第72話「 森の子ら」
助けを求めるガビとファルコ。信じた先に報われる未来があるのか。それとも、報いを受けるのか。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:佐藤雄三・林祐一郎 演出:下司泰弘・宇田鋼之介 総作画監督:秋田学・新沼大祐
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:佐藤雄三・林祐一郎 演出:下司泰弘・宇田鋼之介 総作画監督:秋田学・新沼大祐



ジーク『ガス兵器というものだ。そのガスは俺の脊髄液を含んでいる』

ジーク『そいつをわずかでも吸ったユミルの民は直後に硬直。体の自由が奪われ意識を失う』

ジーク『後は俺が命令するだけで道を通じて巨人の力が座標に送り込まれる』



ジーク『だからその村の巨人は俺の命令どおりに動くってわけだ』

『その村じゃない。ラガコ村だ。お前が皆殺しにした村の名前だろ。覚えておけクソ髭』

『ああ。俺だって避けたかったさ。だがやらなければ俺の真意がエルディア復権にあるとバレてこの島に希望をもたらすことは叶わなかっただろう』

『って同じことをこの島に上陸してすぐに話したよな?なぜ何度も聞き返す?』

『お前が耳カスほどの罪悪感も覚えちゃいねぇってことがよくわかる。本当にエルディアを救うつもりなのか知らねぇが当の人命に興味がねぇのは確かだ』

『お前モテねぇだろ。勝手に人の気持ちをわかった気になるなよ』

『わかるさ…モテたことくらい…ある』

『あぁそうかい。それで俺とエレンが会って実験を開始するのはいつだ?』

『決めるのは俺じゃねぇ。本部の命令を待っている』
『いつまでも時間があると思っているなら間違いだと伝えろ』
『それだけは同じ意見だ』

「リヴァイ兵長!」

リヴァイ『何!?それは本当なのか!?』



カヤ『すごい建物!』
「こんなとこ初めてだ…」

「どげんしたかミア?ケソケソしてから」
『えっと…いや…』

「緊張しすぎだよミア」
「まったくどこの田舎から出てきたんだよ」

『ち…ちがっ…!カヤ!本当にこんなところにマーレの捕虜が働いてるの!?』

『本当だから堂々としててよ!兵士もよく利用するところなの』

ガビ『…』
ファルコ『マーレ人の知り合いができるだけでも心強いよ』

『ブラウスさん!ようこそいらしてくださいました』

『お招きいただきありがとうね~』

『これはまた…賑やかな人数ですね…』


『ブラウスさんは兵士でもないのに何でここに招待されたの?』
『お姉ちゃんはブラウスさんの娘で兵士だったの』

カヤ『お墓に来てくれたニコロさんがお姉ちゃんに食べてもらうはずだった料理を振る舞わせてほしいって…私二人が恋人同士だったと思ってるけどね』

『え…!?』

『ベン!どうした?腹でも痛いんか?』
『あ…いえ…!』


『うまい!こんなうまい料理は初めてだ!』

『まだまだ!メインはこんなもんじゃないぞ!』

「ニコロお前に客だぞ」
『は!?こんな時に誰が!?』

グリーズ「調査兵団だ」

『お前らか…どうした?急用か?俺は今大事なお客さんの相手で忙しいんだ』

『あぁ…もちろん仕事に戻ってかまわないよ。ただ後で話をさせてもらいたいだけなんだ』

『話?一体何の…』
『なんかほら…あるだろ?悩みとかさ…』
『義勇兵が拘束された件だ。聞き取り調査に協力してくれ』

『あぁ…わかった』

『とりあえずここで待っててくれ』
『へぇ…こんな部屋があったんだ』

コニー『どうせ憲兵様御用達だろ?』
ジャン『む!これは…兵団内で噂のワインか!何でも上官達しか飲めねぇって話らしいけど…』

『何だと!?俺達も調査兵団じゃ上官だろ?』
『ああ。俺達だってオイシイ思いしたっていいだろ。ちょっとぐらい…』

『勝手に触るな!』

ジャン『な…何だよニコロ…ちょっとふざけただけじゃねぇか…大げさだなぁおい…』
ニコロ『これはエルディア人にはもったいない代物なんだよ!』

『あ…?ニコロ…お前まだそんなこと言ってんのか?何人だとかどうとか関係ねぇだろ酒に!』

『触んなエルディア人。馴れ馴れしいんだよ。ちょっと親しくしたぐらいで…』

『そういうテメェは何様なんだよ…お前の立場は!』

『捕虜の分際でってか?これでおあいこだなエルディア人』

『どうしたんだアイツ…?』
『クソ!わけわかんねぇよ!』


『今だ!』
『うっ!おなかが痛い!』

『大丈夫かいベン!?』
『なんか当たったんかもしれんぞ?』

『トイレに行けば助かるかもしれない!』
『私もお兄ちゃんを助けられるかもしれない!』

(がんばって!)


『なんだ…?トイレはこっちじゃないよ…』
『トイレに用はありませんニコロさん』
『私達はマーレから来ました!戦士候補生です!』

『は!?』
『この島にはもうじき世界中の軍隊からなる大攻勢が仕掛けられると思われます!』

『それまでどうか耐えてください。そしてこのことを仲間のマーレ人に伝えてください!』
『ちょ…ちょっと待ってくれ…どうして戦士候補生がここにいるんだ?』

『レベリオ区が島の悪魔どもに奇襲を受けたんです!私達は退却する敵の飛行船に飛び乗ったままこの島に上陸しました!』

『…!』

『誰か…殺したか?女の…兵士を…』

『!』
『はい!仕留めました!ですがまだ数匹駆除した程度』

ファルコ『ガビ!』
ガビ『私達の故郷を蹂躙した報復はこれからです!』
ファルコ『待て!おい!』

ガビ『私達は卑怯な悪魔どもには絶対に負け…』
ファルコ『ガビ!よせ!』
ガビ『何よ!?』

『お前が…殺したのか…』

『お前がサシャを殺したのかぁー!?』


『うっ…!ファルコ!?大丈夫!?ファルコ!』

『ファルコ!ファルコ!起きて!ねぇってば!』

『クッ…!クソ…!』


『!』

アルトゥル『ニコロ君!?ベンとミアに何を…!?』

ニコロ『サシャを殺したのはこいつです』

『あなたの娘さんの命を奪いました』


ニコロ『まだガキですが厳しく訓練されたマーレの兵士です。マーレから退却する飛行船の中でこいつがあなたの娘を…サシャを撃ったんです』

『!』

『ブラウスさん…どうぞ。あなたが殺さないなら俺が殺しますが…構いませんね?』



アルミン『た…大変だ!』

『来てくれみんな!』
『え!?何?』

『サシャを撃ったガキ!?どういうことだニコロ!そいつは逃亡中と聞いていたが…』

『お前何しようとしてんだよ!?おい!?』
『寄るな!退がれ!ただサシャの仇を討つだけだ!そこを動くな!』

『やめて…ファルコは違うの!』

『この坊主はお前の何だ!?お前を庇ってこうなったよな!?お前の大事な人か!?俺にも大事な人がいた!!エルディア人だ!!悪魔の末裔だ!!』

『だが彼女は誰よりも俺の料理を美味そうに食った…!』

『このクソみてぇな戦争から俺を救ってくれたんだ…!』

『人を喜ばせる料理を作るのが本当の俺なんだと教えてくれた…!それがサシャ・ブラウス…お前に奪われた彼女の名前だ!!』

『私だって…!大事な人達を殺された!!そのサシャ・ブラウスに撃ち殺された!!だから報復してやった!!先に殺したのはそっちだ!!』

『知るかよ!!どっちが先とか!!』

ガビ『目を覚まして!!あなたはマーレの兵士でしょ!?きっとその悪魔の女に惑わされてる!!悪魔なんかに負けないで!!』

『ニコロ君。包丁を渡しなさい』




『そこまでです!ブラウスさん。刃物を…置いてください』

アルトゥル『サシャは狩人やった』
ハンジ『…はい?』

『こめぇ頃から弓を教えて森で獣を射て殺して食うてきた。それが俺らの生き方やったからや』

アルトゥル『けど同じ生き方が続けられん時代が来ることはわかっとったからサシャを森から外に行かした…』

『で…世界はつながり兵士んなったサシャは他所の土地に攻め入り人を撃ち人に撃たれた』

『結局…森を出たつもりが世界は命ん奪い合いを続ける巨大な森ん中やったんや…』

アルトゥル『サシャが殺されたんは…森を彷徨うたからやと思うとる』

アルトゥル『せめて子供達はこの森から出してやらんといかん。そうやないとまた同じところをぐるぐる回るだけやろう…』

『だから過去の罪や憎しみを背負うんは我々大人の責任や』

『ニコロさん。ベンを放しなさい!』


『よしリサ。ゆっくり動かすんや』
『はい』

『怪我を見せて』

『ミア…大丈夫か?』

『本当に…私が憎くないの?』





『カヤ…?』
『よくも!!お姉ちゃんを!!』

『人殺し!!友達だと思ってたのに!!何で!?何で!?』
『隣の部屋へ!さぁ!』


『すっかりメインが冷めちまったな…ハンジさん…そのガキの口をゆすいでやってくれ』

『あのワインが入っちまった…』
『え?』

『もう…手遅れだと思うけど…』
『…っ!あのワインには…何が入っていたの?』

ニコロ『多分…ジークの脊髄液だ』


リヴァイ『ザックレーが殺された?』
バリス「はい…今壁内は実質的にイェーガー派によって支配されています」

「すべてはジークがエレンやイェレナを介して実行した一連の工作ではないかと考えられています」
『それで?』

「近くイェーガー派の要求どおりエレンをジークのもとまで案内する手はずとなっております」
『ピクシスが?大人しく従うって?』
「お察しのとおりあくまでも司令は堅実な構えです」

『エレンを他の奴に食わせるつもりなんだろ?俺達の手で』
「…そうです」
『くっ…』

(エレンの命を何度も救った…その度に何人もの仲間が死んだ…それが…人類が生き残る希望だと信じて…そう…信じた結果がこのザマだ…)

(まるでひでぇ冗談だな。俺達が見てた希望ってのは一体何だったんだ…?あの死闘の結果がこの茶番だと?)

『ふざけるな…冗談じゃねぇ…巨人に食わせるべきクソ野郎は他にいる』

『どういうことだ!ワインにジークの脊髄液が入ってるって!』

ニコロ『確証はない…ただ…このワインは第一回調査船から大量に積まれていた。期の調査船には不要な酒と量だった…』

ニコロ『そして…俺がここで料理人としての立場が安定してきた頃になってこのワインを兵団組織高官らに優先して振る舞うよう言われたんだ…』


『誰からだ!?』
『イェレナだ…』

ニコロ『俺の知る限りじゃあいつだけがそう働きかけてた。他の義勇兵はわからないが…』
オニャンコポン『ぼ…僕は何のことだか…初耳です!』

『でもおかしいだろ!ジークの脊髄液を飲んだエルディア人は硬直するんだろ!?』

『ジークがそう言っただけだ。誰もその現場を見たわけじゃないから確かめようがない』

『だけど…たったひと言で済むその嘘の効果は絶大だ。硬直という前兆が見られなければ脊髄液を盛られたという発想すらしない…!』

『いや…でも!それはお前がそう思っただけなんだろ!?』
『あぁ…確証はない。でもマーレ兵なら知っている。ジークの脊髄液が今までどんな使われ方をしたのか…』

『10年ほど前マーレは敵国の首都を一晩で陥とした。何百もの巨人が街中に湧いて出たからだ』

『そんなことでも企んでなきゃ何であの怪しいワインを兵団のお偉方に飲ませなきゃいけないのか俺にはわかんねぇけどな…』

『お前…さっき俺からあのワインを取り上げたのは俺達を守るためか!?』
『さぁ…何をやってんだろうな…俺は…悪魔の島を調査して世界を救うつもりが…こんなことバラしちまったら長生きなんてできねぇだろうに…』

