第11話「PROLOGUE OF Dr.STONE」
ほむら「ハァ…ハァ…ハァ…氷月様…」


ほむら「はっ!」
コハク『はああっ!』



「あっ!」

金狼『大丈夫か!千空!?』

千空『ああ。こっちは100億%健康無傷だ』

『ククク…槍食らうの初めてじゃちっとヤバかったがな』

『金狼。テメーとの“受ける”特訓が生きた』

金狼『フッ』


マグマ「ムハハハハ…んじゃとっととブッ殺すか。この氷月とかいうヤツ」
大樹『人を殺すのは悪いことだ!』

銀狼『マグマはなんですぐそうなるの…』
クロム『んでも、いつまでとっ捕まえとくんだよ』

『フッ…世界に文明を作るその日までだ。科学文明が完成しちまえば、氷月が最強もクソもねえんだ。裁判でも何でも好きに開きゃいい』

『フッ…そこは興味もねえわ。科学屋だからな』

『終わったのだな。ようやく。全てが…』

千空『クックク…なあに寝ぼけてやがる。逆だ。ようやく始まんだろうが。全員の力で今度こそ、一から作り上げる』

『このストーンワールドに、科学王国をよ』





「何だこりゃ!?」

ニッキー「ボサッと見てんじゃないよ。手伝いなあんたたちも」

「うい?」
「あ…」
『おぅ作んだよ!科学施設をな』

カセキ『オホー!製鉄炉にガラス窯、発電所なんかも作っちゃうぞい!』

金狼『目がボヤボヤ病の者もいるだろう。眼鏡で救われるぞ』

銀狼『科学王国にはラーメンもあるよ!』

杠『んっ』

杠『フゥ~。これで破片は全部かな?』
スイカ『結構欠けてるところもあるんだよ』
ルリ『ここまでバラバラでも、修復力で復活するのでしょうか?』

ゲン『いけるいける~。たぶんだけど。千空ちゃんの仮説では、断面さえ風化してなけりゃね~』

ルリ『えっ?じゃあそれが間違ってたら…』
ゲン『復活液かけた瞬間に血がブシャーッ!はいバラバラ死体!』
スイカ『うえええええっ』

漫画家「ハァッ…ハァ…」
ルリ『生きてます!』
スイカ『ちゃんと復活できたんだよ!』

漫画家「うわーっ!ヤバいヤバいヤバい!締め切り!どんだけ寝てた僕!?」
カセキ『数千年』

「えーっ!?じゃあ、絶対落としたよ原稿!」

『はい紙。もう漫画なら描けちゃうよ』
「えっ?やった!」

『知り合いか?このおっさん』
『いや漫画家。たまたまいたから。ほら、千空ちゃんが約束してたじゃない』

『世界中のエンタメ…面白いもん全部復活させて、みんなに見してくれるって』

『こっから始まんのよ。お楽しみの科学文明は』

「おお~っ!」

陽(科学王国?エンタメ?何がどうなってそうなったんだよキッショー!この陽君様がちょっと逃げてるうちによ~。うらやましすぎんじゃん!)

陽「ウイーッスウェーイ!滝から落ちて、昨日まで記憶喪失でさ~。手伝うぜ俺も」
クロム『陽!』

クロム『ヤベーぜこいつは。ほむら逃がした犯人かもしんねえ』
金狼『何!?』

杠『アハハ…でも今はほら、手伝ってくれるなら大歓迎だよ。人足りないし、石像パズルいっぱいくっつけなきゃで…』

陽「っしゃー!それでチャラじゃね?俺の罪」
クロム『罪?』
ニッキー「勝手に自白してんじゃねえか」

「くっつけるって何ピースだよ。この陽君に任せ…」

「ウェエエエイ!?」

ニッキー「あっああ…」
陽「まさかとは思うけど…これからこれ全部くっつけんの?1人残らず?」

杠『全部!1人残らず!』
陽「ウェーイ!だよね~!」

司『そこからまっすぐ…湖を抜けた辺りだ。次は…うっ!』

南「しゃべっちゃダメだよつかさん。少しでも安静に…」

司『最期に…どうしても伝えておかなくちゃならない。ハァッ』

司『決着はついた。科学王国が勝った今…俺がこの手にかけた石像たちは、無意義な犠牲者になってしまう…』

大樹『任せろ司!地道な力仕事なら誰にも負けん!』


大樹『壊した場所さえ分かれば。俺が一片残らず集めてやる!』


「司…まさか君は、今まで自分が砕いた石像を全部覚えてるのか?」
『もちろん。ただの一度も…忘れたことなんてないよ』





なとり「そうか。勝ったか、そうか…」

あるみ「みんな無事なのね。誰も死んだりしてないのね?ホントによかった」

クロム『ああ。俺ら村の連中はな』

クロム『うっ…いや!誰一人死んでねえ!無血開城っつったんだ。千空が絶対死なせねえ!』

ゲン『次は何作るの?千空ちゃん』
千空『一気に現代人増えたんだ。1人くらい分かるヤツもいるかもな』


『酢プラス塩素。隠し味に硫黄でクロロ酢酸ゲット。これに水酸化ナトリウムブチ込みゃ、クロロ酢酸ナトリウムができる。血と鉄で作ったシアン化物と反応さして、シアノ酢酸できたら…』
『いや全員リームーだと思うよ』
「ウェーイ!」


『何やかんやしたあとは酒入れて、エチルシアノアセテート作ってホルムアルデヒド加えりゃ…傷口を塞ぐ瞬間接着剤の完成だ』

『おお~!それで助かるの?司ちゃん』

『ただの傷口塞ぐ延命だ』
『あっ…』
『魔法使いじゃねえ。ブチ壊された臓器は治せやしねえよ』


ほむら(2人…氷月様と…悪くはない…)
氷月「相も変わらず脳の溶けた甘さですね。指揮官を殺した人間を処刑すらしないとは。そんなことでは体制は保てませんよ」

『ハ!貴様ごときに司は、殺せてすらいないかもしれんぞ』

氷月「ありえませんね。凡夫はいつも奇跡ばかり頼ろうと…」

コハク『奇跡?千空はそんなものにみじんもすがりはしない。いつかたどり着く科学の道を、地道に一歩一歩手繰るだけの…世界一地道で、世界一強い男だ』


千空『テメーを救う方法が1つだけある』


『司。テメーを石化させる!』


杠『ハァハァハァハァ…』

未来「うわーっ!」
杠『おおっごめん!』

「イシシッ」
『あれ?未来ちゃん』
「来たらあかん言われたけど、兄さん心配になってのぞいてもうた」

カセキ『おい!こっちじゃぞい杠!』

千空『あー針仕事で呼んだんだ。手芸部のヘルプがいる』

カセキ・千空『ヌフフフ…』
杠『えっ?針仕事ってまさか…』

『えーっと。麻酔とかあるわけないけど、手術?ジーマーで?』

『クッククク…霊長類最強男ナメんな。麻酔なしでいけんだろ?司』

『フッ…もちろん』

ゲン『うええええっ!』
未来「あーっ!」

未来「ううっ…」
杠『うわあっ未来ちゃん!』
カセキ『いや…そりゃあ、中身は6歳児だもの。未来ちゃん』


コハク『心配することはないぞ未来。千空の科学に気休めはない。無理なものは無理と言う。その男が…司を救おうとしている以上。必ず救いの道を探し出す』

コハク『どれだけ細かろうと。たとえ何年…何十年かかろうとだ』
司『うん…自分の体だ。一番よく分かってるよ。手術は時間稼ぎ。敗血症で俺の命は数日だ』
千空『ああ…助かる道はいったん、石化するしかねえ』

ゲン『は?石化で助ける!?』
千空『石化解除の周辺修復効果を逆手に取って、治療に使わせていただくんだよ』
ゲン『いや…うん理屈は分かるけど。分かるの?肝心の石にする方法は…』
千空『焦んな。がっつくガキかテメーは。それをこれから調べるんじゃねえか』

『ただ…何年かかるかは分からねえ。それまでにテメーは100億%くたばる。だからその前に…司。俺がこの手でテメーを殺す』


『どういう…こと?』
千空『冷凍して殺す。文字どおりのコールドスリープだ。その間に石化法を見つけ出す。どんだけかかっても復活させてやる』


『それっきゃねえんだ』

『俺を信じて殺されろ』

『もちろんだ。むしろ死ぬなら…君の手で』

司『何しろ俺は…千空。君を一度殺してるんだからね』
千空『ああ…そういやそうじゃねえか。ククク…ちょうどいいリベンジだ。おとなしくブチ殺されとけ』


『オッホホーイ!』

カセキ『かわいいかわいいスチームゴリラ号が、またまたすっごいのに生まれ変わっちゃうんだホー』
千空『欲しいのはエンジンに使ってたピストン2本だ』

クロム『おぅ。携帯もいったん分解すっぞ』
スイカ『うう~っ!金の糸、いっぱい集めるんだよ~!』

陽「ウェ~…マジか原始人」
ニッキー「何言ってんだ。私らのが今やよっぽど原始人じゃないか」
羽京「すごいね。何作ってるの?これは」

『ああ。冷蔵庫』
「冷蔵庫!?」

千空『つか冷凍庫な』
羽京「このストーンワールドに?」
ゲン『ああなるなる。そう現代人は。俺もおんなじこと言った。もう笑っちゃうしかないけど今は。アハハハハッ…!』

千空『ポンプ2本でシュッポシュポ、金の糸ブチ込んだとこ通って空気行ったり来たりさせっとだ。熱が移動して…』

『凍る!』

クロム『おおっなんでそうなんのかはいまいち分かんねえがヤベー!』
ゲン『そんな簡単な仕組みでできんの?冷凍庫って』
千空『現代のやつはもうちょいややこいがな』

『凍らせると腐らないのは知っているぞ?』

『ああ食料に関しちゃな。もっと100億%完璧な保存法もゲットできっかもしんねえぞ』

『石化光線!』

『ククク…復活液1滴で、いつでも新鮮な刺身食べ放題だ』

ゲンたち「うわあっ!」
千空『おまけに修復効果で病原菌の心配もねえときた!』
銀狼『ってことはイノシシとかも?肉も魚も全部もう腐ったりしないってこと~?』
クロム『ヤベー、新しい科学じゃねえか!』

