第189話「共鳴」
「器」と呼ばれる少年・カワキを連れ帰ろうとする「殻」のアウター・我婁(ガロウ)とカワキの戦いが始まった。全身に科学忍具を装着した我婁と、様々な形状に変化する自らの腕を使いこなすカワキの戦いを呆然と見つめるボルトたち。激しい戦いが続く中、すでに消耗していたカワキは徐々におされてゆき、ついには捕らえられしまう。だがそのとき、カワキのからだに異変が!? そして、これに“共鳴”するかのようにボルトの身にも再び異変が起き……!?
サラダ『器ってまさか…』
木『あぁ。事情はともかく殻の狙い』

『器ってのはこの少年のことらしい』

我婁「邪魔するならまとめて相手してやってもいいがまずはテメエだ」

「アゴの恨みはもちろん忘れてねぇが心配すんな殺しはしねぇ。ただし…」

「死ぬほど痛えだろうがな!」



『速い!』




「思ったとおりずいぶん弱ってやがるな」

カワキ『笑わせんな。テメエなんぞにはちょうどいいハンデだろうぜ』



「で、木ノ葉の連中はどうするの?」

『君がいるんだどうとでもなる。高見の見物だろ』
「はいはいわかったわ」











「グハ…ッ」


「テメエ!」





「うッ」

「ううッ…」



『ッ!!』









「ハハハ!もう息切れか?」


「来ねぇのかよ?おいおいまだ終わりじゃねぇよな?」

「もっと殴らせろよ!」









「ハハハハハ!」










『ハァ…ハァ…』


『…ッ!?』








「ハハハハハ!!」







「しつけェんだよ!!」




『…クソ』


「つかまえたァ!」



「この程度じゃ死なねぇよなオメエはよォ」

「やっとおとなしくなりやがったぜ。はじめっから素直に従ってりゃ痛え目にあわずに済んだのによ」

『待てボルト!状況が複雑化しすぎている。今は下手に動くべきじゃあない』

『んなこと言ったって。アイツ連れていかれちまうってばさ!』




『言うことを聞けボルト!任務内容的にはもはや完全にS級だ。危険過ぎる』

『だから頼む』
『先生…』

『今はお前たちの命を守ることが最優先なんだ』

「水差しやがってん。で、どうすっかな」

デ「我婁のヤツ…丁寧に扱えってあれほど言ったのにまったく。やっぱり脳から丸ごと差し替えるべきだったわ」

『落ち着け。肝心なのはここからだ』

「途中で起きて暴れられちゃあ面倒だからな。手足くらい折っとくか」




『ボルト!?』

サ(またさっきと同じ…)


「うん?まだやんのか?」
『おい』

『よそ見してる場合か?』




『ひぃ!』

「この野郎…ど、どこにそんな力が!?」
『俺んじゃねぇよコイツは』

『だから嫌なんだ』

「ハァハァ…来るんじゃねぇ!」


ミ『吸収した!?ボルトのときと同じだ』

「聞いてねぇぞこんなのよォ!!」


「うぅぅぅ…クソッ!どうなってやがんだよ!」
『もう終わりか?』



「うぅぅ…」






『!?』

『胴体を一撃で…なんてヤツだ』

『ガハァッ!』


『警告したよな?今度は下顎だけじゃすまねぇってよ』

「ま、待て頼む…悪かったよ…やめろ」

「ハァ…ハァ…」

「ハァ…ハァ…ハァ…」

「ヒッ!!」

『息が臭えよ豚野郎』




『みんな逃げろ!』
『間に合いません!』










『どうやらフェーズ3に入った話は本当だったようだ』
「ウフフッカワキったら邪魔な木ノ葉の連中もろとも吹き飛ばしてくれたわ」

「できる子ね」
『よく見ろデルタ』

『彼もまた、できるようだ』

『ハァハァ…』


木(ボルトがヤツの攻撃を吸収して守ってくれたのか)

カ「テメェ…楔のことを知らねぇような口ぶりだった割にはずいぶん上手く使いこなしてんじゃねぇか」

『知らねぇよ!自分でも何がなんだかわかんねぇんだよ!』
「とぼけやがって」

「これ以上俺を追っても死体の山が増えるだけだぜ。帰ってヤツにそう伝えるんだな」

果(2つの楔…間違いない、確かに共鳴していた)

(ジゲンがカワキにこだわる理由はこれか?もっと情報が必要だな)