ニコロ『でもブラウスさん…あなたみたいにはまだ俺はなれないけどこれがせめてもの償いになれば…』

『子供を殺すなんて…どうかしてました…』

『何で…私を守ったの?』
『別に…理由があったわけじゃない』

『あんた達の大切な仲間を殺したのは私…看守を石で滅多打ちにしたのも私…ファルコは違うから…殺すのは私だけでいいでしょ?』

アルミン『殺さないよ…』
ガビ『私を殺したくて仕方ないんでしょ?』

『殺したくないよ…もう…殺す殺すって…君はそればっかりだね。誰かとそっくりだ…』




オニャンコポン『ああ!』

『どうした!?』

『ハンジ団長』

『フロック!?』

『会えてよかった。あなたはジークの居場所を知っているはずです。そこまで道案内をしてもらいます』
『いや…我々は君達と争うつもりはないんだが…』

『その申し出は断りました。我々は兵団と交渉しない』
『それは…何でかな?』

『エレンの判断です。ピクシス司令は我々に島の命運を委ねるような賭けはしない』

フロック『我々を道案内する道中でエレンから始祖を奪う算段を立てるのに今頃大忙しでしょう』

『妄想が過ぎるよ…それとも駐屯兵団内にいるお仲間がそう告げ口してきたのかな?』

『聞けば何でも答えてくれるほどの親切な部下に見えますか?それか…あなたの部下ではないと示すべきでしょうか?そうなる前にご同行を』

ジャン『クソ…何で俺達がここにいることが…』
ニコロ『グリーズ!?まさかお前が…イェレナの差し金か!?』

『ニコロ。お前はエルディア人に入れ込みすぎだ。いつかこうなる日が来る気がしてな。彼らとの連絡手段を教えなくて正解だった』

『フロック聞くんだ!私達は仲間同士で争い合っている場合じゃない!ジークの脊髄液が混入したワインが兵団内で振る舞われた!』

『我々はジークの計画に踊らされているんだよ!』
『だとしても馬鹿な憲兵どもがでかい馬鹿になるだけでしょう?』

『もういいですか?』
『は…!?憲兵団が飲まされたとは言ってないぞ!?まさか!あんた達ワインのこと知ってたの…!?』



『店内ではお静かにお願い致します』

フロック『先に行くぞ』
エレン『ああ』

アルミン『今の声…フロック達と来たの?』
エレン『ああ…』



『お前らと…話がしたくてな…』




みんなの感想
ななしさん 2021/03/08(月)00:31:53No.824551316
ななしさん 2021/03/08(月)00:31:53No.824551311
うわっムカツクぅ
ななしさん 2021/03/08(月)00:31:52No.824551310
フロックいいキャラになってきたな
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:22No.824551470
フロックこんなキャラだったっけ
エルヴィンを屋根の上に運んできた気の弱そうなのじゃなかったっけ
エルヴィンを屋根の上に運んできた気の弱そうなのじゃなかったっけ
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:44No.824551576
生き残ったことで弾けてしまってな
ななしさん 2021/03/08(月)00:33:30No.824551829
屍で出来た道を歩いたからね
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:13No.824551409
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:16No.824551424
ガビのメンタルはもうボロボロ
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:19No.824551452
ガビの曇りが止まらない
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:22No.824551474
ライナアアアアアアアアアアア
助けてえええええええええええ
助けてえええええええええええ
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:34No.824551533
針のむしろのガビに笑う
ななしさん 2021/03/08(月)00:33:23No.824551789
あんなに嬉しそうに殺しました!からの急転直下
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:27No.824551503
話がしたい(いつでも巨人化準備)
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:57No.824551650
こんな至近距離で巨人化したら熱風で死ぬよね
ななしさん 2021/03/08(月)00:36:08No.824552556
話をするっていうか
これ多分交渉とかじゃなくてエレン側は単なる伝達事項だよね…
これ多分交渉とかじゃなくてエレン側は単なる伝達事項だよね…
ななしさん 2021/03/08(月)00:34:54No.824552233
ガビは退席させていいんじゃないかな?
ななしさん 2021/03/08(月)00:35:17No.824552336
作者「もっと苦しんでもらうから…」
ななしさん 2021/03/08(月)00:36:39No.824552716
エレン「3人きりだと同窓会っぽくなるからサシャ撃ったガキも同席させるわ」
ななしさん 2021/03/08(月)00:31:23No.824551154
どうしてこんな泥沼を考えつくの
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:02No.824551355
まだ泥に足首をつっこんだ程度だぞ
ななしさん 2021/03/08(月)00:32:05No.824551368
こんな話考える作者ってどんな奴なの?
ななしさん 2021/03/08(月)00:33:02No.824551672
常にサウナの事を考えてる
ななしさん 2021/03/08(月)00:37:47No.824553050
サシャ父が聖人だった
こんな人ばかりなら争いもなくなるのに
こんな人ばかりなら争いもなくなるのに
ななしさん 2021/03/08(月)00:38:22No.824553230
滅多にいないから聖人なのだ……
ななしさん 2021/03/08(月)00:39:16No.824553486
狩人だから命のやり取りについて思うところがあるんだろうな
ななしさん 2021/03/08(月)00:39:30No.824553546
自分じゃどうにも出来ない自然とずっと向き合ってきたからこそだろうな
ななしさん 2021/03/08(月)00:37:33No.824552980
ななしさん 2021/03/08(月)00:38:12No.824553181
ただの子供だしね
ななしさん 2021/03/08(月)00:39:08No.824553442
サシャパパが全てゆるすってガビに言って娘殺した奴にそのセリフ言えるって聖人かこの人って思ったけど
直後に娘が殺意全開でガビに殺しにかかってそうだよねそういう作品だよねこれって泣いた
直後に娘が殺意全開でガビに殺しにかかってそうだよねそういう作品だよねこれって泣いた
つぶやきボタン…
世話になった先がサシャの実家だった時点で遅かれ早かれこうなる運命ではあったんだろうね
サシャパパがいい人すぎる…
カヤの反応になるのもしょうがないよね
最初に出会ってマーレの人間というのも知った上で一番仲良くできてたカヤの殺意にガビにも衝撃があったみたい
ガビが連れていかれた先でエレンも来たー!?全然話をする雰囲気ではない場になぜ自分まで…?みたいな感じになってるガビ
しかしすっかりイェーガー派が一歩先を行く状況になってきた
フロックの邪悪な笑み1周回って好感すら覚えるw
サシャパパがいい人すぎる…
カヤの反応になるのもしょうがないよね
最初に出会ってマーレの人間というのも知った上で一番仲良くできてたカヤの殺意にガビにも衝撃があったみたい
ガビが連れていかれた先でエレンも来たー!?全然話をする雰囲気ではない場になぜ自分まで…?みたいな感じになってるガビ
しかしすっかりイェーガー派が一歩先を行く状況になってきた
フロックの邪悪な笑み1周回って好感すら覚えるw
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/824516240/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/824551842/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/824551842/
「進撃の巨人」第72話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2021年03月14日 21:49
- ID:bmCbsh2V0 >>返信コメ
- 1コメ
-
- 2021年03月14日 21:55
- ID:pf6KiYxj0 >>返信コメ
- サシャの両親は人格者だから、「娘であるサシャも他国で人を撃ち命を奪ってきた。それ故に娘が命を落とすことになっても致し方ない部分がある」と何とか折り合いをつけようとすることが出来る。
とは言っても、サシャと親しかった人からするとそう簡単にはいかないのもわかる。
ただガビも仲の良かった友人や慕っていたマーレ兵を喪っているから、「自分の復讐には正当な大義名分がある」と思っている。
まさに憎しみの連鎖が終わらない地獄……だからこそ、子供達だけでも森から出したいと願えるサシャのお父さんは凄いわ。
-
- 2021年03月14日 21:59
- ID:yskTLKsB0 >>返信コメ
- 管理ん乙
原作組が言ってたレストラン回の意味が分かったわ
憎しみの連鎖とすっかりキャラが変わったエレン
そしてあまり有能じゃないハンジさん・・
-
- 2021年03月14日 22:01
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- フロックの「バカな憲兵がデカイ憲兵になるだけ」のセリフから、憲兵にはいい感情は持ってなさそう
-
- 2021年03月14日 22:03
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- サシャ関連は覚悟していたけどキツいな
ガビに刃を向けたのが唯一の味方だったカヤなのもな
「友達だと思っていたのに!」が重いよ
-
- 2021年03月14日 22:04
- ID:y2nCfksG0 >>返信コメ
(一件落着したかに見えた瞬間からカヤ襲撃の流れが)美しい・・・これ以上の芸術は存在しえないでしょう
-
- 2021年03月14日 22:04
- ID:i.TxoLWx0 >>返信コメ
- 「誰か殺したのか?女の兵士を・・・」
「はい!仕留めました!」
この時、ニコロにはガビが悪魔に見えたろうな
-
- 2021年03月14日 22:05
- ID:Htf.fKm10 >>返信コメ
- 守りたいな、フロッグの笑顔
-
- 2021年03月14日 22:05
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- やや強がって「モテたことくらいはある」言うリヴァイ兵長に笑った
-
- 2021年03月14日 22:06
- ID:jVDLzKvc0 >>返信コメ
- ガビの無自覚煽りが凄い
自分も大事な人を殺されたから復讐したって言うのは分かる
でも悪魔を殺したのを誇らしく思ってたりニコロが悪魔に洗脳されてるかのような言い方はやばい
-
- 2021年03月14日 22:12
- ID:4IW42Qaf0 >>返信コメ
- 最後、ぬっと現れるエレンが怖い(なんか悪役を演じる坂口拓みたになっとる)
-
- 2021年03月14日 22:13
- ID:e.AMC.Md0 >>返信コメ
- ライナーしばらく登場しないから、ガビでも愛でておこう(作者
-
- 2021年03月14日 22:13
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- ガビもある意味マーレの思想にとりつかれた被害者の一人ではあるんだよな
ただの煽りでも悪気があったわけでもなく純粋に盲信してるからこそあのセリフを言ってしまったのであって…
-
- 2021年03月14日 22:14
- ID:sx.x.WEo0 >>返信コメ
- >>2
暴走したカヤを止めたときに両親二人とも泣いていたから、本音としては多少なりともカヤと同じ感情だったんだろうなぁ...血の繋がった娘なわけだし
それを押し殺してまで憎しみの連鎖を断とうとしていたんだから人ができすぎてる
-
- 2021年03月14日 22:14
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>5
カヤはガビとファルコが「マーレ出身」では憎まなかった
それは二人のせいではないから
でもガビが「サシャの仇」だから許せなかった
サシャの父親が聖人過ぎるけどカヤの方が普通の反応
-
- 2021年03月14日 22:15
- ID:mqk7C1By0 >>返信コメ
- フロックめっちゃ嫌われてるけど動機が徹頭徹尾故郷を守るためだからそこまで嫌いじゃない
むしろ最後までブレなかったから好感が持てる
-
- 2021年03月14日 22:16
- ID:0E8Xu.Pn0 >>返信コメ
- >>8
フロックは良い顔していたな
「店内ではお静かにお願いします」
セリフも相まって良いゲスっぷりになっていたや
-
- 2021年03月14日 22:16
- ID:tBD04HTc0 >>返信コメ
- >>1
ガビ 「…マーレ人とエルディア人が!?
そんなのダメに 決まってんでしょ!!」
、ってセリフは
やっぱりカットされたな
-
- 2021年03月14日 22:17
- ID:UI52w2JI0 >>返信コメ
- ガビがこれ以上ないほど虐められまくってて、表情が良かった。サシャを殺した恨みはでかかったな
-
- 2021年03月14日 22:18
- ID:0E8Xu.Pn0 >>返信コメ
- >>2
サシャの父親の言う通りだな
憎しみの連鎖はどこかで止めないとキリがない
そして子ども達にその業を背負わせない
それが今を生きる大人の責任
そう考えられてガビを許す
並大抵の覚悟じゃできないよ
-
- 2021年03月14日 22:18
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- 因縁深いリヴァイとジークだけど、なぜかこの二人いるだけでシリアスな笑いが込み上げてくる
-
- 2021年03月14日 22:19
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>20
でも次世代のカヤはガビを許せなかった
憎しみの連鎖を断ち切るって難しいな
-
- 2021年03月14日 22:20
- ID:Zdh6ToLb0 >>返信コメ
- >>2
必死に堪えていたけども、カヤの一連の流れから号泣するカヤを抱きしめて一緒に泣いてるブラウス夫妻がまた辛いのだ・・・
-
- 2021年03月14日 22:20
- ID:sM3bfpoO0 >>返信コメ
- この辺の一連の流れを経ないと「島の悪魔が」「エルディアの歴史が」「マーレに従って」で盲目的になってたガビに「自分自身の行いと責任」をちゃんと考えるよう突きつけられないんだけど
いやーそれでもキツイっす
-
- 2021年03月14日 22:21
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- >>9
まぁモテてはいるだろうが、女にモテたとは言ってないからなぁ。まさかとは思うが、人気のモテるじゃなくて物を持つと勘違いしてるって事はないよな?オレだって持てるとか。
-
- 2021年03月14日 22:21
- ID:IvVMhEwh0 >>返信コメ
- ガビにしてみればサシャはある日突然やってきて希望と知り合いの命を奪った存在 彼女が悪に見えるのはパラディ側の視点で見てきた視聴者の偏った見方 でも憎悪にはどちらが正当かなんて関係ない ニコロにとって重要なのは、彼女の命を奪ったという事実だけ 作者はカヤも聖少女として描かない 誰もが当たり前の、正しいが間違った憎悪を吐き出す
今まで俗っぽい人として描かれてきたサシャの父がそれを諫める
>サシャの父親みたいな考えができる人間なんてほんの一部
違う これも当たり前の反応だ
ブラウス夫妻は人格者でも聖人君子でもない ただ“親”なのだ 子供に大人の負債を追わせてはならないという、親の感性を持った人たちなのだ 子供が手を血で汚すとき、その責任は大人にある
「子供を殺すなんて・・・どうかしてました」
ガビは死ぬべきだと言っていた人たちは、ニコロのこの言葉をどう聞いたろう
-
- 2021年03月14日 22:22
- ID:YCJATevL0 >>返信コメ
- こういう先の見えない人間ドラマは愉悦が
搔き立てられてワクワクしちゃうな
-
- 2021年03月14日 22:22
- ID:QZGI5JJB0 >>返信コメ
- ニコロがマーレの洗脳を上回る程、サシャを想っていると思うと、サシャ好きな自分としては涙ぐむほど感動した回だった。
-
- 2021年03月14日 22:23
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- 最初なんの取り柄もないと言っときながらここまでシナリオを進めているフロックも十分凄いヤツだと思うよ
-
- 2021年03月14日 22:23
- ID:eF3fSE520 >>返信コメ
- 今回とか巨人全然出てこないのに
凄い面白い回だったなぁ。
このあたりの進撃の巨人の魅力でもある
-
- 2021年03月14日 22:23
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- >>11
今やってるゼンカイジャーとの落差がひどい…。怒った時に駆逐してやるって言いそうな雰囲気だった。
-
- 2021年03月14日 22:23
- ID:IvVMhEwh0 >>返信コメ
- 「モテたことくらい、ある」
・・・うん、この言葉は深く追求しないでおこう
(まあ「俺は嫌われてない」よりはマシだけど)
-
- 2021年03月14日 22:25
- ID:LGmDlQzP0 >>返信コメ
- なんか兵団はガビに甘すぎない?
サシャの件はともかく看守滅多打ちにして脱走とか完全に危険人物やん
民間人も隙あらば殺そうとするし
処刑するか拷問にかけて情報引き出すくらいしないとダメだろ
-
- 2021年03月14日 22:25
- ID:Zdh6ToLb0 >>返信コメ
- フロックの奴のイヤーな露悪的ムーブは、フロックの考える「悪魔」の物まねなんだよね。
彼はようやく見出した新しい「悪魔」であるエレンと覚悟を決めてるからね。でも人間のままじゃ心折れちゃうから必死に悪魔のエミュレートをしているのだ。彼もまた、無為に死んだ亡霊たちに、生き残ってしまった自分の意味と価値を示し続けなければならないから。
英雄っ面しながらシームレスに悪魔の行いが出来るエルヴィンの凄さと恐ろしさを再確認
-
- 2021年03月14日 22:25
- ID:kk65qRUd0 >>返信コメ
- >>2
ブラウス家は元々猟師の一族だし、死生観が特別なのかもな。
同じ人間では無いにせよ常に生命の死を糧に自身が生き延びている事を実感してるのだから。
-
- 2021年03月14日 22:25
- ID:iucmH0bY0 >>返信コメ
- スルッと入ってくるエレンでなんか笑っちゃうわ
てか、ファルコの察しよすぎんだよなあ、人生何回目だよ?
最終的にコイツが進撃継いじゃう予兆じゃねえよな…
-
- 2021年03月14日 22:26
- ID:t60NYta30 >>返信コメ
- ガビ山先生凄いよなぁ
普通ならブラウス夫妻がブチ切れでカヤが止まるようなシナリオになりそうなのに、ブラウス夫妻ぐう聖からのカヤがブチ切れだもん
-
- 2021年03月14日 22:27
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>4
憲兵団は旧王政の頃から腐敗や風紀の乱れが深刻だったからな
フロックにしたら"多少マトモになった"ぐらいかもな
-
- 2021年03月14日 22:27
- ID:IvVMhEwh0 >>返信コメ
- 感情をむき出しにぶつけ合う姿を見せられた後だからか、かつて激情的だったフロックが、随分と冷酷な人間になったように見えた・・・あれは、理性的というものではない
-
- 2021年03月14日 22:27
- ID:Zdh6ToLb0 >>返信コメ
- >>32
ジッサイ男女問わずモテてはいるんだよ。好意が分かったくらいにはみんな死んでるけどな!
-
- 2021年03月14日 22:27
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- >>12
ライナーベイベーを先生は知ってるだろうか。
作者の次にライナーを愛してると言われる動画だ。この世界ではエレンとも平和なのに。
そういえば兵長の像が出来たらしいな。ガビ山先生的にライナーが銃を突っ込んでるヤツか裸で寝てるヤツの方が嬉しいのでは?
-
- 2021年03月14日 22:28
- ID:kk65qRUd0 >>返信コメ
- >>9
そもそもジークが言えた口かよ、どうて(ry
いやっ!これ以上はネタバレか…
-
- 2021年03月14日 22:29
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>19
これまでのガビは憎たらしかったけどこれからのガビは凄く可愛いからな
ライナーの代わりに作者の寵愛を一身に受ける
-
- 2021年03月14日 22:29
- ID:Zdh6ToLb0 >>返信コメ
- ヌルっと入ってきて「ヨッ」ってするエレンが、ファミレスに飯食いに来たらたまたま友達が飯食ってたんで、同席しに来た感で思わず笑ってしまった
-
- 2021年03月14日 22:30
- ID:EX.4PAFI0 >>返信コメ
- >>2
大人が責任を取るって難しいよね・・・
大人だって人間で、大切なものを失うほどに憎悪は増すものだし。
でも、その憎悪はぶちまけるとそれで終わらず、相手側でも渦巻いて同じように跳ね返ってくる・・・・
どこかの忍者が、復讐はお前が我慢しろ、とか言ってたけど。まさにどこかで止めないと止まらないよね・・・
-
- 2021年03月14日 22:32
- ID:M2J1m2yP0 >>返信コメ
- 今回の話と言い、現実の5歳の子の虐待死事件と言い、改めて洗脳の恐ろしさを知った気がするわ…。だってガビはファルコが必死に止めてるのに、あの状況になるまで褒められると信じきってるし、カヤに殺されかけてやっと自分の思考回路の違和感に気づいた感がある。現実の方も、あんな体型の人に「絶食療法したら幸せになれる」的な事信じてお腹空かせてる我が子に、「ごめんね。でもあの人が言っているから正しいから耐えてね。」だし。
