第10話「人類最強のタッグ」


大樹『待て千空!』

大樹『未来ちゃんは裸だ!』
千空『うががっ!』

大樹『ダメだ!このまま復活させては!』
千空『まった非合理的なバカ言いだしやがった。非常事態のストーンワールドだぞ。尻丸出しだろうがチ◯コモロ見せだろうが…』

『…ってテメー好きだなこの流れ。んなもん、とりあえず起こしてから考え…』
『ズババババッ…ズババババッ…』

『サイズこのぐらいかな?』
「速っ!」

杠『準備できたよ。千空君』



クロム『おおっ、ヤベー!』
銀狼『すごっ!』


コクヨウ「せ…石像がピシピシと割れて…」
銀狼『どんどん本物の人になっていくよ』

ゲン『そっか。村のみんなは見んの初めてねこれ』

千空『こっからだ問題は』
司『あ…』
杠『お願い』

『石化が解けるときに、千空君の首が治ったみたく。未来ちゃんの全身を中身まで治してくれたら…』

『ククク…そもそも復活液っつうのはよ。何千年も意識ねえ、100億%脳死みてえな状態からたたき起こす薬じゃねえか。だったら同じ脳の1つや2つ』

『修復できねえ道理はねえだろうよ』



『あ…あっ』


コハク・クロム『あ…ああ…』
千空『フッ』

「あ…ここどこ?私…」
『未来』

「あっ…あ…兄さん?」


「イシシッ…よう老けてもたね。でもシュッとしてるわ。私、何年寝とったんかな?」

司『6年。いや…数千年だよ。未来』


コハク『決して治ることなどない。そう知りながらあがき続けた』

『何年も…何年も』

コハク『待っていたのだな、司。君はずっと…ずっとこの時を』


コクヨウ「さあ!荷物を片し、皆の待つキャンプへ向けて出発だ!」

「おーっ!」

「未来君」
「あっ」
「石片がまだたくさん付いている。美女が台なしです。顔を洗ってくるといいですよ」

「そちらの川で」

クロム『千空』
羽京・千空「ん?」
クロム『ダイナマイトの残り本数が合わねえ』

銀狼『ええ~っ?いっぱい使ってんだからちょっとはズレるでしょ~?そんなの』
クロム『おぅこれでも素材王だ。ブツのことだけは間違えねえよ』

羽京「誰かがとったなら…僕の耳に聞こえたはずだ。それをかいくぐるような隠密行動ができるのは…僕の知るかぎり。1人しかいない」

スイカ『あれ…ほむらの牢屋の見張りの順番はマントルなのに、またいないんだよ』

『いっつもサボってるんだよ』

『あっ』



スイカ『た…大変なんだよ~っ!』
陽「あ…んだよクソッ。もうバレたのかよ」

「ハァ…ハァ…ハァ…」
(ヤベッ、逆転思いついちまったわこれ。逃げられたクロムをもう1回拉致ってくりゃいいんじゃね?クロムが逃げた方向知ってんの、俺だけじゃん。千空たち敵の本陣があんじゃね?あっ)

「ウェーイ!」
(あれじゃん!マジか!秒で見つけた!これやっぱ持ってんだろ陽君よ!)

(あ?あっ)

陽(ほむら?)
ほむら「あっ…陽。連絡、氷月様と」

「逃がして。私を。来るべきときに。氷月様の本当の狙いは…」

千空・コクヨウ『なっ…』
銀狼『ひい~っ!何!?』

クロム『事故ったのか!?』
羽京「いや、違う。この感じは…」
コハク『どこだ場所は!?』

千空『奇跡の洞窟…』

「ひい~っ!」
「離れろ!」



「誰も生き埋めになってないな!?」
「点呼ー!」

カセキ『オホ~ホホホ…奇跡の水が埋まっちゃって、これじゃもう作れないじゃないの科学の武器も』


羽京「ほむらだ。でも、どうして奇跡の洞窟を」
ゲン『ほむらちゃんは勝手には動かないよ。誰かさんの指示がないと』
羽京「誰かって…」

『ククク…決まってんじゃねえか』

千空『ぬううっ!』
クロム『何だ?』

コハク『どうした千空!』
ゲン『みんな急いで!』

「え~っ爆発?なんでなん?」
『うん…ちょっと見てくるよ』


『そこから離れろ!』

『未来!司!』

未来「はっ」


「ふっ!」



氷月「背後から忍ぼうが寝込みを襲おうが…霊長類最強の高校生、獅子王司を消すことは不可能でした」

「司君。君に守る者さえいなければね」


「待っていたのは私です。ずっと、この時を」


「あっ…あ…」

司『んっ…があっ!』


千空『くっ!』


『千…空…』

千空『ううっ!』

未来「兄さん!」
コハク『千空!』
クロム『司ー!』


コクヨウ「待てコハク!流れが速すぎる」
コハク『放せ!父上!』
コクヨウ「それに見ろ。水中で捜すのは不可能だ!」

『くっ…』

羽京「行こう。川岸から下流を捜そう」


『ハァ…ハァ…』

氷月「司君の胸を貫きました」

「致命傷です。助けても無駄ですよ」

陽〈ちょ…ちょっと待っ…うわっ!〉

陽〈わっわわわっ…おわ~っ!〉
氷月「流れでこの場所にたどり着けることは下調べ済みでした」


『あ~だろうな。氷月。テメーみてえなヤツが、イチかバチか川飛び込んで追うわきゃねえ』

氷月「はい。つまり邪魔な司君を始末したあとで、千空君。君と2人きりで話がしたかった」

千空『ククク。校舎裏に告りに呼び出す中坊かよテメーはよ』

『あいにくこっちは既婚者でなあ。あっ、もうバツイチか。1ミリも話すこたあねえなテメーとは』
「でしょうね。でも聞くだけでもぜひ。納得して動くか、それとも拷問で動くか。それだけの差なんですから」