『お前なぁ!いい加減イラついてきたってばさ。ちったあ人の話を聞けっつうの!』

『ギャーギャーうるさいヤツだ』



「ッハァ…ハァ…」

「クソ…」

「こんなものさえ無きゃ――」


カ「おそらくオーバーヒートです。先ほどの戦いぶりといいもしや彼の体は…」
『ちょカタスケのおっちゃん!』

『ボルト、大丈夫か?』
『そういえば消えてんな』

『じゃあ…』

「やれやれ仕方ないわね。木ノ葉の子たち全員やっちゃっていいわよね居士?」
『彼らには手を出すな』

「どういうつもりよ。器をヤツらに連れて行かせる気?」
『そうだ。任務内容は理解している。器は必ず連れ帰る』

『だが今ではない。もっと情報を得てからだ』
「自分で連れて来といてなんだけど。我婁のバカがいろいろしゃべり過ぎたわ」

「木ノ葉の連中だけでも始末するべきだと思うけど?」
『情報漏れなど今さら気にしても無駄だ。それこそ飛行船が落ちた時点でな』

『それに何を知ろうが知るまいが所詮彼らはより大きな力に屈するしかないのだ』

『近く世界は嫌でも思い知ることになるさ。殻という名とその恐怖をな』

「チッ…まぁいいわ。ジゲンにも釘を刺されてることだし。あなたの方針に従おうじゃない」

カ「やはりそうだ。この子の体は常人のものではありません」
ボ『まぁそりゃさっきの戦いを見てりゃだいたい察しがつくけどよ』

『青のおっちゃんもさっきのデブもみんな科学忍具まみれだったしな』
「いいえ、彼の体はそんなものとは比較にならないかもしれません」

『何してんだ?』
「まぁ見ててください。ちょっとした科学の実験ですよ」

「もし体中を流れている血液に変化があるとすれば…」

『おお!?』

『なんかやばくないか?』


「これです!」

「彼は存在そのものが科学忍具とでも言いましょうか…」

「やはりそうでした。七代目の義手と同じ、あるいはもっと優れた技術で血管や神経系統まですべて改造されています」

「こんな技術を持つ科学者が存在するとは…。先ほどの大男や青殿とはものが違う」

「この体、もはや芸術品です」

「いやはや私と同じ天才がどこかにいるなんてワクワクします!」
『いや喜んでる場合じゃねぇだろよ。どうすんだよコイツ。直せんのか?』

「無理です」
『同じ天才じゃねぇじゃん!』

ミ『その天才の人、ゼロから彼を造ったのかな?僕みたいに』
『この子に使われている技術は君のものとは異なります』

「遺伝子工学を元に有機的技術で造られたミツキくんとは違い無機的な技術で人間を別の物へと造り変えた…という方が正確でしょう」

『殻の連中はこの子のことを器と呼んでいた。そして墜落した飛行船、青が捜していた船の積荷こそまさにその器。』

『この子のことだ』
ミ『よほど重要な存在なんですね』

カ「であると同時に我々にとっては知りたい情報の塊だ」



『どのみちこんなとこに放っておくワケにもいかねぇ』

『とにかく里に連れて帰ろうぜ。父ちゃんのとこへよ』







アクション自体の作画が良いのもそうだけど、NARUTO、BORUTOのアクション回のカメラワークはセンスが良すぎる。爆発や砂塵なんかの効果も良いし。
2021/03/07 17:39:58

