第90話「面影」


『お前がいるとは聞いてねぇ』

『ヴィラン連合、荼毘…』

『スナッチを殺したそうだな』

『スナ?誰だっけ?んな事より少し話そうぜ。せっかくの機会だし』

『エンデヴァーさん、休んでて下さい俺やります。ザコ羽しかありませんけど時間稼ぎくらいは』

『勘弁してくれよ。そこの脳無を取りに来ただけなんだ。俺が勝てるはずねぇだろ。満身創痍のトップ2相手によ!』




『ニュース見て跳んできたぜ!テメェ連合だな!蹴っ飛ばす!』

『ったくいいとこだったのに…氏子さん』

『また今度なNo.1。いずれ話せる機会がくるだろう。その時まで精々頑張れ』

『死ぬんじゃねぇぞ!轟炎司!』

『今話してけ!』


『これって神野ん時のアレじゃねえか』

『とりあえずは一件落着ぽいですね』

『いやこれは始まりだ』


『色々話が違ってた』
『そうだっけ?』

『もっと仲良くできないかな荼毘』
『ザコ羽しか残ってなかったんじゃねえのか?』
『嘘つきと丸腰で会うわけにはいかなかったからな』

『予定じゃ明日海沿いの工場だったはずだ。それが街中…しかもあの脳無これまでのとは明らかに次元が違ってた』

『そういうのは予め言っといてほしいな』

『気が変わったんだ脳無の性能テストって予め言わなかったっけか』

『しかし違うというならそっちもだぜ?”適当な強い奴”って言ったろNo.1じゃテストにならねえ。程度を考えろよ』

『No.1に大ダメージ…喜ばれると思ったんだけどな。約束は破ってない反故にしたのはそっちだ』

『いきなりNo.2ヒーローを信用しろってのが無茶だぜ』

『なんで今日のアレが死者ゼロで済んでる?俺たちに共感して協力願い出た男の行動とは思えねえや』
『こっちもヒーローとしての信用を失うわけにはいかない。信用が高いほど仕入れられる情報の質も上がる。もうちょい長い目で見れんかな』

『連合のためを思うからこそだよ荼毘』
『まぁとりあえずボスにはまだ会わせらんねぇな。また連絡するよホークス』

『……』

『ヴィラン連合に取り入れホークス』
『は?ちょっと待って下さい。意味が分からない。そっちで捜索チーム組むんでしょ?グラントリノさんとかが』

『どこで聞いた?』
『そういうところよホークス。あなたは目聡く耳聡い』
『神野の戦いは拉致被害者の安否もあり事を急いた。結果情報が足りず相手の力を見誤った』

『闇組織を根絶するために多くの情報がいる。特にあの改造人間…オール・フォー・ワンの力だけであれが造れるのか』

『連合に関する全てを丸裸にしなければ同じ過ちを繰り返すことになる』
『取り入る間 奴らが出す被害にも目を瞑れって?』

『瞑れる男だと見込んでの頼みだ。名誉・名声に頓着がなくただただ長期目標を見据え動く。君ほど適任な者はいないと考えている』


(エンデヴァーさんごめんなさい。俺は…)

『ああアイツか。スナッチ』

『遺族の気持ちを考えたことはないのか!?』

『考え過ぎてイカレたよ』


『よかったですね2日で退院できて。左目もよかったです残ってて。俺のせいでマジすみません』

『思い上がるな。俺の怪我は俺の責任だ』
『それ俺も怪我した時使っていいですか?』

『それより貴様あの脳無まっすぐ我々を狙いに来た。我々が到着したその日に…』

『あれは偶然だろうか』

『新トップ2が駅前歩いてりゃ目立つし ワンチャン狙ってた敵さんの目についたんでしょうかね』

(悲しくなるよ。街中歩いて存在アピったのは所詮言い訳づくりのため…)

『ま、脳無の噂自体がヒーロー狩りの撒き餌って可能性ありますね。連合捜索チームに連絡つけないとですね』

『気をつけることだ。今後もその調査を続けるのならあれクラスが現れても対抗できるよう協力を仰いだ方がいい』

『エンデヴァーはそんな気遣いせん!でしたっけ?』

『灼くぞ貴様!』

『羽がちゃんと生え揃ったらまた活動再開です。多分もう1日くらいですかね。エンデヴァーさん休まないんですか?』

『そうだな』
『じゃあまた』


『本当に必要なんですか?』
『提案よ。表と裏から追いつめることでヴィラン連合の退路を確実に断つ』

『断れないってわかった上でそういう言い方するんだもんな人が悪い』

『否定はしないわホークス。神野であなたの都合がつかなかったのは幸いだった』


「子ども?子どもが救けてくれたって?」
「あれほどの大事故から全員を…信じられん」
「その子どもを探してちょうだいすぐによ」

「この子には天賦の才があります。ヒーローになるべき人間です。今後ご家族ごとこちらで全面支援させて頂きます」

『ヴィラン連合の内偵、俺が穢れてみんなが安心できるようになるのなら喜んで引き受けますよ』

(俺はホークス。速すぎる男…)

(ヒーローが暇を持て余す社会必ず手に入れてやる。俺の出せる最高速度で)



『おつかれ~!』

『久しぶりだな』

『焦凍はわざわざ外出許可いただいてね』

『先生にも上がっていただくつもりだったけど遠慮するって』

『とりあえず大仕事お疲れ様でしたってことで、ね?』

『傷痕…ひでぇな』

『……』

『2人とも今日は労おうって約束でしょ!せっかくお父さんが家族を省みようとし始めてるんだから!嫌いだからって顔に出し過ぎだよ!』

『聞こえてるぞ』

『姉ちゃんごめん。やっぱ無理っぽい俺』

『夏雄言いたいことがあるなら言え』

『言えって…よく言うね。俺さ焦凍がソバ好きだなんて初めて知ったよ。アンタが失敗作の俺たちと関わらせないようにしてたから』


『焦凍見るな。アレらはお前とは違う世界の人間だ』

『お母さんも姉ちゃんもなぜか許す流れなんだけどさ俺の中じゃイカレ野郎絶賛継続中だよ』

『変わったようで全然変わってない。俺たちはほったらかし。No.1になって強敵倒したところで心から消えるハズないだろ…』

『お母さんの悲鳴!焦凍の泣き声!燈矢兄のこともさ!勝手に心変わりして一方的により戻そうってか!?気持ち悪いぜ!』


『これから向き合い償うつもりだ』

『あっそ!』

『悪い姉ちゃん!ごちそうさま!』
『なつ!』

『ああもう…やっぱりダメかなぁ…。焦凍がお母さんに会うようになってお父さんも歩み寄ってくれてさ。お母さんも笑うようになって。うちも…うちだって家族になれるんだって…』

『嬉しかったの!姉さんは!焦凍~!』

『姉さん、夏兄があんな感情をむき出すところ初めて見た』

『あっ…』

《あの戦いから2日 No.1ヒーローに対する評価が揺れ続けています》

《大丈夫なの彼?血だらけだったじゃない》
《また連合逃がしたんでしょ?脳無ってもういっぱい捕まってんでしょ?そういうレベルのヴィランに苦しめられても》

《不安の声は変わらずですがその一方で…》
『消そ消そ!』
『いや…』

《今俺らのために体張っとる男は誰や!見ろや!》

《エッジショットのファンだったんですけどあんなんファンになるしかなくないスか!?》

《僕も炎系なんで、素直に喜ばしいですよ》

《やっぱ”見ろや君”でしょ》
《誰や!見ろや!》

《”見ろや君”の愛称で話題となっている少年。彼の叫びは多くの心をエンデヴァーへと引き寄せました》

『あのときの子か』
《あの戦いはエンデヴァーはもちろんですがホークスの献身も…》

『ヒーローとしてのエンデヴァーって奴は凄かったよ。凄い奴だ。けど夏兄の言ったことはその通りだと思うし、お前がお母さんにしてきたことまだ許せてねぇ』


『だから親父としてこれからどうなっていくのか見たい』

『ちょっとしたきっかけが人を変えることもあるって俺は知ってるから』

(望まぬ形で選ばれたNo.1。困惑と苛立ちを胸に活動を続けた。何のための力か…)

『何のために強くあるのか』

『エンデヴァー、答えはきっととてもシンプルだ』

(あのとき言われ ふと湧いた月並みでシンプルな思い)

(彼らの未来を保証しなければ)

(それが頂点の務めならば、ならば俺が摘んだ未来は?)

