第92話
<初めての高校生活。その2学期が終わりに近づいた頃>

『ワクワクするね~!』
『葉隠寒くないの?』
『めっちゃ寒~い!』

『入学時と比べるとだいぶ皆のコスチュームも様変わりしてきたな』
『飯田それで夏耐え抜いたのすごいよな』
『かっちゃんも変えてる』

『あぁ!?文句あんなら面と向かって言えや!』

『おいおい。まぁ随分と弛んだ空気じゃないか』

『さあA組!今日こそシロクロつけようか!』

<雄英高校ヒーロー科では1年A組とB組のチーム対抗による戦闘訓練が行われることになった>

<対抗戦にはヒーロー科への編入を希望している心操くんも加わる>

<そして第一試合が開始されA組は早くもピンチを迎えることになる>



『知らないヤツもいると思うから俺の個性”洗脳”について簡単に説明しておくよ。まず最初。対象に意識を集中させる。”こいつを洗脳する”って』

『その上で対象に応答させられれば洗脳完了。俺の命令通り動く。掛かり具合にもよるけどある程度の衝撃を受けると洗脳は解ける』

『試したことないけど多数を一斉洗脳とかは多分無理。対象への意識が分散するから』
『それでもとっても強力な初見殺しよね』

『ただし洗脳した者を喋らせることはできない。それと頭を使わせるような命令は通らない』

『例えば対象に”蛙吹梅雨”という文字を見せて”書け”って命令はできるけど』

『質問して”蛙吹梅雨”の文字を引き出すことはできない』

『ヒーローの常とはいえ個性のネタ割れるとキツイよな。ガン無視すりゃいいもん』

『だからコレだ。もう一つの声帯、変声可変機構マスク”ペルソナコード”』

『俺の声はマイクや拡声器を通すと効果がなくなる』
『生の声でないとダメってことね』
『ああ。こいつは幾多のプレートを変形共鳴させることで俺の声色を変えて直接外部に放出する』

『ホホゥ…つまり?』
『変声機…ボイスチェンジャーね』
『すげえ!じゃあオメェ最強じゃねえか!』

《第一試合スタート!》
『始まったぜ!』
『作戦立ててねぇけどやるっきゃねえ!』

(この装備が強いかどうかは…)

(俺次第だ)
『よっしゃ!蹴散らせ宍田!』

『任されましたぞ!』

『俺の声で喋りやがった!』

『お疲れ様でしたぁぁああああ!』

『えっ!?』

(俺の声を真似て宍田を洗脳した!?)

(アイツ…)


『覚醒する前に!』

(おせぇ!エアプリズン!)

『起きろ宍田!起きろって!』

(普通科の心操…応答で洗脳。衝撃で解ける。以前かかった塩崎たちから聞いていたがボイチェンは聞いてねえ)


『バ…ダメだ!』

『俺に触ると痺れるぜ!』


『ってぇ…!』
(電気受けたのに振り抜きやがった!)

『宍田!』

『うっ!』

『捕まえた』

『よっしゃ!牢まで持ってけ梅雨ちゃん!』


『ウッソォ!?痺れてよ!』

『B組の宍田なんてパワーだ』

『梅雨ちゃん…』

『大丈夫。A組には彼がいる』

『ドォラァ!』

(空気壁の強度はそんなにねぇはず)

(意外に硬ぇ!)

『なら!もういっちょぉぉぉ!』


『牢屋に入れてくるわ』
『おう!』


『ここは通さねえ!』

『小さき者どもよ御力を貸し給え!』

『レッドガントレット!』


『人モードですぞ』
<宍田獣郎太。個性”ビースト”。発動時体格アップ。発動を止めればもちろん体は元通り!>


『ふたたビースト!』

『私の力に対抗できるのは切島氏くらいでしょう』

『だから~!』

(そっちには…)


『天から哀れな子羊が』


『切島くんが捕まった!』
『とはいえ蛙吹くんも円場くんを捕えている』

『これでイーブン』

『んなわけねぇだろうが』

(喋れない!なんて力!)




『分かってますぞ!』

(とはいえ口田氏なかなかの暴れ具合!抱えたままでは分が悪い!)

(一旦退いて確実に2対1でフィニッシュですぞ!)

『これで2対1』

『悪い口田…』

『やられちまったけど…』

(ベロが…!)

『やっぱ体育祭ん時より強度上がってんな…コレ!』

『B組強いわね!』

『個性特訓頑張ったって証拠だよね!コレッ!』

『これは両チーム早くも削り合い!宍田・円場の荒らしがてきめん!残り人数は同じでも精神的余裕はB組にありか!?』

『我が教え子の猛撃がついに!A組を打ち砕くのか!?』
『いいぞ!ボクらのブラキン先生!』

『偏向実況やめろー!』

『宍田がヤベェめちゃ強くね?』
『鼻の精度がシャレにならねぇ』

(心操はやはり経験不足は否めないか)

(捕縛布のアクション見てから対応されてた。戦闘スピードについて来れてないんだ)

(心操くんの強みを活かすなら…)

