第36話「解き放たれし者」
『我々は今この瞬間をもって敵の殲滅行動に移る。シオンやゴブゾウたちを生き返らせるぞ』


『リムル様が魔王になった時に理性が残っているかどうかを確かめるために合言葉を決めておきませんか?』
『合言葉?』

『えぇ。例えば”シオンの料理はクソ不味い”』
『ん!?』
『”シオンの料理は”と問うので”クソ不味い”と答えてください』

『なんだその合言葉!?シオン嫌がるだろ!』

『だからいいんですよ。怒って文句を言いに目覚めてくれればと』

『そ、そうか…分かった…』

『必ずやり遂げましょう』

『あぁ』



(どうなった?みんなは?俺の進化は成功したのか?)

《是。魔王への進化、ハーベストフェスティバルは無事に成功しました》
(そうか)

『リムル様お目覚めになられたのですね』

『おはようございますリムル様』

『おはようシオン。無事に生き返ったようで何よりだ』
『はい。リムル様のおかげで』


『いいか、もう二度と心配させるなよ。命令だ』
『分かりました。もう二度と』


『リムル様!こうして我ら一同生き返ることができました!』

『我ら一同!一名の欠落もなく無事に生還いたしました!』

『ん?なんかみんなちょっと変わった気が…』

《告。魂の系譜に連なる者たちへギフトが配られそれにより進化が発生しました》
『そうか。っていうかお前も流暢に喋ってないか?』

《否。私は前からこんな感じです。つまり気のせいです》
『そうかー気のせいかー。あははははっ』

『ってそんなわけあるかい!流暢になっとるやろがい!』

《告。実はユニークスキル”大賢者”がアルティメットスキル”智慧之王”へと進化しました》
『ラファエル!天使の名を冠するとはまたすごそうだな!』
《もはや私に答えられないことはありません》
『そ、そうか。期待しているぞ』

『やっぱり流暢になってるよね?』
《否。気のせいです》
『あくまで気のせいで押し通すつもりか』

『ところでリムル様、念のためですが魔王となったりムル様にちゃんと理性が残っているか確かめさせてください』
『えっ?』
『”シオンの料理は”』

『私の料理がどうしましたか?リムル様』
(って”クソ不味い”なんて答えられるか!)

『リムル様!さぁお答えを!理性が残っているのなら!』
(ベニマルー!)

(知恵の王 智慧之王!早速出番だ!君の叡智でシオンを誤魔化す素晴らしい答えを導き出してくれ!)

《解。該当する答えは…》
『答えは!?』

《ありません》
『は!?』

『使えねぇ!答えられないことはないんじゃなかったのかよ!?』

『私の料理がどうかしましたか?』
『うぅ…えっと…』

『食べてみたいんだろう。お前が死んでいる間 食べられなくて残念そうにしていたからな』
(嵌められた!)
『そうだったのですね!喜んでお作りします!』

《ではこう答えることを推奨します》
(智慧之王!)

《よろしいですか》
(うんうん。ふむふむ…なるほど!さすが知恵の王!)

『あーベニマル君。君が決めた合言葉は確かこうだったな?”シオンの料理は”と聞いたら俺に”クソ不味い”と答えるようにと』

『なっ!』

『そう言えってお前が考えて決めたんだよな?オ・マ・エ・ガ!』

『リ、リムル様!』

『ちゃんと覚えていただろう?お前が決めた合言葉。俺に理性が残ってると分かってくれたかな?』

『ま、待てシオン。リムル様は目覚めたばかりで混乱されておられるのだ』

『分かりました。ベニマル様…いえベニマル。私はリムル様の直属なのでこれからは敬称は不要でしょう』

『私の料理、その腹がはち切れるまで堪能させて差し上げましょう』

『フフフフッ』

『どうしてくれるんです!?』
『死なないように頑張ってくれ』
『頑張ってくれって…!』

『まぁずっと試食しているからか最近では毒耐性が身に付きましてな』

『毒耐性…』

『今度こそ死ぬかも』
『えーっと…自業自得ってことで…』

『あ、そうでした。こんなことをしている場合ではなくまだ問題がありまして』
『問題?』
『リムル様が眠っていらっしゃった3日の間に…』

『俺3日も寝ていたの!?』
『はい。獣王国ユーラザニアで大変な事態が』

『ん?』


『わーっはっはっはっは!』

『私はミリム・ナーヴァ。魔王なのだ』

『私はここに魔王間で取り交わされた全ての協定を破棄し ビーストマスター魔王カリオンに対し宣戦を布告する』

『戦だと!?』


『開戦は1週間後。せいぜい頑張って準備しておくのだ』

『待てミリム!テメェ何考えてやがる!?』

『戦争か大将。一番手は俺に譲ってもらうぜ』

『待てスフィア。お前は魔王ミリムの強さを知らない。獣王戦士団が全員で掛かったとしても一瞬で皆殺しにされるだけだぜ』

『フォビオ、実際にミリムの強さを見たお前がそう言うならそうなんだろう。で俺とミリムではどっちが強い?』

『一言だけ申し上げるならば魔王ミリムはデストロイ、破壊の暴君の名に恥じぬとだけ』

『そうか俺様より強いってか』
『い、いえ!そうは…!』
『敵が強いからといって逃げたんじゃあ魔王はやってられんだろう?それに伝説の魔王と戦えるなんてこんな面白そうな話を逃す手はねぇぜ』

『あのスライムを頼って民をジュラの大森林へと避難させろ。俺とミリムの戦いに巻き込まれたら無事では済まんからな』

『それからミリムは俺様だけが相手をする』
『しかし…』
『俺も一緒に!』

『カリオン様、我らは…』

『黙れ!魔王ミリム・ナーヴァを相手にできるのはこの俺様だけよ!』

『貴様たちは民を守ることを優先するのだ。我らの戦いに参入することは許さん』
『はっ!』

『信じろ。俺様が勝つ』

(嫌いじゃなかったぜミリム。いいダチになれたかもしれねぇのに残念だぜ)

『魔王ミリムの宣戦布告。これが10日前の出来事です』

『そして3日前…』


『よぉミリム。なんでこんな真似をするんだ?』

『……』
『もしかして操られてでもいるのかい?』

『だとしたら少し残念だな。本気のお前を倒してこの俺様が最強であると証明したかったんだがな』

『見ろ!これが俺様のユニークスキル”百獣化”だ!』

『俺様は獣魔の王!ビーストマスターカリオン!』

『ミリムよ 残念だがこの姿を見せた以上お前には退場してもらうぞ。手加減はしない。これで終わりだ』


『この世から消えるがいい!”獣魔粒子砲”!』




『くっ!』

『”破壊の暴君”ミリム・ナーヴァ。それが本来のお前の戦闘形態ってわけかい』

『あははははっ!』

『面白かったぞ。左手が痺れたのは久しぶりなのだ。お礼にとっておきを見せてやる』


『”竜星爆炎覇”!』




『次元が違いすぎる…』

『だがアイツひょっとして…』

『ひょっとして?私にも教えて欲しいわね』
『”天空女王”フレイ』

『ご名答』

『チッ、お前もかよ』
『あら私も何なのかしら?ゆっくりと聞かせて欲しいわね』



『ユーラザニアが消滅したというのか』

『はい。俺が見届けました』

『国民はあらかじめ避難を開始していましたので無事でしたが』

『避難民に寝泊まりする場所と食べる物を』
『勝手なこととは思いましたが既に手配は済んでおります』
『そうか、さすがだな』

『しかし魔王フレイがミリムと?』
『魔王同士が手を組むなど…。何より魔王ミリムはそういう策略を嫌う性格だと信じてました』

『確かに少し不自然だな。あのミリムが卑怯な真似をするとは思えないし』

『それなんですが魔王フレイが飛び去った方向が彼女の支配地でもミリム様の支配地でもありませんでした』
『ん?というと?』
『あの方角は魔王クレイマンの支配地です』

『ちょっと俺出かけてくる』

『待ちなさいスフィア。仇討ちなら全員で攻め込みますよ』

『まぁ待てお前たち。俺の考えでは魔王カリオンは生きている。ミリムが決闘を邪魔されて怒らないわけがない。何か裏があるはずだ』

『だからお前たちは勝手に暴走するなよ。協力しないと助けられるものも助けられないぞ』
『了解ですわ』

(糸を引いているのは魔王クレイマンか。最悪の場合、魔王3人を相手にするってことか)

『さてこれからどうしたものかな…』

『……』
『どうした?』

『お目覚めになられたようで何よりです、我が君』

『。無事に魔王へとなられましたこと心よりお祝い申し上げます』
『えーっと…誰だっけ?お前』

『これはご冗談を。悪魔である私が心にダメージを受けました』

(随分 高位の悪魔っぽいが…こんなヤツ知らないけど…)

『この者は主がファルムスの兵士どもを餌に召喚なされた悪魔です』
『あーそうか!まだいたんだ!』

『ま…また…』

『聞いたよ。色々手伝ってもらったって。助かったよ』
『いえとんでもございません』

『つきましては…』

『長々と引き留めてしまって悪かったね。もう帰っていいよ』

『えっ…帰って…』

『あれ?どうしたの?』

『そんなこと仰らずに…先だってお願いしておりました通り配下の末席に加えていただきたいのです…』

『配下になりたいって?』
(コイツどう見てもグレーターデーモンとかそんなちゃちな存在じゃなくてもっと上位の存在だよな?)

『なぁランガ、コイツってほんとに俺が召喚したヤツなの?』
『間違いございません』
『そうか…じゃあまぁ…』

『報酬とかないけどいいのか?』
『お仕えできるだけで幸福です』

『よし分かった』

『おぉ!感謝いたします我が君』

『我が君はやめろ。なんかむず痒い』

『リムルでいい、リムルで』

『リムル。甘美な響きです。それでは今後はリムル様と』

『でお前の名は?』
『私など名もない悪魔で十分でございます』

『名前はないのか。じゃあ報酬代わりに名前を付けてやろう』

『なんと。それは最大のご褒美でございます』

『そうだなぁ…悪魔だから悪魔っぽい名前がいいなぁ…』

『あっ!お前の名前はディアブロだ!』

『ディアブロ…』

(もろに悪魔って意味だけど。そんな名前のスーパーカーもあったし問題なかろう)

『その名前に相応しく俺の役に立ってくれ』

『ん?』


(半分くらい魔素を持っていかれたがグレーターデーモンのベレッタの時は3割くらいだったから思ったよりは少ないかな)

《告。マスターは進化して魔素量が大幅に増大しています。故に単純に比較することはできません》
『ちなみにどれくらい?』

《以前の10倍です》
『ええっ!?』

(こりゃとんでもない化け物に進化しそうだ)


(おおっ!強そうだな!)