(今更許せと言うつもりはない)

『お父さんまでどこ行くの!?』
『冬美、今まですまなかった』

『夏雄にかける言葉を間違えた』

(今更でも償い未来を返す他に道はないのだ)



<この日は基礎体力訓練のあとにワン・フォー・オールの修業をして>

<風呂も入らず眠ってしまった>


<夢を見た>

<隣には綺麗で精悍な顔つきの女性がいてその奥にも知らない人たちが>

(あれは…)

<前にも見た事がある。いやそれよりも明瞭な…>

<ワン・フォー・オールの面影>

(喋れない。右手の自由は利く。足がない…)

(奥にも2人…)

『1人が力を培い、その力を1人へ渡しまた培い次へ』

『そうして救いを求める声と義勇の心が紡いできた力の結晶』

(7人…僕を含めて8人。歴代のワン・フォー・オール継承者。僕は9代目。残る1人は…)

『僕と征こう。愚かで可愛い弟よ。なぜ抗うんだ?』

(この声…忘れるはずがない!)

(オール・フォー・ワン!)

『間違っているからだ!許してはならないからだ!兄さんの全てを!』

(弟?兄さん?この人が…初代!)

『酷い言い草じゃないか僕は歩み寄っているのに。寛容である事はお前の正しさに含まれていないのか?』
『今世界が混乱の最中にある!異能は私利私欲に使うべきじゃない!アンタは自分を満たす事しか考えていない!』

(僕に全く気づいてない。過去が再現されているのか?)

『おいで』

『彼は顎部が変容した。牙が生え変わり続けるそうだ。老いた両親の世話を欠かさない優しい男だよ。なのに彼は怪物だ病気だと迫害を受け両親からも隔離されてしまった』

『彼は異能を持たない。夕暮れの仕事帰り異能の集団に襲われたそうだ。頼みのスタンガンは無効化された上触手状の毛髪で体の自由を奪われた』

『ダメだ!戻れなくなるぞ!』




『僕が困ったらその時は助けてくれるかい?』

『もちろんだ!あぁ父さん母さん…!』

『俺もだ。この恩は一生忘れない』

『お前の言う世界とは何だ?弟よ。僕は人を見て人のために力を行使している』

『詭弁だ!あんたは今小間使いを2人増やしただけだろう』

『縋れるものが必要なんだ。お前は僕を否定することで彼らの幸せまで否定しているよ。人の形を失ったこの世界僕の力なら秩序を齎せる。エゴを通そうと必死なのはどちらだろう?』