『ぐっ』

「私と司君は一致していたんですよ。根底となる信念」

「それは…数千年前に地球に降り注いだこの石化現象は、人類の選別。間引きのためだったということです」

『ほお~。そりゃまた100億%唆らねえ話だな』

『根拠ゼロの俺様理論は、科学の世界じゃギャグでしかねえって覚えとけ』


「きれい事はよしましょう千空君。君だって本当は分かっているはずですよ。この地球でもはや、70億人もの人口は絶対支えられない。ならば誰を生かすのか」

司〈氷月。君はどう思う?優先すべきは若者たちの未来ある命だ。持たざる若者からむさぼるだけの既得権益者たちを退場させて、新世界を作るチャンスなんだ〉


「ご高潔な司君が目指したのは」

「“人が人から奪わないシャングリラ”私はそんなものにつゆほどの興味もない」

「なぜなら若者というだけで脳の溶けた無能たちを残しては、彼らを養うために結局奪われる」

「つまり必要なのは選別。この新世界に、すぐれた人間だけを生かすべきです」


「凡夫には全員消えてもらう。それが合理的でしょう?石化はそのために人類に与えられたチャンスなん…」

千空『あ~。実に超絶合理的だ。合理的だが、唆らねえ』

『フッ…70億人が支えきれねえなら、70億人支える手を70億人で探しまくる。それが科学のやり口だ』




「そう千空君。君の科学力はすばらしい。時間はかかるが硝酸を作れるのは知っています」

「世界を制して人類を選別しましょう。私と千空君が組めば、最強タッグになる」

『ぐっ』

「君の返事はイエスです。それまで指を1本ずつ落としていく。そのあとは両足。最初に言ったじゃないですか。選択の余地はないんですよ」

『くっ…あっ』



『クソッ来んなよ!来んじゃねえ!』

「なんと見苦しいこの期に及んで。千空君。少し君のことを買いかぶっていたのかもしれませんね」

『うるせえーっ!』


「ああっ、うっ…」

『フッ』

『はああっ!』

「おあっ!ああ…」

〈ただ一つ約束する。君らにはもう二度と危険ってやつは訪れない〉
『俺はかつて理想のために…千空。君との約束をたがえた。なのに君は約束を果たしたんだ』

司『今度は俺が果たす番だ。停戦の約束を』

千空『フッ』
司『今度こそ。もう二度と危険ってやつは訪れない。これからは…この俺が戦うからだ!』

「まとめて潰せばいいだけです。この新世界の地球で双頭だった司君がすでに死に体の今。霊長類最強の男はこの私です」

『氷月は心を折るために言っている。でも戦況内容は事実だよ』
『あ~だろうな。司、テメーが言うなら間違いねえ』
『2人で組んで戦おう。千空!』
『ああ…』

『俺と司のタッグチーム』

『科学と力でブチ殺す。唆るぜ、これは』

「フゥ…」

「口上で時間稼ぎしつつ作戦会議ですか。まあそんなもの、待つわけもありませんが?」

「しょせん手負いの獅子と戦闘能力のない男など。人類最弱のタッグでしょう」


氷月(目は切りませんよ千空君。君からも)
千空『11時!』

司『ふっ!』



「ん?」

「火薬…?」

千空『クッ』



千空『バケモンかテメー』
司『ぬう…』


(ククク…ノータイムで俺潰しかよ)
『俺は!科学で指1つ触りゃテメーをブチ殺せる!』

「その手の脳の溶けたハッタリが通るのは原始人相手だけですよ。千空君」

司『てやあっ!』

『ハァッ…ぐっ!』


『うっ!』

「司君。今の君が私にかなうわけもない。最初から知っていたはずです。肺の穴が文字どおりの致命傷だと」
『うん。そうだね』
「ならばなぜもがくのですか。君の死だけはとうに確定しているのに」

