第2廻「もう一人のシャーマン」
《彼の名前は麻倉葉。葉くんはシャーマンキングを目指していた。そして阿弥陀丸は葉くんの仲間になったんだ》

「また塾のせいで遅くなっちゃった」

「そうだここを突っ切れば近道だったんだ。ここの幽霊とは顔なじみになったから全然平気なんだよね」

『そこのお前何をそんなに急いでるんだ?』
(えっ葉くん?)

(違う葉くんじゃない。アイツはいったい…他にもいるんだな葉くんに似たような人って)

『東京には空がない。星は我々人類を導く街灯のようなもの。その星の動きを読めぬ民はその歩むべき道を見失い滅ぶであろう』

『貴様もそんな星を見ぬ愚民の一人か?』
「失礼だな君は!それにここはこの町で一番星が見えるところなんだぞ!」

『フン…こんなものは本当の星とは呼べぬ。貴様なら理解できると思ったのだが…』

『なぜなら貴様も霊が見える人間なのだろう?』

「れ、霊?君はいったい…」
『そう怖がるなよ。貴様の連れ、あのヘッドホンの男への伝言だ』

『俺の名は蓮』

『貴様の侍の霊はこの俺がいただくとな』


「本当なんだってば!いつものあの墓に中国の武将の霊と一緒の少年がいたんだよ!君の他にもシャーマンがいるんだ!」

『へぇそりゃすごいや』
「驚かないの!?」

『シャーマンはオイラだけなんて言ってないだろ。シャーマンは今でも世界中にたくさんいるって』
「だからソイツが君の阿弥陀丸をいただくって!」

『…阿弥陀丸を?』

『ん~蓮…やっぱ知らんわ。そんなシャーマン聞いたことない』

『シャーマンの格はより強い霊を持つことで決まるんだ。ソイツどっかでオイラと阿弥陀丸のこと見てたんじゃねえのか』
「なるほど!それで強くてかっこいい拙者を我が物にしようとしたでござるか」

『まあな。でもそういうのは自分で言わんほうがいいぞ』
「それより拙者、その御仁の持霊が中国の武将というのが気になるでござる」

『大丈夫だよ。だって霊の見える人間に悪いヤツはいない。だからそんな気にすんなって』

『オイラも会ってみてえな。初めてのシャーマン友達になれるかもしれんし』
「拙者もぜひ一度その中国の武将に会ってみたいでござるよ」

「何すんじゃこのガキィ!」

ま「あ~!アイツが蓮だよ!」

『ギャーギャーわめくな害虫ども。俺はただ車が邪魔だっただけだ』
「だからって蹴るこたねえだろ!?」
「イカれてんのか!つか害虫とか!」

『ソイツがまき散らす排気ガスは空気を汚し星を覆い隠してしまう。貴様ら十分地球に巣食う害虫ではないか』

「テメエ!」
「ナメてんじゃねえぞ!」


『おぉ拳法!アイツホントにシャーマンなのか?なんもしなくても強えじゃん』
「あのとき確かに霊が…」


「ぶっ殺してやる!」
『やはり害虫は駆除するべきだな』


『いでよ馬孫!』







「なんと!」
「ほら見ただろ葉くんあれだよ!」

蓮「ほぅ…やはりゴキブリの生命力というのはたくましいものだな。だが死ね」

『いい加減にしとけ。お前いったいどういうつもりだ。シャーマンが人の命を奪おうとするなんて』

「空気を汚し星を見ず我が物顔で食らいつくす寄生虫、それが腐った人間の正体だ。あんなヤツらがいくら死のうがかまわない」

「さぁ話は終わりだヘッドホンの男。俺のために貴様の持霊を献上するがいい」

『嫌です』
「なに!?」

『さっきからわけもわからんことばかり言って。だいたい人に向かっていきなりよこせとはなんだ』
「フッじゃあくださいとでも言えばいいのか?」

『違う。阿弥陀丸はオイラの友達だ。くれるとかくださいとかもの扱いするなっつってんだよ!』
「友達?」

『おおとも、お前も阿弥陀丸の力を借りたいんなら友達になればいいだろオイラたちの』
「ハハハハ!霊が友達!?貴様霊を友達と思っているのか」

「我らシャーマンにとっては霊など所詮その能力を引き出すための道具にすぎん。その道具にくだらん友達感情を抱くなど…」
『道具だと?』

「なんだ?俺はただ真実を述べただけではないか。貴様にあの侍は使いこなせん」

「強い霊はこの俺が持ってこそふさわしいのだ。貴様がよこさぬというのなら力ずくでも俺のものにしてやるまで」

「いけ馬孫!まずは持ち主であるあのシャーマンを破壊するのだ!」

「飼い主を失った迷い霊など一流のシャーマンにかかれば本人の意思を問わず簡単に手なずけられる。そして見事な道具へと生まれ変わる!」

『お前のその後ろのヤツもそうやって戦闘マシンに仕立て上げたのか?お前がどんなたいそうなヤツかはようわからんが…』

『霊を道具扱いするのだけはなんか許せん!』







馬孫「ぼっちゃまの邪魔は許さん!中華斬舞!」

阿弥陀丸「なんのこれしき!たたき落とすまで!」


(中華斬舞を払うとは…!)