『心の隙につけ入ることの何が秩序だ!そうやって弄び使い捨てた人の数あんたは覚えちゃいないだろう!』

『うっ!』

『彼を侮辱する事は許さない!』

『おっと気をつけて。弟は身体が弱いんだ』

『かわいそうに。異能を持たずに生まれたばっかりに。力がなければ通せる道理もない』

『それでも僕はお前を愛してるよ。哀れな弟…ただ1人の家族』

『望むものを与えよう。僕に協力してくれるなら。力なき者に選択を。罪には容赦を』


『また食べなかったのか。かわいそうにやせ細ってしまって』
『僕は…あんたの思い通りにはならない』

『彼らはね徒に力を振るい、徒党を組み、僕の手を拒み秩序を否定した』

『だから殺された』

『僕は何も命じていないんだぜ?僕を慕う多くの友人が僕を思い行動に移した』

『嬉しかったよ。思うだけで皆が動いてくれる…夢の光景だ!』

『あの日お前と読んだコミックの世界だ』

『アンタは3巻までしか読んでいない…続きがある』

『魔王に支配された世界を正義のヒーローが藻掻き苦しみ そして最後に救い出すんだ。兄さん知ってるか?悪者は必ず最後に敗けるんだ』

『夢は現実になった。現実は定石通りにいかない。お前が僕に屈しない現実もこれから僕が塗り替える』

『お前が大切だ』
『やめろ』

『やせ細ったお前にも扱いやすい異能を見つけたんだ。共に征こう』

『やめろー!』

『君が9人目だね…』
『はっ!』

『もう少し見せたかったけどまだなんとか20パーセントなんだね』

『気をつけて。特異点はとうに過ぎてる』

『でも大丈夫。君は1人じゃない』


『ハァ…ハァ…』




つぶやきボタン…
今回から本編再開ということだったけどすごい勢いだったねw
デク君がOFA継承者の夢を見て起きる場面は4期最終回のやつかな
5期の予告通りであればこれはデク君が何かに目覚める予兆なのかも
語りかけてきた初代が言ってた特異点の話も少し気になってみたり
あと前回不穏な空気を出してたホークスさんはヴィラン側に潜入中と
Aパートの覚悟が本物であれば裏切ることはなさそうだけど果たして
複雑な家庭事情と戦っている現No.1ヒーローさんも大丈夫かなぁ?
デク君がOFA継承者の夢を見て起きる場面は4期最終回のやつかな
5期の予告通りであればこれはデク君が何かに目覚める予兆なのかも
語りかけてきた初代が言ってた特異点の話も少し気になってみたり
あと前回不穏な空気を出してたホークスさんはヴィラン側に潜入中と
Aパートの覚悟が本物であれば裏切ることはなさそうだけど果たして
複雑な家庭事情と戦っている現No.1ヒーローさんも大丈夫かなぁ?
![]() |
僕のヒーローアカデミア 第5期 90話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 死ぬほど疲れてるとき風呂は… 1…入る
2…入らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2021年04月06日 05:01
- ID:0W1KSp.c0 >>返信コメ
- げせないBL🐘💩アニメは嫌いです👿
恋と呼ぶには気持ち悪いも、マーズレッドも、ドラゴン家を買うも同罪です😢
おぞましや😨😱BL🐘💩アニメ👊
-
- 2021年04月06日 05:40
- ID:jWasrsX60 >>返信コメ
- オールフォーワンって一度人に与えた個性は再度奪わない限り自分では使えないのかな。
というか常時個性が発動してる異形型の個性も奪えるっぽいけど、異形型の中でも見た目がまんも動物の場合って個性を奪われると人間になるのかな。
しかしいくらオールマイトがいたとはいえ、ほんの6年前までオールフォーワンが現役だったと思うと恐ろしくなるな。
-
- 2021年04月06日 05:41
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- 荼毘が「氏子さん」って言ってたけど、あの人物の名前は変更ぜずに「氏子」で通すのかな。
-
- 2021年04月06日 05:41
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- ヒーローは基本事務所を構えてて、そこで警察とかの要請を受けて現場に出動する感じだけど、個人から直接依頼を受けてボディガードや家の警備、人捜しみたいなことをするヒーローっているのかな。
-
- 2021年04月06日 05:42
- ID:jWasrsX60 >>返信コメ
- 超常が発生したばかりの混沌とした時代の話も見てみたいな。
当時は顎が変容しただけで怪物扱いだったんだから、異形型で尚且スピナーみたいに人間よりも二足歩行の動物にしか見えない人への差別・迫害は凄まじかっただろうな…
というか歴代ワンフォーオール継承者だけでスピンオフが一作できそうだよな。
特に二代目は初代から直接力を引き継いだことになるし当時は今ほど力も蓄えられてなかっただろうから、プレッシャーとか半端なかっただろうしな…
-
- 2021年04月06日 05:47
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- アイキャッチのエンデヴァーにも傷跡が増えてたな。
-
- 2021年04月06日 05:50
- ID:jWasrsX60 >>返信コメ
- 初代ワンフォーオールが元々持ってた「個性を与える個性」もそうだけど、個性ってファンブック内容によっては無個性と誤認したままの個性もありそうだよな。
物間や心操、オールフォーワンも最初はどんな個性かわかんなさそうだよな。
-
- 2021年04月06日 07:23
- ID:AnOz4brz0 >>返信コメ
- 俺はオール・フォー・ワンの言ってることが正しいと思ってしまうんだが、どこら辺が間違ってるのかちょっと教えてくれ
-
- 2021年04月06日 07:39
- ID:szhCCi9d0 >>返信コメ
- ジャンプ公式Twitterでネタバレしたのホンマ
-
- 2021年04月06日 07:47
- ID:gvpfpJNA0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年04月06日 07:52
- ID:D2iEAFP80 >>返信コメ
- >>9
「無私の精神で人助けする」→正しい
「実際は勝手に忖度して自分の都合よく動いてくれるやつらを確保する」→善意に見せかけた私欲
かな。
-
- 2021年04月06日 07:55
- ID:D2iEAFP80 >>返信コメ
- 初代の声保志総一朗さんなのいいな、弱くても正義感強い感がある。AFOとそれなりに年離れてるのかな?後、兄弟が見てたの「スター・ウォーズ」だろ。AFOはエピソード3までしか見てないのか…
-
- 2021年04月06日 07:55
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- >>9
個性持ちが世界総人口の8割を占める作中の時代とは逆に無個性(普通の人間)の方が圧倒的に多く、個性持ちが迫害を受けていた時代はオールフォーワンのやり方がある意味正しかったんだけど、オールフォーワンは決して善意でやってるわけじゃなく、自分の手足となって犯罪を働く手駒を増やすことを目的にしてたから、初代ワンフォーオールはそこを批判してたんじゃないかな。
-
- 2021年04月06日 08:07
- ID:5JjC4IGU0 >>返信コメ
- >>9
AFOの助けは借金みたいなもんだからな。
助かったけどAFOの考え一つでいくらでも取り上げられる。
そしてAFOは悪意の人で善意ではない。
その場は助かったけど毒入り饅頭くったようなもの。
-
- 2021年04月06日 08:11
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- >>12
「無私の精神で人助けする」はヒーローの本質でもあるんだよな。
ヒロアカ世界のヒーローは制度化されてるからしょうがない部分もあるけど、この本質から離れていってる気がするんだよな。
-
- 2021年04月06日 08:17
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- >>13
オールフォーワンって老けるとソリッドスネークに似そう。
-
- 2021年04月06日 08:41
- ID:c5bbO5CN0 >>返信コメ
- >>10
ヒロアカ展覧のやつだっけ?
あの内容が収録されてるのは確か30巻だから
単行本勢には響いただろうな
-
- 2021年04月06日 08:42
- ID:l76FVS890 >>返信コメ
- >>3
ちょうど、デクが無個性判断を受けている頃か。
その割には、AFOの無名ぷりがすごいな。
裏でこそこそするタイプとはいえ、ヤクザの親分筋が知っていて、ヒーロー上位陣が知らないのは違和感があるな。
-
- 2021年04月06日 08:43
- ID:c5bbO5CN0 >>返信コメ
- 明らかに対抗戦中に何か起きそうな感じ
不穏だけど楽しみ
-
- 2021年04月06日 08:43
