第8
話「がん細胞II(後編)」
「やめるんだ、がん細胞──ッ!!!」
世界を守るため、白血球(好中球)たちはがん細胞に立ち向かう。
だが、がん細胞と戦う彼らの前に立ちはだかったのは、制御性T細胞だった!?
その頃、決死の覚悟で乳酸菌を救った一般細胞にも悪玉菌の魔の手が迫り――!!
果たして、この世界、そして細胞たちを待ち受ける運命は──!?
脚本:柿原優子 絵コンテ:小倉宏文 演出:進藤陽平 総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子
脚本:柿原優子 絵コンテ:小倉宏文 演出:進藤陽平 総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子



「さ~てどうしてやろうか」
「どっから切り刻むかな」

「さっすが~!悪玉菌さんは悪のエンターテイナーですね」

「すごいデス!これからどうするかをわざわざそいつに聞かせるなんて非常に残酷デス!」
「次はその触手で壁に叩きつけるとかどうですか?」
《日和見菌。バクテロイデス、大腸菌(非病原性)、ユウバクテリウムなど特に飯原滝も悪い働きもしない細菌であり腸内細菌全体のおよそ70%を占める》

「グフフフフ…やかましいぞ日和見菌ども。俺は悪としていかに芸術的にこの細胞を痛めつけるか考えてるんだ。邪魔をするな!」
「極悪デス!シビれますデス!」

「ま、悪玉菌のクールな悪の心に君達日和見菌が憧れるのも無理からぬことだけどね」

「よーく見てろ!」
「ヒューヒュー!」
「いよっ大統領!」
「クールデス!」

「指の先からバラバラにしていくか?よし決めた。目だな!」



「は…白血球だ~!」

『待たせたな細胞君!体内最大の免疫組織で暴れ回るとはいい度胸だ!お仕置きの時間だぜ雑菌ども!』
《腸質免疫。体内に侵入した雑菌やウイルスと戦い排除する力を免疫という。腸管には感染を防ぐためのバリア機能があり体内の免疫組織の50%以上が存在すると言われている》

「ど…どうしましょう悪玉菌さん!」
「うろたえるな!見苦しい!」

悪玉「フンッ。こちらにはまだ…数の利というものがある!」

「この圧倒的な数の日和見菌が私の味方なのだよ」

「悪玉菌優勢の環境下において一瞬でも調子に乗ったアホ面を見せたことを恥じるんだな」
『くっ…』

「数!力の象徴!数で勝つことこそ我々細菌の最大の美学さ!ハハハハハ!」

悪玉「ハハハ…は?」


「ぎゃー!!」

《善玉菌。乳酸菌、ガセリ菌、ビフィズス菌など免疫力の向上や腸の活動を促進させる働きがある。人体の健康に有益な働きをする》



「ぐっ…なぜこんなに多くの善玉菌が…」

「おい日和見菌!何をしている!さっさと奴らを消し……」
「ああ~ん?」

「ごちゃごちゃうっせえな!環境が変わったんだよ」
「そうデス!何が芸術デス!どこがクールな悪デス!」
「調子乗ってんじゃねえぞめんどくせえ」

「これからは善玉菌の時代だ。美しき健全な菌の民の仲間入りをする時なんだ」
《日和見菌の特徴。善玉菌と悪玉菌の優勢な方の味方につく》

「と…いうことで~」

「これから仲良くしましょうねみ・な・さ~ん!」
『するわけねえだろ』

『はぁ…はぁ…はぁ…』

赤血球『ここまで来れば少し安心だね…』

うしろまえ『おねえちゃん見て!』
赤血球『あれ?さっきまでと違う…』

『あんまり苦しくない!』
『うん!』

白血球《これは腸内に住む悪玉菌から出る有毒ガスだ。恐らく腸内細菌のバランスが崩れて悪玉菌の勢力が強くなっているんだろう。悪い影響が出そうだな…》

赤血球『大丈夫かな…白血球さん』

『ぐわぁー!』

『メモリーT!NK!』

『大丈夫だよ。殺すつもりはないから』

白血球『やめろ!やめるんだ!』

白血球『がん細胞ー!』

『なぜだ!なぜ俺と戦わない!俺と戦え!』

『嫌だ。だって僕君の矛盾が好きなんだ。定められた運命の中でもがいている僕と同じだよ。友達を殺したくはない』

『そう。お前らと違って…な!』

『お前のことは嫌いだ!バグリ野郎って言ったからな!』

『ハハハハ…君達三人を連れてきて本当によかったよ。白血球さんは好きだ。もっといろんな話がしたい』

『メモリーTとNKは大っ嫌いだ。大事にしてるものを全部ぶっ壊してやりたい。その感情がエネルギーになって思ってたよりずっと早く力を手に入れられそうだ』

『1回分裂すれば2倍。もう1回すれば更にその倍。たった30回分裂すれば僕の仲間は10億を超える。止められるもんなら止めてみなよ。仕事熱心な免疫細胞達』

『うっ…勝った気になるのはまだ早ぇぜ。まだ俺には…奥の手が残っている。この俺のメモリーがいっぱいに詰まった…最強の奥義がな!』

『その名も…T細胞究極秘奥義パーフォリン・キャノン・パンチ!』



『T細胞パ…何?』

『は?T…え?』

『はあ~?なんだそのT細胞パープリン・キャルン・パンティってのは』

(奥義?)

《胸腺。T細胞の元になる細胞を立派なT細胞へと分化・成熟させるためのリンパ器官》


「いやぁこの前まで全然駄目だったのに最近すげぇじゃねえかお前」
『まぐれだよ。ただコツコツ努力してちゃんと実力はつけてやるぜ』

「いやこれなら…でもさすがに…」
「なんだよ言えよ」
「あ~まぁあれだ…お前ほどの細胞ならあの究極秘奥義をマスターできるかもしれねえなって思ってよ」
『究極…秘奥義?』

「ああ。その名もT細胞究極秘奥義…」

「パーフォリン・キャノン・パンチ!」
《パーフォリン。キラーT細胞が感染細胞やがん細胞を攻撃する際に放出する物質》

「T細胞の世界を守りたいという気持ちが己の中で最大限に高まった時にのみ放てるという伝説の技」

「そのあまりの迫力と威力に食らった者はまるで大きな拳に殴られたかのごとく吹き飛ばされるという」

『究極秘奥義…気持ちが拳を大きく…』

『T細胞究極秘奥義…パーフェルトゥン…キャノン・パンチ!あ…ちょっと噛んだ』

「ほんとに練習してるよあいつ!」
「あんな馬鹿な話をまさか信じるとはな。んな技あるわけねえっつの」

『パンティー!』

『ぐあっ!駄目だ!腕がつった!』

「何してるのかしら?彼らは」
「下を見て安心したいのよ。愚かな人達ね」




『フォオオオ…』

『てめえの好きにはさせねえ…はあぁぁー!』

『くらえ!T細胞パーフォリン・キャノン…』

『パーンチ!!』


『くらえ!T細胞パーフォリン・キャノン・パーンチ!!』


『あ…』

がん『え?』



『うおおー!!』

『ほんとに…出た』


『なっ…なな…なんだ?今のよく分からん技は…制御性?制御性T細胞さん!攻撃の制御はどうした!』

『なんで今避けた?僕を守るのがあんたの仕事だ…』
『私としたことが認識が間違っていたようです』

『はあ?』
『あなたは守るべき細胞ではなかった』

『ようやくそのことに気付くことができました』

『よく観察するとあなたは細胞ではなく細包だったようです…ね』
『『そこー!?』』

《制御性T細胞の働き。がん細胞の何らかの変化によって制御性T細胞はがん細胞を守る対象とはみなさなくなる》

『じゃあ…僕の味方じゃなくなるんだね?まあいいと思うよ。制御性T細胞さんがそう思ったんならいいと思う』

がん『けど…邪魔はしないでもらおうかな!』

『言ったでしょ。手の内は知れてんのよ!』

(決まった!)