『ディアブロ、それが私の名。感激で胸がいっぱいですよリムル様。今日この日より誠心誠意お仕えさせていただきます』

『うむ。頼むぞ』

『それで何か思い悩んでいたようですが。よろしければ私にお聞かせください』
『なに大したことじゃない…ってこともないけど。今後についてな』
『と言いますと?』
『問題が重なりすぎているんだ』

『クレイマンの件』

『ファルムス王国の後始末』

『それから魔物を敵視する西方聖教会への対応』

『なるほど』

《告。西方聖教会に関しては心配不要かと》
『なんでだ?』

《個体名ヴェルドラを封じる無限牢獄の解析鑑定がまもなく終了するからです》

『ええっ!?ヴェルドラが!?マジで解放可能なのか!?』
《マジです》
『何百年もかかるはずだったのに。すごいな智慧之王さんは』

《ヴェルドラの解放を行えば西側諸国の動きへの牽制効果としては十分であると推測します》
『確かに協会としては迂闊に動けなくなるだろうな』

『ってやっぱり流暢に喋れるんじゃねぇか!』
《否。気のせいです》
『もういいよ』

(しかし問題解決の道筋が見えてきたな)

『よし何とかなりそうだ』
『おぉ!何か名案が閃きましたか?』
『俺は名実ともに魔王になることにした!』

『さすがはリムル様。このディアブロ、永遠なる忠誠をあなた様に』

『忠誠というならばこのランガも我が主の忠実な僕です!』

『分かった分かった』

『んん…』

『そうと決まれば…ランガ俺はちょっと出かけてくる。みんなには宴の準備をするように伝えておいてくれ』

『ソウエイいるか?』
『ここに』
『速やかに…』

『クレイマンの情報を集めて参ります』

(命令を聞くまでもないか。さすがは仕事のできる男だぜ)

『じゃあ俺も行ってくる』

<魔王に進化したことで俺のスキル全てがアルティメットスキル”智慧之王”に統括されて非常に使いやすくなった>

<”暴食者”も”暴食之王”に進化したそうだし、これで俺は2つもアルティメットスキルを得たことになる>


『懐かしいな、この場所』

『あれから2年か…』

《告。無限牢獄の解析鑑定が終了しました》
『ようやく約束を果たせる。今解放してやるよヴェルドラ』

『ん?背…伸びてる?』



『智慧之王、俺の分身を作ってくれ。ヴェルドラの依り代にする』
《強化分身を発動します》
『んん?』

『やっぱりちょっと成長してるし…』

『なんか我ながら美しいな…』

『よしやるぞ』



(うまくいってくれ)