羽京「人類を滅ぼした災厄を、そんな生活便利雑貨に…」
銀狼『石化最高~!』
金狼『不漁も乗り切れるな』


千空〈フッ…70億人が支えきれねえなら。70億人支える手を、70億人で探しまくる。それが科学のやり口だ〉

千空『さらにフリーズドライマシンと合わせりゃ最強だ』
コハク『おおっ。食糧問題も大幅に解決するな!』

クロム『しゃーっ!冷蔵庫の完成だぜ!』

カセキ『ほれほれ!ワシらは撤収じゃい』
銀狼『ええっ!?なっなんで急に…』

『友達にとどめを刺さなきゃならんとしたら、ぬしはそこ見られたいと思う人?』

『あの2人は長同士だ。誰か居ては、最後に話もしづらかろう』



『コールドスリープか…SFの宇宙船でしか聞いたことがないな』

千空『宇宙船…ソユーズなら3人乗りだがな。今いる連中から選べんなら、宇宙旅行に誰連れてくよ?』

司『そうだな…』

司『最期に有能な人材のリストアップをしておいてほしいってことかい?』
千空『ああ?何言ってやがる。ただ聞いただけだ』

『なぜそんな最期に、無意味な話を…』

千空『無意味な話はダメなのか?』

『フッ』

司『うん。大樹と…千空。君だと惑星探査には体力が心もとないね。乗せるなら…クロムかな』
千空『あー。俺もそこに俺は要らねえな』

千空『頭に貝の女いんじゃねえか。あれは?』

司『彼女は記者だよ。復活者選定の貴重な情報源だ』
千空『ククク…テメーの趣味かと思ったわ。霊長類最強はマリリン・モンローみてえなのがごひいきかとよ』

司『復活者の選定に、見た目は考慮してないよ』
千空『真面目か』

千空『そもそも司。テメーの“霊長類最強”っつう肩書な。まさか自分でお名乗り始めたんじゃねえだろうな』

司『俺は自分のことを、そんなふうには思ってないよ』

千空『マジの霊長類最強ならあれだな。超絶マッスルのマウンテンゴリラ先生だ』

司『うん…確かに強敵だったよ』
千空『あ?』
司『一度だけ戦ったんだ。テレビの企画でね』
千空『フッ…もはや猛獣ハンターじゃねえか。前にライオンとも戦ったろ』
司『ああ…』
千空『ありゃ焼いても煮てもさすがにまずすぎたな』

