第8話「私、死す?」
管理者の存在を感じ取り、震え上がる「私」。
でも、悩んでいたって仕方ない!
今まで通りを貫く「私」は、異常なステータスを受け入れ、魔法を習得しようとする。
すると、遠くから激しい戦闘音が聞こえてきて……。
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一 総作画監督:木村博美
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一 総作画監督:木村博美
カルナティア『シュン。…おーいシュン』

カルナティア『おい聞いてるのかシュン?』
シュレイン『あ…ああ。ごめん。何だって?』
カルナティア『ユーゴーのことだよ』

『シュン君の暗殺未遂を起こしてから彼学園に姿を見せなくなったね』

『あんなことしておいて来れないのは当然だけど明確な罰がないのが意味わかんないわよね』

『レングザントの王子がアナレイトの王子を暗殺しようとしたなんてことが大っぴらになったら戦争になるだろ』

『ってことは裏で何か取引があったってこと?』
『断定はできないけどな』

フェイルーン『あいつ…前世じゃここまでひどいことするような奴じゃなかったのにね』
シュレイン『ああ…そうだな』



大島『なぁシュン』
山田『何?』
大島『なんでまた紅葉狩りなんだよ』

大島『本当なら文化祭の準備も終わって自由時間なのにな』
山田『俺に聞くなよ』

『今日の授業は校外学習ですー』

『紅葉狩りに行きましょー!』

山田『岡ちゃん言ったら聞かないじゃんか』
笹島『まぁまぁ彼方。たまにはこういうのもいいんじゃない?』
大島『京也はアウトドア派だからいいけど俺はインドア派なんだよ』

大島『高校生にもなって公園とかなんか小学生みたいじゃね?』
岡崎『公園から出たりー人の迷惑になることはしないでくださいねー』
大島『はぁーあ。完全に子ども扱いだよ』

『うわっ!』

『なーにやってんだ?男子は全員でサッカーだぞ』

山田『夏目の奴…いつも強引だよな~』

『悪い人じゃないけど人の話あんま聞かないタイプだよね~』

長谷部『ほら。早くいかないと後で夏目君に文句言われちゃうよ』
大島『そうだな…行こうぜ』





『山田ナイス!』
『あはは…』

大島『はぁ…疲れたー』
笹島『走った走った』

山田『ちょっと飲み物買って来る』
大島『ああ俺のも頼む。なんでもいいから』
笹島『僕も』
山田『ああ。わかったー』


山田『いっ!根岸さん…いつの間に…』



『…怖っ』

山田『ニッチなのばっかだなーこの自販機』

漆原『ちょっと!立ちなさいよ!』

漆原『つーか団体行動の時間にこんな所で読書とか。ありえなくなーい?』

「協調性ないよねー」
「ほんとほんと」
『ちょっと!』

漆原『聞いてんの!?』

『なっ…』


『…何よ!なんとか言ったらどうなのよ!』

『わああああ!なんだよ炭酸入りコーヒーって!』

山田『ああごめんごめん…どうしたの?』
漆原『…フン』

山田『はい』


山田『ごめーん!遅くなった』
笹島『おお。どうしたん?』

山田『あ…なんかろくなジュースなくて…』

『柿ジュース?なんだよこれ…まずそ』
『いや。リホ子が買ってたもんだから』
『はぁ…すげーもん飲むなぁ…うげっ!』

山田『柿ジュースはともかく音もなく背後に立つリホ子とのエンカウントって想像してみ?』
大島『マジでリアルホラー子じゃん。怖えー』
笹島『それ』

山田『ん?』
笹島『その呼び方よくないよ』
山田『ああ悪い…根岸さんな』

大島『うわーっ!何だこれ!?』
山田『へへへ。紅茶の炭酸~』
笹島『ほら悪口言うから。人が傷つくこと平気で言う男は女子にモテないよ』

山田『いいんだよ。彼方は男子が好きなんだから』
大島『そ…そんな趣味はねぇ!ったく…普通に女子が好きなんだよ俺は』

『他のみんなはどうしてるんだろうな?11人はエルフの里で保護されてるらしいけど』
『えっと…ここにいるのが夏目君含めて六人。あと死んじゃったのが四人』

『二人は居場所がわかってるから近いうちに会いに行くって言ってた』
『残り三人は居場所がわかってるけど手が出せない…』
『っつっても人数だけで誰がどのグループなのか岡ちゃん教えてくれねーんだもんな』

『女は秘密を着飾って美しくなるんですよ~』
『噂をすれば…』

『てかそれ何かの漫画の台詞』
『てへ』

『着飾るのも結構ですけどいい加減教えてくれませんか?その秘密』
『生存が確認されてる中に京也はいるんですか?』


『…ええ。笹島君は元気にやっていますよ』

『で、あいつは今どこにいるんですか?』
『すみません。それは言えません』

『若葉も無事なの…?』

『彼女は…』

『ヒャッハー!!やってらんねぇー!!』

『ウェーイ!管理者とかなんだとか知ったことかー!』

『ウェイ!ウェイ!ウェイ!てかそんなのいると知っても何もできないしー!』

『ウォー!』

『なら今まで通りに好き勝手生きてやるぅ!』


『燃えるように生きて花のように散ってやろうじゃないのー!!』

『熱い!今の私は燃えている!』

『じょ!情報担当!燃えている!』
『おう!今の私は魂は燃えに燃えている!』
『違う!物理的に燃えてるんだって!』

『え?ぎゃー!水!水!水水ー!』

情報『そ…そうだ!弱毒を大量に合成して!』
体『合点!』

情報『ああああえええええ』
体『あ。ごめん。毒合成に麻痺が入ってた。てへ』
情報『アホー!あわわわわ』

情報『このままだと死んでしまう~…』
体『あ。ゼロんなった』
情報『ちょ!』

『あ…あかん…忍耐発動…エ…MPを犠牲にして生き残る~…うううう…』

『はぁ…まだ燃えてるー!』
『なら大量にぶち込ーむ!』


『なははー!忍耐の効果確認できたから結果オーラーイ!』

『はぁ…どっと疲れた…疲れたついでに頭も冷えた。毒かぶって物理的に。はぁ…』

『管理者とかが出てきてこの世界がおかしいっていうのはわかったけど結局私は今まで通りの事しかできないんだよね~。だから前向きに考えよー!』

『とりあえずはこれか。これをタダで貰っちゃっていいのか~?タダほど怖いものはない…いや。深く考えるのはよそう』

『さーて。他にもまだぶっ壊れてるものがあるんだよなー』

『全部カンストしてんだろうなー』

『こんなの魔法使えって言ってるようなもんだよなー』
『やっぱりー?チミもそう思うかねー?』
『思う思う!』

『ふふふー。では早速行ってみようか!』
『おー!』
『それじゃこれから脳筋の君に魔法の説明をしてあげようじゃないか!』

『ひゅーひゅー』

『なぜ私が魔法について知っているのか?それは叡智様には検索機能もついているのだ!』
『おー。グーグル先生みたいなやつだ』
『まぁそんな感じー』

『システム関連で調べたい言葉を入力すると説明が表示される夢のような機能だ!』

『というわけで魔法関連を調べました。魔法を使うにはいくつかの段階があります。これらが必要です』

『魔力の認識は叡智様のおかげでばっちりだよ!』
『ひゅー!叡智様最高ー!』
『次に魔力の操作。魔力をとろみのある液体としてイメージ。これを自分の意思で動かす!こんな感じに』

『スライムみたいだね』
『ほんとは徐々に慣らしていくんだけど~魔道の極みを持つ私は最初から魔力を自在に動かせる!』

『そして最後に術式の構築。各種魔法スキルを選択すると自動的に構築される。術式のイメージはパイプかな』

『これを~こうして~ここに魔力を流し込むと~』

『おー!魔法になってる!』

『以上であーる!』

情報『じゃ~いきなり大物ぶちかましますかー!深淵魔法・地獄門。深淵魔法とか厨二っぽくてテンション上がるわー』

『よし!術式構築!』

『…あれ?何この構築のアホみたいな難しさ…魔道の極みを持ってるのに制御がまったく利かない~…だ…駄目だ…術が~…』

『わっ!』

『そ…そんな馬鹿な…魔道の極みは魔法系最上位…これでだめなら世界中で誰も使えない…』

『いや!能力値が高くても私は魔法初心者だ。これから頑張れば使えるはず!』

情報『というわけでー私はしばらく魔法に専念させてもらおう』
体『英知で増えすぎた情報を一人で捌きながら体動かすのは無理ー』

情報『駄目だって言われても私は魔法を極める~離せやめろって~』

《熟練度が一定に達しました》
情報『あっ!』

『話は聞かせてもらった』
『『あっ!』』

『魔法は私に任せろ!』

体『おお!並列意思が増えた!』
情報『君には魔法を担当してもらう!』
魔法『そのつもりだ』

『魔法担当には深淵魔法の練習をしてもらおう。そして戦闘中には魔法を別個に使える…わー!私めっちゃ強くねー?』

『え?わっ!なんだ…?』



『わー!』


『な…何が向こうで起こってるんだ…?』

『なんだこの大きな穴は…?』

『なんじゃこりゃ…ここで一体何が…』

『ひゃー!!』

『上位種の火龍!?かなりのダメージを負ってる…』

『ひ…ひーっ!こいつ私より速い!』

『に…逃げ切れる自信が…』

『わっ!ひ~…おこ!?おこなの!?』

『八つ当たりじゃないかな~!?関係ないよね!?』

『ギャース!なんで私がこんな目にー!?』

『ダメージを受けてるとはいえスキルでもステータスでも格上!おまけに私には致命的なアンチスキル・状態異常耐性持ち!』

『絶望的な相手…でもそっちがその気ならやってやろうじゃないの!八つ当たりで殺されるのなんて御免だ!』

『邪眼全開放!魔法構築開始!』


『(様子見の一撃みたいだけど直撃すれば一撃で消し炭になる…)はぁっ!』


『!』


『物理攻撃だけでも脅威なのに火炎がプラスされるなんて!』


(邪眼は効いてないっぽい…)

(やばいけど…あいつボロボロだし勝機がないわけじゃない。その怒りの矛先が私に向いているのが納得しがたいけど!)

(とはいえ即死球の攻撃力に生半可な攻撃ではダメージを与えられない防御力…加えてスピードは私以上!)

(まずいな…耐性がつく前に一気に毒を叩きこむしかない!)

(でも一か八か仕掛けても十中八九あの炎に阻まれる!あれも駄目これも駄目!くっそー!)

『あっ!そうか!』

『弱毒生成!』


『よし!なんとか防げ…』

『あんな所に着地なんてできない!』


『わー!あちゃちゃ!おしりに火が点いちゃう!』

『天井に間に合わない!』

『ひー!』


『火球は囮!?躱せない空中に放り出させて必殺の噛みつき!まずっ…!』

『まずくない。この時を待っていた!思考加速!』

(思考加速のスキルで体感時間を引き延ばしこの間に…そう!口を開けた瞬間!火炎を纏っていない一瞬の隙に!)

『蜘蛛猛毒!ウルトラメガメガマックス!』

『魔法担当!毒魔法もありったけ追加しろ!』
『任せんしゃい!』


『体担当!』
『おう!』

《熟練度が一定に達しました。スキル・並列意思レベル4になりました》

『や~』

『みんな仲良く…』
『うるさい!今はそれどころじゃないからすっこんでろ!』

『ふははは!このタイミングは躱せまい!』

『うわっ!』


(な…なんて奴だ。あの毒玉がやばいやつだと瞬時に察知して口の中爆発させて飲み込むのを阻止するだなんて…)




(やばい…飛び移れる岩場がなくなってる上にこの足場もいつまで持つかわからない…そういえばこいつ執拗に岩場を砕きまくってた…)

(詰みの局面に追い込む闘いをしていたのか!?逃げ場は完全になし…)

