第24話「竜騎将バラン」

(これは超竜軍団…。俺たちがフレイザードと戦っている間にカール王国を滅ぼしていたとは)

「頼みがある。城のあたりに俺の兄のなきがらがあるはず。葬ってやりたいんだ」

「兄はこの国の騎士団長を務めていた。騎士ホルキンスといえば隣国にもその名を知られた英雄」

「必死でドラゴンたちを撃退していったが敵の軍団長と名乗る男にやられてしまったんだ」
(バランか…)



「剣の勝負では兄も決して引けを取らなかった。すると奴は…」


《剣をおさめるとは…臆したか!!》

「たった一発で兄はやられてしまったんだ」

「あれだ。俺一人じゃどうにもできない」



『ダイの紋章と同じ…?』

『俺に部下になれだって?人間を滅ぼせだって?ふざけるな!』
「ふざけてなどおらん。それこそが本来のドラゴンの騎士の務めではないか」

『何!?』
「まだすべてを知らぬと見える。よかろう、竜水晶に代わって私が教えてやる」

「かつて神々が世界をつくりたもうたばかりの時代。この世は3つの種族が治めていた。すなわち人間と魔族と竜だ」

「今でこそドラゴンはモンスターの一種とされているが昔は人間以上の知識を持ち、言葉を操る者のほうが多かったのだ」

「だがこの3つの種族は世界の覇権を巡って血で血を洗う戦いを続けた。それを疎ましく思った神々は考えた。この世界を粛清する者が必要だと」

「竜の神と魔族の神と人間の神が集まって話し合い、ある結論に達したのだ。それは竜の戦闘力と魔族の魔力と人間の心を持った究極の戦士を生み出すことだった」


「それがドラゴンの騎士だ」

「故にいずれかの種族がときとして野心を抱き、世界を我が物にせんとしたらそれを滅ぼし天罰を与えるのがドラゴンの騎士の使命なのだ」

『だったら大魔王バーンのほうがよっぽど悪いじゃないか!あいつは世界を征服しようとしているんだぞ!』

「いや、悪いのは人間だ。バーン様は世界のために人間を滅ぼそうとなさっているのだ」

「お前も一刻も早くドラゴンの騎士本来の使命に目覚めバーン様にお力添えをするがいい」

『嫌だ!俺は誰がなんといおうと人間の味方だ!』

『アバン先生の命を奪った魔王軍の手下なんかに死んでもなるもんか!』

『アバンストラッシュ!!』


「できれば傷つけたくなかったがお前がそういう気持ちならば…」

「力ずくでも連れて帰るぞ!」


『いったい何が起こってるんだ!?』




ポ『あの紋章は!』
レ『あの男もドラゴンの騎士!?』

メ「そんな!ドラゴンの騎士はこの世にただ一人しか現れないはずです」

バ「そう、私こそこの時代ただ一人の真のドラゴンの騎士だ」

「だが本来この世に一人しか生まれぬはずのドラゴンの騎士一族にも例外が起こった。それがお前なのだ!」

「今こそドラゴンの騎士としての使命に目覚め私ともに人間を滅ぼすのだ」

『そんなの絶対に嫌だ!何度も言わせるな!』
「今はまだよいだろう。子どものころのドラゴンの騎士は並みの人間と大して変わらん」

「だがお前が成長しドラゴンの力に目覚め始めるにつれ人間はお前を恐れ、疎み、迫害を始めるだろう」

「そのとき地獄の苦しみを味わうのはお前なのだぞ」

『ふざけんじゃねえ!ダイは俺たちの仲間だぜ!たとえ正体がなんだろうと迫害なんざするもんかい!』

『人間を滅ぼすために手を貸せだと?ダイがダイが死んでもそんなことするかよ!』
『ポップ…』

「身の程を知らぬやつというのは哀れだな」

『ベタン!!』


『うわぁ!?ドラゴン3匹をしとめた俺の最大呪文が!』

「竜の群れを束ねる軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか?」






「その子はもらっていくぞ」
『だめよダイくんは渡さないわ!』

『いくら同族だからといって…ダイを自由にできる権利なんかねえはずだぜ』
「権利ならある」

「この子は私の息子だ」

『なんて…今なんて言ったの…?』

「この子は私の息子だと言ったのだ。本当の名はディーノ」

ダ(嘘だ…)

『テメエがダイの父親だってのか?でたらめ言ってんじゃねえよ!ダイは子どものころデルムリン島に流れ着いたって聞いたぜ』

『何か証拠でもあんのかよ!』
「その子の額の紋章が何よりの証拠」

「この地上に私以外でドラゴンの紋章を持つ可能性があるのはただ一人。11年前に生き別れた我が子ディーノだけだ」

レ『じゃあドラゴンの騎士の一族ってあなたの家系しかいないの?仲間も兄弟も?』

『そうよお母さんは!?ダイくんを産んだお母さんはどこにいるの?』
「母親か…。確かにこの子にはどことなく母親の面影がある」

「だが貴様ら人間には関係のないことだ」

ザボエラ「まさかバランがダイの父親であったとは!」
ピロロ「ドラゴンの騎士の親子だ!」

キル『そう、父と子の実に十数年ぶりの涙のご対面だよ。でもこの感動的場面の陰の功労者は僕だということを忘れないように』

『何しろどこかの小心者がひた隠しにしていた事実を突き止めたんだからね』
『貴様!』

ミスト『静粛に。これより偉大なる大魔王バーン様がお目見えになる。控えよ』

〈一同大義であった。面をあげよ〉


〈おもしろいことになっているようだな〉
キル『はい、実は以前にダイがドラゴンの騎士ではないかという論争が持ち上がったのですよ』

『そこで僕が中立の立場でやつの正体を見極めに行くということになったのですフフフ…』
『ハドラー司令は猛反対したけどね。ダイの素性を知ってたのかな?』

(こいつら…)

〈ミストバーン、おぬしはあの小僧の力をなんとみる?〉
『フレイザードに我が軍最強の鎧を与え、ダイの力量を試しました』

『すべてにおいて恐るべき力を持っております』

〈フハハハハ!ドラゴンの騎士が2人そろって余の配下に加わるかもしれぬとはな〉

『ダイを引き入れたらバランには何か褒美を取らせてやらねばなりませんねぇ』
〈うむ、そのときにはやつに魔軍司令の座を任せてもよい〉

ハ『バーン様!』
〈余の決定に変更はない〉

(くっ…恐れていたことが現実になってしまった)

ザ(ハドラー様がダイとバランを会わせまいとしていたのはこういうことじゃったか)

〈だがそうはうまく事が運ばんらしい〉




「ディーノは連れて帰る」
『触るな』

「まだわからぬのか。お前と私では力において雲泥の差があるのだぞ」
『まだ俺には最後の武器がある』

(マトリフさんも言ってた勇者の武器…。俺に残された武器でお前に通じそうなものはもうどんな強敵にも立ち向かっていく…)

(この勇気しかない!)

ハ(こうなったらダイがバランを倒してくれることを願う以外にない)

「ディーノ」
『ディーノなんて呼ぶな!俺の名はダイだ。じいちゃんからもらった俺の名前なんだ』

『俺は魔王軍と戦う勇者ダイだ!』


「およし!相手はドラゴンの騎士様なんだよ」
『でも悪い人です!』

「それはわからないよ。もしドラゴンの騎士様に滅ぼされてしまったとしたらそれは私ら人間が悪いんだ」
『そんな…』

「では人間どもの呼び方に従ってダイと呼ぼう。ダイよ、人間どもに味方する勇者としてお前を倒す!」

「素直に我が軍門に下らぬと命がないものと思え!」



ダ(半端な攻撃を仕掛けたら今度こそやられる。俺の最強最大の技を一発で決めなきゃ…)

「何か奥の手を隠していたかと思えばその技か。アバンストラッシュとかいったな」

「おそらく剣技におけるパワースピード、そして闘気のコントロールが三位一体となり完成される技だろう」

「心技体がすべて揃わぬとできぬ。人間の編み出した技としては強力だが私に通じぬのは証明済みのはず」
ダ(たった一撃でアバン先生の最高奥義を見抜くなんて…やっぱりあの技しかない)

(頼む!俺の体の中に眠っているドラゴンの力よ目を覚ましてくれ!)

(この男に勝たなきゃ人間はみんな滅ぼされてしまうんだ!)

「まさか!」

『ライデイン!』



「ライデインストラッシュ!!」


「ぬぅん!!」


『受け止めやがった!?しかもストラッシュは完璧版なのに』
『剣でライデインのエネルギーを吸収してるわ!』

「よくぞここまで竜の力を操った。普通ドラゴンの騎士は成人するまで己の意志で紋章の力をコントロールできないものだが…」

「よほどよい師よい戦に恵まれたのだな。その闘気と勇気に免じて見せてやろう。真のドラゴンの騎士が天を操ったときの力がどれほどすさまじいかをな!」

「ギガデイン!」



「ギガブレイク!!」



『ダイくん!!』

『化け物め!よくもダイをやりやがったな。こうなったらだめでもともと…』
『待て!その男の相手は俺がする』

『獣王クロコダイン!ありがてえヤバいとこなんだ!』

『アンタが来てくれりゃ百人力…おっさん震えてるのかよ』

「クロコダイン。いかに貴様でもこの私と戦ったらどうなるかわかっていると思うが」

『死ぬだろうな。だがそんなことは覚悟の上だ』
『おっさん…』

『早くダイを助けるんだ』
『俺も戦うぜ!』
『私も!』

『無駄だ。どういう理由かは知らんがあの男には呪文の類いがまったく通じないのだ。素手か武器による直接攻撃以外はおそらくダメージを与えられまい』

「さすが獣王、見抜いていたか」

『ダイを頼む』
『わかったよ!』

「なぜ邪魔をする?我が子をこの手に取り戻すことの何が悪い」
『ダイの本意ではあるまい』

「なるほど…もはや完全に人間の味方というわけか。残念だぞ。私は軍団長のなかでは最もお前を買っていたのに」

「そういえばあのヒュンケルという男も嫌いではなかった。あの人間を憎む氷のような心がな」

「だが私の気に入ったやつはみんな魔王軍を去る。よほどハドラーの人徳がないのかな」

『それは違う。ヒュンケルはどうだか知らんが俺はハドラーや大魔王バーン様のためなら死んでもいいと思っていた。主のために命を捨てるのが真の武人』

『その対象が今はダイになったというだけの話だ』
「だから私と戦うというのか?ダイを守るために」

『ダイがいなかったら俺やヒュンケルはいつまでも魔道をさまよっていたに違いない。あいつは俺たちの心の闇に光を与えてくれた太陽なのだ!』

『生きとし生けるものにはすべて太陽が必要なのだ。それを奪おうとするものは断じて許せん!たとえ力及ばずとも戦うのみ!』

(クロコダインほどの男の心をここまで動かすとは…なんという子だ)

(太陽の子か…。ソアラ……)

『なぜ剣をおさめる!?』

「クロコダイン そこまで言うならしかたない。だが戦うとなればお前は真のドラゴンの騎士の恐怖を知ることになるぞ」

「ダイとは比べ物にならぬ完成されたドラゴンの力をな!」

ク(なんだ?闘気こそすさまじいがまるで棒立ちではないか…)
「どうしたかかってこんのか?」

「戦う気がないなら遠慮なくその首をもらうまでだ!!」


(ば、ばかな!斧のほうが砕けるとは!)

