第1廻「幽霊と踊る男」

葉明『ハァ…ハァ…』

『…来る!』

木乃「やはり殺すしかないか。じゃがその赤子が双子であったら…」

『なんじゃと!?』
「一卵性双生児じゃ。見た目ではどちらがヤツか見分けはつくまい」

『…かまわん2人とも殺すのだ』


『オギャアアア…』

『現世の野望、麻倉の続く限り阻止してくれる!』


『式神!その赤子を取り殺すのだ!』

(許せ 我が孫よ)


「ちっちぇえな」


(バカな!持ち霊ごと転生だと!?)

(間違いない。この赤子こそ…)

幹久『カラリンチョウカラリンソワカ!護法山神!』


『消えた…ぐわっ!』

ハオ「ハハハハ。そんなものじゃ捕らえることはできないよ」


茎子『これが千年前この世から忽然と姿を消した大陰陽師、麻倉葉王…』

「出産たる大儀、ご苦労であったな茎子」

『何を!』
「おやめ。アンタの中にはもう一人いるんだ」

「フフフ…僕の半身はやがて自ら王になる道を選ぶだろう」

「もしそうだとしても僕は僕の半身を取り戻し更に偉大な力を得ることになる」

葉明『運命から逃れることはできない。この子にはつらい思いをさせるだろうがもはや立ち向かうしかない』

『この子はわしらの希望なのだ』

《さまよえる死者の魂。大地の森に息衝く精霊。そして神仏。これらと自由に交流し人間ではなしえぬ力をこの世に行使する者たちがいる》

《彼らはシャーマンと呼ばれた》




まん太「ハァハァ…塾のせいですっかり遅くなっちゃった」

「たしかここ突っ切れば近道だったな。ちょっとやな感じだけど…」
葉『お前何そんな急いでるんだ?』

ま(何だアイツ?こんな時間にこんな場所で一人ポツンといったい何を…まさか幽霊!?)

『今日はこんなに星がよく見えるんだ。せっかくだからお前もこっち来いよ。みんなで眺めようぜ』

「星なんか見て何になるのさ。それに2人しかいないのにみんなでなんて…」
『いいやみんなさ』

『この墓場のな』

『そう驚くなよ。コイツらみんな友達なんだ。いつまで経っても成仏できないろくでなしばっかだけどな』

『どうした?』

「ぎゃああああ~!」




『だからホントに見たんだってば!あの墓地で幽霊を!』

「勉強のしすぎで頭疲れちゃってんじゃねえの?」
「いやつうかコイツ霊に憑かれてるんだろ」
『なに~!?』
「うるさいぞ小山田」

「転校生の麻倉葉くんだ。彼は家庭の事情で単身出雲からやってきたそうだ」

「ん?なんだ小山田変な顔して」

ま『みんなコイツだよ!コイツが例の幽霊男さ!』

葉『幽霊なんているわけないだろ。っていうかお前誰?』


ま(クッソ~!絶対アイツの正体暴いてやる!)


(いつまであそこでボーッとしてるつもりなんだ!?)

『あ~自然と一体になるって気持ちいいなぁ』
「なんじゃそりゃ~!」

『アハハハそりゃ悪いことしたな。オイラが知らんぷりしたからついて来たんだろ?』

「じゃあやっぱり…」
『いやぁオイラめんどくさがりだからさ。学校で秘密がバレて騒ぎになるわけにはいかんかったんよ』

『オイラ実は修行のためにやってきたシャーマンなんだ』

「…シャーマン?」
『シャーマンはあの世とこの世を結ぶ者。困ったことがあったらいつでも呼んでくれよ。力になるぞ』

『そうだ、お前阿弥陀丸って知ってる?』
「もちろん。この町じゃいちばん有名な伝説の侍だからね」

「たしか郷土資料館に遺品が展示されてるよ」
『サンキュー』


ま(わからん…ったく結局何だったんだアイツは。シャーマン?あの世とこの世を結ぶ者?なんだそりゃ)

(…辞書に載ってんの!?)

『シャーマン、自らをトランス状態に導き神精霊死者の霊などと直接交流する者』

『シャーマンはそれらの力を借りることで病気の治癒や政治、死者の言葉をこの世に伝える口寄せなどを行う宗教的能力者』



『彼らは古代においては人間社会の中心であり、現代においてもなお世界中に存在している』

(うさんくさ~)


『なんか悔やんでることでもあんのか?』

喪助「俺は大親友を殺してしまったんだ」
『そっか…んでお前は?』

「俺は刀鍛治の喪助。つうか俺を見てビビらないとはお前こそ何者だ!?」
『ヘッヘ~ちょっと訳ありでね』

『お前が殺しちまったっていう大親友について聞かせてもらってもいいか?』

『ったくシャーマンだか何だか知らないけどいい気なもんだよ。ろくに勉強もしないで好きな音楽聴いてボ~ッと星を眺めたり川眺めたり…』

『僕だって本当はそうしたいさ』

『星か…アイツ今日もあの場所にいるのかな』

「にしてもこんないい場所よく見つけたもんだよな」
「コンビニ近えし騒いだって苦情がこねえ」

「でもよ、最近ここにどっかのガキが出入りしてるらしいぜ」
「ゲッ…おいおいマジかよ。もしそれが竜さんに知れたら…」

竜之介『俺に断りなしにこのベストプレイスに踏み込むガキがいるだと?』

『どうやらソイツにゃあこの木刀の竜の恐ろしさを叩き込んでやる必要があるな』

「あ、あの竜さん…その墓阿弥陀丸の首塚っすよ」
『阿弥陀丸?なんだそりゃ』

「600年前あまりに強くあまりに人を斬りすぎたため人々に恐れられ処刑された侍…もし踏んづけて祟りでもあった日にゃあ…」



『ケッ!祟り?首塚?くっだらねえ!霊がいるってんなら何かやってみろってんだ。悔しかったらよォ!』


『あっ?何だオメエは』
『いや僕はただの…』

『そうかテメエだなその例のバカなガキってぇのは』


「アハハハハ!」
「だからあの墓に近づくなって言ったのに」

「いったいどうしちまったんだ?ある日突然霊とか言い出したら」
「今度はこれって」

『霊ならいるさ』

『事情は墓場の連中に聞いた』

『さあ仕返しに行くぞまん太』
「ちょっと待って~!そもそも君に助けてもらう筋合いなんか…」

『友達だから助けるんだろ。じいちゃんが言ってた。霊を見ることができる人間に悪いヤツはいないって』

『だからあの夜霊を見たお前にはオイラの秘密を教えたんだ。友達だからな。いいだろ』
「よくないぞ!誰が君みたいなゆるいヤツと友達になるか!」

「木刀の竜は危ないヤツだ。君のその体格じゃ勝てるわけないんだから!」

『確かにオイラは弱いぞ』
「だったらなおさら!」
『でもなんとかなるから』

『大丈夫、こっちにゃそれよか強い味方が憑いてるからな』





葉『ここから出ていけ』
「ぶっ殺されてあの世に行きてぇのか?コラ」

『っていうかあの世の連中がアンタらを迷惑だと言っとるんです』

「ギャハハハ!」
「バーカ!竜さんは霊なんかちっとも怖くねえんだぞ」
竜「おうよ やれるもんなら…」

『やればいい、だろ?さっきからもう戦いたくてウズウズしてるヤツがいるんだ』

『そうだろ?阿弥陀丸』

「この度は拙者の屈辱を晴らす機会を与えていただき感謝いたすでござる葉殿」

「おいおいおいまた阿弥陀丸とかいうクソの話か」

「ヤツらを殺せ~!」

『そいじゃあいっちょ見せつけてやろうか阿弥陀丸。お前の技とオイラの技が合わされば無敵になれるってことを』


『言っただろ。あの世とこの世を結ぶ者、それがシャーマンだってな』


ま「ヒトダマが体の中に入っていく…!」



「ひょ憑依…憑依だって!?憑依とは霊にとり憑かれる現象…」

ま(まさかあの世とこの世を結ぶっていうのは…)

『フフフ…貴様らごときはこれで十分。さあ次は己の番だが覚悟はよいでござるか?』

(な、何だコイツ…さっきとはまるで別人じゃねえか)

『どうした?本物の殺人剣を前に己のままごと剣法が恐れをなしたのか?小僧!』

「ナメんじゃねえぞ!この侍気取りがァ!」

ま(今すべてがわかった。あの世とこの世を結ぶとは彼が自分の体に霊をとり憑かせ)

(霊の動き技すべてをこの世にトレースしてしまうことだったんだ)



『安心しろ殺しはせん。おぬしのようなヤツに我々の同類となられてはかなわんからな』

「逃げろ~!」

ま(彼がいつもボーッとしてる訳がわかったぞ。ボーッとするのは自分の心を空にすること。そして空にできるからこそ霊の力を身に纏うことができるのか)

(それがあの世とこの世を結ぶ者)

(シャーマン…麻倉葉)