『こちらも言ったはずだ!斬っても無駄だと!』


『そっちこそ何度も言わせんじゃないわよ!手の内は知れてるって言ってんでしょ…』


『どうしたの?手の内は分かってるんだろ』


がん『さあ終わりにしよう免疫細胞達』


『ぶっ殺す!』

『おらぁー!』


『クソッ!硬ぇ…な!』


がん『ハハハハハ!』

がん『そろそろだ…これで…最後だ』





『新しい世界…これで僕達は自由だ!』

『そして…おしまい…っと』

NK『終わるのはあんただけよ!』

NK『がん細胞ごときが…』
メモリー『このバグリ野郎が…』
NK・メモリー『『死ねー!』』


『ふぅ…斬っても刺しても死なないって言ってるのに…』

『あっ!羽が!な…なんで!?』

がん『力を維持できない?ブーストがかからなくなった?なぜ…』

『腸内環境が変わってお前に力を与える悪玉菌の毒素が減ってきたようだな』

『白血球…さん…』


『ははは…やられちゃった…今回も僕の負けか…』

『まあ…いいよ…大嫌いな奴に殺されるより友達に殺される方がずっといいや…』

『またね…優しい殺し屋の…白…血球…さん…』

『よ~し終わった~』

一般『お前達…大きくなったな!』


『にゅー?』
『大丈夫…』

『にゅー』

『よかった乳酸菌!助けに来てくれてありがとな』

『にゅ?にゅー!』

メモリー『がん細胞!討伐完了!』
キラー「うおー!」
キラー「危機は去ったどー!」

『ほんとに出た…』
『そうですね』


『にゅー』

「おおっ!すっげえ!こいつ腸壁をどんどん直してくれるぞ!」

《乳酸菌の働き。乳酸菌の中には腸管上皮細胞に直接働きかけ腸管バリア機能を維持するものもいると言われている》

『乳酸菌!すごいぞ!』

『お前らのおかげで腸内環境は改善してるって!』
『にゅー!』

『細胞君も頑張ったな。乳酸菌達を仲間の所に送り届けたことが腸内環境の改善に役立ったんだ』

『君に助けられた。ありがとう』
『あっ…』

《ああ…俺も一度でいいから「助けてくれてありがとう!」なんて言われたりしてぇよ~》

『俺も…俺も役に立てたのかな』
『ああ』

『にゅー!』
《腸内環境と免疫。腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つの腸内細菌がいて、その勢力のバランスで腸内環境が変わる。善玉菌が増えると免疫力が高まる》

『にゅーにゅー』

《腸内フローラ。腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌が存在し、数百種類、100兆個以上ともいわれる細菌が存在している。腸管内でそれがまるで様々な植物が群生しているお花畑のように見えることから腸内フローラと呼ばれている》