- ID:2t.cOssI0 >>返信コメ
- 姉ちゃん心広い。皆間違ってないとこがツラい。
ちなみに好物2人揃っておもしろ。みろや君、グッズになるの早すぎでは?
-
- 2021年04月06日 08:56
- ID:l76FVS890 >>返信コメ
- >>6
思いっきり、X-MEN状態じゃね?
あっちと違ってヒロアカは発現率が、半端じゃないんだろう。
数も逆転してるし、日本ではAFOが統治してたようなものだから、個性(異能)が当たり前って方向に持っていったんじゃないかな?
映像を見る限り、賛同者は多そうだ。
-
- 2021年04月06日 09:04
- ID:l76FVS890 >>返信コメ
- >>17
老けるといってもな、全然顔面が出てこないからな。
過去にはカーテンが掛かっているし、現代に至っては何処からが顔だって感じだし。
あれを見ると特殊な能力より、単純にTHE POWERが一番強いんだろうな。
-
- 2021年04月06日 09:11
- ID:dcv43ghS0 >>返信コメ
- 4期のラストで聞いてから推測はしてたとはいえ、本当に保志総一朗だったの嬉しい。
あとOPでの初代と今回のAFOの目の色、それぞれ緑と赤で、まんまデクと死柄木弔に当てはまるけど、作者に確認取ったのかな?
-
- 2021年04月06日 09:18
- ID:ff71CtoX0 >>返信コメ
- 学生の話よりもおっさんヒーロー達の奮闘の方に心奪われる…こちらもおっさんだからそっちが刺さる
初登場の頃はいけ好かないエンデヴァーがどんどん魅力的になって来てる…子供たちと上手く行って欲しい、そして焦凍と並んで戦って欲しいな
-
- 2021年04月06日 09:30
- ID:NjJu7bwn0 >>返信コメ
- >>16
制度化もあって一つの職業になってるからね
全員が全員そうはならないだろう
-
- 2021年04月06日 09:35
- ID:8iiQTej20 >>返信コメ
- 轟ママって10年位入院してたのかな。今は退院して自宅で療養中か。
この人被害者だけど加害者でもあるよな。
大好きな母親に熱湯かけられた息子がが頑張ってるんだから、引きこもってないでもうちょっとなんとかならんのかな。エンデヴァーが怖いのはまだわかるとして、轟に対して自発的になんかしてるんだっけ?
-
- 2021年04月06日 10:05
- ID:Mf.5P.g10 >>返信コメ
- 【定期】オタクくん、風呂に入らない
-
- 2021年04月06日 10:25
- ID:dqeH5.vH0 >>返信コメ
- 先の話で判った情報知ってると、この辺りはもう、お労しやエン上以外の感想が浮かばんな……。
-
- 2021年04月06日 10:27
- ID:nOhjTFtW0 >>返信コメ
- 轟家は次男だけがエンデヴァーと体格似てるね
そしてエンデヴァーといる時のホークスが良妻すぎて…
-
- 2021年04月06日 10:33
- ID:D04UYjsp0 >>返信コメ
- >>27
病院にいます。
本人の療養と外聞のためって感じだなと思った。
原作ではもう少し季節が進んだ後で、環境を整えた上でお試し退院を検討中に事件発生。
-
- 2021年04月06日 10:51
- ID:.JMX23jS0 >>返信コメ
- オールフォーワンてまさに情けは人の為ならずを体現してるな。それはそれとして弟だけは執着してんのね。
-
- 2021年04月06日 11:01
- ID:.MjauESu0 >>返信コメ
- >>9
当時の対処療法としては即効性があるかもしれないけど、理不尽な目に遭った弱者の弱みに付け込んでさらに食い物にしてるから、かな。
なんか死穢八斎会の鉄砲玉を思い出した。
-
- 2021年04月06日 11:06
- ID:.MjauESu0 >>返信コメ
- 前期でちらっと映ったウサギの人出て来てびっくりした。
「ニュース見てとんできたぜ!」を聞いて、この人の場合「飛んできた」じゃなくて「跳んできた」かな、と思って字幕確認したら実際そうだったのでほっこりした。
連合だな、蹴っ飛ばす!と言う思い切りの良いセリフがすがすがしい。
「ミルコ」というヒーロー名の意味はわからんけど、反射でクロコップと出て来てしまう自分の頭が恨めしい。
-
- 2021年04月06日 11:19
- ID:D7WS8RAR0 >>返信コメ
- >>9
弟の言った事が全てだよ
所詮支配するためのいい訳でしかないから余計に邪悪なんだ
-
- 2021年04月06日 11:22
- ID:nthOCRiV0 >>返信コメ
- 荼毘「今は『荼毘』で通している」
死柄木「通すな本名だ」
荼毘「いずれ話せる機会がくるだろう」
ミルコ「今話してけ!」
なんなんこいつら
-
- 2021年04月06日 12:02
- ID:MIh4IK3U0 >>返信コメ
- >>4
氏子丸太から氏子達磨に変わったから氏子はそのままやろ
-
- 2021年04月06日 12:11
- ID:6ZQowPqC0 >>返信コメ
- >>6
アニメじゃカットされたけど、異能(つまり”個性”)集団が無個性の人に襲い掛かって異能使って鞄とかを奪ってる描写がある 無個性の人も鉄パイプとかで奪われないようにしてるけど無理な感じ
異能というのが詳しく分からないかつ異能による犯罪が多い時代だと、異能があること自体が嫌悪や厳しい目・偏見で見られてもおかしくないと思う
-
- 2021年04月06日 12:21
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- ホークスは二重スパイのあれこれやって暗躍してるとことかゴーグルの形とか、ワートリの迅悠一に似てる。
-
- 2021年04月06日 12:24
- ID:HieH27T.0 >>返信コメ
- 見ろやくん本人のインタビューがあった気がしたけどカットされた?
-
- 2021年04月06日 12:25
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- >>32
前に書き込んだんだけどAFOの本名は「全」で初代の本名は「一」と予想してる。「全は一のために」「一は全のために」兄弟が仲良く助け合って生きて行けるようにと言う両親の願いを込めた名前で。なお結果…
-
- 2021年04月06日 12:26
- ID:YMzJ5YmW0 >>返信コメ
- 原作は最終章に突入したから、映画はその時期かと思ったけど、違うみたいだな。
-
- 2021年04月06日 12:31
- ID:eTtImaDx0 >>返信コメ
- スナッチのこと暫く経ってから思い出したのは意外だった
それだけ言われたことが刺さってたんだろうか
-
- 2021年04月06日 12:41
- ID:8YJYJY8u0 >>返信コメ
- 荼毘はなんでホークスを受け入れてんの?ヒーローなんだから警戒しろよ。
-
- 2021年04月06日 13:07
- ID:k9RRB9Md0 >>返信コメ
- >>9
善意の救世主なんて信じる方がどうかしてるし
俺も結果的にプラスになるなら内心なんてどうだって良いと感じるよ
AFOが救った人たちにもそういう人は少なからずいたと思うけどな
明らかに社会が持て余す個性って概念を管理できる存在がいるのなら多少性根が悪かろうと王様任せたって良いと思うけどな
ていうか爆豪がヒーロー科に入れたりエンデヴァーが今の今までヒーロー続けてこれたのなんてまさに
精神性なんかどうでも良い、結果的に社会にプラスになる人物なら途中で人殺していようがそれに準ずる行いをしていようが見逃しますって状態に近いし
あの世界の人間は胸張ってAFOを否定する事はできんと思うけどな
-
- 2021年04月06日 13:08
- ID:oOWChchT0 >>返信コメ
- そういやヒロアカ世界の宗教ってどうなてるんだろう。
-
- 2021年04月06日 13:18
- ID:J7DNsMNU0 >>返信コメ
- 夏君の言うトウヤさんって初めて出てきた?
それはそうとお姉ちゃん可愛い
-
- 2021年04月06日 14:21
- ID:Q2tDGpMr0 >>返信コメ
- >>40
元々無い。原作でも見ろや!のシーンがニュースで流れただけ。
-
- 2021年04月06日 14:36
- ID:ff71CtoX0 >>返信コメ
- >>47
なんとか家族を取りもとうと一生懸命になるけど上手くいかずに曇っちゃうお姉ちゃん可愛いよな
-
- 2021年04月06日 14:38
- ID:AFepk3.q0 >>返信コメ
- ・・・パソコンでコメントできなかったから、スマホでコメントしてる。
誰か、理由を教えてほしい。
-
- 2021年04月06日 14:38
- ID:HieH27T.0 >>返信コメ
- >>48
調べたらコミックスの補足だけだったね
失礼しました
-
- 2021年04月06日 14:43
- ID:OojFo1lR0 >>返信コメ
- >>19
いや、確か本編の10年か前ぐらいにはOFAの勢力は壊滅してた筈
なので上位陣は知らないというより知る前に人知れずオールマイトが潰してたのでは
-
- 2021年04月06日 14:53
