第12話「ヒロインにしか装備できないアイテムには特別な効果がある」

《コンコン》


《コンコンコン》

「ねぇノックしてるんだけど」
『飯…?』

「うん夜ご飯。ていうかさぁ」

「なんでまたキモくなってんの?」
『え…?』

「だ か ら!なんでちょっと前のお兄ちゃんの顔に戻ってんのってこと!」

『まぁ…な』
「あーもう!せっかくマシになってきてたのに!」


「…かっこいい先輩たちを友達とか言って連れてきた時も、こんなのお兄ちゃんじゃないって思ったけど」

「あんなつまんなそうな顔でゲームしてるとかそれが一番お兄ちゃんらしくない」


「それからスマホここに置きっぱなし」

「女の子からの連絡二日もシカトするとかお兄ちゃんのくせに調子乗りすぎ」
『え』



『…なに』
「ま、いろいろあるんだと思うけどさ」

「せーぜーがんばりなよ?」

《自分から男子を誘うなんて、菊池さんからすれば簡単なことじゃなかったはずだ。なのに俺はそれを二日も放置した》

《日南に、人とのつながりを課題とか目標で判断するのはおかしい、とか言って反抗したくせに》

《自分はこんなことをやっている。それはいくらなんでも身勝手すぎるだろう》

《このまま逃げる事だけはしたくない。きっかくきっかけが何だったにしろ、菊池さんがこんな俺に関わろうとしてくれるなら…》


《今の俺は暗記した話題に頼ったり、ここで経験値を稼ごうとかそういうことを考えるのはやめていた》

《服装も、日南に選んでもらったものは着てこなかった。そういう仮面をつけないことが今の俺にできる精一杯の誠実さだった》

《言葉を途切れさせながらの不器用な会話。でもそれは自分の本音だけで人と関わってる感覚で》

《思えば俺は少し前まではずっとこうだった気がした》

《そしてそんな俺を喋りやすいと言ってくれる菊池さん。冷たくなった心臓が温められてるようだった》


「私、本屋さんのにおい好きなんです」
『あぁ、なんか分かる気がする』

「これ、すごく素敵でした」
『菊池さん、そういうのも読むんだ?』

「えっと、はい…読みます…」
『ご、ごめん。ちょっと意外だったっていうか…』

「わ、私もこういうのに憧れたりは…します」

「ありました」


「…夢みたいです」
《菊池さんは誰よりも素直に自分の本当にやりたいことに向き合っている》


《俺は画面の外からプレイヤー目線で設定した目標で行動して、それで成長するのは本当にやりたいこととは違うと思った》

《だから今日は素の自分でいくつもりだった。服も考えずに着たし髪にワックスも使わなかった》

《それらは作られたスキルで、自分を偽ることのように感じたからだ。でも結果はどうだ?》

《スキルという仮面を外した自分の表情や視線は力なくどこか虚ろで幼く、自分で自分を気持ち悪いと思った。俺はいったいどうなりたいんだろう…》

《自分がリア充に見えたあの時、俺はこの世界を生きるキャラクターの友崎文也として強い達成感を覚えていた》

《つまり俺は本当にやりたいことで動かないと意味がないと日南に言いながら、日南に設定された目標を達成できたとき、心の底から嬉しく思っていたのだ》

《そんなふうにプレイヤー目線で設定された目標に向かって努力して、その成長に意味を感じている俺はいったい、なんなのだろうか》

《本当にやりたいことで動かなくてもいいのだろうか…》


『菊池さん…あのさ』
「…はい」

『ごめん…また分からなくなってきてさ。映画の時、喋りやすかったり喋りにくかったりするって言ってたでしょ?』

「う、うん…」
『それには多分理由があってさ』

『実は最近…とある人に色々と教わって、喋り方の練習とか、ICレコーダーに自分の声を撮って聞いてみたり…いろいろやってて』
「とある人…」

『で、その一環で…ほら、会話って話題がないと始まらないからさ。単語カードとか使って話題暗記してたりして。菊池さんと映画に行く前も』

『けど花火大会とか今日とか…そのとき思ったことだけを話して。そしたら菊池さん、その方が喋りやすいって言ってくれて』
「…そういうことだったんですね」

『そうやって身に着けた仮面とかスキルで会話したりすることに違和感みたいなのがあって。でもそういう暗記した話題で誰かと上手く会話できたときに達成感があってさ』

『俺はこのまま努力でスキルを磨けばいいのか、それとも素のままでいいのか…どっちの方が自分の本当にやりたいことなのか』

『あ…ごめんこんな変なこと言っちゃって』

「…私が友崎くんと喋りやすいと思うのって…友崎くんの話って、頭の中に絵が浮かぶからなんです」

「友崎くんってなんだか自分の頭に浮かんだことをそのまま伝えてくれてるように話すことが多くて」

「私の頭にも映像が浮かぶんです。まるで小説を読んでるときみたいに」

「友崎くんが見たそのときの空気感とか感情とか…そういうものが正直そのまま伝わってくる感じがするんです。だから喋りやすくて…」
『あ、ありがと…』

「けどあまり絵が伝わってこないこともあって…たぶんそれが単語カードで暗記した話題とかなのかなって…」
『あぁやっぱり…じゃスキルとかで会話するのって…』

「けど、ね」

「友崎くんと話してて浮かぶ映像って…最初のころはモノクロだったんです」
『…え』

「それはちょっと寂しい世界で、私が見てる世界に似てて。友崎くんも私と同じで世界がモノクロに見えてるってことなのかなって…思ってたんです」

『そうかも…』
「私って現実の世界よりも本を読んで頭に浮かぶ世界の方が綺麗に見えちゃうことがあって」

「だからそのたびにこの本を書いた人には世界がこんなカラフルにみえてるのかなぁ、羨ましいなぁ…って思ってたんです」

「けどね、何度もあって話すうちに友崎くんから伝わってくる映像がだんだんとカラフルになっていったんです」


「私、それにびっくりして。私は小さいころから自分の見える景色が灰色な気がしてずっとこのままなんだろうなぁ…って思ってたんです」

「でも、友崎くんは短い間に自分から見える世界の色をまるごと変えたんだなぁって」

「だから私は、がんばって自分を変えるってとても素敵なことだと思います」

「それから…友崎くんの世界にカラフルな色をつけてくれた魔法使いがいるんだとしたら、そのとある人のこと…大切にしてくださいね」

『うん…ありがとう菊池さん』

「いまからでも世界の見え方を変えられるってことを教えてくれたお礼です。ふふっ」








『ここじゃなんだし、どっかいくか』



『…あ』


『…話ってのはさ』
「新しい言い訳でも思いついた?」

『俺はゲームが好きだ』
「…なにをいまさら」

『アタファミも好きだしRPGもシューティングも好きだ。お前と戦った生徒会選挙ってゲームも楽しかった』


『けど俺はアタファミではあくまでプレイヤーなんだ。コントローラーで画面の中のキャラクターを操ってる、一歩外側の存在だ』

「そんなの当然でしょ」
『けど俺はそれでもキャラクターと一体化するために魂を注ぎ込んだんだよ』

『だってそうすると、ゲームの中の世界がカラフルになっていったから』

『俺がアニメでも小説でも漫画でもなくて、なによりもゲームに心惹かれていた理由、それはな…』

『ゲームも中でなら俺は、キャラクターを思った通りに動かせるからなんだよ』

『ゲームの中でなら自分の弱さを、情けなさを、自己嫌悪を味わわなくてすむ。だからゲームの世界はカラフルに見えた』

『現実なんてクソゲーだって思った。だって俺は現実世界の友崎文也ってキャラクターを全然思い通りに動かせてなかったんだから』

『本当は噛みたくて言葉を噛んでいたわけじゃない。暗い表情で過ごしたかったわけじゃない』

『けど自分ではどうしようもなくて…自分だけが世界の外側にいるみたいで…』

