EPISODE7





『邪血の少女はまだ生きていたのか』

『邪血?』
『2人のことノーマン知ってたの?』

『存在を伝え聞く限りだけど。その鬼は生まれて一度も人を食べたことがない。人を食べなくてもその姿と知能を保てる超特異個体』

『記録上初めて存在が確認されたのは700年前。約束以後まだ農園のシステムが確立する前の頃、彼女は初め飢餓の村に現れた救世主だった』
『救世主?』

『彼女は僅かな血のみでその力を他者に伝染させることができた。ただ一口彼女の血を飲むだけでその鬼は同じ体質を手にできたんだ。そしてその血を得た鬼もまた同様の力を得た』

『それって…』
『人食べなくても滅びない鬼を増やすことができたってことか?』

『うん。その後 彼女の力をみんなで分け合っていくつかの集落は飢えを脱し全滅を免れた。しかしその噂を聞きつけた王や貴族は彼女らを捕らえ…』

『その血を持つ全員を食い殺した』

『はっ!』

『記録ではその時 彼女も食べられ死んだとあったけれど生きていたのか』

『あの2人が旅をしているのは逃げ延びるためだったんだな』

『ねぇ私よく分かんないんだけどなんで…なんで王や貴族たちはムジカの仲間を食べちゃったの?』

『彼女の血を、その力を恐れたからさ』

『どうして?怖いことなんて何もない。その血を使っていれば人間を食べる必要だってなくなるのに』

『邪魔だったから』
『えっ?』
『支配者側からすれば農園による人間の供給を握れれば、いつ・誰に・どれだけ肉を与えるかで意図的な格差を作れる。よりこの世界を好きに支配できるだろ?』

『だから捕らえて殺して独占した。そういうことじゃね?』

『何なら1000年前の約束も人間との戦いどうこうって以上に自分たちで人肉を管理・統制できる方が色々と都合がいいってことだったのかも』
『そんな…』

『別に驚くことじゃない。みんな私利私欲で動いている。誰もがエマみたいに優しい気持ちで考えるわけじゃないんだよ』


『それよりも警戒すべきはそのソンジュとムジカ。彼らは退化した鬼を人型に戻す力を持っている。僕らの計画において極めて不確定な危険要素だ』

『捜し出して殺さないと』

『待って!ソンジュとムジカは大丈夫だよ!友達なの!恩人なの!殺すなんてヤダ!』

『エマ…でも彼らも鬼なんだよ?僕らが鬼を滅ぼすのを黙って見ていると思う?許せると思う?』

『じゃあ絶滅させなければいい!』

『ノーマン、私鬼を滅ぼしたくない…』

『私それを相談しに来たの。できるんでしょ?ムジカの血があったら。ううん。ムジカじゃなくても王や貴族の血でも。人を食べなくてもいい体にできるんでしょ?』

『だったらもう争わなくてもいい。王たちや農園を管理してる鬼たちだけ権力の座から降ろせば…』

『ダメなんだよエマ。必要がなくても食べたければ襲ってくる』

『そもそも人間だってそうじゃないか。大好きなご飯に”私を食べるな”と言われて”はい分かった”と我慢できる?弟や妹たちに同じ我慢を強いられる?全ての鬼が情けをかけて食欲を抑えてくれると思う?食料の僕らなんかに』

『じゃあ人間の世界へ逃げようよ。ミネルヴァさんが言ってた人間の世界』

『鬼から人間は奪うけど絶滅させるよりずっといい』

『シェルターで聞いたの。人間の世界がある座標』

『その座標はもう使えない』

『えっ?』

『僕がスミーから貰った情報だよ』

『その座標が示すのはかつて行き来ができた門があった場所』

『だけどそのための装置は既に農園によって破壊されている』
『他に道は?人間の世界へ行く道はもうないの?』

『いや行き来の門は残されてはいる。グレイス=フィールドハウスだよ』

『苦労して逃げ出してきた場所に出口があるなんてな』

『でもそれなら好都合でしょ?』
『いやダメだ。門は本部の地下深くだ。危険すぎる』

『それだけじゃない。仮に突破できても人間の世界が僕たちを受け入れてくれる保証はどこにもない』
『でもミネルヴァさんは…』
『ミネルヴァはもういない。支援者も全て殺された。鬼にではなく人間にだ』