『さあね。分からないな、俺にも。ただ…もしかすると』

『少しでも長く戦っていたい。そう思うほど…楽しかったのかもしれない。最後の今。この…つかの間の共闘が』


「そうですか。それはとても残念ですね。楽しい時間もそろそろ終わりです」

『うっ…ぐうっ』

『うっ…あっ…ああ…』

千空『ああ。終わりだ』
氷月「指先に包帯?さっき私が切った…」

『言ったじゃねえか。俺は科学で指先1つ触りゃ』

『氷月。テメーをブチ殺せるってよ』
「そう。さっきの炎上。どうやってあんな瞬時に着火を」

『原始の科学も悪かねえ。リチウム電池じゃテメーの突きで爆発してるわ。お丈夫なマンガン電池なら攻防一体っつうわけだ』

「は…う…なぜ、どこから?いつの間にそんな機器!」

千空『ククク…もう忘れやがったのか。氷月。テメーがご親切に材料届けてくださったんじゃねえか』

『携帯の細線グルグル巻きコイルに電池つなぐだけで、高圧トランスになる』

『10万ボルトのスタンガンが爆誕だ』

『フッ…こっちも楽しめたぜ。司。テメーとのタッグはよ』

『フッ』

「あっぐっ!」

『ぬっ…ぬううっ…』

「は…ああ…」

『俺と司の科学プレゼント…食らいやがれ』


「おああーっ!」

「がががががっ…」

「ああっ!」

「ううっ…ああ…」

「ああ…クッソ…科学…」

『フッ』








みんなの感想
402: ななしさん 2021/03/18(木) 23:15:38.94 ID:9IIu1mrW0.net
奇跡の洞窟大丈夫なの?
司も大丈夫なの?
司も大丈夫なの?
405: ななしさん 2021/03/18(木) 23:36:53.74 ID:PzxX6CSV0.net
今回も面白かったわー
ドキドキした
ドキドキした
411: ななしさん 2021/03/18(木) 23:55:42.93 ID:lUF33SW00.net
次回予告エピローグじゃなくてプロローグなんだな
三期発表来るか?
三期発表来るか?
421: ななしさん 2021/03/19(金) 00:59:12.34 ID:v17keP8w0.net
熱い戦いだった
470: ななしさん 2021/03/19(金) 15:16:10.61 ID:pM4udv020.net
原作10巻での戦闘力グラフより
100:剣あり司/管槍あり氷月
95:素手司
80:負傷司
40:刀ありコハク
30:刀ありマグマ
20:素手氷月
15:武器あり一般人
5:科学無し千空
100:剣あり司/管槍あり氷月
95:素手司
80:負傷司
40:刀ありコハク
30:刀ありマグマ
20:素手氷月
15:武器あり一般人
5:科学無し千空
477: ななしさん 2021/03/19(金) 18:13:07.25 ID:vZlkapw10.net
氷月って石化前は何してた人なの?
480: ななしさん 2021/03/19(金) 18:43:58.84 ID:wu3iODon0.net
>>477
ちゃんとしてた
ちゃんとしてた
486: ななしさん 2021/03/19(金) 19:58:17.59 ID:vZlkapw10.net
>>480
なんだよそれw
なんだよそれw
482: ななしさん 2021/03/19(金) 19:20:20.20 ID:a/4C0TtIa.net
実際氷月って作中でもぶっちぎりで謎の人物だよね
現代日本に生まれてどんな人生送ったらあの管槍とかいう謎の武器をあそこまで極めることになるのか
現代日本に生まれてどんな人生送ったらあの管槍とかいう謎の武器をあそこまで極めることになるのか
484: ななしさん 2021/03/19(金) 19:27:02.35 ID:yALxgLCi0.net
>>482
管槍の道場はあるよ
作者もそこで取材してきたの単行本のコメントで書いてるし
あとうろ覚えだから間違ってるかもだけど氷河の口癖もその時の取材内容が元ネタだったはず
管槍の道場はあるよ
作者もそこで取材してきたの単行本のコメントで書いてるし
あとうろ覚えだから間違ってるかもだけど氷河の口癖もその時の取材内容が元ネタだったはず
つぶやきボタン…
確かに復活液は目覚めさせるための薬だった!
治らない姉妹のためをずっと思っていたのはコハクも同じだったね
停戦のことを知らないまま動く陽…そしてほむらと氷月はどうするのかと思ったら、せっかく奪還したばかりの奇跡の洞窟を崩しちゃうなんて
ここでの最強のタッグは熱い
氷月を倒せたはいいけど、未来と再会できたばかりの司は本当にもうこれで最期…?
治らない姉妹のためをずっと思っていたのはコハクも同じだったね
停戦のことを知らないまま動く陽…そしてほむらと氷月はどうするのかと思ったら、せっかく奪還したばかりの奇跡の洞窟を崩しちゃうなんて
ここでの最強のタッグは熱い
氷月を倒せたはいいけど、未来と再会できたばかりの司は本当にもうこれで最期…?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1615077951/
Dr.STONE 2期 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 氷月の考えには賛同できる? 1…賛同できる
2…賛同できない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Dr.STONEについて
-
- 2021年03月24日 14:59
- ID:1hCc7czE0 >>返信コメ
- 妹が不意打ちで京都弁だったのがめちゃ可愛かった
-
- 2021年03月24日 15:03
- ID:1hCc7czE0 >>返信コメ
- タイトルの最強タッグってそっちかよ!と思わせといて
やっぱり司&千空だよな!って所に収まるの、好き
-
- 2021年03月24日 15:05
- ID:.UIkvj6N0 >>返信コメ
- 石で数回頭殴られてるマントルも地味に重症では
-
- 2021年03月24日 15:07
- ID:xSWqAqzA0 >>返信コメ
- 氷月の過去が知りたい
-
- 2021年03月24日 15:07
- ID:IVaevy5r0 >>返信コメ
- 管槍から手を離せば逃げられたと思うんだが
-
- 2021年03月24日 15:10
- ID:3BJzRohy0 >>返信コメ
- >>6
管槍なかったらどうせ司にボコられるから結果は変わらんよ
-
- 2021年03月24日 15:11
- ID:.UIkvj6N0 >>返信コメ
- 範馬勇次郎なら刺さりもしなかっただろうな。
京極さんなら致命傷にならない部位にあえて刺させてからカウンターできたのに。
-
- 2021年03月24日 15:15
- ID:pUnSWxf40 >>返信コメ
- 未来ちゃんの顔ほぼ、というかすいかと同じ。
-
- 2021年03月24日 15:29
- ID:QmUxYEKj0 >>返信コメ
- 原作読んでた時も思わんじゃなかったけど、アニメになると、
「幾ら人類最強の獅子王司と言えど、肺に穴開けられてこの動きは流石に無理だろ……」って違和感が強い。
(メタ的に)司の戦闘力を削ぐのが目的なら、脇腹辺りを大きく抉られる、程度でも充分じゃなかったろうか。
今後の展開的に「この世界の外科手術じゃどうにもならない」レベルの致命傷を負ってもらう必要があったのは分かるんだけどねぇ。
-
- 2021年03月24日 15:33
- ID:VOYSgLtK0 >>返信コメ
- >氷月「つまり必要なのは選別。この新世界に、すぐれた人間だけを生かすべきです」
千空『フッ…70億人が支えきれねえなら、70億人支える手を70億人で探しまくる。それが科学のやり口だ』
>>千空の意見も氷月の意見も「等しく正しく等しく間違っている」。千空や司の在り方は優しいよ?ただねー。その前提は「七十億人全員がズルせず頑張る」と言う性善説的見地でないと成立しないのよ。そういう意味では「どうしようもない連中」はどげんかせんといかん。
かといって氷月の「選民だけ集めた理想郷」も成立しない。ゲンなら知ってると思うけど「パレート(働き蟻)の法則」ってのがあって、どうグループ分けしても「二割の働き者と六割の普通に働く者と二割の怠け者」が出来てしまう群れの習性。どんなに優れた者だけ集めても堕落するし、逆にどんな劣った者だけ集めても向上しようとする。優れた者だけのユートピアなんて実に「ちゃんとしてない」んだよ。
-
- 2021年03月24日 15:38
- ID:VOYSgLtK0 >>返信コメ
- >>2
お母さんが京都の人だったのだろうか。
-
- 2021年03月24日 15:40
- ID:VOYSgLtK0 >>返信コメ
- >>8
二虎流の達人なら鉄のナイフですら金剛の型で逆に破壊する。
-
- 2021年03月24日 16:03
- ID:PB6Q84ar0 >>返信コメ
- 結局、司帝国のナンバー2(氷月)もナンバー3(右京)
も司の思想にまったく賛同してなかったわけだ。
-
- 2021年03月24日 16:09
- ID:CDuVlB1.0 >>返信コメ
- イケメン氷月、狂気氷月、あたふた氷月、感電氷月。
色んな氷月が見れてとても満足。
っていうか「氷月」って苗字なの?それとも下の名前?
-
- 2021年03月24日 16:13
- ID:.ZChG1pO0 >>返信コメ
- 最終話でプロローグってタイトル選ぶところ好き
-
- 2021年03月24日 16:14
- ID:6hq0RafJ0 >>返信コメ
- 司はマジで絶望的に人を見る目がないな
-
- 2021年03月24日 16:24
- ID:2CgZMtwh0 >>返信コメ
- 12話かと思ったら11話なのね(´・ω・')
是非ともこの後の展開もアニメ化してほしい(´ω`)
-
- 2021年03月24日 16:39
- ID:gpqeXGag0 >>返信コメ
- 嘘だろ・・・今週の回で最終回何だぜ・・・
それに伴い来週のジャンプはDrSTONEは書かれません
3期のした準備か?
-
- 2021年03月24日 16:44