つぶやきボタン…
たまにくる神作画!これがあるからBORUTO(NARUTO)はやめられない
主人公サイドvs敵じゃなくて敵vs敵の戦いだったけどw
冒頭数秒ですでに期待できる雰囲気出てたね
まさか1話ほぼ丸々続けてくれるとは思わなかった
見れなかった人は再放送か配信で絶対見よう!
➾https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/boruto/onair/
最期は脇役っぽく命乞いしてたけど我婁めちゃくちゃ強かったなー
カワキも闘い慣れてる感じでかなりの実力者か
次回は委員長や同期たちとも喧嘩しちゃう感じ?
主人公サイドvs敵じゃなくて敵vs敵の戦いだったけどw
冒頭数秒ですでに期待できる雰囲気出てたね
まさか1話ほぼ丸々続けてくれるとは思わなかった
見れなかった人は再放送か配信で絶対見よう!
➾https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/boruto/onair/
最期は脇役っぽく命乞いしてたけど我婁めちゃくちゃ強かったなー
カワキも闘い慣れてる感じでかなりの実力者か
次回は委員長や同期たちとも喧嘩しちゃう感じ?
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第189話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2021年03月07日 21:29
- ID:Upq.0Q0P0 >>返信コメ
- こういう戦闘回を待ってたよ。神回や
-
- 2021年03月07日 21:38
- ID:TYHlddAZ0 >>返信コメ
- BORUTOアニメももう長いが今日はじめて池ボルのアニメ化をこの目で見られた感がある
最高だった
-
- 2021年03月07日 21:41
- ID:Uf7P77WX0 >>返信コメ
- このまま作画変わっていくのか?
笑ってしまう
-
- 2021年03月07日 21:48
- ID:Zy1wVKgl0 >>返信コメ
- 作画凄すぎ 炎柱と猗窩座の1対1の闘並に興奮した!
-
- 2021年03月07日 21:49
- ID:hqxNKasV0 >>返信コメ
- ハゲの人
完全にズゴックだね🗿
-
- 2021年03月07日 21:55
- ID:2N92RFzD0 >>返信コメ
- NARUTO原作絵があって、BORUTOになり絵が変わり、仕方ないがそれでも少しずつ岸本絵に近づきつつあって原作絵へのリスペクトはあり頑張ってるなと思ったら、アニメのほうがNARUTO原作絵から離れてBORUTO絵により出したか
けど、今回はBORUTO原作ファンからしたらアニメ側が寄せてきてくれて大歓喜だろうね
また戦闘の映える回にこの作画を期待したいね
-
- 2021年03月07日 21:57
- ID:mUkjJGuT0 >>返信コメ
- まさに神作画回ッ!!これは現代ビジネスに「ファン騒然BORUTO神作画回」と掲載されて当然だな。
呪術廻戦の持ち上げがNEXT鬼滅で利権を貪ろうというメデイアお手盛りでなければ。
-
- 2021年03月07日 21:59
- ID:eVp19dh20 >>返信コメ
- うーん…キャラデザ丸々変わってて音の入りとか動かし方とか演出面もいつもと違うなって思ったのは原作意識だったのね
アニメを見てる身としてはいつものキャラデザと演出の仕方の方がいいなって思ったから今回が微妙に感じてしまった
作画スゲーっていう声も多いけどディーパ戦とかの時の方が好きかな…
-
- 2021年03月07日 22:05
- ID:NJxNoHuu0 >>返信コメ
- あご砕けおじさん、見た目からして登場時は「かませかな?」と思ってたら意外と善戦してて驚いたけど結局かませだった。
-
- 2021年03月07日 22:06
- ID:idVi2M8B0 >>返信コメ
- カワキ実力も能力も強すぎ
カワキの声が内田雄馬さんで本当に良かった!
-
- 2021年03月07日 22:07
- ID:9mwb8OCl0 >>返信コメ
- 原作最新話なんだかなぁ
-
- 2021年03月07日 22:10
- ID:N3SPe3WQ0 >>返信コメ
- 今回は作画が原作に近くなったな。
にしても木ノ葉丸の髪型が急に変わったんで逆に驚いたよ。
-
- 2021年03月07日 22:16
- ID:d5VOan.80 >>返信コメ
- 原作も木ノ葉丸先生はあんな髪型なの?
-
- 2021年03月07日 22:34
- ID:Bf96SPwH0 >>返信コメ
- 今回の任務の影の功労者はカタスケ先生よな
カワキの能力や体質をあの状況下で分析してたし
あとミツキのこともやっぱ知ってたのね
-
- 2021年03月07日 22:45
- ID:0a1Roh420 >>返信コメ
- いつもはここで済ましてたけど、評判めっちゃ良かったから録っておけばよかった
と、思ったら再放送やってんのか
情報ありがとう予約した