『うう…死にたくない!やめろー!』

『いやー!!』

『若葉姫色さんは…死にました』





みんなの感想
928: ななしさん 2021/02/26(金) 21:55:11.08 ID:413C4swg.net
火龍戦で死んじゃったのか?
あおちゃん3役どころか4役みたいなもんだな
あおちゃん3役どころか4役みたいなもんだな
973: ななしさん 2021/02/27(土) 00:09:25.41 ID:H1475mZh.net
忍者みたいなやつは魔法担当2号なんか
6: ななしさん 2021/02/27(土) 01:14:11.95 ID:w4BKvo8x0.net
自分の毒の効果で麻痺るんか
それならそれでずっと自分に毒かけてれば麻痺耐性上がるだろうな
それならそれでずっと自分に毒かけてれば麻痺耐性上がるだろうな
7: ななしさん 2021/02/27(土) 01:15:22.44 ID:WczUbriPa.net
麻痺耐性は上がるけど効果時間中は動けないからねw
25: ななしさん 2021/02/27(土) 06:59:31.91 ID:RjHqUSkJd.net
火龍の大ダメージの理由は後からか
あれやらんと今後の情報戦差し障りあるだろ
あれやらんと今後の情報戦差し障りあるだろ
40: ななしさん 2021/02/27(土) 08:33:29.17 ID:wlJrJvx2K.net
あの火龍氏… 身体の半分近くボロボロで肋骨とか見えてんのに
めっちゃ元気に動き回って暴れてて、あれだけで上位種のヤバさが伝わるわ
あんな強そうにチート詰め合わせ大量ゲットした蜘蛛子あれでまだモンスターとしては
たぶん真ん中ぐらいの進化なんだろう? 次の進化でまた殺意高めになるんかなぁ
めっちゃ元気に動き回って暴れてて、あれだけで上位種のヤバさが伝わるわ
あんな強そうにチート詰め合わせ大量ゲットした蜘蛛子あれでまだモンスターとしては
たぶん真ん中ぐらいの進化なんだろう? 次の進化でまた殺意高めになるんかなぁ
41: ななしさん 2021/02/27(土) 08:39:16.50 ID:A8bhLQQm0.net
蜘蛛子さん、蜘蛛なのに表情豊かで凄く可愛いよね
イマジナリーフレンド増えてきたしワクワクさんだよー
イマジナリーフレンド増えてきたしワクワクさんだよー
46: ななしさん 2021/02/27(土) 08:58:34.38 ID:0HJVceXX0.net
蜘蛛子のサバイバルと普通の人間パートが入り混じって
何が何やらわからないんだけど、人間パートって何なん?
何が何やらわからないんだけど、人間パートって何なん?
48: ななしさん 2021/02/27(土) 09:00:35.70 ID:dS4M+TlI0.net
>>46
もうすぐ繋がるからそれまで別物として見てればいいよ
もうすぐ繋がるからそれまで別物として見てればいいよ
69: ななしさん 2021/02/27(土) 10:17:42.82 ID:V4C4oXqq0.net
どこまでやるか解らんけど
人間パートやらないと今後わけわからなくなるからなぁ
人間パートやらないと今後わけわからなくなるからなぁ
929: ななしさん 2021/02/26(金) 21:57:31.59 ID:eseVoJbV.net
前回より今回の話の方が青春してたな
つぶやきボタン…
私、死す!
忍耐スキルはあっても無敵状態になれるわけじゃないからブレスダメージくらい続けたらアウト、ブレス耐えても溶岩に落ちたらマグマダメージでアウト
逃げ場のない状況で絶体絶命だけどそれでも蜘蛛子なら…?
忍耐スキルはあっても無敵状態になれるわけじゃないからブレスダメージくらい続けたらアウト、ブレス耐えても溶岩に落ちたらマグマダメージでアウト
逃げ場のない状況で絶体絶命だけどそれでも蜘蛛子なら…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1613567734/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1614350594/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1614350594/
「蜘蛛ですが、なにか?」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 炭酸入り紅茶飲んだことある? 1…ある
2…ない
3…そんなのあるんだ?
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年03月05日 15:19
- ID:S1WSEJlo0 >>返信コメ
- このあたりがピークってよく聞くけどマジ?
-
- 2021年03月05日 15:19
- ID:xXmgSM1v0 >>返信コメ
- 監督が板垣伸
-
- 2021年03月05日 15:20
- ID:NRKJH0LI0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん、前世と思われる女の子に比べてテンションの差が激しい。
-
- 2021年03月05日 15:23
- ID:eNrb44my0 >>返信コメ
- Cパート見逃してた
-
- 2021年03月05日 15:23
- ID:6g84tgsG0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃんくっそ可愛いじゃん
で、先生なんか怪しいな。
-
- 2021年03月05日 15:25
- ID:fc1FasY30 >>返信コメ
- 唐突な前世パート意味不明だったなあ
蜘蛛ですがの原作は「私」だからどれが蜘蛛子かよく分からんかったし
-
- 2021年03月05日 15:28
- ID:fc1FasY30 >>返信コメ
- >>1
マザー戦だろ
前半クールでそこまで行くかどうか分からんが
-
- 2021年03月05日 15:29
- ID:yNqlOGoH0 >>返信コメ
- >>1
今の展開を楽しみたいなら迷宮編までにしておいた方がいい
-
- 2021年03月05日 15:31
- ID:5YdDNVNz0 >>返信コメ
- 前回もそうだけど先生結構イラッとくるムーブしてんな
OPでくるくる回ってるとこは可愛いのに
-
- 2021年03月05日 15:32
- ID:5XQhzmG50 >>返信コメ
- 先生には制約があるからしゃーない
-
- 2021年03月05日 15:32
- ID:sLd8Yzly0 >>返信コメ
- 若葉が死んだって言い切るって事は少なくとも蜘蛛になってる事は知ってたって事か?
それとも今は蜘蛛として生きてるけど前世では一回死んだってややこしい言い方なだけなのか?
実はリムルみたいに死んだのは蜘蛛子が作った分身だったり?
或いはデカダンスみたいにシステムのバグで感知してないだけ?
蜘蛛だと思ってたけど、蜘蛛のアンデッドで最初から死んでるのか?
先が気になる。
-
- 2021年03月05日 15:33
- ID:sLd8Yzly0 >>返信コメ
- >>5
黒幕じゃないにしろ黒幕サイドっぽいよな。
-
- 2021年03月05日 15:35
- ID:fqHX1z0r0 >>返信コメ
- あの文学少女はミスリードでもこっち似の娘が蜘蛛子だったりして・・・?
-
- 2021年03月05日 15:37
- ID:CZ1K2V560 >>返信コメ
- ゆるキャンは東山劇場
クモですかは悠木劇場
-
- 2021年03月05日 15:41
- ID:TgTUYPJm0 >>返信コメ
- 蜘蛛子スレで良いのか分からんけど
途中にあった防振り2期情報めちゃめちゃ嬉しいな
-
- 2021年03月05日 15:50
- ID:yAZd40s30 >>返信コメ
- >>6
原作では「若葉緋色」だとフルネーム判明ってもしかして結構後?
野猿みたいに。
-
- 2021年03月05日 15:51
- ID:H2JID18z0 >>返信コメ
- >>3
蜘蛛子のテンションに違和感を感じる人へ
蜘蛛子は基本コミュ症の超内弁慶だから相手が何かしらのアクションを取った時、蜘蛛子はまずびっくりしてフリーズします
それから立ち直り相手に何を話そうかと頭で考えて、いざ喋ろうとすると相手がキレて去っていく
それでなんだったのだろうと考えでもまぁいいかで済ますまでが蜘蛛子一連の流れです
-
- 2021年03月05日 15:53
- ID:aYWoHLoQ0 >>返信コメ
- 白い蜘蛛のように
-
- 2021年03月05日 15:55
- ID:34p7HsX00 >>返信コメ
- 水の代わりに毒の水って、妨振りのメープルちゃんかよ
-
- 2021年03月05日 15:56
- ID:.y96arYJ0 >>返信コメ
- >>17
クッソキモいコミュ障やん
反省しろよ
-
- 2021年03月05日 15:59
- ID:NAMrYeOl0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんパートはめっちゃ面白かった
4番目の子(並列意思)、ちょっと可哀想…(^^;
-
- 2021年03月05日 15:59
- ID:.MLbiPV20 >>返信コメ
- 岡ちゃんすげぇ頑張ってるのにいろいろかわいそう・・・
-
- 2021年03月05日 16:04
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>1
全然
そもそもクモ子が強くなって最初のころのドタバタ感なくてつまらんいうやつは知らん
この後クモ子が強くなりすぎて余裕出てきてそんなにピンチにならんのだがどうもそれが気に入らんのが一定数いる
つーかその強くなって余裕出てくるのもまだ相当先なはずなんですがね
ここら辺がピークってのもよくわからんな
他はゲーム的なのがおかしいってなったあたりかね
文句言ってるのはそんなにわけもなくゲームのままのほうがよかったんかね
-
- 2021年03月05日 16:05
- ID:.MLbiPV20 >>返信コメ
- >>16
「若葉緋色」という名前は早く出てくるけど、判明は・・・
おっと誰か来たようだ
-
- 2021年03月05日 16:06
- ID:ZH.A9Bg.0 >>返信コメ
- 手負いとはいえ竜と戦えるのクモ子かなり強いんでは?と思ったがそう簡単には勝てないか
しかし並列処理機能の向上で担当が増える分、悠木碧の喉がw
なんか「これでギャラは同じでございます」の染之助染太郎を思い出してしまった
-
- 2021年03月05日 16:07
- ID:94.kWd2P0 >>返信コメ
- この分割思考で会話するやつガチで気持ち悪いな
ギャグで済ませられないタイプの気持ちも悪さ
-
- 2021年03月05日 16:12
- ID:pKmUBp5.0 >>返信コメ
- 元男の赤毛の娘とドラゴンちゃんのアイシャドウがお洒落で結構好き
先生も顔はいい
顔は
-
- 2021年03月05日 16:13
- ID:5y8P.vzC0 >>返信コメ
- >>11
多分その解説まではアニメで進まないと思うから、気になるなら書籍読んだ方がいいと思う
WEB版とも展開違うから
-
- 2021年03月05日 16:13
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>3
クモ子は超コミュ障なので頭の中で考えるだけでそれが言葉になりません
他人と話すと数分で済む話が1時間かかるくらいには全然会話にならんのだよ
なんでクモ子の発言をちゃんと待ってくれる人じゃないと意思疎通は無理
ま~つまり漆原さんはとりあえず反論を5分くらい待たないとダメだったんだな
-
- 2021年03月05日 16:14
- ID:CZ1K2V560 >>返信コメ
- 死んだ4人は自ら命を絶ったのか
それともモンスターに襲われたのか気になる
転生組みは今の所けっこう強いから
野良のモンスターに負ける所は想像つかない
-
- 2021年03月05日 16:16
- ID:EvWc4DB.0 >>返信コメ
- 炭酸コーヒーも炭酸紅茶も昔有ったけど、今も有るのん?
4人めのメガネの蜘蛛子さん、可愛い
出で立ちから察するに賢者的な?(ねるねるねるねに見えなくもないw)
-
- 2021年03月05日 16:16
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>28
ま~アレはそもそもなんで先生がそう言うのわかるかが秘密だからな
これがわからんと説明にならんから説明=ネタバレになる
そしてクモ子のその後とその秘密が合わさってあれよ
そもそも今回のアニメ化範囲的にはそこまでいかんからな~
ホント書籍見るしかないわな
-
- 2021年03月05日 16:17
- ID:9wJHIsqS0 >>返信コメ
- 漫画から入ってしまったから人間パートがつまんねって思ってしまって人間パートだけ4倍速でみてる……
小説から読んどけばよかった
-
- 2021年03月05日 16:17
- ID:bIwTTzeW0 >>返信コメ
- 漫画版でもはっきり顔が描かれなかった若葉ちゃん、中々の美人
大人しそうだけどきっと脳内は蜘蛛子のノリなんだろうなあ…
太宰か…
-
- 2021年03月05日 16:27
- ID:789I2jOB0 >>返信コメ
- 「このタイミングは交わせまい…なっ!?」
どんなに固くても口の中は無防備というあぁ、よくある決めパターンねと思ってたらそうじゃなくてちょっとこの作品舐めてたなと反省
詰め将棋のような追い詰め方も評価高い
-
- 2021年03月05日 16:28
- ID:Wyot0PbU0 >>返信コメ
- 蜘蛛子めっちゃ美人じゃん
磨けば光るであれは
早く擬人化スキル覚えてくれ
-
- 2021年03月05日 16:30
- ID:BioFAidk0 >>返信コメ
- 増える!アホガール!
-
- 2021年03月05日 16:32
- ID:ZVrmkEfy0 >>返信コメ
- 偉大なるマザー「え、私の見せ場は?」
-
- 2021年03月05日 16:33
- ID:gfrOZHcP0 >>返信コメ
- 誰も蜘蛛なんかに名前つける人なんて居ないから名無し
-
- 2021年03月05日 16:34
- ID:OP0CmuKB0 >>返信コメ
- 最初は探知しても壁とか床とか蜘蛛とか淡白だったのにめちゃくちゃ便利になったもんだ(´ω`)
-
- 2021年03月05日 16:35
- ID:e8UxQxL50 >>返信コメ
- >>14
悠木激情の方がいいんではw
-
- 2021年03月05日 16:35
- ID:H2JID18z0 >>返信コメ
- どうでもいい話だけど
EDでの早口スキル名の所はだいたい今の蜘蛛子のことを言ってる
-
- 2021年03月05日 16:35
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>19
メイプルと蜘蛛子が戦ったら多分千日手になるなw
-
- 2021年03月05日 16:36
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>30
みんな10代になってから出て来てるけど、スタートは赤ん坊やぞ
-
- 2021年03月05日 16:36
- ID:2BIQdJUI0 >>返信コメ
- A secret makes a woman woman
-
- 2021年03月05日 16:38
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>9
先生に関しては一番複雑でなあ……何を言ってもネタバレになるから、とりあえず怪しんでおけとしか
-
- 2021年03月05日 16:40
- ID:DzribHdw0 >>返信コメ
- 先生のスキルの正確さはマジだよな
若葉姫色(蜘蛛子)は死亡したのに間違いない
-
- 2021年03月05日 16:41
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>38
よく考えたらよくあの火龍あの程度の実力でマザー相手にイキったよな
案の定『邪魔』って鎧袖一触されてるし
正直もっと強い龍種の最古参組でもタイマンは厳しいのに無謀すぎて
火龍って普段敵らしい敵に合わないから実は世間知らずの馬鹿なんじゃと思えてならない
後々判明するけどマザーとの戦力差マジで桁が違うからな
むしろ良く生きてたねと言いたい
-
- 2021年03月05日 16:41
- ID:qKzRSac00 >>返信コメ
- ×.先生「若葉姫色さんは…死にました」
○.若葉姫色さんは蜘蛛になって脳内人格増やして突然ギター引いてそれ叩き壊してウナギとナマズ食べて感動してドラゴンと戦ったりしてめちゃくちゃ元気にやってます。
-
- 2021年03月05日 16:47
- ID:O02DeK.f0 >>返信コメ
- この話の転生システムはめっちゃ罪深いな
元の体から魂を抜いて別の体に入れている
つまり元の方は体から魂が抜けて死に
転生先の方は元からあった魂が追い出されて消滅している
1人転生させるために2人殺している計算になる
すっげ~無駄で非効率な転生
俺なら術を使った奴には絶対に復讐するぞ
-
- 2021年03月05日 16:52
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>30
あの世界人間に生まれても現代日本ほど安全じゃないので赤ん坊のうちにトラブルにあったら転生得点スキルも糞もないのです
あの宗教に染まった子も教会に捨てられてたって言ってたろ
危うくあの子も死ぬとこだったんやで
赤ん坊のうちから自分でいろいろできるのはむしろ人外組の特権だから
人間組は最初マジで何もできんから場合によっては早々に不幸にあって何もできず死ぬ
実は死んだ組みんなこれ当然そのとき先生もまともに動けないので助けようがない
むしろ先生はかなり頑張ったんですよ~
-
- 2021年03月05日 16:53
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>1
蜘蛛子が難易度ルナティックな世界で必死こいてドタバタ生き残る姿が好き、という人にはそろそろピークやね
-
- 2021年03月05日 16:54
- ID:hEwIN.uR0 >>返信コメ
- あのさあ・・・原作既読なのでネタバレではあるけど
「あの火龍が傷ついてたのは、その前にマザーと戦った(一方的にやられた)から」っていう
原作書籍で挿絵までついてるシーンを
なんで削ったの?
-
- 2021年03月05日 16:55
- ID:hEwIN.uR0 >>返信コメ