- ID:7V77HcyA0 >>返信コメ
- >>11
>「どうしようもない連中」はどげんかせんといかん
こういうメンドクサイこと言い出す人が独裁者になると惨禍が起きるんだろうな
自分がそっち側にカテゴライズされたらたまったもんじゃない
悪いズルイやつだけだなんて言ってもそんなん主観でしかないし
-
- 2021年03月24日 16:49
- ID:M0Y5m7MI0 >>返信コメ
- 誰も腹にスタンガン着込んでること
突っ込まないのか…
-
- 2021年03月24日 16:49
- ID:.UIkvj6N0 >>返信コメ
- 本当にちょっとの負傷でもヤバいストーンワールドなのに…
-
- 2021年03月24日 16:51
- ID:BcJd0zWE0 >>返信コメ
- >>17
高校生にそれを求められてもねえ
本当は参謀に、世知に長けたおっさんをつけるべきだったんだけどなクロトワとか後藤隊長みたいなタイプの
-
- 2021年03月24日 16:56
- ID:w8ZHc7ab0 >>返信コメ
- 身体貫く、仲間に誘う、石田…。
老けたは失礼だろ、大人になったねくらいにしてやれ。大樹の目潰しくらって何の障害ないとか千空も中々タフだな。これって以外と女が裸で復活って嫌がるよな。そういうの無頓着そうなのに。家族が女ばかりでそういう風に教育された?
クロムって千空来るまで計算トップだったらしいがどのくらい出来たんだ?まさか足と指以上出した計算とかじゃないよな。他のヤツらの学力が現代組含めてナゾだ。千空って理系のイメージだが文系はどうなんだろ。
-
- 2021年03月24日 16:57
- ID:i68.XmXN0 >>返信コメ
- >>6
剣や槍に自信ある人は咄嗟に得物は手放せないじゃないか?
-
- 2021年03月24日 17:01
- ID:1hCc7czE0 >>返信コメ
- >>21
科学知識の活用の仕方が巧みで、キャラも良く、ストーリーの面白さに信頼置ける作品だと、多少の突っ込みどころは堂々と目を瞑れます。
そうじゃない作品だとそうはならんやろ連呼しちゃうけど
-
- 2021年03月24日 17:01
- ID:y7SXXArt0 >>返信コメ
- 急に自分が一番マウントを取れる立場になったらどうなるのか、という部分が地味にリアルな気がする。
守りたい者はいない。守るべきルールは消えた。そんな世界で一番上の立場になった人の精神性の成れの果て。その一つの形よな。
-
- 2021年03月24日 17:01
- ID:w8ZHc7ab0 >>返信コメ
- >>12
同じ親なのか片方だけなのか、連れ子同士なので義理の兄妹なのか。司は標準語だよな。この2人の親って生きてるんだろうか。
-
- 2021年03月24日 17:03
- ID:dc.zNX5m0 >>返信コメ
- >>6
同じこと思ったけど、この状態だと管槍の予備ないから離しても負ける
-
- 2021年03月24日 17:10
- ID:.UIkvj6N0 >>返信コメ
- 戦力外の奴を放置した結果返り討ちに遭うというバトル作品あるある
-
- 2021年03月24日 17:10
- ID:s6YGWOTx0 >>返信コメ
- え・・いや・・腹に電池巻いて流されてたってのか・・?
水浸しだったその電池が機能する、だと・・??
-
- 2021年03月24日 17:13
- ID:.UIkvj6N0 >>返信コメ
- 科学文明最大のアキレス腱。
何をするにも下準備が必要なこと。
-
- 2021年03月24日 17:15
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>6
コミックスのおまけページによると、司は肺に穴が空いてる状態の素手でも、刀を装備したコハクよりも強い
だが氷月は素手だと刀を装備したコハクやマグマよりも弱い
あくまで氷月の強さは管槍と槍術があってのもので、
素手なら、そこまでの脅威じゃない
というか、司が化け物すぎる
-
- 2021年03月24日 17:20
- ID:KnvpxTNG0 >>返信コメ
- >>11
千空は選別のガイドラインが不変でない事を知ってるんだよ。
だから切り捨てないで済む方法を探す。
>「七十億人全員がズルせず頑張る」と言う性善説的見地でないと成立しないのよ。
そうじゃなくてその時々でそれに対応できる者ができる事をやる。
その上で>「どうしようもない連中」はどげんかせんといかん。
てのも考えてる。1期で火薬作成の為箱根に向かう道中で話がまとまらなければ司を殺す事も考えてる。ただそれはあくまで最後の手段であってそれ以外の方法をギリギリまで探す事をあきらめないってだけ。
現実の日本の年金問題、支給対象の高齢者を抹消しちゃえば解決するだろ?(氷月的思考)
だけどそれは乱暴な愚策だと誰でも判るじゃん?そういう事だよ。
-
- 2021年03月24日 17:21
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>14
雑兵も偽リリアンでかなり寝返ってたしね
陽くんとか女記者とか、あとヒャッハーな人たちくらいかな、賛同してたのは
しかも陽くんとヒャッハーな人たちは難しい事を考えてなかっただけっぽいし
-
- 2021年03月24日 17:26
- ID:N.AF0chL0 >>返信コメ
- 現実ではコロナを名目に時限ワクチンで人類の選別が始まったな
まあ実際70億なんて支えきれんよ
-
- 2021年03月24日 17:34
- ID:a92tziSV0 >>返信コメ
- >>11
算数の問題じゃあるまいし、
こういう問題に正解も間違いもないと思う
-
- 2021年03月24日 17:40
- ID:O5fXrr3M0 >>返信コメ
- >>23
本来その枠にあさぎりゲンがいたんじゃないかなと考えると、早々に彼を身内に引き込めたのはかなり良かったと思う……
-
- 2021年03月24日 17:41
- ID:M0WLLV7c0 >>返信コメ
- >>32
格闘だって普段から基礎トレとかせんなんやろ。何事においても下準備は必要なんや
-
- 2021年03月24日 17:46
- ID:Ob8RUx2f0 >>返信コメ
- >>31
現代の乾電池だと、劣化しやすくなるって理由で使用は推奨されてないけど、水に浸っただけなら電池としては機能する
あのマンガン電池も分解さえしてなきゃなんとかなるんじゃないかな
-
- 2021年03月24日 17:46
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>10
未来を庇って無防備状態なのに脇腹を抉る程度は、
それはそれで氷月の腕的にありえないと思うぞ
-
- 2021年03月24日 17:49
- ID:7g7h6t.L0 >>返信コメ
- 氷月殺しちゃったら契約違反で自衛官が離反するから難しいな。
相手は殺す気で来ているのにこっちは殺さずに無力化しなければならない。
-
- 2021年03月24日 17:50
- ID:jRy2aViw0 >>返信コメ
- 司「未来最高!未来最高!お前も未来最高と叫びなさい!」
-
- 2021年03月24日 17:56
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>15
多分、名前
序盤で千空が「この石の世界じゃあ、もう苗字は意味ねえな」と言ってたし、司もそれ聞いてたし、わざわざ苗字で呼んでるとは思えない
-
- 2021年03月24日 17:58
- ID:yJH92GQp0 >>返信コメ
- 妹は目が覚めたらいきなり成長した兄が顔にタトゥー入れて原始人してたわけだが、よく笑わなかったなw
-
- 2021年03月24日 18:00
- ID:.dx7u0nI0 >>返信コメ
- 視聴者の予想を裏切らず石田氷月が裏切ってくれてあらゆるところが大満足w
しかし原作初見の時から思ってたけどホント氷月の口元のヒビのデザインが秀逸だわ
一歩間違うと歯科矯正にしか見えないんだけど、良い意味で凶悪デザインで大好きだわ
-
- 2021年03月24日 18:10
- ID:0RpluwE60 >>返信コメ
- 氷月は明智光秀になったかwでも裏切り者の末路が
破滅なのはお約束なんだよな
-
- 2021年03月24日 18:10
- ID:EWNCVkj40 >>返信コメ
- >>21
現状ではまだ司との停戦状態だったし、停戦自体良く思わない奴の対策として発掘中から仕込んでたんじゃないかな
千空て「常に最悪の状態を起点に準備しておく」タイプの行動取るし
-
- 2021年03月24日 18:16
- ID:BcJd0zWE0 >>返信コメ
- >>32
狩猟だって、獲物の習性を勉強し痕跡を見つけ、複数でかかるなら役割分担をし武器を用意し……と「下準備」がたっぷり必要なんだけどな
まさか、ハンターはいきなり山に入ってその場で獲物を探してるとでも思ってたのかな?
-
- 2021年03月24日 18:25
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>5
尾張貫流槍術の達人とのこと
長い間、ずっと管槍の鍛練を積んでた姿が描写され、人の努力を尊んでいる
この事から、道場の跡継ぎだった説がある
また無能な人間を罵倒する際に「脳が溶けてる」という形容詞を使う事から、麻薬中毒者に恨みがある説もある
-
- 2021年03月24日 18:26
- ID:.dx7u0nI0 >>返信コメ
- >>19
最終回タイトルが「プロローグ」だし3期あると信じてるぜ…!頼むよー
-
- 2021年03月24日 18:42
- ID:PNrGcuIU0 >>返信コメ
- >>20
実際に辛い立場の人や弱者が保護されたりするのを
-
- 2021年03月24日 18:42
- ID:a6IM8WjH0 >>返信コメ
- シャングリラフロンティア
-
- 2021年03月24日 18:47
- ID:AEw0fTm20 >>返信コメ
- >>14
そりゃ人間だもの。
