第74話「唯一の救い」
朦朧とした意識の中、確かめるのは、懐かしい面影と、朧気な記憶。それは、ある人物との出会いだった。その先に待つ自らの使命を果たすため。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:宮地☆昌幸 演出:山崎みつえ・石川依穂 総作画監督:秋田学・高原修司・新沼大祐
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:宮地☆昌幸 演出:山崎みつえ・石川依穂 総作画監督:秋田学・高原修司・新沼大祐
グリシャ『よく見ておけジーク。これが私達の住むレベリオ区だ。世界と比べれば鳥かごみたいに小さい』

『私達はここからどこにも行けずに死ぬまでここで暮らさなきゃいけない』

『ジークお前はここから出たいと思わないか?』
『うん…出たい』

「おや珍しい。こんな朝早くにお客さんかい?」

「また出直すとしよう」
『いえ…我々はもう帰ります』

「ん~?」

「あー…エルディア人か…」


『な!?何を!?私達は外出許可を取っているのですよ!』
「俺はこの塔の清掃員で汚れを落とすのが仕事だ。俺の職場を穢しやがったな!悪魔め!」

「殺戮の限りを尽くした悪魔の末裔が!またガキ作って繁殖しやがって!」

「悪魔め!」
「収容区から出てくるな!」
「クッセェなぁ~!」

『よく覚えておけよジーク…これが外の世界だ…』

『この世界が嫌なら変えなければならない。ジーク…お前がみんなを救うんだ』



クサヴァー『この子供達の中から私の後継者を?』
マガト『ええ。一人選ばれます』

クサヴァー『一人遅れている子がいるが…あの子は?』
マガト『ああ…またイェーガーか』

『他の子はみんな幼くも必死に名誉マーレ人の称号を得ようと努めているのに奴にはその気概がどうも見受けられない。まったく何をしにここにいるのやら…』

グリシャ『訓練はどうだ?ジーク』
ジーク『すごく大変…』

グリシャ『そうか…でもお前ならきっと戦士になれる』
ダイナ『あなたには特別な力があるんだからね』
グリシャ『何よりお父さんとお母さんの子なんだからな!』
ジーク『うん…』

グリシャ『父さん母さん。今晩もジークを頼むよ』
祖父『ああ…』

『今日はジークの好物のパイを焼いたよ』
『やったー!』

『社交ダンスクラブなんて…ジークは寂しがっているぞ』
『でも僕はレベリオの健康を守りたいんだ』

ダイナ『いつかきっと…私達のやってきたことをジークもわかってくれますよ』

祖父『これが1200年前に起きたラーゴの惨劇。大都市ラーゴはこの日のうちに消滅し侵攻を続けた巨人によってモンテの惨害とヴァレの惨禍が繰り広げられ何十万ものマーレ人がエルディア帝国に殺された』

『さらにラーゴから何とか逃れた難民は道なき荒野を彷徨った。しかしエルディア帝国はその退路に巨人を仕掛け夜明けと共に起き上がった巨人によってマーレ人は…』

『うん。わかった。人がいっぱい死んだんでしょ?』

『お父さんはちゃんと正しい歴史を教えているか?』
『エルディア人はマーレ人にひどいことをしたから僕達はここで償わなくちゃいけないって』

『ジークは戦士になってマーレのために戦いたいのか?』
『…』

『うん…僕は戦士になりたい…』
『…さぁ。もう寝ないとな』

『そうだ。今度は猫の家の本を読んであげましょうね』
『やった!』



マガト『始め!』
ジーク『…あっ!』






『お父さん!』

『今日は早く終わったんだ。だから…』
『おおそうか。じゃあたくさん勉強できるな』

『…うん』

『つまりラーゴの惨劇は存在しなかったんだ。モンテの惨害もヴァレの惨禍もすべてマーレに都合のいい作り話にすぎない』

『古代よりエルディア人にそのような残虐な文化や風習はなく何より…』
『始祖ユミル様がそのようなことを望まないのでありえない』

『そのとおりだ…わかってきたなジーク!』
『うん!』

『やる気のない者は去れ!マーレは祖国にすべてを捧げる覚悟のある者を求めているのだ。お前のようなエルディア人に我が国の巨人を委ねられるわけがないだろう』



『おーい!そこの君。そのボール投げてくれないか?』


『おっ!ははっ。まだ小さいのにやるじゃないか!』

『え…?』
『ほら!ははっ。ナイスキャッチ!』

『壁相手も飽きたところだ。ちょっとおじさんに付き合ってくれないか?』

『赤い腕章!?あなたは…』
『君達が目指すマーレの戦士だ。もっとも私の獣の巨人はあまり戦争の役に立たないからここで球遊びなんかしてるんだけど…』

『トム・クサヴァー。本業は巨人学の研究者だ』

『ほら君の名前は?』
『…ジーク・イェーガーです!』

『おっ!ジーク。どうも君は筋がいいな。きっとピッチャーに向いてるぞ!』
『ああ…』


『ただいま!お父さん今日ね…』

『話が違うだろう!どうなってるんだグライス!?ジークを戦士にできなければ計画は失敗だぞ!』

グライス『だがフクロウが言うには巨人の継承者選びに介入するにはジーク自身が好成績を残さないと…』
グリシャ『わかっている…!もうこんなチャンス100年待ったって来ないってことは…』

ダイナ『でもまだジークにも可能性は残っているんでしょう?』
グリシャ『ああそうだとも…!ジークなら…!』

『!』


『あ…ごめんなさ…』

『ジーク!お前ならできる!父さんと母さんの子供なんだからな!』


『お前はマーレに必要ないと言ったはずだが?なぜここにいる?』
『マ…マーレへの忠誠を示しエルディアの罪を償うためです!公開訓練に参加させて下さい!』






マガト『何をしているイェーガー!走れ!走らんか!』

グリシャ『クソォー!!こんなはずじゃ…!』
ダイナ『そんなこと言わないで!あの子は一生懸命頑張ったでしょ!?』

グリシャ『だがあれじゃ…!到底戦士にはなれないー!!』

『ははは。この間は散々だったな!』

『笑いごとじゃないよ。あれからずっと雑用係をやらされて…もう僕はおしまいだ…』

『そんなに戦士になりたいようには見えなかったがなぁ』
『ならなきゃいけないんだ。なのに…全然駄目だった…』

『無理もない。君は戦士なんて馬鹿らしかったんだ。マーレのために寿命を縮め他国を侵略するなんて馬鹿らしくてやってられないよな!』
『…!?』

『クサヴァーさんはなんで戦士に?』
『巨人の謎を知りたかったからさ。私は研究者だからね』

『すべては始祖ユミルが「何か」と接触したことから始まるらしいが私はその時に起きたことを知りたいのさ。寿命を縮めてでも巨人の記憶を探ろうと思うほどにね』

『そんなことだから戦争じゃからっきしの役立たずだ。だが巨人の神秘の前に憎しみや争いもくだらないよ』

クサヴァー『だからこの戦争ごっこに付き合ってられない私達は似た者同士でこの世界じゃ珍しいまともな者同士なのさ』


(これでよかったんだ…ずっと収容区から出られなくたって生きてさえいれば…)



「ついに尻尾をつかんだぞ!エルディア復権派とか名乗ってやがるらしい」

「今回はかなりの規模だな」
「フクロウとかいう内通者が組織したようだ。既にいくつか目星はついている」

「あとは証拠を揃えていけば時間の問題だな!」

『ジーク?』
『!』
『どうしたの?早く食べなさい』
『お…お腹がちょっと…』



『お父さん…お母さん…もう危ないことはしないで…』


『見つかったらみんな楽園送りなんだよ。悪魔の島に送られて…みんな巨人に…』

『お前は今まで父さんから何を学んだんだ?誰かが立ち上がらないかぎりみんなずっとこの狭い壁の中で惨めに死んでいくんだぞ?』

『そうよ。これはあなたやエルディア人みんなの未来のための戦いだって言ったでしょ?』

『そのためなら…僕はフェイおばさんみたいになってもいいの?』


『ジークッ!!そもそもフェイが殺されたのは!!この世界が狂っているからだ!!』

グリシャ『もう誰もフェイのような目に遭わせないためには戦わなくてはいけない!!強いエルディアをマーレから取り返し!!当たり前の権利を勝ち取るんだ!!』


クサヴァー『なんてことだ…!親が復権派だったなんて…このままじゃ親族全員楽園送りに…』

『クサヴァーさん…キャッチボールしてくれてありがとう…巨人になっても時々思い出すからね』


『くっ…!』
『じゃあ…行くね…』

『告発なさい。もう…これしかない。自らマーレ当局に告発することでマーレに忠誠を示せば君と祖父母は助かるはずだ』

ジーク『そんな…!できないよ!』
クサヴァー『ジーク!君は両親からひどいことをされた。勝手に見放しちっとも君のことを気にかけなかった』

クサヴァー『君を…愛さなかった』

『ジーク…君は悪くない』



『君は賢くて…いい子だ』


『うおっ!っつ~…もう少し手加減してくれよジーク』

『あー。もう年寄りにはキツいかー』

『コラ!まだそんな歳じゃ…ごほっ!ごほっ!』

『クサヴァーさん!?』
『もうすぐ継承の任期を終える頃だ…』

ジーク『そうだね…』
クサヴァー『年寄りにもなれなかったが研究に打ち込めたことに後悔はない。最後に集大成を発表できそうだ』

『へー。どんなことがわかったの?』
『始祖の巨人がユミルの民にもたらした様々な影響について』
『ああ…記憶を操作するとかいうあれ?』

『記憶どころじゃない。体の構造をも変えてしまうことができるんだ。600年ほど前世界の人口が激減するほどの疫病が猛威を振るった時代があった』

『しかしある日を境にエルディア帝国からその病は消滅した。当時の王が始祖の巨人の力でユミルの民の体の設計図を書き換えたんだよ』

『まさに私達ユミルの民はどこにいようと始祖の巨人の一部のようなものなんだ。どうだ?怖いだろー』
『…じゃあさ』

《どうしてまた悪魔を産んだ!?》

『始祖の巨人ならユミルの民が子供を産めなくすることもできるのかな?』

ジーク『もしこれ以上ユミルの民が生まれてこなければ100年後にはこの世から巨人は消滅している』

『もう世界は巨人の脅威に怯えたり苦しめられたりせずに済む』

ジーク『何よりそもそも僕らは生まれてこなければ苦しまなくてよかったんだ!』

『クサヴァーさん?』

『話してなかったけど…私には家族がいたんだ。若く愚かだった私は腕章を外しエルディア人であることを隠したまま妻と暮らし子を作った…』

『妻はマーレ人だったんだ』

『しかしいつまでも騙し通せるわけもなく私がエルディア人だと知った妻は自分と息子の喉を裂いて死んだ』

『私が戦士になった理由は贅沢な自殺の方法に飛びついたにすぎない…』

『だが…この13年間は巨人の研究に没頭し君と出会いキャッチボールをして…楽しかった…』

『亡き息子を君に求め巨人の力で自分の罪から逃れようとした…私なんてこの世に生まれてこなければ…!』

『獣の巨人は…俺が継承する。マーレのためじゃない。始祖奪還計画を成功させ世界を救ってみせるよ』

『世界の人々を巨人の恐怖から解き放ちエルディア人を苦しみから解放するんだ!』


『これはマーレに伝えていない情報なんだが…不戦の契りを打ち破る方法だ。図らずともジーク。それは君だからこそ可能になる』

『王家の血を引く巨人であれば始祖の巨人の継承者と接触することによりその能力を引き出すことができるはずだ』

クサヴァー『しかし力を使えるのは君じゃない。決定権は始祖の保有者に委ねられる。いわば君の役割は鍵だ』

クサヴァー『誰か信頼できる者に始祖を託すんだ。私達の安楽死計画を理解してくれる誰かに…』

クサヴァー『君ならきっと見つけられる』

クサヴァー『私はいつでも見守っているからな。ジーク…』

『見つけてみせるよ…父さん』

クサヴァー『エレン…イェーガーだと…!?』

『はい…エレンは始祖の巨人の保有者です。そしてエレンの生まれ育ったシガンシナ区の家の地下室には何か重大な情報があるとのことでした』

『その…エレンから父親の話を…何か聞いたか?』

『たしか…今は行方不明で医者をやってたと聞きました』


(なんてことだ…あの父親は生きていた…)

(エレン…俺達は被害者だ。お前はあの父親に洗脳されている)

(いつか必ず…救い出してやるからな…!)