『どうする梅雨ちゃん?負けちゃうぜ』
『心操ちゃんの個性把握に時間取られちゃったわね。完全に不意を突かれたわ』

『捕縛動作もっと早く動けた。悪い』

『謝るのはこっちよ。心操ちゃんを正面から戦わせてしまったわ。策を怠った私がいけなかった』

『つーかさ、ガチ戦闘訓練でケガ当たり前なのによく動けたよな。俺助けられちゃったもん。お疲れ様でしたっつっちゃったよ』


『馴れ合う気ないとか言ってたけどさ。俺好きだぜ。しっかりヒーロー志望だ』

『別に。それより策は?』

『私に考えがあるの』

『上鳴ちゃんポインター見て』
『えっ?ポインター?』

『私を囮に奇襲?ああなんて罪深き所業でしょう。ムチで打たねば』
『ムチですと!?』

『しかし功は奏しましたぞ。あと3名のうち2名捕まえればA組に勝てますぞ。変声機というネタも割れた心操氏さえ捕えてしまえば面倒な上鳴電気はスルーして勝利ですぞ』

『心操か。円場をとられたのは痛いな』

『ムム!?これは!?』

『どうした宍田?』
『分かりませぬ…しかし間違いない!』

『蛙吹氏が3人向かって来てる!』

『3人!?宍田の鼻を警戒してなにか策を練ってきたのか?』

『ならば教えてあげなくては。謀は汚れに通ずると…』



《蛙吹氏が3人向かってきてる!》

『宍田のやつ何言ってんだ?』
『エクトプラズム先生じゃあるまいし蛙吹は一人だろ』

『緑谷アレだよな?』
『うんアレだ。聞いてはいたけどちゃんと使った場面は見たことなかった』

『私の個性 詳しく言うわね』

『私は跳躍と壁に張りつけるのと舌を伸ばせるわ。最長で20メートル程。あとは胃袋を外に出して洗ったり。毒性の粘液…と言っても多少ピリッとする程度のを分泌できる』

『毒性の粘液!』

『2人に塗って匂いを上書きしちゃったんだ!』

『オイラたちですら忘れかけていたからB組が想定なんてできゃしねぇわな!』


『上鳴ちゃんポインター見て』
『えっ?ポインター?』
『さっきの攻撃で宍田ちゃんにひとつくっついてたわ』

『ポインターは着弾箇所にひっつきます!』

『付属のグラスで位置は常に確認できます』

『よく見てるよね梅雨ちゃん!すげえや!』
『逆に気付いていない上鳴ちゃんがすごいわ』


『宍田ちゃんのあの特定精度の高さ』

『私は鼻が利くのですなァ!グハハハ!』

『私たちの位置が常に割れてると考えた方がいいわ』

『そこを突くってわけだな』

『梅雨ちゃんの香り3人分!直接見られねぇ限りどこに誰がいるかわかんねえ!』

『ポインターにもまだ気づいてないっぽい。変な動きなし』

『問題は他の2人だな。どこにいるか』
『そこ探るより宍田をやれる時にやった方がいいっしょ。あの鼻とパワーはヤベェ』

『つーか梅雨ちゃん大丈夫?ぶっ飛ばされてたけど』
『なんとか受け身をとれたけどまともにやりあったら敵わないわね』

『我が真名。”ヴァイン”の名において謀る者へ裁きを。ヴィアドロローサ』

『位置を。黙示録の獣よ』

『十時、十二時、二時。扇状に展開してこちらに接近中!』

『あとは私”黙示録の獣”ではない!私ジェボーダン!』

『3人とも接近って位置バレてるよな?そんなサーチ個性向こうにいたか?』

『おい黙示録 お前なんかついてる』
『ム?』
『確かこれは上鳴の…』

『一人捕獲。引きずり出します』

『誰が来るか分からない!下がろう宍田!万が一上鳴の場合…』

『ハイ正解!はずれクジ!』

『3人ご一緒ォ!?仲良くしびれてね!』

『クルセフィクション』

『フェイスズシールド!』

『幾層ものツルで放電を封じますし万が一があっても盾で受け流します。対応は万全』

『なんつって』

(ポインターとの距離が10メートル以内なら俺の電撃は一直線に収束される!)



『はぁぁ!?うそ~っ!?』

『っぶねぇ!』
<鱗飛龍。個性”鱗”。体中に硬質の鱗を生成。飛ばせる!鎧にもなる!>

『次だ!早くツル張り直せ!』
『えぇ宍田さん位置を』


『おい!今のは俺じゃねぇよ!』

『心操の変声機だ!』

『うわっ!マジかよツル!?』

『塩崎も一緒にいたのか』
『捕まったら終わりだ。退くか?』
『いややっべ!思いついた!』

『俺だけ捕まるってどう?』

『捕まる?』
『俺が警戒されてんならさ 向こうハズレクジじゃんね』

『更に体育祭ん時も電気防ぐためにツルめっちゃ使ってた。俺が暴れてヘイト稼ぎゃツルが手薄になるんじゃね?』

『その隙に心操と梅雨ちゃんおいでー』


『うわぁぁぁ~!』

(別に見くびってたわけじゃないけど場数の違いを見せつけられた。これがヒーロー科か)

(どこから声がしたか分からん。反響しやすい環境を利用された)

『宍田、敵の位置は…』

『そっちに一人いるのか!?』

『……』
『オイ!喋れよ!』

『アイヤー、口元見てりゃ安全だろうが!とりあえず塩崎起こさねえと!』

『これで鱗銃は当たらないわね』

『蛙吹!』


(やっぱ良い動きしやがる)

『宍田!蛙吹だ!』

(コミュニケーションが…!)

『ケロッ!』

『ぐぅぅぅ…!』

(匂いの動きであっちが蛙吹氏だと分かった。ならばこっちの匂いは心操氏で間違いない)

(心操氏よ、遅れを取ったですと?いやはやどうして恐ろしい!あなたは既に立派な脅威!)



『さすがだな』

(その手には乗りませんぞ!)

(イレイザーヘッド直伝!)

(操縛布!)

(なるほど…しかしこれしきで倒れる程ヴィランは緩くないですぞ!)

『後ろだ!』
(だからぁ!)


『後ろだ!黙示録!』
(洗脳にはもうかかりませんぞ!)

(んっ!?黙示録!?)

『避けろぉぉぉ!』

『ごめんなさいね』

『やったぁ!』

『うむ見事だ!』
『オイ心操やべぇだろ。ハンデんなってねぇだろ』

『いや蛙吹さんと上鳴くんの機転で心操くんが活きた。すごい』

(蛙吹さんの粘液で匂いを消し 居場所を特定させず)

(変声機で話しかけることによって相手のコミュニケーションと連携を分断…)

(状況さえ整えてしまえばそこにいるだけで場を支配できる)

『洗脳…思ってた以上に厄介な個性だな』

『ケッ!』

(サポートアイテムの変声機に捕縛布。体育祭で対戦した時と全然違う。きっと陰でずっと鍛錬してきたんだ…)

『憧れちまったもんは仕方ないだろ』

(夢を形にするために、ヒーローになるために)