『鬼も人間も自分たちの利益のためならどんな残虐なこともできる』

『それに門番の邪魔もある』

『門番?』

『そんな不確実な道よりこの世界に人間の生きる場所を作るべきだ』

『断言する。鬼を絶滅させなければ家族で笑える未来はない』

『確かにノーマンの計画は確実だ。その通りだよ』

『でも…友達を殺さなきゃ生きられない未来なら私はもうきっと笑えない』

『確実だからって殺して解決で終わらせてそれでいいの!?』

『殺さなくてもいい道もちゃんとあるのに罪のない子どもたちまで殺戮してそれでいいの!?』

『私はどうしたってそうは思えない!不確実だけど僅かでも双方生き残る道があるのならその道にかけて進もうよ!』

『もし確実な道だけ選んでたら私たち脱獄なんてしてないよ』

『結果 僕は出荷された』

『それはお前が勝手に…』

『全食用児を救うには間違えるわけにはいかない。これが正しいんだ』

『お前何を焦ってる?』
『2人は兄弟たちとあの神殿で待っていてくれ』
『おい待て!ノーマン!』

『ノーマン!また1人で遠くに行っちゃうの?』

『やだよ。そんなの嫌だ!』

『ねぇ正しいとかじゃなくてノーマンはそうしたいの?心から鬼を絶滅させたいの?殺戮したいの?』

『ノーマンは辛くないの?』

『あぁ。これが僕の望む未来だ』

『……』

『分かった。取引しよう』
『えっ?』

『私ソンジュとムジカを捜しに行ってくる』
『はっ?』
『捜し出したいんでしょ?見つけてきてあげる』

『その代わり鬼を絶滅させるのはやめて。10日あればその間に見つけてくる』
『いいだろう』

『ただし期限は3日』
『7日』
『5日』

『分かった。それでいい』

『レイは?』
『エマと一緒に捜す』
『決まりだね。5日待つ。その間に連れてこれなければ予定通り実行する』

『うん。ありがとう。それで十分だよ』

『あー』

『あぁ。すぐ行く』

『2人とも気を付けてね』







『あっボス』

『ボス』

『最終実験の経過を記録した。期待通りの効果だ』

『なぁアイツらの話なんだった?』
『鬼を絶滅させたくないって』
『やっぱり』

『あと邪血の少女が生きていた』
『えっ!?』
『ヤバくね!?』

『エマたちと面識のある友達だそうだ』

『はぁ!?邪血のヤツが!?』

『それは都合が良くも悪くもあるな』

『鬼と友達?』

『だからか…だからアイツは鬼を殺したくない。なんでだよ!なんでなんだよ!?』

『鬼ってのはそういうんじゃない!そういうんじゃないだろ!』

『うっ…!あ…あぁ…!』

『頭が…割れる…!』
『いつものラムダの発作だ!チクショー!』


『早く飲むんだ!』

『ここ数日で更に感覚が狭くなってきている。シスロもザジも私もだ。我々にはもう時間が残されていない』

『ほらな…これが鬼なんだよ。私たち人間の命なんて物以下、家畜以下。それが当然だと思ってる』

『チクショー…。ヤツらさえ…鬼さえいなければ!』

『なぁボス。アイツらと…エマとレイと話してさ 甘ぇ戯れ言には反吐が出るがよ、マジでいいヤツだってのは分かったよ。ボスの兄弟だもんな。けどだけどさ…』

『ボスはこっち側だよな?ボスはボスだよな?迷ってなんかないよな!?』



『なんだってそんな…』
『本気か!?本当に見つけてきたらあの町の襲撃をやめるのか!?』

『まさか』

『何も変わらない。邪血は殺す。この計画を変更するつもりはない』



『ここまでやったんだ』

『無論、後には引かないよ』

『腹減ったなぁ…』
『飯はエマとレイが戻ってきてからだぞ』
『分かってるよ』

『けどさこの時期に渡ってくる鳥が美味いってソンジュが言ってたじゃん』
『あぁ。確かムジカの得意料理だって』

『今頃どうしてるかな?あの2人』

『あっ』

『えぇー!?』
『ソンジュとムジカを捜しに行く!?』
『それもたった5日で!?』

『やっぱ無茶かな?』

『当たり前だろ!それになんだよ!?鬼を絶滅させたくないって!?』
『ノーマンの計画はどうするのさ!?』

『エマどうして?エマは鬼が怖くないの?』
『もちろん怖いよ。憎くもある』

『でもずっと考えてたんだ。普通に暮らす町の鬼。子どもとか赤ちゃんとかあのお爺さんの鬼だってホントに全員殺していいのかなって』

『食べられちゃうのは嫌だけど鬼たちも食べないと生きていけない。なら鬼も私たちと一緒じゃないのかな?』

『食料を断ち、退化させて、仲間同士・家族同士を殺し合わせて絶滅させるなんてどれだけの恐怖と憎しみを生み出すのか…』

『腹減って見境がなくなってそれで…』

『うっ…ううっ…』

『うぅ…』

『ひぃぃ!』

『私はできるなら殺したくないし、私以外にも殺させたくない』

『ソンジュやムジカも殺すのかって話になるしな』

『あっ…』

『絶滅を止める。これが本当に正しいのか分からない。けれど後悔しない未来を選びたいの』

『どうして!?』

『ギルダ…』

『それってムジカたちだけじゃなくて私たちを襲ってくる鬼まで助けるってことでしょ!?つい昨日だって鬼に殺されかけたばかりなのに!』

『コイツおかしいんだよ』
『うっ!』

『まぁそれがエマだよな。俺も協力するよ』
『ドン!』
『エマが俺らにちゃんと話してくれたんだ。悔いのない選択』

『今までも俺たちそうやってきたしな。それに止めてもどうせ聞かねぇんだろうし』

『でも…もうこれでエマは危険な目に遭わなくて済むと思ったのにどうして自分から…』

『ごめんね。心配かけてばっかりで。でもこれが私が私に納得できる道なんだ』

『それにね、もうノーマンに自分を殺させたくないんだ』
『ノーマン?』

『あぁ。アイツはまた同じことをしようとしている』
『今も私たちのために全部背負って片を付けようとしてる』

『俺もエマも納得していない。アイツの出荷ありきの脱獄』

『全然成功じゃない』

『みんな頑張ったしまだ終わってもいないけど 私たちにとってはノーマンを行かせてしまった時点であの脱獄は本当の成功じゃないんだよ』

『同じ思いを二度もしたくない、させたくもない。今度こそやってみなきゃ分からんってことをノーマンに証明したいの』

『全く相変わらずだなノーマンは。少しは俺たちを信用しろっての』

『そうだそうだ!』
『ノーマンが出荷されなくても俺たち脱獄できたかもしれねぇって認めさせなきゃな!』

『だからギルダ力を貸して。一緒に捜してくれないかな?』

『あっ…』

『俺とエマだけじゃ限界があるからな』

『ドン、お前も来てくれ』
『ったりめぇよ!』

『ダメ…かな?』

『ううん!私も一緒に行く!』

『でもいい?私がついてるからには危ない真似はさせないんだからね!』
『うん。分かった。ありがとうギルダ』



『でも…』
『ん?』

『ソンジュとムジカ今どこにいるのかな?』
『もうあの森にはいないだろうし…』

『あっ!でも今の時期ならひょっとして…』
『あっそっか!』

『渡り鳥!』

『そう。ちょうど渡り鳥を狩りにこの近くまで移動している可能性が高い』

『よーし!絶対見つけてくるからな!』

『頼んだよ!』
『気を付けてね!』
『こっちはしっかり留守番しとくからな』
『ハウスの無線も僕たちで聞いておくから』
『お前ら…おう!任せたぜ!』

(待っててノーマン)


