第188話「目覚め」
ボルトの身に起きた異変に興味を持った居士が一旦撤退。何とかその場をしのぎ切ったボルトたちが里に帰る途中、気を失って倒れている謎の少年・カワキを見つけた。その掌にボルトと同じような奇妙な“印”があるカワキの素性が気になるボルトたち。だが目覚めたカワキは敵意をむき出しにし、一触即発の状態に。慌てたボルトがとっさに自身の掌の“印”を見せ、これを見たカワキの言葉から、それが「楔(カーマ)」と呼ばれるものだと知ることになる。
『ハァ…ハァ…』


「よう」
『なんだ…お前…』

「お前あれをやられてよく生き残ったな。てっきり死んだと思ってたぜ」

「おいおいそんな怖い顔すんなよ。俺たちはあれに耐え抜いた仲間なんだぜ」

『お前もあそこに?アイツら僕に何をしたんだ?』

「んなことはどうでもいいだろ。大事なのは生き残った俺たちは選ばれた存在だってことだけだぜ」

「まぁその影響で俺の手は吹っ飛んでなくなっちまったけどよ。ちゃんと作ってもらったさ」

「うん?お前…体なんともなってねぇのか?」

「生き延びても大抵はどこかいかれちまうって聞いてたけど、殻の方々も驚いてただろ」

『殻?なんだ?』
「組織の名前も知らねぇのかよ。まぁいいか」

「ついてこいよ。俺に従えばいろいろ教えてやるぜ」

「どうした?」
『…行かない』

『ここを出たいんだ。だから出口を…』
「なに言ってんだテメエ!?」

ア『我婁の奴…ムチャばかりしやがる』

「せっかく面倒見てやろうってのに人の厚意は素直に受けるもんだろ?外で家族でも待ってんのか?」

『僕はひとりだ。家族なんていない』

「だったら今さら逃げる必要はねぇだろ。殻は偉大だ。あの方々の仲間になればすげぇ力が手に入るんだぜ」

「こんなふうにな」
『嫌だ…ここを出るんだ。仲間なんていらない』

「何も持ってねぇくせに何もいらねぇってかよ!イカれてんなこの空っぽ野郎はよ!」

「教えてやるぜその体によ。殺しはしねぇ。ただし死ぬほど痛ぇだろうがな!」

『チッ 我婁のヤツなにやってんだ?施術後のまだ安定してねぇ体に勘弁してくれ』

果心居士『待て。見ろ』



「ぐわぁああああああああああ!!!」

『ハァ…ハァ…』

「ぐッ…アゴが……!」

ア『完成だ。これで世界は殻に跪く』

『ハァハァ…』




デ「おいしい?よく食事が喉を通るわね」

『なんだデルタ。体重でも気にしているのか?心配しなくても君はいつも美しい』
「つまらない冗談言わないで」

「あれからなに食べても味がしないのよ。私たちの大好きな器が気がかりでね」

「居士のヤツいったい何をもたついてんのかしら?」
『果心居士は優秀だ。腕が立ち頭もいい』

『なにより任務に忠実だ。それを途中で投げ出すことなどありえない』

『しかし誰より気まぐれな男でもある。ヤツの好奇心を強く刺激する何かが起きているのかもしれんな』



「器の回収を後回しにするほどの事態なんてちょっと想像しにくいんだけど。なんだっていうの?」

『落ち着け。まだ食事が済んでいない』

『器はいずれ必ず戻る。この私から逃れることなど例外なく不可能だからだ』

『まぁそう怖い顔をするな。直接行って様子を見てきても構わんぞ。それで君の気が済むならな』

「あらいいの?なら遠慮なくそうさせてもらうけど」
『ただしあくまでも居士に課した任務だ』

『基本的にはヤツの方針に従ってもらう。そのうえで何か問題があれば報告しろ』

「果心居士が何を考えているのか見極めてやるわ」

『単純だね』


「いいのか?デルタを行かせて」
『構わん』

「こっちにも段取りってものが…」
『構わんと言っている。しばらく誰も近づけるな』



デ『我婁!』

「デルタか。珍しいじゃねぇか。アンタがこんなとこに来るなんてよ」

『火の国に向かうわよ』
「火の国?」

『そう。場合によっては器を回収することになるわ』
「器?空っぽ野郎か。フフフフ…」

『わかってると思うけど丁寧に扱うのよ』
「問題ない。おもしれぇじゃねぇか」


木『よほど消耗したのか。気を失ってはいるがケガはどれもかすり傷程度のものだ』

『それよりやはり気になるのはこれだなコレ』

「ボルトのと同じ印…何者なのこの人?」


「傀儡たちはこの少年を追ってここまで来たのでしょうか。これらをすべてひとりで倒したとなるととても信じられませんが」

『うっ!』

「ボルト?」

「うっ…」
ボ(コイツも痛むのか?俺と同じように…)