- 日本パート、体操着にフルネーム入ってるのは、キャラをわからせようというスタッフの苦肉の策だよな・・・仕方ないけど
-
- 2021年03月05日 16:57
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>50
元の体はどっちみちチュドーンで死んでる
それから転生先の魂は消滅しない、ただしよくある「死産の赤ん坊に憑依させました」
とかではなく、明確に魂が消滅しない理由がある
そこまでアニメでやるか分からんが
-
- 2021年03月05日 16:58
- ID:hEwIN.uR0 >>返信コメ
- 現世パートの「若葉姫色」と蜘蛛を結びつけようとする原作者およびスタッフの努力は
蜘蛛子が「口動かしてしゃべりまくる」風にしちゃったせいで
台無しになってます
悠木碧がギャラ倍相当にしゃべりまくってるあれは、本当は一切口動いてなくて全部内心の声にすぎない、ってのが
口動かす表現にしちゃったせいで台無しで
「あれだけしゃべりまくる蜘蛛子の前世がこの子?」って理解することができなくなっちゃってます
-
- 2021年03月05日 16:58
- ID:Hd133vTo0 >>返信コメ
- 火龍がボロボロだった原因すっ飛ばしてるな
元だと「あーそりゃワタシに敵意むき出しになるよね」ってちゃんと理解(納得はしていない)した上で戦闘なんだが
-
- 2021年03月05日 16:59
- ID:O02DeK.f0 >>返信コメ
- >>53
主人公視点で知らない事は話に出来ないだろ
それこそマザーが出てから回想か説明が無ければ話に出すのは不自然
-
- 2021年03月05日 17:01
- ID:BLjUf.PQ0 >>返信コメ
- 今回2戦もカットされとる……
〇蜘蛛子VS火竜とゆかいな下僕たち
猿戦に続く第2の集団戦。書籍版で言うところの2巻ボス戦。
〇火龍レンドVSクイーンタラテクト
火龍がなんで大ダメージ受けてたのかっていう、そもそも今回のバトルの前提になる話。
カットされるのは仕方ないにしても、もう少し選別どうにかならんのかね。いや贅沢な望みだってのはわかってるけどね?
-
- 2021年03月05日 17:01
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>50
いったい何を見てそんな結論に至ったんだ?
あの世界のシステムはそんな無駄を出すような生易しいものじゃないぞ
-
- 2021年03月05日 17:05
- ID:sLd8Yzly0 >>返信コメ
- >>58
そこを主人公視点にするなら人間パートも主人公が知る情報だけにしても良かったかも。
-
- 2021年03月05日 17:05
- ID:O02DeK.f0 >>返信コメ
- >>60
アニメからで原作を読んでいないからだよ
-
- 2021年03月05日 17:05
- ID:BLjUf.PQ0 >>返信コメ
- ここでちょっとダイマ。
今回4匹に増えた脳内蜘蛛子だけど、これがそれぞれ受肉して4匹に分裂(説明一切ナッシング)してエルロー大迷宮のゆかいな獲物(ごはん)たちとゆるゆる迷宮ライフを送る、スピンオフドタバタギャグ漫画があります。
めっちゃ笑えるので興味あれば読んでみるといい。
-
- 2021年03月05日 17:08
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>63
ダイマって言いながらタイトルを出してないのは奥ゆかしいのか何なのか
-
- 2021年03月05日 17:08
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>54
文句言うとしたらそこまでしといて何故シュン君とユーゴ―君を転生後とにせてしまったのか
-
- 2021年03月05日 17:09
- ID:bIwTTzeW0 >>返信コメ
- >>56
一人っきりになったら独り言を早口でなんて陰キャあるあるじゃないか
-
- 2021年03月05日 17:12
- ID:zptNPDF70 >>返信コメ
- >>65
前世から二人とも美形だったのかもしれない
-
- 2021年03月05日 17:13
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>62
原作未読組でもはっきりと答えだしてるのが意味わからんなと思ってな
現状アニメのみだと何もわからんだろうに
しかも見当外れだし
-
- 2021年03月05日 17:16
- ID:v2m3pms.0 >>返信コメ
- >>68
よくいる、今更スワンプマン問題のできそこないみたいな事言いだす人たちだよ
-
- 2021年03月05日 17:21
- ID:d7BiCGwM0 >>返信コメ
- 前世ユーゴー強引だけど悪い奴ではなかったね
ここの前レスとか見ると今世の権力者達に傀儡教育を施されたのと
緩衝材をやってくれてた親友が早々お亡くなりになって再会できなかったのが原因みたいだね
そんで現実逃避でコレは夢だー!と
-
- 2021年03月05日 17:27
- ID:9CSRzOEM0 >>返信コメ
- 先生の死にました発言の意味は
常識的に考えて生存確率ゼロの場所で転生したから死にました
もしくは
ヤバいスキル獲得し過ぎて最早前世の若葉姫色とは言えない存在になってしまったので死にました
のような気がする
-
- 2021年03月05日 17:30
- ID:G7YP.Qbm0 >>返信コメ
- >>1
そっから先は世界の謎に迫っていく話で、ミスリードやら視点変更やらで少しややこしくなるから、最低限の知能なければ楽しめない
頭空っぽにして蜘蛛子の成長を眺めるのが好きな人とは需要がずれる
-
- 2021年03月05日 17:33
- ID:nb3a9pJ60 >>返信コメ
- >>72
この作品に限った事では無いが
結局の所楽しめなかったヤツが
悪いってことになるねぇ
-
- 2021年03月05日 17:36
- ID:pD91rNPV0 >>返信コメ
- >>1
蜘蛛子のキャラ楽しい、ダンジョン攻略のゲームっぽいの好き、悠木碧の一人劇場大歓迎、人間パート?要りません……って人にはそうかも
-
- 2021年03月05日 17:36
- ID:dygWTe210 >>返信コメ
- むかし無糖のコーヒースカッシュとかいう飲み物を飲んだことあるけどこれにGoサイン出した上司は豆腐の角に頭ぶつけて苦しむべきとマジで思った思い出
その後サンガリアだか伊藤園だかで似たようなものを見たけどOEMだったのか独自製品だったのか
後者ならあれでいけると思った人が少なからずいたってことなんだろうな・・・
-
- 2021年03月05日 17:40
- ID:pD91rNPV0 >>返信コメ
- >>3
頭の中だけはいろんなことが渦巻いてる陰キャみたいなものだね
今一人だから内面も見れる視聴者からはハイテンションに見えるみたいな感じかも
-
- 2021年03月05日 17:41
- ID:71kDE4Su0 >>返信コメ
- >>73
ここから話の構成が複雑になるから、楽しめるように制作側がちゃんと描けるか、って問題も出てくるけどな
-
- 2021年03月05日 17:41
- ID:Wi3AYK.p0 >>返信コメ
- >>74
かといって、なぜ世界がこうなってんのとかまでアニメでは追いきれないでしょう。となると、人間パートはわけわかんないままで終わってしまって、蜘蛛さんのサバイバル生活アニメという印象しか残らないのでは
-
- 2021年03月05日 17:42
- ID:h4Uc7B5Q0 >>返信コメ
- >>22
D「岡ちゃんはかわいいですね。」
-
- 2021年03月05日 17:44
- ID:yAZd40s30 >>返信コメ
- >>51
そう言われると先生は死亡した何者かが前世自分の生徒だとよく特定出来たな。鑑定スキルって死者の生前のスキル特定も可能なのか?
それも墓石。あるいは墓掘り返して遺骨を鑑定したのか?
-
- 2021年03月05日 17:45
- ID:h4Uc7B5Q0 >>返信コメ
- >>51
???「私赤ん坊の時に大陸横断歩いてしたんだけど。」
-
- 2021年03月05日 17:46
- ID:CvjTgqg50 >>返信コメ
- >>56
口も動かさずリアクションも無い独り言延々はさすがにアニメ映えしないでしょ
-
- 2021年03月05日 17:46
- ID:Wi3AYK.p0 >>返信コメ
- 柿は美味しい。ただ、果汁が絞りにくいし酸味がないので爽やかさがない印象になりがちかもしれない。おいしい飲料にする方法はあるはずなんだが。
-
- 2021年03月05日 17:47
- ID:Wi3AYK.p0 >>返信コメ
- >>80
それも設定ありです。ネタバレになるので突っ込まないでください
-
- 2021年03月05日 17:49
- ID:eNrb44my0 >>返信コメ
- 個人的に人間パートがつまらんのは声優の技量の差だと思ってる
-
- 2021年03月05日 17:53
- ID:Wi3AYK.p0 >>返信コメ
- >>81
あなたは生まれたときから人間ではないでしょうが
-
- 2021年03月05日 17:56
- ID:pD91rNPV0 >>返信コメ
- >>83
バナナみたいに牛乳混ぜてミキサーにかけるとか?
やったことないから美味いかどうか知らんけど
-
- 2021年03月05日 17:57
- ID:Wi3AYK.p0 >>返信コメ
- >>87
それ、そのまま電子レンジかけたらプリンみたいに固まります
お菓子としては結構おいしいです
-
- 2021年03月05日 17:57
- ID:4jqurG0p0 >>返信コメ
- 学園都市にありそうな飲み物ばっかだな
あと根岸という陰キャが気になる
-
- 2021年03月05日 17:59
- ID:pD91rNPV0 >>返信コメ
- >>78
もしかしたら人気が出て2期制作決定とかあるかもしれないし
-
- 2021年03月05日 18:09
- ID:hrreajNN0 >>返信コメ
- >>50
宗教狂いの子が赤ん坊の時に教会に捨てられてた話あっただろ
別に追い出されてないから
生まれ変わる為に並んでた魂の列に上位管理者権限で割り込ませただけ
-
- 2021年03月05日 18:13
- ID:sA2dQ.c.0 >>返信コメ
- 原作ありだとふとした推測や疑問がネタバレに発展しそうでなかなか発言できないや
-
- 2021年03月05日 18:18
- ID:sLd8Yzly0 >>返信コメ
- >>76
神のみぞ知るセカイの栞みたいなもんか。
-
- 2021年03月05日 18:19
- ID:BLjUf.PQ0 >>返信コメ
- >>64
すまんうっかりしてた。
「蜘蛛子四姉妹の日常」なw
-
- 2021年03月05日 18:20
- ID:zptNPDF70 >>返信コメ
- >>78
人間パートはかなり前倒しされているのでユリウス、シュン、ユーゴの流れはやると思う
逆を言うと出番が限られているので勇者絡みで絞める可能性がある
-
- 2021年03月05日 18:27
- ID:AOkZXpSk0 >>返信コメ
- >>43
今の蜘蛛子が相手なら、蜘蛛糸で拘束もしくは邪眼で攻撃しようと距離詰めたところにパラライズシャウト→悪食で完封できそう
-
- 2021年03月05日 18:28
- ID:AOkZXpSk0 >>返信コメ
- >>86
魔族でもないしエルフでもないし魔物でもないから消去法でギリ人族やな
-
- 2021年03月05日 18:32
- ID:BLjUf.PQ0 >>返信コメ
- >>97
ギリも何も人間同士の間に生まれた子供なんだから人間に決まってんだろーが(白目
-
- 2021年03月05日 18:36
- ID:yr.h.L9P0 >>返信コメ
- 唐突にコナンネタが飛んできて草生えた
しかしベルモットが新出先生に変装&潜入やめたのアニメでもリアルタイムで17年前か…ガチで子供の頃TVで観ていた世代なんだろうな先生
>>93
声は美生の人なのにな
-
- 2021年03月05日 18:36
- ID:hEwIN.uR0 >>返信コメ
- >>58
書籍だと、主人公視点で両者の戦いを見てるんだよね
その上で、戦闘後のマグマだまりを迂回して越えようとしてたら「こいつまだ生きてたんかい!」でレンドと戦闘になる流れ
-
- 2021年03月05日 18:40
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>75
たまに開発陣が迷走しまくったうえに何を間違ったのかそれが採用されて商品化されて生産ライン造った分すら回収できず大損害とかあるけど
多分責任者の人もちょっとダメになってたんだろうね
時折マジでなぜこれがうけると思ったな商品が出るからな
ガリガリ君のアレは忘れん
アレはホント開発陣がどうかしてたんだと思う
-
- 2021年03月05日 18:42
- ID:9arvqSo90 >>返信コメ
- >>23
求めるものの違いとしか言いようがない
自分は今の話よりも後半の方が好き
FF7っぽい世界観が気になるけど
-
- 2021年03月05日 18:43
- ID:hEwIN.uR0 >>返信コメ
- >>92
「アニメ見た自分はこう思った」「原作読んでないけどこういうことですか?」と発言するのは別に問題ないよむしろ歓迎
ただ、厄介なのは、それについて「いや原作では実はこうだから」とネタバラシしたくてたまらない人が群がってくること
自分が先に原作読んで先の展開まで全て知ってる上で、その原作がアニメ化されて、未読者があれこれ推測してしかも的外れなこと言ってたりしたら
「いや~~それは実はこうなんだよね~~~♪」と言いたくなる心理ってのは誰にでもあるので
それを踏まえた上で、『適切な振る舞い』という、正答のないものを探り探りやっていくしかないんだよ
-
- 2021年03月05日 18:44
- ID:kmDt5WuE0 >>返信コメ
- >>11
クモ子パートと人間パートで時間軸が違うんよ
クモ子が過ごしてるのが過去の世界で、なんやかんやあって感知されなくなってるから先生の索敵に出てこない。
人間パートやらなきゃ後の話につながらないのはわかってるんだけど、説明なしだとややこしいし、内ゲバいらん正直クモ子だけでいいって人多いと思うんだけどな
-
- 2021年03月05日 18:46
- ID:H2JID18z0 >>返信コメ
- >>81
ご主人様の虐t…調k…英才教育で超強くなったからいいじゃあないの
-
- 2021年03月05日 18:46
- ID:hEwIN.uR0 >>返信コメ
- しかし今回の、原作未読アニメで初めてって人で
「リホ子」
が理解できた人っているのか?
吉田理保子(声優、「未来少年コナン」のモンスリー役)はじめ「りほこ」という読みの人名は普通にあるわけで
耳で「リホ子」と聞かされても、ひとこと言われただけの「リアルホラー子」とつながる人は少ないんじゃないかな
前世での彼女のその呼ばれ方は重要ポイントなので、もっとしっかり演出してほしかったなあ
-
- 2021年03月05日 18:49
- ID:bIo4jlM70 >>返信コメ
- ネタバレ知っている身としては若葉さんから見たら自分を虐めていた漆原 美麗や自分を助けた山田 俊輔でさえどうでもいい存在だったんだろうね
ただ好きか嫌いかの感情はあるから前者は当然嫌いな部類で後者は好きな部類だから地竜のフェイと勇者の弟のシュンの立場になっている
-
- 2021年03月05日 18:54
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>86
一応分類上は人間で合ってる
何でもあの世界ではアレの正体ははっきりしていて人間が魔術的に自らを改造して進化したのがアレなので
生物的にそういう種がいたわけではないので
元からアレ=人間でいいらしい
なんで彼女の種族表示の人間(アレ)は何も間違ってなかった模様
どっかのポが不老不死目指してその技術を復活させたが思った以上に問題しかなかったのでたとえ不老でも要らんって匙投げた奴
元々居たのはあまりにも危ない災害級生物なので龍種に完全に滅ぼされてた模様
何でこんなの復活させようとしたんでしょうねあのアホは
-
- 2021年03月05日 18:55
- ID:0KXKv0v30 >>返信コメ
- 大島が女に転生したのは前世にその気が若干あったようだな…
しかし女子生徒がキタエリ竜と勧誘娘しかいないっていうのがなぁ…
(キタエリの取り巻きはどうなったんだろ?)
ユーチューブで公式配信されたEDのラスト「じゃないんだよ、なんだよこれ!」に吹いた。
まんま悠木碧だった。
-
- 2021年03月05日 18:58
- ID:pGAytXpq0 >>返信コメ
- 1日1話ずつ漫画読んでるけど、アニメ展開かなり早いんだな。3巻最後までで5話相当か。鬼滅が7巻冒頭で24話と考えるとかなり巻いてるんだな。
-
- 2021年03月05日 19:04
- ID:a5TzS2ke0 >>返信コメ
- 蜘蛛子もしかして二回目の転生?
-
- 2021年03月05日 19:09
- ID:fawEsrzm0 >>返信コメ
- >>18
よもや猿が岩石投げなんてしてこようとはな!
-
- 2021年03月05日 19:09
- ID:umHCjPxY0 >>返信コメ
- 原作読んでるから分かってはいたけど、前世の頃から鬼君ほんと良い奴やな…
-
- 2021年03月05日 19:11
- ID:hLNld0Iz0 >>返信コメ
- >>109
あれで終わりじゃないよ
まだちょっとだけ続く
-
- 2021年03月05日 19:16
- ID:fawEsrzm0 >>返信コメ
- カティア「俺は男が好きなわけじゃねぇ!」
カティア「俺が好きなのはシュンただ一人だ!!」
-
- 2021年03月05日 19:17
- ID:UxFqZtoX0 >>返信コメ
- 並列意思の副作用か何かで、蜘蛛子の命が残機制になっていて、最後に生まれた四匹目を犠牲に生き延びたとか予想していたけど、コメント欄を見る限り違うみたいだな
-
- 2021年03月05日 19:18
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>9
あの人はある意味リゼロのスバルに近いんだよいろんな意味で
何も知らずはたから見たらかなり胡散臭い存在に見える
ただあの人が生徒のためにガチで命がけなのは間違いないからな
あくまで前世の話なのにマジで生徒は私が守るって必死なんよ
だから嫌いにならんであげて
-
- 2021年03月05日 19:22