様々な政治形態を知った上でのストーンワールド。司帝国という国しか無い状態でそこに適応するか国の外に出るかしか無いんだから思うところはあっても黙るでしょ。
-
- 2021年03月24日 18:48
- ID:PNrGcuIU0 >>返信コメ
- >>52
途中で送信された
~するのを「優遇だ、ズルい!」と騒ぐ人たちがいるからなあ
「あいつら‟楽してるズルい奴”だから排除しよう」となりかねない
-
- 2021年03月24日 18:59
- ID:hHUuN04m0 >>返信コメ
- ハチやアリの働かない個体を除去して働く個体だけにしてもその中から働かない個体が必ず出てくる現象を説明するときよくサボるという言葉が使われるけどあれはサボっているのではなく予備戦力を確保しているだけという話もあったりする
真偽は彼らに聞いてみないと不明だが実際に巣が襲われる等の緊急の状況だとみんな動く
-
- 2021年03月24日 19:04
- ID:xa2EGc5a0 >>返信コメ
- ???「千空!!10万ボルトだ!!」
お馴染みのあのボイスでつい脳内再生しちまった…
-
- 2021年03月24日 19:04
- ID:iDnlV2rq0 >>返信コメ
- >若者というだけで脳の溶けた無能たちを残しては
司帝国そういう連中ばっか復活させてるもんな・・・
半分は当たっている 耳が痛い
-
- 2021年03月24日 19:06
- ID:E50MFQr90 >>返信コメ
- >>7
逃げられないまでも、千空の腕(指)をけとばしてスタンガンをなんとか避けよう(あわよくば破壊しよう)とするくらいのことはできたよね?
それが時間稼ぎにしかならないなどで結果的にスタンガンを食らうことになったとしても、ずっと突っ立ったままでスタンガンに接触されるまで微動だにしないのは違和感あった。
-
- 2021年03月24日 19:07
- ID:G04lKgzl0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年03月24日 19:13
- ID:hHUuN04m0 >>返信コメ
- 槍持ってたら司と互角というならイチかバチかで司を暗殺にかかる手もあったと思うんだけどそういうギャンブルには出ることなくじっと機会を待ち続けたんだな
やっぱちゃんとしてるわw
-
- 2021年03月24日 19:14
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>59
下手に足の力を抜いたら司に槍を奪われたからだろ
綱引きとか思い出せばわかるが、ああいう引っ張り合いでは、腕だけでなく足の力もいる
てか、千空が自分からスタンガンのタネ明かしする事は気にしないで、そっちに行くのか
まあ、こっちも氷月を動揺させて司を助けるためで説明がつくけど
-
- 2021年03月24日 19:16
- ID:BMjSEa6A0 >>返信コメ
- >>6
っていうか普通に蹴り飛ばせばいいだけだな
火薬の爆発に反応出来る奴が這いずってる千空に対応できないわけないし
-
- 2021年03月24日 19:20
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>33
氷月は管槍がなかったらかなり弱体化する努力型で、地力は天才に大きく劣る。
司は得物を問わない努力する天才だからね…
-
- 2021年03月24日 19:26
- ID:nUSs1vTY0 >>返信コメ
- >>23
取り敢えず、世界の浄化だの御大層な理想を掲げて人殺しまくりのやつが自分でその言い訳したらダセェな
-
- 2021年03月24日 19:27
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>63
腕力で大きく劣ってる氷月は体勢の優位(上から押さえつけて耐久戦)をとってる、そこで少しでも体勢が崩れてしまうと司に管槍を奪われちゃう。片足を地面から離したりしたら一気に。
で、管槍抜きの氷月はコハクマグマ以下なのでそうなったらどのみち負けるんだ。
氷月は「ちゃんとしてる」からこそあの場で動けなかったんだな
-
- 2021年03月24日 19:32
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>38
ただ、ゲンって最新技術を利用したマジックもいくつも作ってるくらい科学好きで人間のメンタルに精通する根っからの人間好きだったのがな…
-
- 2021年03月24日 19:32
- ID:zRP5hND.0 >>返信コメ
- 不満はもう終わるって所だなぁ
まだまだ見ていたい
-
- 2021年03月24日 19:35
- ID:PNrGcuIU0 >>返信コメ
- 千空か羽京が早めに「ヒャッハーたちをこOしたのは氷月だから
信用してはいけない」と彼に聞こえないところで司に忠告をして
おけば良かったのでは?
機会がなかったか、彼らの言葉では信用されないと思った?
-
- 2021年03月24日 19:39
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>58
科学を発達させそうな奴を避けていくと自然とそうなっちまうんだ…
いやそれはそれとしてあんなヒャッハー今時どこにいたんだ?
-
- 2021年03月24日 19:40
- ID:mCC.88rG0 >>返信コメ
- 無惨様「念のために5000年位姿隠してたらまたあの化け物が生まれてた件」
-
- 2021年03月24日 19:45
- ID:uoM.33zj0 >>返信コメ
- ほむらのダイナマイトで洞窟爆破はともかく
氷月がヤバイ奴だと勘付いていた羽京も聞かされていた千空ゲンも
目を離すとか油断しすぎぃ
まぁ流石にこの期に及んでここまでするほどヤバイ奴だとは
思わなかったんだろうけど
千空も念のためスタンガン装備してたし一応は警戒してた?
-
- 2021年03月24日 19:45
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- 今ふっと思ったんだけど急流の中に突き落とすっていう死んでもおかしくないようなことを陽にしたってことは氷月基準だと陽は「ちゃんとしてない」んだな…マグマはちゃんとしてる評価したのに
-
- 2021年03月24日 19:48
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>51
何とか三期あるなら宝島までは見たいんだけどなぁ
-
- 2021年03月24日 19:50
- ID:WSdWyDzS0 >>返信コメ
- 奇跡の洞窟はもう使えません。
氷月は原作2部でちゃんと仲間になります。
司は原作の3部で復活して再び仲間になります。(アニメ3期に司の出番はアニオリ除い出番はないでしょう)
2部ラストで全人類を石化させた敵の正体がちょっと分かります。
原作最新話では司、氷月、コハク、大樹達がかなりピンチです。
-
- 2021年03月24日 19:54
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>26
展開に爽快感やカタルシスがあるからこそだね、絶望も科学が道を切り開くと分かってるからフラストレーションがたまらず野暮なことを口に出せない
逆に理路整然でも展開が重苦しい作品は「え?そんなこと描く必要ある?」ってことまでグチグチ言われ続けるんだ
-
- 2021年03月24日 19:59
- ID:un4kRqqY0 >>返信コメ
- >>19
作者取材だから関係ないよ
この漫画の作者取材は説得力あるよ
-
- 2021年03月24日 20:01
- ID:zRP5hND.0 >>返信コメ
- ほむらがなんで氷河に心酔しているのかが良くわからない。
司なら分かるけど
-
- 2021年03月24日 20:05
- ID:QEK.pxhX0 >>返信コメ
- 未来ちゃんの方言がめっちゃ可愛かった。
思わずリプレイしてしまったw
-
- 2021年03月24日 20:05
- ID:43cfqW0x0 >>返信コメ
- >>73
それでも一応陽くんはほむら同様彼の部下なんだよ。
あんまり使い物にならないけど、ちゃんとしてるから他の人では試さなかったのかもしれない
彼の生命力はちゃんとしてるんだよ きっと
-
- 2021年03月24日 20:06
- ID:aSasRoe.0 >>返信コメ
- >>36
優先が年寄りからって…。お前らは後だろと思った。インフルエンザワクチンも若者より年寄りの方が先だった上に数が少なくて打てなかったぞ。
-
- 2021年03月24日 20:07
- ID:BcJd0zWE0 >>返信コメ
- >>38
だよね
逆に、ゲンが司帝国にいたままだったら
石神村の人間が早々に切り崩され取りこまれていたと思う
-
- 2021年03月24日 20:07
- ID:BMjSEa6A0 >>返信コメ
- >>66
司は軽々押し込まれて刺される寸前だったんだから
千空蹴飛ばすぐらいで槍取られるほどにはならないだろう
-
- 2021年03月24日 20:19
- ID:BXprdE2f0 >>返信コメ
- 10万ボルトは1部の人間しか耐えられないからな
超マサラ人とか超マサラ人とか超マサラ人とか
-
- 2021年03月24日 20:24
- ID:O2VHhXeO0 >>返信コメ
- >>42
でも、管槍さえなければ村人の戦闘班で何とかできるレベルなので、武器を取り上げてしまえば拘束も可能。
-
- 2021年03月24日 20:25
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>81
死亡の平均年齢が84だとかだからそこはしゃーなくね…?
-
- 2021年03月24日 20:26
- ID:O2VHhXeO0 >>返信コメ
- >>46
逆に、石化時にどうやってああいうヒビがはいったのか気になる。
-
- 2021年03月24日 20:30
- ID:O2VHhXeO0 >>返信コメ