ジゲン『一度手放せば息子は二度と戻らない。わかっているな』





『これからは私が君の父親だカワキ』


『何も怖がることはない。さぁ来るんだ』



「俺…に…」

木『全員コイツから離れろ!急げ!』

「俺に…」

「触るなああああああああ!!!!」







『どうやら傀儡どもをやったのはコイツで間違いなさそうだなコレ』


「なんだテメエら。殻の追手か?」

『追手?ちげぇよ!俺らは…』
『待て』

『失礼。俺は猿飛木ノ葉丸。火の国木ノ葉隠れの忍だ』



「いつ見ても表情豊かね居士。私がいるとすっごく迷惑そう。失礼しちゃうわ」

『会えてうれしいよデルタ。呼んだ覚えはないがね』

「言っとくけどジゲンの許可は得てるわよ。アンタがもたついてるから様子を見にきてやったのよ」

『フン ずいぶん信用がないようで残念だ』
「それよりなんでカワキが目覚めてんのよ?」

「アンタなんでこの状況で黙って見てるの?青ってアウターはどうしたのよ?」

『青は死んだ』

「だったらなおさら出ていくべきでしょ。アンタが動かないのなら私が手伝ってあげるわよ」

『アウターも同伴してきたのか?』
「我婁を呼んであるわ。高見の見物といきましょ」

『やれやれ…あの単細胞か』


「木ノ葉の忍が俺に何の用だ?」

『君に危害を加えるつもりはない。自国の領内に墜落した飛行船を調べているうちにここへたどり着いた』

『事情を知りたい。話を聞かせてくれないか?』

「何を根拠にテメエらを信用しろってんだ。ほっといてもらいたいね」

『すまないがそういうわけにはいかない。規定に則り君を保護せねばならん。抵抗するなら多少強引でもな』

「わかったもういい。死にてぇらしいな」

『待てってばさ!わかんだろこれ。お前の左手にもあるよな?』

「それは…」

「ちょっとどういうこと!?」

「楔カーマ!お前どうしてそれを?」

『楔っつーのか?これ』

「あの子なぜ楔を持ってるの!?」

(2つの楔…さて何が起こる?)