『うっ…ぐっ…!』

『げほっげほっ』


『エマ…レイ…』

『ごめんね…』

『エマ』
『うん…』
『ありがとう』
『うん…』
『騙してごめん』
『うん…』

『大丈夫。絶対諦めないでね』








『こっちよ』

『この部屋で少し待っていてちょうだい』



『こんばんは。初めましてノーマン』




つぶやきボタン…
鬼の絶滅を計画するノーマンと別の道を模索するエマで意見が割れたようで
ムジカたちを捜し出すことを条件に5日間の猶予を手にしたのはいいけれど
本当に見つけられるかは分からないし計画自体が止まるかどうかも怪しくて
ただ、ノーマンに残されている時間はエマたちが思うほど長くはないみたい
テストを受けさせられていただけって話してたけど実際はどうだったのやら
色々と差し迫った状況で先にタイムリミットが来るのは果たしてどれなのかな
ムジカたちを捜し出すことを条件に5日間の猶予を手にしたのはいいけれど
本当に見つけられるかは分からないし計画自体が止まるかどうかも怪しくて
ただ、ノーマンに残されている時間はエマたちが思うほど長くはないみたい
テストを受けさせられていただけって話してたけど実際はどうだったのやら
色々と差し迫った状況で先にタイムリミットが来るのは果たしてどれなのかな
![]() |
約束のネバーランド 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 大好きなご飯に「私を食べるな」と言われたら… 1…食べない
2…食べちゃう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…約束のネバーランドについて
-
- 2021年03月05日 20:55
- ID:H4yy9aSv0 >>返信コメ
- 綺麗事抜かす系の展開はちょっとなー
-
- 2021年03月05日 20:59
- ID:NRKJH0LI0 >>返信コメ
- エマは良い子なんだろうけれど、甘さが目立つ。
そうした甘さは平和な時には重宝されるのかも知れないし、現にノーマンはエマのそうしたところが好きなのだろうが命のやり取りをしている敵地でその考えは致命傷になり得るとは思う。
いかに友好的な他種族でも「食糧は人です」といわれたら共存は難しいのよね。
ノーマンの言うように人として生きていく為には詰まるところ鬼を根絶やしにするしか道がないのは正直、理解出来る。
-
- 2021年03月05日 21:01
- ID:ZH.A9Bg.0 >>返信コメ
- これどう着地するのかわからんけど、いまのとこ2期やらない方がよかったんでは?と思う
-
- 2021年03月05日 21:04
- ID:u9yxDLpQ0 >>返信コメ
- やっぱりエマってちょっと甘いように見えるんだよな。
争わない解決方法を探すのも悪いことではないんだけど、長年人間を食べてきた鬼にいきなり「人間を食べなくても退化しない方法があるから人間を食べるのはやめましょう」って言っても納得しないしな…
人間にしたらある日突然肉や魚を食べることを禁止されるようなものだしな。
-
- 2021年03月05日 21:07
- ID:7J07yXrz0 >>返信コメ
- >>2
いつ襲われるかわからない状況下だと考えの甘さが命取りになることが多そうだよな。
実際に鬼に酷い目に遭わされてきたバーバラ達からすれば鬼と友達なんて信じられないことだし。
-
- 2021年03月05日 21:11
- ID:7J07yXrz0 >>返信コメ
- >>4
鬼に人間を食べるのをやめさせるって極端な話、ベジタリアンに「これからは野菜を一切食べずに肉を食え」って言うような話だもんな。
-
- 2021年03月05日 21:21
- ID:yEKvIG0R0 >>返信コメ
- 原作でどうなってるのか知らないけど、ものすごく展開が唐突に感じる。エマが鬼を絶滅させたくないけどその方法が分からない、と言い始めたかと思えば、たった一週間後の今回あっさりと「邪血の少女」というエマの望みを叶える都合のいい情報が都合よくノーマンの口から飛び出した。ギルダがちょろっと反対しただけであっさり通ってしまうし。
それに、エマ達は「人を食べなくても退化しない鬼もいる」「出会った」としか言ってないのにノーマンが「邪血の少女は生きていたのか!」ってなってるのも疑問。なぜ確信したのか。ムジカの血を飲んだ他の鬼かも知れないのに。どうも色々展開が腑に落ちない。
-
- 2021年03月05日 21:26
- ID:fawEsrzm0 >>返信コメ
- 標本みたいにした鬼が黒の章みたいだし
腹減ったなあは闘神だし
3人のフルスコアは魔界編みたいだし
世界を分けるのも渡ろうとするのも魔界だし
もう実質アレでしょ。
-
- 2021年03月05日 21:34
- ID:yCVp2lSZ0 >>返信コメ
- >>7
原作ではこの時点でエマ達も解決策を用意してる(具体的には食用児全員を人間の世界へ移動させる方法)
だが不確定要素が多分に含まれるため口論の末に数日の猶予を貰う展開は同じ
-
- 2021年03月05日 21:35
- ID:kNSQPy480 >>返信コメ
- 原作の中盤をバッサリカットしてるんだから、前回は無しで、今回の話をベースに「ソンジュとムジカだけは助けたい」という心情から結果的に鬼全部をコロさない方法を探す流れにすれば良かったのに。
-
- 2021年03月05日 21:40
- ID:cp2UVPYy0 >>返信コメ
- こんな風にエマが言えちゃうのはムジカやソンジュと出会ったこと含め、脱獄してから今まで家族が一人も犠牲になってないからだな。唯一、犠牲になったと思ったノーマンもこうやって再会できたし。もし、一人でも犠牲になったてたら、さすがのエマもこんな綺麗事は言えなかったんじゃないかな。
言うなれば、ムジカ達ど出会ったエマたちがこの世界では特殊。バーバラたちの反応が普通。そしてバーバラ側から見れば、エマの綺麗事は殺したくなるようなものだと思う。
-
- 2021年03月05日 21:43
- ID:WefXfsD70 >>返信コメ
- 正しいか、正しくないかーではなく
後悔するか、しないかの判断基準というのは理解できる
それに従うかはともかく、そういう考えもどこかに必要できっぱり排除していいものでもない
相手を全滅させることが正しくてその道を選ぶことになっても、その際背負うものは背負わなきゃならない 勝利だブラボー!と笑えるものにはならない
実際ノーマンのやろうとしてる事は核とまではいかなくても、非人道兵器によるバイオテロだからな
彼は意見の異なる2派から信頼されて、どちらを選んでも辛いことになる それでもどちらの後悔を選ぶか、結論は出してしまったのか
-
- 2021年03月05日 21:48
- ID:WefXfsD70 >>返信コメ
- よほど消化しなくてはならない要素が多いのか、駆け足気味なのが残念
今回ドンがすぐに納得する「まあ、エマならそう言うよな」みたいな部分も、もう少し時間をかけてくれれば共感しやすかったろうと思えるだけに
-
- 2021年03月05日 22:02
- ID:7J07yXrz0 >>返信コメ
- >>7
原作未読だけど、アニメ2期ってかなりカットされてたりアニオリを入れてたりするのかな。
-
- 2021年03月05日 22:05
- ID:mamy9gDh0 >>返信コメ
- 俺は正直言葉を話されたらその食材は食べられなくなりそうだ
-
- 2021年03月05日 22:07
- ID:Bfe791Fn0 >>返信コメ
- 原作の一人だけ大きくなってしまったノーマンに違和感があったが
アニメのあまり成長せず年相応のノーマンに他の仲間たちが従って
いるのも違和感がある。
-
- 2021年03月05日 22:12
- ID:Bfe791Fn0 >>返信コメ
- >>4
確かに、鬼たちの態度を見ていると、必要だから食べていると
いうのもあるが、嗜好品としても食べていると思われる描写も
あるので、必要ないから止めましょうというのは志の高い連中しか
納得しないよなあ。
-
- 2021年03月05日 22:17
- ID:kkblAraJ0 >>返信コメ
- 他のコメントにもあるけど、大人になって俺の心が汚れたんかもしれんがエマに対して「綺麗ごと言ってんじゃねーよ・・・」と思ってしまう。
だから俺は真意は分からんが、全力でノーマンを応援したくなる。
-
- 2021年03月05日 22:18
- ID:ReD4LSle0 >>返信コメ
- >>14
めちゃくちゃカットされてるってだけ伝えておく。アニメから原作見た人は仰天するレベルで。
(逆も然り。原作勢はただいま絶賛仰天中)
-
- 2021年03月05日 22:25
- ID:xFWcsoq80 >>返信コメ
- 過程をすっ飛ばして結論だけ口にするから
唐突で意味不明な綺麗事なるんだよ
こんなのもうヤケクソのネバーランドじゃん
-
- 2021年03月05日 22:28
- ID:fgdOXfAW0 >>返信コメ
- >>4