- ID:ayhDCfRX0 >>返信コメ
- >>47
燈矢は確か初期の頃に名前だけ出てきてるような?
轟家の話になると必ず出てくる名前ではある。
というか今回の話は余り語らない方が良いと思う。
轟家の問題は原作でそこそこ答え出つつある事だし、継承者も同様・・
-
- 2021年04月06日 15:19
- ID:VlwVmEjS0 >>返信コメ
- >>50
つ おま環
-
- 2021年04月06日 15:36
- ID:sNLuyxVw0 >>返信コメ
- >>13
なるほど、スターウォーズファンの堀越先生ならありそうですね。
AFOは弟に異能の力を与えることで、ダース・シディアスが暗黒面への誘惑でアナキンをダース・ベイダーとしたように悪の道に堕としたかったのだろうか。
-
- 2021年04月06日 16:54
- ID:D04UYjsp0 >>返信コメ
- >>49
可愛いけどちょっと怖い
過程抜きでいきなり家族になれる訳ないじゃん
(気持ちはわからないでもないけど)
そして、今の段階では夏兄より反発しなさそうな焦凍に自分の感情を悪気なく全部のっけようとしてるのに所がまたちょっと怖い
-
- 2021年04月06日 17:15
- ID:WDHOMB240 >>返信コメ
- ed誰の誕生日なんだろ。
-
- 2021年04月06日 18:10
- ID:HHMNtLSO0 >>返信コメ
- >>56
わかる。
原作読んだとき「(色んな問題は横に置いといて)とにかく仲良くしよ!」って印象で少しモヤモヤしたな。ただ家族の中でも板挟みで苦労してるだろうから心情は察するけど。
-
- 2021年04月06日 18:26
- ID:sMueNKyr0 >>返信コメ
- >>9
まあ聞こえのいい言葉言ってるようでただ自分が頂点に君臨したいだけだからな
-
- 2021年04月06日 18:29
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- >>49
エンデヴァーも内心感謝してると思う。なお、中の人の稲田さんと真藤さんはFate/Apocryphaでシェイクスピアとセミラミスだった…うん、全然イメージ違う…
-
- 2021年04月06日 18:30
- ID:otXEKRPN0 >>返信コメ
- >>27
引きこもっているのではなく治療中
夫への恐怖より息子を傷つけてしまった罪悪感のほうが強く、長男のこともあって完全に心が壊れてしまった
息子とは手紙のやりとりをしたり、会って話をしている
夫に会うのはまだ無理だがお見舞いの花は受け取っている。少しずつ回復している
-
- 2021年04月06日 18:32
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- >>55
「皮肉なものさ、正義(ルーク)はいつも悪(ダースベイダー)から生まれ出づる。」
-
- 2021年04月06日 18:37
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- >>17
ダンボールに隠れるのか。
-
- 2021年04月06日 18:37
- ID:zlqJlRSl0 >>返信コメ
- >>34
ミルコのヒーローネームは実は正解だったりする(堀越先生曰く、ミルコは自分の好きを詰め込んだキャラ、名前は好きな格闘家から、的な発言してる)。
-
- 2021年04月06日 18:59
- ID:X.TnalCL0 >>返信コメ
- >>44
警戒してるから「まだ上には会わせられない」って言ってるのでは?
-
- 2021年04月06日 19:06
- ID:vK.wCd2K0 >>返信コメ
- スーツケース持って階段上がってる時、1段ごとに持ち上げて上ってるの芸が細かいと思った
-
- 2021年04月06日 19:10
- ID:o.2APl2h0 >>返信コメ
- >>41
二人合わせて鬼滅の人気キャラだし、
リスペクトしたんだろうな。
-
- 2021年04月06日 19:40
- ID:UswbFgs90 >>返信コメ
- >>10
原画展のTwitterやし
アニメ派が勝手に見て文句言ってるのはお門違いやん
アニメ公式はネタバレに配慮しとる
-
- 2021年04月06日 19:56
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- >>52
AFO「僕が造り上げた最強の軍団♪」
手下どもA「オールマイトです、うわー!」手下どもB「エッ?ちょ待っ何でお前ここにウギャー!」手下どもC「おかしいですボス、アイツ沖縄から北海道まで縦断してます、リニアモーターカーでも不可能な速度です!?ゲッ!!!?」全盛期オールマイト「私が来たー!!!」
AFO「…オールマイトブッ殺す…それだけじゃなくてアイツの心メッチャ抉ってやる…」
-
- 2021年04月06日 20:02
- ID:QWsFMP7h0 >>返信コメ
- >>30
彼はエンデヴァーNO.1ガチ勢なので…
-
- 2021年04月06日 20:14
- ID:DDSinjRk0 >>返信コメ
- >>2
おぞましいコメント止めてくれない?
-
- 2021年04月06日 20:45
- ID:4I5ImGWq0 >>返信コメ
- >>32
弟を屈服させるために100年くらいあれこれしてるからな…
-
- 2021年04月06日 20:46
- ID:4I5ImGWq0 >>返信コメ
- >>36
そのやり取りの真意は最新巻で!
-
- 2021年04月06日 20:48
- ID:4I5ImGWq0 >>返信コメ
- >>44
実際は全然信用してない、自分がやりたいことの布石に利用してるだけ。
-
- 2021年04月06日 20:49
- ID:4I5ImGWq0 >>返信コメ
- >>46
それに関してはこの5期の後半に触れる機会がある
-
- 2021年04月06日 20:51
- ID:4I5ImGWq0 >>返信コメ
- >>53
「燈矢は惜しかった」って発言だね、この頃から構想はあったんだな
-
- 2021年04月06日 20:54
- ID:4I5ImGWq0 >>返信コメ
- >>70
エンデヴァーのファンはなんというか、すげぇ拗らせてるのが多いんだよなぁ…オールマイトが広く浅くならエンデヴァーは狭く深く。
-
- 2021年04月06日 21:08
- ID:.MjauESu0 >>返信コメ
- >>64
え、そうだったのか。ありがとう。
-
- 2021年04月06日 21:10
- ID:.MjauESu0 >>返信コメ
- >>43
アニメ見てるだけの者だけど、記憶が確かなら、前期でスナッチのあの発言の後、荼毘の顔がほんの短時間だけ映ってたと思う。
視聴しててもしかして何か荼毘の地雷踏んだかな?と思ったのを覚えてる。
-
- 2021年04月06日 21:13
- ID:FWp4Nc770 >>返信コメ
- >>27
加害者でもあると認めてるなら被害者と合わせてどうするよ??
実際には療養中だから無理して一緒に暮らしても碌なことにならないんだから離れて暮らすのが母親に出来るベストなのだと思う
-
- 2021年04月06日 21:18
- ID:FWp4Nc770 >>返信コメ
- >>77
オールマイトガチもガチ勢の濃いさでは負けてないから・・・。ステインとかサーとか
-
- 2021年04月06日 21:30
- ID:X.TnalCL0 >>返信コメ
- >>67
どこから鬼滅出てきたん?
つか、OFAもAFOも鬼滅の連載前からヒロアカに出てきてる設定じゃん?
-
- 2021年04月06日 21:31
- ID:gjGFnJOq0 >>返信コメ
- 超常黎明期の混乱を考えたらAFOは必要だったと思う。
弟の言葉は綺麗事すぎるだろう。
日本でああだったんだからヒロアカ世界の海外がすごい気になる。
場所によっては無政府状態になってそうなんだが。
-
- 2021年04月06日 21:38
- ID:k2vWEyKn0 >>返信コメ
- 見ろや君の存在が一番バズってて草
あれ本人にノベルティとか払わないと肖像権的にどうなんだ
あとミルコといい先々代OFAといい、この作品の女性は筋肉質ボディがえちえちすぎませんかね
-
- 2021年04月06日 21:39
- ID:tCCKjd3C0 >>返信コメ
- >>52
オールマイトが隠密行動?
-
- 2021年04月06日 21:57
- ID:gi1W817y0 >>返信コメ
- >>83
確かオールマイトが高校卒業後に渡米した当時のアメリカはヴィラン犯罪発生率がAFOが牛耳ってた日本よりも高かったらしいんだよな。
現実でも無政府状態の中等やアフリカの一部は本当に世紀末状態になってそうだよな。
-
- 2021年04月06日 22:38
- ID:p9XKj.2K0 >>返信コメ
- >>82
触れちゃアカン触れちゃアカン
-
- 2021年04月06日 23:03
- ID:jlZgf.120 >>返信コメ
- >>82
病気だから普通の人達に見えない物が見えてしまうのだよ。
-
- 2021年04月06日 23:16