『毎日が灰色だった』

『でも景色に色をつけるための方法を、人生というゲームを輝かせるための操作方法を、お前が教えてくれたんだよ』

『俺はこの人生ってゲームでも、キャラクターでいたいんだ。俺はお前のおかげでこの人生ってゲームのことも好きになれたから』

『これが俺なりの、本当にやりたいことだ』

「本当にやりたいことなんて存在しない。あなたはいま理想に酔って感傷に浸っているだけ。いまだけの思い込み」

「それがただの思い込みじゃないっていうなら証明できなきゃなんの意味もない」

『まぁお前はそういうと思ったさ。たしかに証明できなきゃ意味ないよな』
「証明できるって言いたいの?」

『あぁ。本当にやりたいことってのは、確かに存在するんだよ』

「…ふうん。じゃあ説明してもらえる?本当にやりたいこととやらが存在する証拠」
『何言ってるんだよ。お前は本当に何もわかってないんだな』

「…はぁ?」

『この証明にはいくつかのシンプルなルールがある。けどそれが複雑に交差してるから簡単には把握できないんだよ』

「…じゃあどうするつもり?」

『ゲームなんてとりあえずやってみないことには神ゲーかクソゲーか分からない。だとしたら…』

「…プレイしてみるってことでしょ」
『そう。証明だけを聞いたところで本当にやりたいことは見つからない』

『自分の本音を見つけようともがいて、本気で進んでいくことではじめてそいつの本当にやりたいことが分かるんだ』

「あなたね…」
『いいか日南。お前は人生をプレイヤー目線でうまいことこなすばっかりで、本気の楽しさを知らないだろ?』

「なにそれ?」
『一つ教えといてやろう。確かにお前は強キャラだ』


『けどな、いまや人生というゲームを楽しむことに関してはお前よりも俺の方が上なんだよ』

『俺は今日からお前にゲームに本気でのめりこむ方法を一つ一つ教えてやる』

『どうすればお前にとっての本当にやりたいことを見つけられるのか、どうすれば今よりも楽しい人生を送ることができるのか』

『ま、俺はお前ほどルールを言葉にするのが得意じゃないから少しずつになると思うけどな』

「何勝手に話を進めてるの。そもそも私は本当にやりたいこととやらの存在を信じてないんだけど。話はそこからでしょ?」

『そうだなぁ…でもこう考えてみるとどうだ?』

『俺は今まで本当にやりたいことっていう燃料を使ってゲームをしてきた。だから俺はアタファミで日本一になれているし、お前は俺に勝てないんだ』

『だっておかしいと思わないか?勉強、スポーツ、校内のカースト、そんなあらゆるゲームで一位になり続けてるお前がアタファミでだけ一位になれないというこの結果』

「結果があるんだから原因もあるよな?』
「それは、単純に努力の量…」

『違うんだよな~それが』
「じゃあなに」

『もうわかってるだろ?俺とお前のアタファミの実力差を生み出しているものを。』

『それこそ本当にやりたいことを持っているかどうかなんだよ。だからお前はこれまで一度も俺に勝ってないんだ』

『この事実こそが本当にやりたいことってもんが存在している何よりの証拠だよ。ま、アタファミ日本一の俺だからこそ見える景色だからお前のレベルじゃわからなくても仕方ないけどな』


『悔しかったら本当にやりたいことを持たないままで俺に勝ってみるんだな』

友(こいつのファイトスタイルは相手の土俵の上に立って、その上で正面から潰すというスーパーストロングスタイル)

(その努力の量、蓄積で誰もこいつには勝てない。けど俺だけは違う)

(なぜなら俺とこいつは…友崎文也と日南葵である前に、nanashiとNO NAMEなんだから)


(だからただその一点。アタファミを極めれば分かるという土俵において、言い換えれば文句があるならアタファミで勝ってから言えという合理性もクソもない土俵において俺だけはこいつに必勝を叩きつけることができる)

(そしてこいつだけはそんなめちゃくちゃな土俵にでも必ず上がってきてしまう。なぜならこいつは誰よりも負けず嫌いのゲーマーなのだから)


「…なるほどね。そこそこ考えた詭弁じゃない」

「けど、確かに反論はできない。まぁあたなも証明はできてないけど」
『まぁ、な』

「どっちとも言えないってことね。なら私も半分は折れることにするわ。その本当にやりたいこととやらが存在すると認めたわけではないけど、存在しないと決めつけるわけにもいかないから」

『日南…』
「ただし、自分が本当にただしいというなら、時間をかけてでもその存在を証明してみせること。そして私を心の底から納得させること」

『あぁ。わかった』

「…はぁ」

「で、結局あなたはこれからどうしたいの?」

『俺は、人生の攻略はいままで通り続けたい』
「…そ」

『教えてもらったスキルは俺が自分のなりたいキャラクターになるために必要なものだ。だから目標を設定して努力することは続ける』
「…でも場合によっては本当にやりたいことと矛盾することがあるんでしょ?」

『あぁ。そういう目標はなしにして』
「つまりスキルは使いながら、本当にやりたいことをもとに目標をつくっていきたい、ってこと?」

『そんな感じだな。まぁつまり…俺のプレイスタイルは、スキルと本当にやりたいことのハイブリッドってことだ』

「そこまで言うなら、本当に証明してほしいものね」

『あぁまかせとけよ、NO NAME』
「あんまり期待してないけどまかせてあげるわ、nanashi」


『俺は塩サバ定食かな』
「奇遇ね、私もそれ」

『そうだ。そもそも今日はこれを返すのが目的だったんだからな』

「人生の攻略を続けるつもりなら別にあなたが持っててもいいのよ。糸がほつれてるから私は使う気ないし」

『でも、返すよ。自分で似たようなの買うからさ。俺がそうしたいんだよ』

「…そ」

「これ…」
『ほつれの所を上手く隠してるだろ?両方返すよ』

「リュックと交換に貰ったはずなんだけど?」

『いいんだって。これは世界をカラフルに色づけてくれたお礼ってやつだから』

「…あっそ」


「まぁ、そういうことならもらっといてあげる」


「じゃあさっそく次の課題よ」
『え!?』

「人生の攻略は続けるんでしょ?だいぶ時間を無駄にしちゃったからね。一気に取り戻すわよ!」

『…今度は何だよ』

「アルバイトよ」

「バイトの面接って文也だったのかよ?」
『水沢!?』

(日南仕組んだな…)

「ナポリタン…むにゃむにゃ」

「あれもバイト。採用されたらお前の先輩だな」


「うーん…」



「ねぇどれがいいと思う?」
水「修二とデートだからって迷いすぎ」

「まぁ俺は一着目だな」
「そお?私は二着目がいいと思うけどな」
「三着目がよくない?」

「友崎はどれがいいと思う?」
『俺!?』


『お、俺はどれもすごい似合ってると思うぞ』
「その答えが一番困る!」
「アハハハ」



『たまに似てる!』

『全然似てない!』

「…なにこれ」
『みみみのお気に入りだってさ』

「七海先輩の!?やっぱセンスある!」

「いま新しい小説を書いててもうすぐ完成するんですけどけど…書き終わったら読んでもらえますか?」
『もちろん、俺でよければ』




「あれ?ワンちゃんもここでバイト?」

「サービスしろよ友崎」


葵「バイトは順調そうね。でも気を抜いちゃだめよ」
『わかってる。次の課題はなんだ?』

「まぁ待って、その前に…」

『…相変わらずすげーかけるのな』

「何か問題でも?」


「もう一回!」

『よし、かかってこい!』



元々地元が舞台だからってだけで見始めて最初はうって刺さるところあったけど段々友崎くんの成長を見てるのが楽しくなってきて見続けて良かったなーと思いました
2021/03/26 22:28:48