《告。マスターと個体名ヴェルドラの魂の回廊の確立を確認しました》





『はははははっ!我 暴風竜ヴェルドラ・テンペスト!完全復活!』

『逆らう者は皆殺しだぁ!』

『ふはははっ!はーっはっはっはっは!』


『ん?背…縮んでる!?』

『来週からは転スラ日記。見てくれよな』

つぶやきボタン…
長きにわたって無限牢獄に閉じ込められていたヴェルドラさんが遂に復活
見た目も性格も大きく変わっちゃったけど一体どうしてしまったのやら
ただヴェルドラさんがいてくれれば西側諸国への牽制になるようで
魔王同士での戦いとなりそう状況では大きな戦力になってくるのかなと
ミリムちゃんが操られてるっぽい話もあったけど果たして真相は…
色々と続きが気になるところだけど第2部は7月から放送開始ということで
魔王になったリムルの戦いが見られるのかなと今から楽しみだったり
見た目も性格も大きく変わっちゃったけど一体どうしてしまったのやら
ただヴェルドラさんがいてくれれば西側諸国への牽制になるようで
魔王同士での戦いとなりそう状況では大きな戦力になってくるのかなと
ミリムちゃんが操られてるっぽい話もあったけど果たして真相は…
色々と続きが気になるところだけど第2部は7月から放送開始ということで
魔王になったリムルの戦いが見られるのかなと今から楽しみだったり
![]() |
転生したらスライムだった件 36話 感想
ヒトコト投票箱 Q. もし戦ったらどっちが強そう? 1…リムル
2…ミリム
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2021年04月11日 20:24
- ID:xfSipP0S0 >>返信コメ
- 36話のまとめもう一週間ぐらい先かと思ってた
-
- 2021年04月11日 20:26
- ID:.uMS.3Uw0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2021年04月11日 20:26
- ID:QGaqL2JV0 >>返信コメ
- 良かったなカリオン。デコピンで吹き飛ばされるみたいな屈辱的な負け方しないですんで
-
- 2021年04月11日 20:30
- ID:jX70YOl00 >>返信コメ
- >『なんか我ながら美しいな…』
ナルシスト的発言に見せかけて、実はシズさんの容姿を品評してるようなもんだけどな。
-
- 2021年04月11日 20:30
- ID:vVljJI5M0 >>返信コメ
- まあまあ犬にかまれたと思って
-
- 2021年04月11日 20:31
- ID:QGaqL2JV0 >>返信コメ
- ミリムはなんだかんだ強化イベントなしで最後までインフレについて行ったからなカリオンみたいななんちゃって魔王とは格が違う
ミリムと違ってちゃんと国を治めてる?
そうだね
-
- 2021年04月11日 20:32
- ID:jX70YOl00 >>返信コメ
- ディアブロ、最初見た時は腹に一物ある油断ならないタイプかと思ってたのに、実はただのワンコだったのが面白いw
-
- 2021年04月11日 20:34
- ID:my3VdYBc0 >>返信コメ
- >>1
魔王スヤリス姫(魔王城でおやすみ)が入ってない
-
- 2021年04月11日 20:35
- ID:VY0Y9BF40 >>返信コメ
- >>1
アインズは転生前のゲーム時代すら中の上程度の実力だったから勝ち目無いんじゃないか?
-
- 2021年04月11日 20:37
- ID:0U8doUDd0 >>返信コメ
- >そうだなぁ…悪魔だから悪魔っぽい名前がいいなぁ…
中の人的にバエルで
-
- 2021年04月11日 20:39
- ID:ES.rHTlC0 >>返信コメ
- ミリムといいヴェルドラといい、ドラゴンは露出が多いことで…
-
- 2021年04月11日 20:39
- ID:XKiuVreH0 >>返信コメ
- >>2
そういや前クールのアニメでまだ最終回までまとめられてない作品ってどのくらい残ってるんだろう。
-
- 2021年04月11日 20:40
- ID:jX70YOl00 >>返信コメ
- >>1
今期のアニメ繋がりで魔王アリエル(蜘蛛ですが、なにか?)も入れとけw
-
- 2021年04月11日 20:41
- ID:VY0Y9BF40 >>返信コメ
- >>8
初見で絶対裏切ると思われてたどこかのデミウルゴスみたいだな。
-
- 2021年04月11日 20:43
- ID:VY0Y9BF40 >>返信コメ
- 獣化したカリオンがスーパーサイヤ人3に見えた。
-
- 2021年04月11日 20:46
- ID:0U8doUDd0 >>返信コメ
- >>1
ガッシュ・ベルか、最低最悪の魔王オーマジオウか、金色の魔王ロード・オブ・ナイトメアか、魔王サイコか、眞魔国27代目魔王渋谷有利か、大魔王バーンか、魔王ビルゴルディか、魔王カーンデジファー様のどれかだろう。
-
- 2021年04月11日 20:48
- ID:hFVE2dv50 >>返信コメ
- しっかしみんな血気盛んだなあ
こんだけしっかり動いたらお腹空きそう
-
- 2021年04月11日 20:49
- ID:a2RZL11y0 >>返信コメ
- OPでラプラス達の後に出てくる金髪のエルフは結局出て来なかったけど、このキャラはOPに出てる以上重要なキャラだとは思いますが7月からは登場しますか?
-
- 2021年04月11日 20:49
- ID:mqj9tuyS0 >>返信コメ
- これで冬アニメの記事は終わりですか?
もう、ホリミヤは切ったんですか?
-
- 2021年04月11日 20:49
- ID:hFVE2dv50 >>返信コメ
- 今回、キュッキュと磨かれてるシーンがなかったからちょっとだけ不満なのです。ちょっとだけね。
-
- 2021年04月11日 20:53
- ID:DSPHI74R0 >>返信コメ
- >>1
九内伯斗(魔王様リトライ)がない!
-
- 2021年04月11日 20:55
- ID:rw3gFe140 >>返信コメ
- ユーラザニア三獣士はずっと真顔で「シオンの料理はくそまずい」のくだりを見てました
-
- 2021年04月11日 21:00
- ID:lpODOAtJ0 >>返信コメ
- >>1
アノス以外の3人の考察をYouTubeで見たことあるわ
リムル>アインズ>ディアブロ
時間を止めれるアインズが一番かと思ったがリムルの最終的な強さは時間を自由に行き来できてそれを上回るそうだ
-
- 2021年04月11日 21:04
- ID:L4nvxqus0 >>返信コメ
- >>19
それはユウキ・カグラザカ君の秘書のことかな?
-
- 2021年04月11日 21:04
- ID:M5Y73oQq0 >>返信コメ
- 番組表を見ていると、「異世界魔王と召喚悪魔の奴隷魔術Ω」とか「暴風竜、家を買う」などとあらぬ妄想をしてしまうw
-
- 2021年04月11日 21:04
- ID:PvKN7wvQ0 >>返信コメ
- しかしランガさんすっかりワンコになっちゃってウルフだった頃の面影がないな
-
- 2021年04月11日 21:05
- ID:dviSxcLy0 >>返信コメ
- >>24
アノス様時間停止なんて無視するからなぁ
-
- 2021年04月11日 21:05
- ID:6FjLdunM0 >>返信コメ
- なんか煽ってた割には全然盛り上がらなかったな
オバロみたいな肩透かしだった
-
- 2021年04月11日 21:07
- ID:ISmSeO6l0 >>返信コメ
- Web版読んだ記憶だとヴェルドラの目覚めもっと違った感じだったと思ったが
書籍版読んでないがいろいろ変わってるんだなぁ。
-
- 2021年04月11日 21:08
- ID:lpODOAtJ0 >>返信コメ
- これでリムルディアブロヴェルドラ揃ったから魔王3人を相手にできるな
どんな展開になるかは知らないが
-
- 2021年04月11日 21:10
- ID:fBYEG2re0 >>返信コメ
- >>1
誰にも気づかれない声質のMAOさんがある意味一番強いw(違
-
- 2021年04月11日 21:11
- ID:fBYEG2re0 >>返信コメ
- >>26
混ぜるな危険w
-
- 2021年04月11日 21:14
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>11
マクギリスじゃねぇか...
-
- 2021年04月11日 21:19
- ID:dV4Ey0hI0 >>返信コメ
- >>9
あれは一応人間のお姫様だから・・・
本気になればあの世界の魔王簡単にぶっ飛ばしそうだけど
-
- 2021年04月11日 21:21
- ID:uesnaaDp0 >>返信コメ
- 分割2期やっけ?
だとしたら続きが楽しみすぎる!
-
- 2021年04月11日 21:21
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>30
アニメはカットが多かった。書籍版は復活する前にリムルとヴェルドラが色々積もる話をしてて、個人的には復活の余韻もあって良い場面だったけど、そこは7月からの1話でやると思う。漫画版でもやってたし期待。
-
- 2021年04月11日 21:22
- ID:FQs1EdKE0 >>返信コメ
- ヴェルドラが抑止力になるのは知名度と関係性の宣伝効果による。
連邦本土はそもそも彼の封印地帯故の未開地区だったから、それが新興国発足で安全性が確立されたと思ったらこれだもの。
下手すると戦時解除宣言以降も交易が復活しないどころか教会を刺激する事になりかねん。
友好国との誤解を生まない宣伝内容の曲解性の無さが問われる。
信用性の無いのは駄目だが、誇張し過ぎても駄目。
-
- 2021年04月11日 21:22
- ID:UIYvTsTD0 >>返信コメ
- この回のリムルは腕(?)がすっごい生えて表情も豊かだったよね
進化のせいなのか?
腕(?)使ってランガの角につかまってたり、頭なでてたりかわいかった
-
- 2021年04月11日 21:23
- ID:c3.nggt20 >>返信コメ
- >>1
保有スキルによる相性はわからないけれど、性格含めた魔王としてのメンタルはアノスが一番だと思う。
ガチバトルでも肌感覚で多分彼が最強。
ただ、個人的には新しい知識を得て成長していく真奥貞夫は理想の上司的なキャラで好き。
王様としての統治能力として、同じ世界に配置して国を作った場合、経済成長率と治安面では真奥に軍配が上がると思う。
-
- 2021年04月11日 21:24
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>36
7月からの2期2部は他の魔王達も出るから楽しみにしててなー。
-
- 2021年04月11日 21:26
- ID:kN.JIBm90 >>返信コメ
- しかし、いくらリムル直属とはいえ、かつての主君を呼び捨てに
するなんて、シオン怖いものなしだな。
-
- 2021年04月11日 21:26
- ID:H2RgoEmh0 >>返信コメ
- 蛇のお姉さんの容姿が好みすぎる
もっとクール系なお姉さんキャラ増えないかなぁ・・・
-
- 2021年04月11日 21:28
- ID:FQs1EdKE0 >>返信コメ
- これから作戦勝利と反魂成功の宴なのに、ソウエイ達諜報員組は魔王属領に赴いて情報収集って酷くない? 至急なのは分かるが、せめて魔王云々解決するまで宴を先延ばしにしようよ。可哀そうだぞ。
-
- 2021年04月11日 21:29
- ID:qX4D06AB0 >>返信コメ
- >>31
魔王3人ならディアブロだけでなんとかなりそう(笑)
-
- 2021年04月11日 21:30
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>19
一応は重要なキャラだから7月からは出てくるよ。2期1部のOPに出した理由は原作勢も知らないけど....
-
- 2021年04月11日 21:30
- ID:kN.JIBm90 >>返信コメ
- どうも魔王が複数いる場合、獣王系が一番雑魚になる事が多いな、
例外はスレイヤーズの獣神官ゼロスくらいか。
(獣王自体は原作でも終わり際で少し出てきただけだけど)
-
- 2021年04月11日 21:34
- ID:qX4D06AB0 >>返信コメ
- >>44
リムルが寝ている3日間の内に既にクレイマンの調査は始めている。
で、しれっと宴に参加して調査の件を訪ねられたら「既に終わっています」とドヤる。
仕事が出きる男はそう言うもんだ。
-
- 2021年04月11日 21:35
- ID:Tc2.cFD80 >>返信コメ
- 後半クールあるの前提で製作してたのは知ってるし
山場にヴェルドラ復活持ってきたかったって意図はなんとなく分かるけど
正直詰め込み過ぎやろって思ったわ
-
- 2021年04月11日 21:36
- ID:kN.JIBm90 >>返信コメ
- >>46
まあ、ヒナタ・サカグチなんて、1期ではほとんど出てこなかった
けど、OPでは結構出番があったし。
-
- 2021年04月11日 21:37
- ID:d7YRtklT0 >>返信コメ
- ディアブロさん目ん玉に墨でも入れてんですか?
-
- 2021年04月11日 21:38
- ID:CbW4YYwK0
>>返信コメ
- ストーリーよりキャラの掛け合いの方が面白いな。チートじゃなくシムシティ&スローライフな作風にすれば良かったのに
-
- 2021年04月11日 21:38
- ID:c3.nggt20 >>返信コメ
- >>17
そこまでいくと、大魔王ケストラー(ハーメルンのバイオリン弾き)も入れたくなる。
彼を転スラや蜘蛛ですがの世界に送り込んだらもの凄いスキルが付与されそう。
いや、自分を計る世界のシステムそのものが気にくわないから、まず管理者を潰すかもしれないが…
-
- 2021年04月11日 21:39
- ID:MWKmlWQZ0 >>返信コメ
- 悪魔で…執事みたいな格好で…CV櫻井…
-
- 2021年04月11日 21:39
- ID:dKg.UV5N0 >>返信コメ
- >>1
単体としてはアノス様が圧倒的に強そうに見える
時間を止めようが殺そうがあのセリフ言いながらシレっとしてそうw
軍団としてはリムル一行が一番強くて次にナザリック勢かなー
貞夫は実は世界観的にそんなに強くない・・・統治的には強くなりそうだけど
-
- 2021年04月11日 21:43
- ID:dFSkkwzz0 >>返信コメ
- >>34
中の人も同じ、というか意外にも鉄血の声優が何人かいるわ
-
- 2021年04月11日 21:43