『これは!?』
「これぞドラゴンの騎士最強の秘密…ドラゴニックオーラ!」











つぶやきボタン…
パパ強すぎぃ
武器がなくても身一つで強いのカッコいいよ
クロコダインもいいタイミングで登場&名台詞を残していったね
この言い方だと語弊があるかw
予告でも拳でフルボッコされてたからちょっと心配
放送スケジュールとか忘れちゃったんだけど、休みなく続く感じかな?
武器がなくても身一つで強いのカッコいいよ
クロコダインもいいタイミングで登場&名台詞を残していったね
この言い方だと語弊があるかw
予告でも拳でフルボッコされてたからちょっと心配
放送スケジュールとか忘れちゃったんだけど、休みなく続く感じかな?
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第24話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2021年03月20日 15:49
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- アバンストラッシュといった今までの決め技が通用しない辺り、バランがいかに規格外の相手なのかが窺える
-
- 2021年03月20日 15:52
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- ディーノってなんかイタリアっぽく聞こえる
-
- 2021年03月20日 15:53
- ID:.1aGazIH0 >>返信コメ
- アニメ見てわかったけど、ギガブレイクあれってダイには寸止めなんだな……恐ろしい
ところで痛みで苦しんでいるダイにソアラの面影を垣間見てるのは、やはりベッドでバランのディーノが紋章解放したときの思い出なのだろうか
-
- 2021年03月20日 15:54
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- 紋章なしの剣術のみとはいえバランと渡り合ったホルキンスはかなり強いと思う
-
- 2021年03月20日 15:55
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- 速水ボイスで人間を滅ぼすとか宣言されると、やっぱり記憶に新しいあの人工知能を思い出してしまうわw
-
- 2021年03月20日 15:55
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- 戦うたびに「ぐわあああ!」されるワニ
-
- 2021年03月20日 15:56
- ID:0nmTEVCe0 >>返信コメ
- フレイザード編終わってから急激にペースがゆっくりになったな。今回で旧アニメ打ち切りのところまで行くかと思ったら次回だったか。やはり旧アニメでやったところは駆け足で済ませてバラン編から丁寧にやるのが元々の予定だったのだろうか。
-
- 2021年03月20日 15:58
- ID:0g9LjfKq0 >>返信コメ
- 話す順序めちゃくちゃ息子とのコミュニケーション苦手系パパ
-
- 2021年03月20日 15:58
- ID:7iaJ.ADy0 >>返信コメ
- アバン先生でも、バランに勝つのは不可能だろうな。
-
- 2021年03月20日 15:59
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- 神々によって生み出された竜の騎士にもアレは付いてたんだな…
-
- 2021年03月20日 15:59
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>8
今回、原作の4話分、旧作の2話分を詰め込んでるぞ
-
- 2021年03月20日 16:00
- ID:LbdljqoL0 >>返信コメ
- 生きとし生けるものにはすべて太陽が必要なのだ
これにはバーン様もニッコリ
-
- 2021年03月20日 16:01
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- バランと姫様の会話、バーのマスターと従業員だ
-
- 2021年03月20日 16:01
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>10
ハドラーに負けた人に何を言ってるの・・・
勝てるとしたら、クロコダイン、ザボエラ、フレイザード辺りだろ
ヒュンケルには呪文が効かない上に本気を出せずに負ける可能性が高いし
-
- 2021年03月20日 16:07
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- 現魔軍司令の前で交代をほのめかすバーン様エグいです
-
- 2021年03月20日 16:08
- ID:evy2Ruk.0 >>返信コメ
- バランがここまで人間憎しなのは何でだ?
そう言えば1話冒頭で女性を抱えて「消えろ人間ども!」て叫んでたのバランだよね、声的にも
人間に愛する人を殺されたのかな?
-
- 2021年03月20日 16:08
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- あの覗き見面子の中にポツンというザボエラさんすごい居心地悪そう
-
- 2021年03月20日 16:08
- ID:fsAXx.1q0 >>返信コメ
- >>1
バラン「コーホー」
-
- 2021年03月20日 16:09
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- バラン「よほどハドラーの人徳がないのかな」
ハドラー涙目
-
- 2021年03月20日 16:09
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- いつもダイ一行がピンチの時に颯爽と現れる我等がクロコダインのおっさん
-
- 2021年03月20日 16:10
- ID:ryFNNCjN0 >>返信コメ
- さすがにダメージは与えられんだろうけど、ベタンの超重力自体はわりと効いているように見えた(ポップに近づいてく時のバランの動きが鈍い)
それとも、鷹揚に振る舞って余裕を見せることで格の違いを表しているのかな?
-
- 2021年03月20日 16:10
- ID:6FrJYbGo0 >>返信コメ
- 海外の感想でクロコダイン戦でこのアニメは危機を竜の紋章で乗り越えていく話なのかなっていってた人いたけど
今回の話というかバラン編見ていてくれてるのかなって気になってる
三条さんはこういう話を書くのが上手いからなぁ
-
- 2021年03月20日 16:10
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- ミスト「遂にバレてしまったなハドラー!まるで受験生がカンニング道具を隠すような気持ちで隠してたのになァ!」
-
- 2021年03月20日 16:11
- ID:Lz7NAKeD0 >>返信コメ
- ダイへのギガブレイクは手加減で当てただけって感じだったな
こりゃあ本気で振り抜かれたら生きてるやつおらんだろうなぁ
-
- 2021年03月20日 16:11
- ID:.1aGazIH0 >>返信コメ
- >>17
課金してガチャ回したのに欲しいキャラが出なかったことを煽られたんや
-
- 2021年03月20日 16:12
- ID:10sIcsF40 >>返信コメ
- 次回予告のバランの動きが完全にドラゴンボール・・・
-
- 2021年03月20日 16:12
- ID:S4jCJhgw0 >>返信コメ
- 土曜日のぐわわ
-
- 2021年03月20日 16:13
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>13
太陽に憧れるバーン様
ダイ(とポップ)に太陽を見たクロコダイン
クロコダインが人間側につくのも当然だよね
-
- 2021年03月20日 16:13
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- ドラゴンの騎士が二人とも配下になりそうで
ウキウキのバーン様可愛い
-
- 2021年03月20日 16:14
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- >>21
ワニシード仮面様かな
-
- 2021年03月20日 16:15
- ID:ob5oVgaM0 >>返信コメ
- 旧作知っている派としては
あの闘いあのシーンが今の技術(作画)で視られるということに
感謝とワクワクが天井知らずで溢れるばかり
-
- 2021年03月20日 16:17
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- てか世界の秩序をただすために生み出された竜の騎士が悪サイドにいるのに神々は何のお咎めもなしかよ
せめて勝手な行動できないように制御くらいしとけよと思う
-
- 2021年03月20日 16:17
- ID:Rl2u8Wqb0 >>返信コメ
- この辺は作者が「ドラクエで適正レベル見誤ってボス戦に臨みあっという間に画面が真っ赤になった時の焦燥感」を表現しようと描かれただけあってバランの強さの絶望感が凄い
ベタン跳ね返されるしダイが本当に奥の手出したのに効かないしおっさん素手で吹っ飛ばされるし
-
- 2021年03月20日 16:19
- ID:E.QMgpHx0 >>返信コメ
- ダイの大冒険のいい所の一つだと思うのは序盤に出てきた敵や味方になった敵に対しても他の敵キャラがある程度リスペクトしている事
序盤に出て来る=唯の雑魚じゃないのは好き
-
- 2021年03月20日 16:19
- ID:ovquULNl0 >>返信コメ
- 親が子供をどうしようが勝手のはずてカットされたの? そりゃそうだが
ぶっちゃけて言うとさ……旧作最終回のとこまでいったら次回は覇穹のジョカ(ラスボス編)カットみたいのちょっと期待してんだよね。バランは去っていった→そのあとなんやかんやあったけどバーン倒して平和になったんやで 完
-
- 2021年03月20日 16:20
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- 戦闘シーンになるとスゴイ作画になるよなこのアニメ
でも好き
-
- 2021年03月20日 16:20
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- 負けバトルといえばFF9のベアトリクス戦。
3戦中3戦とも負けバトルとかいう鬼畜。
-
- 2021年03月20日 16:20
- ID:Vnrhym.d0 >>返信コメ
- ここらへんやたらレオナがパンツ見せてた記憶ある
-
- 2021年03月20日 16:21
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- 完成版アバンストラッシュが前ボスを倒した技なのにノーダメージで
それプラス紋章の力と呪文を込めたライデインストラッシュでも無傷
挙句はここまで最強だった紋章ダイを一撃で粉砕とかゲームだったら投げる難易度だよ
-
- 2021年03月20日 16:23
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- ホルキンス、惜しい男を亡くした…
モブとはいえ生きてたらそれなりの戦力になったのかな?
-
- 2021年03月20日 16:23
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- バラン最初からオヤジと名乗ればいいのに
バッドコミュニケーションやな
-
- 2021年03月20日 16:25
- ID:9n.G9.5h0 >>返信コメ
- バランってルーラ使って入ったとかかな?
-
- 2021年03月20日 16:25
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>22
原作でポップの「足止め程度にしかなってねえ」って台詞があるし、
ダメージになる程じゃないけど動きが鈍くなる程度には効いてたと思う
わざわざ力ずくで術を破ってるし
旧アニメ版では、割とスタスタ歩いてて、ポップの台詞も「足止め程度にすらならないなんて」に変更されたけど
-
- 2021年03月20日 16:25
- ID:6FrJYbGo0 >>返信コメ
- >>36
流石に意味がわからない
-
- 2021年03月20日 16:26
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>41
多分、後に出てくるノヴァくらいの戦力にはなったと思う
-
- 2021年03月20日 16:26
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- ホルキンスとアバンって絡みがあったのかな
アバンの使徒では無さそうだが少しくらいホルキンスに影響を及ぼしてそうだが
-
- 2021年03月20日 16:27
- ID:NJRTEYvj0 >>返信コメ
- >>22
効いてるだろうけど、本来なら動けないか押し潰されるのが普通なのよ。
その中で動くからヤバいのよ
-
- 2021年03月20日 16:28
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- クロコダインはヒュンケルほどの不死身ではないにせよちょっとやそっとのダメージでは死なないタフさがあるので、相手の力量を見るのにうってつけの役なんだよな
決して鉄砲玉ではないんすよ(リスペクト)
-
- 2021年03月20日 16:28
- ID:tPb8nuJl0 >>返信コメ
- クロコダインを倒した紋章の力
ヒュンケルを倒した稲妻剣
フレイザード倒した完成版ストラッシュ
これら全てを合わせても涼しい顔で受け止めるバランの格の違いよ
-
- 2021年03月20日 16:29
- ID:1Eox.lCd0 >>返信コメ
- ワニさん頑丈だから結構な回数ボコボコにされるな。だが名言を何度も言う為か不思議と株は下がらない。
-
- 2021年03月20日 16:30
- ID:NwcL.M1S0 >>返信コメ
- ばあさんの「私らが悪い」ってセリフが良いな
物語の深さを出してくれる
-
- 2021年03月20日 16:31
- ID:VdIXqP6d0 >>返信コメ
- 額からビーム出すなり視聴者から卑怯呼ばわりされまくるバラン様かわいそす
ドラゴンが口から炎の息を吐いても誰も文句言わないのにな
それっぽい見た目が大事、ということなのだろうか
-
- 2021年03月20日 16:31
- ID:C3mICyck0 >>返信コメ
- 次回やっとクロコダインのおっさんのヤバさがわかる回だな
>>10終盤の先生ならいろんな搦め手で善戦できるかも。でなきゃバーン戦に出られんだろうし
-
- 2021年03月20日 16:32
- ID:oBJehG2F0 >>返信コメ
- バラン(息子がすごい必殺技出してきた…お父さんはもっとすごい必殺技見せないと!)
-
- 2021年03月20日 16:32
- ID:6ipPNJDa0 >>返信コメ
- クロコダインの事好き過ぎだろバラン。
-
- 2021年03月20日 16:33
- ID:Z3o6NIvc0 >>返信コメ
- >>11
その生殖能力は単独では倒せない敵を倒すために個体数を増やして戦えという神の意図だったのか、もしくは戦い終わった余生を家族と共に過ごせという事だったのか…人間の神(作者)の性格からして後者だと感じる…
-
- 2021年03月20日 16:33
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>41
ドラゴンを剣術で撃退ってすごい話だよね
vsバランになったのもバランが直々に出るしかなかったか竜の軍団を駆け抜けてバランのもとまで行ったのかって事だし
-
- 2021年03月20日 16:34
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- ハドラー魔軍司令更迭待ったなし!
-
- 2021年03月20日 16:36
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- 本当に6軍団長内でのクロコダインの評価高いな
-
- 2021年03月20日 16:37
- ID:HbiwHYPp0 >>返信コメ
- >>40
前作の限界レベルが次回作の初期レベルとして始まるゲームがありましてね。
-
- 2021年03月20日 16:38
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>18
ライブ中継の功労者なんだから、引け目を感じることはないのに。
-
- 2021年03月20日 16:38
- ID:Z3o6NIvc0 >>返信コメ
- >>33
イレギュラー事態なんで会議中なのかも。重大事案ほど合議制は時間かかるし…
-
- 2021年03月20日 16:39
- ID:GZAGV2MX0 >>返信コメ
- >>41
バランって別に剣技が優れているって訳でも無く
どちらかと言うと圧倒的な竜の騎士の力でゴリ押すタイプだから
紋章の力や呪文を使っていないバランと剣技が互角は評価に悩むところ
-
- 2021年03月20日 16:40
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>22
竜言語魔法がスロウムーブになった(タクティクスオウガ脳)。
-
- 2021年03月20日 16:41
- ID:Z3o6NIvc0 >>返信コメ
- >>51
次かその次ぐらいがクロコダイン株最高値だから持っとけ。
-
- 2021年03月20日 16:41
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- バランが家出中の息子を強引に連れて帰ろうとする
わからず屋の自己中パパにしか見えない
-
- 2021年03月20日 16:41
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- 完全アウェーの中1人だけダイガチ勢となってしまったハドラー
-
- 2021年03月20日 16:42
- ID:A6.zFRyK0 >>返信コメ
- 主人公の父親キャラでここまで圧倒的に強いキャラってそうはいなさそうだな
父親キャラって大抵ストーリー上で重要キャラであることが多かったりするけど、強さの面で行ったら程々って感じだし
-
- 2021年03月20日 16:43
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- 遠坂時臣「我が子とはきちんと話し合うべきではないかね? 体罰に訴えるなど優雅ではない」
-
- 2021年03月20日 16:43
- ID:nXZknuFi0 >>返信コメ
- さすがに味方のバランを自分の立場が危ないからと上司であるハドラーが負けを期待しちゃいかんでしょうよ・・・
ここらへんのハドラーは本当に情けなさすぎるわ
なおまだ株が落ちる模様
-
- 2021年03月20日 16:44
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>69
幽遊白書の雷禅が思い浮かんだけど、あれは厳密には先祖だしな
-
- 2021年03月20日 16:45
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- もうこの時点でハドラーの配下に見えなくなってるミストさん
-
- 2021年03月20日 16:45
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- 元々秩序を守るための存在が闇の道に…
ウルトラマンベリアルかな。
-
- 2021年03月20日 16:45
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>58
もしくはドラゴンだけでは埒が明かないからとバラン自らに動く気にさせたかだな
-
- 2021年03月20日 16:46
- ID:Z3o6NIvc0 >>返信コメ
- かつてのバランにもダイのように共に命懸けで戦ってくれる仲間が一人でもいたらなあ…と思えるな…
-
- 2021年03月20日 16:46
- ID:Qgv6DAnQ0 >>返信コメ
- いつも思うがギガブレイクってギガデインがなかったらどんな技なのだ?
ただのブレイク?
-
- 2021年03月20日 16:47
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>6
バランには並列化されたコピー体はありません。
死神と◯◯◯様には……。
-
- 2021年03月20日 16:47
- ID:Z3o6NIvc0 >>返信コメ
- この場合は“アバンのように”が正しいかな?
-
- 2021年03月20日 16:47
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>74
そういえばベリアルも息子を勧誘してたな
厳密には自分のクローンに近い存在だったけど
-
- 2021年03月20日 16:47
- ID:Qgv6DAnQ0 >>返信コメ
- この竜の神殿って結局何のためにあったのかよくわからなかったな・・・
壊しちゃってよかったんです?
-
- 2021年03月20日 16:48
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>9
竜の騎士は本来その時代に一人だから、戦いの術は本能的に身に付いていても、子育ての方法は未知の領域だった!
-
- 2021年03月20日 16:49
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>7
さてそのワニさん(中の人)そろそろ別作品で竜として復活されるはずだが、この技術を使うのか。それとも初期の状態でいくのか気になる。
-
- 2021年03月20日 16:49
- ID:evy2Ruk.0 >>返信コメ
- ギガブレイクって過去のドラクエシリーズでも結構出てるね
元ネタはドラクエ8だっけ?
-
- 2021年03月20日 16:50
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>15
ハドラーに負けたと言っても、あの時はドラゴラム使用後で魔法力が少なかったからね
-
- 2021年03月20日 16:51
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- ワイルドアームズ4の主人公も親父が能力者だったせいで「本来は存在しないはずの能力者」になってたんだよな。
-
- 2021年03月20日 16:51
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>16
ハドラーは魔軍司令補佐になっても、一兵卒になってもストレス半端ないな
-
- 2021年03月20日 16:54
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- 立ち位置が特殊なミストバーンやキルバーンと違って、降格もあり得るからハドラー様も大変だ
思わずダイの勝利を願ってしまうあたり小物っぽい
けど、何で人間を見下してるはずが、こんなに人間臭いんだよw
-
- 2021年03月20日 16:54
- ID:bYYoEpIp0 >>返信コメ
- >>8
まあここからが本番って感じだしね
-
- 2021年03月20日 16:54
- ID:Fbm3jtsw0 >>返信コメ
- その人間以上の知恵あるドラゴン、最後の一匹の冥竜王ヴェルザーを討伐してしまったパパン…
-
- 2021年03月20日 16:55
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>69
ドラクエⅤのパパスは相当圧倒的だったぞ。まああくまでも「生きているうちは」って付くけど。
-
- 2021年03月20日 16:55
- ID:NwcL.M1S0 >>返信コメ
- >>59
ハドラー「新しく超竜軍団長になったハドラーだ。よろしく」
ドラゴンたち「………けっ」
-
- 2021年03月20日 16:56
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>84
違う。元ネタがこっち。ドラクエ本編で出てきてるのは逆輸入。
-
- 2021年03月20日 16:56
- ID:ri.4rMCT0 >>返信コメ
- >>33
バランが遣わされた案件は実はもう片付いてる
だからバランは後は余生をすごすだけ
ぶっちゃけバーンの企み程度は神々にとってはどうでもいい程度でしかないので、バランがそれに与するのもどうでもいい
-
- 2021年03月20日 16:56
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>18
降格の恐れもあるハドラー様ほど、居心地悪くないから…
ザボエラはハドラーにしろ、バランにしろ、ミストにしろ、ナンバー2の下につけばいいくらいの心持ちなんだと思う
-
- 2021年03月20日 16:57
- ID:aaRLb8Su0 >>返信コメ
- まさかの改変期に節目の話になるとは
改変乗り切れなかったらまたあの話になるところだった
-
- 2021年03月20日 16:58
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- バランはダイの意を汲んでディーノではなくダイと呼んだり、アバンストラッシュを褒めたり、クロコダインも褒めたりと、ちゃんと相手に敬意を払った上で戦うから、武人らしくてカッコいいな
-
- 2021年03月20日 16:59
- ID:nXZknuFi0 >>返信コメ
- もし魔軍司令を降格されたらハドラーの役職ってどうなるんだろう
新しく軍団作って軍団長になるのか、なんか名ばかりのお飾り地位につけられるのか・・・
-
- 2021年03月20日 16:59
- ID:7iaJ.ADy0 >>返信コメ
- ポップがレオナ姫よりも、ヒロインに見えるのは気のせいだろうか?
-
- 2021年03月20日 16:59
- ID:bYYoEpIp0 >>返信コメ
- >>33
バランの過去を考慮すると人間は放っておいたらそのうち魔族滅ぼそうぜ!ってなるかもしれないし…じゃあ放置でとりあえず魔族と人間争わせて成り行き任せでって思ってるのかも
バーンに至っては神の制御下を超えてるからもうどうしょうもないみたいなこと言ってたしバランも超えてたのかもね
-
- 2021年03月20日 17:00
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>64
超竜軍団のドラゴン(一般兵)
竜騎衆(幹部、ただし実力差あり)
バラン(軍団長)
ホルキンスが竜騎衆相手にどれくらい戦えたか興味はある。
-
- 2021年03月20日 17:01
- ID:baGPWbRE0 >>返信コメ
- ギガブレイクはもちろん、その前段階のギガデインの演出も最高だった。