つぶやきボタン…
日南にいつもの笑顔が戻ってよかったァ!
失望されてからの顔と態度怖すぎたから前の関係に戻れてよかった
中村たちや菊池さんとも現状上手くいってそうだし、まだまだ成長できそうね
今後は違和感のある目標なしでっていうのも大きい
最終的にこのまま菊池さんと付き合うんだろうか…とかそういうのとかほんと気になるから原作買っちゃうよね
2期待ってます!
失望されてからの顔と態度怖すぎたから前の関係に戻れてよかった
中村たちや菊池さんとも現状上手くいってそうだし、まだまだ成長できそうね
今後は違和感のある目標なしでっていうのも大きい
最終的にこのまま菊池さんと付き合うんだろうか…とかそういうのとかほんと気になるから原作買っちゃうよね
2期待ってます!
![]() |
「弱キャラ友崎くん」第12話
ヒトコト投票箱 Q. ヒロイン人気投票! 1…日南葵
2…七海みなみ
3…泉優鈴
4…菊池風香
5…夏林花火(たま)
6…友崎妹
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
水野駿太郎
Happinet
2021-03-03
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年03月27日 23:42
- ID:pfPqM2d50 >>返信コメ
- 菊池さんが可愛すぎて良い子すぎた。
-
- 2021年03月27日 23:56
- ID:Z4Id1EQL0 >>返信コメ
- ストーリー的にはほんとにこれからってところで終わっちゃったけど、ほとんど言われたことをこなすだけだった友崎がその状態を脱して、大きな闇が見え隠れする日南に対して逆に影響を与え始めるっていう構成が良かったな。
女の子の可愛さは100点に近いと思うし、続きが気になる。
-
- 2021年03月27日 23:56
- ID:QFWhD7BS0 >>返信コメ
- 書店の棚でやけに佐伯泰英が目立ってた。
スタッフに誰か居眠り磐音とか好きな人いるんか。
-
- 2021年03月27日 23:59
- ID:FnruF6J10 >>返信コメ
- こんなに好感がもてたラブコメ主人公は初めてだった。
やっぱり誠実さって大事なんだなって。
-
- 2021年03月28日 00:13
- ID:LxYvz.sP0 >>返信コメ
- 菊池さんパート以外別にいらないって印象だなもう
-
- 2021年03月28日 00:14
- ID:JhVp6ZO10 >>返信コメ
- 面白かったけど、二期なさそうだな。
-
- 2021年03月28日 00:18
- ID:MKxE5Wtd0 >>返信コメ
- キャラデザは可愛いけれど・・・・。
主人公がキモ過ぎてきつかったなw
-
- 2021年03月28日 00:27
- ID:oc84XMbD0 >>返信コメ
- フライっぽさが薄いけど作画が綺麗だったのは良かった
-
- 2021年03月28日 00:29
- ID:Z.7bQgeJ0 >>返信コメ
- 菊池さんからのお誘いが可愛すぎる
しかし日南さんと二人きりで食事してるところなんか菊池さんに見られたらどうするんだろう
-
- 2021年03月28日 00:35
- ID:g1UvIOfN0
>>返信コメ
- 最終的には誰とくっつくのかね・・・?
-
- 2021年03月28日 00:38
- ID:.ZF7MdG40 >>返信コメ
- デカストップは単純だろw(似たようなことを考えたが・・・)
-
- 2021年03月28日 00:42
- ID:LxYvz.sP0 >>返信コメ
- てかここまで行くとぶっちゃけ菊池さん以外と付き合い減らしても別に問題ないよな、もう。
それは抜きにして、デートに適当な格好して行くのは良くないってのはスキルとか仮面とか関係ない常識だと思いました。
-
- 2021年03月28日 00:42
- ID:3koolYm20 >>返信コメ
- 最終的には葵ちゃんがキューピッド役まで務めるのかな?
ここまで来たら、無事に風香ちゃんと結ばれてほしい
-
- 2021年03月28日 00:45
- ID:.ZF7MdG40 >>返信コメ
- ヒロインね、投票とは違うけど話としては
日南さん
なんだろうね
サブヒロインとして
菊池さん
かな、日南さんと揉めても面白いかも?
-
- 2021年03月28日 00:47
- ID:.ZF7MdG40 >>返信コメ
- 2期あってもおかしくないから原作は買えないなー
我慢しよう
-
- 2021年03月28日 00:49
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- 速いな>管理人。(ありがたいぜ)
何か、強引にまとめた姦のある最終回だった。
まさか、13回で計画してて、途中で「え、12回なの?」って作ったわけではあるまいが。
-
- 2021年03月28日 00:50
- ID:q3Hp8KB90 >>返信コメ
- 実は菊池さんからもなにかしら相談受けてたとかじゃなく
本気で経験値稼ぎのイベントNPC扱いだったのか
-
- 2021年03月28日 00:51
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- あそこであれだけのことを言ったんだから、日南のリア充教習はもう終わりなのかと思ったんだが。
師匠と弟子関係をまだ続けるってのはどうなんだろう。
-
- 2021年03月28日 00:52
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- >>13
「警察官立ち寄り所」の大きな看板だね。
-
- 2021年03月28日 00:54
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- >>14
うん。
「マニュアル行動はやめる」ってのはいいけど、そこまでもとに戻らなくてもいいだろうとは思った。
-
- 2021年03月28日 00:59
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- 菊池さんは「ある人」のことを本当に知らない(気づいてない)のかな。
それによっては、「その、とある人のことを大事にしてあげてください」ってセリフに込められている意味を考察しなければならなくなる。
-
- 2021年03月28日 01:14
- ID:KNfHx0up0 >>返信コメ
- >>20
まあ今までは言われたことを何も考えずにやってたのを
そこから自分なりに解釈して行動するように変えていくってとこじゃないのかな?
-
- 2021年03月28日 01:23
- ID:6xCFqZOc0 >>返信コメ
- 物語的にはターニングポイントですね。友崎の人生というゲームを攻略する話に加えて、日並に本当にやりたいことがあることを示すというフェーズに移行したわけで。
まあ切りがいいと言えば言えるけど、このあとどうなるのか気になって夜も眠れないw
原作読めよって話なんだろうけどね。
-
- 2021年03月28日 01:28
- ID:1McWrV7x0 >>返信コメ
- お前らの課題はまず店の前で長話しないことだよ
-
- 2021年03月28日 01:45
- ID:LxYvz.sP0 >>返信コメ
- >>19
それは失礼じゃね?って当たり前の感想を言ったのが友崎
は?こいついきなり何いってんだ?ってなったのが日南
後者がこの作品でいうところのリア充=強キャラってことならリア充って目指す価値ないよな
-
- 2021年03月28日 01:49
- ID:luKE0..b0 >>返信コメ
- 後半からエンジンがかかってきたし、女の子も終始かわいかったし(個人的にはみみみが五重丸!)、最後まで視聴して良かったです。
先が気になるので久しぶりに本屋にいって原作をまとめ買いしました。現在熟読開始中。
-
- 2021年03月28日 01:52
- ID:4tJiZ0wJ0 >>返信コメ
- 菊池さんが可愛すぎてる……。
もし二期以降があるとして……今回の暴露で半分は悟ってるかもしれんがリア充のための練習台ということが菊池さんに伝わって別れるような展開になるなら見たくないなぁ、彼女の性格上、表面では円満に別れそうで……辛さが倍増しそう。
-
- 2021年03月28日 02:01
- ID:LxYvz.sP0 >>返信コメ
- 0か100かでしか物を考えない日南
人生生きづらそう
それを他人に押し付けるのもよくないよね
-
- 2021年03月28日 02:03
- ID:HVfpt7T50 >>返信コメ
- 最終話きっちりまとまったね
2期期待したいんだけどなー
-
- 2021年03月28日 02:12
- ID:LrTMPz8e0 >>返信コメ
- 日南師匠も少なくとも一つは本当にやりたいことやってるじゃん。「友崎の指導」。