- >>56
常に予備役を残しておくことで、非常時の対応に回せるようにしとくって奴かもしれないね。
いざっていう時に皆稼働中で疲れていたらどうしようもないもの。
-
- 2021年03月24日 20:30
- ID:XNS.8gOc0 >>返信コメ
- 素手でも武器持ち一般人には負けないのね。
普通の槍あり氷月は40以上80未満ってところか。
モズとのバランスを考えるとたぶん60も無いだろうけど。
原作じゃ生き残ってる仲間で一番強いだろう仲間がモズだからなぁ。
-
- 2021年03月24日 20:33
- ID:PNrGcuIU0 >>返信コメ
- >>78
いわゆる「真面目よりもワルが好き」系の女子なのでは。
-
- 2021年03月24日 20:34
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>78
多分、石化の前から親しい関係だったんだと思うぞ
氷月の方も、ほむらだけは自分の本心を明かすくらいに信用してる
-
- 2021年03月24日 20:36
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>61
現代と違ってここはストーンワールド、軽い怪我でも致命傷になりかねないから無傷で勝つのが最善なんだ
-
- 2021年03月24日 20:37
- ID:O2VHhXeO0 >>返信コメ
- >>58
氷月は努力で今の実力を手にしてきた人であり、また合理的な行動を好む。
司とは選民の基準が違うので、隙あれば取って代わろうとするのは当然なんだよね。
-
- 2021年03月24日 20:43
- ID:Xm27USd90 >>返信コメ
- >>83
言う程に簡単に追い込めてたなら、それこそ先に司を刺し殺してただろ
あそこで咄嗟に退こうとした時点でギリギリの力比べだったのは明白
-
- 2021年03月24日 20:47
- ID:A7l3.XCj0 >>返信コメ
- >>83
アニメだとちょっと分かりにくいけど原作だと逆にあの瞬間はちょっと司にパワー負けしてぐいっと引き寄せられてるんだよ、氷月の動揺と司の最後の底力で
-
- 2021年03月24日 20:48
- ID:1emW.2vn0 >>返信コメ
- >>11
>>そういう意味では「どうしようもない連中」はどげんかせんといかん。
そうだな。でもそういうのは社会的なシステム組んで対応するものであって、個人の判断でするものではないんだ。求められる対応能力が全然足りんから。
-
- 2021年03月24日 20:54
- ID:1.19cbFO0 >>返信コメ
- 強さ表、司にとっての武器補正がアクセサリー程度の差しかなくて笑う
まあ素手でライオン倒したりボウガン受け止めてたしな・・・
-
- 2021年03月24日 20:55
- ID:z.dm.fps0 >>返信コメ
- >>81
お前やお前の大切な人が年寄りになった時、同じ事言える自信があったらそれでいいよ。
-
- 2021年03月24日 21:00
- ID:aTU682I80 >>返信コメ
- >>81
このアニメには無関係なんでそういう恨みつらみは最寄りの役所か地元の偉い先生にでも陳情すればいいよ
-
- 2021年03月24日 21:04
- ID:PSgtWQ3v0 >>返信コメ
- >>91
つまりXY染色体を掛け合わせてたんだな?
-
- 2021年03月24日 21:05
- ID:pm206ZpY0 >>返信コメ
- >>97
だって司はもとから素手で総合格闘技世界チャンピオンなので…
-
- 2021年03月24日 21:11
- ID:EGvvToFp0 >>返信コメ
- >>17そもそも司の考え自体がかなり偏ったものだから、大半の人間が賛同しないのは当たり前
大量殺人鬼と科学使いなら大体の人間が後者選ぶでしょ
今回は因果応報で良かったと思う
-
- 2021年03月24日 21:12
- ID:EGvvToFp0 >>返信コメ
- >>84つまりロケット団は最強だった・・?
-
- 2021年03月24日 21:20
- ID:BWf.SeA70 >>返信コメ
- >>95
原作だと離さないように固定してるだけで引っ張られてないぞ
氷月ののけぞり動作を引っ張られてるように見えてるのかもしれないが
氷月の身体の動作線を見ればわかる
-
- 2021年03月24日 21:25
- ID:.0c.KXfC0 >>返信コメ
- >>81
急ごしらえのワクチンが、果たして本当に有効なのか疑問である。自分はご老体が率先して治験してくれているのだと割りきっている。若者は感染しないよう対策しておこう。
-
- 2021年03月24日 21:27
- ID:.0c.KXfC0 >>返信コメ
- >>71
○壱さんのCVは中村悠一か?
-
- 2021年03月24日 21:29
- ID:Ew9SPNWE0 >>返信コメ
- う~む「プロローグ」って響きは不穏な印象しか受けない。
これまでの話は「Dr.STONE伝説」のプロローグにしか過ぎないのだ!おれたた!!
3期は来て欲しいんだけどね、、、
挨拶難民は「おはよ~は、別れの挨拶じゃねぇ!!」の準備が必要そうだ。
-
- 2021年03月24日 21:46
- ID:s6YGWOTx0 >>返信コメ
- 氷月って武器が無いとマグマ程度なのか。
カリスマ性も人望も大して無さそうだし、天才頭脳でもなさそうだし、
そんなじゃ よしんば司を葬ったとしても3日天下が関の山のような・・・
今後の支配体制をちゃんと考えての謀反だったのか?
ダイナマイトを使って恐怖政治しようとしたのなら、真っ先に洞窟を破壊したのはナゼなんだ?
-
- 2021年03月24日 22:23
- ID:2Z53BwYk0 >>返信コメ
- 氷月の「無能な者を残しては彼らを養う為に結局奪われる」というセリフ。
何か「奪われた」過去があるのかしら。
-
- 2021年03月24日 22:27
- ID:4.Q.GDsa0 >>返信コメ
- 司が皆に裏切られまくったことは小説版2巻で妹にも突っ込まれててちょっと笑ってしまった
-
- 2021年03月24日 22:33
- ID:fM72qIfL0 >>返信コメ
- >>108
奇跡の洞窟を破壊すれば復活液に必要な硝酸ははもう手に入らず敵サイドは人員を増やすことができない。加えて唯一硝酸を作ることが可能な人物を抑えておけばこちら側は自由に復活者を選定できる。とかかな?
-
- 2021年03月24日 22:51
- ID:.UIkvj6N0 >>返信コメ
- フランシュシュ「つまり私達が石化して戻して貰えば生き返れる…?」
-
- 2021年03月24日 23:28
- ID:byeyoWF50 >>返信コメ
- 考えてもみると、3700年以上も体が石になっていたのに、石化復活直後にリハビリもなしに問題なく動けているんだから、それも石化に際する効果だとすると、脳死くらい復活して当然ですよね。
いままでそんなこと全く気にしたことなかったけど、普通に考えると、意識不明の重態の人や体の機能不全から奇跡的に治った人って回復してもとてもじゃないけど、しばらく動くのもままならないはずですからね。
-
- 2021年03月24日 23:48
- ID:Q6YM6A4a0 >>返信コメ
- >>17
現時点では人格ではなく能力で、復活させる人を選んだのだと思う
-
- 2021年03月25日 00:04
- ID:46SYsemW0 >>返信コメ
- >>31
使えるけど、水浸しになって時間が経過するごとにだんだんと錆びて劣化していくから、長期戦になったら危なかった。まぁ電池使えなくなる前に司が先に死んじゃうけど
-
- 2021年03月25日 00:10
- ID:a3edO9yF0 >>返信コメ
- 逆襲のがん細胞
-
- 2021年03月25日 00:12
- ID:B9cMPUbX0 >>返信コメ
- 何もそこまですることないだろと初めは思ったけど、確かに復活後の未来ちゃんの体つきを
見るとあらかじめ服を着せておいて良かった。
-
- 2021年03月25日 00:27
- ID:paUYw9fs0 >>返信コメ
- アニメ見て思ったけど
人口間引くならアフリカとか中国とかインドなのでは人口数的に
日本少子化やん
-
- 2021年03月25日 00:38
- ID:46SYsemW0 >>返信コメ
- >>70
コンビニの明かりにいっぱい集まってるじゃん???
-
- 2021年03月25日 00:41
- ID:eX5pEoRm0 >>返信コメ
- >>2
今季は各所で関西弁のかわいい妹ちゃんが目立ってて良き
-
- 2021年03月25日 01:13
- ID:Lq9mk5Qd0 >>返信コメ
- >>118
勘違いしてはいけないのは千空達の現在地は日本
当時日本に在住してるか事情があっていた外国人以外は周辺にいない
そして、地形変われど大陸側に移動するための手段がないなどの理由は考えられる
まあ、氷月は人種ではなく能力を基準にしてるけど
-
- 2021年03月25日 01:14
- ID:er5.RwUl0 >>返信コメ
- 自分も最初は這ってくる千空迎撃しろよとか思ったけど冷静に考えるとかなり厳しそう
斜め下に転がってる司を刺殺しようと全力で踏ん張ってるときに、スタンガン持ってる相手が足元から近づいてくるとなれば、蹴りで迎撃しか出来ないだろうけど、千空が蹴りに合わせてスタンガンでカウンターしてくるかもしれないし、そもそも体勢乱れた瞬間に、司が襲ってくる可能性が高い。
氷月は、槍を捨てて仕切り直しに賭けるか、根性出して司を刺殺した後に、千空捌くしかないんだろうけど、ツバメ投げにかなり驚いてたし、突発的な事態に迷ってるうちに千空に取りつかれたんだろうなぁと解釈した
-
- 2021年03月25日 01:28
- ID:9wf6yCp20 >>返信コメ
- 放電してるスタンガンもとい高電圧コイル抱えて川に飛び込んで無事でいるって人外すぎるだろ。
通電してるならシんでておかしくないし、無事ならその電池壊れて武器にならんだろ。