『これが…これがお前達の生きる世界なんだな』







白血球『ずぶ濡れだな』
一般『うん』

一般『さよなら…乳酸菌』

『あっ!白血球さん!お疲れさまです』

『ああ。お疲れさま』
『よかった~無事だったんですね』

『あっそうだ。私今栄養分を届けてぐる~っと戻ってきたんですけど…この間の咽頭の細胞さんの部屋すっごいことになってましたよ』

一般『えっ!』

『栄養分の不在通知めっちゃたまってる~。メシ抜きかよ~…』

『後で差し入れでも届けるか』
『私達もなるべく早く栄養分の配達に行けるよう頑張ります』
『ああ。そうしてやってくれ』

「おーい先輩!」
「そろそろ仕事に戻るよ!」
『あっ。はーい!』

『じゃあ白血球さん。お先に失礼します』
『ああ。またな』

『いいかナイーブどもよく見てろ。その時俺のパンチがこう…T細胞究極秘奥義!フォーオ!パーフェルツン・キャノン・パーンチ!ちょっと噛んだ!』

「普通のパンチにしか見えん」
「な~」

《ここは人間の体の中。約37兆個もの細胞達が今日も元気に一生懸命に働いている》

『わー!!』

《お待たせしました!こちら本日分の酸素になります!》


みんなの感想
331: ななしさん 2021/02/27(土) 23:57:21.99 ID:D1gJ0p0m0.net
なんか最終回みたいだと思ったらマジ最終回だった
360: ななしさん 2021/02/28(日) 01:55:52.34 ID:jwkrdF/EM.net
乳酸菌が可愛かったわ
そのうち前作の特番みたいに単発でやってくれると嬉しい
そのうち前作の特番みたいに単発でやってくれると嬉しい
366: ななしさん 2021/02/28(日) 03:10:13.81 ID:m9+Wz8eK0.net
乳酸菌ちゃん大きくなった4匹が見れて良かった
341: ななしさん 2021/02/28(日) 00:35:17.50 ID:w+shVq2W0.net
腸内フローラってきれいに描写してるけど
う〇この中だよね
う〇この中だよね
343: ななしさん 2021/02/28(日) 00:45:25.39 ID:WqFxXUbp0.net
>>341
実際顕微鏡で覗いた時はすごい綺麗らしいよ、宇宙から始める地球を見た人と同じ世界なんだってさ
実際顕微鏡で覗いた時はすごい綺麗らしいよ、宇宙から始める地球を見た人と同じ世界なんだってさ
367: ななしさん 2021/02/28(日) 03:26:53.28 ID:OfpbsOcY0.net
顔アップの赤血球ちゃん可愛かったよな
382: ななしさん 2021/02/28(日) 08:35:54.19 ID:AOq5bYad0.net
日和見菌が可愛かった。こいつらが真の邪悪なんじゃ…?
386: ななしさん 2021/02/28(日) 10:31:45.07 ID:PfluI47w0.net
細胞じゃなく細包(´・ω・`)
387: ななしさん 2021/02/28(日) 10:57:28.17 ID:aJi64aFsK.net
教訓、細胞君はTシャツを大切にする事!
394: ななしさん 2021/02/28(日) 13:08:25.80 ID:9emgEcsKa.net
制御性Tさんのパーフォリンキャノンパンチの避け方が結構なツボである
332: ななしさん 2021/02/27(土) 23:58:10.19 ID:JYJE+Jpf0.net
制御性細胞ががん細胞をいい細胞とみなさないようになるのって
実際どういう時なの?
実際どういう時なの?
335: ななしさん 2021/02/27(土) 23:59:53.11 ID:iuUsIkw40.net
>>332
今回の解説は「腸壁を修復すると言われている」とか断定しない説明が多かったから
まだ研究中でハッキリしたことは言えないってことなのかね?
今回の解説は「腸壁を修復すると言われている」とか断定しない説明が多かったから
まだ研究中でハッキリしたことは言えないってことなのかね?
371: ななしさん 2021/02/28(日) 04:33:31.82 ID:m9+Wz8eK0.net
公式ツイッターによると
第I期のビデオマスター版セレクション放映だそうだ。
3/6から突然5話から始まるぞ。
第I期のビデオマスター版セレクション放映だそうだ。
3/6から突然5話から始まるぞ。
375: ななしさん 2021/02/28(日) 06:52:41.81 ID:5eyXS9aNd.net
>>371
余った枠は1期の再放送で埋める感じか
余った枠は1期の再放送で埋める感じか
361: ななしさん 2021/02/28(日) 02:01:31.66 ID:w+shVq2W0.net
原作、残り数話なのにここで終わるって劇場版用に残してるってことなのかな
362: ななしさん 2021/02/28(日) 02:07:44.77 ID:QiWejFMfd.net
劇場版でやるにしても原作の残り話数的に1時間分位しかなさそうだけど
BabyとかLadyとか他のスピンオフの話もついでに合わせてってならありかも
BabyとかLadyとか他のスピンオフの話もついでに合わせてってならありかも
373: ななしさん 2021/02/28(日) 05:07:41.58 ID:eKOHqEdN0.net
原作の残りが好中球たちの子供の頃の話を除くと、iPS細胞とか新型コロナとか
現在進行で開発、対処中で話を作りづらいのしか残ってないからな
現在進行で開発、対処中で話を作りづらいのしか残ってないからな
つぶやきボタン…
がん細胞は倒した
しかし第2、第3のがん細胞がいつか必ず現れるだろう
がん細胞パワーアップしてたの腸内環境の悪化で地形バフ受けた状態だったからなのか
がん細胞との戦いと腸内の悪玉菌騒動は独立した二つのトラブルだと思ってたけどそういうつながりもあるんだね
メモリーTの究極秘奥義ほんとに存在してた!
機能的には元々あるものだったみたいだけど幻の技みたいな発動成功率低いものってことなのかな
制御Tの敵味方判定ガバガバ!だけどメモリーTが奥義撃った時点でがん細胞守らず回避してたからTシャツの件はごまかし?
がん細胞の変化が原因で味方判定外になるというのがナレーションの解説だけどこれだとメモリーTの記憶が制御Tの心変わりの理由になるから単にメモリーTの攻撃やばそう!とにかく自分が避けるの最優先!で動いた結果がTシャツの件なのかも?
しかし第2、第3のがん細胞がいつか必ず現れるだろう
がん細胞パワーアップしてたの腸内環境の悪化で地形バフ受けた状態だったからなのか
がん細胞との戦いと腸内の悪玉菌騒動は独立した二つのトラブルだと思ってたけどそういうつながりもあるんだね
メモリーTの究極秘奥義ほんとに存在してた!
機能的には元々あるものだったみたいだけど幻の技みたいな発動成功率低いものってことなのかな
制御Tの敵味方判定ガバガバ!だけどメモリーTが奥義撃った時点でがん細胞守らず回避してたからTシャツの件はごまかし?
がん細胞の変化が原因で味方判定外になるというのがナレーションの解説だけどこれだとメモリーTの記憶が制御Tの心変わりの理由になるから単にメモリーTの攻撃やばそう!とにかく自分が避けるの最優先!で動いた結果がTシャツの件なのかも?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1613280900/
「はたらく細胞!!」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 腸内フローラは… 1…名前だけは聞いたことあった
2…名前の由来も含めて知ってた
3…初めて聞いた
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…はたらく細胞について
-
- 2021年03月06日 20:27
- ID:x.do4MVc0 >>返信コメ
- BLACK見終わった後の口直しが終わっちまって寂しいぜ。
-
- 2021年03月06日 20:29
- ID:TKEQxMMn0 >>返信コメ
- あなたが思うより健康です!
-
- 2021年03月06日 20:31
- ID:AwVQXlZN0 >>返信コメ
- マジで今回で最終回なんだな。