『俺もテメーも大樹も全員、罰ゲームかよっつう変顔祭りだ』

『大樹のキノコ一緒に食いまくって流し込む案で救われたわ』

司『懐かしいな』

『うん…君たちとのあの数日…』

『本当に…楽しかったよ。千空…』

千空『ああ。そういやあの時大樹が食った毒キノコな。“ベニテングダケ”っつって、量食うと幻覚見る代物なんだわ』

『で…そのソックリなキノコを食って巨大化すんのがスーパーマリオ様だ』

『ククク…ただパワーは1ミリも変わらねえ。なぜか分かるか?』

『つまりだ。マリオはキノコ食って本人でかくなった気になってるだけなんだよ』

『100億%幻覚だ。幻覚』


『だろ?そう思うだろ?』

『なあ…司』



未来「兄さんが私のこと…守ってくれてたんやから。何年も、何年も」

「今度は私がずっと守るわ。毎日毎日全部見張って…絶対壊れんように…」



千空『さあて。そうなりゃ出発準備だ。とっとと始めんぞ』

『フッ…』

ゲン『全員集合?』
ニッキー「少なくとも司の時はなかったね」
陽「ウェーイ。ヤバくね?人数」
スイカ『こんなにたくさんの人初めて見たんだよ!』


ゲン『はいみんな、注目!』

『あー。3700年前にいきなり降って湧いた、謎すぎる人類全員石化光線だが…』

『そもそもあれは何だったんだ?』

「俺なんか立ちションしてるときだぜ固まったのよ」
「警官だろあんた」

「もし何者かの攻撃だったなら。もう一度使われたら、今度こそ人類はおしまいだね」

『だからその前に。科学で石化の元凶を突き止めてあの光をゲットする』

『百夜たちが数千年かけて残してくれた値千金の情報だ。目指すは光の発生源…』

千空『地球の裏側だ!』
金狼『地球の裏!?』
スイカ『どうやったら行けるんだよ』

千空『なあに問題ねえ。ネアンデルタール人ですら、ユーラシア大陸渡りきったんだ』

『いやそれ何万年もかけてでしょ?しかも旧人類のたぶんゴイスーにパワフルな足で…』

『おぅ!なら俺らは頭とハートで渡ってやろうじゃねえか。地球の端から端までよ!』

『さすがに徒歩では行けなかろう?』

千空『たりめえだ。海渡るっきゃねえ。そう…俺らはこれから全員で…船を造る!』

『世界に飛び出て全部の謎を解き明かす!ストーンワールド大航海時代のスタートだ!』

『オッホー!』
『クッソヤベ~!』

『スイカもお手伝いするんだよ!』

「ムハハハハ…船なら任せろ。石神村は、水に生きる民だからな」


『うお~!初めての海外旅行だぞ!』
『ワーオそこ?でも確かに!』

『世界を船で大冒険。これみんなテンション爆上がりするやつでしょ。ジーマーで』

陽「ウェウェウェーイ!」
羽京「アハハ…すごいや。本気で地球横断する気だ」
ニッキー「本気じゃないお題目は掲げないよ。科学王国はさ」

千空『この石だらけの世界で目覚めて2年半…ククク…地道なもんだ』

『ハ!ついに進むのだな』

『人類の未来を懸けた、ロードマップを!』

千空『ああ…こっからが本番だ。いよいよ手ブチ込むぞ。石化の謎に!ファンタジーを、人類の科学で染めてやる!』

『唆るぜ…これは!』

みんなの感想
753: ななしさん 2021/03/25(木) 23:00:50.19 ID:t6wyyDeh0.net
3期は海を渡るからSTONE OCEANだな
756: ななしさん 2021/03/25(木) 23:01:47.23 ID:b923yMNe0.net
続く・・だけど3期の発表無かったな
760: ななしさん 2021/03/25(木) 23:08:52.49 ID:TNDqa2mf0.net
続編決定!やったああ!
761: ななしさん 2021/03/25(木) 23:12:27.40 ID:TNDqa2mf0.net
千空と司の最後の会話の司の掠れ声と千空の震え声
声優すげえ...ってなった
マグマ海賊コスめっちゃ似合うなw
声優すげえ...ってなった
マグマ海賊コスめっちゃ似合うなw
765: ななしさん 2021/03/25(木) 23:47:34.38 ID:sX/ir18u0.net
で、いつ続編やるんだろ?
771: ななしさん 2021/03/26(金) 00:11:44.43 ID:DDMa1zPC0.net
普通にあの凍った司はただの死体で冷凍肉だよ
石化したら冷凍焼けした細胞も復活時に修復されるだろっていう希望あるから凍らせて腐らないようにしただけ
石化したら冷凍焼けした細胞も復活時に修復されるだろっていう希望あるから凍らせて腐らないようにしただけ
777: ななしさん 2021/03/26(金) 00:31:08.95 ID:HbVFofDe0.net
希望が感じられるいい最終回だったな
続きが気になるから続編決定と見掛けて安心した
続きが気になるから続編決定と見掛けて安心した
787: ななしさん 2021/03/26(金) 00:47:13.42 ID:zmOJVks+0.net
社長予想外に上手くて草
司のところBGMと演出すごく良かった
司のところBGMと演出すごく良かった
798: ななしさん 2021/03/26(金) 01:06:27.48 ID:DqP450xc0.net
なにもしなければワンチャンすらないから本来ならとっくに死んでるところを医療用接着剤と手術で延命して冷凍庫作って死因を敗血症から凍死に変えた
808: ななしさん 2021/03/26(金) 01:20:18.72 ID:ZmEEwDpi0.net
よいアニメでした
科学とファンタジーが程よくミックスされていていい漫画だと思う
続くことを祈ります
科学とファンタジーが程よくミックスされていていい漫画だと思う
続くことを祈ります
816: ななしさん 2021/03/26(金) 01:37:06.89 ID:uFek74mi0.net
あの漫画家は原作でも登場したの?
817: ななしさん 2021/03/26(金) 01:44:15.27 ID:wMLs2UKJa.net
出てるよ
849: ななしさん 2021/03/26(金) 08:05:39.12 ID:Pon10Us3d.net
マグマは何着せても似合うな
850: ななしさん 2021/03/26(金) 08:18:52.61 ID:zmOJVks+0.net
コハク父ちゃんが渋くて似合ってた
901: ななしさん 2021/03/26(金) 16:41:32.27 ID:4lGahjLsa.net
3期まで待てないから昨日最終回見終わったあとすぐに買っておいたコミックス読んでしまった
面白くて気づいたら朝になってたよ…早くアニメで見たいわ
面白くて気づいたら朝になってたよ…早くアニメで見たいわ
905: ななしさん 2021/03/26(金) 16:53:58.64 ID:JI99/7VKF.net
NHKでやったら放送後にメカ千空による今週の作中科学コーナーとかやりそう
906: ななしさん 2021/03/26(金) 16:54:46.19 ID:M+6wcjWn0.net
Eテレで放送して欲しいアニメ部門No.1だわ
931: ななしさん 2021/03/26(金) 18:22:12.09 ID:czVVcJyEd.net
無駄な話は駄目なのか?ってセリフが千空の性格象徴してるよなあ
934: ななしさん 2021/03/26(金) 18:26:39.87 ID:cVsbmTEF0.net
千空と司の関係性はなかなか推し量るの難しい
畑は違えど対等に本気でぶつかり合えた、ライバルに近いような感じかな
畑は違えど対等に本気でぶつかり合えた、ライバルに近いような感じかな
938: ななしさん 2021/03/26(金) 18:32:35.07 ID:Em2ocXQ00.net
司は必ずしも脳筋ってわけじゃないんだな
敗血症とか知ってたし
敗血症とか知ってたし
940: ななしさん 2021/03/26(金) 18:35:24.93 ID:T9QE39jha.net
>>938
脳筋どころか学校の成績で例えた作中ランクはクロムと同格ぐらいだぞ
あの時点のキャラでは千空に次ぐレベル
脳筋どころか学校の成績で例えた作中ランクはクロムと同格ぐらいだぞ
あの時点のキャラでは千空に次ぐレベル
950: ななしさん 2021/03/26(金) 20:45:58.13 ID:1JYSOkYk0.net
>>938
一期の時点で千空が火薬作るために箱根に向かうの即看破してるぞ
一般人よりは遥か上
一期の時点で千空が火薬作るために箱根に向かうの即看破してるぞ
一般人よりは遥か上
948: ななしさん 2021/03/26(金) 20:13:07.67 ID:r0eKQyq90.net
無意味な話はダメか?って漫画のときも思ったけどすごいネームだな
名言だわ
名言だわ
978: ななしさん 2021/03/27(土) 04:00:56.26 ID:ATHqfH4D0.net
to be continuedだと?
唆るぜ、これは…!
唆るぜ、これは…!
つぶやきボタン…
司帝国も石神村も関係なくみんなひとつに
目指してたのは無血開城だけど他でもない司の命が危ない
未来が目覚めた矢先こんどは司が眠りにつくことに…
ストーンウォーズが終わり、千空と司がまた友達として話せてよかった
これからは船で地球の裏側を目指して石化の方法を見つけ出すってことで、いよいよ真相に迫るときが来る?
目指してたのは無血開城だけど他でもない司の命が危ない
未来が目覚めた矢先こんどは司が眠りにつくことに…
ストーンウォーズが終わり、千空と司がまた友達として話せてよかった
これからは船で地球の裏側を目指して石化の方法を見つけ出すってことで、いよいよ真相に迫るときが来る?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1615077951/
Dr.STONE 2期 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. コールドスリープは 1…怖い
2…怖くない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年03月27日 17:39
- ID:j7bxeTsk0 >>返信コメ
- 3期確定めでてぇ!是非とも宝島編までやってクラフトありバトルありの名エピソードで盛り上がらせて頂きたい!
-
- 2021年03月27日 17:41
- ID:CywlG5gP0 >>返信コメ
- コールドスリープってどれだけもつの?
-
- 2021年03月27日 17:44
- ID:4.OB4zIH0 >>返信コメ
- >>2
100億パーセント観るぜ!
-
- 2021年03月27日 17:46
- ID:4.OB4zIH0 >>返信コメ
- 本当に良い作品だわ。
千空の目に涙が浮かぶ度にこっちもうるうるしちゃうよ(´இωஇ`)
-
- 2021年03月27日 17:48
- ID:FXTQZbVr0 >>返信コメ
- >>3
機械が壊れるまでじゃないかな?
-
- 2021年03月27日 17:51
- ID:d2ixPvoo0 >>返信コメ
- 戦車が戦う前日に戦車が冷蔵庫になった
-
- 2021年03月27日 17:54
- ID:fyPLWc6r0 >>返信コメ
- >>3
肉の保存だから鮮度って意味なら冷蔵庫が稼働する限りずっと保存できる
-
- 2021年03月27日 17:55
- ID:rVdKzAES0 >>返信コメ
- にしても最後な最後まで戦車にはお世話になったよなぁ、それこそ戦車のお陰で無血開城したかと思えば、司を延命させる・・・所詮兵器も家庭の道具も使い方によって殺すこともあれば、救うこともあるんだよなぁ・・・
-
- 2021年03月27日 17:56
- ID:Aw4dtlN80 >>返信コメ
- ん?冷凍庫って滝を利用した水力発電で稼働させ続けるってこと?
地震とかで滝が壊れたらアウト?
-
- 2021年03月27日 17:58
- ID:tdfzkiYy0 >>返信コメ
- 2回目の人気投票で2位になった男の石像で〆
-
- 2021年03月27日 18:04
- ID:8PVpN4190 >>返信コメ
- このマンガ家はじめしゃちょーか。石化復活してもハゲは治らないんだな。でもそれ以外の細胞って若返ってる?目がボヤボヤって近眼?そういうのも含めて回復するのだろうか。デジタルで描いてたマンガ家だったら困りそう。
氷月、ラーメン食べたのだろうか。ちなみにあれ何の肉?そういえば味って徐々に美味しくなってるんだよな?仲間なった途端面白い顔の司。
千空がしたマリオの話、あれは寂しいのごまかしたかったんだろうな。やっとこれからなのにって。
-
- 2021年03月27日 18:09
- ID:d2ixPvoo0 >>返信コメ
- 司の血小板「わ、私達も頑張りますっ!」
-
- 2021年03月27日 18:11
- ID:nnhDPz420 >>返信コメ
- 6才の女の子に次は私が守るから…!みたいな事言わすな(号泣)。早く生き返ってくれ。いや司くんも未成年で本来守られる子どもなわけだが。
-
- 2021年03月27日 18:12
- ID:CvqgBsXk0 >>返信コメ
- 漫画家の正体は作者だろ?
-
- 2021年03月27日 18:14
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- 漫画家の前に医療関係者の人を復活させるべきだったと思う