そして来週はついに令和ダイが旧アニメに進行が追いつく伝説の回、刮目して見よ
-
- 2021年03月20日 17:01
- ID:kAiyI3Hl0 >>返信コメ
- >>70
いや、あんた話し合いもせずに(娘のために良かれと思って)やった結果大惨事になったやんけ
-
- 2021年03月20日 17:03
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>53
だいたい魔法で色々翔ばす世界で、卑怯もラッキョウもあるかという。
-
- 2021年03月20日 17:03
- ID:XcRWgNDE0 >>返信コメ
- マジック総帥「シンタロー、パパだよ?秘石をよこしなさいっ!」
奇しくもドラクエ関係の漫画つながり。
-
- 2021年03月20日 17:03
- ID:QyghtBxv0 >>返信コメ
- >>3
フェラーリ・ディーノ246GTが1番に思い出される昭和脳(スーパーカーブーム真っ只中並感)
-
- 2021年03月20日 17:03
- ID:JaZgwzA30 >>返信コメ
- >>1
名作要素の一つだ……
-
- 2021年03月20日 17:04
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>22
呪文無効の竜闘気に動きを鈍らせる程度でも効果を与えてるからかなり上等な呪文だよ
バランも後々評価してるし
-
- 2021年03月20日 17:04
- ID:5O88KHq10 >>返信コメ
- 人の身で龍の騎士と剣で渡り合えるぐらい練り上げたホルキンスさんやっぱすごいよな。
人外パワー持ってるチート連中よりもよほど尊いし。
逆に剣で勝てないからってビームに頼ったバランからは某上弦の卑怯者と似た小物感がすごい。
-
- 2021年03月20日 17:04
- ID:ri.4rMCT0 >>返信コメ
- >>76
若アバンの見た目がⅠの勇者っぽいけどパーティーいたので実質的にはⅢ
かつてのバランこそⅠ勇者よろしくソロで戦ってた
-
- 2021年03月20日 17:04
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>20
この問いに対して、ハドラーを貶すんじゃなくて、ちゃんとハドラーへの忠誠心があった事を説明するクロコダインよ…
-
- 2021年03月20日 17:04
- ID:Ap3KJwR60 >>返信コメ
- >>1
元ネタです。
ダースベイダー(アナキン)「ルーク、わしはお前の父だ」
ルーク「ウソだ!!」
スターウォーズ・エピソード5より。
-
- 2021年03月20日 17:05
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>19
ソアラが坂本真綾だったら笑うわ。
-
- 2021年03月20日 17:05
- ID:OvzQy9fv0 >>返信コメ
- バランはベタン食らって効いてない風してるけど
部下に油断すんなこいつは見かけより強力な呪文使うとかアドバイスしてたから内心びっくりしてたぞ
-
- 2021年03月20日 17:05
- ID:bYYoEpIp0 >>返信コメ
- >>69
妻に会いたいがために世界滅ぼしてエヴァにも乗って息子をボコボコにする碇ゲンドウさん…
でも圧倒的って描写ではなく元凶で用意周到って感じかなw
洋画とか含めるとダースベイダーが当てはまるのかな?
-
- 2021年03月20日 17:07
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>69
マジック総帥はクソ強いがアニメではやらなかったか。
-
- 2021年03月20日 17:07
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>55
しかし技としてはアバンストラッシュが上だという。
魔法剣の呪文を同じにする(ギガデインをダイが使えればギガブレイクにも勝てるはず。
若しくはバランがギガデインが使えなくなるくらい消耗する。)
ミナデインストラッシュが使えればと妄想したこともある。
-
- 2021年03月20日 17:07
- ID:baGPWbRE0 >>返信コメ
- >>101
ガル 空から一方的に攻撃されて詰み、さらにフェザーによるドレイン付与有り
ボラ ブレスからの破砕で詰み
ラーハルト ただの無理ゲー
大体バランにしても全然本気出してなかったし、汚らわしい人間を軽く切り伏せるつもりが人間にしては存外剣使えるやつだったから紋章閃でとっととワンキルしただけなんだよね
-
- 2021年03月20日 17:07
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- >>4
竜の騎士もベッドの上ではパピードラゴンなのねw
-
- 2021年03月20日 17:09
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>99
レオナがヒロインとして本領発揮するのはまだ先だし。
-
- 2021年03月20日 17:09
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- ホルキンスがクロコダイン並の人気者になっててうける
-
- 2021年03月20日 17:11
- ID:0GhrvZzH0 >>返信コメ
- >>97
なおカール最強の剣士は不意打ちビームで殺す
-
- 2021年03月20日 17:11
- ID:1gNT8IxG0 >>返信コメ
- >>73
正直、6軍団長はクロコダインとザボエラ以外は全く部下っぽい振る舞いしてない気がする
-
- 2021年03月20日 17:11
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>80
諏訪部声の新幹部がアブソリュートネタバレしてバランかハドラーの同位体つくりそうだ。
-
- 2021年03月20日 17:13
- ID:yrDe.SXH0 >>返信コメ
- キン肉マユミ「バラン殿も豚と間違え我が子を捨ててしまった?」
-
- 2021年03月20日 17:13
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>49
ヒュンケルほど化物じみてはいないが耐久力が高く、なおかつHPが高いから、相手の攻撃がいかに強大かを表すのにうってつけだし、オッサンなら死なない安心感がある
-
- 2021年03月20日 17:13
- ID:Ap3KJwR60 >>返信コメ
- さて次回は原作マンガだとバランのドラゴニックオーラでダイが記憶喪失になってしまうんだけど果たしてどうなるのか気になります。 ちなみにTBS版だとTBSの都合上により記憶喪失に成らずに済んでそのまま打ち切りになってしまったのはリアルタイムで見てました。 これからのリメイク版はマジで期待大です。
-
- 2021年03月20日 17:14
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>70
そもそも他人と対等に接する概念のない男と話し合いなど成立しない。命令するか、されるかにしかならん。
-
- 2021年03月20日 17:14
- ID:baGPWbRE0 >>返信コメ
- >>117
>技としてはアバンストラッシュが上だという
原作でそんな説明一度もされてないぞ
バラン戦ラストもポップの攻撃にバランが驚いてる最中にストラッシュが決まってそれでようやく相打ち
むしろギガブレイク(ライデイン版)>ライデインストラッシュという証明にこそなってても、逆の証明にはなってない
-
- 2021年03月20日 17:14
- ID:VJ.EI86k0 >>返信コメ
- 真魔剛竜剣と切り結ぶとかヤバすぎぃ!
-
- 2021年03月20日 17:15
- ID:Lz7NAKeD0 >>返信コメ
- >>116 あの人は強さよりアレな面が余りに目立ってしまってな・・・
-
- 2021年03月20日 17:15
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>51
後々もクロコダインは単純な戦闘力ではなく、その人格を評価されることが多い
-
- 2021年03月20日 17:15
- ID:Bhm5Kjsc0 >>返信コメ
- >>19
暗黒卿はコーホーする頃は全盛期すぎてたのに、
バランは全盛期でさらにもう一段強くなるの卑怯。www
-
- 2021年03月20日 17:15
- ID:16v7O0fV0 >>返信コメ
- 一応解説
バランの使ったギガデインは名前で想像できるようにライデインの上位呪文
特に原作バラン編の時期の作品(DQ3・DQ4)だと、メラゾーマと同等以上のダメージでイオナズンと同じ敵全体攻撃という、勇者の切り札と言える専用呪文だった
ゲーム終盤で覚えるような呪文(を使った魔法剣)により、バランの力がダイを圧倒的に上回るということがDQプレイヤーにはよく分かるようになってる
ギガブレイクは後にゲームのDQシリーズに逆輸入されて、特にDQ11ではモーションもバランのそれに近いものだと話題になった
あと余談として、原作者の「想像を絶する一撃!!」という指示書きに作画担当が頭を抱えたそうだが、それがこのギガブレイクらしい
-
- 2021年03月20日 17:15
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>77
のちにライデインブレイクになることがある(バランの残りMPの関係)。
単なるブレイクということはないと思う。
ライデインストラッシュもアバンストラッシュ+ライデインだから。◯◯ブレイク+ギガデインが妥当。
バランブレイクではないと思う。ドラゴンブレイクとかナイトブレイクとかかも知れない。
-
- 2021年03月20日 17:17
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>55
マジック総帥ばりの親バカじゃねえかw
-
- 2021年03月20日 17:18
- ID:Bhm5Kjsc0 >>返信コメ
- >>18
ザボエラさんは妻子持ちなのでなにか思う所は有ると思うよ
-
- 2021年03月20日 17:18
- ID:0nmTEVCe0 >>返信コメ
- 逸る気持ちは分からんでもないけど先の展開のネタバレはやめようね。
-
- 2021年03月20日 17:24
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>12
ここらへんの旧作かなり回想シーンとか多めで尺稼ぎ多かったからねえ。
最終回に合わせたからってのがあるんだろうけど。
-
- 2021年03月20日 17:26
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>62
技術屋として優秀なのに、本人がそれに満足してないからね
-
- 2021年03月20日 17:27
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>64
アバンストラッシュの特性を一度受けただけで見抜くのだから、剣士としても高い技量を持っていると思う
-
- 2021年03月20日 17:27
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>17
3週くらいあとにそこら辺やるから待っててくれ。
ネタバレほしいのなら他のところに行けば教えてくれるぞ。
-
- 2021年03月20日 17:28
- ID:R9rB2kZO0 >>返信コメ
- >>3
dinosaur(恐竜)が元ネタだって原作者がゆってた
-
- 2021年03月20日 17:29
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>52
ダイ達を連れてきたばっかりにテランがえらいことに・・・
まあ信仰対象が大暴れしてるから運命として受け入れるんだろうが
-
- 2021年03月20日 17:29
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>67
ダイが赤ん坊の時に引き離されて、初めて会ったのだから接し方がわからないのもしゃあない
-
- 2021年03月20日 17:29
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>69
範馬勇次郎は?
-
- 2021年03月20日 17:30
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>129
終盤でそういう描写はあるよ
ギガブレイクでなくもう一つの方を最強の技と扱われてるから
同じようにギガデイン纏うならアバンストラッシュの方が上
-
- 2021年03月20日 17:32
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>6
そういやゼロワンにも三条陸が関わっていたね。道理でダイ大の造語のストラッシュっていう技名を平気で使ってたわけだ。
-
- 2021年03月20日 17:33
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>22
オーラ出してないとダメージは食らう。
ただ、バランは戦闘時に出し続けても大丈夫なくらい。
意図的に消すか、バーン様並みの強大な敵と戦って力使い果たさない限り。
-
- 2021年03月20日 17:35
- ID:HNKs6Twm0 >>返信コメ
- >>1
書こうと思ってたネタが先に書かれてたw
>>109
剣の試合じゃないし、卑怯ではないよ
明言してはいなけど、ホルキンスを高く評価している可能性有るし
(実際、アバンストラッシュも人間が編み出した技としては強いって評価していたからホルキンスも人間の中では最強格って認識しているかも)
-
- 2021年03月20日 17:36
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- そういやドラゴニックって造語だと思ってたけどちゃんとした英語なのね
draconic【形】竜の(ような)
-
- 2021年03月20日 17:37
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>137
奥さんいたっけ?
-
- 2021年03月20日 17:37
- ID:baGPWbRE0 >>返信コメ
- >>147
原作読んだ上でそれ言ってるならやばいぞ
あれはギガデイン+ストラッシュではなくギガブレイク+ストラッシュだ
ダイ自身が自分でそう言ってる
-
- 2021年03月20日 17:37
- ID:yTnKLzKQ0 >>返信コメ
- 前回も思ったけど魔物と竜って別種類なんだな
-
- 2021年03月20日 17:41
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>100
バーン様基本的に色々と隠してるからなあ。
神の目に触れないようにして、色々計画を実行してる切れる方だよ。
-
- 2021年03月20日 17:44
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- 「いや、悪いのは人間だ。バーン様は世界のために人間を滅ぼそうとなさっているのだ」
「お前も一刻も早くドラゴンの騎士本来の使命に目覚めバーン様にお力添えをするがいい」
ドラゴンの騎士本来の使命なら人間に天罰与えるならまだしも滅ぼしちゃダメだろ
-
- 2021年03月20日 17:44
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>150
紋章の痕を残すってのはバラン自身が倒した証明でもあるからな
自分の正体がバレるリスクもあるのに竜の騎士と闘って敗れたと証を残すのは敬意とも取れる
-
- 2021年03月20日 17:45
- ID:HNKs6Twm0 >>返信コメ
- >>115
シンエヴァ公開と同時に死海文書が発見されたり、南極で未知の生物が発見されたりで
この時期にダイの大冒険でも親子げんかになると、何か因縁めいたものを感じてしまう
まぁ、偶然なんだけどね
-
- 2021年03月20日 17:47
- ID:7b69hD8f0 >>返信コメ
- >>5
ホルキンスはヒュンケルを除けば人間最強の戦士かもしれんな
-
- 2021年03月20日 17:48
- ID:6rdTd3CY0 >>返信コメ
- ドラゴンの騎士の存在を知りながら地上を征服しようとしたハドラーは真の勇気の持ち主
-
- 2021年03月20日 17:50
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- 竜族と魔族と人間の神様はいるけどモンスターの神様はいないのね
クロコダインとか誰に祈ったらいいんだ
-
- 2021年03月20日 17:51
- ID:6ak2Wm5H0 >>返信コメ
- クロコダインってなにしにこんな田舎国に来たんだ?
パプニカに戻る→「ベンガーナのデパートに行った」ぐらいしか情報聞き出せないと思うけど、ダイたちが補給かなにかで一度パプニカに戻ったのか?
-
- 2021年03月20日 17:52
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>53
あそこでギガブレイクぶっぱしてたほうが文句はでなかったろうけど、カールは何かしら考えてると思ってるハドラーの依頼だったから、さっさと終わらせようだったのかも。
-
- 2021年03月20日 17:54
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- 額からビームだと照準が難しそうだけどホルキンスには心臓ドンピシャで貫いたのね
-
- 2021年03月20日 17:57
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- >>22
後に、バランがポップについて、強力な呪文を使うことを認めているセリフがある
ドラゴニックオーラによって自分は直接ダメージは受けないけど、自分を多少は足止めした効果は高く評価していたんだろう
-
- 2021年03月20日 17:58
- ID:Rm8wfjSD0 >>返信コメ
- いつも思うけど人の心いるんか
-
- 2021年03月20日 17:58
- ID:7wj.LQ.y0 >>返信コメ
- >>9
企業戦士パパ、はじめてのワンオペ…
-
- 2021年03月20日 17:59
- ID:1PYxrb6g0 >>返信コメ
- >>49
クロコダインは純粋にHPと防御力で受ける正統派タンクのイメージあるわ
ヒュンケルは決闘の際、HP1以上の時、HP1以下にならないみたいな能力持ちデュエリスト
-
- 2021年03月20日 17:59
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>162
ベンガーナで聞き込みして占い師と一緒にテランへ向かったと聞きだしたんだろう(速攻攻撃されそうだが)
あるいは気球置き場でレオナが簡単に今後の予定を告げたか(2、3日駐車延長になるわけだし)
移動はガルーダが死ぬ気で頑張ったw
-
- 2021年03月20日 17:59
- ID:ukNHxJ3c0 >>返信コメ
- >>2
何でこんなに強いのにハドラーの下なんだ?最初から魔軍司令をバランにしとけばいいのに…
-
- 2021年03月20日 18:00
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>71
でもここらへんの妙に人間臭いハドラー様も、それはそれで結構好き
-
- 2021年03月20日 18:04
- ID:5O88KHq10 >>返信コメ
- >>170
軍の司令官に必要な能力って判断力や情報処理能力、統率力であって戦闘能力じゃないぞ。
機甲師団の師団長は戦車より強くなきゃいけないのか?
-
- 2021年03月20日 18:05
- ID:9rF2t3060 >>返信コメ
- >>111
彼がいた部隊ってどうなったんだっけ?ヒュンケルとかも。新しいやつ募集しなくていいの?
ハドラー「お前も今日から魔王軍の上層部!?種族年齢性別問わず。休み不定期。給料自分で稼げ!実力ある者は大歓迎!」
よしこれを求人募集の闇ギルドに申し込むか。さてどんなやつが来るかな。
-
- 2021年03月20日 18:08
- ID:ukNHxJ3c0 >>返信コメ
- >>16
優秀すぎる部下に威厳が無くなりつつある焦る上司を社長がしっかり視てる図だな、ハドラーがんばれ…
-
- 2021年03月20日 18:08
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>134
作画「バランよ。ギガブレイクで来ないでくれ…」
-
- 2021年03月20日 18:08
- ID:M1wsSeAW0 >>返信コメ
- ダイの本名、ディーノナンダ・・・
大きくなったらなんか素敵な髭が生えてきそうな名前w
-
- 2021年03月20日 18:09
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- ホルキンスの顔がドラゴンボールに出てきそうな顔だったな
-
- 2021年03月20日 18:09
- ID:bgf4HCdQ0 >>返信コメ
- >>25
そうだな!2回も直撃して生きてる奴なんていないだろうな!
-
- 2021年03月20日 18:10
- ID:fIe.HhDu0 >>返信コメ
- 竜の騎士は1人しかいないのに一族とはこれいかに?
-
- 2021年03月20日 18:12
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- バランが強ければ強いほど上昇するホルキンス株
ハドラーが醜態を晒せば晒すほど疑われるアバンの強さ
-
- 2021年03月20日 18:13
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>156
そのあたりは多分私情が入ってるのだと思う
-
- 2021年03月20日 18:13
- ID:0nmTEVCe0 >>返信コメ
- >>162 >>169
ここまでずっとそうだけど、クロコダインの行動について整合性を突き詰めるとガルーダがドンドン有能になっていくんだよなぁww
-
- 2021年03月20日 18:14
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>161
獣神サンダーライガー
-
- 2021年03月20日 18:18
- ID:pQZwsF6D0 >>返信コメ
- 勝てないと分かっていても己が信じる道と心中する覚悟があるような男だから他の軍団長の
ヒュンケルやバランから一目置かれるんだろうねクロコダイン。
バランもポップ達には身の程を知れみたいなことを言ってたのに、クロコダインに対しては
自分の方が強いと分かっていても、ブルっているのを見ても、軽んじるような無礼な態度は
取らないんだよね。
-
- 2021年03月20日 18:18
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>170
①ハドラーが軍団を統括したかったから
②バランが軍団の統括に興味が無いから
③強い部下を置いてハドラーにストレスを与えようとするバーン様の愛…じゃなくて嫌がらせ
さあ、どれだ!?
-
- 2021年03月20日 18:18
- ID:MN8BAP9.0 >>返信コメ
- >>156
それはその通りだ。
だが…おっと、>>142氏が来たようだ。
-
- 2021年03月20日 18:20
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>173
クロコダインの部下は野生に返ったのかも
ヒュンケルの部下はフレイザードが火山を活性化させたことによる溶岩で全滅
と言った感じかな?
-
- 2021年03月20日 18:22
- ID:yKvHBX430 >>返信コメ
- >>128
まぁ魔術師としての常識内の行動ではあったが、魔術師の常識は一般人基準の人道から外れる行為や思想も多いからなぁ。
魔術師として名のある家系じゃあの選択肢以外とるなんて発想すら無さそうだ。
-
- 2021年03月20日 18:22
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- 三人の神様が作った割に竜と魔族に比べて人間が脆弱過ぎるんですが…
そりゃアバン、ポップ、ヒュンケル、マトリフみたいな突然変異みたいな人間もたまに生まれますが
-
- 2021年03月20日 18:22
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- クロコダイン、パプニカに戻った時にバダックさんから事のあらまし聞いたんだろうな。
-
- 2021年03月20日 18:24
- ID:ukNHxJ3c0 >>返信コメ
- >>172
ああ…なるほどね、ハドラーは魔王だし前まで全モンスターを統率してたんだったね、最近の焦ってばかりいるハドラーを見て忘れてたよ。
-
- 2021年03月20日 18:29
- ID:yKvHBX430 >>返信コメ
- >>80
ウルトラ族の年齢基準だと、光の国を滅ぼしかけたくらい強いベリアルを産まれたばかりの赤ん坊が倒しちゃったんだよな。
そりゃウルトラの父もキングも最終回で「凄い子が出てきましたね」って言うよ。
-
- 2021年03月20日 18:29
- ID:7TukAKd80 >>返信コメ
- 数週間前の予想があたり、
「親が子をどう扱おうと勝手のはず」
のセリフがカットされたか
-
- 2021年03月20日 18:29
- ID:aaRLb8Su0 >>返信コメ
- >>127
竜騎衆のダイコロも先行発売されていたし
後は、その後出てくるキャラの原型も作っていたらしい
-
- 2021年03月20日 18:29
- ID:X09XjuOh0 >>返信コメ
- あっさり破られたライデンを混ぜたストラッシュって
ハドラー相手だったらどのくらいのダメージになるの?
-
- 2021年03月20日 18:31
- ID:KOifYeHZ0 >>返信コメ
- >>9
パパ、今まで戦闘しかしてこなかったから…初対面だし父親の威厳ださなきゃ!と思って…
-
- 2021年03月20日 18:31
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>153
そうだっけ
あそこは単純に切り替えただけだと思ってたわ
まぁ竜の騎士を超えた技とかなったらアバン先生はますます何者だよってなるもんな
-
- 2021年03月20日 18:31
- ID:1WnO7pmi0 >>返信コメ
- TBS版の再放送を楽しみに観てたら途中で終わって終わり方も改変されててあれっとなってた。
純粋に楽しみ。
-
- 2021年03月20日 18:32
- ID:ykHtxTHT0 >>返信コメ
- >>26
つまんね
-
- 2021年03月20日 18:32