- ID:Do2kK0B20 >>返信コメ
- >>97
鑑定でもちゃんと人族って結果が出るしな。
余計な物も付いてるけどw
-
- 2021年03月05日 19:23
- ID:fawEsrzm0 >>返信コメ
- >>39
それがアリエルかも
-
- 2021年03月05日 19:27
- ID:ZVrmkEfy0 >>返信コメ
- >>11
先生の持っている知識や情報が全て真実とは限らないよね?
むしろ、意図的に歪められている可能性も......
-
- 2021年03月05日 19:27
- ID:iLIRKIuM0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃん、だんだん仙水忍みたいになっていくのか・・・
-
- 2021年03月05日 19:29
- ID:Do2kK0B20 >>返信コメ
- >>48
最古参の龍なら、マザー相手でもタイマンで勝てる可能性は十分ある。
恐らく最古参の一体とされる奴が能力値で上回ってるし。
>>110
蜂戦とか上位火竜戦とか飛ばしてるしね。
-
- 2021年03月05日 19:30
- ID:ZVrmkEfy0 >>返信コメ
- >>11
先生の持っている知識や情報が全て正しいとは限らないよね?
むしろ、意図的に歪められている可能性も…...
-
- 2021年03月05日 19:32
- ID:T.jiXqBE0 >>返信コメ
- この監督、カメラが常に寄り過ぎて(芝居も文字も)なにがどうなってるのかが分かりづらい。
-
- 2021年03月05日 19:34
- ID:kzw02uQH0 >>返信コメ
- >>117
スバルと言うよりはロズワールかな
-
- 2021年03月05日 19:36
- ID:VYZHgKxt0 >>返信コメ
- 岡ちゃん先生のスキルは危険ってのはスキルに思考が影響受けるから説
でも蜘蛛子が傲慢のスキル取ってもまるで変わらないから間違い説
-
- 2021年03月05日 19:36
- ID:.MLbiPV20 >>返信コメ
- >>71
後者が近いようで・・・
もう一つ理由があるとすれば・・・
-
- 2021年03月05日 19:39
- ID:.MLbiPV20 >>返信コメ
- >>106
WEB版では〇ホな子だもんな
-
- 2021年03月05日 19:40
- ID:fawEsrzm0 >>返信コメ
- >>53
あのさぁ、削ったって言うけどアニメは二次創作なんだから小説と同じ構成で進むとは限らないんだよ。話の順番を入れ替えた例なんてこれまでのアニメで無数にあるわけ。つまり何が言いたいかつて言うと君のその発言は先の展開のネタバレなわけ。それって本来なら新鮮な気持ちでアニメを楽しめてた人たちの権利の侵害だよね?
-
- 2021年03月05日 19:42
- ID:Yk6XkGsQ0 >>返信コメ
- >>106
リアルホラー子 → リホ子 なの?
本名が「りほこ」ちゃんで、それをもじってリアルホラー子って呼ばれてるんだと思ってたよ。
キャプチャー画像見直したら「彰子」って書いてあったわ…
-
- 2021年03月05日 20:00
- ID:elIxbMfq0 >>返信コメ
- 転生者達の学校と野外だけ、シュンとユーゴ睨むだけ、ちょっと闘うだけ、はっ!?要らないよ二期からで十分
-
- 2021年03月05日 20:01
- ID:sA2dQ.c.0 >>返信コメ
- >>103
そうそう そういうのがあるからね
こっちも「言い出しだけどそれが正解だとは言ってほしくなかった」りもね
まぁそこら含めての憶測言っちゃうけど蜘蛛子こと「私」って第一話でその正体っぽい事記されているよね?
ってこの言い方ぼやかし過ぎ? 攻め過ぎ?
-
- 2021年03月05日 20:03
- ID:fawEsrzm0 >>返信コメ
- >>102
FF7の世界観って良いよね。
-
- 2021年03月05日 20:17
- ID:TBepTCPY0 >>返信コメ
- >>56
まあしゃーない、喋れないから念話のスキルで話してるフェイも普通に喋ってるように描いてるからな
それでも念話に聞こえるように声にちょっと加工とか入れてもよかったのにとは思うけど
そのせいでアニメ組の人たちは蜘蛛子が人間とエンカウントしたときに話しかければいいのにって言いそうだよね
-
- 2021年03月05日 20:19
- ID:sA2dQ.c.0 >>返信コメ
- >>126
蜘蛛子の例を見るとスキルがその所得者オリジナルのものができる=世界の均衡が崩れるって感じじゃないかな?
たぶん転生者以外ってスキル取得できないんじゃないかと思う
だとすると転生させたもの(神、管理者?)の思惑に従うなって感じかな
-
- 2021年03月05日 20:21
- ID:9arvqSo90 >>返信コメ
- >>133
キャラだけでなく世界観も含めて好きだ
蜘蛛の話をすると
枯渇寸前まで魔晄エネルギーを使った後の世界って感じだよね
-
- 2021年03月05日 20:24
- ID:.UQBB.J80 >>返信コメ
- 前世パートの自販機のジュース
どっかの学園都市にありそうなラインナップだな・・・
-
- 2021年03月05日 20:28
- ID:jN91cUKv0 >>返信コメ
- 《熟練度が一定に達しました。火龍戦を取得。火竜戦が火龍戦に統合されました》
蜂戦も省略してたけど、火竜戦も省略してきたね。
徐々に強くなっていく蜘蛛子の描写は好きだけど、迷宮後もそれなりにやるなら、火竜戦で得たものはその上位互換である火龍との戦いでやってしまおうという試みかな。
2クールに圧縮するために構成のし直しイイゾー。アニメスタッフの心意気を感じる。
ただ、火竜+手下の団体戦撃破と、火龍を瀕死にしてかつ巻き込んだ手下をいともたやすく葬ったヤツのブレスが見られなかったのが心残り。
-
- 2021年03月05日 20:28
- ID:Do2kK0B20 >>返信コメ
- >>135
みんなスキル習得できるよ。
そうで無いとあの魔法の授業の意味が無いし
モンスターはスキルなしに成ってしまう。
-
- 2021年03月05日 20:29
- ID:T.jiXqBE0 >>返信コメ
- >>129
横からだが、最初にネタバレだと書いてある。
それが嫌な人間は先を読まないようにとの配慮なのだから、
その上で読んだのなら、それは読んだヤツの判断では?
-
- 2021年03月05日 20:30
- ID:jN91cUKv0 >>返信コメ
- 生前のクラスメイトの場面をを出すのはいいアニオリだと思う。
ちゃんと転生前と後でどう変わったかの描写を出すのは、人間パートにも時間を割くアニメ版には必要なことだと思う。
それにしても、この時点では夏目君も強引だけど悪いやつではないのだよな。
リホ子さんもビジュアルのあるアニメだとさすがにファッションブサイクになるねw どちらかというと身だしなみが整ってない程度の見た目。
スキルアップちゃんもまともだし、カナタ君も男で男に興味ないとか言ってるし♂
逆に転生後も全く雰囲気が変わってない先生が生前と変わらないよう無理しているように見える。
-
- 2021年03月05日 20:33
- ID:jN91cUKv0 >>返信コメ
- >>53
理由はわからないけど、構成を変えてる部分もあるし、尺の都合もあるし、何か理由があってそうしてるのかもね。
まぁ自分もレンドを負傷させたあの攻撃は動く絵で見たかったがw
-
- 2021年03月05日 20:33
- ID:sjt.fBgA0 >>返信コメ
- >>48
前回のユーゴーの対になってる感じで見てるわ、狭い世界で取り巻き連れてイキってるとことか
-
- 2021年03月05日 20:38
- ID:sjt.fBgA0 >>返信コメ
- >>129
書籍でも漫画でもそうなのにって話ではある、てか先の展開でこれからマザー出てきたら白けるから。ここでしか出せないのに残念って感じ
-
- 2021年03月05日 20:41
- ID:jN91cUKv0 >>返信コメ
- >>102
自分もFF7って例え好きだな。
FF7に例えるなら、大迷宮から出たらつまらないって人はミッドガルから出たくない人なのかなと。
カームの宿屋でアバランチ諸君がクラウドの回想聞いたりするけど、確かにいきなりそれまでの機械まみれの雰囲気から大分変って気持ちの切り替えが大変だった。ただし、FF7はミッドガルを出てからが本番なのだし、蜘蛛ですがもそれは同じ。蜘蛛子の大迷宮も、本当の意味で世界に飛び出すための下積みなのだよね。
-
- 2021年03月05日 20:45
- ID:aozHxzk50 >>返信コメ
- >>3
答え合わせは他の転生者との合流で
-
- 2021年03月05日 20:49
- ID:sLd8Yzly0 >>返信コメ
- >>104
ああそうだった。
時間軸違うのは知ってたけど、蜘蛛子が死んだような描写の直後に先生が若葉死んだって言ったから完全に勘違いしてたわ。
-
- 2021年03月05日 20:50
- ID:sjt.fBgA0 >>返信コメ
- >>35
これより上位になると当然無効や超速で成長して耐性獲得とかあるからね、今まで積み重ねてきた経験とスキルの多さがこっから爆発し始めるから楽しみ
-
- 2021年03月05日 20:53
- ID:JDdDf3D80 >>返信コメ
- マグマ?ヒュンケルも生きてたしダイジョーブ
-
- 2021年03月05日 20:54
- ID:JDdDf3D80 >>返信コメ
- >>141
転生で地球の倫理観抜けちゃったんだろうね ある意味ちゃんと生まれ変わってる
-
- 2021年03月05日 20:59
- ID:jN91cUKv0 >>返信コメ
- >>79
愛です 愛ですよ 蜘蛛子
-
- 2021年03月05日 21:01
- ID:jN91cUKv0 >>返信コメ
- >>85
必要な情報を濃縮してキャラにしゃべらせてるからじゃないかなぁと思う。
-
- 2021年03月05日 21:03
- ID:BoJtZV2Y0 >>返信コメ
- 並列意思合わせて4人で、バナナチョモランマの乱を歌おう!
-
- 2021年03月05日 21:13
- ID:z7vWExGA0 >>返信コメ
- >>75
ははーん、さては私に対する挑戦だな? ま、それはおいといてw
炭酸コーヒー普通に旨いけどな。
ちょっと前にBOSSも出してたぞ、なんか定期的にでちゃあ消えてる。
定期的に出るって事は、潜在的な需要があるって事でもある。
そんなもん無けりゃ企画段階にすら昇らんのだから。
見かける度にハコ買いしてるんだが、飲めない時の方が長くてさびしい。
市販のコーヒーと炭酸水で作ろうとすると泡で溢れて難しいからな…。
-
- 2021年03月05日 21:14
- ID:8QvbuM8b0 >>返信コメ
- >>126
クモ子の傲慢に関してはじゃな
確かに通称支配者スキルである七美徳&七大罪スキルは取得すると精神がゆがむんじゃが
元の精神との差が激しいほど取得が困難で普通の人だとアレ数十万とか要求されるんじゃ
アレを自力取得する奴は前提スキルを徐々に上げていきその過程で精神が少しずつゆがむというか精神がゆがんでいくとスキルが上がるというか
でもクモ子はシステム使用料である最低値の100Pで直接最終スキルの傲慢を取得してしまってるのじゃ
つまりクモ子は最初から傲慢だったとしか言えんのじゃ
だから取得してもほぼ何も変わらないのは当たり前なのじゃ
後先生の言ってる危険はまた別なのじゃ
-
- 2021年03月05日 21:18
- ID:VGi3UEF20 >>返信コメ
- >>105
やってて良かった蜘蛛ん式
-
- 2021年03月05日 21:22
- ID:z7vWExGA0 >>返信コメ
- >>41
ED聞いてると毎回凄まじいからなw
俺は気に入った曲はリピートかけて作業中えんえんとBGM状態にするが、蜘蛛子さんのアレだけはリピートかけてても1ループで止めちゃう。
なんか、スッゲー疲れるんだw
仕方ないので幼女戦記のEDに切り替える。
しかし、レコーディングの風景がスゲー気になるなアレw
-
- 2021年03月05日 21:26
- ID:z7vWExGA0 >>返信コメ
- 黒髪ロングの姫カットだし、目隠れだし、髪の隙間からキロッと睨む目も綺麗だし、なんかどストライク過ぎてヤバイ。
もっと見たいのにここだけで終わりなのかぁ?
-
- 2021年03月05日 21:28
- ID:z7vWExGA0 >>返信コメ
- >>156
安定するまで苦悶式
-
- 2021年03月05日 21:30
- ID:fNK3tmi50 >>返信コメ
- >>103
原作読んでないアニメのキャラの能力こういう事に悪用できそうだなと書いたら
その後はほんとにそれをやる話が中心でネタバレすんなと言われまくったことあるな
-
- 2021年03月05日 21:39
- ID:BioFAidk0 >>返信コメ
- >>75
学生当時に罰ゲームに使ったドリンク二本
チョコレートソーダ(チョコが安っぽくてまずい)、スイカソーダ(スイカ臭半端ない)
-
- 2021年03月05日 21:41
- ID:fNK3tmi50 >>返信コメ
- >>117
宗教の子と似てるように見える
前世にすがって宗教にハマったのが
前世にすがって先生にハマってそう
-
- 2021年03月05日 21:48
- ID:R1Ix2hCY0 >>返信コメ
- >>3
『私が持てないのは』の黒木さんみたいなもんじゃね?
-
- 2021年03月05日 21:50
- ID:hrreajNN0 >>返信コメ
- 足場を壊して逃げ場を封じてた、と言われても、
あまり壊してる印象がない
もっとはっきりとマグマに浮かんでる岩場を砕いてる描写が欲しかったな
-
- 2021年03月05日 22:01
- ID:hp8n3CfX0 >>返信コメ
- >>13
リホ子(リアルホラー子)こと根岸さんは変わってしまってるんだよ
蜘蛛子ではなく、モンスターマニュアルに掲載されるべき存在に……
-
- 2021年03月05日 22:05
- ID:R1Ix2hCY0 >>返信コメ
- >>126
死亡原因だからでしょ
-
- 2021年03月05日 22:17
- ID:x3XWdpcI0 >>返信コメ
- >>37
杉田呼んでこい
-
- 2021年03月05日 22:19
- ID:jab0m3ft0 >>返信コメ
- >>167
ルーデウス「呼んだ?」
-
- 2021年03月05日 22:20
- ID:zWlj1bNr0 >>返信コメ
- 前世パート、よく見たらアサカ出てるじゃん
ってことは一緒にいた男子がクニヒコか
-
- 2021年03月05日 22:21
- ID:x3XWdpcI0 >>返信コメ
- >>56
君のおかげでなんとなく今後の想像ついちゃったよバカヤロー
-
- 2021年03月05日 22:25
- ID:hp8n3CfX0 >>返信コメ
- >>89
此方での姿は同級生たちにも驚愕されるくらい違ってます<リホ子
-
- 2021年03月05日 22:27
- ID:1r2tkrCh0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん開き直っていた
まあ確かに管理者の様な存在がいるって分かっても何かできるわけじゃあないからなあ
そして蜘蛛子の意識が増えてまた増えて
これで4匹揃ったわけか
-
- 2021年03月05日 22:31
- ID:hp8n3CfX0 >>返信コメ
- >>122
最古参……って、ギュの字じゃねぇか
マザーどころか、オリジナルでさえ勝負にならん
「惑星破壊余裕でした」なランク持ちは勘弁
-
- 2021年03月05日 22:33
- ID:L1VKnk6E0 >>返信コメ
- >>150
「明確な罰が無いのはおかしい。」って言ってるフェイは、前世の感覚が抜けてないね。皇太子に誰が罰を与えられるというのか。
カティア(公爵令嬢)はその辺察してるし、ユーリ(聖女候補)も言われたら分かってるので、この辺は教育の差かなあ。竜だと人間社会の教育とか受けられないし。
なぜか王族教育受けてるはずのシュレインが、フェイと同じようなことを前回言ってたが。
-
- 2021年03月05日 22:33
- ID:Bp2vfPYO0 >>返信コメ
- >>62
それ以前の問題として
「転生=他人の魂を追い出して憑依」
と当たり前に認識してるのが理解に苦しむ部分なんだ。
-
- 2021年03月05日 22:39
- ID:FaFL.ebq0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんが冒頭いきなりクラウザーさんみたいになってて草
-
- 2021年03月05日 22:57
- ID:x20WFA600 >>返信コメ
- 吸血っ子の前世が男にしか見えなくて草
これがアレになるのか
-
- 2021年03月05日 23:00
- ID:zptNPDF70 >>返信コメ
- >>174
フェイは卵から孵ってまだ数年らしいからしかたがない
シュンは安全な場所で育ったので危機感が足りない
そこが常に命がけの蜘蛛子と大きく違う所でどうしても差が出る
-
- 2021年03月05日 23:01
- ID:7cNVI8t70 >>返信コメ
- >>6
つまりソフィアちゃんが京也くんなんですね!?仲良し3人組の内二人がTS!ウスイ本が厚くなりますね!!
………無いか、だったら描写もうちょい何かあるだろうし、タイミング的に根岸さんがソフィアか
-
- 2021年03月05日 23:11
- ID:o76L5OqH0 >>返信コメ
- >普通に女子が好きなんだよ俺は
なるほど。かなた君はTS願望があった訳か
-
- 2021年03月05日 23:18
- ID:NwQ.R5Z30 >>返信コメ
- >>36
ネタバレ
そんなスキルは終ぞ習得しなかった
-
- 2021年03月05日 23:21
- ID:8zEo6Fvm0 >>返信コメ
- >>174
シュンは王族教育受けてない
母はもう亡くなった側室、兄は人々に慕われる勇者、正室は自分の息子を王にしたい、王は派閥争いで国内荒れるの避けたい、などの思惑が絡み合って王子なのに王族の責務から外れた立ち位置に置かれてる
カティアやスーはそのことに気付いてるんだけど…知らぬは本人ばかりなり
-
- 2021年03月05日 23:25
- ID:mamy9gDh0 >>返信コメ
- 最新話見たけど展開はえー
1クールでここまで行くとは思わんかった
これ2クールあんだよね?
-
- 2021年03月05日 23:36
- ID:mYp7ZS3u0 >>返信コメ
- とりあえず、マグマ泳ぐ火龍にでっけぇ羽が生えてるのが違和感だった