せっかく病院の跡地まで行ったわけだし
司の事を別にしても、医療の知識があるのが千空だけってのは、かなり危うい
-
- 2021年03月27日 18:15
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- >>13
凍ってるから頑張れないのでは?
-
- 2021年03月27日 18:19
- ID:bYSvddrl0 >>返信コメ
- 3期か劇場版か
どちらにしても楽しみだ
-
- 2021年03月27日 18:21
- ID:4.OB4zIH0 >>返信コメ
- そういや1期の時に千空が自分の事を凡人とか言ってたけど、機械にも医療にも詳しくてしかも1から作るしどう見たって超超絶天才だろと思った
-
- 2021年03月27日 18:21
- ID:nCKl.Rgq0 >>返信コメ
- 原作のここからほんま好き、戦闘パート必要やろうけどあっさりで済まして欲しい
-
- 2021年03月27日 18:22
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- >>2
3期は1期と同じで2クールだろうな
でないとキリのいいところまで行けないし
-
- 2021年03月27日 18:23
- ID:8PVpN4190 >>返信コメ
- 石化してるはじめさんは何してる途中だったんだろ。陽、今はこっちが有利だから味方だが、今後不利になったら寝返るのでは?立ちションしてたらしいが、復活した時飛び散ったのか?
宇宙行ってたメンバー、夫婦と独身者、恋人もいなくて良かったよな。全員同性だったら終わってたし、1人だけ異性でも大変だった。婚約者とか家族置いてきていたら心苦しいだろうし。
初代メンバー時代の親戚や家族とか今後出てくるのかな。
-
- 2021年03月27日 18:23
- ID:zB3TboSo0 >>返信コメ
- >>3
コールドスリープと言ってもSFでよくある仮死状態にして延命させるやつじゃなくて
ただの死体を冷凍保存させてるだけだから冷凍保存が壊れない限りずっと
-
- 2021年03月27日 18:24
- ID:YIfwlB.s0 >>返信コメ
- ここまでひたすら合理性で押し進んできた千空が、ここだけは長い無駄話をするのが良いんだ・・・
-
- 2021年03月27日 18:28
- ID:vbSiPqQo0 >>返信コメ
- 次の船作りの所が1番好きなんよー!めっちゃわくわくする
-
- 2021年03月27日 18:29
- ID:uq0YW0UC0 >>返信コメ
- 千空の中の人は昔電気メーカーで冷蔵庫の設計をやってました
-
- 2021年03月27日 18:32
- ID:7jzG0wRj0 >>返信コメ
- >>15
漫画家より、藪の向こう側でひっくりかえってた石像が
ユーチューバーぽかったね
-
- 2021年03月27日 18:33
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- >>19
多分、千空は自分よりもクロムやゲンや大樹やカセキの方を高く評価してると思う
-
- 2021年03月27日 18:36
- ID:OKR2KZTw0 >>返信コメ
- 司の傷口を手芸部に縫ってもらうの、あれ案外バカにできないシーンよね。
外科手術が一般的ではなかった頃には、足りない人手を補うために縫うのが得意な女性を雇ったって話とかあるし。
千空は知識あっても器用ではなく、カセキ爺ちゃんは技術屋だけど手芸は門外漢、傷口の縫合には向いてない。
つまり今後、誰かが大怪我するたびに、手芸部は何度でも傷口を縫わされ続けるという事……
-
- 2021年03月27日 18:45
- ID:nnhDPz420 >>返信コメ
- あの石化光線浴びた時にタイミング良く蘇る死体があるかもしれないのか。某教会にあるエンバーミングされた少女も生き返るのかな?
そもそも完全な死体だと石化しないのか、考察が膨らむね。
(原作で解答があるならNOネタバレでお願いします)
-
- 2021年03月27日 18:47
- ID:eGLc8NWs0 >>返信コメ
- 1期からそうだったけど、
モブキャラさんたちが生き生きと動き回る様子を
隙あらば積極的に描くアニメスタッフさん、
地味にいい仕事しててすごいと思った。
これがなかったら、千空くんの意のままに動く、
単なる奴隷に見えてしまって
いいイメージしかなったと思う。
-
- 2021年03月27日 18:50
- ID:jjVGUjGR0 >>返信コメ
- 「はっはー!!3期での俺の活躍を楽しみに待っていろよ貴様ら!!」
-
- 2021年03月27日 18:52
- ID:8VZ7YwRa0 >>返信コメ
- 石化した魚が修復されるとき、寄生虫とかはどうなるんだろう?
活発になったりしない?
-
- 2021年03月27日 18:52
- ID:.p0OErPe0 >>返信コメ
- 見事に2クールの良い最終回だった。ジャンプの人気作品同士なのにアニメではネバランと差がついたな。
-
- 2021年03月27日 18:54
- ID:U1bJjxtX0 >>返信コメ
- 無粋な指摘なのは百も承知だが
体力ミジンコの千空が、どうやって司の体を石棺の中に入れたのだろう?
コハクらがいるうちに入れておくべきじゃなかったかな・・・
二人きりにしてもらった上で、司が死んだら外に出て呼んでみんなで石棺にってのはいまいち美しくない感じがしてしまった
-
- 2021年03月27日 18:55
- ID:71Pn9h.R0 >>返信コメ
- 3期決定は確か公式Twitterから発表あったんだったか?
これだけ2期もヒットしてるんだから波に乗って3期作らないとね みんなが儲ける意味でも
ちゃんとしてる公式に任せとけば大丈夫でしょ
>>30
そういや、まだ完全に死体の状態から復活させた事なかったような...?
もしかしたら今後そうせざるを得ない状況に陥るかもしれないな。
全員助けるって言った千空先生なら大丈夫だろ きっと
-
- 2021年03月27日 18:57
- ID:d2ixPvoo0 >>返信コメ
- ゾンビが石化して復活したら生き返るのだろうか。
紺野純子あたりは他人の肉体も継ぎ足ししまくってるだろうから難しそう。
-
- 2021年03月27日 18:58
- ID:Zj7zYgPU0 >>返信コメ
- >>10
だからそれを未来がずっと毎日確認するって言ってる。
壊れたら兄が復活できなくなるから
-
- 2021年03月27日 19:00
- ID:8VZ7YwRa0 >>返信コメ
- 杠のお仕事
・裁縫
・石化パズル(沢山)
・司の手術
重労働すぎんだろ...
-
- 2021年03月27日 19:02
- ID:Stb481aP0 >>返信コメ
- 最終回のあとサントラ聞きながら10巻から19巻まで一気読みしたけどノンストップで最高だった
読み終わってすぐ2週目読んでも面白いレベルで面白かったよ
マンガで初見の感動 < アニメで初見の感動
マンガ→アニメの見所 >> アニメ→マンガの見所
って感じだったので
このマンガの3期アニメ見られると思うとメシが美味くて延命が捗るわ
-
- 2021年03月27日 19:03
- ID:JPVhmiS20 >>返信コメ
- > ゴリラの話してる時にコハクちゃん映すのやめろww
あれってやっぱりそういう意味だったんでしょうかね?
-
- 2021年03月27日 19:05
- ID:Zj7zYgPU0 >>返信コメ
- >>22
セッしてるときに石化した場合、男はやばいな。。。折れて砕けてる可能性が
-
- 2021年03月27日 19:05
- ID:2v1Fz30r0 >>返信コメ
- まあ無粋なツッコミ所は結構あるからな
千空は奇跡を信じたりする事も多いと思うし
トーナメントでマグマみたいに確実な方法取らなかったとか
確実なだけなら前日にコハクがマグマに襲撃かけて出れないようにして終わりという汚い方法があった
ほむら捕獲も情報戦の価値を示す為に逃がしたが、最初に捕まえた時今回の電撃のような方法で気絶させた方が確実など
ゲンの案内だから通るルートはほむらも聞いてるとはいえ見逃されたり、通信機器の情報持ち帰るの優先されてたら終わってたよ
など無粋なのは結構ある
-
- 2021年03月27日 19:09
- ID:BnvA9lrQ0 >>返信コメ
- 司とマウンテンゴリラを戦わせる悪乗りTV局を許すな
-
- 2021年03月27日 19:09
- ID:a0n3y21.0 >>返信コメ
- 最後の石像はファン投票2位の人です。(確か1位は千空)
個人的に好きなキャラなので3期が楽しみ。
気が早いけど、声優さん誰だろ?後確か、回想で白夜も出るような?藤原さんの代役誰かなんだろう・・
-
- 2021年03月27日 19:09
- ID:r49wtlhx0 >>返信コメ
- 今回出てきた冷蔵庫はスターリング冷却機というもので
例のワクチンを冷やす冷凍機もこの原理。
ただガスじゃなくて空気を使って冷やして氷点下まで下げられるのかな?
-
- 2021年03月27日 19:09
- ID:JPVhmiS20 >>返信コメ
- この作品のコールドスリープはただの死体の冷凍保存らしいからある意味安全?っぽいけどTRPGのトラベラーのコールドスリープは怖かったな
宇宙船に二等寝台という名前で乗客をコールドスリープさせてモノとして扱うことで居住スペースと居住コストを大幅節約する設備があるんだがダイスの目が悪いと解凍時に死んだり身体機能の永続的な損傷が残ったりしたな
(その世界では)人類が銀河に広く進出した時代でもコールドスリープは未だ危険な技術だったのだ
-
- 2021年03月27日 19:16
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- >>35
千空の体力ミジンコって、原始の世界で生きてきた石神村や体力バカばっかり復活させた司帝国の面々に比べたらの話じゃね?
大樹が復活するまで一人で一ヶ月のサバイバルを生き延びてるし、
重い機材を運んだりもしてるし、
体も、そこそこ筋肉質だし、
司の巨体でも、すぐ隣の冷凍庫に入れてやるくらいができるだろ
まあ、そもそもコハクたちは話の邪魔をしないように席を外しただけなんだから、話が終わって、すでに司が眠ってから戻ってきても、別に格好悪くないと思うが
-
- 2021年03月27日 19:19
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- >>43
ほむらの時点ではスタンガンを作れるような機材の余りが無かっただろう
氷月に使ったのは壊された通信機の部品で作ったのだぞ
-
- 2021年03月27日 19:21
- ID:5QlH1tKe0 >>返信コメ
- >>43
あと金狼の性格で闇討ちの類いを許すとは思えない
-
- 2021年03月27日 19:24
- ID:.pp8i2Wy0 >>返信コメ
- >>12
はじめしゃちょーは漫画家じゃなくてその次のシーンで陽の後ろで石化してたやつだよ
-
- 2021年03月27日 19:25
- ID:xy9CVpj40 >>返信コメ
- 色がネギ星人に見えて仕方がない
-
- 2021年03月27日 19:32
- ID:d2ixPvoo0 >>返信コメ
- ディオも熱移動させて凍らせてたな
-
- 2021年03月27日 19:35
- ID:lBywlNyU0 >>返信コメ
- 千空「最後かもしれないだろ?
だから、全部話しておきたいんだ…」
-
- 2021年03月27日 19:36
- ID:0.WVpJR70 >>返信コメ
- >>36
3期決定の発表あったん?なら嬉しい。
つづく…のまま続きが来ないアニメけっこうあるから心配してた
次のおそらく1クール分が原作でも一番好きなところだから楽しみ
-
- 2021年03月27日 19:37
- ID:eKyTMaNs0 >>返信コメ
- >>26
エアコンじゃなかったけ?、まあでも、構造同じだからほぼ、同じ仕組みの設計にかかわってたガチのエンジ二アさんだもんな元
-
- 2021年03月27日 19:40
- ID:eKyTMaNs0 >>返信コメ
- >>19
千空の考える天才っていうのは、基礎の元があるところから
応用するのではなく新たに作り出せるのが天才の分類だから天才というか秀才としか思ってないのよね
-
- 2021年03月27日 19:47
- ID:0zCUZzV90 >>返信コメ
- >>33
そもそもあの光線は人と燕しか石化させてない
魚に使うなら仕組みを解明して魚用に改良する必要がある訳で、
その場合は寄生虫は石化の対象外じゃない?
-
- 2021年03月27日 19:53
- ID:kEU0J8xz0 >>返信コメ
- それにしてもマグマは化けたよなぁ
あんなにヘイト集めまくってたのに、今やすっかり頼れるアニキ
海賊コスの笑顔最高すぎだわ
-
- 2021年03月27日 19:56
- ID:HUQ8EJPO0 >>返信コメ
- >>38
未来ちゃん「あかん装置壊れてもうたわ・・・・フンッ(掌底でソ装置に空気を送り出す)」
-
- 2021年03月27日 20:03
- ID:id1K1Qnv0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2021年03月27日 20:18