葉『この世にはいろんな思いを残していまだに死にきれないでいるツワモノの霊たちがいっぱいいる』

『オイラはシャーマンキングになるためにそういうヤツらを仲間にしたいんだ』
「シャーマンキング?」

『というわけで仲間になってよ阿弥陀丸』

『お前の剣術すごかったし、お前と一つになったときなんかあったかかったんだ』

「…断る。拙者600年もの間ここでずっと待っておる」

『喪助だろ?』
「なぜそれを!?」

『アイツから全部聞いたよ。お前たちガキの頃からの大親友だったんだってな』

領主「ではその見事な刀はそちたちが2人で育てたと申すのか?」

『さようにございます領主様。なぜなら拙者は最高の侍に』
『俺は最高の刀鍛冶になるために』

『互いが互いの腕を超えるよう日夜精進を重ねてきたからでございます』

「ホホホホ。わらわも刀には格別に目がなくてのう。どうじゃ2人ともここで働いてみては」


喪「やったな阿弥陀丸!孤児だった俺たちもついに認められたんだぜ」
『まさかお前が領主様に刀を献上することになるとはな』

「なに、俺はお前の腕を超える刀を作ってきただけのことさ。お前も領主様に仕える立派な侍になるんだぜ」

『あぁ。もうあんなひもじい思いをするのはまっぴらだからな』


『喪助を殺せ!?』

「何を驚いておる?喪助が献上したこのすばらしき刀、これと同じものがこの世に2本あってはならぬ」

「せめて友であるおぬしの手で殺してやるのが情けというものであろう」

喪「なんなんだそりゃ…せっかくここまで来たってのに。俺はどうしたら…」

『今すぐここから逃げるんだ』
「そんなことしたらオメエはどうなる!?」

「そうだ一緒に逃げよう。そうすれば…」
『ダメだ!一度仕えた殿様を裏切って逃げるということは侍としてできん!かといってお前を殺すなんてできるはずがない』

『逃がした罪や汚名は俺が甘んじて受ける』
「阿弥陀丸…。わかったよ」

「だが一日だけ待ってくれ。今夜は俺に春雨を預けてくれないか?」

「もう二度と会えねえかもしれねえ。だからせめてオメエにゃ最高の刀をくれてやりてぇんだ」

「あの領主にくれてやった刀を遥かに凌ぐ最強の春雨をな!」



「こんなところで何してんだい?言っとくがお前の待ち人なら来ないぜ。昨日俺たちが…」
『言うな!』

『拙者ここを離れるつもりはない。約束なのでな!』

葉『そしてお前は伝説になった。千人斬りのすさまじい戦いぶりで鬼人と呼ばれた』

「だが春雨のない拙者は結局力尽き…」
『だから渡しに来た』

『「こ…これは…春雨!?」』

『喪助はコイツを渡すまでは死んでも死にきれねえって刀にとり憑いてずっと待ってたんだ。んで阿弥陀丸も600年待ってるって言ったらさ…』

喪「ウソだろおい…。あのバカ野郎ホントに待ってやがるとは」
『バカはお前も一緒だろ。さあ早く阿弥陀丸んとこ行こうぜ』

「あ~もう何なんだよお前は!だいたいどのツラさげて行くんだよ。春雨はボロのまんまだし幽霊の俺には触ることさえ…」

『できるさ。お前にオイラの体を貸してやる。なぜならオイラは…』

『シャーマンだからな』
「なんだこりゃあ!」


『よし、この町の鍛冶屋に行くぞォ!』

『んで一緒に春雨を打ち直したんだ』

『喪助と葉殿の思い、ありがたくいただくでござる』

『思いなんよ 大事なのは』

「確かにこんな刀を打てるのはヤツの他にはいない」

『喪助からはひと言“待たせたな”だってさ』
「そうか…」

「その喪助って人は?」
『合わせる顔がないって先にあの世へ行っちゃったよ』

「ったくあのバカ600年も待たせやがって。今すぐにでも追いかけてぶん殴ってやりたいところだが…」

「どうやら拙者があの世へ行けるのはもう少し先のことになるらしいな」
『えっ?』

「お供させていただき申す葉殿」


『アイツなかなかいい霊を持ってるじゃないか』

『なあ?馬孫』






シャーマンキング1話なかなか良かった!前回アニメ化範囲はほどよく飛ばす感じかな?葉くんの作画大変好みだし日笠さんの声も思った以上にハマってていいな。嫁の登場も待ち遠しい
2021/04/01 19:24:57

令和のマンキン、若干巻き気味だけどおもしろい!
でも憑依合体のシーン見てたら電王の憑依シーンを思い出した。
憑依された側とした側の声が二重に聞こえる演出、すげー好き
2021/04/01 18:19:11

見た!!
めっちゃ良リメイクだと思う!!
忙しい人のための〜って感じある1話だったけど、違和感ないし、
映像も時代とともに程よくアプデされてて、アクションシーンも綺麗だった!
声優変わった葉くんも、男の子らしさみたいなの増してて良かったです!
2021/04/01 18:28:39

このスピード感でいくと…まじで最後まで行く気なのでは?と思ってワクワクしかない…早く推しに会えるかもしれん…それでいて1話の構成の良さからすると期待しかない
2021/04/01 18:23:22