- ID:eXvoPYFb0 >>返信コメ
- 初代の声がイメージしてたのと違い過ぎててびっくり。
デクに話しかけてるシーンの声はそんなに違和感なかったけど、兄ちゃんと喋ってるシーンは終始「え? この声なの?」だった。
まぁ、何度か聴いてるうちに慣れるだろうけど。
-
- 2021年04月06日 23:35
- ID:DnUKNU.w0 >>返信コメ
- >>37
ネタバレになるから詳しく言えないけど、間違ってるよ
-
- 2021年04月06日 23:40
- ID:DnUKNU.w0 >>返信コメ
- >>10
気持ちはわからんでもないが、最新刊で明かされてる内容だからね…
-
- 2021年04月06日 23:45
- ID:DnUKNU.w0 >>返信コメ
- >>27
今後の展開に乞うご期待!としか言えませんね
-
- 2021年04月06日 23:49
- ID:DnUKNU.w0 >>返信コメ
- >>39
声も一緒だしね
-
- 2021年04月06日 23:52
- ID:DnUKNU.w0 >>返信コメ
- >>60
あの時の稲田さんはテンション高くてうるさかったな~www
-
- 2021年04月06日 23:58
- ID:DnUKNU.w0 >>返信コメ
- >>67
そんな無理矢理鬼滅と絡めなくても…
「全は一、一は全」で自分はハガレンを思い出した
-
- 2021年04月07日 00:02
- ID:TXLviFQF0 >>返信コメ
- >>81
デクもだねw
-
- 2021年04月07日 00:05
- ID:TXLviFQF0 >>返信コメ
- >>83
超常黎明期をまとめるのに、AFOは力はあっても正義が無く、初代OFAは正義はあっても力が無かったんだよね
-
- 2021年04月07日 00:08
- ID:TXLviFQF0 >>返信コメ
- >>84
最新30巻で作者が「女性キャラが何かこう、骨が太くなってますね。不思議」と言ってるんですよねw
-
- 2021年04月07日 00:11
- ID:TXLviFQF0 >>返信コメ
- 先の展開を知ってると、荼毘やホークスのエンデヴァーに対する言葉や態度の裏がわかって面白い
-
- 2021年04月07日 00:36
- ID:Mtj7ILJm0 >>返信コメ
- ミルコのヘドロ臭いと、リカバリーGがエンデヴァーの為に九州まで治療に来てくれたカットはちょっと残念
仕方ないけど割とギチギチだったね
-
- 2021年04月07日 00:37
- ID:Mtj7ILJm0 >>返信コメ
- 蕎麦大好き焦凍
深刻な話題になっても食べ止まないのがシュールで好き
-
- 2021年04月07日 00:43
- ID:8B.wEuxw0 >>返信コメ
- >>8
一応小指の間接っていう判断基準が
初期OFAの頃はそうした判断方法が分かってなかったのかな
-
- 2021年04月07日 00:44
- ID:3rtVG7PO0 >>返信コメ
- >>9
「言っていた言葉だけ」なら割と正しいよ
行動が捨て駒にしまくって利用しまくってたって実績付きなだけ
-
- 2021年04月07日 01:13
- ID:sVT1h0uX0 >>返信コメ
- 公式(作者さん)のエンデヴァーいじめほんとすこ。
早く本誌最新話アニメ化してほしい(フライング)
-
- 2021年04月07日 01:39
- ID:JWXWY8VP0 >>返信コメ
- オールマイトのファンじゃないって言ってたホークスはどうやらエンデヴァーのファンらしかったけど
子供の頃からフィギュア抱いてますやんガチガチのガチ勢やん
本人には煽ったりおちょくったりしてて内心うっきうきなんやろな
-
- 2021年04月07日 01:45
- ID:9HklsnrT0 >>返信コメ
- >>57
1最後に写ったオールマイト匂わせ
2いっさい登場してない相澤先生へのサプライズ
3全員寮生活なので、誕生日も自分含め一緒に準備するよ
お好きなものをどうぞ
-
- 2021年04月07日 01:53
- ID:UmO2w6wz0 >>返信コメ
- >>85
隠密というより「潰したら結果的に忖度軍団だった」レベルじゃない? オールフォーワンに恩がある人達もオールマイトが来るとなって忖度を辞めて、本物の信者だけが残ったとか
-
- 2021年04月07日 01:57
- ID:UmO2w6wz0 >>返信コメ
- >>9
一、内を固むるに和親合一を最も尊ぶ。
一、外は接するに愛念を持し、信義を重んず。
一、長幼の序を弁え礼に依って終始す。
一、世に処するに己の節を守り譏を招かず。
一、先人の経験を聞き人格の向上をはかる。
正しく見えるだろ。これ、山口組の綱領なんだぜ
-
- 2021年04月07日 02:22
- ID:Ycm7iv6F0 >>返信コメ
- その結果がエクボです
-
- 2021年04月07日 03:24
- ID:sDk3UPCa0 >>返信コメ
- >>107
むしろ全盛期オールマイトVS全盛期AFOの戦いがほとんど知られてないのが謎。
-
- 2021年04月07日 03:30
- ID:bK3X0z5N0 >>返信コメ
- AFOは個性発現の明瞭気にある意味万能な個性を持ってしまったがために、良くも悪くも混乱した社会を纏められるという自負とそれを実行出来る精神と頭脳があったのがまさにこの世界の諸悪の根元にして最大の脅威という立ち位置が好きやわ。
初代の個性発覚からデクまでの継承者はこのAFOがいなければ存在しないわけで、そりゃAFOは産みの親として好きなように甚振るわけだ。ロールプレイングみたいに漫画の悪の帝王をそのまま演じてて、オールマイトが出てくるまでは本当に遊び感覚だったんだろうな。
ただ分かり合えない弟に対して即殺さずに温情を与えたり、個性を与えて懐柔しようとしたのは何でなのか。自分とは全く正反対で力もなければ病弱で弱々しいから邪魔は出来ないと思ったのか。与えた個性も、初代の個性が無ければただ力を溜めるという本人一代限りにしか作用しない個性だし、初代の個性を知らずに渡したとしたら力のない弟に必要最低限でも力を与えてやろうとしたのか。一応兄弟愛はあったのかな?
-
- 2021年04月07日 04:50
- ID:2ynH3qJz0 >>返信コメ
- >>2
ヒロアカやドラゴン家を買うの何処にBL要素あるんだよ
腐キモいんだよ
-
- 2021年04月07日 07:43
- ID:Restj9rm0 >>返信コメ
- >>108
現状の彼らを見るに、全然守れてないな。
-
- 2021年04月07日 07:48
- ID:Restj9rm0 >>返信コメ
- >>111
ただ、「個性を譲渡する」と言うことは本来気づき得なかった。その辺二代目とのやり取りがないと絶対OFAの継承に結び付かなかったはず。「二代目」って一体何故初代から個性を「譲渡」されるに至ったのか…
-
- 2021年04月07日 09:22
- ID:3On5T76f0 >>返信コメ
- >>105
そんなガチ推しの相手に嘘ついて、
重症を負うような過酷な戦いに巻き込むホークスの心境を思うと
心が踊るような気持ちになりますね。
-
- 2021年04月07日 09:42
- ID:Restj9rm0 >>返信コメ
- >>97
そして八木俊典少年は誓った。「この国には柱が必要だ、だから自分がなる」と。ここに「正義」と「力」は結実し、「平和な世界」がもたらされた。AFOにとっては死ぬほどウザかっただろうなあ…
-
- 2021年04月07日 10:28
- ID:m.A2vBQw0 >>返信コメ
- AFOの言にも一理あると思うのは奴が典型的なカリスマブーストを受けてアンチキリストを演じてるからだよ
「彼は正しい」「自分と同じ考えを持っている」と相手に感じさせる状態異常精神攻撃を常時発動してるよ
弟への執着と慈悲もルシファーとしてミカエルを屈服させる為のロールプレイに見える油断大敵も大概だが
-
- 2021年04月07日 10:54
- ID:rPZ.9ofk0 >>返信コメ
- >>111
歪んではいるけど、本人なりに兄としての愛情はあった感じがするな
ただ社会に対してそうしたように、一番身近な対象を身も心も服従させたい、自分の思い通りに操りたいって支配欲もごっちゃになってそうだけど
-
- 2021年04月07日 10:56
- ID:O6i5CHBo0 >>返信コメ
- >>84
中学生のかっちゃんの顔を何度も何度もメディアに流したり、明らかに学生っぽい見ろやくんのグッズ作っちゃったり、プライバシーとかコンプライアンスとか結構危ういよね、この世界は
(昭和の個人情報保護の概念がなかった時代みたい)
初めからその辺意識してわざと描写してたのならすごいなと思う
これからもっと個人的家庭内のこととかでガシガシ攻撃されそう
-
- 2021年04月07日 10:59
- ID:O6i5CHBo0 >>返信コメ
- >>81
濃すぎる
-
- 2021年04月07日 11:04
- ID:O6i5CHBo0 >>返信コメ
- >>116
その柱が太く強すぎたせいで(エンデヴァー除く)、他の誰も並び立って一緒に背負おうとはしなくなっちゃったこら今の混乱があると思うと、複雑
-