『いったいこれは何なんだ?』

「ふざけやがって!やっぱり殻の追手だったか」

『いやちげぇんだって』
サ「お願い。落ち着いて話を聞いて」

「テメエらが何者だろうがこの際どうでもいい。返り討ちにしてやる」



「取り込んでるとこ悪いけどよ。回収させてもらうぜ」

「大事な器をよォ!」

「木ノ葉の忍どもすでに器と接触してやがったとはな。青のジジイが追っていたらしいがしくじりやがったか。あのアウターの面汚しがよ」

「まあいい。おかげでこっちにチャンスが回ってきたわけだしな」

「お前を捕まえて連れ戻せば俺がインナーに昇格だ!」

デ「あのバカ余計なことをベラベラと」

サ「器?」
木『青が探していた飛行船の積み荷の話をしているようだな』

『それにアウターとインナー。コイツら…』

『テメエごときが俺を物扱いしてんじゃねぇぞこの豚!』

「テメエこそイキがるなよ空っぽ野郎!おとなしくしてりゃあ優しく連れ帰ってやんのによ」

サ「連れて帰る?まさか器って…」
木『あぁ。どういう事情かはともかく殻の狙い…』

『器ってのはこの少年のことらしい』

『ふざけやがって!今度は下アゴが吹っ飛ぶだけじゃ済まねぇぜ』

「アゴの恨みはもちろん忘れてねぇが…」

「心配すんな殺しはしねぇ。ただし死ぬほど痛ぇだろうがなァ!」


『速い』


「ずいぶん弱ってやがるな。ヘヘヘ…こいつは楽な仕事になりそうだ」

「今日はテメエのアゴを砕いてやるぜ」

『笑わせんな。テメエなんぞにはちょうどいいハンデだろうぜ』






つぶやきボタン…
一話冒頭ぶりの登場となったカワキ!
試験管ベビーかとおもいきや普通の少年だったんだね
背丈からするとボルトよりちょっとだけ年上かな
腕を変形?させたりしててカーマの使い方は分かってるっぽいね
ちなみに一話の記事はこちらです
⇒http://anicobin.ldblog.jp/archives/51010133.html
試験管ベビーかとおもいきや普通の少年だったんだね
背丈からするとボルトよりちょっとだけ年上かな
腕を変形?させたりしててカーマの使い方は分かってるっぽいね
ちなみに一話の記事はこちらです
⇒http://anicobin.ldblog.jp/archives/51010133.html
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第188話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2021年03月01日 22:04
- ID:bD3I7Mlt0 >>返信コメ
- 4年とか嘘だろ...
-
- 2021年03月01日 22:12
- ID:4vMEqZmY0 >>返信コメ
- ボルト達はいつ休めるの?
-
- 2021年03月01日 22:21
- ID:r3SBFDXS0 >>返信コメ
- タイトルに吹いた
-
- 2021年03月01日 22:22
- ID:NrzkGw1f0 >>返信コメ
- 冒頭のカワキとガロウのやり取りってアニオリだよね。
原作は月一連載でペースが早いから、アニメで原作で描かれてない部分をアニオリでやってくれるのはいいよね。
-
- 2021年03月01日 22:24
- ID:CvxsOX2r0 >>返信コメ
- 予告は演出か
それともまだ途中か
-
- 2021年03月01日 22:26
- ID:12503XX40 >>返信コメ
- デルタと果心と言えばCLANNAD
-
- 2021年03月01日 22:27
- ID:j5rOlwNK0 >>返信コメ
- >>1
ボルトのアニメってもう4年もやってるのか…
そう考えるとアカデミー時代の話が懐かしく感じるな。
放送日は変わったけどナルトから連続で放送されてるから、ナルトの戦争編や無限月読のアニオリが最早昔に感じるな。
-
- 2021年03月01日 22:29
- ID:fBMBhx4b0 >>返信コメ
- そういえば、ナルト達って我々でいえば日本人みたいなもん?西洋とか南米、北欧みたいな国や文化もあるんだろうか。
-
- 2021年03月01日 22:34
- ID:12503XX40 >>返信コメ
- デルタ カワキはアルファ
ベクター
あっ これ コナンの銀翼の魔術師のやつか
-
- 2021年03月01日 22:37
- ID:NrzkGw1f0 >>返信コメ
- >>8
文化的には木ノ葉隠れは日本・中国寄りで砂隠れは中東、霧隠れは日本と北欧を合わせた感じっぽく見えるんだよな。
-
- 2021年03月01日 22:58