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>136
そういえば今回のアニメでは声も同じだな
-
- 2021年03月20日 18:33
- ID:eq7q.pn20 >>返信コメ
- 人間の叡智とかじゃなくて人間の心って何か微妙だな
別に人間の心は良い物ばかりじゃないし心が悪い方に作用して人間滅ぼすとか言い出したんだろうか
-
- 2021年03月20日 18:33
- ID:7.55bKLa0 >>返信コメ
- >>189
人間は個体数が多いのかな。いわゆる数の暴力。明らかに人の数が竜や魔族を上回っているし。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの要領で、偶に異様に強い個体が産まれる。逆に竜は全個体強いけど数が少なく、知能がある竜は絶滅危惧種。魔族は、人より少なくて、竜よりは多そう。
-
- 2021年03月20日 18:34
- ID:E5tmldcb0 >>返信コメ
- >>85
仮にMPあっても負ける未来は変わらないんだよなぁ
ライデインくらいは使えそうだがギガデインは無理だろうし、1対1では回復呪文も使いづらい
せめてポップが横やり入れられる程機転利かせられれば変わっただろうか
-
- 2021年03月20日 18:34
- ID:.YEsVWDg0 >>返信コメ
- >>195
デルムリン島に来た時点の強さなら胴体ぶった斬られる致命傷だと思う
-
- 2021年03月20日 18:38
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>195
普通に致命傷になる
紋章なしの未完成版ストラッシュでのライデインストラッシュでも、
あの不死身のヒュンケルをとりあえずは戦闘不能にできる威力だ
(あの時のヒュンケルが衝撃の事実でメンタルがガタガタだったにしろ)
-
- 2021年03月20日 18:39
- ID:e1VviLzy0 >>返信コメ
- ホルキンス弟はあんまり語られない分、考察の余地がある人物
下手したらダイ大で一番掘り下げどころのあるキャラかもしれない
(どこぞの魔法使いの弟のように)優秀な兄がいるが故に比較されたり、内心疎ましく思っていたけれど
いざ失ってからどれだけ大事かを悟ったり、そういうのが色々あったんじゃないかと(ダイやポップのように尊敬する人間の死が、人生本当のスタートになったとか)
勇者を輩出した母国を誇りに思っていて「将来勇者アバンのようになりたい」と夢見ていたのが、規格外のバランの強さに勇気をひっこめたりしたことを長々と引きずったり
もしかしたらダイの大冒険の裏側で、弟が再起奮闘したり復讐に身を焦がしたりするストーリーがあるのかもしれない
今後ウォーリーのように、背景のちょい役でその後が語られたりしないだろうか
密かに救済を望む
-
- 2021年03月20日 18:39
- ID:ukNHxJ3c0 >>返信コメ
- >>185
③だったら可哀想になってくるな、最後ダイ応援してたし…
-
- 2021年03月20日 18:41
- ID:7.55bKLa0 >>返信コメ
- >>52
うん、この台詞好き。個人的にナバラさんの台詞で、「人間側が正しい」と無意識に思い込んでいた自分に気づく。メルルも可愛くて素敵だけど、ナバラさんも良いキャラだ。
-
- 2021年03月20日 18:43
- ID:ox3U6ZQQ0 >>返信コメ
- C.V 速水奨で剣に雷を纏って攻撃・・・『勇者』エクスカイザーだな?
そりゃ強いわ。『ドラゴン』カイザーにもなるしな・・・。
-
- 2021年03月20日 18:44
- ID:ZXIxlcVl0 >>返信コメ
- >>152
息子いるし
-
- 2021年03月20日 18:45
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>202
弱肉強食でなく適者生存なら、人間が最後まで生き残る可能性は低くないな。
-
- 2021年03月20日 18:46
- ID:E5tmldcb0 >>返信コメ
- >>201
成長性と考えても良いのでは
竜族は知らんけど魔族は年月経ても精神が成長すること=爆発的な成長は稀なことに対し、
ダイは無論のことポップもヒュンケルも心の持ちようで何度も限界という壁を越えた結果、
地上最強レベルの魔力と力を短期間で手に入れてる
何れも数百年に一人の逸材とはいえ、自分ら目線で言えば
生まれて一ヶ月足らずの子供が急成長していき、自分を超えようとしてると思うと恐怖だぞ
-
- 2021年03月20日 18:46
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>179
歴代でたくさんいるのだ
お互い顔合わせることはないが
-
- 2021年03月20日 18:47
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>159
リンガイア最強とどっちが強いかな?あっちも人間ではかなり強かったし
-
- 2021年03月20日 18:47
- ID:D3FalRnU0 >>返信コメ
- 私が父親だ
嘘だ!!
ダースベイダーかな?
-
- 2021年03月20日 18:48
- ID:ohzsBz6h0 >>返信コメ
- >>69
アームズという作品がありまして…
-
- 2021年03月20日 18:48
- ID:Vnrhym.d0 >>返信コメ
- レオナの谷間の見えっぷりとかメルルの格好見てるとこの世界ってぱんつはあるけどブラは無さそう
-
- 2021年03月20日 18:49
- ID:7.55bKLa0 >>返信コメ
- >>170
バランは人望が…、と言いかけて無茶苦茶部下達に慕われていることを思い出した。ヒュンケル、クロコダイン、ミスト辺りは不満無くバランの下につきそう。フレイザードも弱肉強食思考だから、文句は言いつつ素直に従いそう。ザボエラは陸の騎将に「バラン様の配下に相応しくない」と粛正される未来しか見えない。あれれ、結構なんとかなりそう。
-
- 2021年03月20日 18:49
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>9
寝かしつけるのが下手くそなパッパが器用にコミュニケーションとれるわけないでしょ(笑)
-
- 2021年03月20日 18:52
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>189
わからんが、ドラゴンはあんまり知恵がある種は生きてない。(今回のバランの台詞)
魔族は長命なんで、子作りをしない(カーズ様理論)
だとすると、いつの間にか人間がっていうのはありそう。
ハドラーくらいならアバン先生みたいな人が出てきてなんとかなるし。
-
- 2021年03月20日 18:53
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>172
いや魔族と人間では全盛期の期間も思想も違うからいちがいに言えない大魔王バーンは実際魔界の神とまで詠われたのは純粋な強さからだから。バランのような一騎当百万の超戦士なら軍団も本来必要無いドルオーラあるし
-
- 2021年03月20日 18:56
- ID:VGgwxKwY0 >>返信コメ
- >>168
ヒュンケルはHPは普通なのにガッツ発動率がとんでもなく高い感じがするわ
-
- 2021年03月20日 18:56
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>119
そこはドラゴンキッズとかドラゴンフライだろ
-
- 2021年03月20日 18:57
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>18
そんな殊勝なやつじゃない、いつだって考えてるのは保身と野心で誰を蹴落として誰に取り入るかだけの老害に成り果ててる
技術者、研究者としては超優秀なんだけどなぁ(笑)
-
- 2021年03月20日 18:57
- ID:7.55bKLa0 >>返信コメ
- >>73
本当にそれ。ハドラー視点で見ると、中々イヤな部下だらけで気の毒になる。
クロコダイン:忠誠心あり、信頼していた。のに真っ先に離反した。ヒュンケル:人間且つ自分が殺した相手の養い子。フレイザード:まぁまぁ信用できる。ザボエラ:隙見せたら裏切られそう。ミスト:どう見ても自分よりバーン様に信頼されており、得体が知れない。バラン:どう見ても自分より強い。
何というか、ハドラーも好きだなぁ。
-
- 2021年03月20日 18:57
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>201
おっさんが負けた時に魔物たちが退散したように強いものが統率しないと瓦解するんじゃないのかな?魔族とか。
人間の場合強者がやられても補いあって戦い続けるのは魔族からすれば厄介かもしれない。
-
- 2021年03月20日 18:59
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>111
ハドラーよ、これが人望あるものの言動やで?ww
-
- 2021年03月20日 18:59
- ID:Vnrhym.d0 >>返信コメ
- クロコダインのおっさんのこれまでの対戦相手が軒並み強キャラなんよな
竜の騎士から軍団長までバリエーション豊富
リザードマンにはちょっと荷が重すぎるのでは
-
- 2021年03月20日 19:00
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>82
なんで生殖機能つけたんだろうな神々は
-
- 2021年03月20日 19:03
- ID:9xU4RYVU0 >>返信コメ
- >>5
技量:アバン流刀殺法を極めたダイより剣術上のバランと互角
受け流し技術も高いのか鋼の剣で真魔剛竜剣と打ち合える
攻撃力:少なくともドラゴンを鋼の剣(+闘気?)で倒せる
惜しむべきは紋章閃で急所を貫かれただけで死ぬ耐久力
-
- 2021年03月20日 19:04
- ID:QuOp4T190 >>返信コメ
- 原作からの台詞でバランを最初は敵にしなくてはいけないから嫌な奴にしたんだろうけど
今の時代だと親だから子供を好きにしていいって台詞は親だから正しい教育をする義務がある…とかに代わりそう
-
- 2021年03月20日 19:04
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>152
地位を利用して侍女魔族を無理矢理孕ませたと推測
-
- 2021年03月20日 19:04
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>229
たぶん人間体ベースに竜のパワーと魔族の魔力を雑に追加したんだろう
んで生殖機能取り忘れたw
-
- 2021年03月20日 19:05
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>31
颯爽と現れて薔薇の代わりに会心撃で援護して「今だ、ダイ!」とかやってたらそうなんだろうけどオッサンはタンクだからどっちかというと颯爽と庇いに入ってやられるピッコロさんみたいなイメージ
助けにきてくれた時の安心感とその後の噛ませ感にはどこか通じるものがある(笑)
-
- 2021年03月20日 19:06
- ID:Yb0D6g3W0 >>返信コメ
- >>166
魔族も竜族も弱肉強食がポリシーなので三勢力の調停なんて人間しかやりそうにないからな
-
- 2021年03月20日 19:07
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>108
重力子(グラビトン)を操るってよく考えたら天候操作より凄くないか?
-
- 2021年03月20日 19:08
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>152
妻がいたとは明言されてないんでヒュンケルに渡そうとした媚薬使ったとか魔香水使ったとか息子は試験管ベイビーだろとか言われてるw
-
- 2021年03月20日 19:09
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>178
ええ!?あんなヤバい大技二発もモロにもらうやついるの?(棒)
-
- 2021年03月20日 19:10
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>23
11の勇者はちょくちょく手の甲の勇者の紋章パワーで解決してたなアレってダイ大オマージュか
-
- 2021年03月20日 19:10
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>141
代々竜の騎士から受け継いだ経験が紋章に宿ってるから強い。
-
- 2021年03月20日 19:12
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>94
後々ダイにマザードラゴンが語ってる事と違うような?
-
- 2021年03月20日 19:12
- ID:hT29d6Wq0 >>返信コメ
- こっからよ、ダイの大冒険の面白さはここからなのよ!
次の次あたりからは目が離せない展開が目白押しだからね。
今度は最後までやって欲しいなぁ…。
-
- 2021年03月20日 19:12
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>155
逆にヴェルザーくんは欲望に素直で真っ直ぐだったから目立っちゃったんだろうね、今は反省して多少は隠し事できるようになったみたいだけど(笑)
-
- 2021年03月20日 19:13
- ID:0E9LA67.0 >>返信コメ
- >>219
某司令「わかる、ずっと会わなかったから親父としてどう接すればいいのかわからない」
-
- 2021年03月20日 19:13
- ID:3nA5Vs380 >>返信コメ
- >>49
三条陸先生曰く、「新たな強敵の強大さを見せつけるために、ほかのキャラが喰らったらひとたまりもない攻撃を一番タフで頑丈なクロコダインに喰らってもらってる。ほかの人だと確実に死んじゃうから」だそうなのでw
-
- 2021年03月20日 19:15
- ID:NurzqEaB0 >>返信コメ
- あ~あ、これでプリパラにハマったクロコダインは来年のボーナスを空にしてしまうのか…(謎
>ディーノ
やめろっ! シルクハットにフンドシが紳士の身だしなみの男になっちまう~!
剣でいい線行ってた相手をエメリウム光線で瞬殺するバランは、卑怯というよりダサいと思った
それにしても、ピンチでもアバン流口殺法で場を盛り上げてくれたマァムに比べて、レオナもメルルもリアクション係として力不足だなぁと思ったり
-
- 2021年03月20日 19:15
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- 今回の24話まとめは16話・21話と同じくまたダイ大のカテゴリタグを付け忘れたみたい
後で24話がないというクレームきそう
-
- 2021年03月20日 19:16
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>35
ザボエラ以外の幹部全員から慕われてたワニキはマジで魔王軍の潤滑油ですわ、あのフレイザードですらちゃんと評価してるし
-
- 2021年03月20日 19:17
- ID:hT29d6Wq0 >>返信コメ
- >>189
この戦いの後にちゃんと教えてくれるよ、竜の騎士がね。
-
- 2021年03月20日 19:17
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>41
顔も剣もモブ丸出しなにの強い。冒険王ビィトは結構モブっぽいのに強いやつ多かった
-
- 2021年03月20日 19:19
- ID:43HpbaNI0 >>返信コメ
- >>126
人間じゃないから多少流血表現があってもレーティング的にもありがたいキャラやで
-
- 2021年03月20日 19:20
- ID:Uq.HQziO0 >>返信コメ
- >>172
でも、超竜軍団の軍団長はドラゴンの群れ数百数千より強いぞ(笑)
-
- 2021年03月20日 19:20
- ID:3nA5Vs380 >>返信コメ
- >>56
むしろ魔王軍魔軍司令と六団長みんなクロコダインの事好き(ザボエラ除く)
本人の武勇もさることながら、軍事行動や戦術指揮も出来る武将でもある。なにより本人の誠実で実直な人柄が人が殺せそうなくらい尖りまくった六団長間では非常に貴重。陰口とか絶対言わないし協調性あるし空気読んでくれるしw
出る人出る人みんなクロコダインの事褒めるw
-
- 2021年03月20日 19:21
- ID:aT3QMpv.0 >>返信コメ
- >>176
シルクハットを被ったマジシャンのダイ(これはブラス爺の理想だったのかも)。
他の候補として怠惰の王のイメージしてしまうディーノ。
ダイで良かった。
かしこまりました勇者ダイ様!
-
- 2021年03月20日 19:23
- ID:l0Pyw7AV0 >>返信コメ
- >>191
まぁ今のハドラーはほんとダメだからなw
保身100%で内心ダイを応援するのはダメでしょっていうw
-
- 2021年03月20日 19:24
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>51
原作読んでる人はそもそもオッサンを弱いなんて微塵も思わないしね
強さよりも名言に注目されちゃうのは徳と防御力とHPが高すぎるせいなんやで(笑)
-
- 2021年03月20日 19:27
- ID:q.AWExKu0 >>返信コメ
- レオナがダイをかばうシーンを見たバランは複雑な表情をしていた気がするな
-
- 2021年03月20日 19:27
- ID:9v.7wnAc0 >>返信コメ
- 確か1991年版はこの辺りで打ち切られたよね?
もう覚えてないが
-
- 2021年03月20日 19:28
- ID:q.AWExKu0 >>返信コメ
- >>3
もう一つ意味があるけど、それは後々語られることなので、ここでは書かない
-
- 2021年03月20日 19:29
- ID:5rHparO.0 >>返信コメ
- >>105
ニセ勇者魚の目もりそば
-
- 2021年03月20日 19:30
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>253
自分が軍団長になったらまず誰と仲良くなろうと思うかアンケとれば大多数がオッサンだと思うよ、信頼感は大事だよね
-
- 2021年03月20日 19:30
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- >>210
息子がいるというだけでは、妻がいるとは限らないぞ
愛人や娼婦や奴隷との間にできた子を認知して引き取ったのかもしれない
あるいは、ピッコロ大魔王みたいに単性生殖かもしれない
-
- 2021年03月20日 19:33
- ID:5Gz1HxEv0 >>返信コメ
- >>166
アバンのような他の種族には理解できない純粋な力とは別の強さって言うのが人間の心ってことなんじゃない?
-
- 2021年03月20日 19:33
- ID:5rHparO.0 >>返信コメ
- >>109
じゃあ竜魔人になって神魔豪竜刀で一方的に痛さと怖さを教えてやろうか!
-
- 2021年03月20日 19:33
- ID:PlnJxHgk0 >>返信コメ
- 元魔王なのに汗ダラダラで勇者勝ってくれ頼む~
ってなってるハドラーには流石に草
-
- 2021年03月20日 19:33
- ID:8pZjTvuC0 >>返信コメ
- 出たな、元祖ギガブレイクおじさん。本家ドラクエにもギガブレイクは逆輸入されたけど、8や9ではモーションが違うんだよね。なので、ドラクエ11で元祖ギガブレイクと同じモーションになったときは感動した。
-
- 2021年03月20日 19:33
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>94
いや、全然ちがうぞ
バーンの企みは神目線で見てもヤバすぎる案件だよ
だからバランには黙ってた
バランがバーンに加担してるのは単なる私情
ある部分では騙されてる
-
- 2021年03月20日 19:33
- ID:ijRvt8t.0 >>返信コメ
- >>7
アニメだと2回目かな
敵だった頃含めたら3回?
-
- 2021年03月20日 19:34
- ID:FA.hUa7.0 >>返信コメ
- 男爵なのか男色なのかで話は変わる
-
- 2021年03月20日 19:34
- ID:19ie5hm.0 >>返信コメ
- >>222
ヒュンケルのガッツ発動とMOTHER2のガッツ発動はどっちが先なんだろう
-
- 2021年03月20日 19:36
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- >>160
当時は知らなかったんじゃない?
魔王ハドラーが世界を征服しようとしていた頃、竜の騎士バランは別の場所で活動していたから、後からその話を聞いて竜の騎士の存在を知ったのかもしれない
-
- 2021年03月20日 19:36
- ID:8pZjTvuC0 >>返信コメ
- >>109
弟には互角に見えたってだけで、本当に互角だったかはわからんよ。バランが舐めプしてた可能性もあるし。
-
- 2021年03月20日 19:36
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>64
竜の騎士は「戦いの遺伝子」があるから剣術や戦闘センスも超一流だぞ
ダイはまだそれを受け継いでないが
-
- 2021年03月20日 19:36
- ID:9v.7wnAc0 >>返信コメ
- 今回のライディンストラッシュは紋章ありでの発動だったがやっぱヒュンケル戦との比べたら今回の方が上まわってるよね?
-
- 2021年03月20日 19:36
- ID:ijRvt8t.0 >>返信コメ
- >>9
ママと3人で過ごしてた頃はさぞ子育てに苦戦してたに違いないw
…というか最強クラスの敵キャラで父親でCV速水奨とか明らかに狙ったキャスティングとしか思えんw
-
- 2021年03月20日 19:37
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>274
ストラッシュは完成版で紋章の力も使ってるなど、
全ての面でヒュンケルと戦った時より上
-
- 2021年03月20日 19:38
- ID:5rHparO.0 >>返信コメ
- >>134
後にDQMJでギガデインの上にジゴデインというダサい名前の呪文が出てきたがジゴブレイクにならなくて良かったね…エル(神)デインとかじゃ駄目だったんですかね
-
- 2021年03月20日 19:38
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>272
だったら、わざわざ紋章の力を使わないだろ
少なくとも「剣だけだと面倒そう」と思わせるくらいに善戦したのは確実
-
- 2021年03月20日 19:40
- ID:uQJp04SM0 >>返信コメ
- >>169
人間より森のモンスター達に聞き込みをしたんじゃないかな?
-
- 2021年03月20日 19:40
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>272
紋章を出してなかったから、舐めプと言えば舐めプ
でも、バランは紋章なしでも歴戦の戦士だし、
バランに紋章の力の片鱗を使わせるくらいに渡り合ったのは十分に凄い
-
- 2021年03月20日 19:41
- ID:5rHparO.0 >>返信コメ
- >>162
百獣王だから獣系モンスターを使いや連絡に出せるだろキメラやバピラス、ヘルコンドル系とか
-
- 2021年03月20日 19:41
- ID:jrhBVXBD0 >>返信コメ
- >>17
ダイが息子ということは母親は…?
ってレオナが言ってたわけだが…
あとはお察し
-
- 2021年03月20日 19:43
- ID:7iaJ.ADy0 >>返信コメ
- もしも、ダイがブラス爺ちゃんじゃなく。
バランの手元で育てられていたら、どうなっていたんだろうか?
-
- 2021年03月20日 19:45
- ID:co7YrTIm0 >>返信コメ
- >>234
映画のピッコロ(ベジータもかな)はそんな感じだな
悟空or悟飯ピンチに駆けつけて中ボスクラスの敵瞬殺してラスボスにフルボッコで返り討ち
-
- 2021年03月20日 19:47
- ID:5rHparO.0 >>返信コメ
- >>220
魔族は新型コロナみたいな流行り病で一気に絶滅に近いくらいになりそうだな多様性がないと絶滅する
-
- 2021年03月20日 19:50
- ID:qtkj0op00 >>返信コメ
- ハドラー:デルムリン島にてイオナズンで相殺したにも関わらず完成版アバンストラッシュで大ダメージ
バラン:完成版アバンストラッシュを紋章も出さずノーガードでノーダメージ
これでバランが紋章なしでもハドラーより強いことがわかる
そしてそんなバランに紋章を使わせるまでに至ったホルキンス
-
- 2021年03月20日 19:50
- ID:CU6DDcAg0 >>返信コメ
- 来週で前アニメ版のところまではやるか。
再来週からOPのバトルシーンを変えてほしい。
-
- 2021年03月20日 19:53
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- >>166
精神力、忍耐力、集中力、信念、勇気、信仰心、高潔さ、忠誠心など、そういった、何かを達成する時に重要なメンタル面の力(魔力とかMPはのぞく)を総合して、「人間の心」と称しているんじゃないかと私は解釈している
メンタルが弱ければ、どんなに力や魔法力があっても、初期ポップのように逃げ出しちゃうわけだから
もちろんメンタルの強さは個人差が大きいけど、全体的には、人間は魔族やドラゴンよりもその面ではすぐれている種族という設定なんじゃない?
ザボエラや、この時期のハドラーはメンタル強い方とは言えないしね
-
- 2021年03月20日 19:53
- ID:5rHparO.0 >>返信コメ
- >>212
だからってデルムリン島を出てからバーンパレスまでを3ヶ月はいくらなんでもやり過ぎでしょ時間経過だけはロト紋見習ってほしかったわ
-
- 2021年03月20日 19:54
- ID:dUWt9.rM0 >>返信コメ
- ダイ「この勇気しかない!」
古い人間だけど思い出してしまう。
009「あとは勇気だけだ」
-
- 2021年03月20日 19:54
- ID:Wqev4rqk0 >>返信コメ
- >>40
ぶっちゃけゲーム的には負けイベントだと思う
部下連れて襲撃してきた2回戦がある意味本番
-
- 2021年03月20日 19:57
- ID:6ak2Wm5H0 >>返信コメ
- >>250
確かにアルフォードさんはアニメ版だと強かったな、実力ではなく謎の優遇による存在感が。
-
- 2021年03月20日 19:58