良い1話だった。これは期待できるー!!作画、立ち絵だけ見た時はキラキラすぎて不安だったけど動いてたら気にならなかったしとてもよかった。4クールとってくれてるみたいだしちゃんとやってくれそうでありがたい…楽しみだなー!
2021/04/01 18:27:34
つぶやきボタン…
ついに始まったー!しかも夕方枠!
卒塔婆は武器はこれで覚えたよね
どこまでやるのか結構気になってたけどBOX4巻分まで(52話?)やるみたい?
普通に好きな作品だから長いこと楽しめそうで嬉しい
見逃した人はこのあと深夜0時30分からBSテレ東で再放送するみたい
配信されるサイトも結構多いから助かるね!
https://shamanking-project.com/onair
卒塔婆は武器はこれで覚えたよね
どこまでやるのか結構気になってたけどBOX4巻分まで(52話?)やるみたい?
普通に好きな作品だから長いこと楽しめそうで嬉しい
見逃した人はこのあと深夜0時30分からBSテレ東で再放送するみたい
配信されるサイトも結構多いから助かるね!
https://shamanking-project.com/onair
![]() |
「シャーマンキング」第1話
ヒトコト投票箱 Q. シャーマンキング(2001年版)は見てた? 1…見たことある!
2…見たことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…シャーマンキングについて
-
- 2021年04月01日 20:55
- ID:kiBOUHR30 >>返信コメ
- 喪助まわりをかなり圧縮して1話まで詰め込んでたけど、4クールに全部を収めるのならまぁ致し方なしかな?でもそこまで違和感なかった
あと令和の葉くんイケメン!!
-
- 2021年04月01日 20:57
- ID:ujcjrkVX0 >>返信コメ
- ED、一瞬ボカロかと思ったけど、林原めぐみさんでびっくりだわ
-
- 2021年04月01日 20:57
- ID:c5I2Mr1M0 >>返信コメ
- まとめクッソ早すぎワロタ
-
- 2021年04月01日 20:59
- ID:XFkPtx2C0 >>返信コメ
- あ、れ? もう記事がある……
-
- 2021年04月01日 20:59
- ID:xH3PDNAt0
>>返信コメ
- 成仏した茂助は尸魂界で死神になったとさ(嘘やでー)
-
- 2021年04月01日 21:00
- ID:Y91vIs9h0 >>返信コメ
- よくこれを今50話近くやろうと思ったな
原作30巻ぐらいの巻数か?
同じリメイクアニメのうしおととらもそんぐらいの巻数で39話やったしいけるか
-
- 2021年04月01日 21:01
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- どうしても前作と比べちゃうよなあ
-
- 2021年04月01日 21:03
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- 日笠の葉可愛すぎる気がする
-
- 2021年04月01日 21:05
- ID:Vw6dnHCx0 >>返信コメ
- 主人公だけど、たしか中学生なんだっけか?
それであのリーゼントキャラだけど高校生で…って高校生ってまじ?
-
- 2021年04月01日 21:05
- ID:H8MEDgUZ0 >>返信コメ
- まん太の声優ちょっと声つらすぎない?
-
- 2021年04月01日 21:06
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- >>13
声優さん声変わったよな
-
- 2021年04月01日 21:08
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- 1話で阿弥陀丸の友だちの話も詰め込んだのか
-
- 2021年04月01日 21:10
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- 時代のせいかめっちゃ展開早いな
-
- 2021年04月01日 21:11
- ID:TkE050ke0 >>返信コメ
- スレタイは旧作のOP「よみがーえーれー♪」にかけてるよね?
-
- 2021年04月01日 21:11
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- まんたの声たまに加隈亜衣に聞こえる
-
- 2021年04月01日 21:14
- ID:S0gAH7Fn0 >>返信コメ
- まん太のジャンプ特有の超速理解。
ある意味フィリップの先輩。
-
- 2021年04月01日 21:15
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- マンキンがアニメ化されてた20年前の水曜は確かキン肉マン2世→マンキン→テニス王子様→ヒカルの碁と2時間もジャンプ漫画が独占してたね
2001年版マンキンアニメって後から遅れて放送したテニス・ヒカルより人気なかったん?
一応ハオを倒したが打ち切りで終わった様に感じたの覚えてる
-
- 2021年04月01日 21:16
- ID:7CWelEj20 >>返信コメ
- 昔から思ってたけど、まん太の身長って本当にヤバいよな
80cmって
-
- 2021年04月01日 21:17
- ID:cfAC5EpE0 >>返信コメ
- 日笠さんも小西さんも売れっ子だけどこの2人の共演作って何気に珍しいような
-
- 2021年04月01日 21:19
- ID:423Wt6aM0 >>返信コメ
- マンキンが再びアニメ化された事で一つだけ思い出した事がある
今回のアニメではファウスト戦のまん太のアレどうするんだろ?
旧版は確か磔にしてたと思う(うろ覚えだけど)
あれ多分原作の中でもかなりグロいシーンだろうし
旧版と同じ様にするのか?
-
- 2021年04月01日 21:21
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- 最近のアニメ見れてないけどこんなにハイスピードな展開がデフォなのかね
なんか物語をとにかく素早く頭に詰め込まれてく感じがw
-
- 2021年04月01日 21:22
- ID:7CWelEj20 >>返信コメ
- それにしても竜さんは18歳には見えないな
-
- 2021年04月01日 21:23
- ID:xH3PDNAt0 >>返信コメ
- >>12
アニメ同期にはテニスの王子様って見た目年齢がぶっ飛んでる作品があってな
-
- 2021年04月01日 21:23
- ID:atjLTSul0 >>返信コメ
- >>21
アニメに関しては当初予定より延長してるから人気が無いってことはない。
原作の方は・・・。
-
- 2021年04月01日 21:26
- ID:Vw6dnHCx0 >>返信コメ
- >>24
自分としては、たしか2人は「かつて神だった獣たちへ」でも共演してたな
-
- 2021年04月01日 21:26
- ID:H8MEDgUZ0 >>返信コメ
- これ原作30巻ぐらいあるのに4クールで最後までいけるの?
-
- 2021年04月01日 21:27
- ID:RSpbDQOX0 >>返信コメ
- 旧アニメみたいな酷い終わりかたしないことを祈る
-
- 2021年04月01日 21:28
- ID:dEYtodst0 >>返信コメ
- やっぱ序盤の日常回は飛ばすのね
確か蓮か登場って、一巻最後の方じゃなかったっけ?
-
- 2021年04月01日 21:28
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- 旧版も前半はちょい展開可笑しかったよね
ホロホロが早く登場したりいきなり連と闘うなどして日常回(ボクシング回など)がなかったね
-
- 2021年04月01日 21:29
- ID:daHmXZ0y0 >>返信コメ
- ハイスピードなのかこれ
初見だと主人公の性格、目的や能力が分かりやすかったけど
霊集めってことはライダーのフォームチェンジ的に憑依霊を増やしていくのかな
-
- 2021年04月01日 21:29
- ID:S0gAH7Fn0 >>返信コメ
- ミトスとかダープリとかボスキャラもいけるな高山さん
-
- 2021年04月01日 21:31
- ID:atjLTSul0 >>返信コメ
- >>1
『クラシカロイド』で少年時代のモーツァルトを演じてる。
-
- 2021年04月01日 21:31
- ID:xp2.JoLV0 >>返信コメ
- そんなに面白いか、これ?漫画の最後はグダグダで打ち切りだったしな。
-
- 2021年04月01日 21:31
- ID:dEYtodst0 >>返信コメ
- >>27
この作品の中で1番激動の人生送ってるのは竜さんじゃん。
阿弥陀丸の墓壊したばっかりに・・
-
- 2021年04月01日 21:31
- ID:q2vNs7.q0 >>返信コメ
- >>26
旧版と比べてどれほどテンポ速かったのかは知らんけど、最近のアニメと比べて特段詰め込んでるって感じはしなかった。
ただこういうリメイクものは大抵「テンポ速い」と言われてるところを見ると、やはりアニメ界全体で相当ペースが上がってるんだろう。それも一種のジェネレーションギャップだな。
-
- 2021年04月01日 21:32
- ID:dEYtodst0 >>返信コメ
- >>39
その後の完結編面白いよ
-
- 2021年04月01日 21:34
- ID:Vw6dnHCx0 >>返信コメ
- >>1
調べてみたけど、少年役系のキャラがなかったしそれにインタビューとかで少年役自体はほとんど演じた事がないってあったから初なんじゃないかな?
-
- 2021年04月01日 21:35
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- >>41
なんか死にたくなった…は言い過ぎだが
展開早すぎて余韻とか雰囲気だとかを楽しめるものじゃなくなったなあq
-
- 2021年04月01日 21:35
- ID:u6XVsrdA0 >>返信コメ
- グダってると多いからそこら辺うまく駆け足でやれば50くらいで行けるのかな
1話はうまい具合に端折ってたと思う
-
- 2021年04月01日 21:36
- ID:OLU9Xoe40 >>返信コメ
- アニオリで戦闘シーン盛らないとかなり微妙な出来になるだろ
-
- 2021年04月01日 21:38
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- シャーマンキングは打ち切りで終わったのは知ってる
原作が連載されてた時はどれ位人気あったんだろ?
当時ジャンプ読んでたがアニメ化されるまでは関心があんま無かったが2001年版がアニメ放送されてからコミック買う程ファンになった
2001年版が終わってから人気が落ちたって感じ?
アニメが終わった後原作もなんかつまんなくなった様な気もしたし
-
- 2021年04月01日 21:43
- ID:atjLTSul0 >>返信コメ
- >>7
>>31
普通に考えると無理
相当圧縮する必要が有る
-
- 2021年04月01日 21:47
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- >>35
違う