まあ最後に主人公赤血球と血小板を見られただけいいけど。
-
- 2021年03月06日 20:31
- ID:xz3rH4Ka0 >>返信コメ
- 「よく見たら細胞ではなく細包でした」
何だその「ウイルス感染細胞だと思ったら頭にサボテン乗せた一般細胞だった」みたいなノリはw
-
- 2021年03月06日 20:33
- ID:H4aEmCJL0
>>返信コメ
- 某都市七位「すごいパーンチ!!!!!!!」
-
- 2021年03月06日 20:34
- ID:oqfamuPp0 >>返信コメ
- 乳酸菌のぬいぐるみ発売しないかな
-
- 2021年03月06日 20:36
- ID:H4aEmCJL0 >>返信コメ
- タイトスカートのアクションは、カッコいい
-
- 2021年03月06日 20:38
- ID:JVuOS88E0 >>返信コメ
- テンプレ
がん細胞は健康な人でも一日に5000個以上発生し、免疫細胞の働きによりすべて退治されつづけてます。ガンとして検出されるのは一億個以上の細胞にまで発達した後で、その程度で約1cmです。
子供でもがん細胞は発生します。成長のために細胞分裂が盛んなので、むしろ大人より多いくらいです。だけど、免疫細胞の働きはそれ以上に活発なので、小児がんは本当に滅多にありえないのです。
免疫細胞はそれくらいすごいのです。
-
- 2021年03月06日 20:39
- ID:H7ReGTyw0 >>返信コメ
- 2度も倒したし流石に3度目なんてことはないよね…?
-
- 2021年03月06日 20:40
- ID:Q4gFGBN80 >>返信コメ
- 昔の制御Tさん、めっちゃ好み
-
- 2021年03月06日 20:40
- ID:rV8w8Q9J0 >>返信コメ
- >>1
そうだった 先週あんな終わり方で まだけりがついてねえ
-
- 2021年03月06日 20:40
- ID:JDgWNcOE0 >>返信コメ
- たった8話で終わっちゃうのが口惜しい
円盤や配信が制作費回収できるほどヒットしたら続き作ったりするんだろうか
まだやってない原作コロナ関連は繊細な話題だから収束後じゃないとやれないと思うし…
-
- 2021年03月06日 20:42
- ID:U7G0hGB50 >>返信コメ
- 8話で終わったのは何故?
コロナで製作日数が足りなかった?
-
- 2021年03月06日 20:42
- ID:frHxHYNJ0 >>返信コメ
- 本家のこちらもBLACKも、軽い気持ちで見ながらも、生命の神秘みたいなものは真剣に伝わってくる
サイバネティクス技術が発達してきても、人工物に置き換えるのは容易にできる事じゃないんだな・・・
次があるなら赤血球嬢の活躍をも少し増やしてほしいけど
-
- 2021年03月06日 20:43
- ID:Ffmh3oCG0 >>返信コメ
- くぎゅうが出てるオリジナル動画あるんだな。
ベビーやレディ、ホワイトや働かない細胞など色々出てるがまだまだシリーズ化しそう。
健康不健康の中間グレー、年寄りの身体シルバー、成人男性のジェントル、子供の身体チャイルド、
健康人間の身体クリアとか?この身体最初はホワイトかと思ってたが、どっちかといえばノーマルなのかな。
-
- 2021年03月06日 20:44
- ID:zM2cTkVU0 >>返信コメ
- ほんまにNHKで放送してもええんちゃう?というくらい楽しく体の事を学べる作品やなぁ
進撃の巨人が放送できるんやから血しぶきプシャァーくらいへーきへーき
なおBLACK
-
- 2021年03月06日 20:44
- ID:8.qPBQXj0 >>返信コメ
- >>8
今回ラストバトルみたいな事してたけど、人体じゃこの程度は日常的に繰り返されてる小競り合いでしかないんだよな・・・
-
- 2021年03月06日 20:45
- ID:Q4gFGBN80 >>返信コメ
- 最後の白血球が持ってた「菌汁」ってナニが入ってるんだ・・・
マクロファージさんの闇鍋よりはましな気がするが
-
- 2021年03月06日 20:48
- ID:H7ReGTyw0 >>返信コメ
- 最終回だけあって能登さんのナレーションがやたら多かったよね
-
- 2021年03月06日 20:49
- ID:SC82yU.g0 >>返信コメ
- 前回のあらすじとか尺稼ぎとか切ったら
全7話で済んだな・・・
-
- 2021年03月06日 20:51
- ID:JVuOS88E0 >>返信コメ
- >>18
そのまんまです……倒した細菌で作った汁物
白血球が貪食するのを再現したものだとか
-
- 2021年03月06日 20:51
- ID:lezzo4960 >>返信コメ
- >>9
むしろ
このバトルが日常だぞ
-
- 2021年03月06日 20:52
- ID:8XQj.sF40 >>返信コメ
- >>9
また~フラグを立てるぅ~
-
- 2021年03月06日 20:52
- ID:vCG1.HzN0 >>返信コメ
- あの、これで終わり?8話?なんで、まだ4話ぐらい続きそうなのにまだ少しストックもあるってのに…コロナ編すらないの?
何か1期終わった後に、特別放送か何かやってたけどやってほしい
あと個人的にblack面白いからそっちは続編2期を希望で
-
- 2021年03月06日 20:53
- ID:H7ReGTyw0 >>返信コメ
- 日和見箘の手のひら返しがほんとヒデェ
-
- 2021年03月06日 20:54
- ID:2iiCNFMA0 >>返信コメ
- 日和見菌がケモナー性癖に刺さる
-
- 2021年03月06日 20:57
- ID:zbId4f8I0 >>返信コメ
- CV松岡くんの悪玉菌に限らず剣持ってるCV松岡キャラはどうしてもキリトに見えてしまうんだよな。
CV細谷キャラがみんなオルガに見えちゃうようにそれだけキリトのイメージが強いのかな。
-
- 2021年03月06日 20:59
- ID:lezzo4960 >>返信コメ
- 腸内フローラとか南の海でダイビングしてるみたいな描写だけど
大腸の中で大便の材料の中を泳いでるんだよな(´・ω・`)
-
- 2021年03月06日 20:59
- ID:JDgWNcOE0 >>返信コメ
- スピンオフはアニメ化するんだろうか
擬人化細胞を愛でることに重きを置いた作品が多いのでアニメ化に漕ぎ着けるほどの爆発力は悲しいが無い気もする
働く細菌はタメになるけど大きい用事の話がメインなので動画化するの厳しいようなw
-
- 2021年03月06日 21:01
- ID:DcJYyNlO0 >>返信コメ
- サントラ買いました。
今回も素晴らしい音楽ばかりでした。
-
- 2021年03月06日 21:02
- ID:q0zkwrKC0 >>返信コメ
- 終わってしまったか。とても良い勉強になりました。
-
- 2021年03月06日 21:02
- ID:H7ReGTyw0 >>返信コメ
- ガン細胞はわざわざ表に出ずに裏でコソコソ勢力拡大しとればもっと優位にたてたと思うんだよな
-
- 2021年03月06日 21:05
- ID:wVMssXsn0 >>返信コメ
- 本当に8話で終わりなんだなあ
んでピンクのもふもふ日和見菌、
映画で見ていた時はあれ?もしかしてゆかりん?と思っていたけどやはりそうでしたか
パンフは売り切れで買えなかったしEDは確認する前に消えちゃったから確認できなかったのだ
-
- 2021年03月06日 21:06
- ID:3olJKRxC0 >>返信コメ
- このようなラストバトルみたいなものが体内では日常的に行われているのか・・・某学園都市みたいだな・・・
-
- 2021年03月06日 21:06
- ID:EGYCLifK0 >>返信コメ
- まとめ待ってた!
乳酸菌がうじゃうじゃ出てきて最高だった
-
- 2021年03月06日 21:07
- ID:kuMFW6vL0 >>返信コメ
- 制御性Tさんで思い出したが、1期のがん細胞の時はたまたまヘルパー指令も現場へ出張していたから
制御性Tの性質がキャンセルされて免疫細胞オールスターズで大量逮捕(殲滅)できていたのでは?と思い直した。
もし、今回もヘルパー指令がなんらかの形で指令を飛ばしていたならどんな展開になっていただろう?とふと思ってしまう。
