EPISODE9



『まさか本当に連れてくるとはね』


『でももう手遅れだよ。絶滅しか道はないよ』

『手遅れなんてことない!もうすぐムジカも来てくれる!』

『もう無理なんだよ。僕らのしたことは確実に農園の知るところとなる。だから…』

『でもノーマンそうしたくないんでしょ?』
『なんで…』
『だって殺せなかった』

『エマ…』

『私は決めたの。もうノーマンに自分を殺させない。ノーマンを1人行かせないって』

『本当は辛いんでしょ?でも頭がいいから確実な道を選んで、優しいからみんなの分まで背負ってる。神様みたいに』

『何に怯えてるの?』
『怯える?』

『私には今のノーマン 怖くて震えてる小さな子どもに見える』

『ノーマン…』
『来ないで!ここまできたんだ。引き返すつもりはない』

『嫌だ。今度は絶対1人で行かせない』


『ねぇノーマン、神様になんかならなくていいんだよ』

『ノーマンは誰よりも強くて優しいけれど 同じくらい臆病で傲慢だ』

『怖がらないで。私たちを信じて。辛いこと苦しいこと怖いこと私たちにも分けて。背負わせてよ』
『僕はただエマたちを…』
『守ってくれなくていい!私はノーマンの隣を歩きたい!』

『レイ…』

『人には諦めるなって言っておいてお前はまたひとりで苦しむ未来を選ぶのかよ!?ふざけんなよ!一緒に育った家族だろ!』

『なぁお前はどうしたいんだ?ノーマン』

『ダメなんだ…もう遅い…。もう引き返すことはできないんだ』

『遅いなんてことない!弱くてもいいんだよ!それが本当のノーマンなら!』

『一緒にもがいて一緒に笑おう』


『一緒に大人になろう』



『生きたい…生きたい…一緒に生きたいよ…』

『おかえりノーマン』

『でもやっぱり無理なんだ…ラムダの投薬で僕も長くは生きられない…』


『ひとまず逃げるぞ』

『おじいちゃん!』


『ソンジュ!』
『ノーマンは?』

『少し待て』



『すげぇ…』


『父ちゃん!』

「あの…ありがとうございます」
『大丈夫よ。これを飲めばみんな元に戻るしあなたたちも退化しないで済むわ』

『急いであの子にも飲ませてあげて』
「はい。本当にありがとう」

『ムジカと言っていたね』
『えっ?』
『邪血の少女を知っているのか』

『はっ…』

『そうか。生きていたのか』

『来ないで…来ないで…』
『殺さないで…』

『鬼はみんな同じだ』



『やめてー!』

『くっ!』

『うわぁぁああああ!』


『あ…あぁ…』

『なんでだよ…なんで…』

『バーバラ!』

『ううっ!』


『やめろザジ!』


『もういい』
『ボス…』

『みんなごめん。僕のしたかったことは鬼への復讐じゃない。家族を救うことだ』

『僕は間違えた』

『なんで…』

『僕は時間がないことを言い訳にし選びたくない道を正しいと思い込もうとした。僕も君たちと同じ投薬実験を受けていた。発作も既にレベル4まで進行している』

『何言ってんだよ…だってボスはグレイス=フィールドの特上でサンプル。実験体じゃなかったはずだろ?』

『あれは嘘だよ。君たちにとって頼れるボスでありたかった。気兼ねも気遣いもさせたくなかったんだ。ごめん』

『何とか治療薬を開発できればとも思ったけれど その情報を持つ支援者たちは1人残らず粛正されてしまった。ならば限られた時間の中で世界を変えなければと思った』

『でも本当はもう誰も殺したくない。絶滅は選びたくない。残された時間で今度こそ悔いのない選択をしたい』

『ボス…』

『今さら何なのだ!私は…私たちは命などもはやどうでもいい!』

『鬼の絶滅こそが全ての救済だ!まだ諦めない!我々は…!』

『ヴィンセントもういいよ。もう十分だろ。俺らボスにずっと全部背負わせてたんだよ。ボスだって俺らと同じ一人の人間なのにな』

『アタシは鬼に復讐してやる。ずっとそう思ってた。でも復讐よりボスの方が大事だ』

『あうあ』

『ムジカ!』

『邪血の少女…』

『町の北側はほとんどの鬼が元の姿に戻ったわ。あとは血を分け与え合って彼らでも何とかできる』

『よかった…』

『一度ここを離れた方がいい。人間の仕業だと知られる前に』
『私たちは血のことを説明していくわ』
『分かった。私たちの居場所は…』
『来る途中にギルダとドンから聞いてるわ』

『はい。あなたたちもこれを飲んで。きっと元気になるわ』

『レイ!』

『む、無線の定時連絡でフィルたちの出荷が決まったって!』

『えっ!?』

『それでラムダ計画は?』
『順調ですよ』
『研究所は破壊され22194は脱走。この失態を挽回できるんだろうな?元はうちの脱走も手引きしたのはお前の…』

『そのどちらも取り戻せますよ。彼らは全員で戻ってきます』

『そうですね?グランマ イザベラ』
『はい』

『襲撃したシェルターにはそこにあるべき無線機が残されていませんでした。脱走した子どもたちはこの無線機を所持し 逐次農園の無線を傍受していたと思われます』

『そこで無線を通じグレイス=フィールド農園の全員出荷の情報を流しました。彼らは必ず救出に戻ります』

『全員出荷だと?』

『ラムダ計画を実行に移すのです。全農園をラムダ型農園へ一本化します』

『ハイコストハイリスクの旧生産ラインは撤廃。新たに薬で強制的に脳を発達させ確実に良質な食用児を手に入れる』

『もうその年の実りなど関係ない。最高の食用児を常にいくらでもこれからは生産・献上できますよ』

『なるほど。だが一部の量産型農園は残しておけ。庶民の肉も必要だ』

『えぇ。もちろん』

『ではラムダ計画を始動します』
『はい』

『どういうことなんだよ?こんな突然全員出荷って…』

『おかしい。本来出荷は6歳から。早過ぎる』

『ラムダだ。ラムダのデータが残ってたんだ』
『どういうこと?』
『ラムダは投薬と実験によって脳の発達した食用児をつくり出すための実験場だ』

『今後農園は全て新型農園に切り替わる予定だった。グレイス=フィールドのようなコストもリスクも高い方法は廃止になる。ラムダを破壊して その計画も阻止できたつもりだったけれど…』