ジーク『少し父親と似てきたようだ…』


ジーク『まずはエレン。俺の話に応じてここまで来てくれてありがとう。俺の考えはイェレナから聞いたとおり…エルディア人安楽死計画に賛同してくれるのか?』

『4年前…あることをきっかけに親父の記憶が開いた。親父が壁の王家一家を皆殺しにした時の記憶だ』

『まだ小さな子供達を虫みたいに潰して回った。感触も残っている…』

エレン『その子達が生きていれば始祖の巨人は王家の手に渡り不戦の契りに縛られたまま俺達壁内人類は心中を迫られただろう』

『子供達の死が俺達を生かした』
『そうか…父親は正しかった…そう思ったのか?』

『いいや…親父は間違っている』
『!』
『そしてその親父に育てられた俺も間違いだった』

エレン『エルディア人が生まれてこなければこの街の住民もこれから俺達の計画に巻き込まれて死ぬことはなかった。この世に生まれないこと。これ以上の救済はない』

『俺はやる。俺の手で巨人が支配した二千年の歴史にケリをつける』

『その日を迎えるまで進み続ける。そうだろ?兄さん』
『ああ…』

『ああ。そのとおりだ。やろう』

『固い握手でも交わしたいところだがまぁ…今俺達が接触するのはマズいよな。代わりにこれを受け取ってくれ』

『エレン。必ずみんなを救ってあげよう』

『唯一の救い…エルディアの…安楽死…』

リヴァイ『何つった?安楽死?』

『お前はこれから臭ぇ巨人の口の中で自分の体が咀嚼される音を聞きながら死ぬわけだが…お前にしちゃあ随分と安らかな死に方だろ?奪った仲間達の命に比べてみれば』

『奪ってない…救ってやったんだ…そいつらから生まれてくる命を…この…残酷な世界から…』

『そうだろう…?』
『また足が伸びてきたみてぇだな…』

『クサヴァーさーん!!見ててくれよーっ!!』








みんなの感想
ななしさん 2021/03/22(月)00:58:52No.828608855
結果的に2話連続でよかったんじゃないか?
この過去話連続でみたほうがいい
この過去話連続でみたほうがいい
ななしさん 2021/03/22(月)00:57:08No.828608387
もしかして2話一挙で見られたのは不幸中の幸いだったのでは…って思う
ななしさん 2021/03/22(月)00:57:40No.828608547
念
これ2話連続放送で大正解だよ
これ2話連続放送で大正解だよ
ななしさん 2021/03/22(月)00:57:50No.828608584
クサヴァー芸術だから2話連続放映が逆に当たったな
ななしさん 2021/03/22(月)00:58:46No.828608829
小さな地震あったけど無事乗り切ってよかった
ななしさん 2021/03/22(月)00:59:44No.828609086
そういや地震速報も無かったなうちの地域
ななしさん 2021/03/22(月)00:58:46No.828608831
ジークがなんだ人生も悪いことばかりじゃないじゃないかと気づいた次回で生まれてこなかった方がマシに感じるような地獄の展開にする意地の悪さで笑う
ななしさん 2021/03/22(月)00:59:10No.828608924
・・・なんでこんな酷いどうしようもない話し描けるの?
ななしさん 2021/03/22(月)00:57:52No.828608590
原作者の人は人間ですか
ななしさん 2021/03/22(月)00:59:29No.828609011
諌山先生はただのサウナ好きの兄ちゃんだぞ
断じて悪魔などではない
断じて悪魔などではない
ななしさん 2021/03/22(月)01:00:47No.828609355
グリシャの毒親演技が凄すぎてビビったわ・・・
ななしさん 2021/03/22(月)00:46:44No.828605393
思ったより両親の芝居がイカれてるというか…
これはジーク歪むよ…
これはジーク歪むよ…
ななしさん 2021/03/22(月)01:00:01No.828609162
グリシャ株はずっと落ち続けてんな
ななしさん 2021/03/22(月)00:45:59No.828605179
グリシャが居なければこの世界そこそこ平和なままだったのでは
ななしさん 2021/03/22(月)01:00:29No.828609277
こいつがこんな残酷な物語を始めやがったからな
ななしさん 2021/03/22(月)01:00:49No.828609363
フクロウさんと一緒に居た時は株上がりまくっていたのに
ななしさん 2021/03/22(月)01:05:28No.828610569
グリシャはちょっと回りが見えないだけでイケメンで医者でカリスマ扇動力があってフィジカル強いから…
ななしさん 2021/03/22(月)01:06:59No.828610977
イェーガーの家系はみんなカリスマ持ってるよね
ななしさん 2021/03/22(月)00:46:49No.828605419
ジークってこの話出るまで親を告発してマーレでのし上がった底知れないイメージを徹底して情報絞ってきてたな
ななしさん 2021/03/22(月)00:46:46No.828605404
グリシャ言ってることは正しいけどやってることは最悪だよね
ななしさん 2021/03/22(月)00:48:56No.828606089
漫画ではクサヴァーさんえらいこと吹き込んだなと思ったがアニメだと英断としか思えない
声優補正によりクソ親化が凄過ぎる
声優補正によりクソ親化が凄過ぎる
役者うめえわ
ななしさん 2021/03/22(月)00:44:57No.828604849
ちなみにクサヴァーさんが町山のモデルは外見だけ
ななしさん 2021/03/22(月)00:45:24No.828604981
ほんとぉ?
ななしさん 2021/03/22(月)00:48:18No.828605893
告発するのはいいけどどうやって継承者に選ばれたの?
急に成績があがったの?
急に成績があがったの?
ななしさん 2021/03/22(月)01:00:40No.828609329
ジークは才能はあったけどやる気がなかったから落ちこぼれで
やる気出たから一気に候補者まで駆け上がったんだな
やる気出たから一気に候補者まで駆け上がったんだな
ななしさん 2021/03/22(月)00:56:37No.828608244
兵長迂闊すぎでは?
ななしさん 2021/03/22(月)00:56:49No.828608305
兵長はジークの不意打ち何度喰らってるの
ななしさん 2021/03/22(月)00:56:34No.828608220
なんでへいちょは自爆の主導権を敵に渡したのか
ななしさん 2021/03/22(月)00:56:52No.828608316
自爆はないと思ったんじゃないの?
つぶやきボタン…
ジークにもそんな過去があって今のジークになったのか
なんでグリシャとダイナが息子のジークに密告されたのかとは思ってたけどそういう経緯があったならそりゃそうかともなる…
クサヴァーさんのこと父と呼ぶ気持ちもわかる
ジークってエレンのことちゃんと弟と見ていて家族愛は持ってたんだね
そこに嘘はなさそう
一方のエレンはジークに共感してたけど感情読めないし何考えてるかわからないね
4年後編になってからずっとそんな感じだけど
なんでグリシャとダイナが息子のジークに密告されたのかとは思ってたけどそういう経緯があったならそりゃそうかともなる…
クサヴァーさんのこと父と呼ぶ気持ちもわかる
ジークってエレンのことちゃんと弟と見ていて家族愛は持ってたんだね
そこに嘘はなさそう
一方のエレンはジークに共感してたけど感情読めないし何考えてるかわからないね
4年後編になってからずっとそんな感じだけど
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/828603942/
「進撃の巨人」第74話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2021年03月29日 15:42
- ID:n4lG2XIM0 >>返信コメ
- ダイナ「今日はジークの好物のパイを焼いたよ」
(´ω`)つニシンのパイ
そのまま原作ラストまでアニメ化はしないとは思ってたけど次が今年の冬とは待たせてくれる´`
-
- 2021年03月29日 15:43
- ID:h9Oig.8N0 >>返信コメ
- グリーズさんニコロに対して涙目で「俺の前であんな女の話を……」みたいなこと言ってたけどつまりグリーズはニコロにホモの字だった可能性が……?
あるいは涙目になるほどエルディア人のことを人以下の存在として見ていたか
-
- 2021年03月29日 15:45
- ID:h9Oig.8N0 >>返信コメ
- >>3
今週のエピソードの感想欄じゃなかったんですね申し訳ナス!
-
- 2021年03月29日 15:45
- ID:WvY3GgxT0 >>返信コメ
- 機界戦隊ではエレンが獣の巨人という・・・
-
- 2021年03月29日 15:45
- ID:TVZYvYV00 >>返信コメ
- ジークの爆薬?をリヴァイが没収してたら死なずに済んだ
兵長のミス
-
- 2021年03月29日 15:48
- ID:9wkv.oyU0 >>返信コメ
- どっかのエンディングでも言ってたな
何が正しいか 背中合わせの鏡は 本当の姿を隠すよ
人にはその人の正義があるけど、他人から見たら悪に見えてしまうしまうけなんだよね
-
- 2021年03月29日 15:49
- ID:9wkv.oyU0 >>返信コメ
- >>5
あっちの世界だと仲良くやってるのにな
世の中うまくいかないものよね
-
- 2021年03月29日 15:50
- ID:BKTOyelZ0 >>返信コメ
- 兵長はジークにもジークの信念があると気付けなかったのがね
-
- 2021年03月29日 15:52
- ID:Kzs6Es8W0 >>返信コメ
- 僕のアイドル
-
- 2021年03月29日 15:54
- ID:efgB4ze.0 >>返信コメ
- エレンはジークに口では賛同してるけど別の事考えてそうだよな。
そう思わせるのが意図的なら声優の演技すげえ。
-
- 2021年03月29日 15:57
- ID:pcEfOo.c0 >>返信コメ
- ジークもそうだがリヴァイも詰めが甘いよな
いやどちらもお互い予想外過ぎたから仕方ない…
-
- 2021年03月29日 16:02
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- アッカーマンって記憶操作できなかったり、エルディア人とは違うけどアッカーマンは巨人になるかな?
-
- 2021年03月29日 16:02
- ID:VqE0KNah0 >>返信コメ
- ジークのオヤジ…少しでも遊んでやればな…
-
- 2021年03月29日 16:04
- ID:pcEfOo.c0 >>返信コメ
- ジークはリヴァイに尽く打ち負かされて、リヴァイはジークに尽く逃げられる
ある意味いい関係だな
-
- 2021年03月29日 16:05
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- ジークは本来ならどんな時でも家族と一緒が一番な優しく穏やかな性格だったんだな
祖父に歴史の話を聞かされるより祖母に絵本を読んでもらえる事に喜んだのがその証
でも両親から過度の期待を背負わされ幼くして追い詰められてそれをクサヴァーに救われた
そのクサヴァーもジークを本当の子どものように接した
だからジークを守るため両親を密告するように言った
ジークは親に自分を見てもらえず追い詰められたある種の虐待被害者だったんだ
-
- 2021年03月29日 16:07
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- >>6 あれ雷槍じゃないの?
-
- 2021年03月29日 16:12
- ID:53ZVBFfu0 >>返信コメ
- クサヴァーさん良い人すぎる
-
- 2021年03月29日 16:13
- ID:VqE0KNah0 >>返信コメ
- >>1
みんなそれぞれの環境があって…あれ?同情もできない最初のきっかけとなった全ての元凶はグリシャの妹を殺した奴じゃねえか?
-
- 2021年03月29日 16:13
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- クルーガーがグリシャに言った 壁の中で誰かを愛せ。それができなければ繰り返すだけだ。 が深い
-
- 2021年03月29日 16:15
- ID:jFHBOsWt0 >>返信コメ
- クサヴァーさん腕章外してたのばれたら楽園送りじゃん
-
- 2021年03月29日 16:16
- ID:7o1fOf2V0 >>返信コメ
- なんちゃってマーレ人って結局エルディア人扱いと変わらないのかと思ったらマガトは敬語使うんだな
-
- 2021年03月29日 16:17
- ID:QyFt6ZEO0 >>返信コメ
- ジャンが爆発に巻き込まれたけど大丈夫かな…
-
- 2021年03月29日 16:18
- ID:oZ5PCMd90 >>返信コメ
- 進撃は話の展開と伏線回収と登場人物の株の上げ下げで目まぐるしく動くからおもしろいな
-
- 2021年03月29日 16:21
- ID:oZ5PCMd90 >>返信コメ
- >>6
あれはジークが逃げようとしたら爆発するようにリヴァイが仕掛けたもんよ
自爆してでも現状を打開しようとするほど覚悟決まってたと見抜けなかったのは兵長のミスだけど
-
- 2021年03月29日 16:24
- ID:ZkISB9U70 >>返信コメ
- 追放された後とはいえ、ジークの苦悩を理解するだけの洞察力がグリシャには一応あった。
その上でエレンにも同じような荷物背負わせるのは、マジでどうしようもない父親
-
- 2021年03月29日 16:24
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- >>23 あれは馬です
-
- 2021年03月29日 16:25
- ID:jVcn8Et.0 >>返信コメ
- >>6
リヴァイ『おい待て動くんじゃない。雷槍の信管を繋ぐワイヤーをお前の首にくくってある。下手に動いたらお前は腹から爆発して少なくとも二つになるだろう』
連続で放送してたんだからつい十数分前のことやん…
-
- 2021年03月29日 16:27
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- ジークはずっと家族愛に餓えてるんだな。
血の繋がった弟のエレンはクサヴァーさん以上に特別なのかな?
-
- 2021年03月29日 16:30
- ID:xAUZNNNN0 >>返信コメ
- ジークは普通の子どもだったんだな
普通に優しくて家族想いの子どもだった
でも親から背負わされたものが重すぎた
もし普通に育ったら家族想いの普通の人になったかもな
-
- 2021年03月29日 16:31
- ID:mHecYdMh0 >>返信コメ
- >>23
うわーっ!?ジャンが燃えてる!よく見ると馬じゃん。鉄板ネタだな。ちなみに彼の好物はオムライスらしい、お好み焼きコラボで初めて知った。兵長は紅茶好きにちなんで紅茶パンケーキ。そういえば、皆馬に名前って付けてるの?
この作品、人以上に馬が死ぬ方がきつい時ある。ミケの馬の時、彼を探して声の方に行ったら掴まれた時とか。
-
- 2021年03月29日 16:32
- ID:FHeuM.qh0 >>返信コメ
- >>19
あのハゲデブヒゲはマーレ人としては模範とすべき誇らしい父親なんやぞ、視聴者視点じゃヘイトしか貯まらんけど。でも自分で作りだしたさげすむべきエルディア人の巨人に生きながら食われるあのおっさんの最期を見て、グリシャの溜飲は下がらなかったし、視聴者もざまあという気分にはなれんかったと思う。ろくでもない民族教育とかその他もろもろの原因が元凶すぎて、エレンの「仕方なかったってやつだ」がすごい重い。
-
- 2021年03月29日 16:33
- ID:3zWOtzXl0 >>返信コメ
- クサヴァーさんの奥さん、自分の伴侶が悪魔と謂われる種族と知った途端にクサヴァーさんじゃなくて自分と自分の子の命を絶つって世界...。
幼少のジークにした結果は確かに毒親通り越して形容し難い親に堕ちたグリシャですけども、グリシャもグリシャで子供の時に実の妹を凄惨な死に追いやられて同じく被害者であるはずの両親が怒る事なく加害者にへこへこしてるのを見ていると、この世界が狂っている !って叫びたくなるのもわからなくもないんですよなあ...。
-
- 2021年03月29日 16:38
- ID:z.kLnhQU0 >>返信コメ
- マーレ人は迫害されて当然のクズ
古代エルディアが正しかった!
-
- 2021年03月29日 16:40
- ID:FHeuM.qh0 >>返信コメ
- ジークの獣の巨人の状態でやる野球の投法みたいな人間皆殺し殺法の元は、クサヴァーさんとのキャッチボールから生まれたんだな。ユミルの民を安楽死させるためなんだから、ジークは全く後ろめたくなくパーフェクトゲームという名の大量殺戮が目指せるわけで
-
- 2021年03月29日 16:40
- ID:mHecYdMh0 >>返信コメ
- >>14
彼や母親も遊んでもらえず育てられたのでは?自分がそうだったから遊ぶ事を知らない。