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- 今回、ディアブロさんは言葉通り悪魔の意を持つ名前を貰った訳だけど、名前の由来はリムルも言ってたスーパーカーのランボルギーニからきている。
少しネタバレになるけど、今後配下になる悪魔達もスーパーカーにちなんだ名前を得るのでスーパーカー好き?は期待しても良いかも。
そこまでアニメ化するかは知らんけど....
-
- 2021年04月11日 21:44
- ID:uKLpKsQe0 >>返信コメ
- とうとう出たな
「最強の魔王」も全力で逃げたがる「ある意味最凶」の悪魔が
-
- 2021年04月11日 21:45
- ID:1Ok.eHej0 >>返信コメ
- >>44
ソウエイ本人は分身使って宴に参加出来るからな。
え?部下?下っ端が忙しいのはいつものことで・・
-
- 2021年04月11日 21:46
- ID:Cu1DUQyl0 >>返信コメ
- ディアブロめっちゃ好き
-
- 2021年04月11日 21:48
- ID:5O3BBT2A0 >>返信コメ
- >>10
アインズ様の強さは、攻略対象の研究とその対策立案能力だから、初見だと分が悪いけど戦い方を何度か見れば対策してくるだろうなぁ
-
- 2021年04月11日 21:48
- ID:dFSkkwzz0 >>返信コメ
- >>37
確かにアニメの方は漫画版での一部分が所々カットされて残念かな
復活したみんなとの宴シーンとか、ヴェルドラの思念との会話とか色々
シオンの料理は多分日記編終わった後の2期後半にあるとは思うけど
-
- 2021年04月11日 21:49
- ID:c3.nggt20 >>返信コメ
- >>55
こういう考察だと、ある意味インチキなスキルが設定されている世界のキャラが優位になりますね。
貞夫だって、日本じゃなくて転スラの世界に来ていれば、沢山スキルを得ている筈なのに…
-
- 2021年04月11日 21:51
- ID:kN.JIBm90 >>返信コメ
- 暴風竜ヴェルドラを復活させて、西方聖教会をリムルどころじゃ
なくするなんて、智慧之王も結構鬼畜な策を考えつくなあ。
-
- 2021年04月11日 21:52
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>45
ただし、ミリムは除く。
彼女は本気じゃなくても今の魔王クラスになったリムルでも瞬殺できるくらい強いから。しかも、ミリムより強い魔王もいるから安心できないし。
-
- 2021年04月11日 21:52
- ID:xfSipP0S0 >>返信コメ
- >>44
漫画だと
宴→ディアブロ名付け→カリオンがボコられる話→ソウエイの情報収集→三日後暴風竜復活
アニメは端折ったからなのか順番が違う
-
- 2021年04月11日 21:53
- ID:5O3BBT2A0 >>返信コメ
- ヘビのお姉さんの右太もものアクセサリーが、パンツずらしてるみたいで凄く気になります。
-
- 2021年04月11日 21:54
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>43
クール系なお姉さんキャラはたくさん出てくるぞ!
アニメで出るかはわからないけど....
-
- 2021年04月11日 21:55
- ID:5O3BBT2A0 >>返信コメ
- >>26
スライム倒して300年のスライムキラーもいるぞw
-
- 2021年04月11日 21:58
- ID:xfSipP0S0 >>返信コメ
- >>57
他の悪魔は出るとしたら4クールぐらい先じゃないかな?
-
- 2021年04月11日 21:59
- ID:dFSkkwzz0 >>返信コメ
- カリオンは脳筋ではあるけど、ちゃんと仲間や民の事を考えてるのいいね
それにスピンオフで彼はテンペストがどういう国なのかある少女に調査するよう命じたりとかしてちゃんと頭は使ってはいる
しかも偶然にもミリムとフレイもそれぞれ同じく調査するよう命じた少女達がいてそれで3人仲良くなる事になるけど、そっちのスピンオフのアニメ化とかもできないかな
-
- 2021年04月11日 22:06
- ID:Tc2.cFD80 >>返信コメ
- >>62
それでいながらクレイマンの狙いとかヨウムにやってもらうこととかはこっちに持ってきてるからな
正直シリーズ構成ミスってたと思うわ
-
- 2021年04月11日 22:06
- ID:62cwO5WA0 >>返信コメ
- >>61
問題はそれで攻略可能なのって魔王ディアブロくらいなんですよね・・・。
リムル様は最終形態であれば量子コンピューター越えの演算AI持ちで、読み合い合戦じゃまず勝てない(多分その他スペック的にもアインズ様のほうが劣る)。
アノス様は・・・、もう何やっても復活してきて、どこぞの聖闘士ばりに同じ手が通じなくなるタイプだから詰む。
-
- 2021年04月11日 22:07
- ID:QDgYAXoG0 >>返信コメ
- >>57
約一名名前の由来を知ったら色々問題になりそうなひとがw
もろに他の人(悪魔)の元の名前のまんまだからな
-
- 2021年04月11日 22:09
- ID:0U8doUDd0 >>返信コメ
- 「さすが我が魔王。私如きの予想の上を行く。祝え!」
-
- 2021年04月11日 22:12
- ID:QDgYAXoG0 >>返信コメ
- >>73
アノス様は○○したくらいで俺が死ぬと思ったか?で大体解決するからな
あと地力が高いのは当然として実戦というか人生経験の積み重ねの量が他と違いすぎる
-
- 2021年04月11日 22:13
- ID:dFSkkwzz0 >>返信コメ
- >>54
悪魔で執事って言うとセバスチャンが思い浮かぶけど、櫻井さんでの執事キャラっていたっけ?
-
- 2021年04月11日 22:14
- ID:GbiNgc6F0 >>返信コメ
- これは2期後半が楽しみすぎるww
-
- 2021年04月11日 22:15
- ID:KKzMWaCE0 >>返信コメ
- >>76
アノスは、あの設定で強くなかったら詐欺だってレベルだから。
-
- 2021年04月11日 22:17
- ID:iZbkpsi20 >>返信コメ
- 日記のほう見たらつなぎにもならないくらいつまんなかった
続きはよ!
-
- 2021年04月11日 22:17
- ID:VY0Y9BF40 >>返信コメ
- >>73
そもそもがアインズだけ魔王っぽいだけでただの転移したプレイヤーだからな。 その元のゲームでも同じ種族が複数いてその一人だし。
他の3人みたいに魔王って種族と同列には比べられんよ。
-
- 2021年04月11日 22:17
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>49
他の人も言ってたけど、カットはするのに引き延ばしもするのは意味がわからないな。まあ、同時期にやってた約ネバとエクスアームに比べたら、こちらはアニメだけのは人でも最低限は楽しめるから、そこは割り切っている原作ファンもいるかも。
-
- 2021年04月11日 22:17
- ID:uKLpKsQe0 >>返信コメ
- >>77
黒執事2期(アニオリ)で蜘蛛執事のクロードって役やってた
当時ニコ動で見てたけどディアブロに負けないなかなかの変人っぷりだったよ
最後はキモード(キモいクロード)って呼ばれてたなぁ
-
- 2021年04月11日 22:18
- ID:QDgYAXoG0 >>返信コメ
- >>65
ミリムの相手だけはヴェルドラに任せるしかないな
色々とお似合いだったりするし
ディアブロもいいけどベレッタの活躍が早く見たい
-
- 2021年04月11日 22:19
- ID:iqXxqSzX0 >>返信コメ
- カリオンは強いけど相手が悪すぎた
これまでのアニメの範囲でも12番目くらいには強いんだ
ミリムがアニメの範囲では1番強いだけで
-
- 2021年04月11日 22:20
- ID:SW.C8o0.0 >>返信コメ
- >>1
強さ議論厨嫌い
でファイナルアンサー
-
- 2021年04月11日 22:21
- ID:SW.C8o0.0 >>返信コメ
- 2021年春アニメ 転スラはまって4ヶ月、知らないうちにリムル様フィギュアで棚容量MAXになってました
-
- 2021年04月11日 22:22
- ID:pb.BusBV0 >>返信コメ
- ディアブロはありきたりなのでバエルのほうが良かったんじゃないか?w
-
- 2021年04月11日 22:23
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>71
トリニティでの3人は尊いなぁ
転スラ日記(漫画)でもちょこっと出てたからセリフはなくても出演してほしい気持ちがあるけど流石にないか。
-
- 2021年04月11日 22:26
- ID:QDgYAXoG0 >>返信コメ
- しかし国がまるごと吹き飛ぶのがよく起きる世界だなw
ヴェルドラもちょっとやり過ぎて国が滅んだとか笑い話みたいにはなしてたし
-
- 2021年04月11日 22:27
- ID:05ad1woR0 >>返信コメ
- >>1
真奥貞夫(はたらく魔王さま)がない
-
- 2021年04月11日 22:27
- ID:62cwO5WA0 >>返信コメ
- >>71
フレイのところの娘はカリオンと同じだけどミリムのところのは違うぞ?
命じたのはミリムを奉ってる集団の上層部、神官長の命令。
ミリムのところはミリムが治めてるわけじゃなくて、ミリムを奉っている集団が統治しているような感じ。
日本の天皇のようなものだから、基本的にミリムはその集団にはあれこれ言わんのよ。
だからオークロード戦後のテンペスト調査にはミリム自身が出向いていたわけ。
-
- 2021年04月11日 22:27
- ID:dFSkkwzz0 >>返信コメ
- >>70
スピンオフでなんか軍服を着た美女3人がいるんだけど彼女達がその悪魔なの?よくわからんけど
ただあのスピンオフ時系列がどの辺りなのよくかわからんし、あれも日記と同じ面白いからあれもアニメ化してほしいと思ってる
-
- 2021年04月11日 22:31
- ID:i1QyDPZ00 >>返信コメ
- >>1
アノス様じゃないかなあ。
アニメ4話で時の番神と戦って過去を変えるとか他の人らにはたして出来るかという疑問が。
-
- 2021年04月11日 22:32
- ID:i1QyDPZ00 >>返信コメ
- >>91
あるぞ
-
- 2021年04月11日 22:33
- ID:iqXxqSzX0 >>返信コメ
- >>93
そのスピンオフは原作書籍を読んでる前提なんだ
アニメ2期後半でおそらく原作6巻まで進むだろうとして
スピンオフ開始時点で原作9巻くらいからの話なんだ
最新話は原作15か16巻あたりだったかな
-
- 2021年04月11日 22:33
- ID:ba8K.PyW0 >>返信コメ
- >>26
リムルを倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたとかな
-
- 2021年04月11日 22:36
- ID:Tc2.cFD80 >>返信コメ
- >>93
魔物の国の歩き方かな?
アレは少なくとも漫画版よりもかなり先
今回リムルが言った案件が全部片付いた後の時系列になってる
-
- 2021年04月11日 22:40
- ID:L4nvxqus0 >>返信コメ
- >>90
よく起きるというか…「竜種が脳筋過ぎる」というべきかw
-
- 2021年04月11日 22:41
- ID:KFilOQVy0 >>返信コメ
- >>97
リムル様大量発生
-
- 2021年04月11日 22:41
- ID:mMH1ij.u0 >>返信コメ
- >>97
リムルのようなスライムがたくさんいたら、300年で倒しきる前に世界が滅びそうだなw
-
- 2021年04月11日 22:45
- ID:6cWFPDzG0 >>返信コメ
- >>65
ミリムより強い魔王はいなくね?
ギィは同格だし
-
- 2021年04月11日 22:45
- ID:lpODOAtJ0 >>返信コメ
- >>1
この中に一人魔王でもD-manでもない普通の人間がいます
-
- 2021年04月11日 22:46
- ID:Lo4Q4eFP0 >>返信コメ
- 大賢者は座標とか情報をもとに予測はできるが、進化しても個々人の思考を基にした予測はできない。
なので、この時はマジ白旗。
水面下でイフリートがアドバイスをして事なきを得ている。
-
- 2021年04月11日 22:50
- ID:62cwO5WA0 >>返信コメ
- >>94
web版だけど最終形態のリムル様なら可能ですね・・・。
-
- 2021年04月11日 22:51
- ID:94l2rJIs0 >>返信コメ
- >>52
実は原作も、実際にチートのぶつけ合いになる戦争は雑事扱いして、キャラの掛け合いと街の発展に比重が置かれている(というか戦争中さえキャラの掛け合いや過去話がメイン)作品だったりする。漫画版では上手いこと戦闘を画力で映えさせてる。
なおアニメでは人気キャラ出すために掛け合いを端折ったり、順番変えたり、原作者にアニメ用外伝書く羽目にさせたりしている模様。
-
- 2021年04月11日 22:53
- ID:Tc2.cFD80 >>返信コメ
- >>104
アニメだと言っちゃったけど漫画特典のヴェルドラ日記だと
「ないって答えたらリムルに『使えねー』って言われてしまうぞ」
ってヴェルドラに言われて焦った風になってた智慧之王先生
-
- 2021年04月11日 22:53
- ID:QGaqL2JV0 >>返信コメ
- >>102
格上はいないな
-
- 2021年04月11日 22:54
- ID:TD7HbvZx0 >>返信コメ
- >>97
リムルを倒したら即MAXになりそうだわw
-
- 2021年04月11日 22:59
- ID:SW.C8o0.0 >>返信コメ
- >>106
個人的にだけど
戦闘は無双でスッキリかつ手短に、かつ戦闘は人材と資源の確保ほどの比重であり本質は街づくり国造りがメインみたいな作品
だと解釈してるけどどうなんだろうか
転スラ触れて4ヶ月はマジだけどコレ話に聞くなろう系というよりは90年代半ばのジャンプ漫画な感じがする
あとは今の時代に本当にこういう剣と魔法のファンタジーウケてるんだろうか?って好きながら疑問抱くw
-
- 2021年04月11日 23:03
- ID:OLC3ufkY0 >>返信コメ
- >>55
アノス様のなかまも
-
- 2021年04月11日 23:06
- ID:OLC3ufkY0 >>返信コメ
- >>111
アノス様の仲間も大概だぞ