-
- 2021年03月07日 23:15
- ID:QL0wEOUX0 >>返信コメ
- 作画も木の葉丸先生の頭も凄かった
脚本絵コンテノンクレジットってのも珍しい
作画が漫画よりなのは今回だけなのかは分からないが
ここからは漫画と合流してアニオリ無しで行くのかな?
-
- 2021年03月07日 23:17
- ID:9qwAL38T0 >>返信コメ
- 木の葉丸の髪のことがあってノンクレジットなのか。
-
- 2021年03月07日 23:25
- ID:2WyMNJgH0 >>返信コメ
- >>12
内容は書かないけど原作漫画って、つい最近までやってた脚本の方が降板して、岸本先生になったんじゃなかったっけ?
最初から予定されてた事だったらしいし、岸本先生の監修はうけてたらしいから、
微妙だと思っても予定通りだと・・幕間の回だと思うよ
-
- 2021年03月07日 23:28
- ID:Iu3bsd0x0 >>返信コメ
- 贅沢なのはわかってるけど、カニ大砲のおっちゃんよりもっとかっこいい技を使う敵の戦いでこの労力を使ってほしかった気もする
-
- 2021年03月07日 23:29
- ID:fzLVmVbv0 >>返信コメ
- 木の葉丸の髪型が気になって仕方なかった
-
- 2021年03月07日 23:44
- ID:PR123SIA0 >>返信コメ
- まとめるのいつもより早くて草
いやぁ神作画だった…木の葉丸のアフロ髪が先々週燃やされたからってのは笑うわ
-
- 2021年03月07日 23:47
- ID:eE4HMIrB0
>>返信コメ
- 制作側のスケジュールを心配するほどにヤバい回でした!来週また委員長出演か〜。最近出番多めだから嬉しい
-
- 2021年03月07日 23:49
- ID:hqxNKasV0 >>返信コメ
- >>22
なんで草なのか意味わからん?
-
- 2021年03月08日 00:07
- ID:6Tz0Q4T80 >>返信コメ
- 動きまくってて凄かったけど、木の葉丸の髪型とかボルトの前髪のヘタ(アホ毛?)が無くなってるのとかに気づいたらそっちばっか気になってあんまり集中出来なかった
この先キャラデザを漫画に寄せていくことがあったとしてもこれまであった特徴は変えて欲しくないな
1話時点での成長ボルトにはヘタ付いてるわけだし
-
- 2021年03月08日 00:09
- ID:GYwT6oTr0 >>返信コメ
- ノンクレの・・は二つのカーマを表現してる?
-
- 2021年03月08日 00:52
- ID:pHeJ1xTZ0 >>返信コメ
- まじで週一アニメのクオリティじゃねぇな。疾風伝なら神作画回終えたら次週は作画酷くなってるところだけどborutoでは基本そんなことないね。
次回予告見ていても普通だったし作画の持続力も半端ない。下手な深夜アニメよりも正直ずっといいな。というか目立つ作画崩壊は今のところ一度もない気がする。
原作で説明不足だった所をしっかりアニメで語ってるしいらんシーンもカットはしてるからな。超とは大違い
-
- 2021年03月08日 00:54
- ID:pHeJ1xTZ0 >>返信コメ
- >>10 見た感じおっさんって歳ではなさそうだったけどな。回想を見た感じ幼少カワキより何個か上っぽかったし
-
- 2021年03月08日 01:15
- ID:W6J9pB7c0 >>返信コメ
- カワキが漫画版寄りなのはそれはそれでイケメンだからいい、木の葉丸は本当にやめてくれ、クソダサイにも程がある
折角アニメでまともなキャラデザになってたのに台無しすぎる
-
- 2021年03月08日 01:23
- ID:g.sfppcI0 >>返信コメ
- 委員長が漫画寄りにならなくて良かった
漫画は別人すぎて…
-
- 2021年03月08日 01:43
- ID:LNJzw7GL0 >>返信コメ
- 芸術!?爆発させなきゃ・・・
-
- 2021年03月08日 02:02
- ID:Np2wwpEC0 >>返信コメ
- >>22
原作のアフロの理由はこれだったんだね
-
- 2021年03月08日 02:04
- ID:Np2wwpEC0 >>返信コメ
- >>15
そのうち大蛇丸も調べるかも
以前木ノ葉丸達を助けてたし、今回はミツキがカワキの事を気になってたし
-
- 2021年03月08日 02:10
- ID:Np2wwpEC0 >>返信コメ
- >>23
スミレとカワキって意外に繋がりがあるよ
保護者に実験台にされたって感じで
そういえば身寄りがないスミレをアカデミーに入れたのはナルトだった
ヌエ事件の時にそう言ってた
-
- 2021年03月08日 02:41
- ID:hPTxkJvP0 >>返信コメ
- >>19
1 話冒頭の場面は岸本の考えだしな
-
- 2021年03月08日 02:46
- ID:QjDAjT0j0 >>返信コメ
- >>20
まあカワキの初戦闘シーンだからお披露目としてかもね
-
- 2021年03月08日 03:09
- ID:G.scJhRN0 >>返信コメ