- ID:Wqev4rqk0 >>返信コメ
- >>43
この作品のルーラって移動の時にオーラ出てるからポップ辺りなら気づくはずだし真面目にポップ達に気付かれずにあそこにどうやって入ったのかがわからんな
-
- 2021年03月20日 20:00
- ID:7iaJ.ADy0 >>返信コメ
- ダイの事を絶対に迫害しないとバランに啖呵を切るポップだが、ほんの少し前まではびびりだった小僧が成長したなって思う。
しかし、この頃からポップは焦りを感じるな。
神殿に向かったダイをみて、仲間だろうとって地面を叩い時とかポップは自分の非力さを呪って怒ってる部分があった。
これはポップは色々とやばいことをやらかす死亡フラグになるわな。
-
- 2021年03月20日 20:05
- ID:XrsPISwa0 >>返信コメ
- >>230
いきなりビームはずるいわ
素手で殴り合いの喧嘩してるところにいきなり拳銃持ち出すようなものだろあれ…
-
- 2021年03月20日 20:06
- ID:ThZGn1XE0 >>返信コメ
- ハドラーさんフルボッコすぎる
キルバーンとミストとバーン様に晒し上げられた上にバランにも人徳ないとか言われるし
そんな中でも敵なのにハドラーを擁護するクロコダイン
-
- 2021年03月20日 20:06
- ID:8pZjTvuC0 >>返信コメ
- >>278
いや、別にバランには剣だけで勝負しなければならない理由なんて特にないし、紋章を使ったからと言って善戦してたとは限らないのでは? 「なんだこの程度の腕か。じゃあ、もういいや」て感じで紋章で一撃された可能性もある。
-
- 2021年03月20日 20:07
- ID:0If3srm20 >>返信コメ
- >>68
バランが勝ってダイ連行されたら実質降格
仮にバランが負けたとしたら上司として責任取らされて偉い目に遭うの待った無し
とどちらに転んでもよろしくないんだけどなw
-
- 2021年03月20日 20:09
- ID:GHmlGL6S0 >>返信コメ
- ドラゴンの騎士という伝説的強さ
部下を心酔させるカリスマと人間を憎む心
そして扱いづらいヒュンケルが認めている数少ない強者
これだけ魔軍司令に相応しい人?物はいないでしょう
ただしツンデレ親父の気質があるため息子のことになると周りが見えなくなってしまうのが玉に瑕
-
- 2021年03月20日 20:10
- ID:ThZGn1XE0 >>返信コメ
- OPの竜の紋章の前でダイが腕組んでるところ、来週にはバランが追加されるのかな
-
- 2021年03月20日 20:10
- ID:0If3srm20 >>返信コメ
- >>115
というかダースベーダー(アナキン)の要素あるよねバランは
闇落ちした父親と力を受け継いだ主人公ってところなんてまんまだし
-
- 2021年03月20日 20:12
- ID:nE0Oj3uK0 >>返信コメ
- >>214
パプニカ最強の剣士さんは??
-
- 2021年03月20日 20:13
- ID:XrsPISwa0 >>返信コメ
- >>293
よくよく考えたら水中に入口を作る意味がわからないし、別の場所に直通の階段があった可能性
-
- 2021年03月20日 20:14
- ID:yrDe.SXH0 >>返信コメ
- ドラゴンの騎士も「成人するまでは~」とバランが言ってるからドラゴンの騎士の一族がいるのかそれとも赤ん坊の状態で祭壇にでも出現するのか・・・どうなんだろ?
-
- 2021年03月20日 20:15
- ID:l0Pyw7AV0 >>返信コメ
- 後に原作シリーズにギガブレイクが逆輸入されて、竜の力と人間の心を持っててギガデインを使える人物が習得できた時はニヤリとした
-
- 2021年03月20日 20:17
- ID:3nA5Vs380 >>返信コメ
- 小物っぽいハドラーよりバランの方が魔軍司令向いてるんじゃない?って言ってる方々、ハドラーはああ見えても、裸一貫で魔界から出てきて一時期魔王として世界征服一歩手前まで言った実績の持ち主ですぞ。戦略構築や組織運営など多岐に渡って一流なんだよ。
バランは優れた武将で凄まじき戦士だけど、やっぱり武の人戦人どまりなので・・・
バランは戦略SLGでいうとこのステータスが統率90武勇150政務2とかの超武力辺重タイプ、ハドラーはオール80台の万能タイプってとこよ
-
- 2021年03月20日 20:19
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>293
対岸からゆっくり湖に入ってったんじゃない
-
- 2021年03月20日 20:19
- ID:nhySQPJK0 >>返信コメ
- >>122
実の息子、かつての同僚とどこの誰か知らない赤の他人じゃあね…
-
- 2021年03月20日 20:21
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>69
マイナーだけどムシブギョーも親父が強かったなぁ
-
- 2021年03月20日 20:23
- ID:Qgv6DAnQ0 >>返信コメ
- >>42
本人も親父に育てられたわけじゃないだろうからなあ・・・
-
- 2021年03月20日 20:23
- ID:3nA5Vs380 >>返信コメ
- 因みに初登場からして隔絶した強さを示した竜騎将バラン卿ですが、実は大魔王バーン様に匹敵する実力の持ち主です。
こんなのが31巻中9巻からお目見えする「ダイの大冒険」とかいう作品。
-
- 2021年03月20日 20:24
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>68
(こうなったらダイがバランを倒してくれることを願う以外にない)
『アバン先生の命を奪った魔王軍の手下なんかに死んでもなるもんか!』
ダイが魔王軍に入らない第一の理由がハドラーがやったことというのが皮肉だね
-
- 2021年03月20日 20:24
- ID:0nmTEVCe0 >>返信コメ
- >>304
この後説明があるからしばし待たれよ。
-
- 2021年03月20日 20:25
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>93
ドラクエで新しく追加されてる呪文や特技でカッコいい名前は逆輸入で微妙なネーミングなのは完全オリジナル()なイメージあるよなぁww
-
- 2021年03月20日 20:29
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>96
俺は勇者ダイだぁー(完)だったらファッキュー封神演義並に評価下がるんだろうなぁ
マジでそれは勘弁してほしい(白目)
-
- 2021年03月20日 20:29
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- >>277
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーが日本語に翻訳された時に「ギガワット」がなぜか「ジゴワット」と訳された(その方が英語の発音には近いのかもしれないけど)
だから、「ギガ」と「ジゴ」は実は同じ
ってことは、ジゴデインはギガデインと同じ威力でないとおかしい(?)
-
- 2021年03月20日 20:30
- ID:gYqig0G.0 >>返信コメ
- >>176
ママの故郷の言葉で強い竜という意味がある
-
- 2021年03月20日 20:33
- ID:T.HkpPaR0 >>返信コメ
- 隙あらば評価を下げられるハドラーはどうしても笑ってしまう、後半はこれが無くなるんだよなぁ・・・
-
- 2021年03月20日 20:33
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- (頼む!俺の体の中に眠っているドラゴンの力よ目を覚ましてくれ!)
なんか「目覚めよ!僕の中の黄竜!」思い出した
-
- 2021年03月20日 20:36
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>314
バギムーチョの悪口はそこまでだ!
-
- 2021年03月20日 20:37
- ID:TQ4IZQnd0 >>返信コメ
- >>261
例えば魔王軍のメンバーって自分の悩みを打ち明けたら嘲笑うか興味なしな態度をとりそうなやつらばかりのなかクロコダインだけは親身になって聞いてくれそうな雰囲気がある
-
- 2021年03月20日 20:37
- ID:9xU4RYVU0 >>返信コメ
- >>272
バランは武人肌なので舐めプは考えにくい。手を抜くとしても顔見知りを実力行使で戦意喪失させるための徒手格闘か、女子供相手の下級呪文での牽制。手を下すまでもないなら配下のドラゴンに任せる。
剣を抜いておいて敵相手に手を抜くタイプではないと思う。
-
- 2021年03月20日 20:38
- ID:.w.NkIwg0 >>返信コメ
- >>257
バラン「息子はまだ12だぞ?彼女を作るのは早すぎではないか?」
というのは冗談として
ママも一国の姫様だったし色々と自分らと被る部分はあるだろう
-
- 2021年03月20日 20:39
- ID:.w.NkIwg0 >>返信コメ
- >>274
だからこそ紋章の力+完成ストラッシュをノーダメで防いだバランが規格外の怪物なんよ
-
- 2021年03月20日 20:43
- ID:l0Pyw7AV0 >>返信コメ
- >>166
ヒュンケルの生命力を支えてる物って考えれば、どれだけ途方もない代物かよく分かるだろ?
-
- 2021年03月20日 20:45
- ID:k56sOYHg0 >>返信コメ
- ミナデイ〜ンストラ〜ッシュ!!!
-
- 2021年03月20日 20:47
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>159
剣の腕なら、作中で三指に入っていてもおかしくないからね。
-
- 2021年03月20日 20:49
- ID:L2wXg.bX0 >>返信コメ
- >>10
バーンクラスじゃないと、バランに勝てんよ。
-
- 2021年03月20日 20:49
- ID:JqXFn2be0 >>返信コメ
- >>233
人の心ってのは下半身にも宿るんだろ
-
- 2021年03月20日 20:50
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>9
いきなり、肉体言語な親子
-
- 2021年03月20日 20:51
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>302
パプニカは賢者の国だし
なお三賢者の内の二人がかりでもフレイザードに傷一つ負わせられない模様
(相性の問題も多少はあっただろうが)
-
- 2021年03月20日 20:53
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>289
だってバランが三大強国のリンガイアを7日、カ-ルを5日で滅ぼすレベルで魔王軍の侵攻が進むんだもん
何年もかけてたら地上が滅ぼされてる
-
- 2021年03月20日 20:54
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- >>69
承太郎「そうでもねぇーよ」
-
- 2021年03月20日 20:55
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>178
ヒュンケルならたとえ百回受けてもなぜか死なないけどな!
-
- 2021年03月20日 20:55
- ID:SdK0S7c70 >>返信コメ
- >>311
こんな中盤に出す敵かよとも思うけど
この後残ってる敵も強い奴ばかりなんだよね
-
- 2021年03月20日 20:57
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- デデデ大王「わかるぞハドラー…俺様も一時大ボスとしての威厳を失ってた時があったからな…」
-
- 2021年03月20日 20:58
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>248
対してザボエラの評価がね
-
- 2021年03月20日 21:03
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>118
むしろラーハルトとは戦士として互角の戦いを演じて討ち死にかな。
-
- 2021年03月20日 21:04
- ID:lM1pq9St0 >>返信コメ
- >>294
ポップ一人がしないことに、バラン視点ではたいした意味はないだろうし。させないことが大事だけど、そう断言できる人はいないんだな。
-
- 2021年03月20日 21:04
- ID:zQ5sNxyx0 >>返信コメ
- これとかひぐらしのコメントが凄い伸びてる辺りここの年齢層凄い高いんだな
-
- 2021年03月20日 21:07
- ID:l0Pyw7AV0 >>返信コメ
- >>122
別に物陰や背後から狙ったわけじゃないし、不意打ちってのはちょっと違う気がする
剣納めてみせたのも相手を誘い込むための布石だろうし、駆け引きの範疇じゃないかね
-
- 2021年03月20日 21:07
- ID:1itTeq5W0 >>返信コメ
- >(太陽の子か…。ソアラ……)
太陽の子………エステバンかな?
-
- 2021年03月20日 21:12
- ID:M1wsSeAW0 >>返信コメ
- 神々が生み出した存在、決戦兵器というか天罰兵器?、1名しか存在しない。
とあったので世界に問題が起きたら出現して、問題を解消したら消えるような種族かと思ったら、普通に種として存在してたんですね。
1世代に一人しかなれないのが基本で、子供の間は力が上手く使えないって、どういう事なんでしょうね。
子供が大人になると、大人が死んでしまうか、大人が力を失うのかな。
多数存在しても力を発揮できるのが1名なら、個体数は少なくていいのか。でも血族でしか継承できないなら、多くいないと絶滅しちゃうのか。謎の多い種族ですね。
-
- 2021年03月20日 21:13
- ID:3nA5Vs380 >>返信コメ
- オッサンがバランに立ちふさがるとき、震えてるのが良いよね。その時のポップの「まさか!?」って驚愕してるのも。
あの獣王クロコダインが恐怖を抑えきれないほどの相手って言うのが新たなる強敵、竜騎将バランの脅威をこれ以上ないくらい分からせてくるし、そして戦えば確実な死が待っているとしても、それでも尚、自身の魂を照らしてくれた「太陽」の為に戦いを挑むクロコダインという漢の格好良さも、ヒシヒシと伝わってくる。「生けとし生けるものにはすべて太陽が必要なだ!!」の台詞の下りから泣いてたわ。
-
- 2021年03月20日 21:14
- ID:oL2MtKgP0 >>返信コメ
- アニメの声は速水さん(もちろん大好きな声優さん)なんだけど、音がないここだと何故か運昇さんの声で再生されてしまう・・・w
-
- 2021年03月20日 21:15
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>271
そのため、人間を救った功績が人界でアバンに対してバランの知名度が低い。
-
- 2021年03月20日 21:17
- ID:oL2MtKgP0 >>返信コメ
- ディーノはアルキードで強き竜という意味だけど、作者は恐竜dinosaurから取ったって言ってたね
-
- 2021年03月20日 21:18
- ID:Ti8p4kZm0 >>返信コメ
- >>300
あれやっぱ原作にあるダイとバランのツーショットが元ネタか
-
- 2021年03月20日 21:20
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>218
小物なところも含めてハドラー様は好きだけど、バランに勝てるイメージが全くわかない
戦闘力においても人徳においても…
-
- 2021年03月20日 21:20
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>184
それがザボエラの口車に乗って卑怯な手段を使ったから迷いが生まれ、敗北から離反だからね。結果、クロコダインの評価が高いことがわかるほどザボエラの評価が下がる。
-
- 2021年03月20日 21:21
- ID:oL2MtKgP0 >>返信コメ
- >>343
ヒントとして、バランは歴代竜の騎士の中で、唯一子守を経験した稀有な存在です
-
- 2021年03月20日 21:23
- ID:rdy9fw0R0 >>返信コメ
- >>43
DQ的要素で考えたら旅の扉ってあるやん?
神殿も結構広いからダイが気付かなかったところに
設置されてたんじゃないかなーとか
-
- 2021年03月20日 21:27
- ID:rdy9fw0R0 >>返信コメ
- >>352
追加でただの旅の扉だと入り口回避して誰でも神殿に
入れてしまうから竜の騎士専用のとかさ
-
- 2021年03月20日 21:27
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>246
あ~、その辺は大丈夫
ちゃんと後にアバン流口殺法の使い手が現れるから
-
- 2021年03月20日 21:30
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- マンガやアニメではもちろん、実写の時代劇ですらよくある間違いだけど
右利きの剣士が背中に長剣を背負うなら、剣の柄は右肩ではなく左肩になければならない
抜刀する時には、いったん剣を左肩にかつぐような形にずらしてから抜くのだ
もしくは、鞘を捨てたことを宮本武蔵に突っ込まれた佐々木小次郎のように、そもそも背中から外して抜く
直接、右肩の柄を右手でつかんで抜くのは、剣が短いか、よっぽど腕が長くない限り無理だし、まして納刀は不可能
-
- 2021年03月20日 21:33
- ID:PA.lo0XH0 >>返信コメ
- >>170
ハドラーの保身癖は馬鹿にされてるけど、逆に組織の重要性を肌でわかってる裏返しなんだよな
侵略よりダイ打倒を全軍投入と、確実さと魔王軍の消耗を最小限に出来ることを考えたり、組織の調整役としては有能
逆にバランは現場型で脳筋型ブラック上司になって、ノルマは達成するけど会社を先細りさせるタイプよ
-
- 2021年03月20日 21:42
- ID:.H21Ak7O0 >>返信コメ
- >>337
魔王軍内でザボエラを高く評価してるのってハドラーとクロコダインくらいじゃないか?
人格面ではなく能力面での話だけど
-
- 2021年03月20日 21:43
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>295
ルールのある決闘じゃないし、剣の斬り合い以外はしないと宣言してたわけでもないからなぁ。殺し合いったらそんなもんよ。
ハドラーにのけ者にされてイラついてたしね。
-
- 2021年03月20日 21:44
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- クロコダインは、どうしてバランに呪文がきかないことを知ってたんだろう?
ザボエラみたいに他の軍団長の動向を調べていたとは思えないし
「さすが獣王、見抜いていたか」って言ってるからバランの方から教えたわけでもないし
-
- 2021年03月20日 21:48
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>31
かっこいいけどかっこよくないな
-
- 2021年03月20日 21:48
- ID:GtcTLAan0 >>返信コメ
- >>194
多分うちの古いおもちゃ箱あされば、槍の彼のが出てくる
-
- 2021年03月20日 21:50
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>334
HP1になるし全身ガッタガタにはなるけど、絶対死なない!
-
- 2021年03月20日 21:51
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>33
わざわざ「心」を持たせたと言う時点で、その時の粛清対象や正義を判断するのはドラゴンの騎士自身に委ねてるんだろう。婆様が言ってた通り、騎士様が滅ぼすと決めたのならその種族が悪いということで。
-
- 2021年03月20日 21:52
- ID:6ak2Wm5H0 >>返信コメ
- 旧アニメ版はこの辺で終わったそうってことはハドラーさん今週のようなままで終わったのか、もしかして
-
- 2021年03月20日 21:56
- ID:cQrAGfrf0 >>返信コメ
- >>340
無職やゆるキャン、ウマ娘、転スラ、進撃とかコメ数多いやつはそれなりに多いと思うけど。
更新早いから語りたい人が来てるんだと思う。
ひぐらしも早いし。
-
- 2021年03月20日 21:57
- ID:cQL6gkiy0 >>返信コメ
- ホルキンス、一国の騎士団長が、ドラゴンを率いてきた敵と戦うという状況の割には軽装だな
騎士っぽい鎧とか楯とか兜とか装備しないの?
-
- 2021年03月20日 21:57
- ID:PU36V.TD0 >>返信コメ
- バラン編は力の差が絶望的だったからリアルタイムで読んでた時は特に面白かったのを思い出したわ
-
- 2021年03月20日 21:58
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>350
オッサンの人望が高すぎるから負けた理由探すと真っ先に槍玉に上げられる「ザボエラの入れ知恵」
実際ほぼそうなんだけどザボエラの策略そのものはそこまで悪くないのよね、策を授ける相手と戦略との相性まで考慮できないと軍師としては2流ってだけで(笑)
-
- 2021年03月20日 21:58
- ID:p3ty.1Wo0 >>返信コメ
- >>209
さらに獅子がドラゴンを纏って
グレートエクスカイザーにもなるからな
そりゃ強いよな
-
- 2021年03月20日 22:01
- ID:Pc.xKcg.0 >>返信コメ
- >>122
両者が剣をおさめ話し合いの雰囲気を出してたらともかく
剣をおさめるとは…臆したか!!と斬りかかってるし
不意打ちではないと思う
-
- 2021年03月20日 22:01
- ID:9TemqmBM0 >>返信コメ
- >>253
おっさんの最大の持ち味はパワーやタフさ以上に、一度肩入れした相手にはとことん尽力する義理堅さと誠実さだからなあ
中国の故事とかに詳しい人なら、史記に書かれている「季布の一諾」に等しいものが有る、と言うとお察しいただけるだろうか
-
- 2021年03月20日 22:03
- ID:GtcTLAan0 >>返信コメ
- あまり話題になってないけれど、この頃にはダイは勇者としての自負を身に着けてるんですよね
クロコダイン戦直後はロモスの王様からの認定を辞退してるのに
-
- 2021年03月20日 22:04
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>290
足りない部分を勇気でカバーするのは勇者の嗜みだからね(笑)
-
- 2021年03月20日 22:06
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>81
一人きりのドラゴンの騎士の赤ちゃんをマザーから預かる場所なんじゃないの?
-
- 2021年03月20日 22:06
- ID:7gjLk0SZ0 >>返信コメ
- >>27
同じこと思たわ
-
- 2021年03月20日 22:06
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>320
マヒャデドスもだ!
-
- 2021年03月20日 22:11
- ID:pzv5eYTt0 >>返信コメ
- >>313
同じ時代に一人ということは本来、子供はドラゴンの騎士でないわけだ。それと3種族ミックスして生まれたと言ってたけど、人減の女と生殖できるわけだ。(若しかしたら、魔族や龍とも生殖可能なのか?)
-
- 2021年03月20日 22:21
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>372
アバンストラッシュの完成版を会得できて、勇者としての自負が芽生えたんじゃないかな?
マトリフに「勇者の武器は勇気だよ」と教えてもらった時も、普通に受け入れてたし
-
- 2021年03月20日 22:21
- ID:4oitcfmu0 >>返信コメ
- >>363
ただ、神々の設計の欠陥を挙げると「人の心」って社会性とか集団やコミュニティの中で役割や弱い部分、欠点を補い生物として向上する価値観に由来するから
単独生物で強者の立ち位置で意見の異なる同胞がいないので独善に陥りやすい(これは竜の騎士を作った神々にも言える)上に、目先の問題の解決のみで戦いの中でも次の世代を考慮する発想に欠いている(自転車操業のブラック企業とかがわかりやすい)んだよね
-
- 2021年03月20日 22:23
- ID:pzv5eYTt0 >>返信コメ
- >>165
天津飯がセルを足止めした技思い出す
-
- 2021年03月20日 22:24
- ID:qqF9xUMx0 >>返信コメ
- >>13
動機だもんな
-
- 2021年03月20日 22:26
- ID:rulDdEqP0 >>返信コメ
- 小心者、人徳が無い
散々な言われようだなw
-
- 2021年03月20日 22:26
- ID:qqF9xUMx0 >>返信コメ
- >>376
マヒャドです?
-
- 2021年03月20日 22:27
- ID:qqF9xUMx0 >>返信コメ
- >>382
その二つが改善されるころには部下にも恵まれる
-
- 2021年03月20日 22:28
- ID:3fh7LcfM0 >>返信コメ
- >>34
そう考えたらボス戦多すぎない?初手でハドラー戦から、軍団長連戦、魔王軍総攻撃戦で父のこの強さ
RPGだったら難易度すごいクソゲーだよ
ダイ達は超がんばってるよ
-
- 2021年03月20日 22:28
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>366
ドラゴン相手なら普通一撃もらえば終わりだから少しでも速く動くために軽装にしたんだろ。
-
- 2021年03月20日 22:29
- ID:Q4oIa9uY0 >>返信コメ
- ダイの世界に漢字は、おかしいだろ~に!!
ここは象形文字だろが💢
-
- 2021年03月20日 22:32
- ID:rulDdEqP0 >>返信コメ
- 初見の人は色々疑問に思うこともあるだろうが
後に全て説明がされる
いまだに疑問があるとしたらヒュンケルの不死身さくらいだ
-
- 2021年03月20日 22:32
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>269
バラン「ディーノ!ホモはいかんぞホモは!非生産的な!」
ダイ「おのれの発言に責任持てよオヤジィ!」
-
- 2021年03月20日 22:34
- ID:IqnFu5am0 >>返信コメ