-
- 2021年03月06日 21:13
- ID:wkGmvPEg0 >>返信コメ
- 必殺技の名前は重要だよな
殺虫パンチだと相手を圧倒していたのに城之内考一必殺ゴールデンヴィクトリーフィニッシュに改名した途端フルボッコされる事例もあったしな
-
- 2021年03月06日 21:15
- ID:wkGmvPEg0 >>返信コメ
- BLACKの方だとだいたい薬待ちみたいな状況(判断は早いが)なのにこっちは結構な割合で自力で治すんだよな
健康って大事
-
- 2021年03月06日 21:20
- ID:6.dtosdy0 >>返信コメ
- >>32
優位に立たれてはじっさい困るのだがな……
-
- 2021年03月06日 21:24
- ID:6JD5hOJG0 >>返信コメ
- え?アレが最終回だったの?
めちゃくちゃしょうもない終わり方だったな
-
- 2021年03月06日 21:25
- ID:wvFFkCmS0 >>返信コメ
- 二期の赤血球はまるでモブだったな
-
- 2021年03月06日 21:25
- ID:RCZ0LKrZ0 >>返信コメ
- 腸内環境改善でがん細胞が弱体化って、今回が腸内の戦いだったからで因果関係があるの大腸がんだけじゃないの?すべてのがんに腸内環境が影響するの?
-
- 2021年03月06日 21:25
- ID:6JD5hOJG0 >>返信コメ
- >>11
アニメの冒頭を見てアレ?
なんか見た記憶があるな
今週は休みだったかと思ってたら
普通に新しい話だったな
-
- 2021年03月06日 21:26
- ID:Q.DLAPSu0 >>返信コメ
- 結局必殺拳ってどういう理屈のなんて現象だったんだろう……
説明有ると思ったらなくて困惑してた
今までそういうのちゃんと背景あったし(恥ずかしい過去見られてパワーアップとか)
……てかNK、笑ってパワーアップしなかったな
-
- 2021年03月06日 21:28
- ID:D2rVUkZP0 >>返信コメ
- 8話で最終回?はやっ
ていうか、原作にあったコロナ回をやってほしかった。この漫画でやってくれたら、すごくわかりやすいと思う。
-
- 2021年03月06日 21:28
- ID:HBiUE6nC0 >>返信コメ
- 記事で「はたらく」まで見て
一瞬、2期決定の記事かと思ったわ
そういえば、どっちもひらがな表記だね
-
- 2021年03月06日 21:36
- ID:Anfrrd4C0 >>返信コメ
- ガン細胞ハザードQ
-
- 2021年03月06日 21:37
- ID:JDgWNcOE0 >>返信コメ
- 長期続けられる内容ではないのも分かるが、かなりの人気作なのに全6巻できっぱり完結させちゃうのは講談社も思い切った決断したなーって思っちゃう
-
- 2021年03月06日 21:42
- ID:RkWZ9dJY0 >>返信コメ
- 最終回とは知らず、今週のベストセレクションってなんやねんと思った。
アニオリでもいいから今月末までやってほしかったな~。
-
- 2021年03月06日 21:43
- ID:r.vPD.Zw0 >>返信コメ
- うーん、この描き方だと制御性Tさんがただのポンコツなんだがそれでいいのか
-
- 2021年03月06日 21:44
- ID:2B8sp15l0 >>返信コメ
- 今回で最終回なのか
先週の段階で今日の深夜の番組表テレビで見たら
「はたらく細胞#9」ってなってたから「?」ってなったわ
-
- 2021年03月06日 21:49
- ID:JDgWNcOE0 >>返信コメ
- >>50
前回のコメント欄でも散々やった定期w
フィクションより現実の人体のほうが融通効かない
-
- 2021年03月06日 21:54
- ID:C13GAC1B0 >>返信コメ
- 必殺技撃つときの動きがあまりにもアレで草
-
- 2021年03月06日 21:54
- ID:jY3pC1xi0 >>返信コメ
- >>41
実際原作でも中期以降はわりとモブだったからしゃあない
つかまぁ赤血球って人体には絶対不可欠だけど、役割としては
ガス交換一本だからあんまり話広げられる余地がない
-
- 2021年03月06日 21:56
- ID:Q4gFGBN80 >>返信コメ
- >>45
あくまで推測ですが、コロナに関してはまだ現在進行中の疾病で未解明の部分が多いため描写が難しいのでしょう
緊急事態宣言もまだ出ている現状ではスタッフ側が慎重になったと見た方が良いのでは?
いずれコロナが収束して時間が経てばOVAや映画で見ることができる可能性はありますが
-
- 2021年03月06日 22:00
- ID:j8WJCR9M0 >>返信コメ
- T細胞パープリンキャノンパンチを避けたときの制御性T細胞さん、かわいい
いったいなぜあんな無理な体勢の避け方をしたのか
-
- 2021年03月06日 22:04
- ID:3QpwLVXx0 >>返信コメ
- 制御性T細胞さんの香水つけてそうな感じもNK細胞の汗臭そうな感じも好き
きれいなお姉さんは好きですかのキャッチコピー思い出す
-
- 2021年03月06日 22:07
- ID:Q.DLAPSu0 >>返信コメ
- しかしまあ、巻き戻しとか同じ場面再生くっそ多/長かったよね……
12話にする必要なかったんならコレ全7話で十分だったんじゃないかな
-
- 2021年03月06日 22:16
- ID:NyQ67Hw70 >>返信コメ
- >>9
あれとは違う性格のがん細胞見てみたい気もする
-
- 2021年03月06日 22:18
- ID:NyQ67Hw70 >>返信コメ
- >>21
じゃあ、あれ食べるのも仕事なんだな
BLACKとの描写の差よ
-
- 2021年03月06日 22:23
- ID:NyQ67Hw70 >>返信コメ
- 松岡菌が日和見菌に痺れる憧れるみたいなこと言われてるのは笑った
-
- 2021年03月06日 22:24
- ID:r3.oh8Qy0 >>返信コメ
- >>27
お笑い芸人さんがドラマ、映画で真面目な役を演じていても作品に集中出来なさそうな性格だね。
-
- 2021年03月06日 22:33
- ID:5P5.XhPE0 >>返信コメ
- いつかベビーの方アニメ化してほしいなーまだ原作3巻しかないけど
-
- 2021年03月06日 22:44
- ID:r.vPD.Zw0 >>返信コメ
- >>52
前回はまだ何かあるんじゃないかという憶測があった
今回で特に何もなかったと分かった
結局はT細胞ってことだった
-
- 2021年03月06日 22:45
- ID:PR1pM03m0 >>返信コメ
- >>8
ねちっこいなーお前
-
- 2021年03月06日 22:48
- ID:.LQYD53F0 >>返信コメ
- >>42
良い着眼点だ!
人間の心を形作っているのは「脳」か「腸」か?
と議論があるくらいには大事な器官やで。
「脳腸相関」で検索けんさくぅ!
-
- 2021年03月06日 22:49
- ID:AIL6.ecj0 >>返信コメ
- >>54
一般細胞が体内うろついてるのが変だし乳酸菌まわりを赤血球にやらせりゃよかった気がしないでもない
-
- 2021年03月06日 23:22
- ID:UKd9yYrD0 >>返信コメ
- 悪玉菌のCVさん、ドズル閣下の方に……いや、無理って言うのなら仕方ないですけど(苦笑。善玉菌が『進撃の巨人』、いやトルネコに見えたわ(爆笑。
日和見菌の把握も必要な時代になるかもしれませんね、コレ。とは言え制御性T細胞が癌細胞か正常な細胞を認識を直ぐに訂正する方法も研究中かもしれません。
Cパートを見て爆笑したわ……ク〇ネコならもう返品している栄養分もあるぞコレ。
-
- 2021年03月06日 23:24
- ID:rvQxdxS70 >>返信コメ
- コロナ回見たかった。いつの日か
-
- 2021年03月06日 23:25
- ID:UKd9yYrD0 >>返信コメ
- >>4
多分この辺りは各国の医療関係での研究している最中なんだろうね……だからこの様な表現にしたと……
-
- 2021年03月06日 23:28
- ID:wRSKApyj0 >>返信コメ