基本的に霊とはバディ的な感じで進むよ
-
- 2021年04月01日 21:48
- ID:2H93WVyt0 >>返信コメ
- >>13
相変わらずキャラ可愛かった
中の人もきっと最後までやりきってくれる
-
- 2021年04月01日 21:49
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- >>47
自分の周りだけかもしれんけど、身近な評判は男女共に良かったなあ。小学生の頃だけど
テニプリはオタク入った女子はやたら好きアピールしてて、ヒカルの碁はみんな嫌いじゃないけど熱狂的な子はいなかったイメージ
-
- 2021年04月01日 21:49
- ID:2H93WVyt0 >>返信コメ
- >>25
アングル変えたりして直接見せない構図を作るとかやりようはあると思う
リメイク系の表現は一部変わることあるよね
-
- 2021年04月01日 21:51
- ID:2H93WVyt0 >>返信コメ
- >>39
新しくやってる新作漫画と合わせて一気見すると印象変わるよ
めちゃくちゃ面白い
-
- 2021年04月01日 21:52
- ID:1J1mTXYT0 >>返信コメ
- >>22
身長が原因で解剖されたわな
-
- 2021年04月01日 21:52
- ID:8T.8.cfP0 >>返信コメ
- 最近は動画サイトで旧アニメの一挙配信をよくやっていたので、それで全話見ました。原作は未読同然です。
うろ覚えだけどかなり詰め込んでるようには感じました。
-
- 2021年04月01日 21:54
- ID:CO3fSyCW0 >>返信コメ
- まあ圧縮はある程度覚悟してた
ハガレンリメイクも序盤の炭鉱の話とかバッサリ消し飛んだし
「視聴者が見たくて俺たちが作りたいのは旧版でやってない範囲」って理屈もまあ分からんでもないしな
ホロホロと熊の話とかカット候補筆頭かな
割と好きだしホロホロのキャラの掘り下げには重要だけど全体からしたら・・・
-
- 2021年04月01日 21:55
- ID:B9aBWEiD0 >>返信コメ
- 「シャーマン」とか「憑依」とかいちいち辞書で引いて説明する必要あるのかと当時は思っていたけど、今思うと割とオカルト用語だし子供の読者もわかりやすく話に入っていけるようにという気づかいだったんだな。
この数年後に同じジャンプで師匠の和月が連載していた「武装錬金」は「錬金術」自体が一般名詞と知らずに「鋼の錬金術師のパクリだ」とクレームをつけてきた読者もいたらしいし。
-
- 2021年04月01日 21:56
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- 今回のアニメは恐山ル・ヴォワール編やるのかな?
あれ人気あるかは知らんが俺は好きなエピソードだからやって欲しいと思ってる
前のアニメでやってくれると思ってたがやらなかったしね
-
- 2021年04月01日 22:00
- ID:L893u.c20 >>返信コメ
- >>52
個人的にはメイデンの登場シーンのほうが心配
-
- 2021年04月01日 22:01
- ID:8T.8.cfP0 >>返信コメ
- この漫画で思うことは、打ち切りよりも、どちらかというと、集英社から講談社に利権が移ったことに「ここまでの人気作をよく他社で扱うのを許されたな」ってことです。
利権が他社に移るのは決して珍しくないけど(ぱっと思いつくのはエニックスからマッグガーデンへ意外だと、Orengeと金色のガッシュですかね)ここまでの電撃移籍におどろいたのは、これと「ブラックジャックによろしく」くらいです。
-
- 2021年04月01日 22:03
- ID:8T.8.cfP0 >>返信コメ
- まさかのボーカロイド風のエンディングとは予想外でした。
-
- 2021年04月01日 22:04
- ID:D1W78Z0j0 >>返信コメ
- 葉とハオ誕生のシーンを1話冒頭に入れてたり、旧アニメではなかった阿弥陀丸と喪助のエピソードを1話終盤に入れたり、構成を工夫して流れをわかりやすくしてたな
個人的には若干詰め込みすぎのような気もしたけど、原作や旧作を見てない人からすれば問題ないかもしれん
あと、日笠さんの葉が大して違和感なかったのはさすがって感じ
憑依合体で阿弥陀丸や喪助とハモるシーンも良かった
-
- 2021年04月01日 22:05
- ID:S0gAH7Fn0 >>返信コメ
- 桑原と言い竜さんといい序盤のヤンキーは戦友になりがち
-
- 2021年04月01日 22:08
- ID:8T.8.cfP0 >>返信コメ
- リメイクと聞いて、葉の声優さんは一時期男性になるかなと考えたころもあったけど、日笠さんでよかったと思います。
最近の少年漫画って、主人公の声優さんを女性が演じているパターンが減ってきているなと感じます。
-
- 2021年04月01日 22:12
- ID:vBcdM2WA0 >>返信コメ
- わし情弱、出版社が変わってるの新アニメ情報出るまで知らなかった…
-
- 2021年04月01日 22:15
- ID:S0gAH7Fn0 >>返信コメ
- 康一「どこの学校も制服はだけさせる人多いなぁ」
-
- 2021年04月01日 22:15
- ID:AutUkcZU0 >>返信コメ
- リメイクは旧作とは違ってキャラデザやストーリーは原作に似せている風ですね。
-
- 2021年04月01日 22:17
- ID:S0gAH7Fn0 >>返信コメ
- >>35
仮面ライダーゴースト「それは俺だ」
-
- 2021年04月01日 22:19
- ID:AutUkcZU0 >>返信コメ
- 更新はやっ。
でも、今までのことを考えると徐々に更新速度が遅くなるんだろうな・・・。
-
- 2021年04月01日 22:19
- ID:yC7MVQ4R0 >>返信コメ
- 旧作と同じところは端折ってええよ
-
- 2021年04月01日 22:20
- ID:zHq.7CJb0 >>返信コメ
- >>10
個人的に葉の声はもっと枯れてるというか、シリアスシーンのコナン君=高山みなみっぽいちょっと低音気味な声の方がイメージ近い
日笠さんの葉は声が可愛すぎるというか、ちょっと軽く感じるかも
-
- 2021年04月01日 22:22
- ID:atjLTSul0 >>返信コメ
- >>41
リメイク物って基本的に完結済だからな。グッズ展開とかしづらいから長期の枠は確保できないのよ。
連載中のワンピースやブラッククローバーは引き延ばしまくりよ。ブラッククローバーの方は引き延ばしも限界で2日前にアニメ完結したが。
-
- 2021年04月01日 22:25
- ID:tZf1xCnh0 >>返信コメ
- 茎子声老け過ぎだろ、土井美加さんて。
-
- 2021年04月01日 22:27
- ID:atjLTSul0 >>返信コメ
- >>64
別に減ってないでしょ。
ヒーローアカデミアやDr.ストーンのこと言ってるなら高校生だからでしょ。
昭和の頃だってスラムダンクなど高校生以上の主人公は男声優が多かったし。
-
- 2021年04月01日 22:27
- ID:zi7Ypkpm0 >>返信コメ
- >>13
マキバオーとかニャースとか
20年以上前から活躍されている人やし、年齢を感じさせてしまうのは仕方ないよ。
それでも個性的なお声だし、最後まで務め切って頂きたい。
-
- 2021年04月01日 22:28
- ID:j4SEOnyE0 >>返信コメ
- >>67
旧作も原作(序盤)に割と寄ってた気がするけど
-
- 2021年04月01日 22:28
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- 旧版は確かオリジナルキャラ5人娘(?)がいたよね?
今思えば要らんキャラじゃね?
今回のリメイクには出ないだろうし何の為に出したんだろうね
-
- 2021年04月01日 22:31
- ID:zi7Ypkpm0 >>返信コメ
- >>40
まあ、お陰でベストプレイスを見つける事が出来たし
-
- 2021年04月01日 22:32
- ID:eM62H72h0 >>返信コメ
- アカン、涙出てきた
-
- 2021年04月01日 22:32
- ID:zi7Ypkpm0 >>返信コメ
- >>33
あの墓地の見える丘のあたりのシーンだっけ?
-
- 2021年04月01日 22:33
- ID:mL3K59oQ0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。げと漫画にも面白かったですね。作者は武井宏之ですね。現在はコロコロアニキで書いています。
-
- 2021年04月01日 22:37
- ID:cZKVNByj0 >>返信コメ
- >>54
正常に機能してるらしいな。ちなみに親も小さい、遺伝。これだけ小さいと困る事多そう、保険証とか生徒手帳絶対手放せないだろうな。この身長なら小学生以下に見えるだろうから、電車やバス代ごまかせそうだし、女風呂やトイレも見逃してもらえそう。彼はそんな事しなさそうだが。
-
- 2021年04月01日 22:41
- ID:cZKVNByj0 >>返信コメ
- >>28
未だに続編やってるよな。高校生組大人通り越しておっさん…。ちなみに樺地は恋愛攻略キャラに選ばれた経験あり。他にも美男子いるのに。
-
- 2021年04月01日 22:41
- ID:bDqy3ex60 >>返信コメ
- >>72
講談社に移籍してからは色々なマンキンやってるから、そこらへんの番宣にはなってる。
ただ、整理しないとわかりずらいが。
-
- 2021年04月01日 22:49
- ID:KPtoL1ps0 >>返信コメ
- スーパースターまでやってくれないかなー
でもフラワーズ・マルコ外伝・潤外伝、さらに仏ゾーンとウルティモくらいまで抑えてこその面白さっていうのもあるから難しいよね…
-
- 2021年04月01日 22:53
- ID:bDqy3ex60 >>返信コメ
- >>47
恐山っていう回想ストーリーになってから、人気は落ちた。(単行本だと名作だけど、連載だと本篇そっちのけのイメージが強い)
てか、あの当時はNARUTO筆頭に後の長期連載陣がバンバン出てきた頃で、ジャンプのアンケではのびないで20週打ち切りになって、プリンセスハオってすごいオチで終わった。
単行本は結構売れてたけど、アニメ終わるといい場所から撤去されるから、そういう感じで部数は落ちていった。
後で完結まで行くんだから、大ファンは多いあったんだろうね。
-
- 2021年04月01日 22:57
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- >>86
恐山人気ないんだ…
あの話ジャンプで全話読んだが何故かはまったの覚えてるわ
何が駄目だったんだろ?
-
- 2021年04月01日 23:00
- ID:hModhPFf0 >>返信コメ
- OPにちょいちょい旧作OPを意識したような演出とかもあっていいね
-
- 2021年04月01日 23:02
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- >>67
阿弥陀丸の笑い方が下品だったなw
-
- 2021年04月01日 23:04
- ID:O6tqa0ND0 >>返信コメ
- 恐山ル・ヴォワールがとにかく好きでドラマCD聴きまくってたなあ
聖地(霊地?)巡礼にもいった