「ハハハ…やはり俺の目に狂いはなかった。ますます貴様がほしくなったぞ阿弥陀丸!本気で狩らせてもらうとしよう!」

葉『力試し!?何のことだ?』
蓮「フッ 阿弥陀丸よ、確かに貴様は我が馬孫よりはるかに強い」

「だがもう気づいているのだろう?その男では力の10%も引き出せていないということに」

「見るがいい。これが真のシャーマンの力だ!憑依100%」

「中華斬舞!!」


「フフフ…霊の力を100%この世に還元する能力。霊を道具として使いこなす非情ともいえる精神力が必要となる」

「貴様と俺じゃシャーマンとしての格が違う。阿弥陀丸は俺のものだ」








「葉くんと阿弥陀丸が負けるだなんて!?」
蓮「甘いのさ。霊を支配できぬシャーマンに霊は使いこなせない」

「それを友達だなどとぬかすあの男が霊を支配できるはずがなかろう」
「支配?」

「我々にはそうしなければならぬわけがある。なにしろ憑依状態においてはこの体の中に2つの魂が同居することになるのだからな」
「2つ…あっ!」

「1つの体を2つの心が操縦する。そこに生ずるさまざまな抵抗は計り知れん。情報伝達の遅れや意見の食い違い…」

「魂が友達という同じレベルで存在すれば体を満足に動かせんのも当然だ」

「シャーマンとは自らの意思で霊の力をこの世に行使する存在。そのためには常に霊を100%支配し道具として使いこなさなければならない」

「友達などと甘いことをほざいてるヤツにそれができるはずがなかろう!」

「いくら優れたマシンを持っていてもパイロットがクズなのではレースに勝てんということさ。優れたマシンにはそれを支配するだけの優秀なパイロットが必要だ」

「安心して死んでゆけ。阿弥陀丸は俺が上手に乗りこなしてやるよ」

『阿弥陀丸はマシンじゃねえ…』

『阿弥陀丸はオイラの友達だっつってんだろうが。まだ道具扱いする気なんか!』

『って~阿弥陀丸がギリギリかわしてくんなかったら腕なかったぞ』

蓮「ハハハハ!これほど不利な状況下でなお馬孫の攻撃に耐えるとは。ますます貴様がほしくなってしまうじゃないか阿弥陀丸」
「ふざけるな!誰がおぬしなどに憑くものか!」

蓮「いきがるな。そんな状態で何ができる。貴様のご主人様のそのケガで」

「くっ…すまぬ葉殿。拙者がもう少し強ければ…」
『何言ってんだお前は十分強いよ阿弥陀丸。不甲斐ないのはこのオイラさ』

『阿弥陀丸、オイラは勝てないだろう。だから今すぐここから逃げるんだ』

「フッ…またムダなあがきを。貴様が死ねばその侍のこの世での拠り所などもうないのだぞ」

葉『だから親友の喪助のいるあの世へ行くのさ。阿弥陀丸はもうこの世に未練なんかないんだからな』

「バカな!通常一度成仏した霊は二度と戻ってくることがないのだぞ!貴様は持霊を捨てるというのか!?」

『阿弥陀丸がお前のものになるくらいなら全然マシ。ベー!』

「葉殿…」

「貴様ァ!ならばその侍が成仏する間もなく貴様を殺し我が物としてくれる!」

『阿弥陀丸!?バカ何してんだ!早く成仏しろ!』

「拙者に何もできぬこと重々承知。だが侍として主君を置いて逃げるなど…」

「ましてや拙者にはすでに葉殿という未練がこの世にあるでござる!」
『阿弥陀丸…』

「ハハハ!すばらしい友情だなバカども。だがその友情ゆえに俺に勝てぬというのがまだわからんのか!」

『いくぞ馬孫!憑依100%!』

「中華斬舞!」



(なぜ我が馬孫の攻撃を受け止めることができたんだ…ハッ!)

(憑依100%状態!?)

「まさかな。友達同士と言ってるヤツらにこんなマネできるはずは…」

『できるさ』

『お前が教えてくれたんだ。お互いの気持ちが100%ひとつになれば100%霊の力を引き出せることを』

『そして今、オイラたちの気持ちはひとつになった。お前を倒すとな!』

ま「あの構えは…」

「600年前阿弥陀丸を鬼人といわしめた千人斬り伝説の構え!」


「フッくだらんでたらめを言うなぁ。互いの意思が100%一致することなどありえん」

「貴様の言う友達とやらがすべて思い通りになったことなど一度でもあるか!」

2人『ある!これが答えだ!』



(…憑依100%状態…まさかこれが真実だとすればヤツにもシャーマンキングとなる資格が…)


『シャーマンキング…』


『ハッ!』


葉明「なんじゃそりゃ!修行を始めて早4年、いまだに地霊さえ召喚できんのか!」
『だってよじいちゃん普通こんなのできねえって』

『だいたい覚えてどうするってんだよ』
「できもせんうちからできんと思っとるヤツは」

「何事も絶対できん!」
『ゲッ小鬼!?』


「日本の代表的シャーマン陰陽師の必殺技式神。お前も代々続くシャーマン一族麻倉家の一員ならば式神くらいマスターするのじゃ!」

『やなこった!オイラシャーマンになる気なんて全然ねえよ』

「ならばお前は将来どうしたいというのじゃ?」

『オイラはな、毎日好きな音楽聴いてのんびり暮らせればそれでいい』


「情けない…世の中の人間はこうしてどんどん霊や土地に住む精霊のことを忘れていくのじゃろうな。大いなる自然のサイクルからは抜け出せんというのに」
『?』

「森が壊れれば木が減り空気が減る。土がなくなれば水は行き場を失い溢れかえる」

「世の中のものはすべてこのように大きなサイクルの中で繋がっている。だからこそ人間にはこの地球に生きていくための道しるべが必要なんじゃ」
『それって…』

「全知全能究極の霊、一般に神と呼ばれる偉大なる精霊の王」

『精霊の王…』

「姿かたちや名前は様々に伝えられてはいるが実際に出会うことのできた人間は過去に数人しかいない」

「その数人が精霊の王の意思を知り、人々に伝え世の中の調和を保ってきたのじゃ。人々が己の欲のままに動いて滅びの道に走らぬようにな」

『な、なぁじっちゃん誰なんだよその精霊の王に会ったってヤツって』
「フフッそれはな…」

「すべてのシャーマンの能力を持ち精霊の王と一体化できる人間、それがシャーマンキング。人間の歴史上救世主と呼ばれし者たちじゃよ」

「ま、お前にはどうでもいい話だったな」

『か…かっこいい!オイラもなれるのか?そのシャーマンキングに』

「ハッハッハ無理じゃ無理じゃ。どうしたあのめんどくさがりのお前がこんな話に興味を持つとは」

『だってよ、そのなんでも知ってる精霊の王ってヤツと友達になれば何の苦労もしないで毎日のんびり楽に暮らせるんだろ?』

『なぁシャーマンキングのなり方教えてくれよ!ちゃんと修行するからさ!』


『うわああああ!』


「葉殿が目覚めた!」
「よかった~!」

『そうか、アイツが言ってたシャーマンの王ってシャーマンキングのことだったのか』

『そもそもオイラはシャーマンキングになりたくて修行を始めたんだっけ…いつの間にか修行そのものが目的になってたよ』

「よくわからんがともかく無事でよかった!拙者生きた心地がしなかったでござるよ!」
「シャーマンキングって…ちゃんと教えてよ!」

『うるさいわね』

『ケガして入院したって聞いたからわざわざお見舞いに来てやったのに。なんなのこの騒ぎは』

「なんだ君はやぶからぼうに。部屋間違えてんじゃないのか?」
『危ないまん太!』


『気安く話しかけてんじゃないわよおチビさん』

『私はシャーマン。イタコのアンナ』

『麻倉葉のいいなずけよ』




面白すぎる😭
OP前の謎説明とか、技名出る感じとか平成初期って感じで大好きw
あと阿弥陀丸めっちゃ好きだわ
アンナも出てきたし、来週もめっちゃ楽しみじゃ✨
2021/04/08 19:15:28