- ID:OTEAkPGW0 >>返信コメ
- 次回神作画の予感がするね
漫画本編の話入ってからすごい面白くなってる
-
- 2021年03月01日 23:01
- ID:C.GpbLPA0 >>返信コメ
- ボルトはよ、前作のナルトに比べ、オモロいで👍おま(前作はナルト火だるまで走りまくってたが……😆)
けどさ、いい所で来週へ続くのは、辛い😢ツラい😥つらいの~😰おま
-
- 2021年03月01日 23:08
- ID:LOqCAqMz0 >>返信コメ
- 次回予告のとこ、やっぱりツッコまれたか。あの見せ方をした理由はあるんだろう。よほど次回が重要らしい。
-
- 2021年03月01日 23:16
- ID:J4WjiBoL0 >>返信コメ
- いつから予告が動くと錯覚していた?
ところで管理人さん、デジモンのまとめは…?
-
- 2021年03月01日 23:29
- ID:j.m1i1R00 >>返信コメ
- リアタイでツィート見てたら制作間に合ってない?とか心配の書き込みあって笑った。
いや、、流石に演出でしょう。
それはさておき一話以降OPとEDにしか出番のなかったカワキがやーーーっと登場ですね。
-
- 2021年03月01日 23:35
- ID:Y0HTzGTe0 >>返信コメ
- >>1
1話が17年4月5日。今日で188話
5年近く220話の無印NARUTOに追い付きそうなところまでいってるのは驚く
ところで、劇場版はやらないんだろうか
無印の方は1話から1年10ヶ月で1作目ができたのだが
-
- 2021年03月01日 23:48
- ID:6E2KwHPA0 >>返信コメ
- >>1
そもそもナルト時代からだけど何でここまで大量のアニオリ回を作れるほど優遇?されてんだ?
-
- 2021年03月01日 23:52
- ID:bD3I7Mlt0 >>返信コメ
- >>16
殆どがアニオリって凄いな...
-
- 2021年03月01日 23:54
- ID:LCgLX..L0 >>返信コメ
- ボルトとナルトは同じアニオリ同士で比べたらボルトの方が面白いな。本編の面白さは圧倒的にナルトだけど。
-
- 2021年03月01日 23:58
- ID:FNYqbsyL0 >>返信コメ
- >>1
もうすぐ200話ですからね。そんな長かったかなと思ったけど、長かったんですね。
-
- 2021年03月02日 00:02
- ID:9f1EeT2B0 >>返信コメ
- 今回、情報量多いけど何気に初めてジゲンの能力?が出てきたのか。
一瞬で物体を出現させる能力なのかね?
-
- 2021年03月02日 00:10
- ID:wd0qtR4p0 >>返信コメ
- >>21
ジゲンの能力のネタバラされた後にここみると、DIOのザ・ワールドみたいに予定変わったっぽい
しかしこう、どうやってあの1話冒頭に繋がるのかねぇ
カワキのキャラも全然違うし
-
- 2021年03月02日 00:14
- ID:AWsOR1Ix0 >>返信コメ
- デルタもそろそろ戦闘出る?
倒されるのやだなぁ(´・ω・`)
-
- 2021年03月02日 00:28
- ID:pKGh9ljP0 >>返信コメ
- そういやジゲンとカワキの服のマークってどことなくうちは一族の家紋に似てるよな。
-
- 2021年03月02日 00:48
- ID:NoGl5.c80 >>返信コメ
- >>17
何言ってんだお前www
-
- 2021年03月02日 00:57
- ID:RrtJUl1N0 >>返信コメ
- コロナは草
-
- 2021年03月02日 01:20
- ID:m1x4lo0W0 >>返信コメ
- >>22
変わったというよりは、分かりにくい表現にしたかったんじゃないかな。
最初物を出し入れできる能力とか、一定空間の時間を戻せるとか、そんな風に色々考えてたなぁ…。
一応明かされた能力としても、ああいうことも出来るよねって感じだし。
-
- 2021年03月02日 01:27
- ID:m1x4lo0W0 >>返信コメ
- 前話といい、最近情報量が多くて面白い。
漫画の見てないと???なことだらけかもしれない。
-
- 2021年03月02日 02:03
- ID:XasSVqu40 >>返信コメ
- アマドがヘビースモーカーからコーヒー好きになったり
ジゲンとカワキ父の会話をカットしたりするのは夕方アニメか海外向けかの規制だからか
-
- 2021年03月02日 04:30
- ID:wd0qtR4p0 >>返信コメ
- >>27
出来ないことは無いんだけど、そのための仕込みやってる姿が間抜け過ぎるっての込みでDIOが例えなんだよ