『じゃあフィルたちはラムダみたいな新型農園に?』

『おそらく』

『くそっ。あの地獄をまた始めるのか』
『チクショー…』

『助けに行かないと』
『でもどうやって?』
『そもそも俺たちを誘き寄せるための罠の恐れもある』

『そうだとしても行かないと』

『バカな。グレイス=フィールドなど何所よりも警備の固い最高級農園だぞ!助けるどころか侵入すら不可能!』


『エマ』
『ムジカ!町は!?』
『大丈夫だ』

『ただ農園に気付かれればこの町の全員が追われることとなるわ』

『いやこれでよかったんだ。退化から解放されなければ遅かれ早かれ野良となり仲間内で食い合うことになっていただろう』

『あなたは?』

『ヴィルクと申します。700年前あなたに助けられた生き残りです』

『あなたこの血の…』

『フフフ』

『君たちに渡したい物がある』

『はい』


『これ…ペンの…』

『それは15年ほど前、集落の外で生き倒れていた人間が持っていた物だ』

『私が気付いた時にはそこら中 血のニオイがしていた。深い傷を負ってるのは見えなくても分かったよ』

『ここに捨て置けば野良に見つかり食われるのは時間の問題だろうと思った』

『私が近付いても分かっていないようだった。もう意識も失いかけ朦朧としていたのだろうな。息絶える間際までそれを握りしめていた。大事そうに必死に生きようと』

『譫言で”これを食用児たちに。彼らに少しでも希望を”と』

『私はその人間を食べた。儀程を行い、その肉を家族と共に分け合った』

『必死に生きようとする人間の姿を見て 人間はただの食料ではなく意思を持つものだと。彼らにも命を懸けて守りたい者があるのだと気付いた』

『でも食べた。私はこの700年 邪血であることを隠して生きてきた。食わずともよい肉もあったやもしれぬ。周りが飢えと退化に苦しむ中この血の力を使えば、私が行動を起こせば救えた命がたくさんあっただろう』