2話は原作でいうと6〜9廻の4話分だけど、
細かい台詞のカットはあるものの、必要な要素は描いていて、相変わらずよく1話に詰め込むもんだなと感心する
葉がオイラもなれるのか?そのシャーマンキングに!
って言ったとこで、葉明さんがマジな顔から表情変えるのとかもちゃんとやってたし
2021/04/08 18:57:30

展開めちゃくちゃ早いなと思って漫画見返してみたけど日常部分以外はカットされてないのね??🤔
けど2話にしてアンナさんまで出てくるとは思わなくてびっくりしたよw
2021/04/08 20:07:56

蓮の演技が大分変わってた。朴さんの演技力が凄くなってる分以前の蓮とは感じが違って聞こえる
原作意識した作画が多く見られて満足。(こ!れ!し!き!とか)
全体的に原作の流れをしっかり汲みつつテンポ良い話構成。このペースで行けば5話あたりでシルバ来るかな?
2021/04/08 19:01:38

つぶやきボタン…
中華斬舞おいしそうよねw
シャーマンキングは全体的に技名のセンス好き
というかもう色んな名前がツボ
蓮にアンナとお馴染みのキャラもどんどん登場していい感じ
この調子だとSFまで結構早いかも?
シャーマンキングは全体的に技名のセンス好き
というかもう色んな名前がツボ
蓮にアンナとお馴染みのキャラもどんどん登場していい感じ
この調子だとSFまで結構早いかも?
![]() |
「シャーマンキング」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 幽霊見たことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…シャーマンキングについて
-
- 2021年04月08日 21:46
- ID:HqC2MBVD0 >>返信コメ
- 管理人さん怒涛の更新ラッシュでワイ歓喜の五体投地土下座感謝
-
- 2021年04月08日 21:55
- ID:OZr59vqL0 >>返信コメ
- なおアンナのCVさんは今新作劇場版公開になっているあの作品のヒロインも担当してます。
アンナ「うっかりネルフからあのヤリ持ってきてしまったわ」
-
- 2021年04月08日 21:59
- ID:3ZZ.rrg.0 >>返信コメ
- >>1
しかも前季の宿題をコツコツとこなしながらだから、もうホントよーやるわ(いい意味で)
-
- 2021年04月08日 21:59
- ID:AdCUK.Y40 >>返信コメ
- マンキン基準だと持ち霊15人+自力でも強いタケル殿って相当なチートではないだろうか。
-
- 2021年04月08日 22:00
- ID:3ZZ.rrg.0 >>返信コメ
- >>2
ただの“そっくりさん”だろ。
-
- 2021年04月08日 22:04
- ID:ZzV8uh6t0 >>返信コメ
- 初期の葉は生まれとか過去とか、あれやこれやとか考えると信じられないぐらい弱いよな
-
- 2021年04月08日 22:04
- ID:3ZZ.rrg.0 >>返信コメ
- アンナ初登場時の自己紹介、オレの記憶の中では「麻倉葉の嫁よ」だったんだが違ったっけ?
-
- 2021年04月08日 22:27
- ID:x4RJppOP0 >>返信コメ
- 海馬なら金を積むぞ、レンよ、貴様タダでもらうつもりか?金持ちっぽいのにケチだな。まぁ金の問題ではないが。中国人でいいよな?語尾にアル付けないしチャイナ服着てないが。日本語お上手ですね。
洋服来てるしヘッドホン知ってるし世間知らずではなさそう。500年に一度、シャーマンキング決めるって事は前は1498年?今回で何度目なんだろ。そんな昔が前回って王になった人死んでるのでは?その辺りも今後説明ありそう。
-
- 2021年04月08日 22:33
- ID:wmEdJLco0 >>返信コメ
- 朴璐美さん旧アニメからここまで声変わってないってマジで凄いな、、、
-
- 2021年04月08日 22:33
- ID:pNiXzcU.0 >>返信コメ
- アンナさんきついけどこれでも相当丸くなったんだよな。
-
- 2021年04月08日 22:34
- ID:iHA.KRWF0 >>返信コメ
- 得たいがようしれん
-
- 2021年04月08日 22:42
- ID:iHA.KRWF0 >>返信コメ
- きっず「あ!!婦警さんやってる人だ!!」
-
- 2021年04月08日 22:47
- ID:vqaLmaF80 >>返信コメ
- アンナって確かシャーマンキングの前の作品にも出てたっけ?
その作品(タイトル忘れた)からの再登場って事になるんかな?
-
- 2021年04月08日 22:49
- ID:IQ.24PZ40 >>返信コメ
- >>13
アンナに関しては襲名制で代替わりしていくので、このアンナはそのアンナとは別人
ただ世界観は一緒
-
- 2021年04月08日 22:55
- ID:x4RJppOP0 >>返信コメ
- 教室誰もいなかったけど放課後?夕方みたいだし。
学校帰りなのに荷物何にもないの?葉は分かるが、マンタまで。そういえば塾の帰りも本だけだった。
置きっぱなしなのか?
色々壊しまくってるがコレ誰が弁償するんだ?人目とか気にしてる様子なかったけど、特殊な結界の中で戦ってる、もしくはコピーした町だから問題ない?今なら撮影されて即ネットに上がるだろうが、98年なら問題ないか?ビデオカメラで撮影されたり写真撮られてる可能性はあるが。レンの家ってもしやかなりアナログな家?薪割って水汲んで火を起こしての時給自足。移動は馬か徒歩。でもアタッシュケース持って洋服着てるし違うか。最後のおはだけは意味あるの?女だったら大変だぞ。
-
- 2021年04月08日 22:57
- ID:vqaLmaF80 >>返信コメ
- 確か前のアニメでは蓮の攻撃受けた葉が木刀の竜に助けられて撤退したよね?
これ良改変または悪改変のどっちかと言われたらやっぱ悪改変かな?
-
- 2021年04月08日 23:06
- ID:m52Counu0 >>返信コメ
- >>13
仏ゾーンかな
-
- 2021年04月08日 23:07
- ID:9gJOlrwP0 >>返信コメ
- >>4
数回死んでるから巫力も十分あるだろうし、霊を15体使った甲縛式OSともいえるグレイトフル魂もあるからな…
-
- 2021年04月08日 23:12
- ID:qSAwmoV80 >>返信コメ
- バトルよかったし設定も好き