『塩崎!塩崎!』
『私どうしてプリズンに…』

『ああっ!?私洗脳にかかって!』

『おお神よ。愚かな子羊をお許しください…』

『塩崎!塩崎っ!』

『俺はもう何十歩も出遅れてる。悪いけど必死です』

『遅れてるどころかとっても強力よ。心操ちゃん』

『全然まだまだだ。おんぶにだっこじゃダメなんだ。俺自身の実力でプロにならなきゃ』



『ぐぬぬぬ…』

《第一試合…A組プラス心操チームの勝利!》





つぶやきボタン…
心操君が持つ洗脳の個性が敵の連携を阻むように作用するとはね
直接洗脳せずとも場にいるだけで個性が活きるってのは結構強いかも
今回の戦いでは塩崎さん攻略のために上鳴君が突破口を開いてくれたり
宍田君の鼻を欺くために梅雨ちゃんの粘液を纏ったり、作戦が練られてて
即席チームでありながらきちんと連携が取れてたことが勝因なのかなと
敵からすれば自陣の連携崩壊からチームプレーを相手する辛い戦いに
初見殺しと言われてたけど、こうなるとより高度な対策が必要になりそう
心操君の個性がこれからどういう風に成長していくのか気になるね
直接洗脳せずとも場にいるだけで個性が活きるってのは結構強いかも
今回の戦いでは塩崎さん攻略のために上鳴君が突破口を開いてくれたり
宍田君の鼻を欺くために梅雨ちゃんの粘液を纏ったり、作戦が練られてて
即席チームでありながらきちんと連携が取れてたことが勝因なのかなと
敵からすれば自陣の連携崩壊からチームプレーを相手する辛い戦いに
初見殺しと言われてたけど、こうなるとより高度な対策が必要になりそう
心操君の個性がこれからどういう風に成長していくのか気になるね
![]() |
僕のヒーローアカデミア 第5期 92話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 今回の試合のMVPは? 1…心操くん
2…梅雨ちゃん
3…上鳴くん
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2021年04月18日 20:53
- ID:.KFYPYXl0 >>返信コメ
- ヒーロー科って高校にしかないイメージがあるけど、大学や専門学校のヒーロー科や中高一貫校で中学の頃から訓練してる学校ってあったりするのかな。
-
- 2021年04月18日 20:54
- ID:su0bNAok0 >>返信コメ
- 個性持ちが全人口の8割になった時代でも治癒系とワープ系は希少扱いみたいだけど、初代ワンフォーオールの時代だと回復やワープ系の個性所持者は研究対象とか犯罪に利用されたりしてそうだよな。
-
- 2021年04月18日 20:57
- ID:.KFYPYXl0 >>返信コメ
- 個性はワンピースの悪魔の実のように後天的に得る能力じゃなくて元々備わってる身体機能の一部だから鍛えれば強くなって鍛えなければ衰えてく感じだけど、どんなに頑張っても鍛えようのない個性とかヒーロー志望なのに鍛えれば鍛えるほどヴィラン向きになってしまったり制御が困難になって自他の命を脅かしかねない個性も絶対あるよな。
1話の出久と爆豪と同じクラスには目玉を引っ張って飛び出させるだけの個性の生徒がいたし、劇場版に出てきたデヴィッド(オールマイトの旧友)の個性「ぐにゃぐにゃ指」は指の関節が柔らかいだけと鍛えようのない個性なんだよな。
逆に治崎の「オーバーホール」は生物・無生物問わず分解・修復ができるから、仮にヒーローがこの個性を持ってれば災害時の人命救助(瓦礫や土砂の撤去)や応急処置とめちゃくちゃ重宝できる個性になるんだよな。
あと異形型はオンオフができないから、個性によっては日常生活に支障を来しそうなのもあって、無個性の方がマシって思いそうな個性もありそうだな。
-
- 2021年04月18日 21:02
- ID:su0bNAok0 >>返信コメ
- そういや今更なんだけど上鳴って「星合の空」の柊真やsk∞のレキと中の人が同じなんだな。
-
- 2021年04月18日 21:03
- ID:y8C7xIPe0 >>返信コメ
- 心操君がジャージなのはまだヒーロー科じゃないからか。ペルソナとか誰が作ったんだろ。
葉隠ちゃん、もっと寒くなったらどうするんだろ。
ペンキとか被っても形出ないのか。女でいいんだよな?身体。心操君はABどちらの組が合ってるかなぁ。人数同じなら本人希望?この学校めちゃくちゃ偏差値高いんだよな。アホって言われてる子達でさえ。確か80前後。
-
- 2021年04月18日 21:05
- ID:UvVSEKnP0 >>返信コメ
- パワー系で嗅覚も鋭いし体も縮められる宍田つよ
-
- 2021年04月18日 21:06
- ID:UvVSEKnP0 >>返信コメ
- 梅雨ちゃんマジで優等生だな
-
- 2021年04月18日 21:08
- ID:.KFYPYXl0 >>返信コメ
- >>6
ちなみに宍田はああ見えてお坊ちゃま育ちらしい。
-
- 2021年04月18日 21:10
- ID:y8C7xIPe0 >>返信コメ
- 梅雨ちゃんの舌って切られたらどうなるんだろマジの敵なら容赦なく攻撃するだろうし。
ブラキン先生と物間君、一年い組みたい、忍たまの。は、物間君、もしやB組仲間達がA組を妬まないようにわざと悪役を演じているのでは?
-
- 2021年04月18日 21:17
- ID:iuyB5y2o0 >>返信コメ
- ヒロアカはフィジカル系をしっかり強く描いてくれるから好き
-
- 2021年04月18日 21:21
- ID:alMz2ibG0 >>返信コメ
- 最凶の組み合わせだな…
声を使っての洗脳+口を完全に塞ぐタイプの変声機が。
慣れないうちは洗脳されやすく
逆に慣れた後だと、本物との区別がつかなくなる。
改めて思う。
心操がガチのヴィランじゃなくて、ホントよかったよ・・・
-
- 2021年04月18日 21:22
- ID:su0bNAok0 >>返信コメ
- 宍田って上手く個性を使えばエコーロケーションとかもできそうだし、仮に煙幕とか目潰しで五感の一部を遮られたとしても活動できそうだよな。
-
- 2021年04月18日 21:40
- ID:AmiYRCIs0 >>返信コメ
- >>12
煙幕の場合だと火薬の匂いと対象物をかぎ分ける能力が必要だけど宍田くんがどのくらいかぎ分けるかによるよね。
-
- 2021年04月18日 21:42
- ID:mp9mdMBk0 >>返信コメ
- 塩崎のフェイスズシールドって
保須で轟がステインに言われた弱点みたいなことになってるな
自分で自分の視界を遮っちゃってる
鱗がいなかったら宍田がやられてた
-
- 2021年04月18日 21:43
- ID:J3TpCKWH0 >>返信コメ
- >『クルセフィクション』
SAOにも「細剣六連撃技 クルーシフィクション」ってのがあったの思い出した。
由来はcrucifixionという英単語か。
意味は「十字架に釘付けまたは拘束することによる人の処刑。十字架刑、はりつけ、キリストのはりつけ(の像、絵)、苦しい試練、苦難」。
語源はcruc(i)-(苦痛)&fix-(固定する)&-tion(名詞)。
-
- 2021年04月18日 21:45
- ID:mp9mdMBk0 >>返信コメ
- あと
·相手を閉じ込め音も通さない
·切島がある程度硬くなってやっと壊せるレベルの耐久
·複数設置可能、距離が離れても継続する
これほど凄い性能をしてるエアプリズン凄くね?
-
- 2021年04月18日 21:49
- ID:CflAnL2.0 >>返信コメ
- >>3
長い
-
- 2021年04月18日 21:53
- ID:hX7YfzL70 >>返信コメ
- >>1
補修で子供達の世話した回あったけど、幼稚園ぐらいから個性教育は必要だとは思うわ、使うなっつっても絶対使うんだから
個性の危険性、個性社会に潜む危険性を認知させつつ、いざというとき自衛に使える程度にコントロールする術を身に付けさせる、ぐらいかなぁ
でも結局教師の質に大きく左右されるのは避けられそうもない