『しかし、そうすれば自分の身も家族の命も危険に晒すことになる。そう自らに言い聞かせ見て見ぬ振りをしてきた』

『ずっとここで祈りながら。これでよいのかと』

『……』

『だがこれで何かを変えられるかもしれない。私にはそれが何を意味するのか分からないが確かに渡したぞ』

『はい』



『これって…農園本部の設計図?』

『嘘だろ!?内部の地図だけじゃない。警備の配置、建物内の配線や回路まで全部記録されてるぞ!』

『ここが人間の世界に繋がる門?』

『なぁこれがあれば…』

『フィルたちを救える?』
『うん。おそらく』

『ヴィンセントここを見てくれ』

『これは…薬の…』

『どういうこと?』

『副作用の治療薬だ。製造法も分かった』

『じゃあアタシたち生きていられる…のか?』

『うん』

『これで死ななくてもいいんだな…』

『よかった…』

『ボス…よかった…』

『うん。生きよう』

『希望を繋げられてよかった』

『僕は!』


『僕はあなたとあなたの家族を…』


『あっ…』

『あの…あなたは私たちの仲間にいっぱい酷いことされたんでしょ?ごめんね』

『私たちはもう行く』

『エマ』
『えっ?』

『エマ?』

『うん』

『ふふっ』


『あの…ヴィルクさんありがとうございました』

『フッフフフ』

『ふふっ』

『やっぱりエマだなぁ。エマならきっと全員の道を選ぶと思ったけど鬼も含めた全員なんてね』

『絶滅を選ばなかったエマだから今この情報が、今この現実があるんだ』

『んなこと考えて動いてるわけねぇだろ』


『行くよ。フィルたちを助けに』

『うん』

『よし行こう!グレイス=フィールドハウスへ!』

『オー!』



《こちらグレイス=フィールド》

『情報がある。取引がしたい』



つぶやきボタン…
エマとレイの説得によって鬼を絶滅させる計画は中止になったみたい
偶然とはいえ結果的にラムダの副作用の治療薬の情報が手に入ったようで
これでラムダ組も万全の状態でグレイス=フィールドに乗り込めるのかなと
ただ、ここにきてヴィンセントが急に怪しい動きを見せ始めていたりして
無線機を使って勝手に取り引きを始めちゃったけど大丈夫なのかな?
偶然とはいえ結果的にラムダの副作用の治療薬の情報が手に入ったようで
これでラムダ組も万全の状態でグレイス=フィールドに乗り込めるのかなと
ただ、ここにきてヴィンセントが急に怪しい動きを見せ始めていたりして
無線機を使って勝手に取り引きを始めちゃったけど大丈夫なのかな?
![]() |
約束のネバーランド 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 急な予定の変更は… 1…受け入れられる方だ
2…受け入れられない方だ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…約束のネバーランドについて
-
- 2021年03月23日 19:06
- ID:3CJeY0o60 >>返信コメ
- 出来ればGP編を見たかったけれど、アニメ版がハッピーエンドならそれで良い気もしてきた。
-
- 2021年03月23日 19:19
- ID:ZJ5FXNY60 >>返信コメ
- 俺、アニメで多少のご都合主義は許容できるつもりでいたが、今回は
・たまたまエマと出会った盲目の鬼のじいさんが
・たまたま倒れていた人間を発見し、その人間より手渡された
データを(別に人間に寛容という訳でもないのに)15年持っており
・そのデータがたまたま、現在のエマ達に必要な農園の見取り図と
治療薬である。
というのはさすがにご都合主義的過ぎないか。
-
- 2021年03月23日 19:22
- ID:Rjl8WCqa0 >>返信コメ
- まぁもう根本的に別ルートだってことでここまで来たらもうやるだけやりゃいいよ
このままだと王家も※※も無しになりそうだし
-
- 2021年03月23日 19:29
- ID:oR.9J1zx0 >>返信コメ
- 話まくためにいろいろ都合よすぎ、物分かり良すぎだよな
ホント雑な話になっちゃったなあ
-
- 2021年03月23日 19:36
- ID:QSB19Y7g0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。良いお話ですね。
-
- 2021年03月23日 19:45
- ID:ZJ5FXNY60 >>返信コメ
- ノーマンとヴィンセントは同じ薬を飲まされたっぽいけど、
他のやつらは副作用とかも違っているから、違う薬を投薬された
んじゃないの。
それとも、その治療薬はどんな副作用でも直してしまう万能薬なの。
-
- 2021年03月23日 19:53
- ID:VS4ARcKJ0 >>返信コメ
- 流石に15年間警備の配置とかがそのままとかは無理ありすぎでは…
-
- 2021年03月23日 19:59
- ID:C3gkxjLu0 >>返信コメ
- 恐ろしい勢いで掌クルクルする連中に萎える…
正直、登場人物への共感度がこれほどまでに低くなるとは
ここまで来たら最後まで見るけど、1期目のサスペンスがめちゃくちゃ面白かったのに、どうしてこうなった
-
- 2021年03月23日 20:08
- ID:Kfoo24M70 >>返信コメ
- アニメしか見てないけど多分11話で完結か区切りまで行きたいんだと思うけど
巻きの入ってる感ががすごいな
あと2〜3話あったら丁度よさそうなのに
-
- 2021年03月23日 20:20
- ID:NmNTNVqy0 >>返信コメ
- GP編カットで擁護していた人はいなくなったんだろうな
無理もないけど
-
- 2021年03月23日 20:28
- ID:M.8BmCVN0 >>返信コメ
- ノーマンやバーバラの躊躇いとして「無辜の民殺す」想像力が欠如してたんだと思う。
ラムダの独善的な鬼ばかり見て来た所為で良い鬼と接しなかったのが原因。
エレンを例にマーレに潜伏して「良い奴もいれば悪い奴もいる」「壁の中も外も同じなんだ」。良い奴がファルコ。
エマがムジカ。エレンはファルコみたいにノーマンは良い奴と接しなかった所為で敵勢の良い奴の命と生活奪う覚悟出来なかった。エレンみたいに。
-
- 2021年03月23日 20:31
- ID:hh7sQlvO0 >>返信コメ
- 鬼じいさんという新キャラ出てきたけどだいたい、ストーリーの流れは同じということか。
-
- 2021年03月23日 20:38
- ID:5HEFYZYF0 >>返信コメ
- 展開早すぎて笑いながら見てたわ
鬼を襲った意味がほとんどないのがすごい
-
- 2021年03月23日 20:44
- ID:eHTaJt.20 >>返信コメ