- カワキと殻のオッサンメンバーは良いけどそれ以外は基本アニメのデザインの方が良いなあ…
特に女子は下膨れがキツいぜ…今週委員長の出番無くて良かった
-
- 2021年03月08日 03:24
- ID:4NVBxiXR0 >>返信コメ
- 超神作画だった!
カワキや殻メンはかなりBORUTO漫画寄りで、他のキャラはアニボルと少し混ぜたみたいなキャラデザをしてたね。サラダはアニボルっぽさの方が強かった気がする
だから余計に木ノ葉丸のアフロが気になって…
-
- 2021年03月08日 03:34
- ID:dWj.ThRj0 >>返信コメ
- たまにこういう超作画があるからボルト見てる所ある。
-
- 2021年03月08日 06:04
- ID:n7GgJJvS0 >>返信コメ
- 漸くカワキ君が再登場して呉れて、可也、嬉しいですね
-
- 2021年03月08日 06:07
- ID:WNVIe1.C0 >>返信コメ
- ミツキやデルタはこっちのキャラデザのが好きだわ
あと最後のナルトがかっこいい
-
- 2021年03月08日 07:45
- ID:lWbs89el0 >>返信コメ
- ミツキの髪の色とか木ノ葉丸の髪型が気になったな
ちょっと個人的なあれでBORUTO観るの辞めよう
-
- 2021年03月08日 08:18
- ID:aeKCuxKH0 >>返信コメ
- >>9
ディーパの時よりこっちの方が断然好きだわwwwwww
-
- 2021年03月08日 08:44
- ID:vcaafdjT0 >>返信コメ
- >>43
どっちでも良いんじゃない?
そうとも言えるしそうとも言えない。大事なのは自分自身がどう好きなのかだ
-
- 2021年03月08日 09:07
- ID:RMoCceMP0 >>返信コメ
- >>30
スミレは所詮はアニオリキャラでしかないから原作寄りにする必要はないな
-
- 2021年03月08日 09:12
- ID:bLr9.Ev90 >>返信コメ
- >>17
来週早速アニオリです
-
- 2021年03月08日 09:21
- ID:g0yzlmDW0 >>返信コメ
- >>4
EDクレジットが#189キャラクターデザイン/作画監督
だったから今回のみキャラデザ自体を変えてるだけだろう
-
- 2021年03月08日 09:25
- ID:.xt8AG.h0 >>返信コメ
- カワキの能力ARMSみたいでカッコイイな
-
- 2021年03月08日 09:34
- ID:bLr9.Ev90 >>返信コメ
- >>7
池本は岸本から俺の絵柄のコピーになるな
池本自身の絵柄でやれと指示されて
読者は岸本の絵が見たいのにと悩んでいたそうだから
徐々に近付けていくように頑張ったのかも
-
- 2021年03月08日 09:49
- ID:lWbs89el0 >>返信コメ
- >>9
昨日スカパー無料放送日でアニマックスで放送された
BORUTOなんだけど放送された話がディーバを倒した回だったんだ
本当親と一緒に見入ってた
-
- 2021年03月08日 10:13
- ID:cbUqvHQ60 >>返信コメ
- ひょっとして都留稔幸さん?
-
- 2021年03月08日 10:22
- ID:Hm4UlICo0 >>返信コメ
- >>49
未だに漫画版のサラダには馴染めないけど
-
- 2021年03月08日 10:50
- ID:TBHL2CGb0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸先生ただでさえ活躍できてないのに、イケメンまで奪われるなんて…
-
- 2021年03月08日 11:24
- ID:fs7zIl.e0 >>返信コメ
- 茶丸が可愛かった
あとガロウの下半身が落ちてきて驚いた
放送時間が夕方だとそういう演出は難しいと思ってたから
でも今まで子供向けって感じの内容だったからやっと大人向けになってきて嬉しい
-
- 2021年03月08日 11:32
- ID:E2LkPafE0 >>返信コメ
- >>31
どっちかと言えばサソリの旦那向けの芸術だな、うん
-
- 2021年03月08日 11:39
- ID:fs7zIl.e0 >>返信コメ
- ノベライズを読んだ事あるけどカワキとスミレは過去がかなり似ている
-
- 2021年03月08日 11:56
- ID:ZoKvJuyh0 >>返信コメ
- >>54
ブラクロとBORUTOの記事でブラクロとBORUTOは海外人気がありタバコや酒の描写に気を使うとか夕方なので血の色とかもNARUTOと同じ規制が掛かっているとあったけど頑張ったなと思った
-
- 2021年03月08日 12:09
- ID:DhUsInvA0 >>返信コメ
- 岸本もBORUTOのキャラは池本版で描いている
-
- 2021年03月08日 13:32
- ID:Np2wwpEC0 >>返信コメ
- >>41
最後、ボルトが木の葉に、父ちゃんの所に連れて帰ろうって言ってた。