でなきゃ、勉強やスポーツのように日南が周りから評価される項目でもないのに、
わざわざ指導面談に出かけたりしない。
-
- 2021年03月28日 02:14
- ID:l.BDzoig0 >>返信コメ
- 本編とは関係ないけど日が暮れるまでコンビニ前で人生を語り出すとか店員とか客はどう思ってたんだろって気になってしまった
-
- 2021年03月28日 02:17
- ID:LrTMPz8e0 >>返信コメ
- 陽キャラ軍団ともぽっち女子とも交際。
友崎くん交際相手ハイブリッドキャラになりつつある。
-
- 2021年03月28日 02:26
- ID:xTbMY7wL0 >>返信コメ
- > 魔法使いがいるんだとしたら、(snip)…大切にしてくださいね」
ぼくも随分前から魔法使いなので、美少女に大切にされたい人生だった……
-
- 2021年03月28日 02:54
- ID:jq7OxE5Z0 >>返信コメ
- 前から気になってたんだけど水沢やイメチェン後友崎のちょっと
パーマかかった感じの髪型ってそんなにいいか?
普通に床屋で短く切るだけでもだいぶ精悍になるだろ顔は良いんだから
なんか作中で強キャラ(とされる)人間像がえらく限定的なような…
今更だけど
-
- 2021年03月28日 03:06
- ID:LrTMPz8e0 >>返信コメ
- イカちゃんより総帥に近かった
-
- 2021年03月28日 03:54
- ID:IXw0CBeV0 >>返信コメ
- 日南からはもしドラの主人公程ではないにしても同系統の腐臭を感じていたので前回友崎が否定したので面白くなるかと思ったがなんか違った
変わるきっかけになった事は感謝して良い
しかしいまいち共感し難い詭弁捲し立ててまで行動を共にする必要は無かった
本当にやりたい事なんて最近出てきた言葉で日南友崎の絆にはなり得ないと思うんだよなぁ
まあなんのかんの最後までみたのは楽しんでたからだと思います
スタッフの皆さんお疲れした
-
- 2021年03月28日 04:33
- ID:uq.r84bE0 >>返信コメ
- 日南は日南で友崎の前では疲れるから素に戻るから理想の自分を無理なくできる域に達してないし
続編あるなら逆に日南が無理なく人生ゲームを送れるメンタル身に着ける成長物語か
-
- 2021年03月28日 04:39
- ID:D44qNInI0 >>返信コメ
- >>30
いや、1か100か思考の人には
「半分」折れるなんて選択肢はとれないでしょう
友崎くんのおかげで変わったのかもしれないが
-
- 2021年03月28日 04:53
- ID:L87AlDx50 >>返信コメ
- 菊池さんがただただ聖人すぎた
-
- 2021年03月28日 06:02
- ID:lYyalo5Q0 >>返信コメ
- 最終回でなんだがこの作品っていわゆるラブコメだったの?
啓発系アニメだと思ってたというか今でも思っている
-
- 2021年03月28日 06:12
- ID:cjB5Pdyg0 >>返信コメ
- 「・・・コンビニ入りたいんだけど、何かカップルが真剣な顔して話し込んでて入りづらい」
-
- 2021年03月28日 06:15
- ID:cjB5Pdyg0 >>返信コメ
- >>18
姦って・・・普段どんな変換してんだ
-
- 2021年03月28日 06:20
- ID:cjB5Pdyg0 >>返信コメ
- 塩サバにも粉チーズかけるかと思った・・・。
-
- 2021年03月28日 06:47
- ID:pashqOUd0 >>返信コメ
- 日南さんって何だかんだ言って友崎君に好意持ってるのでは?
そうでなきゃ今回の友崎君の誘い断ったりしないまたは2人きりで会ったりしないと思うけどな
-
- 2021年03月28日 07:08
- ID:FdHyFyQ30 >>返信コメ
- 最初から最後まで日南葵というキャラがただただ嫌いで終わった話だった。
-
- 2021年03月28日 08:08
- ID:OnJNedVX0 >>返信コメ
- 別にもう日南の指導自体はいらないし
菊池さんと一歩ずつ歩んでくエンドできれいに終わるよね
日南はモラハラ親になって子どもの人生壊れそう
-
- 2021年03月28日 08:12
- ID:pashqOUd0 >>返信コメ
- 菊池さんって何で友崎君に好意(?)があるんだろうね
-
- 2021年03月28日 08:15
- ID:lYyalo5Q0 >>返信コメ
- 友崎の理論に違和感がありまくるんだが
無意識だとしても葵に負けている人を馬鹿にしているようにも聞こえるんだよね
1位になれなくてもその努力は無駄にならないって自分の意見の否定のような気がした
対葵戦にはいいと思うけどそれは「誠実」じゃない気がして気になっちゃう
-
- 2021年03月28日 08:18
- ID:Ej3dQq.30 >>返信コメ
- モノクロからカラフルに。色づく世界の明日だったわけだな、フライさんつながり(偶然)
-
- 2021年03月28日 08:23
- ID:lYyalo5Q0 >>返信コメ
- >>49
初めは自分と同じ作家が好きという勘違い
そこからの会話で自分と同じ(モノクロ)という安心感
からのカラフル世界
見た目からしても変化しようとするその姿勢に好感や憧れを抱いているって感じじゃないのかな
-
- 2021年03月28日 08:38
- ID:bpW1N.1c0 >>返信コメ
- >>45
チーズ系のメニュー頼むと思ったわ
-
- 2021年03月28日 08:45
- ID:bpW1N.1c0 >>返信コメ
- 当初の盛り上がりっぷりからしたら終わり方は何か平凡さを感じるものだった。
尺が決まってるから作り手からしたら程よくまとめる必要があったんだろうけど。
2期はかなり期待されてると思うがラノベ系タイトルは謎に人気あっても続編なかったりするからなぁ、よう実みたいに。
この作品も作者も含めかなり熱心に語られてるし、埼玉布教にもなったし経済効果結構でてると思うから2期やってもバチは当たらないと思うんだが、果たして?
-
- 2021年03月28日 08:50
- ID:BIIomlLk0 >>返信コメ
- つまり…どういうことだってばよ?
-
- 2021年03月28日 09:12
- ID:thkknVf.0 >>返信コメ
- 友崎が菊池さんに事の経緯を訴えたあと、あの菊池さんの返しには驚いた。あの様な見方があるものかと意表を突かれた。菊池さんていい子だなあ…
友崎と日南との論争はただただ青臭い…w でもあそこまでお互いに譲れない一線について真剣に語り合えるのはこの世代の特権かな?(ラノベ内世界では)
全体の感想としては、『月がきれい』に匹敵するくらいのむず痒さを感じさせてくれる作品。あちらは中学生同士の恋愛模様で、観ているこちらまで『共感生羞恥』を掻き立てられ、居た堪れなくて『壁を殴りたくなる』などと形容された作品だった。
こちらは高校生同士の『高二病』的?な会話内容にまたも羞恥を掻き立てられてしまう作品(『俺ガイル』の時にはさして感じられなかったんだが…)。会話だけでなく、脱インキャを試みる主人公の行動に、今度は『頭を壁に打ち続けたくなる』衝動に駆られてしまうぐらい…『共感羞恥系』ラノベ・アニメという新しいジャンルが誕生しそうだ。。
なんにしても真剣に意見をぶつけても、真剣に返してくれる間柄というのはいいものだなあ…(感慨)
-
- 2021年03月28日 09:18
- ID:.ZF7MdG40 >>返信コメ
- ミスかな?
KOTOYA 戸戸屋っていうのは?(読み方が)
実際あるのかは知らんけど
-
- 2021年03月28日 09:25
- ID:iYf5Q9et0 >>返信コメ
- >>31
2期が、見たいです。とっても、見たいんです!!
-
- 2021年03月28日 10:04
- ID:LxYvz.sP0 >>返信コメ
- >>54
埼玉からしたら友崎くん程度今更過ぎるな
他の県ならそれ使ってうんぬんするかもだろうが、アニメ聖地のパイオニア相手にするには力不足だよ
-
- 2021年03月28日 10:14
- ID:6RZmaaHu0 >>返信コメ
- 店前での会話のシーン何気に背景の時間進んでたんだな
気づかなかった
-
- 2021年03月28日 10:25
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- >>50
あれは、日南を挑発するための詭弁ってことでいいんじゃないかな。
そういうゲームだったんだと思う。
-
- 2021年03月28日 10:27
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- >>60
ここのコメントを見てると、そういう気づかなかったことに気付くよね。ありがたい。
放送中の実況なんて流れが速すぎて一方的に書き込むだけになっちゃう。
-