野菜や果物だって話せないだけで生きてるしな。人工肉とか作れないんだろうか。グールではそれで解決したよな。最初は美味しくないだろうが、研究が進めば色んな味や硬さが選べるようになるはず。
-
- 2021年03月05日 22:30
- ID:fgdOXfAW0 >>返信コメ
- フルスコアトリオってほんとに満点なのはノーマンだけだったんだよな。エマとレイはたまに満点逃してる。おそらくひっかけ問題に。
牧場物語にノーマンっておっさんが…。
-
- 2021年03月05日 22:32
- ID:y8I4nEwp0 >>返信コメ
- なんか…作者が連載時に「つまらない」って言われ続けたが為にブチギレて、「ほら、お前ら。つまらないって言ってた部分、削ってやったぞ。これが見たかったんだろ?」って自棄になって読者に復讐してるようにしか見えなくなってきた。
ここでも「でもつまらないのマジだしw」って書く人いるけど、とりあえずそこら辺は自分で原作読んで決めてくれ。話のジャンルが変わっていく事を受け入れれたら、楽しめると思います。
-
- 2021年03月05日 22:36
- ID:3DsWeHqQ0 >>返信コメ
- 子供ゆえのピュアさが今はちょっと怖いな。エマに簡単に感化されてるのが悪い方向にいかなければいいけど。
-
- 2021年03月05日 22:37
- ID:kA9r0tNO0 >>返信コメ
- >>3
1期は楽しんでたけど2期はぜんぜん続きが気にならないのでながら見してるわ
原作は見てない
-
- 2021年03月05日 22:42
- ID:kA9r0tNO0 >>返信コメ
- >>1
綺麗事以前に自分達が生命の危険に晒されてる認識が無さすぎて理解不能
今まさに興奮したヒグマの群が庭の犬を襲ってるのにクマを保護する方法を考えようとか説教されてる気分
頭おかしいんか
-
- 2021年03月05日 22:49
- ID:fgdOXfAW0 >>返信コメ
- 細谷、ライナー…。
「もうやめてくれ…。オレが悪いんだよ…。もうイヤだ、人も鬼も悪くない…。争わないでくれよ、頼む、殺してくれ、オレを…」
-
- 2021年03月05日 23:02
- ID:cp2UVPYy0 >>返信コメ
- 鬼を殺したくないって、ノーマンたちが自分たちを助けるために鬼を殺したところをばっちり見ているよね。
そこはスルー?
鬼を殺したくないって言ってるわりに襲われそうになったときは殺すんだよね?
矛盾してない?
-
- 2021年03月05日 23:18
- ID:mLEKRfZZ0 >>返信コメ
- ムジカたちを連れてきたら作戦中止する
さすがにこれは「連れてきたら殺す気じゃないか?」とレイあたりが疑ってもよさそうだが・・・
信じてる振りをしてるのかな?
3人ともとびきりの秀才という設定なのでノーマンもエマたちも相手の裏をかく展開になることを願う
-
- 2021年03月05日 23:32
- ID:yCVp2lSZ0 >>返信コメ
- >>28
ソンジュも言っていたが狩猟や生きるために殺すことは仕方ないと割り切ってる
だから鬼達が人間を食べるしかない事も理解した上で両方生きる方法を模索しているのがエマ
-
- 2021年03月05日 23:37
- ID:yEKvIG0R0 >>返信コメ
- >>9
あぁ、なるほど。原作では一応エマも代案を持ってたのね。アニメ放送中は中古品が高くなるから、安くなるのを待ってから原作読んでみようかな。
-
- 2021年03月05日 23:50
- ID:sP5VIUO30 >>返信コメ
- 未読だけど
時間(寿命?)のないノーマンが、エマの理想主義もわかりながら、多少の無謀だとも知った上で、自分が悪役になってでも最大効果の策を実行しようとしているらしい・・ことは察せられた。
ただ700年前からある邪血って、実際のところどの程度の人数存在しているのか未知数では? 特権階級だったら消去するよりも独占して残したほうが得そうだし、長い間には市井に漏れ伝わっていても不思議じゃない。
そんなこんなも含めてノーマン計画にはいろいろ穴がありそうな感じ。
-
- 2021年03月05日 23:54
- ID:94xYHca50 >>返信コメ
- >>15
昔再放送で見た「うる星やつら」であたるやメガネがウサギを食べようと捕まえたら、そいつがしゃべるウサギで
「ちょっと待ってください。しゃべるウサギを食べるんですか?」
「確かに人語を話す生き物は食べづらい」
みたいなやり取りがあったのを思い出した
話のオチとかは忘れたけど…
-
- 2021年03月05日 23:57
- ID:94xYHca50 >>返信コメ
- >>23
その考察はちょっと心が荒んでるで
-
- 2021年03月06日 00:05
- ID:Kcx7EjKm0 >>返信コメ
- シェルターに居た時の4話に出て来た「人間の世界へ行けるポイントD100」をどう扱うんだろうと思ってたらあっさり使えなくなったで終わるのか。
1年の間に何故ここを目指さなかったんだろうと疑問だったんだが、最初から捨て石設定だったのね。
-
- 2021年03月06日 00:11
- ID:EqOIYPpV0 >>返信コメ
- >33
記憶のみで書くが、腹を空かしたあたるが食おうとするのに面堂やパーマが抵抗あるというんだったな ロクでもない性格だったんでやっぱり食おうとなるんだけど、必死に口八丁で助かろうとする
(メガネはラムちゃんの激辛料理を全部食って死にかけてたのでその場にはいない)
-
- 2021年03月06日 00:15
- ID:indZxjVD0
>>返信コメ
- エマにイライラしたの自分だけ?
自分心狭いんかな……
-
- 2021年03月06日 00:18
- ID:KPy1Iijy0 >>返信コメ
- この甘さは主人公
-
- 2021年03月06日 00:18
- ID:indZxjVD0 >>返信コメ
- >>27
「お前には長生きしてほしい」
-
- 2021年03月06日 00:21
- ID:9AuLPCQC0 >>返信コメ
- >>1
鬼を皆殺しにすれば万事解決って考え方も結局は「綺麗事」だけどな
そんなことが本当に実現できるのか?って検証が足りてないしな。そのために手近な街で実験しようとしてるんだろうけど、理論と実践の間には途方もない開きがあるのは事実で、実験の結果、薬が効かないのが何人かいたりして上手くいかなきゃ計画が露見してすべてが御破算になる可能性もある限り、ノーマンの言ってることもただの理想論だよ。上手くいくこと前提で語ってる以上は、エマの言ってることと本質は変わらない
理論が必ず上手くいくと思うなら、新型コロナウイルスのをはじめとした各種ワクチンだって、何も心配せずに打てばいい
-
- 2021年03月06日 01:09
- ID:V.Pz77xu0 >>返信コメ
- BEASTARSを見てると、別々に生きられるのならそのほうがいいのかなって思う。あれってある意味「人間を食べずにすむようになった鬼と人間が共存する世界」とも言えるし。
-
- 2021年03月06日 01:24
- ID:de5C9q9o0 >>返信コメ
- エマの言い分は綺麗事理想論かもしれないが、主人公だけでも綺麗事吐いてくれないと、救いのない話になる。
-
- 2021年03月06日 01:24
- ID:sH0BnE.j0 >>返信コメ
- >>17
というかエマが殺したくない友達だって言ってるソンジュが邪血で人間食わなくてもよくなってるのに人間食いたいって言ってる鬼だからな。食う必要が無くなれば鬼は人間を食べないって前提のエマの考えは甘すぎるんだよ。
-
- 2021年03月06日 01:31
- ID:YtmlBKkk0 >>返信コメ
- >>12
非人道も何も相手は人間じゃないし
むしろ人間の天敵である天然痘ウイルスみたいなもの
そりゃあ可能なら絶滅させない方が理想的だけどそうしないと人間の方が滅ぶ
少なくともノーマンの家族は全滅する
-
- 2021年03月06日 01:36
- ID:r6gmUaWv0 >>返信コメ
- アニメ版は、長尺のエピソードを丸々カットしてあるから、キャラのセリフや行動が浮いてしまった感があるな…。
原作ではGP編(カットされたエピソード)で
·他の農園出身の子供たちと出会う(ノーマン組とは別)
·知性を持つ上級鬼たちからの一方的な獲物扱(GF農園の子供ではないが、子供が鬼に狩られる現実を間近で突き付けられるエマ)
·鬼に対する怒りや対抗意識の芽生え(「怯える」から「怒り」、反発し立ち向かう意志を得る)
·仲間の仇を討つ子供たち(一方的に搾取される存在から、鬼に対抗できるだけの力量を得る。狩るか狩られるかの対等な存在になっていく)
·非力な獲物としてではなく、自分たちに立ち向かってくる人間を好敵手として歓迎する鬼(重要キャラ)と対決する
…などを経ているわけで、アニメ版のように「鬼たちに手も足も出せず、ロクな成果もなく逃げ隠れするだけ」な状況ではなかった。