普段は反抗的だけど父ナルトの事は大好きなんだね。この任務は父ちゃんいい放題だったし
-
- 2021年03月08日 13:41
- ID:Np2wwpEC0 >>返信コメ
- 今回の事件はナルト達だけでは手に余るだろう
シカマルがどんなに頭脳明晰だろうと人生経験には敵わないからね
殼という組織で綱手、カカシ、イビキ、大蛇丸が少し関わって来たけど、今度は本格的に関わりそうだね
そのついでにゲンマ達も出そう
-
- 2021年03月08日 14:34
- ID:dBTHf25A0 >>返信コメ
- >>59
器編の頭でご褒美に相手をしてくれと素直に言えるようになって成長したなと思った
-
- 2021年03月08日 15:10
- ID:yEdVN6rR0 >>返信コメ
- まさかここで作画を爆発させてくるのか
作画陣秘匿は引き抜き対策?
-
- 2021年03月08日 15:16
- ID:ufzfJTJs0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸、この1週間でイメチェンしたんだ!?
-
- 2021年03月08日 15:28
- ID:dBTHf25A0 >>返信コメ
- NARUTO時代もオビトのトラウマ過去回の予告が色が変わる月だけで終わった気がした
-
- 2021年03月08日 15:43
- ID:ufzfJTJs0 >>返信コメ
- 作画すごい!深夜アニメかと思った!
特にミツキの目がかっこいい!
作画と木ノ葉丸の頭が気になって内容が頭に入らなかったが。
来週は元に戻ってなぜか安心した。
-
- 2021年03月08日 16:19
- ID:QsVVRxyX0 >>返信コメ
- ミツキがバイオ生物兵器で、カワキは脳以外すべて機械化したサイボーグ、みたいなものなのかな。
-
- 2021年03月08日 16:59
- ID:M8tnfpQK0 >>返信コメ
- >>43
作画に関してはテンポよく動きまくって同じ画になることが少ない方が好みだから止まりまくってたり回転のところ繰り返してるのがわざとかもしれないが個人的にはやや雑に感じた
カワキ側の声や音が小さすぎるのも気になったな
OPのジゲン戦で望んでるような動きできるのもわかってるからつい期待したくなる
これまでもここぞという戦闘シーンは解放しまくってたBORUTOの作画班に心を奪われてるからこそもっと面白くできたって思っちゃったな
-
- 2021年03月08日 18:49
- ID:GeIvSeL40 >>返信コメ
- >>31
あ!ガロウってなんか見たことあると思ったら旦那のヒルコじゃねえか!
-
- 2021年03月08日 19:00
- ID:GeIvSeL40 >>返信コメ
- ここから先は忍とサイボーグモンスターの物語…でも新忍術は原作ではほとんど出ていないからそこらをカバーしてもらいたい!
全員のグラフィックが原作版にチェンジされていました…カワキの戦いはこっちのほうがいいのかな?池本幹雄さんのカワキ大好き熱が伝わってきた。お気に入りっぽい
お決まりの息が臭えぞ豚野郎も出ていました。
ガロウも人間だったのね!
次回、カワキは委員長をしばこうとしていたが委員長も臨戦態勢を構えているように見えましたね!病院といえばサスケとNARUTOの病院タイマン思い出す
-
- 2021年03月08日 19:02
- ID:vn.KfbQn0 >>返信コメ
- ミツキの服の中は蛇で一杯のイメージだが茶丸は大丈夫だったのか
-
- 2021年03月08日 19:29
- ID:fnZQra4E0 >>返信コメ
- オビトとカカシの戦闘まるぱくり?
-
- 2021年03月08日 19:51
- ID:jxW8vOUm0 >>返信コメ
- >>71
山下くんなのかな
-
- 2021年03月08日 19:55
- ID:uaFskiYB0 >>返信コメ
- カワキとガロウの戦闘って漫画じゃちょっとだけで、あまり重要なシーンではないんだろうなとか思ってたから、ここでこのレベルの作画みせるんなら、デルタ戦とかジゲン戦もっと凄くなるの?
-
- 2021年03月08日 20:06
- ID:tgGduLqY0 >>返信コメ
- 吐瀉物はリアルにしなくて良かったような
-
- 2021年03月08日 20:24
- ID:nsY7ZLSV0
>>返信コメ
- 読んだ、ボルトの原作とは、だいぶ違ってきたかも。
ボルトにナルト、カワキを木の葉(里)に連れて、看病した後、大丈夫かな?
それにしても、仙人モードか呪印モードの様な力や模様などを発揮する、あの◇(ひし形)の印の楔(カーマ)の模様の青と赤の模様と能力、少し気になるなぁ。
確かなのは、大筒木とその力の秘密に関係するらしい、とこかな。
-
- 2021年03月08日 20:39
- ID:sQ6l03M50
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年03月08日 21:03
- ID:IED7eDTl0 >>返信コメ