- 2021年03月28日 10:32
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- >>38
もしかしてなんだが…、いや、100%考えすぎの「冷奴」なんだが…。
友崎、突き放しっぱなしだと日南が腐ってしまうと考えて救済を図ったのか?
-
- 2021年03月28日 10:41
- ID:Ns0UXmWh0 >>返信コメ
- >>36
セットしたりパーマかけたりで髪をふんわりさせると輪郭や後頭部の形誤魔化せるし、一見して外見気遣ってます感が出せる。
それに多少なり手入れしてる方がやっぱり好感度高いから、そういう狙いもあるんじゃない?
-
- 2021年03月28日 10:44
- ID:S4iI.NKg0 >>返信コメ
- 2期見たいけど、1期と同じペースでやったら原作的にとんでもなく気になるところで終わりそう
-
- 2021年03月28日 10:55
- ID:lYyalo5Q0 >>返信コメ
- >>46
試したまたは期待はしていたって感じじゃないかな
カバンは誘いのネタっぽいしそれを友崎が使った時点でOKしたしね
-
- 2021年03月28日 11:04
- ID:KzqBHtHo0 >>返信コメ
- 友崎のリア充化をもっと1歩ずつ描いて、もっと自主的に試行錯誤する形だったら好きになってたかもしれない
日南の言われたことをこなすだけでなんの壁もないからエンタメとして退屈だったと思う
-
- 2021年03月28日 11:19
- ID:uD4z3.q90 >>返信コメ
- >>22
自分も思ったけどエンディングでは
またちゃんとした身なりで菊池さんと
食事してたからまぁいいかってなった
-
- 2021年03月28日 11:29
- ID:uD4z3.q90 >>返信コメ
- 終盤から一気に面白くなったし菊池さん天使だし二期見たいわ。続き気になるから原作読もうと思うし、リュックに缶バッチ付けて返す友崎くんにときめいた。
-
- 2021年03月28日 11:35
- ID:v4o9Mllc0
>>返信コメ
- 糸がほつれたバッグのほつれをバッジで隠してプレゼントする友崎
すごい気遣い出来る男じゃないか
-
- 2021年03月28日 11:36
- ID:m3TZDfKp0 >>返信コメ
- >>57
戸建てのこ
大戸屋のと
-
- 2021年03月28日 11:41
- ID:v4o9Mllc0 >>返信コメ
- 菊池さんの「けどね」が可愛すぎるんだが?
友崎はアタファミでマウントは取れているけど、
「でも人生であなたが一番になれないのは、本当にやりたいことなんて無いことの証明よね?」
で論破されたらどうしようかと思った
-
- 2021年03月28日 11:48
- ID:v4o9Mllc0 >>返信コメ
- >じゃあ短チンの中村にぶち込んでやるぜぇ!!!
なんてツイート拾ってんだよwww
ってか原作買うのね管理人さんw
-
- 2021年03月28日 11:51
- ID:IXw0CBeV0 >>返信コメ
- いつも友崎に元気勇気気づきを与えてくれる菊池さん
確信しました
この子との結婚が勝ち組への特急券です
-
- 2021年03月28日 11:52
- ID:36mq4bDB0 >>返信コメ
- >>9
主人公と自分がシンクロする同族嫌悪というやつか、それ
-
- 2021年03月28日 12:02
- ID:36mq4bDB0 >>返信コメ
- >>47
イジメグループのリーダーとして主人公を攻撃するという立ち位置にもなりうる状態だったかもしれないのに、そうではなくわざわざ時間作ってアドバイスしてくれるというのを考えると、そこまでイラつく程ではないのではなかろうかと。
-
- 2021年03月28日 12:04
- ID:zr.YJi3j0 >>返信コメ
- >>6
そう?正直に・自然体であろうとする事自体には好感が持てたし
「人生は神ゲー、逃げずに向き合おう」的なテーマも好きだけど
主人公自体は少々独善的と言うか、菊池さんに向き合ってる時すら
どこまでも「自分にしか興味の持てない男」なんだなあと感じた。
-
- 2021年03月28日 12:20
- ID:v4o9Mllc0 >>返信コメ
- >>77
菊池さんとデートしてる時に他の女の事を考えるのがどうにもなあ
反省なんて自分一人の時だけにして今はデートに集中しろよと思う
あと「スキルを使って会話すると菊池さんが喋りづらい」ってだけなのに、何故か身だしなみまで以前に戻しちゃうしさあ
まあこれからの友崎に期待だな
好感度ド底辺に落ちるほどの事では無い
-
- 2021年03月28日 12:36
- ID:cjB5Pdyg0 >>返信コメ
- やっぱり日南さん攻略したい
うーん、何かいい手はないものか・・・
-
- 2021年03月28日 13:11
- ID:ci.MgvPP0 >>返信コメ
- 水着回では見せてくれなかったから、おヘソが見える一着目が良いと思います!
-
- 2021年03月28日 13:17
- ID:Kq.kPAKL0 >>返信コメ
- 晩飯って呼ばれて下りてきた友崎の前にお茶しかないんだが、これが友崎家の晩飯なのか?
-
- 2021年03月28日 13:17
- ID:FsGqbx.r0 >>返信コメ
- 中盤まではいつ視聴止めるかってくらい魅力無い作品
だったけれど、生徒会長選辺りから本当に面白かったね
作者さんの個々のキャラの心情や人間関係の描き方が
素晴らしかったよ
それだけに正にこれからってところでの終わりは残念
原作に手を出すのもいいんだけれど、是非とも2期を
やって欲しいんだが難しいかな
-
- 2021年03月28日 13:31
- ID:aSbqz9Nx0 >>返信コメ
- ほとんどの登場人物が極端すぎる性格や考え方で全く共感もできなかった。だから起こる出来事、感情、会話、決着のつき方、すごく強引だったり痛かったり無理のあるものばかり。日南の支持なんかなくてもそう望めば勝手にクラスメイトに溶け込める友崎だった。最大の難問で課題だったターゲットにしてた菊池さんなんかは最初から図書館で友崎を気にかけていてバリバリ好意的だったというたまたまという奇跡。
本当に陰キャ寄りの人ならあの程度の指示でどうこうなうものでない。それは性格やら容姿、周りの認識もあるし無理に行動したって空回りや逆効果になることも現実なら多い。こんなにたやすく実現できるなら人生イージーモードの強キャラ友崎くんでしょ、リアルで悩んでる人ならそう見えるのでは?。結局レンカノなどと同じく興味深いタイトルや題材で釣るけど中身もなく共感もできない作品。キャラデザが良いだけで満足できる人向けだったかな。
-
- 2021年03月28日 13:37
- ID:BBKUvtpX0 >>返信コメ
- >>78
身だしなみ戻すことで
やっぱりスキルや努力は必要と認識するから別によくね
身だしなみ綺麗にする努力も必要けどかやのんには素の自分もだしていく
どっちにしろ身だしなみ整えないと美少女のかやのんと釣り合いが取れねーと思い恥ずかしくないよにしなきゃとか思って気持ちを変えるきっかけにはなる
-
- 2021年03月28日 13:46
- ID:CZ0eNtrS0 >>返信コメ
- 妹ちゃん名前出て無かったのか?この手の作品の妹って高スペックだよな
そして日南さんは年取ったら激太りするタイプだと思う
-
- 2021年03月28日 13:48
- ID:CZ0eNtrS0 >>返信コメ
- >>79
全ヒロイン攻略して2周目に入ったら攻略可能になるとか?
-
- 2021年03月28日 13:53
- ID:4tJiZ0wJ0 >>返信コメ
- 主人公の何処か弱キャラなのか1000000000000000000000000年ほど問い詰めたくなるほどタイトルとは矛盾した内容だったな。
真に厭世的な思考の持ち主なら最初に会おうと誘われた時点でNO突き付けて物語が始まらんだろうから致し方ない部分があるとはいえ、出会った直後にあれだけ罵倒されたならもう二度と近づかない、或いは引っ越して転校することすら考えるレベルだろうに……。
1京歩譲って日南によるレッスンとやらを受け入れることにしても2話目で既に他のクラスメート、しかも女子と会話をしようと試みる時点で弱キャラを卒業しているだろ。
-
- 2021年03月28日 13:58
- ID:VKdiIww80 >>返信コメ
- >>11
前に見られたよ 菊池さんのバイト先で
-
- 2021年03月28日 14:13
- ID:gwz1sDZu0 >>返信コメ
- 原作読んだら友崎の菊池さんに対する脳内描写が想像以上にデレデレしてて笑った。
-
- 2021年03月28日 14:36
- ID:9Pe7sWu30 >>返信コメ
- 既に書かれてるけど、菊池さんとのデートで最低限小奇麗な格好するだけでいいのに、完全に元に戻す必要は無いんだよね