てか、緋色さん美人だなオイ
>>183
大戦までやる気なのか? 尺たりねーだろ
とか思ってたらまさかの大戦丸々カットとかマジわからんなコレ
-
- 2021年03月05日 23:38
- ID:ISdqklwS0 >>返信コメ
- こっちに書くのはおかしいけどそれでも書かせてくれ
D様の声って早見さんなのにびっくり
俺はてっきりあの人だと思ってたけど
-
- 2021年03月05日 23:38
- ID:xRs1S4mG0 >>返信コメ
- Dの声けっこう可愛かったな
-
- 2021年03月05日 23:39
- ID:mamy9gDh0 >>返信コメ
- >>184
蜘蛛子パートの戦闘とか検証の諸々が大幅にカットされてっからなー
大戦は多分次回やるだろ
-
- 2021年03月05日 23:41
- ID:mamy9gDh0 >>返信コメ
- >>185
まぁ声バレは避けたかったんだろう
…約1名あからさまに声隠してたけどな
-
- 2021年03月05日 23:53
- ID:hLNld0Iz0 >>返信コメ
- 第九軍の団長も声が違ったぞ
声バレを防ぐためとはいえ、そこは変えちゃダメだろう
-
- 2021年03月06日 00:01
- ID:r3mo72r40 >>返信コメ
- >>184
書籍版も勇者の称号取得が先に書かれていたと思ったが・・・
大戦は後々やると思う、というか見せ場だからカットはしないんじゃないかな
-
- 2021年03月06日 00:05
- ID:sTYKF5CQ0 >>返信コメ
- >>189
九軍じゃなくて十軍じゃね?
あとちゃんと悠木だったような…気のせい?
-
- 2021年03月06日 00:07
- ID:3T.LkN0x0 >>返信コメ
- >>36
蜘蛛が可愛いんでこのままでいいっす
-
- 2021年03月06日 00:09
- ID:Wy500ym90 >>返信コメ
- >>36
そのものずばり人化スキルと言うものはないらしい。
>>173
あれはモンスターじゃないから除外。
第一、あれを含めるなら奴は相当の若造だぞ。
-
- 2021年03月06日 00:14
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 00:17
- ID:3T.LkN0x0 >>返信コメ
- >>66
お前なんで俺のこと知ってる?
-
- 2021年03月06日 00:30
- ID:3T.LkN0x0 >>返信コメ
- >>106
男キャラと勘違いされてる可能性すらある
-
- 2021年03月06日 00:35
- ID:gd4.Jf.30 >>返信コメ
- >>180
ってか、LGBTだったんじゃない?
自分自身受け入れられなくて、必死で否定してる感じ
-
- 2021年03月06日 00:36
- ID:kCPvgHL00 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん、遂に龍とガチバトルできるまでに強くなって……
もう、温い人間サイドに出てきた竜とか、毒糸か邪眼だけで瞬殺できそうやん。
そして、悠木碧さんの数十分一人芝居スキルが高まっていく。
落語やり始めたら聴きに行きたい。
名前は『獲瑠労亭 碧蜘蛛』とか
-
- 2021年03月06日 00:39
- ID:TZ.E6oOh0 >>返信コメ
- >>36
人型の冬虫夏草みたいな形態で良ければ
-
- 2021年03月06日 00:41
- ID:UtX1DOoJ0 >>返信コメ
- 何か唐突に死にかけたり、何で火龍とエンカウントしたのかよくわからんかった。
傲慢ゆえの油断?w
-
- 2021年03月06日 00:48
- ID:OEZTTztq0 >>返信コメ
- >>180
叶多には外面だけはよく家では弟の叶多をこき使う姉が二人いる
そんな姉達の姿を見てきたから若干女性不振だった
でもそんな姉のおさがりの少女マンガを幼い頃からずっと読んでたから恋に幻想を抱く乙女チックな部分も持っている
そんな自分に嫌気がさしてた奴だったのよ前世は
-
- 2021年03月06日 01:03
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 01:06
- ID:3T.LkN0x0 >>返信コメ
- フン! ダストドラゴンなど 所詮俺たちの敵ではない!・・・とはならなかったか
-
- 2021年03月06日 01:14
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 01:23
- ID:I2.nj.qn0 >>返信コメ
- >>200
カットされた……
-
- 2021年03月06日 01:23
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>50
それは転生じゃなくて憑依な
-
- 2021年03月06日 01:36
- ID:rkSLyLvc0 >>返信コメ
- >>33
小説の人間パートはアニメの倍苦行だぞ
倍速とか出来んし
-
- 2021年03月06日 01:47
- ID:3ytj.Lvp0 >>返信コメ
- >>73
楽しめないとしてもそれは好みの問題で悪いとかじゃないと思うけど。
ストーリーがよく分からないのであればそれは読解力の無さの問題もストーリー構成の描写が拙いというのと両面があり得るけど。
読解力が乏しくて(大抵の人は理解できてるのに一部の人だけが分かってないパターン)楽しめないケースだけでしょ。
悪いのは。
-
- 2021年03月06日 01:54
- ID:ztkGgdZD0 >>返信コメ
- >>15
1期の最後に2期決定を示唆してたよ?
-
- 2021年03月06日 01:56
- ID:3ytj.Lvp0 >>返信コメ
- >>184
大戦丸々カットとか決まってないでしょ。
結果描写(今回は勇者称号取得シーン)から始まって、あとから何が起きたか描写が入るのなんかよくある普通の構成だろうに。
全てカット云々は後から振り返り方式が通用しないところまで話が進んでから言うべき事でしょ。
早とちりな人なのか時系列絶対な人なのかしらんけど。
-
- 2021年03月06日 02:14
- ID:LW0Fx3k.0 >>返信コメ
- ずいぶんイイネ横に0ついたコメが多いからネタバレ嵐にでもなってるのかと思ったら何てことない内容まで0入れられまくってて草
-
- 2021年03月06日 02:20
- ID:jtkptjn.0 >>返信コメ
- >>31
紅茶は季節商品としては普通にある
コーヒーは定期的にチャレンジャーが出てきて爆死する
-
- 2021年03月06日 03:05
- ID:gYhVUN440 >>返信コメ
- >>50
これは痛いwもし世界のシステムがアニメで明らかになった時に記事まとめられたらお前のコメント掘り返して米欄に張り付けてやるから今から黒歴史で転げまわる練習でもしとけよww
つーか転生物は作中で特に言及無い場合は肉体は空っぽの入れ物でそこに転生者の魂入れるだけだぞ
-
- 2021年03月06日 03:10
- ID:IxeB6ngJ0 >>返信コメ
- 蜘蛛子パート以外つまらんのでいらん
-
- 2021年03月06日 03:20
- ID:3c2e3IDG0 >>返信コメ
- アニメの描写は不十分だから正確なところが分からんのは仕方がないが、「元の体から魂を抜いて別の体に入れている」シーンも「転生先の方は元からあった魂が追い出されて消滅している」シーンも(そう示唆する描写すら)ないのに、一体何を見てるんだろうか。
実際には存在しない自分の脳内描写に基づいて「俺なら術を使った奴には絶対に復讐する」とか、傍から見たら完全に危ない人。
-
- 2021年03月06日 03:21
- ID:UtX1DOoJ0 >>返信コメ
- >>103
それなあ、ぶっちゃけ原作組って「原作にそった意見のみ正解」みたいな感じで「イイネ」押すトコあるじゃない?
それでもうネタバレの信憑性とか予想の正否わかっちゃうのよ。
ネタバレを誤魔化す為にも、面白いと思った意見には原作と違ってても積極的に押して欲しいんだよなぁ。
オリジナルアニメのノリに近くなるのが理想。
-
- 2021年03月06日 04:32
- ID:2VS.K19w0 >>返信コメ
- >>79
先生って、喋り方からありふれたの愛ちゃん先生みたいな、低身長で子供ぽい見た目かと思ってたけど、普通の大人ぽい見た目なんだね
-
- 2021年03月06日 04:38
- ID:QZYQ19Xr0 >>返信コメ
- >>175
いやこの手の異世界転生モノにつける難癖として「なにコイツ他人の身体乗っ取ってのうのうと生きてんの?」っての定番じゃん
同じ手で嵐に来てるアレな人か、その定型文をまんま信じ込んじゃったアレな人かどっちかだろう
-
- 2021年03月06日 04:38
- ID:2VS.K19w0 >>返信コメ
- >>104
ああ、なるほど蜘蛛と人だから分かりにくかったけど、蜘蛛が生まれたてなら人間も生まれたてってことか
冷静に考えれば、人間パートが何年か経ってるなら、蜘蛛パートも何年か経っているってことか、こういう叙述トリックがある作品好きなんだよね
-
- 2021年03月06日 04:52
- ID:Q4gFGBN80 >>返信コメ
- >>157
Youtubeでの秀逸コメ
「悠木碧を殺しにきてる楽曲と 悠木碧という声優の形をした何か」
-
- 2021年03月06日 05:42
- ID:.iAXt40E0 >>返信コメ
- >>180
少なくともクラスメイトに男が好きなんじゃないかと疑惑持たれるような事はあったて事なのかな?
-
- 2021年03月06日 05:48
- ID:.iAXt40E0 >>返信コメ
- >>182
とはいえ第一候補に何かあった時のために予備としてある程度は教育しとくもんじゃないか?
でないとオバロの馬鹿貴族みたいな事になっちゃいそう。
-
- 2021年03月06日 06:05
- ID:7rvoXqZV0 >>返信コメ
- >>145
この蜘蛛子はミッドガルの中でレベル60ぐらいまで上げてるのがちょっとね……
-
- 2021年03月06日 06:08
- ID:7rvoXqZV0 >>返信コメ
- >>207
人力倍速(斜め読み)という手もある
-
- 2021年03月06日 06:09
- ID:7rvoXqZV0 >>返信コメ
- >>119
誰が上手いことを言えと
-
- 2021年03月06日 06:15
- ID:dk.FLlbO0 >>返信コメ
- ちゃんとクラスメイトがキャラデザされてた事に驚く
……ならなんで今まで過去映像で顔とか隠してたんだろ?
とりあえず
「ヒイロさんは死にました」と蜘蛛子の死亡(まあ、死んでないだろうけど)を繋げるのは上手いと思った
-
- 2021年03月06日 06:23
- ID:f371xd9v0 >>返信コメ
- >>215
なろう原作アニメに限定しても、「元々あった他人の人格を追い出して乗っ取る」ような転生ものってそんなにないよな。(というか、それはそもそも転生ではなく憑依)
はめふらの時もカタリナの本来の人格ガーとかいうのが一部にいたけど、あれも頭打った拍子に前世が日本人だったことを思い出しただけでその前後で人格が入れ替わったわけじゃないしな。
-
- 2021年03月06日 06:31
- ID:Fu3aNeMj0 >>返信コメ
- >>115
アニメじゃそんな素振りまだないけと、ふーん、へー、そう
……………詳しく!!
-
- 2021年03月06日 07:00
- ID:AeFhVfHD0 >>返信コメ
- >>129
強欲担当の司教さん乙。
っていうか順番の入れ替えはこの場合有り得ないだろ。火龍対マザーは、火龍が大怪我負ってる時点で既に終わってるし、火龍戦乗り切った後に火竜戦やっても格落ち感しかない。
-
- 2021年03月06日 07:18
- ID:cM44VGRS0 >>返信コメ
- >>222
シュン君第4王子なんです、アニメじゃ言ってないっけ
正室の息子は二人いて予備の教育受けてるのも正室の子です
ユリウス兄様は勇者になった時に王位継承権破棄してるんですけど物凄く人望あるからユリウス派なんてものがあります
ユリウスの弟であり本人も優秀なシュレインを担ぎ上げようとする派閥もいて下手に王として教育し始めたら内乱の可能性すらある
-
- 2021年03月06日 07:46
- ID:3QQXI3n10 >>返信コメ
- >>70
死んじゃった親友は、転生者の中でもダントツで一番才能があったみたいだし、生きていればユーゴーを良い感じに抑えてくれていたんだろうがな
だからこそ、危険視されてポの字に消されたんだが
-
- 2021年03月06日 07:48
- ID:AeFhVfHD0 >>返信コメ
- >>189
あれ本当に違う声だったのかね? なんとなく声作ってるように聞こえたけど
-
- 2021年03月06日 08:15
- ID:CI558QM30 >>返信コメ
- >>228
この世界だとどうかわからんけど貴族の娘って政略結婚のコマとして本人の望みとかあまり考慮されずに嫁に出されたり婿を取られたりするイメージだけど中身男のカティアちゃんはそれに耐えられたんだろうか
って考えると彼が男を好きになれる?ならそれはそれで幸せなことなんだろうと思える
でもその対象が唯一人で他の男はノーサンキューだと結ばれなかったときが辛いな・・・
-
- 2021年03月06日 08:25
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 08:39
- ID:X32fSBj60 >>返信コメ
- >>9
重要な情報を「今は言えない」でなく「秘密ですぅ☆」みたいに茶化す下りが特にな
-
- 2021年03月06日 08:48
- ID:X32fSBj60 >>返信コメ
- >>175
そういうSSが星新一にもあったしな
-
- 2021年03月06日 08:50
- ID:TE6LF6ZW0 >>返信コメ
- >>184
大戦全カットするのかというとアニメは書籍版ベースだからほとんどやらないと思うよ。
なろう版だとここである程度やってるけど書籍版はもっと後になってからだし
>>228
簡単に言うと「精神は肉体に引っ張られる」って感じかな。
地竜に転生した娘も人族のイケメン見ても美的感覚は転生前の記憶があるからイケメンと認識するけど好きになるまでにはいかないみたいだし
-
- 2021年03月06日 08:51
- ID:X32fSBj60 >>返信コメ
- >>211
平等な権利は時に人をゆがませるからな
-
- 2021年03月06日 08:59
- ID:X32fSBj60 >>返信コメ
- >>227
モノローグは全て転生者で
元の人格描写がされてることがほとんどないからな
八男も肉体乗っ取ったとしか思えなかったし
-
- 2021年03月06日 09:28
- ID:vSSVz.Aw0 >>返信コメ
- >>124
文字に関しては読ませる気は皆無だろうね
-
- 2021年03月06日 09:30
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 09:39
- ID:tf4ZwBM20 >>返信コメ
- >>164
それは思った
猿戦の時もそうだったけど
この監督、「絵で見せる」のがいまひとつ上手くなくて
台詞で説明させてるところが多いよね
-
- 2021年03月06日 09:42
- ID:tf4ZwBM20 >>返信コメ
- >>222
かといって下手に教育すると「こいつでもいいよね」と担ぎ上げようとする勢力が現れるんでめんどくさい
めんどくさいだけならいいけど、優秀だったりすると兄たちおよびその支持層から暗殺される可能性が発生する
昔の日本だと「臣籍降下(源氏とか平氏とかになって皇族から外れる)」、「出家」などの「帝位を狙うつもりはありません宣言」の方法があったけど、この王国ではどうなのかわからないからね
-
- 2021年03月06日 10:02
- ID:CkEy8amh0 >>返信コメ
- >>102
同じく自分もどちらかと言えば今後の方が好き
色んなキャラが入り乱れるから色々考えさせられる所とか
まぁ今が好きって奴の気持ちもわからんでもないけど
-
- 2021年03月06日 10:17
- ID:4EQsRN5l0 >>返信コメ
- >>239
八男はちゃんと元のヴェンデリンはどうなったのかって時々出るよ。
元の魂は空っぽになった一宮慎吾にとり付いたみたいだけど。
時系列は滅茶苦茶だけど入れ替わりらしい。
>>243
況してシュンには天の加護なんてスキルがあるからね。
担ぎ上げようとする勢力が出て来ても何らおかしくない。
-
- 2021年03月06日 10:22
- ID:kdmqxuIy0 >>返信コメ
- サンガリアのは「カフェ・ガラナ」とか言う名前だったと思う。
炭酸入りコーヒーにガラナエキスを配合した謎ドリンク。個人的には割とイケた。
-
- 2021年03月06日 10:31
- ID:tf4ZwBM20 >>返信コメ
- この回の、忍耐の効果を体で確認することになったときって
実は蜘蛛子最大のピンチのひとつ(いくつもある)だったんだよね
-
- 2021年03月06日 10:41
- ID:faQvjoQz0 >>返信コメ
- 自販機の柿ジュースまずいのか。
父上が富山県のお土産で買ってきた柿ジュースは美味しかったけどなあ。
-
- 2021年03月06日 10:45
- ID:faQvjoQz0 >>返信コメ
- フェイもまさか自分がいじめてた女の子が実は自分と同じ魔物に転生してて死線を越えてきた結果今は自分より強くあんなテンション高い子だとは思わないだろうな。
-
- 2021年03月06日 10:46
- ID:.iAXt40E0 >>返信コメ
- >>230
言ってたかも知れんが忘れてるわ。
人間パートはその辺りやったほうが面白そうな気もする。
-
- 2021年03月06日 11:18
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>175
このアニメって蜘蛛子パートと人間パートが違う時間軸って表わされていないと思うよ
だから同級生が一人は生まれたての蜘蛛に、大多数は以前と同じくらいの年齢の人々に魂が入った って解釈はそこまでおかしいとは思えないかな
それで学生達は転生後の記憶はあっても人格はでてきていない
だから乗っ取られたって考えに至ったんじゃないかな?
-
- 2021年03月06日 11:24
- ID:AvuDwLuo0 >>返信コメ
- >>54
根岸さんと笹島くんがまだ出て来ない
蜘蛛に転生してるとか?