アニメの段階でもネクロン姉妹に勇者に応援団に魔法少女に
-
- 2021年04月11日 23:06
- ID:q.muEiI10 >>返信コメ
- 今回のリムル丸いわらび餅みたいに柔らかそう
シオンの料理ってリムルのスプーンを口にしてゴブタも毒耐性を身に付けてたな
エルフの店の帰りにシュナとシオンに見つかってシュナに
「リムル様は一週間シオンの手料理です」って言われてたけど完全に罰になってるw
-
- 2021年04月11日 23:09
- ID:OLC3ufkY0 >>返信コメ
- >>43
クールな秘書(見た目だけ)がいるよ!
-
- 2021年04月11日 23:12
- ID:DOTebTnY0 >>返信コメ
- >>105
それをアノス様は序盤にやっているという…
-
- 2021年04月11日 23:13
- ID:xfSipP0S0 >>返信コメ
- >>93
魔物の国の歩き方は連載時に発売済の書籍版-1ぐらいの時系列
-
- 2021年04月11日 23:14
- ID:seR3mBeC0 >>返信コメ
- >>1
大魔王が倒せないのパエリア
野生のラスボスの覇王ルファス
-
- 2021年04月11日 23:15
- ID:1.AJYHRa0 >>返信コメ
- >>24
アインズの時間停止魔法に異世界魔王のディアブロの魔法反射が効くならアインズとディアブロが逆になるかな、魔法職のアインズに魔法反射が刺さりまくるし。まあリムルには効いても勝つのは無理だろうけどね
-
- 2021年04月11日 23:16
- ID:uKLpKsQe0 >>返信コメ
- どの魔王が最強か?
作者がいくらでも後付けで盛り盛りするだろうから
「最強はだれか?」なんて言われても絶対決着つかなそう
-
- 2021年04月11日 23:26
- ID:uyuAUXNa0 >>返信コメ
- ファビオ「はい。俺が見届けました」
訳「ミリムに国滅ぼされた時俺いました」
よく生きてたな…
-
- 2021年04月11日 23:31
- ID:pMqIfyOP0 >>返信コメ
- >>51
リゾット・ネェロみたいにやたら瞳がでかいだけかもしれない。
-
- 2021年04月11日 23:33
- ID:CJJwi.ZH0 >>返信コメ
- ギィ、ミリム
~天災級の壁~
ダグリュール、ディーノ、ルミナス、レオン
~覚醒の壁~
カリオン、フレイ、クレイマン
~弱体化中~
ラミリス
一部途中でパワーアップしてるけど序列は変わらずこんなもんかと
-
- 2021年04月11日 23:41
- ID:Tc2.cFD80 >>返信コメ
- >>120
実際死にかけてながら魔法で転移して来たけど
ベスターの回復薬で回復したらしい
-
- 2021年04月11日 23:56
- ID:ywFiIJxW0 >>返信コメ
- 原作だと洞窟の前に見張り用意して3日間立てこもるシーンだったけど改変されたんか
-
- 2021年04月11日 23:57
- ID:ro4DuRYe0 >>返信コメ
- >>110
今回の反省からかこれ以降の戦争は全て
準備を終えた時点で終わってるって状態にするんだよね。
だから戦闘となるとほぼ無双状態ばかり。
稀に例外もあるけど。
-
- 2021年04月12日 00:11
- ID:CgpbX7SJ0 >>返信コメ
- ディアブロさん、見た目は黒執事っぽいけど
中身は繰繰れコックリさんの犬執事っぽいな
リムルの悪意なき言葉責めで精神にダメージ受けてたり
ランガだけ撫でられてるのを見て微妙な顔してるのがなんか可愛いw
-
- 2021年04月12日 00:15
- ID:JcaZxPQA0 >>返信コメ
- ヴェルドラなんか性格変わってね?w
-
- 2021年04月12日 00:19
- ID:U4cYqTXq0 >>返信コメ
- >>52
106も触れてるけど、転スラは俺tueee作品でチート能力バトルなのは否定しないけど、原作では戦闘はメインじゃない。この作品はキャラの掛け合いと街の発展を中心にしている物語だから、戦闘は全然無いし、あってもチート能力だからすぐに終わる。また、原作者はリムルと同じゼネコンの仕事をしているから、建築関係者の視点から物語を色々見ているみたいでおもしろい。
-
- 2021年04月12日 00:25
- ID:9bowdamG0 >>返信コメ
- 進化報告で跪いてるとこのシュナちゃんの胸大きくない?w
あ、作中でもディアブロのダメージダントツ1位の件だww
-
- 2021年04月12日 00:33
- ID:F3c4g5ig0 >>返信コメ
- >(どうなった?みんなは?俺の進化は成功したのか?)
>《是。魔王への進化、ハーベストフェスティバルは無事に成功しました》
>(そうか)
《告。超進化獣、スライムシンカの誕生です。》
(え?え??え???)
んー、年ばれるなw
-
- 2021年04月12日 00:54
- ID:5Mdn3djh0 >>返信コメ
- やっとミリムの話になったと思ったら終わりか・・・まあ、ずっと気になってたから、やらずに終わらなくて良かった。
カリオンとこ攻め込むとかおかしいと思ってたが、やっぱ洗脳か何かされてたのね。
味方も一気に強くなってディアブロやヴェルドラも復活したが、それでも厳しい戦いになりそう。
-
- 2021年04月12日 01:00
- ID:88SFCIE70 >>返信コメ
- >>127
変わってない。
あのノリの理由は分割の後半でわかると思うから楽しみにしとけ。
-
- 2021年04月12日 01:02
- ID:F3c4g5ig0 >>返信コメ
- >>42
主君じゃないぞ、次期里長。
(引継ぎもなくオークの襲撃を受けたので、魔国に合流するまでの経緯を考えると肩書きはそのまんま、むしろみんなのリーダーくらいになってそう)
コミック版だとそういう矢印がくっついてて面白かったw
-
- 2021年04月12日 01:11
- ID:F3c4g5ig0 >>返信コメ
- >>93 >>98
それの所為で豊富にネタバレがちりばめられてんのに初見でまったく気付けなかったくらい話が飛んでる。
もう「え?誰これ」「え?なにこれ」の嵐。
書籍版に手を出してようやく理解できた感じだからなw
-
- 2021年04月12日 01:13
- ID:88SFCIE70 >>返信コメ
- >>118
ワールドアイテムが他の世界の魔王にも効果あるかどうかでも変わるかな。
相手のアカウント削除するとか運営に仕様変更させれるアイテムがどんな効果に変化してるかにもよるし。
だがまぁディアブロとアインズが他の二人より下なのは確実かな?
リムルはラファエルが強すぎてな。
-
- 2021年04月12日 01:14
- ID:tgXlffZa0 >>返信コメ
- ガビル幹部入りの話カットされたんだが大丈夫か?
-
- 2021年04月12日 01:16
- ID:4jww3ByQ0 >>返信コメ
- どこかのチラ読みでヴェルドラさんがなんか屋台の店主やってた
転スラスピンオフ作品見た気がするんですけども、アレはアニメ化されないんですかね・・・?
-
- 2021年04月12日 01:31
- ID:L9U.5h3C0 >>返信コメ
- >>136
いいんじゃね
アニメの場合はガビルに限らずテンペストの組織的なことなんてほぼ語られてないから
-
- 2021年04月12日 01:34
- ID:kBdXEsGc0 >>返信コメ
- >>129
胸が膨らんだのが「ギフト」なんだな!
-
- 2021年04月12日 01:41
- ID:gjbdOwVZ0 >>返信コメ
- >>137
あれを現段階でアニメ化すると物凄いネタバレのオンパレードに成るぞ。
最初の部分だけでも書籍9巻分のネタまでは知る必要があるし、
ある程度進めると11巻までは見ないと訳が分からなくなる。
-
- 2021年04月12日 02:00
- ID:U4cYqTXq0 >>返信コメ
- >>130
科学戦隊ダイナマンだっけ?
リムルの年齢的にも知ってそうだから、そういう反応になるかもw
-
- 2021年04月12日 02:38
- ID:C3fgoDqr0 >>返信コメ
- 原作では、原作では、原作では……
原作知らずに楽しんでたアニメ組もいるんだから、原作組は黙っててくれんかな。
それとも何か?この作品は原作読まなきゃ見たらいかんのか?
-
- 2021年04月12日 02:42
- ID:t6qWeyxm0 >>返信コメ
- >>110
90年代半ばのジャンプ漫画、というかまさに今リメイクされてるダイの大冒険に似た設定が多数あるな。ミリムなんてほぼ“竜の騎士”そのものだし。
作者自身はオバロの後追いで始めたとは言ってるけど、インフレの激しさも含めて明らかにジャンプ系が根幹にあると思う。
-
- 2021年04月12日 03:02
- ID:P0BlKZot0 >>返信コメ
- >>142
より楽しめるよって提案でしょ。
それをそんなケンカ腰で否定せんでも。
-
- 2021年04月12日 03:06
- ID:chNHy82v0 >>返信コメ
- ユーラザニアがなくなると果実貰えなくなってワインが作れなくなる死活問題だ!
-
- 2021年04月12日 03:54
- ID:NeXd5OrW0 >>返信コメ
- >>142
ならアニメだけ見てて、公式ですらないWebのまとめサイトなんて見に来なければいいんじゃないですかね?
-
- 2021年04月12日 04:28
- ID:JTNq8oBt0 >>返信コメ
- >>90
首都が吹き飛んだだけであって別に国が滅んだわけじゃないけどね
元々ユーラザニアは首都に入れるのは強い奴だけで300万、それ以外に3億はいるくらいでかい国だし
-
- 2021年04月12日 04:36
- ID:FldDO4pZ0
>>返信コメ
- 最終回のコメ欄、今んとこ荒れてないな。まだ書き込める数だ。
最初の方はコメ欄もそこそこは多かったけど、まだ極端に多いほどじゃなかった。
なんか途中からえらいことに・・・・
1期でネタバレくらいまくって知ってしまった、シオンの死(ネタバレ厨しすべし)
でもよみがえるとも聞いてたけど、もっとアンデッドっぽいよみがえり方すると思ってた。
OPの最後の方に出てくる赤バージョン、あれがシオンのよみがえりバージョンと思ってた。
なんていうか、最終回らしからぬ、話ぶった切って終わったな・・・tobecontinuedか・・・・
-
- 2021年04月12日 04:37
- ID:FldDO4pZ0
>>返信コメ
- あと、これ地上波ちょっと多めで、福岡佐賀と北海道だけでなく福島も地上波あって。
福島は八男も地上波放送あったし、転生ものの聖地は福島というムーブメント起こそうとしてるのか?
本家2期のラストまとめより、次回の転スラ日記の初回のまとめが先なんかーい!
-
- 2021年04月12日 04:45
- ID:yqzuavj.0 >>返信コメ
- アニメ用の良い改変だったな。もしかして悪魔ワンコとドラゴンヤンキーも宴に参加しちゃうんかな?ええぞ、面白そうだわ。
悪魔ワンコがリムル以前の10倍の半分でツエーと最初思ったが、リムルから見れば雑魚やな。戦闘力18000の10倍は180000やろ。その半分は90000なんや。18000の半分なら9000だから開きもそこまで大きく見えないんだが、流石に9000と比べて90000差はでかすぎるやろ。530000なら5300000の半分で2650000や。分かるか?リムルの基礎値が高いほど、差が大きくなるんや。戦闘力416なら4160の2080やで、ゴハンの一撃にナッパが驚くような差ではちっちぇわ。リムルはそんな弱ない。わい解説上手いな。
-
- 2021年04月12日 05:48
- ID:tCkfYGe00 >>返信コメ
- OPの最後のほうに出ていたミリム、ずっと強化されたシオンだと思ってた
-
- 2021年04月12日 06:10
- ID:2xrZefw20
>>返信コメ
- 管理人さんのコメ。戦いか…。
なろう版だと強くなりすぎて最後に出て来るだけとかになるんだよなぁ。チート物なんて面白くなりようが無いのがよく分かる感じだった。
-
- 2021年04月12日 06:47
- ID:jJBDEMZx0 >>返信コメ
- >>150
転スラはスキルや種族の強さが重要になる世界だが
ステータスによる明確な数字は示されてないぞ
あと名付けに伴って持ってかれる魔素量は
名前を授かる魔物の強さに比例して多くなるけど、そのまま強さに繋がる訳じゃない
それを糧に種族としての壁を乗り越える感じだから、単に自力で魔素量増やすよりも大幅な強さを得る
その上リムルには更に叡智之王(元大賢者)さんによる
流出魔素量調整もあるから、確実に進化できるけど
リムル自身の存在を脅かすレベルの無駄な流出も抑えてる
まあ名付け過ぎでスリープモードによくなるけど、それで済んでるだけ実は上々
-
- 2021年04月12日 06:49
- ID:jJBDEMZx0 >>返信コメ
- >>153の修正
智慧之王(元大賢者)さん
だった
-
- 2021年04月12日 07:01
- ID:8VtX54r80 >>返信コメ
- >>150
ディアブロが吸収した魔素の量は魔王化したリムルの魔素の半分だぞ
-
- 2021年04月12日 08:03
- ID:n.Hc0dI20 >>返信コメ
- ミリムって戦闘形態になると角が生えるんだな
リムルも龍成分を今回でヴェルドラから吸収したみたいだし
そのうち角が生えてくるのかもな
-
- 2021年04月12日 08:07
- ID:aJEM1UZ00 >>返信コメ
- やっぱりラファエルさんは可愛いなあ
-
- 2021年04月12日 08:20
- ID:NqDm7v630 >>返信コメ
- つい原作に手を出しちゃったけど、魔王になってからの方が
面白いんよな。ストーリーが絡み合ってるので変なカット無しで
アニメの続きを作って欲しい。
-
- 2021年04月12日 08:51
- ID:8ENN9HlJ0 >>返信コメ
- >>72
シリーズ構成は学園編先にやっちゃってメチャクチャになったわりにはなんとか形にはなってたと思う
-
- 2021年04月12日 09:16
- ID:n.BNsHQg0 >>返信コメ
- 『美人』『巨乳』『パワーファイター』『酒乱』『メシマズ』『泣き出すとヤバい』『秘書』『一度死んで生き返った』
シオンの持ってる属性多すぎて刺身の船盛みたいになってきたな
-
- 2021年04月12日 09:27
- ID:fbqZ65U.0 >>返信コメ
- >>1
骨が一番ザコでしょ
-
- 2021年04月12日 09:43
- ID:BXRT9tMV0 >>返信コメ
- >>115
アノス様は本編終わった後のアフターストーリーだから
-
- 2021年04月12日 09:43
- ID:no9V8qiM0 >>返信コメ
- >>18