だから、エマの「敵対勢力であっても、一つの種族を絶滅させたくない」という考えは、ただの理想論や綺麗事ってわけでもなく(まあ理想論ではあるが)、「修羅場をくぐり抜け、鬼への対抗手段も持つ人間」としての一つの意見だったはずなんだけど、アニメ版は「特に解決の手立てもなく、一年逃げ隠れしていただけの非力な子供」が絵空事を語ってるみたいに見えてしまうのが残念だな…。「過酷な現実を突き付けられても光に手を伸ばす」っていうエマの主人公力が矮小化されてしまった気がする。
-
- 2021年03月06日 01:40
- ID:JLLVwif20 >>返信コメ
- >>35
なんか制作サイドの頭の中で因と果がゴチャゴチャになってる感じはする。キャラクターが話の都合で動かされてるというか、ある意味サリーとアンの課題みたい。
視聴者「エマ達はなんで目的の座標を目指さないの?」
制作陣「は? その座標はもう使えないのに何でそんな疑問を持つの?」
みたいな認識のズレを感じる。
-
- 2021年03月06日 01:44
- ID:q4hTioZb0 >>返信コメ
- 1期は丁寧なストーリーテリングだったのに、2期はとんでもなく大雑把な話になってるなあと思ってたら、カットされまくった影響大なのね
いくら何でも落差酷すぎるもんなあ
-
- 2021年03月06日 02:39
- ID:r6gmUaWv0 >>返信コメ
- >>45
ついでに、「鬼に狩られて犠牲になった仲間の仇討ち」・「自分たちを散々甚振ってきた鬼を自分たちの手で打ち倒す」とかもGP編で描かれているから、読者的にも(最低限の)鬼に対する溜飲を下げることができていた。
原作では、「憎い仇(特定の鬼)に対する復讐」は既にストーリーとして擬似的に消化しているから、エマの言う「農園と無関係の一般鬼まで手に掛けたくない」という考えにも、一定の理解を示せる作劇がなされていたと思う。
つまり、エマとノーマン組の対立は、「憎い仇に一矢報いた、それからどうする?」というフェーズでの意見の相違って側面がある。ノーマン組は「仇と同じ種族は皆殺しにしたい」派で、エマは「自分たちに直接危害を加えたわけではない一般市民にまで憎しみを向けたくはない」派。ノーマン組の受けた仕打ちを思えば、絶滅させたいのも道理なんだけど、エマの意見も案外理性的な考えだな、と思えるんだよね。
アニメでは、エマが何も成していないせいで、ただの理想論みたいに見えちゃうし、視聴者的にも「鬼と一人二人交流した程度で共存したいとか、これまで奪われてきた兄弟たちの無念はどうなの?」って気分になってしまう。
-
- 2021年03月06日 03:28
- ID:jJPwv6dN0 >>返信コメ
- >>43 >>44
エマだって「人間を食べなくてもいい体にした」というだけで鬼の食欲を抑えられるとは思ってない
だから「人間の世界に行く」っていう当初の目的をそのまま進めることを提案してる
同じ世界で鬼と仲良く生きることができるとは思ってない
とはいえ原作だとこの辺もうちょっと具体的な代案を出してた記憶なんだけど、アニメはあちこち説明不足感はある
原作ではエマとレイがやったことが、アニメだとノーマンがやったことになってる部分まであるし
-
- 2021年03月06日 04:12
- ID:iUwE.iVC0 >>返信コメ
- >1>26>37>44
エマに苛立つって意見だけど、そっちも感情論の反発になっていないか?
ノーマンの仲間たちも、精神のバランスを欠いているバーバラ以外は、一応エマたちの考えも善性も認めている(相容れない存在として、だけれど)
「やってみなきゃわからん」この言葉にどうこたえるべきか
かつて全員を逃がすというエマに、無理だやるまでもなくわかるという態度だったのがレイ しかし完璧ではないものの最後に勝ったのはエマだった 今も好材料は少ない だがハウスから脱出した時よりは多い・・・単純に比較できることではないにせよ
少なくとも俺は「いや、やらなくてもわかるだろ!」と言えるだけの根拠は示せない
「やってみて駄目だった時の代償は大きいのだよ」という大人のずるい言い方はできるけど
-
- 2021年03月06日 04:15
- ID:3wlRrMai0 >>返信コメ
- 進撃の巨人なんかもそうだけど、物語が終盤に近づくと
強引に綺麗ごとブチ込んでくるのってさ。
原作の掲載が少年誌だから編集者に無理強いされてるとかあるのかね?
約束の~にしても進撃の~にしても、あれほどの素晴らしい物語を
描ける作者さんが、自分からこんなしょ~もない流れに持っていくかね?
ってちょっと疑問に思ってるんだよね。
-
- 2021年03月06日 04:27
- ID:iUwE.iVC0 >>返信コメ
- あの子たちには不可能と思えることを成し遂げた実績があり、邪血の少女の存在は鬼と共存できるという根拠にはならぬまでも、可能性としては確かにある
これを否定するためには、否定する者もそれ以上のものを差し出さなくてはならないが、皆にその意思はあるかな?
「わかりませんお館様 鬼はダメです!」
感情的な反感からの否定だと、不死川になっちゃうよ
-
- 2021年03月06日 04:51
- ID:GkBn6vNI0 >>返信コメ
- 原作は知らないけど、別に綺麗事には感じなかったなエマも全滅はおかしいって言ってるだけで、絶対殺すなって言ってる訳じゃないし
エマ達も生活が不安定なのに今の環境壊す方がよっぽど危険そう
そもそも食用児って生きたまま村に来るの?そうじゃないなら末端の村潰すより食用児の救出優先させる方がよっぽど現実的な気がする。
-
- 2021年03月06日 04:58
- ID:iUwE.iVC0 >>返信コメ
- >51
全肯定できるかは別にして、強引ともしょーもないとも思わないな
エマやレイが、生きるために鬼どもを殲滅しよう!となったら、そっちの方が強引じゃないか
『進撃の巨人』については、綺麗事とすらまったく思わない それまでの血みどろの展開が、今の状況に重みと説得力を持たせているからだ
同じ戦争否定の言葉でも、ネットの知識だけで若者が言うのと、戦争を経験した世代の方が言うのとでは言葉の重さが違うだろう?別に説教臭い台詞があるわけじゃないし むしろ原作者はテーマを語る今の展開のために土台を積み上げてきたんだと思うよどちらの作品でも、それを受け入れられないと言うのは自由だが、語るべきことを語る作家の真摯な姿勢だけは否定してはいけない
-
- 2021年03月06日 05:43
- ID:YtmlBKkk0 >>返信コメ
- >>50
いや苛立ってはいないよ。なに言ってんだこいつ?って目線で見てる。現実感が無さすぎて生きたキャラの意見とは思えないし。
原作知らんからアニメだけで判断すると、鬼を人間と同列に扱って人権を認める考え自体が出てこない。ただの危険生物にしか見えないし、鬼も人間を食料としか見てないしな。
シェルターを負われて、命かながら逃げ出して、助けられなきゃ死んでたところで私は鬼も助けたいって、いや、この流れでそうはならんやろって。
-
- 2021年03月06日 06:23
- ID:h7LbUoq70 >>返信コメ
- エマは甘いというより冷静なんだと思う
激情に駆られて鬼をすべて滅ぼすという過激な思想を抱かない
確かにソンジュやムジカみたいな話が通じる鬼までも滅ぼすことはないだろうとも思うし
人間を襲う鬼だけ滅ぼせば良いんじゃないかなとは思うがそれも難しいか
-
- 2021年03月06日 07:35
- ID:ahOCMFSO0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年03月06日 09:02
- ID:7fkAuNgN0 >>返信コメ
- なんかしょーもない展開になったなってのが正直な感想
もっと生きるか死ぬかのサバイバルなのかと思ったら終始ヌルいし必勝の手(薬で鬼狩)握った上でどこまで気持ちよく終われるかって展開に入ってるよな
エマらの考えも味方サイドに犠牲者誰もいないからでしょって話だし最悪必勝の手あるって思ったら今後キツイ展開きても危機感ないね
ハウス出るまでがピークと言われてたのも今なら理解できる
-
- 2021年03月06日 09:06
- ID:xg1S3lQt0 >>返信コメ
-
- 2021年03月06日 09:12
- ID:UOFWuC0W0 >>返信コメ
- 海外の人が言ってたけど、「エマは理屈がわからないんじゃない。わかりたくないんだ」は彼女の心境を上手く表してる
-
- 2021年03月06日 09:39
- ID:YFcN6zTv0 >>返信コメ
- >>4
正直エマの言い分は鬼からすれば手前勝手な了見だよな
人間が牛や豚や鶏を食うのはよくないことだ、この薬を飲めばそれらを
食わずに生きていける、どうだ、すばらしいだろうとか言うのと変わらん
じゃあ食わずにやっていこうとなるか?って話だ
物語の中でエマの主張をちゃんと甘くて無茶なものとして扱うならまだいいけどな
まず議論の叩き台に上げて、当然出るはずの矛盾点や難点を他キャラに指摘させるとかさ
でもなんか大してそういうのもなくエマの言い分がほぼ叶うとかそんな結末になりそう