- ID:k5qTdFHS0 >>返信コメ
- 宝島編をやるなら2クールは必要だな
-
- 2021年03月27日 20:23
- ID:oqGUZZdH0 >>返信コメ
- 2期の途中から見始めたのに一気に原作揃えるほどはまってしまったよ。
「3期」じゃなくて「続編」って言い方が気になるけど、この続きもちゃんとテレビアニメとしてやって欲しいなあ。
尺絶対足りないであろう劇場版じゃなくてさ。
BOX買うから頼むわ。
-
- 2021年03月27日 20:23
- ID:DrjjABYX0 >>返信コメ
- ローリングストーンによって死の運命を示された男……
-
- 2021年03月27日 20:24
- ID:vSFCju3.0 >>返信コメ
- 未曽有の災害を巻き起こした石化光線を食料の保存に使えるのではという発想が、未知の現象を観察、解析して技術を確立するという「科学」の根本を表している様で凄く感心した
-
- 2021年03月27日 20:27
- ID:oqGUZZdH0 >>返信コメ
- 千空と司の無意味な話の膨らませ方が最高に良かった
ツリーハウス時代の話入れてくれてありがとう
-
- 2021年03月27日 20:38
- ID:qPBhXpkX0 >>返信コメ
- 石化からの復活でハゲは治るのだろうか
-
- 2021年03月27日 20:40
- ID:CUEy.vCv0 >>返信コメ
- >>39
地味にカセキと並んで化学王国最重要人物
-
- 2021年03月27日 20:42
- ID:4PG8sIi.0 >>返信コメ
- 比較的ベタな展開だと思うんだけど
司とせんくうの何気ない会話が
涙腺めっちゃ刺激したわ。
何はともあれ3期おめ!!
-
- 2021年03月27日 20:43
- ID:MnQKIDAe0 >>返信コメ
- 3期は百夜の後任で悩んでそう
-
- 2021年03月27日 20:58
- ID:Z.zHIJl10 >>返信コメ
- >>29
とりあえず、傷口が接着していれば石化解除時の修復機能で完治できるからね。
もちろん、余計な出血が無くて冷凍装置が完成するまで延命させる事が出来たし。
-
- 2021年03月27日 20:58
- ID:IKR7DGAw0 >>返信コメ
- >>34
あまり他作品と比べるのは気が進まないがアニオリのいい例と悪い例をまざまざと見せつけられた
-
- 2021年03月27日 20:59
- ID:TMf7ajsl0 >>返信コメ
- >>3
真空パックとかで包んでおかないと、水分が蒸発してしまい、冷凍焼けしてしまうからそんなに持たないだろう
-
- 2021年03月27日 21:00
- ID:YgNg.ue10 >>返信コメ
- 司を赤化させる!?
たしかに司なら完璧なる共産主義を実現できそうだが(違
-
- 2021年03月27日 21:03
- ID:97pMq5iC0 >>返信コメ
- 次から次へとアイディアの連想ゲームみたいに目まぐるしい展開で先が読めなくて めちゃ楽しませてもらえる作品。
大航海時代かあ・・・帆船?で地球半周なんてそれだけで数年がかりな話だよなあ。
ラストカットのパッチンポーズのキャラ!?気になりすぎるw
3期、待ってます!
-
- 2021年03月27日 21:05
- ID:Z.zHIJl10 >>返信コメ
- >>33
実は石化光線?の効力は一定の種の生物にしか効かない。
……っていうか、石化させる生き物の種を限定できるように波長か何かを調整できるようだ。
人間の前に燕で実験している辺り。
なので、魚を石化した場合には、中にいる寄生虫などの病原体は石化されず、更に周りの環境が石化で激変する為に死滅しちゃうと思う。
-
- 2021年03月27日 21:05
- ID:CUEy.vCv0 >>返信コメ
- >>75
ラストのキャラはマジでやばい
お楽しみに!!
-
- 2021年03月27日 21:06
- ID:CUEy.vCv0 >>返信コメ
- 千空と司のやりとりが好きすぎる
この2人の関係が最高なんだよなぁ
-
- 2021年03月27日 21:06
- ID:FmUUDg.R0 >>返信コメ
- コールドスリープはまぁ石化だから問題ないのか
普通の冷蔵庫に保存してもすぐ腐るし、冷凍の領域まで行ったら水分膨張で細胞膜壊れてしまう。
例え細胞ぶっこわれても、原型とどめていれば石化⇒復活で元通りと。
現代科学でも実現できないかなぁ
-
- 2021年03月27日 21:11
- ID:G.sb18Ic0 >>返信コメ
- >>10
確かその辺について単行本のコメントでボイチが言及してた気がする
-
- 2021年03月27日 21:12
- ID:Z.zHIJl10 >>返信コメ
- >>44
まあ、だからこその「霊長類最強の高校生」なんだろう……
なお、高校生(相当の人間換算年齢の霊長類)の中では霊長類最強って訳ではなくて、霊長類最強の格闘能力者が高校生だったって事だが。
-
- 2021年03月27日 21:13
- ID:Z.zHIJl10 >>返信コメ
- >>59
どんな敵役でも味方になれば、それなりに良い人になるんだよな。
この漫画。
-
- 2021年03月27日 21:15
- ID:G.sb18Ic0 >>返信コメ
- >>35
その後のシーンにコハクがいたから、多分眠りについた後に呼び戻したんだと思う
-
- 2021年03月27日 21:15
- ID:Z.zHIJl10 >>返信コメ
- >>67
たぶん、生えてくる可能性はある。
理由は……3期を待とう。
-
- 2021年03月27日 21:18
- ID:G.sb18Ic0 >>返信コメ
- >>79
ストーン完結と同時にクラレが論文出すってよ(嘘)
-
- 2021年03月27日 21:22
- ID:J2PM0DKm0 >>返信コメ
- 石化がどういう理屈かわからんけど冷凍死体も石化させられるなら霊安室の死体とかも石化してて復活液かけたら蘇生したりするのかな?
-
- 2021年03月27日 21:56
- ID:5IaEd6Uc0 >>返信コメ
- >>16
今の医療は科学技術の上で成り立ってるから日本の総合病院の一般医療技術者なんてストーンワールドでは能力を発揮できない。
昔の医療を知ってる高齢の医師や国境なき医師団レベルの人を発掘できるか...
ちなみに自分は臨床検査技師。
ストーンワールドでできる実用的検査は輸血用のクロスマッチ生食法と血液型が確実にわかってる現代人を使っての血液型検査ぐらい。
顕微鏡を作れば細胞診検査、血液像、細菌像、尿沈査と色々できるけど治療できないと意味ない。
-
- 2021年03月27日 22:11
- ID:gQnJgfcI0 >>返信コメ
- コハクはクロムや読者、視聴者からはゴリラ扱いされてるけど
千空だけは雌ライオン扱いなんだよな
俺もコハクは雌ゴリラというより雌ライオンだと思う
体つきや動きのしなやかさ的に考えて猫科のそれだし
-
- 2021年03月27日 22:14
- ID:vWcxdGxF0 >>返信コメ
- マリオのキノコってベニゲングタケで大きくなる幻覚を見ていただけなのか
だからゲーム始まってすぐにキノコ食べて大きくなって調子に乗ると
無敵のはずがあっと言う間に下に落ちて死んでしまうのか
-
- 2021年03月27日 22:14
- ID:Aw4dtlN80 >>返信コメ
- 「JIN 仁」でも麻酔なしで手術してる回あるよね。
-
- 2021年03月27日 22:16
- ID:iygwnIvF0 >>返信コメ
- クレイジーダイヤモンドが越えられなかった壁を科学で越えるのか、、、
-
- 2021年03月27日 22:17
- ID:voJrz1n40 >>返信コメ
- 最初、冷凍庫の原理が分からなかった。なんで空気が行ったり来たりするだけで冷えるのかって。なるほど、圧縮と膨張を繰り返しながら行ったり来たりしてるのね。それなら分かる。
金を使うのは熱伝導率がいいのと錆びないし劣化しないのと糸状に加工しやすいってことだろう(単純に熱伝導率だけなら銀や銅の方がいいので)。
色々考えてるんだなあ。やっぱり科学ってすごい。
効率とか必要なエネルギーとか部品の耐久性とかは……まあ考えないようにしよう。
-
- 2021年03月27日 22:20
- ID:qHizno8y0 >>返信コメ
- >>47
今でも凍らせて仮死状態にして延命させるって方法は可能らしいよ
ただそこから元に戻す技術が確立されてない
ドクストではそのコールドスリープ状態から戻すのに石化光線を使う前提なわけだね
-
- 2021年03月27日 22:31
- ID:ah3AnDGA0 >>返信コメ
- >>52
何をいまさら
-
- 2021年03月27日 22:36
- ID:zTvmyToG0 >>返信コメ
- >>21
今回と同じく「〇〇目指して✕✕を作る!」でまず目指すは△△だ!で〆だろうな、そしてちら見せする穀物の王と…
-
- 2021年03月27日 22:41
- ID:zTvmyToG0 >>返信コメ
- >>88
よく猫っぽい表情もするしな
-
- 2021年03月27日 22:42
- ID:.SbzJ.HU0 >>返信コメ
- 話が進むごとに科学ネタが破綻してくな。
-
- 2021年03月27日 22:43
- ID:CUEy.vCv0 >>返信コメ
- >>87
ブラックジャックか南方仁を復活させるしかないな
-
- 2021年03月27日 22:44
- ID:ksMES6aP0 >>返信コメ
- 白夜さんが喋るシーン2期はなかったのがなんか千空と白夜さんがもう会えない、会話できないというさみしさを感じられて切なかった…
少年漫画主人公の(育ての)父親だからまだ出番ありそうな気もするけど3期以降どうなるかね
-
- 2021年03月27日 22:44
- ID:8PVpN4190 >>返信コメ
- >>42
伊藤誠やその一族の男大ピンチじゃん…。
いやこいつらは折れた程度じゃ女襲うのやめないだろうな。むしろ妊娠しなくていいからますます襲うぞ…。
-
- 2021年03月27日 22:46
- ID:CUEy.vCv0 >>返信コメ
- >>35
千空の体力はスポーツとかやってない一般的なヒョロガリ高校生レベルくらいだと想像してる
そのレベルだったら押したり引っ張ったりして頑張れば人1人くらい運べるでしょ
-
- 2021年03月27日 22:47
- ID:zTvmyToG0 >>返信コメ
- >>89
作品によるけどな、大きくならないとどう考えても突破できない作りとかもある。そこは35年の大ベテラン様だ、小さくなってクッパの体内で暴れまわったことすらあるぞ
-
- 2021年03月27日 22:52
- ID:l.nfyV690 >>返信コメ
- 岸辺露伴は右手だけ石化しないで漫画描き続けてそう
-
- 2021年03月27日 22:52
- ID:zTvmyToG0 >>返信コメ
- >>68
カセキ、杠、龍水、ゲンは他でどうやってもカバーできない唯一無二の人材だと思う。たとえ100万人生き返らせたとしても。
-
- 2021年03月27日 22:53
- ID:slrO3aK40 >>返信コメ
- >>87
落ちこぼれ学生のルーナでさえ役にたったし、人材の発掘は割りと簡単にできるんだから、漫画家に使うよりは有意義になるだろう
-
- 2021年03月27日 22:54
- ID:KrL3pPQV0 >>返信コメ
- 魚を石化で保存して復活液で新鮮な状態で解除って言うけどさ
その復活液の原料って
コウモリのフンだよね
コウモリのフンを食料にかけるのってどうなんだろうって
-
- 2021年03月27日 22:59
- ID:RZw70hFY0 >>返信コメ
- 司軍の面々は石神村の人間を原始人って言っているけど、自分たちの視点から見ると、どちらかというと未来人なんですよね。まあ、見た目と文明は完全に原始人なんですけど。
-
- 2021年03月27日 23:04
- ID:RZw70hFY0 >>返信コメ
- 麻酔な手術って、はっきりいって、痛みをこらえられずに少し動くだけで命取りになりかねないから、しかたないとはいえ危険極まりない手段である。
-
- 2021年03月27日 23:06
- ID:0BOhPOVT0 >>返信コメ
- >>32
CVは誰だろう?ツダケンさんかな?
-
- 2021年03月27日 23:09
- ID:zB3TboSo0 >>返信コメ
- >>93
それは仮死状態じゃなくて死体を冷凍させて未来の技術なら死体でも蘇生出来るかもしれないって未来に丸投げしてるやつだよ
-
- 2021年03月27日 23:12
- ID:zB3TboSo0 >>返信コメ
- >>106
硝酸の中で菌が生きれると思うてか
-
- 2021年03月27日 23:13
- ID:C.dPw6fZ0 >>返信コメ
- >>87
こんなストーンワールドでも活躍できる知識と技術を持つ人物を狙って復活させる必要あるんだな。
だからこその新聞記者さんなんだろうけど。
-
- 2021年03月27日 23:37
- ID:4PG8sIi.0 >>返信コメ
- >>98
仁先生復活させたらペニシリンの爆誕やね
-
- 2021年03月27日 23:44
- ID:PStAljTc0 >>返信コメ
- やっぱ原作通りにきちんとやるのは大事だな!
-
