分が進撃の世界にいて、且つパラディ島で暮らしていたとなると、自分はたぶんフロック達イェーガー派かなぁ。
-
- 2021年02月27日 22:25
- ID:v30No4s00 >>返信コメ
- >>42
その悪い歴史を断つことができた人を世間では偉人と呼びます。
-
- 2021年02月27日 22:32
- ID:eBSBYAOx0 >>返信コメ
- ●●「あ、あぁ〜ッ!」
○○「はい、お前の人生は終わり。お疲れさまでした」
●●「うぅ……あ、ありがとうございました……」
-
- 2021年02月27日 22:32
- ID:v30No4s00 >>返信コメ
- >>99
自身の善性こそが、人の精神を支える柱であると同時に、排他性と傲慢の所以ともいえる。
どんなものでも固ければ固いほど崩れた時に戻すことが困難になるとは、よく言ったものです。
-
- 2021年02月27日 22:42
- ID:JyNCLAxN0 >>返信コメ
- ガビが髪をほどいた姿がエレンっぼく感じるから二人を重ねるようには作られているとは思う。
ただ、ガビとエレンでよりイカれてるのはエレンかな。戦争で人を殺す機会があったガビに対してエレンはそれが無くても躊躇なく人が殺せた。
-
- 2021年02月27日 22:42
- ID:ZOerOamq0 >>返信コメ
- >>44
いや、一時削除されたのは事実だろ何言ってんの?
-
- 2021年02月27日 22:45
- ID:7cnoBGtl0 >>返信コメ
- 自分の命を救ってくれた人、自分が命を奪った人、お互いにその名前を知らない
その人の親に面倒を見られていることを二人とも知らない
だがその人の残したしるしは生き続ける
サシャが門番兵を殺した事はガビに憎しみを残し、カヤの命を救ったことは彼女に強い優しさをもたらしそれがガビを救う結果となった
-
- 2021年02月27日 22:49
- ID:oKuXJN590 >>返信コメ
- ガビって名前最初はガビ(画眉)鳥のガビ?と思い
マーレには華僑でもいるのか?と考えて結局ガブリエルの
愛称か?となったけどどうなのかな?相棒のファルコも
鳥の名前だしこの作者はレイスみたいに幽霊・民族と二通りの
意味を名前に込めたりするから。
ガビ鳥は見た目が派手。でも鳴き声がうるさい&餌やりが大変
なので捨てる人が続出の嫌われペット。
-
- 2021年02月27日 22:53
- ID:5U54wUPD0 >>返信コメ
- >>154
頭総統かよ
-
- 2021年02月27日 22:59
- ID:z.XtPBXl0 >>返信コメ
- まぁ何千年何百年前のことは直接は関係ないかもしれないけど、今はその地続きの先にある話だからな。この作品だとガビたちエルディア人の境遇はその昔の歴史の結果だから、短絡的に昔だから関係ないって言いきるのもなんか違う気がする
-
- 2021年02月27日 23:02
- ID:yWJtn9Ec0 >>返信コメ
- フロックはコニー、ジャン、ミカサ、アルミン、(ここの記事のスクショではわかりづらいけど情報漏洩兵たちと同じ部屋にいるとちゃんと確認できるシーンがある)そしてハンジさん達を前によくもあんなご高説をすらすらと言えたもんだなぁ!
エレンが正しいとはもう100%の気持ちでは思えない…とミカサ達ですらそう考え始めてる段階なのに…
そしてガビ・ファルコと「ブラウス厩舎」のカヤ…サシャが助けた子…か
…なんかファルコと一緒に馬の世話してるとガビは普通の子に見えたなぁ…カヤはガビが漏らさなければこのまま知らんぷりしてくれたのかな…
でも「マーレの人が働いてるレストラン」に行くって…それってニコロさんの所に行くって事なわけで…
ほんと色んな土地に色んな奴らがいるわ。あとマーレの教育に心底浸かってるとこも含めてガビかわいそうってちょっと思えてきちゃった回だった
-
- 2021年02月27日 23:05
- ID:8wfEQbOk0 >>返信コメ
- >>10
戦争の本質は食べるための縄張り争いだからね
普通に暮らしていけるならわざわざ危険なんて侵さんよ
過去の恨みとか宗教とかただの後付け
-
- 2021年02月27日 23:12
- ID:LlcLkkd60 >>返信コメ
- たぶん作者は巨人に人が食われたらインパクトあるから目立つ位の思惑で連載始めたんだと思うけど、読者が食いつき過ぎて責任取らされると思い始めてからの成長が凄すぎてマジでもう別人位ケツに火が付いた人すげーってなる。
-
- 2021年02月27日 23:17
- ID:.7Chwr4K0 >>返信コメ
- >>23
まぁ兵器関連は現代と比べて日露戦争〜第一次世界大戦ぐらいの軍事技術だから、騎兵という兵科が廃れてるし、候補生という一種の高級士官だから自分で馬を手繰るような立場ではないだろう、生まれも上層階級ってわけでないし。そもそも2人の背格好で馬の訓練はなかなか出来ないよ
-
- 2021年02月27日 23:17
- ID:H5LQ.EQ10 >>返信コメ
- 韓国人の言い分だな
-
- 2021年02月27日 23:18
- ID:.7Chwr4K0 >>返信コメ
- >>62
まぁおおっぴらにいえないというだけで「贅沢は敵だ」をもじって「贅沢は素敵だ」が流行ったり(日中戦争期だったり)してたよ
-
- 2021年02月27日 23:19
- ID:7cnoBGtl0 >>返信コメ
- >200
第1話タイトル「二千年後の君へ」
つまり構想は連載開始前にできてたってことだ
銀魂みたいに後付けで書いてきたことを生かし切ったのとは違う
-
- 2021年02月27日 23:22
- ID:krLzrAAk0 >>返信コメ
- 現代の価値観から見るとガビは異常者にも見えるけど、
現実世界でもほんの80年ほど前までは敵対する国の人間を
民族ごと「鬼畜」だとか「人の皮を被った獣」呼ばわりすることなんて
何ら珍しいことではなかったからなぁ
鏡写しの卍の国や東の果ての太陽の国のは有名だけど
それらと敵対してた陣営の方のも負けず劣らずエッグイぞ
-
- 2021年02月27日 23:33
- ID:0YrnJYbM0 >>返信コメ
- ファルコはライナーとエレンのやり取り見て考える時間有ったからかな
-
- 2021年02月27日 23:35
- ID:qRF2aiTp0 >>返信コメ
- >>96
>>169
その地獄への道を舗装に入れ知恵したのが神の僕。
これは同じ穴の狢だ。
-
- 2021年02月27日 23:40
- ID:dejcg.DL0 >>返信コメ
- いろんな所でイベント起こるからこの人今ここに居るよマップとかあれば面白いな
ジ―クのホテルとかアニこもり部屋とか留置所からブラウス厩舎とかレストランとか鉄道とか
-
- 2021年02月27日 23:42
- ID:bhScrTVi0 >>返信コメ
- いくらなんでも逃亡先で自分が殺した人物の両親やら
慕う人にたまたま出会うとか壁の中狭すぎじゃね?
と思わなくもないな。
-
- 2021年02月27日 23:51
- ID:c5YV4GXK0 >>返信コメ
- ブラウス厩舎の少年達も優しいよな、被虐待児だと思われる子供二人が突然現れて戸惑いつつそっと気を配ってる感じがする
きっと引き取られた環境やブラウス夫妻の教育が良いんだろうな
こんな両親の元で育った子供ならきっと一つしかない芋を他人に喜んで分け与えるような心優しい人になるんやろなぁ…
-
- 2021年02月27日 23:52
- ID:OoDoRa240 >>返信コメ
- あちこち信者だらけで怖い・・
しかしここでブラウス家に助けられるとか、作者はえげつないなw。
>>162 なんかデジャブ・・と思ってたらソレか!w
ジークはジークで、死体が無いなら「獣の力を手に入れるためにさらわれた」ではなくて、即「裏切り者」認定ってwどんだけ人望ないんだよ・・・
-
- 2021年02月27日 23:54
- ID:.COzfRBw0 >>返信コメ
- >>141
>「先祖が悪いことをした」という理由だけで差別に耐えてきたのに、それが意味のない事だったなんて信じたくないだろう
ガビの今置かれている混乱について、すごく的確に言い当てているように思う。。
…ガビは「先祖が悪いことをした」民族の子供だから、今置かれている自分たちの「差別」を少しでもいい方向にしよう、いつかはお「同じ人間」として受け入れて貰えるようにマーレから与えられた条件をクリアしようと、足搔いていた。それが人生の目標だったんじゃないかな、と。まだ、あんなに幼いのに…
…そんなの間違っていた、なんて、マーレにいたままなら気が付けなかったんだろうなあ。。
ガビはマーレに植え付けられた思想のもとに、人間を殺してまっているが、物凄く怖いことだと、思った…
-
- 2021年02月28日 00:07
- ID:DkyPQhS00 >>返信コメ
- >>77
ぜんぶ伝聞でしか知らないからその辺の海外情勢もエレンの危機感も兵団は何一つ実感できてないように見えたな
フロックは壁内人類の敵であった巨人の延長上にマーレを置いてると考えれば分かりやすいけど、兵団は何を目指してるのかさっぱり分からない。
-
- 2021年02月28日 00:12
- ID:JiPHzh0B0 >>返信コメ
- >>168
人間は理由のない理不尽を耐え難く感じて、その人が悪いから罰が当たったと考えるが
カヤは「母は何も悪くないが運悪くむごたらしく死んだ」という話を受け入れたように見えたね
-
- 2021年02月28日 00:15
- ID:DkyPQhS00 >>返信コメ
- >>22
かといってエレンを監禁して何の意味があるのか見えない
勝手な行動をさせないとして、じゃあ駐屯兵団や調査兵団としては何をしてるのかっていうと何もしてないように見える。
マーレが敵が多い国って聞いてるんだから敵対してる諸外国の外遊ぐらいしてこいよって気分(後からそういう場面でてくるかもだが)
-
- 2021年02月28日 00:21
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- >>10
他がアレで自分は一切キレイで関係ないです~止まり、
どーせそういう類のがやらかしてるんだから、
そこまででもないよ。
-
- 2021年02月28日 00:22
- ID:KR2fipHh0 >>返信コメ
- >>201
旧陸軍士官学校では馬術が必須科目だったはずだし、第二次世界大戦でも大砲や物資の運搬で馬は結構使われてるよ
まぁ戦士隊は巨人で戦うわけだから馬術はそんなにいらないだろうけど
-
- 2021年02月28日 00:24
- ID:DkyPQhS00 >>返信コメ
- >>33
いやマーレは非人道的なろくでもない国だけど、ガビがアホで凶暴なのは素でああいう性格なんじゃないの?