-
- 2021年03月02日 04:32
- ID:wd0qtR4p0 >>返信コメ
- >>28
いやどうせそのうちアニメでもやるし、補完が多くてアニメの方が断然良いよ
漫画は万事が唐突過ぎる
-
- 2021年03月02日 04:47
- ID:m1x4lo0W0 >>返信コメ
- >>30
たしかにお食事ストックしてるジゲンって考えるとねw
ジョジョは見たことなくてなんとなくしか知らなかったから、なるほど。
-
- 2021年03月02日 04:56
- ID:m1x4lo0W0 >>返信コメ
- >>31
それは思う、最初漫画読んでても結局殻って何がしたいのか、よくわからない言葉ばかりで進んでいってた感じしたし。
そう考えるとアニメの方がうまく補完する形でできてるから、当時の漫画ほどわからないことだらけでもないか。
-
- 2021年03月02日 08:32
- ID:qAbrZV.b0 >>返信コメ
- 原作通りに行くのもいいが…やはりここ最近触れられていない不知火ゲンマなどの木の葉の大人登場や同期メンバーとカワキの絡みを…
ガロウ…ただのサイボーグかと思ったらそうでもなかったな。
髪の毛生えてるし、原作ではハゲだったけど
四年ぶりのカワキくんよ…目覚めたときから厨二病全開である。
ちなみに原作では殻は消滅状態だぞ。
今生きてんのが何でもコードとデルタかなぁ
-
- 2021年03月02日 08:44
- ID:rzSy1DQW0 >>返信コメ
- >>26
味覚がやばくなるのは笑えねえけどな
-
- 2021年03月02日 08:44
- ID:IpC8dzhE0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年03月02日 09:48
- ID:HmCuo9A10 >>返信コメ
- ミツキの祖で袖に飛び込んだ茶丸
蛇だけど猫に続いて犬にも懐かれるミツキ
-
- 2021年03月02日 10:02
- ID:sSzA2Sr10 >>返信コメ
- NARUTOの時で4年っていうとどのくらいだっけ?
チヨ婆&サクラがサソリと戦ってるくらいだっけ?
-
- 2021年03月02日 10:53
- ID:wDoB.DUp0 >>返信コメ
- 来週は神作画だといいな
それでBORUTOを見なくなった人たちが帰ってきてくれたら嬉しい
-
- 2021年03月02日 10:53
- ID:zgqx.Pq80 >>返信コメ
- >>34
イビキとアンコウみたいにカカシをからかうだけでもいいからゲンマ達は出て欲しい
-
- 2021年03月02日 11:39
- ID:6L3aHjtE0 >>返信コメ
- >>33
毎週見てるのも有るけど、アニメのBORUTOの方が自然に話が入ってくるのがあるわw
漫画はVジャン以前から月イチ連載ってのもあって情報が持続しないのよね
-
- 2021年03月02日 11:45
- ID:QbYJ6Fmm0 >>返信コメ
- 茶丸がミツキの袖に逃げてたけどキバの忍犬の赤丸もサスケ奪還編で相手の強さを感じ取って怯えてキバの服の中に入ってた事があったな
-
- 2021年03月02日 12:00
- ID:QbYJ6Fmm0 >>返信コメ
- 原作は月1で進むのが遅いのにアニメは週1で進むのが早く原作のストックなんてあっという間に消費してしまうのにアニメが原作に追い付きそうになったらどうするんだろう?原作の内容を少し盛る事は出来るけどアニオリを挟みすぎる事は難しいだろうし
-
- 2021年03月02日 12:03
- ID:QilVFiy00 >>返信コメ
- >>4
昔はワンピースもけっこうアニオリ入れてたけど最近は原作通りだね〜
-
- 2021年03月02日 12:05
- ID:QilVFiy00 >>返信コメ
- >>14
ポケモン同様 気が向いたらやってくれるのではないだろうか?
-
- 2021年03月02日 12:49
- ID:iLUDRKH40 >>返信コメ
- >>43
たぶんカワキの日常編を死ぬほど盛ってくるんじゃねえかな…
あそこは長くても面白そうだし
-
- 2021年03月02日 13:39
- ID:qXAyt0Hd0 >>返信コメ
- >>23
ネタバレにならない程度でいうと、もう少しあと。
この後カワキ関連の色んなイベントがあってから、とある人物と戦う事になります。
-
- 2021年03月02日 15:05
- ID:wd0qtR4p0 >>返信コメ
- >>46
前振りとしてひまわりの花瓶を入れてくれたスタッフだ、たっぷり盛ってくれるだろう