そのあたり0か100かの師匠の影響を受けてる感触はある
-
- 2021年03月28日 14:37
- ID:4BmY.0rz0 >>返信コメ
- 菊池さんは友崎君を通して情景を見ていたので、「ほかの人とキャンプに行った」なんて普通なら地雷になりかねないような話題でも楽しそうに聞いてくれたのかな。
菊池さんは「無理はしていないが頑張っている」「外に目を向けるよう努力しているが自分の言葉でしゃべる」ぐらいのバランスの友崎君が好きっぽいので、理想的な相手のようでもあり、最も難しい相手のようでもあり。
-
- 2021年03月28日 14:41
- ID:VNPWdP9q0 >>返信コメ
- 大きなイチモツを下さい。
大きなイチモツを下さい。
-
- 2021年03月28日 14:55
- ID:zr.YJi3j0 >>返信コメ
- テーマやモチーフが良かっただけに、脚本や演出その他の残念さが
凄く勿体ないと言うか「上手くすれば名作になったろうに」と強く思う
-
- 2021年03月28日 15:07
- ID:KyENSSzK0 >>返信コメ
- 妹ちゃんの「なにこれ?」からの「センスあるー!」という落差w
やはり相手への印象は大事だなという好例であった
-
- 2021年03月28日 15:54
- ID:Mu02AUBH0 >>返信コメ
- まぁ2期はあるんだろうけども、俺たちの戦いはこれからだ感があってちょっと残念だった。
-
- 2021年03月28日 16:07
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- 菊池さんが茶店で言ってる事は、初恋のお話だよな
-
- 2021年03月28日 16:09
- ID:HKxxU9lX0 >>返信コメ
- >>79
友崎は「ワンちゃん」という強力な武器を隠し持っているので、それでどうにか。
-
- 2021年03月28日 16:37
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>91
菊池さんがだんだん友崎くんを好きになって行くとその行動も徐々に変わって行くんだけどアニメ化されないんだろうなぁ
-
- 2021年03月28日 17:40
- ID:wjdTr.T.0 >>返信コメ
- >>47
まあ「吐き気を催す邪悪」の定義に当てはまるキャラだしな
何も知らぬ無知なる者(クラスメイト達)を自分の利益(自分の人生ゲーム攻略)だけのために利用してるし
-
- 2021年03月28日 17:59
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>18
普段使ってる漢字がそのまま出ちゃったかw
-
- 2021年03月28日 18:16
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>46
きっかけはゲームの上位ランキング者と言うことだったけど、言えば響くそのスペックの高さに興味が出てきてるのは確かだよ
ただし恋愛対象ではないよ
-
- 2021年03月28日 18:18
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>12
原作最新巻読むといいよ
-
- 2021年03月28日 18:21
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>63
友崎は、わりと湯豆腐の熱さがあるよな
-
- 2021年03月28日 18:22
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>23
知ってるよ
菊池さんは、友崎と話したりデートしたりが楽しいって感情がある
-
- 2021年03月28日 18:24
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>49
教室でもじっと見ていたりと観察した結果だよ
-
- 2021年03月28日 18:26
- ID:Sw5NIxgG0 >>返信コメ
- >>55
菊池さんをべた惚れさせたので、友崎くんは菊池さん一筋で行くことを決意表明しましたってこと
-
- 2021年03月28日 18:42
- ID:lYyalo5Q0 >>返信コメ
- >>87
定義としての「弱キャラ」ってのは知らないけど(この言葉自体このアニメで知った)意志的に初めからの強さは感じなかったけどな~
実際ひとりだけの世界にいるわけではないから転校はともかく登校拒否できる強さって普通の人にはない気がする
あまりよく考えずに誘いに乗る、それでいて格好に気を使わない、それを指摘されたら反撃(言い訳)する
立派に「弱キャラ」だと思うんだけど
その後の与えられた課題に友崎の判断が必要なものだと変な行動をする(股間いじりとか)、自分の意図通りの結果が出せない(日南との決別)、好きな事をやるとかいいながら好きな事しかやらない(まぁこれは決別後の消失感からだともいえるけど)
友崎に対するつっこみがそのまま弱キャラの証明じゃないのかな?
弱キャラはいくら自分で決めた事とはいえ課題をしない とか言われたらそれまでなんだが
-
- 2021年03月28日 18:49
- ID:lYyalo5Q0 >>返信コメ
- >>7
啓発アニメとして見てる自分としては逆に菊池さんがいらない感じかな
なんか都合が良い存在に見えちゃう
人生を自分の努力で良くするって行動しているのにその行動とは関係のない部分で相手の方から寄ってくる
主人公を見ていてくれた存在がいる
まぁリアルっちゃリアルなんだけどあくまで前提がそれの場合は不自然かなと思えちゃう
-
- 2021年03月28日 18:50
- ID:RcbMDZEh0 >>返信コメ
- なんか最後日南さんが折れたーみたいな感じになったけど、
頭の悪い俺じゃ友崎くんの言い分がわからんかった・・・
もう一回見てくるw
-
- 2021年03月28日 19:16
- ID:LrTMPz8e0 >>返信コメ
- 教えを乞う側にしては友崎態度生意気。でも破門せずに、それに目を細めてる感じの日南師匠気は友崎の事好きすぎ。
やはり最終ボスは日南師匠。友崎への最終課題は師匠との性交か?。
-
- 2021年03月28日 20:26
- ID:KE42ilpt0 >>返信コメ
- >>110
原作最新巻読むといいよ
-
- 2021年03月28日 20:40
- ID:KE42ilpt0 >>返信コメ
- >>110
お前さんは学校の教師にどんな態度してたのかな
-
- 2021年03月28日 22:13
- ID:FCyb8Si70 >>返信コメ
- ゲームにおける弱キャラってのは完全に性能で劣っていて使い手の努力では一定のレベルまではいけるが1番にはなれないキャラとかのことだと思うんだけど
それが友崎か?と聞かれたらどちらかといえば未開拓なキャラって感じに映ってるから違和感感じるんじゃないのかな?
リア充たちと遊んだり、かわいい子と定期的に遊んだりってのが一定のレベルでしかないって認識なら弱キャラなんだろうけどね
-
- 2021年03月28日 22:55
- ID:4tJiZ0wJ0 >>返信コメ
- >>107
言い訳できる時点で十分強キャラだろ。
本当に弱キャラだというのなら家族以外の他者と事務的な連絡事項以外で個人として会話するなんて不可能だよ。
-
- 2021年03月28日 23:10
- ID:RcbMDZEh0 >>返信コメ
- 終わったばかりなのにMXで再放送してるんだねこのアニメ
-
- 2021年03月28日 23:18
- ID:VKdiIww80 >>返信コメ
- 菊池さんはおとなしい印象だけど人の心情の変化に敏感で、
ミミミが生徒会長に立候補する真意や日南が隠す仮面の存在、友崎の違和感に気付き、その理由を一人想像していた
そんな感じとる能力というか洞察力は自分の環境と想像の世界を行き来している間に身に付けたのかな
日南のように観察力があったとしても、菊池さんのような感性を持たざる者は
情報を収集し対策を練り仮面をつけて人とかかわるというのが正攻法なのかな
-
- 2021年03月28日 23:55
- ID:LxYvz.sP0 >>返信コメ
- なんか違和感あると思ったら、「課題だから告白ってそういうのは不誠実じゃね?」って友崎の問に対して、「本当にやりたいことじゃないって理由つけてやらないのはクズ」って日南がキレてるからか
誠実かどうか聞いているのに、怠惰かどうかにすり替わってるから日南に全く同意できんのか
-
- 2021年03月29日 00:24
- ID:.cFMhBr40 >>返信コメ
- とりあえず原作欲しくなった
-
- 2021年03月29日 00:25
- ID:sofY6rni0 >>返信コメ
- >>115
MXでの再放送は1話のみって公式が名言してるぞ