魔素を使ったりするから食事はいらないものもいる。
しかし上手い料理で籠絡される奴もいるのがまた。
水着で籠絡される姫もどうかと思うが。
-
- 2021年04月12日 09:43
- ID:MJoMa.IX0
>>返信コメ
- 2期になって作風がイビツになってきた気がする。
-
- 2021年04月12日 09:46
- ID:no9V8qiM0 >>返信コメ
- >>114
ラファエルさんが前面に出たリムルを見たいけどいつになるやら。
-
- 2021年04月12日 09:49
- ID:Zr3PuEto0 >>返信コメ
- >>47
魔王腹心の5人の配下はそれぞれ将軍と神官の二人の部下を作るけど
獣王だけゼロスのみを作って、本来将軍に回すはずの力も得ているので他の部下より強い
-
- 2021年04月12日 09:54
- ID:oNcH9e3J0 >>返信コメ
- >>47
獣系統は理性ぶっぱして強さを盛るパターンが多いからね
どうしても読み合いで負けたり罠にかかったりしやすい
-
- 2021年04月12日 09:55
- ID:Zr3PuEto0 >>返信コメ
- 今回のミリムのドラゴノヴァによって、カリュブディスに放ったドラゴバスターが
確かなる手加減だったのが視聴者にも伝わったと思う
-
- 2021年04月12日 09:58
- ID:no9V8qiM0 >>返信コメ
- >>141
だからイフリートで熱でやられると思ったのか。
スーパーダイナマイト。
実際は無効化したけど。
-
- 2021年04月12日 10:23
- ID:4jww3ByQ0 >>返信コメ
- >>140
他のコメントでも既に書かれてた感じに時系列的には現在アニメ化されてる所よりかなり先になりますのね。返信有難う御座います。
-
- 2021年04月12日 10:28
- ID:YUt5AXMe0 >>返信コメ
- >>8
CVと態度からコックリさんの狗神思い出した
-
- 2021年04月12日 10:30
- ID:11IvYnuB0 >>返信コメ
- >>56
勇者(オルガ)と悪魔(マクギリス)がまた争うのか…
-
- 2021年04月12日 10:32
- ID:11IvYnuB0 >>返信コメ
- >>114
クールっている秘書?(難聴)
-
- 2021年04月12日 10:37
- ID:11IvYnuB0 >>返信コメ
- >>139
なるほど、ところでシュナの料理の腕前はギフト出来なかったのか
-
- 2021年04月12日 11:24
- ID:F3c4g5ig0 >>返信コメ
- >>169
あの時の大賢者の呆れ声がすげー好きだったw
-
- 2021年04月12日 11:29
- ID:F3c4g5ig0 >>返信コメ
- >>165
むしろ魔王なりたてのときそうだったじゃないか(すっとぼけ
-
- 2021年04月12日 11:57
- ID:zvPCbPIB0 >>返信コメ
- 原作未読で申し訳ないんだけどヴェルドラは何で本体の解放じゃなくて依り代を介しての復活なの?
-
- 2021年04月12日 12:13
- ID:YVxYSCty0 >>返信コメ
- >>177
元々竜種は精神生命体で
肉体は魔素で作ってた
でリムルの中では必要ないんで分解してしまっていた
そんで復活した際にリムルの提案でリムルの分身を依代にしたって感じ
-
- 2021年04月12日 12:20
- ID:YVxYSCty0 >>返信コメ
- >>153
あれはヴぇルドラからの魔素のバックアップがあるからな
-
- 2021年04月12日 12:36
- ID:zvPCbPIB0 >>返信コメ
- >>178
分かりやすく親切にありがとう
アニメの中で何か言及してたっけと引っ掛かってたからお陰でスッキリした
-
- 2021年04月12日 12:39
- ID:9bowdamG0 >>返信コメ
- >>174
ネタバレになるが
紅茶だけは完璧に淹れられるようになる。(過程の失敗作は対悪魔兵器になったが)
他は味だけは完璧で見た目も少なくともポイズンクッキングやダークマターから脱却はする。ただし味と見た目が合わないのでケーキ味の蒟蒻が出来上がっていた
-
- 2021年04月12日 12:39
- ID:ZEed8GYA0 >>返信コメ
- 最終話のまとめはもう少し先かと思ってたから嬉しい
更新が止まってる他のアニメにもファンの方々がいるので可能な限りまとめてあげてほしいなぁ
-
- 2021年04月12日 13:14
- ID:JTNq8oBt0 >>返信コメ
- >>180
あと竜の状態で街の中歩かれても困るからね
-
- 2021年04月12日 13:36
- ID:kFhuZois0 >>返信コメ
- ヴェルドラの件とか
シオンの変化とか
7月からの最初のエピでやるだろうに
ネタバレ我慢できんかぁ
-
- 2021年04月12日 13:57
- ID:f3sA9Wta0 >>返信コメ
- >>177
ヴェルドラの命の本質は精神生命体なので肉体が死んでも本当の死ではないだけど、むき出し(肉体が無い)のままだと魔素が拡散して消えてしまうん。
この世界の竜種(ヴェルドラみたいの)は特別で、死んでもいづれ復活するけどその時は過去の記憶もまばらでリムルと盟友だったことも忘れてしまうかもしれないので拡散を防ぐための依り代(肉体)が必要って漫画にあった。
-
- 2021年04月12日 14:18
- ID:RzZ88gN50 >>返信コメ
- ハクション大魔王は?
-
- 2021年04月12日 15:39
- ID:I6ZNj1Uu0 >>返信コメ
- >>119
そもそも情報が出揃ってないから比べる意味もないしな
-
- 2021年04月12日 15:43
- ID:d9P6s2jw0 >>返信コメ
- 転スラ好きなおっさん富樫の漫画読んでた世代説
-
- 2021年04月12日 18:02
- ID:DH6ng3aT0 >>返信コメ
- >>110
それは割と昔から評価で言われてるw>90年代ジャンプ
現代の下手なバトルモノより、
良くも悪くも王道バトルモノしてるからな
-
- 2021年04月12日 18:12
- ID:sb2fsgmV0 >>返信コメ
- >>166
覇王グラウシェラーは将軍と神官を2人ずつの計4人作ってる。
あと、冥王フィブリゾが何人作ったかは不明。
-
- 2021年04月12日 18:16
- ID:QhiIeOL20 >>返信コメ
- >>190
作者が、冥王は腹心を二人作って、どっちも降魔戦争で捨て石にしたって言ってたぞ
-
- 2021年04月12日 18:20
- ID:QhiIeOL20 >>返信コメ
- >>47
まあスーファミ版のスレイヤーズでは獣王がラスボスで倒されたけどな
しかも原作の美女な姿は見せず、最初から獣人的な姿だった
(ちなみに原作者がシナリオに関わってるゲームである)
-
- 2021年04月12日 18:31
- ID:8cinR.QN0 >>返信コメ
- 思ったけどさ。カリオンって魔王になる前のリムルより弱いんじゃねえの? ユニークスキルしか持ってないなら、魔王になる前のリムルでも余裕で勝てるでしょ
-
- 2021年04月12日 18:53
- ID:yGRlCvib0 >>返信コメ
- 魔王になってなにがかわるんだろうか?
魔王リムル「シオンよ、今期のおすすめのアニメはあるのか?」
シオン「転スラ日記などいかがでしょう?」
こんな感じかな?
-
- 2021年04月12日 19:04
- ID:0m4qBQJj0 >>返信コメ
- >>112 いろいろおかしい、という意味ではファンユニオンはこの手の話の中でもなかなか屈指のレベルw
-
- 2021年04月12日 19:18
- ID:bBMIuFP20 >>返信コメ
- ディアボロはいいキャラしてるね。7月からの続きが楽しみだ。
-
- 2021年04月12日 19:25
- ID:5FaqgRgO0 >>返信コメ
- >>161
一番ダメなのは異世界魔王の人なんだよな
あの人完全魔法攻撃特化型の火力馬鹿だから搦め手に関して対応力が一番無いんですよ
ゲーム時代も完全にPSとアイテムでごり押してましたし
魔法反射とアイテムで対応できない小細工を同格以上にされたら勝てない
ゲーム時代はチャレンジャーの人数に応じてハンデでブーストかかる仕様の問題でレベルカンストしてるのもあって負けなかっただけなんです
原作でもレベルキャップ解放後の自分より未来から来た奴とかにレベルで負けてますからね下手すると同じ話の中に勝てないの居る始末ですから
正直この手の話はそれぞれの世界のルールからして違うからするだけ無駄で不毛だけどあえて言うならボッチ様が一番ダメだからな
-
- 2021年04月12日 19:26
- ID:n.Hc0dI20 >>返信コメ
- >>193
ラミリスだって魔王ですし
-
- 2021年04月12日 19:32
- ID:Z6CbXmWL0 >>返信コメ
- >>193
とりあえず鮫戦後のやり取りを見ると
まだカリオンの方が強かったから
リムル魔王化まではカリオンの方が強かったのでは?魔王化以降は圧倒的にリムルが強いだろうけど
-
- 2021年04月12日 19:41
- ID:5FaqgRgO0 >>返信コメ
- >>193
魔王になる前のリムル、カリオン、クレイマン、フレイはほぼ同格やりようによっちゃ誰が勝者になるかはわからない程度の差しかない
でもこの4人と他の魔王には絶対に越えられない壁がある
究極スキル持ちには究極スキルに目覚めてない奴は勝負にならん位の差があるんですよ
なんでもとよりミリム含め他の魔王からしたら今まで出てきたリムル以外の3人の魔王はまだホントの意味での魔王たりえないんだよね
こいつらぶっちゃけ単に王様やって国持ってる=魔王ってだけだから
そんくらい格が違う
実はラミリスも糞雑魚に見えてやべーんだぞ
-
- 2021年04月12日 19:45
- ID:VHc..y.N0 >>返信コメ
- カリオンは覚醒魔王じゃないんで
-
- 2021年04月12日 19:47
- ID:5FaqgRgO0 >>返信コメ
- >>168
しかも魔力が事実上無限とかいう糞チートでアレを撃ち放題とかいう
かつてブチ切れて暴走した伝説の時のミリムさんマジ破壊神だったんですよね
ラミリスがいなけりゃ世界が滅んでた
-
- 2021年04月12日 19:52
- ID:d9P6s2jw0 >>返信コメ
- 種族としての魔王 役職としての魔王 便宜上の魔王
転スラは読者の思い込みを逆手に取って上手いことミスリードを誘うのがうまい気がする
半端にファンタジー知識やRPG知識があったりすると特に。
スライム=弱いという有名なイメージを逆手に取っての無双モノだし
多くの作品で魔王は人間と対立するものとして描かれてるからこそ主人公の魔王堕ち展開が読者をハラハラさせて先の展開に興味持たせるギミックだし
-
- 2021年04月12日 19:56
- ID:aBtpQIJG0 >>返信コメ
- >>193
カリオン、フレイ、クレイマンは魔王の中でも最弱3人だけど、進化前リムルではほぼ勝てんぞ。それが魔王
魔王のユニーク>>>>一般ユニーク 同じユニークでも力の差(魔素量)が違いすぎるからな
-
- 2021年04月12日 20:14
- ID:aBtpQIJG0 >>返信コメ
- >>198
世界が滅ぶスピードで連日連夜大ゲンカしてた魔王序列1位と2位(ミリム)を当時のラミリスさんが止めなければこの世界は存在しないぞ
その時に大半の力を使って今はあんなギャグ要因になってしまったわけなんだけども・・・
-
- 2021年04月12日 20:17
- ID:n.Hc0dI20 >>返信コメ
- >>204
そっかな?覚醒魔王ではない魔王「種」だってこと自体は進化前リムルも同じだよ?この時点ではカリオン、フレイ、クレイマンはどれも進化前の魔王「種」であって覚醒魔王ではないのだから
-
- 2021年04月12日 20:22
- ID:n.Hc0dI20 >>返信コメ
- >>110
売れてるのだからウケてると受け止めて良いっしょ
そもそも、なろうは書きたいものを書ける場所
売れないものを書いてはいけないとか一切ないからこそ
作者の好みを100%解放できるのだから
-
- 2021年04月12日 20:23
- ID:d9P6s2jw0 >>返信コメ
- 筆安脚本掛け持ち多すぎて過労死するだろこれ
とりあえず筆安脚本のごちうさ3期は名作なので見てくれ(ダイマ)
単行本の途中で終わるという絶望的な切れ方するはずがアニオリのたった一言付け加えただけで綺麗に終わる有能采配
-
- 2021年04月12日 20:28
- ID:YVxYSCty0 >>返信コメ
- >>65
原初は竜種にとっても厄介な存在らしいからなあ
ディアブロが全力出せばミリムともいい勝負するんじゃないか?
他の三人は戦闘に巻き込まれて吹き飛ばされそう
-
- 2021年04月12日 21:28
- ID:9jZ8pO540 >>返信コメ
- >>19
いちお、1期にも登場してるけどね
イングラシアのギルドマスターである、
ユウキ・カグラザカの秘書の方(名前は敢えて伏せとく)。
OPに登場してる理由は・・・7月を待て。
-
- 2021年04月12日 21:29
- ID:KlZ7DaJl0 >>返信コメ
- >>158
魔王になった後をカット無しで書籍版道理に作ると
ヒナタとなんやかんやした後に祭りだけで1クール終わるぞ
-
- 2021年04月12日 21:37
- ID:d9P6s2jw0 >>返信コメ
- 36話のヴェルドラ復活描写はあくまで顔見せのためのイメージ映像ですよね???
ちゃんと2期2部の最初にヴェルドラの精神体とリムルの会話から始めて分身体への受肉の流れでやってくれますよね??
不安なってきたわ8ビットにハガキ出すわ
ところでアニメ版だとディアブロとヴェルドラも交えてリムル魔王進化の祝いの宴をやるみたいだけど、ヴェルドラが宴に参加したらめちゃくちゃやかましくなりませんかね
-
- 2021年04月12日 22:00
- ID:.Zzsqjbt0 >>返信コメ
- >>1
アノス様じゃないですかね
まずは死を超越して 死んだ程度で行動不能になるやつはダメだ
-
- 2021年04月12日 22:05
- ID:jnfPJPX60 >>返信コメ
- >>204
単純なスペックならカリオン辺りはキツイかも知らんけど、
リムルには大賢者さんがいるしそこまで簡単な話でもない。
ぶっちゃけあの3魔王がヒナタより強いとは思えないし、
リムルに勝ち目が無いようには見えないなぁ。
-
- 2021年04月12日 22:21
- ID:VHc..y.N0 >>返信コメ
- >>187
それぞれの作者がイメージする「おれがかんがえたさいきょうのキャラ」像をぶちこんだのがそいつらだしね
完結しない限りはいくらでも強化される