勉強と特訓だけ。オレ達の子だから出来るだろ、がんばれってそんなにお前らは優秀なのかよ。オレ達みたいになるな、がんばっていい成績残せ、そうすれば将来安泰だって言うなら多少分かるが。我々でいえばいい学校入れていい会社入れ!って言ってるようなもんか。
そんなに名誉マーレ人なりたいなら自分らが勉強しろよ。この親も昔は軍人見習いだったの?
-
- 2021年03月29日 16:41
- ID:pcEfOo.c0 >>返信コメ
- 訓練がダメダメだったジークが巨人候補に選ばれたのって殆どがクサヴァーさんの贔屓に依るところが大きいのね
というか巨人候補って推薦でも選ばれたりするのかな?
-
- 2021年03月29日 16:41
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- 管理人さん2話連続のまとめ
大変ありがとうございます!
-
- 2021年03月29日 16:47
- ID:Vi86gTBp0 >>返信コメ
- ジークは敵役ではあるけど、悪役じゃないんだね。この過去はつらいな・・・みんな救いがなさすぎる。原因が過去で、現在が延々其対価を支払い続けて救いがないとかエゲツナイ世界すぎるよ・・・
-
- 2021年03月29日 16:50
- ID:0061xZgw0 >>返信コメ
- 兵長は大概の状況はアドリブで対処できるからなのか見込みが甘すぎだよな
あれだけの実力があればナチュラルに舐めプになるのもそりゃわからなくもないが・・・うーん
-
- 2021年03月29日 16:50
- ID:hlLesT400 >>返信コメ
- 話の本筋ではないけど
幼ジークかわいいし青年ジーク正統派イケメンだな
あれか、王家の血か
-
- 2021年03月29日 16:51
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- 眼鏡、黒髪…?日(アズマ)系人(ビト)だぁ~!
日系人でもハーフなら巨人にな(れ)るんだ!
道理で野球なんて言葉を…
しかし民族本来の穏やかな気性?で
能力を使いこなせてない、と見た。
-
- 2021年03月29日 16:51
- ID:3zSEUX0k0 >>返信コメ
- >>32
🐛「そうそう、仕方なかったってやつだよ」
-
- 2021年03月29日 16:55
- ID:0061xZgw0 >>返信コメ
- >>37
とはいえ将来的にはあのライナーに完勝できるくらいの実力を持ったわけで
あれから死にものぐるいで努力はしたんだろうな
-
- 2021年03月29日 16:58
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- ジーク&クサヴァー
「メガネ~とボ~ルは平和の証~♪
マーレ国内で生きられますか?
エルディア人~アズマビト~
アズマビト~系エルディア人~♪」
-
- 2021年03月29日 17:00
- ID:iXBD.6Xa0 >>返信コメ
- 町ヴァーさん見ててくれよ!!!
-
- 2021年03月29日 17:00
- ID:.PbWs8rw0 >>返信コメ
- グリシャ死ね
-
- 2021年03月29日 17:02
- ID:kvRnCajA0 >>返信コメ
- 現時点での毒親ランキング
1位…グリシャ
2位…ライナーの両親
3位…ヒストリアの両親
で、それぞれヒストリアがユミルに、ジークがクサヴァーさんに救われたんだ……な?
……じゃあライナーは誰に救われたんだっけ? ごめん忘れた。
-
- 2021年03月29日 17:03
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- ジークのツラい回想見てたのに自爆したら
これで誰も「獣の巨人」継承出来なく
なっちまったのか?なんてことしか考えねぇ…
(人間を変身アイテムとしか思えなくなる設定、鬼畜)
-
- 2021年03月29日 17:06
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- 伊達眼鏡でアイデンティティを保つキャラと言えば…
自分は「ブラックラグーン」のロベルタを
思い浮かべた…(色々いそうだけど?)
-
- 2021年03月29日 17:07
- ID:2G7XtYVy0 >>返信コメ
- >>15
近く映画が放映される某ネコとネズミを
思い出したがあっちはネコが被害をうける
だけだったか
-
- 2021年03月29日 17:08
- ID:kvRnCajA0 >>返信コメ
- >>22
>>37
一応名誉マーレ戦士だからな。
つまり科学者で一種の被験体とは言え、クサヴァーさんも過酷な訓練をクリアしたのか?
あんな穏やかな雰囲気で。
-
- 2021年03月29日 17:15
- ID:I.KlrP400 >>返信コメ
- クサヴァーさん獣としてあんまり戦ってなかったんだな
-
- 2021年03月29日 17:16
- ID:RqV8KIVE0 >>返信コメ
- ジーク 実のところ一番可哀想な奴じゃないかと思う
-
- 2021年03月29日 17:16
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- ジークについてはグリシャが全面的に悪い
ジークを息子として愛するより使命を押し付けた
妻と共に楽園送りは当然だったかもしれない
-
- 2021年03月29日 17:16
- ID:H6FC41qQ0 >>返信コメ
- ジークって劣等生で忠誠心で戦士になったとかライナーみたいだな
-
- 2021年03月29日 17:19
- ID:RqV8KIVE0 >>返信コメ
- >>22
あの人マーレの洗脳は染みこんでるけど鵜呑みにはしてない
してないけど それがかえってって奴だ
-
- 2021年03月29日 17:21
- ID:RqV8KIVE0 >>返信コメ
- >>25
お互い似た者同士だったところは多分ある
リヴァイは受動的 ジークは能動的だけど非常になる
-
- 2021年03月29日 17:23
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- >>48 諫山先生のライナーへの揺るぎない愛
-
- 2021年03月29日 17:23
- ID:RqV8KIVE0 >>返信コメ
- >>47
さあ これからも見るんだ(ねっとりぃ)
-
- 2021年03月29日 17:24
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- >>37 驚異の子 だから
-
- 2021年03月29日 17:25
- ID:RqV8KIVE0 >>返信コメ
- >>48
で 恐ろしいのがグリシャのあっちでの変貌よ
壁の中の親子さんたちのほうがしっかりしてるのが皮肉だが
-
- 2021年03月29日 17:26
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- >>11
そもそもエレンが安楽死なんて望むか?
そんな考えとは最も遠いやつだと思うぞ
-
- 2021年03月29日 17:28
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- >>14
ジークに関してはグリシャが悪いわ
元が家族想いの優しい性格だから愛情を注げば普通の子どもに育った
それを使命を押し付けてこうなったんだ
-
- 2021年03月29日 17:30
- ID:V.azU5Xq0 >>返信コメ
- 獣の巨人が役立たずとかいうけど、鎧の巨人とタイマンで圧勝してたよね
石とか投げて効くとは思えないし、どうやって勝ったのか謎だ
-
- 2021年03月29日 17:32
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- >>22
マガトは差別意識無しに考えられたからな
だから巨人に頼りきりなのに差別意識だけの今のマーレに危機感を抱いていた
戦士候補生の教官だからこその視点だったのかもな
-
- 2021年03月29日 17:33
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- グライス「どうやったら親を密告する子どもに育つんだ!」
これの答え合わせだったな
ジークに関してはグリシャが全面的に悪い
-
- 2021年03月29日 17:35
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- >>26
それは仕方がないってやつさ
グリシャも分かっていたけどそうしないといけなかったんだ
グリシャは分かっていてエレンに継承させたんだよ
-
- 2021年03月29日 17:36
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- >>29
「弟」だからな
もし普通の兄弟でもジークはエレンのお兄ちゃんになった
-
- 2021年03月29日 17:37
- ID:HOcNglxc0 >>返信コメ
- >>37
投球術を使う前の獣の巨人はハズレ枠だったみたいだし、他の巨人より基準が甘かったのかも
-
- 2021年03月29日 17:39
- ID:YGuJjyeA0 >>返信コメ
- >>34
グロス「だよな。お前も犬のエサにして当然だと思うよな。俺と同じだ」
-
- 2021年03月29日 17:40
- ID:7Je6HAUl0 >>返信コメ
- >>12
リヴァイも仲間壊滅して冷静な判断できてなかったんだろうねぇ…
あとジークを侮ってた
-
- 2021年03月29日 17:44
- ID:CoPsNv9C0 >>返信コメ
- また繁殖してるって言ってるが、そのおかげで自分達は楽出来てるって知らないのか?まぁそんな教育されてないだろうが。絶滅させたいなら同性だけにしておくか放置しておけば勝手に死ぬ。なのになぜ男女一緒にするのかって賢い人なら疑問持ちそうだが、そう思う人は殺されそう。そもそも籍入れてるのか?どうやって夫婦になるのか。
-
- 2021年03月29日 17:46
- ID:CoPsNv9C0 >>返信コメ
- 顔ついたハンガー見たけど、何で巨人があるんだよ!?ベルトルト顔の。
-
- 2021年03月29日 17:49
- ID:GRSpn.TI0 >>返信コメ
- 「自分みたいな可哀想な子どもがいなくなるために子どもを産めなくしよう」=安楽死
いくら自分の境遇が悲惨でも正気の沙汰とは思えないな
狭まった視野の身勝手な押し付けでしかない
それは最も嫌悪している父親と同じことだよ
-
- 2021年03月29日 17:50
- ID:EE0D.zYe0 >>返信コメ
- ファイナルになってからのエレンは主人公であり、皆の敵役でもある。
-
- 2021年03月29日 17:53
- ID:oJDh36.F0 >>返信コメ
- 以前、グリシャ側の視点から今回の話をやっていたが、その時のジークは祖父に洗脳されて、マーレに魂を売った民族の裏切り者だった。
今回、ジーク側からの視点で見ると父母も祖父母も自分に思想を押し付けるばかりで、自分の事など何一つ見てくれない毒親(祖父母)で、唯一自分の事を一人の人間として見えくれたクサヴァーさんのために親を密告し、獣の巨人を継承するという話になっていた。
正義の反対は悪ではなくまた別の正義だというのが、非常に分かりやすく表現されている。
-
- 2021年03月29日 17:53
- ID:vp.ZIy3i0 >>返信コメ
- 未だにもやるんだけど、
なんで収容区で接触して、速攻計画発動させちゃまずいの?
その方が話早いじゃん
-
- 2021年03月29日 17:53
- ID:p2FmdwSu0 >>返信コメ
- >>46
頼む...静かに...
-
- 2021年03月29日 17:55
- ID:I7yzOyXx0 >>返信コメ
- 以前、ジークを捕えてた似たような状況で突然現れた車力に奪われた失敗があったから、今度は奇襲で奪われないようにジークを動かすと爆破する仕組みにした
って考察をTwitterで見かけたのはなるほどと思った
-
- 2021年03月29日 17:58
- ID:GRSpn.TI0 >>返信コメ
- >>73
それが分かっていたらエルディア人を差別しない
自分たちは「英雄国」マーレの国民だから
最もそれも嘘っぱちでたまたま英雄に仕立てられただけなのが明かされたからな
巨人の力も通用しなくなったからマーレの凋落も時間の問題
エルディア人が根絶しても次に憎しみを向けられるのは巨人の力を使って他国を侵略してきた自分たちだと気づいてないだろうな
-
- 2021年03月29日 17:58
- ID:8pEsgOnK0 >>返信コメ
- どうせ死ぬなら道連れ上等って考えになるのは普通だと思うけどリヴァイ馬鹿なんか?
-
- 2021年03月29日 17:59
- ID:NCNvU2b10 >>返信コメ
- このクサヴァーさんとのキャッチボールがジークの巨人化したあとの投擲技術に生かされてると思うとなんかエモい
-
- 2021年03月29日 18:01
- ID:I7yzOyXx0 >>返信コメ
- >>78
信用出来ると心動かされてはいたけど、まだ完全100%信用までには至らなかったのでは
実はライナー達を皆殺しにするため騙してただけなら始祖の能力を発動された後だと、取り返しつかなさそうだし
収容区の罪無き民間人を巻き添えで殺してようやくエレンの覚悟を確認出来たとか
-
- 2021年03月29日 18:05
- ID:8pEsgOnK0 >>返信コメ
- >>65
「石とか投げて効くとは思えないし、どうやって勝ったのか謎だ」
……って思うじゃん?
-
- 2021年03月29日 18:05
- ID:t8Bu5N8.0 >>返信コメ
- クサヴァーさん見てると、MASTERキートンのユーリー・スコット教授を思い出すなぁ
学問に全てを捧げてるところもだし、表情の作り方も良く似てると思う
-
- 2021年03月29日 18:11
- ID:oJDh36.F0 >>返信コメ
- ジークはエレンが父親に洗脳されていると思っていたようだが、エレンの少年時代はそれほど詳細に描かれているわけではないが、グリシャは特にエレンを洗脳している訳ではなく、母親なんかはむしろ巨人を殺す調査兵団に入る事を止めていたくらいなので、結局エレンは独自であの思想に至ったという訳になるのかな。
だからエレンはジークが考えている以上にヤバい奴という事になる
-
- 2021年03月29日 18:22
- ID:xgqHnQCe0 >>返信コメ
- 「駆逐してやる!! この世から……一匹残らず!!」
少年の日の誓い。もしかしてエレンは、巨人の正体を知ってなお、初志貫徹しようとしてるのかね。
-
- 2021年03月29日 18:26
- ID:kpQxMXnl0 >>返信コメ
- >>27
ジャンのこと馬っていうのやめなよー
-
- 2021年03月29日 18:28
- ID:efgB4ze.0 >>返信コメ
- >>63
原作知らん立場で言うが、エルディア人以外皆殺しとかしそう。 いや、仲間以外かな?
-
- 2021年03月29日 18:30
- ID:jlByzBZ10 >>返信コメ
- こうして見るとやっぱ門兵のおじさん達って聖人だったんやな
-
- 2021年03月29日 18:37
- ID:9p0Y9isz0 >>返信コメ
- 結局のところ自分達さえ犠牲になれば良いんだという破滅思想を勝手に
押し付けてそれを救いなどとほざいてるだけなんだよジークって奴は。
子供を作れなくなった民族が穏やかに生きられるわけねえだろうが。
例え外国から攻められなくても100年どころか50年も持たずに内乱とかで悲惨な末路を辿るだろうな。
-
- 2021年03月29日 18:37
- ID:CZPRs5L50 >>返信コメ
- >>8
あの番組は上層部と庶民は別だし仲良くなれるなら仲良くしようよって感じで主人公サイドの世界がいい人多いっぽいからなあ
子供番組だけあって優しいよね
-
- 2021年03月29日 18:39
- ID:CZPRs5L50 >>返信コメ
- >>14
エレンに対してグリシャは良いお父さんしてたわけで、こう…こうね…
その愛情の何分の一でいいからジークに向けていればと
-
- 2021年03月29日 18:40
- ID:IJQK7dwb0 >>返信コメ
- ジークは、わりと世界への復讐だよな
エレンは、父親から受けた教育も影響してるんじゃないかな
-
- 2021年03月29日 18:41
- ID:CZPRs5L50 >>返信コメ
- >>16
疑似親子だけど本当の親子以上に親子だったってのがね…
クサヴァーもジークといる時は癒されてたんだろう
-
- 2021年03月29日 18:43
- ID:CZPRs5L50 >>返信コメ
- >>69
弟ってだけでここまで肩入れして「兄さん」と呼ばれただけで涙ぐむ
どれだけ家族の絆に飢えてたのかっていう
-
- 2021年03月29日 18:44
- ID:I7yzOyXx0 >>返信コメ
- >>92
まあ、それはそれで世界に平和は訪れるのでは
完全な平和じゃなくても、世界に多大な悪影響を及ぼしてるものが一つ消えるのは確かだし
数十年平穏に安楽死でエルディア人全滅(理想)
数十年も平和は保てずに戦などでエルディア人苦しみながら全滅(理想失敗)
今すぐ大量虐殺でエルディア人全滅(全世界相手の戦争が始まれば訪れる現実)
どのルートを選んでも『これから先、数千年以上も人類の中にエルディア人がいる』よりかは遥かに恵まれた平和な結果
-
- 2021年03月29日 18:47
- ID:qeNfyyhY0 >>返信コメ