- 農園を脱出後の、原作での詳しい話は知らないが
それでも相当に中身を端折ってるのはなんとなくわかる
ダイジェスト版をさらにまとめてお送りしていますといった感じだ
-
- 2021年03月23日 20:49
- ID:1M2iHFeu0 >>返信コメ
- 某所で「アニメ二期はシリアスなラッキーマン」みたいな事言われててものすごい納得した。
-
- 2021年03月23日 20:51
- ID:xLNHNaJQ0 >>返信コメ
- 視聴者が引くほど鬼を憎んでいたバーバラ達があっさり改心、ソンジュとムジカが一晩でやってくれました、15年前のデータに農園の配置と副作用の治療薬、もうご都合展開の連発すぎて笑ってしまった。
amazonのレビューとかじゃ「原作と違うからというただそれだけで叩かれてる!」という高評価コメが散見されるが、もはやそんな問題じゃなくない??
-
- 2021年03月23日 21:07
- ID:IFCwPFGG0 >>返信コメ
- 前期は毎回驚きの事実や次への期待感があってワクワクしたのになあ・・・
うーん鬼や血の問題は全部取っ払っちゃってさ、イザベラの追跡をかわしつつ
フィルたちをどう救うか?に話を絞った方がよかったんではないかな
-
- 2021年03月23日 21:09
- ID:w.Ug4pc10 >>返信コメ
- 細谷さんがしゃべるだけでライナー扱い…。嫌いじゃないよ…。
-
- 2021年03月23日 21:36
- ID:O1bfCq3u0 >>返信コメ
- >>2
それはあなたのご都合主義を許容するキャパシティがまだまだ足りないのでしょうw
ちなみに私は「まあ、もう、そういう展開でいいか…」と諦めの境地に達しています
-
- 2021年03月23日 21:38
- ID:O1bfCq3u0 >>返信コメ
- >>8
原作ではもっと長い話なのに、アニメとして1クールに納めるために引くほど改変したからですね
-
- 2021年03月23日 21:41
- ID:O1bfCq3u0 >>返信コメ
- さすがにあれだけ鬼に憎しみを抱いてたバーバラが子供とは言え、鬼を殺すのをためらうのはどうかと思った…
-
- 2021年03月23日 21:44
- ID:XgITJxc10 >>返信コメ
- 鬼のおじいさんがくれたペンの部品の入手時期を何で「15年前」にしたんだろう。
ノーマン達がラムダから逃げた後でピーター・ラートリーが支援者狩りやって、森へ逃げ延びた人がおじいさんに会った…で問題ないと思うけど。
天才児が15年も前の古い情報が使い物になると喜んでる姿は異様だよ。
-
- 2021年03月23日 22:11
- ID:EuFlS.ov0 >>返信コメ
- >>2
アニメから入ったけど「たまたま」祭りすぎて、なんじゃこりゃだった
原作借りて読んできたら激烈面白かった
ミネルヴァさんとか貴族とかユウゴとかさあ…どこ行っちゃったのよ
あの過程もこの攻防戦もなくなったら、こりゃ、なんじゃこりゃにもうなるよなぁ
-
- 2021年03月23日 22:14
- ID:S7SHbYZX0 >>返信コメ
- >>21
鬼の肉を食ってた女とは思えない変わり様・・・
-
- 2021年03月23日 22:19
- ID:kjQGvxil0 >>返信コメ
- 原作通りなら軽く3クール分くらいを1クールにカットするんだからご都合主義になるのはまぁ仕方ないと諦めるけど、ひたすら語ってるだけってのがなぁ。
尺の都合でそういう風に区切るしかなかったんだろうけど、ぬるりんの部分の尺をもっと有効に使えなかったのか。
-
- 2021年03月23日 22:30
- ID:l3Pb.hPz0 >>返信コメ
- ラジオだと次の11話が最終話って話してた
そもそも11話で完結させろという条件に無理があっただろこれは
こんな短い話数でやれと言われたらそらご都合主義になるわな
中の人達が楽しそうだったのが救いか
-
- 2021年03月23日 22:39
- ID:kBpfskxF0 >>返信コメ
- 原作が好きな人には申し訳ないが一言だけ言わせてくれ
2期つまらない・・・
-
- 2021年03月23日 22:40
- ID:ENdM4FQU0 >>返信コメ
- 未読だけど、2期が始まった頃、ここに「ご都合すぎないか?」と書きこんだら、けっこう叩かれたw
回を追うごとに さらにブーストかかってて
もはや >>19 さんの境地に達してますわww
-
- 2021年03月23日 22:57
- ID:DSZ2pKeK0 >>返信コメ
- ここまで露骨に展開早いと変な笑いが出てしまうなw
まあ、最後まで見届けよう
俺は原作で退場しちゃったおっさんがアニオリで出てくる展開をまだあきらめていない
セリフもなくていいから最後にちらっと出すだけで泣く
せめてそれくらいの希望は与えてくれ
-
- 2021年03月23日 23:13
- ID:xAT8gPMa0 >>返信コメ
- 雑ッ!って感想しか出てこない・・・
こうなったら原作と違って全員生存エンドで行こうぜ。みんなで人間の世界に行くとき後ろにママやユウゴとルーカス達がいたり、なんなら実はミネルヴァさんも生きていたとかさ。
ここまであれだとそれぐらいはっちゃけたご都合主義全開にしてくれた方がまだネタとして楽しめるわ
-
- 2021年03月23日 23:24
- ID:Rjl8WCqa0 >>返信コメ
- 原作のバーバラだったらそもそもガキだろうと容赦しないよな
ていうかこの時点でもういくつも破壊工作してるし
鬼に育てられて鬼に感謝してる人間もいないから矛盾や破綻に立ち向かう展開も無い
王族も出てこないしそもそもこいつら何がやりたいの?っていう風に
-
- 2021年03月23日 23:26
- ID:EuFlS.ov0 >>返信コメ
- >>30
うしおととらは、最後は妖怪大集合だったから、『日光に強い山魚』『悪態つかない西のかまいたち』なんかをこそっと混ぜ込めたけど、この漫画の展開でそれはダメでしょ
誰、このおじさんたち?!
え?なんでママまでついてくるの?!
と、大混乱必死。
-
- 2021年03月24日 00:09
- ID:MsncUXeZ0 >>返信コメ
- あーやっぱりこれ一期赤字で短縮消化試合のパターンだろ
二期11話のアナウンスが出た時から怪しいと思ってた
原作本じゃなくアニメに金払う奴がいなきゃ制作は赤字だもんな
ここでギャースカ言ってた人達は一期の時にアニメに金を落としてやったか?
深夜枠かつ命綱なしの作品はそれがなきゃ終了だ
-
- 2021年03月24日 00:27
- ID:NepapfmP0 >>返信コメ
- >>33
自分は原作が完結したから、原作通りにアニメ化して3期、4期と続けてもファンもいなくなってるだろうから、実写映画もやってまだ熱が残ってるうちに、アニメとしても完結させようとしてるのだと思う