おっかない。
-
- 2021年03月14日 22:33
- ID:bWZvAQWP0 >>返信コメ
- そういえば、ファイナルシーズンになってから挿入歌なくなったよなー英語の歌入った音楽のやつ
今後でてきてくれたらうれしいなー
-
- 2021年03月14日 22:34
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>42
ジークって妻子はいないのかな
戦士長をやってマーレからも信頼が厚いなら家庭を持っていてもおかしくないのに
自分は子どもを残さないのにヒストリアには家畜になれって
それはふざけるなって思う
-
- 2021年03月14日 22:34
- ID:H2Q3VC2i0 >>返信コメ
- ただただ悲しい話なんだけど
めちゃめちゃ面白いんだよな・・・
-
- 2021年03月14日 22:35
- ID:QZGI5JJB0 >>返信コメ
- ファルコはちゃんと相手を見てる。見てるからこそ、ガビが殺したのがカヤが言っていたニコロの大事な人だと気づいた。そして、庇うという咄嗟の反応も。
ガビは相手を見ているようで、見ていない。つまり、洗脳にかかってる状態。
だから、ファルコの想いに気づかないんだろうな。
-
- 2021年03月14日 22:35
- ID:VUUuk01u0 >>返信コメ
- >>3
ハンジさん研究者としては有能なんだよ…順番回ってきたとはいえ団長任されるのは可哀想すぎる
-
- 2021年03月14日 22:35
- ID:Zdh6ToLb0 >>返信コメ
- ガビ、ファルコ、カヤの三人に目が行きがちだけども、今回のお話ニコロの一連の姿もまた辛いのよ。
明らかに曰く付きのワインを飲もうとしたジャンたちに、嫌われるのも構わず必死に悪態ついてなんとか阻止したり、ガビの言動に思わず激昂してワインボトルで殴りつけようとして庇ったファルコに当たっちゃって、思わず子供を殴りつけたことに後悔してる顔とか、サシャへの想いとか、「子供を殺そうなんてどうかしてる・・・」とか、彼が善良で、とても優しい男なのが痛いほどよくわかる。
-
- 2021年03月14日 22:37
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>4
この時のフロックの憎たらしさ原作の絵よりマシマシなので今後の展開を考えて覚えておくとよろし
-
- 2021年03月14日 22:37
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- 今更だけどパラディ島とマーレを繋ぐあの海岸って今はどうなってるんだろ?
あそこの防衛を強化しとけばマーレに侵攻されずにすむと思うんだけど(とはいえ、ピークが壁内に侵入してる辺り、海岸はいまだに無人とか?)
-
- 2021年03月14日 22:38
- ID:QZGI5JJB0 >>返信コメ
- 必要以上にあるキャラの顔の縦線が微妙に気になる。
-
- 2021年03月14日 22:38
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>10
グロスも言っていたな
「罪悪感なんてないに決まっているだろ。人間を殺してんじゃないんだから」
ガビもそれと同じ心境だったろうな
まあガビの場合はそう思うように刷り込められてきただけだがな
ガビはこれから「それ」を痛いほど思い知る
-
- 2021年03月14日 22:39
- ID:.XDhlYIM0 >>返信コメ
- 悪魔を殺して平気なの?
-
- 2021年03月14日 22:40
- ID:Xvj8Q3KF0 >>返信コメ
- 改めて思うけど…ガビは頭悪いよなぁ
思想が偏ってるのはマーレの教育のせいだから仕方ないのでいい
でも裏切り者のジークを問い質すために脱走したのに潜伏する気ゼロだったり、空気というか周りの様子を全く見てなかったり(ファルコは逆に察しが良すぎるけど)
仮に無事マーレに帰還できたとしても、任務より自分の感情を優先する戦士なんて危なすぎて鎧の継承者には選ばれないでしょ
-
- 2021年03月14日 22:41
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>10
生粋のマーレ人でありながら守るべき存在と憎むべき敵を自分の心で決めたニコロ
猟師としての価値観もあるがガビを許そうとしたブラウス夫妻
自分を殺そうとしたことより憧れのお姉ちゃんを殺したことで殺意を発揮したカヤ
これを洗脳されきったガビにぶつける か えぐいな
-
- 2021年03月14日 22:42
- ID:ZZnBLwJh0 >>返信コメ
- ガビを見ると岡田結実を思い出す
顔が似ていると思うのだが
-
- 2021年03月14日 22:42
- ID:LizNLHqC0 >>返信コメ
- 全体的に悪い出来ではないけど、カヤの襲いかかる助走は蛇足だった感ある。
原作通り、「私が憎くないの?」のガビの背後に急にナイフ振りかざしてた方が
個人的には迫力あった。
とはいえサシャ父のどう出るか分からない時の表情とか、
声優さんの演技はやっぱりさすがだわ。
-
- 2021年03月14日 22:44
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>28
ニコロはジャンやコニーも友達だと思っていたな
だから脊椎液威力のワインを取り上げた
嫌われるのを覚悟していてもそう言えるのは本当に友達だと思っていたからだろうな
-
- 2021年03月14日 22:44
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>52
実際ニコロは意識的無意識的問わずベストな行動をとり続けていて彼がいなかったらジャンたちマジで命運潰れてたからヒーローである
憶測だけじゃ憲兵に話したって自分の身がかえって危ういしな
-
- 2021年03月14日 22:46
- ID:yFu0PHEL0 >>返信コメ
- >>9
原作ではえらく小っちゃく描かれてて強がってる感が半端なかった
-
- 2021年03月14日 22:47
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>36
もうヒントはでてたりするぞ それも気づけるように毎回
-
- 2021年03月14日 22:47
- ID:57JcSBqO0 >>返信コメ
- >>28
「すっかりメインが冷めちまったな・・・」
これはせっかくサシャの家族のための料理が自分のせいで台無しにしてしまったって意味もあるかな
-
- 2021年03月14日 22:48
- ID:CTP.IuMU0 >>返信コメ
- みんなの感想より「こんな話考える作者ってどんな奴なの?」
インタビューで読者を地獄に叩き落す様なラストにしたいって答えた人です
原作組からアニメ勢に言える事は
・今後の展開に備えてサン値の上限を開放してた方が良いぞ「メンタルが病む」から
・このレストラン話でもまだ「序の口」扱い
-
- 2021年03月14日 22:49
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>9
あれジークがサイコパスじゃなくてほぼ同族だから嫌悪してる感じがする
-
- 2021年03月14日 22:49
- ID:KG6iD5WJ0 >>返信コメ
- フロックのあの顔だとワインのこと知っていた、というよりもわざと飲ませたように見えるな。
-
- 2021年03月14日 22:50
- ID:57JcSBqO0 >>返信コメ
- >>59
アルミンの「殺したくないよ」もな
自分だけが殺すことしか考えていた異常者だってようやく理解した
-
- 2021年03月14日 22:52
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>18
そこはカットされないで欲しかったな
ガビの立場と考えの矛盾が分かるところだったから
-
- 2021年03月14日 22:52
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>28
ブラウスさんに変なおべっかより本心を包み隠さずぶつけたのもいいな
多分 そんな上辺のことすら言いたくなかったんだろう
-
- 2021年03月14日 22:53
- ID:CTP.IuMU0 >>返信コメ
- >>9
へーちょの場合自分を
慕う者
信頼する者
信用する者
ここまで出る人物=3期外伝含めてタヒ亡率トップだからね
そう考えるとここのセリフで言い淀んだのもちょっと意味が変わる
-
- 2021年03月14日 22:53
- ID:MbKIEGiu0 >>返信コメ
- カヤにバッキバキに折られたアイデンティティを取り戻すためにウキウキでニコロにアピールしたらこれである
-
- 2021年03月14日 22:54
- ID:SUlxFxsh0 >>返信コメ
- フロックからしたらハンジ達の方が危機感足りない呑気な奴らだもんね
-
- 2021年03月14日 22:55
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>67
いや 事実だよ メインが冷めた?
何言ってんの 前菜が暖まってるよ!
みたいな感じだし
この後ちょくちょくある兵長いじりのほうが心癒やされる
-
- 2021年03月14日 22:55
- ID:1s0zMK.u0 >>返信コメ
- >>18
ガビはただでさえヘイトを集めるからその辺アニメでは配慮したのかもね
割と良改変なのでは?
-
- 2021年03月14日 22:56
- ID:QZGI5JJB0 >>返信コメ
- なぜか、パソコンでコメントできなくなった。エラーになってしまう。
これって私だけ?
-
- 2021年03月14日 22:57
- ID:hRk8X3IW0 >>返信コメ
- リヴァイ兵長は少なくともペトラには好意持たれていたしモテていたのは間違いないと思う
見た目と性格で誤解されがちだけど兵長は人望あるからねぇ
-
- 2021年03月14日 22:57
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>3
ハンジは有能な人だよ
兵士として研究者として参謀としてもエルヴィンを支えてきた
ハンジは人の上に立つ以外はできる人だよ
-
- 2021年03月14日 22:58
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>12
登場したら登場したでなんであいつだけ変な空気になるんだ?(オブラートに包んだネタバレ)
-
- 2021年03月14日 22:59
- ID:ee8RYAyZ0 >>返信コメ
- 嬉々としてドヤ顔で思い人を仕留めたと言って、手元にワインボトルがあればそりゃ衝動的に殴られても仕方ない
ニコロが先に殴ったから冷静だったというのもあるだろうけど、あれをサシャパパに言ってたら衝動的にニコロと同じことをした可能性も十分あったと思う
-
- 2021年03月14日 22:59
- ID:MbKIEGiu0 >>返信コメ
- >>61
ミカサのかばい方含めてあの場での動きのリアリティー優先したんだと思う。
原作通りだとまず間違いなくそこまで誰も止めない事にツッコミ入る。
-
- 2021年03月14日 23:01
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- 進撃の巨人キャラって誰に転生してもロクな目に合わない気がする…。いつの時代の誰に転生したら悲劇回避出来るだろう。
ガビ山先生ってサウナすきなの?だから巨人は熱くて湯気が出るのか。皆でサウナ行く絵あったよな。ライナーだけ気まずそう。先生は連載終了したらライナーを解放するのか?それとも「ライナー!お前は逃がさない!番外編でまた遊ぶぞ」となるのか。
ライナー以上のおもちゃを先生は作れるのだろうか。
-
- 2021年03月14日 23:01
- ID:JneHZY7w0 >>返信コメ
- ブラウス夫妻にあれだけ世話になって、カヤにはマーレ人である事を知られながらも、故郷に返してもらおうとしてるのに、それでもエルディア人を卑怯な悪魔呼ばわりするガビよ……
ガビの察しが悪すぎる反面、ファルコの察しが良すぎる
-
- 2021年03月14日 23:01
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>26
海外でも日本でも原作組でもまさに掌の上で躍らされてる感じが強いのです
-
- 2021年03月14日 23:02
- ID:2OrlU7.I0 >>返信コメ
- >>77
後々のを知ってるとない方がいいとは思う
ガビが全て飲み込むまでを分かりやすくなると思う
-
- 2021年03月14日 23:02
- ID:Zdh6ToLb0 >>返信コメ
- エレン&ライナー体験追走RTA(Real Time Attack)させられてるガビちゃんほんと可哀想
巻き添え食ってるファルコも可哀想
-
- 2021年03月14日 23:02
- ID:JneHZY7w0 >>返信コメ
- 相変わらずのド修羅場だけど、ニコロがサシャを大事に思っていた事やジャンを守ろうとしていた事だけはホッとした
-
- 2021年03月14日 23:03
- ID:ENwnhjzQ0 >>返信コメ
- >>10
同じ殺した報告するにしても言い方があるだろうに。
少なくとも保護してくれた家族の前で悪魔に惑わされてる発言はなぁ。
-
- 2021年03月14日 23:03
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>50
ファルコは人をよく見てよく考えているんだよな
時と場合がなんであっても
それは実はすごいことだよ
-
- 2021年03月14日 23:05
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>84
実はそれっぽい世界があるんだ
嘘予告 進撃のスクールカーストって言ってね
ガビとエレン 何所の世界でも致命的に仲が悪いっぽくてね
-
- 2021年03月14日 23:05
- ID:JneHZY7w0 >>返信コメ
- ニコロは我々と近い感覚の人間なんだろうな
エルディア人は悪魔の末裔で滅ぼさなければいけない存在とわかっていても、本心は戦争が嫌で平和な世界で料理を作って食べてもらえる事の方がよっぽど楽しかったと言う考えなんだと思った
-
- 2021年03月14日 23:07
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>52
ニコロは差別意識が薄い人柄だったからな
だからエルディア人のサシャに惹かれジャンやコニー達を友達と思った
時代と環境が違えばサシャと結婚してジャンやコニー達と仲良く出来てたろうな
-
- 2021年03月14日 23:07
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- >>17
指立てて笑顔って安室さんと同じだな。
-
- 2021年03月14日 23:08
- ID:GxYACBjD0 >>返信コメ
- 人類の業の縮図だった
-
- 2021年03月14日 23:08
- ID:jDl0hiFS0 >>返信コメ
- 誰が正義でも悪でもないってとこを表せてるのが本当にこの作品の質の高さを伺わせる
フロックは嫌なヤツだけどその思いへの理解はできるんよな…実際日本政府の如く兵政権の日和見具合はヤバすぎるわけで
-
- 2021年03月14日 23:11
- ID:2OrlU7.I0 >>返信コメ
- >>85
ファルコはライナーとエレンの会話聞いてたしなにも疑わなかった行動のせいだと思ったとするならかなり神経磨り減らして回り見てるからじゃないかと
-
- 2021年03月14日 23:11
- ID:MUV5mWEX0 >>返信コメ
- >>88
後はガビがファルコに「マーレへの忠誠の証としてカヤを無垢の巨人に食わせろ!」ってやって、「何でカヤが食べられてるの…?」になったら完了よ
-
- 2021年03月14日 23:12
- ID:.XDhlYIM0 >>返信コメ
- >>67
かつての虚淵を思わせる素敵嗜好の持ち主だわ。
-
- 2021年03月14日 23:14
- ID:Wf9QY.gw0 >>返信コメ
- イェレナの壊れっぷりにせよフロックの変わりようにせよ
全ては彼女たちがジークやエレンの地鳴らしに『希望』を見出してしまったことによるんだよな
人間は「こうすれば助かる」「こうすれば自分は救われる」と思い込んでしまうと
サシャの親父さんみたいに倫理や道理でものを考えることができなくなり
それを唯一絶対の正義として「むしろなんで皆そうしないの?」→「その作戦に乗らないやつは悪か馬鹿」という思考に陥る
ほんと人間の心理をよく描けてる漫画だと思うわ
-
- 2021年03月14日 23:14
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- >>37
先にニコロが切れてたから冷静になれた部分もあると思うよ。一瞬くらいは殺意湧いただろうし。ニコロもまさかこれだけ子供連れて来るとは思ってなかったのかな。一瞬引いてたぞ。
ライナー達と違ってファルコ達は演技下手だな。トイレの下りとか特に。サシャが無事に帰って来たら肉料理だったのかな。「肉料理まだですか?ニコロ」って言おうとしたのかも。
カヤが泣いたから夫婦も他の子も泣けたのだろうか。泣くのは悪い事ではない。怒るのも。
-
- 2021年03月14日 23:14
- ID:ZAokmmUi0 >>返信コメ
- ウォールマリア奪還作戦の時もリヴァイ言ってたけど、ジーク失礼だな。リヴァイは進撃の中のキャラだけじゃなくて、三次元のウチらにもモテモテじゃん
-
- 2021年03月14日 23:14
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>69
フロックにしてもいなくなった方が都合がいいからな
特に憲兵はクズが多いし厄介払いにもなるって考えていそう
-
- 2021年03月14日 23:14
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>78
スマホにしたらどうかな?
-
- 2021年03月14日 23:15
- ID:9XNe6Gmh0 >>返信コメ
- >>37
本当に。サシャの両親の許しからのカヤの殺意。しかもカヤ自身も「単なる敵国人」には偏見なく接することが出来る子だとしっかり描いてからの急転直下、殺意の形相。見ていて鳥肌が立った。サシャの両親は本当に素晴らしい人達だけど、カヤの気持ちもすごくよく分かる。
-
- 2021年03月14日 23:17
- ID:PZ5r.xlI0 >>返信コメ
- ガビは心から褒められるって盲信してたからニコロの様子がおかしいのを察せなかったんだろうなぁ
-
- 2021年03月14日 23:17
- ID:XEmtgyhJ0 >>返信コメ
- >>103
あいつ感性はまともなのにリヴァイの逆鱗をこれでもか!?ってぐらい踏み抜くのよ
-
- 2021年03月14日 23:17
- ID:MNIxNHl90 >>返信コメ
- >>2
あそこでナイフ納められたサシャのおやっさんはマジで聖人としか言いようがないよな
あの状況下なら手を下しても誰にも咎められんかっただろうしな
自分の娘を殺した相手が目の前にいて、それを嬉々としてぶっ殺してやりました!って笑顔で言ってくるような奴を目の当たりにしたら、例え戦争中でどんな事情がお互いにあろうが例え相手が年端もいかんガキだろうが俺だったら我を忘れて問答無用でたたっ斬るわ
よく堪えて踏みとどまったよホント
-
- 2021年03月14日 23:19
- ID:Z7VauzK.0 >>返信コメ
- >>75
ちなみに今はレベリオ区襲撃から1ヶ月経っている
なのに未だに内輪揉めしている兵団に愛想を尽きるには十分過ぎる
しかも一度警告したのに伝わらなかった
フロックの離反は必然だったかもな
-
- 2021年03月14日 23:20
- ID:..MhejYh0 >>返信コメ
- >>92
あ、それ知ってる。ドラマCDもあったな。オタクのアルミン、厨二病のミカサ、ひねくれたヒステリア、やっぱり死んでるマルコ、相変わらず気持ち悪いライナーなどのヤツか!ガビ、怪しい宗教にハマってて、ファルコも手伝ってるのか?
エレンをボロクソに言ってたな。
-
- 2021年03月14日 23:21
- ID:9XNe6Gmh0 >>返信コメ
- >>29
フロックさん、瀕死のエルヴィン団長を連れ帰ってきて「悪魔を蘇らせなければ…」とか言っていた時から、流石104期生、ちょっと臆病な人間味溢れるキャラかなと思えば、しっかりはっきり狂っていらっしゃると感心しました。ですが、私如きの想像の十倍くらいぶっ飛んでいらっしゃった。いや、本当にすごい。
-
- 2021年03月14日 23:24
- ID:YtMHiWA40 >>返信コメ
- 現実でも大切な人を奪われたり、大切な人から裏切られる等した場合、個人の憎悪はかなり深くなるでしょう。
そして、その個人の憎悪が全てを滅ぼす引き金となり得えますからね。
エレンは両親だけでなく、兵団の仲間もマーレからの巨人との戦いで失っている訳なので、表に出さないだけで全ての元凶でもあるマーレに対しての憎悪は深いでしょうね。
そのマーレが、自分達を根絶やしにする宣言なんてしたので、報復はより苛烈なものになってもおかしくないと思いますね。
-
- 2021年03月14日 23:25
- ID:.XDhlYIM0 >>返信コメ
- >>105
それ前にもあったしコピペじゃない?
そもそもパソコンでできないってことは今スマホかなんかで書きこんでるだろ。
-
- 2021年03月14日 23:27
- ID:JneHZY7w0 >>返信コメ
- フロックのゲスフェイス、ぶん殴りてぇ~
ジークとかフロックとかが腹立つのは、エルディア人を救うと言いながら、同じエルディア人を死なせるのは必要な犠牲と割り切っていて、ジークもフロックもその犠牲にかけらも罪悪感を持っていないからなんだよな~
-
- 2021年03月14日 23:27
- ID:E.IFfOGG0 >>返信コメ
- なぜあのガス兵器をシガンシナ区の決戦
で使わなかったのかが未だに分からない
あれを大量噴射して叫べば速攻でジエンド
だったでしょうに
-
- 2021年03月14日 23:28
- ID:MNIxNHl90 >>返信コメ
- >>80
だなぁ
間違いなく有能だけどハンジ本人も言ってるようにミスマッチングだよな
みんなのコメにもあるようにハンジは研究者としてエンジニアとして参謀として、また立場としては参謀とかブレーン役が性質的に1番あってるけどトップに立って重すぎる責任負わされたり、多くの人をまとめたり、時に犠牲も厭わないような冷酷な判断を下すことはめちゃくちゃ苦手だからなぁ