- 町ヴァーさん見ててくれよ!
-
- 2021年03月29日 18:49
- ID:9k8pAI2H0 >>返信コメ
- 次は冬なんだよな……
-
- 2021年03月29日 18:50
- ID:IJQK7dwb0 >>返信コメ
- ジークのお母さん美人だな
-
- 2021年03月29日 18:51
- ID:QurdjW4o0 >>返信コメ
- >>65
巨人になったばっかの進撃のエレンにも負けてるし
-
- 2021年03月29日 18:53
- ID:eNwwZj790 >>返信コメ
- ジークに同情はするけど、今まで人を殺してきた事を「命を救ってきた」(主にこれから生まれてくるエルディア人のだけど)と表現するのはカルト的だと思う。
今まで出てきた案は、エルディアが滅びるか、地ならしで威嚇するか、の2択。
ジークはなにか新しいアイデアを持ってるかとほのかに期待してたけど、やりたい事は言葉を変えただけで、フリッツ王やタイバー家の考えを突き詰めて、もっと徹底的に巨人の力と共に民族を根絶やしにする事。
というか、前から思ってたけど、フリッツ王の平和計画の欠陥は、子孫を作った事で結果的に、子孫が罪の代償を支払わされている事。フリッツ王の作った100年の平和の間にフェイドアウトするなら、実際に罪を犯した世代なのでその代償と言えなくもないかもしれないけど、何もしてない子世代が民族浄化されようとしているのは酷な話だ。
さらに絶望感が増した回だった。
-
- 2021年03月29日 18:58
- ID:csHA2GuO0 >>返信コメ
- ジークがこうゆう子供時代を送り、こんな人と出会ったからこんな考えになったと繋がるのがいい。
壁外のエルディア人がカルラさんみたいな考えになるのは難しいかも知れないけど、もしそんな人と出会えていればジークも安楽死以外の考え方ができたかもしれない。クサヴァーさんが安楽死に賛成したからこそジークは野球の技術で罪悪感なく人を殺せたんだろうな。
-
- 2021年03月29日 18:59
- ID:CZPRs5L50 >>返信コメ
- 虐待されてる子供に「愛されてないんだよ」って突きつけるのは残酷なんだけど、そうしないといつまでも親の愛情に期待しちゃうってのは現実でもあるんだよね
-
- 2021年03月29日 19:04
- ID:RbKz6gGH0 >>返信コメ
- >>92
今生きてるエルディア人のことを考えてないのは確かだね、まぁアフターケアをするつもりではいるようだけど
自分のようにエルディア人として生まれて不幸な目に遭う子孫を残さないことが正しいことだと思ってる
巨人という脅威を断ち切ることにも繋がるし、実現するとしたらたしかにあの世界人類全体からしたら悪くない
-
- 2021年03月29日 19:09
- ID:RbKz6gGH0 >>返信コメ
- >>77
祖父母の教育は自分の思想を押し付けるというよりは、そういう自虐思想を念頭に置かないとレベリオ収容区で生きていけないから仕方なくだよ
ジークにほんとにマーレの戦士になりたいか聞いたり、歴史教育に乗り気じゃないのを見て程々で切り上げたり、祖父母はまだちゃんと保護者やってたんだよ
-
- 2021年03月29日 19:10
- ID:nBZGBcXr0 >>返信コメ
- 地下室の手記はグリシャ視点だからグリシャがジークに対してやった洗脳教育以上の酷い事は語られていなかった
今回の話は子供のジーク視点だからグリシャの怒鳴り声や冷たい態度は実際よりも誇張されているかもしれない
誰の視点の話なのか注意してみても面白いな
-
- 2021年03月29日 19:11
- ID:HwQTHNXs0 >>返信コメ
- もしかしてリヴァイってアホなのかと思ったよ。
相手が起爆する可能性ガン無視とかさぁ。
-
- 2021年03月29日 19:12
- ID:.WnBj7eh0 >>返信コメ
- >80
その場合道連れにするのは巨人の力もだ だから自ら死を選ぶなんて選択はしない、そう考えるのは普通の判断
>98
それは結果として平和と解釈できる、というだけで当事者にとって何の価値もない平和だ そんな結果のために全滅させられる方はたまったものではない 人は結果のためだけに生きているわけではないから
-
- 2021年03月29日 19:14
- ID:WvY3GgxT0 >>返信コメ
- 子孫が産まれなくなる・・・フェストゥムの攻撃(?)かな?
-
- 2021年03月29日 19:22
- ID:9p0Y9isz0 >>返信コメ
- 幼少時代が真面目で気弱だったのに大人ジークがおちゃらけた感じなのは
あんな風にふざけでもしないと根が真面目な分、殺戮行為の罪悪感で
自分が保てなくなってしまうからなんだろうな。
-
- 2021年03月29日 19:23
- ID:u.Qf.b8h0 >>返信コメ
- あーこれクサヴァーさん黒幕だな
最後ら辺に拍手しながら出てくるやつ
-
- 2021年03月29日 19:24
- ID:Srt4JZx50 >>返信コメ
- >>75
別にジーク「だけ」が悲惨な境遇というわけではないんだがな
-
- 2021年03月29日 19:32
- ID:Srt4JZx50 >>返信コメ
- >>78
安楽死計画には時間稼ぎが必要不可欠
そのための準備や計画は必要だろう
-
- 2021年03月29日 19:32
- ID:csHA2GuO0 >>返信コメ
- ヴィリーの演説の時点で
1.パラディ島の人々が滅ぼされる
2.世界を滅ぼす
3.ジークの安楽死計画の実行 しかない
どっちも救うとなると3か2をやり切らずにエレンが悪役になって仲間に殺される展開になる。ただし、死ぬ人はいる、パラディ島の人々の記憶の改竄をしないといけない。どちらでも確実にパラディ島の人々が平穏に暮らせるかはわからない。
まぁ自分なら2か3だろうな。
-
- 2021年03月29日 19:33
- ID:Srt4JZx50 >>返信コメ
- >>82
結局ジークもリヴァイもお互いを見誤ってる
-
- 2021年03月29日 19:37
- ID:DwKqPAci0 >>返信コメ
- 王家は、攻撃されたら抵抗しないでパラディ島の皆んな巻き添えにして死にます、だったっけ?
滅びの道しかないのか
-
- 2021年03月29日 19:38
- ID:Srt4JZx50 >>返信コメ
- 嫌なヤツは居ても悪党はいない
全員それなりの理由と信念を持って行動してる
-
- 2021年03月29日 19:44
- ID:oyatWuvU0 >>返信コメ
- >>2
今冬クールは進撃ファイナル2ndと鬼滅遊郭編とか・・・
とんでもないクールになりそうだな!
-
- 2021年03月29日 19:51
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>18
ミスリードやで
-
- 2021年03月29日 19:54
- ID:unpd9ctx0 >>返信コメ
- >>33
奥さんは生理的に受け付けなかったのだろう
自分も黒い悪魔が顔面に飛んできたら失神する
ジークは両親を裏切ったのではなく祖父母を助けたのだと思いたい
-
- 2021年03月29日 19:54
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>96
町山クサヴァーは親を密告させてエルディア人の安楽死をジークに後押しした戦犯やろ
過去の罪でエルディア人(日本人)は滅びた方が良いって結論をエレンはふざけんなってブチ切れしたやん
-
- 2021年03月29日 19:55
- ID:3vrL5QAQ0 >>返信コメ
- >>19
子供を犬に喰わせて楽しむ加虐趣味のハゲデブな
-
- 2021年03月29日 19:55
- ID:OVZJLmz.0 >>返信コメ
- >>28
即死さえしなければ自分はここを生き残ると言う計算と覚悟ができてたのがジークだね
-
- 2021年03月29日 19:58
- ID:OwbHpVyJ0 >>返信コメ
- >>19
祖父が、グリシャも医者になるよう厳しく育てた
今話でジークにしたような、洗脳教育もした
ジークほどではないが、グリシャも重圧を感じていたのでは
-
- 2021年03月29日 20:02
- ID:.WnBj7eh0 >>返信コメ
- >112
その事に同情の余地はあっても正当化の理由にはならない
同じように残酷な殺戮を重ねてきても、リヴァイ兵長は自分が奪ってきた命の重みをわかっている 背負いきれなくても背負おうとしている
アルミンも最初に殺した女性の事は忘れはしないだろう
ジークはただ殺しに無感覚になったように見える 望んでそうなったわけでなくとも、本人にとってそれも地獄かもしれなくとも
-
- 2021年03月29日 20:03
- ID:TVZYvYV00 >>返信コメ
- ピッチャーに向いてるぞ、ってセリフがあるということは
この世界にはやきうがある??
-
- 2021年03月29日 20:09
- ID:OVZJLmz.0 >>返信コメ
- >>53
獣は戦争ではポンコツ気味&クサヴァーさんが学者として有能、ということで特別枠で研究者の立場をキープしてたんだろな
巨人の継承と同時に記憶も継承するから、クサヴァーさんがギリギリまで研究し尽くしたことは確実に次世代に継がれるわけだし
-
- 2021年03月29日 20:09
- ID:9p0Y9isz0 >>返信コメ
- 子供が生まれない社会がいかに絶望的か
トゥモローワールドという映画を観れば
良く分かる。ジークはエルディア人から
希望を奪おうとしてるに過ぎない
-
- 2021年03月29日 20:10
- ID:OVZJLmz.0 >>返信コメ
- >>67
お前もそんな子供にするための追い込みに参加してたやないか
-
- 2021年03月29日 20:13
- ID:bs3Kz8kd0 >>返信コメ
- >>25
自爆すれば十中八九ジークは死ぬから最低限の目的は果たせるので問題はない
とはいえ自爆する可能性もちゃんと考慮していれば回避が間に合った可能性もあるな
兵長さえ動ければ仮にジークが自爆に耐えても盤石だった
-
- 2021年03月29日 20:13
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>126
エルディア=日本、マーレ=中国韓国
昔の戦争の責任を安楽死計画(不妊)でエルディア人(日本人)を滅ぼす事が救いって事なんだろ
マーレでの差別環境や洗脳教育された半チョッパリの町山クサヴァー、ジーク側と
エルディアに訳も分からず壁(9条)に閉じ込められ無垢の巨人(嫌がらせ)を送りつけられて悲惨な目にあったエレン側
-
- 2021年03月29日 20:14
- ID:mAoGGSDM0 >>返信コメ
- >>88
うん。
ミカサ拐ったゲスとは言え、人間躊躇い無く殺す奴。
相手駆逐する為に潜伏しつ「壁の中も外も同じ」無辜の民居るのに自分が敵と定めたら躊躇なく皆殺し。
全く変わってなくて、罪も責任どれだけ重かろうとやるバケモノ。
-
- 2021年03月29日 20:16
- ID:OwbHpVyJ0 >>返信コメ
- >>120
マブラブとかぶってるってマジ?
元ネタと一緒に楽しめるって神すぎん
-
- 2021年03月29日 20:17
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>133
グリシャ側からしたらマーレ(中国韓国)に捕虜奴隷として差別され洗脳教育で妹を犬に食わされたグリシャ側のマーレに対する恨みと不遇を変える為に王家の血を引くジークは切り札で期待も大きかった故の暴走教育
-
- 2021年03月29日 20:17
- ID:14v.PtfO0 >>返信コメ
- 親に「革命の道具」としてしか見られない。親以外の大人たちの教育とはダブルバインド状態・・・これはキツイな・・・
そこから脱するには「親を売る」鬼畜になることが必要悪、しかも根本解決ははるかな先・・・
登場した時に野球する巨猿を「何のギャグだ!?」と思ったのは何か月前だったか
いやー、これだけの大河つーかサーガっつーかが、原作者20歳そこそこで始めたデビュー作だってのが、かえすがえすも驚愕だわ。
-
- 2021年03月29日 20:18
- ID:OVZJLmz.0 >>返信コメ
- >>104
「この子は生まれてきただけでもう偉い」
この言葉をジークがかけてもらってさえいたら、少し違う未来だったんだろうな。グリシャもダイナも、子供を愛してるつもりで、道具としてしか見てなかったから。
そしてその言葉をかけられて育ったのにこうなったエレンだけど、その言葉をかけてくれた母親が目の前で食い殺されたからなのかもしれない。
-
- 2021年03月29日 20:19
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>136
ジークもクサヴァーもマーレの為に戦争を馬鹿らしいと思うのは一致していたが選んだ手段が安楽死計画(不妊)とか言うエルディア人が全滅するしか無い選択肢をエレンがどう思うか
-
- 2021年03月29日 20:25
- ID:.CQ4lLdz0 >>返信コメ
- 始祖の力でユミルの民から巨人化の能力を奪えばよいのでは??
もしそれでマーレが攻めてきたりしても巨人の力に頼ってるマーレなら立体機動と雷槍で蹴散らせそうなものだが
-
- 2021年03月29日 20:28
- ID:mAoGGSDM0 >>返信コメ
- >>105
その結果が昨今の未成年犯罪や児童遺棄致死だからね。
親は自分のやり方が正しいと信じて疑わず、子供もそれが愛情と勘違いして自己暗示してるから誰かが児相に連絡しないと。
……コレって子供SOSキャンペーン回?
-
- 2021年03月29日 20:29
- ID:nFiwhVfv0 >>返信コメ
- >>130
けど、エルディア人の希望って何?
ジーク関係無しに、タイバーさん演説で全世界を敵に回した戦争が始まろうとしてる中での希望って何?
平和な道を手探りする余裕も、案を練り上げる猶予も無くなってるのに
-
- 2021年03月29日 20:30
- ID:Iqi7ciBk0 >>返信コメ
- どこも地獄すぎて見てるの辛い辛いけど見たい
なんかよくわからん涙でてくる
-
- 2021年03月29日 20:31
- ID:LZsEpadh0 >>返信コメ
- >>13
巨人にはなるんじゃないかな…アッカーマンが王家関係の武家らしいし
そも、アッカーマン家が壁内に引きこもった後にできたのかがわからんことには想定も難しい気がする
始祖ユミルが疫病収束のためにエルディア人を改造したとすると、アッカーマンは元々記憶操作を受けない一族として始祖が生み出した…という可能性も否定できない
-
- 2021年03月29日 20:31
- ID:v7.0f2hM0 >>返信コメ
- >>22
理想の軍人はリアリストだからな
味方だろうが無能は唾棄するし、有能なら敵にすら敬意を払う
-
- 2021年03月29日 20:31
- ID:plrLAykD0 >>返信コメ
- >>68
ジークに対してはともかく、
エレンに関しては仕方なかったってやつだ
-
- 2021年03月29日 20:36
- ID:Tq.v709K0 >>返信コメ
- グリシャはもちろん毒親だけど母親のダイナもヒドイよな。
ジークとエレンの最大の差は母親。カルラは “生まれてきてくれただけで偉い” って愛情かけて育ててる
-
- 2021年03月29日 20:49
- ID:eNwwZj790 >>返信コメ
- >>143
-
- 2021年03月29日 20:49
- ID:eNwwZj790 >>返信コメ
- >>143
-
- 2021年03月29日 20:51
- ID:eNwwZj790 >>返信コメ
- >>148←ミスタップで間違えて投稿されてしまいました<(_ _)>ごめんなさい
-
- 2021年03月29日 20:53
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>86
実写進撃の町山がモデルやぞ
-
- 2021年03月29日 20:54
- ID:y0V8.yfw0 >>返信コメ
- ジークのビジュアルが初公開された時、「物語の鍵を握る」と説明が書かれていたそうだけど
まさに今回クサヴァーさんが言っていた通りの意味だったんだなぁ
-
- 2021年03月29日 20:55
- ID:MkT.5l2U0 >>返信コメ
- >>1
毎週かかさずに見てたはずなのに
コレ見てないぞ
どういうことだろうか?
地震でお尻が5分きれた次の週は
再放送だったよなだから見なかった
なんか1話飛んでるな
-
- 2021年03月29日 20:59
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>106
始祖の巨人の壁に閉じこもって緩やかな死も
ジークとクサヴァーの安楽死不妊計画も
似たようなもんだがマーレはいらん事して藪蛇だったな
まぁエルディア人=日本人、マーレ=中国韓国
過去の戦争責任で無限責任を押し付けるマーレに対してどうするかってテーマやろ
-
- 2021年03月29日 21:01
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>95
訳も分からず生まれた時から壁(9条)に閉じ込められて訳も分からない無垢の巨人(マーレ側の嫌がらせ)に怯えてる環境の異常さに疑問を持ったのが始まりやろ
-
- 2021年03月29日 21:02
- ID:mZoichCa0 >>返信コメ
- >>94