-
- 2021年03月24日 00:42
- ID:SPJX.CfO0 >>返信コメ
- >>33
2期11話は確実に巻いてる
1期の円盤死んでるし独占配信なんかでもないから金がないんだろう
俺が知る限りで最も巻いて詰めたやつは2期8話ってのがあったな
あれも原作信者の声は大きいが金にならない作品だった
>>34
同じジャンプの鬼滅はとっくに完結してるがこれから2期だぞ
あっちは円盤ぼちぼちの大規模配信からドカーンでほくほくだが
つまり金になるなら時間がかかろうが続く
-
- 2021年03月24日 00:44
- ID:U8M9yYBv0 >>返信コメ
- アニメグッズショップの店員だけど、1期が終わった頃から何か変な感じはしてた。
1期の頃にグッズを色々扱ってて売れ行きも良くて、うちに入荷した分は残らず売り切れた。この調子なら増産されるだろうから、毎週問屋さんから来る発注リストにそのうち載るだろうと思って待ってたけど、いつまで経っても載らなかった。つまり増産されなかった。
今にして思えば、もうあの頃から展開規模を縮小する方向で動いていたのかも知れない。
-
- 2021年03月24日 01:13
- ID:wD3s6Ou00 >>返信コメ
- >>23
何事も「積み重ね」があってこそなんだけど、その積み重ねにあたる部分をごっそりカットして
「エマのわがまま(作中では良いものとして描かれてる)によって家族も仲間も鬼もみんな救われて幸せになりました」
というストーリーの概要を無理やりなぞろうとしてるだけになってるからな
尺が取れないなら最初から中途半端にアニメ化するな、ってのはジャンプ漫画の伝統みたいなとこあるけど
まさかダイ大がこれだけじっくりやってもらえる時代に90年代みたいな改変されるとは思わんかったわ
このアニメも25年ぐらい経ってからちゃんとしたリメイクしてもらえるといいね
-
- 2021年03月24日 01:15
- ID:8PbDMCIN0 >>返信コメ
- >>35
流石に社会現象にもなってる鬼滅と比べるのは酷な話
-
- 2021年03月24日 01:45
- ID:Tm8S6d9M0 >>返信コメ
- >>33
とりあえず1期の円盤売上は爆死してるな
円盤に限らずネバランの客は映像メディアへ金使わないのは判明済み
ここで原作ガーしてる人間もほとんどがそうだろう
原作やグッズが売れても制作会社にゃ意味がない
伸び代なくなるけど配信で独占契約でもして閉じコン展開のがマシだったかもな
それこそ鬼滅のような作品なら解放して稼いだほうがずっと儲かるけど
-
- 2021年03月24日 02:24
- ID:pInwNN7C0 >>返信コメ
- ジジ専だからおじいちゃん系が出てくるとなんか悪く言いたくなくなる
原作の一番最後はおじいちゃん系がほっとかれてすごく嫌いだし……
ただやっぱご都合展開が過ぎるし、そもそも内容が全く心響かないのどうかと思うよ……
-
- 2021年03月24日 02:25
- ID:brGOdyBD0 >>返信コメ
- 物語のご都合はいくらあってもいいのよ
面白ければね…
-
- 2021年03月24日 02:44
- ID:44mw5cRu0 >>返信コメ
- 製作会社のCloverWorksってFateでも改変で炎上してたけどそういう悪癖でもあるんですかね…
-
- 2021年03月24日 03:47
- ID:4lblTwE10 >>返信コメ
- 似たテーマの進撃の巨人のファイナルシーズンとかぶるわ原作カットしまくり改悪まみれだわ実写だわで可哀想やな
-
- 2021年03月24日 04:02
- ID:kMUfv6xo0 >>返信コメ
- みんなの不満はわかる 俺も失望してる けどそれはストーリーが悪いって意味じゃ無いんだ
描写が説得力を欠いてるって事なんだ
このままの話と展開でも、ノーマンの苦悩してきた重さを感じたり、それを見抜いてエマやレイが受け止める姿に安堵したり、バーバラたちが復讐よりノーマンを大事に思うことに良かったと思えたり、みんなを救うというエマに1期から変わらないエマを感じたり、グレイスフィールドの新たな情報に希望を持ったりできた筈なんだ
なのに駆け足過ぎる 説明的すぎる 2時間の映画ならこれでも納得したかもしれないが、TVシリーズでは一つ一つの場面が軽すぎる それが方法論や構成の失敗によるのか、何らかの外的要因によるのかはわからないが、他にやりようはあったろう
「絶滅を選ばなかったエマだから今この情報が、今この現実があるんだ」それを説明でなく実感できるよう描いてほしかった
でもまだ俺はこの番組が好きだよ 最高の結末はもう望んでないが、彼らが確かな希望に向かうまで見続けたいと思っている
-
- 2021年03月24日 04:49
- ID:UaEjchKc0 >>返信コメ
- コロナの影響もあったのかなぁ
色々と制作するうえで難しい環境だったのは感じた
脚本もカットせざるを得ない場面が多くて不本意だったと思う
11話は短いよ・・・
-
- 2021年03月24日 05:33
- ID:2pCsaKyN0 >>返信コメ
- >>33
その昔、後半クールが2話に短縮されたロボットアニメがありましてねぇ…
-
- 2021年03月24日 06:25
- ID:MsncUXeZ0 >>返信コメ
- >>35
>>39
鬼滅なあ…比較対象がでかすぎるw
約ネバは近年の深夜枠ジャンプアニメの中でも映像収益的には残念だったとか
一期で原作尊重して頑張ったが爆死して金もないから二期は巻いて敗戦処理ってとこか
約ネバはよくある人間が異形に立ち向かう物語なんだろうが
お伽話と黙示録を混ぜたような内容でどちらの視点から見てもなあ
無力な子供による鬼の不殺とその鬼に食われる残酷な世界の相性がちょっとな
ファンタジーにしても光か闇かどちらかに寄せたほうがいい気はした
-
- 2021年03月24日 06:26
- ID:MsncUXeZ0 >>返信コメ
- >>46
まじかw
ロボアニメは超有名作ぐらいしか知らないからわからねえ
-
- 2021年03月24日 07:09
- ID:zgWuyj310 >>返信コメ
- 庵野監督がプロフェッショナルで、「頑張ってたけど、庵野秀明をどう殺すかを語るスレを見つけた時にどうでもよくなった。」って言ってたけど、これの作者も「脱獄以降、GPからクソWこれ、真実ですからwww」ってネタの如く言われ続けたが為に、どうでもよくなったんじゃないか?と思ってしまう。
動くGP見たかったーーー!
声がついたソンジュのお姉ちゃん、見たかったーーー!
-
- 2021年03月24日 07:26