-
- 2021年03月06日 10:26
- ID:oBSYLzzd0 >>返信コメ
- 敵側に選ばせることはできると思われる。人間を食わずに人間と共存する側に廻るか、それとも人間と争って死ぬかどっちか選べという。
まあ人間が戦争する時、敵側に降伏を呼びかける時にやるやり方だけど。
人間世界だってベジタリアンはいるわけだし、ヒンズー教徒の牛、イスラム教徒の豚のように戒律で食わない生物も存在する。
日本人の場合、犬や猫は食わないよね。でも食う人もいるかもしれない。ある人は食うから人間全員皆殺しだは食われる側には正論かもしれないが人間側からみたら理不尽だ。
-
- 2021年03月06日 10:43
- ID:bCHmX.LL0 >>返信コメ
- 原作がアニメのカットのお陰で売れてるらしいから、原作買わせるためのアニメな気がしてくる
-
- 2021年03月06日 10:49
- ID:Ul57V7I.0 >>返信コメ
- >>21
そのうち知性を持った人工肉が生まれてチキンジョージとか名乗りだしてしまう
-
- 2021年03月06日 10:56
- ID:Ul57V7I.0 >>返信コメ
- >>29
エマ的には連れてきたムジカどうするんだろ?血を絞って一口ずつ飲ませて回るん??
エマの「人間の世界に逃げる」案を採用するなら、人間を食べられなくなったことで鬼が退化して殺し合いするのを防ぐためにやっとかなきゃいけないよね
でも当然王や貴族が止めに来るだろうし結局殺し合いになるんじゃ?
エマは幼児や老人は殺したくないけど王と貴族殺すのには躊躇がなさ気なのも気になるw
-
- 2021年03月06日 11:22
- ID:wW2fU9Rw0 >>返信コメ
- >>61
ツッコミ役が足りなすぎるよな。それがないから見る側に違和感やストレスが発生する。人間を食う敵にも生きる選択肢をあげようなど、普通なら何言ってんだお前はだのそんなの不可能だろうだの色々反論から始まる流れだからな。そこを消化してない綺麗事にはぶっちゃけ説得力がない。しかしGF出身でエマにド正面からもの申すことができそうなのはノーマンぐらいか?まあ現状エマ大正義な空気だしそれでもエマパワーでめでたしになるような気がするが。
-
- 2021年03月06日 11:23
- ID:mB093.8q0 >>返信コメ
- お約束のネバーランドなら・・・
エマ「全滅はやめて」
ノーマン「OK!(即答)」
重要キャラのアダムがいないからノーマンたちは死にます
-
- 2021年03月06日 11:25
- ID:sH0BnE.j0 >>返信コメ
- >>56
人間襲う鬼だけ滅ぼすねってなったら同族殺されるわけだし話が通じる鬼だって黙って見てないと思う。人間で言うとベジタリアン以外殺すねって事だし思想で他種族の命を選別するわけだから半端にやっても全面戦争になるだけでは?
後ソンジュは人間食いたい派だからその理論でいうと滅ぼさないとダメになっちゃうし
-
- 2021年03月06日 11:59
- ID:jJPwv6dN0 >>返信コメ
- 「人間を食う」という選択肢については絶対に認めないというのがエマの譲れない一点なんだろ
全面的に鬼の立場を認めてるわけではないし、人間が食われ続けることを容認してるわけでもない(本人もそれははっきりと「嫌だ」と言ってる)
そのうえで「邪血の力で人間を食べなくても退化しないようにする」「人間は人間の世界に行く」という案を示してるんじゃないのか
お互いにとって100%損やリスクがないってわけにはいかんが、それが双方生き残るためのぎりぎりの妥協点
まあ別コメでも言ったけど、アニメの方はやはり描写不足だと思うわ
エマがそういう考え方を持つにいたった原作のエピが全面カットされてるし、エマとレイの功績もノーマンのものになってるしで、そら説得力が薄まるわな
-
- 2021年03月06日 12:05
- ID:j6UqXhJj0 >>返信コメ
- 作品は神である作者の価値観によって「閉じることが可能な世界」その中では作者の価値観によって正邪善悪合理非合理などが配分され、突っ込みも作者なので「作品の中の雰囲気の中で、言い合いになっても押し切られる方」はさじ加減で作者が勝たせたい方が勝つだけの話
-
- 2021年03月06日 12:54
- ID:s2RzqR2S0 >>返信コメ
- >>67
お約束ノーマンが、ものすごくいい顔で永眠している…
うん、エマが近寄ったら、がばぁって起きてくるよ
-
- 2021年03月06日 14:15
- ID:YtmlBKkk0 >>返信コメ
- >>54
51じゃないけど、マラリア撲滅運動と同じだしぜんぜん過激じゃなくね?って思うよ。
原作派が鬼を他人種のように扱ってる方が違和感ある。
鬼からすると人間なんか食い物に過ぎないし、人間からすると鬼は駆除対象ってだけでしょ?この作中描写だと。
人の命を救うために蚊やマラリアには犠牲になってもらうのと同じでいきる
-
- 2021年03月06日 15:32
- ID:5.xN1NHo0 >>返信コメ
- まあ、大多数の鬼は権力によって「人間食えてない」んだけどな。
この状況下だからこそエマの理想を通せる道にもなってるんだろ。
-
- 2021年03月06日 16:33
- ID:Qq28Jc7D0 >>返信コメ
- 個人的な価値観としては、作品にもよるけど主人公は現実感の見えていない理想論を押し通してなんぼだろって思ってるし、そこを冷めた目で見始めたらフィクションから距離置きゃないとなと思ってるけど
カットのせいかなんでエマがその考えに至ったかがよくわからなくなってるんだろうな、まあ最初からそうだった気もするが
-
- 2021年03月06日 17:40
- ID:TqfMMjVL0 >>返信コメ
- >>11
カットされた原作部分に大切な仲間の犠牲者が出るエピソードが有るのよ・・・
同じセリフでも犠牲者が出た上で言ってる原作と誰も犠牲になってないアニメだと意味が全然違ってくるのにそのままのアニメの展開が拙い。
-
- 2021年03月06日 18:30
- ID:YtmlBKkk0 >>返信コメ
- >>2
鬼ってさ、メイドインアビスに出てくる、犠牲者が助けを呼ぶ声を真似て獲物(人間)をおびき寄せる鳥と同じだと思うんだよね。
人を食わないと本来の姿に戻るし、知性を持ってる訳じゃなくて捕食した獲物(人間)の真似をするだけの生き物。少なくともアニメの描写では。
だから友好とか共存とか人間扱いして理想論って論調にコメ欄がなってるのが意外だったわ。理想論って言うなら動物愛護的な意味で語るべきだと思う。
-
- 2021年03月06日 19:16
- ID:mDgqBbm.0 >>返信コメ
- >食い殺した王たちもその力を継承したりはしてないの?
おれも見ててさらっとなんだか流されていったから、こんなふうに自分でわだかまった
>ムジカじゃなくても王や貴族の血でも。
でもちゃんとエマ話理解してたんだなコイツラ頭いいなw
-
- 2021年03月06日 20:31
- ID:frHxHYNJ0 >>返信コメ
- ちょっと弁護しようと一人で書きすぎた反省
でも、みんなが言うほどエマの考えは不自然には思えないんだ 熊だって世話をしてれば情も移るし、それが逃げ出して射殺やむなしって状況になっても、殺したくないと思うだろう
ムジカやソンジュとー交渉相手ではなく共同生活者として、対話し過ごしたのは大きいと思う 天然痘やマラリアとはそこが決定的に違う ”やはり彼らとは決定的に相容れないんだ”と感じる経験をしたわけでもないし ソンジュの人間-エマたちの子供ーを食いたいって本音を聞けば違ったかもしれないが
ところで人気アニメには2種類あると思う 『銀魂』『鬼滅の刃』が坂田銀時や竈門炭治郎といった主人公の魅力で引っ張る作品なら、『進撃の巨人』は意外性や緊張感で見せるストーリーが主体の作品
『約束のネバーランド』はどちらかと思っていたが、ここの反応からするとやはり後者なんだな
-
- 2021年03月06日 20:56
- ID:.gEh7Ec70 >>返信コメ
- >>73
まあ問題は下手したら鬼同士の内戦になって血が大量に流れかねないという点なのよね
実質革命戦争が発生するから…そこまで想像できてるかは疑問はある
-
- 2021年03月06日 21:04
- ID:uaNjeN6q0 >>返信コメ
- 理想を通したいなら、現実を動かす力がないと
エマにはその力がないから誰かほかの人が辛い思いをして頑張るか、ご都合主義的に状況が変わるのを待つしかないので、お話としてはあまり面白くない
-
- 2021年03月06日 21:06
- ID:B1a0l47.0 >>返信コメ
- >>74
>>主人公は現実感の見えていない理想論を押し通してなんぼだろって思ってる
これには同意だけど、問題はエマの理想論に読者からの反発がかなりあるってところだと思う。
現実感がない理想論でも、それが応援したくなるものならいいんだけど、エマの「鬼を殺さずに済む方法はないかな?」って考えにはかなり「何言ってんだこいつ」って意見が出てる。