- 2021年04月07日 13:17
- ID:rPZ.9ofk0 >>返信コメ
- >>121
ただ時代と状況考えると、当時のオールマイトの選択と行動が間違いだった訳じゃない(と言うか他に手段がなかっただろう)のも悩ましいよな
その柱が強かったから一時的とは言えAFO倒して平和をもたらし、彼に憧れる多くのヒーローが育つ時代を作れた訳で
-
- 2021年04月07日 15:18
- ID:SbXFu7TN0 >>返信コメ
- >>27
轟家問題と継承者問題は、最近原作で大きく動いた事。
今期のアニメでも話の主軸にあることなので何を語ってもネタバレになっちゃう。今回はこうだったと覚えておくくらいで良いよ
とりあえず「俺を見ていてくれ」という感じ?
-
- 2021年04月07日 17:53
- ID:2iuq8bkT0 >>返信コメ
- いやー原作愛溢れまくるクオリティで大満足!
正直見ろやくん可哀想.....この作者たまーに陽キャのノリを勘違いしてギャグセンズレるのが残念な所
-
- 2021年04月07日 18:09
- ID:rPZ.9ofk0 >>返信コメ
- >>124
この後の展開も考えると、多分作者ギャグのつもりで描いてないと思うよ…
現実でも一般人が思わぬネットミームになってしまった故の悲喜劇はちょくちょく見かけるけど
今回は単なるネタ超えて、エンデヴァー支持のアイコンとして世論にも影響してしまってるから尚更
-
- 2021年04月07日 21:59
- ID:ZzyJxDUI0 >>返信コメ
- >>116
AFO「「死ぬほどウザいな~、よっしゃメンタル抉って、メチャクチャ嫌がらせしたろう!」となるからタチが悪い…
-
- 2021年04月07日 22:04
- ID:0COHaQW70 >>返信コメ
- >>116
「お前が青学の柱になれ」ってやつか懐かしいな。
-
- 2021年04月07日 22:22
- ID:.p4tE..q0 >>返信コメ
- 今更ながらオールフォーワン怖いことしてんなと感じる回だった
関係深かった弟から見れば悪人の活動だけど、
今回出てきた個性取り除いてもらったり与えてもらったりした人らから見れば恩人ムーブであって
まずありえないだろうけど現実で本当に個性の発現現象とか起きてしまったら、
目の前にオールフォーワン来て同じ対応されたら間違いなく信者になってるわ
-
- 2021年04月07日 22:45
- ID:9lYaYVCD0 >>返信コメ
- >>43
荼毘の頭の中では、エンデヴァーから言われた言葉が何度も何度も繰り返されていたんだろう。
じっくりと噛みしめるでしょ、彼は。
-
- 2021年04月07日 22:57
- ID:crbY3GVS0 >>返信コメ
- 焦凍が蕎麦食べるのやめないのは、深刻度を下げて平然とした感じに見せたいのと、好物を用意してくれたことへの礼、姉への気遣いもあったのかな、と感じた。
セリフ聞く限り、冬美は普通の家族団欒に憧れてて、夏雄とはからかったりして普通の家族っぽくできているように思う。まだ恨みを持ってる夏雄をあの場に参加させたり、焦凍に泣きついたりするのも、家族らしい「甘え」であるように思った(いいか悪いかはともかく)。
冬美は最近色々変化があったからどうにかいい流れに持っていきたくて、夏雄はそれに協力したい気持ちがあったから一応お疲れ様会に協力してみようとした(でも実際エンデヴァーに会うとやっぱどうしても心情的にダメだった)という印象を受けた。
-
- 2021年04月07日 23:08
- ID:hDM4hNVq0 >>返信コメ
- 家族を散々苦しめた挙句、妻を病ませて(たぶん)精神病院送りにしておいて、いまさら「いままでごめん、仲直りしよう(意訳)」とかふざけてんの?
マンガを読み返した限り、妻とはかなり強引に結婚したらしいし、擁護できる点がどこにもないのにいい感じの過去挟んで「実はこんな理由が~」って非難するのが間違いみたいな雰囲気になってるのがどうかと思う。
自分が轟家の一員だったら、エンデヴァーを1発ぶん殴ってから家出(独立)していると思う(和解も多分ムリ)。
-
- 2021年04月07日 23:08
- ID:crbY3GVS0 >>返信コメ
- >>111
殺すとかでは弟に勝ったことにならず、自分の信奉者にするとか、信念を放棄させる(信念に反することをさせる)ことでないと勝ったことにならないような印象を受けた。個性を与えたらいずれ自分に感謝するか、人助けや世界改革でなく私利私欲に使って他者を犠牲にし始めると期待して与えたのかねえ
同じ漫画読んでて、しかもどこまで読んだか弟側が把握してるあたりとか、元はそこまで仲悪くなかったんだろうかとも思えるんだが、兄はなんか弟へのコンプレックスでもあったのかね?兄の口ぶりだとご両親は死んでるのかな
-
- 2021年04月07日 23:15
- ID:crbY3GVS0 >>返信コメ
- >>84
現実の「大迫半端ないって」Tシャツの肖像権と商標権について検索すると、参考になる、かもしれない?
ヒロアカ世界は法律どうなってるのかわからんけど
-
- 2021年04月07日 23:19
- ID:FPzZhfSU0 >>返信コメ
- >>131
仲直りしよう、一緒に打ち解けてくれ、とは一言も言ってないし多分思ってもないはず
冬美や夏雄の思う「償い」が家族を顧みて参加することなんだけど、エンデヴァー自身はそうは思ってないと思うな
-
- 2021年04月07日 23:22
- ID:crbY3GVS0 >>返信コメ
- >>60
あのシェイクスピアが稲田さんだったのか、信じられんw
-
- 2021年04月07日 23:43
- ID:ZzyJxDUI0 >>返信コメ
- >>131
ならば、エンデヴァーにどんな言葉を言ってほしいの?どんな行動を取ってほしいの?
泣いてしょぼくれた顔を見せれば満足するの?
-
- 2021年04月08日 00:57
- ID:NoCpmcOW0 >>返信コメ
- >>122
オールマイトがいた期間って40年ぐらいだっけ?
長い期間続けば平和が当たり前の世代になるの仕方ないけど、いずれオールマイトもいなくなるのだからそれに備えて法制度の整備とかしなかればいけなかった感じがする
今は何も問題ないのだからって放置しててオールマイトが実際にいなくなって諸々問題が出てきてるし
-
- 2021年04月08日 01:15
- ID:o7IG.6NH0 >>返信コメ
- >>115
今日も麻婆がうまい。
-
- 2021年04月08日 01:17
- ID:GPxHm0cj0 >>返信コメ
- >>131
エンデヴァー個人を非難するのが間違いみたいな雰囲気あるかな??
あえて言うなら今の社会の環境がエンデヴァーを非難するのが間違いって空気にはなってるかな。オールマイトが引退して犯罪率が3%も上昇するって異常事態になってる。ヴィランも異常なほど力をつけ始めてるし、一歩間違えれば社会が崩壊しかねない危機に瀕している。そして、この環境に関してはエンデヴァーに責任はない
俺としては「今」エンデヴァーを非難するべきでないと思う。夏雄もそれを感じているから姉の頼みを聞いたり、腹が立っても黙って出ていくつもりだったんじゃないか?
-
- 2021年04月08日 01:31
- ID:GPxHm0cj0 >>返信コメ
- >>137
オールマイトがヒーローになった時期は知らないけど、オールマイトがオールフォーワンを潰したのが6年前。すでにAFOは地下に潜っていたから最悪の混乱期は脱していたけど、AFO撃破直後はオールマイトが無理を押してでもヒーロー活動をしなくてはならないほどには社会は混乱していた
ヒーロー活動含め、法整備はかなりの急ピッチで進められていたけど、それでも間に合っていなかったというのが実情だと思うよ。オールマイト登場以前はAFOの信者がAFOに異を唱える奴のいるビルを白昼堂々爆破出来るほど社会は破滅していた。しかも初代の時代にそれなら、その後、オールマイトが登場するまでにどれだけ社会が膿んでいたのか想像するのも嫌になるよ
-
- 2021年04月08日 09:03
- ID:dA8IoRPt0 >>返信コメ
- >>8
両親からの遺伝もある程度作用してるから推測できる部分も結構ありそう
エリちゃんは両親どちらの個性とも全く違ったから治崎が実験しまくるまで分からなかった
-
- 2021年04月08日 11:53
- ID:TaEjKsL.0 >>返信コメ
- まあ現代でも風呂好き睡眠不足の皇帝やチョビ髭の閣下、プレートアーマーにマントの上様が転生して
正体判明状態にて合法的に台頭しようとしたら結構危ういからな
普通それでも「共和制」と「妥協」「現状維持」が勝つが社会の低迷期混迷期には万が一の場合もある
トランプは歯に衣着せぬだけで彼らに備わる品性が足りなかった
-
- 2021年04月08日 12:14
- ID:SIUJ4rzq0 >>返信コメ
- >>13
この前までひぐらし見てたせいで、圭一が喋ってるようにしか聞こえなかったわ・・・
-
- 2021年04月08日 14:51
- ID:nadwiWd.0 >>返信コメ
- >>5