- ID:pT3a6INV0 >>返信コメ
- >>46
コネクティブヒナァァァ
-
- 2021年03月24日 08:50
- ID:bu4BAL4v0 >>返信コメ
- >>27
原作が好きな人は大幅カットと改変でキレ散らかしてるから問題ないぞ
-
- 2021年03月24日 09:09
- ID:s6YGWOTx0 >>返信コメ
- まあこれほどブーイング祭りだと逆に
天邪鬼な自分としては 絶望的に尺不足な制約条件の中で
制作スタッフさんたちは頑張って詰め込んでるんだと思うわw
昭和アニメなんか原作ガン無視当り前だったし
最後は主人公が強引に特攻自爆エンドなんてのもザラだったしww
そんなんに比べりゃ 作画も破綻してないし、上等よ。
-
- 2021年03月24日 09:14
- ID:1hCc7czE0 >>返信コメ
- >>46
あれはアレで上手くまとめたとは思う
けどじっくり1クール見たかったなあ…ガチャピンムックまで番宣に使ったのに
-
- 2021年03月24日 09:30
- ID:YHdzdBfP0 >>返信コメ
- BEASTARSの感想コメ欄でも
原作完結してるから2期で終わり!続編はない!
って書いてた人居たけど、意味がわかった
こんな露骨な事されるんだな。。
それならあっちはこのままキリの良いところで終わりでも良いかもしれない…
-
- 2021年03月24日 09:31
- ID:9AzVMfcX0 >>返信コメ
- 本格的にRTA感出てきたなw
15年前の薬や警備配置が有効とか雑過ぎるだろwww
もうさっさと終わらせてくれ・・・
-
- 2021年03月24日 09:33
- ID:WeGJxzVk0 >>返信コメ
- 原作未読だから違和感はないけど
ご都合主義でまとまったな感は否めない
-
- 2021年03月24日 09:51
- ID:FdReghmZ0 >>返信コメ
- 本来は進撃とかとは全く違う方向の漫画なはずなんだけどなぁ
-
- 2021年03月24日 10:04
- ID:VqRl9kZR0 >>返信コメ
- >>55
バグありレギュのRTAやな
-
- 2021年03月24日 11:56
- ID:EWdBFRLo0 >>返信コメ
- 原作は面白いのになぁ。
-
- 2021年03月24日 12:37
- ID:NsluMPR60 >>返信コメ
- 雑にカットしてとにかく終わらせるのと
原作通り作って中途半端なところで終わってそのまま放置とどっちがいいんだろうかね
この作品だと11話だったらGP編だけでキリのいいところで終われるから、そこまでやってフェードアウトで良かったと思うけど
-
- 2021年03月24日 13:10
- ID:s6YGWOTx0 >>返信コメ
- >>24
ふと夢想する・・・
最終回、ハッピーエンド後のCパート
鬼たちと共存するようになって、農園跡地で牛や羊を飼う。
盛り上がるBBQパーティー、みんなで「肉 最高!!」 完
・・・とでもやれば、鬼畜アニメとして伝説になるかも・・・
-
- 2021年03月24日 13:36
- ID:1hCc7czE0 >>返信コメ
- >>60
時と場合だけど後者がいいな、原作で続きが読める
逆にうしとらは大分カットしたけど、25年も前の原作に3クールも尺を使ってくれたんだから納得してる
-
- 2021年03月24日 13:50
- ID:tpEqZB.n0 >>返信コメ
- 憎しみも恨みも悪いものなんだよ!
だからマルッと全部忘れて一緒に生きよう!!!!
-
- 2021年03月24日 14:23
- ID:FdReghmZ0 >>返信コメ
- 原作通りにやればレウウィスが出てきて倒してすごい奇麗に終われただろうね
でもそこがよりによって声が大きいオタクが騒いだところだからジレンマになる
正直原作者は被害者だろうよ
-
- 2021年03月24日 17:06
- ID:gszd3F710 >>返信コメ
- 作者「ね?君たちから不評だった回は必要だったでしょ?もう文句言わないでね?」って言いたいがためのアニメに思えてきた
-
- 2021年03月24日 17:19
- ID:z0CIVC6B0 >>返信コメ
- >>60
>原作通り作って中途半端なところで終わってそのまま放置
これで真っ先に「神様ドォルズ」思い出した。
尺の面で言うとそもそもノイタミナの時点で不利なんだよな
向いてないんだからがっつり長編タイトルぶっこむのやめてほしいわ
-
- 2021年03月24日 19:26
- ID:RObNzzji0 >>返信コメ
- >>60
からくりサーカスは押さえるところはちゃんと押さえていたのでカットされても感動できた
ここのアニメスタッフでは無理だろうな
-
- 2021年03月24日 20:33
- ID:XNS.8gOc0 >>返信コメ
- >>27
むしろ原作好きだからこそ言える。
2期つまらない。
-
- 2021年03月24日 20:35
- ID:wYVu33ZA0 >>返信コメ
- 別に原作もそこまで面白いとは思っていないがここまでカットされたのは金にならなかったからだろう
一期が赤字だけど契約上二期までは決まってて作らざるを得ないからさっさと畳むって感じだろ
-
- 2021年03月24日 20:43
- ID:2MoK0p5U0 >>返信コメ
- >>2
こんな結末もありってことだ!
-
- 2021年03月24日 20:49
- ID:2MoK0p5U0 >>返信コメ
- >>33
ごめん、ちょっとわかんないんだけど、一期赤字なのに二期作ったら(こんな出来じゃなくても)赤字がでかくなるんじゃないの??
「作らない」という選択肢はないってことなのかな
-
- 2021年03月24日 20:55
- ID:2MoK0p5U0 >>返信コメ
- >>71だけどごめん
>>69ってことなのね
-
- 2021年03月24日 20:55
- ID:31046fjV0 >>返信コメ
- ありかなぁ
-
- 2021年03月24日 22:09
- ID:FdReghmZ0 >>返信コメ
- >>72
実写映画のことを踏まえるとそれまでの番宣ってことなんだろうね
-
- 2021年03月24日 23:12
- ID:2Z53BwYk0 >>返信コメ
- ハウスやラムダで受けていたテストの感じからすると、いくら天才児でもそれで退化薬や治療薬の作り方が分かるようになるの?と不思議。
描写されていないところで本は読んでるだろうけど、化学薬品の調合は経験あると思えないし。
-
- 2021年03月24日 23:29
- ID:Q6YM6A4a0 >>返信コメ
- >>62
うしとらは連載中にOVAになったけど、当然数話しか出なかった