OPEDで蜘蛛に転生した4人が集まると予想してたが違った
-
- 2021年03月06日 11:37
- ID:AvuDwLuo0 >>返信コメ
- >>75
蜘蛛に対するコーヒーは毒
つまりコーヒースカッシュは伏線
蜘蛛子対山田の戦いで山田の奥の手がコーヒーと予想する
-
- 2021年03月06日 11:41
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- 第一話冒頭って何かが教室を見ているような描写があってそこに細長いものがあった(蜘蛛の脚と推測)事
主人公が「私」
主人公と思われていた「若葉」は死んでいる
つまり主人公の前世は教室の外にいた蜘蛛
とか思ってたけどよくよく思いだしたら主人公って「若葉」の自覚あるから若葉に憧れていて自分を若葉だと思いこんだリホ子ちゃんかな
「リアルホラー」の意味がよくわからないけれど普段から独り言を言ってたとかじゃないんかな
-
- 2021年03月06日 11:56
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>221
その手の話題に全く興味持たないから女が好きじゃない?じゃー男が好きなの?っていうなんで絶対どっちかなんだよな評価を食らう理不尽を恐れてアリバイつくりのために若葉さんに告ったのよ
OK出されても困るから絶対振られるだろうと思って
そしたら『好きでもない相手に告るとか失礼』って見透かされて普通に振られるよりアカン振られ方したんですよ
当然アリバイ目的だったからみんなの見てる前でな
理不尽な姉のせいで女が苦手なだけで一応そっちのけはないはずなんですけどね
白じゃない奴は黒なんだよ理論の犠牲者ですま~馬鹿やったのは変わらんのだけど
-
- 2021年03月06日 12:06
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>254
リホコについてはアニメでマイルドになった
書籍でも挿絵は一切ないから詳細は不明だったけど
髪ボサボサ体ガリガリ目が怖い常に下見てて普通に怖いなどなど
普段からお化け屋敷の職員ですか?な外見だった模様
ゆえにリアルホラー子
素の外見がアレなうえ磨かないどころか仕草たたずまいなどなど自分の見せ方の全てがマイナス面に振り切れてネガオーラふりまいてたのでガチで怖かったみたい
個人的にもアニメのアレは怖くはないな~
-
- 2021年03月06日 12:20
- ID:QZYQ19Xr0 >>返信コメ
- >>251
赤ん坊のころからこの世界に居る事って示されてなかったっけ?
長谷部さんが赤ん坊の頃に捨てられてて教会に拾って育てられた話とかなかったんだっけ
-
- 2021年03月06日 12:24
- ID:RIB0FE5E0 >>返信コメ
- >>212
ありがとう、そう言えば炭酸の緑茶や烏龍茶は見たこと無いね
メーカーさん商機ですよ(成功するとは言ってない)
-
- 2021年03月06日 12:26
- ID:.iAXt40E0 >>返信コメ
- >>255
その辺ちょっとで良いからアニメでやってほしかったな。
リアルでも高校生ぐらいだとトラウマじゃなくても部活の方に夢中で異性にはあまり興味が無いとかはありそうだがな。
-
- 2021年03月06日 12:30
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>200
カットされた
書籍だと火龍に率いられた火竜の群れ発見その前に上層から戻ってきたマザー登場
巻き込まれないように遠くから見てたらイキった龍に切れたマザーがブレス一閃一撃であたり一帯が消し飛び巨大なクレーターができるクレーターに流れ込むマグマ悠々と下層に戻ろうとするマザーをバレたら怖いので鑑定もせず見送りさ~いくぞってなったら同じく死んだふりしてた死にかけ火龍とエンカウント
『テメ―どう見たってクモ違いってわかるよな?八つ当たりしてんじゃねーぞ糞が』ってなった
-
- 2021年03月06日 13:08
- ID:Mbit630A0 >>返信コメ
- あらかわいい。先生前世のほうが好みだわ
-
- 2021年03月06日 13:10
- ID:PCdsNN.b0 >>返信コメ
- >>26
そうか?普通にギャグだと思うが、それって自分に刺さってるだけじゃね?
-
- 2021年03月06日 13:13
- ID:PCdsNN.b0 >>返信コメ
- >>31
それはそれとして柿ジュースは飲んでみたいけど柿って普通の果物に比べて水分量少ないから絶対割高になるわ
-
- 2021年03月06日 13:14
- ID:PCdsNN.b0 >>返信コメ
- >>33
人間パートはわかった後に後で読み返したくはなる
分かるまではただの苦行だな言うて勇者パート基本読むの苦行だけど
-
- 2021年03月06日 13:22
- ID:XhKIdeHB0 >>返信コメ
- >>183
予想通り迷宮脱出までやりそう
4月からは迷宮脱出した後、児童虐待しつつ
禁忌スキルの謎解きと異世界の歴史やって
空飛ぶ古代のアレとの決戦に勝つとこまでやると予想
-
- 2021年03月06日 13:38
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>253
残念ながらあの世界は完全にシステムに管理されてて
毒=HPが減る状態異常で統一されてるから
この成分がこういう効果があって毒とかそういうのはないんだ
肉が解ける=溶解毒なんてのも神経毒=麻痺毒なんてのもない
それぞれ物が解ける=酸属性
しびれて動けない=麻痺属性
魔法でアレ液体ぶっかけでアレ邪眼でアレ何であれ効果そのもの=●●属性で統一されてんだわ
だから犬が玉ねぎでとか蜘蛛がコーヒーでとか特定生物だけ害があるとかも無いんだ
全部●●属性は●●耐性で解決する世界なんだ
-
- 2021年03月06日 13:38
- ID:UtX1DOoJ0 >>返信コメ
- >>254
クモ子並列思考とかやってんじゃん?
あれ実は元々何人か混ざってるからやれる・・・とかいう可能性が脳裏に浮かんだ。
-
- 2021年03月06日 13:56
- ID:AjDQwTFm0 >>返信コメ
- >>256
タイトル忘れたけど
リホ子みたいなホラー子が磨いたら実は超美人でモテモテになるアニメあったな
-
- 2021年03月06日 14:03
- ID:YHmG.c9U0 >>返信コメ
- >>71
生徒の安否がわかるスキルを先生は持ってるんだけど
そこに死亡と記されたからやで
そのスキルを与えた奴「記された情報が正しいなんて一言も言ってないのにw」
-
- 2021年03月06日 14:03
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>267
確か作中であのスキル使ってるので他には
カナタ君がいます
貴族のお嬢様担当の私
シュンの親友前世のまんま担当の俺
こんな感じなことしてた描写があった気がする
あの世界では多重人格もスキル扱いで自然にスキル育ってならなくてもポイントで誰でもポンとなれるんだよな~
改めて考えるとマジでとんでもない世界だわ
-
- 2021年03月06日 14:06
- ID:M1eH3Y0T0 >>返信コメ
- 12話中8話になっても「蜘蛛の最終進化形」が判らないのはもどかしい。(9話で判明するが)
若葉(はやみん)は黒髪ロングで可愛いけど、声が聞けないのがもどかしい。(9話で判明するが)
-
- 2021年03月06日 14:22
- ID:PCdsNN.b0 >>返信コメ
- >>213
毎度そう言うコメあるけど大体忘れられてるしこんなコメント探す労力かける奴いないよ
お前がやってくれる?
-
- 2021年03月06日 14:47
- ID:AeFhVfHD0 >>返信コメ
- >>252
9話スタッフクレジットのキャスト欄に、笹島と同じ声のキャラがいたが、はてさて?
-
- 2021年03月06日 14:52
- ID:AeFhVfHD0 >>返信コメ
- >>3
一人でパソコンに向き合ってる時にキーボード叩きながらイキってる俺やお前のような人種が、リアルで人を相手にする時も同じでいられるか? まあそういうことだよ。
-
- 2021年03月06日 15:16
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>257
他の人もそうだけど記憶はあるからそこらで歪んだという捉え方してたかな
というか時間が違うって普通にみていたらわかんないよ~
-
- 2021年03月06日 15:47
- ID:L1Tx7hgF0 >>返信コメ
- >>198
じょしらくの覆面落語家が悠木さんでしたね
-
- 2021年03月06日 15:51
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>139
あ、魔法とかもスキルなのか
でも承諾が必要なスキルも皆とれるものなの?
-
- 2021年03月06日 15:56
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>267
あ~なるほど
誰かの中にいるんだけどまだ覚醒していない=死亡判定みたいなのはあるかもね
死亡判定でいうと逆に増えたからエラー扱いで死亡判定とか?
まぁ何を持って死亡とみているのかにも寄るんだけど
-
- 2021年03月06日 16:24
- ID:.Wg4tmpy0 >>返信コメ
- >>223
ミッドガル?
大空洞の間違いでは?
-
- 2021年03月06日 16:27
- ID:.Wg4tmpy0 >>返信コメ
- 先生のヤツに蜘蛛子ってどうなってるんだっけ?
-
- 2021年03月06日 16:44
- ID:AeFhVfHD0 >>返信コメ
- >>280
そこは言っちゃうと、聡い人は真実に気付いてしまうので、ネタバレ回避のために言えません。
-
- 2021年03月06日 17:00
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>277
承諾が必要なスキルって?
叡智のこと言っているならあれは承諾じゃなくてDが蜘蛛子の愚痴を聞いてその場で追加した特例だよ
-
- 2021年03月06日 17:04
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>237
クラスメイトの転生に限っては逆
「精神に準じた肉体」に転生している
-
- 2021年03月06日 17:07
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>269
一応記されてる情報自体は正確なんだよ
-
- 2021年03月06日 17:11
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>273
顔でもわかっちゃうはず
だからかあまりはっきりとは映らなかったけど
-
- 2021年03月06日 17:18
- ID:E1Qrcnfk0 >>返信コメ
- >>115
中身は男で友達だったTS令嬢
ヤンデレ気味な近親実妹
中身は女子だが、体はケモ
宗教にハマっちゃった危ない同級生
あれ、シュンくん。一応ハーレムっぽいのにどれ選んでも大変そう。
-
- 2021年03月06日 17:20
- ID:E1Qrcnfk0 >>返信コメ
- >>269
嘘は書いてないよ。
真実のすべてが書いてあるなんて言ってないけど。
-
- 2021年03月06日 17:52
- ID:LM1fsoZR0 >>返信コメ
- >>126
影響受けてない事はない。
傲慢取ってから好戦的になってはいる(自覚ないけど)
-
- 2021年03月06日 17:58
- ID:E1Qrcnfk0 >>返信コメ
- >>277
基本的に誰でも条件を満たせば、スキルは獲得できる。
ただし、7大罪スキル(傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、怠惰、暴食、色欲)と7美徳スキル(慈悲、忍耐、勤勉、救恤、節制、謙譲)は、それぞれ世界で一人しか取得できない。
-
- 2021年03月06日 18:01
- ID:AeFhVfHD0 >>返信コメ
- >>285
そういや、アニメだと山田とか夏目とか前世と似た容姿な奴多いけど、原作の方だとクラスメイトたちは基本的に全員前世とはまったく違う顔なんだっけか。
例外は人外転生で進化によって後天的に容姿が変わる連中で、人型に近付くに比例して前世の容姿に近付くんだよな。
-
- 2021年03月06日 18:07
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>223
エルロー大迷宮はラスダンなんだよなぁ
-
- 2021年03月06日 18:24
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>282
何が特例でそうでないのかよくわかんない
その叡智の時みたくどこかと通信してたみたいなやつ
あれは蜘蛛子だけだったの?それともたまたま作中では蜘蛛子だけってこと??
とりあえず神様(管理者?)のきまぐれってことなのかな
あとレベルUPや進化で手に入れるやつとか生まれつきのはわかるけどポイントで取得ってのもあの世界の生き物全部できるの?
知性なさそうなのもいるんだけど
-
- 2021年03月06日 18:30
- ID:lvngvXIj0 >>返信コメ
- >>266
>蜘蛛がコーヒーでとか
Web版419話読み直してきた方が良いぞ。
-
- 2021年03月06日 18:30
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>292
うんまぁ気まぐれだな
ポイントについては共通仕様だけど指摘の通り知性が無いと使えないからその辺が魔物に対する人族のアドバンテージになってる
-
- 2021年03月06日 18:40
- ID:g6hgdjMP0 >>返信コメ
- 蜘蛛子のスキルの上がりやすさは何なの?以前鑑定とかとってる人が少ないのはあげるのが大変とかコメ見たけど蜘蛛子見てるとぜんぜん簡単だよね?毎日いろいろなものを鑑定し続けてそれが何ヶ月も掛けて1上がるとかならわかるけど敵が出たときくらいしか使ってないし他のスキルも1撃もらったくらいで上がるなら
人間パートの連中は何であんなにスキルレベル低いの?
-
- 2021年03月06日 18:49
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>295
この辺が描写不足なんだよな
蜘蛛子は鑑定を常時使用してる
スキルレベルが上がりやすいのは傲慢の効果
-
- 2021年03月06日 18:51
- ID:lvngvXIj0 >>返信コメ
- >>295
一番の原因は傲慢の効果。
後はある種の転生特典(むしろ現地人が弱いんだけどね)。
人間パートの連中が弱いのは毎日命がけのサバイバルしてないから。
安全にレベルやスキルを上げるのと、一歩間違えれば死という生活をずっと繰り返しているのじゃ
比べ物に成らないほど強さに差が出るのは当たり前だろ。
-
- 2021年03月06日 18:54
- ID:kCPvgHL00 >>返信コメ
- まだ記事になってないけど、最新話視聴して管理者Dの声聞いて吹いたw
-
- 2021年03月06日 19:01
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>293
知ってるよ
でもアレクモ子自身がシステム外の存在になったうえで自分で地球からシステム管理外の缶コーヒー持ち帰って自爆したからだぞ
確かにクモ子にコーヒーに含まれる毒素は有効だけどそもそもシステムに支配されたあの世界にシステム外の従来の毒物が無いんだよ
あの世界のシステムが従来の毒とかできないように処理しちゃうからあの世界の動植物にそう言うのは一切ないんだ
あってもシステム的な毒に改変されちゃうから毒耐性でどうにかなっちゃう
そしてシステムから外れたクモ子自身には毒耐性スキル無いけどそもそもシステム的毒はシステムの管理下に居ないものには最初から効かないしな
システム外の存在にならないとそもそも星の外に出れないから普通に考えたらあの世界の住人にはシステム外の本来の意味での毒の入手が絶対に無理なんだ
魔王様だってそれで体が毒つくっちゃう体質がシステム的な毒に改変されて毒耐性でどうにかなるようになった口だからな
一見とんでもない弱点に見えて原理的にどうにもならんのよ
-
- 2021年03月06日 19:01
- ID:EibG5zdR0 >>返信コメ
- >>274
わかりやすい例え
アザス🎯
-
- 2021年03月06日 19:06
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>294
長く生きた奴は普通に何万も腐らせてるもんな
頭いい奴は突然使いやがるが基本魔物は溜めっぱなんだよな
-
- 2021年03月06日 19:06
- ID:EibG5zdR0 >>返信コメ
- >>42
最近 歌の早口のところ少し聴き取れるようになったかもしれない🗿
-
- 2021年03月06日 19:23
- ID:6UZhxLB30 >>返信コメ
- >>268
わたモテだっけ
私がモテないのはお前らが悪い
よく覚えてない違ったらごめんね
-
- 2021年03月06日 19:26
- ID:E1Qrcnfk0 >>返信コメ
- >>56
独り言でよく喋ることと、対人コミュスキルとは別物だってよく知ってるやろ。
-
- 2021年03月06日 19:46
- ID:4gUQMUqF0 >>返信コメ
- これって蜘蛛子パートと人間パート、時代に差があるんですか?
見ててちょっと食い違ってる所が出てきて、悩んだ
-
- 2021年03月06日 19:49
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>305
9話ではっきりするからお楽しみに
-
- 2021年03月06日 19:53
- ID:wVMssXsn0 >>返信コメ
- >>283
え?じゃあ転生したら女性になっていた人は・・・
-
- 2021年03月06日 19:58
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>307
まぁそういうこと
ランダムだったら20人以上転生してほとんどが人間、性別も同じなんて不自然だろ
-
- 2021年03月06日 20:04