No.2ポジが1番適してる人だもんね
-
- 2021年03月14日 23:28
- ID:JneHZY7w0 >>返信コメ
- エルヴィンにこれ以上地獄を味わわせたくないからと巨人にさせなかったリヴァイの判断はある意味楽しかったな…
-
- 2021年03月14日 23:30
- ID:kSX7A0Ug0 >>返信コメ
- >>64
アニメもめっちゃ小声だったw
-
- 2021年03月14日 23:33
- ID:XxIUKqsy0 >>返信コメ
- 苦笑いとか大根とか普通に王道コメディレストランなのにな。
なんちゅうメインディッシュを……いや、窮極 死行とかそんなのはもう……出来らぁっ!!(まぁ出来なくてよかった…)
え!?おなじ脊髄液でデザートを!?(出来ちゃうの??)
-
- 2021年03月14日 23:36
- ID:s0wmOnXF0 >>返信コメ
- 俺だってモテた事位ある・・・・
俺の財布の中身の好きな台湾女と
酔っ払って夜転がり込んでくる風俗嬢に
-
- 2021年03月14日 23:36
- ID:MNIxNHl90 >>返信コメ
- >>5
いやぁ、キツイよこれ…
戦争の1番えげつない側面よな
みんながみんなもう憎しみに囚われていくだけっていう…
それも自分が世話になった人の家族を手にかけてしまっていてその身内だらけのところに放り込まれるとかド修羅場じゃねーか
ガビの立場だったらもう頭おかしくなるわ
-
- 2021年03月14日 23:38
- ID:kSX7A0Ug0 >>返信コメ
- >>55
ちびまるこちゃんの縦線のようなもんだ
ずっと青ざめてるんだ、だってこの世界が地獄だから
-
- 2021年03月14日 23:39
- ID:kSX7A0Ug0 >>返信コメ
- >>60
原作ガビはときどき前田敦子
-
- 2021年03月14日 23:40
- ID:e4Lk39q40 >>返信コメ
- グリーズはマーレ人なのになぜイェーガー派に協力してるんや…?
-
- 2021年03月14日 23:41
- ID:kSX7A0Ug0 >>返信コメ
- >>67
イデオン→エヴァ→マブラブ→進撃
の順に影響を与えてるってほんと?
どれもこれも地獄なのはなんとなく知ってる
-
- 2021年03月14日 23:43
- ID:BEGzv18T0 >>返信コメ
- 飯食いながら観てたんだけどあまりのしんどさに箸止まったわ。
-
- 2021年03月14日 23:45
- ID:80XtxpZm0 >>返信コメ
- >>26
人格者だとは思うヨ
-
- 2021年03月14日 23:45
- ID:kSX7A0Ug0 >>返信コメ
- >>93
洗脳どっぷりのガビは共感しづらいし
察しが良すぎるファルコは神視点みたいだし
森から出ようと足掻きながらも憎しみに沸騰しちゃったりもする姿が人間らしくていいよね
-
- 2021年03月14日 23:46
- ID:1UfbzVLa0 >>返信コメ
- >>118
そうか...楽しかったのか...
-
- 2021年03月14日 23:48
- ID:7reyidm10 >>返信コメ
- ニコロやカヤの声優さんの演技が迫真すぎてちょっと泣いてしまった
以前エルヴィンが、死者に意味を持たせるのはその後の生きている人間だというようなことを言ってたけど、
諫山先生はその言葉通りサシャの死を微塵も無駄にせずストーリーに十全に活かしにきてる最高だよ!
-
- 2021年03月14日 23:50
- ID:T3lGRu1v0 >>返信コメ
- >>86
神の視点からアニメ勢やらガビ達を見てた原作組も絶望の淵に突き落とされてて草も生えませんよ
-
- 2021年03月14日 23:51
- ID:WMRkW6uO0 >>返信コメ
- >>7
ガビが嬉々として報告したのは今シーズン1話で路線爆破して仲間に称賛されるような環境だからなんだと思うとなんともなぁ…
-
- 2021年03月14日 23:54
- ID:T3lGRu1v0 >>返信コメ
- >>91
元々そういう素養はあったんだろうけどエレンとライナーの会話に立ち会えたのも大きいよね
-
- 2021年03月14日 23:55
- ID:KG6iD5WJ0 >>返信コメ
- 君のような勘の悪いガキも嫌いだよ
-
- 2021年03月14日 23:55
- ID:XxIUKqsy0 >>返信コメ
- 普通回想、後ろ姿だけ、名前だけ、だんだん成仏していく形になったな。
大きなテーマしてるだろ アニメじゃないみたいだろ もっと早くに死ぬはずだったんだぜソレで…
-
- 2021年03月14日 23:55
- ID:KG6iD5WJ0 >>返信コメ
- 君のような勘の悪いガキも嫌いだよ
-
- 2021年03月14日 23:56
- ID:T3lGRu1v0 >>返信コメ
- >>58
作文上手なライナーと同じく忠誠心のポイントは高いと思う
-
- 2021年03月14日 23:58
- ID:ENwnhjzQ0 >>返信コメ
- ガビがファルコの事心配したり庇おうとしたのは意外だった。
悪魔を駆逐する以外興味ないかと思ってたし。
-
- 2021年03月14日 23:58
- ID:7reyidm10 >>返信コメ
- メインを食べようとしたところでニコロが乱入してきてメインを食べさせてもらえないサシャパパの図
-
- 2021年03月15日 00:00
- ID:juVyxY1A0 >>返信コメ
- >>116
囲い込み用の巨人作るのに使っちゃったんでは?
囲って岩投げて終了のはずだったんだし。
ガスって拡散しちゃうし風向きに影響されるからあの場では使いづらい事この上ないよ。
-
- 2021年03月15日 00:03
- ID:X0t3zSWB0 >>返信コメ
- >>17
そこの喋り方が良くてフロック好きになったw
-
- 2021年03月15日 00:04
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>3
ハンジが有能じゃないと言うより、イエーガー派はエレンやジークが他の人より色々知識を持っているから、ハンジだけでなくジャンやリヴァイやピクシスは出し抜かれてるように見えた
-
- 2021年03月15日 00:05
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>5
正直、人あたりのいいファルコはともかく、人を悪魔呼ばわりする事に何の疑念も抱かないガビをよく友達と思えたな~と感じた
-
- 2021年03月15日 00:06
- ID:AI0tdAhO0 >>返信コメ
- フロックの「しーっ!」は原作読んだ当時焦りのニュアンスがあると思ってたけど、今回の見るとまるっきり挑戦的な意味だった。
-
- 2021年03月15日 00:07
- ID:X0t3zSWB0 >>返信コメ
- >>23
カヤの泣き声も良かった…
-
- 2021年03月15日 00:07
- ID:AGW.4hIR0 >>返信コメ
- トイレに行ったら助かるってくだりが分かってても面白すぎてもう腹になんか当たったのかと思うくらい笑ったw
-
- 2021年03月15日 00:09
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>16
ただ何か憲兵にしろハンジにしろ、自分のやり方を理解できない者を小馬鹿にしてるように見えるから、あまりいい印象が持てない
-
- 2021年03月15日 00:10
- ID:AAnE4wIv0 >>返信コメ
- 憎しみは連鎖する。だがサシャパパは立ち止まって許した。しかしカヤは許せなかった…ほんま地獄
現実でも泥沼化してる紛争とかの縮図みたいな回だった
戦争って最初は利益利権求めてやるけど、途中から憎悪の連鎖で歯止め掛からなくなるんだよな
-
- 2021年03月15日 00:15
- ID:Bh.HivWY0 >>返信コメ
- サシャの親父は聖職者でもやってたんか
猟師なのに徳が高すぎだろ
そして娘はどうしてああなった
-
- 2021年03月15日 00:16
- ID:X0t3zSWB0 >>返信コメ
- エレンかっこいいなぁ…
-
- 2021年03月15日 00:23
- ID:EEtxcAdi0 >>返信コメ
- ニコロがサシャを本気で愛してるの見て、サシャが生きててニコロと結婚するifストーリーも見たかったり…
結婚式の友人代表のスピーチで、リヴァイ班の104期の5人が芋女の事話しちゃいそうだけど
ニコロって料理がプロ級だけど、軍に入隊する前に名店で修行とかしてたんかな?
将来、プロの料理人になりたかったけど徴兵されて夢が途絶えたか…
それとも自分の店を持つ為に、入隊してお金を貯めてたとか…
今回の話だと前者か?
-
- 2021年03月15日 00:30
- ID:IQRLolC60 >>返信コメ
- >>150
猟師だからこそ生き物の命を奪って生きている、逆の立場になる日も来るって覚悟みたいなのもあったんじゃない?知らんけど。
-
- 2021年03月15日 00:33
- ID:6pgis8Ag0 >>返信コメ
- >>1
地震のせいで途中で終わった
-
- 2021年03月15日 00:33
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>66
サシャを殺したガビに対する殺意が、ブラウスさんの言葉で冷めてしまった意味だと思った
-
- 2021年03月15日 00:34
- ID:nYwUCISq0 >>返信コメ
- >>8
それフロックちゃう!蛙や!
-
- 2021年03月15日 00:35
- ID:nYwUCISq0 >>返信コメ
- エレンの真意を知ってるのはヒストリアとフロックだけ。
-
- 2021年03月15日 00:36
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>33
単純に子供を殺すと言う事に抵抗があるんだろうな
サシャを殺した時もフロックはガビを殺そうとしたけど、ジャンは乗り気じゃなかったし、ミカサもアルミンもニコロも子供を殺すのはおかしいと思ってるように感じた
-
- 2021年03月15日 00:36
- ID:6ZhQbe9E0 >>返信コメ
- あと5分持たせろよ~
-
- 2021年03月15日 00:36
- ID:rb1Q3n.j0 >>返信コメ
- >>4
エレンの後継者選んで食わせようとしてるって情報を封鎖してるし、反省した!お前らに従う!って言いながらリヴァイにエレン捕らえて指定した奴に食わせろとか指示出してるし、フロックの立場ならそりゃもう怒りが溜まるだろう
-
- 2021年03月15日 00:39
- ID:YRjhPTeA0 >>返信コメ
- ブラウス夫妻が聖人に近い精神性なのは認めるんだけど、だからと言って「皆がこの人のようであれば~」みたいな事言うヤツ見るとなんだかなぁって思ってしまう。
ソレはなんか違う話になる気がすんのよ。「正しいという事。間違いという事」それらを一つに断定してしまう事こそ一番の歪みの遠因じゃないのか?と。
-
- 2021年03月15日 00:40
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>51
ハンジは元々荒事には向いてないから、隊長向きじゃないんだよね
逆にリヴァイは攻撃的で何でもかんでも荒事にするから、やっぱり隊長向きじゃない…
-
- 2021年03月15日 00:45
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>58
悪魔の末裔のエルディア人を殺すべし、と思ってるけどその為にどうするべきかのプランがないし、怪しまれないようにする辛抱強さもないな
ただ、子供だから、周りの人間に恵まれてたから生き残ってるだけだと思う
-
- 2021年03月15日 00:51
- ID:jXy.SVzL0 >>返信コメ
- 諫山「ガビちゃんボッコ⭐︎ボッコりん⭐︎」
-
- 2021年03月15日 00:51
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- 今回の話でガビに死んでほしいと思い続けてたが、原作の最新話をみてしまった身としては、ガビに対する憎しみがなぁー
ガビが好きっていう人の気持ちが分かったよ。
-
- 2021年03月15日 00:51
- ID:rb1Q3n.j0 >>返信コメ
- >>58
頭悪いって言うよりもヤケになってると思う
飛行船に乗り込むときにも遺言を頼んでたし、ファルコがいなければ悪魔どもと食事をともにするぐらいなら飢え死にを選ぶ!とか言い出しそうなメンタルに見える
-
- 2021年03月15日 00:54
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ニコロが人種とか悪評とか全部通用しないくらい
サシャのこと愛してるのが伝わってきて
サシャがどれだけ愛されてたのか再確認できる神回だった。
ニコロが救われたように俺もサシャの行動や考えに救われてきたからニコロに物凄い共感する。
-
- 2021年03月15日 00:54
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- 「何で私と仲良くしたの」「別に…やきもちがあったわけじゃない」
「私を裏切りたくて仕方ないんでしょ?」
「裏切りたくないよ もう 裏切る裏切るって、
カヤはそればっかりだね。誰かとそっくりだ」
す~っっと
「ライ…!?」
「殺してくれそうだからだ!ブフォ」
-
- 2021年03月15日 00:54
- ID:w98RHSTj0 >>返信コメ
- 5分くらい待てないのかよなんだよもおおお
-
- 2021年03月15日 00:55
- ID:SpG3qMsi0 >>返信コメ
- >>33
処刑はともかく拷問では正しい情報なんて引き出せないぞ。(ワールドトリガーでもやってたけど)助かりたくて本当は何も知らなくても相手の望む情報を話すから偽情報だけが延々増えていく。
よっぽど沢山の捕虜を捕まえて情報の真偽を確認しつつしないといけない、考えるだけで気分が悪くなるな。結局憂さ晴らし以上の意味はない。
-
- 2021年03月15日 00:57
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- サシャの鬱展開クラッシャーな性格が大好きだったけどお父さんとお母さんも鬱展開クラッシャーだったんだな。
サシャの一家は本当に進撃世界の癒しだぜ。
-
- 2021年03月15日 00:59
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- こんな残酷な世界でなんでサシャの両親みたいな
ナルトと炭次郎を足して2倍したような人が生まれたんだ?
もう1週間経つのにサシャのお父さんの株が天を掛ける竜がごとく上がり続けるばかりや。
-
- 2021年03月15日 01:00
- ID:rb1Q3n.j0 >>返信コメ
- >>116
立体軌道装置があれば簡単に逃げられるんじゃない?
-
- 2021年03月15日 01:12
- ID:saKE2wuE0 >>返信コメ
- >>159
(地震だから)仕方なかったってやつだ
-
- 2021年03月15日 01:13
- ID:gMDrwwIb0 >>返信コメ
- 演技なのか無意識なのかガビがカヤと打ち解けて話してるのが余計に後の「信じてたのに」で心えぐられる。おそらく、同じ場所で生まれていれば仲良くなってそうだし。
-
- 2021年03月15日 01:15
- ID:0AXgay2O0 >>返信コメ
- リアルで地ならしが来たから中断しちゃった…
和歌山県北部パラディ島説
というか焚き火の映像延々と流すなら続き流せばいいのに
-
- 2021年03月15日 01:18
- ID:.HTfwnWb0 >>返信コメ
- どの陣営にも言い分があって、どの陣営にもある程度共感できる描き方をしてるのがすごいよね。みんなの記憶を操作した王だって、今エレンが島以外を壊滅しかねないのを見てるとこういう人物の出現を予期してたんだろうし。
ガビは戦士として才能があって、同時にブラウスさんの良心に感じる心もあった。それなのに洗脳教育が子供の才能を利用してブラウスさん一家に地獄の苦しみを与えてしまった。子供で選択の余地が少なかったガビは加害者なのか被害者なのか分からなくなる。
-
- 2021年03月15日 01:22
- ID:gMDrwwIb0 >>返信コメ
- 兵長のジークの分析は大体あってるように感じる。ミケやシガンシナ区決戦のジークの態度は基本的に飄々としてたし、人の命をなんとも思って無い感が出ている。
-
- 2021年03月15日 01:23
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>84
確かに現時点で幸せに見えるキャラが1人もいない…
エレンやフロックは自分の思い通りに事を進めてるように見えるけど、それでもどこか無理してるようにも見える
-
- 2021年03月15日 01:25
- ID:6M38uW4f0 >>返信コメ
- >159>169
誰に言ってるんだ地震の神にか? 他の局は通常番組を放送し続けてたんで大規模な被害は出てないようだとほっとした反面、これもNHK番組の宿命かと
(その後の焚火を見ながらトークって番組があおりを受けて、トーク抜きで延々と火が燃えてるだけの内容に・・・)
-
- 2021年03月15日 01:28
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>130
間違えたw
正しかっただった…
-
- 2021年03月15日 01:35
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>178
エルディア人を救うと言う大義があるから、どれだけ人命が犠牲になっても自分の中で正当化してるのだと思う
ケニーの言葉を借りるなら「使命に酔ってる」って事になるのかな?
-
- 2021年03月15日 01:39
- ID:juVyxY1A0 >>返信コメ
- >>176
NHKのことだから今週中に再放送あるんじゃね?
-
- 2021年03月15日 01:39
- ID:.8LdpMTN0 >>返信コメ
- 「数匹」「駆除」かぁ…
やっぱりまだこの時点のガビは嫌いだな(原作33巻まで読破済)
-
- 2021年03月15日 01:44
- ID:KK6VbwpI0 >>返信コメ
- >>144
そういう教育を受けていたことを、問いただして洗脳被害者である事を確認してたしそりゃ当たり前でしょ。
問題は実行動、加害者であるということと何より行動理念であるサシャの仇である事だよ。
-
- 2021年03月15日 01:45
- ID:6M38uW4f0 >>返信コメ
- >30
これまで描き続けてきた蓄積があるから もう見せ場を求めるのではなく、行く末を見届けたくて目が離せない
視聴者は、その行動や発言一つ一つがどれだけ重いか知っている
そのために臨場感がすごい もっと言えばその場で体験しているような現場感
これを青臭い反戦メッセージとか綺麗事とか言う人は、戦争や人間の本質について、わかったような気になっているだけだと気づいていない人だと思う
-
- 2021年03月15日 01:57
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ジークの回想でガスマスクしてた奴らがシガンシナ区の決戦で巨人になったエルディア人だったのか?
-
- 2021年03月15日 01:58
- ID:Hki4XbT.0 >>返信コメ
- >>185
そう言う教育や洗脳みたいな事を受けたのを踏まえて、ガビを恨んだり敵視しないと言うならわかるけど、そこで友達と思ってたと言えるのが、共感できなかったんですよ
-
- 2021年03月15日 02:09
- ID:6M38uW4f0 >>返信コメ
- >>128
そうだね ちょっと言葉が過ぎたかも
-
- 2021年03月15日 02:13
- ID:.TCDKPUa0 >>返信コメ
- >>139
ガビが仲間を大切に思ってるのは収容区でも描かれてたし、彼女のパラディへの憎悪の根底にあるのも「悪魔たちを倒して仲間や家族をいつか収容区から解放したい」って思いがあるから
収容区を襲撃された&ジークに裏切られた(?)ことで暴走した感はあるけど、ファルコを大切な仲間だと思ってるのは変わってないよ
-
- 2021年03月15日 02:15
- ID:.TCDKPUa0 >>返信コメ
- >>190
ごめん文章がちょっと変だ
「〜って思いがあるから」→「〜という思い。」
-
- 2021年03月15日 02:23
- ID:9R5JnDxy0 >>返信コメ
- >>188
ニコロという前例を目の当たりにしてるからね
お姉ちゃんみたく敵国の人と仲良しになれる未来を描いていたんだろう
こっちが友達だと思って接していればいつかはきっと向こうもそう感じてくれると信じていたんでないかしらね
-
- 2021年03月15日 02:49
- ID:dS96qZXw0 >>返信コメ
- >>5
サシャが死んだとき、原作組も「え、あっさり殺し過ぎじゃない?」って思ったんだけどな
まさかそこからこんな地獄へと連鎖していくとは思わなかった
このために、劇的でもないあっさりとした死が必要だったんだ・・って
-
- 2021年03月15日 02:52
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- 【朗報】ガビの逃亡生活終了!で、パート2は?
(犠牲者〔無駄死に〕が増えるだけだからやめろ!)
-
- 2021年03月15日 02:53
- ID:GhE9NKEE0 >>返信コメ
- サシャパパの話には文句の付けようが無い正しさがあるとは言え、ガビとニコロの応酬もカヤの怒りも全ての登場人物の行動の動機に誰かを尊ぶ気持ちがあって、誰も責められないやるせなさが募る回だった。
天国のサシャが見たらこう思うだろう、
「いやそんな事よりメインの肉が冷めとるやろが」って
-
- 2021年03月15日 02:56
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- カヤ、ガビ達の手引きしてたのに何で?
「コイツ、お姉ちゃんを殺した事黙ってた!
その上でアタシを利用しやがって…!」ワナワナ
ごもっともです…
-
- 2021年03月15日 02:58
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- ファルコの薄れゆく思考…
(ワインの瓶、飴で出来たやつじゃないんだ…)
-
- 2021年03月15日 03:00
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- >>195
ニコロ「ごめん…」
サシャ「ブーメランしてんな!」
-
- 2021年03月15日 03:04
- ID:CTEm6beq0 >>返信コメ
- カヤ奇襲がう〜ん、だな。