数年内にはヒーロー仮免ぐらいは持ってて当たり前か、人に危害を加えない範囲での使用ぐらいは認められるようになってんじゃないかな?じゃないと子供の暴走すら抑えられない
-
- 2021年04月18日 22:00
- ID:LbxDi6ul0 >>返信コメ
- ブラキン先生がしっかり物間君の影響を受けてて面白い(笑)
-
- 2021年04月18日 22:09
- ID:hX7YfzL70 >>返信コメ
- >>3
ビーストはオンオフ出来るし、異形型でも骨格体格が基本人間寄りな人は大きな問題はないだろうけど(差別はあるだろうけど)
崩壊とか時間逆行みたいな即死系能力者は扱いに困るよなぁ、高確率で近しい人を消してしまうし
まぁそもそも割りと他愛のない能力でも使い方次第で大惨事になりかねないのがこの世界の怖い所だわ
-
- 2021年04月18日 22:10
- ID:TGMHvwq30 >>返信コメ
- 一歩届かなかったけど、あの状況で咄嗟に2人しか知らない「黙示録」って呼びかける鱗くん実力者なんだなって思った
-
- 2021年04月18日 22:13
- ID:eq7NhLLx0 >>返信コメ
- 体育祭後にオールフォーワンとか黒霧とかの尋問できたらストーリー終わっちゃうレベルの敵捕虜が出来たせいで再登場時に無茶苦茶ナーフされたよね洗脳。
-
- 2021年04月18日 22:14
- ID:4V20CCQL0 >>返信コメ
- 女子高生のベロとか粘液とか、まったくけしからん。
もっとやれ!
-
- 2021年04月18日 22:15
- ID:hX7YfzL70 >>返信コメ
- >>7
割りとみんなちゃんと有能だから見てて面白いわ、敵も味方もぶっ壊れ性能のチートだらけ
多少アホな事もあるけどみんなよく考えて動いてる
優等生という言い方なら宍戸や鱗も普通に優等生っぽいし
-
- 2021年04月18日 22:16
- ID:LuJ3HTKM0 >>返信コメ
- 円場君、梅雨ちゃんに全身ぺろぺろされたのと、同じか…
口も塞がれていたし、唇に舌ぺろですとぉ!!
-
- 2021年04月18日 22:31
- ID:Uj10pb770 >>返信コメ
- 今回一番の笑いどころは特殊性癖に目覚めてしまった円場くんだと思うんだ
-
- 2021年04月18日 22:41
- ID:KuGsP5cU0 >>返信コメ
- >>5
葉隠ちゃんは制服や水着着てる時はしっかり女子のライン
でも、いつもずっと同一人物だと言う保証はないな
-
- 2021年04月18日 22:41
- ID:LBlGGIAr0 >>返信コメ
- 『BLEACH』的に考えると耳を潰せば心操くんの個性は防げるのかな?
-
- 2021年04月18日 22:47
- ID:su0bNAok0 >>返信コメ
- >>18
ただでさえ個性は両親どちらかあるいは両方の複合型、極稀にどっちの家系にも当てはまらない形で発現する上に世代を経るごとに複雑化していってるもんな。
-
- 2021年04月18日 22:50
- ID:ENUhajyo0 >>返信コメ
- >>26
男子高校生が女子高校生に全身ベロ巻き
口までベロで塞がれたら仕方ないねw
-
- 2021年04月18日 22:51
- ID:.KFYPYXl0 >>返信コメ
- ヒロアカで特に気になってるところ
①葉隠はどうやって入試を突破したんだろう?
②全寮制のきっかけになったヴィランへの内通者は結局生徒の中にいるのか?
③歴代ワンフォーオール保持者の詳細…原作で大体解決済
-
- 2021年04月18日 22:53
- ID:ENUhajyo0 >>返信コメ
- アホと見せかけて賢い上鳴って凄いと思う
強個性なのにすぐ怯んでしまうのを克服できれば本当に強い
-
- 2021年04月18日 22:55
- ID:.KFYPYXl0 >>返信コメ
- そういえば体育祭前に出久と飯田がお茶子の個性のことを「許可取れば(建設業で)コスト要らず」って言ってたけど、ヒーロー以外の職業でも申請して許可が下りれば個性が使えるのかな。
一応ヒーロー免許を持たない人が街中で人を傷つけない範囲で個性を使うのは「自転車で歩道を走るのと同じ」=「違法じゃないけど見つかると怒られる」みたいな扱いっぽいけど…
-
- 2021年04月18日 22:56
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- >>8
だから口調が丁寧なんだね
-
- 2021年04月18日 22:57
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- >>9
いや、物間のあの性格は素でしょうw
-
- 2021年04月18日 23:01
- ID:mAhJC8bc0 >>返信コメ
- >>23
梅雨ちゃん、思春期の男子高校生を特殊性癖に目覚めさせてるよな
そして宍田くんのムックみたいな丁寧口調も好きw
-
- 2021年04月18日 23:04
- ID:ENUhajyo0 >>返信コメ
- >>33
私有地なら個性を使っても大丈夫なので
会社の敷地内なら申請すれば大丈夫じゃない
-
- 2021年04月18日 23:06
- ID:ENUhajyo0 >>返信コメ
- >>31
透明なのでロボに気付かれず攻撃し放題
囮になったり補助したりでレスキューポイント稼ぎまくれる
内通者はまだ明らかになっていないけどこれからだと思う
歴代OFAの詳細はほぼ原作で出てるのでその通り
-
- 2021年04月18日 23:11
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- >>16
基本ヴィランを殺してはならないヒーローに、うってつけの個性だと思う
-
- 2021年04月18日 23:14
- ID:m0.8urkE0 >>返信コメ
- >>3
「無個性の方がマシ」を利用したのが黎明期AFO先生だし何を今更
-
- 2021年04月18日 23:14
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- >>32
怯んでしまうのは強個性ではあるけど、切島みたいに防御力があるわけでもないし、梅雨ちゃんみたいに身体能力が高いわけじゃないからってのもあるだろうな
-
- 2021年04月18日 23:16
- ID:cWPrS4kh0 >>返信コメ
- 公式ガイド曰くヒーロー大学もあるとのこと。
ヒーロー科生徒がさらなる学びを求めて進学することもあるらしい。
-
- 2021年04月18日 23:16
- ID:dd4hilLu0 >>返信コメ
- 今回めっちゃ楽しかったんだけど。説明と作戦の時間が多いこの面白さは訓練故だな。
あと鈴木典光さんの作画が多くてヌルッとためるような動きがいい。
-
- 2021年04月18日 23:16
- ID:XdiKI5I90 >>返信コメ
- 一度条件さえ揃えてしまえばいるだけで場を制圧出来るって台詞凄くカードゲームっぽい
まあこの台詞に限らずヒロアカの言い回しってゲームに見立てた様なのが多いけど
-
- 2021年04月18日 23:17
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- >>33
USJで耳郎ちゃんが電気系の個性はヴィランなんてやらなくても需要があるみたいな事を言ってたから、許可さえ下りればヒーロー以外の職業でも個性を使えるのだと思う
-
- 2021年04月18日 23:18
- ID:XdiKI5I90 >>返信コメ
- 今回の戦い見てる限り「おんぶにだっこじゃダメ」とは言ってたけど心操君はチームで動いた方がいいヒーローだな
宍田君、A組入れなかった意味分からんくらい優秀じゃないか
-
- 2021年04月18日 23:20
- ID:.JGfD0HT0 >>返信コメ
- 上鳴の心操への対応と、B組の強さに対する「個性特訓頑張ったって証拠だよね!」という受け止め方に性格の良さが溢れてた。
徳が高い。
-
- 2021年04月18日 23:21
- ID:su0bNAok0 >>返信コメ
- >>42