現実にもシナイ山で十戒を神から授かったモーセとか日本でも卑弥呼とか超常的な力で人を導いた存在もいるし
そういう人たちも偉大な精霊と繋がったシャーマンだったのかもと考えると面白い
もうちょっと進んだらマンガも手を出そうかな
-
- 2021年04月08日 23:14
- ID:kxfxvFwf0 >>返信コメ
- 犬山さんと林原さんと聞くと、ポケモンのロケット団のムサシとニャースが真っ先に浮かぶけど、シャーマンキングにも共演してたとは…今更だけど
-
- 2021年04月08日 23:21
- ID:ohOE6iwT0 >>返信コメ
- 黄金の右+伝説の左
-
- 2021年04月08日 23:36
- ID:ZKRQ4Okb0 >>返信コメ
- 魂状態でキャイキャイしてる葉と阿弥陀丸が、説明こいてる蓮の声のせいでハガレンのエドに見えるw
-
- 2021年04月08日 23:59
- ID:xbTMokH80 >>返信コメ
- 今思い返すと葉も人はあんまり好きじゃないって言ってたけど、殺すのは止めてもここの蓮の人間に対しての言葉否定したりしてないんだな
-
- 2021年04月09日 00:11
- ID:zhzjY0230 >>返信コメ
- 鬼嫁降臨!
ちなみに蓮坊っちゃまは、この頃が1番イキってます
-
- 2021年04月09日 00:20
- ID:zhzjY0230 >>返信コメ
- >>13
仏ゾーンの事?
仏ゾーンのアンナは初代。シャーマンキングのアンナは二代目。けど直接の繋がりはない
ちなみに仏ゾーンはシャーマンキングの数年前という設定なので、OPにもチラッと映ってる人物がヒロインのサチが成長した姿で、その持ち霊が主人公のセンジュが成長した姿って設定。
-
- 2021年04月09日 00:23
- ID:APyLH8.U0 >>返信コメ
- ゆるいイメージでいると驚くんだけど、原作初期の葉くんって実は少年主人公ムーブしてたねっていうの思い出した
-
- 2021年04月09日 00:26
- ID:APyLH8.U0 >>返信コメ
- >>23
前回は葉のそういう気持ちが描かれる前だったけど今だと見方変わるよね
-
- 2021年04月09日 00:54
- ID:.tQCJOGK0 >>返信コメ
- 原作だといくつかエピソード挟んでからの蓮戦だから盛り上がった
アニメは新旧どちらとも戦うの早すぎ
阿弥陀丸との絆の掘り下げが足りんから、憑依百パーセントのカタルシスがイマイチ
-
- 2021年04月09日 01:55
- ID:2lvSaqd.0 >>返信コメ
- >>16
悪改変じゃないんだよなぁ…こっちが正史なんだよなぁ、
-
- 2021年04月09日 02:09
- ID:OuTRinhZ0 >>返信コメ
- 中華キャラに大気汚染がどうの言われても・・・w
-
- 2021年04月09日 02:45
- ID:CBIz.3FN0 >>返信コメ
- >>15
そういうのいちいち気にしてたら疲れない?
-
- 2021年04月09日 03:56
- ID:b5n.lERu0 >>返信コメ
- 20年前はアンナが大嫌いだった
-
- 2021年04月09日 04:27
- ID:OuTRinhZ0 >>返信コメ
- 日笠の声があってるのか、あってないのか、
なんかまだよくわからない。
ユルい、という点ではそうなんだろうけど
メリハリ的にこんなもんでいいんだっけ?
べつに彼女はもっと熱血主人公少年な声もいけるはずなんだが
演出的にはこういう声であってるのかな
シャーマンキングは初期の頃しか読んでないからなあ
-
- 2021年04月09日 05:23
- ID:AaH92FXD0
>>返信コメ
- 雷電「むぅ、あの構えは!」
桃「知っているのか雷電」
雷電「あれこそ如来!まさか伝説をこの目で見る日がこようとは…」
-
- 2021年04月09日 05:45
- ID:.UGW1.D70 >>返信コメ
- アンナの声に違和感…
-
- 2021年04月09日 05:51
- ID:.Sr2gvDz0 >>返信コメ
- 当然ちゃ当然だけど細かいエピソードは捨てるんだな
-
- 2021年04月09日 06:20
- ID:Yeo0suMu0 >>返信コメ
- 原作通りにギャグいれるとくどいな
-
- 2021年04月09日 06:41
- ID:SgVby25e0 >>返信コメ
- >>33
旧作と比較する時、ベースが旧作終盤のこなれた演技+思い出美化になりがちだからな。
旧作見直すと、序盤は意外とこんなもんかってなる。
-
- 2021年04月09日 06:58
- ID:UXsqi04I0 >>返信コメ
- 葉も蓮も後々美少女を嫁にした人生の勝ち組じゃないか
-
- 2021年04月09日 07:04
- ID:ydAQKZRx0 >>返信コメ
- シャーマンキングの放送日だってこと忘れてて
2話見逃してしまった!!
阿弥陀丸「なるほど!それで強くてかっこいい拙者を我が物にしようとしたでござるか」
のシーン超見たかった!!
それにしても最後のアンナのまん太へのビンタは
ムサシがニャースにビンタする様な感じですね(笑)
早くホロホロ出て来ないかなホロホロはソーナンスなのに
-
- 2021年04月09日 07:16
- ID:N2x.SA3r0 >>返信コメ
- アンナといえば、林原さん。
そしてビンタですね
-
- 2021年04月09日 07:25
- ID:1tQybf150 >>返信コメ
- 前作ではまん太はアンナに「うるさいわよ。みずまんじゅう」って言われてただけなのにな。
-
- 2021年04月09日 07:50
- ID:0d0BAQKI0 >>返信コメ
- >>30
自分以外の同国民のことも同じように思ってるんでしょきっと
-
- 2021年04月09日 07:56
- ID:0d0BAQKI0 >>返信コメ
- アンナは初見インパクト強い性格してるけど「こういう子」って飲み込んだ後はどんどん可愛く見えてくるのよね
現在だと暴力ヒロイン扱いで叩かれないかが心配ではある
-
- 2021年04月09日 07:57
- ID:kWAPe4ol0 >>返信コメ
- 昔はなんとも思ってなかった葉くんのファッションにとんでもないなぁと思いつつ、薄っぺらい腹とヘソにガン見してしまうこの二十年でずいぶんと自分は汚れたもんだ。昔もマンキンって薄い本たくさんあったのかな?とりあえず、葉くんとリゼルグのやり取りを早くみたい。葉くんがリゼルグに可愛いなと言うシーン好き。