(先週で無職転生が終了したので、その穴埋め)。
全話通した再放送は、BS11で行われる。
-
- 2021年03月29日 00:26
- ID:P.0oa1cX0 >>返信コメ
- >>4
「月刊ガンガンジョーカー」のコミカライズ版も、これからと言う所で終わってしまったのが残念ですね。
-
- 2021年03月29日 00:29
- ID:qNMpIS1o0 >>返信コメ
- >>114
そこまでいったら弱キャラですらなくプレアブルですらない雑魚キャラだろ
-
- 2021年03月29日 00:32
- ID:.dqyB1jg0 >>返信コメ
- >>114
それ弱キャラじゃなくてただのコミュ障か赤面症や
リアルで毎日ぼっち飯して休み時間は寝たふりして他人と壁作ってた生徒でも何か突っ込まれたら言い訳くらいできてたぞ
口では勝てないし、同じクラスメイトなのに立場が違うようなイメージは常にあったが
その辺が強キャラとの差なのかも
-
- 2021年03月29日 00:39
- ID:uOo6Izb60 >>返信コメ
- >>114
あんたの基準で強弱を決めてるわけじゃなく、あくまで作中における
強キャラ連中と比しての「弱キャラ」なんだろうさ
-
- 2021年03月29日 00:43
- ID:rf3mfJBh0 >>返信コメ
- >>42
ラブコメできるまでレベル上げる話
-
- 2021年03月29日 00:47
- ID:rf3mfJBh0 >>返信コメ
- >>48
ゆうて今の友崎って日南スキルを意識して使ってようやく自然体の強キャラの相手ができるレベルだし無意識に強キャラムーブできるまでは指導はいるんじゃね?
-
- 2021年03月29日 00:50
- ID:rf3mfJBh0 >>返信コメ
- >>67
だからこそ最後の反抗が輝くのでは?
-
- 2021年03月29日 01:37
- ID:DO6XhT..0 >>返信コメ
- 誰とは言わないが、ID変えて連投するならもっと間をあけて、ほかの人の書き込みが挟まるようにするぐらいの小技を使った方がいいと思うぞ。
-
- 2021年03月29日 01:39
- ID:RXgqpeqQ0 >>返信コメ
- >>116
アニメではハッキリ描写されてたけど、菊池さん、友崎がクラスの女子と話してる時に友崎をジッと見て観察してたりしてるから結構見てるよね
-
- 2021年03月29日 01:43
- ID:RXgqpeqQ0 >>返信コメ
- >>127
嫉妬醜いな
-
- 2021年03月29日 02:17
- ID:PQoFlqMS0 >>返信コメ
- ヒロイン 風香
サブヒロイン みなみ
サブキャラクター 優鈴
ライバル 葵
という感じなのかな?
-
- 2021年03月29日 05:30
- ID:FuiOIfWk0 >>返信コメ
- 日南嫌い!こいつマジで無理だわ!
-
- 2021年03月29日 09:12
- ID:WoqqS6u00 >>返信コメ
- >>74
ぶっちゃけメタ的に読まなければこの時点で恋愛ヒロインとしては勝ち確なのよね菊池さん
-
- 2021年03月29日 09:50
- ID:mBwsWyDl0 >>返信コメ
- >>114
ストーリー上はそれで話すが進んでいるけど実際はあの言い訳は失敗だと思うよ
防衛本能で必要以上に攻撃的になってしまった 的な行動だと思う
相手が鉾を収めて去る時にわざわざ引き留め、なおかつ反撃をくらい相手の怒りを買う
何もしなかった方が良かったと思う行動だよね
行動的だという評価を得たとしてもやはり失敗するとわかっている行動(もしくはそもそもわかっていない)をするのは「弱キャラ」に分類するのでは?
まぁ「弱の弱キャラ」と「弱の強キャラ」との違いはあるかもしれないけどね
-
- 2021年03月29日 10:23
- ID:LakdZXbU0 >>返信コメ
- 原作に興味出てきたけど、これ話的にメインヒロインは日南サンなんだろ?
確実に負けるであろう菊池さんを見たくないというジレンマ…
-
- 2021年03月29日 10:30
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>89
あー、原作から入った自分は慣れていたけど、確かにアニメから入った人はギャップを感じるよなあ。
友崎にとって日南が特別な相手だというのは間違いないけど、それとは別カテゴリで菊池さんも特別扱いしてるんだよな最初から。
だから振り返ってみればヒロインレースも割と初期から出来レース感があった。
-
- 2021年03月29日 10:33
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>130
惜しい。葵はライバルじゃなくてラスボスなのだ。
それ以外は見事に合ってる。
-
- 2021年03月29日 10:41
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>134
安心して買いなさい(原作9巻読了済
-
- 2021年03月29日 10:43
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>3
ビジュアルといい性格といい物語のポジショニングといい、かやのんボイスがこれ以上ないほどピタッとどハマりしたキャラだったわ
-
- 2021年03月29日 10:46
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>12
メインヒロインはともかくとして、9巻の話でほぼ恋愛でのメインヒロインは確定した。
-
- 2021年03月29日 10:49
- ID:qbi3ZO3A0 >>返信コメ
- タイトル詐欺っぽいとこはあるかな。嫌いじゃないけど。鬼の努力をする鉄人日南を認め、そのアドバイスを素直に受け取って前向きに努力できる普通に強キャラ。アタファミに誇り持ってて、バカにされるとカースト上位の強気な奴にも噛み付いていける度胸。更に完全無欠な努力と才能おばけの日南をある意味唯一説得できる存在ってのも強いよな。菊池さんにはそもそも最初から好意持たれてたみたいだし。十分強キャラだろ。
更に努力の結果が必ずプラスに働くという優しい世界。周りの仲間たちも基本的にいいやつばかりで観てる方も嫌な思いをしない。全てが良い人理想の展開過ぎて、観てる人によってはつまらないと感じる人もいたかなとは思う。青春群像というより自己啓発テキストみたいだったから。
ただ全体的に丁寧だったし、作画レベルも高かったことを考えると見る人は選ぶけど面白かったと思う。最後の最後で友崎がほぼ言いなりだった日南の異常性を認めて反抗、意見してなおかつ友崎だからこそ妥協させられたのはよかった。このまま「日南様のお言いつけ通り」だったら2期を観たいとは思わなかったから。
-
- 2021年03月29日 10:50
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>15
餌を撒いてもアシストもサポートもケアもしないのが日南式キューピッド
-
- 2021年03月29日 10:53
- ID:S.YdPMy50 >>返信コメ
- >>16
カーストでは比べるべくもない日南と菊池さんだけど、真っ向対峙して不利なのは実は日南だというのが両者の面白いところ。日南は菊池さんが天敵みたいなところがあるので。
-
- 2021年03月29日 14:20
- ID:fC.OcEan0 >>返信コメ
- 原作9巻まで読んで、概ね満足のいく展開になってる
ただもし最終的に友崎が日南を選ぶなんて事があれば最低野郎になりそうだからそれだけは見たくない
-
- 2021年03月29日 17:33
- ID:IKZsjotI0 >>返信コメ
- 書店の背景に、田中芳樹の「風よ、万里を翔けよ」があったのが良かった。面白いですよ。
-
- 2021年03月29日 19:08
- ID:zhftfGUv0 >>返信コメ
- 自分は日南好きだけどな。
-
- 2021年03月29日 19:54
- ID:mBwsWyDl0 >>返信コメ
- 小説知らなくてアニメだけのイメージだと友崎って菊池さんというか、まず異性を意識していない気がする
しいてあげれば菊池さんに「かわいい」とつぶやいた事とみみみの接触くらい?
勿論弱キャラとしての遠ざける部分はあるけど
こと恋愛面に関して友崎の心情は伝わってこないんだよね
-
- 2021年03月29日 19:58
- ID:mBwsWyDl0 >>返信コメ
- >>145
たぶんだけどこのアニメのジャンルをどう思っているかによって変わると思う
恋愛系アニメとしてみるなら日南はうざったく思えて啓発系アニメとしてみるなら指導役だから好意的に思えるんじゃないかな?
-
- 2021年03月29日 20:01
- ID:6LJjQGlI0 >>返信コメ
- >>128