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 20:09
- ID:l.rYpd1t0 >>返信コメ
- >>265
シュンパートは蜘蛛子と顔合わせて終わりじゃね
蜘蛛子パートは○進化してDのお願い聞いて終わり
-
- 2021年03月06日 20:11
- ID:l.rYpd1t0 >>返信コメ
- >>305
あるよ
原作読む前でも転生して育ってる人間達と、生まれたてで迷宮さまよってる蜘蛛子と時系列一緒なわけないわなってのはすぐわかった
-
- 2021年03月06日 20:18
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>1
ピークっていうか迷宮脱出後は単純に作風が別物になる
単純明快なダンジョンアタック物から陰謀策謀アリアリの群像劇になる
なのでここらへんをこそ楽しんでいた人にはノリが合わなくなってしまうし、後半のほうが好きという人もいる
-
- 2021年03月06日 20:20
- ID:lvngvXIj0 >>返信コメ
- >>289
七美徳に純潔が無いぞ。
-
- 2021年03月06日 20:24
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>29
まぁ蜘蛛子がコミュ障なのと前世と『思われる』女の子がコミュ障だったかどうかは別の話・・・かもしれないけどね・・・
-
- 2021年03月06日 20:30
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>51
特権とは言うが蜘蛛もゴブリンも吸血鬼も人外組こそこぞって幼少期に死にそうになってっからなぁ・・・
三人とも生き延びれたのはたまたまとしか言いようがないし・・・
-
- 2021年03月06日 20:31
- ID:lvngvXIj0 >>返信コメ
- >>307
彼(彼女)は姉二人の影響でちょっと女性不振気味で
更にそのお下がりの少女漫画の影響でちょっと乙女チックな面があるから。
-
- 2021年03月06日 20:39
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>268 >>303
「ヤマトナデシコ七変化」じゃないかな
-
- 2021年03月06日 20:39
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>252
実は根岸さんはもう出てる
-
- 2021年03月06日 20:42
- ID:UyAkEx.10 >>返信コメ
- >>289
色欲ってだいたい少年漫画で埋もれちゃうやつだ(w
なかなか扱い辛い概念だよね
-
- 2021年03月06日 20:42
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>256
超電磁砲原作版の布束さんをもっとエグくした感じかと思ってたけど普通に人間の顔してたな・・・
まぁその布束さんもアニメ化で普通にかわいくされてしまったんだが
-
- 2021年03月06日 20:43
- ID:3c2e3IDG0 >>返信コメ
- スキルも称号も同時に一人しか取れないものとそうでないものがある。また、同名のスキルと称号もある。
その上で、同時に一人しか取れない称号と同名のスキルが、同時に一人しか取れないものとは限らない。
他にもスキルについてくる称号とか、称号についてくるスキルとか、こんがらがる要因は多い。
>>315
人外生まれは間違いなくメリットもあるが、どう考えてもデメリットと釣り合ってないわな。
吸血鬼はメリット大きくてデメリット小さい生まれだが、それも「エルフにバレさえしなければ」という難問が前提。
転生者の中で一番いい生まれなのはシュレインかなあ。
-
- 2021年03月06日 20:52
- ID:lvngvXIj0 >>返信コメ
- >>315
そのうち一人だけ死にそうな目に合ってる理由がWeb版と書籍とでちょっと違うけどな。
-
- 2021年03月06日 20:54
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>307
大島くんは別にゲイだとか性同一性障害だとかいう段階まで行ってるわけじゃないけど、いろいろあって異性にあまり興味が持てなかった
「精神に準じた肉体」というよりかは、いわゆる神のような存在が「こいつはこういうやつだからこうしてやったら面白いんじゃね」みたいなノリで決めたと言ったほうが近い
-
- 2021年03月06日 21:10
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>295
鑑定は特別で、人間の世界では取得しちゃいけないスキルの代名詞にまでなっているハズレスキル
レベル低いうちは全く役に立たない、使うたびに頭痛がする、一度鑑定したものでは時間を置かないと熟練度が上がらなくなる
おまけに鑑定すると相手に不快感が伝わり敵意と受け取られてしまうので人間相手には基本的に使えない
なんか頭痛を無視できて気兼ねなく周りの目新しいものを鑑定し続けられる蜘蛛子の環境が特殊なだけ
-
- 2021年03月06日 21:24
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>303
わたモテはわたモテでも「私がモテてどうすんだ」の方だな
まぁ別にあれはホラーっていうか単に太ってただけだから、あらすじ見る限り正解は>>317の方っぽいけど
-
- 2021年03月06日 21:37
- ID:Q.DLAPSu0 >>返信コメ
- >>283
その場合彼方くんより蜘蛛と竜が謎なんじゃが……
しかし平行思考のレベル、やったら上がりやすくないか
勝手にガンガン増えてて割と困惑
-
- 2021年03月06日 21:43
- ID:XhKIdeHB0 >>返信コメ
- >>326
スキル傲慢の効果やね
経験値、熟練度にプラス補正掛かる
-
- 2021年03月06日 21:46
- ID:tf4ZwBM20 >>返信コメ
- >>295
>蜘蛛子のスキルの上がりやすさは何なの?
いやあ、人間パートの面々って
「腕一本ちぎれ飛んだ」「内臓つぶされたけどギリギリで相手が先に死んでレベルアップで助かった」「毒液浴びて片目つぶれた」なんて目に遭いながらも、自分ひとりだけで何とか格上の相手を倒した……という経験はしてないんだから(描かれた『最大の』ダメージが、ユーゴーに腹を蹴られたシュン)
そりゃ経験値の入り方、レベルアップの仕方も違うわな
-
- 2021年03月06日 21:49
- ID:tf4ZwBM20 >>返信コメ
- >>295 追加
「苦痛耐性を獲得しました」ひとつとっても
人間たち→「きついトレーニングやりました」「同じ人間と殴り合いました」
蜘蛛子→「腕ねじきられました」「片目潰されました」「体の半分もっていかれました」「30cm以上ある針を何度も何度も突き刺され毒液注入されました」
これで、得られた苦痛耐性が同じくらいって方がおかしいだろ
-
- 2021年03月06日 21:52
- ID:tf4ZwBM20 >>返信コメ
- >>326
>その場合彼方くんより蜘蛛と竜が謎なんじゃが……
「こういう精神ならこうなる」と機械的に決定されたわけ「じゃない」ってことが答えだね
次話の話になるけど「娯楽です」
-
- 2021年03月06日 21:56
- ID:oqdm1faJ0 >>返信コメ
- >>323
Dが個別に転生先選んでるわけじゃないんじゃない?
ある程度設定したら後はシステムにお任せしてるんだと思ったけどな
-
- 2021年03月06日 22:01
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>292
元からシステムに組み込まれてる悪ふざけみたいなスキルや転生特典として作られたスキルなんかはあるけど、後からスキルを追加された特例は後にも先にも叡智の一件だけだったと思う
-
- 2021年03月06日 22:05
- ID:lvngvXIj0 >>返信コメ
- >>331
多分、大体の奴は転生させやすい所に適当にぶち込んでる。
スキルは考えて与えてるようだけど。
-
- 2021年03月06日 22:17
- ID:vAk29tab0 >>返信コメ
- >>59
正直、転生組の昔ばなしとかどうでもいいから、マザーVS炎龍くらいはやって欲しかったわ。
-
- 2021年03月06日 22:22
- ID:k0lEOHl50 >>返信コメ
- >>331
まぁ大体はお任せだろうけど、特に印象に残ってるやつは個別に設定しててもおかしくはない
ぶっちゃけると大島くんは「異性に興味ありますアピール」のためにやらかしたことがまずかった
-
- 2021年03月06日 23:26
- ID:dvCQX6VE0 >>返信コメ
- >>227
>なろう原作アニメに限定しても、「元々あった他人の人格を追い出して乗っ取る」ような転生ものってそんなにないよな。
まあ、なろうの歴史ジャンルだと、歴史上の人物に逆行転生する系ので、「その人物の本来の人格どこへやった!?」みたいなのはちょくちょくあるけどね
-
- 2021年03月06日 23:46
- ID:AHUADxo10 >>返信コメ
- 人間パートまじ要らねぇ…
-
- 2021年03月07日 00:06
- ID:ge.bwgK.0 >>返信コメ
- >>326
竜の方は書籍で変更された要素だから理由分からん
他の人外組は前世の性格等にそれらしい要素があるから竜もなんかしら共通点があってそうなってるんだと思うが
蜘蛛子については今のペースだと理由わかるとこまでやりそうな気がする
-
- 2021年03月07日 00:39
- ID:sng8C1u70 >>返信コメ
- >>338
竜はEXで理由っぽいの言われてるぞ。
-
- 2021年03月07日 02:47
- ID:yicbo0Xd0 >>返信コメ
- >>71
勇者が依頼を受けて蜘蛛を討伐に来たよね
別の蜘蛛を殺して帰ったけど
アレの事かと思ったが…
-
- 2021年03月07日 03:31
- ID:yicbo0Xd0 >>返信コメ
- >>337
そうだね
アニメ組だけど人間パートってぶっちゃけ何やってるのか分からない
転生者が誰で、そうでないのが誰なのかさえよく分からない
先生も転生者なのか?あの妹は?会話してる奴全員転生者?勇者は?
しかも「秘密です」「言えません」ばっかしでイラッとくる
とどめに中盤になって「神様」が出てくるとかテンション下がるわ
-
- 2021年03月07日 05:13
- ID:mhnj9EME0 >>返信コメ
- 人間パートを要らない、分からないとか言う人は原作を少し読めば解決するのにな
ひょっとして蜘蛛子パートだけを読んで理解したつもりでいるのかな
アニメだってまだ9話目、分からない部分があるのは当たり前なんだよな
-
- 2021年03月07日 06:38
- ID:4EVW4Jci0 >>返信コメ
- てか立ったまま本読んでたのは何だったのか地味にひっかかった
座って読もうよ
後根岸さんってアレ女だったのか
なんかアパートに引きこもってネットしてそう
-
- 2021年03月07日 08:20
- ID:ZzHGG8vZ0 >>返信コメ
- >>323
ゲイの噂否定に邪神相手に嘘告白なんてするから…
-
- 2021年03月07日 08:28
- ID:ZzHGG8vZ0 >>返信コメ
- >>305
転生・出生は同時だよ
魔物と人間は異なる、後は分かるな?
-
- 2021年03月07日 08:35
- ID:4VdSPa6y0 >>返信コメ
- >>345
正確に言えば、転生は同時だけど出生は同時じゃないから。
蜘蛛子さんが生まれてすぐにサバイバルしてた時、人間組はまだ胎児。
-
- 2021年03月07日 08:36
- ID:EzY3QEj60 >>返信コメ
- >>337
結構この手のコメントみかけるけど自分は逆かな~
人間パートでドラマの進展があるからわかりやすくて面白く感じるんだけどな~
蜘蛛子パートはゲーム実況的感覚かな
-
- 2021年03月07日 08:40
- ID:g3k33p.F0 >>返信コメ
- >>341
ねえ君ギャグで言ってる?
学園の教師じゃない会ったばかりの小さな子先生って呼んでるんだから前世での知り合いに決まってるじゃん
-
- 2021年03月07日 09:43
- ID:T2hzaFKt0 >>返信コメ
- >>227
そもそもなろう以前から転生ものでちょくちょくあったよね。
昨日セーラームーン見たけどこれもめっちゃ転生してるもんなぁ。
-
- 2021年03月07日 10:08
- ID:hD.vh1Lz0 >>返信コメ
- >>291
たとえばラスダン出身の蜘蛛子が序盤の街に侵攻するような物語?
-
- 2021年03月07日 10:50
- ID:m8SWj5Yc0 >>返信コメ
- >>263
柿って熟れすぎるとぶよぶよってくるから、その辺の売り物になりにくい奴再利用とかでどうだろうか。
……多分現実的には「柿ジュース(柿・桃果汁混合)」「柿ドリンク(果汁10%)」とかのほうがありそうだが、
-
- 2021年03月07日 11:44
- ID:T2hzaFKt0 >>返信コメ
- >>230
まとめ見直したが2話冒頭のユーゴーとの会話でシュンが第4王子だと言ってるな。
Web版の登場人物紹介じゃ何故か第5王子になってたが。
ちなみにユーゴーは王太子。
まぁそれ以外は少なくともまとめじゃ王子としか言ってないし普通に覚えてなくてもおかしくない。
ちなみに1話のパーティーで先生が新入生であることが分かるんだが、
2話で先生おはようございますーって入ってきた後、窓の外から見た視点で黒板の前で伸びしてるから
先生が今回も先生なんだと勘違いしそう感がある。
体育の実技でも不在だったりするし余計に。
-
- 2021年03月07日 12:08
- ID:I32J6Esp0 >>返信コメ
- >>342 >>347 >>348
つまんなくて内容が頭に入ってこないんだと思うよ。
小説や漫画と違ってアニメは勝手に進むし、ながら見も多いだろうから。
退屈な授業の内容覚えてないのと一緒。
-
- 2021年03月07日 13:21
- ID:EPmpWG8f0 >>返信コメ
- >>25
今回からやっと4人分のギャラが発生するのでは?
-
- 2021年03月07日 14:10
- ID:2Dpq54J90 >>返信コメ
- >>25
竜じゃなくて龍な。
この辺は明確に区別をつけておかないと。
ウナギとかナマズだって竜なんだし。
-
- 2021年03月07日 15:20
- ID:i7TleOd00 >>返信コメ
- >>230
四番目で継承対象から外れるなんて、この世界死亡率低いのか?それとも正室の王子二人と年齢差があって、年長の王子にはもう次代の子供がいるとかなんだろうか。
それにしたってある程度は貴族社会の教育しとかんと、後継ぎいない家臣の家に押し込むとかの政治の駒にも使えなくなるが。王子4人しかいないのにもったいない。
カティアやスーの方は政治的なこと理解してるってのは、政略結婚の駒としてその辺ちゃんと教育されてるってことなんだろうし。
-
- 2021年03月07日 16:20
- ID:2Dpq54J90 >>返信コメ
- >>356
アニメじゃやってないけど、正室と仲の悪い側室の子だし
その側室はシュンを生んで間もなく無くなってるから
正室の意見が強く成ってシュンを政治的に関わらせないように育ててるって話だったと思う。
因みにスーは正室の子だから政治的な事も教えてるみたい。
本当はシュンを見張れって言われてるらしいが無視してる。
-
- 2021年03月07日 17:34
- ID:YzPtxgQ10 >>返信コメ
- >>347
漫画だと蜘蛛子の語りだけでも文字をしっかり読み込んで理解しながら進むから面白いけど
アニメだと3DCGでなんか絵面がしょぼいし、溶岩エリアとかほぼ赤で2色印刷かよっと突っ込み入れたくなるし、
スキル一つとってもあっという間に流れていくから目で追えないし
所見には人間パートは絶対必要だと思ったわ
でも個人的に一番好きなのは魔王軍関連が出てくるところ
-
- 2021年03月07日 18:42
- ID:j0uDxR200 >>返信コメ
- >>312
迷宮の蜘蛛子奮闘編がピークっていうサイドから言わせてもらえば、迷宮はあまりない切り口の話で楽しかったけど脱出後の世界・システム・クラスメイト関連の話は悪く言えばよくあるありきたりの話だから・・
-
- 2021年03月07日 18:44
- ID:bR2J8deo0 >>返信コメ
- >>175
今期は蜘蛛子の他にも数作の異世界モノ転生モノが放映されてるけど、
そもそも「『転移』と『転生』の違いが理解できてない人」が難癖つけてたり
なんだか日本人の読解力低下が心配になることが多くて困る(多分昔からこういう人はいて、ネットの普及で見えるようになっただけだと思いたい)
蜘蛛子じゃなくスライムの話で申し訳ないけど、Twitterなんか見てると漫画も小説も両方読んでると公言してる人に限って
小説にあった箇所アニメで端折って(漫画版でも端折られており、アニメは漫画版を原作にしてるので問題ない)る!
という感じで発言前に確認もしないうえ自分の脳内認識が絶対正解の前提で怒る人が多数いて怖いっす
-
- 2021年03月07日 19:14
- ID:bR2J8deo0 >>返信コメ
- >>26
ぶっちゃけ、なろう叩きって刺さってるやつの共感性羞恥発狂じゃないかと思う
例えば不快だと思うキャラが登場するアニメ見たとしてそれをわざわざネットで叩くことに執着しようなんて思わないもん
次回から見ないことにする方がコストかからないしやる必要が感じられない
-
- 2021年03月07日 20:14
- ID:cUu632qi0 >>返信コメ
- >>361
違うよ
「何でもいいからとにかく叩いて優越感を得たい」んだよ
そういう連中が「なろうというのはレベル低いからぶっ叩いていい」という風潮に乗って群がってるだけ
その中でさらに「このキャラは失敗してるからいくらでも叩ける!」となればもうどこまでも「叩くために」貼りつくのよ
不快だからじゃなくて「不快だという理由で叩ける」から叩くのよ
-
- 2021年03月07日 20:19
- ID:ov5v8pEH0 >>返信コメ
- >>3
そういやweb版読んでた時は最初「一人だけ名前ぼかされとるしリホ子が蜘蛛子なんやろなぁ」って思ってたけどアニメは最初から姫色感バリバリだな。リホ子も最初から本名出てるし
書籍からの変更かな?