自分は前からガビは行動的な馬鹿(として描かれてる、もしくはそういう役割をもつキャラ)だと思ってるので、ヘイト向けるのはどうよって意見には同意。
こいつ、元からこういうキャラじゃん。
-
- 2021年02月28日 00:32
- ID:tGr5EM1V0 >>返信コメ
- >>83
ち、違う…。オレじゃない、誰かがオレの口を動かしてるんだ…。
-
- 2021年02月28日 00:40
- ID:sOr0l4bl0 >>返信コメ
- >>155
キース教官お疲れ様です
-
- 2021年02月28日 00:45
- ID:ZfwLeezV0 >>返信コメ
- キミたちも、ネット情報に教育されてるんやで
-
- 2021年02月28日 00:58
- ID:KR2fipHh0 >>返信コメ
- >>211
2話の会話で既に怪しまれてたからね
ガリアードはまぁ……思い込みやすい人だし…
-
- 2021年02月28日 01:02
- ID:X3kX2biR0 >>返信コメ
- ガビは、まあ視聴者からしたら面白くない言動ばかりしてるかもしれないけど、それでガビの行動を批判するとか言うのも違うと思うんだけどな
マーレで洗脳を受けてたならあの反応は当たり前だと思うし、そもそも(少なくとも現時点では)、この作品は絶対的な正義ってのを描いてないと思う
マーレのエルディア人も、調査兵団も、エレン派も、自分たちの安全や平和を守るためにやるべきだと思うことをやってる
-
- 2021年02月28日 01:04
- ID:CrAqIOjH0 >>返信コメ
- >>95
マーレにとっても奇襲は相当の賭け
義勇兵に調査隊がことごとく潰されてるからパラディ島内の状況が一切わからない
一歩間違えば地鳴らしに国ごと潰されかねん
-
- 2021年02月28日 01:10
- ID:sOr0l4bl0 >>返信コメ
- >>162
本気で噛まれたら切なそうになぞしてられんが、遊び半分で強めに噛まれた場合は痛いのと同時に
「生温かい」「生臭い」「息臭い」「唾臭い」「じっとり垂れてきた」「これ臭い絶対取れない」
という思いが一瞬で駆け巡ってああなる。
-
- 2021年02月28日 01:11
- ID:IFJzqXHO0 >>返信コメ
- >>96ついでにライナーが死ねないのも追加で
-
- 2021年02月28日 01:13
- ID:sOr0l4bl0 >>返信コメ
- >>166
折れろ
-
- 2021年02月28日 01:17
- ID:IFJzqXHO0 >>返信コメ
- >>108
欠点として、溶け込みすぎて自殺しそうになる
-
- 2021年02月28日 01:23
- ID:270yyYEt0 >>返信コメ
- >>228
美しい…
-
- 2021年02月28日 01:24
- ID:3MDTbmB.0 >>返信コメ
- ガビの何が不快かって、パラディ島の人間を悪魔呼ばわりしてるくせに、自分が苦しんだら助けようとする良心があるとわかって、それを利用して脱獄した事
そのやり口こそが悪魔その物
-
- 2021年02月28日 01:24
- ID:CrAqIOjH0 >>返信コメ
- >>198
フロックのは別に「御高説」でもなんでもない
ミカサたちとは別の地獄を見た結果、敵を倒すには悪魔をぶつけるしかないという結論に至ってるだけ
そしてその悪魔がエレンというだけ
-
- 2021年02月28日 01:25
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- >>10
このガビは多くの人から見てあからさまに「この人ヤべ―ですよ」と分かりやすい描写されてて、その通りヤべ―言われた、ただその指摘仕方がスッキリしてるから良い、という事もあると思うんです。スッキリ見せられるだけ大したモンですけど。
で、「この人まともです」な描写にもかかわらず実はヤべーんじゃない?てのも無いとガビが何でガビなのかの半分が見えにくいってのもある…尊敬するナイスガイ兄さんのあのザマを見せつけられたファルコみたいな。その事も原作者は分かっているからあの…いや単に悪魔なだけかも
-
- 2021年02月28日 01:27
- ID:3MDTbmB.0 >>返信コメ
- >>2
やっぱりエレンと直に会った事と、エレンと対面してるライナーを見てしまった事が大きいんじゃないかな?
-
- 2021年02月28日 01:34
- ID:i7eYgaNG0 >>返信コメ
- あの状況に放り込まれての、ファルコのあの人格は逆に異質なくらい凄いよね。
島に上陸したマーレ組の中でも、あそこまで真っすぐな人間はいなかったと思うし。あれだけ抑圧されて閉鎖した状況で、刷り込み洗脳されてなお、まだ自分の意志をしっかり持って対応できるあたり、非凡だよね。
-
- 2021年02月28日 01:35
- ID:LWOzWtDX0 >>返信コメ
- ガビ、うざい
-
- 2021年02月28日 01:41
- ID:CrAqIOjH0 >>返信コメ
- フロックはどうしても嫌いになれんな
そもそも地ならしに頼っての時間稼ぎも相当にリスキーだ
巨人継承に失敗した瞬間全てが終わる
ただでさえ無垢巨人が居なくなって暗殺のハードルが下がってるのに
倫理を無視して壁内人類の生存のみを最優先に考えるなら地ならしでの徹底攻勢も否定できない
-
- 2021年02月28日 01:45
- ID:3MDTbmB.0 >>返信コメ
- 原作未読なんだけど、サシャを殺したのがガビだとカヤやニコロが気付くのか
もしくはガビが自分が殺したサシャがカヤの言う「お姉ちゃん」だと気付くのか
今後の展開が楽しみ
-
- 2021年02月28日 01:45
- ID:Wvs4xx4a0 >>返信コメ
- アニメのガビはかなり美少女だよね
言動や行動には嫌悪感湧いてくるけど正直可愛いと思う
-
- 2021年02月28日 01:45
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- 進撃は立派になる、より純粋に誰かの事を思いやってる人は優遇されてると思う。
ファルコはライナー泣き絶命乞い事件前からそうだし、最初からブレずに堅いままでいる人が物理的にも堅くなってアルミンに話しかけられてたりする。
-
- 2021年02月28日 01:54
- ID:1znWx9ex0 >>返信コメ
- >>2
しかも多感で難しい時期の子供だからよけいに
-
- 2021年02月28日 01:54
- ID:26TJd2320 >>返信コメ
- 先祖の罪なんて背負ってたらキリがない
-
- 2021年02月28日 02:06
- ID:tGr5EM1V0 >>返信コメ
- >>210
に、肉は仲間で分けようとしたぞ。盗んでまで。襲撃あって食べられなかったんだよなぁ、犯人は誰だったっけ?