- 2021年03月27日 23:45
- ID:Z1Ux4POW0 >>返信コメ
- >>19
「誰でも努力さえすれば自分と同じレベルになれる」って意味で自分のこと凡人だと言ってると思う。科学知識やらなんやらは全部勉強や周りの人たちの助けで身につけたものだから
…いやそれにしても3000年以上正確に秒数数えたことだけは天才という言葉でしか絶対に説明できないけど!
-
- 2021年03月27日 23:56
- ID:fPRI7AOv0 >>返信コメ
- 最終回というのが衝撃過ぎる
個人的に司編、2期あたりが一番面白くない所だから
この後の買いたく発明や海への展開が2クールで後半1クールかけてやると思ってたから
もの凄く残念なんだが・・・・・・
-
- 2021年03月28日 00:02
- ID:A28qRns.0 >>返信コメ
- >>116
キリ的にも次に2クールかけて宝島編終了!が一番盛り上がるからなぁ、船作って終わり!はちょっとね
-
- 2021年03月28日 00:11
- ID:Dd73hKqI0 >>返信コメ
- >>32
一番好きなキャラやし早く3期来てくれ!
彼が登場してまた一段と面白くなったし
-
- 2021年03月28日 00:12
- ID:9nUBlxHW0 >>返信コメ
- >>87
人材チートばかりのDr.Stoneでそれ言われても説得力ないな
-
- 2021年03月28日 00:45
- ID:NAx6szdr0 >>返信コメ
- >>34
原作が完結したから2期で終わらせようとした作品と、連載中だから2期、3期と続けようとした作品の差かな…
-
- 2021年03月28日 00:50
- ID:NAx6szdr0 >>返信コメ
- >>86
その場合は細胞が完全に死滅してるからダメなんじゃないか?
-
- 2021年03月28日 00:53
- ID:NAx6szdr0 >>返信コメ
- 本当に原作愛に溢れた、丁寧に作られたアニメだよ
鬼滅や呪術みたいなド派手なアニメももちろんいいけど、STONEみたいなドラマ性で楽しませるアニメもいいもんだ
-
- 2021年03月28日 01:09
- ID:6pPfcp.60 >>返信コメ
- >「司…まさか君は、今まで自分が砕いた石像を全部覚えてるのか?」
>『もちろん。ただの一度も…忘れたことなんてないよ』
なんかいい話風だけど、千空に思い出話しながら裏拳で破壊したおっさんに絶対そんな敬意払ってないだろ
-
- 2021年03月28日 01:13
- ID:k1KINubr0 >>返信コメ
- 海賊風のゲンがゴー☆ジャスにしか見えないってニコ動のコメ見てからもうゴー☆ジャスにしか見えなくなった
-
- 2021年03月28日 01:15
- ID:.NK3Nq5o0 >>返信コメ
- >>110
安い方だと、とりあえず頭部だけ冷凍保存して置いて、サイボーグ化かクローン技術による胴体複製による復活頼みだっけか?
-
- 2021年03月28日 01:22
- ID:4djocmUy0 >>返信コメ
- 科学がわかってるのに洞窟が崩れた程度で奇跡の水(硝酸水溶液)がもう取れないみたいなのも矛盾してるわ。
-
- 2021年03月28日 02:07
- ID:spe48RkC0 >>返信コメ
- >>81
後になってわかるが「日本だけで通用する名称」ではなく「世界レベル知れ渡っている」からな…
-
- 2021年03月28日 02:32
- ID:G39ewq2n0 >>返信コメ
- >>126
例の洞窟以外の硝酸の生産方法では効率が著しく悪いってのは後々言及される
-
- 2021年03月28日 02:43
- ID:lehWs4Fq0 >>返信コメ
- >>126
洞窟が崩れれば原料供給源の蝙蝠がいなくなり、科学的に別の手段で製造できても必要量確保できるとは限らない。
硝酸の量産を洞窟に依存してたし、長期間見通しが立たないって意味で「もう取れない」のは間違いじゃないと思うよ。
-
- 2021年03月28日 02:44
- ID:rSLMqnn.0
>>返信コメ
- まとめ有難う
楽しかったー
-
- 2021年03月28日 02:51
- ID:Rqe9cufU0 >>返信コメ
- >>126
矛盾しとらんよ。ストーンワールドの現状で糞や貝を材料に硝酸を作り出すのにあほほど時間が掛かる上に大した量が作れないってだけ。
現代科学で硝酸を量産する方法を千空は知ってるけど効率のいい方法で行うには材料がない。現時点で揃ってる材料ではとんでもなく時間が掛かる。一応それをやってるかもしれないけど描写されてないだけかもしれない。
-
- 2021年03月28日 03:22
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- あの司が眠る前の意味のない話
出会い方が違えばそんな話を互いにしていたんだろうな
-
- 2021年03月28日 03:34
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- >>46
配管の片方から空気を送り込んで圧力加えて気体を断熱圧縮し、配管の間のラジエターを通してやれば配管の出口からは温度が下がった空気が排出されるって寸法だな
携帯電話から取り出してた金の導線は鉄の5倍強の熱伝導性を持つから繊維状かコイル状に固めて配管につめて熱を外に放出する役割を持ってるってわけだな
逆スターリングとか逆カルノーとかはよくしらねーが断熱圧縮からの温度差で配管内の熱量を移動させるのはなんとなくわかったぜ
滝の近くなら水での冷却ができるからさらに効率やよくなりそうだ
-
- 2021年03月28日 03:38
- ID:VM6MWhAT0 >>返信コメ
- >>3
オカルト界隈じゃ「魂の寿命はおよそ400年」という説があるらしいがこの漫画では採用されてない(3700年経っても復活できたし)から、多分冷凍庫が持つ限り大丈夫。
-
- 2021年03月28日 04:04
- ID:VM6MWhAT0 >>返信コメ
- >>58 >>76
寄生虫とかは石化しないだろうから死ぬ。うん、確かに多分そうだろうとは思うけど、細かいこと言うと、たとえば人間の腸の中にいるビフィズス菌とか乳酸菌とかの善玉菌も石化するのか?とか、もし体内の善玉菌が石化せず数千年前に死んでるなら復活した人間が体調崩さないかな? とか考えなくもない。はたらく細胞を見た直後だから、どこまで1つの命として判定されるんだろうとか考えてしまった。まぁ面白いから細けーことはいーんだよでいいんだけどw
-
- 2021年03月28日 04:08
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- 今回は接着剤
シアノ酢酸から先がこんがらかって先が見えないが、エチルシアノアセテートとアセトアルデヒド、にエタノールを添加してエチルシアノアクレリートとエタノールの混合物・・・瞬間接着剤アロンアルフアのお仲間だ
知ってる人も多いが、医療用で傷口をふさぐためにシアノアクレリートが利用されることがある
生化学はよくわかんねーんだが、血液と鉄でシアン化ナトリウム・・・みんな大好き青酸カリの親戚である青酸ソーダとかいう物騒なものが相当量生じるもんなのか?300mgで致死量のヤベぇ猛毒だぜ・・・
しっかし、今期最後は霊長類最強さえドン引きの見紛うことなき外科手術という医療行為・・・今までで一番悪そうな千空の顔を見たぜ
-
- 2021年03月28日 04:48
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- >>126
あんな硝酸が滴り落ちる場所があることが奇跡なんだぜ?
硝酸はそう簡単にケミカルクラフトできるわけじゃねーんだわ
鉄も赤くなるような高温とヤワなプロパンガスのボンベがごときを余裕で破裂させるような高圧を実現する反応釜を炊かにゃならん
しかも、激レアな希少金属を触媒という隠し味にして活性化エネルギーを下げて触媒との混合を超高温高圧の鬼がかったフライパンの中でかき混ぜてやっとのことでだ
-
- 2021年03月28日 05:15
- ID:7bCTX2aG0 >>返信コメ
- >>30
アニメでも1期2話の時点で
「バラバラ石像を修復して復活液をかけたが死体になっただけだった」
と言及しているからここまでの話の流れを踏まえて考えると
・石化現象発動時に生命活動を停止している状態でも肉体が生存時と大差無い状態なら石化される
・石化死体にはおそらく修復力が適用されない(画像処理から推察)
・冷凍保存の遺体がOKらしいからキーは腐敗の進行具合
てのがわかる
つまりよっぽど新鮮な死体でもない限り復活は困難と考えていいのでは
-
- 2021年03月28日 06:50
- ID:KwYt0X.e0 >>返信コメ
- >>108
山口貴由の漫画「シグルイ」で麻酔なしで片腕切断手術シーンがあったけど皆で抑え込んで切断してたな。
麻酔が実用化するまで荒っぽい治療が普通に行われてたんだとそのシーン見て思った。
-
- 2021年03月28日 06:56
- ID:KwYt0X.e0 >>返信コメ
- >>120
後はスタッフの作品への愛。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険は完結してる上に再アニメ化だけど丁寧に作ってあるよね。
-
- 2021年03月28日 08:37
- ID:Ftc.2ILD0 >>返信コメ
- 司と数日しか一緒にいなかった上、出会った時から警戒してたし、嘘ついて誤魔化したり、武器作ったりしてて全く信用してなかったのに
なんで袂分かった親友感出してるんだ
-
- 2021年03月28日 08:38
- ID:p.7fQJS20 >>返信コメ
- >>140
ネバーランドの方は原作者がストーリー構成の一人に入っているから、愛がないことはない。
メディアミックス作品は、媒体によってストーリーが違うことは多いし。
-
- 2021年03月28日 09:18
- ID:pL99sxI50 >>返信コメ
- >>123
そのおっさんに限らず、壊した相手に「敬意」は無い
単純に、罪の意識を持ってるから覚えてる
普通の人は罪悪感から逃れるため「忘却」する
もしくは敬意を払うという口実で「正当化」する
司は必要だと考えてるから間引きはしてるけど、
罪であることは解ってて尚且つ背負い続けるという常人離れした精神力
-
- 2021年03月28日 09:22
- ID:6Eajd1FZ0
>>返信コメ
- >>51
いやCVの話
-
- 2021年03月28日 09:34
- ID:daA4hwsR0 >>返信コメ
- >>109
千空たちより若いし性格的にも関智辺りじゃないかなーって予想してる
-
- 2021年03月28日 09:39
- ID:daA4hwsR0 >>返信コメ
- >>66
原作では序盤に離脱して以降一切言及の無かった
最初の拠点がああいう形で再登場したのには感動したわ
-
- 2021年03月28日 09:53
- ID:XhgNwuxq0 >>返信コメ
- >>88
ゴリラって言ったら雌ライオンのほうがマシ(だから戻せ)って言われたのを律儀に守ってる
-
- 2021年03月28日 10:05
- ID:G39ewq2n0 >>返信コメ
- >>141
警戒してたとは言えあの問答までは楽しくやれてたってことでしょ
-
- 2021年03月28日 10:35
- ID:4djocmUy0 >>返信コメ
- 硝酸なんて肥溜めの側に爆発するほど析出するのに奇跡の洞窟とかアホかと
-
- 2021年03月28日 10:40
- ID:N8chvV540 >>返信コメ
- >>54
千空=ティーダ
司=ユウナ
氷月=シーモア
百夜=ジェクト
石化=シンの毒気?
宇宙船ソユーズ=ザナルカンド?
リリアンの歌=祈りの歌?
結婚式の誓いのキスが司と氷月で
世界で一番ピュアなキスが司と千空かな。
-
- 2021年03月28日 10:46
- ID:PYwDdmQL0 >>返信コメ
- >>143
そんなに罪深いと認識してる行為を
思い出話しながら裏拳でやるとか完全に頭おかしくて怖すぎるw
-
- 2021年03月28日 10:49
- ID:97CT5d3.0 >>返信コメ
- >>104
100万人もいりゃ同質の優秀な人材は居るだろう。
でも代わりが居たとしても居ないとダメだとは思う
集団が大きくなって優秀な人間の『割合』が小さいほど先に進めなくなるから
いまんとこ優秀人材の割合がヤベー状態(村人みんな協力的ってのも十分チート)だからな。そりゃ〜話がガンガン進む
-
- 2021年03月28日 10:54
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- >>106
コウモリの糞を採取して水で溶かして上澄みの上に浮いてくるんだか水に溶けずに残るんだかする残渣物をスープの隠し味にしてるところもあるんだぜ?
あと、ジャコウネコにコーヒー豆喰わせて排泄したヤツを煎ったコピルアクは高給なコーヒーとして有名だぜ
排泄物とはいえ特異な環境で特異な生物がひり出したものを特異な環境下で熟成させたものを活用するのはわりとあるもんよ
新型肺炎がらみでコウモリ含めた野生生物がお株下げてるからそう思うんはしゃーないとは思うがな
-
- 2021年03月28日 11:05