-
- 2021年04月12日 22:22
- ID:jnfPJPX60 >>返信コメ
- >>204
というか単純な魔素量で強さが決まるなら、
ヴェルドラタンク持ってるリムルが四人の中で
一番強い事になるじゃねーかw
-
- 2021年04月12日 22:30
- ID:d9P6s2jw0 >>返信コメ
- 36話は今までHD解像度レベルの原作解釈度合いで進んできたのが
ディアブロのとこだけ一気に8k解像度まで跳ね上がった感じw
wiki情報だがアニメ化が決定したとき関係先に行くと必ず「アニメにディアブロは出るんですか!?」と聞かれたので作者が苦し紛れにアニオリのディアブロ話書きますって言って出来たのが1期24話だとか
スタッフにしてみればアニメ企画開始から2年越しくらいでオラッようやくお待ちかねのモノやれたぞ!って渾身具合だったんだろうな
櫻井ボイスで「んんん…」って嫉妬ボイス入ってるの笑うわ
-
- 2021年04月12日 23:03
- ID:cb3TQDIf0 >>返信コメ
- ヴェルドラの声、もうちょっと低くて重みがあると良いなーと思った
-
- 2021年04月12日 23:12
- ID:LNKHqgw.0 >>返信コメ
- わんこが2匹の所で狗神を思い出したわ。桜井さん繋がりで。
-
- 2021年04月12日 23:38
- ID:gjbdOwVZ0 >>返信コメ
- >>200
ボッチの今は糞雑魚でしょ。
あいつはボッチのままだと真価を発揮しない魔王だし。
-
- 2021年04月12日 23:47
- ID:7CSdEFLf0 >>返信コメ
- >>47
竜とか吸血鬼とかいたらどうしても動物は劣るわな
-
- 2021年04月13日 00:01
- ID:HWeUK74.0 >>返信コメ
- ラファ「もはや私に答えられないことはありません」
リムル「やっぱり流暢になってるよね?」
ラファ「否。気のせいです」
その返しが許されるなら確かに答えられないことはないだろうねw
-
- 2021年04月13日 00:26
- ID:WHUEPfCX0 >>返信コメ
- >>161
その中で一番雑魚なのは真奧貞夫だよ。
あいつは強さ的に言うならあの世界でも圧倒的というほどでもないし。
-
- 2021年04月13日 01:11
- ID:RhjITHvk0 >>返信コメ
- >>173
秘書「クール! クール!! クール!!!」(ラジカセで)
-
- 2021年04月13日 02:04
- ID:BJPzetxw0 >>返信コメ
- >>144
ドヤ顔でネタばらししやがるからケンカ腰になるんじゃねぇか!
-
- 2021年04月13日 02:07
- ID:BJPzetxw0 >>返信コメ
- >>146
あぁ、だからもう来ねえよ!これで満足だろ!精々仲間同士でワイワイやってな!
-
- 2021年04月13日 02:27
- ID:Mh2iaqgj0 >>返信コメ
- web版で読んだ時には、ヴェルドラさん解放はもっと先になると思ってたので大興奮でした。アニメで改めて見てもわくわくする!
でも今回いちばん楽しかったのはディアブロさんw
リムルが無自覚に精神にダメージを負わせてて、健気で可哀想でした。ランガが羨ましそうだったけど、撫でて欲しかったのかな?web小説にはない描写でちょっと意外でした。
1期でCV櫻井さんと分かった時にはなるほどそうきたか~って思ったけど、強キャラ感出てるし適任かな。
スライム体でも人型でも小さくて可愛らしいリムルさんに、最大限の敬意を払うディアブロさんがツボです。
なぜそんなにリムル様に心酔してるのか気になるところ。前回は嬉々として魔素還元されてった悪魔たちがいたけど、強者に仕えたい本能でもあるのかな?
-
- 2021年04月13日 02:32
- ID:Mh2iaqgj0 >>返信コメ
- そういえば、管理人さま、今回のまとめはやかったですね!春アニメで忙しい中、ありがとうございます!
-
- 2021年04月13日 02:36
- ID:eKTCnXfc0 >>返信コメ
- >>225
「原作組はネタバレ控えてくれんかな。」なら白くされることもないのに。
黙れとか言ってる時点で、ネタバレ垂れ流す原作組と五十歩百歩
の害悪度。
まあ裏を返せば、ネタバレ垂れ流す奴らは>>225と同じくらい害悪だと思ってるわけだが。
-
- 2021年04月13日 03:45
- ID:VfAwn2kj0 >>返信コメ
- >>155
10倍(魔王化)の半分やろ?
-
- 2021年04月13日 03:51
- ID:VfAwn2kj0 >>返信コメ
- >>153
魔素量をドラボの戦闘力と書き換えただけや。数値は具体例ないとつまらんやろ。そもそも、深い意味はない。
-
- 2021年04月13日 05:37
- ID:KUF18tOE0 >>返信コメ
- Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ
はっ?ヽ( ´¬`)ノ!!
(゚A゚;) ゴクリ
転生したらメタルスライムの夢を見たよ
-
- 2021年04月13日 09:30
- ID:W9unHuP70 >>返信コメ
- ディアブロの声優に櫻井キャストしたスタッフ、櫻井検定試験国家資格持ってそう
-
- 2021年04月13日 10:23
- ID:rKzg0mOc0 >>返信コメ
- >>1 見てないがアノスが一番強いと思う。魔法も強いんだろうが誰よりも精神力が強いと思う。
-
- 2021年04月13日 10:52
- ID:i9qX1a.40 >>返信コメ
- >>47
ロト紋でも最初にやられた魔王は獣王だったな(雑魚ではなかったが
ダイの大冒険だと一番手は獣王のおっさんだったけど、直接戦闘力最弱は(ゾンビを含めない)ザボエラかな?
-
- 2021年04月13日 11:59
- ID:te.u1ryt0 >>返信コメ
- 原作勢の評価は魔王になったあとはつまらんという話だが
-
- 2021年04月13日 12:03
- ID:.ZJc45Zz0 >>返信コメ
- >>230
ざっとベレッタの17倍だな
-
- 2021年04月13日 12:04
- ID:.ZJc45Zz0 >>返信コメ
- >>236
そんなことはないと思うぞ
-
- 2021年04月13日 12:05
- ID:TTYgyOdg0 >>返信コメ
- >>77
執事キャラじゃないけれど、今回のディアブロに姿恰好が似ているググれ、こっくりさんの狗神ってキャラがいる
-
- 2021年04月13日 12:17
- ID:W9unHuP70 >>返信コメ
- >>1
次から最強議論厨が出現したら白くしたい(過激派)
-
- 2021年04月13日 12:26
- ID:W9unHuP70 >>返信コメ
- >>236
つまんなくあって欲しい(願望)
だろ
リタイア者が続出するような内容だったら18巻まで続いてない
それに作者談なら来年には最終巻出そうなほぼ終わりかけだぞ
-
- 2021年04月13日 12:42
- ID:5XBREVZF0 >>返信コメ
- >>236
そんな馬鹿なw
リムルが魔王になるのはweb小説でいうと全体のまだ2割だし、残り8割全部つまんないような作品がアニメ化されるはずないですw
どちらかというと魔王になってからが本番では。
個人的には、web版の最後についてる番外編、本編後のアフターストーリーとかすごく好き。
-
- 2021年04月13日 12:52
- ID:i9qX1a.40 >>返信コメ
- >>242
スライム原作知らないからエアプな意見だけど、魔王化後は作風がそれまでと一変して読者層変わるパターンだったりするのかな?
よく比較される蜘蛛子の方は洞窟編までは個人戦の能力バトルモノだったのが、その後は組織VS組織になって洞窟編好きだった人からは傑作から凡作までランクダウンしたと思われてるけど
-
- 2021年04月13日 12:54
- ID:5XBREVZF0 >>返信コメ
- >>240
同じ作品内なら、気になる人(特に男性は)多いだろうなとは思う。
他作品絡めてくるのは正直ちょっとやめてほしいw
大人しくスルーしてるけど、前提違うもの比べてもしょうがないと思ってしまう。(そもそもその作品苦手なんや)
-
- 2021年04月13日 13:04
- ID:WHUEPfCX0 >>返信コメ
- >>243
蜘蛛みたいに劇的には変わらないけど、段々と国の王である事に慣れて行ったり、
今回のを反省して戦争には十分な準備を怠らないようにするってことは変わったかな。
魔王に成ったら詰まらなくなったと言っている人は、町村単位の話が好きって人なんじゃないかね。
-
- 2021年04月13日 14:33
- ID:Ko4FNf7q0 >>返信コメ
- >>236
そんな話がなろうの累計ランキングで一位取ったりはしないと思うが?
-
- 2021年04月13日 15:19
- ID:LRi56GOV0 >>返信コメ
- ディアブロが出てからはもう全部悪魔で良いじゃんってなったから悪魔嫌いだわ
せめて黒だけなら良かったんだがな
その後に白だ紫だが増えて、その配下も増えて…
ほぼ話がこいつらだけで回る
せめてディアブロだけだったらただの単体切り札でしかないんだがな
-
- 2021年04月13日 15:37
- ID:LRi56GOV0 >>返信コメ
- >>236
まあ、つまらんよ
明らかに過剰戦力で緊迫感がなくなるし、懸念事項や脅威も凄く散発的だったり敵対者としては役不足だったり
これは転スラがどうというよりは戦闘のある作品全般に言えること
言ってしまえば魔人ブウ編の悟空一味が延々とフリーザ(ゴールデンじゃない)やナッパと戦ってるのをぼけーっと見てるだけというか、フットワークのメチャ軽くすぐ助けに来るワンパンマンというかな
よく言われる内政も言うほど細かくないし、描写もアッサリしてるから盛り上がる要素がない
特に悪魔が加入しまくってからは戦闘どころか内政まで悪魔だけでテキパキこなしてくしな
ピークはクレイマン戦だと思う
各キャラにそれぞれ見せ場もあるしな
この後はシズや勇者関連とかピエロ集団とかあるけど、どれもページ数が長いだけで内容はアッサリしたもんだからなあ
-
- 2021年04月13日 15:51
- ID:LRi56GOV0 >>返信コメ
- >>245
それがつまらなくしてるんだろうなと思う
あまりに戦力差や国力差がありすぎると盛り上がるとこないもん
味方ばかり戦力過剰で敵は延々と舐めプだったり、そもそも釣り合わなかったり
各種準備や内政も実を結ぶまでの期間をあけて、その前に敵をぶつけまくるとかした方が良かったと思う
これ転スラが、というよりはなろう系全般に言える話だけどね
単純な無双系はやっぱ長続きしないよ
-
- 2021年04月13日 15:56
- ID:qjDmh7Xi0 >>返信コメ
- >>161
最低限自身の作中世界にガチで苦戦するのがゴロゴロいるようではね
-
- 2021年04月13日 15:57
- ID:pEBMrmML0 >>返信コメ
- >>247
原作は途中で読むのやめちゃったから何で悪魔連中がリムルに心酔してるのかわからん。
-
- 2021年04月13日 16:04
- ID:hlrpddYJ0 >>返信コメ
- >>248
役者不足
な
-
- 2021年04月13日 16:40
- ID:BcyKrohS0 >>返信コメ
- >>47
あの作品は人間と人外の戦闘能力の差が無慈悲なレベルだから
(リナのお姉さん等の例外もいるけど)
そういった意味でもリナの神滅斬が危険視されるのよね
決めるの大変だけど決まれば格上相手でもチャンスあり
-
- 2021年04月13日 17:09
- ID:6gbonx820 >>返信コメ
- >>247
え〜言う程悪魔中心じゃないだろ
常に良く働いてるのは白くらいで
ディアブロなんか基本雑用係で
戦闘力を見せる活躍なんか今後あんま無い
-
- 2021年04月13日 17:10
- ID:v6rL9YEN0 >>返信コメ
- 荒らしとか他作品の話とかで、見ることなくなってきたな^^;
語りたいことは語れたし、転スラファンの皆さま、また3期でお会いしましょう!(* 'ω')ノ
-
- 2021年04月13日 18:18
- ID:WHUEPfCX0 >>返信コメ
- >>254
Web版だとぽっと出の悪魔たちばかりが中心に成ってた印象はあったな。
単にぽっと出のくせに急に中心的な活躍したからだろうけど。
書籍じゃそんな印象なかったし。
-
- 2021年04月13日 18:35
- ID:tsynvy5f0 >>返信コメ
- >>220
ベレッタがいるぞ
-
- 2021年04月13日 18:45
- ID:gg8LKJgF0 >>返信コメ
- Web版と書籍版全く別物なので
俺はWeb版を全て読破したから転スラ熟知してるんだぞ!
みたいなノリで会話に参加されても実は的外れな事が多い
-
- 2021年04月13日 19:07
- ID:6gbonx820 >>返信コメ
- 転スラに限らないけど商業ベースの原作がある以上は
正直もうweb版の話はしなくていいでしょって感じ
転スラはいまだにweb版を公開してるから余計に混乱を招いてる現状
-
- 2021年04月13日 19:13
- ID:WHUEPfCX0 >>返信コメ
- >>257
ベレッタはまだラミリスの配下じゃないだろ。
-
- 2021年04月13日 19:38
- ID:qh8RA.Ym0 >>返信コメ
- >>256
なろう版だと悪魔達は最終決戦に向けたかませポジションってイメージだな〜
-
- 2021年04月13日 20:32
- ID:hlrpddYJ0 >>返信コメ
- >>260
ラミリスのそばにいるよ(物理)
-
- 2021年04月13日 20:37
- ID:gg8LKJgF0 >>返信コメ
- 誰も触れてないような気がしたけど
コミック:ベニマルが敬愛する主君から理性を失ってたら殺すよう命じられる「作者ベニマル君になにか恨みあるの!?」的な酷な扱い
アニメ:ベニマルの方から合言葉を決めましょうと提案→あくまで願掛け、ウチの大将なら確実にやってくれるという信頼が伺える→ラファエルさんの後は任せて眠りなさいの時安堵の表情浮かべて寝落ちする流れが自然
なので個人的にはアニメの改変良いやんと思ったけどコミック・書籍勢はどう思ったの
-
- 2021年04月13日 20:57
- ID:hlrpddYJ0 >>返信コメ
- >>263
書籍版だと、その役目を命じられたのはベニマルだけではなくて、ベニマル、ソウエイ、ハクロウ、ゲルド、リグル、ゴブタ、ガビル全員に命じられてる。簡略化されただけで全員には本当は命じられてるって思ってみてるから特には。
-
- 2021年04月13日 21:07
- ID:GysyuymK0 >>返信コメ
- >>263