まぁ、別のお祝いの時は肉かぶりつこうととしてコニーにお前を殺したくないとまで言わせたが…。
-
- 2021年02月28日 02:15
- ID:1znWx9ex0 >>返信コメ
- >>4
ガンダムとかで散々見た展開だけど
何度見ても辛いな・・・
-
- 2021年02月28日 02:22
- ID:6f..ZP9W0 >>返信コメ
- カヤちゃんの肉付きいいな
安産型というか
ムラムラして来た
-
- 2021年02月28日 02:37
- ID:sv7g736Z0 >>返信コメ
- >>141
宗教の教義でも歴史観でも何でもそうなんだけど、そういうモノを捨てるってのは、それを前提としてこれまで積み上げてきたモノ全てひっくり返すことになりかねないんだよな。決して簡単な事じゃない。
ガビは多分、物分かりが悪いというより、必死で分かりたくない。分かってしまう訳にはいかない。の状態だと思う。
なんせそれ認めちまったら、これまでの行為が、民族の罪のの贖罪は単なる無意味に。正義の為に悪魔を倒し行為はただの人殺しに変わるんだから。
-
- 2021年02月28日 02:58
- ID:BdtJgODG0 >>返信コメ
- 全てを知っている視聴者視点からガビを不快だとかウザいて言うのは簡単なんだけどね・・・
-
- 2021年02月28日 03:06
- ID:vSHDZLpA0 >>返信コメ
- ここまで物語を見ると、カール・フリッツが過去の贖罪として「不戦の契り」を行い、エルディア人をパラディ島に閉じ込めその罪を償う贄みたいにした。
マーレ側も、タイバー家のように過去の歴史の罪を清算させるとして、家畜や奴隷のように利用して自分達の戦争を有利にしようとした。洗脳教育も徹底して、ガビのような兵士を島に送る等を行い、エルディア人を巨人に襲わせる。
結果、贄や奴隷、道具として利用されている事に気付いたエルディア人のマーレへの憎悪は高まり、最悪の道を進むように舵が取られてしまったような感じがします。
一番の元凶は、マーレが自分達への他国からの憎悪等を、パラディ島とエルディア人に押し付け、世界の敵にしようとした事でしょうね。
-
- 2021年02月28日 03:57
- ID:aL6SH4o60 >>返信コメ
- 敵とみなしたら同じ人間でも容赦なく殺そうとする。現代を生きる自分達からしたらとんでもないことに感じるけど、歴史的に見ればそんな人間は沢山いた。
ガビを見てると宗教戦争や民族弾圧や虐殺ってこういうことだったんだろうなって思う。
-
- 2021年02月28日 04:00
- ID:g.3gT9sY0 >>返信コメ
- サシャの両親とガビがエンカウントしちまった
-
- 2021年02月28日 04:01
- ID:8ldSSqNN0 >>返信コメ
- 周りの台詞がライナーにザックザク刺さるのもう芸術だよね
というか、ファルコの異常さが際立ってきてる
洗脳教育された子供の順当な結果がガビなわけだけど
同じとこで育ったのにそうならないファルコが異質
ちょろっとエレンとかに関わっただけなのに察しすぎ
-
- 2021年02月28日 04:28
- ID:g.rb6QGw0 >>返信コメ
- >>31
なんでそんな短絡的な意見に結び付くかね
-
- 2021年02月28日 04:37
- ID:g.rb6QGw0 >>返信コメ
- 馬「ガビゴ~ラ!スイッチ!!(プークスクスww)」
-
- 2021年02月28日 05:18
- ID:WSOckQzI0 >>返信コメ
- >>218
ガビの性格はたぶん優等生なことも影響してる
これまでやってきたことは全部上手くいってて、それで周りからもひたすら褒められ持ち上げられるもんだから、自分のやり方や学んできたことが間違っているかもという発想に至らない
逆にファルコはずっとガビに勝てなくて、「このままじゃダメだ、一体どうしたら…」と歯がゆい思いをしてきたわけだけど、だからこそ柔軟な視点で物事を考えられるようになったんじゃないかと思う
-
- 2021年02月28日 05:34
- ID:1H1xDA4m0 >>返信コメ
- 復讐の是非はともかく、仇と同じ集団に属しているってだけの人間を対象にするのは間違いだわな
復讐の連鎖が終わらないわけだ
-
- 2021年02月28日 05:41
- ID:8ycJT.S80 >>返信コメ
- ガビを見てると、自我の礎となるものを外側から植え付け、しかもそれを唯一絶対のものとさせる洗脳教育の悍ましさがよくわかる
-
- 2021年02月28日 06:45
- ID:Z7GchqKH0 >>返信コメ
- >>58
あの場でウドやゾフィア達仲間が殺された恨み辛みぶつければ理不尽ではあれ人間味のある反応だとは思うが…
-
- 2021年02月28日 06:49
- ID:Z7GchqKH0 >>返信コメ
- >>61
因みにカヤの母親を喰らってた巨人はコニーの父親って説があるな。
他にもウトガルド城で戯れ合ってた巨人は彼の下の兄妹?姉弟?かもしれないと言われてる。
-
- 2021年02月28日 07:07
- ID:54fLLQaR0 >>返信コメ
- >>257
故郷の村人全員巨人にされたんだから、あの時登場したのは全部コニーの関係者だっていうね(涙)
-
- 2021年02月28日 08:45
- ID:nWuF2vMB0 >>返信コメ
- >>248
ほんの100年前までは日本でもそういうことがまかり通ってたんだから他人事じゃないわなぁ...
-
- 2021年02月28日 08:52
- ID:nWuF2vMB0 >>返信コメ
- >>254
とはいえ国や人種、宗教といった大きな所属はもちろん日常規模でも所属するコミュニティで他人に攻撃的になるのなんて今のの俺らの世代ですら珍しくないしな。現状のガビからすれば完全に敵の世界だし
-
- 2021年02月28日 09:07
- ID:n8mfWfhZ0 >>返信コメ
- >>209
公式情報と照らし合わすと結構広いんだけどね
日本・東京(皇居)を中心点にすると、直線距離で北は大体秋田県盛岡市、西は鳥取県にギリ引っかかるくらいの大きさあるから
壁内現状がどこまで復興してるのか不明だからハッキリとは言えないけど、ウォール・シーナの中(壁通過描写が無い)なら半径250km以内にはなるけど
-
- 2021年02月28日 09:25
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- >>58
教えられたものでなくても反論できるだけの言葉材料や態勢が整ってない事はあるよ
ひろゆきだったら勝てねーなって思うもん
討論でぐうの音出ない追い込まれたから間違い、とは違う事言ってんだろうけどカン違いする奴はいるかもね。
-
- 2021年02月28日 09:30
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- >>255
あくまで作品上でな?
-
- 2021年02月28日 10:01
- ID:RwKcbcoP0 >>返信コメ
- >>193
一時削除の理由を内容のせいだと思い込んで騒ぎ立てる奴とそれをそのまま信じ込む奴がいるって話だろ
-
- 2021年02月28日 10:23
- ID:nQYKWkcg0
>>返信コメ
- 元からファルコさんは、突っ込んで人の事に心を配ってる傾向がある。しかもその心配りが状況だけでなく、その人の心や考えにも沿うとは限らない困ったなトホホ…体験までしてるだろう。
エレンも ああコイツアルミンみたいな…とか思ったかもしれない
ガビの方は裏表なく裏切らない真面目まっすぐなダンコ進撃力があるように思える。
-
- 2021年02月28日 11:10
- ID:MR8W.wEq0 >>返信コメ
- >>75
そもそも何千年も世界中の人々を虐殺したってのも
マーレがそう言ってるだけで実際はどの程度のものか分からない
下手するとテロを鎮圧してただけかもしれない
-
- 2021年02月28日 11:26
- ID:sv7g736Z0 >>返信コメ
- >>266
まぁ、前期にフクロウも言ってたけどうん千年もの間、民族浄化を、対抗手段のない時代に巨人の力を行使して続けてんたら、マーレはとうの昔に滅んでなきゃおかしいって事になるわな。
もっとも、同時に復権派の主張のように、エルディアは誰も傷つけてない、橋を架け道を作り善行を成していたってのも、わざわざ、圧倒的な力をもって他民族の為にそんなんする?って考えると不自然すぎるという。
結局、自分らを正当化するための手段でしかないんよな、歴史観なんて。
-
- 2021年02月28日 12:01
- ID:d3SHQR1E0 >>返信コメ
- ガビが受けた思想教育はその意図から逸れて復権派とかになったら天国送り(無垢の巨人化)だから当人が自覚してる以上に強制力が強い
これを振りほどくには自身の理性や善性だけじゃ限界あるし、ガビは愚かだけど仕方ないし可哀想
-
- 2021年02月28日 12:21
- ID:LYZmEjuV0 >>返信コメ
- これがガビが発狂した韓国人か・・・
-
- 2021年02月28日 12:42
- ID:q9Rdgpqx0 >>返信コメ
- >>ファルコの精神
そういや叔父がエルディア復権派だったけど
捕まる前の頃に叔父と何かあったりしたのかな?