それをアニメで見られるんだからリメイク感謝ですわ
-
- 2021年04月01日 23:04
- ID:ENf.snPB0 >>返信コメ
- >>76
大衆受けしやすいように美化されたキャラデザだったと思うよ自分も
2000年代子供だったけど、あの頃の作品はそう言うアニメ多かった気がする
ゲットバッカーズとかアニメのデザインのが好きだったな
-
- 2021年04月01日 23:09
- ID:mMT.HFPh0 >>返信コメ
- まるでシャーマンキングというRPGを最短ルートで攻略してストーリーを進めているようなスピード感。
-
- 2021年04月01日 23:14
- ID:jT1Hq15F0 >>返信コメ
- >>43
メインキャラの少年時代とかやってる。花咲くいろはの若旦那の少年時代とか、Freeの怜の小学生時代とか、ヴァイオレットエヴァーガーデンとか。
メインで少年役は初めて。
-
- 2021年04月01日 23:15
- ID:v0CjWG1Z0 >>返信コメ
- このリメイクってハガレンのFAと同じ感覚でいいのかな?
-
- 2021年04月01日 23:16
- ID:jT1Hq15F0 >>返信コメ
- >>24
異世界食堂の豆腐エルフと、納豆エルフ
-
- 2021年04月01日 23:21
- ID:vdiDIbtk0 >>返信コメ
- 展開早いと思われるかもしれないが、話の長さを考えたらこれくらいじゃないと無理だよね
あと続編とか読むと割と重苦しい話が多くて驚くわ
しかしそうかぁ…旧テレビ版が2001年かぁ
あまり考えたくないな
-
- 2021年04月01日 23:23
- ID:cZKVNByj0 >>返信コメ
- 見逃した…。勝手に深夜だと思ってたので…。
-
- 2021年04月01日 23:32
- ID:0X.o6Ncl0 >>返信コメ
- 阿弥陀丸と喪助の回想はキングダム感あったな
-
- 2021年04月01日 23:34
- ID:eoWFe.9r0 >>返信コメ
- >>90
人気ないらしいが何でだろう?
俺も好きな話だけど旧アニメでやらなかったのが惜しかった
-
- 2021年04月01日 23:37
- ID:5rykLuHM0 >>返信コメ
- >>59
夕方に血塗れすっぽんぽんは厳しいかもなあ
-
- 2021年04月01日 23:41
- ID:5rykLuHM0 >>返信コメ
- >>35
元々はそういう構想だったんだろうけど蓮が出てきたあたりでバディ形式に変更したんだと思われる
-
- 2021年04月01日 23:48
- ID:rUnrwVOb0 >>返信コメ
- 今のところ普通の少年漫画って感じだな
まあまだ1話だから何とも言えないけど
しかしOP見るに不良仲間になるんか
ジャンプアニメこういうパターン多すぎぃ!
-
- 2021年04月02日 00:07
- ID:fIs9HlfO0 >>返信コメ
- 1年確保してるとは言え全部丁寧にやると尺が足りないから多分本戦開始辺りまで巻いて行くんだろうな
-
- 2021年04月02日 00:12
- ID:gBMTRoRQ0 >>返信コメ
- >>97
深夜もやってるでー
-
- 2021年04月02日 00:13
- ID:SNsw6l7l0 >>返信コメ
- >>8
前作アニメと比べちゃイカン
前作は途中からアニオリ(ダメなパターン)入るから
-
- 2021年04月02日 00:15
- ID:SNsw6l7l0 >>返信コメ
- >>29
原作は色々あったがちゃんと最後まで完結してるよ(後々出た完全版で)
-
- 2021年04月02日 00:17
- ID:SNsw6l7l0 >>返信コメ
- >>26
いい感じに詰め込まれて短縮してるから、無理矢理詰め込むって感じは一切無い
-
- 2021年04月02日 00:17
- ID:rFR7FrM.0 >>返信コメ
- ジャンプアニメ伝統の作画崩壊に期待したいところ
-
- 2021年04月02日 00:20
- ID:SNsw6l7l0 >>返信コメ
- >>39
ちゃんと読んでからコメしなさい
面白みを理解出来ず、調べもしないで適当な感想出されてもなぁ…
-
- 2021年04月02日 00:21
- ID:SNsw6l7l0 >>返信コメ
- >>86
恐山人気あったんだがなぁ…
-
- 2021年04月02日 00:24
- ID:SNsw6l7l0 >>返信コメ
- >>102
そう言うパターンが良いんだよ
-
- 2021年04月02日 00:31
- ID:AbHemTZH0 >>返信コメ
- 葉くんの声は前作見てた人の方が慣れるの早い謎現象起きそう
前作も中性的な声とゆるーい演技に最初は賛否両論だったけど、気付けばそれじゃなきゃダメになってたし
それに寄せつつ新しい絵に合わせた芝居できる日笠さんほんと器用だなって思った
-
- 2021年04月02日 00:48
- ID:CofkG9Lr0 >>返信コメ
- また林原でマンキンのOPを聞くことになるとは思わなかった
(令和の世に)よみがーえーれー
-
- 2021年04月02日 00:48
- ID:LO7K7Pbs0 >>返信コメ
- >>10
でも絵も相まって前よりイケメンになってる気がする
-
- 2021年04月02日 00:55
- ID:r6VC4DLc0 >>返信コメ
- この一話のアレンジは上手いと思った
後「思いなんよ 大事なのは」ってセリフ
原作の最後まで読んでるとこの作品のテーマみたいに思えてくる
-
- 2021年04月02日 00:56
- ID:LO7K7Pbs0 >>返信コメ
- >>99
連載中は急な長期の過去回想で客離れを起こす原因にもなった
ただ話自体は凄くいいし、完結後に色々あって今じゃエピソード人気投票したら1位取りそうなくらい人気だよ
-
- 2021年04月02日 01:01
- ID:3L.NMSUL0 >>返信コメ
- ラフタちゃん、プリキュア入りではなく、ショボいシャーマンに抜擢されたんか~い!
残念無念(>_<)
うにゅ~😖
ところで、フラミンゴの中の瀬戸って、誰やねん?💢
怒るで~しかし👿
-
- 2021年04月02日 01:02
- ID:EMWxiOaz0 >>返信コメ
- さっきBS東で見たけど憑依合体シーンショボいね…
まだ旧版の方が迫力あったわ
-
- 2021年04月02日 01:24
- ID:3L.NMSUL0 >>返信コメ
- 主人公って、回復術士のケアーラ♂ちゃんだろ!
今度はゴールデンに乱乳!?
レビュアーズにも乱乳してたな~
ダイミダラーの楚南恭子なら覚えている!
シャーマンキングだけに、白井駅を飛ばすぜ!
-
- 2021年04月02日 01:35
- ID:r39y8ECA0 >>返信コメ
- キャラは覚えてるけど原作もアニメもストーリーは全然覚えてなかったから、より楽に楽しめそうだわ。
-
- 2021年04月02日 02:08
- ID:RGSQC.p.0 >>返信コメ
- >>109
この人は読んだ上で微妙って評価になったんじゃないのか
読んだ人全員が面白いってなることはないし別にいいでしょ
実際グダグダだし完全版でも
-
- 2021年04月02日 02:31
- ID:3rSWgN9Q0 >>返信コメ
- >>7
巻数はうしおととらが2巻程多くて、話数はシャーマンキングの方が100話くらい少ないみたいだね
内容によりけりだけど4クールならなんとかなるかも
-
- 2021年04月02日 02:35
- ID:3rSWgN9Q0 >>返信コメ
- >>72
因みにワンピースの引き伸ばしは話数が前提で調整されてる可能性有り
昔、主題歌BEST買って歌詞表みたら、〇〇編のOPは綺麗に50話ずつで区切られてたから
-
- 2021年04月02日 02:44
- ID:Eb0UcbN00 >>返信コメ
- メインが陽子だから、深夜アニメかと思った!
-
- 2021年04月02日 02:51
- ID:XZTTJVXu0 >>返信コメ
- ボカロかと思ったら林原さんなのか…
-
- 2021年04月02日 03:06
- ID:ijfYo0ZV0 >>返信コメ
- 日笠葉も違和感なくスッと見られたんだけど敢えて言いたい
佐藤ゆうこと朝倉葉の出会いは奇跡だったのだと
-
- 2021年04月02日 03:06
- ID:dZN86GmM0 >>返信コメ
- >>110
87の人も申し訳ない。
当時は紙媒体しかない頃だから、恐山ルヴォワール自体がどんなに名作でも、長い回想入ると本筋忘れてる人が多くなって、人気がジャンプ内で落ちていったっていうのが大きいって言いたかっただけです。
マンキン読者だとかなりの高評価ですね。恐山
今だとアプリとかで読めるから、そういうこと起きないと思うけど。
-
- 2021年04月02日 04:00
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- オイラはジャーマン
ポテトとベーコンを混ぜたもの!
-
- 2021年04月02日 04:04
- ID:wWq.t2420 >>返信コメ
- 原作は中盤あたりから展開がグダグダになって、人気が徐々に落ちてったイメージ
今回のアニメではKC完結版のラストまで(※プリンセスハオ以降も)やると言っているから、相当圧縮またはカットされるだろうね
旧アニメはほとんど見たことなかったけど、20年前から多くのキャストが続投しているのは凄いことだ
-
- 2021年04月02日 04:06
- ID:klWkm37h0 >>返信コメ
- >>128
お前はトマトか´`
4クールってことらしいけど最後までアニメ化するなら嬉しい限り(´^ω^`)
旧アニメの部分はなるべく削って旧アニメ超える辺りからゆっくりやる感じかな?
-
- 2021年04月02日 04:15
- ID:fCfv312i0 >>返信コメ
- 今アニメでプリンセスハオ(蜜柑マーク)が観れると思うと楽しみ
-
- 2021年04月02日 04:16
- ID:cgMA.rdJ0 >>返信コメ
- 中二病こじらせたバーローwww
-
- 2021年04月02日 04:18
- ID:fCfv312i0 >>返信コメ
- >>128
さてはオメー 首領パッチだな?
-
- 2021年04月02日 04:35
- ID:wu0l4fMY0 >>返信コメ
- 前のOPでもやってたオーラ纏ってジャンプあって草
-
- 2021年04月02日 05:28
- ID:oXF47qjj0 >>返信コメ
- ラストはオリジナル制作してくれていいぞ
-
- 2021年04月02日 05:33
- ID:53meLIpe0 >>返信コメ
- 前作も見てたが、日笠"葉"子可愛すぎだろ!
当時は葉に対してなんとも思わなかったが、綺麗なキャラデザと声のおかげで何かに目覚めそうだ…。
-
- 2021年04月02日 06:16
- ID:uARIeHzg0 >>返信コメ
- 主題歌が林原 めぐみ……コレ90年代なら当たり前のキャスティングですから、声豚なら“別作品で街半分吹っ飛ばした事がある少女魔導士でお馴染みの方”で分かる筈、分からん奴はまだまだ(合掌
-
- 2021年04月02日 06:31
- ID:2klq.zY00 >>返信コメ
- >>73
旧版と同じキャスティングだったはず、堀内さんも京田さんも。
-
- 2021年04月02日 06:54
- ID:HmU7wWgM0 >>返信コメ
- ええやん、構成に無理やり感があまり感じないけどちゃんと巻いてる、幹久の顔が唐突に包帯メガネなのが笑うけど