原作では放心ガビの前身絵の背後に憎悪増し増しのカヤというそれぞれベクトル違うA +素材の二段重ね・シンプルイズベストが名画と好評されたのにアニメは疾走感見せた所為でカヤの横移動に視点動かされて他に目移りしてメインに集中出来ない、背後にミカサ割ってしかも背中向けてる、カメラが全体見せる余り2人の顔が遠く小さい等、原作派で賞賛された名画が落ちてしまってる。
やっぱシンプルにカメラ上昇による2人の全体見せでしょ。銃フ◯ラみたいに。
-
- 2021年03月15日 03:07
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- 唐突にニコロ、ヒイロ式ジャッジメント!
で大聖人サシャ父の御言葉
物語とはいえこのお方やノベンタ夫人といい、
どんな思考でその様な境地に至るのだろう…?
(オレらは真似できねぇ…)
-
- 2021年03月15日 03:23
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- 先週までガビ死ねとかガビ嫌いとか思ってたけどサシャのお父さんの言葉で少し気持ちが和らいだ。
サシャのお父さんは猟師より聖職者に転職した方がいいだろあれ。
ナルトの分かるってばよ。の100万倍くらい説得力があるぞ。
-
- 2021年03月15日 03:24
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- サシャの死で何週泣かせるんだよ。
サシャの死を悲しんでくれてるニコロでずっと救われてる。
-
- 2021年03月15日 03:30
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ニコロがマーレの洗脳を上回るほどにサシャのことを愛してたのかと思うと泣けてくる。
心優しいカヤが憎しみに囚われてるのも悲しい。
このアニメは死んだキャラは忘れられるからサシャの死がこうやって展開に活かされてるのは嬉しい。
-
- 2021年03月15日 03:33
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ガビは自分がマーレ人で
正義の味方ポジだと純粋に思ってる分よけいタチが悪い。
悟空やナルトみたいに敵でも殺さない精神ならいいが敵は皆殺しにするスタイルだから言葉で説得もできんし。
-
- 2021年03月15日 03:35
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ガビがニコニコしながら
パラディ島の人を「数匹、駆除した。」って言ったとこでテレビをぶん殴って吐いてしまった。
ガビの思考はグロス曹長と同じエルディア人を駆逐したい精神で胸くそ悪い。
-
- 2021年03月15日 03:36
- ID:IQRLolC60 >>返信コメ
- >>190
仲間を大切には思ってても悪魔を殺すことが優先みたいに思ってた。
-
- 2021年03月15日 03:37
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- 深夜に国の首都に人喰い巨人大量発生させるとか合理的だけど鬼畜すぎ。
エルディア人とマーレが世界中から嫌われるわけだよそれじゃあ。
-
- 2021年03月15日 03:38
- ID:ZXVJI04A0 >>返信コメ
- >>3
レストランの一連のシーンはホントもうさ
サシャを殺したガキにわからせたったれwwwというスカッとした気持ちと
もう……やめてやってくれ……という見てらんなさと
美しい……これ以上の芸術作品は存在しえないでしょう……という謎の感動がないまぜになって
テンションの置き場所がわからねえよ……
-
- 2021年03月15日 03:39
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ガビの数匹駆除した発言からして
サシャの両親もカヤもどうやって殺そうか考えてたんだろうな。
進撃には絶対悪がないけど、現時点でのガビは現実なら死刑になるような大量殺人鬼やで。
-
- 2021年03月15日 03:41
- ID:ZXVJI04A0 >>返信コメ
- >>10
カヤとの問答で自身のアイデンティティがガタガタになってたから
マーレ人相手に自分のやってることは間違ってない、と確認したかったんだろうなぁ
結果地獄開始な訳ですが
-
- 2021年03月15日 03:42
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- サシャのパパが予想以上に未来志向でグローバルな考え方できる人で驚いた。
サシャの両親だけ視聴者側から来たんじゃないかってぐらいし、ハンジやピクシス司令よりよっぽど先見の明があるは。
-
- 2021年03月15日 03:42
- ID:yyeyhjUU0 >>返信コメ
- >>148
ピクシスもハンジもアルミンもびっくりするほど何もしないから、馬鹿にされてもしょうがない気もする。
あれだけ必死になって巨人のことを教えろ、人類が存続するために成すべきことをなせ、心臓を捧げよって死にもの狂いで行動してた頃と違って、今じゃエレンに呼び出されて仕方がなく重い腰を上げてるようにしか見えない。
ピクシスなんか美女と会話できて幸せとか言ってる場合じゃねえだろ、総攻撃が来るのにどうすんだって視聴者ですら思ってんのに
-
- 2021年03月15日 03:47
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ガビは混乱してるだろうな。
島の悪魔を殺せば褒められると思って媚びたマーレ人やさっきまで優しかったカヤが殺そうとしてきて、
一般的な感覚なら一番悲しいはずのブラウス夫妻が憎まないって選択してこれで「許す」って考え方がこの世にあるんだと知ってくれるといいんだが。
-
- 2021年03月15日 03:50
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- オニャンコポン調査兵団にすっかり馴染んでるし、スカウトしろよ。
飛行船の操縦といい性格といい有能だし、
ハンジとのコンビもモブリットとは違う面白さがあるコンビだし。
-
- 2021年03月15日 03:52
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ピクシス司令は、ザックレー殺害の罪は問わないけど、始祖は奪還しようって考えなのか。
初登場から撤退徹尾有能なのも珍しいし、安定感が半端ないな。
逆にアルミンとハンジは頼りないは。
-
- 2021年03月15日 03:54
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- 憲兵団のローグさん
前回まで調査兵団が時限爆弾みたいな発言してたけど自分が一番時限爆弾っぽくなって実質てきな死刑宣告を受ける。
-
- 2021年03月15日 03:56
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- >>151
皮肉、でしょ?
-
- 2021年03月15日 03:59
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- ガビは自分が鬼殺隊みたいな人を守る正義の存在って思ってるが、今回の話見たら恋人を殺したのを嬉しそうに語って胸くそ悪い印象しかない。
これは鬼側からみたら炭次郎や鬼殺隊も同じなんかな。
-
- 2021年03月15日 04:42
- ID:CTEm6beq0 >>返信コメ
- >>164
更に追い討ちとして第二次圧迫面接。
ホント見るに堪えない胸糞回なのにボロガビ同席させてるのがこう…下腹部に込み上げるモノが……。
-
- 2021年03月15日 04:56
- ID:5tSCu4Gj0 >>返信コメ
- >>207
お前の意見は無駄だ
とっとと失せろ
このクズが
-
- 2021年03月15日 05:04
- ID:goO1Upo60 >>返信コメ
- >>143
ハンジ達が持ってる情報は
①イェレナ達からもたらされたもの
②自分達で発見したが仲間と共有しているもの、フロックも知っている
で全部相手も把握していて、逆にイェレナ達の情報は本当かどうか分からないし、嘘混ぜられてる疑心暗鬼状態だから圧倒的に不利なんだよな
オニャンコポン達には最初から偽の仮面で接してたから本当のイェレナ達の思考は伝わらないのに対して、エレンやフロックは元々完全な味方だから思考傾向はちゃんと把握してるし
ハンデ半端ない
-
- 2021年03月15日 05:14
- ID:QOr.DI860 >>返信コメ
- >>9
確実にペトラのことを思い出していたと思う
-
- 2021年03月15日 05:42
- ID:timrfolT0 >>返信コメ
- 半狂乱になったカヤが最高だった
実に面白いショーだったよ
だが今日見たやつは最悪だった
途中で地震速報入るし
-
- 2021年03月15日 05:48
- ID:pF1um6q10 >>返信コメ
- >>48
だけどこのまま世界連合が島に来るよりはって考えたら犠牲は最小限だ。
ちなみにジークは妻子はいない。そればかりか、どれだけヤりたくてもモテても童貞なんだろうなってなる確信すら出てくる考え方を持ってる。
-
- 2021年03月15日 05:59
- ID:hHCxgOrW0 >>返信コメ
- カヤちゃんしんどいなぁ···
ガビ(ファルコ)のこと、母親ころした奴とは同じ国出身なだけ、暴言もそう教育されてるせいと受け入れることも選べたけど
そいつが命がけで自分救ってくれた憧れの人をころした張本人でしかも憧れの人の恋人と思われる相手に悪魔の女に惑わされないでとか言ってきたらそれまで協力してたことも手伝って殺意マックスになるわな···
しかしガビ、差別と洗脳で思考ガチガチになってるとはいえ直情的過ぎるからファルコがいなきゃマジで詰みまくってるな
-
- 2021年03月15日 06:03
- ID:bygD3w0y0 >>返信コメ
- サシャの両親みたいな罪を憎んで人を憎まずの精神を持っていれば争いなんて起きないんだ。
それなのに壁の外の奴らは経験したこともない罪を棚に上げて殺し合いばっかりだから殺される恐怖に怯え続けるんだよ。
-
- 2021年03月15日 06:18
- ID:Ao..qcpJ0 >>返信コメ
- >>212
本気でピクシスがそうのんびりしてると思うのはいくらなんでも早計すぎるだろ…。アレは、(信用できない相手だから)「まぁゆっくり話聞かせてもらいますからねぇ」って牽制以上の意味はないよ。
あと、ハンジたちはそもそも「マーレに潜伏しててエレン捜索しつつ諜報活動してたらいきなり襲撃を決行することになった。島に戻ったら(ピクシスの主導で)義勇兵拘束されたり、フロックが情報流したりした。」って経緯だからそもそも何かができるような状況になかったのだ。
-
- 2021年03月15日 06:19
- ID:Ao..qcpJ0 >>返信コメ
- >>226
それはそれで違う。ベルトルトだって憎しみは捨てたけど殺し合いはした。問題はもっと複雑で根深いのだ。
-
- 2021年03月15日 06:21
- ID:0Cot56r30 >>返信コメ
- >>125
イェレナの指示じゃない? じゃなきゃエルディア差別のまま協力出来ない。
その意味た
-
- 2021年03月15日 06:26
- ID:PQie1hAC0 >>返信コメ
- >>197
ハンジ(調べたい・・・そんな状況じゃないが調べたいっ!)
-
- 2021年03月15日 06:27
- ID:0Cot56r30 >>返信コメ
- >>229
すまん途中送信。
その意味でもイェレナの采配の良さを。
義勇兵と捕虜の差異を粛清しながら見切り、一部だけ連絡手段やる慧眼のヤバさ。
事実サシャに惚れたニコロに渡さず、差別意識強い愚リーズには渡して正解だった。
-
- 2021年03月15日 06:30
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- >>174
リリーナ思考(?)
「どんな形でもいい、あんな内容のアニメが中断して良かった~」
再放映無しの方向でオケです(偽善ヲタ)
フルボッコにされるであろうキース教官を
全力でシカト!
-
- 2021年03月15日 06:33
- ID:juVyxY1A0 >>返信コメ
- >>215
安定感のあおりをくって変人設定がどっかいっちゃったままなのが残念
-
- 2021年03月15日 06:35
- ID:5tSCu4Gj0 >>返信コメ
- >>223
地震関係ないだろ
失せろクズが
-
- 2021年03月15日 06:37
- ID:tsbNvnFl0 >>返信コメ
- >>2
なんかの漫画だったかアニメだったか忘れたけど、「我々は復習を果たす!憎しみの連鎖を止めたければお前たちが我慢をしろ!」って言い放っていたのがあったな。
-
- 2021年03月15日 07:02
- ID:bCwQCXRf0 >>返信コメ
- 今回はアルミン達が総じて残念な感じに見えたな…。
「今の今まで普通に接していた人間(ニコロ)が、ワインを飲もうかという素振りを見せた途端に、慌ててそれを取り上げてエルディア人どうこう言い出す」
この流れで「ワインに毒かなんか入っている」って思わない理由あるのか?「訳分かんねぇ」だの「なんだあいつ」じゃないだろ。
そのくせ、ネタばらしされた途端ハンジさんはオニャンコポンさんを睨むし。話を切り出せずに
ごにょごにょしてたとこに、彼に助け船出されたくせにさ。
-
- 2021年03月15日 07:04
- ID:bCwQCXRf0 >>返信コメ
- >>236続き
後アルミンも、呆れたような、うんざりしたような感じで「君は殺す、殺すってそればっかりだね」
とか言ってたけど、「殺すのが仕事の人間が、それをしなかったせいで問題が発生した」ってのを
さっき見たばっかだろうに。お遊びグループじゃなくて公の組織に属しているんだからさ。
ガビの指摘はご尤もだし、今は落ち着いてるにしたって結局敵同士だし、そもそも出会ったのがカヤやブラウス夫妻じゃなかったら、一体いくつ殺害者数稼いでたことやら分からんのに。
サシャを殺せたのは、それを可能にするだけの技量と殺意があったからなわけで、
ガビなんて危険人物以外の何者でもないじゃん。殺したくないったって、
ベルトルトたちとも結局殺し合ったんだしさ。
-
- 2021年03月15日 07:07
- ID:XxNCOJeh0 >>返信コメ
- モテたことくらい・・・・・・
一度だってねえわ!!!!(`;ω;´)
-
- 2021年03月15日 07:07
- ID:NOERZtaM0 >>返信コメ
- >>154
公式サイトで再放送について声明出してるな
-
- 2021年03月15日 07:08
- ID:NOERZtaM0 >>返信コメ
- >>2
ガビには生きて苦しめという事
-
- 2021年03月15日 07:10
- ID:10INHXFj0 >>返信コメ
- >>124
悪い代名詞に使われてるな…
-
- 2021年03月15日 07:14
- ID:NOERZtaM0 >>返信コメ
- >>176
公式サイト見るといいよ
-
- 2021年03月15日 07:16
- ID:NOERZtaM0 >>返信コメ
- >>197
飴でできていたら破片は粉々かつ割れた部分も鋭利ではない
-
- 2021年03月15日 07:33
- ID:sVGDI.ks0 >>返信コメ
- >>6
その巨人は、いついかなる時代においても、美を求めて進み続けた。芸術の為に、戦った。名は・・・
-
- 2021年03月15日 07:33
- ID:NOERZtaM0 >>返信コメ
- ガビは、仲間だと思っていたマーレ人に自慢して、そうか良くやったと褒めてもらいたかったんだろうな
-
- 2021年03月15日 07:35
- ID:NOERZtaM0 >>返信コメ
- ハンジさん、これからいったい何を体験するんだろ
-
- 2021年03月15日 07:39
- ID:kqra.J4Q0 >>返信コメ
- >>238
黙れブサイク
お前の意見はいらない
2度と出てくるなよ
-
- 2021年03月15日 07:45
- ID:AI0tdAhO0 >>返信コメ
- >>234
そういう言い方するなって。
論旨は作品への批判じゃなくて残念だったって事がちょっと考えたら解らないかな……。
相手の言いたい事を汲み取れる人間になりましょう。
-
- 2021年03月15日 07:46
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>48
ジークの目的を考えれば、その辺はまぁ…
-
- 2021年03月15日 08:27
- ID:z4eNGLOB0 >>返信コメ
- ニコロがサシャに恋愛感情を持っていたのは確かだけど、サシャがニコロの料理以上にニコロを愛してたとは思えんのが悲しいわw
-
- 2021年03月15日 08:28
- ID:YdHnok7T0 >>返信コメ
- >>2
サシャみたいな娘いたら絶対可愛いもんな…
無邪気でちょっとおバカで食いしん坊でさ
-
- 2021年03月15日 08:30
- ID:Ao..qcpJ0 >>返信コメ
- >>250
サシャが髪型変えたのは、『異性の目を気にする年頃になったから』だそうだ。描写少ないから断定はできないけど、そっちの気があってもおかしくはないよ。
-
- 2021年03月15日 08:35
- ID:DWc4l3im0 >>返信コメ
- >>3
ハンジは元々ストッパーになるお目付役を付けて好き放題させとくべき性格やからしゃあない。
リヴァイは突撃遊撃要員で団長に向いてないし、ストッパー兼参謀のモブリットも戦死してるし。
-
- 2021年03月15日 08:38
- ID:DWc4l3im0 >>返信コメ
- >>142
なお、数ヶ月後には宇宙世紀でテロリストになる模様。
-
- 2021年03月15日 08:42
- ID:DWc4l3im0 >>返信コメ
- >>9
まあ、ペトラがいたし。
-
- 2021年03月15日 09:12
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- 殴られ後ずっと気絶で地獄劇場を見ずに済んだからファルコにしては救いがあった。
(え、脊髄液が?…何で?俺なんかしたっけ?)
-
- 2021年03月15日 09:12
- ID:qfvToTLz0 >>返信コメ
- >>10
洗脳教育の恐ろしさってやつだな。
日本をナイフでメッタ刺しにする絵とか、韓国の小学生たちが描いた100枚近い日本ヘイトの絵が韓国駅構内に貼られた映像が、ドイツの旅行者に公表されて問題になったけど、あれほんの8年前の話なんだよな。大統領は1000年許さないとか公言してたし。
敵国じゃなく日本側で戦ってた奴らですら教育次第で「アレ」だから。
-
- 2021年03月15日 09:20
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- ブラ・ブラファミリーでいつか楽しい会食できたらいいね
-
- 2021年03月15日 09:31
- ID:BnB5zqnU0 >>返信コメ
- ガビの戦果主張は親に褒めてほしい子供みたいで哀れだったわ…
実際人種単位でどんなに頑張っても褒められてないんだけど。
しかしまぁ「許す」という言葉がマーレには存在しなさそう。
それを父親が教えた直後に、もっと馬鹿でかい報復の話になる展開は、フロックの顔以上にゲスい。
-
- 2021年03月15日 09:34
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- >>257
もう 隙あらば韓国韓国って君はそればっかりだね 誰かと
-
- 2021年03月15日 09:37
- ID:HhxVt4240 >>返信コメ
- 怒りに我を忘れて呂律の回ってないニコロの演技、声優ってすげーなって思った
しかしまあ しんどい回だったな
-
- 2021年03月15日 09:45
- ID:FHVy.Mi90 >>返信コメ
- 未読。
サブタイ「森の子ら」って、ブラウス家の養子たちで何かええ話でもあるのかと思ったら、「森」は見通せない世界(まるで巨人の潜む巨大樹の森)「子」は彷徨える人、みたいな比喩だったのか。
うーんナルホドではあるけれど、なんか希望が無いな・・・
ファルコはEDのとおりに「見届け人」ポジになりそうな印象。
対してジークの人徳は何処へ行っても誰にとっても「ウサンクサイ信用できねえ奴」扱いだねえw。
ダークな主人公の行動は「道」を通じて運命を垣間見た上での何かしら前向きなものと信じたいが、どうなるのだろう・・・
-
- 2021年03月15日 09:54
- ID:8DtIy4co0 >>返信コメ
- >>244
美の巨人・・・
-
- 2021年03月15日 10:02
- ID:AejwO4zW0 >>返信コメ
- >>12
「友達だと思ってたのに!」
で無事ライナーを追体験
-
- 2021年03月15日 10:08
- ID:gMDrwwIb0 >>返信コメ
- >>209
そうであって欲しいだけだけど、サシャの両親やカヤをガビは殺せないと思う。いざ殺そうとしても躊躇しそう。
特にカヤに対しては前の話で素を出していて別に仲が良いフリなんてしなくていいし、するならファルコがすればいいのに割と打ち解けて話してる気がする。
-
- 2021年03月15日 10:39
- ID:Bk.cxtI00 >>返信コメ
- それまでの話はなんとなくで知ってて
今回のファイナルから見始めたぼく
エレン顔こえーしミカサ男にしか見えんし巨人と戦うのほとんどないし
1期2話から見たいなぁ
-
- 2021年03月15日 10:43
- ID:MQXqoDuK0 >>返信コメ
- >>235
ナルトかな?
雷影のおっさんに復讐の連鎖は止めないといけないからサスケ殺すのやめてくれーって言ったら俺たちはサスケ殺すからお前らが止まれってやつ
-
- 2021年03月15日 10:45
- ID:SaSXn06H0 >>返信コメ
- >>260
最も身近な例がそれだからなあ。
中東あたりの反米スタンスでも構わないけどさ。
君もそうだがこの手の問題って傍観者しかいないよね
-
- 2021年03月15日 10:46
- ID:MQXqoDuK0 >>返信コメ
- >>9
モテてはいたぞ
全員死んだが
-
- 2021年03月15日 10:46
- ID:SaSXn06H0 >>返信コメ
- >>16
フロック嫌いって言えるのはアニメ如きとはいえ現代の視聴者は恵まれてるよなとは思う。
-
- 2021年03月15日 10:50
- ID:MQXqoDuK0 >>返信コメ
- ファミレスで偶然友達と遭遇したみたいに入ってくるエレン
-
- 2021年03月15日 10:55
- ID:vxCRNJco0 >>返信コメ
- >>208
まるでジェットコースターのように乱高下するよな
-
- 2021年03月15日 11:00