酷な命令ではあってもそれを恨みがあってその憂さを晴らさんがための酷じゃないだろ前者
そう受け取るのは浅はかにしか見えん
-
- 2021年04月13日 21:10
- ID:hlrpddYJ0 >>返信コメ
- 願掛け云々はアニオリみたいだね。
書籍版だとそういうことがあったという回想直後にシオンとの掛け合いが来るため、ギャグシーン扱いにしかなってない。
良い改変だと思う。
-
- 2021年04月13日 21:17
- ID:.jdZ0C7.0 >>返信コメ
- >>263
コミック側の方がリムルとベニマルと信頼の深さを感じたな。
-
- 2021年04月13日 21:59
- ID:XSb.qVVw0 >>返信コメ
- >>263
個人的にはコミック派。
酷ではあるけど、裏を返せばベニマルのことを一番信頼しているということでもあるからね。
むしろいきなり合言葉決めるのは、なんか掛け合いとしては軽く感じる。
主君殺しの命令なんて重い話題を、合言葉という明るい話題をすることで、重たくなっていた気持ちを軽くする。
会社の先輩・後輩くらいの仲の良さであるこの二人だから出来る掛け合いなんで、自分はコミックの方がいいです。
-
- 2021年04月13日 22:08
- ID:OfzT9HE60 >>返信コメ
- >>248
ピークがクレイマン戦ってのは同意だ
以降はいろいろ問題行動を起こしすぎた結果
ドワーフ王に叱られエルフの女王に睨まれ最強の魔王が怒鳴り込んで説教するけど懲りずに繰り返す
そして配下たちはさすリム状態
基本はこれだ
まぁなろうにはよくあるパターンっぽいけど
-
- 2021年04月13日 22:26
- ID:uxkLqaVB0 >>返信コメ
- >>254
実際のところリムルが一番頼りにしてるというか仕事を任せるうえで信頼してるのはゲルドとガビルだったりする
-
- 2021年04月13日 22:32
- ID:ikwdiaN40 >>返信コメ
- わいボコボコで草
-
- 2021年04月13日 22:59
- ID:H81aq.DM0 >>返信コメ
- >>270
その二人とベスターは過去の経験から与えられた職務には真摯に取り組んでるからな
戦闘力高めの他の幹部共はどいつもこいつも血気盛んすぎて
目の届かないところで何やらかすかわからんところある
-
- 2021年04月14日 05:28
- ID:MN0DF.H.0 >>返信コメ
- 考えてみたら、覚醒した魔王が理性を失ってる状態なんてつよすぎてベニマル一人じゃ殺しきれるわけないよね。しかも、他メンバーは状態が理解できなくて止めるかもしれない。現実的には、主要メンバー全員に言っておかないと危険
-
- 2021年04月14日 08:11
- ID:UYP4JYYB0 >>返信コメ
- >>19
自由組合総帥のユウキカグラザカの腹心で副総帥のカガリだよ。中身は魔王カザリーム。300年前に魔王レオンにボコされて精神生命体になってさまよってたところをユウキに助けられて以降ユウキに従ってる。ユウキ、クレイマン、カガリ、ティア、フットマン、ラプラスは同じ敵陣営。目下の目的はクレイマンの覚醒魔王化だったけどこの後、魔王の集会の場でリムルがクレイマンを処すので失敗に終わる。なおミリムはクレイマンに操らえているふりをしているだけ。ふりで国滅ぼされるカリオンさんかわいそう
-
- 2021年04月14日 08:13
- ID:UYP4JYYB0 >>返信コメ
- >>12
ヴェルドラの姉2体は残念ながら露出少ないよ
-
- 2021年04月14日 08:20
- ID:MN0DF.H.0 >>返信コメ
- >>274
ネタバレやめろ
-
- 2021年04月14日 08:21
- ID:UYP4JYYB0 >>返信コメ
- >>274
その後は過去に飛ばされてたクロエがヒナタの勇者卵もらって覚醒勇者クロエが爆誕する。実は過去に飛ばされてたクロエは現代では眠り状態にあって魔王ルミナスが隔離してた。それを魔王集会のすきをついてユウキが盗んだ。覚醒勇者になる前に小細工してたユウキはクロエを手中に収め最強の手駒として使うので厄介。その後リムルはヒナタ、魔王ルミナスと同盟してユウキの息のかかった東の帝国と戦争したり、そのさなかヴェルドラの姉のヴェルグリンドと魂の回廊が繋がってもう一回進化したりする。ラスボスは言わずもがなユウキ
-
- 2021年04月14日 08:41
- ID:MN0DF.H.0 >>返信コメ
- >>277
それはweb版で書籍版は違う流れ。どっちにしてもネタバレやめろ
-
- 2021年04月14日 11:49
- ID:HLgAqYTE0 >>返信コメ
- 転スラで喜々としてネタバレを語る奴ってWeb版だけしか見てないイメージがあるな。
1期の時に、ファルムス王に対する台詞を至る所に張ってた奴はWeb版の物で書籍以降は無くなってた物だったし。
-
- 2021年04月14日 12:08
- ID:.G.AuKTE0 >>返信コメ
- >>279
ネタバレ貼って他人の楽しみ奪って遊ぶようなやつは無料のWeb版だけ見て(それも多分まとめとかであらすじ読んだだけ)有料の書籍版を買う金が無いと見える
-
- 2021年04月14日 12:58
- ID:UPtB0sRe0 >>返信コメ
- >>252
役不足で良いんだよ
敵としての格があまりに足らなすぎる
-
- 2021年04月14日 13:07
- ID:UPtB0sRe0 >>返信コメ
- >>256
書籍版は多少マイルドになっただけ
生産職や裏方担当の中でも極一部はたまに思い出したかのようになんやかやしてると描かれるぐらい、戦闘担当に至っては極一部以外はかませの役目すら与えられなくなる奴もいる
ドラゴンボールでいうセル戦以降のヤムチャみたいなもんよ
下手すりゃ他のキャラに払い下げされてほぼ登場なくなるキャラすらいるからな
-
- 2021年04月14日 13:14
- ID:UPtB0sRe0 >>返信コメ
- >>270
ゲルドはともかくガビルはそこまでじゃなくね?
わりと最近の書籍でもやらかして困らせてるしな
-
- 2021年04月14日 13:18
- ID:UPtB0sRe0 >>返信コメ
- >>281
すまんな、役者不足の方が正しいわ
勘違いしていた
-
- 2021年04月14日 15:22
- ID:6b8KNG1H0 >>返信コメ
- ディアブロさん、絶対寝首掻きマンだと思ったら、めっちゃ忠犬…というか、押しかけワンコやな
-
- 2021年04月14日 16:22
- ID:L2nnm.pl0 >>返信コメ
- >>56
音響監督が鉄血と同じだからね
-
- 2021年04月14日 16:30
- ID:DKdSnPlk0 >>返信コメ
- >>88
バエルはリムルの持ってるベルゼビュートの別名だから
つまりベルゼビュートを持ってるリムルはアグニカ
-
- 2021年04月14日 16:33
- ID:DKdSnPlk0 >>返信コメ
- >>120
前に怪獣のコアにされた結果そいつの再生スキルを得ていた
それでも重傷だったので普通の奴なら死んでる
-
- 2021年04月14日 17:44
- ID:7ZbzD6Bz0 >>返信コメ
- >>75
「まだそんなことを言っているのか⁉️」
-
- 2021年04月14日 20:00
- ID:3kb434kE0 >>返信コメ
- ラノベは美少女キャラに人気集中しがちだと思うんだけど
この作品は男キャラ連中を支持する男性客が多いのが恵まれてんなって思う
キャラ人気投票みても男性キャラへの男性票は普通に多い
何が言いたいかというとディアブロかわいすぎませんか
-
- 2021年04月14日 20:28
- ID:IEvRq1Jp0 >>返信コメ
- >>277
自分の知ってる転スラじゃないけどどこの話や…となったけどwebで無料公開されてるやつなのね
有料書籍版が正史になるんだろうし、この人あとからそれしって、ここでの書き込みを恥ずかしく思ったりするのかな
書籍のあとがきで、全然違う話になってきてます!みたいに書いてたけど真に受けてなかったわ
そこまで違う話なら一粒で二度美味しいみたいな感じだね
-
- 2021年04月14日 20:56
- ID:3kb434kE0 >>返信コメ
- 転スラの不満は弓使いキャラいないとこ
-
- 2021年04月14日 21:01
- ID:PqAV5bXg0 >>返信コメ
- >>291
いや転スラに限っては恥ずかしいなんて微塵も思ってないweb版原理主義の人はいっぱいいるよ
もうアニメも36話になるのにこのスレにも未だ出現してるじゃない
動画配信サイトでもweb版基準の動画が多くあるし
書籍版基準に対してはっきりと「それは違う」とコメントをする人がけっこういるからね
-
- 2021年04月14日 21:15
- ID:3kb434kE0 >>返信コメ
- 漫画 傍から見たら美少女によしよしされたいヤベー🐶ワンコ
↓
アニメ リムル様関連なら何でも張り合いたいヤベー🐶ワンコ ←Lv.UP!
-
- 2021年04月14日 22:00
- ID:HLgAqYTE0 >>返信コメ
- >>287
バエルとベルゼビュート(ベルゼブブ)は違うぞ。元はバール・ゼブルと言う古代の神だけど、悪魔に成る時に分離した。
ベルゼビュートはハエの悪魔でバエルはネコ、王冠を被った人間、カエルの頭をもった蜘蛛の悪魔と言うのが一般的な姿。
-
- 2021年04月14日 22:05
- ID:HLgAqYTE0 >>返信コメ
- >>275
一人は結構扇情的なチャイナドレスだから
ヴェルドラほどじゃないけどそこそこ露出度が大きいぞ。
-
- 2021年04月15日 17:10
- ID:.o9EXxDL0 >>返信コメ
- ディアブロさんかっこいい。
-
- 2021年04月15日 19:50
- ID:THjFmtPq0 >>返信コメ
- >>246
漫画やるまではTOP10にも入ってなかったよ。
間口を浅く広くして売れた作品の典型。
-
- 2021年04月17日 01:47
- ID:Y9fJ8oqz0 >>返信コメ
- >>215
完結したからとして強化されないとでも思ったか?
カンピオーネの魔王なんか完結してしばらくしたら
別の話で暴れまわる始末だしまだまだ強くなりそうなんだ。
-
- 2021年04月17日 08:34
- ID:Y9fJ8oqz0 >>返信コメ
- >>293
基本的に書籍版なんてWeb版の尖った魅力をそぎ落として劣化させてマイルドにしてるのばっかだからな。
SAOでアスナのはじまりの街の名台詞やクラディ引導ムーブ削られたりクィネラの技名なぜか変更されたり、
精霊幻想記でウィルとドンナーの仕官カットしたりとか冒険者ギルドでのやりとり削られたり王の剣戦のセリアのヒロインムーブなくしたり、
デスマーチでも序盤のいろいろ試してる面白いシーン丸々書き換えたりつまらないポーション作り話ねじ込んだりムーノ領の娘さんたちの戦闘なくしたり
くまクマのレトベールさんの部下なんて存在自体カットされたりしてる。
リゼロは主に4章が大幅にカットされてるし
蜘蛛ですもソフィアの性格とか変えられたり散々だし。
-
- 2021年04月17日 17:10
- ID:NU8gPh.d0 >>返信コメ
- >>16
俺は4に見えた
-
- 2021年04月17日 20:07
- ID:bzjWSKgI0 >>返信コメ
- >>292
リョウタ(OAD)
-
- 2021年04月18日 18:57
- ID:EgQCY0Bc0 >>返信コメ
- >>203
すまん
その程度のことは中学生で卒業するレベルだし、普通のファンタジー作品の小説やゲームやってれば何の変哲もない設定だと思うんだけど…
-
- 2021年04月19日 17:55
- ID:HvIPBOXN0 >>返信コメ
- 流石に人おらんか
-
- 2021年04月21日 12:46
- ID:sPRLZ.H10 >>返信コメ
- >>303
草
風俗嬢に説教とかしてそう
いい年してアニメ見るのを趣味にしてる奴らが集まるサイトでそういうの卒業しとけは草生えるわ
-
- 2021年04月21日 12:54
- ID:j1QoH6nl0 >>返信コメ
- >>305
逆だと思うがなあ
「魔王」に固定観念を持たないようになるのは、いろんな世界設定に触れるから。つまり、アニメだろうが映画だろうがゲームだろうが色々やりまくることが前提になっていて、それだけやると中学生くらいで分かることから「中学生で卒業」なんだよ
つまり、ライトなひとにもっとヘビーになれって言ってるってことでまあ要するに
-
- 2021年04月21日 15:50
- ID:rQGUh0H90 >>返信コメ
- >>306
カービイやゼルダやっててなかなか歯ごたえあるって言ってる層にダクソやってから言えと書いてるようなもんだからな
転スラに求めてるのはそんなガチガチにコアな要素じゃないからな
コアなものが好きなら攻殻機動隊とかヘルシングとか見るし
-
- 2021年04月22日 17:21
- ID:nWLZ84jj0 >>返信コメ
- そこまで分かってて何でなろう系アニメ見てるやつが全員小説家になろう読んでるわけじゃないって発想に行き着かないんだ
-
- 2021年04月25日 09:27
- ID:IhakMaBg0 >>返信コメ
- 後編ではヴェルドラとの会話カットしないでほしい
いきなり人化したけど、ドラゴンの姿で積もる話するのがシュールでいいんだけどなあ
-
- 2021年05月27日 12:17
- ID:ztpg3tdG0 >>返信コメ
- ネタバレはダメだし、コンテンツに金払ってないニワカの転スラファンにイラつくのも分かるけど、書籍版読んでる人がマウント取る発言とか、みててちょっと気分悪いな。
アニメしか観てない人、web版しか読んでない人が肩身が狭くなって追い出されるようなのは良くないと思う。
むしろ、そういう人の反応の方が新鮮だったりするし。
ちなみに、書籍版既読の友人たちは「書籍版読むほどじゃないかな。個人的にはweb版が好き」との感想に一致してるので、今のところアニメとweb版でいいかなと思ってる。
もちろん書籍版は展開も違うし、キャラも詳細に書かれてるはずなので、ディープなファンには必読だと思う。でもここ来る人みんながディープなファンじゃなくていいと思うし、転スラ大好きだけど、他にも好きなコンテンツがある中のひとつなので、読まないで語っちゃダメとは思わない。
-
- 2021年09月26日 21:25
- ID:fuofmTfj0
>>返信コメ
- >>150
この段階でリムルとディアブロが戦えばディアブロが圧倒的戦闘経験値で勝つよ。実は反魂の魔法は悪魔族が得意。
だからリムルの魔素が足りないのも直に気づいた。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
どの魔王が一番強い!?