- 一期の熱中症回は、ポカリとアクエリアスがコラボ権で争ったが今期の乳酸菌回は、明治、雪印、森永と言ったヨーグルトを販売しているメーカーがコラボ権を争いそう。
-
- 2021年03月06日 23:31
- ID:jY3pC1xi0 >>返信コメ
- >>68
さてねぇ、把握ができるのって何十年後か何百年後か
まだ人体の解明ってまだ1%にも満たないんじゃないかって言われてるからね
例えば麻酔や鎮痛剤が効くのはどの細胞にどう作用してるからってメカニズムすらまだわかってない
-
- 2021年03月06日 23:34
- ID:Ti82lRDo0 >>返信コメ
- 腸内フローラのバランスが壊滅してる人は腸内環境いいひとの便を(そのままじゃなくてなんかに溶かしてとかするけど)移植して直すんだよね、たしか
-
- 2021年03月06日 23:39
- ID:zNYext2.0 >>返信コメ
- 憶測だけど8話で終わったのは単純に納期が間に合わなかったからかね、そもそも劇場版が公開されたのが去年の9月頃でこの時点で8話までの話は多分提出済み、原作がやっと再開したのが10月頃で最終回を迎えたのがアニメ二期が放送開始した1月の後半だからそこからアニメを作るのはどう頑張っても恐らく無理、もし残りの話をやるならOVAかネット配信限定かも
-
- 2021年03月06日 23:43
- ID:RCZ0LKrZ0 >>返信コメ
- >>68
腸が大事なのは知ってたけど、そんな相関もあるんだね
ありがとう、検索してみる
-
- 2021年03月06日 23:45
- ID:wRSKApyj0 >>返信コメ
- >>69
コロナ(COVID-19)は、無理だけど一昔に前に流行ったSARS(重症急性呼吸器症候群 SARS-CoV)なら可能かも。
分別としては、どちらもコロナウイルスだし。
体内への影響を見て見るとリンパ球(NK、T、B細胞)と血小板が減少するとか。
-
- 2021年03月06日 23:48
- ID:wRSKApyj0 >>返信コメ
- >>74
1クールのアニメを作るのに最低3ヶ月掛かりますからね。
クオリティとかを無視すればもっと短く出来るけど・・・
-
- 2021年03月06日 23:54
- ID:CyvtG51c0 >>返信コメ
- がん細胞があのまま飛び立っていってたら転移になるわけね?
-
- 2021年03月07日 00:15
- ID:VjhwFAGc0 >>返信コメ
- 赤血球と後輩赤血球の先輩後輩関係がメインの話があると思ってた
漫画読めばあるのかな
-
- 2021年03月07日 00:16
- ID:QVJHTUzO0 >>返信コメ
- 今週リマスターってそんな昔でもないのに。
-
- 2021年03月07日 00:21
- ID:VjhwFAGc0 >>返信コメ
- 承太郎がズームパンチ使ってるみたいでちょっとワロタ
しかしガン細胞との戦いは常に身体のあちこちで繰り広げられてるわけで、
今回の戦いもいわば日常の一コマでしかないって言うのがなんともだよなあ
健康大事!
-
- 2021年03月07日 00:30
- ID:GML3Stu.0 >>返信コメ
- >>17
まあ、今回は腸内環境が良くなかったのもあって、癌が顕在化しかかってた気もする。
-
- 2021年03月07日 01:17
- ID:EmC1FPbm0 >>返信コメ
- >>44
説明あったよ
-
- 2021年03月07日 01:32
- ID:x6oNRH820 >>返信コメ
- >>76
後、ヒトコロナってのも有るけど……
こっちはライノウイルスと被るか
-
- 2021年03月07日 01:33
- ID:f3dx.ThR0 >>返信コメ
- 火曜日の林先生の今でしょ講座がヨーグルトSPなので楽しみ。黒い子は明治ブルガリアヨーグルトだったのかな。LB81乳酸菌には、ストレスや老化でダメージを受けた腸上皮細胞に働きかけ、腸自体のバリア機能を維持する「抗菌ペプチド」の発現を促進して、健康な腸機能を維持することが期待されます。って書いてあった。
-
- 2021年03月07日 01:51
- ID:B504eWMe0 >>返信コメ
- 顔アップの赤血球が可愛かったが2期は圧倒的に赤血球が不足している
一般細胞の話でこんなに引っ張らないでくれよ
-
- 2021年03月07日 01:56
- ID:v7yDUk990 >>返信コメ
- コロナやips細胞編も見てみたかったけどやっぱり今はまだデリケートな話題というのもあるのかな
それらは難しくても他のスピンオフも興味深いテーマばかりだからいつの日かアニメでも見てみたいなあ
-
- 2021年03月07日 02:19
- ID:GcWCQc.W0 >>返信コメ
- ようやく最新刊が買えました。
8話で終了か。名残惜しいが仕方なしか。左方移動もやってほしかった。IPSと乾癬は企業コラボみたいな形取っているからアニメ化が難しかったかもな。現状じゃCOVID-19は厳しいか。
個人的にはデング熱がアニメ化されたのが嬉しかった。蚊の口吻はあんな感じなのかね。
1話の金メダルは、件のお医者さんの解説によるとカルシウムだと。
-
- 2021年03月07日 02:55
- ID:qqAbNrPn0 >>返信コメ
- >>86
こんなに引っ張るも何も原作通りなんだけど
むしろあれでも無理矢理赤血球(と血小板)の出番増やした感じなんだけど
-
- 2021年03月07日 03:47
- ID:oCx2CTc40 >>返信コメ
- >>27
しかし言動のゲスさはむしろ須郷オベイロンに近いものがあるw
-
- 2021年03月07日 05:52
- ID:LUx44r.f0 >>返信コメ
- >>71
全部の企業でコラボしてもおかしくないくらい乳酸菌の種類が豊富だったけど、そうもいかないのかな。
-
- 2021年03月07日 06:43
- ID:4EVW4Jci0 >>返信コメ
- 結局制御性Tさんの判定が覆ったのも何だったんだろう
必殺技の件といい理由がつかないからもやもやするんだよな
なにか解説が一言あればいいんだけど
そしてマクロファージさんが仕事しなかった
-
- 2021年03月07日 06:58
- ID:kwrAMptS0 >>返信コメ
- 結局黎い乳酸菌ってどういう役割だったの?
いや、最後の最後にテトラポッド直してたけどさ・・・
-
- 2021年03月07日 07:21
- ID:hRW.Atvy0 >>返信コメ
- 乳酸菌の話は劇場で先行上映されたって聞いたけど、がん細胞絡みのパートはTV用に追加された新規映像って事でいいんだよね?
一般細胞と一緒にいた白血球(1146)さんが途中でがん細胞と戦う為にいなくなる所はどう描写されたのかちょっと気になる。
一般細胞が悪玉菌に取り囲まれて絶体絶命という一番肝心な時助けに来てくれたのは別の白血球さん達、というのはなんかモヤモヤしたのではなかろうか。
-
- 2021年03月07日 07:26
- ID:hRW.Atvy0 >>返信コメ
- >>7
カッコいいがそれ以上にエロい。
ダメ元でパンツ見えてないかなー、とついコマ送りしてしまうw
-
- 2021年03月07日 07:55
- ID:l9N0AJaX0 >>返信コメ
- 映画で見たとはいえここまで早く終わるとは思わないんだわ
-
- 2021年03月07日 08:14
- ID:qPLwqI.A0 >>返信コメ
- >>1ビデオマスター版があるじゃないか
-
- 2021年03月07日 08:21
- ID:JLNRHQze0 >>返信コメ
- >>48
原作は中断してたし単にネタ切れじゃないかと
スピンオフを8作も作ってるからそれで稼ぐつもりなんでしょ
-
- 2021年03月07日 09:10
- ID:KSnKLbGo0 >>返信コメ
- >>60
そういや一期で花粉をガブっとやってたな
-
- 2021年03月07日 09:21
- ID:M8OoFrO30 >>返信コメ
- そういえば、無くなったらは生きていけないから小腸がんはないんだよな。
-
- 2021年03月07日 09:43
- ID:xYcTm16M0 >>返信コメ
- >>97
しかも一回目は今がシーズン真っ最中のあのアレルギー!!
-