-
- 2021年04月02日 07:01
- ID:aEtxr1ew0 >>返信コメ
- シャーマンキングのオープニング発売日4月14日とかやめて
4月は欲しい物がたくさん発売されすぎてお財布バーストしちゃう
名探偵コナン99巻、名探偵コナンファンブックジャスティス
switch12巻、ベイブレードにボトルマン
それに今年は映画は観ないけど劇場版コナンのパンフレット
CD買うの諦めるか……でも買わなければ一生後悔する……
-
- 2021年04月02日 07:09
- ID:AKUUDGmX0 >>返信コメ
- >>35
アニメの最後に出て来てるキャラが出てくる辺りから、葉くんと阿弥陀丸のバディものになってくのよ。
それより前はガリ勉だったり、ボクサーの霊と憑依合体したり・・
-
- 2021年04月02日 07:14
- ID:nR7rO0SG0 >>返信コメ
- >>106
どちらかというと掲載誌変えながらあれこれ出してるせいで時系列が分からんことなってる続編・番外編作品群のが問題だわな
-
- 2021年04月02日 07:18
- ID:AKUUDGmX0 >>返信コメ
- >>102
竜さんは、この作品の中で1番激動の人生送る人だから・・
阿弥陀丸の墓壊した事がキッカケで色んなトラブルに巻き込まれて・・という感じ。
何気に名言的なのもあるしね。
-
- 2021年04月02日 07:53
- ID:wDfwfcO10 >>返信コメ
- >>22
小人症みたいなもんと考えりゃええ
-
- 2021年04月02日 07:57
- ID:EKxtcB.U0 >>返信コメ
- 恐山のイタコかよ!
千葉の潮来市しか知らんの~👴
日笠だけに『潮来~の~伊~太郎~ちょっと見な~れ~ば~~♪』
この歌詞知らんだろ~
-
- 2021年04月02日 08:03
- ID:I6gQsoMx0 >>返信コメ
- >>143
よく思ったら因縁とは一切関係ないヤンキー一般人なんだよなぁ
-
- 2021年04月02日 08:41
- ID:mqCjusXT0 >>返信コメ
- >>124
普通にアイカツやゾイドといった朝夕アニメにも出まくりだぞ。
-
- 2021年04月02日 09:02
- ID:7KqKY4od0 >>返信コメ
- >>123
アニメの話だろ
漫画に追いつかないようにしてるだけ
-
- 2021年04月02日 09:12
- ID:aEtxr1ew0 >>返信コメ
- 令和版シャーマンキングには三木眞一郎さんは出ないよね?
もしも出たらロケット団全員揃うのに
アンナがムサシ、まん太がニャース、ホロホロがソーナンス
-
- 2021年04月02日 09:12
- ID:iqDB.5s70 >>返信コメ
- リメイクアニメで旧作から20年以上経っているのに、レギュラーキャラの声優ほぼ変わらないのは珍しいかも。というか、初めて。
旧作好きからすれば、嬉しい事実。
-
- 2021年04月02日 09:25
- ID:lIsFhRWy0 >>返信コメ
- >>82
正確に言うと確か父親がそっくりの低身長
妹も
母親だけ普通の美人の女性だったから
父親の血なんだろうなー
-
- 2021年04月02日 09:29
- ID:I4fSq0fo0 >>返信コメ
- >>83
読んでないけどどうみても30代に見える人多すぎw
そういやリーゼントは高校生だったな…(大分覚えてない)
-
- 2021年04月02日 09:30
- ID:JXQIW2rR0 >>返信コメ
- >>39
完結編は面白いよ。落ちは賛否有るけどハオのルーツを考えればきれいな落とし所だと思うし
中盤グダってる所はアニメで圧縮して観やすくしてくれれば良い
-
- 2021年04月02日 09:34
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- 前作は音楽も良かった
-
- 2021年04月02日 09:36
- ID:BvrV74Mn0 >>返信コメ
- >>55
旧アニメでやったところは、サクサクとやって、未アニメ化部分はじっくりやる展開ならいいな。
-
- 2021年04月02日 09:38
- ID:JXQIW2rR0 >>返信コメ
- >>87
恐山ル・ヴォワール自体はマンキン屈指の名エピソードだけど、2巻近い長さだから単行本組は良いけど本誌組にはダレて評判が良くなかった
-
- 2021年04月02日 09:44
- ID:HhIyhH5v0 >>返信コメ
- >>61
個人的な好みだがラストで普通に歌うなら最初から普通に歌ったバージョンを聞きたかった
-
- 2021年04月02日 09:45
- ID:BvrV74Mn0 >>返信コメ
- >>124
地上波の後に、BSテレ東で深夜枠で放送してるけど。
-
- 2021年04月02日 09:48
- ID:5DabEs.A0 >>返信コメ
- なんか不思議な作品だよな
人気作品ではあったけどぶっちゃけトップクラスかと言われるとそうでもないし、最後は人気低迷して打ち切りエンドだし
「プリンセスハオ」「寝るぞー!」は当時かなりネタにされた
それが完全版やらスピンオフやらでひっそりと企画が動き続け、なんか知らんが講談社に移っててついには再アニメ化とは…
制作会社もスタッフも全然違うけど、旧作を黒歴史にせずリスペクトしてたり、極力当時の声優や主題歌アーティストを使ったりしてるのが好感持てる
そこら辺は原作者の意向なのかな
-
- 2021年04月02日 09:52
- ID:BvrV74Mn0 >>返信コメ
- >>126
当時のキングの大物Pの大月さんが、棒読みっぽい演技を気に入って、抜擢したんだったな。
-
- 2021年04月02日 09:55
- ID:BvrV74Mn0 >>返信コメ
- >>150
当時は、林原さんが、今の日笠さんの年齢くらいだからな。
それより、京田さんが続投なのが凄い。
-
- 2021年04月02日 10:01
- ID:PYEvhdYC0 >>返信コメ
- 日笠の声合ってねーな
高い軽い完全に女声で葉独特の間というか
あの落ち着いた感じをまだ表現出来ていない
普通に女キャラやらせるか良くて美少年系のリゼルグだろ
シンプルに道潤が一番イメージにはまったんだけどな
良い声優だけに起用したやつのセンスがないね
-
- 2021年04月02日 10:07
- ID:BvrV74Mn0 >>返信コメ
- >>6
茂助と葉は、信とキョウカイだしな。
-
- 2021年04月02日 10:36
- ID:hVskn0.L0 >>返信コメ
- >>159
旧作とほぼ同じキャストなのは原作者の意向だよ
再アニメ化の話はあったけど前作の声優さんや楽曲が使用できないので断ったと数年前に言ってたから
今回は原作者の希望が通ったから再アニメ化できたんだろう
-
- 2021年04月02日 10:55
- ID:LO7K7Pbs0 >>返信コメ
- いや日笠さんめっちゃ合ってない?
キャス変不安だったけどこれなら見れるって意見も多いし実際感謝してる
-
- 2021年04月02日 11:06
- ID:EP9AhdBj0 >>返信コメ
- 原作も一期も当時見た上で今更シャーマンキングには興味もないのだが
新番組に手を付けたという事は
もう無職も転スラもリゼロもやる気ないのかな
悲しい
-
- 2021年04月02日 11:35
- ID:aEtxr1ew0 >>返信コメ
- 20年前のシャーマンキング放送当時は親と買い物行くたびに
シャーマンキングウエハース買ってもらってたな
それと分かる人いるかな?お正月スペシャルも思い出す
皆で炬燵に入って今までのを振り返るっていう(笑)
-
- 2021年04月02日 11:37
- ID:MZny1yQ.0 >>返信コメ
- なんで講談社移籍したんだっけ?
変名でコロコロでダンボール戦機の漫画も描いてたけど
-
- 2021年04月02日 11:40
- ID:93Fna8kC0 >>返信コメ
- 原作、恐山ル・ヴォワール入れるタイミングが悪かったよな。アニメ化で盛り上がってた辺りの時期で、原作的には蓮の生死不明状態でってキツい。
-
- 2021年04月02日 11:43
- ID:uARIeHzg0 >>返信コメ
- >>168
そりゃあWJのアンケ読者に圧された編集者に見切りをつけたんだよ……だから今のWJは新人の登竜門に成り下がっているからね……
-
- 2021年04月02日 11:53
- ID:wIu7XYkx0 >>返信コメ
- 葉君露出高いままなんやな
-
- 2021年04月02日 12:17
- ID:XR4BBtHY0 >>返信コメ
- >>68
むしろゴーストがマンキンから影響受けてそうよね。
-
- 2021年04月02日 12:21
- ID:XR4BBtHY0 >>返信コメ
- 展開知ってるのにモスケと阿弥陀丸の話でウルッと来ちゃった。
-
- 2021年04月02日 12:22
- ID:MaWySKDt0 >>返信コメ
- 龍の声優さんも変わった?
ちょっと違う気が・・・
アニメはどこまでやるんだ?
ジャンヌが出るところまでは行ってほしい!
-
- 2021年04月02日 12:57
- ID:oQqvPouI0 >>返信コメ
- >>102
ヒロアカのかっちゃん
火の丸の五条さん
ドクストのマグマ
暗殺の寺岡
最近のアニメでも凄く多いなw
他紙でもあひるの空があったか
何だかんだで魅力的なキャラ多いけども
-
- 2021年04月02日 12:59
- ID:2xARjI530 >>返信コメ
- >>4
前クールの纏めてるアニメまとめ終わってから今クールに取りかかってほしいわ・・・
職場にも居るよね、手をつけた仕事終わってないのに新しい仕事受けて結局自分のキャパ超えて崩壊する無能
-
- 2021年04月02日 13:01
- ID:mqCjusXT0 >>返信コメ
- >>172
それは無い。
ゴーストに影響与えたのは妖怪ウォッチだよ。
-
- 2021年04月02日 13:39
- ID:rjLAgaNS0 >>返信コメ
- 懐かしいなマンキン、コミック派で旧TVはあまり見た記憶が無いけど林原さんのOPは覚えてる
仏ゾーンもアニメ化希望!
-
- 2021年04月02日 13:40
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- >>91
今旧作新作のop見比べたんだけど
旧作の方がハッタリ効いてるんだよな
とにかく思わせぶりでワクワクする映像だった
新作は色々ダサいわ…。主要キャラ5人並んで歩くところとか寒…ってなる
-
- 2021年04月02日 14:01
- ID:rjLAgaNS0 >>返信コメ
- >>137
彼女はドラゴンもまたいで通るか…
??「ドラグスレイブ!」
-
- 2021年04月02日 14:22
- ID:lGUFYKsl0 >>返信コメ
- >>176
俺ガ〇ルの作者、か〇や様の作者、あにこ便管理人はその典型やな
-
- 2021年04月02日 14:32
- ID:UZ2LAa940 >>返信コメ
- ワールドトリガーやキャプツバが深夜枠内に対し、シャーマンはゴールデン!?
テレ東の計らいか!?
おぞまし系アニメは、殆んどが深夜枠内
大罪はビアンヌのコスで免れたようだな!
-
- 2021年04月02日 14:38
- ID:H6NAt.vh0 >>返信コメ
- >>176
いや、逆にビジネス的には正解でしょ
PV稼げるであろう記事をタイミングを計って出してるんだから