-
- 2021年03月25日 01:37
- ID:eM05.KZw0 >>返信コメ
- >>114
最初はそうせざるをえないんだろうな
ストーンワールドの食料の基盤は狩猟と採集だし
この時点での石神村でさえも農業畜産を獲得していない程度だし
必然的に身体的に強靭な人間が優先される
-
- 2021年03月25日 01:46
- ID:U8mbXe5x0 >>返信コメ
- >>113
例え、復活時にケガなどが完全修復されるという効果が無かったとしても、石化中には代謝機能もほぼ止まっているような状態だろうから、復活直後に起き上がれない状態になるって事はないと思う……
-
- 2021年03月25日 02:13
- ID:Pluzfzt50 >>返信コメ
- >>105
親戚に気さくな性格のおばあちゃん(でも実はちょっと心配性気味)がいて、自分には基礎疾患が無いから実験台にはちょうどいい、未来のある若者はもうしばらく待ってなさい、って笑って言ってて、でも内心じゃ怖い気持ちもあるだろうに笑い飛ばしてて凄い人だなぁって思った。何事もないことを祈ってる。
-
- 2021年03月25日 03:21
- ID:6Lax6xmP0 >>返信コメ
- >>67
そうか、そうなると結局人を見る目が……と思ったけどそんなに交流が無いから仕方ないのかも。能力だけで選んだ的な。
-
- 2021年03月25日 05:07
- ID:.H7Re7OE0 >>返信コメ
- あのポーズで割り込み入れるならくっそ余裕あるし、弾くなり迎撃なりできたんじゃないかな、と
後は皆が走るときにセンクウが一番足早かったり
ついでに導火線の速度遅いのに避けられなかったり
なんつーか、話の都合が透けて見えてちょっとアレな回だったな、と
-
- 2021年03月25日 05:13
- ID:4hJ7X43L0 >>返信コメ
- >>109
「脳が溶けた」という言い回しを多用する事から、麻薬中毒者と何かあったのでは?という説がある
-
- 2021年03月25日 05:22
- ID:4hJ7X43L0 >>返信コメ
- >>118
そもそも石化から復活させないだけでも十分に間引きになってるからな
わざわざ石像を破壊して回ってた司はやっぱり理想だけでなく私怨も入ってたと思う
-
- 2021年03月25日 06:25
- ID:F7mCryM40 >>返信コメ
- 密閉してない原始的な電池なんて水が入ったらただのゴミ
-
- 2021年03月25日 06:45
- ID:jlmGLJWy0 >>返信コメ
- 石化解除の修復力もすげぇが
千空の白菜の修復力もすごかった
-
- 2021年03月25日 07:36
- ID:uzxHjb.40 >>返信コメ
- 司にも氷月にも賛同できないけど、この世界では「選別」が必要って言葉には説得力があるんだよな
だからこそ千空の「超絶合理的だが、唆らねえ」がカッコいいんだよ
-
- 2021年03月25日 07:42
- ID:3Zkgav9Z0 >>返信コメ
- >>129
身内を麻薬中毒の通り魔に殺された、とかかな?
-
- 2021年03月25日 07:44
- ID:3Zkgav9Z0 >>返信コメ
- この回で思い出したが、ルリを傷物にした千空を許すな!
-
- 2021年03月25日 07:55
- ID:F0HO53Y30 >>返信コメ
- >>65
意味がわからんぞ
司が、自分の人物鑑定眼についての自覚がどうであろうと
それを上手くフォローする人間がいればまさに最高のタッグ、いい王国が作れただろうになあ
……という話が、なんで「自分でその言い訳したら」になるの?
-
- 2021年03月25日 08:37
- ID:ebo6dkoT0 >>返信コメ
- 氷月は石化前になにしてたのかって指摘があったけど
北斗の拳のデビルリバースとか牙一族とかの核戦争前に比べたら、まだ普通の生活していたのが想像できる
-
- 2021年03月25日 08:43
- ID:ebo6dkoT0 >>返信コメ
- >>118
>日本少子化やん
少子化だからこそ、社会において、高齢者を支えることが若い世代の負担になっている
それを是正する機会と考える者がいてもおかしくはない(それが正しいとは言わないし「唆らねえ」けど)
-
- 2021年03月25日 09:57
- ID:qIHd3sZT0 >>返信コメ
- >>44
他アニメなるが穂村尊や暁美ほむらで考えるとどっちが名前で
どっちが苗字の様なものか・・・(どっちも名に聞こえるので)
-
- 2021年03月25日 09:59
- ID:gIRsahZ30 >>返信コメ
- 原作見て(ニコニコのコメントにも)思ったが
羽京が川べりの氷月に矢を射なかったのはなぜ?
慌てていたから?
-
- 2021年03月25日 11:57
- ID:8JUTSdJ70 >>返信コメ
- >>59
逆だろ
司に槍を抑えられて動けなかったのさ
-
- 2021年03月25日 12:02
- ID:8JUTSdJ70 >>返信コメ
- >>81
お前は何も分かっていない
年寄りがコロナで入院すると若者と違ってなかなかよくならないし
重症化してベッドや機械を独占する
そうすると怪我や別の病気になった若者が
普通の治療を受けることもできなくなる
だから抵抗力の弱い老人から接種させて
かからないようにするのが合理的
-
- 2021年03月25日 12:10
- ID:8JUTSdJ70 >>返信コメ
- >>105
急ごしらえじゃないんだよ
技術自体はもう何年も前に確立していた
表に出なかったのはそれこそ抗生物質とサルファ剤のような事情
-
- 2021年03月25日 12:25
- ID:6lz.H04Z0 >>返信コメ
- >>17
見る目自体はあるでしょ
ないのは人望
裏切りものだらけで微妙って意見もあったけど、実際大半の人間が司より千空側につくと思うよ?
生き残るために一緒になってるだけで、石像壊しまくるやつに賛同する人は少ない
-
- 2021年03月25日 13:57
- ID:gM47UCRo0 >>返信コメ
- >>6
そのシーンはなぜあんな脚本や構成にしたのか不思議、普通だったら
まず感電させて→なぜ、どうして?→種明かし→畜生(ドサッ)みたいな
流れにしそうなものだけど、スタンガン喰らって喋れる方が不自然って判断かな?
-
- 2021年03月25日 15:40
- ID:yYLMcgpe0 >>返信コメ
- >>11
氷月の言う事は、ある意味正しい。
しかし「七十億人全員がズルせず頑張る」ではなく、中には「七十億人全員がズルして頑張る」という矛盾したような存在もいるのも事実。
具体的に言うと、電球と映画と電話と蓄音機などを発明したトーマス・エジソン。
彼は列車の安全確認係になるのだが、電信機が自動で電信を送る機械を発明し、仕事をサボりクビになったという逸話がある。
ちゃんとするのは良い事なのだけど、だからと言って切り捨てていい理由にはならないのだ。陽君が結果として氷月の役に立ったみたいにね。
-
- 2021年03月25日 15:46
- ID:JNXgTnAv0 >>返信コメ
- >>146
電話はエジソンじゃなくてベル
…でもなくてメウッチってアメリカで公式に認められたらしいな
-
- 2021年03月25日 15:54
- ID:4hGo9PqB0 >>返信コメ
- >>125
普通に1週間も寝込めば若い人でも歩き出しで一瞬足がもつれる程度には筋力や関節の機能が落ちる(若いときは感覚のズレが生じる程度ですが)ので、石化に身体の治癒効果がなければそのまま全滅エンドじゃないでしょうか…
-
- 2021年03月25日 18:57
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>145
氷月をスタンした後で解説した方がちゃんとしてる感はあるね
ドヤ顔で説明した後で「つっても聞こえてねーか」とか付け加えとけば問題ないし
まぁ漫画特有の、一瞬のシーンのはずなのに長台詞現象という事にしといてもええんちゃうかな
-
- 2021年03月25日 18:58
- ID:ebo6dkoT0 >>返信コメ
- >>148
寝てるのと石化しているのは違う
寝ている間も新陳代謝が行われる
だから何年も寝たきりの人でも髪や爪は伸びるし、成長期なら身長も伸びるし、使わない筋肉は衰える
石化している間は、おそらく新陳代謝などの生理機能に関しては時間が止まっているのと同じ
その証拠に髪や爪や未来の身長は伸びていない
したがって、何千年石化状態にあっても石化が解けた時には、身体的には(石化中についたヒビをのぞけば)石化前とまったく同じ状態で、筋肉が衰えたり、感覚がおかしくなっていたりすることはない
-
- 2021年03月25日 19:12
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>11
「野菜作り過ぎたけど値崩れしてるから捨てるわー」「形悪いから捨てるわー」「政府の方針で牛乳全部ドブに捨てるわー」みたいなの聞いてると、やり方次第でなんとかならんものかと思わずにはいられない
明らかに独裁者や腐敗政治のせいで貧困な地域なら、無能政治家の復活は後回しでマトモな指導者つけて生産性ある暮らしをさせつつ教育をしっかり普及させるで割りとどうにかなりそうだけどな
現代だと複雑な情勢で介入したくても出来ない状態だけど、この世界なら復活させる順番とその後のケアだけでかなり変えられると思うんだけどな
現代の面倒なだけの権力者をそのままの地位で復活させなきゃならない義理はない
先に復活した人間がアドバンテージ握れる
-
- 2021年03月25日 19:23
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>102
若者を優先的に蘇生させ、社会の仕組みが安定したら大人もちょっとずつ蘇らす、とかだったら右京とかも離反せずにやっていけただろうけどな
でもそれだと結局誰から蘇らすかで揉めたり、自分の好みでこっそり復活させようとするものが出て来たりでまとまりなくなるかもしれんから、きっかりとしたガイドラインは必要なのかも