あそこは掘り下げれば掘り下げるほど周囲との関係性深まるしね
-
- 2021年03月02日 16:16
- ID:o3T.v6Xk0 >>返信コメ
- >>32
正体とか立場とか考えるとそもそもお食事に拘るジゲンの時点で面白いから…
コーヒー好きだし冗談言うし長年の活動期間の間に色々有ったんだろうなあって生暖かい目になるw
-
- 2021年03月02日 16:28
- ID:o3T.v6Xk0 >>返信コメ
- >>41
最近だとアマドやジゲンの人物描写とか居士との関係性とかちゃんと力入れて描いてる部分は結構面白かったりするんだけどいかんせんその合間合間が飛び飛びな感じになるのがな
月1じゃ限界があるからその辺の補完はもうアニメに任せるってのもあるんだろうけど…
-
- 2021年03月02日 16:55
- ID:S4JmjFq60 >>返信コメ
- >>49
美味い物をたくさん食べたいのは理解出来るけど、テーブルが出たのはそれだけメンバーが壊しまくるから、と用意してたと思うと確かに生暖かい気持ちになる
-
- 2021年03月02日 17:31
- ID:msBwMFSB0 >>返信コメ
- 「僕はひとりだ。家族なんていない」とカワキは言っていたが、実は実の父親に売られてたなんてね。シンキも幼い頃孤独ぽかったし、我愛羅に拾われるまでの間どのように過ごしていたんだろうな。一歩間違えばシンキも殻の連中に連れ去られて、器にされていたかもしれないと思うと、我愛羅に拾われて本当に良かった。
-
- 2021年03月02日 18:42
- ID:e.NiP.9H0 >>返信コメ
- 海外のコメント欄を見てたら、カワキのコートの背中のマークがうちは一族のそれと似ていると言ってる人がいたが、違うよね。うちはのは団扇だし。
カワキのは自分にはドラ焼きに見える。
ジゲンの服に付いてるのと同じみたいだけど、あれは何を表してるのかな?
-
- 2021年03月02日 18:47
- ID:in9gJ1iu0 >>返信コメ
- そのうちわかるかも
-
- 2021年03月02日 19:11
- ID:m1x4lo0W0 >>返信コメ
- >>51
いっそのこと戦闘中にお食事始めて余裕見せつけるキャラにしてほしい()
-
- 2021年03月02日 20:32
- ID:zgqx.Pq80 >>返信コメ
- >>37
ミツキって意外に動物好きだよね
可愛いからいいけど
-
- 2021年03月02日 20:34
- ID:zgqx.Pq80 >>返信コメ
- >>52
これ結婚前から言われてるから、ナルトがカワキ預り後シンキと合わせるアニオリ作って欲しい
-
- 2021年03月02日 20:35
- ID:zgqx.Pq80 >>返信コメ
- >>57
結婚→結構
-
- 2021年03月02日 21:49
- ID:yTWSR9MK0 >>返信コメ
- ジゲンの「これからは私が君の父親だカワキ」はマジで怖い。そして怖がってるカワキに「何も怖がることはない。さぁ来るんだ」は強制的じゃないか。父親がいたがために殻という組織に売られてしまった。まあ孤児でも殻に利用された連中がいたりしたが。まあ同じ孤児でもシンキみたいな人生ルートは希だからな。我愛羅に拾われて養子にしてくれて。おまけに力の使い方まで教えてくれて。更に信頼できる仲間もできて。頼りにされて。幸せだな、シンキは。
-
- 2021年03月02日 22:48
- ID:9WI78yw.0 >>返信コメ
- >>38
サスケ奪還編まで終わる+その後のアニオリでグダる
このくらいだと思う
-
- 2021年03月02日 23:03
- ID:lpdx40aJ0 >>返信コメ
- >>55
漫画の方ではそういうシーンもあるぞ。楽しみしときなw
ジゲンの食通っぷりはディーパに影響あたえてたようだよね。
-
- 2021年03月03日 00:12
- ID:pIjTw5b40 >>返信コメ
- >>44
その分引き伸ばしが酷いらしいけどな。
-
- 2021年03月03日 01:36
- ID:i1GU.JNk0 >>返信コメ
- >>53
カワキじゃないけどイワベエも似たような事を言ってた人がいる。
イワベエの隠されてる秘密はうずまき一族と繋がりがあるんじゃないかと言われてた。
ナルトがバカな理由はクシナの血だと自来也とカカシがゲームで言ってたから学問があんまりにもできない所が似てるとか後何かのマークがうずまき一族と似てるとか
-
- 2021年03月03日 01:42
- ID:Bx8jcKA60 >>返信コメ