-
- 2021年04月09日 08:51
- ID:Cwk8S.xn0 >>返信コメ
- >>6
シャーマンは一晩で強くなれるから…
-
- 2021年04月09日 08:57
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- アンナさんも大概チートだよね?
作中世界基準で言っても
-
- 2021年04月09日 09:16
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>38
単純に声優の実力なら競争率高い今の声優のがふるい落とされまくるから平均値絶対高い
昔のアニメとか改めて観ると、今の基準じゃ棒読みと叩かれる演技いっぱいあってビビるぜ
思い出補正かかりすぎてて反省したわ
-
- 2021年04月09日 09:26
- ID:ytX1jNtM0 >>返信コメ
- 道蓮は拝金家族愛を希釈して適当に美化した中華キャラよか余程に正直で魅力的
神楽ちゃんや孫悟空みたく宇宙人として無難化してもいない
間違いなく隣人にはいて欲しくないが…
-
- 2021年04月09日 09:56
- ID:wrXfKFZ.0 >>返信コメ
- 阿弥陀丸に未練認定されたらそりゃ頬染めるわ
-
- 2021年04月09日 10:16
- ID:BfrYZPyr0 >>返信コメ
- 過去に放送した奴がリメイクってアニメ業界(深夜枠以外)
もう終わってるんですか?
昔 18~20時間までアニメタイム(月~金)
今はまちまちじゃねえか!
-
- 2021年04月09日 10:22
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>51
単なる需要が変わっただけでしょ
深夜にアニメのほうが単純に売りやすくなっただけだろ
-
- 2021年04月09日 10:35
- ID:.eWYGG0b0 >>返信コメ
- >>42
前作はアニオリ満載だから比べられてもな
今回のは基本的に原作準拠なんだからこっちが正史だ
-
- 2021年04月09日 10:41
- ID:K8dJVxkO0 >>返信コメ
- >空気を汚し星を見ず我が物顔で食らいつくす寄生虫
お前の国の事かって突っ込んじゃったわ
-
- 2021年04月09日 11:05
- ID:05ewhegc0 >>返信コメ
- マンキンの技名センス好きw
阿弥陀流真空仏陀切りとか超ゴールデン中華斬舞とか
-
- 2021年04月09日 11:24
- ID:xDkjBPSn0 >>返信コメ
- 将来楽するために今苦労する…
ある意味双葉杏の大先輩だった葉くん
-
- 2021年04月09日 11:56
- ID:.tQCJOGK0 >>返信コメ
- >>30
寧ろ大気汚染の被害をじかに受けてるから説得力あるけどね
海外の反応サイトで、環境問題について興味持ってる中国人見たことある
-
- 2021年04月09日 12:10
- ID:xDkjBPSn0 >>返信コメ
- 何だかんだ柄初対面の目付き悪いお姉さん(多分同年代だろうけど)にも食って掛かるまん太も結構熱い奴だよね。
-
- 2021年04月09日 12:21
- ID:PJ9SmOBr0 >>返信コメ
- 連が飛影と同じくらい初期とキャラ違ってて草
-
- 2021年04月09日 12:23
- ID:GL4OFXWw0 >>返信コメ
- >>24
ジャンプ漫画のライバルが話が進むごとに丸くなるのはお約束だわな
-
- 2021年04月09日 12:29
- ID:GL4OFXWw0 >>返信コメ
- >>41
左手はもっと強い
-
- 2021年04月09日 12:32
- ID:GL4OFXWw0 >>返信コメ
- >>45
NLBLGLどれも漁れば出てくるはず
ゆうてもGLはメイデン×たまおくらいしか無さそうだが
-
- 2021年04月09日 12:34
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>53
てかこの時期のジャンプアニメなんてアニオリやってなんぼや
連載に追いつくし、時間も余るしで
時代は変わったもんだ
-
- 2021年04月09日 12:35
- ID:GL4OFXWw0 >>返信コメ
- >>56
ゆうても杏みたいに引きこもってるわけじゃないからなぁ葉は
-
- 2021年04月09日 12:36
- ID:PFqMkF1Y0 >>返信コメ
- 顔の作画めっちゃ良くない?美人ってだけじゃなくて表情のパターンが多くてそれが全部綺麗
代わりに戦闘は止め絵ばっかりなのが残念だけどこれだけ顔に力入れてくれるなら文句ないわ
-
- 2021年04月09日 12:43
- ID:fpb2yP670 >>返信コメ
- >>48
マンキンとは関係なく一般論として、
>単純に声優の実力なら競争率高い今の声優のがふるい落とされまくるから平均値絶対高い
「ふるい落とれまくる」のは声優志望の人が今の方が多いからで、そうなると採用未満の人の数はどうしても増えるから“平均値”が“絶対”高いとはまずならないと思うけど?
-
- 2021年04月09日 12:44
- ID:PFqMkF1Y0 >>返信コメ
- >>45
葉くんめちゃくちゃえっちだよね。ファッションだけじゃなく本人の無防備さも含めて
当時は同性をそういう視点で見るという発想すらなかったから気づけなかった
-
- 2021年04月09日 12:49
- ID:MohqQiUI0 >>返信コメ
- 後光刃!アンナさん!!からのもう来週潤姉さん出てくるのか
心地よい怒涛だ
-
- 2021年04月09日 13:17
- ID:1HOn6chc0 >>返信コメ
- >>28
前回会ったばっかでもう100パーセント意思疎通してます!ってのは新規からしても「すげえ!もう100パーセント力引き出せるんだ!」よりもも「あ、そんな簡単なもんなの」ってなるな
-
- 2021年04月09日 13:21
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>66
一般論なら、下手な人でも入れた枠がなくなるからそうはならんだろ
少なくとも枠が同じなら応募人数が多いほうが選べる人材多いんだから最終的に枠内の質はよくなる
-
- 2021年04月09日 13:35
- ID:6NDkPdtg0 >>返信コメ
- >>69