記事が遅れてた作品が、人気でてきたタイミングで早く上がるようになったこともあるし
-
- 2021年04月02日 14:39
- ID:0ldvYfIi0 >>返信コメ
- >>176
口開けて餌もらうこと待ってるだけの乞食が随分偉そうなことをいうんだな?
-
- 2021年04月02日 14:41
- ID:0ldvYfIi0 >>返信コメ
- 有名だけどこれ打ち切り漫画なんだよな・・・・
当時はびっくりしたわ
-
- 2021年04月02日 14:48
- ID:ekSs67uj0 >>返信コメ
- 題名しか知らん自分にとってはいろいろ新鮮
未読未見層もいるので先の展開の話はカンベンな!
-
- 2021年04月02日 15:21
- ID:TjcTvEnP0 >>返信コメ
- >>176 >>181
別に管理人は仕事でまとめてる訳じゃないんだから、その言い様はナンセンス。最後までまとめる義務もない。
精々が利用者への義理がある位のものだが、安易に罵倒する様な輩に義理立てする必要があるとはとても思えない。
-
- 2021年04月02日 15:32
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- >>141
俺旧アニメしか見てないからそのあたり知らんわ
-
- 2021年04月02日 15:34
- ID:S73zfjKv0 >>返信コメ
- >>187
具体的なPV数とか知らんからなんとも言えんがここのサイトの規模なら月数十万下手すりゃ100万稼いでるだろ
仕事でまとめてる訳じゃないって言い分はそれこそナンセンス
まさかボランティアかと思ったのか?w
-
- 2021年04月02日 15:40
- ID:mqCjusXT0 >>返信コメ
- >>150
いや、リメイクでメンバーの大半が交代してない例は初めてじゃないよ。
「カードファイト!ヴァンガード」のリメイクが交代なしでやってる。
2代目主人公のヴァンガードGがコケたため初代を引っ張り出したから3年半しか空いてないけども。
-
- 2021年04月02日 15:53
- ID:0ldvYfIi0 >>返信コメ
- >>189
で?お前はなんだよ
この管理人の上司か?
-
- 2021年04月02日 16:01
- ID:QKCPEPzt0 >>返信コメ
- >>97
8日からニコニコでもやるでぇ
-
- 2021年04月02日 16:12
- ID:S73zfjKv0 >>返信コメ
- >>191
だから要望くらい言ってもいいだろって話よ
-
- 2021年04月02日 16:22
- ID:0ldvYfIi0 >>返信コメ
- >>193
お前自身は一円も金を払ってないのにか?
お客様のつもりですか?
-
- 2021年04月02日 16:32
- ID:S73zfjKv0 >>返信コメ
- >>194
お前の理屈だとお前も他人に口出しすんなよ
そいつに金払ってないんだから
-
- 2021年04月02日 16:57
- ID:0ldvYfIi0 >>返信コメ
- >>195
なら俺がやってることもお前の理屈に従ってるだけだな
特にお前の上司でもお前にお金も払ってるわけでもないけど、俺はお前に偉そうに要望出すぜ
嫌なら見るな、以上
-
- 2021年04月02日 17:07
- ID:i1r5Hwq.0 >>返信コメ
- >>56
ホロホロと熊のところはコロロINイクパスイ初披露回じゃなかったっけ?
確かに結構重要な話だし見たいよね。スタッフがあの辺をどう見てるかだよなぁ
-
- 2021年04月02日 17:17
- ID:y1H.t6iA0 >>返信コメ
- >>162
音響監督に、演技引っ張られるから、前作は見るなと言われたらしいから。
前作のモノマネじゃ、選んだ意味ないからとまで言われたと話してた。
-
- 2021年04月02日 18:13
- ID:AKUUDGmX0 >>返信コメ
- >>149
昔のやつには、アニオリキャラのクライスラーってので出てたような?
ある程度の主要キャラの声優さんは発表されてるけど、まだまだ発表されてないキャラいるので三木さんの出演あるかも?
ハオ組に結構声質的に合いそうな人が・・
-
- 2021年04月02日 18:17
- ID:9m3mNdie0 >>返信コメ
- >>77
こち亀のミニパト女2人組とか、昔はアニオリキャラが多かったよね
原作においつかない為なんだろうか
-
- 2021年04月02日 18:33
- ID:LbhyT.080 >>返信コメ
- >>187
趣味で稼いじゃいけないのか?
「金額が大きい(推測)から仕事だ」とか論点逸らしなさんな。
>>193
罵倒するのが要望?
-
- 2021年04月02日 18:38
- ID:RctOARAb0 >>返信コメ
- >>189
ネットだからってイキるなよ、恥ずかしい奴だなぁ
-
- 2021年04月02日 18:38
- ID:X8RnvXVq0 >>返信コメ
- >>136
なんかわかる
確かにヤバいものに目覚めそうだw
-
- 2021年04月02日 18:42
- ID:OJs3ArFD0 >>返信コメ
- 途中からロボ漫画になる打ち切られたやつだよね。
-
- 2021年04月02日 19:35
- ID:n9floLso0 >>返信コメ
- 2001年が昔とは歳とったものんだ。
-
- 2021年04月02日 19:36
- ID:0ldvYfIi0 >>返信コメ
- 葉くんもともと中性っぽい容姿だし、声が日笠さんでも俺は違和感は感じんかな
ベテランだし演技だって何の問題もないし
-
- 2021年04月02日 20:09
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- ネタバレになるけど、
レンが殺害した司教?の弟に仕返しされるところとか子供にはショッキングだったな
まあ生き返ったけど
-
- 2021年04月02日 20:15
- ID:ZAYupVjR0 >>返信コメ
- >>22
小山田いくの漫画みたい
-
- 2021年04月02日 20:21
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- 旧作opええなあ
めっちゃかっこいい。こっちの方が勢いがある
-
- 2021年04月02日 20:38
- ID:IR5XMFNU0 >>返信コメ
- >>128
そういやベーコンむしゃむしゃ君が出てるな
-
- 2021年04月02日 20:45
- ID:uTYn6JCB0 >>返信コメ
- >>152
身分確認する法律ない時なら酒タバコ買えそう…。
-
- 2021年04月02日 21:12
- ID:mXdKgl4A0 >>返信コメ
- まさかいきなりミッキー見れるとは思わなかった
-
- 2021年04月02日 21:16
- ID:FP4nid6Y0 >>返信コメ
- >>31
うしおととら、からくりサーカス「いけるいける」
-
- 2021年04月02日 21:29
- ID:4BnovglY0 >>返信コメ
- いい感じに展開端折ってテンポ早めたな
原作だと刀手に入れるのもっと先だよな
-
- 2021年04月02日 22:33
- ID:cvBxqhFj0 >>返信コメ
- 1話はかなり良かったけど尺が足りない点が不安だな
大事なシーンはちゃんとカットせずやってくれたらいいな
どうか封神演義みたいになりませんように…(あまりに評判が悪いから怖くて殆ど見てないけど)
-
- 2021年04月02日 22:45
- ID:AEZ1MXbe0 >>返信コメ
- >>167
フンガフッフ
-
- 2021年04月02日 22:51
- ID:QkApkBu10 >>返信コメ
- 展開知ってるからまき気味に見えるだけなのかな
初見の人でも楽しめてるなおよし
それでもまたシャーマンキングをアニメで見れるのが嬉しくてしょうがないから大満足
見たいシーンが山ほどあるんだ
-
- 2021年04月02日 23:07
- ID:qmDT56p.0 >>返信コメ
- 昔の担当声優が再び集結してくれて嬉し懐かし...!!
でも葉は佐藤ゆうこさんの葉が好きだな...
気合のいる声とか佐藤さんの方が重みがあって好き
しかしそれより残念なのは...チョコラブの唇がたらこ唇じゃなくなったことだ!!!!w
-
- 2021年04月02日 23:34
- ID:40D52csE0 >>返信コメ
- >>180
全然関係ないけどドラゴンドライブってマンキンと同時期くらいにあったよな
設定好きだった
レンの声優さんが主人公だよ
-
- 2021年04月03日 00:08
- ID:i7zj.EOu0 >>返信コメ
- 阿弥陀丸は春雨を預けていたのに
刀二本で戦っていた
本来は春雨をいれて三本所持していたわけで…
三刀流なのか?口にくわえるのか?
歯が目立つ表情をしたのは
そう言うこと…?
-
- 2021年04月03日 00:28
- ID:s.2ZNib.0 >>返信コメ
- >>174
竜は前作も今作も田中正彦さんですよ
-
- 2021年04月03日 01:23
- ID:AfMMHObz0 >>返信コメ
- 懐かしいな、
初めて買った単行本がこの作品で
初めて打ちきりの絶望を味わったのも
この作品で(後で完結版出てるの知って買った)
後、超・占事略決とか言うGBAゲームやりこんでたの思い出したわ
-
- 2021年04月03日 02:39
- ID:r.tipdBp0 >>返信コメ
- >>157
ロンギレスの槍が飛んでくるぞ……
-
- 2021年04月03日 02:51
- ID:xy5.rMVK0 >>返信コメ
- >>176
このまとめを仕事として考えるならむしろ有能
ライバル(他のまとめサイト)が少ない作品だと、記事が遅れてもここに来ざるを得ない固定客がいるから優先度は低くなる
逆に人気作品だとライバルも増えるから、遅くなるとここには来ない可能性もある
つまり、他のまとめサイト数及び作品の人気度のバランスによって記事のアップ速度を変えることは、仕事であれば正しい
まぁ実際ほぼ仕事でやってるだろうから、その辺の事情を無視して主観で無能って言うのは違うと思うよ
-
- 2021年04月03日 03:28
- ID:ySGBTlPS0 >>返信コメ
- 旧作の配信終わっちゃったのか
有料のどっか行くかな
やっぱりノーザンライツかっけえわ
-
- 2021年04月03日 06:44
- ID:zppjDVEP0 >>返信コメ
- 旧作を録画で何度も観返してた者の感想としては1話だけは間違いなく旧作の方がテンポとかが良かった
仕方がない事だけどどう考えても詰め込みすぎてる
あと竜さんとまん太の声が出てなくて悲しみ
雰囲気とか作画はカッコ良かったので次回も期待
-
- 2021年04月03日 07:01
- ID:ySGBTlPS0 >>返信コメ
- >>226
やっぱ旧作だよな
全体の世界観というか雰囲気に個性がある
今作は埋もれる感じぷんぷんする
-
- 2021年04月03日 07:42
- ID:t.ARMr9Q0 >>返信コメ
- 何クールやるってどこかで明言されてる?
-
- 2021年04月03日 09:44
- ID:6c9QAcPn0 >>返信コメ
- >>26
恐らく以前にアニメ化されてないところまできたら展開はゆっくりになると思うよ。
-
- 2021年04月03日 09:55
- ID:W9B.KkA50 >>返信コメ
- >>86
単行本で一気に見るとマジでおもろいんだよね恐山