- 漫画のジゲンって黒目の部分がデカすぎるせいかハゲなのも相まってたまにグレイの宇宙人に見えるせいかアニメでは結構美形になってるんだよな。声優さんの演技も含めてなんとなく色気を強調されてる気がする。
-
- 2021年03月03日 01:58
- ID:fMRs4N.u0 >>返信コメ
- カワキの父親はクズ過ぎ
我愛羅パパでさえ反省していたけどカワキの父親はしそうにもない
-
- 2021年03月03日 12:30
- ID:5U6kYgnW0 >>返信コメ
- >>18
四年持たすって凄いよな
たまに外れな話もあったとはいえ、世界で未だに根強い人気だし
これだけ豊富なネタがあるなら漫画の方でもやってほしかったわ
漫画は殻の話だけでテンポ遅くて微妙
色んなキャラにスポット当たるアニメの方が面白い
-
- 2021年03月03日 12:38
- ID:gbbBtHx90 >>返信コメ
- >>65 そういうところがなんかリアリティ過ぎて面白いよな。
-
- 2021年03月03日 17:46
- ID:DN0D0PEx0 >>返信コメ
- 虐待&人身売買は夕方アニメ的にはアウトか
-
- 2021年03月03日 18:09
- ID:7D58ov0w0 >>返信コメ
- >>62
酷いも何も、アニメスタッフ本気だしたらあっという間に追いつくからね・・
-
- 2021年03月03日 18:17
- ID:7D58ov0w0 >>返信コメ
- >>28
むしろ漫画の方が???なとこが多い。
アニメの方が細かなとこをフォローしてくれてる。
例えばムギノさん。
漫画だと、ただただ木葉丸の同僚モブ上忍で死んでも誰?って感じだったけど、アニメでキャラを掘り下げてくれたおかげでその死が泣けるとか
-
- 2021年03月03日 19:13
- ID:3gjZZuqr0 >>返信コメ
- >>69
原作そのままの方がいいや
-
- 2021年03月03日 23:39
- ID:caCHd3iU0 >>返信コメ
- >>70
分かる。
アニメはかなり補足が多くて助かる。
漫画も悪くはないんだけど、結構唐突な部分があるからアニメで完全版を見ているような感じにはなる。
-
- 2021年03月04日 06:03
- ID:FjbiI6O.0 >>返信コメ
- >>18
週刊連載のNARUTOすら原作に追いついてアニオリで稼いだのに、連載が月一だと更にアニオリましましになるのはしゃーない。
というか脚本は完全にアニメオリジナルのほうがやりやすいのによーやるで。
-
- 2021年03月04日 06:06
- ID:FjbiI6O.0 >>返信コメ
- >>73
書き方ミスったな。完全にアニメオリジナルは原作なくしてアニメだけでやるってことね。
原作があるとアニオリで成長も新技もやりにくい。
-
- 2021年03月04日 20:35
- ID:x9JEknKU0 >>返信コメ
- デルタ、外の世界で見ると可愛い
最初はギャル系かと思ったけど意外と頭良さそう
-
- 2021年03月05日 13:34
- ID:OT5XAJdo0 >>返信コメ
- >>34
ゲンマやライドウやイワシが忍を引退している可能性は低いんだよね
飛雷針の術使えるし、ライドウはカカシが火影時代のハナビ事件でヒアシの治療してなかった?
特殊な人を治療できるのも医療忍者の中でもかなり絞られるしね
今の火影が特殊な人でもあるし、その父の部下で護衛隊だったから、ナルトの理解者でもあるから忍を辞めさせる理由は可能性は低いと思う
-
- 2021年04月26日 15:57
- ID:cUYfYFCd0 >>返信コメ
- カワキとデルタってムカツク声してるんだよな
カワキの方は成長時は良いけど、子供の頃の声がどこかで聞いたことある様なモノマネ声でなんか
-
- 2021年04月26日 16:05
- ID:cUYfYFCd0 >>返信コメ
- >>24
思った
何か意味あるのかな
うちは崩れが素体として良いとかなんとか・・・
-
- 2021年04月26日 16:08
- ID:cUYfYFCd0 >>返信コメ
- てか、このカワキから1話に繋がるのか・・・
単に初めから敵として襲撃してくるならアレだけど
流れ的に、次週? カワキが1人でそのアウターを倒すか、ピンチにボルトとかが助けに入って、どーせ聞く耳を持つようになりちょっと親しくなる訳でしょ??
そこからあの記憶もちゃんとしっかりしてそうな木の葉崩し(的な状態)になるってことは、結局一度レボリューションは止められないのか・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。