- クロコダインのおっさんが震えて自分が劣勢になるであろうとわかっていてそれでもなおダイ達の盾になろうってバランに挑むってのかっこいいわ
-
- 2021年03月20日 22:35
- ID:Bhm5Kjsc0 >>返信コメ
- 魔法力や闘気が乗せられるオリハルコンて便利な素材だな~~
神魔剛竜剣て名前もカッコいいし、武器に差が有りすぎw
-
- 2021年03月20日 22:36
- ID:wXsk7BEw0 >>返信コメ
- >ふざけんじゃねえ!ダイは俺たちの仲間だぜ!たとえ正体がなんだろうと迫害なんざするもんかい!
前回はダイが去った後に一人で言ってたけど、今回はちゃんとダイの前で言えたね
この台詞、この想いがあるからこそ、ちょっと後に出てくるあのシーン(ネタバレ自粛)が響くんだよなぁ
-
- 2021年03月20日 22:37
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>140
功名心が高くて前線に出るけど、実力に対してやり方が中途半端、自分本位なため同僚からの信頼もないからね。
-
- 2021年03月20日 22:38
- ID:tWsO2SMx0 >>返信コメ
- >>300
そこが追加なら大幅にマイナーチェンジしてほしいな
サビのとこを竜騎衆とバランにしたり、ダイポップマァムが走ってるとこはポップのバンダナつけたダイ一人にしてアバン先生をポップに変更、ダイとレオナの間にナイフをバランとソアラ間に赤子のダイとかそれくらいやってくれたら最高なんだけどな
-
- 2021年03月20日 22:38
- ID:4oitcfmu0 >>返信コメ
- >>283
ぶっちゃけバランは頭が固い脳筋なんで、1人の戦士としては実直に育てるけど、組織人としては使いにくくなるか、ブラック企業向けの仕事人間に育て上げる
あるいは、その窮屈さに打たれ弱くなる(多分初期のポップより酷い)
-
- 2021年03月20日 22:39
- ID:h.hbR6k40 >>返信コメ
- >>328
過去にバーンクラスの敵と戦って重傷を負っているからね。
-
- 2021年03月20日 22:41
- ID:AjOd6J9G0 >>返信コメ
- カールの騎士なかなか強えーよな
相手が悪過ぎただけでクロコダインのおっさん辺りが相手ならいい勝負出来そう
-
- 2021年03月20日 22:46
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>53
ウルトラセブン
「額からビーム出して何が悪い」
-
- 2021年03月20日 22:47
- ID:l0Pyw7AV0 >>返信コメ
- >>359
バランの方もクロコダインの実力を正確に把握してる感じだったし、人間相手に共闘したこととかあるんじゃないかな
-
- 2021年03月20日 22:50
- ID:jwOi9LZw0 >>返信コメ
- >>8
いや、はちゃめちゃに詰め込んでると思うが、、、
-
- 2021年03月20日 22:54
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>93
この作品でこの技が一番好きだったから、ゲームに逆輸入された時は嬉しくて使いまくった。
-
- 2021年03月20日 22:56
- ID:3fh7LcfM0 >>返信コメ
- >>70
CV速水奨の強パパ多いな
うおおおおって感じの役だとエクスカイザーみあって好き
-
- 2021年03月20日 23:00
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>277
上位のミナデインよりもギガデインの方が強そうな音の響きがする。
-
- 2021年03月20日 23:01
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>161
ドラゴン以外のモンスターは魔族になるのでは。
-
- 2021年03月20日 23:01
- ID:4hcORetC0 >>返信コメ
- 今も昔もバラン戦の絶望感凄まじいな…
-
- 2021年03月20日 23:10
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>355
そういえばガンダムのビームサーベルも左肩に装備されてる。
-
- 2021年03月20日 23:11
- ID:5O88KHq10 >>返信コメ
- >>230
急所を貫かれたら終わりな生身の身体で化け物に立ち向かうから人間は尊く愛おしいんだよ。
-
- 2021年03月20日 23:13
- ID:DgAZkIjH0 >>返信コメ
- >>189
個体としては竜と魔族は強いけど、逆に言えば頭打ちで種としての伸び代は意外と低いのよ
とにかく強いから、事故死や病死とかの不確定要素の死の可能性が低いから、自分は死なないと言う考えや生存のために工夫への認識が甘い
人間は臆病で差別的なのも逆に言えば簡単に死ぬから群れや集団を作り、決め事を作って社会を成し、その上で死んだら生き残る者のために何かを成し遂げるために必死になるわけで…
死ににくさに甘んじて自分達が必死にならないことを軽んじた結果、竜は衰退したと考えると、人はしぶといと言うか図太くたくましいと言うか
-
- 2021年03月20日 23:14
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>239
11は六大軍団長とか他にもダイ大のオマージュが多い。
-
- 2021年03月20日 23:14
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- バラン「ディーノは連れて帰る」
遠坂時臣「桜の未来のためにも、桜を間桐の養子に出すが最善だな」
星海坊主「神楽、父ちゃんと一緒に帰るんだ」
マジック総帥「シンちゃん、良い子だから秘石を渡して帰ってきなさい」
速水奨さんの演じる親父って、こんなんばっかりだな
-
- 2021年03月20日 23:16
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>388
ミストバーンによると、光の闘気と闇の闘気を併せ持ってるのがヒュンケルの不死身の要因らしい
-
- 2021年03月20日 23:18
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>98
相談役とか
-
- 2021年03月20日 23:18
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>325
そう言われると、確かに究極の最終兵器だな
-
- 2021年03月20日 23:20
- ID:Y6BvKLqX0 >>返信コメ
- 見た目髭あるから年齢いってるようにみえるけど実はアバン先生と
あんまり年齢が変わらない人です(ドラクエ成人は16)
-
- 2021年03月20日 23:20
- ID:v7cgo5hS0 >>返信コメ
- >>328
ヴェルザーの戦闘力がどのレベルなのか気になる
-
- 2021年03月20日 23:20
- ID:qNM4r..u0 >>返信コメ
- >>125
バラン「お主は自分で息子に豚みたいなマスク被せといて」
-
- 2021年03月20日 23:21
- ID:5Zvr16fb0 >>返信コメ
- >>3
復活の跳ね馬は有名だからな。
-
- 2021年03月20日 23:27
- ID:8UYDIl.H0 >>返信コメ
- >>412
誰も相談に来ない相談役とかかわいそうだろ!
-
- 2021年03月20日 23:30
- ID:CgZUT0nm0 >>返信コメ
- カール王国が超竜軍団に襲撃された時、もし騎士団長がホルキンスではなくマァムの父・ロカが存命だったら一体どうなったんだろうか。
-
- 2021年03月20日 23:30
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- >>410
タカヒロ「えっ」
-
- 2021年03月20日 23:32
- ID:5Zvr16fb0 >>返信コメ
- >>135
ギガデインありきで最高の上段振り下ろしと合わせたって気がする。
その場合魔力足りないとギガブレイク(ギガデインなし)とかかもね。
-
- 2021年03月20日 23:33
- ID:CGc6vub50 >>返信コメ
- >>398
そういや子供チチの兜ビームってどういう仕組みだったんだろうか
-
- 2021年03月20日 23:34
- ID:COqdxLF60 >>返信コメ
- >>335
ここで出さなきゃなのがダイ大なんだよ
そして、この漫画では純粋に強いだけが強者じゃない
-
- 2021年03月20日 23:36
- ID:eS2e5FwA0 >>返信コメ
- >>288
アバン先生が凄い点に、単に強いだけでなく時に空気をほぐすために陽気に、あるいはギャグも使ってみんなをやる気にさせる、まだ頑張らせられる部分があるよね
自分以外の人も動かし、「自分でなくてもやり遂げる」力は、個体が強いから他人への関心が低くなりやすい魔族や竜にはない「心」の力だと思う
-
- 2021年03月20日 23:40
- ID:ThZGn1XE0 >>返信コメ
- >>364
超序盤に活躍したけどその後はバーン様やバランに冷や汗ダラダラしてるのとヒュンケルにタイマンで負ける場面しかないな
-
- 2021年03月20日 23:59
- ID:1ziMCfNX0 >>返信コメ
- >>106
創業者のエンツォ・フェラーリの24才で他界した愛息子の愛称ディーノが由来の車体だからなんとなくダイの本名の元ネタ言われてもおかしくはないけど違うんだよね。
-
- 2021年03月21日 00:06
- ID:Hk1kb07f0 >>返信コメ
- >>5
アバン(勇者)対バラン(竜騎将)の本気の闘いが見たかったな。
-
- 2021年03月21日 00:12
- ID:cu2lTOof0 >>返信コメ
- >>269
男色ドライバーを親父ぃにブチ込むダイを見たいんか?俺はぜってぇ見たくねーわwwww
-
- 2021年03月21日 00:12
- ID:Hk1kb07f0 >>返信コメ
- >>82
そもそもどうやって竜の騎士は誕生するのかな?人間の子に転生してそこら覚醒するのかな?
-
- 2021年03月21日 00:16
- ID:l06ssYBk0 >>返信コメ
- >>406
ジムでしょ
ガンダムは両方
まぁビームサーベルだしメカだからその辺は無問題なのだろう
-
- 2021年03月21日 00:20
- ID:QmrtxkW60 >>返信コメ
- >>156
実質、ドラゴン滅ぼしたから、人間滅ぼせば魔族の天下だな。
-
- 2021年03月21日 00:26
- ID:48ddgn8n0 >>返信コメ
- >>10
最新刊のソウラを見ると、アバン先生ならあれに近い方法をやればワンチャンありそう
-
- 2021年03月21日 00:41
- ID:P4iWZ5g40 >>返信コメ
- >>419
敵にバランがいる時点で、全盛期のアバンがいても、どうにもならない
-
- 2021年03月21日 00:41
- ID:LNe2xDjr0 >>返信コメ
- >>110
精霊達が加護とかして協力してた様な?
-
- 2021年03月21日 00:48
- ID:XaiHDL820 >>返信コメ
- よく「セリフと言うか、言い回しが昭和っぽい」って言われるけど
一応はギリギリ平成作品…
まあ、平成元年だからほぼ昭和かもだけど…
-
- 2021年03月21日 00:49
- ID:C6VJra000 >>返信コメ
- >>410
マックス「えっ?」
-
- 2021年03月21日 00:55
- ID:48ddgn8n0 >>返信コメ
- >>306
Vジャン連載の漫画を見ると、インテリ部下に意見を求めたり、部下の育成にも注力しているから、割と部下を個々で認識してるし、組織運営はマジで出来る人だし
逆にバランは現場型で、仮に司令官やらせたらノルマは達成するけどブラック過ぎて人材と会社を摩耗させて先細りさせる気がする
-
- 2021年03月21日 00:55
- ID:lMM8t.1e0 >>返信コメ
- >>214
登場時スペックでも 意思の乗ってないなら最強金属も両断できる可能性
-
- 2021年03月21日 03:36
- ID:ytFQSJfJ0 >>返信コメ
- ベタン!
バラン「呪文は効かないはずなのに体めっちゃ重くなって凄いつらい!動きづらいやばい!」
-
- 2021年03月21日 04:08
- ID:h8shbeNT0 >>返信コメ
- あいむゆあふぁーざー
のおぉぉおぉおおおお!
……どうでもいいが竜騎将なのに竜に乗ってないな
-
- 2021年03月21日 04:24
- ID:NJtQPTWi0 >>返信コメ
- ダイとバラン
ルークとダースベイダーと同じだね
-
- 2021年03月21日 05:20
- ID:FEUKmFvG0 >>返信コメ
- 当時「敵がギガデインを使う」ってだけでめっちゃ絶望感あった覚えがあるな
勇者の切り札的呪文って印象あったから
-
- 2021年03月21日 05:48
- ID:NJtQPTWi0 >>返信コメ
- 太陽の子
太陽も息子も英語だとサンだな
-
- 2021年03月21日 06:40
- ID:MWLaIEUK0 >>返信コメ
- とうとう過去を超えるのか
これからというところで打ち切りになって悲しかった思い出
-
- 2021年03月21日 06:54
- ID:YmcKG.qT0 >>返信コメ
- >>170
旧魔王軍でトップやってたからその経験を買ってって所かなぁ
単純な戦力で言ったらバーン様本人が出向けば済むし
バランを引き入れた時点で敵になりそうな存在いないし
正直な話、ある程度強くて統率出来るならだれでも良かった説
-
- 2021年03月21日 07:07
- ID:6hbMmWV00 >>返信コメ
- >>197
父さんの力と先生の技二つ合わせ○○○に勝てないから~って感じだったね。
-
- 2021年03月21日 07:10
- ID:6hbMmWV00 >>返信コメ
- >>176
大きくなったら男色に走りそう・・・
-
- 2021年03月21日 07:31
- ID:7fEqPWAD0 >>返信コメ
- >>424
だからこそ、バーンはまっさきにハドラーにアバン抹殺を命令したけど、それがとんでもない結果につながるとは想像してなかっただろうな
-
- 2021年03月21日 07:35
- ID:aCm0Op5T0 >>返信コメ
- >>340
よう。おっさん
-
- 2021年03月21日 07:38
- ID:Lq3gNMgY0 >>返信コメ
- 竜の群れを束ねる軍団長が~と言ってたし、竜の騎士には竜闘気以外にも竜を従える能力的なものがあるのかなあ。
ダイも成長したら戦闘以外の能力にも色々目覚めていたのかね。
-
- 2021年03月21日 07:38
- ID:aCm0Op5T0 >>返信コメ
- >>366
ビキニアーマー全否定ですか!???
-
- 2021年03月21日 07:59
- ID:q0soM6i60 >>返信コメ
- >>416
ブタの恰好させて、超人オリンピッグってギャグをしたかったんじゃね?
-
- 2021年03月21日 08:00
- ID:rE8xtRWx0 >>返信コメ
- >>3
自分は男塾のマジシャンぽく聞こえるが
-
- 2021年03月21日 08:27
- ID:Lq3gNMgY0 >>返信コメ
- >>416
竜の騎士にキン肉族のような掟(生まれた子にはあのブタ面タイプのマスクを被せる)がなくてよかったな親父殿w
-
- 2021年03月21日 08:39
- ID:KLAV37NO0 >>返信コメ
- >>28
やはりピンクは●乱
-
- 2021年03月21日 08:39
- ID:WUE87kn50 >>返信コメ
- >>90
まぁヴェルザーさん魂は不滅っぽいので
-
- 2021年03月21日 08:53
- ID:.xMchla30 >>返信コメ
- >>7
でもその度に立ち上がれるんだからすげーよあのおっさん。
-
- 2021年03月21日 09:06
- ID:fMxDBV.B0 >>返信コメ
- >>99
レオナは「姫」を肩書きにしているだけの、そこらへんの(失礼な言い草でゴメン)姫ヒロインと違って、本当に一国の主、集団のリーダーであることがどんどん魅力的に描かれるよ。ダイとのロマンスは仄かな描写のままだけど、そこがまたいいと思っている。
-
- 2021年03月21日 09:14
- ID:fMxDBV.B0 >>返信コメ
- >>397
考えてみれば、アバン先生にロカさんを排出した国だし、かの女王様が治めてる国だもんね。兵士育成プログラムが世界一ですと言われても納得できる。
-
- 2021年03月21日 09:22
- ID:KLAV37NO0 >>返信コメ
- >>59
キルバーン「更迭だけで済むと良いけどね~フフフ♪」
-
- 2021年03月21日 09:50
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>153
一回だけ今後、ダイがギガブレイク使うシーンが好きだな。正確にはライブレイクだけど。
はぁ〜、ホントアニメ化ありがとう
-
- 2021年03月21日 09:51
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>92
ドラゴンたち「ほんとに僕らより強いんすか〜?」
-
- 2021年03月21日 09:53
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>122
今日のやつ見ると、ギガブレイクより紋章閃の方が殺傷力高そう
-
- 2021年03月21日 09:54
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>121
夢があるよね、ホルキンス。
アバン先生がカールに残ってアバン流を引き継いでいたら…
-
- 2021年03月21日 09:55
- ID:.2ZV93s00 >>返信コメ
- >>49
噛ませ役だって軽く見られてもおかしくないのに
キャラからも読者からもこんだけリスペクトされてるのがすごい
これが人徳ってやつだぞ、ハドラーよ
-
- 2021年03月21日 09:55
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>316
あ、ジゴスパークって、そうゆう意味か!?
今のいままで、地獄スパーク的なものかと思ってた
-
- 2021年03月21日 09:56
- ID:RSKFtrQB0 >>返信コメ
- >>7
クロコダインだからぐわああああ!で済むけど他だと即死だからな……
-
- 2021年03月21日 09:57
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>175
読者「ハーケンディストールもカッコいいの期待してるで」
-
- 2021年03月21日 09:58
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>166
原作読むと、バランが捨てた人の心についての言及あるよ
-
- 2021年03月21日 10:00
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>193
制作陣は、ほんとに神経尖らせて考えているんだと思う。お疲れ様や。
「親が子供をどうしようと勝手」は、虐待やら子供の権利やらで、余計なチャチャが入る可能性もあると読んだのだろう。
-
- 2021年03月21日 10:02
- ID:59nyD6Gu0 >>返信コメ
- >>342
俺は…太陽の子!!!
-
- 2021年03月21日 10:18
- ID:hk7iKzCT0 >>返信コメ
- >>237
ザボエラさんは手の爪で薬毒をその場で合成できる
-
- 2021年03月21日 10:18
- ID:2bjRpgq40 >>返信コメ
- >>398
あなたの息子もある意味で破天荒ですが
-
- 2021年03月21日 10:24
- ID:hk7iKzCT0 >>返信コメ
- >>164
作中で一度も外した事が無いから、何らかの絶対外さない照準があるのではないかと言われている。
心眼で闘気が見える世界だし。
-
- 2021年03月21日 10:25
- ID:IPZ7IC010 >>返信コメ
- バラン、ハドラー、ホルキンスの評価と立場については、いろいろな考察ができて面白いな。
バランは、戦士や現場指揮官として、その経験や相手・味方の技量を見極める能力も含めて最強クラスであろうけど、組織運営能力は未知数。
というか、組織運営の枢要がリスク管理や相互牽制にあると考えれば、ハドラーは小心でかつ侮られている(だが上昇志向や鷹揚さもないことはない)がゆえに、統括管理職として適任。
ホルキンスは歴代優秀な戦士を輩出してきたカールの騎士団長であり、隣国に名の轟く英雄であったことも事実だろうが、その実力はやはりいわゆる人間の限界にとどまるんだろう。一騎打ちは、バランのなめプとまでは言わないが、むしろ、一国を完膚無きまでに滅ぼすに当たって、その国の最強の戦士を一蹴に付すことと、他方でそれなりの敬意を払うということ、この両者の落としどころが、自らによるあの倒し方だったんではないかと。もっとも、残念ながら、この経緯を流布させるためにあえて仕留めずにおいたホルキンスの弟に、その意図がきちんと汲んでもらえなかったということじゃないか。
-
- 2021年03月21日 10:29
- ID:hk7iKzCT0 >>返信コメ
- >>166
自分より圧倒的に強い存在に立ち向かっていける精神は人間しか持ってない。
魔物は本能が働くし(チウだけ例外)
魔族は打算で逆らわない。ロン・ベルクとか。
-
- 2021年03月21日 10:32
- ID:IX3bGNXs0 >>返信コメ
- バラン、内心すげぇ複雑だろうな
我が子が生きてたこと自体すごく嬉しいだろうし、めちゃくちゃ強くなってるのも父親として嬉しいだろうけど、肝心なディーノは人間の味方してるし、自分が付けた名前捨ててダイって名乗ってるしで
父親として嬉しい気持ちと悲しい気持ちがごっちゃになってそう
-
- 2021年03月21日 10:33
- ID:hk7iKzCT0 >>返信コメ
- >>170
バラン本人が「敢えて部下になり前線に赴いた」と言ってるから。
自分の手で人間を殺して滅ぼしたかったんじゃないか。
-
- 2021年03月21日 10:34
- ID:hk7iKzCT0 >>返信コメ
- >>334
1回で気絶して戦線離脱するからアウトォ!www
-
- 2021年03月21日 10:43
- ID:hk7iKzCT0 >>返信コメ
- >>343
種として存在してねーです。
竜の騎士は普通生殖活動しません、死ぬまで戦って回収されます。
回収後は紋章に戦闘記録が残ります、紋章が自律的に分析します。
そもそも人間から生まれません。
だからバランは子育てが下手です。www
後でイロイロ出てきます。
-
- 2021年03月21日 10:44
- ID:B51ceua.0 >>返信コメ
- >>208
自分は逆に神様は正しいのかって考えた
両方の視点に立って考えられるところが面白い
-
- 2021年03月21日 11:03
- ID:JlnwsOYk0 >>返信コメ
- >>374
この国が他国から攻められないのも何かの加護があったからかもな
-
- 2021年03月21日 11:03
- ID:VZjWVMTe0 >>返信コメ
- >>214
???「俺は戦士じゃなく勇者だ!脳天にNGB叩き込むぞ!」
-
- 2021年03月21日 11:06
- ID:nUk8WGCx0 >>返信コメ
- >>3ギタリストのディーノ・ガザレスが浮かんだわ
-
- 2021年03月21日 11:08
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- >>20
野心と保身の塊に人徳なんて期待する方が間違っている。
-
- 2021年03月21日 11:18
- ID:3Aea28eN0 >>返信コメ
- >>290
櫻井さんは009やってたな。狙った配役?
-
- 2021年03月21日 11:19
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- >>57
それを言うなら歴代「ドラゴンの騎士」が男ばかりでは無く女性だった可能性も指摘したい。人間の心を持つという以上、女性の側面もあって然り。
だからといって「このすば」に登場したシルビアみたいな意味で「男」と「女」の心を理解し体現する「ドラゴンの騎士」は嫌だけど。
-
- 2021年03月21日 11:26
- ID:3Aea28eN0 >>返信コメ
- >>33
ドラクエの神だし、きっとマスタードラゴンみたいなろくでなしなんだろ(適当)。
-
- 2021年03月21日 11:34
- ID:HDOGs54b0 >>返信コメ
- そう言えばソアラさん、新番組の冒頭にも可哀想な亡骸として登場してましたな。
-
- 2021年03月21日 11:34
- ID:3Aea28eN0 >>返信コメ
- >>73
親会社かメインバンクからの出向みたいな。
-
- 2021年03月21日 11:35
- ID:nUk8WGCx0 >>返信コメ
- >>463竜闘気でのピンポイント狙撃、と考えると間違いなく作中最強クラスの技でしょうな
この技、戦闘よりも暗殺とかに向いてそう。 遠方からの一撃必中ビームとか防げる奴いるのか
-
- 2021年03月21日 11:38
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- >>275
「ドラゴンの騎士」も嫁には頭が上がらない。
-
- 2021年03月21日 11:43
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- >>323
「このオヤジにしてこの息子あり」な遺伝子が姫カノを作る原因なのかも。
-
- 2021年03月21日 11:44
- ID:3Aea28eN0 >>返信コメ
- >>443
サン・オブ・サン。クロノトリガーに居たな。
-
- 2021年03月21日 11:48
- ID:RqcY6XNq0 >>返信コメ
- >>41
バランって自身が圧倒的に強いからか、初対面の相手には舐めプをする悪癖があるから、互角に切り結んでいた時は、舐めプ状態だった可能性大。
で、こいつ結構やりおると思って竜の騎士としての力を使用したので、瞬殺してしまった。
-
- 2021年03月21日 11:50
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- >>456
邪龍はしぶとい!
-
- 2021年03月21日 11:51
- ID:IPZ7IC010 >>返信コメ
- ドラゴンの騎士って、機械的(とはいえ、単純なAIみたいなものでもなく、人間的な(魔族的な?竜族的な?)感情をも持ち合わせて、それらの感情に基づく総合裁量的なもの)に裁定を下す、いわば生体兵器のようなものなのかなと。ナウシカの巨神兵のような。