原作だと蓮の登場かなりインパクトあったんだけどなぁ
今までゆるい雰囲気だったのが急に生死をかけた格上との対決で緊張感あった
アニメだと速攻やられた噛ませキャラになってて残念だ
-
- 2021年04月09日 13:40
- ID:IFvBo0P60 >>返信コメ
- >>39
今蓮のとこぐっちゃぐちゃだけどな。
-
- 2021年04月09日 13:40
- ID:P7tSW9Dd0 >>返信コメ
- >>25
成長したセンジュの名はダイニチ
-
- 2021年04月09日 13:41
- ID:P7tSW9Dd0 >>返信コメ
- >>15
気にしすぎ
そう言うどうでもいい細かい事気にしてると面白い作品もつまらなくなるんだがな…
-
- 2021年04月09日 13:43
- ID:LF67.i7R0 >>返信コメ
- >>15
きめえ
-
- 2021年04月09日 13:43
- ID:P7tSW9Dd0 >>返信コメ
- >>16
わかってないなぁ…
-
- 2021年04月09日 13:46
- ID:P7tSW9Dd0 >>返信コメ
- >>66
己の考えを「一般論」としてコメするのはどうかと…
-
- 2021年04月09日 13:48
- ID:P7tSW9Dd0 >>返信コメ
- >>44
世知辛い世の中になったもんよ…
-
- 2021年04月09日 13:49
- ID:P7tSW9Dd0 >>返信コメ
- >>47
チートの意味知ってる?
強い=チート
の考えだったら間違いなんだが
-
- 2021年04月09日 13:52
- ID:PFqMkF1Y0 >>返信コメ
- >>54
まさにその通りなんじゃない?蓮の実家は田舎のでかい屋敷で排気ガスとは無縁。母国の都会の汚れっぷりにもブチ切れてるんだよきっと
-
- 2021年04月09日 14:56
- ID:uIJPeOhj0 >>返信コメ
- >>70
枠も今の方が多いっしょ?
「歌と見栄えはスゴくいいんだけど、声優としてはちょっとなあ」な人たちをグループでデビューさせるなんてのも、増えたのはここ10年かそこらじゃなかったっけ?
>>77
「マンキンに限定せず声優業界全体の話でいえば」って意味の「一般」ね。
-
- 2021年04月09日 15:13
- ID:hBmvQP8J0 >>返信コメ
- ゴメンちょっと技名で笑っちゃった
今後もあんなダジャレ技路線なのかな
-
- 2021年04月09日 15:33
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>81
枠は増えたが、声優はそれ以上に増えただろ
マンキンのころなんてようやく声優が日の目を見始めたころだぞ
ここ数年で声優の総数何倍になってると思ってるんだ
-
- 2021年04月09日 15:38
- ID:m6OrU04w0 >>返信コメ
- >>30
中国は環境保護への感心と実践と進歩は世界最高レベル。植林はNASAのお墨付き、禁漁と自然保護区と象牙やフカヒレの撤廃やアフリカの動物保護への支援等世界一の分野も少なくない(自国の禁漁が厳しいから外国で違法漁やってしまうのもある)。
ペンキ緑化ってバカにされてるが日本でも使われてるハイドロシーディングっていう立派な手法
-
- 2021年04月09日 15:38
- ID:m6OrU04w0 >>返信コメ
- >>32
今でも好きじゃない。たまおが報われて欲しい。
-
- 2021年04月09日 15:40
- ID:m6OrU04w0 >>返信コメ
- >>72
蓮とジャンヌは絶対に幸せになれないって覚悟きめてから結婚した
-
- 2021年04月09日 15:42
- ID:AJLVOf0I0 >>返信コメ
- >>45
腐るほどあるよ
阿弥陀丸×葉、ハオ×葉、ハオ×アンナもあった
ここだけでも昼ドラ並みにドロドロしてるな
-
- 2021年04月09日 15:43
- ID:m6OrU04w0 >>返信コメ
- >>54
上でもコメントしたけど
中国は環境保護への感心と実践と進歩は世界最高レベル。植林はNASAのお墨付き、禁漁と自然保護区と象牙やフカヒレの撤廃やアフリカの動物保護への支援等世界一の分野も少なくない(自国の禁漁が厳しいから外国で違法漁やってしまうのもある)。
ペンキ緑化ってバカにされてるが日本でも使われてるハイドロシーディングっていう立派な手法
-
- 2021年04月09日 15:48
- ID:YYGpbHz80 >>返信コメ
- >>16
そっちがアニオリ
こっちが原作展開
-
- 2021年04月09日 15:52
- ID:YYGpbHz80 >>返信コメ
- >>86
そんなの息子が理解できるわけないじゃないですかー
-
- 2021年04月09日 16:04
- ID:YYGpbHz80 >>返信コメ
- なんか王道少年漫画って感じ
たぶんBGMの関係もあるんだろうけど、ゆるさが足りない
「なんか許せん」「こいつ間違ってる」ってとこも気合いが入りすぎてて違和感
-
- 2021年04月09日 16:07
- ID:po07kjAw0 >>返信コメ
- >>73
その辺の名前は伏せたんだけど・・・
サチもセンジュも仏ゾーンの時とは名前変わってて、劇中では気付く人は気付くくらいだからね。
その辺の裏話は巻末だったり、後々でた万が万辞苑とかで書かれた事だからね
-
- 2021年04月09日 16:11
- ID:po07kjAw0 >>返信コメ
- >>30
詳しく書かないけど、蓮の実家は中国の山奥ですから・・文明とはかけ離れてるような場所
-
- 2021年04月09日 16:29
- ID:4V1sHM8v0 >>返信コメ
- >>2
てか、旧アニメ版でもアンナの中の人同じたし。
-
- 2021年04月09日 16:30
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>88
七色になった川を死ぬ気で戻そうとするのは果たして関心が高いとほめていいのやら
-
- 2021年04月09日 16:34
- ID:m6OrU04w0 >>返信コメ
- >>95
高度成長期の日本の環境破壊みてみ、バカにできないから
-
- 2021年04月09日 16:57
- ID:Q48zFqsI0 >>返信コメ
- >>92
ジャンプ連載分しか追っかけて無かったから有り難い情報、ただ、仏ゾーンと繋げるのは少々無理(かなり)が有る様な気がしないでも無いな