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- >>268
そらアニメ作品観てるだけですし・・・
アニメ作品やキャラのふんどし借りてるだけで現実活動する気になってもなっていう
-
- 2021年03月15日 11:10
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- >>16
悪魔に対するには自分も悪魔にならねば…みたいな所をキッチリと印象付けられれば違うのかも。
ただヨッパライ肯定みたいなんが鼻についてどっちみち嫌な感じになるんかもしれない。
-
- 2021年03月15日 11:10
- ID:gd1V3ECZ0 >>返信コメ
- ガビの方が成績は上だったのにパラディ島での適応能力とかはファルコの方が高そうに見える
どっちが優れた兵士かって言われると難しいけど
-
- 2021年03月15日 11:16
- ID:NWiLokiP0 >>返信コメ
- ガビの絶望に歪んだ顔
美しい......これ以上の芸術は存在しないでしょう
-
- 2021年03月15日 11:31
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- >>37
そんな簡単で明るいモンじゃないんだ、森に踏み入るような踏み入らせる様な事からしてヤバい狂わせる危険があるんじゃないかっていう。
そこで勇気やひらめきを出せたら感動モンだしその可能性もありうるけど、そうそう感動ばかり起こる訳ではない。むしろ…。
何かサシャ親父さんな賢明なのか病んでるんだかよく見ても分からない目線が効いてる感。
-
- 2021年03月15日 11:44
- ID:IQRLolC60 >>返信コメ
- >>275
「兵士」としてだけならガビの方が上じゃないか?
情をかけられても敵視し続けられるんだし。
生き残るって意味ではファルコのが上だろうけど。
-
- 2021年03月15日 11:48
- ID:7a5Q91Lv0 >>返信コメ
- >>61
前後の流れ含めて違和感少なく描く事考えると仕方ないかなと
原作のあそこの構図が凄く美…印象的なんで改変は惜しい気持ちはあるけど
>>62
急にボロクソ言われたジャン達も怒るよりどうしたんだ?って反応なあたり双方向で信頼築けてたのかなって思ったよ
-
- 2021年03月15日 12:00
- ID:SLyDuc6u0 >>返信コメ
- >>26
いい米なのになぜ白くなってるんだ…
-
- 2021年03月15日 12:10
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>110
ジークが言ってた通りなんだよ、その辺は。
自分たちには時間がある、自分たちは選択できる立場だ、と勘違いしたからこうなった。
そしてエレンは唯一出来る地獄の決断に「一番大事な仲間」を立ち合わせないようにした、としか思えない。
-
- 2021年03月15日 12:19
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>159
キース教官を痛めつけるのは観たくなかったから、ギリギリだった
しかし、若い子にはわかんないんだよな
未曾有の異常自体だからこそ、それに直接参加できない、しない人たちは「いつも通りの鍛錬、いつも通りの仕事」が大事なんだよ
-
- 2021年03月15日 12:20
- ID:5zUg.soF0 >>返信コメ
- >>263
ダリス・ザックレー!
-
- 2021年03月15日 12:28
- ID:s3FMqgbm0 >>返信コメ
- カヤのナイフ掴むミカサの顔渋すぎて笑った
-
- 2021年03月15日 12:54
- ID:J5AH50YX0 >>返信コメ
- >>227
エレンに、じゃあ、どうすれば良かったんですか?って詰め寄られても、ハンジは話題を反らすことしかできないし、駐屯兵団に至ってはロボフ団長自らにもう駐屯兵はいらねえなんて言われてるんだぜ。
海の向こうから敵が攻めてくるってのに、お前ら何やってんだよって不満がフロックや新兵たちの暴発に繋がってるようにしか見えない。
-
- 2021年03月15日 13:08
- ID:AhfK2ViE0 >>返信コメ
- フロックのゲス邪笑に富士鷹みを感じたのは自分だけだろうか
めっちゃフェイスレス思い出したわ
-
- 2021年03月15日 13:12
- ID:5yWiopY70 >>返信コメ
- >>273
空想ではなく、現実に自分達へ向けられる敵意、憎悪、害意。
それへの困惑、恐れ、憤り、悲しみ。
そういった感情に共感しようとしない。理解しようとしない。
というあたりのことだと私は解釈した、「傍観者」の部分。
-
- 2021年03月15日 13:13
- ID:3GmgoPsK0 >>返信コメ
- ガビは察しが悪いというよりいろいろあり過ぎてこの島に来てから判断力が極端に低下している感じだな
もとからこの程度の頭だったらあの有能そうなマガト隊長が認めていないだろうし
訓練では培われにくい極限状態での判断力込みならファルコのほうが巨人の継承者にふさわしかったのかも
-
- 2021年03月15日 13:22
- ID:zAyOJW.z0 >>返信コメ
- 個人のレベルなら和解出来ないことも
無いんだろうけど、集団になるとやっぱり
色んな人がいるからね
同じ民族同じ国ですら犯罪が無くならない
のに殺し合ってた相手を完全に許容して
自らを無防備にするのは恐ろしいよな
-
- 2021年03月15日 13:36
- ID:oLib1Iv10 >>返信コメ
- >>12
ライナーだけでは飽きたらず
-
- 2021年03月15日 13:45
- ID:bCwQCXRf0 >>返信コメ
- >>83
原作だと、右手でガビを抱き寄せつつ左手でカヤを止めてたんだっけ?自分がミカサになったつもりで考えてみると、
アニメの方が体勢を崩さず確実にカヤを止められそう(実際なんとかギリギリで止められた感もあって)に思えるからアレで良いと思う。
-
- 2021年03月15日 14:04
- ID:Gzh7F9gg0 >>返信コメ
- >>2
まあ大人は無理にでも納得できるけど、子供は無理だから
子供の頃の辛い思いは人生そのものになる
親兄弟を殺された恨みは大人になっても消すことは難しいし、大人になるまでの間に敵を殺すことに捕らわれ兵団や戦士候補生になったり、自警団やただの荒くれ者になってしまう
ガビは殺し殺された当事者と直接生活を共にする機会があった希少な例。ほとんどの子供はエレンやジークのようになるだろう。コニーは冷静にみえたけど、呑気なジークを目の前にしても冷静でいられるかな???
-
- 2021年03月15日 14:18
- ID:bCwQCXRf0 >>返信コメ
- >>161
憎しみの連鎖を止めなければ~って言うけど、
そもそもそんな話になるのは「殺し殺され」が身近にある状況だからなんだよね。
「自分は絶対に人を殺さない」という人間がいたら、その人間自身も、周りの人間も殺されても
何もできないまま耐えなきゃならない。「敵側の殺す人間」にしてみたら、
当然格好の獲物だろう。「味方側の殺す人間」からも
「なぜ殺さない!?周りにばかり手を汚させてどういうつもりだ!?」とか誹られる可能性もある。
なぜなら「殺すのが当たり前」だから。
連鎖を止めるってのは、結局そんな万難を排してもなお
「殺す側の人間が少数派になるレベル」になってようやく実現可能性が出てくるような途方もない目標。
-
- 2021年03月15日 15:12
- ID:D067NJVw0 >>返信コメ
- 動揺してたとはいえ優秀な戦士候補を一方的にボコれるニコロさん強いな
-
- 2021年03月15日 15:34
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- サシャがお父さんに
ただいまって言うエピソードが一番好きだったからこの一連のやり取りがきつい
-
- 2021年03月15日 15:35
- ID:VAtUFiBk0 >>返信コメ
- ここら辺の進撃はまじで心をえぐられるような描写が多くて辛いけど観るのを止められない。
誰にも感情移入してしまうし誰が正しいのかそうじゃないのかと言いづらいせいもある。
-
- 2021年03月15日 15:40
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- >>251
そんで兵士になって
巨人から小さい子供を守って
ただいまって
言われたらたまらないよな
-
- 2021年03月15日 15:57
- ID:pRto7.zk0 >>返信コメ
- >>282
中断も救いに思えてしまう内容…(建前)
何で中断なんだ!これからヒデェシーンが
NHKで観られたのになんて口が裂けても
(言ってるて!洩れてるよ!)
-
- 2021年03月15日 15:59
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- >>40
リヴァイはきついよな
自分を慕ってくれるくらい親しい人間は必然的に命を落とす危険にさらされるし実際にたくさん死んだからな
-
- 2021年03月15日 15:59
- ID:pRto7.zk0 >>返信コメ
- >>176
焚き火の映像もヤバい説
(青梅…ゆるキャン△見ろよ!)
-
- 2021年03月15日 16:11
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- >>75
手段はいろいろ酷いけど覚悟はハンジよりもあると感じる
一度目的のためという大義名分で犬死にに近いことをさせられそうになった経験があるからだろうか
-
- 2021年03月15日 16:13
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- >>79
なんやかんやで
部下思いだしな
-
- 2021年03月15日 16:16
- ID:aU4qJjNe0 >>返信コメ
- >>26
ブラウス夫妻がガビを赦した(殺さなかった)のは、普段から狩猟を通して"命のやり取り"を肌で感じるという《経験》+"命のやり取り"をするという《覚悟》+ニコロから「俺が殺るか貴方が殺るか。選んでください」という《考える時間》+自分たちの行いを俯瞰して見ることのできる《冷静な判断》があったからこそと思う。
ニコロはは《考える時間≫がちょっと足りなかったから《冷静な判断》ができずにカッとなって2人を殺ろうとするけど、サシャ父の話を聞くことで《考える時間》得ることができて、「子供殺すなんて...」ってなったと思う。
それに対しての意見としては
『子供じゃなくて、ガビ(大切な人の仇)だから殺したくなるんじゃん』
『子供という名の免罪符は強いなぁ』って思いました。
"ただの親(大人)"は圧倒的に《経験》と《覚悟》が足りないので、やっぱりブラウス夫妻は一握りの存在だと私は思います。
-
- 2021年03月15日 16:18
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- >>97
フロックも命令で死にかけたもんね
上の人間は覚悟をもってしっかり働けよ
下の人間の命を無駄にすんなよ
と憤るのもわかる
-
- 2021年03月15日 16:21
- ID:aIZQ3KDQ0 >>返信コメ
- >>273
1期がアニメ化された頃、ピクシス司令のモデルが秋山好古なだけで軍国主義だーって作者のサイトに凸した馬鹿が大勢いたからな
凸した連中が戦争時代を生きた人間でもあるまい
自分が生まれてもいない戦争の話で罵詈雑言を浴びた作者として未来の世代に憎しみを背負わせる愚かさを皮肉ったのかもな
-
- 2021年03月15日 16:22
- ID:5KVwPbBB0 >>返信コメ
- >>115
フロックも大義のための犠牲になることを強いられた経験があるからそのへんの死生観が歪んだかもね
-
- 2021年03月15日 16:22
- ID:aU4qJjNe0 >>返信コメ
- >>34
エルヴィンのようなナチュラルボーンは、こと戦争においては本当に逸材であったと実感しますよね。
......本当に惜しい人を亡くしてしまったものです。
-
- 2021年03月15日 16:27
- ID:aU4qJjNe0 >>返信コメ
- >>94
その幸せな世界線見たい...。
でもこの世界線だからこそ、ニコロや皆は出会えたような気もするんだ...。
-
- 2021年03月15日 16:49
- ID:aU4qJjNe0 >>返信コメ
- >>195
それでこそサシャ
-
- 2021年03月15日 17:45
- ID:Os.7OWHS0 >>返信コメ
- なんか特定IDの連投多くない?
ID:bygD3w0y0とか
ID:5KVwPbBB0とか
管理人もこういうの放置してると自演ブログと疑われるけどいいの?
-
- 2021年03月15日 18:49
- ID:kqjX1Fu30 >>返信コメ
- >>217
駆逐する対象に自分も含めてるならかっこいいんじゃない?しらんけど…
-
- 2021年03月15日 19:04
- ID:GeCBYnhL0 >>返信コメ
- 【第73話、第74話放送のおしらせ】 昨日の地震報道で中断しました第73話「暴悪」は、NHK総合テレビにて、3月21日(日)24:10より放送いたします。 3月21日放送予定の第74話は、第73話に続いて同日24:34より放送いたします。 配信につきましては、調整中のため決まり次第お知らせいたします。
-
- 2021年03月15日 19:10
- ID:KxFvyh.P0 >>返信コメ
- >>58
1話でマガト隊長言いくるめてたりするから、頭が悪いと切って捨ててしまうのもどうかと
ガビの場合「直情的」って言った方がいいのかな
-
- 2021年03月15日 19:14
- ID:qE6ve5Xt0 >>返信コメ
- 来週は最悪ですよ!!(第73話『暴悪』)
終了まで残り5分のところで地震速報に切り替わるんですよ!!
震源地は近畿のおまけ和歌山県ときたよ!
こっちは関東なのに関係ないのに放送するな💢
たかが震度5弱で騒ぐな👿
近畿は近畿圏内で放送しろっつ~の😜
地震速報終了後は、猫と焚き火キター、なめとんのか👿
🐯の佐藤輝あまり調子に乗るなよ👊
トーナメント戦に入ったら、G🐰の本気の怖さを教えてやるわ👿
-
- 2021年03月15日 19:16
- ID:pRto7.zk0 >>返信コメ
- >>294
同国人って油断し過ぎたか…
なんというか仲間が目の前で倒されて身がすくんだって感じが…
(頑なに認めてないけど自分の行いに罪の意識が?)
-
- 2021年03月15日 19:19
- ID:49RNwHfT0 >>返信コメ
- 地震報道自体は良いよ。
ただ「番組内容を変更して放送」という形になったからかレコーダーがずっと録画してた・・・朝起きてビックリしたよ。
容量不足で他の番組の録画ミスを起こした人がいるかもしれない。
-
- 2021年03月15日 19:45
- ID:6LX28DGz0 >>返信コメ
- >>5
ニコロも充分いい人ではあるんだよね
多分サシャのこと好きだったんだろうに、その仇を子供だからというだけで「子供を殺そうとするなんてどうかしてた」と考え直せるんだから
-
- 2021年03月15日 19:46
- ID:6LX28DGz0 >>返信コメ
- >>7
「お前が気にかけてた女をぶっ殺してやったぜ!」って発言だからなこれ…
-
- 2021年03月15日 19:47
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>44
ライナーのカミングアウトとか、そう言うのをいつもそんな感じで描くよね
-
- 2021年03月15日 19:48
- ID:6LX28DGz0 >>返信コメ
- >>56
サシャのお父さんはそれをわかってたから、ガビは加害者ではあるが被害者でもある、憎むのは大人だけでいいという考え方になったんだろう
第三者視点でなら少年兵も被害者なんだってわかるんだよ
でもわが子殺されてこれ言えるんだからマジですげえお人だ
-
- 2021年03月15日 19:49
- ID:wIb3K42Y0 >>返信コメ
- リヴァイに罵られるジークを見るのが楽しみになってきた
(ミケ好きだったし)
ジークが本当に嫌そうでww
-
- 2021年03月15日 19:50
- ID:CuUsKqVK0 >>返信コメ
- >>52
だからといってニコロは自分たちマーレの大人がガビのような子供を育ててきたって自覚や自省はサッパリ浮かばないんだよな
なるほど「善良」で「優しい」人間の振る舞いそのものだ
-
- 2021年03月15日 20:04
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>291
一枚目で見せるのと動きのあるアニメで見せるので、より映える方を使ってるから、どっちも好きだな
-
- 2021年03月15日 20:05
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>67
心臓を捧げよの歌詞そのまんまだね
-
- 2021年03月15日 20:12
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>306
人類の未来のためにここにいる兵は今死ねと言われて突撃し、自分以外の仲間全員が目の前で死んだからな。
俺たちが他人の未来のために死ぬべきなら、お前らもだよな?となって当然だし、目の前で顔や体を潰された仲間たちの残像は死ぬまで消えないだろうし、ブロックを責めることはできないよ。
-
- 2021年03月15日 20:16
- ID:pRto7.zk0 >>返信コメ
- >>311
やられる(喰われる)覚悟か…ならジョジョヲタは理解できる!
-
- 2021年03月15日 20:22
- ID:pRto7.zk0 >>返信コメ
- >>228
だから最期は命乞いか…死ぬの
怖くなったんだな…
-
- 2021年03月15日 20:23
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>233
とんでもなくへんになります
-
- 2021年03月15日 20:26
- ID:UCRLLEFM0 >>返信コメ
- >>258
地獄や
-
- 2021年03月15日 20:33
- ID:CTEm6beq0 >>返信コメ
- >>263
>>283
総統「ムカつくのだよ 偉そうな奴と偉くないのに偉い奴が…イヤ…むしろ好きだな」
ガビ「アタシが憎くないの? 殺したくて殺したくて堪らないんでしょう」
総統「ダハハハハッ また同じ脅し文句を垂れたな‼︎ 他のヤツは無いのか⁉︎」
2人の台詞の親和性高く無い? 面識無いのに。
-
- 2021年03月15日 20:38
- ID:CTEm6beq0 >>返信コメ
- >>12
ライナー来るまでオナ禁してる奴、オードブルにガビをどうぞ。
……………前菜にしちゃあ濃厚過ぎないか? 家系ラーメンのスープみたいなクドクド感無い?
-
- 2021年03月15日 20:41
- ID:CTEm6beq0 >>返信コメ
- >>43
諌山先生がガビ山先生って言われ始めたのに諸説あって、彼女虐めの念の入り様が強過ぎる説がある。
実際は不明だけど。
-
- 2021年03月15日 20:54
- ID:Iz3xGckw0 >>返信コメ
- >>322
よく今回のお話見てそういう上から目線のお偉い感想出てくるよなw
神の視点からなら何とでも言えるし、その責任だか自省が「子供を殺そうだなんてどうかしてた」に集約してるだろ
読解力ねーのかよ
-
- 2021年03月15日 21:05
- ID:CTEm6beq0 >>返信コメ
- >>207
特に回想に出て来た敵国民の民族衣装をよく覚えておくんだ‼︎‼︎‼︎
生き残りがとんでもない奴と鉢合わせする。
-
- 2021年03月15日 21:11
- ID:49RNwHfT0 >>返信コメ
- >>280
普段、荒らしコメント多いコテハンの人だからね。
たまに良いこと言っても「いつも荒らしまくってるお前が言うな」状態なんだろう。
-
- 2021年03月15日 21:17
- ID:Q3XJB5x00 >>返信コメ
- >>248
ありがとう
>>234
あんま調子こくなよハゲカス
-
- 2021年03月15日 21:27
- ID:M.RM78Gc0 >>返信コメ
- >>260
そりゃそうだろ、南朝鮮では幼稚園児すら日本憎しの教育受けてんだぞ
-
- 2021年03月15日 21:31
- ID:M.RM78Gc0 >>返信コメ
- >>271
しかもその席は、別れの修羅場中
-
- 2021年03月15日 21:39
- ID:DhfXPAym0 >>返信コメ
- あのガビが、相手も自分たちと同じ人間だと気づかされた(的な流れになるよな…おそらく)感じなのに、ここにきて主人公が着々と悪魔になっていくのが何とも言えない虚無感を感じさせて最高やな…
-
- 2021年03月15日 21:50
- ID:PIiE1hUN0 >>返信コメ
- >>19
なんかファイナルシーズンになってから超然とした態度のエレンだけど
ガビのこと「サシャを殺したガキ」呼ばわりずっと続けて実はめっちゃ根に持ってるのわかるし
クールに振舞ってても中身はあのエレンだわ
-
- 2021年03月15日 22:39
- ID:tYleszBz0 >>返信コメ
- dアニメストアで配信されてないと思ったらそういう事か。
来週どうなるかな。テレビと同じく一挙に2話とかかな。
-
- 2021年03月15日 22:49
- ID:wFYE8Kdf0 >>返信コメ
- 捕虜収容所あるんだよな
-
- 2021年03月15日 22:55
- ID:xj.edkGv0 >>返信コメ
- 守りたいフロッグの笑顔
-
- 2021年03月15日 23:09
- ID:wFYE8Kdf0 >>返信コメ
- 捕虜収容所あるんだよな
-
- 2021年03月15日 23:22
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- >>287
アニメ褌で隙あらばくっちゃベリまくってるだけの何が共感で理解?? 勝手に傍観者と指してる人らの何を理解してるっての?
てなもんでどーも通じないんですよねその理屈は。
空想するだけなら自由ですけどね。
-
- 2021年03月15日 23:37
- ID:gi0Qz9EZ0 >>返信コメ
- >>314
あまり来週の話をするのもどうかと思うが
正直な話、この局でアニメは放送して欲しくない。
L字枠だのテロップだの多すぎ。マジで
ラブライブの新作もNHKらしいが、止めてくれと言いたい。
-
- 2021年03月15日 23:45
- ID:SnPpMd1a0 >>返信コメ
- >>61
原作は刺激的だし原作でなくとももう少しテンポ良く迫力も出せたかも。
しかし秀逸すぎるとあまりにも見世物感になってしまうんじゃないかなとも思う。