菊池さんの背後からの視線はいつも気になっていた 日南の課題をこなす前から友崎の絵を見ていたのかな
後ろ角の席は全体を観察できて菊池さんにとって一番いいポジションだったね
-
- 2021年03月29日 20:09
- ID:Kri3eI3L0 >>返信コメ
- >>32
それも自分がプレイヤーとして友崎というキャラクターを動かすゲームをしてる感じだけどね。
いや、それはそれで、やりたいなら良いんだけどね。友崎も嫌がってないし。
でもコミュニケーション能力を上げる目的でクラスメートに告白させる、なんてのは相手の気持ちを考えてないし、それへの忌避感や罪悪感を「怠惰」で片付けようなんて、サイコパスでも目指してんのか?って思うわ。
-
- 2021年03月30日 01:35
- ID:svZy2Qsl0 >>返信コメ
- 素質のある若者に無理矢理ボクシング教えようとするトレーナーみたいな日南さん
-
- 2021年03月30日 05:06
- ID:clZPh4q40 >>返信コメ
- レズに飽きた女が都合のいい男を育てる話をゲイだかホモだかが盗作したって感じだしメタ的には都合の悪い情報が茶色や灰色に見える犬みたいな目をしたタイムパラドクスゴーストライターのホモ上級国民が盗作で劣化したオナホールに寄生してネットのコメントの猿真似しただけの話だったな
駄洒落と曲解で“勝った方と立場をすり替えて嘲笑することがオリジナル”の惨めな盗作者であるホモゴキブリAI上級国民はみんな猿真似で自分の無能さをアピールして煽ればロボットが褒めてくれて誰かにマウントが取れるとか思ってる難聴マウンテンゴリラなんだろうし所詮はプロなんて駄洒落で失笑を注文するだけの玩具って金と時間をかけて宣伝してただけだから笑って誹謗中傷でもしてやったほうがいいんじゃないの
-
- 2021年03月30日 09:15
- ID:otOdfu610 >>返信コメ
- >>149
友崎に話す時は菊池さんからの感情についてしか述べていないが、友崎から菊池さんへもそれなりの感情があると見てけしかけていると思うけどね。
友崎は「不誠実」を行動しない言い訳にしていると見抜かれているんじゃないかな。
-
- 2021年03月30日 11:10
- ID:xcByH6VU0 >>返信コメ
- 主人公の一位はまだウメハラだと思えばわかるけど
日南が二位はリアリティなさすぎてなあ
あんなに他にリソース割いてたらヌキでも無理だろ
ゲームに限らず、競技の厳しさを舐め過ぎ
他のほとんど全部を捨てなきゃ勝てない世界があるのに
啓発ものとしてはそもそも的外れなんだよ
-
- 2021年03月30日 11:36
- ID:oQ.fLUxI0 >>返信コメ
- >>152
見抜いてるんじゃなくて決めつけてるだけでしょ
アタファミでも友崎の本質見誤ってたぐらいだし
-
- 2021年03月30日 15:08
- ID:vJHiM6B90 >>返信コメ
- 友崎が悩みに悩んで菊池さんが好きって結論出して告白しても当の本人から「あなたが本当に好きなのは私ではないはず」みたいな事を言い出す怖さが菊池さんにあるように見えてならないのだが
-
- 2021年03月30日 16:14
- ID:aI0Uski00 >>返信コメ
- >>65
小説3巻で終わってるから2期やると6巻か。3期が待ち遠しくなりそうなところだね。
-
- 2021年03月31日 02:32
- ID:2Ks3Rfxt0 >>返信コメ
- >>58
ぐぐったら単行本売り上げが1年くらい前に100万部突破、先月120万部突破してる。原作ストックも充分1クール分あるから期待したいね。
-
- 2021年03月31日 11:30
- ID:s1G89Gu00 >>返信コメ
- BD売上1000いってないからこれ・・・2期は・・・
-
- 2021年03月31日 12:39
- ID:Y6Xi.CRE0 >>返信コメ
- よく俺ガイルと比較されるけどむしろはがないだと思った
はがない好きな人は見て欲しいし、友崎好きではがない見てない人ははがない楽しめると思うから見て欲しい
-
- 2021年04月01日 07:26
- ID:f80sZQ8K0 >>返信コメ
- 友崎と日南って八幡と春乃の関係に似てるな
そりゃ手強いわけです
-
- 2021年04月01日 08:35
- ID:G7avL5Hr0 >>返信コメ
- 一歩引いた視点から的確なアドバイスをくれた菊池さん
友崎が気にしていた身だしなみについても(少なくとも見て取れるほどには)気にしてる様子がない
グイグイと、ともすれば押し付けてくる日南さんとの対比が面白いな
-
- 2021年04月01日 11:17
- ID:jYfSg9nT0 >>返信コメ
- てかこの作品のリア充って総括すると「女癖悪いフリーター」が理想の形になるんだが
それってリア充なのか?
-
- 2021年04月01日 20:52
- ID:GV8.Qr7S0 >>返信コメ
- >>119
へぇーそうだったんだぁ。なら無職転生の1話再放送した方が視聴率とれたような気もするね
どうでもいいけどw
-
- 2021年04月01日 21:40
- ID:Tn4x8wtu0 >>返信コメ
- >>84
身だしなみ戻しても菊地さんは中身だけ見てるから気にもしてないんだぜ?
-
- 2021年04月02日 00:05
- ID:lgnu.OjI0 >>返信コメ
- >>83
元々ゲームで一番になれる向上心とか持ってるんだぜ?変わろうと本気で思うなら努力できる人間なんだよ、友崎
元々やり方が分からないだけで弱いやつじゃない
-
- 2021年04月03日 22:41
- ID:9taIRDW90 >>返信コメ
- >>83
確かにキャラデザやタイトルにつられて見ていて中身に共感や理解を得られない人もいたとは思う
でも菊池さんの件はたまたまでも奇跡でもなく、日南が元々脈がありそうな彼女を候補に挙げたからだよ
ただ二人の関係が予想以上に進展しているのは菊池さんと友崎の共感性が日南のそれとはかけ離れていたからだと思う
心情をよみとり映像化する菊池さんと感情を正直に伝えられる友崎との相性の良さを今の日南には理解できていない
日南は友崎の成功を通して自分自身の考えや行動の正しさを証明たいのじゃないかな
自分はもし2期があれば友崎のターンを期待しているんだけど
-
- 2021年04月04日 22:13
- ID:hAws5lQp0 >>返信コメ
- 日南さんが今までいないタイプだったので面白かった。
-
- 2021年04月13日 02:27
- ID:ezy8Xe5n0 >>返信コメ
- 日南の声優さんが、今「女子高生を拾う」に出てるんだね。見てるわけじゃないんだけど、さっきチャンネルガチャガチャやっててちょっと見てしまった。
で、声も口調も日南そのまんま。どうやら主人公の上司らしい。
-
- 2021年05月21日 08:26
- ID:AcQ7T4zf0 >>返信コメ
- >>119
再放送するのは2期やOVAの宣伝ってパターンも有るけど普通に円盤の販促か
前期見逃して再放送で見たら面白かったのでアマプラで一気見しちまったよ
2期やらんかなぁ
-
- 2021年07月14日 22:27
- ID:yhJOH.So0 >>返信コメ
- >>3
そもそもメインヒロインいないと始まらないから仕方ないんだけど、正直メインヒロインは最後まで好きになれなかったな~~
とにかく菊池さんと茅野さんボイスが最高のアニメだったよ。
-
- 2021年07月14日 22:33
- ID:yhJOH.So0 >>返信コメ
- >>29
清々しいまでに菊池さんとリア充どもは絡まなかったな。
ま~ 世俗に降りることで大天使である菊池さんの神聖さがなくなっちゃうのはそれはそれで寂しい気もするけど…
菊池さんにも主人公以外の広がりもあった方が良いのかなとも思った。
-
- 2021年07月14日 22:45
- ID:yhJOH.So0 >>返信コメ
- >>137
菊池さんが散々惚れさせられた挙句に捨てられる、もしくは自分から身を引く悲しい展開じゃないならメインヒロイン嫌いだけど続き見たいってのが本音かな。
-
- 2021年09月03日 13:30
- ID:FWPBQZpC0 >>返信コメ
- 友崎くんは立ち位置が'変わった"のではなく"変えて"きた。
日南さんと"仲直り"するために"目標"を作ってあげた。
仮面をどう外すかと。
アタファミやってる時は仮面つけてなくてもいいからね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
日南さんの苛烈な上昇志向と結果のみに価値をおく異常性はは筋金入りなのだろうね。
友崎君も何だかんだでそれに付き合っているし、思うところはあっても良いところは良いと認めることが出来る。
作中ではどうなのかわからないが、良くも悪くも破れ鍋に綴じ蓋という関係に見えてからは一周まわって微笑ましかった。