≠くらいの方が好み
-
- 2021年04月09日 18:45
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- >>96
21世紀の先進国とその時代の日本比べるのは適切か?
-
- 2021年04月09日 18:48
- ID:vZIvD2Bc0 >>返信コメ
- てか人口差があるとはいえ、二位と倍近い差をつけて世界一二酸化炭素排出してる国が環境に対する意識が高いと言われても正直うーんって感じですね
-
- 2021年04月09日 18:54
- ID:KTUx13aK0 >>返信コメ
- 蓮はもう一人のシャーマンがいました。麻倉様と蓮は始めて会いました。ヤクザが蓮に乱暴に聞いていました。パイプで攻撃をしたら、麻倉様に止めました。🖐🏿🪄🎩ヤクザは罰として逃げていきました。🏃🏼♂️🏃🏾🏃🏿♀️💨麻倉様と蓮は勝負をする修行を始めました。🤺🤼♀️🤼♂️🤼🥊🛡🗡🪖とうとう麻倉様はお怪我をしました。病院で入院をしました。お医者さんと看護師さんもいました。救急車もありました。🚑🩺💉💊🩹🧫🔬🚰🛏🥼👨🏿⚕️🧑🏽⚕️👩⚕️🤒😷🤧🤕🤮🤢そこへイタコがやって来ました。少女の名前は恐山アンナです。お見舞いに来ました。ジャンプの代わりに講談社に生まれ変わりました。恐山アンナと竜さんは名前になんと恐竜の名前がありました。🦕🦖🦣🦤
-
- 2021年04月09日 18:58
- ID:m6OrU04w0 >>返信コメ
- >>98
適切だろ。中国も貧困から脱しようという故の汚染では昔の日本とかわらん
-
- 2021年04月09日 19:09
- ID:k7RdvmSl0 >>返信コメ
- >>30
じっちゃんも言ってたけどシャーマンは基本、自然と対話する存在ですから…
そりゃ自然を潰してく所業はシャーマン的に見るとあまり良い気持ちはしないよね…と思う
まあ、だから死ねは鷹派すぎるけど
-
- 2021年04月09日 19:25
- ID:omyDglsa0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。けどリンカーンの幽霊がありました。
-
- 2021年04月09日 19:31
- ID:ygTe.waa0 >>返信コメ
- OPでも敵にやられて嫁の一喝で復活してるからなww
-
- 2021年04月09日 19:43
- ID:d1bzqCtQ0 >>返信コメ
- OPがすごいジャンプ漫画らしい
昔見てた頃のあやふやだった記憶の答え合わせができて嬉しい
-
- 2021年04月09日 19:58
- ID:z7pNZcSR0 >>返信コメ
- 毎回、記事にしてくれるの早くて助かる
ガキの頃の葉のキャラや喋り方がかわいい
特に「だってよじいちゃん普通こんなのできねえって」、口とがらせながらグチってる「だいたい覚えてどうするってんだよ」ってところ
-
- 2021年04月09日 19:58
- ID:kIyUIqfH0 >>返信コメ
- >>85
お前の好みで葉が惚れてるのにどうこうしようとするな
それはそうとして終了後~続編でも可哀想だから別の方法で報われては欲しいけど
-
- 2021年04月09日 21:04
- ID:x.zefN6j0 >>返信コメ
- >>13
デビュー作のITAKOのANNAかも
-
- 2021年04月09日 22:24
- ID:fR4XcDhR0 >>返信コメ
- この回の馬孫はアニメだと蓮のことを「ぼっちゃま」と呼んだけど
原作だと「蓮サマ」だったんだよね
原作は以降の話だと「ぼっちゃま」と呼んでいたから先の展開に合わせて呼び方を変えたのかな
-
- 2021年04月09日 22:51
- ID:FjDG8Sjn0 >>返信コメ
- >>83
・声優になろうとする人が増えた
・声優になれる人も増えた
この状況で質が必ず上がってるとは限らないって話。
そもそも客観的に数字化出来る訳じゃないのに「平均値」なんてどうやって出すのさ?
で、出せもしないものを「絶対高い」って…。
旧作キャストべた誉めが思い出補正なら、キミのはさしずめ思い入れ補正かな?
そんなのどっちもどっちじゃん、と言ってる。
-
- 2021年04月09日 23:01
- ID:B6G1.kpe0 >>返信コメ
- 相手が中華ざんまいならこっちは寿司ざんまいでは
-
- 2021年04月09日 23:04
- ID:jUVLn.su0 >>返信コメ
- >>15
アニメと現実を区別できない残念な脳みそを持ってるね よく空気読めないねって言われるでしょ?
-
- 2021年04月09日 23:06
- ID:jUVLn.su0 >>返信コメ
- >>16
ちょっとは調べようとは思わないんだな
-
- 2021年04月09日 23:44
- ID:FvPb7dH50 >>返信コメ
- >>110
某水泳選手の発言の時も湧いてたけどさ。
上のと同一人物かは知らないけど、君らみたいに「絶対」「必ず」って言葉にやたら噛み付く子いるよね
ここで言う表現はただの強調のための口語表現であって1%も起こらないって意味で使ってるわけじゃないから。
そんなことは子供でもわかる
普通に考えれば採用枠があって、それに対して圧倒的に希望人数が多い時、ちゃんと厳選するなら、希望人数が多いほうが枠内の質が高くなるのは当然なんですわ
-
- 2021年04月10日 00:52
- ID:ZHAVMOBC0 >>返信コメ
- >>16
前の方がアニメは放送地域ではなかったのて見てないけど、改変ばっかと評判でしたよ、
今作はグッシーとかのくだりはカットしてるけど原作どおり
-
- 2021年04月10日 01:10
- ID:ntKtN7.00 >>返信コメ
- >>19
まさしくまん太がそのようなセリフ言ってる
卑弥呼じゃなくてキリストとか仏陀だけど
-
- 2021年04月10日 01:33
- ID:.SSYOr8D0 >>返信コメ
- 霊はガッシュやデジモンみたいに1人1組って訳ではないんだな。1話の鍛冶屋の霊もキープしとくのはダメだったの?仲間は多い方がええやろ
-
- 2021年04月10日 08:48
- ID:ZvfWOfSA0 >>返信コメ
- >>6
OS知らなかったと言うのはシャーマンとして恥ずべきこと。と言うか、じいちゃんが小鬼で見せてくれてたのに…
-
- 2021年04月10日 08:50
- ID:.Rh9ELDv0 >>返信コメ
- >>2