そう考えると、本当はジークってすっごい優しい人なんだよな
普通は自分を洗脳してた父親が改心して“良いパパ”やってたら腹立つよ
「エレンに対して良いパパしてるのに、俺には何でしてくれなかったんだ!」「おかん見捨ててさっさと再婚してるしよ!」「幸せそうなエレンむかつく!」ってならない
普通は自分を不幸にして見捨てた親を憎むし、その愛をもらった相手も筋違いだけど恨んじゃうもんだけど、エレンは守るべき弟扱いなんだよなー
-
- 2021年03月29日 21:03
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>103
それが今、日本(エルディア)が負ってる環境なんだよ
-
- 2021年03月29日 21:04
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>138
ジークが生まれ育ったマーレの環境がそれを許さなかった
-
- 2021年03月29日 21:05
- ID:YA1apahG0 >>返信コメ
- 戦士候補生はみんな子供の頃から訓練してるのに、クサヴァーさんは
結婚して子供ができるくらいの年齢から戦士になれるのって凄くない?
それとも頭脳担当で巨人兼、戦場の指揮官役なんだろうか
-
- 2021年03月29日 21:07
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>119
個人間では分かり合えても、国家間、民族間となると難しい。
日韓関係みたいなもん
-
- 2021年03月29日 21:11
- ID:BSdSrqOJ0 >>返信コメ
- 誰が正しくて誰が間違ってるのかわからなくなるな
ただ、グリシャとダイナは親として大失格と言う事はわかった
子供を自分の目的を達成させるための道具としか見てないのはダメだよ~
グリシャはジークが何で告発したのかその時は全然わかっておらず、その原因をわかったからエレンに対してよき父のように接したのか?
-
- 2021年03月29日 21:13
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>137
今、日本が抱えてる問題だからな
エルディアとマーレは日韓関係、過去の戦争責任、
マーレの洗脳教育、ウヨパヨ論争、壁=9条
無垢の巨人の送りつけ=マーレの誹謗中傷、非難
9つの巨人、地ならし=核兵器
エレンの怒り=戦争関係ない世代の戦争責任
-
- 2021年03月29日 21:14
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>147
生まれ育って来た環境の差やで
-
- 2021年03月29日 21:16
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>161
グリシャとダイナ側は差別されて妹を犬に喰われされるような環境やで?
グリシャとカルラは壁で不自由な環境とは言え差別はなかった
-
- 2021年03月29日 21:22
- ID:2WOCngLW0 >>返信コメ
- >>162
そんな個人的な解釈を広げたれてもな
日韓基本条約で全て解決済み
-
- 2021年03月29日 21:22
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>64
軍人に遊びで妹を犬に喰われるような環境が普通なのか?
-
- 2021年03月29日 21:23
- ID:2WOCngLW0 >>返信コメ
- >>159
頭脳担当と兵士育成では違うだろ
-
- 2021年03月29日 21:25
- ID:29yJilnj0 >>返信コメ
- やっぱエレンが安楽死計画に賛同してるとは思えないよなあ、性格的に
とするとジークを兄さんと呼んだのも、心を開かせるための演技か…なかなかエグいな
あとジークから見たら完全に毒親なグリシャだけど、彼の過去を知ってる視聴者からすると気持ちが分かる部分もあって、こういう演出がこの作品うまいなあと思うわ
-
- 2021年03月29日 21:26
- ID:MiIqzZRp0 >>返信コメ
- >>94
それはそうだが、グリシャはジークに対しての酷い教育を後悔したからこそ、エレンに対しては良い父であろうとしたわけだからなあ
-
- 2021年03月29日 21:28
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>26
改心したグリシャはエレンに調査兵団には入って欲しくなかったんだよ。
でもジークと違って図らずもエレンの方がジークに求めていたモノの適性が強かった。
ミカサを助けたシーンでその苛烈さはグリシャがジークに求めていたモノだったんだよ
だから鍵を託した
-
- 2021年03月29日 21:29
- ID:MiIqzZRp0 >>返信コメ
- >>156
この時点でジークは、エレンがまっとうな愛を与えられてたとは知らないよ
自分と同じく洗脳教育をされた被害者だと思ってる
だから助けてやらなければと考えてる
-
- 2021年03月29日 21:34
- ID:2G7XtYVy0 >>返信コメ
- >>140
残念ながら近代兵器と物量差でどうにも
ならない
-
- 2021年03月29日 21:34
- ID:CoPsNv9C0 >>返信コメ
- >>93
子供向けってのもあるが、今回味方も敵もシリアス今のとこは少ないな。親行方不明だから今後心配だが。ちなみにカイトは白がメインカラーでいいの?
-
- 2021年03月29日 21:34
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>70
羊のぬいぐるみ、猿の巨人、、、干支順
-
- 2021年03月29日 21:36
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>46
シキシマさん
-
- 2021年03月29日 21:36
- ID:kpQxMXnl0 >>返信コメ
- >>153
ネタなのかもしれんがマジレスしとくと再放送とで二話連続放送だった
-
- 2021年03月29日 21:36
- ID:eNwwZj790 >>返信コメ
- >>157
特定の国家に限らず、人類とはそういうもので、世界中で起こっている事です。某国の民族浄化政策の問題もあります。
ただ、進撃の巨人では、それだけでなく全く違う問題も絡んできます。エルディア人の巨人の力は存在するだけに、人の弱さによって悪用されてしまう恐れがあるもの。
例えば寄生獣では「他種にとって害となる存在は生きる価値がないのか」という命題があったけど、「この世に生まれてきた」ことの尊厳と、「存在するだけで他者を害する可能性がある」という原罪。それをどう受け止め解決するかという問題がある。
進撃の巨人に限らず、作品は問題提起して色んなことを考えさせられるけど、安易な答えを提示したりはしないから、難しくて面白い。
-
- 2021年03月29日 21:37
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>62
そりゃ壁の中じゃエルディア人差別なんて無いからな
-
- 2021年03月29日 21:39
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>55
犬「妹美味しいワン」
-
- 2021年03月29日 21:39
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>56
全然違う
-
- 2021年03月29日 21:41
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>67
妹を犬に喰われても何も言えないマーレの差別環境の方が悪いやろ
ジークも喰われてたかもな
-
- 2021年03月29日 21:45
- ID:fdCZWiHs0 >>返信コメ
- >>165
韓国に伝えてやってくれ、未だに無垢の巨人送りつけてくんなってな
-
- 2021年03月29日 21:55
- ID:DWuu.Mig0 >>返信コメ
- なんかそれぞれのキャラの辛い過去編を見てると、本懐遂げてサクッと死んだザックレーが勝ち組に思えてくるんだが…
-
- 2021年03月29日 22:01
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- >>128
だからこそ「巨人」は駆逐すべき敵の設定に…
回を追う毎に立場が劇的に変わるのはそのせいで
つまり調査兵団はホークス?
-
- 2021年03月29日 22:04
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- >>128
クサヴァーさんがその話するから
アズマビトが発祥のスポーツではないかと…(傲慢)
-
- 2021年03月29日 22:04
- ID:WNKFlS0R0 >>返信コメ
- 巨人によって一番の恩恵を受けているのがマーレ
巨人によって一番被害受けてるのがエルディア
これが当たり前である限りエルディア人に未来なんざ無いわな
-
- 2021年03月29日 22:06
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- >>183
「死ぬのは老いた順だ!」ゼッテェそう言わねぇ!
-
- 2021年03月29日 22:07
- ID:WvY3GgxT0 >>返信コメ
- >>133
>>136
>>139
ここIDでるから自演はバレバレだぞ
-
- 2021年03月29日 22:08
- ID:Kg6tMVrs0 >>返信コメ
- >>9
ジークの生い立ち全部知ったとしてもエルヴィンはじめあれだけ多くの仲間を殺されたリヴァイからしたらとても許せる存在では無いし難しいところだよな
マーレとの戦争編は序盤はみんななんでそんな極端な行動ばっかりするようになったの!?って感じだったけどそれぞれのキャラのバックボーンが明かされていく程にそりゃそうなるのも仕方ないよなぁとしか思えん
みんながみんな状況を良くしようと思って行動することによってお互いの思想の違いから更なる軋轢が生じてしまうのが悲しいな
元を正せば世界のエルディア人差別さえなければいいんだろうけど、エルディア帝国時代にそれだけの差別を受けるようなとんでもない大量虐殺やらかしてるからなんとなぁ
和解の道を目指そうとしたらどうすりゃいいんだろうな
ここまで情勢が混沌としてたら確かにエルディア人全員滅ぶかエルディア人以外が全て滅ぼされるかしかないのかもね
-
- 2021年03月29日 22:15
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- >>5
こっち側の生き物(人間含め)をペットの様に
可愛がってる節がある…
「進撃」のエレンより正直だ?
-
- 2021年03月29日 22:19
- ID:jcAMd2VE0 >>返信コメ
- ジークさんが裏切ったと分かった時は、両親の事密告したぐらいだから(まさか…)となっておったが…こんな事があったのか…普通の親子望んで居たのに…クサヴァーさんも悲惨な過去だし…あゝもうなんだよ〜と凄く悲しくなったのう…ふと、さんまさんの「産まれただけで丸儲け」って良い言葉だなと思うこの頃
-
- 2021年03月29日 22:23
- ID:x9OlAdVI0 >>返信コメ
- >>1
本当に、前話で兵長視点で刻みたいほどジークにヘイトがあったのに、たった一話で手首がグルンした。ちょっと「ジークからクサヴァーさんの眼鏡奪うなんて、兵長酷くない?やり過ぎじゃない?」とか思ってしまった、ああもう本当に進撃悲惨なくらい面白い。
-
- 2021年03月29日 22:32
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- >>14
ジーク「お前たち(トミノ信奉者)はこう言う
話をするといつも8~13歳位のクリスマスに
親がプレゼントやカードを用意したり
休暇を取ってくれる事で愛情を測ろうとする…」
-
- 2021年03月29日 22:37
- ID:x9OlAdVI0 >>返信コメ
- >>105
あのクサヴァーさんのジークへの説得は最悪だけどベストな対応だと思う。グリシャが全くジークを愛してないわけじゃないだろうけど、ジークを守るには親を見限らせて密告させるしかない。
グリシャ回想では「ジーク、何て惨い事をするんだ」だったけと、今は「グリシャ、何て惨い事を子供にさせるんだ」だよ。
-
- 2021年03月29日 22:37
- ID:WNB79DFn0 >>返信コメ
- >>91
いいひとの順番に死んでいく…?
-
- 2021年03月29日 22:37
- ID:Yk.likEX0 >>返信コメ
- 町ヴァーって何?
-
- 2021年03月29日 22:44
- ID:0dGOzekt0 >>返信コメ
- >>78
タイバーが演説やってエレンが暴れて世界中の軍隊がパラディ島に集結したところで軍隊潰せる程度の地ならしで叩いたら軍の再編は数年じゃ無理だろうって話
-
- 2021年03月29日 22:45
- ID:6qAcgaWh0 >>返信コメ
- 原作でめっちゃ好きな話だったからすごく楽しみにしてたけど最高だった。
原作だと安楽死計画に?って感じだったけど、アニメは演出とか演技がよすぎて、それはこの二人ならそういう結論になるよね・・・って自然に納得して、それもありだなぁと思えるようになってた。
グリシャはジークが祖父母のために告発してたのは分かってても、彼の追い詰められた心情全然理解してなかったのほんまに・・・おまえなんか尋問で指切られて目の前で妻を巨人化されてあまつさえ巨人化した息子に食われてしまえ!(された)
観てからしばらくしてから「唯一の救い」ってエルディア人だけじゃなくて、ジークとクサヴァーさんにとってもお互いがそうだったんだな、って気づいてマジ諫山先生すげえな、って尊敬を改めた。
しかしいつ聞いてもクサヴァー(草葉)さんのネーミングはww草wwwヴァーwww生えるわwww
-
- 2021年03月29日 22:50
- ID:.xS6YbxN0 >>返信コメ
- グリシャもジークもエレンも悪く無くない?
何もしなければ世界から攻められてバラディ島のエルディア人は全滅
しかも100年間世界で巨人使って虐殺してたのはマーレの巨人だから収容区は第二のバラディ島になって世界から攻められるしマーレからは切り捨てられる
生まれた時から詰んでる
-
- 2021年03月29日 23:08
- ID:baKjzKuG0 >>返信コメ
- >>75
何かで読んだんだが、親がカルトにはまってると、子どもはたとえその宗教を否定していても、神の存在は否定できなくなるんだってね。自分に都合のいい神様がいるなら信仰したくなると。
ジークもそんな感じで、過激な思想が拠り所になっちゃったのかな。
-
- 2021年03月29日 23:08
- ID:APmR1m8z0 >>返信コメ
- 朝日新聞や立憲民主党や共産党みたいにジークは洗脳された。
-
- 2021年03月29日 23:14
- ID:nFiwhVfv0 >>返信コメ
- >>196
進撃の巨人の作者である諌山先生曰く「自分のバックボーンになってる人」に挙げている町山智浩さん(映画評論家)という方がいて
クサヴァーさんの容姿はその人がモデルになってるから、町山とクサヴァーを合成して町ヴァーと一部の原作読者が呼んでるだけの話
-
- 2021年03月29日 23:17
- ID:cCjh3dfL0 >>返信コメ
- ところでジークとエレンが会って同意した時にさっさと安楽死計画始めなかったのなんでだろ?
別に先に始めちゃっても巨人にはなれるし、他国への牽制には問題なさそうなんだけど
別に全エルディア人に許可求めようとしてるわけでもないだろうし。
-
- 2021年03月29日 23:20
- ID:cCjh3dfL0 >>返信コメ
- >>56
それまでは進んでやりたいと思うほどの目標がなかったからね。
ただ親の機嫌を損ねないよう、褒めてもらえるようって考えのみだったから本領が発揮されてなかったということでは。
ライナーはやる気だけは満々だったから、根本的には違うと思われ。
側から見たらおんなじだけどね。
-
- 2021年03月29日 23:25
- ID:MkT.5l2U0 >>返信コメ
- >>176
ありがとう謎が解けた
なんかいきなり獣が瀕死から始まり
巨人がお腹の中にしまう所から
始まったから???なってたけど
1話飛ばしてたのか
毎週録画機能で進撃は登録してるから
2話連続ではいってたら録画されないよな
この時間は寝て朝出勤前に見てるからな
再放送待つわNHKなら100%やるはず
-
- 2021年03月29日 23:32
- ID:vhAg39DT0
>>返信コメ
- >>26
おっそうだな(原作既読)
-
- 2021年03月29日 23:37
- ID:0nIdSloO0 >>返信コメ
- >>198
グリシャは
自分が自分の親にされた事の罪を分かっていたはずだ
だのにそれと同じような事を自分はジ―クにやってしまっていた
とか後で自省していたような
-
- 2021年03月29日 23:38
- ID:OwbHpVyJ0 >>返信コメ
- >>192
連続で見れてよかったという意見あるけど、
初見の人に一週間、ヘイトを熟成してほしかった気持ちが少しあるw
-
- 2021年03月29日 23:43