であれば、そもそも性別を語ること自体がナンセンスに思えなくもない。けども、さらにその逆に考えれば、生体兵器であっても、女性の場合も含め性別や生殖能力を有する(有させた)のは、それゆえに、恋愛をはじめとする感情が芽生える可能性が高まり、そのような感情のゆらぎ(いわば一刻の迷い)をもってしても、なお種として滅ぼされるべき存在であるかどうかを彼らが判断する(させる)ことが所期の想定なんじゃないだろうか。はっきりいってものすごく残酷だけれども。
その意味で、バランの態度もダイ(ディーノ)の態度も間違っていない。
んーと、何が言いたいかというと、生体兵器の心を解かしたダイの母親は、ものすごくいい女だったんだろうなと(原作を読みつつ)。ナウシカがいい女かどうかは、わからない(原作未読)。
-
- 2021年03月21日 11:55
- ID:tLTLQdXv0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2021年03月21日 11:57
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- >>476
「自分より強いものと戦う」という心理が高潔によるものか「コイツ嫌いだから負けるとわかっていても服従したくない」という側面によるかでも人間の心が必要になるのかもしれない。
-
- 2021年03月21日 12:08
- ID:rdkMDXHy0 >>返信コメ
- クロコダインとバランの問答で唐突に名前だされて
よほど人徳がないのかな?とかディスられるハドラーさん・・・
-
- 2021年03月21日 12:18
- ID:RqcY6XNq0 >>返信コメ
- >>216
あの通りすがりのサラリーマン、純然たる体術オンリーで、ARMSを圧倒するリアルチートですしね。
-
- 2021年03月21日 12:19
- ID:q0soM6i60 >>返信コメ
- >>476
>魔物は本能が働くし(チウだけ例外)
クロコダイン「例外はチウだけなのか?」
-
- 2021年03月21日 12:21
- ID:7vnFo4Is0 >>返信コメ
- 「本当の名はフルチン!」
-
- 2021年03月21日 12:26
- ID:gc782nOy0 >>返信コメ
- >>366
現実には全身金属の鎧はあまり実用的ではないです
関節の動きを酷く制限されるのが大きく、実力の1~2割しか出せないとか。ダイがデパートで買ってもらった鎧から動きやすいのだけ選んだ今の装備と同じ道を辿ったんじゃないかと
-
- 2021年03月21日 12:31
- ID:dxqSnas00 >>返信コメ
- >>61
「ウィザードリィ #2 - Knight of Diamonds」かな?
太陽の子エステバン、って古すぎるか…
-
- 2021年03月21日 12:51
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- >>500
クロコダインだけでなくヒュンケルも離脱したからこそ、ハドラー人徳ない説が出たんですよね
ヒュンケルはハドラーが気に入らないからと言うより、アバンの事を誤解していた贖罪のために離脱したんですけどね
-
- 2021年03月21日 13:17
- ID:zVgJTDD.0 >>返信コメ
- >>71
その落ちきった株がどうなるかがバラン編以降の楽しみ
早くアレ見たいわ
-
- 2021年03月21日 13:34
- ID:ors2F7KY0 >>返信コメ
- >>453
私も当時この名を聞いて男塾の男爵ディーノを思い浮かべました。
-
- 2021年03月21日 13:47
- ID:ese5FH4M0 >>返信コメ
- >>379
まぁ弱肉強食が信条の魔族や竜の心よりは中庸かも知れないし・・・
-
- 2021年03月21日 13:48
- ID:ors2F7KY0 >>返信コメ
- デムリン島で覚醒したダイにバトラーがびびった理由の一つがコレである。
(なんで1人しかおらずその1人がウチの軍にいるのになんで竜の騎士が目の前にいるの!?)
-
- 2021年03月21日 13:49
- ID:ors2F7KY0 >>返信コメ
- >>503
名前「ああああ」といい勝負。
-
- 2021年03月21日 13:50
- ID:lmtw9OB40 >>返信コメ
- >>492
「そんな寝かしつけ方じゃダメですよ!」
とか言われてたっぽいからねw…
-
- 2021年03月21日 14:12
- ID:lMM8t.1e0 >>返信コメ
- >>84
連載時 3~4ぐらいの時期
-
- 2021年03月21日 14:16
- ID:zVgJTDD.0 >>返信コメ
- >>470
最近はそういう事件が目立ってるししゃーないと思うわ
-
- 2021年03月21日 14:21
- ID:zVgJTDD.0 >>返信コメ
- >>305
あれ男女逆にしただけでどう見てもダイの影響受けてるなぁってわかってニヤニヤしてたわ
ご丁寧にギガブレイクも覚えるし
-
- 2021年03月21日 14:37
- ID:cVe5abh70 >>返信コメ
- >>69
I AM YOUR FATHER
-
- 2021年03月21日 14:59
- ID:mPQWYLGM0 >>返信コメ
- >>119
いかにドラゴンとて太陽にかなうものかよ
-
- 2021年03月21日 15:22
- ID:cVe5abh70 >>返信コメ
- ハドラーくんが隠そうぜって言いましたー
-
- 2021年03月21日 15:24
- ID:2GSpmK5N0 >>返信コメ
- >>229
人間の心を持つには人間と同じ体が必要だと考えた、と某戦う女アンドロイドヒロインを産み出した博士も言っています
-
- 2021年03月21日 15:25
- ID:lmtw9OB40 >>返信コメ
- >>477
複雑だったろうけど
「おのれ人間ども、まだ幼い息子を洗脳しおって」
とか人間憎しである意味納得してそう
でも多分その複雑さ+人間へのヘイトがかなり強かったからこその
次回のあの暴挙なのかと思うとバランの心中察する所はある
-
- 2021年03月21日 15:32
- ID:XaiHDL820 >>返信コメ
- 言いたい気持ちも分かるが…
まだ登場してないキャラの事や、先の展開を匂わすコメントは控えようぜ
-
- 2021年03月21日 15:36
- ID:yulR9no90 >>返信コメ
- 闘気ってビームばっかやな(クロコダインもヒュンケルそうだった)
-
- 2021年03月21日 15:46
- ID:XaiHDL820 >>返信コメ
- 騎士ホルキンスさん…
なんか柴田亜美のキャラっぽい顔に見えたw
-
- 2021年03月21日 16:10
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- あっという間の時間だった
バラン編に入ってからゆっくりめに尺とってくれて嬉しい
スタッフの細かな配慮がほんとに素晴らしい
-
- 2021年03月21日 16:13
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>1
ああスターウォーズネタだったのかw
これを>>1コメで書ける有能さよ
-
- 2021年03月21日 16:14
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>2
いままではなんだかんだ言ってドラゴンの紋章発動すれば勝つる!っていう安心感があったから、紋章含めてすべてが上位互換のバランの絶望感はやばかった
-
- 2021年03月21日 16:15
- ID:MPCOM75D0 >>返信コメ
- 終わった後のCMのダイコレでどたまかなづち商品化で笑った
-
- 2021年03月21日 16:16
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>17
初見なのによくそのシーン覚えてたね
えらい
-
- 2021年03月21日 16:17
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>20
バランがこのセリフ発したときそれを映像で見てる魔王軍サイドの反応が気になる
-
- 2021年03月21日 16:20
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>32
リアルタイム世代としては、ここまで来てもいまだに信じられない気持ち
再アニメ化なんて絶対失敗すると思ってたのに、良い方向に予想を1000%裏切ってくれて感謝しかない
-
- 2021年03月21日 16:22
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>49
逆にあのワニのおっさんよりも不死身のヒュンケルってなんなんですかね・・・
-
- 2021年03月21日 16:23
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>52
いままで視聴者はドラゴンの紋章を謎めいてはいても正義の力だと何となく思ってたはずなんだけど、バラン編でその前提が崩れて単なる勧善懲悪の話ではないっていうのが分かってくるんだよね
-
- 2021年03月21日 16:28
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>88
ハドラーってほんと愛すべき悪の幹部だよなぁ
-
- 2021年03月21日 16:32
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>99
ポップも順当に強くなってるんだけど、どうしても魔法使いはフィジカルでは守られるポジションになっちゃうからなぁ
ダイ大は魔法を無効化する敵が多いのも不憫
-
- 2021年03月21日 16:34
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>111
正直クロコダインのこのセリフのおかげで、バーン様と一緒に遠隔で見てるハドラーはすごい安心したと思うw
-
- 2021年03月21日 16:34
- ID:P4iWZ5g40 >>返信コメ
- >>534
どう考えても、そういう意味じゃなくて、ダイの精神的な支えになってるって意味でのヒロインだろ
-
- 2021年03月21日 16:36
- ID:CIapXwIe0 >>返信コメ
- 来週で旧版を追い越す、というこのタイミングで3月末になるの不穏すぎて笑えない
-
- 2021年03月21日 16:38
- ID:niJPkhII0 >>返信コメ
- >>166
原作読んでるなら大事さわかるやろ
バラン自身がそれについて言ってるやん
-
- 2021年03月21日 16:45
- ID:e1zbYKDm0 >>返信コメ
- >>72
幽助は、隔世遺伝でようやく生まれた妖怪としての息子、ではあったけどね。
-
- 2021年03月21日 17:21
- ID:f0PfqjpH0 >>返信コメ
- >>530
だよな、4、5年前からリメイクするんじゃないか説があったが実際してくれて嬉しい限りだ
昔やっとバラン編だーと思ったら打ち切りだもんな…
-
- 2021年03月21日 17:30
- ID:T9n1zPrh0 >>返信コメ
- キル「この感動的場面の陰の功労者は僕だということを忘れないように」
ザボエラ「いや、バランに紋章の事を伝えたワシの手柄じゃろ、これは!」
ハドラー(よしザボエラの奴は、いつか死なす)
-
- 2021年03月21日 17:30
- ID:3Aea28eN0 >>返信コメ
- >>503
せめてトンヌラにしてやれ。
-
- 2021年03月21日 17:47
- ID:HDOGs54b0 >>返信コメ
- 次回予告の中盤あたりにてクロコダインの右目が既にワニ汁塗れなんですけど。
-
- 2021年03月21日 18:13
- ID:rUWGxj7p0 >>返信コメ
- >>7
おっさんはすごいんだぞ
作中最強クラスの放つ必殺技2発耐えるとか尋常じゃない
レイドボスの最強技2発耐えるタンクとか頼もしさしかないからね(mmo脳)
-
- 2021年03月21日 18:14
- ID:tfzntezK0 >>返信コメ
- しかしCV速水奨で「騎士」とか言われるとEXAM使われそうだな…
-
- 2021年03月21日 18:15
- ID:tfzntezK0 >>返信コメ
- この時のライデインストラッシュが最終奥義のヒントになるとは…
-
- 2021年03月21日 18:25
- ID:wUvYZyYM0 >>返信コメ
- ギガブレイクの演出がかっこよかった。
-
- 2021年03月21日 18:33
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- >>533
ポップにしろハドラー様にしろ、どこかしら抜けてたり隙がある方が愛されると言うことやね
-
- 2021年03月21日 18:34
- ID:XaiHDL820 >>返信コメ
- >>531
ヒュンケル「日々鍛えた闘気のおかげですね」
-
- 2021年03月21日 18:37
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- >>547
ライデインストラッシュは黄色と水色のスパークなのに、ギガブレイクではそこに黒のスパークも加わるから、さらに迫力が増す
-
- 2021年03月21日 18:38
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- いたとしてもバラン相手なら戦力として微妙かもしれないが、マァムがいたらな…と思ってしまう
回復呪文は使えるから役に立つはず
-
- 2021年03月21日 18:49
- ID:TB7uUkIS0 >>返信コメ
- バラン様声がセクシーだしギガブレイク前の口上が戦慄モノだし本当に大物ですな
-
- 2021年03月21日 18:50
- ID:IPZ7IC010 >>返信コメ
- >>544
キャスト的には、他局放送中の某MMO舞台作品でも作中屈指のタンカーやってて、思わずニヤける。
-
- 2021年03月21日 19:04
- ID:b6P92zMO0 >>返信コメ
- ライデインストラッシュの作画修正されててよかった
-
- 2021年03月21日 19:08
- ID:4KFYQkW.0 >>返信コメ
- クロコダイン、さり気無くヒュンケルをディスってたな。
-
- 2021年03月21日 20:33
- ID:T9n1zPrh0 >>返信コメ
- バラン「竜の群れを束ねる軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか?」
=かっこいい
ハドラー「魔王軍を束ねる魔軍司令が軍団長より弱いとでも思ったか?」
=どう考えても寝言
バランとハドラー、どうして差がついたのか……慢心、環境の違い
-
- 2021年03月21日 20:40
- ID:xTT7kHKk0 >>返信コメ
- >>64
無いない、歴代の竜の騎士の戦闘経験値ある上に
自分でもヴェルザー倒してる化物なんだし
あそこは素直にホルキンスの剣技を褒めるところ
-
- 2021年03月21日 20:43
- ID:MQzL2uES0 >>返信コメ
- >>252
それはバランが規格外なだけ
-
- 2021年03月21日 20:53
- ID:MQzL2uES0 >>返信コメ
- >>199
寒いと思ってたの他にもいたか
-
- 2021年03月21日 20:58
- ID:MQzL2uES0 >>返信コメ
- >>27
戦闘力数百くらいありそうだし
-
- 2021年03月21日 21:07
- ID:uhilyJXW0 >>返信コメ
- >>302
用務員のおじさんだから…
-
- 2021年03月21日 21:23
- ID:72UoJin60 >>返信コメ
- >>466
ジゴスパークは、「地底から、地獄の稲妻を呼び出す」って初登場時から技解説にあるので、地獄+スパークの解釈もあながち間違いではない。
ジゴデインも地獄+デインで、闇属性なデイン系、と聞いた事があるけど…まぁ、こっちはギガデインの方が響きがカッコいいよね…。
-
- 2021年03月21日 21:43
- ID:3Aea28eN0 >>返信コメ
- >>497
いい女というより魔性かも。
-
- 2021年03月21日 21:47
- ID:uhilyJXW0 >>返信コメ
- >>15
ヒュンケルなんて、なんのかんので丸め込まれてボロボロのアバン先生の前に無傷でガックリ膝ついて(*`;ω;´)先生…!!
-
- 2021年03月21日 21:58
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- >>555
あれはかつての上司のハドラー様に気を遣ったんですよ
まさか「ヒュンケルはハドラーの事、めっちゃ嫌ってたけど、俺は違う」とか言わないでしょうw
-
- 2021年03月21日 22:00
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- バランの「よほどよい師よい戦に恵まれたな」ってセリフが結構好き
アバンと、ダイのこれまでの経験を認めている
それでもなお、自分の方が上だという確固たる自信が感じられるのがいい
-
- 2021年03月21日 22:02
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- >>556
種族の違いかな~
-
- 2021年03月21日 22:09
- ID:4KFYQkW.0 >>返信コメ
- バランに自分の信念を語ったクロコダインの言葉をハドラーはどうみるんだろうな。
ハドラーはかなりクロコダインを信頼してたから、何でダイ側についたのか納得しそうかもしれん。
-
- 2021年03月21日 22:36
- ID:lMZjB3Jh0 >>返信コメ
- >>289
ダイ大の連載開始が89年でロト紋が91年開始なのにどう見習えと
-
- 2021年03月21日 22:55
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>47
アバンの剣術を直接では無いが学んでいたのではないかとは言われているね
-
- 2021年03月21日 22:58
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>270
終盤のあれの事ならMOTHER2の方が一年位早い
まあ関係ないだろうけど
-
- 2021年03月21日 23:00
- ID:cnNkTAWl0 >>返信コメ
- >>66
ギガブレイクのやつは
ポップ達の後だから
あと3、4週くらい後だな。
-
- 2021年03月21日 23:14
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>314
ヘナトス以来良い感じのネーミングになってるだろ
ヴェレノーマすんぞ!
-
- 2021年03月21日 23:17
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>315
まあそれは無いから安心したまえ
竜騎衆のキャストが公開されてるからな
テレ東も最近メッキが剥がれてきたところはあるけどさすがにTBS程の屑じゃねえさ
-
- 2021年03月21日 23:17
- ID:hAnx9ZsI0 >>返信コメ
- >>556
クロコダインが軍団長は各専門部門では魔軍司令を上回るって言ってなかったけ
-
- 2021年03月21日 23:18
- ID:XaiHDL820 >>返信コメ
- >>569
作中の時間経過の事を言ってるのではないですか?
-
- 2021年03月21日 23:25
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>277
駄目、ボツ
エルじゃドスが効いてねえし直感で意味が分からねえ
マトリフ風に言ってみたけど実際ジゴデインの方がよほど良いよそれ
-
- 2021年03月21日 23:29
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>164
頭から出てる物だから視線を顔面の正面に意識するだけで見たものに勝手に当たると思うぞ
紋章からビームが角度をつけて出せるのならまっすぐ飛ばすのに習熟が必要かもしれないけど
-
- 2021年03月21日 23:39
- ID:f2Kksurw0 >>返信コメ
- >>232
昔、ダイ大のオリジナルの映画で魔族の女性が出て来たけど、確か原作では魔族女性って出て来ないよね?
1人くらい出て来たら面白かったのに。
-
- 2021年03月21日 23:42
- ID:kEl.Lx5P0 >>返信コメ
- >>359
魔王軍の結成で演習の模擬戦くらいはやったんじゃない
最低限これから共同の目的を持つなら他の軍でも最低限の力量と特性の把握くらいはしておきたいだろうし
-
- 2021年03月21日 23:48
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>387
ダイ大だからおかしくねえんだよ
-
- 2021年03月21日 23:50
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>391
魔法力を乗せられるのは竜の騎士の特性だし闘気はどんな武器にでも乗せられるぞ
オリハルコンは飛び抜けて丈夫で長持ちだから良いものではあるが
-
- 2021年03月21日 23:54
- ID:EcTdfIf90 >>返信コメ
- >>503
本当の名前は「サンダル」
-
- 2021年03月22日 00:13
- ID:3kMVh8D.0 >>返信コメ
- >>462
一応昔の魔王時代にドラゴンぶん殴って倒してるんだよねハドラーさま
-
- 2021年03月22日 00:18
- ID:3kMVh8D.0 >>返信コメ
- >>260
薫
-
- 2021年03月22日 00:26
- ID:3kMVh8D.0 >>返信コメ
- >>316
バック・トゥ・ザ・フューチャーのジゴワットをギガワットと同じにすると、雷の電力弱すぎるよ
-
- 2021年03月22日 00:27
- ID:jPORMBFc0 >>返信コメ
- >>69
ハガレンだな
ホーエンハイムが重要キャラ兼最強の1人だし
-
- 2021年03月22日 00:28
- ID:wNo5HodJ0 >>返信コメ
- ハドラー様はプライド高そうな魔王だったのにバーンに命を救われて忠誠を誓うや否や、急に上を敬う態度がとれるようになったのが不思議。
敬語使う相手がいなかったヤツがいきなり敬語って使えるものなのかな。
かつて部下が自分に対してとっていた言動をよく見ていたからか、弱肉強食がデフォで強者が全てな魔族社会だから、自分より強いと認めた相手には種族的な本能からそうなってしまうように出来てるのかな。
-
- 2021年03月22日 04:29
- ID:YSJPHpc.0 >>返信コメ
- >>579
魔界のバーンの宮廷シーンで召使の女魔族が給仕してるシーンがありました
-
- 2021年03月22日 04:33
- ID:KZ3m.bXt0 >>返信コメ
- >>342
ダグラムだろ!
知らんだろ~(^o^)
-
- 2021年03月22日 04:47
- ID:unbYdKZB0 >>返信コメ
- てか、最強の騎士の人
装備しょぼくない?
-
- 2021年03月22日 05:40
- ID:2TCxYedK0 >>返信コメ
- >>429
コウノトリが運んでくれるのサ
-
- 2021年03月22日 05:50
- ID:2TCxYedK0 >>返信コメ
- >>591
本来 竜闘気だげで戦えるから必要要素軽装備しかいらないんじゃない?🗿
-
- 2021年03月22日 07:44
- ID:uR.xKzuo0 >>返信コメ
- >>54
来週はただボコボコにやられるだけだぞ
右腕折られて目をつぶされる
「ギガブレイクで来い」は、もう数週待て
-
- 2021年03月22日 08:18
- ID:fhTzJPbp0 >>返信コメ
- >>266
ドラクエ11の制作陣がいかにリスペクトしてるか分かる。
本来片手剣技なのにモーションでわざわざ両手に持たせてるからね。
じゃあ両手剣の技にすれば?→いや、勇者の剣で使わせたいんだコノヤロウ感が伝わる
-
- 2021年03月22日 08:21
- ID:DFoWJjvr0 >>返信コメ
- >>576
横レス
その作中時間が長いロト紋は、ダイ大よりも後の作品なんだから、先にあったダイ大が、ロト紋を見習うことは不可能だと、569は言っているんですよ
ダイ大の作中時間3ヶ月というのは、ドラクエのクリアの時間を意識して連載開始当初から決めていたようです
その時点ではまだロト紋という作品は存在すらしていないわけでしょ
存在していない作品の作中時間をどうやって見習いますか?
-
- 2021年03月22日 08:38
- ID:i71WBWF40 >>返信コメ
- >>596
>569の言葉が足りなさ過ぎて誤解を与えてるって事でしょう。
-
- 2021年03月22日 08:56
- ID:CH.IXSsf0 >>返信コメ
- >>42
バランがコミュ障なのは最初からだぞ
-
- 2021年03月22日 09:32
- ID:rOwIKRre0 >>返信コメ
- >>596 >>597
569も笑ってスルーすればいいのに…
マジレスするから…
-
- 2021年03月22日 12:05
- ID:Vqi7JHLP0 >>返信コメ
- >>103
あの蟲爺、世間ではPTA会長とかだったりするから普通に人柄も信用しちゃってたんだろうなって
-
- 2021年03月22日 12:19
- ID:S08smvNh0 >>返信コメ
- クロコダインを悪く言う人ってダイ側も魔王軍側も滅多にいないよね。
クロコダインは戦闘力と言うより生き様で読者を引き付けるんだなと再認識した。
-
- 2021年03月22日 12:23
- ID:Vqi7JHLP0 >>返信コメ
- >>316
一応誤解を解いておきたいのだけど、「ジゴワット」は監督と脚本の相談相手がそういう訛った発音をしたのが由来で、
元々の脚本段階で"jigo"と誤記されている。
ついでにクリストファー・ロイドもジゴワットと発音してる。
だからまあ、これに関してあえて架空単位としてそのまま訳した人が間違っていたかと言うと微妙なところ。
-
- 2021年03月22日 12:46
- ID:qdskNf2X0 >>返信コメ
- >>76
案外とそこが難しい
バランは誇り高いと言えば聞こえは良いけど悪い言い方頑固で独り善がり。
竜の騎士が同種の仲間がいないせいもあるけど、「自分は強い優れてるから1人でやる病」に陥りやすい(ナルトのイタチやサスケ、ダンゾウなど誤った人達が掛かってるのがコレ)
-
- 2021年03月22日 12:59
- ID:A9CXH9oA0 >>返信コメ
- >>603
だって、裁定者だもの
-
- 2021年03月22日 13:01
- ID:ouxkt0cJ0 >>返信コメ
- >>544
消去不能の食い縛り二回持ってると考えるとそれだけでも編成したくなる理想の前衛
-
- 2021年03月22日 13:09
- ID:GsV3a4oO0 >>返信コメ
- そうか、次が打ち切り回やったんやな
湖から飛び出てアバンストラッシュでパッパ倒したんだったか
-
- 2021年03月22日 13:13