個人的にもエマの考えは理解不能。友好的な鬼がいても、家族思いの鬼がいても、鬼が「人を食わないと知性が保てない生き物」である以上、根本的に人と相容れない生物だと思う。
-
- 2021年03月06日 21:15
- ID:N85ffHTo0 >>返信コメ
- >>27
いろいろカブって見えるのは自分が進撃脳なせいじゃないはず
こっちの世界の食人のほうが闇深いけど
-
- 2021年03月06日 21:18
- ID:QTa0bLoO0 >>返信コメ
- 支配者が格差を作るために食い殺したとか?ってなったし世界設定いろいろ雑じゃない?
-
- 2021年03月06日 21:37
- ID:DkXZGTP60 >>返信コメ
- >>72
>原作派が鬼を他人種のように扱ってる方が違和感ある
原作のカットエピソードの中で、鬼がただ一方的に降りかかる災厄、捕食者と餌の関係から、
圧程度妥協点を模索できる敵対種族へと認識が変わるような話があるのです
-
- 2021年03月06日 21:44
- ID:QTa0bLoO0 >>返信コメ
- 明らかに何もかも話がおかしすぎてアニオリでカットされまくりましたってのがすごく納得できる
-
- 2021年03月06日 22:06
- ID:tCIDJT6c0 >>返信コメ
- >>66
レイがツッコミ役のはずなのに何も言わないから凄く違和感を感じる
-
- 2021年03月06日 22:07
- ID:jJPwv6dN0 >>返信コメ
- >>80
原作でのエマの現実を動かすための努力や苦労の部分をアニメでは全部削ってるんだもの
>>74
鬼が人間を食べなくても知性を保てる方法は示されてたし、エマが考えてるのは「世界の住み分け」であって、鬼と人間が一緒に住む世界ではない
-
- 2021年03月06日 22:16
- ID:jJPwv6dN0 >>返信コメ
- 87だが、>>74じゃなくて>>81へのコメだった
-
- 2021年03月06日 22:24
- ID:z0J.1mKu0 >>返信コメ
- >>78
例え話で語るなら、状況設定が間違ってるな
飢えた熊が大量にいる檻の中で生活しろと言われてる状況だろ
-
- 2021年03月06日 22:43
- ID:Imv6QCAj0 >>返信コメ
- >>39
作者ライナー好きすぎww
-
- 2021年03月06日 22:50
- ID:9CIsWdJJ0 >>返信コメ
- むしろノーマンの考えが理解
できない、農園が捜索の手を広げてるんだから問題起きれば見つかる
可能性高くなるし、野良鬼になった奴全部その場で始末出来るのか
出来なかったら農園救出リスクになる。野良鬼と知性鬼共存してなさそうだから鬼の村にも役割ありそう滅ぼしたら野良鬼の行動範囲も変わりそうだし
先の事を考えるとハイリスクノーリターンに感じる。
まぁフルスコアで天才だから問題ないと言われればそれまでだけど
-
- 2021年03月06日 22:56
- ID:aM7ctKxv0 >>返信コメ
- >>63 まあ映画のおかげか、11月には割と積み上がっていた原作が12月になるときれいに消えて、探すのにえらい苦労したけどね。w
鬼滅、呪術と違ってネバーランドに販売制限設けている本屋見ないけど、それなりに転売にも回っているんじゃないかな?
-
- 2021年03月06日 22:57
- ID:YtmlBKkk0 >>返信コメ
- >>84
なるほどね。自分は今回の話で逆に鬼って知性を持った隣人(宇宙人みたいなもの)から捕食した餌の行動を真似るだけの動物って認識に変わったわ。
人食い続けないと元に戻るなら、鬼そのものに知性はないし、それで本来の姿に戻すことも危険だから駆除することも自然な反応だなって結論に至るのよ。現実でもミヤイリガイとかに似たようなことやってるしね。
-
- 2021年03月06日 22:59
- ID:aM7ctKxv0 >>返信コメ
- >>89 それでもエマは共存の道を模索するでしょ、それがエマ、狂気にしか見えないことを本気でやろうとしている。
因みに職場にヒグマが出る環境なので、私は絶許レベルで忌避していますw
-
- 2021年03月06日 23:14
- ID:QTa0bLoO0 >>返信コメ
- 正直この世界がどうなってるのか全く理解できてないんだけど
ノーマンがやろうとしてるのも人類と地球を二分してるみたいな勢力に数人単位での小規模なテロを仕掛けてどうにかするみたいな話?
エマが和解しようって言うより根本的に無茶で言ってること理解できないよ
-
- 2021年03月06日 23:45
- ID:jJPwv6dN0 >>返信コメ
- >>89 >>94
だからエマは住み分け続行して自分たちも人間の世界に行こうって言ってるんじゃん
-
- 2021年03月07日 04:55
- ID:3f4o6wLh0 >>返信コメ
- ここで原作組の補足見たら、二期に入ってからのエマに対するフラストレーションというか何言ってるんだこいつ感、レイに対する何でお前なにも言わないの感みたいなのが大体解消された
(その圧縮はナンボ何でも)いかんでしょ
-
- 2021年03月07日 05:55
- ID:sMMrfBYi0 >>返信コメ
- レイ「コイツ(頭が)おかしいんだよ」
エマに関してはこの台詞が言い得て妙だった
-
- 2021年03月07日 09:39
- ID:T2hzaFKt0 >>返信コメ
- 進撃→ジャンプ持って来い
約束→普通に掲載
うーんこの。
-
- 2021年03月07日 10:57
- ID:TBB3BtSa0 >>返信コメ
- >>87
>>鬼が人間を食べなくても知性を保てる方法は示されてたし、エマが考えてるのは「世界の住み分け」であって、鬼と人間が一緒に住む世界ではない
前回、邪血を知る前からエマは鬼を絶滅させたくないって言ってたじゃん。
絶滅させなくても人間の世界に行けばいい⇒鬼は知性なくして同族で奪い合うってノーマンは言ってる。人が襲われなくなるだけで、食われる対象が弱い鬼に変わるだけよね。人が襲われなくなれば同族殺しはエマ的にはどうでもいいんか?
自分達の命が危ない状況で、自分より小さな子供を抱えてるリーダーが、目標の人間世界への脱出に1年近く何もできてないのに何を綺麗ごと抜かしてるんだこの馬鹿はって思う訳さ。
-
- 2021年03月07日 11:43
- ID:XlEd0HrQ0 >>返信コメ
- >>100
邪血の力を知らないときは、絶滅は気が進まないけど仕方ないと思おうとしてたよ
ムジカやソンジュが人を食わなくても知性を保ってることに気づいたから「何か方法があるんでは?」ってなったんだろ
絶滅って方法にしても、野良鬼跳梁跋扈&邪血が敵に回る可能性が高い世界がそんなに安全か疑問だし
どんなやり方でもリスクゼロにはならないけど、方法があるならわざわざ同族ごろしをさせてまで(しかもエマたちにとっての恩義ある友人たちも見ごろしにしてまで)絶滅させる必要はないんでは?って思うのはそこまでおかしいとは思わない
もっとも原作エマはもう少し具体的な方針を持ってて、そのための情報収集も行動も描かれてたはずなんだが
アニメの展開は雑すぎ
-
- 2021年03月07日 11:57
- ID:TBB3BtSa0 >>返信コメ
- 原作既読。
進撃と比較が出てるからちょっと触れるけど、進撃のエルディアとマーレ(パラディ以外の世界)との対立はどちらの意見も理解ができた
エマとノーマンの対立はエマ側の理解ができない。
もちろん個人意見だし、エマの意見を理解できる人がいるのも面白いと思う。
-
- 2021年03月07日 13:14
- ID:bLlajocb0 >>返信コメ
- >89
いや、状況の類似性じゃなくて感情移入による認識の話だよ
動物園でもサーカスでもいいが、一匹の熊に名前を与えて育てたら、それは“熊”ではなく特別な存在になるだろう
エマたちも“鬼”ではなく“ムジカ”という存在を知ってしまった 知らない頃には戻れない 敵対し安全を脅かす異生物には違いないけど、それだけの存在ではなくなってしまった
これが『エイリアン2』なら、エイリアンの居住地に乗り込んできた地球人が悪いけど、生き延びるためにはそれが正義でなくても、相手を全滅させるって話になる 共存不可能だから
だがここには共存の可能性がある それが微弱でも 微弱という理由だけでそれを無視していいのかってそれを無視していいのかって事
-
- 2021年03月07日 13:35
- ID:ZhcTL2gc0 >>返信コメ
- >>7 >>14
アニメは2期すっ飛ばして3期をやってるみたいなもん
本来なら2期に相当する原作部分がなかったことになってるから、その分深みもなにもないペラっペラなお話になってる
-
- 2021年03月07日 13:51
- ID:OSVMSqtI0 >>返信コメ
- >>100
ほんっとうに根本的な問題がアニメでカットされてるんだ
エマ自身は食べる食べられること自体に良い悪いもないって原作では語るしそういった死生観を得るまでの戦いや社会を知る話があるんよ