- ID:bM77UkPI0 >>返信コメ
- >>75
その「正気の沙汰ではない」の部分も君の思想、君の感覚でしかないからな
育ってきた境遇のせいで他人の命に価値を見出せない人間もいるし、そういう人間にしてみれば人類を皆殺しにしても
それは悪ではなく、今回のジークのように理由によってはむしろそれを善行であると考えるのよ
それで自分が殺されちゃたまらんから多くの人間は抵抗するし彼を批判もするだろうけど
彼がそういう思想を持つに至った経緯に関しては責めようもない
君の考え方はあくまで現代日本においてそれがまともだと「教え込まれた」価値観でしかなく
世の中には自分が想像もできないような価値観を持つ人間もゴロゴロいるってことを理解しておかないと
とんでもない逆恨みを買って誰に何をされるか分からんぞ
-
- 2021年03月29日 23:48
- ID:F3SQhp.H0 >>返信コメ
- >>169
でもそのエレンのメンタルはかつてジークに望んだものという
-
- 2021年03月29日 23:51
- ID:MiIqzZRp0 >>返信コメ
- >>26
グリシャはジークにしたことを後悔していたからエレンについては本人の意志を見て判断していた
むしろエレンは自分の意志で進んでいったんだろ
自分の意志に反する思想を強要されて唯々諾々と従うような奴じゃないし、エレン自身もそれは自覚してるぞ
-
- 2021年03月29日 23:55
- ID:7JAStYi.0 >>返信コメ
- この残酷な世界に足りなかったのは愛なんだなと思った。
-
- 2021年03月29日 23:59
- ID:MiIqzZRp0 >>返信コメ
- >>210
皮肉な話だわな
どんな気持ちでグリシャはエレンが育っていくのを見守ってたのか
-
- 2021年03月30日 00:05
- ID:w13ZiyEZ0 >>返信コメ
- >>32
グロス曹長の悪趣味は一般マーレ人からしても残酷で異常すぎるレベルだよ、一部の攻撃的なマーレ人がエルディア人を侮辱したり石を投げたりすることはあってもさすがにあそこまで残虐非道には普通はならないし、碌な捜査もされないけど犯罪行為とはされてた。だから表向きには自分は無実、他に犯人がいるということにしていた
原作では捕まったグリシャの仲間達を拷問したり無垢巨人の刑にした後に曹長の趣味の時間を秘匿してた部下の兵士ですらフェイの事については引いてたセリフがあった
-
- 2021年03月30日 00:07
- ID:UWmYzfg00 >>返信コメ
- 環境が悪いから言っても自分が大人になってその悪い環境そのものになってしまったら、おまえが悪い言われてもしゃーない。
しゃーないけど人間は弱くて愚かで至らないから、そういう風に追い込みやすい状態にもっていくのは危険もはらんどるっちゅう事ですかね。ただでさえ悪意ない致し方ないモンに触れても何かがズレてしまう奴だっておるくらいだし。
大人は悲しみは背負ってやれ 子供には愛を与えてやれと、こんな感じを肝にやって行きたい所なんだろうけど、なかなか。
クサヴァーさんもたまらず泣き崩れてしまうし。あんなに小さくて頼りなげだったジークが大きく逞しく見えてきたからか、ついだだ漏らしぶっかけてしまう。
-
- 2021年03月30日 00:51
- ID:dmtkuK.S0 >>返信コメ
- (もうキングダムやらずに続けてやっていいんじゃないかな…)
-
- 2021年03月30日 00:54
- ID:dmtkuK.S0 >>返信コメ
- >>202
なお実写版進撃の脚本をやって諌山以外から大酷評を受けたりもしてるね
(諌山本人は試写見ながら大爆笑してたらしいが)
-
- 2021年03月30日 00:56
- ID:JmhvoSVb0 >>返信コメ
- フロック達イェーガー派の連中は
安楽死計画知ったらどういう反応するんだろう?
多分彼らが期待してる未来とは違うよね
-
- 2021年03月30日 01:05
- ID:5.8KRFav0 >>返信コメ
- ジーク嫌いだったけどこれだと憎めないな
人が何人死のうが関係ないみたいな感じは死は救済から来たもんだったか
-
- 2021年03月30日 01:24
- ID:ucBr6JzF0 >>返信コメ
- >>128
どうみても野球のボールやんけw
まぁ意表をついてソフトボールしかありません的なことはあるかも。
-
- 2021年03月30日 01:31
- ID:JfKkoOVa0 >>返信コメ
- >>203
実は同じこと思ってた。いつ始めても同じなのではと。
1つ考えられるのは、ユミルの民の身体の組成を変えた時に、もし本人たちにも変化を自覚できてしまうなら混乱を招いてしまうので、まずは兵団を掌握し→計画のネタバレをしてから→実行という手順を想定していたのでは。
今の段階では、エレンがそれを実行する意思があるのか分からないけど。
-
- 2021年03月30日 02:14
- ID:ilP.eujM0 >>返信コメ
- >>212
大地真央「ここに、愛は…無いんかい!」
-
- 2021年03月30日 02:17
- ID:ilP.eujM0 >>返信コメ
- >>216
最終戦争後の世界にタイムスリップしたと
脳内変換!(穴埋めに未来探偵コナン)
-
- 2021年03月30日 03:15
- ID:nqYvhJXp0 >>返信コメ
- >>2
終わりが約束されてるから多少はね?
完結するまでに25年もかかったアニメもあるんですよ?!
-
- 2021年03月30日 03:31
- ID:gbMeWLqN0 >>返信コメ
- >>12
ジークと兵長は
声優の軌跡とか役柄がかぶってたからな
この2人の共演がもう見られないと思うと
めっちゃ悲しい
-
- 2021年03月30日 03:33
- ID:gbMeWLqN0 >>返信コメ
- >>18
ドベのジークが獣に選ばれたのも
クサヴァーさんの推薦なのか?
-
- 2021年03月30日 04:08
- ID:.3lPwtVW0 >>返信コメ
- >>221
なるほどー!
ありがとうございます。国の実権を握ってから、すごく納得しました。
まぁ暴動が起きようとも、王家の力なら記憶改ざんとかして無理矢理納得させることもできるのではと思ったりもしましたが。
あくまで実行者はエレンですし、時期もエレンが決めたのかもですね。
-
- 2021年03月30日 04:12
- ID:GkGaqfqU0 >>返信コメ
- ストーリーとは全く関係ないけど、クサヴァーさん、野球選手の育成の素質ありそうやな…
砲丸投げフォームのジークをちゃんとした的な球を投げれるように矯正出来てたし
-
- 2021年03月30日 05:21
- ID:tNgdAurq0 >>返信コメ
- 次の75話でハッキリと「845年」って表記があったけれど、
原作第一話から謎だった「845」ってのは暦としての845年で確定したようだ。
ではいったい何暦なんだ。
マーレ暦?
エルディア暦?
巨人暦?
ユミル暦?
いったい何暦なんだ。
何暦元年には何があった?
-
- 2021年03月30日 06:14
- ID:NvrTWXwS0 >>返信コメ
- >>120
そうか、そうなるんだな。
熱いわ!!
-
- 2021年03月30日 06:32
- ID:AMAtbUiu0 >>返信コメ
- エレン、誕生日(3月30日)おめでとう💐
-
- 2021年03月30日 06:38
- ID:xalQdL5e0 >>返信コメ
- >>140
巨人の力を失ったということを証明できないし、仮にできたとしても恨みが消えるわけじゃないからなぁ…
トランザムバーストとかやればワンチャンあるかもしれんけど、そんな都合のいい物この世界には無いし
-
- 2021年03月30日 07:04
- ID:rLPHQESU0 >>返信コメ
- ジークとエレンの会談でどうしてエレンはジークの望む回答をピンポイントで導き出せたんだろう?
過去の進撃継承者の記憶は覗き見れても安楽死計画にたどり着けるか?
-
- 2021年03月30日 07:44
- ID:Dn0n.VwT0 >>返信コメ
- >>64
グリシャはクソ親だったが、
鬼滅の刃でいうと炭治郎がねずこと街に出たら鬼殺隊員に禰󠄀豆子を殺されて両親がそれを許したような話だからな。
炭次郎もグリシャと同じ目にあえばクソやろうになってただろうし。
もう仕方なかった盾やつだ。
-
- 2021年03月30日 07:45
- ID:Dn0n.VwT0 >>返信コメ
- >>20
その言葉もあってから
壁の民を救ってください。
だからな。
壁内で完全に解散したんだろうな。
-
- 2021年03月30日 08:30
- ID:bdV04z9c0 >>返信コメ
- >>54
生まれた時から毒親
そんな親でも売らざるを得なかったことによる言う過大なストレス
唯一の親代わりクサヴァーさんの願いという名の呪い
やっと出会えた弟()
ジーク側から考えたら、そら、ああなっちゃうかもね
-
- 2021年03月30日 08:43
- ID:bdV04z9c0 >>返信コメ
- >>107
それね
グリシャに自虐史を押し付けるようになったのも、フェイの事件からだし
自分たち、そして何より生き残った息子を守りたい一心だったんだろうな
でも、行きすぎた押し付けは子供の心を歪ませる
孫の代になるとちゃんと相手の気持ちを伺いながら話すことができるようになった
-
- 2021年03月30日 08:47
- ID:bdV04z9c0 >>返信コメ
- >>154マーレにとっちゃ、エルディア人は絶えてもらっては困るからね
戦争の武器がなくなる
-
- 2021年03月30日 08:53
- ID:81sL6.mb0 >>返信コメ
- >>234
グリシャの場合は好奇心から無許可で壁の外に出たことが直接の原因
だから単純比較はできない。鬼滅で言うなら鬼が出るから行くなと言われ
た所に好奇心で禰󠄀豆子を連れて行って襲われるようなもの。
-
- 2021年03月30日 08:58
- ID:qlCRSltb0 >>返信コメ
- ライナーもベルトルトもジークも最初は凄いヘイト溜められて憎まれ口の感想も多いけど、こう過去を知ってくことでそのヘイトもすっかりなくなってったな
あまりここまで魅せれる作品はそうそうないが、要はこれに限らず知らずに叩くなよってことだよ
さて、原作未読勢はここからリヴァイの安否は不明のまま冬以降まで待たされることになり、特にリヴァイファンにとってはモヤモヤしたまま過ごすことになるだろうな
-
- 2021年03月30日 09:09
- ID:bAI5AkSz0 >>返信コメ
- >>240
俺は原作読んでるんだぞ!未読のオマエラとは格が違うんだぞ!ばかが!wwwという事w
-
- 2021年03月30日 09:14
- ID:Sclasx.q0 >>返信コメ
- ジーク「クサヴァーさーん!! クサヴァの陰で見ててくれよーっ!!」
-
- 2021年03月30日 09:38
- ID:udYcaCUO0 >>返信コメ
- >>217
約ネバやエクスアームの原作者と違って、ガビ山先生は明らかに『首謀者』だよなぁ…
だから気にする事は無かったんだよ 主役の彼は…
-
- 2021年03月30日 09:48
- ID:TbcX3D350 >>返信コメ
- >>140 >>232
おー・・頭いいな
全世界が注目する目の前で「巨人の力」が消失していくさまを目撃させる演出ができれば、アリじゃね!?
フェイクと疑う連中がいても、その疑心暗鬼が殲滅戦争へ向かわない抑止力として働くように匂わせておくとか。
(未読組だから原作の結末は知らんけど)
-
- 2021年03月30日 09:48
- ID:udYcaCUO0 >>返信コメ
- >>62
一昔前は『医者』『写真屋』はスパイの隠れ蓑に最適な職業だからな…
金カムの鶴見(長谷川)もウラジオストクでの二重生活を巧みにこなしてた。
-
- 2021年03月30日 09:51
- ID:udYcaCUO0 >>返信コメ
- >>129
巨人化薬の原料確保とか研究用モルモットとか戦闘以外の用途もあるだろうからな。
-
- 2021年03月30日 10:10
- ID:g.P4AHFX0 >>返信コメ
- >>227
エレンがその気がないなら、時間稼ぎした可能性ありますね。
そういえば、イェレナが「あなた達が従っていたらもっとはやく救えた」みたいな事をピクシスに言ってたので、やはり兵団が逆らえなくするというのはありそう。
不妊にするにしても、記憶を改ざんするにしても、イェーガー兄弟は記憶と研究と理論上だけで実践はもちろんないので、慎重にしてるのかも。
それと、よく考えてみたら王家の血を引く者が足りないですよね。ヒストリアの赤ちゃんも今妊娠してる子がたぶん1人目?王家だけ身体を変えないとかできるのかな。
-
- 2021年03月30日 10:12
- ID:1zT9uC4N0 >>返信コメ
- ジャンまで雷槍の爆発に巻き込まれたのはクサヴァー
-
- 2021年03月30日 10:16
- ID:udYcaCUO0 >>返信コメ
- >>111
ファフナーの設定では。
日本を襲った瀬戸内海ミールは「死からの開放」を誤って解釈して人から生殖能力を奪ったらしい、元は善意からの行動。
ジークもその点フェストゥムと似てる。
-
- 2021年03月30日 10:20
- ID:ckTXb6Ff0 >>返信コメ
- ジークって死ななないのに、なんであの作戦をしたのか
ネテロに悪手って言われるレベル
-
- 2021年03月30日 10:23
- ID:xADnrY2M0 >>返信コメ
- >>238
近代兵器で用済みの描写あるやん
-
- 2021年03月30日 10:31
- ID:xADnrY2M0 >>返信コメ
- >>217
町ヴァーさんの言い分は過去の戦争責任でエルディア人(日本人)安楽死計画(不妊)で全滅した方が幸せやでってサイコパスパヨク
-
- 2021年03月30日 10:36
- ID:g.P4AHFX0 >>返信コメ
- それはないだろ...みたいなヘイトスピーチ、サイコパスなコメント、恐喝とも取れるコメントがあって、!にしようとしてミスって票が入ってしまって困ってる。取り消しできるようにして欲しい。
進撃の巨人の趣旨にも合ってないし、読解力ないんだろうなと思う。
-
- 2021年03月30日 11:17
- ID:UWmYzfg00 >>返信コメ
- リヴァイさん気持ちは分かるが、これから先ジークが安楽死はなくスッキリ目覚めべルトルートしかないみたいに逃げ道ふさぎ示すのはどうなんだろな
ジ―クの隠された気迫でなくともいちかばちか行きかねないのでは
-
- 2021年03月30日 11:18
- ID:Rwu4QM.f0 >>返信コメ
- >>250
いや、知性巨人でも普通だったら死んでる
ジークもリヴァイも互いに相手の覚悟を甘く見てただけの話
-
- 2021年03月30日 11:22
- ID:Rwu4QM.f0 >>返信コメ
- >>147
ダイナも壁外唯一の王家の末裔だし色々と抑圧されて育ったんだと思う
グリシャが味方してくれて号泣してたあたりから色々察するわ
-
- 2021年03月30日 11:57
- ID:IhRrFDXe0 >>返信コメ
- >>32
社会や家庭では模範的で立派な男でも、犯罪犯す奴は沢山いるだろ。
相手エルディア人だし、どうせもみ消せるし、あいつの場合は立場を利用して欲を満たしたんや。
ガビ達に優しかった門兵はあんな残酷な殺し方思いつきもしないだろう。民族教育のせいだけとはとても思えないね。
-
- 2021年03月30日 12:03
- ID:atLLfptF0 >>返信コメ
- >>202
その町山さんがモデルってのは
作者がそう言ってるの?
-
- 2021年03月30日 12:30
- ID:CnvrN7to0 >>返信コメ
- 安楽死計画は「巨人を一匹残らずこの世から駆逐してやる」というエレンの最終目的に沿ってるように思える一方で、「皆さんが死ねと仰るので大人しく壁の中で死にます」は彼が嫌ってやまない「家畜」の態度そのものあるいはそれ以下なんだよな。
エレン・イェーガーの本心は果たして何処にありや。
>>242
私はいいと思う。
-
- 2021年03月30日 12:39
- ID:AI4Gx9xp0 >>返信コメ
- >>205
先週は2話分で1番組って形だったから、録画されてる可能性はあるぞ。
まだ消してないなら、50分録画されてないか確認してみるといい。
-
- 2021年03月30日 12:54
- ID:xADnrY2M0 >>返信コメ
- >>134
ライナーは同じ事やっても狂ってしまうほど精神病んでるからな。
-
- 2021年03月30日 12:56
- ID:XXbH8GlD0 >>返信コメ
- >>197
ああ、時間稼ぎって今生きてるエルディア人が
寿命で死ねるまでの時間、って意味ね
-
- 2021年03月30日 12:56
- ID:aQEu4Ww60 >>返信コメ
- >>165
アホには読み解け無い漫画だからな
ウォール教なんてまんま9条教の護憲派やろ
壁の中に入ってるのは巨人(核兵器)やし
-
- 2021年03月30日 13:02
- ID:xADnrY2M0 >>返信コメ
- >>258
クサヴァーと町山本人の顔とまんまやで、映画の脚本指名もそうだけどほぼほぼそういう解釈でえーやろ。お前は別人だと思ってりゃえーやんけ
-
- 2021年03月30日 13:12
- ID:kX8ypQQe0 >>返信コメ
- >>203
『誤作動』起こすかもわからないからじゃない?
即座に全エルディア人にどうこうできるのか、時間をかけて肉体改造するのか、とか未知の部分が多すぎる。