-
- 2021年02月28日 13:22
- ID:ZFpzPuYi0 >>返信コメ
- よく憎悪表現の対比としてエレンが出されるけど
エレンは当時話が通じないに等しい巨人相手でガビは会話自体は出来るエルディア人
対話出来る出来ないと言うだけでここまでウザったく感じる物なんだな
-
- 2021年02月28日 13:37
- ID:sOr0l4bl0 >>返信コメ
- >>270
生まれてないのだ
-
- 2021年02月28日 13:38
- ID:e1oUGY9g0 >>返信コメ
- ライナー体験RTAとはよく言ったもの
-
- 2021年02月28日 13:41
- ID:sOr0l4bl0 >>返信コメ
- >>164
エレンから見たこれまでの自分の鬱陶しさを突き付けられのもお辛いな
-
- 2021年02月28日 13:41
- ID:sk68xn.p0 >>返信コメ
- >>270
エルディア復権派の叔父っていうのはグリシャと一緒に楽園送りにされたグライス君の事だろうからまだファルコは生まれてないと思うよ
しかし、新しく生まれてきた世代は叔父のようにならないよう洗脳教育を厳しくされそうなところをファルコはそう育てられなかったのだから、グライス家の人達結構すごいのでは?って思う
-
- 2021年02月28日 13:59
- ID:4cPowuLv0 >>返信コメ
- >>24
ガビの発言をどうして問題だと思ったの?
-
- 2021年02月28日 14:05
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- もしも先輩方だったら・・・
「何を言ってるんだライナー」
↓
「やるんだな!?今ここで!」
「ああ!勝負は今!ここで決める!!」
「みんな逃げて…走らんかいっ!!」
↓
「おぉ…カヤ、何て事を…」
「私はお姉ちゃんみたいな人になりたいの」
-
- 2021年02月28日 14:25
- ID:U17j5ykQ0 >>返信コメ
- >>225
経験者過ぎて草wwww
-
- 2021年02月28日 14:32
- ID:25yRazxu0 >>返信コメ
- >>106
悪魔であるはずの相手に泣いて赦しをこうて殺してくれと言う名誉マーレ人であり目標である戦士を見ちゃってる
それな対するエレンの答えが「仕方がない、そしてお互い様」
そして、1番近くにいるガビが尖りすぎ、イキすぎ、のめり込みすぎだから、余計にファルコが中立派的な思考になっちゃったと言うのもあるかも
隣で先に大泣きされると泣けない的な?
-
- 2021年02月28日 14:37
- ID:bu9rNtzb0 >>返信コメ
- 生れた時から思想教育刷り込まれた子供に、視聴者みたいなメタ視点を持てっつーのも無理があるわけで。マーレ国内だったらシバかれるのはファルコの方だし。
この延長のように自爆特攻する少年兵が現実世界にも存在するって考えると気が滅入るな・・・
ところで「地ナラシ」って具体的にどうやるんだろう?
パラディは孤島だから、巨人の姿で歩いて海渡るのか?
それとも敵地に侵入してから爆裂超大型変身?
んー、なんかいまひとつ具体的なイメージが湧かん・・・
-
- 2021年02月28日 14:46
- ID:fpJr6W.30 >>返信コメ
- ガビちゃんこっわ……
でもカニの水槽用意してくれる優しいお姉ちゃんでもあるんだよね(錯乱)
-
- 2021年02月28日 14:56
- ID:cQkqPcSJ0 >>返信コメ
- >>71
今回の話といいワンピの魚人島のくだりといい
見聞きした情報だけで偏見に凝り固まった実態の無い怒りや憎しみの愚かさを描いた話は数あれど
肝心の伝えたい人達は皆○○の事だと会ったこともない他人の事を言ってばかりで自己を省みようとはしないんだよなぁ
善人も悪人も盲目的に何かを信じる人もそうしなきゃやってられない人も人種や国に関係なくどこにでもいる人間なのは進撃の作中でもやってるのにね
-
- 2021年02月28日 15:08
- ID:m7Fq6R8z0 >>返信コメ
- 2クールに分割なら後編こそリンホラだな・・・期待してるぞ!
-
- 2021年02月28日 15:12
- ID:sYgtmXZk0 >>返信コメ
- 何がすごいって
あくまで創作の世界の中の人種や戦の問題なのに
それを現実の世界の問題に当てはめてネット口喧嘩してる人達を見て
作者が楽しいなーってなってるところ(※インタビューからの個人的な妄想です)
作者の手のひらの上でころっころ転がされてるのが俺ら
-
- 2021年02月28日 15:25
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>2
優等生はそのシステムに頭から染まってるが、劣等生はシステムから外れがちな分、意外と別の見方を受け入れる柔軟さを持ってたりする。
なお候補生時代のライナー…
-
- 2021年02月28日 15:26
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>193
お前、ガビみてえだな
-
- 2021年02月28日 15:27
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>8
性癖が運命を分かつか…
-
- 2021年02月28日 15:29
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>11
自分で考えることをやめた男がエルヴィンの後継者とな
-
- 2021年02月28日 15:30
- ID:DkyPQhS00 >>返信コメ
- >>253
それはガビが(お馬鹿キャラだから)自分が一番、自分の価値観が唯一無二と思ってるだけで、同期のウドだって他国とマーレの価値観の違いって視点は持ってたぜ。ゾフィアはよく分からんけど、幼少期のアニとかベルトルトと比べるとガビは意図して馬鹿として描いてるようにしか見えないよ。
-
- 2021年02月28日 15:30
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>77
皮肉にマジレスするアホは君ですか
-
- 2021年02月28日 15:32
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>189
だいたいは反対派を粛清しきってスッキリした奴の別名だけどな
-
- 2021年02月28日 15:35
- ID:vW6fl54r0 >>返信コメ
- >>215
あの宣戦布告に至るまでに、おそらく何年もかけてヴィリー・タイバーが神経すり減らして準備してきたことを過小評価してるね。
外国の存在すら知らなかったパラディの奴らに5年でそれが出来るかよ。
ヒィズル一国相手ですら四苦八苦してるのに。
で、仮に成功したとしたら巨人を二派に分けたマーレと反マーレ連合の血で血を洗う終わりなき世界大戦の開幕ですなあw
それがたったひとつの冴えたやり方?
-
- 2021年02月28日 17:12
- ID:7.tDBZjM0 >>返信コメ
- >>68
原作読んでると感じるけど後半の舞台を初めから作っていて
そのほんの一部を世界のすべてだと読者に思わせるようコントロールしながら話を進めてきたので
舞台が広がってからがむしろ話の本番だね
社会風刺だのの意味合いより面白い話を作りたいって方が先だと思う
こんな伏線張りまくりのストーリーをライブ感覚で作ってるわけないでしょ
-
- 2021年02月28日 17:24
- ID:WSOckQzI0 >>返信コメ
- >>87
流石にガビもちゃんと任務として送り込まれたらもう少しマシな対応すると思うわ
今回は突然色々起こりすぎて精神的に参ってるからああなってるだけで
まぁ、最終的にはライナーみたいになるだろうが…
-
- 2021年02月28日 17:33
- ID:KNkJtd1r0 >>返信コメ
- ミカサの三笠といい、進撃ははかなり第二次大戦中の日本からアイディアを貰ってると思うんだよな。
正義が沼るっていうか、この答えのない感じ、
かなり考えさせられる作品だと思うわ。
結局勝てば正しいし、負ければ正しくないっては
歴史を見れば明らかだからね。
まぁ表現力ないからうまく言えないけど。
-
- 2021年02月28日 17:37
- ID:KNkJtd1r0 >>返信コメ
- >>263
いや実際大戦中、東大とか海軍兵学校卒のガチもんの天才達が次々と自害してたところを見ると現実でもそういう考え方があることにはあるんだよ。
今じゃそれがおかしいと思うかもしれないけど、それは今の価値観だからそう思うだけでどちらが正しくて間違ってるかなんて、判断つかないと思うんだよなこういう話って。
-
- 2021年02月28日 17:44
- ID:eJjXHKEE0 >>返信コメ
- >>271
境遇的には巨人相手じゃなくてライナーたちに連れ去られたままマーレに行くことになったエレンとアルミンって感じかな。ガビの反応も意思疎通ができるからこそで単なる人食いの化け物ならああも激昂しないだろう
-
- 2021年02月28日 18:17
- ID:DLI7yBY90 >>返信コメ
- ガビをヘイトしている人結構いるけど、自分はそうは思わない。周りからの教育にすごく従順でそれを忠実に実行している真面目な子。それにゾフィア、ウド、マーレ人門兵が殺されてそれを哀しむ普通の心も持っている。
まあ逃走先でファルコと一緒で本当に良かったわな。そしてカヤと出会い今まで正しいと思っていた事が果たして本当に正しい事だったのか気付けるといいな。
-
- 2021年02月28日 18:29
- ID:KyyCMRCV0 >>返信コメ
- ファルコが冷静なのは
元々の性分もあるんだろうけど
エレンとライナーの再会場面に居合わせたことも大きいんだろうな
サシャを巡る因果の持ち出し方も含めて
ホント緻密な作品だわ…
-
- 2021年02月28日 19:10
- ID:eMVbbr.t0 >>返信コメ
- そういえば始祖奪還を再開しようって提案したのはジークだし。
タイバー家がパラディ島に宣戦布告を提案したのもジークだし。
投石で民家壊してたし初期の裏切り者ライナー達と同じように怪しさてんこ盛りだったな。
マガト隊長なら気付くわけだわ。
-
- 2021年02月28日 19:13
- ID:eMVbbr.t0 >>返信コメ
- ガビはカルト宗教にハマった家の子供みたいで怖さとで気持ち悪さを感じる。
ファルコが視聴者と同じ思考回路なだけにオウム真理教とか監禁殺人事件も客観的にみたらこんな感じなのかと考えさせられた。
-
- 2021年02月28日 19:32
- ID:flB0McUb0 >>返信コメ
- ガビもまた被害者なのです。
実際に仲間を殺されもしているし
-
- 2021年02月28日 19:35
- ID:U17j5ykQ0 >>返信コメ
- >>71
どっちが正しいとかじゃないだろ。
-
- 2021年02月28日 19:36
- ID:ruGipgSi0 >>返信コメ
- >>6
当然のように馬のことをジャンって言って話を進めるなw
-
- 2021年02月28日 19:43
- ID:ruGipgSi0 >>返信コメ
- >>33
視聴者の大半は目に見えるものが全てだから多少はね?