- 2021年03月07日 09:44
- ID:xYcTm16M0 >>返信コメ
- >>92
実は歩みが遅い、これはBLACKで出ているので。
-
- 2021年03月07日 09:45
- ID:fI27Dbm20 >>返信コメ
- 毎日R-1ヨーグルトを摂るようになったわ。
今年の目標は、これを毎日欠かさず続けていく事かな。
-
- 2021年03月07日 10:12
- ID:g3CxQKRu0 >>返信コメ
- 黒い乳酸菌の正体が実は悪玉菌で最後は悲しい別れになるのでは?
と、黒い乳酸菌だけが残ってから少し心配していたが
そんなことなかったね。よかった
-
- 2021年03月07日 11:10
- ID:C2aH0.5F0 >>返信コメ
- >>13
あるいは予算が足りなくなった.....?( アニメ化出来なかったコロナとかのエピソードをovaでも映画でもやって欲しい...。 )
そして、このエピソードの映画のパンフレットが購入できなかったのは...未だに悔しく思っている....本当に悔しい。
-
- 2021年03月07日 11:14
- ID:C2aH0.5F0 >>返信コメ
- >>81
てか、パンチを喰らう直前のがん細胞の「えっ?」って台詞、ちょっと「 素の石田彰さんボイス 」っぽくって笑った。
>>68
てか、日和見菌って....完全に「ぶりぶりざえもん」じゃん!
-
- 2021年03月07日 11:20
- ID:eOfQC1Q40 >>返信コメ
- 4989番君、大好きだから出てきてくれて嬉しかった
コミックスではついつい動きを追ってしまい、本筋そっちのけになって困ってた
面白かったし勉強にもなって得した気分、楽しかったなぁ
スピンオフがあるみたいだけど、本家でもう一度4989番君にお会いしたいです
-
- 2021年03月07日 11:56
- ID:9opJ.j030
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2021年03月07日 12:31
- ID:GshBOL5n0 >>返信コメ
- >>48
長期休載してたし最終巻の作者のコメント見る限り人間関係でちょっとトラブルあったっぽいからね
スピンオフで作品世界は生かす代わりに無印自体はたたみましょうって感じだったんじゃね?
-
- 2021年03月07日 12:33
- ID:GshBOL5n0 >>返信コメ
- >>93
だからまさにその仕事でしょ
今回みたいな事が起きない予防の防壁作りに助力してくれるタイプの乳酸菌だった、という話
-
- 2021年03月07日 14:19
- ID:PLlWKSyB0 >>返信コメ
- >>92
マクロファージは大柄なので移動速度が好中球よりは遅くなる
BLACKのように血管内が詰まりや汚れで狭くなってると尚さらゆっくり
ただ貪食能力が高く現地に着きさえすれば大活躍してくれる
-
- 2021年03月07日 14:32
- ID:rH7DCqzG0 >>返信コメ
- 制御性T細胞(Treg)さんが癌細胞を認識できるようになる薬が、ノーベル賞でおなじみの免疫チェックポイント阻害薬よ
(厳密に言うとオプジーボじゃなく、ヤーボイという別の薬がTregを対象にして働くが)
-
- 2021年03月07日 15:38
- ID:cUu632qi0 >>返信コメ
- >>65
このくらい書かないと、毎話ごとに「この体ガンにやられてる!末期!」と書きこむやつが止まらないからね
免疫細胞の働きとおなじだよ
-
- 2021年03月07日 18:38
- ID:mSz.QV620 >>返信コメ
- 腸内フローラは「もやしもん」で知った。
連載のタイミングが合ったらコラボしていたかもな~
-
- 2021年03月07日 18:43
- ID:530r.uyd0 >>返信コメ
- >>59
そんなあなたにはたらく細胞BLACK
-
- 2021年03月07日 18:47
- ID:530r.uyd0 >>返信コメ
- >>109
1番怖いのは人間…
10年後とかでもいいから、いつか題名を少し変えて再開してほしいな
-
- 2021年03月07日 18:51
- ID:530r.uyd0 >>返信コメ
- 乳酸菌製品ってなに摂ればいいのかな?特に気になる症状がなかったらなんでもいいのかな。
-
- 2021年03月07日 19:30
- ID:Ku6MgUeA0 >>返信コメ
- >>113
出てから書けば。先回りして書くとこがいやらしいよね。
そもそもなんでそんなに取り締まってるの?
-
- 2021年03月07日 19:59
- ID:LUx44r.f0 >>返信コメ
- >>118
もしかして、ガンにやられてるこの身体末期でブラックよりブラックとか書きたかったのに先回りされて書けなかったからイラついてるの?
-
- 2021年03月07日 20:11
- ID:Ku6MgUeA0 >>返信コメ
- >>119
ごめん。何言ってるのかわからない。マジで。もう1回説明して。
-
- 2021年03月07日 20:58
- ID:PVAU2uIt0 >>返信コメ
- >>36
ヘルパー指令がきちんと判断と指示を出せるような状況なら制御Tさんも前回みたいな
「いらん事しい」「融通のきかない分からず屋」にはならなかったと思う。
ただ、この次の週に再放送された花粉症回の時みたいに
「それぞれが己の立場で己の職務を全うしようとしているだけ」なだけに
例えこの世界(人体)が本編以上に悪化してしまったとしても
彼女を責めるわけにもいかないのがもどかしい
-
- 2021年03月07日 21:48
- ID:.gvbOu050 >>返信コメ
- >>115
無印の方の雰囲気で見たいんだよ!BLACKならいつか出るのは予想できるし…というかやっぱBLACKにがん細胞出るのか…
-
- 2021年03月07日 22:28
- ID:263lRaIW0 >>返信コメ
- とうとう二期も終わっちゃった…
でも二期も面白かった!
特に乳酸菌編は劇場版も兼ねているだけあって演出とか色々良かった印象ある
悪玉菌や日和見菌たち菌のキャストまであんなに豪華でびっくりしたし
がん細胞との再戦も動きがつくとやっぱより面白かったわ
あとエンディングあたりの赤血球ちゃんの「ぐるーっと一周」と言いながら自分の首もぐるーっとまわすのかわいかった。これもアニメ化した際の演出ならではって感じで
アニオリで三期やるかBlack以外のスピンオフもアニメ化するかしてほしいけど難しいのかな。どんな形であれ、いつかはまた「はたらく細胞」の新作がみてみたい!
-
- 2021年03月07日 22:59
- ID:XfB6YK8B0 >>返信コメ
- >>64
善玉でも乳酸「菌」にソルジャー達が反応するようなもんじゃろ。人体はものすごいシステムを組んでるからバグも多いんやろね。
-
- 2021年03月07日 23:17
- ID:YOPuEk5p0 >>返信コメ
- >>121
結局、制御性はヘルパーがいないとまともに判断できない無能ってことか
-
- 2021年03月07日 23:19
- ID:YOPuEk5p0 >>返信コメ
- >>120
単純にクソコメに対する楔を打っただけなのにそこまで執着されたら、やろうとした本人だと思われても無理ないのでは?
-
- 2021年03月08日 04:40
- ID:yT.13ye90 >>返信コメ
- てか不在通知あの量って
どんだけさまよってたんだ
……この一般細胞結局今回仕事してないよな
-
- 2021年03月08日 07:51
- ID:4stHwzX60 >>返信コメ
- いろいろと中途半端なアニメ化やな。
-
- 2021年03月08日 11:28
- ID:HaA6n2570 >>返信コメ
- 面白い回とつまらない回の差が激しかった
-
- 2021年03月08日 12:39
- ID:leBjWgtL0 >>返信コメ
- >>94
劇場版はピロリ菌から最終回まで
ガン細胞のエピソードも改変無しだよ
-
- 2021年03月08日 12:45
- ID:DdTvcbwS0 >>返信コメ
- >>126
いや、マジでわからないんだって。何の話をしてるんだ?
-
- 2021年03月08日 13:52