- ID:3J1zq6Wh0 >>返信コメ
- 原始人だと思ってた石神村の人達の方が文化的な生活出来てるって知った時の復活組の顔が笑える。
でも、あそこに科学施設建設するってことは石神村には帰らないの?
-
- 2021年03月28日 11:05
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- >>149
あー、あれか
ドリフターズとかでやってた土間の土とか集める奴な
あれはサンジェルミ伯も言ってるように大人口を抱えた帝国の血と汗とアレの結晶で採取狩猟メインのストーンワールドではとてもとても・・・微量できたところですぐ雑草やらの肥料で吸収されるのがオチよ
硝石塚やら囲炉裏の底やら考えても硝石できるまでに1期1話から今回までかかってやっとできるかもしれねーがよ?
-
- 2021年03月28日 11:28
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>149
現代との人口の違いくらい考えた方がいいよ
司帝国は100人くらい、石神村は50人くらいだよ
現在の小さな村でも人口1000人以上が当然の肥溜めと同じに考えるのはズレてる
そもそも千空は1期で「硝酸は糞から作れる ただアホほど時間がかかちまう」と説明してるよ
-
- 2021年03月28日 11:36
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>154
今後はあそこを拠点に石神村と行き来きする感じになる
-
- 2021年03月28日 11:40
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- 今回、麻酔なしで外科手術っぽいことしてるようだけど、クロロホルムやジエチルエーテルは実現可能範囲にあるかもしれん
代用麻酔としてアルコールもあるしな
ただし、放送や出版するにはご都合悪すぎてダメなんだろうな・・・飲酒とか有機溶剤の吸引とかにもつながる表現だからな
このような理由から霊長類最強さんは血の気が引くような思いをすることになったのだった・・・
-
- 2021年03月28日 12:02
- ID:N0625D2X0 >>返信コメ
- >>141
世界で3人しかいなけりゃどんな奴にも友情くらい感じるだろ
-
- 2021年03月28日 12:17
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>141
司の「3700年前に会えてたら友達になれたかもしれないな」という言葉を千空も肯定してただろ
千空の性格からして、あれは本心だ
アニメだと数分だが、決別するまで何日も力を合わせて生活してたんだから友情が芽生えてても何もおかしくない
当時は、たった3人の人類って状況だったしな
-
- 2021年03月28日 12:22
- ID:ppuSiPqv0 >>返信コメ
- >>141
逆だと思う。
そういう態度をとっていた自覚があるし、そのことを引きずっていたからこそ千空が最終話で友達に「なろうとした」のがあの無意味な話。
-
- 2021年03月28日 12:39
- ID:.NK3Nq5o0 >>返信コメ
- >>126
とりあえず、武力制圧する間だけでも爆薬量産が出来なくなれば良いんだよ。
司を殺し千空を降伏・捕虜にさせた後なら、ゆっくりと時間かけて硝酸作る方法で復活液作らせればいいんだから。
……と氷月陣営は考えたんだろ?
-
- 2021年03月28日 12:46
- ID:G6X.xkbM0 >>返信コメ
- みんなの海賊衣装良かったよね〜!ワクワクする終わり方だったわ
本筋がシリアスでも、科学アイテムのデザインとか遊び心を入れてくれるのが嬉しいんだ
-
- 2021年03月28日 12:56
- ID:.NK3Nq5o0 >>返信コメ
- >>138
あれは3700年の間に壊れた石像では、破砕した部分の断面も風化しているので傷口部分の石化が解除されずに、修復の際の邪魔になってバラバラ状態で生体化しちゃうから、結局死ぬって事では?
……後になって、分かった事だけど。
わざわざ、死んでから石化した石像を見つけてきた訳ではあるまい?
-
- 2021年03月28日 12:58
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>128
後々どころか1期の時点で説明されてる
-
- 2021年03月28日 13:01
- ID:jXxtoWgC0 >>返信コメ
- >>63
2期決定の動画見てきたら続編決定って書いてるわけじゃないんだよな
配信が好調みたいだから船作るのを配信限定でやって、宝島から1クールにまとめる感じだろうか
-
- 2021年03月28日 13:03
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>126
氷月が「時間をかければ硝酸を作れるのは知ってます」って言ってるじゃん
逆に言えば人口の少ないあの世界で硝酸を作るのは時間と手間がかかる
これは1期で千空も説明してる
だからカセキが「もう硝酸を作れない」と嘆いたのは別に矛盾してない
-
- 2021年03月28日 13:13
- ID:97CT5d3.0 >>返信コメ
- >>141
>>160
ジャンプマンガの主人公がリアル大衆の情緒だったらつまらんしな
数日で友情が芽生えるくらい純粋な若者なんだろうな千空も
マグマを信用できる性格で司に情が湧かんはずもない
-
- 2021年03月28日 13:54
- ID:fDuKZxEB0 >>返信コメ
- >>22
ちなみに似た状況で「女一人しか居ない」パターンをやって大変な事になった作品があるんだ
セイバーマリオネットJっていうんだけどね
-
- 2021年03月28日 14:28
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- よくよく考えると人類の石化は常温で生体を完全固体化するってことなんだよな・・・コールドスリープのような超低温を必要としないどころか常温だろうが高温だろうが毒気があろうが空気がなかろうが水に沈んでいようが砂に埋まっていようが原型さえとどめていれば記録ある人類の歴史始まってから今までの時間を超えてすら生体に戻すことができる脅威の状態保存
そら戻す方法確立できたら活用方法考えるのも捗ってくるわ
-
- 2021年03月28日 14:36
- ID:.NK3Nq5o0 >>返信コメ
- >>160
千空がやりたい事の説明しなくても、司はすぐに理解する点だけでも、本来は大樹より親友としての相性がいいはず。
-
- 2021年03月28日 14:44
- ID:KCqmIzFF0 >>返信コメ
- >>44
小説2巻とこのエピソードで、こういうTV局の横暴が日常茶飯事だったのがヒシヒシと伺える。そりゃ大人なんか信用出来なくなるよ・・・
大金を稼ぐ必要が無くなったら、すぐにでも縁切りたかっただろうな司・・・しつこく呼び戻そうとするのも目に見えてるが・・・
-
- 2021年03月28日 14:56
- ID:ybSR7OpK0 >>返信コメ
- >>101
司の体重はほぼ100kg。あの冷蔵庫高さがあるし、あまり時間をかけるわけにはいかないだろうし、綺麗な形で寝てたから大樹かコハクがやってくれたんだろうと思ってる。
-
- 2021年03月28日 15:01
- ID:KCqmIzFF0 >>返信コメ
- >>166
宝島編はカットや改変しないと絶対1クールに収まり切らなさそうだから、逆に1クールには尺が足りない船造り編とまとめて2クールにするのが一番収まりが良いんだよなぁ。
その続きも現在の原作の進み具合を見るに、4期2クール(あるいは1クールずつ分割)で程良く収まるようアニメ化前提でペース配分考えて進めてるっぽい。
-
- 2021年03月28日 15:10
- ID:ezxEmmJk0 >>返信コメ
- >>87
ウチの姉ちゃんが医者(内科)やってるけど、前に自分達はあくまで現代技術を治療に活用してる技術者だと言ってたな。
なのに、医者をどんな怪我も病気も治せる魔法使いと勘違いして無茶言ってくる患者が多くて常々困ってるそうな。
オレもホームセンターでバイトしてた頃、接着剤を何でもくっつくマジックアイテムと思ってる客が多くて難儀したから少しは分かる。
-
- 2021年03月28日 15:48
- ID:KCqmIzFF0 >>返信コメ
- >>142
愛が無いのは「1クール分の枠は確保したよ。その後改めて3期以降分の枠を用意する予定は無いんで、今クールで完結させて」などという無茶な指示をしたであろう上層部なんだ・・・
レビュアーさんが「原作者はアニメを作り込むためではなく、ただ1クールで収める改変シナリオを組む為に呼ばれた」と考察してた・・・
-
- 2021年03月28日 16:12
- ID:x59fw6.s0 >>返信コメ
- >>176
枠がノイタミナだし。
-
- 2021年03月28日 16:19
- ID:yMtTSvYA0 >>返信コメ
- >>119
チートの意味を良く調べてからチートって言葉を使うか使わないか理解してね
よくチートって言葉使ってる人は真の意味理解しないで使ってるから
-
- 2021年03月28日 17:06
- ID:pL99sxI50 >>返信コメ
- >>154
石神村のキャパだと、復活組を受け入れるスペースがなさそう
あと今後海に進出するなら、東京湾が近い司帝国は立地的に便利
-
- 2021年03月28日 17:43
- ID:Q8f.x5v30 >>返信コメ
- 3期やるなら2クール(24話)確保してほしいな
1クールだとものすごい中途半端で終わることになる
-
- 2021年03月28日 18:03
- ID:Tw4C.BKq0 >>返信コメ
- すでに指摘されてるかもしれないけど、コールドスリープって、単純に人間を低温にして保存すりゃいいってもんじゃないぞ
人間をそのまま普通に凍らせたら、水が氷になるときの体積の膨張で細胞が破壊されて死んでしまう
ストーンワールドで急ごしらえした冷凍庫での雑なコールドスリープが成功するとは思えない
千空なら誰よりもそれをわかってると思うのだが
-
- 2021年03月28日 18:17
- ID:97CT5d3.0 >>返信コメ
- >>157
往復しまくるならどっちか引っ越しゃいいのに…
ってちょっと思ったけど
ご老体は住み慣れた湖畔がいいだろうしヨソ者100人来ても困るよね
離れてても電話があるってのは大きいな
-
- 2021年03月28日 18:36
- ID:ezxEmmJk0 >>返信コメ
- >>181
指摘も何も、千空の説明をちゃんと聞いてれば「石化解除時の周辺修復効果を利用するのに、司の体を保つ為の冷凍保存だ」って分かるだろう。
-
- 2021年03月28日 19:02
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>181
千空の「俺が、お前を殺す」の意味がわかってないんだな
司を凍結させて殺し、遺体を保存
石化から復活時の周辺回復力で蘇生させるって話
コールドスリープは便宜上の言い方で、本物のコールドスリープじゃないのは言及されてる
ドヤ顔で騒ぐ前に、物語を理解する努力をしないと恥をかくだけだよ
小学生だって内容を理解してる漫画なんだから
-
- 2021年03月28日 19:28
- ID:q8Uwy7QF0 >>返信コメ
- >>151
あの思い出話をしたのは千空に自分の思想・理想を理解してほしかったのと、
自分の根幹になってる過去を聞かせるくらい千空には敬意を払ってたって事だろ
そもそも思い出話をしていようがいまいが殺人なんだから怖いよ
-
- 2021年03月28日 19:28
- ID:Tw4C.BKq0 >>返信コメ
- >>183 >>184
じゃあこう言いなおそう
便宜上コールドスリープと言っている、そんな雑な冷凍保存で殺した肉体は、その時点で細胞レベルで死ぬ
いくら石化解除に回復力があるからといって、細胞すべてが生きていない死体、すなわちその時点で完全に無生物の物体を石化したものを石化解除して、生き返らせることができるのか?
というか、それ以前に、もはや「人間」ではない無生物である死体という物体を、石化できるのか?
石化されるのは人間と燕のみのはずだが
-
- 2021年03月28日 20:56
- ID:l9rskZ3r0 >>返信コメ
- 第3期も楽しみだわ。
>『ククク…復活液1滴で、いつでも新鮮な刺身食べ放題だ』
けど今の所(先に進んでる原作でも)石化出来るのは人間とツバメだけなのがね。
-
- 2021年03月28日 21:35
- ID:.NK3Nq5o0 >>返信コメ
- >>186
風化によって石化が解けずに生体として失われた部分や、ヒビなどで失われている部分でさえ、石化解除時に保管されて復活するというのに、人としての形が失われていない死んだ細胞ごときが何の障害になろうか?
-
- 2021年03月28日 21:36
- ID:.NK3Nq5o0 >>返信コメ
- >>188
おっと、修正。
保管じゃなくて補完ね。
-
- 2021年03月28日 21:38
- ID:On4fK2mP0 >>返信コメ