-
- 2021年02月28日 19:45
- ID:qflEWUTZ0 >>返信コメ
- >>298
ガビをヘイトしている人は割とガビの鏡だなって思った
上の方でガビはエルディア人を認めたらガビの半生は全くの無意味、ただの人殺しになる。だから認めない、認めるわけにはいけない、って感想があったが、これガビへのヘイトにも言えると思うのよ
サシャを殺したガキは悪でなければならない、事情なんてあってはいけない、せざるを得なかった理由を考えてはいけない、って。だってそうでなければ憎めないから
-
- 2021年02月28日 21:08
- ID:0nNcaQ4u0 >>返信コメ
- 今起きてる民族紛争もいつまで経っても解決しない
しようと思うならガビみたいな思想に染まってどちらかが根絶やしになるまで戦争するしかない
-
- 2021年02月28日 21:21
- ID:HMPvvqjk0 >>返信コメ
- >>294
身内への情が篤い故の今の狂犬ムーブなんだよなガビ
だからこそ、壁壊して侵入して同じ釜の飯食って…て
ライナーと同じ道程たどらせたら同じようにそれなりにぶっ壊れそうで興奮する
悪魔なんかじゃなかったって気づいて絶望する顔を想像すると美しい…
さすがライナーの親戚だ
-
- 2021年02月28日 21:57
- ID:lcZa9ThC0 >>返信コメ
- 某韓国人みたいな洗脳って怖いね。
-
- 2021年02月28日 22:29
- ID:dabnaUCl0 >>返信コメ
- ガビの言動が南朝鮮人みたいで気持ち悪かった
-
- 2021年02月28日 22:39
- ID:dabnaUCl0 >>返信コメ
- >>302
サシャを殺したの許されないな
-
- 2021年02月28日 22:41
- ID:dabnaUCl0 >>返信コメ
- >>301
南朝鮮ではほとんど同じ事をしてるんだよな
幼稚園児からに日本は悪い奴らだと教育して日本憎しの感情を植え付けていたり
-
- 2021年02月28日 22:42
- ID:270yyYEt0 >>返信コメ
- >>311
門兵のおっちゃん殺したの許されないな
-
- 2021年02月28日 22:42
- ID:D8uUuHdf0 >>返信コメ
- カビ腹立つなーって思ってたけど
なるほど韓国人そっくりで日本人を責める言い方とそっくりだわという意見聞いて凄い納得した
-
- 2021年02月28日 22:43
- ID:dabnaUCl0 >>返信コメ
- >>298
まるで南朝鮮を擁護してるかのような印象を受けるコメントだな
-
- 2021年02月28日 22:43
- ID:q.MqnVKy0 >>返信コメ
- >>2
ガビの理屈は1億歩譲って島を滅ぼす正当性になっても
中東連合と戦争して便衣兵やったり巨人降らせたりする理屈にはならんのに
その辺に罪悪感抱いていないのがな
-
- 2021年02月28日 22:45
- ID:t1SNu6bL0 >>返信コメ
- >>266
それは以前から思っていた
他民族にエルディア人の子供を産ませていたのならもっと色々な人種がいるはずなんだが
ほとんど白人っぽいしミカサの母親みたいな東洋人は珍しいし黒人は見たことない
実際にはどうだったのかスピンオフとかで語られないかな
-
- 2021年02月28日 22:46
- ID:270yyYEt0 >>返信コメ
- >>316
正義=マーレ
-
- 2021年02月28日 23:00
- ID:nQYKWkcg0 >>返信コメ
- もしも先輩方だったら・・・2
「私はここの人らの助けを得てでも生きて帰んなきゃいけないんだよ!事を荒立てて善良なエルディア人と思ってんならタヒねよ!恨みと腕章を抱いてタヒね!」ガッ、ドコッ、
「どうしたの!?やめてア二! …ライナー走って! 長距離走が弱くてもいいから…あなたの人生を救ってくれる人は必ずいる! さぁ行って」
「おーい」「お前らなに暴れてんだー?」
「アニが力の使い方と話し方とテーブルマナーを教えてくれるのー
…ライナー走って! 走らんくぅぅお!?…ぐぅぅっ」
「この悪魔がぁー!… ア二! 俺達(←ライナー)の会話を聞かれた もう生かしてはおけない こいつのフォークを外せ!! 早くしろ!!」「!?」
↓
「おぉ…カヤ、何て事を…まだちゃんと話し合ってないじゃないか」
「やられてしまっては元も子もないので今駆逐するべきだと判断しました」
-
- 2021年03月01日 00:02
- ID:9Kk4WvMi0 >>返信コメ
- >>301オウム真理教とか監禁殺人事件も客観的にみたらこんな感じなのかと考えさせられた。
まるで当事者みたいな物言いですね
何かあったかもしれませんけど、特に知る気もありません
-
- 2021年03月01日 00:03
- ID:bvmNmazn0 >>返信コメ
- Cパート
手足が落ちてるだけでジークがなんで裏切り者認定されてるの?
と一瞬思ったけどイェレナか
ライナーがガビたち生きてるって信じられるのって島の悪魔たちを信じてるのかね
-
- 2021年03月01日 00:23
- ID:hmEABBYg0 >>返信コメ
- >>31
自分の国が過去にどんなことをしてしまったか、その結果どうなったかっていうのは忘れてはいけないと思うんだよね。忘れたらまた同じ過ちを繰り返すから
それは憎しみの連鎖を断つこととは違う気がするよ
-
- 2021年03月01日 00:46
- ID:muPWx.bw0 >>返信コメ
- 「いくら綺麗に花が咲いても、人はまた吹き飛ばす」
「いくら吹き飛ばされても、僕らはまた花を植えるよ、きっと」
憎しみの連鎖と聞くと種を思い出す。
-
- 2021年03月01日 01:08
- ID:QkGwZ68g0 >>返信コメ
- >>203
なんかこうひどい目にあった人の話だけが記録に残って、普通に生きてた人達の言葉を塗りつぶすってのもまた良くないことに思えるね。
-
- 2021年03月01日 02:54
- ID:C8SQKSfn0 >>返信コメ
- >>47
裏切り者
裏切り者
裏切り者
-
- 2021年03月01日 02:57
- ID:C8SQKSfn0 >>返信コメ
- >>53
あのときにはハンジのところまでつながってるとは思わなかった
-
- 2021年03月01日 03:01
- ID:C8SQKSfn0 >>返信コメ
- >>55
ほんとにねえ・・・・それに限らないけど進撃の巨人って「●●が全然関係なさそうな●●とつながってて皮肉だ」という展開が多過ぎ!!
驚くわ悲しいわうんざりするわでそのたびに読者はもう大変www
-
- 2021年03月01日 03:07
- ID:C8SQKSfn0 >>返信コメ
- >>71
これもチョンの工作なんだろうか?やだなあチョンは(国が反日工作の資金出しちゃう国w)
-
- 2021年03月01日 03:21
- ID:C8SQKSfn0 >>返信コメ
- >>156
今期の1話見てたらそうは思えないけどなあ
-
- 2021年03月01日 03:40
- ID:C8SQKSfn0 >>返信コメ
- >>210
『いいや…話せることもある。俺はあの島で軍隊に潜入したんだ。連中はまさしく悪魔で残虐非道な奴らだったよ』
『入隊式の最中突然芋を食いだした奴がいた。教官が咎めると悪びれる様子もなく答えた。うまそうだから盗んだと』
『そんな悪党だがさすがにまずいと思ったのか芋を半分譲ると言った。しかし差し出した芋は半分には到底満たないものだった。奴等に譲り合う精神などないからな。本当にどうしようもない奴らだった』
『便所に入るなりどっちを出しに来たのか忘れるバカだったり自分のことしか考えてねぇ不真面目な奴に人のことばっかり考えるクソ真面目な奴。突っ走るしか頭にねぇ奴に何があってもついていく奴等だったり…それにいろんな奴らがいて…そこに俺達もいた。そこにいた日々はまさに地獄だった』
だってさw
-
- 2021年03月01日 05:21
- ID:BSeMbiGe0 >>返信コメ
- これまでに男女7人が逮捕 FX投資詐欺グループナンバー2の男逮捕 全国に指名手配
これまでに男女7人が逮捕 FX投資詐欺グループナンバー2の男逮捕 全国に指名手配
これまでに男女7人が逮捕 FX投資詐欺グループナンバー2の男逮捕 全国に指名手配
-
- 2021年03月01日 06:00
- ID:PZI5mw5F0 >>返信コメ
- >>31
WWW😆
-
- 2021年03月01日 06:09
- ID:02BjXCp00 >>返信コメ
- >>269
ん?