- ID:oE8keWaE0 >>返信コメ
- パーフォリンが完全に扱える様になれば癌で亡くなる人は居なくなるよね。
メモリーT細胞すごい。
-
- 2021年03月08日 14:51
- ID:g7IdK7Yn0 >>返信コメ
- え、最終回だったの!?(終)マークも付いてなかったし。
日曜の録画見たら1期の再放送していたから万策尽きたのかと思っていた。
-
- 2021年03月08日 17:32
- ID:54fweHtS0 >>返信コメ
- >>25
そんなこと言ったってなー
擬人化されてるだけであれは事実だからなー
-
- 2021年03月08日 17:36
- ID:54fweHtS0 >>返信コメ
- >>121
>>125
擬人化されてるだけで実際制御性もああなんだからそりゃお門違いってもんだよ
擬人化されてなかったらそんなこと1ミリも思わないでしょそんなこと
-
- 2021年03月08日 17:39
- ID:54fweHtS0 >>返信コメ
- >>52
>>142
擬人化ってものを分かってない奴が多いね
-
- 2021年03月08日 19:41
- ID:knn3Gf6.0 >>返信コメ
- >>117
R-1ヨーグルトおすすめ!
-
- 2021年03月08日 20:00
- ID:g7IdK7Yn0 >>返信コメ
- 1.強すぎ
2.いろんな方面から補正がかってる
3.デフォルトで無敵設定
4.倒してもすぐ生き返ってくる(もれなく強化つき)
のいずれかが必ず該当。
これだからcv石田彰のボスキャラは好きになれない。
-
- 2021年03月08日 21:24
- ID:aQyAzlnQ0 >>返信コメ
- >>67
あの赤血球(白血球の事は結構知ってる)が「白血球さんのバカーッ!」とか言うかなあ?
-
- 2021年03月08日 21:34
- ID:aQyAzlnQ0 >>返信コメ
- >>124
そんなバグを多数抱えていてもキチンと機能する人体って逆にスゴいと思う。
それに、そういうのって普段はバグでも、地球環境が変わったりした時に適応進化する為の伸び代だから、なかったら絶滅の危機だしね。
-
- 2021年03月08日 21:34
- ID:7QeE2uMi0 >>返信コメ
- >>124
その辺の説明が足りていないという不満
白血球が乳酸菌に攻撃しないくだりは有用な働きをする(それを目の前で見た)からという理由があった
制御性T細胞ははたから見て悪意ある癌細胞を内包組織だからというだけで庇護して
ちょっと何か変わっていたからと攻撃対象に変えた
そのあたりの説明が不足している
-
- 2021年03月08日 21:45
- ID:aQyAzlnQ0 >>返信コメ
- >>102
すり傷回でも「マクロファージは到着まで時間がかかる」的な説明セリフならあったよ。
-
- 2021年03月08日 23:39
- ID:2XIsizmK0 >>返信コメ
- >>82
放置してたらどうなるかってがん細胞自身に将来の展望を語らせて、物語の都合上危機感を煽ってこそいたけれども
描写をよく見ると、今回のがん細胞の支配領域ですら、大きく見積もってもせいぜい毛穴一つ分あるかないか程度なんよ
しばらく粘ってるだけで、騒ぎを聞きつけて援軍がやってきて速攻で鎮圧されるってレベルでしかない
通常回の方が被害の規模ははるかに大きく、敵もはるかに強いのがわんさかいるし、あれこれ手順が必要なだけはるかに対処も面倒なのも珍しくないっていう
-
- 2021年03月09日 00:20
- ID:dgDsHK0k0 >>返信コメ
- 8話は短すぎ😭
BL版のBLACKが残るって、どうゆうこと!?
全く持って、けしからあああん💢
-
- 2021年03月09日 03:41
- ID:Uiqt9Fip0 >>返信コメ
- 安定の面白さだったけど、全8話中の半分も劇場版の話ほぼそのままで終わっちゃったのがちょっと物足りなかったかなー
-
- 2021年03月09日 03:48
- ID:lJXxryj80 >>返信コメ
- 終わったのが予算の関係だとしたら意外
乳酸菌なんてニューニューしか言ってないのに各々に声優さんついてるの見て「人気作だから予算があるんだな」って思ってたのに
-
- 2021年03月09日 04:09
- ID:YT40Cp9z0 >>返信コメ
- しかし何故羽生えるんだがん細胞
-
- 2021年03月09日 10:21
- ID:BlBzRZuD0 >>返信コメ
- >>140
バグじゃないんですよ
乳酸菌みたいな、無害な菌をあいてに練習することで、免疫細胞が鍛えられる仕組みになってる。らしい。
-
- 2021年03月09日 10:28
- ID:U4tps0fz0 >>返信コメ
- >>145
むしろ1~4話がしっかり内容詰まってて軽く驚かされたよ。先に映画見て2期は全編間延び構成になるのを覚悟してたからね。
で、これは先行上映で少しでも資金回収しようってスポンサー側の思惑で、5~8話の納期を前倒しされたんだろうなって思ったな。
-
- 2021年03月09日 11:34
- ID:U4tps0fz0 >>返信コメ
- >>148
>>140は>>124の「人体はものすごいシステムを組んでるからバグも多いんやろね」に対するレスで、要は「一見してバグと思えるものも実のところそうとは限らない」って意味ね。
-
- 2021年03月09日 18:35
- ID:KPSoNXK40 >>返信コメ
- 日和見菌の内2人プリキュアやった人で草 しかも制御Tさんや後輩赤血球含んで5人くらいいるな・・・キャスト順にフェリーチェ パパイア ミラクル アムール サマー・・・
後個人的に寝返り展開好きww
-
- 2021年03月09日 23:04
- ID:r7YIVBKq0 >>返信コメ
- >>111
サイズまで忠実に再現した場合、白血球(好中球)を成人男性サイズだとしたら、マクロファージは7m級とかの巨人で、血小板は幼児どころか乳児サイズ、幼児サイズにあたるのは赤血球だという。
-
- 2021年03月10日 07:48
- ID:2wr3D1.i0 >>返信コメ
- 乳酸菌は速攻死ぬから取り続けないと意味がないってのは知らんかったな
……一種依存系薬に近い気がする
-
- 2021年03月10日 13:17
- ID:S8P5kmIf0 >>返信コメ
- 分裂を繰り返す癌細胞が相手ならば「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない
-
- 2021年03月10日 16:03
- ID:S8P5kmIf0 >>返信コメ
- >>153
腸内環境の維持のために摂取するわけで別に依存してるわけじゃないゾ
嫌なら辞めてもいいんだし、禁断症状なんてギュルルルル!
-
- 2021年03月10日 20:22
- ID:p96piCPf0 >>返信コメ
- 乳酸菌がドドドドドと押し寄せてくるのが好きすぎた
愛くるしく強い
原作を読んでないので最後一般細胞くんが癌化したりなどして悲しい結末を迎えるのではとか嫌な想像もしたけどそんな事なくてよかった!
-
- 2021年03月10日 20:23
- ID:4j9FZf720 >>返信コメ
- >>153
食物繊維を摂れば、腸内に住み着いてる土着の善玉菌が育ちますよ
これは、速攻で死ぬことも、出て行っていなくなることもないです
(だから、ヒトにはヒトの乳酸菌なんていうCMがあったりもするわけだけどあれ本当に住み着くのかな)
-
- 2021年03月11日 18:32
- ID:x1sR9Y6V0 >>返信コメ
- >>117
どうせ何か食べるのなら乳酸菌食品と合わせて一般食品も工夫するとより効果が上がるそうだよ
根気よく継続するのも大事
www.lotte.co.jp/medipalette/890/
-
- 2021年03月14日 12:18
- ID:.vJ2.RPa0 >>返信コメ
- やっぱりメインテーマはいい曲だなぁ。
-
- 2021年04月04日 00:26
- ID:iUAsWcS80 >>返信コメ
- >>112
先端治療薬レベルの話なのか・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。