高校のヒーロー科に入れなかった人も進学できたりするのかな。
-
- 2021年04月18日 23:21
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- 宍田に突っ込む上鳴の動きや、それに驚く円場の顔の動き
電撃で痺れる宍田に、「痺れてよ~」の雷の顔の動きとか
キビキビ動いて見応えあったな~
-
- 2021年04月18日 23:21
- ID:.JGfD0HT0 >>返信コメ
- 一期のUSJ事件の回想シーン見て、峰田が「分泌」に反応してたの思い出した。
-
- 2021年04月18日 23:23
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- >>46
別に優秀だからA組に入れるわけじゃないよ
A組とB組に能力の差はない
-
- 2021年04月18日 23:26
- ID:.JGfD0HT0 >>返信コメ
- >>15
他の技名もvia dolorosaとかfaith's shieldみたいだしキリスト教モチーフっぽい。ネーミングの「塩」も「地の塩」とか連想する。
塩崎さん、真面目で真っ向勝負の人なんだろうけど、言い回しに常闇と似たような雰囲気を感じた(体育祭の時も刺客という表現に抗議してたような)。
とりあえず仲間を黙示録の獣呼ばわりはやめたげてw
-
- 2021年04月18日 23:27
- ID:.JGfD0HT0 >>返信コメ
- 前話のコメントで、ブラキン先生はブラキン先生でB組愛が暴走しがちなところがあるというコメントがあったのを見て、「そうなの?B組生徒から慕われてる印象はあるけど」と思ったが、今回を見てとても納得したw
-
- 2021年04月18日 23:31
- ID:KFC.SP1F0 >>返信コメ
- プリズンの中で仲良く寝転がってる宍田と鱗や、両手を組んでる塩崎以外の三人はプリズンの格子を掴んだりと、ちょいちょいコミカルな場面があるのが面白い
-
- 2021年04月18日 23:32
- ID:CatnEkh20 >>返信コメ
- 飛龍君なんでキョンシーなんだろと思ったら発射のポーズか
-
- 2021年04月18日 23:35
- ID:26aQD.UG0 >>返信コメ
- 葉隠ちゃん,手袋とブーツ以外、はだk…?
エッ…
-
- 2021年04月18日 23:35
- ID:GQJKId1N0 >>返信コメ
- もしかして塩崎って、軽度の中二病の気がありか? 後原作で初めて見た時男子だと思ってたんだよな、カラーで見て初めて女子って気付いたけど。
-
- 2021年04月18日 23:41
- ID:kdFgJjKl0 >>返信コメ
- >>9
舌切られたら普通に負傷する。というか、合宿かオバホの時にトガちゃんに切られた事あったはず。
-
- 2021年04月18日 23:43
- ID:kgeDeUS70 >>返信コメ
- 途中参加とは思えないぐらい優秀で向上心溢れる心操も
過去の失敗糧にして、自分から進んで囮になる作戦考えたり成長見せた上鳴も
終始ソツなく皆をまとめ支えた頼れる梅雨ちゃんも
各々ヒーローとして格好良かったし、お互いにリスペクトしあってるのもポイント高かった
途中離脱は残念だけど健闘した切島や口田、好勝負を繰り広げたB組チームの成長っぷりも見ごたえあったし初戦から満足感が凄い
-
- 2021年04月18日 23:49
- ID:4nneaAmG0 >>返信コメ
- >>24
鱗は敵の統率された動きの情報から上鳴のポインター察知したり、上鳴の対宍田収束電撃をポインター破壊でギリギリ回避させたりフォロー力高かったよね
梅雨ちゃん優先しようとしたけど心操優先した宍田と方針で食い違い発生したところから崩れたのが惜しかった
タイマンで梅雨ちゃんに負けた件は、もう梅雨ちゃんが優秀すぎただけだし……蛙の脚力でドロップキックまともに食らったら、ねえ?
-
- 2021年04月18日 23:50
- ID:ohfphwhb0 >>返信コメ
- プリズン内での茨の言動はアニオリだったけど
原作よりこっちの方が面白くて良かった
-
- 2021年04月18日 23:52
- ID:eKyOB.cK0 >>返信コメ
- >>26
あれ最初は体をまかれたからだと思ってたけど舌が口に当たってたからなんだよな
ずるいぞ円場!
-
- 2021年04月18日 23:53
- ID:4nneaAmG0 >>返信コメ
- >>47
>「個性特訓頑張ったって証拠だよね!」
これ原作にはないんだけど、上鳴ならこういうこと言いそうって感じでメチャクチャ好き
本当チャラいけどすげー良いヤツなんだよな上鳴
-
- 2021年04月19日 00:01
- ID:IkeNMD8l0 >>返信コメ
- なんか前と比べて格段に全体的な作画レベル上がってるよな 最初の戦闘の表情とかびっくりした
心操も強いけど宍田ガチで強いわw
索敵 パワー キレる頭 こいつ一人でA組の何人かが下位互換になる
宍戸に限らず出番ないのに強個性多い
-
- 2021年04月19日 00:02
- ID:hgKWxqf90 >>返信コメ
- >>61
そもそも原作だと円場以外のB組のプリズン内の言動は描写されてなくね?
-
- 2021年04月19日 00:03
- ID:IkeNMD8l0 >>返信コメ
- >>63
これ原作にないんだ
いいアニオリ多いな
-
- 2021年04月19日 00:09
- ID:rG8M.Q.Y0 >>返信コメ
- プリズンの上の CHOEKI 99999NEN の文字の色が色とりどりに変わって笑ったw(漫画じゃ表現しにくそうだからアニオリだろうけど)校長の趣味かw
観覧席もOZASHIKIなの笑う。
-
- 2021年04月19日 00:12
- ID:rG8M.Q.Y0 >>返信コメ
- 芦戸たちは抗議プラカードどっから出したって突っ込んだ方がいいんだろうか(前回のお茶子ちゃん思い出しながら)
ヤオモモに頼んだ、でだいたい解決してしまうが
-
- 2021年04月19日 00:17
- ID:cLWgLOsR0 >>返信コメ
- >>5
葉隠ちゃんは女の子だよ。体のラインに関してはこの後彼女の出番の時、本人から多少の言及あるよ
ちなみに設定だと超絶的な美少女らしい。
作者の堀越先生の中でイメージは出来てて、本編に出そうと思った事もあるけど先生の画力では描けないくらいの美少女なんだとか・・・
なので最終回を迎えても葉隠ちゃんの姿が描かれる事はないと思う
-
- 2021年04月19日 00:18
- ID:NyL6.vMy0 >>返信コメ
- >>62
落ち着きたまえ峰田君!
-
- 2021年04月19日 00:28
- ID:DyX9esyA0 >>返信コメ
- >>3
無個性の方がマシって奴ならオバホ一派の多部がそう。
強靭な顎と胃袋で何でも噛み砕いて即消化するけど、代償に常に空腹状態で社会に適応できなかった奴。
-
- 2021年04月19日 00:35
- ID:21WeRp4j0 >>返信コメ
- >>9
実際、林間合宿襲撃でトガちゃんに舌をナイフで攻撃されてましたね。痛そう。
物間君のA組への妬みはガチです…。
ただ、他のB組が内に秘めるA組への対抗意識やコンプレックスを(物間の私情を過大に含みつつ)代弁されている感はある気がする。
A組がトラブルを引き付けてB組まで巻き込まないでくれよ、と嫌味を言ったりしてたけど、
林間合宿襲撃で鉄哲君はピンチをチャンスに変えていくA組との差を感じていないか、と拳藤さんに口にしていて、
物間君もピンチの中で成長していくA組を羨んでいて、嫌味はその裏返しから来ていたのかもしれない。
-
- 2021年04月19日 00:43
- ID:zQOWoaeA0 >>返信コメ
- 一人一人の見せ場の作画が超良くて細かい描写もすげー丁寧だった
-
- 2021年04月19日 00:49
- ID:hgKWxqf90 >>返信コメ
- >>66
他のコメでも言われてるけどB組全員捕獲後の円場&塩崎の会話とか、発目のミニコーナー的表現(原作だと上鳴が直接会話してたっぽいシーンの回想が1コマ程度)とちょくちょく細かいけど良いアニオリが挟まれてるよ