- 次回カワキは脱走しそうだな。委員長やボルト達、木ノ葉丸でさえも歯が立たないらしいし。それに加えて、心の闇も酷そうだし、すんなり誰かを信用したりしないだろう。
-
- 2021年03月08日 21:28
- ID:dBTHf25A0 >>返信コメ
- 天才度はアマドと大蛇丸どちらが上なのかな
カタスケの天才さは普通レベルの天才
-
- 2021年03月08日 21:58
- ID:wzcqW9dv0 >>返信コメ
- デルタの顔とか池本版なのに胸は池本版より
-
- 2021年03月08日 22:25
- ID:v7AWbXiR0 >>返信コメ
- 始まった瞬間からもうなんか線が違うなっておもってそこから怒涛の
戦闘シーンがカッコよくて魅入っちゃった
ああやって肉弾戦で殴り合うの格ゲーみたいでドキドキした
-
- 2021年03月08日 22:26
- ID:8PGTO4B00 >>返信コメ
- 管理人さんサブタイは内容を弄…関したキレッキレサブタイトルが多いから、よっぽど作画がすごかったんやなぁ。と嬉しくなったのでカキコ。
-
- 2021年03月08日 23:21
- ID:HKiA.ORp0 >>返信コメ
- 作画めっちゃ良かったけど多くツッこまれてるように木ノ葉丸映る度に頭に目が行って笑ってしまうw
木ノ葉丸の髪型含めキャラデザは個人的にアニメ版の方がいいから今後変わるような展開はやめてほしいな
-
- 2021年03月09日 00:45
- ID:NuFPfhwF0 >>返信コメ
- 2019年12月に開催されたジャンプフェスタ2020で、池本幹雄先生が貴方はアニメと漫画は別だと思ってますが、アニメは漫画に近付いてます等と断言してましたし、原作拠り一年前の舞台がアニボルとも公式側も公言しましたし
漫画にもスミレちゃんも登場してますし、岸本斉史さん原案のストーリーに出たからもうスミレちゃんは、完全な岸本さん公認原作キャラじゃ無いですか
其れから、まさかスミレちゃんにもカワキ君も敵意を剥き出しに為るとは思わなかったですね
カワキ君も彼処迄、虐待を受けましたし
人間不信に成るのは分かりますが、自己犠牲やスミレちゃんにも攻撃為るのは絶対に駄目ですよね
-
- 2021年03月09日 07:16
- ID:Vn.F.fE40 >>返信コメ
- 今回のキャラデザの方がカッコいいな
木ノ葉丸の髪型以外
-
- 2021年03月09日 08:22
- ID:06cQViat0 >>返信コメ
- スミレはボルトと再会した時大胆発言はなかったけど、原作と違いアニメでの別の流れで今後はボルトに敬意から好意に寄せるかもしれない
-
- 2021年03月09日 08:26
- ID:06cQViat0 >>返信コメ
- スミレがボルトに感謝の意と敬意と好意を抱くだけでなく、科学の力で里を支え、自分を変えてくれたボルトに恩返しをする流れになるだろう
-
- 2021年03月09日 08:31
- ID:06cQViat0 >>返信コメ
- 原作以上にスミレとボルトの絡みが本格的になりスミレがボルトとずっと一緒にいられて二人の仲が進展するかもしれない
-
- 2021年03月09日 08:35
- ID:06cQViat0 >>返信コメ
- スミレがピンチの時にまたボルトに救われ、ボルトがまた「スミレ」と呼ぶかもしれない。原作では呼ばれてなかったし
-
- 2021年03月09日 08:46
- ID:qJBaAUVZ0 >>返信コメ
- >>45
原作出てる時点でアニオリキャラではないんですがそれは
-
- 2021年03月09日 12:34
- ID:pirIsf8N0 >>返信コメ
- twitterで演出は山下宏幸さんで確定した。多分コンテとかも同じ
-
- 2021年03月09日 13:46
- ID:n1QjLm8j0 >>返信コメ
- 黄さん演出回もみたいな
-
- 2021年03月09日 14:46
- ID:cL6e9zxZ0 >>返信コメ
- >>88
ボルトよりナルトが来そう
-
- 2021年03月09日 15:58
- ID:OprtPYPS0 >>返信コメ
- 漫画版は木の葉丸とか一部のキャラが誰だかわかりづらい
別人みたいな絵だし、今後はあまり変えないでほしいな。
とくにヒナタは漫画版の童顔胸ナシで変だからアニメで
みたくない・・・・・。
-
- 2021年03月09日 16:25
- ID:cbD2yUlK0 >>返信コメ
- BORUTOの世界もNARUTOの二部みたいになってきた
あれだけのパワーならボルトの周りの世界は一気に変わると思う。今回はカワキが消耗していたけど、フルパワーでカーマをぶっ放したら尾獣玉みたいな威力になりそう。ボルトもナルトみたいに迫害されるのかな。アカデミー同期の掌クルーは絶対に見たくない
今回の作画はスタジオからのプレゼントとして、ありがたく楽しませていただきました
-
- 2021年03月09日 16:53
- ID:Y2a6.LwI0 >>返信コメ
- 原作キャラデザ好きだけどな
-
- 2021年03月09日 17:06
- ID:Qay0R3.q0 >>返信コメ