-
- 2021年04月03日 10:03
- ID:q.SlONr.0 >>返信コメ
- 相手の背後から両腕を回して腰をクラッチし、そのまま相手を後方へと反り投げ、ブリッジした状態でフォールを奪う。
ガキの頃、よく仲間とやったな~。
ホールドしないで投げ捨てた場合が、『原爆投げ』で、技を仕掛けた形が華麗なアーチを描く『人間橋(にんげんきょう)』という別名もあったな~。
-
- 2021年04月03日 10:11
- ID:sC.uXNFm0 >>返信コメ
- >>211
アヴァンで葉くんが生まれたのが1985年と表示されていた。本編は1999年だから、あの法律はないですね。
-
- 2021年04月03日 12:04
- ID:nr3oyLUa0 >>返信コメ
- ゆるキャンの所為で犬山イヌコさんの名前が妙にツボる
-
- 2021年04月03日 12:15
- ID:ZBw6E4PW0 >>返信コメ
- 何と言うか、連載時はオリジナル入れないといけないけど連載終わった今ならば最後まで描ける、というのが今の流行りになりそうですね。
当時は?な展開も、原作は「続編」や「外伝」によって続くため背後関係の補完も許可を貰ってやりやすくなりましたし。
あまり言いたくないし、別作品出すなよ、となるかもしれませんが、2021冬クールの某作品も20年くらい後にリメイクしてちゃんと完結するのかもしれないと思うと長生きしないといけないと思う。
-
- 2021年04月03日 12:27
- ID:SWlnywKV0 >>返信コメ
- >>166
いや、再アニメは何年も以前からあった話
-
- 2021年04月03日 17:27
- ID:PQyz6.5Y0 >>返信コメ
- >>149
林原さん、犬山さんがメインにいたら思うよね。キャスティングしてるのもポケモンと同じ人だし
旧盤で出なかったキャラやメインキャストが兼任してたキャラ(コロロみたいに)で声が合いそうなやついたら三木さんも出てほしくはある。
旧盤のオリキャラはどうしてもロケット団やりたかったのかな...と思って見てた
-
- 2021年04月03日 19:44
- ID:q8jMpiFt0 >>返信コメ
- >>228
何クールかはともかく、BD-BOXのCMで少なくとも52話までやることは確定してる
それを考えれば、多分ちょうど1年間の4クールだと思われ
-
- 2021年04月03日 22:19
- ID:o95T7V950 >>返信コメ
- ハオが葉狙ってたの忘れてたわ。いつ諦めたっけ?
外伝だか見てる人いる?インフレ凄いらしいけど。
-
- 2021年04月04日 01:43
- ID:zIXMINqY0 >>返信コメ
- 世の中色んな能力バトル物ってあるけど、ワクワク感においてはオーバーソウルが最強だと思ってる
-
- 2021年04月04日 03:21
- ID:mqXtMgqF0 >>返信コメ
- >>239
作者の個性が出てるから好きだわ
-
- 2021年04月04日 03:23
- ID:mqXtMgqF0 >>返信コメ
- >>39
どうなるんだっけ…逆にありがちだけどシャーマンファイト中断して話進む感じだったような…
-
- 2021年04月04日 03:25
- ID:mqXtMgqF0 >>返信コメ
- ネット社会で色々考えちゃうからかもだろうけど、作り手が馬鹿になりきれてないと言うか。まじになれてないというか
無難にまとまってりゃいいでしょ?みたいな悪い意味で大人の考えに毒されてしまったような感じがした
旧作opのメリハリ感がアニメだな〜って感じで好きなんだよな
-
- 2021年04月04日 08:01
- ID:EJpukWKF0 >>返信コメ
- >>136
可愛い男の子のリゼルグにはあはあしていた竜も今作の葉にもはあはあしてそうなくらい可愛いよね
-
- 2021年04月04日 08:47
- ID:f23aBIbV0 >>返信コメ
- 夕方枠だから分割で丁寧にやるのかと思ったらこれからくりとかみたいに4クール完結なの…?
生き返ればいいや!ってインフレしまくった後半じゃなくて普通に少年漫画してた前半が物凄く面白い漫画だからちょっと不安だなあ…
-
- 2021年04月04日 08:52
- ID:f23aBIbV0 >>返信コメ
- >>242
庵野のドキュメンタリー見たらわかるが、もうアニメ業界には変態レベルの拘りに拘るアクが強い実験やりまきるようなアニメーターや監督は殆どいないし、視聴者も無難に作画が綺麗なら原作が微妙でも神って持ち上げてバカ売れするようになったからやる気が出ないんだと思うわ
変に個性的な演出入れようなもんなら保守的な原作ファンが叩きまくるしな
-
- 2021年04月04日 09:07
- ID:43F9vXmy0 >>返信コメ
- TS物の起源ってらんま辺りで意外に古いし魂はどうであれ一応女体化してるんだけど
男の娘とか転スラみたいな性別なしという真の闇深性癖は一体いつからメジャーになったん?
あとこれ超能力でなく“霊”能力系としては帝都物語とかのガチ古典を除けば地味に始祖の類じゃね
-
- 2021年04月04日 20:47
- ID:uFK05F7S0 >>返信コメ
- >>74
スラムダンクは原作もアニメも昭和じゃないよ……
-
- 2021年04月04日 20:55
- ID:JaPIFQML0 >>返信コメ
- ダイ大もだけど、懐かしさで当時よりも毎週ワクワク気分で見れるのが最高だな。
-
- 2021年04月04日 22:49
- ID:bM2wAHv90 >>返信コメ
- 昔がいいっていうのは、それは単なる思い出補正だよ
-
- 2021年04月05日 00:43
- ID:Yeh5QhXy0 >>返信コメ
- >>249
聞き飽きたわそれ
そういう面もたしかにあるってだけ
-
- 2021年04月05日 00:45
- ID:Yeh5QhXy0 >>返信コメ
- >>245
当たり前だけどアニメ作ってる人も社会の一員として働いてる人間に過ぎないしな
リスクはできるだけ負いたくないだろうし、飯食えなくなるようなヘマはしたくない
富野御大とかスポンサーと喧嘩したり勇気あるよなあ
-
- 2021年04月05日 05:00
- ID:Yzm8guQl0 >>返信コメ
- こんな古い上に評価も低いマンガを今さらアニメ化してもね…
アニメ業界ってほんとにもうオリジナルを作れる人が居ないんだろうな
-
- 2021年04月05日 05:41
- ID:Bp5q46EX0 >>返信コメ
- >>250
聞き飽きるほど聞かされてるなら君はもう老害だよ
-
- 2021年04月05日 13:48
- ID:K.r..Pbg0 >>返信コメ
- >>252
作れる人がいるorいないじゃなくてオリジナルはスポンサー及びアニメ会社上層部のOKが出ない。
当たるかどうか分からないオリジナルより、ある程度の客が確保できる原作有を選ぶ方がリスクが少ない。
スポンサーやお偉いさんは原作漫画の中身まではチェックしないから「あのジャンプで32巻も出てる名作漫画です」とプレゼンすればOKが出るって寸法よ。
-
- 2021年04月05日 15:28
- ID:3KxPrdUi0 >>返信コメ
- 基本的には端折り方もよかったとは思うが、まん太とクラスメイトとの会話のシーンとか、使いまわしで作画節約してるなあって感じした。あと絵を後期に合わせてるせいか、茂助や阿弥陀丸の肩がでかすぎるバランス。旧版と見比べると、旧版の方が絵面の構図や演出が凝ってて見てるのが楽しい。まあ仕方ないんだが…。
少なくとも、葉がボーっとしてるシーンで音楽聴いてる様子にしておいた方がよかったと思う。1話ではずっとヘッドフォンを耳から外してるから、いきなりまん太が「好きな音楽きいて…」と葉のことを言い出したのは違和感あった。
-
- 2021年04月05日 16:54
- ID:N6a5342Y0 >>返信コメ
- おもちゃもゲームも前提じゃないのに初めから4クールとはよほど金貰ったんやろなぁ…。BOX万が一売れ行き良くなくてもダメージ無いくらいに。
-
- 2021年04月06日 03:29
- ID:A6yDngFR0 >>返信コメ
- >>179
また見れて喜んでる人も多い中で不満を言うのは悪いと思ったけど
はっきり言わせてもらうと、新作のOP映像は微妙だった。
旧作を意識した演出なんかは確かに評価されていいけど逆に言えばそこ以外だめで
メリハリの無い戦闘シーンをグダグダ流してるのがよくないのか、
ビシッと締まらないからダサさを感じてしまうんだと思う。
キャラデザや序盤の駆け足は受け入れるけどすまない、OPだけは残念だ。
-
- 2021年04月06日 04:50
- ID:aV0Yj2bw0 >>返信コメ
- >>252
今期アニメにオリジナル作品あるし、今までも作ってるよね?そもそも昔の作品が次々とリメイクされてアニメ化しているのはご存知?
君が今まで見てきたオリジナル作品はそんなに大量にあったかね?原作があるのを知らずにオリジナル作品と決めつけて勘違いしてないよね?
-
- 2021年04月06日 21:22
- ID:acMHgytA0 >>返信コメ
- やっぱりボカロ風にしたのかって思う人おったんやね。ホントのとこはどうか分からないけども、数回聞いてみるとキャラソン風に歌ったのかなって思えばそれくらいやるだろうなと納得した。
-
- 2021年04月07日 05:04
- ID:EgLW0nu30 >>返信コメ
- 恐山ルヴォワール歌うかなぁ
非公式のやつ好きだったなぁ
-
- 2021年04月07日 21:46
- ID:orWPerEP0 >>返信コメ
- >>109
貴方も読んでからちゃんとコメしましょうね~?
-
- 2021年04月08日 22:19
- ID:iHA.KRWF0 >>返信コメ
- ヘッドフォン耳当ててないんだな…。
ちなみにリーゼントは後頭部の部分のことだよ。
-
- 2021年04月08日 23:20
- ID:kALpuHxS0 >>返信コメ
- >>251
原作と真正面から喧嘩した押井とかオタクは現実見ろをやらかした庵野とかあの世代は色々肝座ったというか自分のやりたいことを通しつつも作品の質に昇華させるような変態鬼才が多かったんだなって感じはする
だがそれは天才だからできることであって、凡才がやるとただの原作破壊でしかなくなるから難しい
-
- 2021年04月08日 23:23
- ID:kALpuHxS0 >>返信コメ
- >>252
オリジナルは残念やがもうきちんとした硬派な脚本書ける人がおらんのや…
ダリフラを見たらよくわかるけど
-
- 2021年04月09日 10:17
- ID:PFqMkF1Y0 >>返信コメ
- 作画良くない?これは期待していいのかもしれない
-
- 2021年04月09日 15:39
- ID:YYGpbHz80 >>返信コメ
- >>190
Gこけてねえよ
無理矢理旧作ブーストしてGなかったことにしてファン離れさせてヴァンガード自体死にかけてるじゃねえか
-
- 2021年04月10日 07:46
- ID:ckUPCAZX0 >>返信コメ
- え?1年分でどうまとめるんだこれ?
ここまでやっておいて見切り発車なわけはないだろうし
圧縮・端折り具合が気になる
1話も結構駆け足っぽいけど30巻越えだとバッサバッサにカットか、序盤さらっと流してシャーマンファイトに枠割くか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
何気に少年役は初かな?