特に、戦士たちに『始祖の力が発動された』とか感知され、何かで居場所を突き止められたりしたらコトだ。
だから、パラディ島という『落ち着いて実験的発動ができる場所』が必要だったのだろう。
…という建前でジークはパラディ島に移り、イェレナはワインを上層部に仕込んでいたわけだ。
-
- 2021年03月30日 13:22
- ID:kX8ypQQe0 >>返信コメ
- >>140
多分『巨人の力を奪う』はできない。できるのだとしたらクサヴァーが提案してないはずもないし、初代壁の王についても然り。
それにマーレも陸軍だけど100万人いて、基本装備はパラディ島より上。しかもパラディ島はせいぜい人口数百万程度で兵士の数も3万ちょっととかその程度。
しかもいまだに主な移動手段・伝達手段は馬、島国なのに航海技術皆無に等しいという未開の島。
いかにマーレが巨人の力に依存しているとはいえ、勝ち目はないし、たとえマーレをどうこうできたとしても世界に滅ぼされる。
ユミルが言っていたように、敵はマーレではなく世界なのだ。
-
- 2021年03月30日 13:25
- ID:S2JzdHVF0 >>返信コメ
- アニメの感想というより、アニメの内容にこじつけて自分の主義思想を延々語ってるのがいるな
どんな思想を持とうと自由だが、『進撃の巨人』は君の思想を正当化する道具じゃないぞと言いたくなる
○○はガビのように洗脳されている!と言う前に、自分がどこかで見た根拠もないサイトに洗脳されてないかを疑わないのだろうか
-
- 2021年03月30日 13:26
- ID:kX8ypQQe0 >>返信コメ
- >>244
たとえそんな演出したとしても、『地下資源がある』『血みどろの歴史がある』『一時的なパフォーマンスではないという保証はどこにもない』という疑念や事実は覆らないよ。
そもそも『戦力放棄した』なんてことになったら略奪は必至だ。
悪魔の島なんだし、世間体もなんのそので皆殺しになるだけ。
-
- 2021年03月30日 13:27
- ID:HtB.b7FD0 >>返信コメ
- >>125
死に場所を誤った男リヴァイ
-
- 2021年03月30日 13:29
- ID:po7m7bGs0 >>返信コメ
- 75話まで観たので、ネタバレ回避のために漫画読むつもりでいるけど、読んで結果を知るのが怖い。
進撃の巨人はしんどさと緊張と鬱展開と面白さがせめぎ合って苦しい時ある。これから主要人物も死ぬだろうし、死ぬことをネタバレされてしまった人もいるし、ほんとに読むの怖いよ...
-
- 2021年03月30日 13:40
- ID:kX8ypQQe0 >>返信コメ
- >>270
軽くアドバイスすると、リアルタイムで追っかけてる読者の中には『これは、お前が応援した物語だろ』って精神の人もいる。
-
- 2021年03月30日 14:08
- ID:.mFwOjs30 >>返信コメ
- >>138
グリシャも子供を道具として見なかった事を後悔してたから、再婚相手にカルラみたいな女性を選んだのかなと思った。
「産まれてきただけで偉いかっこ
-
- 2021年03月30日 14:09
- ID:.mFwOjs30 >>返信コメ
- >>272
変なところで送信しちゃった
「産まれてきただけて偉い」
現代でも幼少期はそういう風な考えで接する事が大切だよね
-
- 2021年03月30日 14:20
- ID:po7m7bGs0 >>返信コメ
- >>271
なにそれ悲愴すぎwww
あの時読み始めたから... 周囲が屍累々でも責任もって物語を終わらせる...
覚悟しときます
-
- 2021年03月30日 15:09
- ID:gYLp3Zfh0 >>返信コメ
- ジークも優しいねえ
他民族に迷惑かけずエルディア人も極力苦しめない安楽死を選ぶんだから
その気になれば世界を巻き込んだ壮大な
自滅からエルディア人だけの世界も創れるのに
-
- 2021年03月30日 15:13
- ID:uHFCXRfl0 >>返信コメ
- >>218
フロックは単なるイェーガー派ウェイじゃなく、なんか別なところで腹括ってる、ような気がする
-
- 2021年03月30日 15:57
- ID:fWPcq2Ph0 >>返信コメ
- 1話から見続けてコメントも沢山見て来た。
登場人物のそれぞれの背景も見て来たけど
この作品は「仕方なかった」がテーマなのかな。
エレンは打破するような何かをやってくれそうだけど。
キャラの立場を思うとそう行動するのは仕方ないなと思う。
-
- 2021年03月30日 16:04
- ID:K2lYL2iv0 >>返信コメ
- 兵長現場猫案件やろあんな雷槍の使い方
-
- 2021年03月30日 16:21
- ID:wLFFWA8k0 >>返信コメ
- クサヴァーさんモデルってハナから町山だったのかねえ
韓国からめちゃくちゃ叩かれたから「これで文句ねえだろ!」って感じで変えたとか?
-
- 2021年03月30日 16:41
- ID:pPR7L4jJ0 >>返信コメ
- エルヴィンは真実を知った後はモチベを失って燃え尽きたみたいになってたかもしれない、と個人的には思うけど、例えばそうならず生きてたとしたら、話は大分変わってたかもしれないと思う。
ピクシスと違って非情な選択もでき、さらにその意義を言葉巧みに説き、人を扇動することができるエルヴィンがいたら、イェーガー派の独壇場にはならなかったかもしれない。
だからこそ、アルミンが生き残ったこととは別に、エルヴィンがあそこで死ぬことは必然だったのだろう。
メタい考えだけど、同じ理由でリヴァイ兵長も、ここで退場になりそうな悪い予感がある。兵長は強すぎて事故でもなければ死なせられないし、負けさせられない。予感がはずれたらいいけど。
(答えを知ってる方、言わないでくださいねw)
-
- 2021年03月30日 17:01
- ID:HRfRd4900 >>返信コメ
- >>2
ジーク「僕、このパイ嫌いなんだよね・・・」
-
- 2021年03月30日 17:47
- ID:.JmyLhTs0 >>返信コメ
- >>279
単純に諌山先生が町山さんを尊敬してるからでは
諌山先生はブログで町山さんについて「師と崇めている」「影響を受けまくった」って言ってるし
-
- 2021年03月30日 18:07
- ID:s5pwxMAJ0 >>返信コメ
- それ考えると不憫で仕方ない
-
- 2021年03月30日 18:47
- ID:pPR7L4jJ0 >>返信コメ
- アニメの続きから読むなら何巻からですか。29巻?30巻?
-
- 2021年03月30日 18:48
- ID:zAaqoQAu0 >>返信コメ
- 安楽死じゃなくて巨人化しないように改造してもらえばいいじゃないの
-
- 2021年03月30日 19:04
- ID:atLLfptF0 >>返信コメ
- >>264
なんや急に喧嘩腰で…
聞いただけやん
-
- 2021年03月30日 19:40
- ID:pPR7L4jJ0 >>返信コメ
- >>284 自己レス
調べたら29巻でした。
-
- 2021年03月30日 19:49
- ID:bdV04z9c0 >>返信コメ
- >>33
エルディアの血が少しでも入ると巨人になる悪魔だからね
自分の子が巨人になる悪魔の末裔
絶望で死ぬしかないと思ったんだろう
-
- 2021年03月30日 19:54
- ID:33xDOF890 >>返信コメ
- ユミルの民の身体の設計図を書き換えか・・・
現実でそんな事が出来たらコロナなんて1日で収束じゃん!!
羨ましい・・・
-
- 2021年03月30日 20:16
- ID:i30JUAMj0 >>返信コメ
- >277
仕方なかった、は色々な選択肢を選んだ後から見える結果の一つなんだよ。全キャラクターが毎回そんな選択肢を迫られるのがこの作品の醍醐味。
そして自分達の世界自体がそういう選択肢の結果だっとやっと解かり始めるのが今期辺りの残酷さ。
-
- 2021年03月30日 20:33
- ID:Epws0OMv0 >>返信コメ
- >>198
クサヴァーさんも、きっと草葉の陰からジークのこと見守ってくれてるんだよ(適当)
-
- 2021年03月30日 20:43
- ID:TkgOiAGQ0 >>返信コメ
- >>258
いいから黙って検索しろ
おすすめワードは「僕のアイドル」だ
-
- 2021年03月30日 20:50
- ID:TkgOiAGQ0 >>返信コメ
- >>267
世界中の見ている人がその住んでる国によって、ここのコメみたいに好きにあれこれ当てはめて見てるのかなあ
-
- 2021年03月30日 21:18
- ID:bdV04z9c0 >>返信コメ
- >>266
ユミルってすごいよね
路上生活の孤児からひたすら持ち上げられるだけの人形にされて、そのあと巨人にされて、
それなのに自分と周りを俯瞰に見つめて分析できるし、精神が女神
-
- 2021年03月30日 21:22
- ID:NolesRW00 >>返信コメ
- >>88
巨人の正体を知ってなお
というか、自分も含めて駆逐する徹底ぶり
-
- 2021年03月30日 22:29
- ID:sDuEgOHn0 >>返信コメ
- >>88
エレンだけでなくジークやグリシャも似たような考え方の気がする。
つまり似たもの親子。
-
- 2021年03月30日 22:54
- ID:TbcX3D350 >>返信コメ
- <始祖+王家 でユミルの民を魔改造し放題>がチートカードならば・・・エレンが「何を願うか」のアイディア次第。
まどマギ最終話で 最強の魔法少女・まどかの「願い」が切り札となって世界を塗り替えた大転回エンドを思い出したよ。
ジークの安楽死案も一案、 >>140 の巨人化無効も一案
物語的には 巨人の存在が続く結末じゃあ結末たりえないと思うから、最も効果的にどうやって巨人を消し去るか?なのかな・・・。
-
- 2021年03月30日 23:42
- ID:C6DyFxQL0 >>返信コメ
- 1クールとか2クールじゃ表現出来ないものってあるよね
分割4クールだからこそ、見てる側も時間の経過を感じられるし
ここに至るまでにたくさんの事があったのを実感出来るよね
てか、こんな終盤になってここまでの情報量とドラマをブッ込んで来るとは思わないかった
ジークの「見つけてみせるよ、父さん」の一言が泣けた
-
- 2021年03月31日 01:11
- ID:LFqb2Mho0 >>返信コメ
- >>194
密告した時点でもう踏み込まれる直前だったからね。そしてジークは危ないことはやめてとお願いもした。
なのに熱に浮かれて踊り続けたグリシャたち復権派は止まらなかった。
ギリギリのタイミングだったし、ああする以外に道はなかったね。
もし密告してなかったら?
あの連行される一団にジークと祖父母が追加されてただけ。
-
- 2021年03月31日 04:24
- ID:0UG4DyM20 >>返信コメ
- >>205
自分も繰り返し機能で録画してるけど、二話で一枠扱いだったこの回はキッチリ録画されてたな
TVによって違いがあるのかな
-
- 2021年03月31日 04:34
- ID:0UG4DyM20 >>返信コメ
- >>3
漫画では気づかなかったけど
若干の執着っていうか気持ちの寄り方がそれっぽくてマジでそう見えるよな
ホントにそっち説か、単に友人のニコロの変わり様が悲しかったのか
男だらけの軍隊生活の中で料理が上手い人ってモテそうではある
-
- 2021年03月31日 05:02
- ID:0UG4DyM20 >>返信コメ
- >>13
>>144
結論言うとなれない。
アニメの対談場面でだいぶ台詞カットされたけど、アッカーマンは「人の姿のまま一部巨人の力を引き出せる一族」って要は人型巨人にされた改造されたユミルの民的な情報があったんだよね。
あと「エルディア帝国が長い歴史の中で”ユミルの民”を弄り回した結果 偶然できた産物」とか、「諸々の条件が揃うことで本能が目覚め、力の覚醒が起こる」とか、「極限まで身体能力が高められるだけではなく、”道”を通して過去のアッカーマン一族が積み重ねてきた戦闘経験値までをも得る事ができる」等のアッカーマン一族についての情報開示が本当はあった。
-
- 2021年03月31日 05:12
- ID:0UG4DyM20 >>返信コメ
- >>156
ジーク視点だとエレンも同じ境遇だと思ってたからね
後になって自分とはまるで違う境遇だと知るけど、その時は何とも言えない表情だったし、若干嫉妬してるような口振りではあった
-
- 2021年03月31日 05:28
- ID:0UG4DyM20 >>返信コメ
- >>34
古代エルディアは蛮族時代だぞ
今のマーレより酷かった時代だ
-
- 2021年03月31日 08:46
- ID:hNgwqZAT0 >>返信コメ
- あれ何かおかしい
エルディア人全てを子供が出来なくする事が出来るなら
巨人になれなくする事もできるんじゃないかと思うのだが?
-
- 2021年03月31日 10:36
- ID:31lv9SVh0 >>返信コメ
- 清掃員の「繁殖」の一言がきっかけだったら怖いな
-
- 2021年03月31日 11:31
- ID:IaBUqNko0 >>返信コメ
- >>266
それだとクサヴァーさんや壁の王にその発想がなかった可能性を否定出来ないが?
俯瞰した情報を得られる立場の視聴者ですら極少数しか思い付かなかった訳だし。
-
- 2021年03月31日 14:44
- ID:RFkd5Qgf0 >>返信コメ
- >>243
詐欺師の映画がわりくった形に…
(出演者二人も逝っちまった)
-
- 2021年03月31日 15:19
- ID:xzfRxHjU0 >>返信コメ
- 巨人の力なくせるのでは、っていうコメントちらほら出てるし、真面目に論じてる人も見たことあるけど、それならフリッツ王が壁の中に引きこもった意味がないよね。
フリッツ王が自分の民を救わずに滅びに任せると決めたのは、罪の償いもだけど、巨人の力をなくなれば平和になると思ったからだし、そんな簡単になくせるならとっくの昔にやってたはず。
-
- 2021年03月31日 15:28
- ID:VZdc6ecC0 >>返信コメ
- 存在自体が憎まれてるから今更巨人化を無くしても他民族は誰もそれを信用しないだろうし、世界共通の敵としていてくれた方が政治的にもやりやすいのよ。
-
- 2021年03月31日 16:42
- ID:fdoqU0Qv0 >>返信コメ
- >293
パキスタンとかイスラエルのように、周辺と剣呑な状況の国ではそうかもしれないな
現実を当てはめるのも一つの見方だし全否定はしないけど、マーレは○○国、エルディアは我が国なんて決めつける解釈がまずあって、それに合わせた見方をするんじゃ本末転倒だよね
マーレはマーレ、エルディアはエルディアとしてまず見てほしい
-
- 2021年03月31日 18:58
- ID:UpJm.sOo0 >>返信コメ
- そういやマーレ側も地下室の情報知ってるならシガンシナ区落とした時に探さなかったのはなんでだろ。
家が分からないし瓦礫で開けられなかったってだけかもしれんけどアレさえ奪えばエルディア側も情報を得られず優位になれそうだと思う。
-
- 2021年03月31日 19:26
- ID:4k1OW43e0 >>返信コメ
- 毒親グリシャを見た諫山せんせいのお父さんはどんな気持ちになったか
お前ならやれる、と先生の背中を押した先輩はどんな気持ちになったか
実写映画の町山さんは以下略
なんか、作者ってザックレーに近い人物なのではと思えてきた
漫画のラストは、考えてたよりも多少マイルドにしますって言ってたけれど
アニメはもともとの構想通りのナイトメアモードでMAPPAに作らせたりして?そんで炎上するのを笑って見てたりして?
最終回まであと10日、カウントダウン。とても怖い
-
- 2021年03月31日 19:29
- ID:4k1OW43e0 >>返信コメ
- >>299
親戚はどの範囲までやられるのかな
命拾いはするけど、生き地獄みたいになる?
ファルコ・コルトは辛かったみたいだよね
-
- 2021年03月31日 21:46
- ID:ydHxEc4v0 >>返信コメ
- >>314
1親等かな。もし2親等までなら、ファルコやコルトの叔父が活動に参加してたので、ご両親は楽園行きになった可能性も。さすがに1親等だけで、ご両親は兵役かもしれない。兵役だって自爆させられたり永遠と塹壕掘らされたり地獄だけど。
ジークの記憶の中のグライスはやっぱりコルトたちに似てますね。
-
- 2021年03月31日 22:15
- ID:1TdaqTks0 >>返信コメ
- グリシャが毒親なのは火を見るよりも明らかであるが、その人間性を形作った中にグリシャの両親(ジーク、エレンの祖父母)がいる事は忘れてはいけないと思う。
潜入中のエレンに接触した時では発狂気味の状態(実子二人を失えば当然か)になっていたけど、正直「あんたに狂う資格があると?」と思ってしまった
-
- 2021年03月31日 22:52
- ID:ydHxEc4v0 >>返信コメ
- >>316
こんな恐怖に支配された極限の環境に置かれているから、収容区のエルディア人はストレスで多かれ少なかれ心身症になってるのだと思う。
ジークに対する祖父母とグリシャ夫妻を見ていると、彼らが強迫観念に駆られて余裕がないのが見て取れる。自分の不安の方が大きすぎて、目の前の人間が見えていない。その人自身が傷つき自分の傷の痛みに喘いでいる。
表現の仕方や形は違うけど、彼らはPTSDを負っている患者なのだと思う。親であろうとただの一人の人間で、彼ら自身も誰かに心の傷をケアされる必要があったのだと。そのような贅沢が許される環境にはないのだけど。