韓○人が発狂したガビだろ??
ガビ=○国人
だから、あってるのか?
-
- 2021年03月01日 07:27
- ID:VFE5C37w0 >>返信コメ
- 逃亡者:ガビ・ブラウン
職業マーレ軍人(戦士候補生)
彼女はいわれのないパラディ島の悪魔達に地ならしと
称する国民(友人)大量虐殺ならびに国土の壊滅的な
打撃を受け、その報復として敵飛行船に潜入、複数の
敵兵を誅殺に至ったが直後当局に捕縛され殺人並びに
パラディ島不法密入のかどで拘禁されたが辛くも同志ファルコと脱走した。吐き気のする
エルヴィア人の料理を口にし、重労働に耐え(馬の調教)
、裏切り者のメガネ猿を追って彼女の逃亡生活は続く…
(この物語はフィクションである)
-
- 2021年03月01日 07:35
- ID:VFE5C37w0 >>返信コメ
- >>334
追伸:昨日の、今日の、そして明日の
マーレの為に!
-
- 2021年03月01日 08:51
- ID:In0pwWan0 >>返信コメ
- どっかの半島人はこれ見て切れてるらしいが
何が不満なんだろうな、言ってることまんまなのに
アニメで同じ主張してるキャラ出てるんだから喜ぶべきでは?w
今生きてる人、これから生まれてくる人すべてに罪悪感感じて生きろとかキチ○イというかそもそも人権侵害なんだけどな
そもそもあいつらの言ってることが嘘ばかりだし
-
- 2021年03月01日 09:02
- ID:cGYBxPZ00 >>返信コメ
- 主人公やその仲間が苦しむアニメは素晴らしい
愛が感じられる
-
- 2021年03月01日 12:16
- ID:XrW.nWO10 >>返信コメ
- >>114
救われた時のシチュエーションも関係してるだろうね。
ルイーゼにとってミカサは、大勢の人が危険に晒されていたところに颯爽と現れて圧倒的な力で状況を打開してくれたヒーロー的存在、のように見えただろうし
カヤにとってサシャは、自分と肉親に命の危機が迫っている時に、武器も満足に無い中で決死の戦いをして自分を救ってくれた恩人、という位置付けだろうし
ミカサもサシャも、やったのは「今そこにいる人の命を、その時に可能な装備と全力をもって救う」という同じ事なんだけどね。
-
- 2021年03月01日 12:25
- ID:ELou.fos0 >>返信コメ
- >>316
マーレに忠実でない奴は巨人爆弾送りにされるからな
マーレが正義であり、マーレに従うことは正義であり、マーレに従う自分は正義だと思い込まされてる
後はまぁ単純に戦争だからってのもあるかもしれないけど
-
- 2021年03月01日 12:31
- ID:ELou.fos0 >>返信コメ
- >>167
あと特攻前のエルヴィンの犠牲になった者に意味を与えるのは我々だ!って演説が尾を引いちゃってるからな
唯一生き残ったフロック君は、あの日死んだ仲間達に報いる為にも手段は選んでいられなくなった
-
- 2021年03月01日 12:38
- ID:aqTZQUvY0 >>返信コメ
- >>85
-
- 2021年03月01日 12:43
- ID:PZI5mw5F0 >>返信コメ
- >>70
この戦士スケベ過ぎる・・!!
-
- 2021年03月01日 12:53
- ID:PZI5mw5F0 >>返信コメ
- >>166
ところで
これを見てくれ?
俺の戦槌をどう思う・・・?
-
- 2021年03月01日 12:58
- ID:PZI5mw5F0 >>返信コメ
- >>336
あいつ等に理屈なんか
要らないだろ?
年中頭に血が上ってやがる
WWW
だから女を差し出す以外に糊口を凌げないのさ😆
-
- 2021年03月01日 13:32
- ID:vxr1tivO0 >>返信コメ
- >>344
へ、ヘイトスピーチ…
-
- 2021年03月01日 13:48
- ID:4oqUPSMw0 >>返信コメ
- >>336
喜ぶべきだよなwww
-
- 2021年03月01日 13:52
- ID:4oqUPSMw0 >>返信コメ
- 『君達はマーレから来たんでしょ?』
『…どうして?』
『どうしても何も…自分で叫んでたじゃない』
『え!?あっ!じゃあ最初っからか!えええー!?最初からですか!?』
叫んでた?何を?わからねえ
-
- 2021年03月01日 15:58
- ID:mSRnWJI.0 >>返信コメ
- 本当、カヤとサシャのお父さんが出てくるこの辺の話は考えさせられる・・・
皆心に刻むべきだよ
-
- 2021年03月01日 16:02
- ID:mSRnWJI.0 >>返信コメ
- >>347
カヤが現れる前にガビとファルコが大声で言い合っている時、マーレのこと言ってますよ
カヤはそれを聞いていた
-
- 2021年03月01日 16:10
- ID:xGuS949.0 >>返信コメ
- >>342
金カム用語はものすごくメジャーじゃ・・ないかもw
明らかに脱ぐこと増えた気がする進撃連載
-
- 2021年03月01日 16:19
- ID:xGuS949.0 >>返信コメ
- >>59
そんな全知全能の神を
-
- 2021年03月01日 16:51
- ID:v5gmAx5.0 >>返信コメ
- >>18
さすまたじゃなくてピッチフォークだよ
-
- 2021年03月01日 17:20
- ID:mJuiMulh0 >>返信コメ
- >>335
リチャード・キンブル「解せぬ」
私このドラマリアルタイムで見てました
-
- 2021年03月01日 17:21
- ID:u6QiFyK10 >>返信コメ
- 過去の事を蒸し返し恨みを重ねても未来に生きる子達には関係ないって話。それが出来るか出来ないかで国同士の在り方も変わる。お隣の国の人達には純粋な気持ちで進撃を見て正しい判断が出来るようになって欲しいと思う。
-
- 2021年03月01日 20:42
- ID:J5h2KZLx0 >>返信コメ
- >>350
サウナコラボの追加グッズでタオル一枚の姿が!
-
- 2021年03月01日 21:40
- ID:9Kk4WvMi0 >>返信コメ
- >>10
むしろ平和にならない手がかりだろ
これは良い叩き棒だって曹長と息子みたいにニヤニヤしてるのも居るし
-
- 2021年03月01日 21:41
- ID:cGYBxPZ00 >>返信コメ
- 我らが同志コロンブスが新大陸を「発見」したのである そして
そこには、原住民が付属していたのだ!ああ我らはなんと幸運なのだろうか!神は我々に明白な天命を授けたのだ!彼らに教えを広めるというね
我らは精力的に活動した!だが…いかんせん数が多すぎるのだ
そこで彼らに試練を与えることにした!我らの称えるべき所業(アルスマグナ[大いなる術]ラテン語)によって
男,女問わず1200万人以上の人に「平等に」試練は与えられた
奴隷にして労働させ,インディオたちの鼻,耳,手首を奪い芋虫となった
彼らを見て感傷に浸りながら目の前で
幼児を石のように叩きつけ,妊婦の腹を引き裂いたこともあった
生きたまま火あぶりにし,犬に食い殺させたこともあった
拷問し,全てを奪い,虐殺を遂行し ようやくちょうどいい人数となった
-
- 2021年03月01日 21:50
- ID:cGYBxPZ00 >>返信コメ
- i.pinimg.com/originals/78/e6/33/78e6335ae5609995fd918b5f67c7cb7a.jpg
-
- 2021年03月01日 21:55
- ID:xGuS949.0 >>返信コメ
- >>357
ラスカサスの報告か?