-
- 2021年04月19日 00:59
- ID:S9MC7tDO0 >>返信コメ
- >>57
全然軽度じゃないだろ
-
- 2021年04月19日 01:06
- ID:.ebxPgCF0 >>返信コメ
- てらいもなく「俺好きだぜ。しっかりヒーロー志望だ」って言える上鳴本当にいい奴だな…
これまで苦労してきた心操にとっては本当に嬉しい言葉だったと思うし、控えめながら照れてる反応見てるとこっちまでほっこりする
-
- 2021年04月19日 01:07
- ID:d4fdOJcl0 >>返信コメ
- >>46
ヒーローも個性によっては前線よりも複数チームの中に入ってサポートに徹した方が真価を発揮する場合があるよね。
まあ実践じゃ何があるかわかんないから万が一の時のために直接戦闘の技術を身につけてもそんはないしな。
-
- 2021年04月19日 01:09
- ID:KNArEZ5y0 >>返信コメ
- 本当にまとめるペース滅茶苦茶遅くなったなここ
-
- 2021年04月19日 01:18
- ID:hqhZ9GZ00 >>返信コメ
- 全身を女の子の舌でグルグル巻きにされて締め付けられるって
これ相当ヤバイと思うんだよね
円場くん、ある意味再起不能だよ・・・
-
- 2021年04月19日 01:26
- ID:GLFVzetZ0 >>返信コメ
- >>1
A組とB組の違いってなんなんだろうな
モノマとかAの方が優秀だとか煽ったり
ヒトシが移籍希望出してるから
Aの方が優秀かと思えばそうでもない
-
- 2021年04月19日 01:28
- ID:GLFVzetZ0 >>返信コメ
- 今さらだけどデクくん身長160㎝くらいなのに
180㎝近くある心操くんと格闘したんだよな
普通に凄いよな
-
- 2021年04月19日 01:32
- ID:.ebxPgCF0 >>返信コメ
- >>72
A組への妬みはガチだろうけど
更に根底にはB組大好き!(A組のせいで目立たない)B組の素晴らしさをもっとアピールしたい!ってのがあってエスカレートしてる気はする
物間のあの性格と個性じゃあまり周囲と仲良くできなさそうだし、B組が初めて普通に受け入れてくれたコミュニティだったとしたら、(やり方の是非はともかく)入れ込むのも分かる気はする
-
- 2021年04月19日 01:33
- ID:GLFVzetZ0 >>返信コメ
- >>38
1人じゃなくて2人いて
1人はオジロらしいな
-
- 2021年04月19日 01:37
- ID:WnEyJWLe0 >>返信コメ
- >>80
A組とB組は基本的に違いはないけど、A組は入学して早々にヴィラン襲撃を受けたにも関わらず全員生還したことで注目度が上がってしまった感じ。
-
- 2021年04月19日 01:39
- ID:.ebxPgCF0 >>返信コメ
- >>80
基本的に差は無いんじゃないかな
相澤先生の個性で制御が必要そうなリスクのある個性持ち(デクとか常闇とか)は優先的にA組に回されてる可能性はありそうだけど
あと心操はヒーロー科編入希望で相澤先生も個人的に関わってるってだけで、組の指定はしてなかった筈
-
- 2021年04月19日 01:40
- ID:a23X6MKm0 >>返信コメ
- 何が驚きって、まだ入学してから9ヶ月弱しか経ってないって事だよな。
体感時間との乖離がすごい。
-
- 2021年04月19日 01:41
- ID:d4fdOJcl0 >>返信コメ
- >>78
遅いのもあれば早いのもある感じ。
今回のヒロアカや転スラ日記はまだ早い方。
前クールでは約束のネバーランドは最終回、とホリミヤは最終回とその前の話が未だにまとめられてない。
ただ切られたかと思うと先週に突然リゼロの最終回がまとめられたからなんとも言えないんだよな…
-
- 2021年04月19日 01:50
- ID:LfOU0kzU0 >>返信コメ
- 面接で心操くんの個性を
ヒーロー向きじゃ無いんだよなとか
ディスってトラウマ植え付けた学校関係者って
ちゃんと処分されたのかな?
ああいう事を本人の目の前で言うのはあかん
-
- 2021年04月19日 01:55
- ID:T6XI986.0 >>返信コメ
- デク爆豪轟が主役級としてよく据えられるけどこう見ると上鳴もなかなかの主人公属性持ちな気がしてくる
4期の切島とか普段サブに回ってるキャラが活躍する回は新鮮さや新たな魅力が分かるから良いなあ
-
- 2021年04月19日 02:00
- ID:YLyDfeXj0 >>返信コメ
- >>20
「能力は崩壊」ってシャーロット思い出したわ。
妹が崩壊で、兄が時間逆行とかヤバすぎる兄妹だったなぁ。
相手を操って能力コピーしてストックするようなのもいたし。
OFAやAFOの兄弟かよ。
-
- 2021年04月19日 02:00
- ID:T6XI986.0 >>返信コメ
- >>64
鬼滅の事もあってか作画に力を入れるところが増えたというのはどこかのネット記事で見かけた記憶があるわ
同じジャンプ作品のダイ大や前期のワートリはまさにその影響を受けてた例だな
ボンズは基本的に作画が安定してるけどTV版でも今まで以上に作画重視になってるのかもしれんね
-
- 2021年04月19日 02:18
- ID:YLyDfeXj0 >>返信コメ
- >>27
てことはおそらく葉隠が内通者で間違いないだろうね。
-
- 2021年04月19日 02:30
- ID:hgKWxqf90 >>返信コメ
- >>88
「本人に言うのはアカン」ってこと自体は同意するけど、
あれはそもそも面接じゃないし学校関係者っていうか中学のころのクラスメイトとの雑談で出たであろう軽口だぞ?
処分ってほど重大な処置が取られるもんじゃないし、そうするためには心操が報告しないと動きそうにないけどそもそも本人が大人の対応でスルーしてるしな……
-
- 2021年04月19日 08:08
- ID:unfonvro0 >>返信コメ
- >>34
宍田の口調がオタクの口調みたいだと思ってしまった俺の心は穢れている
-
- 2021年04月19日 08:12
- ID:unfonvro0 >>返信コメ
- >>32
雄英に入学してる時点で頭はいい
あと個性使いすぎなければアホにならないわな
-
- 2021年04月19日 08:13
- ID:unfonvro0 >>返信コメ
- >>57
常闇と気が合いそう
-
- 2021年04月19日 08:16
- ID:unfonvro0 >>返信コメ
- >>4
おまけに奥様は千本木彩花様ですよ
羨ましい…
-
- 2021年04月19日 08:17
- ID:KmSQulDe0 >>返信コメ
- 最後に宍田が嗅覚で背後の攻撃に気づけなかったのは、目の前に獲物がいた事と声に反応しないことを気にしすぎたからか?
仕留めたのは梅雨ちゃんと心操の能力だけど、一番やっかいな自分をオトリにして敵を分断する事を考えた上鳴の仲間への信頼が凄い。
-
- 2021年04月19日 08:39
- ID:gkZ6.Y6x0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年04月19日 12:16
- ID:tE9QwizW0 >>返信コメ
- >>57
中二病と言うより、聖女メンタル+生真面目天然って感じがする
人を容易に傷付けられる強個性持って生まれた彼女なりに、世のため人のため自分を律してるうちにちょっと独特な方向行ってしまった感
つか中二病って現実だと思春期の自我の目覚めに伴う「自分は皆とは違う特別なんだ」って根拠の無い微笑ましい黒歴史で済むけど
ヒロアカ世界だと実際皆特別な力持ってて、それを受容するためにこういう反応する子もいるだろうから
ちょっと様相が違うかもしれない
-
- 2021年04月19日 13:07
- ID:31gAuaX10 >>返信コメ
- >>32
上鳴はポインターに通電性の高い液をまきちらす機能を付ければ、周りに仲間がいても指向性を持った上で固まった敵だけを一網打尽に出来て滅茶苦茶強くなりそう