だから、アニメ化の際にはたくさんカットしても最後まで放送する、というのが作者の要望と言ううわさを聞いた
-
- 2021年03月24日 23:41
- ID:6JvJfynN0 >>返信コメ
- 約ネバ一期ってそんなに売上悪かったの?でもよく比較されてる進撃も円盤売上あんまり良くなかったって聞いたけど、(多少のカットはあれど)原作通りだし今は配信もあるから2期のアニオリ展開は売上関係あるのかな?って思う
-
- 2021年03月25日 00:11
- ID:Pluzfzt50 >>返信コメ
- >>77
どうだろうね。調べてみたら円盤1巻の初週売上が1217枚。2019年冬は爆死と笑われたアニメがすごく多くて、もっと下に、ガーリーエアフォース(608枚)とか、けもフレ2(458枚)とか、エガオノダイカ(136枚)とか、サークレットプリンセス(98枚)とか、等々、他にもなかなか記録的な数字がずら~っと並んでたから、特に約ネバが爆死っていう印象は無かったんだけどね。
まぁ最も面白いとされる農園脱出までが1217枚じゃ、2期はもっと減って、3期はもっと減るだろうから~っていう判断だったんだろうか。うーん、だからってこれはなぁ・・・・。
-
- 2021年03月25日 00:42
- ID:aClgbGTs0 >>返信コメ
- でも原作が絶賛されるほどの出来だったと聞かれると疑問符が付く
良作ではあるけど漫画史に残るほどの名作ではないよね
-
- 2021年03月25日 08:56
- ID:wIiOulQw0 >>返信コメ
- >>79
原作も農園脱出までがピークで、後に行くほどどんどんご都合主義になり、作者のエマ様主義がひどいと読者が離れていったからな
どちらかと言うとアニメで良改変してくれることを期待してたんだが尺的にも無理しかなかった
-
- 2021年03月25日 12:40
- ID:W.BKeMRl0 >>返信コメ
- >>12
1980年代のRPGっぽいなと思った
●爺さんを助ける?倒す?
→助ける
→エマはちずとくすりのレシピをてにいれた!
-
- 2021年03月25日 12:42
- ID:W.BKeMRl0 >>返信コメ
- >>17
まだそっちの方が良かったね
根深い血、歴史、お互いの矜持なんかをチラ見せしつつ、解決方法はラッキーの連続のみ
これじゃ、目が滑る
-
- 2021年03月25日 14:55
- ID:hJ0sRCCH0 >>返信コメ
- >>11
?
-
- 2021年03月25日 20:34
- ID:W.BKeMRl0 >>返信コメ
- >>67
パンタローネ様とアルレッキーノが飛び出すところと最後の笑顔でぐしゃぐしゃに泣いたわ
カット祭りだったのにちゃんと泣ける部分の積み重ねはあったのが今考えるとすごい
-
- 2021年03月26日 01:21
- ID:8.vbpN0f0 >>返信コメ
- もはや粗が多すぎてツッコむのも虚しいけどさ。あのメモリースティック(?)みたいのをずっと持ってたおじいちゃん、それが記録媒体だってよく分かったね。過去に同じものを見た・使ったことがあったのかな。
んで、その中に入っているデータが、今エマ達に渡すべきもの、エマ達が求めてる情報が入ってるって何で分かったんだろう。なんでエマ達に渡そうと思ったんだろう。
受け取ったエマもそれがペンに嵌めて使う記録媒体だってよく分かったね。原作は知らないけどアニメだと初めて見た物体だよね。「これ・・・ペンの」って、いや、見ただけで分かる? あぁ、ツッコんでもやっぱり虚しい・・・・
-
- 2021年03月26日 02:12
- ID:JeWuGkmh0 >>返信コメ
- >11
いい奴というより“普通の奴”だね 今まで非情な事はしてきても、自衛あるいは対等な戦いだという感覚が強く、本格的に被害者から加害者になる感覚は初めてだったんだろう
>85
いや、それが記録媒体とは知らないよ 一般の鬼はあまり科学文明の恩恵を受けてないようだし 「私には何を意味するか分からない」って言っているし
もしスタッフに実力不足で責められる点があるとすれば、演出力でも構成力でもなく「この内容を終わらせるには11話では無理です、最低1クールはないと」と、テレビ局からせめてあと2話の枠をもぎ取れなかった交渉力ではないだろうか
-
- 2021年03月26日 12:15
- ID:ZCD58DYg0 >>返信コメ
- >>47
原作準拠で1期作っても大爆死したんだからこうなるわな
最初からネトフリ専売にでもしてその契約料で制作費確保すればよかった
地上波効果はなくなるけど原作が云々で文句言ってるのは1期で
金払わなかった連中が大半だろうから観れなくても問題ない
-
- 2021年03月26日 13:28
- ID:slexrFBi0 >>返信コメ
- >>80
原作も農園脱出までは太作品からの票作で脱出以降は作者のオリジナルだからだんだん劣化していったのは必然
-
- 2021年03月26日 20:23
- ID:3Q4zRbDc0 >>返信コメ
- 11回の予告で分ったこと.....その回で女王と五摂家が登場するみたい...。
-
- 2021年03月26日 21:28
- ID:C3l7vKKn0 >>返信コメ
- まとめが周遅れだから「衝撃シーン!」のはずの最後の彼に誰も言及してないね。
-
- 2021年03月27日 06:13
- ID:vizlFJl30 >>返信コメ
- 11話観終わったけどマジで完結してた
大幅カット云々以前にいくらなんでも尺が短すぎたし無理があったよなこれは
-
- 2021年03月27日 14:51
- ID:2HLkPgNI0 >>返信コメ
- 詳しくは10話、11話の記事が立つまで待つけど、心の底からガッカリ。
-
- 2021年03月27日 16:29
- ID:G.eqB1950 >>返信コメ
- 更新遅すぎィ!!!
-
- 2021年03月27日 23:04
- ID:Puy3sep50 >>返信コメ
- 一応言っておくが
これ原作者の意向だからな
アニメスタッフがツイッターで愚痴呟いてたから
要は原作中盤以降が評判悪いの気にした原作者が暴走した結果がこれよ
-
- 2021年03月28日 04:13
- ID:uJrrOW.d0 >>返信コメ
- でも原作も社会現象になるほどの傑作かと言われたらそうでもないよね
もうひと押し足りない感じだったというか
-
- 2021年03月28日 09:21
- ID:AXgfmmpP0 >>返信コメ
- >>94
Twitterのやつ
「原作者は現場ただかき乱して滅茶苦茶にするだけしかしてない」
「こんな邪魔しかしてない仕事でこいつに脚本印税として金が入るとか納得いかん」
とかブチ切れだったわ
-
- 2021年03月28日 18:56