だが幾らさすがミカサとはいえギリギリナイスプレー扱いはもっとあってもいいのでは。何かフツ―に止めれた感じで、あれ?これって危なくなかったのかな?いや危なかったわ、なズレはちょっと感じた。
-
- 2021年03月16日 00:04
- ID:TcvSqWUB0 >>返信コメ
- >>63
あそこで飲んでたら駆除されてたか、ライナーでも食って戻ってきてたか…
-
- 2021年03月16日 00:12
- ID:LVYBAr.y0 >>返信コメ
- この話でガビにとって衝撃の一つは島の連中は悪魔だお前も同じだ、違うというなら殺せ、
殺せば認めてやると虐待じみた洗脳と訓練をしていたはずのマーレ人が
それを理由に殺しに来たことで自分が騙された奴隷だって事実を知っちゃう事なんだよね
-
- 2021年03月16日 00:29
- ID:LVYBAr.y0 >>返信コメ
- >>294
マーレ人に対して歯向かわないように『教育』されているんだろうね
-
- 2021年03月16日 00:44
- ID:Wjgzx0QE0 >>返信コメ
- サシャの家族の方言ってやっぱり大分弁?小さい頃によく祖母から「けそけそするな」って怒られた記憶。
兵団内部の分裂もキチサヨの内ゲバだよなぁ。この先総括があるのか。
-
- 2021年03月16日 01:25
- ID:WKjalYYP0 >>返信コメ
- なんでニコロはワインのこともっと早く話さなかったの?証拠はないとはいえ大体察してたんでしょ?
-
- 2021年03月16日 01:29
- ID:Mhb9PLT.0 >>返信コメ
- >>343
ダンまちのシャミールとかいうカエル女が思い浮かんだ。
-
- 2021年03月16日 01:52
- ID:WIyOpwpa0 >>返信コメ
- 大の男のニコロが子供ふたりをボコボコにするのなんか良いなと思った。やっぱ躾は大事。
-
- 2021年03月16日 02:05
- ID:i1Ack8xE0 >>返信コメ
- >>352
サシャを愛してたとはいえ、マーレ人としての自分と、ジャンたちへの親しみとの間の葛藤が完全には消えてなかったからでは
それに「こんなことばらしちまったら長生きできねえだろうに」って自分でも言ってた通り、迂闊に漏らせばイェレナに報復されるとか、マーレ人の仲間に裏切り者扱いされる可能性もあるし
-
- 2021年03月16日 02:16
- ID:q92qMcBB0 >>返信コメ
- サシャ父の後にカヤの憎悪の流れ。
視聴者は全員の感情知ってるからなんとも感想に困る。
-
- 2021年03月16日 06:07
- ID:yIq12Rag0 >>返信コメ
- 自分、割と鬱ストーリー好きな方だけど、それでも進撃はかなりキツい
多分マンガとアニメで長い間見続けてきたからだとは思うけど...
マンガでさえ心苦しくなるのに、アニメだとより際立つ
-
- 2021年03月16日 06:37
- ID:Piqprwl50 >>返信コメ
- >>333
そうだね料理人としてサシャに尊敬された身分利用して脊髄液入りワインだろうなと気づきながらも振る舞う男だもんな
諌められなきゃ反省できない普通の人間だな
-
- 2021年03月16日 07:57
- ID:aW5Rf7.p0 >>返信コメ
- 声だけ聴けばホグワーツの生徒を使って魔法協会に反旗を翻したポッター。
-
- 2021年03月16日 09:06
- ID:52OX9RBX0 >>返信コメ
- しかし相変わらず進撃の更新だけやったら遅いなあ。なろうとかの不人気枠はすぐに更新しているってことは、進撃だと後回しにしても盛り上がるからってことなのかしら。
-
- 2021年03月16日 10:47
- ID:agZro3RZ0 >>返信コメ
- >>360
すぐ更新して勢いのありまくりのままやるとネタバレ(ア二オリ作ではない、原作進行クライマックスもあるし)とか変なこだわりまみれになりそうなのを間置いて冷まし鈍らせてるんじゃないの?
遅れでも語る気あるほどの奴が語ってりゃいいと。もちろん注目作だからこそとも言える。
-
- 2021年03月16日 10:48
- ID:uxyvsToY0 >>返信コメ
- >>2
カヤの突発的な行動は分かるけど、ニコロの場合はサシャも軍属で敵地で死ぬ可能性は予見出来たはずだし、同じ立場のガビがただ職務を全うしただけと呑み込めなかったんだろうか。
引き金はガビの物言いだろうけど、その後ファルコを盾にしたのは逆ギレの域だと思う。
-
- 2021年03月16日 11:09
- ID:zA.L8H3f0 >>返信コメ
- ラスト5分が来週までおあずけになる事よりも、幼馴染みトリオの話し合いを来週もっぺん見なきゃならんのがつらいのよな…
-
- 2021年03月16日 11:28
- ID:agZro3RZ0 >>返信コメ
- >>349
ニコロの人がおかしい おかしくなったで済みそうだけど、その他複数の視点も与えられたからなー。
決め手はやっぱりカヤか。あれ島人優しい…の直後に優しかったはずのカヤがあんな風に変貌してて、何だか私が悪魔な事をしたかのようじゃないか不良じゃないか何だコレ何だコレ?…っていう。
その後 だがこんな私でも吐き気のする「悪」は分かる!!…ような気がする、あからさまワルっぷり晒しの人がー
-
- 2021年03月16日 11:56
- ID:agZro3RZ0 >>返信コメ
- >>358
アゲにカチン来て打ち消して普通の人間にしたいのは分かる。
サシャではなくイェレナに譲歩して大目に見られたのを利用して―のような気がするけど、
「料理人としてサシャに尊敬された身分」じゃなくて
「サシャに尊敬されるほどの料理人である身分」の方なら意味分かりやすいし絶対サゲたろう怨念感が失せると思う。それでもサシャ関係なく料理人の身分だけでもそうなってたと思いますが。
-
- 2021年03月16日 12:03
- ID:agZro3RZ0 >>返信コメ
- >>362
ある意味こんな半端どころじゃないクソ野郎になっちまってたんだろう
-
- 2021年03月16日 12:08
- ID:31weinPj0 >>返信コメ
- >>327
何というか、ベルトルトは『人間らしい』んだよ。
ライナーは責任と罪悪感抱え込んでああなったけど、ベルトルトは割り切った。嫌いじゃないし、悪魔だとも思ってない、でも殺さないといけない、自分はそれに徹するだけだ。
ただその割り切りもベルトルト自身の中では揺らぎない意志として確立した、と思ったんだけど、実際のところ世界の残酷さ、圧倒的な死の恐怖の前では脆かった。
そこも含めて、因果応報ではなく、世界の無情さを示していると思う。
-
- 2021年03月16日 12:57
- ID:ZqrNli3G0 >>返信コメ
- >>360
2週遅れ~5週遅れの作品もあるんだから速い方だろ。
「裏世界ピクニック」や「バックアロウ」は5週くらい遅れた挙句、途中の話のまとめをスルーしたぞ。
-
- 2021年03月16日 13:43
- ID:TZKZb5jf0 >>返信コメ
- >>327
あそこは寝起きで状況判断が出来てなくて咄嗟に根本的に仲間だと思ってた同期のみんなに助けを求めちゃっただけだと思う
その直後にハッとして自分が敵だということを思い出してライナーとアニに助けを求めたし
-
- 2021年03月16日 13:50
- ID:x2sE9T8A0 >>返信コメ
- どうしてこんな聖人夫婦から
人の食べ物を平気で奪う悪魔が生まれたのか・・・
-
- 2021年03月16日 14:06
- ID:lT29FmA.0 >>返信コメ
- >>314
ガビ
-
- 2021年03月16日 14:24
- ID:31weinPj0 >>返信コメ
- >>352
あんなこと暴露したらそれこそ『ザックレー政権』からも『イェレナ』からも追い詰められることは必至。暴露したからって温情判決が下るなどと楽観できる環境でもない。『他のマーレ兵』の立場もまずくなりかねないから、『乗せられた船』に乗り続けるしかなかったのだ。
-
- 2021年03月16日 15:11
- ID:LqUFmKbL0 >>返信コメ
- >>11
原作知ってるのに何故かビビった…
-
- 2021年03月16日 15:47
- ID:a2IJAd0i0 >>返信コメ
- この話は泣ける・・・
-
- 2021年03月16日 16:04
- ID:805469NC0 >>返信コメ
- >280
ありがとう
薄くなった後も読んでくれて
ここ、悪質利用者がいるんだよ 俺が書き込み始めたの数話前からだけど、ファイナルの初めかららしい 行ったり来たりして何度も!ボタン押して、気に食わないコメを必死に消している 自分の意見をコメントするよりそっちの方が楽しいらしい
(もちろん※335の言うような滅茶苦茶な理由ではない 以前のコメを理由に無関係な現在のコメを消すことに正当性あるわけない)
俺は特に愛されてるらしくすぐ消されるが、その変態君には97のような日本に批判や疑問があるコメも地雷らしい
当人のメンタルが心配になるが荒らしコメを駆逐する正義の味方だと思いこんでいるらしく反省はしない できないのだろう
-
- 2021年03月16日 16:24
- ID:805469NC0 >>返信コメ
- >303
なるほど…死と隣り合わせという感覚はパラディ島の人々の多くに共通するけど、狩猟という自然のサイクルの一部としての生死を感じてきた人の死生観はまた違うかもしれない
ただカヤたち他の子や、あの二人に接する態度から、親としての感覚が大きいのではないかと感じ、特別な聖人のようにとらえるのに疑問を呈しておきたくて
殺人鬼のように殺しに喜びを見出す変態ではなく、それが生きるための行為になっている子供はー現実の中南米の麻薬組織の下請けや紛争地域のチャイルド・ソルジャーを見てもー嫌悪感より“痛々しい”という印象が先に立つ
そういえば第1話以前に、エレンとミカサも子供のころ人を殺していた 状況は違うけど、その時の痛ましさは、ガビ達にも共通するものがある、と思う
-
- 2021年03月16日 16:43
- ID:ol8z.7I80 >>返信コメ
- >>235
鋼の錬金術師でも似たようなセリフあったな
-
- 2021年03月16日 16:47
- ID:ol8z.7I80 >>返信コメ
- >>314
73話は来週に再放送されるのかな?
-
- 2021年03月16日 17:09
- ID:805469NC0 >>返信コメ
- >378
312が書いてくれた通り、73話と74話が続けて放送される 公式にアナウンスされてるよ
>346
公共放送として、災害や最大関心事についての情報が優先されるのはやむなし
気持ちはわかるけど、『未来少年コナン』から数えても40年の歴史があるからね 簡単に否定はできない スポンサーに左右されないという点はメリットとして大きいし
複数放送が可能な時代なんだから、ニュースと通常放送を分けてほしい気もするが
-
- 2021年03月16日 20:35
- ID:v17Ps33F0 >>返信コメ
- >>211
視聴者はそんな賢くない。
人の意見を否定する気はないけど実際今になってもガビを理屈抜きで死ね死ね言ってる人居るしね
-
- 2021年03月16日 21:38
- ID:c1MqzTb50 >>返信コメ
- >>294
現実世界で、憎しみの連鎖を止めるため「非暴力、不服従」を
掲げて活動してた、インドのマハトマ・ガンジーとアメリカの
キング牧師。
結局二人とも、暗殺されてしまうんだよな。
-
- 2021年03月16日 21:47
- ID:AoQukfIl0 >>返信コメ
- >360
次回まとめが遅れても、不可抗力を考慮してやって下さいな
-
- 2021年03月16日 22:00
- ID:AoQukfIl0 >>返信コメ
- >179
二人の言動は性質が違う
フロックはそれが国のためという信念にとらわれ過ぎて人間性(の一部)を見失った感じだが、エレンの態度は自分の方向、自分の変化に自覚的というか確信犯的に見える
>381
それは連鎖を止めることが不可能という事じゃない 黒人暴動やパンサー党の行為は語られなくともキング牧師の名は残り模範とされる
活動しなくても、ただ相手側も同じ人間と認識するだけで世界は変化してゆくよ
-
- 2021年03月16日 22:15
- ID:agZro3RZ0 >>返信コメ
- 妹の件で心ひび割れてるグリシャが、親にマーレ風歴史を叩きこまれた時に発したセリフと、
母の件でカヤがガビに反論した時のセリフが似てる。
あの猛りが出るうちは何かのはずみでマジやりかねないのかも。
といって、母の件でエレンがライナーに尋ねて「だよな」でも怖いんですけどね…
つーか、あの時のテンションはサシャ父と似てなくもない。どっちもやろうと思えばやれるで?状態で、どっちもまな板の上でブラウン這いつくばってるしーひえぇ…でも、どっちも助かってん…それ以外真逆の展開だけど。
-
- 2021年03月16日 22:42
- ID:sJCKjDU30 >>返信コメ
- >>378
2話(73,74)連続放送決定!!
-
- 2021年03月16日 23:08
- ID:zBc5dUAJ0 >>返信コメ
- >>90
ガビのこれまでの価値観で考えれば、だけど、
悪魔の家族の前で悪魔を悪魔呼ばわりする事に躊躇する必要は無い。
それよりも、真っ当なマーレ人である筈のニコロが悪魔に誑かされて世迷言を言っている状況こそが異常で、善良なエルディア人として、それを正すのは正義であり善意。
色々有ってその価値観(=アイデンティティ)がグラつかされかけてるからこそ、なおさらそこに必死にしがみつこうとして、より言動が過激になってるんじゃないかな。
ブラウスさん一家やカヤに対しても、ちょっと懐柔されかけて”しまっている”自覚があるからこそ、「いや、自分は悪魔に対して恩を感じるなんて罰当たりな事はしていない。奴らを利用しているだけだ」と必死に自分に言い聞かせているんだと思う。
-
- 2021年03月16日 23:11
- ID:agZro3RZ0 >>返信コメ
- すでにやられた娘を悪魔呼ばわりされたサシャ父
悪魔呼ばわりで宣戦布告されたエレン
気がある呼ばわりで結婚決意されたクリスタ
気がある呼ばわりをきっかけに何だそりゃ人ごろし呼ばわりいうか事実指摘と宣戦布告してやったエレン
気がある呼ばわりでブチ切れずにナイスガイ分裂症&宣戦布告エレンガキそれじゃ期待できない診断下したユミル
パンくれたいい子ぶりっこ?を神様呼ばわりした芋女
宣戦布告してやった奴にモテねぇ呼ばわりされた兵長
-
- 2021年03月16日 23:17
- ID:xCI3OJqZ0 >>返信コメ
- >>314
ここはなんJじゃないからな?おっさん
-
- 2021年03月16日 23:53
- ID:zBc5dUAJ0 >>返信コメ
- >>199
まあ静止画で魅せる漫画と動きで魅せるアニメの、媒体の違いによる演出の違い、だろうね。
漫画はコマとコマの間を読む人の想像力で補完するからその間の動きもスピードも読み手に委ねられるけど、アニメはそこをシームレスに繋ぐためにコマとコマの間を色んな人が知恵を絞って、見える形にして提示する。その際、齟齬や矛盾が極力生まれないようにしないと違和感バリバリになっちゃう。
どちらが好きかはそれぞれの好みで、正解はないんじゃない?
漫画の通りのアングルこそが至高、変更を加える事まかりならん!てなっちゃったら、じゃあ紙芝居でいいんじゃね?て事になりかねないし。
-
- 2021年03月17日 01:13
- ID:MwumPokh0 >>返信コメ
- >354
児童虐待する親が問い質されたときに必ず言うセリフだな
-
- 2021年03月17日 01:24
- ID:MwumPokh0 >>返信コメ
- 本当に、ガビを嫌いだっていうのはわかるが、断罪されるべきだって意見が多いことに驚く
普通、戦場での殺人はノーカウントの筈でしょ?ましてジャンやサシャ達は攻撃を仕掛けた側だし なぜ彼らのマーレ人殺害より悪いことのように言うのか理解できない
-
- 2021年03月17日 06:17
- ID:Lkxl8jqC0 >>返信コメ
- サシャのお父さんも巨人の正体が人間で戦争だということを知っていたらサシャを兵士にはさせなかっだろうな。
サシャの死に対して責任は感じていたからの許すという行動にいたったんだろう。
-
- 2021年03月17日 06:45
- ID:u.yse8JH0 >>返信コメ
- >>369
一方喰わせる調査兵団の面々は
エルヴィンか?アルミンか?の究極の選択で
彼の心情などアウト・オブ・眼中!…
-
- 2021年03月17日 09:07
- ID:zqOW6Xpk0 >>返信コメ
- >>199
ただ、あんまり効果的だとエヴァみたくこれ見よがし演出意図の方を強く感じて ハイハイ衝撃衝撃ね…て引いてしまう人
あるいはネタ性の方を強く感じてヒャッホォ―!やったぜ痛快大爆笑の人も出るかもしれない面はあるので
見ごたえオイシイ場面だけど鈍らせてる所はあるかもしれない。
-
- 2021年03月17日 15:31
- ID:sbBFPO7k0 >>返信コメ
- >337
そんな小さい事気にしてられるかい
その幼稚園児たちだって家に帰ればキラメイジャー見てんだ
-
- 2021年03月17日 15:31
- ID:JFyRi.MJ0 >>返信コメ
- カヤの声優さんはアイマスのナイスバディの可愛いJD(のり子)と
そのアイマスライブしか知らんかったけど、カヤの演技見て流石プロだと思ったさ。
あの叫び声は心に刺さる。
-
- 2021年03月17日 16:17
- ID:sbBFPO7k0 >>返信コメ
- >218
あの作品の鬼は珠世や禰豆子のような例外を除いて、そもそも守るべき平和も、殺されて許せないという家族や愛情対象もないでしょ
-
- 2021年03月17日 16:31
- ID:cC3lqJo30 >>返信コメ
- >>257
早く、奴らをやっちまうんだ!!
奴らをくじょしろ!
奴らが一人死ねば日本人百人の幸福に繋がるぞ!!😁
-
- 2021年03月17日 22:26
- ID:ysGXkVGj0 >>返信コメ
- 昨日の地震報道で中断しました第73話「暴悪」は、NHK総合テレビにて、3月21日(日)24:10より放送いたします。
3月21日放送予定の第74話は、第73話に続いて同日24:34より放送いたします。
配信につきましては、調整中のため、決まり次第お知らせいたします。
進撃の公式サイトに出てました。気を付けてね。
-
- 2021年03月18日 01:05
- ID:6YDK6.A20 >>返信コメ
- ガビ悲しいな
ライナーの思い出話を聞いてた時とは違う
悪魔にも大切な仲間がいて、私は憎まれるべきことをした、ということを理解してしまった
でも、私を殺せばいいとしか言えないんだよな
憎しみには憎しみを返すことしか知らないから
-
- 2021年03月18日 03:27
- ID:8bCqbzpJ0 >>返信コメ
- >>42
身近に美人信者もいるし、親子揃って何かとカリスマ性のあるイェーガーだからモテてきた可能性はある。
-
- 2021年03月18日 03:53
- ID:8bCqbzpJ0 >>返信コメ
- >>332
当時の先生の髪型がガビに似てたのもあるね。あとは汗だくパンツ一丁事件からガビガビパンツに発展して...とか、元々蔑称でもあった「ガビ山先生」が奇跡的な一致で敬称になった感じかな
-
- 2021年03月18日 03:54
- ID:ExBmOv9M0 >>返信コメ
- >>268
ここで暴れんなやってだけの話だと思うけど
-
- 2021年03月18日 04:29
- ID:8bCqbzpJ0 >>返信コメ
- >>133
そもそもガビ達をその環境に放り込んで、森に監禁させたのは誰でもないマーレ人だしね
マーレ人に嬉々として戦果を報告するのは当然ではある
-
- 2021年03月18日 04:32
- ID:8bCqbzpJ0 >>返信コメ
- >>205
たまたま人と格好が似た害獣を駆除したと言い張る昔のエレンにも似てる
-
- 2021年03月18日 04:45
- ID:8bCqbzpJ0 >>返信コメ
- >>211
民間人のサシャ父と比較するのはあれだけど、ハンジも似たような類じゃない?
選択肢の無さと責任圧で身動きが取りづらい立場にあるだけで、世界の人と理解を深めていきたいから実際にマーレにも渡ってるし、義勇兵との交流も誰よりも率先して深めてきてたしね。
-
- 2021年03月18日 08:42
- ID:7tKmUNoX0 >>返信コメ
- >>362
頭で理解は出来ても許せなかったんだろう、好意を持っていた人なんだから
ブラウス夫妻のようなことが出来る人は希有だよ
-
- 2021年03月18日 09:08
- ID:Y6IRngDc0 >>返信コメ
- >>305
まぁ良くできた作品でも意外とショッボイwきっかけで作られてたりもするしな
-
- 2021年03月18日 09:20
- ID:Y6IRngDc0 >>返信コメ
- >>199
あのシーンって、殴られたら足場がすべり台なってうわー落ちてってその先壁に激突して済んだと思ったら頭上からタライ、みたいな
ある種の気持ち良さあるシュールギャグ?wにハマりかねないかもな。あまりにキメすぎると。
単にこの制作の演出が足りてなかっただけかもしれないとしても。
-
- 2021年03月18日 13:13
- ID:Mt.edHnV0 >>返信コメ
- >>143
あと、エレン、ジーク、イェレナ、ブロック辺りは時代の流れに乗る方だから何事もやりやすい。
猛スピードで走ってる車のアクセルをガンガン踏む側とブレーキを踏むかどうか迷ってる側では勝敗は見えてる。
まあ、アクセル踏み続けてどうなるかは知らん。
-
- 2021年03月18日 13:15
- ID:Mt.edHnV0 >>返信コメ
- >>208
お前、椅子と一緒に吹っ飛んだんじゃないのか
-
- 2021年03月18日 13:29
- ID:Mt.edHnV0 >>返信コメ
- >>337
セーラームーンが日本を焼く絵を向こうの子供が描いてるのを見た時に、なんとも哀れな子供と思った。
-
- 2021年03月18日 17:38
- ID:Z2BpTFWF0 >>返信コメ
- カヤの怒りは当然だけどそれなら、おねえちゃんみたいな人になりたいからで脱走兵を匿って友達だと思ってたとか考えることがなんか歪だわ。まだ子供だからとかじゃなくて自分に酔ってる優等生が本性ぶちまけたような嫌な感じ。
-
- 2021年03月18日 18:58
- ID:tW6NCRxs0 >>返信コメ
- >>67
ファイナルシーズンに入り、作者さまのイメージが「変態(疑惑)」から無事「変態(確信)」に進化しました。
-
- 2021年03月18日 19:29
- ID:tW6NCRxs0 >>返信コメ
- >>214
たしかに...最近ハンジさんはずっと1人で苦しんでてモブリットが生きててくれたら...と思ってました(´;ω;`) オニャンコポンも包容力ありそう。
ていうか、オニャンコポン義勇兵なのに調査兵団と一緒に捕まっててちょっと笑ったw
-
- 2021年03月18日 19:42
- ID:tW6NCRxs0 >>返信コメ
- フロックとイェレナは明らかに過激派のヤバい奴らで行動だけ見ると腹立つのだけど(ザックレイ事件とかワインとか)、キャラ的には狂信的すぎてむしろ興味深いというか、一回り回って魅力的に思えてくるから不思議。現状が絶望的すぎて、頭がバグってるのかもしれない。