どうだろうね。芸人でいう闇営業(直営業)みたいな感じに思えるけど、探偵みたいな役割を兼ねてきちんと書類や税金など処理してればそういうのもアリなのかな。ちなみに一応ミルコは事務所は構えずに全国各地を常に跳び回ってるっていう設定はある
-
- 2021年04月08日 15:09
- ID:nadwiWd.0 >>返信コメ
- >>110
都市伝説としてならデクやオバホでも知ってるのがAFOだよ
ただ神格化されないために政府や警察や公安で情報規制はしてたんだろうなぁと伺える台詞は各所にある。塚内さんの台詞とか。基本は裏から糸を引いて表舞台には出てこないんだろうね。6,7年前の決戦や志村菜奈との対峙は珍しい部類で、一般人が見れたのはAFOシンパのヴィランとヒーローの戦いでそこにAFOという存在が絡んでるなんて知る由もないんだろうな。映画一作目みたいに
-
- 2021年04月08日 15:12
- ID:2M90DQ.f0 >>返信コメ
- ミルコの声が粗雑なババアで残念
求められてたのはワイルドなお姉さんボイスだと言うのに
-
- 2021年04月08日 15:17
- ID:nadwiWd.0 >>返信コメ
- >>130
焦凍5歳頃、冬美12歳くらいのときに母親が精神科に入院
父親は家庭内では絶賛イカれ特訓で弟の焦凍は憎しみを募らせる。その前後で兄トウヤにもいろいろあり、夏雄の面倒も見ていたであろう冬美。そこから10年、母親の精神は回復と悪化を繰り返すも、今年の夏前から弟・焦凍が体育祭をきっかけにガンギマリ解消し、10年ぶりに母と対面。母も泣いて謝り、子の成長を喜び笑顔を見せるようになった。そこでオールマイト引退で父再び荒れ、社会はエンデヴァー批判が色濃くなるが、九州ハイエンドをきっかけに風向きが変わりはじめ、父も家族を顧みようとしはじめる。冬美が経験したこの10年と、この半年の家族の急激な好転の落差は計り知れないし、家族になれるかもしれないと浮かれるのも分かる。。
-
- 2021年04月08日 15:18
- ID:nadwiWd.0 >>返信コメ
- >>146
え、アニメでブラックウィドウの声やったり、ドラマでレナ・ルーサーやったりしてる戦うクールな女性の象徴みたいな人がミルコ担当だし、声も芝居も合ってたから普通に最高だったけどなぁ。好みってあるんだね
-
- 2021年04月08日 15:22
- ID:nadwiWd.0 >>返信コメ
- >>124
ギャグじゃねえよ。いわゆるミーム化は社会問題として問題にもなるしそれをおもしろがるマスコミや悪ノリする市民という現実の縮図がヒロアカ社会にもある。ただそれを批判するだけじゃなく、その現象が社会の空気を反映して盛り上がってる様や、その当事者がそれをどう受け止めるかまで描いてあるから原作コミックスの先の部分もちゃんと読もう
-
- 2021年04月08日 15:25
- ID:nadwiWd.0 >>返信コメ
- >>115
人の少ない沿岸部に、明日、ザコ脳無が来て性能テストする予定が、前日にあんな市街地でしかもゲキヤバ性能のハイエンドがやってきて、憧れのエンデヴァーが大怪我したホークスさんつらすぎる。。。そういう潜入に伴う人的被害にも目を瞑れ、瞑れる男だと思ってると伝える公安もまたエグいが、そのおかげで助かった命もあるんだと思うと、、ほんと難しい。台詞にもあったように、ホークスが穢れることで社会の平和が成り立ってる
-
- 2021年04月08日 17:21
- ID:DPy.TGya0 >>返信コメ
- >>143
圭一は「最弱だけど絶望をひっくり返すジョーカー」だから…
-
- 2021年04月08日 17:23
- ID:DPy.TGya0 >>返信コメ
- >>135
むしろ冬美姉がセミラミスなのが信じられんのだが。流石声優…
-
- 2021年04月08日 17:26
- ID:DPy.TGya0 >>返信コメ
- >>147
この轟家の好転、割りとデクの「余計なお世話」が遠因である…
-
- 2021年04月08日 19:17
- ID:f.VdBFsl0 >>返信コメ
- >>6
昭和から令和までの変化みても百年足らずで色々激変してるからね。異能者溢れかえるとかそれ以上の混沌だったんだろう。
監禁されていた初代が接触できる人物っていうと物凄く限られるから、二代目はオールフォーワンの元信者だったんじゃね?とか考察されてるね。
-
- 2021年04月08日 23:14
- ID:pBRZGe.n0 >>返信コメ
- >>147
そうやってまとめられると改めて重く心に来るなあ
130を書いた者でアニメしか見てないが、「うちだって家族になれるんだって」のセリフと表情を見て、オールマイト引退時にエンデヴァーが荒れてても意外と落ち着いてたり焦凍への態度が親しみやすい柔らかい感じだったのを思い出して、なんか普通の家族を諦めてたらそれが手の届くところに来た感じなんだなあと思ったんです…
-
- 2021年04月09日 15:45
- ID:AJLVOf0I0 >>返信コメ
- >>131
死柄木の父親を見たら憤死しそうだな
-
- 2021年04月09日 19:00
- ID:WE1f3TqR0 >>返信コメ
- >>114
個性黎明期には自警団的な組織が自然発生してたらしい(これを制度化、法制化したのが作中のヒーロー制度)ので、初代と一緒に自警団活動してた中に個性を鑑定する個性みたいなのを所持してた人がいたぐらいしか思い浮かばないかな。2代目もその一緒に抗ってたうちの1人だったんだろうか。
-
- 2021年04月10日 11:51
- ID:GefY26h50 >>返信コメ
- >>145
それはデクの情報収集能力がおかしいのか
それとも一般小中学生の耳にも普通に入るくらいなのか迷うところだな。
-
- 2021年04月11日 00:06
- ID:YTJGnhsY0 >>返信コメ
- 保志総一郎✖️黒田洋介✖️拳
スクライドっぽくって俺得
でもやっぱもうカズマみたいな声出せないんやな
声優も人間なのである意味当然だけど
ケンガンアシュラの沢田は迫力があったけどね
-
- 2021年04月11日 00:30
- ID:YTJGnhsY0 >>返信コメ
- >>73
今見てきた
荼毘、悲しすぎて泣きそう…
-
- 2021年04月11日 12:33
- ID:zZsh.3oa0 >>返信コメ
- >>9
戦後の中国が日本人にやった洗脳のやり方が正にこれ
「困ってるんだろう?助けてあげるよ。ただし僕の事も助けてくれるよね」
実際に現代でもアフリカとかに同じ事してるけどな
金はあるから援助してあげよう、人夫もいっぱい投入してあげよう(と見せかけて自分の支配下に置いたろ)、だから敵であるアメリカと戦う手助けをして貰うぞ、と
-
- 2021年04月11日 12:52
- ID:zZsh.3oa0 >>返信コメ
- >>83
日本の幕末期の英傑達が頑張ってくれてなかったらどうなってたんだろう、とふと考えてみると怖いな
このままじゃ日本が駄目になる、だから「幕府ぶっ壊す!」「夷敵排除!」「いや、外人と仲良くして知識と武器を手に入れる!」「日本人同士で喧嘩してる場合か!」ってな
間違いもしつつも、内外の問題を解決する為にたくさんの人が命がけで頑張ってたんや、多分それは現代にも必要な感覚やわ
-
- 2021年04月11日 22:51
- ID:olRcjEdk0 >>返信コメ
- >>161
なお中国は自力でそれを為した訳ではない。「日本が残した満州国の資本」、「台湾からぶんどった常任理事国の権利」、そして何より「CIAなどにより日本を牽制するために太らされた」結果である。どんだけの産業移転を日本はアメリカに強いられたことか…そんで調子こいて今太らせてくれたアメリカに牙剥いてるのである。
-
- 2021年04月11日 22:53
- ID:olRcjEdk0 >>返信コメ
- >>143
体が弱い初代も屈しないで言い返す辺り、「口先の魔術師」である。
-
- 2021年04月11日 22:55
- ID:olRcjEdk0 >>返信コメ
- >>160
ああ、うん、この巻だけ見たらそうかもね…なお。
-
- 2021年04月11日 23:00
- ID:olRcjEdk0 >>返信コメ
- >>159
ベストジーニスト「俺も出てたぞ。」
-
- 2021年04月12日 18:35
- ID:47oZQL5l0 >>返信コメ
- >>165
誰もコメントを読んでないと思うので言うが、荼毘のおまゆう感が半端ないよな
母親と長女を見下している時点で同情できん
こいつ、子供のときから何も変わってないよな
-
- 2021年04月12日 22:07
- ID:gLeem6B60 >>返信コメ
- >>16
その通りなんだけど、無私の人助けを強要すると今度は思想犯(ステイン)を生むし、カネと契約で区切った仕事にした方が責任が確保される側面もあるから何とも言えないよね…
-
- 2021年04月16日 21:21
- ID:uZvZmF.C0 >>返信コメ
- >>167
誰もコメントを読んでないとかいうありえなさすぎる設定持ち込んでまで
ネタバレするなや。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
邪神ちゃん🐍が先取りですの👯