犬を使って探して殺したり病原菌が意図しててもしてなくても広まったり実に哀れである
スペインとオランダが戦争状態で
お互いに相手が残虐だーってプロパガンダしあう時代の始まりとも言われていてスペインは新大陸で布教しないで酷いことしてるよってのに使われたりもした書物
とはいえ欧州内の戦争も漫画ベルセルクが平常運転なので
どこもかしこもヤバかった
今の日本に生まれたのって宝くじ当たったようなもんだ
-
- 2021年03月01日 22:03
- ID:G2Kve9.n0 >>返信コメ
- >>338
救命行動に尽力したという点ではサシャもミカサも同じだな
ただし受け手のほうはその資質というか性格によるところも大きいと思う
情の深さが伝わってくるカヤがルイーゼのような立場で救われたとしても力こそ至上!とはならない気がする
-
- 2021年03月01日 22:37
- ID:hXEKSrNC0 >>返信コメ
- >>55 の対比はとても悲しいけど同時に、二人が「誰か」の「理想の姿」として見られているというのは少し嬉しいと思っている。受け取ったものは違えど、カヤとルイーゼが見た姿は紛れもなく弱者を守り理不尽に立ち向かう勇者だったから。
フロックがエレンを、ひたすらに敵を打ち滅ぼす暴力の悪魔と見ていることと対照的なのも皮肉だな。
地味なところだけど、実はフレーゲルも父親の姿を見て成長したクチなのも面白い。こういうところ、本当に上手いと思う
-
- 2021年03月01日 23:30
- ID:pQD94alu0 >>返信コメ
- >202>269>309>310>333
この展開を見ながら、まだ特定の人種や国籍の持ち主を敵視し蔑視する、その事を愚劣だと思わない人がいることに驚きと悲しみを感じずにいられない 現実の世界もこの世界の住人より賢くはないらしい
韓国人嫌いはその人の勝手だが、ハンジ役の朴さんがついこの前まで韓国人だったことや、この作品でも韓国人アニメーターが尽力していることにまともな人間としての配慮があれば、こんな心無い事は言えないはずなのに・・・
-
- 2021年03月01日 23:37
- ID:pQD94alu0 >>返信コメ
- マーレに潜入している内に何があったかはこれから語られるんだろうが、ジャンやサシャが巨人でなく人を殺せるようになる過程も出てくるんだろうか
アルミンのように最初の殺人にショックを受けたんだろうか それとも対ケニー戦のときに無我夢中のまま、殺しに慣れてしまったのか
-
- 2021年03月02日 00:19
- ID:zS47.of60 >>返信コメ
- >>292
まず大前提として兵団はヴィリーが何やってたか、何やろうとしてたかすら知らないんだぜ。マーレを中心に一致団結して島に侵攻されるより、反マーレ諸国を巻き込んで世界大戦でも起こした方が兵団視点だとマシだと思うが。もちろん、外の世界がどうなろうが知った事じゃないという前提なら。
-
- 2021年03月02日 00:34
- ID:xjI6SO7X0 >>返信コメ
- もしも先輩方だったら・・・3
「おぉ…何て事だ」
「この子たちはどこから来てどうしてこんな目に?かわいそうに」
「…カヤ、お前の右手の握りは何だ…?」
「フォークです 超ヤバで丁度コロし合いの元凶があったので、つい…」
-
- 2021年03月02日 00:37
- ID:xjI6SO7X0 >>返信コメ
- もしも先輩方だったら・・・4
『ところで開拓地のおじさんは何で首が長いのですか?…そんなの…分かるわけ…』
「カヤ、ちょっといいか?話があるんだ」「なんなのライナー」
「…」 「あなたをはじめて見たけど、マーレの所属なの?」 「じじじ人類の所属だが親元から逃れて参加している!そしてエルディア人の無知話につき合う気はない」「それは残念ね…素敵な腕章だと思ったのに」 「…」
「あ」「ピーク、こんな所までお勤めご苦労さま!」「!?」
『ライナーがおかしい 私達を尾行して』「え、」 「おーい」「お前ら何イチャついてるんだ?」「ブラウス厩舎と運営を共にするこの子たちとは絆が大事なのー」「今その絆に亀裂が入ってないか?」 「何をしている行くぞ!」
↓
「遅いよ!」「カヤさん無事ですか!?」「早くロープを持ってきて!」
↓
「うわぁぁぁ~カヤさんあなたは天才ですぅ~!」
-
- 2021年03月02日 01:14
- ID:xjI6SO7X0 >>返信コメ
- ミカサがエレンから受け取って嬉しかったのは力じゃなくてマフラーだっつー
-
- 2021年03月02日 01:23
- ID:BkUaJBJU0 >>返信コメ
- >>349
ああ!そうだった!聞かなかったことにして会話してるから忘れてた
ありがとう
-
- 2021年03月02日 01:32
- ID:BkUaJBJU0 >>返信コメ
- >>306
サシャを殺したガキは悪でなければならない、事情なんてあってはいけない、せざるを得なかった理由を考えてはいけない、って。だってそうでなければ憎めないから
-----------------------------------------------------------
言ってない事(思ってない事)を勝手に言った事(思った事)にして気に入らない都合の悪い相手を侮り貶めるところが半島人に似てるねw
-
- 2021年03月02日 03:07
- ID:nZUbXwK20 >>返信コメ
- 余計な事を言うなよ!絶対言うなよ!
岡村隆史「せやせや」
風俗の言及で叩かれ、
本当に大事な事を黙ってた…💢
-
- 2021年03月02日 11:19
- ID:zS47.of60 >>返信コメ
- >>317
つーかさ、ライナーの父親がマーレ人ならライナーはハーフじゃん。で、そのライナーも巨人になれるわけで、民族浄化なんかやってたらマーレ人全員エルディア人化してるって。
-
- 2021年03月02日 11:29
- ID:xNf1wOXx0 >>返信コメ
- >>344
事実陳列罪はやめろ
-
- 2021年03月02日 12:20
- ID:UZ65G6y80 >>返信コメ
- しかし、ハンジは最悪のタイミングで団長になっちまったな。前期放映中のどこだかのコメントで、「アルミンとエルヴィンはどちらも死ぬべきじゃなかった」というのがあって、その意味を今ひしひしと感じている。別に能力的に低いわけじゃない(寧ろ高い)のに、青息吐息な現状が向き不向きを物語っているのがツラい。
あと食事シーンでみんなの目に生気が一切無かったけど、あれってガビの心象風景だよな?ブラウス夫妻と愉快な家族たちなら「美味しく食べてくれるかなー?(ワクワク」ってな感じで見てくると思うんですけど
-
- 2021年03月02日 12:34
- ID:Su4rmlcZ0 >>返信コメ
- >>354
天地がひっくり返っても無理!
WW
だから
俺たちが思い知らせてやるんだ!!
😆
-
- 2021年03月02日 17:22
- ID:81JPqlfm0 >>返信コメ
- マンハントしようぜ
-
- 2021年03月02日 17:55
- ID:irsRzj.f0 >>返信コメ
- ファルコは兄ちゃんが歴史に懐疑的だったのがデカイと思う
-
- 2021年03月02日 18:08
- ID:SF1l1Yiz0 >>返信コメ
- こんな話題を続けたくはないが仕方ない
>362のコメントが消されているのが、どこかの悪質利用者の仕業ならまだいいが(よかないけど)、このサイトの利用者多数派の意志を反映しての結果なら、それは特定の意見の封殺だ
救いがない
363も消されているので単なる誰か個人の悪意だと思いたいが・・・
-
- 2021年03月02日 20:04
- ID:m.ShSURh0 >>返信コメ
- >>10
さて、日本人も中国や韓国に対してどうかな?
-
- 2021年03月02日 20:25
- ID:pX1nf5Y90 >>返信コメ
- >>369
日本語には「推論」とか「言外」って言葉があるんだぜ
知らなかったら覚えておくといい
あとレイシストじゃないんだったら「半島」なんて言葉、使わない方がいいぞ
-
- 2021年03月02日 22:35
- ID:JkZWswsG0 >>返信コメ
- >>377
進撃米欄、一話からへんにコメント消す奴が住みついてる
自分も消された。意味が分からない
-
- 2021年03月02日 22:42
- ID:xjI6SO7X0 >>返信コメ
- 「お姉ちゃんが生きてたら…もうこれはダメだ終わりだ終わりだこのおばんげねぇ奴はしゃんとしないや、本当ガビガビしてからこん屁ったれが!…ってミアのご飯を決して見捨てたりしない、狙っていたでしょうね…私にそうしてくれたように」
「そんな…無茶だ!」
「うん 結局お姉ちゃんは自分を盾にしてご飯から私を逃がしてくれた」
-
- 2021年03月02日 23:16
- ID:1g776fqB0 >>返信コメ
- >>373
まあガビ目線での心象風景ではあると思うけど
ブラウスさん達の気持ちとしては、ワクワクよりも「空腹だろうにご飯を前にしても喜べない程にこの子は前の家で辛い目に遭ってたのか可哀想に」なんじゃないかな
しかしガビにしてみれば、悪魔が食わせようとする食べ物なんて、口に入れるのすら凄い勇気が要ったろうね
ニコロのご飯に躊躇なくがっついたサシャとは対照的に描かれてるよね
-
- 2021年03月03日 02:11
- ID:0q3o.5s30 >>返信コメ
- >>379
さっそく自分が該当している事をアピールするとは!
それ知らんの君くらいだぞ(どうせさっき知ったんだろ?)
じゃあ具体的に誰のどういう書き込みがそれにあたるのか言ってごらん
-
- 2021年03月03日 02:14
- ID:0q3o.5s30 >>返信コメ
- >>379
向こうが先に「島国w」とか言い出してんのに?
-
- 2021年03月03日 07:49
- ID:j4Z5H0c80 >>返信コメ
- 自己防衛おじさん再びwww
自己防衛おじさん再びwww
自己防衛おじさん再びwww
自己防衛おじさん再びwww
-
- 2021年03月03日 11:24
- ID:gqLVEVa80 >>返信コメ
- キリング・フィールドに行こうよ
-
- 2021年03月03日 21:07
- ID:MkCsPUVi0 >>返信コメ
- 「エルディアの民一人一人がその重い罪の自覚を正しく持ちなさい。それができなければ繰り返すだけです。同じ歴史を同じ処遇を、何度も!