「姫色さんは死にました」のセリフが印象的にはなってるけど、web版の「あれもしかしてこいつ姫色!?マジで!?」感が味わえないのはちょっと残念ではある
-
- 2021年03月07日 20:22
- ID:9lHpZX640 >>返信コメ
- >>329
ま~そこらへんは来週出てくるはずの爺が真理にたどり着いてたよな
-
- 2021年03月07日 20:30
- ID:cUu632qi0 >>返信コメ
- >>326
ネタバラシになっちゃうけど
原作で、人間側にも並列思考取った人いる
でも「自分が二人いてどっちが本当の自分かわからなくなって頭おかしくなりそうだから使わないことにした」との話
>平行思考のレベル、やったら上がりやす いのには、つまり使える人(存在)がほとんどいないからって理由もあると思う
自分が四人もいて平気な蜘蛛子さんがおかしいのだ(情報担当が本体みたいな描かれ方されてるけど、実際は毎晩起きるたびに担当を変えてるみたいなもの)
-
- 2021年03月07日 21:28
- ID:B2J07c.y0 >>返信コメ
- >>354
今回は5人分では?
頑張って言ったんだぞ、あの一言
-
- 2021年03月07日 21:56
- ID:ov5v8pEH0 >>返信コメ
- >>359
自分は話としては後半の方が好みなんだけど、蜘蛛子のキャラクター性で持っていけた前半と比べて後半はキャラクターが掘り下げきれてない印象があるんだよね(特に肝心要の女神周りが)
話運び自体は上手いんだけどイマイチ燃えきれないというか
群像劇の難しさを克服しきれてない感はあった
書籍版でどう変わったのかは知らんけども
アニメの人間パートいらんいらんと言われてるのも、ありきたりの展開だからとかじゃなくてキャラクターが掘り下げれてないのが一番の原因だと思うんだよな・・・
-
- 2021年03月07日 22:33
- ID:2Dpq54J90 >>返信コメ
- >>326、>>365
正確には並列「意思」だな。
並列思考は一つの事を考えながら別な事も考えられるってスキル。
-
- 2021年03月07日 23:17
- ID:9lHpZX640 >>返信コメ
- >>326
並列意思のレベルがポンポン上がるのは傲慢の効果と
そもそもの話常時オンにしてるからなんだよね
本来アレは常時オンにするスキルじゃない
正直クモ子は周りに相談できる他人が居ないから手探りとはいえ
やってる事がいろいろおかしいんだわ
変に才能あるせいで普通は問題発生して自分からダメだってなることも問題なくこなしちゃうせいで気づかない
後々『かくかくしかじかでこれとかこれはダメだからね』って他人が色々説明受けるのを傍で聞くんだけど
(私まずかったの?聞いてねーよ普通にやってたんだが)ってなるんだ
-
- 2021年03月07日 23:27
- ID:T2hzaFKt0 >>返信コメ
- >>360
よく使われる言葉の個人的なイメージ
転移:SO1~3、ナデシコ
転生:セーラームーン、DQ7、クロノクロス、GS美神、デスマ(紫髪)
憑依:シャナ、Remember11、君の名は
召喚:ワタル、ゼロ魔、サモンナイト1、デスマ(勇者)
実際はこれらの複合とかだったりもするけどね。
召喚じゃない転移ってなかなか思い浮かばないわ。
ログホラとかオバロとか最初は不明でなかなか明かされないのもあるし。
-
- 2021年03月08日 00:20
- ID:28sXvYhE0 >>返信コメ
- >>370
ラムネ&40は転移だけだと思ってたら転生もあったな。
しかも炎で2→3→1にループするなんてややこしいことになって。
-
- 2021年03月08日 00:29
- ID:NzrW..uF0 >>返信コメ
- >>370
自分の認識だと、上三つを誰かが意図的に起こした場合を限定して召喚って言うな。だからゼロ魔なら転移でもあるし召喚でもある。転生や憑依によって召喚するケースもあるだろう。
上三つは起きた現象、召喚は呼び寄せること自体を指すから区分としては同列ではない。
複合だと転移後の世界で転生するケースとかかな。
「召喚じゃない転移」って、次元の狭間や空間の裂け目に落ちたとかの転移ポイントが自然現象系なら結構ありそうだが。
-
- 2021年03月08日 00:36
- ID:W.2X.iSy0 >>返信コメ
- >>361 >>362
そうやって煽って刺激する人間も同類だからね。
やめようね。イイネしちゃう人達も。
-
- 2021年03月08日 01:01
- ID:o7A3uflP0 >>返信コメ
- >>353
ながら見なら頭に入らないのは当たり前だが、イコールつまらないと言う人は論外だな
ろくに見てもいないアニメの感想を書くほど暇なのか、批判目的と思われるのも仕方ない
-
- 2021年03月08日 03:47
- ID:CQ0OoA.00 >>返信コメ
- >>277
スキルの必要ポイント、共通じゃないから(アニメだと補足の人間パート飛ばしてるけど)、
強いスキルの場合はポイントが足りないんじゃないかな
適性がある場合は行動で取っちゃいそうだし
-
- 2021年03月08日 04:21
- ID:CQ0OoA.00 >>返信コメ
- >>369
読者がコノ蜘蛛ヤベーゾってなるのが、、
人間パートでちょくちょく入る人間側の常識に基づいた会話なんだけど、
アニメの場合、人間ドラマをメインにしてるので、その手の会話が飛んで出てこないのは仕方ないか
漫画が蜘蛛メインだから、アニメは人間メインにしたのかしら
-
- 2021年03月08日 04:57
- ID:yT.13ye90 >>返信コメ
- と言うか、作中世界の人々ってスキルとか把握してるの?
転生者だからわかる(特別)系とかなのかと思ってた
ぶっちゃけ一般モンスターが理解して選択して取得してるともおもえないし
そして転生関係だと
何時が意識得た瞬間になるのかが地味に気になったり
産まれた瞬間からだと辛いってのと
地竜とか卵の中に居たときに意識あったんだろうか、とか
-
- 2021年03月08日 06:34
- ID:CQ0OoA.00 >>返信コメ
- >>377
スキルでなくても、鑑定の石(高レベルは貴重)があるので、
シュンやカティア、ユーゴみたいな貴族は、
ステータスやスキルを他貴族に見せるお披露目会があったりする
(そして転生者は異常なスキルポイント持っているので、ユーゴなんかは次期王にふさわしいとちやほや)
シュンとカティアが、今まで発見されたスキルや条件の本を見てたりもする(アニメだと幼少期は飛ばしてるので出てないけど
韋駄天がレベル補正系スキルの速度で最大とかの補足があったり
-
- 2021年03月08日 06:47
- ID:CQ0OoA.00 >>返信コメ
- >>377
漫画版のコミックだと書き下ろしでフェイの話があるのだけど、
卵の外で何か引っかいたりしてて何かされてると怯えてたりする
シュンも書籍1巻序盤に、わけもわからないまま気づいたら赤ん坊だった、というのがある
ユーリは何もできずに親に捨てられるところも見てたし壊れた
-
- 2021年03月08日 07:30
- ID:N5vJzSTd0 >>返信コメ
- >>377
>地竜とか卵の中に居たときに意識あったんだろうか、とか
漫画版3巻巻末の描き下ろしおまけ漫画によると、ガッツリ意識あったようです。
-
- 2021年03月08日 07:47
- ID:Q1THW0MI0 >>返信コメ
- >>361
刺さってるのに気づかないやつに対する共感性羞恥発狂じゃないの?
-
- 2021年03月08日 10:54
- ID:K436MzYW0 >>返信コメ
- >>377
スキル取得時や成長時に女神様の声が聞こえる
ステータスはスキルを持ってないとみることができない
だから、スキルがあること自体は理解してる、かもしれない
スキルをひとつも持たず、レベルアップもしない庶民は認識してない可能性も。
-
- 2021年03月08日 13:30
- ID:IhPdu2GQ0 >>返信コメ
- ユーゴが裏取引したみたいな会話に違和感
普通は帝国って属国や植民地を持ってる(持ってなきゃ帝国とは言わない)
つまり帝国>王国だから、ユーゴは戦争になれば国力を背景に堂々とシュンを殺せる
戦争を避けたいのは帝国じゃなくて王国なんだから、裏取引したのはシュンの側のはずなのに能天気な会話w
-
- 2021年03月08日 14:28
- ID:CQ0OoA.00 >>返信コメ
- >>383
ユーゴが実力主義の帝国で先頭に立てるのは、
強力なスキルと凄い戦闘力と知恵(転生者の知識とスキルポイント)なので、
岡ちゃんにやられた時点でバレたら終わりで反撃もクソも無いのよね
協力者ができたとか、嫉妬に狂い岡ちゃんへの復讐の色欲で凄いスキルが運良く手に入りでもしない限り、復帰はムリ
-
- 2021年03月08日 17:32
- ID:PqBkPRPs0 >>返信コメ
- >>175
少し前にアニメ化した本好きの下克上は
元の魂が自分の魔力に耐えきれず消滅した後に主人公の魂が体に入ったんだったな
追い出しではないけど乗っ取りか
-
- 2021年03月08日 19:14
- ID:ED0yVsdr0 >>返信コメ
- 普段オカちゃんとかオカとしか呼ばれないけど
岡崎香奈美(オカザキ カナミ)が一応フルネームの先生。
ちなみに某□グホラにもカナミというキャラがいて、
主人公のシロエの憧れの人ポジション、
シロエのことをシロくんシロくんと呼ぶ。
なんか蜘蛛子の恩師であるカナミと共通点があるんだよね。
-
- 2021年03月08日 19:59
- ID:61d59MQG0 >>返信コメ
- >>385
違うぞ
「元々前世(本須麗乃)の生まれ変わりだったのが
5歳の時に前世を『思い出し』
成人した現代日本人である麗乃の記憶が、5歳で家からほとんど出たこともなかった幼女の記憶を塗りつぶした」
んだぞ
適当なこと書くなや
-
- 2021年03月08日 22:29
- ID:jdiXdIru0 >>返信コメ
- >>382
あの世界にスキルを一つたりとも持ってない可能性があるのは生まれたての赤子くらいだと思う。
普通に生活するだけでも嗅覚強化、聴覚強化が手に入ったりするから。
だから、よっぽどの事情が無い限り女性はみんな無臭のスキルを持ってるし
男もなるべく無臭は持ってる方が良いとされてる。
-
- 2021年03月08日 22:59
- ID:NzrW..uF0 >>返信コメ
- >>383
皇太子がわざわざ他国の学園に他の生徒に混じって通ってる辺り、そんなに国力差とか無いんじゃないか。あの学園があの世界で数少ない貴族用の学校だというならともかく。
国号なんて名乗るのは勝手だしな。
-
- 2021年03月08日 23:22
- ID:jdiXdIru0 >>返信コメ
- >>389
あの学園が数少ない貴族や裕福な人間用の学校と言うのは合ってるけど
皇太子であるユーゴーがあの学園に入ったのはエルフが監視しやすいよう転生者を一纏めにするため。
-
- 2021年03月08日 23:39
- ID:wG4dscRW0 >>返信コメ
- >>387
ファンブックのQ&Aでちゃんと死にかけた事で前世の記憶が呼び起こされただけど書いてあるぞ
まぁ、持ってない貧乏人は知らないだろうが…
-
- 2021年03月09日 00:35
- ID:nR66EObq0 >>返信コメ
- 人間パートになるとあにこ便見て、悠木碧の声が聞こえてくるとアニメに戻ります。
-
- 2021年03月09日 02:47
- ID:s98.hK8l0 >>返信コメ
- >>107
いや、割と好きだから地竜に転生させたんだわな
人間の分際で突っかかって来る、無駄に高いプライドや良し、ちょっと楽しめたって感じで
逆に山田に関しては何から何まで普通だから、普通じゃない生まれとスキルくれてやったら面白くなるかねって程度
-
- 2021年03月09日 02:48
- ID:SqmgoJc80 >>返信コメ
- >>383
楽勝って程差があれば征服してるだろうから、どういう状況なのかわからんが外交関係や地の利的に膠着してるんじゃないか?
>>384
なるほど。身内にバレたくないのねw
-
- 2021年03月09日 03:51
- ID:YT40Cp9z0 >>返信コメ
- てか、火龍戦
「足場がない!」とかやってたけど
ソレまでやってたみたいに燃えたの斬っては糸伸ばして天井にへばりつけば良いんじゃないのかね?
そもそも天井走れば良いような気もするけど
>>384
復讐の色欲って凄い字面だな……
-
- 2021年03月09日 12:06
- ID:5.UUKeql0 >>返信コメ
- >>383
残念ながらあの世界は地球の帝国主義時代と事情が異なりすぎてて
その地球の帝国主義すらろくに知らないユーゴ―君はいろいろなめすぎなんですよね
勇者の実の弟のシュンくんを万が一殺したら大惨事だよ
流石にそこまで何しても武力でパワハラできるほど帝国は強くないから
というかあの世界の勇者と神言教の存在がデカすぎてな普通にヤバイ
特にユーゴ―君側はかばうやつが一切居ないからな
未遂じゃなかったら普通に切り捨てられると思う
-
- 2021年03月09日 18:56
- ID:aezlW.3W0 >>返信コメ
- >>391
それと「5歳の時に前世を『思い出し』」は矛盾してないだろ?
君が何に文句つけてるのかがわからんよ
-
- 2021年03月09日 19:56
- ID:6fTBoAsx0 >>返信コメ
- >>397
ここで本好き論争してもアレではあるけれど、
多分、「塗りつぶし」を魂の書き換えと主張してるとか勘違いしただけではなかろうか
元のマインちゃん、スレッド元の通り交流が少ないので自意識が成長してないのと、
ツライので「夢で見る世界」でずっと暮らしたいと母親にこぼしてた(つまり5歳より前に度々思い出してる)からなぁ
第一人格が永遠の旅路から帰ってこずに、第二人格が頑張ってる感じよね
-
- 2021年03月09日 21:45
- ID:wr5GRDKo0 >>返信コメ
- >>395
空中に飛んでる間は軌道が直線過ぎてブレスに狙い撃ち
空間機動があればある程度動けるけど火龍の範囲攻撃のブレス
を避けきれるかは微妙そう
足場があれば足場から足場へと短い距離で
移動方向を変えられるから
空中にいる無防備な時間を最小に出来るんだけどね
-
- 2021年03月09日 21:47
- ID:BlBzRZuD0
>>返信コメ
- >>397 >>398
転生が、元の魂を追い出して体を乗っ取る行為だという勘違いから端を発してるのに、そういう話題になっていくとしたら、ここでやるべきではないでしょ。
-
- 2021年03月10日 01:18
- ID:O9dtafqC0 >>返信コメ
- >>235
わからせたい。
ユーゴーと一緒にボッコボコにしてやりたい。
-
- 2021年03月10日 01:21
- ID:dWvTMiAl0 >>返信コメ
- >>397
分からんと言いながらわざわざ文句を言いに出てくるのが更に分からん
一体、何がしたいんだ?
-
- 2021年03月10日 07:30
- ID:2wr3D1.i0 >>返信コメ
- (ここは、「わからん」とか反応して天丼を狙うのが美味しいだろうか)
……先生、前世からツインテ(小)だったんだな
年齢的にきついから自重してたけど憧れてたとかあるんだろうか
-
- 2021年03月11日 12:08
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>16
野猿…あー2期決定したTOKIO転生したアホの子か
-
- 2021年03月11日 12:11
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>125
ロズっち先生?蜘蛛子が異世界カルテットに出る?クインテットぐらいになってそうだけどもう盾いたからクインテットになってるわ
-
- 2021年03月11日 12:12
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>16
野猿…あー2期決定したTOKIO転生したアホの子か
-
- 2021年03月11日 12:40
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>262
そうコミュ障のチー牛が自分を見てるようで居た堪れないだけやんな
お前のお気持ちなんて知らんがな
-
- 2021年03月11日 12:43
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>258
炭酸烏龍茶はソーダストリーム持ってる人なら作れるんでは?
-
- 2021年03月11日 12:47
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>408
自己レス
ソーダストリームは水以外使うなってなってたわドリンクメイトならセーフ
-
- 2021年03月11日 12:50
- ID:VEJGpH8g0 >>返信コメ
- >>181
お前は人の希望を打ちこわしても何とも思わんのか
-
- 2021年03月12日 07:44
- ID:M4umPkCy0 >>返信コメ
- しかし、叡智
ステ+1000とかガチでぶっ壊れだな
……どのへんが叡智?
-
- 2021年03月12日 13:45
- ID:rRkXE9gm0 >>返信コメ
- >>411
叡智:神へと至らんとする n%の力
自身の知覚範囲内のもの全ての閲覧レベル1までの情報を取得可能にする
またWのシステムを凌駕しMA領域への干渉権を得る
叡智の支配者:取得スキル「魔導の極み」「星魔」
MP魔法抵抗の各能力上昇。魔法系スキルの熟練度に+補正
支配者階級特権を獲得
魔導の極み:システム内における魔力制御補助、及び 術式展開 各種能力値が最大となる。
またMPの回復速度が最速となり、消費が最低となる〉
星魔:MP魔法抵抗の各種ステータスに1000のプラス補正が掛かる。 また、レベルアップ時に100の成長補正が掛かる
-
- 2021年03月12日 19:27
- ID:vs.d2Ddc0 >>返信コメ
- 探知さんや鑑定さんのレベル上げは脳や魂にダメージ入る系だし
カンストにボーナスであげてもいいかな韋駄天実はユニークスキルじゃないし、と管理者Dが考えても仕方ない
『探知:感知系全てを複合したスキル。概要:魔力感知、術式感知、物質感知、気配感知、危険感知、動体感知、熱感知、反応感知、空間感知』
-
- 2021年03月13日 05:36
- ID:rvUlaQFU0 >>返信コメ
- >>412
割とナニ言ってるのかわからないな……
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。