そしてエマ自身もしも自分が死ぬならソンジュ・ムジカになら食べて欲しいというぐらい悟っている
鬼たち自身人間を食べなきゃ退化するだけでなくそれには解決方法が無いと信じ込まされているから社会的にも不満が溜まっているしそこら辺自体が鬼社会の歪だと認識している鬼たちもいる
結局原作的にはみんなそれぞれ色々あって結論だして今更止めないけどおれも止まらないからな!?っていう話なんだよ本当は
-
- 2021年03月07日 16:00
- ID:ahPq.7uN0 >>返信コメ
- カットが裏目に
-
- 2021年03月07日 21:15
- ID:5Qpr33QO0 >>返信コメ
- 大幅カットの所為で未読組にはエマが理解出来ない単なる甘ちゃんの変な奴に成り下がってるね。
原作のエマは辛い思いも苦労も体験した上でそれでも理想論を目指すことを止めない。
(途中つまらないと言われた部分があっても)その結果のラストが感動的だったんだけど、アニメでもうそんな感動は味わえそうにない。
-
- 2021年03月07日 21:41
- ID:hVyacIOf0 >>返信コメ
- 多分原作ではエマ達が目で見て耳で聞いて体験して少しずつ世界観と謎が視聴者に開示されてるんだろうなぁと思うけど、アニメだとここ2~3話ずっと口頭で説明説明説明ラッシュだから余計に付いていけない。
人間の世界と鬼の世界は巨大な壁で隔てられてるのかなとイメージしてたけど、どうも完全に異世界で、ワープゲートみたいなものがある感じなのかな。王や貴族の話が唐突にでて「そんなんいたの?」って驚いた。邪血の少女の情報も唐突だったし、鬼の街と暮らしぶりをサラッと見せられたのも唐突だった。エマの主張は言わずもがな。
初見だけど完全に世界観から振り落とされてしまった感じがする。残念。
-
- 2021年03月08日 01:43
- ID:b3XRKi1M0 >>返信コメ
- >>108
原作だと王族や貴族の鬼たちも登場するよ
それぞれ個性もあり、貴族どうしや、王族と貴族の関係もちゃんと描かれてて、その中には人気キャラもいる
当然エマたちも彼らと関わって、ときに生死をさまようような危険な目にも遭うんだけど、その経験の中で鬼とは何か、鬼の社会とはどういうものかを知って、エマの考え方が形成されていくし、鬼の側でも、エマたちに対して好意とまではいわないまでも強い興味を持って見る者も現れる(もちろん大半は単なる食料・獲物扱いだけど)
という流れをほぼカットしてるんですよ、アニメ
ついでに言うと、アニメでノーマンが突き止めたことの一部は原作ではエマとレイが突き止めてるし、脱走組の中でもドン、ギルだの他にもアンナとかには活躍の場があった
話を早く進めるためか、エマたちのやったことをノーマンの手柄にしてるから、ノーマンが不自然に完璧人間になってるし、エマたちが何もやってないみたいな感じになっちゃってるしでな…
-
- 2021年03月08日 01:49
- ID:b3XRKi1M0 >>返信コメ
- >>109
訂正、ノーマンは原作でも完璧人間だった…むしろやってることのスケールはアニメより大きかったわ
-
- 2021年03月08日 02:10
- ID:LN8rCK4l0 >>返信コメ
- >ドン、ギルだの他にもアンナとかには活躍の場があった
2期のオープニング見たとき金髪ロングの後ろ姿が見えたから「え? こんな子いたっけ?」って思いながら見てて、結んでた髪を下した金髪ちゃんだと気づいて、そして今いる遺跡(?)に来てから髪型が変わってたから「きっとここから活躍するんだろうなぁ」と楽しみにしてた。
まさか、まさか態々キャラデザ変えておいて特に活躍しないまま終わるのか・・・?
-
- 2021年03月08日 04:43
- ID:uReBOiBd0 >>返信コメ
- 原作との違いについて色々語られてるな
有益な情報なのだろうし比較論も意味あるんだろうが、今のところ目を通すのを避けている 申し訳ない
原作読者にすれば言いたくなるだろうし、何に失敗しているかがそれで見える部分もあるだろう だがアニメは原作の不完全品でなく、それ自体が独立した世界だ 成功しても失敗しても
当分、アニメで描かれている要素、それだけで構成された今の物語を楽しむつもりだよ
-
- 2021年03月08日 11:54
- ID:b3XRKi1M0 >>返信コメ
- >>111
アンナの活躍するエピそのものが既にアニメでは削られてしまってるからね…この先あと数話しかないけど、アニオリで彼女の活躍は見れるかどうかはちょっと見込み薄かなあ
脱出直後のレイとアンナの会話もアニメではカットされてたし(レイが改めて仲間を絶対守り抜こうと誓うきっかけになった大切な会話なのに)
アンナ不遇すぎる
-
- 2021年03月08日 12:12
- ID:HxNsMJD.0 >>返信コメ
- アニメの8話を観たらエマの意見もちょっとわかるようになった
-
- 2021年03月08日 13:50
- ID:8dBrYnDQ0 >>返信コメ
- 8話見て悲しくなった 鬼にも家族がいるし、普通に生活してるんだよな...
-
- 2021年03月08日 17:26
- ID:KTnjyZCx0 >>返信コメ
- エマは綺麗事いってるんじゃなくて、綺麗なこと言ってるんだよ。
実現しようと頑張ってる子に綺麗事とか甘えとか現実的じゃないとか、
そう言う考えが子供の可能性や、未来を潰していくんだよ。
-
- 2021年03月09日 12:35
- ID:Ga83C1z30 >>返信コメ
- 1000年前状態か
-
- 2021年03月09日 16:22
- ID:XZSbgMS40 >>返信コメ
- >>112
アニメオリジナルならいざ知らず、原作ものを独立させては本末転倒だと思うな。
カツ丼としてすでに客元に届けられた料理からカツだけ取り出して新たな皿に陳列してもカツ煮とは見做されないだろう。
カツ煮を作るには最初からカツ煮を作る手順でなければ「残飯」でしかないからね。
それでもオリジナルを謳うなら最低限1期からやるべきだった。
-
- 2021年03月09日 22:05
- ID:pT7xk5T10 >>返信コメ
- >118
アニメ化とはできあがった料理を別のものに変える事じゃなく、同じ素材から料理を新しく作る事だと思う
アニメスタッフという新たな料理人は、原作という料理に色や音響を加えてより良くすることを目指す人もいれば、調理法から変えてしまう人もいる
ちょっと話題に出た『うる星やつら』もそうだけど、『ルパン三世』とか『魔女の宅急便』、原作とテイストは違うけど人気になった作品も多い
カツ丼を期待している客に、同じ素材でカツ煮と炒り卵を出してみた、でも「期待してたのと違うけど美味しい」と言わせればスタッフの勝ちじゃないかな
-
- 2021年03月09日 22:09
- ID:pT7xk5T10 >>返信コメ
- ノーマン「人間の世界が僕らを受け入れてくれる保証はどこにもない」「支援者も全て殺された。鬼ではなく人間にだ」
なら、鬼を皆殺しにして人間の世界を築いても、今度は人間と殺し合う可能性もあるんじゃないか…?
-
- 2021年03月10日 00:47
- ID:O9dtafqC0 >>返信コメ
- 鬼ってコロナウィルスによる突然変異じゃないかと思うんだけどどうよ。
-
- 2021年03月10日 11:31
- ID:RcBxI41D0 >>返信コメ
- >>119
だから同じ素材を使って「新しく作り直す」ならそれでもいいんだけど「完成品から調理済みの具を掻い摘んで」構成し直すのは違うってことだよ。
君が言ってることは「最初から足し算で組み上げた」場合の話であって、今作でやってる「2期から突然引き算を始めた」場合とは別パターンにあっての話だと思う。
つまり自分の目には現状このスタッフのやってることは「素材の状態ではなく「具」の使い回し」にしか見えないということだ。
-
- 2021年03月11日 06:30
- ID:.vSC2cET0 >>返信コメ
- >>37
エマ嫌いになった。
-
- 2021年03月14日 04:20
- ID:.w3ygW5Q0 >>返信コメ
- 生身で戦闘が得意な知性鬼を殺せるだけの力を持った原作エマが殺したくないって言うのとただ逃げ回って対抗手段もないアニオリエマが言うんじゃまるで違うわなぁ
クソガキが嫌々って駄々こねてるだけじゃん、なら殺したくないって言い出すのもつじつま合わせろよそれが脚本なんだよ
丸々カットして全部ちゃんと繋がるとでも思ったのか?
-
- 2021年03月14日 04:29
- ID:.w3ygW5Q0 >>返信コメ
- つーかさー、GP編カットするならエマが鬼殺処女じゃん
鬼を殺した経験から鬼を殺したくない、に繋がるのになんで鬼を殺すシーンを用意しなかったのかなぁ?追って来た鬼をエマが殺して死ぬ間際に人間らしいセリフ吐かせるだとかやりようはいくらでもあっただろうに
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。