- 冷凍庫の話で盛り上がってるシーンで「肉も魚も全部もう腐ったりしないってこと?」「不漁も乗り切れるな」と石神村の今までの食料事情がサラッと語られてるのがね。
あ~、そうだったんだ。決して楽に3700年を繋いで来たわけじゃないんだなって気が付いたわ。
-
- 2021年03月28日 22:38
- ID:4ouKqb6S0 >>返信コメ
- >>190
冬を越せずに亡くなる村人もいるっぽいこといってたわな
まさに切実ということだな
-
- 2021年03月28日 22:48
- ID:G39ewq2n0 >>返信コメ
- >>186
そもそもこのコールドスリープ(仮)は石化手段を手に入れるまで司の肉体を死んだ直後の状態に留めるための方法なので、最優先事項は細胞が死ぬとか死なないとかではなく体が腐らないようにすること
そんで石化からの復活時に発声する周辺修復作用に賭けるしかないって話
千空が作中でも「それっきゃねえんだ」と言ってることから確証も何も無いけど他に手がない事もわかる
-
- 2021年03月28日 22:56
- ID:fv.Gsr.M0 >>返信コメ
- >>39自分は原作10話(この時代の人間達と遭遇した辺り)で脱落したのでその後の展開よく知らないのですが、最終話ということでちょっと覗きに来ました。最初の頃杠ちゃん可愛くて良い子だけどこんな世界では活躍する術ないのでは?と思ってたけど、ちゃんと重要キャラになってるのですね。良かった良かった。
-
- 2021年03月29日 00:43
- ID:BdVfLowQ0 >>返信コメ
- >>192
だよね。
だいたい千空は「これなら司が絶対助かる」なんて言ってないんだし、何もしなかったら100億%司は助からないんだから、不確かでも可能性があるとしたら?と考えての「それっきゃねえんだ」なのが何故分からないんだろうか、この人?
まさか「雑な冷凍じゃ細胞が壊れるから何もしないのが正解」とでも言いたいのかな?
-
- 2021年03月29日 03:49
- ID:lLLfh6GT0 >>返信コメ
- 「話の粗にあるから気になる」じゃなく「気にいらないから粗を探す」って感じで話の流れ解ってないってやつよくいるよね。
-
- 2021年03月29日 03:52
- ID:lLLfh6GT0 >>返信コメ
- >>195
話の粗にある→話に粗がある、の間違え失礼
-
- 2021年03月29日 10:40
- ID:LakdZXbU0 >>返信コメ
- 凍らせると水分は体積が膨張するので細胞はズタズタになる
って、クックパッドのお肉の美味しい頂き方で見た気がする
石化→復活で死者すらも蘇生できるんじゃなければ復活の芽はないんじゃ…?
そこはアニメってことで目をつぶっていいのかなぁ?
でも科学って再三再四強調してるし…もしくは俺の認識がそもそも間違っているのか…?
-
- 2021年03月29日 11:54
- ID:nQv.dP3m0 >>返信コメ
- >>3
司はコールドスリープじゃないよ。
あれは一回殺して死体保存しているだけ。それを石化装置で復活させようって感じな。
だから機械が壊れない限りずっと持つ
現実の冷凍睡眠は、まだ実用化されていないが、あれは正確には冷凍じゃなくて、限りなく代謝を低くして仮死状態にしているだけだから、実は酸素とかカロリーとか少なからず消費する
この消費量は通常時の数百分の一とも万分の一とも言われているが、実用されていないからまだ仮説状態。
ただ仮死状態じゃ栄養補給とかできないから、最低数年に一度くらいの割合で起きて栄養補給しないといけないんじゃないかって言われている
-
- 2021年03月29日 12:20
- ID:nQv.dP3m0 >>返信コメ
- >>197
序盤、千空はバラバラ死体を復元したら復活できなかったけど、一期で千空が致命傷を負ったのを復元したみたいに、石化は原型さえ残っていればそれまで負った傷を復元できる。
千空も元通りになる仕組み事態はあることから、石化装置は本当に「攻撃だったのか?」って疑問抱いている(原理含めて、このあたりは原作でもまだわかってない)
細胞ズタズタになるけど、腐ったり、火葬せず死体残しておけば、石化装置で復元できる可能性があるかもって話
ただ千空たちも、脳とかの復元はやってないから、割と賭けの要素強いとは考えているよ
-
- 2021年03月29日 18:14
- ID:xvISTG260 >>返信コメ
- >>3
アルコー延命財団というところが
実際に全身か頭部のみで希望者の遺体の冷凍保存をしているけど、どれくらい有効かはわからない。
-
- 2021年03月29日 18:22
- ID:UxXD6mCK0 >>返信コメ
- >>195
そんで自分の粗指摘されて恥をかく
ちゃんと見てないだけのくせになw
-
- 2021年03月29日 18:23
- ID:xvISTG260 >>返信コメ
- >>87
ストーンワールドではないけど
幕末に現代の医師が行ったら何ができるか?
をやったのが、ドラマ化もされた JIN-仁-
だよな。
-
- 2021年03月29日 18:30
- ID:nQv.dP3m0 >>返信コメ
- >>199
自己レス
脳死復元はそういや先週、妹ちゃんでやってたばかりだったわ。
-
- 2021年03月29日 22:01
- ID:D1k9r6xa0 >>返信コメ
- >>197
間違ってるのは認識というより考え方なんだよね。
そもそも石化のメカニズムが分かってないんだから、今そんな事を言っても無意味なのよ。
司を蘇生させたいって大前提がある以上、他にもっと確実な手段があって、冷凍保存はそれを不可能にしてしまう、とかでない限り。
-
- 2021年03月29日 22:36
- ID:LVuixlAM0 >>返信コメ
- >>70
できるだけ声似てる人がいいな
-
- 2021年03月29日 23:51
- ID:bB3Zab8e0 >>返信コメ
- >>205
他の作品で後任になっている人とかで、百夜に合う誰だろう?
-
- 2021年03月30日 17:54
- ID:C39vKv9r0 >>返信コメ
- 次シーズンワンピーストーン編
-
- 2021年03月30日 19:32
- ID:C39vKv9r0 >>返信コメ
- >>207
最初の課題は船酔い、だな…
数多の船旅で苦しむ作品郡を思い出して…
(よりもい・サヴァイブ・古くはガンバ)
-
- 2021年03月31日 00:23
- ID:L0izroJs0 >>返信コメ
- >>197
つーか、1期からこれまでに
「石化から回復する際、表面の破損等は修復される」
「首にちょっと残ってた石化を回復させるついでに、首の骨折られて死んだ千空が完全復活(体内の破損も修復される)」
「石化した脳死患者が健常な状態で蘇生」
まで実際に実証してきてんだから、「なるべく状態の良い遺体を保管しておけば、ワンチャン蘇生が狙えるんじゃないか」くらいのプランは十分妥当だろう。成功率がどれくらいあるかはともかくとして。
寒冷地でもなきゃ、死体は放置してると原型留めないくらい腐るよ。リアル孤独死の人のご遺体とか大変な事になってる。
-
- 2021年04月01日 09:56
- ID:G7avL5Hr0 >>返信コメ
- 病院の場所わかってんだから医者の復活が先だったんでは?
少なくとも漫画家復活よりは喫緊の課題と思うけどな
医療機器抜きにしてもヘルスケアって重要なんではないかな
-
- 2021年04月01日 16:53
- ID:JyCOUn660 >>返信コメ
- >>82
きれいなジャイアン(ムーンウェーブ)
-
- 2021年04月01日 16:55
- ID:JyCOUn660 >>返信コメ
- >>59
急所攻撃されたDQNキャラが変貌するのは
デフォで…ww
-
- 2021年04月01日 20:12
- ID:mf6sOO9h0 >>返信コメ
- >>210
復活液を新しく作れない状況、しかもまともな医療設備を揃えられない状況だから、『一人で何でも出来るし真っ当に人を救う為に働く精神性を持つ医者』をピンポイントで復活させられるならね。
別漫画で出た話題だけど、医者は裏を返せば人の命を好きに出来るんだ。復活させたのが本性を隠して動けるタイプの危険人物だったら目も当てられない。司の二の舞になるどころか深刻な被害が出兼ねない。『腕優先』で安易に復活させられる職業じゃない。
破壊した石像の復活第一号が『たまたま見つけた漫画家』だったのも、冷徹な言い方をすれば『もし復活失敗したとしても痛手にならない人選』。
-
- 2021年04月01日 20:20
- ID:mf6sOO9h0 >>返信コメ
- >>213
その上、1期のサルファ剤関連の描写と最終話の手術で『今の科学と設備で対処出来る範囲なら、千空と杠さえ居れば対応出来なくはないかもしれない』と暗に描写されているので、『危険人物を引くリスク』を取ってでも今すぐ医者を復活させるメリットが今の所無い。
-
- 2021年04月02日 07:45
- ID:2MBVRQYq0 >>返信コメ
- >>210
これがDr.ZINならやったかもしれないけど残念ながら本作品は異世界医療漫画でもサバイバルライフハック作品でもないので
-
- 2021年04月02日 11:38
- ID:01oU.1hw0 >>返信コメ
- >>210
だめだめ
1人で何でもできる万能天才主人公のお株を奪っちゃうから
それらしい理由並べてる人もいるけど、結局はそういうことだよ
分野が違ったとしても主人公の万能性の欠如はマイナスにしかならない
この原作者、そういう風潮をすっごい研究してるからね
-
- 2021年04月02日 17:05
- ID:NSk6yCCg0 >>返信コメ
- >>216
1人で何でもできる万能天才主人公
誰のこと?
この作品をちゃんと見てればそんな人誰もいないと分かるはずだが
-
- 2021年04月03日 17:12
- ID:rU4igjl40 >>返信コメ
- >>216
アニメを1話から一度も見て無い人?千空は一貫して「1人だけでは出来ることに限界がある」って考え方だぞ?
そもそも千空は万能主人公でもないし………コメントする場所間違えちゃったのかな?
-
- 2021年04月04日 23:14
- ID:FJjNCins0 >>返信コメ
- 中途半端な科学知識披露するより前に国語のお勉強やり直したほうがいいぞってコメントがちらほらあって面白いな
題材的にそういう系の人が集まりやすいってのもあるんだろうが
-
- 2021年04月30日 20:55
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>43
マグマの体力、筋力は千空にとって非常に重要なもの、卑怯なやり方で勝っても長になったときに信用もされないし大きな遺恨を残す。まともな協力を得ることも難しくなるだろう。
-
- 2021年04月30日 21:17
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>106
原料を気にしていたら食料を作る過程なんて化学肥料は別としてうんこ肥料ばっかりじゃないか。土の中や臭い部屋は汚くも感じるけどそこからの収穫物(野菜や肉)を食べているのは気にならんだろ。
そもそも硝酸は製造法が確立すれば、生体から採取する必要はないぞ。ハーバーボッシュ法が確立すればアンモニアを大量生産できるしそこから合成が可能。
-
- 2021年04月30日 21:28
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>126
ドリフターズでノブノブやトヨトヨが硝石丘やろうとはしていたが、あれは時間がかかる。まとまった量が必要なら材料(屍肉やらうんこ)が大量に必要だと思うから生き物を殺しまくる必要が出てくるので、穏やかなストーンワールドにはちと向いていない。
-
- 2021年04月30日 21:32
- ID:POb8MwbU0 >>返信コメ
- >>222
調べたら硝石丘に動物はそこまで必要じゃなさそうだな。単純に糞尿の量が必要なのと、できるのに5年位かかるってのがネック。
-
- 2021年05月01日 00:05
- ID:ziQc.y2E0 >>返信コメ
- >>210
南ちゃんのつてでもブラックジャックみたいな原始的治療法が可能なすごい医者の情報がなかったんじゃない?
メタ的な話をすれば、新しく優れた医者を復活させるとそれに因んだ話の展開が必要になる。でも病気の話は1期にやったので二番煎じ感がでるし、話の展開も遅れて間延びする。色々な理屈をこねるより漫画を面白くするのが一番重要なことだから。
-
- 2021年09月29日 03:39
- ID:ki2gOswg0 >>返信コメ
- 誰かが知識を持っていて、それを教わって利用するのは本当は「科学」じゃないんだよな。実はそれは「魔術」と変わらない(原理がブラックボックス)
事象の観察、仮説、検証の繰り返しで理論的に把握することが科学的精神
まあ作品としてはすごく面白いけどね
-
- 2021年11月20日 05:39
- ID:fD2XzZ.00 >>返信コメ
- >>225
さんざん苦労しながら無数のトライ&エラーを繰り返し
その結果ようやくここまでたどり着いてるのに
それを知らないとか、お前見てもないだろ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
原作ではこれから石化の謎解きが本格化するので続きが楽しみだ