- ID:WiaUjS0B0
>>返信コメ
- ジェダイの騎士=ドラゴンの騎士
ネーミングも真似したのだろうね。
-
- 2021年03月22日 13:14
- ID:ouxkt0cJ0 >>返信コメ
- >>390
クロコダイン戦のポップが正にそれだったか
この作品、良い行動を取るキャラの影響が敵味方に反映されていく人間ドラマが魅力だから
-
- 2021年03月22日 13:16
- ID:ouxkt0cJ0 >>返信コメ
- >>440
長距離移動で
-
- 2021年03月22日 13:26
- ID:I73Mlf2r0 >>返信コメ
- >>379
実際、バランの動機はほとんどが私憤私怨だし。
-
- 2021年03月22日 13:41
- ID:7Xw.OpT50 >>返信コメ
- >>549
闘気抑えて防御力ほぼゼロで必殺喰らっても死ななかったんだよなぁ…
-
- 2021年03月22日 13:54
- ID:xb9.T.Z80 >>返信コメ
- >>432
未熟なダイが劇中アストロンを自らぶち破れるぐらいなのでアストロンでも竜闘気相手に有効な手段にならない可能性が高い。
-
- 2021年03月22日 13:55
- ID:atvaDS210 >>返信コメ
- >>523
大根もたせたら似合うかもしれん。
>>593
ホルキンスの方を言ってるのかと思う。
-
- 2021年03月22日 13:56
- ID:2TCxYedK0 >>返信コメ
- >>584
エデ、サイネの蜘蛛子さんならハドラーくらいは倒せる🕷️
-
- 2021年03月22日 13:58
- ID:2TCxYedK0 >>返信コメ
- >>183
なぜレスラーの名が?
-
- 2021年03月22日 13:58
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>216
母親までおかしい強さだった問題作
-
- 2021年03月22日 14:00
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>402
良い声過ぎて主人公やらせてもらえないから、ほぼ唯一の主人公作品のエクスカイザー大好きというのが萌える
-
- 2021年03月22日 14:01
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>71
ハドラーの本領発揮は最安値更新してからだからセーフ。その後は上がり続けるだけだし
-
- 2021年03月22日 14:08
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>84
ダイの大冒険の漫画が連載されてたのはドラクエ4の前やぞ。はるか昔からの先輩や
-
- 2021年03月22日 14:09
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>574
昔もキャストは発表されてたんじゃなかったか?
まあ流石に二度とあのような事件は起こらんけど
-
- 2021年03月22日 14:13
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>418
それが窓際人事というものや…
-
- 2021年03月22日 14:17
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>280
これ難しいよな。配下じゃなくてわざわざ本人が出向いてる上に、ちゃんと剣を交えてるんだから十分実力出して戦ってるんだけど、紋章使ってないから舐めプ言われたらその通りだし…
-
- 2021年03月22日 14:19
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>562
ダイ大と並ぶドラクエ漫画のロト紋にはエビルデインという技があるのに…
-
- 2021年03月22日 14:20
- ID:ojMs07g.0 >>返信コメ
- 親が子供を~の部分が改変されていたとなると
ポップがボコられるシーンも下手したら改変あるか・・・
-
- 2021年03月22日 14:21
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>615
元ネタは永井豪のアニメやから…
-
- 2021年03月22日 14:26
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>368
まあザボエラって結局内政というか研究畑の人間…もとい魔族やしな。前線に出たり軍師出来るタイプじゃなかったんよな
-
- 2021年03月22日 14:30
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>195
多分死ぬか瀕死やぞ。デルムリン島で戦った時に紋章付きとはいえ未完成ストラッシュ喰らって両腕落とされてるレベルやからな
そっからお互いパワーアップして、万全の状態と仮定しても多分紋章付きライデインストラッシュに耐えられるほど今の時点のハドラーは強くない
-
- 2021年03月22日 14:32
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>215
まあ元ネタやろうし
-
- 2021年03月22日 14:34
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>258
旧版は次で打ち切りや
-
- 2021年03月22日 14:36
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>373
某勇者王は足りない部分が多過ぎたのに勇気で補い過ぎぃ!!
-
- 2021年03月22日 14:37
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>339
後々その部分に関してはバーン様にすら言及されるからな
-
- 2021年03月22日 14:40
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>306
なおそっからだんだん武力と統率を伸ばして行く模様。ついでに魅力もガンガン上がって行く
-
- 2021年03月22日 14:45
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>366
言うてダイ大でもフル装備しとんの鎧の魔剣装備しとる時のヒュンケルだけやしな。他の鎧シリーズも全くフル装備じゃないし、そんなもんやろ
-
- 2021年03月22日 14:47
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>436
結構ダメ親側やんけ
-
- 2021年03月22日 14:48
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>433
割と真面目に超竜軍団と魔影軍団だけ無理ゲー感が凄い。どうやっても軍団長に勝てないし
-
- 2021年03月22日 14:52
- ID:YzYuL5ZC0 >>返信コメ
- >>545
そいつは自称でしかない卑怯者だから…
-
- 2021年03月22日 15:11
- ID:fjdajh6d0 >>返信コメ
- >>110
バランが戦ってたのが(冥)竜王なあたり
そんな感じだな
-
- 2021年03月22日 16:52
- ID:OITZZD4j0 >>返信コメ
- >俺に残された武器でお前に通じそうなものはもうどんな強敵にも立ち向かっていくこの勇気だけだ!
リアルで勝算も勝ち筋も立ってないままコレをやると、間違いなく早死にするのでやめましょう。せめてダメだった時の退路は確保しておかないとやってはいけません。
-
- 2021年03月22日 17:03
- ID:OITZZD4j0 >>返信コメ
- >>617
オーガス…
-
- 2021年03月22日 17:12
- ID:9VCO4kZM0 >>返信コメ
- >>5
バランは利き手の右ではなく左手なので舐めプ。
(原作でも対峙した際左手で剣を持っている)
旧アニメ版では右手での激しい剣戟だったが。
-
- 2021年03月22日 19:22
- ID:TUcwEFXQ0 >>返信コメ
- 安達「しまむらがいなかったら私はいつまでもぼっちだったに違いない。あいつは私の心の闇に光を与えてくれた太陽なのだ!」
-
- 2021年03月22日 19:57
- ID:A9CXH9oA0 >>返信コメ
- >>638
この場合、ダメだったら連れていかれるかデスエンドがの二択のみ
ラスボスからは逃げられない
-
- 2021年03月22日 20:12
- ID:3OXAwCst0 >>返信コメ
- >>166
クロコダインが味方になったのが人の心の強さに太陽の光を見たからなの忘れてない。実際に忠誠を誓っていたバーンやハドラーに落ち度はなかったけど、誇りに反して卑怯な手段を使った自分に対して勇敢に戦ったダイやポップの心に敗北して魔王軍を離反した。
-
- 2021年03月22日 20:25
- ID:vT.MANVV0 >>返信コメ
- >>639
あの昼間の時間帯のしょっぱなから、とんでもないシーンをやったという伝説のアニメだな
-
- 2021年03月22日 20:57
- ID:QlZ9o.Wa0 >>返信コメ
- ここまで話が進んでも来週よくわからない光の剣が出てきて打ち切りになるのを恐れている俺ガイル(旧アニメのトラウマ)
-
- 2021年03月22日 20:59
- ID:I23Pu8gx0
>>返信コメ
- >>59
不死騎団とか氷炎魔団のポストが空いていたのでそっちの可能性の方が高いぞ。
-
- 2021年03月22日 21:22
- ID:WGRVPtPS0 >>返信コメ
- >>615
獣の神だからw
-
- 2021年03月22日 21:26
- ID:WGRVPtPS0 >>返信コメ
- >>626
ザボエラは研究や技術面ならともかく、内政面は私腹を肥やす事を優先して、ろくに結果を残せなさそうな気もする
それなら組織の維持、加えて自分の能力の誇示が目的のハドラーか、大魔王優先主義のミストバーンの方が向いてると思う
-
- 2021年03月22日 21:37
- ID:r0CSoSLw0 >>返信コメ
- >>92
???「上司に相応しい実力があるか、試させてもらおうか……。ハーケンディストール!!」
-
- 2021年03月22日 22:26
- ID:293w7feE0 >>返信コメ
- >>295
ビームじゃねぇよ
-
- 2021年03月22日 22:41
- ID:uoB6Hjiv0 >>返信コメ
- >>342
太陽の子「あ、あんですってー!?
-
- 2021年03月22日 23:41
- ID:V3CfnnjZ0 >>返信コメ
- このサイトでは書かれてないけど
ホルキンスの声はキョウリュウジャーの金城さん(あっちも脚本三条先生)
-
- 2021年03月23日 02:57
- ID:cCH5nen80 >>返信コメ
- >>566
息子の成長を喜んでいるのも感じられて好き
-
- 2021年03月23日 04:55
- ID:gMp5Rwiq0 >>返信コメ
- 太陽の光に憧れる方々を見るに
一部からそれを奪った神々ってマジ外道だと思える罠
後、神殿さんがマジ迷惑被ってたけど水晶さんどうなったんじゃろ
>>638
「最後に残された武器は、勇気だー!」とかいって瀕死から攻撃繰り出したのに通じず自壊して潰れた子がですね……
援軍が来て助かったけどあのままだったら普通に死んでたよねあれ
-
- 2021年03月23日 06:35
- ID:MO.TDUpi0 >>返信コメ
- >>17
知っててネタバレ煽ってるね君
-
- 2021年03月23日 08:08
- ID:EAIXBFEU0 >>返信コメ
- >>649
あんたらは、魔王軍を抜けたクロコダインにずっと忠誠尽くしてるガルーダと同様に、もしバランが魔軍司令に出世したとしたら、超竜軍団には残らずに魔軍司令直属に異動じゃねーの?
-
- 2021年03月23日 12:33
- ID:Vove5PiW0 >>返信コメ
- >>253
敵時代のおっさんに、ハドラーがダイに手傷を負わされたと言ってるのは、油断せずにダイを確実に倒すためとはいえ自分の恥を晒すくらいに信頼してると思う
ヒュンケルとかフレイザード相手だったら、100%煽られるから絶対に言わない
-
- 2021年03月23日 12:56
- ID:Vove5PiW0 >>返信コメ
- 何が酷いって、ギガデイン(魔法単体)を飛び越えていきなり合成技ぶっぱしてくる
-
- 2021年03月23日 15:46
- ID:2tFfwPKZ0 >>返信コメ
- >>86
あれは親父よりもおっさんが強すぎてな……
倒す方法がガチで存在しないし
-
- 2021年03月23日 15:48
- ID:2tFfwPKZ0 >>返信コメ
- >>98
マジレスすると処分されて終わりやろ
-
- 2021年03月23日 16:05
- ID:2tFfwPKZ0 >>返信コメ
- >>189
絶望に晒される者が千人いれば、その内1人くらいは俯かずに睨み返す者がいるだろう。
そうして睨み返す者が千人いれば、その内1人くらいは武器をとって戦う者がいるだろう。
そうして戦う者が千人いれば、その内1人くらいは勝てないはずの敵を倒してしまう者がいるだろう。
全然別のゲームにあったフレーズだけど
-
- 2021年03月23日 16:21
- ID:MnCYup4m0 >>返信コメ
- >>9
言葉のキャッチボールって大事だよね。
-
- 2021年03月23日 16:23
- ID:2tFfwPKZ0 >>返信コメ
- >>497
生体兵器じゃダメだから「人間の心」を組み込んだんじゃね
-
- 2021年03月23日 16:29
- ID:MnCYup4m0 >>返信コメ
- >>19
誰かに負けた後、改造手術で無理やり蘇生されたのですか?
-
- 2021年03月23日 16:36
- ID:MnCYup4m0 >>返信コメ
- >>33
ところでバトラー様が世界征服しようとしていた頃、竜の騎士バランはバトラーと戦わず何をしていたのだろうか?
-
- 2021年03月23日 16:39
- ID:MnCYup4m0 >>返信コメ
- >>258
新記録更新まで後1歩ですな。
-
- 2021年03月23日 17:43
- ID:EAIXBFEU0 >>返信コメ
- >>665
バトラーって、どこの執事?
-
- 2021年03月23日 20:37
- ID:0ypb3WDb0 >>返信コメ
- >>642
一旦、大人しく従う振りして寝首を掻く機会を窺う、または従順に振舞いながら魔王軍の内情偵察がてら力を蓄えて脱出の機会を探るという手が有る。
勿論、何の準備もせず身一つで敵の懐に飛び込む訳だから、目論見通りにいくとは限らないが、この場で殺されるor印象最悪のまま力づくで連れてかれるよりはマシ。
-
- 2021年03月23日 20:51
- ID:PXAteP.o0 >>返信コメ
- >>530
覇穹が大コケしたもんね
あれは シリーズ構成がクソ 2クールしか取れなかった 言い出したらキリがないんだろうけど
オムニバス的に見れば まだ見れたんだけど
-
- 2021年03月23日 20:55
- ID:PXAteP.o0 >>返信コメ
- >>665
魔界も一枚岩じゃない と言うかバーン様実は魔界の有力勢力の一つでしかない
-
- 2021年03月23日 21:10
- ID:sKQrmqvz0 >>返信コメ
- >>530
人気漫画だった『封神演義』も20年くらい前にアニメ化したけど
再アニメ化すればまた火が着きそうなのにね!!!
-
- 2021年03月23日 21:33
- ID:HVRcfDWa0 >>返信コメ
- >>217
描写を見る限り確かにブラは存在しない。
-
- 2021年03月23日 21:41
- ID:sKQrmqvz0 >>返信コメ
- >>672
「ヌーブラ」と「チューブトップブラ」の可能性
-
- 2021年03月23日 22:14
- ID:9pMthmfZ0 >>返信コメ
- >>645
グルグルの魔法剣キラキラかいな
-
- 2021年03月23日 22:15
- ID:Bbj3JUbq0 >>返信コメ
- ディーノなんて呼ぶなで眉ひそめ、触るなと拒絶されるたびに
めっちゃメンタルダメージ受けまくってるのを何とかこらえてるのが
はっきりわかるのが実に痛々しい親父
-
- 2021年03月23日 23:24
- ID:Gd5QpdXI0 >>返信コメ
- >>671
大炎上だよ!!!!
-
- 2021年03月23日 23:29
- ID:fu2vhOYR0 >>返信コメ
- >>219
バラン「最悪ラリホーとか使えばいっかなー」
-
- 2021年03月23日 23:30
- ID:Gd5QpdXI0 >>返信コメ
- >>636
私は騎士の出のはずだ!
-
- 2021年03月23日 23:44
- ID:S8I1wrU00 >>返信コメ
- もしかして産着にDinoと書かれてあって
noが擦れて消えてたからブラスじいちゃんが名前をDiと勘違いしてたわけか
-
- 2021年03月24日 05:07
- ID:.8T3Giul0 >>返信コメ
- つまり元々はDinosaurだったと
-
- 2021年03月24日 07:59
- ID:dMV51Sxl0 >>返信コメ
- >>679
んなわけないよ
この世界の文字は漢字やカタカナやひらがなだから(デパートのアドバルーンとかで使われてたでしょ)
-
- 2021年03月24日 08:01
- ID:2mRcioeK0 >>返信コメ
- ホルキンスを掘り出す時は普通に岩を退けて欲しかったな。
-
- 2021年03月24日 09:31
- ID:4vJ0VKvm0 >>返信コメ
- クロコダインさん、本当に身内の評価高いんだな
伝説の竜の騎士をしてここまで言わせるとは
死ぬだろうけど敢えて立ち向かうって心意気も泣けてくるで
-
- 2021年03月24日 10:25
- ID:693SKldc0 >>返信コメ
- ポンクエの魔王様はバーン様??w
-
- 2021年03月24日 12:11
- ID:6wNnA38Z0 >>返信コメ
- >>508
男色ディーノ?(難聴)
-
- 2021年03月24日 13:00
- ID:NsluMPR60 >>返信コメ
- >>685
そいつはプロレスラーだ
-
- 2021年03月24日 14:06
- ID:tambjFk40 >>返信コメ
- >>112
私はお前の父……の友人のクラスメートだった
つまり?
垢の他人だ
というパロディーがあったな
-
- 2021年03月24日 16:33
- ID:Nijd9RkW0 >>返信コメ
- >>679
惜しい とだけ言っておく
-
- 2021年03月24日 17:09
- ID:VN8KSN6e0 >>返信コメ
- >>684
ポンクエ魔王様のとこは四天王だから
カクとイムラ、クロヌマ、ツチダ、ミツイ、イマヅカで六大軍団作ろう…
-
- 2021年03月24日 23:00
- ID:LkY9jp2w0 >>返信コメ
- >>687
超兄貴みたいなネタだな
-
- 2021年03月24日 23:25
- ID:Q6YM6A4a0 >>返信コメ
- >>683
バランにとってはほとんどの生き物が格下だから、強さではなく生き様や人格で評価するんだろうな
-
- 2021年03月25日 00:43
- ID:bmjkI.4y0 >>返信コメ
- >>681
なに言ってんだ??
この世界(地球のある)の文字は日本に限っても漢字やカタカナやひらがなに加えてラテン文字やギリシャ文字も普通に使うぞ。
さらに他の国に行けばキリル文字やヘブライ文字やアラビア文字、ルーン文字、フレイザー文字、ベンガル文字、タイ文字など、
100を超える文字が存在してるんだ。
ダイ大の世界で他の文字が使われていないなんてどうして言いきれる?
-
- 2021年03月25日 05:51
- ID:.H7Re7OE0 >>返信コメ
- しかし、話の途中でいきなり必殺技ぶちかますとかかなりアレよな、ダイ
それだけ余裕ねーんだろうなー……
-
- 2021年03月25日 06:57
- ID:bmjkI.4y0 >>返信コメ
- >>69
8のエルトリオもあのダンジョンを単独で踏破という凄さが感じられる。
7のシャークアイもたぶん相当強い。
3のオルテガは単独ラスダン踏破で魔物の出る海を泳いで渡るようなバケモノ。
他作品でだがFF8のラグナにFF10のジェクトとかクロクロのワヅキとかゼノギアスのウォン・カーンとかそれなりに強いはず。
-
- 2021年03月25日 19:58
- ID:seeHUQnf0 >>返信コメ
- >>575
バランは闘争そのものが専門分野みたいなもんだから・・・
-
- 2021年03月25日 20:10
- ID:seeHUQnf0 >>返信コメ
- >>591
その辺りカールという国の特色なのかも兵の質は世界一だけど装備はそこそこ止まりとか
逆に兵器の質で特化してるベンガーナとなんやかんやでバランス取れてるのかな
装備に関しては一点物を求めるならやはりロモスかな、あの国はお人好しくらいしか特色が無いと言っても過言ではないけど何故か伝説級の装備やアイテムが普通に国庫に眠ってるからね、オリハルコン装備二つもあるとか頭おかしいわ探せば他にも凄いの転がってるだろきっとww
-
- 2021年03月25日 23:29
- ID:Jswv18Zz0 >>返信コメ
- >>696
カールは元ネタ的に育成能力は高いが慢性的に金欠で他国に人材が流出しまくってるのかもしれん
-
- 2021年03月25日 23:59
- ID:ebo6dkoT0 >>返信コメ
- >>697
巨人の星や侍ジャイアンツ世代の俺にとってはわかる話だが、最近でもあの球団はそうなのか?
今は違うだろっていう印象だったのだが
-
- 2021年03月26日 02:56
- ID:DQuqhqNg0 >>返信コメ
- >>679
ブラスじいちゃんが拾った時に
揺りかごのネームプレートに残ってた『D』の文字から、頭文字だけでも同じに…で付けた名前。
-
- 2021年03月26日 02:57
- ID:DQuqhqNg0 >>返信コメ
- ナバラのセリフ…「ドラゴンの騎士様に滅ぼされてしまったとしたらそれは私ら人間が悪いんだ」
こういう"滅ぼされた方が悪い"って感じの、なんか別の漫画かアニメでもあったような…
なんだろ、ナウシカ??だったか…思い出せん。
-
- 2021年03月26日 13:14
- ID:S9m..O5x0 >>返信コメ
- >>696
絶望的なまでに人を見る目がないのに珍妙なスライムの褒美としてオリハルコン武具を与えちゃうという緩さw
むしろよく今まで伝説級の武具を保有できてたもんだよ
逆にそういう人だからこそモノが集まるってこともあるんかね?
-
- 2021年03月26日 15:11
- ID:tbW.qP1r0 >>返信コメ
- >>602
ジゴワットは、誤記というか、くずし字の読み間違いとか言うのを見たことが。gigaのaがoに見えた(小文字を書いてみればわかるかと)のと、発音的にギゴじゃなくジゴになったって感じで。
なんか昔のパンフレット(多分BttF2の)で見たような気が。
-
- 2021年03月26日 16:19
- ID:avjG9Kc.0 >>返信コメ
- >>612
最新刊はVジャンの方で、半密室で酸素を燃やし尽くしてチアノーゼによる行動不能作戦よ
-
- 2021年03月27日 10:08
- ID:NACOdaoY0 >>返信コメ
- >>662
現状、言葉のデッドボールだからなぁ…
あの親子
-
- 2021年03月27日 10:42
- ID:NACOdaoY0 >>返信コメ
- >>600
氷室の天地見る辺り、外面は良いから…
-
- 2021年03月27日 11:42
- ID:NACOdaoY0 >>返信コメ
- >>590
それは太陽の牙だ…
-
- 2021年03月27日 13:14
- ID:.S1heFJO0 >>返信コメ
- バラン「◯◯と思ったか?」
アノス「ちょ、俺のキメゼリフ!」
バラン「私の方が先だ!」
アノス「それもそうか」
-
- 2021年03月29日 10:48
- ID:LakdZXbU0 >>返信コメ
- >>702
シンデレラのガラスの靴も本来はリスの毛皮だったからなw
なんかすごそうなジゴワットでええよもうw
-
- 2021年03月31日 07:32
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>47
アバン先生の祖国がカール王国。多分勇者アバンをめっちゃリスペクトしてたと思う。彼を目指して徹底的に剣を磨いたのだろう…
-
- 2021年03月31日 07:41
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>131
あの人が覇道を往く親バカになったのはもう一人の息子がトラウマ直撃存在だったから。続編の PAPUWAで「父親の前総帥が情をかけて亡くなった」と言うこともある。なお、マジック四兄弟の親父さんは髪の色以外シンタローそっくりの人。
-
- 2021年03月31日 07:44
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>659
お、懐かしいじゃないか。おっさんマジでイケてる人だった。流石「OTONA」のヴァンガード…
-
- 2021年03月31日 07:46
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>660
不滅の体で延々と処分されるとか何その罰ゲーム…
-
- 2021年03月31日 07:51
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>213
どこかの乳龍帝みたいだな…
-
- 2021年03月31日 07:56
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>323
そう言えばダイは「亡国の王子」なんだよな血統的には…それが孤島に流れ着く…古式ゆかしき貴種流離譚じゃないか…
-
- 2021年03月31日 08:04
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>556
まあ、司令官に必要なのは戦闘力より統率力と采配だから…なお、現在それがダダ下がり中のハドラー…
-
- 2021年03月31日 08:08
- ID:PEm2zAAs0 >>返信コメ
- >>707
まあ、アノスはそのセリフ濫用するからな…しかもあり得ない文脈で…
-
- 2022年02月13日 02:26
- ID:DqJUVMuK0 >>返信コメ
- >>112
有名なセリフですね
万一にもスタッフやキャストから公開前に暴露されないよう、敢えて撮影した時は
「お前の父を殺したのはオビワンだ」「NOOOO!!」
で撮って、後でアテレコで極秘にセリフ変えた、というこだわりシーン
きっと誰か「お前の父を殺したのはブラスだ」ってMADをニコ動に上げるに違いない←おらんおらんw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ダイ「Noooooooooooooooo!!!!!」