- >>93
これからこれくらい力を入れるとしたら原作の戦闘回くらいでしょうからヒナタが戦闘しなければ大丈夫
-
- 2021年03月09日 17:53
- ID:uAP.rnZ80 >>返信コメ
- >>90
黄さんが189>>>>>65と書いていた時点で山下くん関わっているのは必然だったか
カワキのデビュー戦として力が入っていたな
次にこれくらいのが見れるとしたら主人公か前主人公のバトル回かな
-
- 2021年03月09日 18:49
- ID:YfREE.j30 >>返信コメ
- 木ノ葉丸、髪型が不評なの気にして慌てて来週までに直すんだろうな
-
- 2021年03月09日 19:55
- ID:Qh48NDtg0 >>返信コメ
- カワキの最後のエネルギー爆破みたいなのは、ガロウのエネルギーを転換したものなのか、それともカーマそのものの能力なのか
-
- 2021年03月09日 21:06
- ID:a1uxBJz60 >>返信コメ
- ちょっと待って!💦
ボルトの予告で見てみたけど、『脱走』の話で、カワキがあんな牢獄人扱いになったうえに、里で保護せず、厳しく取り締まるだなんて、あたし、原作とかで聞いてないし、初耳・初目(はつみみ・はつめ)だよ!💦
どう言う事なの?!
-
- 2021年03月09日 21:11
- ID:a1uxBJz60 >>返信コメ
- >>75 スミレ委員長、大丈夫かな?
カワキに警戒されてそうだし、無事にボルト達と話し合って、分かってくれたらいいけど…。
-
- 2021年03月09日 21:35
- ID:uUZbh60i0 >>返信コメ
- 殻の関係者のカワキを警戒するのは仕方ないかと
-
- 2021年03月09日 22:02
- ID:fjva9pW.0 >>返信コメ
- カタスケはやっぱりマッドサイエンティストみがある
-
- 2021年03月09日 22:58
- ID:yvHe8e390 >>返信コメ
- >>96
胸無しでもスミレみたいな戦闘力持っていればいいけどヒナタってそういうタイプじゃないし
-
- 2021年03月09日 23:18
- ID:dc21dlsf0 >>返信コメ
- もともと普通の人間で特別なこともなさそうなカワキが科学忍具の改造人間にされていて、楔も持っている。
柱間細胞の件が事前に出てきてるし、もし改造技術に応用されているのなら彼も血統を辿ると、大筒木に近い系譜にあるんだろうか?
ボルトももとを辿れば祖先は大筒木だよね。
-
- 2021年03月10日 12:22
- ID:u1In0BdR0 >>返信コメ
- 原作のボルトも好きだけど、アニメはいつもの見慣れてる作画の方がいいな。急に作画が変わると違和感を感じるかな
-
- 2021年03月10日 12:27
- ID:2tV8ouJw0 >>返信コメ
- ラストのナルトがイケメンすぎた
-
- 2021年03月10日 16:14
- ID:eXZWB1WR0 >>返信コメ
- NARUTO時代にもあったからね
-
- 2021年03月10日 17:37
- ID:CWfBvYH70 >>返信コメ
- デルタがめっちゃ色っぽくてよかった。
原作の絵は女性の雰囲気が一番のいいところだと思う。
しかしなぜこの回でこういう試みをやったんだろ?
なんにせよナルトの作画回はデッサンが超正確な感じで独特の嬉しさと興奮がある。
-
- 2021年03月10日 22:26
- ID:3G0ExteD0 >>返信コメ
- 主役のライバル的存在だから力入れたくなるのもわかるけど、ここでこんな労力使ってしまったら、恐らくナルトとサスケの最後のバトルであろうデルタ戦、ジゲン戦でこれ未満だったら正直本末転倒だと思う
果たしてこのレベルの作画をしばらく間隔空けないで連発出来るのだろうか?という疑問
-
- 2021年03月11日 20:28
- ID:s0jdWQv60 >>返信コメ
- >>110
大丈夫、多分カワキが木の葉入りしたらオリジナルやるから。個人的にはサスケ新伝をやって欲しいなぁ。
-
- 2021年03月13日 00:12
- ID:M5sq3OVt0 >>返信コメ
- 作画ヤバすぎワロタ
-
- 2021年03月13日 00:13
- ID:M5sq3OVt0 >>返信コメ
- >>109
超重要人物であるカワキを印象づける回だからでは?
-
- 2021年03月13日 02:48
- ID:0iZqyGbd0 >>返信コメ
- 木の葉丸の髪型だけで話が頭に入ってこない…www
-
- 2021年03月15日 17:56
- ID:JSG0q2yX0 >>返信コメ
- >>9
私もいつもの絵で激しく動きまわってくれる神作画回の方が好きだ!
-
- 2021年03月22日 10:48
- ID:iAkZNRWl0 >>返信コメ
- >>14
あんなだよ。アニメの木葉丸のがすき。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
まぁ深夜アニメじゃないし、制作が間に合ってないって事はないよなぁ