-
- 2021年04月19日 13:38
- ID:B0Mqj6kx0 >>返信コメ
- >>21
普段は使わないけど、クラスメイトに期待の目でみられるから「アイヤー」って言ってくれる気配り上手ダゾ。
-
- 2021年04月19日 13:46
- ID:B0Mqj6kx0 >>返信コメ
- >>42
現実のプロ野球の高卒プロ入りと大学後にプロ入りみたいな?
命がけの職業なんだし、鍛えられるだけ鍛えてから現場に出た方がいいわな。ホークスがハヤすぎる。
-
- 2021年04月19日 15:06
- ID:DyX9esyA0 >>返信コメ
- >>98
宍田からしたら鱗が近づいてきているとしか感知できてないはずなので、「鱗が自分の援護に来てくれた」と勘違いしたのかも。
-
- 2021年04月19日 15:15
- ID:PtnYCiQP0 >>返信コメ
- 女子の舌に全身拘束…唇まで覆われるとか絶対性癖こじれるわこんなん
-
- 2021年04月19日 16:50
- ID:pznK76rA0 >>返信コメ
- >>98
正直あれはご都合主義って受け取って良いと思う。鼻の精度が高くて、心操に向かう前に匂いの動きだけで梅雨と心操の判別までしてるのにその後一切鼻を使わない理由が描写されてない。
好意的に解釈するなら注意散漫だったで良いと思うけど。
-
- 2021年04月19日 17:25
- ID:.aRJc10w0 >>返信コメ
- やや尺稼ぎが目立つな
ブリーチを超えることはないと思うがw
-
- 2021年04月19日 17:29
- ID:ObGxTGaC0 >>返信コメ
- 塩崎さんかわいいけど現状いちばんヤベー奴じゃない?
すこしでも法に触れたらヴィラン認定されそう
-
- 2021年04月19日 19:06
- ID:cSmfTsx70 >>返信コメ
- >>64
ヒロアカ格闘の3が出る時はB組大量に追加されそうだけど、いいキャラ多過ぎて困るな
あと、リアルだと有能なコピー能力者だけど、ゲームで出た場合「はじめから得意なキャラ使った方が良くない?」問題があるんだよな
トガちゃんは体術も普通に強いけど、物間は「お手軽に色々な個性使えます」ってのが強みだから、ゲームだとどういう扱いにすればいいんだろう
サイドキックキャラの能力も使えます、だったら戦略の幅が広がっていいかもしれない
-
- 2021年04月19日 19:33
- ID:LM3oPKdB0 >>返信コメ
- >>80
A組は優秀なはずなのにおッかしいなァ~!???系の発言はA組を煽るために適当こいてるだけよ
-
- 2021年04月19日 19:43
- ID:cSmfTsx70 >>返信コメ
- >>7
拳堂さんも割と優等生キャラだけど、個性も優等生な梅雨ちゃんと違って、拳堂さんの個性自体はショボいんだよな
それでも冷静沈着で個性も上手に使ってる印象はあるな
-
- 2021年04月19日 20:05
- ID:LM3oPKdB0 >>返信コメ
- >>68
あれ原作だと『偏向実況するブラキンは更迭すべし(されろ?)』って書いてあったんだよな
-
- 2021年04月19日 20:07
- ID:LM3oPKdB0 >>返信コメ
- >>98
気分がハイになってたから仕方ないね
-
- 2021年04月19日 21:04
- ID:hgKWxqf90 >>返信コメ
- >>98
目の前の心操を危険視し過ぎて意識をほぼそちらに向けていた+操縛布による鉄パイプ攻撃で頭に血が上ってた、とかそんな感じのような気はする
鱗と顔を向かい合わせて落ち着いてコミュニケーション取らずに心操にいちはやく向かった時点でも結構焦ってそうだし
-
- 2021年04月19日 21:09
- ID:W84pVNfS0 >>返信コメ
- >>52
天然無自覚なクソ真面目系で善性の人間ではあるけど、少し間違えると嫌味というか傲慢にもなりうるのが欠点と言えば欠点なのよね、塩崎(心躁とかみたいに個性の関係上謀り事が必須なメンツとどれだけ折り合いがつけられるか)
所で黙示録の獣呼ばわりは嫌がる宍田くん、元ネタが三桁近い人的被害だした人類史に残る獣害なのはヒーロー的にOKなのか
-
- 2021年04月19日 21:26
- ID:rG8M.Q.Y0 >>返信コメ
- 梅雨ちゃん曰く、梅雨ちゃんと宍田だとまともにやりあったら宍田の方が強いとのことだし、宍田にとっては梅雨ちゃんより心操の個性の方が脅威だから、心操を優先したんだろうし焦ってたんだろうなと思った。
洗脳状態の塩崎は心操の命令で動くから、心操を一刻も早く捕まえて、塩崎が操られるのを何とか防ぎたかったのかもしれない。
-
- 2021年04月19日 21:29
- ID:rG8M.Q.Y0 >>返信コメ
- 発目ちゃんが自分のコーナー始めて、ロゴまで右上に表示してて吹いた。ウィンドウのデザインまできっちりしてるw
なんか発目ちゃんらしさが強烈で嬉しい、ほっこりする。
と思ったら、>>74見たらあれアニオリなのかよ!?
-
- 2021年04月19日 22:45
- ID:P1sLiLFa0 >>返信コメ
- >>94
お前!ふざけんなよ!
「デュフフフフ、○○氏、○○ですぞ」なんて言ってる宍田くんを想像しちまったじゃねえかwww
-
- 2021年04月20日 00:40
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- 神作画神演出で大満足ですなぁ!!!!スタッフの愛に感謝ですなぁ!!!!
-
- 2021年04月20日 00:43
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- 次回のバウトは個人的にあまり面白くなかったから神作画で補強して欲しいぞ。バトルの内容がちょっとグダグダだから。
轟vs鉄哲がはよ見たいんじゃあああああ!!!!
-
- 2021年04月20日 00:47
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- >>14
範囲攻撃系の宿命なんじゃよ
-
- 2021年04月20日 00:54
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- >>81
そこに気付くとはやはり天才か
-
- 2021年04月20日 00:55
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- >>114
そう考えると鉄パイプアタックは活きてたのか
-
- 2021年04月20日 00:56
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- 舌グルグル巻きにはあまり興味無いけど梅雨ちゃんの粘液なら浴びたいぞ。てか舐めたい飲みたい
-
- 2021年04月20日 01:03
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- 心操くん、休日とか猫カフェ行ってそう
-
- 2021年04月20日 01:11
- ID:LZZk9.Q70 >>返信コメ
- アマプラだからヒーローイングリッシュ見れない😭
-
- 2021年04月20日 09:40
- ID:AuH9I4lv0 >>返信コメ
- エンディングのスーパーの前で後ろを振り向く梅雨ちゃんの足が好き
>>62
つまりべろちゅーに近い状態だったと
-
- 2021年04月20日 11:44
- ID:QlnHDCFF0 >>返信コメ
- >>124
おい…峯田が瀕死になってるが幸せそうだぞ。
生暖かくそっとしてあげよう。
-
- 2021年04月20日 13:30
- ID:QTd177sc0 >>返信コメ
- >>90
それは多分全部『シャーロット』の乙坂3兄妹の能力だよw
長兄:時間遡行
次兄(ちなみに主人公):相手の意識を5秒間乗っ取る&乗っ取った相手の能力を奪う
末妹:崩壊
という化け物チート兄妹w
-
- 2021年04月20日 16:58