イェレナさんがCV斎賀みつきさんなのがピッタリすぎて、ほんとにありがとうございます。
-
- 2021年03月18日 21:29
- ID:cr3Lrfid0 >>返信コメ
- まとめでは省略されてしまったけど
カヤから殺意を向けられてから
「友達だと思ってたのに!何で!?何で!?」で号泣するカヤの姿に
ガビがショックを受けて呆然と廊下を歩くシーンが好きなんだ
-
- 2021年03月18日 22:39
- ID:Y6IRngDc0 >>返信コメ
- ならば今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ
イェ―ガ―派は比較的具体的で力の入れ方や叩き所が分かりやすい
俺は何かをしなくてはいけない様な気がする、パラディ島がもたん時が来ている、焦りのめってる分には手っ取り早く飛び乗って行きやすい
-
- 2021年03月19日 03:56
- ID:bFk8Kiqg0 >>返信コメ
- >>363
「お前なんか嫌いだ!」
「弱ぇお前なんかとケンカしても
自慢にならないからなぁ~」
再放映無しでいいです…(いいよいいよ詐欺)
-
- 2021年03月19日 03:58
- ID:bFk8Kiqg0 >>返信コメ
- >>370
You Tubeの修羅場ネタのDQNやんww
-
- 2021年03月19日 11:43
- ID:cFSY4.iJ0 >>返信コメ
- 森の豚でも見るかのような冷たい目で包丁手にして話し出すからドキドキだよ
サシャ親じゃなかったら場面飛んで「次の日の朝」でもおかしくない
-
- 2021年03月19日 12:38
- ID:coZtg6kQ0 >>返信コメ
- 残すところあと3話...
それが終わったら最後まで漫画を読む!!
ネタバレされないように気をつけていたつもりだけど、SNSで盛大なネタバレ画像に遭遇してしまいました。世界は残酷だ...
-
- 2021年03月19日 15:33
- ID:o.yuHeDR0 >>返信コメ
- これだけは言っておきたい
今回の話について「キツイ」「しんどい」という声が多くある けど、「不愉快で嫌な思いをした」「後味が悪かった」というものではなかった筈だ TVを切ろうとせず迫力に目が離せなかっただろう
それは原作の功績かもしれないが、原作の意図をきちんと組んで表現しているアニメスタッフ、WITと荒木監督から継いで8回ウラからマウンドに立った、MAPPAと林監督の力量あってのものだと
-
- 2021年03月19日 15:38
- ID:o.yuHeDR0 >>返信コメ
- >422
俺はアニメが完結するまで読まないつもりだが、時折り「悲報 エレン、○○してしまう」とかいう見出しが目に入って、原作の情報を頼みもしないのに教えて下さる 何なんだあの迷惑は
-
- 2021年03月19日 17:27
- ID:bj4JZBBg0 >>返信コメ
- 最新話見たあとガビれない…
-
- 2021年03月19日 18:33
- ID:Z4Bo.nrc0 >>返信コメ
- >>375
それで、憂国のモリアーティの方で言ってた「もう何回か様子見させて欲しい」というのは、一体何の様子を見て、どんな結論に到ったのでしょう?
また同じ事の繰り返しになってますよ?
-
- 2021年03月19日 19:30
- ID:f8g1XLNy0 >>返信コメ
- >>424
ほんそれ... 記事でも動画でもタイトルでネタバレしてきますよね。
今回はtwitterに衝撃の画像が。ほぼ全部バラされた感じで殺意を覚えました。得意げにその画像貼って拡散するのホントなんなの...。
私も進撃の巨人は、できればアニメ観てから漫画で補足したいけど、ネタバレされずに守り通すのは至難の業です。
-
- 2021年03月19日 23:05
- ID:genXrkV80 >>返信コメ
- >426
それはここでは関係ない この作品では俺が書き込む前から悪質利用者がいるので 消されても普通に書き込み続けているのは、消してくるバカを無視しているだけ そうしないとバカが自分の行為の不毛さを自覚しそうにないから
それ以外に何かバカをを止める方法に思い当たるならご教示頂きたい
3時間でコメントが赤くなるって凄いね…
>427
ツイッターも危険なのか・・・気をつけますです
-
- 2021年03月20日 07:01
- ID:wTHosvAU0 >>返信コメ
- >>381
身内に甘い(違うか…?)
-
- 2021年03月20日 07:56
- ID:zqAasC2b0 >>返信コメ
- 今回のサシャの父ちゃんのセリフ、ノーベル平和賞ものだと思う
世界中の人にきいてもらいたい。
-
- 2021年03月20日 09:26
- ID:.p.dUyPv0 >>返信コメ
- >>428
>それはここでは関係ない
じゃあ、どこで聞くんです? 当の憂モリまとめが8話で切られても、あっちでは何も言わなかったじゃないですか。
それに、あっちで既に指摘された事をまた蒸し返して、それで関係ない訳がないでしょう。
>3時間でコメントが赤くなるって凄いね…
425にも同じこと言えます?
-
- 2021年03月20日 11:40
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>412
火属性のキャラじゃないのになぁ。
-
- 2021年03月20日 21:17
- ID:BthQlefO0 >>返信コメ
- ガビがウザイと言われる理由は
ジャンプ漫画の主人公と同じ立ち位置と性格してて、パラディ島民絶対殺す主義だからだな。
敵であっても殺さない主義だったらここまで嫌われることもなかった。
敵側からみた主人公ってこんなにウザイのかとよくわかる憎まれ役やな。
-
- 2021年03月20日 21:22
- ID:yHYfWXKl0 >>返信コメ
- 最近は暗いしありきたりで内容が浅くて面白くないんだけど
少数なのか?
-
- 2021年03月21日 13:15
- ID:DPjouruD0 >>返信コメ
- 2話分まとめての放送楽しみです。あと少し...
-
- 2021年03月21日 14:48
- ID:MlQQCnEd0 >>返信コメ
- >434
ああ、少数だ
>暗い
もともと明るい話ではない 状況の過酷さの質が変化しただけ
>ありきたり
どんな作品を連想してるの? 類似した物語が思い浮かばないが
>内容が浅い
どの部分が?放送中のアニメで1番濃いと言っても反対する人は少ないだろう 登場人物は初期よりずっと陰影を増して、もう単純なだけの人間はいない 人間心理や世界の病理に対する洞察がなければ描けない話になっている
>面白くない
先が読めるという意味? どうなるか想像もつかない、って人が大半だけど
-
- 2021年03月21日 15:23
- ID:.l0mdVBH0 >>返信コメ
- 戦争関連は悲劇の内容も戦争も伝え方も過去の戦争映画とかと比べると同じ内容で薄っぺらく劣化しかない
この作者ならではの意見は見えないし伝わらない
本か映画をコピーしただけに感じる
数年飛ばしてスタートから過去追いをだらだら(無駄な説明話ばかり)
結句はエレンがどうなったかどうなるのかしか話がない
急に変わった主人公を追うパターンも昔からあり今更引き延ばしはいらない。とっとと話を進めてほしい
-
- 2021年03月21日 16:51
- ID:MlQQCnEd0 >>返信コメ
- >437
なるほど 面白いな
>同じ内容
戦争の悲劇を描くのに意見そのものが斬新である必要は必ずしもない どう描くか、伝えるかの語り口が重要 過去に描かれてきたことでも、それをどう迫真力を持って語るかが勝負
ここの反応を読む限り、それは成功していると思う 作者も視聴者の大半も(幸いなことに)戦争を知らないが、過去の戦争映画ー経験した世代が作っていたーと同じインパクトを持たせられれば、評価すべきと思う
>数年飛ばして
現在を見せて過程に何があったのかに興味を向ける作劇 海を見た場面の続きからでは見る者の思考を刺激しなかった マーレ側の人物や視点に説得力を持たせている
エレンと振り回されるレギュラー陣のみならず、各国の行く末もどうなるかわからない ライナー一人とってもこの先の運命を知りたくなる
というのが興味を持って見ている1ファンの意見だが
-
- 2021年03月21日 19:20
- ID:dpKECxTs0 >>返信コメ
- >431
425は普通にイイネ数が上がっていた 3時間やそこらで変化してはいない 急速に変化して赤くなったのは君がコメントする直前だ
そもそも、なぜコメントが赤くなったことを言われて反発するの?
-
- 2021年03月22日 01:07
- ID:3vRvlVpq0 >>返信コメ
- >>280
お分かり頂けただろうか?
この御仁、去年(?)からマイナス票連投者に目をつけられてるのは確かだが、元々「自分にマイナス票を入れてくるのは異常者だけ」なんて誹謗中傷を平然と公言する人なのよ。
>>335の言い様は連投者の存在に触れてないから公平でないとは言え、まるっきりの事実無根でもない。
例えば、これからキミが「けど、>>426への態度はよくないですよ」とか言おうものなら、以降はキミも異常者に分類されるなんて展開もあり得る。(オレがそうだった)
-
- 2021年03月22日 13:20
- ID:QaqW0mfl0 >>返信コメ
- しょーもない言い争いは他所でやれ
-
- 2021年03月22日 17:46
- ID:MMaRnDOl0 >>返信コメ
- >441
だ、そうだぜ 他所でやればそこが迷惑するが
>440
そんなわけで反論もしたくないが2点だけ
・“連投者”なんて存在を認めるような言い方はやめなさい 悪質利用者は悪質利用者でしかない
・それが“異常者”と呼ばれることは当人が受け止めるべき帰結 弁護するのはやめなさい 消されて迷惑しているのは俺だけじゃない
-
- 2021年03月22日 22:44
- ID:h.DMjSgj0 >>返信コメ
- 場を荒らしてる自覚はある(ホントすまん)が、これだけは言わせて。
>>440続き
と、この様に他人の意見を自分に都合良くねじ曲げて「相手は異常者だからおかしな事しか言ってない。俺こそが正義!」としか考えない。(初遭遇時には「真剣に考えてくれてありがとう」とか言われたんだが、こっちの主旨を無視した解釈してるからそこは否定したら途端にスルー。次に遭った時には「あの時は異常者(オレを含む)に敢然と立ち向かった」って事にされた)
たまにしおらしい事を言ったとしても口先だけ、その場限り。それが後の言動に反映された試しがない。
管理人にアク禁されでもしない限り、いつまでも周りに迷惑かけ続けるよ。
-
- 2021年03月23日 08:13
- ID:zrBR2X4Y0 >>返信コメ
- >>443
426(431)ですが、私も最後に1つだけ。
憂モリの方でも誰も荒らしの根絶なんて話はしてません。
ただ、この人のハンネを目印に寄って来る荒らしの対策に協力して欲しいと言っていただけなんです。
そしたらこの人、自分から「何週間か様子見するから猶予をくれ」と言い出して、何の様子を見てるんだか分からないコメを繰り返した挙げ句、最後は管理人さんにコメ削除されたのにこれですもの…。
-
- 2021年03月23日 16:04
- ID:nC.Sf.jP0 >>返信コメ
- >>152
軍には基本、飯作る部隊がある
-
- 2021年03月24日 01:52
- ID:tnnkCes80 >>返信コメ
- >>423
結局、次回見ちゃうしなぁ~(自虐)
-
- 2021年03月24日 02:28
- ID:tnnkCes80 >>返信コメ
- J・P・ポルナレフ
「食事中に揉め事を起こすなんざ穏やかじゃねェぜ…」
食事中に主人公パーティーに決闘を挑んだ罰として
便所でトラブルに見舞われるナイスガイ
-
- 2021年03月24日 06:58
- ID:tiX5WqKv0 >>返信コメ
- >>445
ガンダムのホワイトベースにも一般兵の軍服着たコックさんがいたな。
「塩が足らんのです」って塩湖を探すエピソードなんてのもあった。
-
- 2021年03月24日 10:58
- ID:s63NQHrC0 >>返信コメ
- >446
次回の方がしんどいとは思わなかったけどね・・・
>445
料理人志望が軍人になったのか、軍に入って才能に気付いたのか どちらにしろ料理人の誇りに目覚めたのはあの場面からのようだ
>443>444
こっちは感想を書いてるだけ 俺がその程度の人間と思うなら放っとけばいいのに、なぜ場を荒らして周りに迷惑かけてまで、いつまでもしつこく絡んでくる?俺に何を期待してるんだ
-
- 2021年03月24日 10:59
- ID:tnnkCes80 >>返信コメ
- >>445
陸上自衛隊の「野外炊具1号」
トリビアで超有名!
これが「ゆるキャン△」に…妄想
(200合も要らねぇよ!)
-
- 2021年03月24日 12:52
- ID:zQD3WHO80 >>返信コメ
- ガビとカヤが出会う前に既にサシャをころしてしまっているので
「友達だと思っていたのになんで」と言われてもどうしようもないとは思う
そこだけはガビに同情する
-
- 2021年03月25日 00:03
- ID:ShrGNy1J0 >>返信コメ
- フロックの野郎マジ最低ゲスだ!あの裏切り者め!ジークの脊髄液のワインの知ってたなんて!それにあのムカつくなニヤ顔すっげームカつく!見損なったぜ。フロック死ねばいいのに!
-
- 2021年03月25日 13:01
- ID:EEomoCFH0 >>返信コメ
- >>427
自分も427さんと同じ。
アニメ観てから漫画全巻買う予定だから、ああいうのほんと迷惑。
ただ一番ひどかったのはGoogleでキャラ名入れて検索しようとしたら検索候補でネタバレになりかねないワードが出てきた事。
-
- 2021年03月26日 08:13
- ID:iObpKrjK0 >>返信コメ
- 「これだけ」って言った後に何ではあるが、レスがついてもうたんでもう1つだけ赦して。
>>444
ほらな? こっちは過去の事実しか言ってないのに「お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな」なんて平然と返す輩なんだよ、こいつは。
「自分の発言に責任を持て」って当然の要求すら無視するのだから、後はもう周囲に向かって「こいつは「自分にマイナス票入れてるのは“全員”異常者です」なんて主張してますが、こいつの荒らし行為で迷惑かけられた人間は大勢存在します」と報せる位しかないのさ。
他の荒らしとの内輪揉めなんざ、それこそ「他所でやれ」なのにな。
-
- 2021年03月29日 16:04
- ID:DP2Bwl8s0 >>返信コメ
- (兵長もモテとか気にするんだ・・・)
-
- 2021年04月01日 06:21
- ID:6T7L5ufV0 >>返信コメ
- >454
言うべきことは一つ
他の利用者のコメントを勝手に消す、恥ずべき迷惑行為を止めろ
-
- 2021年04月01日 22:10
- ID:TkE050ke0 >>返信コメ
- >>456
頭から否定する前にその人たちの文章をちゃんと読んだら?
あなたに大量のマイナスを入れて消した人とは別人だと言ってるとしか見えないよ。それなのに十把一絡げで異常者呼ばわりしてるから抗議されたんでしょ。
………ってまさか、一票でもマイナス入れたら恥ずべき行為とか言ってるんじゃないよね?
って言うか、あなたが>>426の質問に初めからちゃんと答えてればここまで引っ張らずにすんだんじゃ?
(自分からやるって宣言したことを放り出したそうだし、そりゃ良く思われなくて当然としか)
-
- 2021年04月02日 03:34
- ID:G9kPffWn0 >>返信コメ
- >456
別人なら悪質利用者を擁護する理由がない 彼は他者のコメを故意に消す迷惑行為者に批判的な言葉を一切発していない
一つでもその卑劣さを非難する言葉があれば決めつけはしないが、その愚か者に注意するどころか、そいつを異常者呼ばわりするなという始末
疑われても仕方ないだろう
本当にこのサイトの秩序を考えているならそんな反応はしない 一人で大量のイイネや!を押す行為はこのサイトの基盤を破壊する行為なのだから
そしてどんな答えを返そうが否定しかしない相手とは対話は成立しない 少なくとも彼の文章はこちらに反省の念を起こさせるものではなかった
426の問いは今では本当に意味がない 他の利用者には以前別のページであった事なんてどうでもいいし 当時は俺が態度を変えたら状況が変わる可能性もあったので、様子を見たいと言った が、既にその状況にはない(大体、個人的に約束したわけではアリマセン)だから蒸し返しても仕方ないし、ここでの悪質行為の抑止にもならない 彼らが俺を悪人と思うのも勝手だが、それを書き続けて何かが良くなるわけではない
閲覧者が減った今だから書いた ご納得頂けたかはともかく、そういう事
-
- 2021年04月02日 23:59
- ID:JkQ7Mpa40 >>返信コメ
- >>458
だから、頭から否定する前にその人たちの文章をちゃんと読んだら?
連投者が擁護発言だなんて、どんな理屈か訳が分からないよ。
むしろどんな悪質行為をしたかハッキリ指摘してる分、異常者よりも辛辣かも知れない。
「異常者呼ばわりするな」も「連投してない人まで巻き込むな」でしょ?
それに「そうしないとバカが自分の行為の不毛さを自覚しそうにないから」って、そんなことじゃ自覚なんてしないからバカなんでしょ。おもしろがって繰り返すだけ。
あなたのコテハンが目印になってるなら変えちゃえばいいんじゃない?
-
- 2021年04月03日 00:04
- ID:FOC1dTTC0 >>返信コメ
- >>458
実際この後の回でも同じことの繰り返しになってるでしょ?
だから自分は「前にこのことでもめてたけど結局どうなったんだろ?」って見に来た訳だし。
-
- 2021年04月03日 04:43
- ID:naxK4QzR0 >>返信コメ
- >459>460
>頭から否定する前に
それは彼らの方にも言って頂きたい 批判対象が機能悪用より俺なので話しても噛み合わない 仮にこちらが謝っても何がどうなるわけでなし
>巻き込むな
むしろ彼らの介入が荒れる原因になっている・・・俺に絡むだけで問題解決への考察もない とは言え、さすがにもう後の回ではやめている だからこの回ほど荒れてない
>変えちゃえば
残念ながらそんな事ではもう好転はない 以前書き込みを止めたら別の人が被害に遭っただけだし この作品では俺が書き込む以前から、消去機能悪用が行われていたそうだから
-
- 2021年04月03日 07:50
- ID:FOC1dTTC0 >>返信コメ
- うわー。ダメだ、この人。会話が成立しねー。
426をいきなり拒絶したのをもうなかったことにしてる。
上のお二人さん、あなた達が何を騒いでたのかよく分かりましたよ。
じゃあ自分もこの人にかかれば異常者認定されるんですかね。
-
- 2021年04月03日 17:58
- ID:wwT9jGe50 >>返信コメ
- >426
共感できる人がいてよかったね
-
- 2021年04月06日 12:10
- ID:1ri.PouD0 >>返信コメ
- >>463
あなたには1人もいないからって僻みなさんな。
>>461
言っても無駄でしょうけど一応矛盾を指摘しときますね。
①444と458の説明からして、荒らしへの対策を話し合ってたらあなたが待ったをかけたんでしょ? 426はその時わざわざ待ったをかけてまで何をやってたのか聞いてるだけで、頭から否定なんてしてません。
②443も初めはあなたに感謝される様なことを言ったとありますね。あなたがこの点に触れないので実際にどうだったのかは分かりませんが、反論してないところを見ると心当たりがあるんでしょ? ほら、こっちもどうやら頭からは否定してないっぽい。
③全ての荒らしに有効な共通の対策がない以上(自分はスルーを全てに有効とは思ってないので)、それぞれについて対策を打つしかありません。機能悪用と、あなたの発言が荒れる元になるっていうのは別の議題ですね。機能悪用対策に待ったをかけたあなたが「何故そちらを放置するんだ」とか言ったら、そりゃあ今さらとしか思われませんよ。
④人から言われたことを「無意味だから」と言ってやらないあなたが、人から「対策になってないどころか悪化してる」と指摘されたことになると積極的にやり続ける。これも矛盾してますね。
他にもまだまだありますが、キリがないのでこんなところで。
-
- 2021年04月17日 23:09
- ID:tkCKP5U00 >>返信コメ
- 自分が正義だと信じてるなら、ただ堂々としていればいい。
しかし実際は、言葉を荒げる、嘘を吐く、話の核心をスルーする等々、正義からは程遠い態度を取り続けてる。
そんな荒らしがいけしゃあしゃあと正義面をしてるから荒れる、ただそれだけ。
これ以降の話数でこの話題が出てないのは俺らが自制したからであって、この御仁は解決に何一つ寄与していない。
もういい加減にして欲しい。
(断っておくが、俺はこの御仁とマイナス票連投者をどちらも荒らしとみなしているのであって、連投者を擁護している等というのはイチャモンもいいところだ。
連投者を糾弾していたら、この御仁がしゃしゃり出てきた所為で有耶無耶になった事さえある)
-
- 2021年05月16日 20:26
- ID:ZYvhmlXF0 >>返信コメ
- このレストラン一点に集中して一気に色々大騒動起こった訳だけど、軸はサシャの件、それにジーク策とエレン態度表明が絡んでくるのが主に見えて、実の所つきつめると必要であるのは、ファルコの状態変化のきっかけ一つだけではないか。
その為にファルコが周りの配慮ができてガビを大事に思っててライナーエレン劇場で複雑な状況も感じ飛行船では実際にガビ銃撃を抑えつつかばってる、それらの前フリあった上でアレ事故。しかも(あーこらガビやられるぞww)と思った直後(ファルコぉぉ!?またこの子可哀想すぎるだろ!!)という見せ物的にズラした衝撃にもなってるという…。
マーレ編冒頭ファルコのフリがあるあたり、展開を左右する大事が仕込んであると考えられ、どこかでその変化きっかけ入れないといけないはずだが、それにしてもここまで仕込みしておいて、目的はあんな何やかんや大騒ぎドサクサの中ついでみたいな微妙なセコイきっかけというw もうホント凄い。凄すぎる。
-
- 2021年07月23日 15:54
- ID:7nnnyAQh0 >>返信コメ
- >>465
457や464とかを書いた者です。
この3ヶ月余りその人がナリを潜めていたら連投者の被害も減りましたもんねえ。(自分が見てたアニメのコメ欄では0だったので、もしかしたらなくなってたのかも?)
多分特定の標的がいなくなって連投し続けるモチベーションを失ったんじゃないでしょうか。
これで「コテハンが誘蛾灯になってた」とハッキリしましたけど、コメント数減らしただけでコテハンを使ってはいるところを見ると、全く理解してないんでしょうねえ。(それとも自己顕示欲を満たすのを邪魔されたくないだけでしょうか?)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。