グリシャが手記に「世界中の人たちと集まって話し合うことはできないのか。より良い解決方法を探すことをやめてはならない」というような事を書いていた。過激派のグリシャがそう思えるようになったのは、カルラと出会い愛を知ったからだと思いたい。
-
- 2021年04月01日 03:07
- ID:RhR4.p8g0 >>返信コメ
- 前半ずっとそんなだから子どもNTRんだぞグリシャ!!と叫んでたら思ったよりジークくんが家族好き&迷ってて驚いた。グリシャ視点だともっと憎んで売られたイメージっぽかったから、ディスコミュニケーションが際立つわ〜!!(好き)
今度は愛を注いで出来上がったのがエレンなの、グリシャさんの血ヤバすぎでしょ…。
-
- 2021年04月01日 03:38
- ID:w03EzHdX0 >>返信コメ
- >>317
結局ダイナとの結婚も革命の為であって本気で恋に落ちた訳では無いからグリシャは愛を知らなかったんだよな
両親はアレ、仲良しだった妹は殺される
カルラ本当凄いわ
-
- 2021年04月01日 06:04
- ID:W2ikN4xE0 >>返信コメ
- >>301
ハァハァ
ニコロ、タマらねえ尻だぜ!!
-
- 2021年04月01日 07:56
- ID:TViS4F2F0 >>返信コメ
- 人物描写を手を抜くことなくしっかり描けてるのが本当にすごいと思う
このあたりのグリシャは毒親でクソ親にしか見えないけど
グリシャの過去回想を見直せばその後の苦悩がよくわかる
ここからまた更なるどんでん返しが出てくる
今からみんなの反応が楽しみだ
-
- 2021年04月01日 07:58
- ID:TViS4F2F0 >>返信コメ
- >>65
獣の巨人のモチーフになる動物はそれぞれ違う
ジークは猿になったけど、過去には空を飛ぶ巨人もいたそうで
-
- 2021年04月01日 08:21
- ID:gxzhmL.U0 >>返信コメ
- >>319
ダイナの方は「巨人になってもあなたを探しに行く」と言ってたし、きっとグリシャに心酔して夫第一だったのだろうなと思った。
王家の血を引く子どものために結婚したのに期待はずれと思われて、ダイナも傷ついたと思う。
特別じゃなくても生まれてくれただけで愛しいと言ったカルラと真逆。だけど、ある意味、それはフリッツ王の望んだ楽園のひとつの成果とも言えると思う。カルラ自身がすごいのもあるけど、カルラ本来の豊かな心を育まれたのは、壁内で貧富や身分の差はあっても平和に暮らしていたおかげもあると思う。
個人的にはファルコすごいと思う。あの環境で現実見えてて誰に対しても思いやりがある言動はただ者じゃない。鋼のメンタル?
-
- 2021年04月01日 09:40
- ID:tCjMCM040 >>返信コメ
- >>316
ジークに戦士になりたいか聞いて、乗り気じゃなさそうだったら勉強をやめてるから、マーレに心酔しているというよりは、保身の為に動いているだけって印象を受けたな。カリナやグリシャ夫妻に比べれば柔軟に見える。
-
- 2021年04月01日 09:59
- ID:W2ikN4xE0 >>返信コメ
- >>157
何言ってんだ?
ブチ殺しちまえば良いんだよ
日本人様には権利が有る!
WWW😆
-
- 2021年04月01日 10:07
- ID:hy2X.SAG0 >>返信コメ
- >>251
マーレ軍を近代化するまでの時間稼ぎにも巨人は必要だって言ってたやん。
-
- 2021年04月01日 10:13
- ID:W2ikN4xE0 >>返信コメ
- >>109
今までの戦いで
ジークは危なくなると逃げるって見てたから
其処までの覚悟は無いって判断してたんだろ
ジークはリヴァイが直前まで部下だった巨人を殺せる訳ない・・って践んで
あの行動に出たけど結果は
皆殺しにして追いかけてきて
切り刻まれる結果になったんだから
お互いに相手の覚悟を読み違えていた
だけだよ。
-
- 2021年04月01日 10:15
- ID:W2ikN4xE0 >>返信コメ
- >>111
あなたは其処にいますか・・?
-
- 2021年04月01日 10:17
- ID:W2ikN4xE0 >>返信コメ
- >>182
朝鮮人のガキをやっちまえ!
WWW😂
-
- 2021年04月01日 10:47
- ID:W2ikN4xE0 >>返信コメ
- >>196
映画秘宝の初代編集長で検索
-
- 2021年04月01日 12:43
- ID:NSTcCqug0 >>返信コメ
- >313
アニメオンリーなので結末を知るのは年末になる それまで必死にネタバレを避け続けることになるが
ここまででも十分に傑作だが、最終回が名作になるかを決めるだろう
この残酷な物語の果てにどんな光明を見出すのか
もし絶望に始まって絶望に終わるなら、10年かけてあなたは何を描こうとしたのか、と原作者様に呟くことになるだろう
-
- 2021年04月01日 13:04
- ID:NSTcCqug0 >>返信コメ
- それと・・・
あの異様なオープニング―歌も映像も引き付けるものはあるがー何か、既視感を感じていた 思い至った
原爆実験の米軍フィルムの映像だ
その印象が正しいなら、巨人の力はやはり核のメタファーなのか
-
- 2021年04月01日 13:57
- ID:.DABK8CF0 >>返信コメ
- >>135
まだ最初のキャツキャッウフフの学園編やろオルタはまだ先やん
どれだけやるつもりか知らんけどマヴラヴ
-
- 2021年04月01日 14:49
- ID:hy2X.SAG0 >>返信コメ
- >>111
い み ど
な ん う
く な せ
な
る
-
- 2021年04月01日 19:05
- ID:xdxWv.8k0 >>返信コメ
- ヒストリアの子どもはエレンの子では?っていう説、信じてなかったけど、(というか考えると病みそうになるので考えないようにしてたけど) ふと父グリシャが王家の血をつぐ子のために結婚した事を思い出して、ひぃぃってなってる。
エレン...違うよね...?
-
- 2021年04月01日 19:28
- ID:YH8wQvb80 >>返信コメ
- 人種や民族による差別は当然あるけど進撃世界ではさらに巨人化する人間っていう絶対的な違いがあるから根本的な解決となるとエルディア人を全滅させるか、それ以外を全滅させるかみたいになるのは避けられんよなぁ。
-
- 2021年04月01日 20:05
- ID:gmUucIaI0 >>返信コメ
- >>331
作者が影響を多大に受けたのは「マブラブオルタナティブ」
最初目指していたラストは「ミスト」
ちょっとマイルドにして「ガーディアンズオブギャラクシー」
最終回の一コマはすでにテレビで公開済み。
赤子を抱いた後ろ姿と「お前は自由だ」というセリフ。
どれも未見なのでわからないけどご参考までに
-
- 2021年04月01日 20:08
- ID:gmUucIaI0 >>返信コメ
- >>333
全く知らないから、助かるよ
教えてくれてありがとうだよ
-
- 2021年04月01日 20:29
- ID:gmUucIaI0 >>返信コメ
- >>335
ユミクリ(ヒスユミ?)原理主義なので物凄く腹が立つ妄想
時系列をきちんと理解してたらありえない説だとわかるよ
-
- 2021年04月01日 20:30
- ID:gmUucIaI0 >>返信コメ
- >>335
一時期はやっていた、ベルユミくらい唾棄すべき妄想
-
- 2021年04月01日 22:42
- ID:dfRFxi0W0 >>返信コメ
- >>339
>>340
なんで言葉を変えて2回言ったかな?というのはともかく、違うならその方が嬉しいです。アニメしか見てないと、エレンがどのタイミングでマーレに潜入したか分からないので、否定する材料は足りないと思うのですけど。まぁいいか。
-
- 2021年04月01日 23:01
- ID:gmUucIaI0 >>返信コメ
- >>341
進撃の場合、すべてに根拠がきっちりあるので。
そこがとても気持ちよくて好きな作品なので。
それを他作にも求めたくなるのでとてもつらい
-
- 2021年04月01日 23:09
- ID:hmURxM1l0 >>返信コメ
- >337
サンクス
しかし『ミスト』か あれもキングの原作(絶望的戦いの果てに不確かでかすかな希望)とダラボンの映画(絶望の果てに希望もあるが主人公にはさらなる絶望)で違うからなあ
(曖昧に書いたつもりだがネタバレになったらごめん でもどうせ俺のコメはマヌケが必死こいて消してくれるんで)
そのうえ陽気なスペースオペラの『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』とじゃ違いすぎて比較もできん 混乱させるためにわざと言ったんじゃ…?
-
- 2021年04月01日 23:28
- ID:gmUucIaI0 >>返信コメ
- >>343
配慮ありがとう、ネタバレ気にするようならとっくに視聴してるからお気になさらず
作者映画オタなので映画版ミストのほうかな
じゃあ、映画版ミストが原作版ミストになるくらいの差って解釈でw
ガーディアンは、「ちょっとマイルドにする」って発言のあったとき作者が最近見て気にいってたよい映画ってだけで特に意味は無い、たぶん。
-
- 2021年04月02日 00:20
- ID:.K.aHM5v0 >>返信コメ
- >>55グリシャも可哀想な奴だと思ってたが、今回の話見てジークに同情したな・・
毒親の描写がリアルすぎる
-
- 2021年04月02日 00:23
- ID:.K.aHM5v0 >>返信コメ
- >>335なぜなら我々はエレヒスを信じている!
ヒストリアこそメインヒロイン!エレンの妻だ!
-
- 2021年04月02日 00:26
- ID:.K.aHM5v0 >>返信コメ
- 今まで好きではなかったエレンとジークがかなり好きになってきた。
今のエレン、昔よりカッコいいわ
-
- 2021年04月02日 01:03
- ID:HPBFMLUk0 >>返信コメ
- >347
視聴者がエレンに求めてたのは無様でもまっすぐにガムシャラな仲間想いな男で、カッコいい悪の魅力ではなかったと思うんだ・・・
-
- 2021年04月02日 01:03
- ID:HQICYGsp0 >>返信コメ
- >>331
予告で言ってた『今冬』の冬が冬アニメの意ならば年度末にならないだろうか?
-
- 2021年04月02日 04:41
- ID:3SHI7w620 >>返信コメ
- >>222
(借金で愛が護れるなら苦労せんわな…)
-
- 2021年04月02日 11:47
- ID:lNYr1fcl0 >>返信コメ
- >>340
>>346
ごめん、過激派じゃないけどどちらかというと、エレンはミカサ、ヒストリアはユミル派ですw 順当ですし。
ていうか、エレンじゃなかったとしても、ヒストリアが妊娠した時点で誰か相手がいるし、目が死んでるから好きな相手じゃないみたいだしショックだったな。しばらく鬱々として立ち直れなかった^^; 脈なしとはいえライナーも可哀想。
-
- 2021年04月02日 13:06
- ID:oQqvPouI0 >>返信コメ
- >>348
実際人気あったしな
自分はよくある熱血主人公で面白味を感じてなかった
自分が特別ではないと気付いたときからどんどん魅力的に感じていったな
-
- 2021年04月02日 16:06
- ID:QT7XXxZP0 >>返信コメ
- >>348
>>352
今のエレンを見るとここまで持ってくるための、弱くて無力なエレンだったのだろうと思わされる。
なので、とにかく最後までエレンが何を選択しても味方でいて見守りたい。
幼い頃に泣きながら強盗を滅多刺しにして「害獣を駆除しただけ」と言い切ったエレンは、思えば初めから振り切れた性格をしていた。マーレに潜入して「いい人も悪い人もいる」と認めてたから「一概に敵とはいえない」となりそうなところを、「敵を駆逐するまで進み続ける」と言ったエレン。
善悪とは別のところで、エレン特有の敵味方の線引きがありそう。
過去のエレンの言動からエレンの性格を分析したら、その延長線で今のエレンが何をしようとしてるか分かるのだろうか。
(残念ながら私はエレンが今何を敵認定してるのか分からない。)
-
- 2021年04月02日 16:20
- ID:w3HW2s620 >>返信コメ
- >>316
祖父母だって娘を殺されたら悲しいに決まっている。それでも逆らったら生きていけないから感情を押し殺すしかない
子供のときはそんな親の態度に腹を立てるのは当然だと思うが、大人になれば親に守られていたことに気づくものなんだが・・・
あの世界では祖父母が別人になっても息子の性格は変わらないと思うぞ
-
- 2021年04月02日 20:00
- ID:UTn06a5P0 >>返信コメ
- ヒストリアの子供の父親は
ハンジの性別のように荒れる原因になりそうだから
最後まで明かされない可能性あり
-
- 2021年04月03日 00:12
- ID:5b9C8R1m0 >>返信コメ
- >>355
妄想を現実だと信じたい子たちと
優しく否定しないで居てくれる作者と
デマなので嫌がる人達と
-
- 2021年04月03日 02:02
- ID:YoAS32860 >>返信コメ
- >>356
なるほど。
ヒストリアの死んだような目を見ると、誰であっても知りたくないような気もします。
-
- 2021年04月03日 09:24
- ID:5b9C8R1m0 >>返信コメ
- >>357
ごめん、作者が否定してないのはハンジの性別のほうね。
皆の反応を面白がってるだけの気がするけどねw
ミカサをバックハグしても問題ない点とか、男性と思うのが無理ある
ヒストリアの子供は、ネタバレになるので言わないけど時系列以外にも根拠があれこれあるんだ
無いと思うけど生まれてに髪が黒だったらごめんやでw
-
- 2021年04月03日 11:52
- ID:C7zcCv9V0 >>返信コメ
- >>358
アニメから入ったので、ハンジさんは初めから女に見えたけど、漫画だと微妙だったのかなw ナナバさんも紛らわしかったらしいですね。
-
- 2021年04月03日 17:41
- ID:wwT9jGe50 >>返信コメ
- パラディ島に渡ったグリシャにとって、ジークはどのように思い出される存在だったのか 自分たちを裏切った許せない子か 親として接するより理念ばかり押し付けた許されたい子か
逆の育て方をされたエレンの人格形成はー同じく父の意に反する道を行ってもー無駄ではないと思いたいが
いずれにしろエレンやジークの代で、十字架はさらに重くなっている ガビやファルコの代には軽くなるかと思ったが、安楽死計画とやらが実行されれば彼らにも希望はない
>349
ですな 早く完結してほしいという気持ちと、もう少しこの緊張感ある話を楽しみたいという気持ちがないまぜになっている
-
- 2021年04月03日 18:12
- ID:wwT9jGe50 >>返信コメ
- 『ラーヤと龍の王国』を見てきたが、不信と信頼の物語だった 分断と相互理解はいま世界的テーマなのだろう
『進撃の巨人』の原作開始は10年前だからその風潮とは関係ないが、連載とアニメ放映の間に時代遅れになるどころか、ますます今日性を持ってしまったのは悲しい・・・
-
- 2021年04月05日 20:38
- ID:60x7h3pW0 >>返信コメ
- >>140
仮にこれから巨人化しなくても壁の中の巨人は残ったまんまだから、エルディア人の隔離政策は続くと思うぞ
-
- 2021年04月06日 12:32
- ID:MnGVmxSx0 >>返信コメ
- >>217
-
- 2021年04月07日 10:31
- ID:hXWvMg8t0 >>返信コメ
- >>349
昨年は本来ならキングダム3→進撃Finalでしたから、キングダム3の放送は11月までなんじゃないですかね?
-
- 2021年04月07日 11:45
- ID:uwyXg7AH0 >>返信コメ
- 最終話の更新をすっかり忘れてるな管理人。まーいいけど。
-
- 2021年04月11日 02:28
- ID:NE9dqBk90 >>返信コメ
- >>364
もう、ここ見ないかもしれないけど……。
2020年の12月から開始してたの失念しておりました。
-
- 2021年04月12日 10:48
- ID:iMqVh0Uq0 >>返信コメ
- >>203
ごめん、203コメ書いた者だけど、そういえばヒストリアの子どもが生まれてなかったね。
本来ヒストリアの子どもが産まれて→王家の力を維持し世界を脅しつつ、エルディア人最後の人間として人生を全うさせる予定だったから、すぐには発動できなかったのか。それぞれの思惑があるかないかは置いといて、あくまで計画的には。
-
- 2021年05月30日 02:20
- ID:SP9Cq6le0 >>返信コメ
- >>155
でも壁の中でこういう思想に至ったのは、何もエレン一人だけじゃない。壁の中の環境に何かしらの疑問を抱いた者達が、外に目を向けた調査兵団となった。
エレンはその中でも最も突出して過激だっただけ。
-
- 2021年06月11日 02:31
- ID:C9XKKXHD0 >>返信コメ
- >>157
昔、戦後の日本人の反日思想の中に反日亡国論と云うのが有つたけど
正に今回の話のテーマと同じ。
最終的な目的や手段もジークのエルディア人絶滅計画とも大筋共通している。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
くそ!視聴者を同情させる思惑なんだろ!あぁそうさジークにめっちゃ入れ込んじゃうじゃんかあ!進撃愛してる!