…ロボフやサシャ、看守のおじさん達に意味を与えたいなら使命を全うすべきです」
「ロボフ?サシャ?…誰のことを言ってるの?!」
「…さぁ? わからないよ。 誰の記憶だろう?」
-
- 2021年03月03日 21:07
- ID:MkCsPUVi0 >>返信コメ
- 「ねぇ!?何で!?」
「…ライナー・ブラウンです
お母さんには何の罪もありません ごめんなさい」
「ライナーは島の芋女に恐怖して漏らして…それで何で謝るの?」
「…ありがとうベン 教えてくれて…でも便を漏らすのはおかしいよ ライナー?はクソ野郎になっただけなのに
たぶん他にもケツの拭き方が独特な人とかがいて…私のフォークを握った手がうずくの…何故あんな拭き方をしてしまったのか問いを投げかけたい」
「ケツの拭き方… 誰なの!?」
「さぁ …わからないわ 誰の置きグソかしら
お姉ちゃんが生きてたら嗅ぎつけて『こん糞ったれが!』教えてくれたかもしれない …たまに食らったりするけど」
(たまに?!)(お姉ちゃん…一体何者なんだ?)
-
- 2021年03月04日 01:49
- ID:3u9LtaO80 >>返信コメ
- >384
・・・それ、判断基準を向こうに委ねてるって事にならないか?
-
- 2021年03月04日 13:27
- ID:KRglEkW80 >>返信コメ
- 「何千年前からの罪」のセリフで「そんなん関係ねーやん、洗脳怖い怖い」と引いてしまうが
この話、ユダヤ人の歴史と重ねて考えると、
宗教的な発端から国を持てずに流浪し、廻り廻って2千年近く経ってからついに「民族殲滅」されそうになったっつー・・・
そーすっと、パラディ島は隔離政策の「ゲットー」で
巨人の力はキリスト教徒が嫌がって押し付けた「金融業」(やがて肥大化して裏の権力に成りあがっていった)のメタファー
・・・なーんて読み方もできるかも。
-
- 2021年03月04日 19:23
- ID:LY64FYgg0 >>返信コメ
- やだなあここ、北朝鮮とか韓国辺りを持ち出して
むやみに攻撃してくる変な人が住み着いてるな
俺は作品を楽しみたいから、もうここへは来るのやめるわ
気分が悪くなるだけだ
-
- 2021年03月04日 21:55
- ID:KpAJ8b0P0 >>返信コメ
- ガビはなぁ、1~3期に兵団メンバーだったら印象違ってたろ
だが4期は対人間社会にすっかり傾いてるだけに、機転、技量、スピード、爆発力、度胸勇気、純粋さ気慨不屈熱血根性バイタリティ勢いによる突破力や克服よりも、
わきまえた立ち回りや引き出しの多さや感受性や大人忍耐力の勝負度合いが大きくなってくるんだ。その分辛さを引きずり続けてスカッとしない。7話なんかもドッカンドッカンヒャッホー!やってたんだけど最後エレンまで行くともう、えぇ…何かドン引きなってしまったり。
-
- 2021年03月05日 12:05
- ID:JnmltTqF0 >>返信コメ
- >>391
362の俺のコメントはすぐに消されてしまったが、その後も10以上のイイネがついた こんなことは初めてだ
特に秀逸なことを言ったわけでもない平凡なコメントだが、共感してくれた人が多いのなら、ここが一方的な風潮に染まることを良しとしない人がいるのだという証だと思う
-
- 2021年03月05日 17:40
- ID:WefXfsD70 >>返信コメ
- ところで書き忘れていたが、馬に咬まれたガビの表情…原作の絵もあんな感じ?すごく楳図かずおなんだが
この作品はいろいろな影響の蓄積のもとに描かれていると思うが(一種のロボットアニメでもあるし)、絵的には楳図氏の影響が大きいのかな
-
- 2021年03月05日 19:11
- ID:WefXfsD70 >>返信コメ
- >>391
まあ、積極的にでなくてもいいから、たまに覘いて言っておきたい事でもあれば書き込んでよ
-
- 2021年03月05日 19:50
- ID:aVc41U.A0 >>返信コメ
- カヤみたいに割り切って飲み込める人なんて
世界中どこにもおらんよね
ていうかカヤ自身もまだ一番の逆鱗に
触れられてないだけだし
-
- 2021年03月05日 20:26
- ID:WefXfsD70 >>返信コメ
- >396
それは人間に対して決めつけすぎ パレスチナとイスラエルの双方にも相互理解のために努力している人はいるし、9.11のテロで家族を失っても、イスラム教徒を憎まないと明言した人もいる
-
- 2021年03月06日 15:53
- ID:28wd82AP0 >>返信コメ
- みんなみんなガビのこと嫌いと言っている。
俺も今のガビは嫌いだ。
だが、原作を知ってるからこれからガビがどうなるか知ってる今となっては嫌いからどうでもいいやつに変わった。
俺はもうガビのこと憎んでない。
-
- 2021年03月06日 15:54
- ID:28wd82AP0 >>返信コメ
- カヤ13か14なのに聖人すぎん?
進撃世界の聖人ランキングがあれば10位圏内に入りそう。
-
- 2021年03月06日 16:37
- ID:N85ffHTo0 >>返信コメ
- >>394
大暮とかいう、将棋漫画でコラボした漫画家がいて
そんな作風が目標って聞いた気が
-
- 2021年03月06日 16:38
- ID:N85ffHTo0 >>返信コメ
- >>397
居るにはいるけど、黙らされるというか
声の大きい奴にかき消されるんだと思う
-
- 2021年03月06日 16:41
- ID:N85ffHTo0 >>返信コメ
- >>390
リアル世界地図を反転したら、マダガスカル島がパラディ島になる
で、ここにマダガスカル計画というのがあってな
-
- 2021年03月06日 20:35
- ID:frHxHYNJ0 >>返信コメ
- >400
返答サンクス
>401
哀しいが否定できないね…今このページもそんな感じだし
-
- 2021年03月06日 22:12
- ID:fmk.YmI90 >>返信コメ
- ただでさえ噛み合ってるのか怪しいのが更に噛み合ってない『進撃動戦記ジンカクW』
(俺は…俺は兵士ライナー お前は…戦士ライナー?…)
↓
「俺の故郷来てくれるよな」ビリッ「裏切り者がァ!」「実はクリスタ…」ニヤァ
「お前を…やる!」
↓
「言ったっけ?忘れてくれ」
「エレン、早く俺をやっちゃいなさい!お願いします」
↓
「またな」
(エレン逃げんなァー…こうなったらすぐそっち行ってやっかんなァァ!!) つづく
-
- 2021年03月07日 00:41
- ID:gwc4d.mp0 >>返信コメ
- まさか進撃の感想も周回遅れに?
一度切った感想復活させるくらいなら継続してる感想を遅れずに続けてほしかったよ
-
- 2021年03月07日 09:03
- ID:VI.2NYg50 >>返信コメ
- >>193
きっしょ
-
- 2021年03月07日 09:05
- ID:VI.2NYg50 >>返信コメ
- >>304
ここまで誰も突っ込んでなかったの本当に草
-
- 2021年03月07日 20:46
- ID:8GdTe0Vn0 >>返信コメ
- >>405
進撃の場合は内容的に色々突っ込んでる面があるので間置いて熱覚まさないと、よっしゃ見たでな勢いだけで無駄なコメントであふれかえるんじゃないかな。
あと大きいのが 原作が進行中の大詰めな事もあってネタバレとか。
そんな訳でたとえ遅れでも語りたい奴が語る方が良いのかもしれない。
-
- 2021年03月08日 00:11
- ID:Gu0fa5PN0 >>返信コメ
- >>251
言ってる国や人に言えば?
-
- 2021年03月08日 02:57
- ID:DQhAZBIU0 >>返信コメ
- 文が消えてるのがいるが消えてる同士で馴れ合いの会話してるのはどういうわけなんだろう?
-
- 2021年03月08日 02:59
- ID:DQhAZBIU0 >>返信コメ
- 383に論理的な反論のレスがつかないのが残念w
-
- 2021年03月08日 09:28
- ID:4aID4HLt0 >>返信コメ
- あの国あの民族だそういう事じゃないのメンドクサイ勢力争いのせいか、ここでは進撃欠番扱いなったかな?
-
- 2021年03月09日 21:28
- ID:pT7xk5T10 >>返信コメ
- >410
別に最初から消えてるわけじゃないし馴れ合ってもいない
迷惑かけて消されたわけじゃないから別に普通に会話してるだけだよ
一々消してるご苦労さんな奴は自分が荒らしを退治する正義の味方だと思っているので勝手にコメントを消す迷惑行為も反省はしない
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
進撃の巨人 /
The /
Final /
Season /
70話 /
感想 / アニメ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
→ライナーさんにクリティカルヒットーーww