- ID:pMhlNaGa0 >>返信コメ
- >>30
今最終回見てきたけど、まさにそんな感じになってて大草原
-
- 2021年03月28日 19:05
- ID:pMhlNaGa0 >>返信コメ
- >>60
どう考えても
原作通り作って中途半端なところで終わってそのまま放置
でしょ。
-
- 2021年03月28日 23:54
- ID:RssnBbz10 >>返信コメ
- ハイキューが4期で劣化してイラついてたけど
これ見てたら全然マシな事に気づいた
少なくともハイキューはあと2クールかけて
2試合やってくれそうだしな
-
- 2021年03月29日 00:19
- ID:xFJ09rXf0
>>返信コメ
- 鬼じいさんってオリジナルだったのか・・・
なんか鬼殺す勢が日和った感じになったけど、感情もあり言葉も話も通じる相手を殺すのはやっぱ気が引ける、てことでしょうな。
以前の話のアンケートじゃ言葉通じても殺すに入れた人多かったけど・・・
実際はそうもいかないよね、たぶん。
ドクターストーンも敵キャラを殺さず「許した」し、ジャンプとして「敵はただ殺せばいい、ではなく許し和解することも必要」て考えも教えたいのかと思うことにした。そういう考えも必要だしね。
いろいろなしがらみと、主に時間の制約がきつくて、こう強引にせざるをえなかったんだよ、ちょうどシロバコがNHKでもやってるから、まさに万策つきたんだよ。
スタッフも思うようにいかなかったから彼ら自身も犠牲者。
円盤がもっと売れてたら2期をもう1クールとかできたけど、どうならず、2期はやるからたたむしかなかった。
スタッフもかわいそう、だからゆるしてあげて。・・・無理か
-
- 2021年03月29日 00:27
- ID:xFJ09rXf0
>>返信コメ
- とりあえず擁護するよ!
1期はおもしろかったよ。2期も前半はおもしろかった、アンナかわいかった。
ムジカもなんか素敵だったし、謎もいろいろあってわくわくした。
EDは好き。
まあこの話までは個人的にはそこまで不満はなかったよ。だいぶはしょられてるみたいで原作勢の不満が大きかったのが残念だったけど。
今週はやや雑になりだしたなあ・・・
次回はだいぶ雑だし、最終回はまだ未見だけど、かなりネットでアレなことになってる・・・次回分はまとめてもいいけど、最終回はコメ欄のこと考えるとまとめない方がいいかもしれない・・・こんなこと書きたくなかったけど。
-
- 2021年03月29日 00:28
- ID:xFJ09rXf0
>>返信コメ
- 続き。連レス失礼。せっかく約束のネバーランド展もやってるのにね。
2期制作は決まってたけど円盤売り上げがよくなかったりして、上に1クールでの終了を命じられ、苦肉の策でこうなってしまった、ていう裏事情が透けて見えて、単純に非難するよりスタッフたちが気の毒に思えてしまう。
まあそうやってちゃんとしてないものを見せられる方は知ったこっちゃない、て話ではあるけどさ
-
- 2021年03月29日 06:26
- ID:lMi1Xque0 >>返信コメ
- 原作者の名前クレジットから消えてたよな
ってことは原作者は途中から関与してないって事だよなこれは
-
- 2021年03月29日 06:37
- ID:lMi1Xque0 >>返信コメ
- 連投すまん
調べてみたら原作者は10話から構成降りてた
やっぱり何かあったんだろうね制作サイドで
自ら降りたのかは定かではないけど
-
- 2021年03月29日 06:38
- ID:z3bhJTEU0 >>返信コメ
- >>103
カズ〇・イシグ〇?
-
- 2021年03月29日 06:52
- ID:z3bhJTEU0 >>返信コメ
- >>104
「ネバーエンティングストーリー」
の映画制作状態…「ネバ~」繋がりだ、なとww
-
- 2021年03月29日 15:18
- ID:gXGS7SCu0 >>返信コメ
- 「約束のネバーランド√A」が確定したな。
-
- 2021年03月29日 19:06
- ID:wy5uUr0Z0 >>返信コメ
- >>103
10~11話はシリーズ構成から「白井カイウ」の名前が消えただけじゃなくて脚本家の名前も消えてる。誰が脚本を書いたのか明かされないなんて中々前例が思い浮かばないから、少なくとも何か酷くもめてるのは間違いなさそう。
-
- 2021年03月29日 22:04
- ID:xjYsm56h0 >>返信コメ
- >>108
矢立肇って実在しないんだぜ
-
- 2021年03月30日 00:36
- ID:FRyAwdVY0 >>返信コメ
- クレジットから名前が消えたとなると本当に原作者の意向だったのか疑わしい
あとツイッターで愚痴を呟いてたアニメーターは日常的に暴言吐いててこいつもこいつでダメな奴だった
制作側は色々と酷い事になってるね
-
- 2021年03月30日 11:12
- ID:ejVsT6l30 >>返信コメ
- さて、原作読み返すか
-
- 2021年03月30日 11:29
- ID:C8xOTdJS0 >>返信コメ
- >>70
結末っていうか世界観そのものが改変されてる
人間の世界は災害と10年の世界大戦で壊滅して、世界共同で復興するために国境が撤廃されたから移民の概念も無くて食用児も受け入れることが出来たはずなのにアニメでは見た感じ普通の世の中で、どうやって社会に受け入れられたのか疑問が残る
-
- 2021年03月31日 07:51
- ID:9H7lqabZ0 >>返信コメ
- >>110
アニメーターはツイッターでやらかす奴が多い
数年前も首藤武夫ってアニメーターが原作者に暴言吐いて炎上してたしアニメーターのツイーとは鵜呑みにしないほうが良い
-
- 2021年04月01日 05:15
- ID:IQYBjLUm0 >>返信コメ
- 今最終回見たけど、何だこれwそれなりに原作が人気作だったのにこんな酷いアニメ見たことないわ
-
- 2021年04月01日 08:37
- ID:9yTGBXuI0 >>返信コメ
- ・Twitterで暴言を吐くアニメーター
・11話という短数話で完結させるという滅茶苦茶な構成
・クレジットから原作者の名前が消える
問題点を挙げたらキリがない
2期はある意味伝説のアニメになったな
最終話の出来を見たら本当に原作者の意向なのか怪しいね
あんな雑な締めくくり方を望む原作者なんていないだろう
-
- 2021年04月01日 16:49
- ID:JyCOUn660 >>返信コメ
- 前に拝見したコメント:エマが朝ドラのヒロインに
なったみたいで不快
最終回:前年から放映してた大河ドラマみたいで…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。