どっちかと言えば「ムサシ」が「ニャース」にビンタしたの方が分かりやすいかも
-
- 2021年04月10日 08:51
- ID:ZvfWOfSA0 >>返信コメ
- >>117
喪助は阿弥陀丸に会わせる顔がないから成仏した。
-
- 2021年04月10日 08:53
- ID:ZvfWOfSA0 >>返信コメ
- シャーマンキングになると言うことは「世界の潮流」を作ると言うことだ。今の「資本主義社会」もそれを掲げたものがシャーマンキングになったからだと言う設定。
-
- 2021年04月10日 09:19
- ID:zKy4.UU00 >>返信コメ
- >>91
多分初見さんが原作2巻まで読んでアニメ見たなら違和感ないと思うよ
この頃はまだ王道少年漫画っぽさがあった
-
- 2021年04月10日 14:34
- ID:d4WDOCkG0 >>返信コメ
- なんか顔が体に対して大きすぎるというか体ちっちゃい?頭身バランス所々違和感ある
-
- 2021年04月10日 16:20
- ID:qOaRl30d0 >>返信コメ
- >>117
1人1組ってルールはないけど実際にはほぼ1人1組(例外あり)で話進むよ
-
- 2021年04月10日 17:00
- ID:sLHGcupx0 >>返信コメ
- >>118
OSの名称を知らなかっただけで一応本編開始時に既に技術は修得してますよ
-
- 2021年04月10日 18:01
- ID:RUUnkPoP0 >>返信コメ
- >>124
シルバ、ファウスト(骸・のちにフランケンシュタイン)、蓮(黒馬)、たまお、葉明(小鬼)
SF予選までで少なくともこれだけ複数持ちいるから
逆に1:1の方が珍しい気がする
ハオ一派も星と花以外ほぼ複数持ちだし
-
- 2021年04月10日 20:13
- ID:E8c.F0sh0 >>返信コメ
- >>45
見てて驚いたけどラノベとかなろうのヒロイン並の露出度だよな
漫画や前作アニメの頃は気にならなかったのに今作の葉は美人に見えるので余計沿う感じる
-
- 2021年04月10日 20:15
- ID:E8c.F0sh0 >>返信コメ
- >>117
まあ喪助は戦闘力は無いし
新しい刀折れた時だけ口寄せするだけで十分よ
-
- 2021年04月10日 20:49
- ID:FZezI6gM0 >>返信コメ
- 原作に忠実になってる影響で葉の願望が「苦労すんの嫌」ってド直球になってるのが草
(過去作だと「精霊王と友達になって毎日のんびり暮らす」てもうちょっとマイルドな表現だった)
-
- 2021年04月10日 20:51
- ID:FZezI6gM0 >>返信コメ
- >>9
当時から上手かったのが底上げされてて歓喜した
素材のドスが利いている……
-
- 2021年04月11日 03:23
- ID:Ktga.GtG0 >>返信コメ
- >>115
いや今回喪助と火事の件両方抜かしてるから阿弥陀丸との関係にイマイチ感情移入できない出来になってるぞ
-
- 2021年04月11日 12:35
- ID:RN8HQCDl0 >>返信コメ
- シャーマンキングが話題になるたび原作でまん太に妹がいて次週登場ってなったときの緊張感を思い出す
「まん太の妹…女の子版まん太…つまりまん○!」
-
- 2021年04月11日 12:39
- ID:DZUN..qY0 >>返信コメ
- >>91
ゆるくなるのはファウスト敗戦後
-
- 2021年04月11日 13:31
- ID:gCKIyezi0 >>返信コメ
- >>123
原作通りwww
ウルジャンだけどニードレスって作品も絵柄やや似てる気がする
頭大きめで身体が幼い感じ
-
- 2021年04月11日 13:32
- ID:gCKIyezi0 >>返信コメ
- 懐古言われるだろうけど旧作の雰囲気とかopとか好きだったなぁ
-
- 2021年04月11日 22:33
- ID:7lrSbQYd0 >>返信コメ
- >>38
カンチガイしてるな。
俺はシャーマンキングの原作の最初の方を読んだだけで
旧作のアニメは全く見ていない
主人公の声優が日笠の前誰だったのかも全く知らない
なのに思い出補正もクソもないわな
-
- 2021年04月11日 22:39
- ID:7lrSbQYd0 >>返信コメ
- >>114
志望者が増えても、その能力の平均値が全体的に下がっていれば昔と比べて質が向上してるとはいえないし、そういう数学的な理論をこねくり回すよりも、単純に自分が見て、聴いて、どう思ったかを言えば良いんでないの?昔の作品の方が出来が良かったと言われるアニメなんか幾らでもあるんだからさ。宇宙戦艦ヤマトだって、Zガンダムだって、鋼の錬金術師だって、ハンターハンターだって、べつにリメイクが昔のオリジナルを凌駕したとは思われてないだろ。
-
- 2021年04月12日 00:43
- ID:SYbCAjSs0 >>返信コメ
- >>114
その強調表現を自説の誇張に使って、それを根拠に他人の意見を否定しといて「ただの強調です」とか、意図的にやったんなら悪質な論理のすり替えじゃん。
それに「ちゃんと厳選するなら」って、>>81が言ってる様に声優の質とは違う方向で選ばれる枠が増えてんのに平均しちゃったら「それだと+と-の相殺になるんじゃ?」って意見だって出るわな。
-
- 2021年04月12日 10:05
- ID:6Abw6zPU0 >>返信コメ
- 1話はちょっと不満あったけど、2話は文句なしに面白かった
蓮の登場から怒涛の展開で飽きさせない
唯一、一般人をボコるシーンがギャグみたいになってたけどw
-
- 2021年04月12日 14:04
- ID:S6EZQA8a0 >>返信コメ
- >>138
昔の声優は声優専門にやってる人がほとんどとか思ってそう
-
- 2021年04月12日 18:24
- ID:0J4nnPTC0 >>返信コメ
- >>136
言ってる事を無視したり、言ってもいない事を決め付けて揚げ足取ったり、本題そっちのけで他人を貶したりしてる位だから、カンチガイで言ってんじゃなく対立煽ってる荒らしなんだろう。
-
- 2021年04月13日 14:37
- ID:Pi.o8oee0 >>返信コメ
- そういや原作のガンダム風味デザインはどうなるのかちょっと気になってる。割とアプサラスまんまみたいなの出てたりしてたから。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。