- ID:vrorleul0 >>返信コメ
- >>1
マウントレディは大卒デビューだったはず
あとはヒーロー科ではないけど、ミリオたちが中学で個性を扱う上での基礎訓練みたいなのしてる。個性事故を減らしたり、ヒーロー以外の職業でも個性の使用申請を出すためだろうね。
あとは少し違う話になるかもしれないけど、ミッドナイトがUSJのあとに個性カウンセリングの話をしてたり、トガちゃんのエピソードでも個性カウンセリングの話が出てるので、小さい頃に個性が発現して事故らないための対策レベルならいちおうしてたりはする
-
- 2021年04月20日 16:59
- ID:vrorleul0 >>返信コメ
- >>120
え!?次回次次回のバトルの一進一退めちゃくちゃ好きだけどなぁ
-
- 2021年04月20日 17:03
- ID:vrorleul0 >>返信コメ
- >>116
だね。あと塩崎を洗脳で停止させたはいいものの宍田と鱗がそばにいたので梅雨ちゃんが1VS2で戦いながら塩崎を運搬するのは厳しかったので、宍田が心操のところにいったのはラッキーだった。おかげで鱗との1VS1に持ち込めた梅雨ちゃんが飛び蹴りカマせたんだと思った。宍田くんのフィジカル強すぎだから梅雨ちゃんの帰還が間に合わなかったら危なかったけど
-
- 2021年04月20日 17:15
- ID:vrorleul0 >>返信コメ
- >>62
ツブラバくんの個性が口から発動するから、ベロで口を塞ぐのは梅雨ちゃん的には必須なんだよね。そういう必然性も好きだ
-
- 2021年04月20日 17:19
- ID:vrorleul0 >>返信コメ
- >>109
出てほしいなぁ。物間つかいたい
対戦相手によって使える個性が変わるのを想像してたけど、サイドキックに選んだキャラの個性が使えるっていうのは良いアイディアだね
けど、堀越先生に物間がどの個性を使えてどの個性を使えないか全部確認とらなきゃいけないので大変だ
-
- 2021年04月20日 17:24
- ID:vrorleul0 >>返信コメ
- >>106
巨大化するとハイになるんよ
-
- 2021年04月20日 22:24
- ID:.FZASPZk0 >>返信コメ
- TODAY'S HERO ENGLISHのコーナー、前回も使いどころに困る(スラングの理解には役立つ)例文だったけど、今回はほとんどヒロアカ専用みたいになってるw轟の名セリフだったら他にもあるだろうに
次回が誰なのかとか、地味に楽しみにしている。
-
- 2021年04月20日 22:58
- ID:qxHYKorg0 >>返信コメ
- >>96
常闇と気が合うのは他にもいるよ
-
- 2021年04月20日 22:59
- ID:5jx0whYF0 >>返信コメ
- ツユちゃんの胃袋ナメたいよぉ!!
-
- 2021年04月20日 23:00
- ID:qxHYKorg0 >>返信コメ
- >>87
約ネバはまとめようがないっつーかもうまとめたくないっつーか、
あんなの、ちゃんと向き合うの嫌だろうな
-
- 2021年04月20日 23:02
- ID:qxHYKorg0 >>返信コメ
- >>88
あれは面接官じゃない
というか、学校絡みで教師も一緒になって無個性のデクを馬鹿にするくらい、その辺の倫理とかぶっ壊れ気味なんだと思うよ
-
- 2021年04月20日 23:04
- ID:qxHYKorg0 >>返信コメ
- >>131
正直、第3戦が一番面白くなかったなぁ
ブッパブッパブッパ
今まで何学んできたんだい、て感じ
オジロくんはよかった
第二戦はちょっとヤオモモ持ち上げ過ぎ
-
- 2021年04月20日 23:20
- ID:E.Z7Vd0g0 >>返信コメ
- 鱗くんのキャラデザ好き
個性はほかの子と比べると地味な印象だったけど遠距離+防御は強いかも
-
- 2021年04月21日 06:25
- ID:IqixOqf10 >>返信コメ
- とにかくここネタバレ禁止なので、先の話は放送されてからにした方がよくないか?あとちょっとの我慢なんだし
-
- 2021年04月21日 12:37
- ID:0Bu0Cr8Z0 >>返信コメ
- >>140
良くも悪くも個性が身近過ぎて、建前はともかく実際には倫理を意識するのが難しいんだろうな
リアルで容姿イジりや人種差別が無くならないのと似たような感じで
-
- 2021年04月21日 13:48
- ID:QNV6.ncc0 >>返信コメ
- >>132
宍田君は初手の強襲で梅雨ちゃんをほぼ完封してるし、心繰には洗脳された。これなら心繰をより脅威とみるだろうね。
フィジカル強化系の個性だからこそ、搦め手の個性を警戒する。
-
- 2021年04月21日 14:54
- ID:bmm8ZnaL0 >>返信コメ
- >>142
鱗くんと拳藤ちゃんと耳郎ちゃんのコスが好きだな
露出しすぎず個性(能力じゃないほう)に合ってる
-
- 2021年04月21日 16:22
- ID:FH50jOGH0 >>返信コメ
- 宍田がチームワーク無視して心操拘束を最優先したのは自分が洗脳された負い目も大きいんだろうな
洗脳の脅威はやられた自身が一番よく理解してるし下手に放置すると他もやられる可能性がある
野球の打席で手も足も出ない変化球にやられたバッターがその変化球ばかり気にして次の打席以降他の球種の対応が疎かになる感覚と似てる気がする
-
- 2021年04月21日 22:08
- ID:IqixOqf10 >>返信コメ
- 現在の大人世代(教師とか)が子供のころ(数十年前)、その当時の大人世代からどういうこと言われて育ったんだろうな、とふと思った。
個性の有無による差別や犯罪があった時代だったのが、個性があるのが当たり前で個性同士の優劣の時代(ヒーロー向きとかヴィラン向きとか、電気系は勝ち組発言とか)になったのかもしれない。
数十年の間に価値観とか社会の常識(何を言っていいか、ダメかの基準、空気)が大きく変わって感覚が追い付かない部分はあると思う(だからと言って差別していい訳ではないが)。現実世界でも、数十年前は割と当たり前だったことが現在は男女差別とかブラック労働とかパワハラになって、時代の変化に対応できない人がたまに問題になったりするし。
-
- 2021年04月21日 23:32
- ID:maadO3Ce0 >>返信コメ
- 飯田君が正座して観てるとか、そういう細かいところも個人の性格が出てるの良いな。
-
- 2021年04月22日 20:02
- ID:V0hwWlyG0 >>返信コメ
- 洗脳とかじゃなく口田くんが宍田くん操ればいんじゃね?w
とか、ノミを呼び出して、、、、(ひっど
-
- 2021年04月23日 16:54
- ID:A.obA20b0 >>返信コメ
- >>147
バトル中のキャラの心理が凄く細かくてリアリティあるな
考察のし甲斐あるし色んな意見見るの楽しいわ
-
- 2021年04月23日 21:39
- ID:hRYJSCcO0 >>返信コメ
- 梅雨ちゃんの声違和感あるなぁ…
合ってないとかじゃないけど慣れない
-
- 2021年04月24日 05:48
- ID:Y8Racn.g0 >>返信コメ
- >>130
マウントレディは大卒AVデビューまで読んだ。
-
- 2021年05月02日 14:53
- ID:UsKi5wtN0 >>返信コメ
- 隠れて壁に張り付いてる時の梅雨ちゃんのお尻さあ!!お尻!!なあ!!
-
- 2021年05月02日 18:36
- ID:bSTApA7t0 >>返信コメ
- 茨さんを即起こすってことは出来なかったん?
-
- 2021年05月04日 19:12
- ID:zqiHzcle0 >>返信コメ
- >>155
鱗くんがすぐに起こそうとしたんだけどね、多分威力の低めの鱗銃で
でも梅雨ちゃんが早かったんや
-
- 2021年05月06日 08:31
- ID:AL64yKbA0 >>返信コメ
- >>118
紳士感がゼロになったw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。