やっぱり司帝国はどう足掻いても破綻しそうかな
-
- 2021年03月25日 19:36
- ID:.pLx1e5j0 >>返信コメ
- >>148
筋力や関節の機能が落ちるのは、劣化した細胞の修復が追いつかない、つまり細胞数が減少する場合や、老化による細胞そのものの機能低下が原因となる
千空の、表面は劣化していて石化解除時に細胞に戻らなかったという考察から、内部は劣化していなかったものと考えられる
劣化していないのなら、細胞数の減少や機能低下は起こらないため、傷などの修復機能がなかったとしても身体能力の低下は引き起こさないものと考えられる
もちろんこれは一つの考察であり、正しいとは限らない
あと勝手に話に割り込んで申し訳ない
-
- 2021年03月25日 19:58
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>50
学生時代に性格だけは氷月によく似た奴が「脳が溶けてる」を同じ様に使ってたわ、単にプライド高くて性格悪いだけやったけどな
金の代わりに知識でドヤるスネ夫みたいな奴だったけど、肝心の知識が賢者の孫レベルの机上の空論で失笑もんよ
-
- 2021年03月25日 20:13
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>108
司帝国が力による支配なんだから司がいなくなれば自分の天下、ぐらいに考えてたんじゃないかな
司は科学絶許で大人石像は壊しまくってたけど、領民に対しては良い王様してそうだからそこまで不満貯まらないかもしれんけど、氷月だと確実に圧政敷きそうだからすぐ寝首かかれそうだな
正面きって戦う分には最強だとしても、集団持久戦やったら倒せないものかな
従わない者はミナゴロで誰もいなくなっても大して困らなさそうな感じはするけど
-
- 2021年03月25日 20:14
- ID:PcSVxBEF0 >>返信コメ
- >>139
まどかは主要全員苗字が名前っぽい。
名前が苗字で通じるかと言われればそうでもないが。
マドカカナメ
サヤカミキ
ホムラアケミ
マミトモエ
アンコサクラ
ヒトミシヅキ
外伝のおりこやかずみやすずねにもそんな名前は多い。
-
- 2021年03月25日 20:21
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>134
そんなんだったら司みたく屈折した恨み節があっても良さそうな感じだけど
氷月からは自意識過剰で自己愛的な支配欲みたいなもんしか感じないな
特にトラウマなんて持ってなくても「自分は他の連中とはレベルが違う」みたいに思ってる連中はとにかく過激に人を見下す表現大好きだからな
-
- 2021年03月25日 20:21
- ID:zVKR.38h0 >>返信コメ
- >>112
普通に有り得そう
-
- 2021年03月25日 21:33
- ID:tWZk6MH20 >>返信コメ
- >>8
氷月は人間です
人外を比較対象にしないでいただきたい
司?……石槍で貫けるし……(汗)
-
- 2021年03月25日 21:35
- ID:QxGXlvmB0 >>返信コメ
- 石化前からヒャッハーな髪型だと、、、、
-
- 2021年03月25日 21:48
- ID:tWZk6MH20 >>返信コメ
- >>117
でぇじょうぶだ、謎の光が隠してくれる
-
- 2021年03月25日 22:06
- ID:kkZcPI3E0 >>返信コメ
- >>28
兄弟の髪の毛的に似てないよな。ただ激似の千空と白哉の血が繋がってねー発言のせいで何も判断できないw
-
- 2021年03月25日 22:23
- ID:TE9jgihj0 >>返信コメ
- >>156
まどかは確かわざとそういう風に(姓も名もどちらも名っぽく)名づけているとかいうのを見たことがあるなぁ…
-
- 2021年03月25日 22:38
- ID:4ce0YiUd0 >>返信コメ
- 選別って考え方はわからんでもないけどなぁ
ただそうなった場合自分は真っ先に選外で抹殺されてしまうだろけど
しばらくは千空みたいな有能なやつとそれにちゃんとついていける能力があるものたちだけでええやんって思うわ
-
- 2021年03月25日 23:08
- ID:U8mbXe5x0 >>返信コメ
- >>149
20秒云々の時も、実際よりはるかに長かったしね。
……なのであれも、読者・視聴者に説明する為に千空が長セリフを喋っていたけど、実際には多分「千空の指先に電線の先が見えて、氷月は一瞬でスタンガンだと察した。しかし、避ける暇がなかった。」って感じだったのだと、脳内補完しておこう。
-
- 2021年03月25日 23:38
- ID:y1iXV2ln0 >>返信コメ
- >>11
有能なのだけ残した所で、今度はそのうちの8割がサボる側に回るんじゃなかろうか
パレートの法則
-
- 2021年03月26日 00:24
- ID:Dwt20jgr0 >>返信コメ
- >>166
Netflixで無能な奴全員解雇させたら
業務が超周りまくったって話があるので
パレートの法則が人間に当てはまるかというと
環境次第なんだろうなぁって感じ
-
- 2021年03月26日 00:51
- ID:Jbi4g5a.0
>>返信コメ
- 1期OP挿入とかあるなら、ここで済ませないでちゃんと見た方が燃えそうだなぁ。
とはいえ、管理人さんがまとめてくれたからこそ分かったわけだから有難いけど。
-
- 2021年03月26日 02:35
- ID:hIv8O6u80 >>返信コメ
- >>108
武器なしでマグマ程度ってストーンワールドだと割と強くないかw
ホムラちゃんが信仰してるからカリスマはそれなりにあるんじゃないか?いや1人だけど。
あと石田彰ボイスなら耳元で囁けば何人か信徒に出来るやろ(コラ!)
-
- 2021年03月26日 07:06
- ID:Bp9hD66s0 >>返信コメ
- >>167
それでも単に今まで出来ない人をフォローしなきゃいけないリソースが仕事に閊える様になったとかここで頑張らないと次切られるのは自分かもな緊張感で頑張ったから捗っただけで、そういう心配がなくなる安定期に入るとやはり手を抜くやつが出てくるだろうなあ
-
- 2021年03月26日 11:17
- ID:UwWYK9gC0 >>返信コメ
- >>165
原作だともともと「材料はテメーが持ってきてくれたじゃねえか」の部分はカウンターを決めた後のセリフだから攻撃前の千空のセリフは実際少ない
-
- 2021年03月26日 15:40
- ID:MEr0k2Z40 >>返信コメ
- >>167
そらまぁ、人件費を圧縮すれば無駄が多いところは軌道修正できるわな
リストラした会社が立ち直るって言うのはそういうことだわ
-
- 2021年03月26日 19:18
- ID:BUAq8rum0 >>返信コメ
- >>167
バチスタ手術で心臓を小さくして動きやすくするみたいな。
物でも組織でも大きくなれば動きにくくなる。
-
- 2021年03月26日 21:46
- ID:C3l7vKKn0 >>返信コメ
- >>162
髪の毛の色なら金狼と銀狼も違うよね。
親が金髪と黒髪なら遺伝的には黒髪の方が優性だから子供は黒寄りになるって聞いたことがある。
まぁ、石神村の人達は遺伝的な面は嘘が多いけど。
-
- 2021年03月27日 09:37
- ID:Cw6W.thN0 >>返信コメ
- >>156
もしかして キョウコ
杏子でアンコはファンの呼び方であってだな...
石神村のメンバーも最初からずっとお互い名前で呼び合ってるし、あのくらいの世代になるまでに苗字という概念は消えてしまったのかもしれない
-
- 2021年03月27日 16:14
- ID:m98Nk3z.0 >>返信コメ
- >>140
コハクすら遅れてたんだもの、矢で射れる場所まで行くのが間に合わなかったってだけじゃない?
-
- 2021年04月01日 12:43
- ID:DA1F.qmC0 >>返信コメ
- >>81
死ぬ確率で考えたら、そりゃ年寄りからよ
政府が若者優先して多くの老人がコロナ関連で亡くなったら批判が来ることくらいは予想できるから、文句を言う監視者が居る以上老人からになる
-
- 2021年04月30日 19:33
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>42
右京もそこまで融通が効かないってことはないんじゃない?
これまでの戦闘状況を見ているわけだし、千空たちが死者を出さないように最大限努力したと思えれば納得もしてくれると思う。
-
- 2021年04月30日 19:39
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>70
いや、あの連中の殆どはガタイが良いだけでそこまで非常識な連中じゃないと思うぞ。そこまでむちゃくちゃな行動してないし。
モヒカンなのは髪の手入れが大変だからさっぱりさせただけだし。
-
- 2021年04月30日 19:43
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>84
実際あれだけ電池つないだら一瞬で戦闘不能に陥るくらいダメージ受けるのかな?足だから効果も薄そう。
-
- 2021年04月30日 19:59
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>123
事故らないように簡易的な防水処理を施していたとか?
元々材料である電話が中~長期移動を前提としたもので、天候の関係で壊れる可能性があるし、露出している導電部分はエナメルみたいな処理をしていたのかも。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
…どころか肺ぶち抜かれてるやん!
なんぼ科学でも外科手術までは出来ないだろうしこれはもう流石に…