第17話「かくて彼らは立ち上がるのか」
アタリー『空中城艦?至急こちらにも映像を』

「ワーッハハハハハハ!」

「降伏せよ!レッカの兵たちよ!」



アタリー『グランエッジャと同じぐらいの大きさかしら』

ピース「空飛ぶ巨大城艦だと?」


「フッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッ。テイめ…やるではないか」

「グランエッジャの王よ。調印式はここまでだ。次に会うときはまた戦場だな」

「フフ」


「新しいリンガリンドもあっという間に真っ二つだ。前途多難ですなぁ」


ゴート「行こうブルー。あの人たちなら、きっと大丈夫だ」
ブルー「あぁ。そうだな」

アロウ『あんなでっかい奴が空高く飛ぶなんて。だったらグランエッジャだって』
シュウ『残念だがそれは無理だね。あの城艦にそこまでの機能はない』

「てぇーい!」

「無駄なことだ。この空中城艦にそんなものが効くと思うたか」


「うわーっ」

アロウ『ヤロウ!』
シュウ『おい!何をする』
アロウ『抵抗できない奴らを痛めつけるなんて見過ごせねぇだろ!』
シュウ『奴を墜とすのには賛成だ。だが君だけじゃ無理だ。一旦戻ってグランエッジャで戦おう』

『いいや、やる。急所はわかってんだ』

『むやみに力を振るう奴は王様に向かねぇぞ!』

『なにっ』
「愚か愚か。己の姿を丸出しにして船を操るどこぞの田舎娘と一緒にしないでもらおうか」

『ぐぬぬ…』

「我が信念は何が何でも我が身を守る。そう簡単に手出しはできぬわ」


アロウ『ぐあっ!』
シュウ『言わんことじゃない!』

アロウ『ヤロウ』
エルシャ『アロウ、シュウ。そっち大丈夫?』

アロウ『あぁ。レッカを空飛ぶ城艦が襲ってるけどな』
エルシャ『戻ってこられそう?どうしてもアロウに会いたいって人がいるの。壁の件で』
アロウ『壁?』

「うるさいハエが散りおったわ。見ぃたぁかぁレッカの者どもよ。レッカを全滅させたバック・アロウはこのワシが追い払った」

「このテイ・ホウワは今、ゼツ・ダイダンの力を超えた。力こそ全てがレッカの掟ならば!この国の王にはこの、テイ・ホウワこそがふさわしい!掟に従い、ワシに忠義を誓え!」

テイ「ワシは慈悲深いのでなぁ。時間を与えよう。新たなる忠義に生きるか全滅するか、よく考えろ」
ゴウ「どうする宰相」
キョウ「兵に伝えてくれ。テイに付きたい者は好きにしろ。止めはしない」
バイ「降伏するというのか!」

キョウ「元々テイに心を寄せていた者もいる。国力が落ちている今、無駄な戦いで人死にを出すことはこそ愚かじゃないのか?」
レン「でも!」

「人こそがレッカの宝だ」


アロウ『壁の話ってなんだ』
僧衣「待っていました。訪れし者よ」

アロウ『ぬっ!』
シュウ『教団?』
僧衣「ええ…私たちはリンド教団。このリンガリンドに生きる者全て…その生を喜び、死を悼む者たちです」
アロウ『そんで壁の話ってのは』
僧衣「教祖様のお言葉です。あなたは訪れし者。この城艦は約束の船。ならば世界の秘密を伝える必要がある。我がリンド教団…エピタフマウンテンにおいでいただきたい」

シュウ『エピタフマウンテン?』
エルシャ『ここよ』

アロウ『ハッ…壁の外?』
エルシャ『ええ…話を聞いて、驚いて』

シュウ『壁の外にはどうやって出る?』
僧衣「我らが招きます」
アロウ『そこに行きゃあ…俺が何者かも分かんのか』

僧衣「ウフ…」
アロウ『おい、どうなんだ!』


『なるほどね。信念子を固めて実体化させていた。ブライハイトと原理は一緒だよ』

フィーネ『リンド教団…』
アタリー『聞いたことある?』
フィーネ『いいえ、全然』
プラーク「私も初耳だ」
シュウ『レッカの記録にも残ってないね』

エルシャ『どうしたの?アロウ。考え込んで』
アロウ『いや…』

『あれだけ壁の外に出たがってたのに。一も二もなく飛びつくかと思った』

アロウ『新たなる者来たりて…己を悟るとき、この世界を滅ぼす』
エルシャ『何それ』
アロウ『レッカに残ってた予言だそうだ』
ビット「世界を滅ぼすって、それお前のことか?」
アロウ『わかんねぇ…ただ。お前たちがここまで築いてきたものを俺が壊すのは御免だ』

シュウ『なるほど?それを心配していたのか。でも、その予言はもう叶ってるよ』

『え?』

『アロウ君が落ちてきたことで…リンガリンドの状況は大きく変わっている。古い秩序はまさに滅びようとしてるじゃないか。世界を滅ぼすっていうのは、そのことだと僕は理解している』

ビット「あぁ!なるほど!」


「ん~?」

「フフゥーフフフフフ…」

「無駄な抵抗を」

テイ「ギャーハハハハハハハハ!」

ゼツ「ハッハッハッハッハッハッ」

「はっ!凱帝」

「フフフフフフ!」

「貴様を倒せばレッカは紛れもなくワシのものだ。食らうがいい!」

「いくら凱帝とはいえ、生身の人間がこらえられるわけがない!」

「ん!?」

「ブライハイト!な…なぜ」





ゼツ〈バインドワッパーの気配がするな〉

ガライ〈ははー…〉

ゼツ「外交は大事だぞテイ」
テイ「くっ…だがいくらゼツでも空は飛べん」

「どうかな?」


テイ「んっ!?なんだ」

「王の道は王自らが作る」

「その意思、天をも裂いて一筋の光芒となる」

「見よ!覇道天窮!」



「なぁにぃ~!?」


「あぁー…あ?」

「お前にしてはよくやったぞテイ」

「レッカ復活の道お前が作ってくれた」

「で…ではお許しを」

「あぁ…許そう。お前に栄光の死という名誉を授ける。その身をレッカに捧げろ」


「い…イヤだぁ…!私が生きるのは私のためだけ…命さえあれば…」


「一度は国を裏切った男には最高の栄誉だ。光栄に思え」



バイ「さすがはゼツ様」
カイ『あぁ。未だ届かぬお方よ』

「おぉい」


レン「バインドワッパー?」

「来い。武器庫にはまだまだある」

「ハハハハハハ…」
バイ「最強レッカ伝説復活だな」



プラーク「ブライハイト1機で城艦を墜とすか。相変わらず凄まじい力だ」

シュウ『まいったね…レッカ凱帝国が空中城艦を持てば、グランエッジャの力を背景にした抑止力は薄まる。また船団に逆戻りだろうね』
エルシャ『でも…なんでテイがあんなものを』

アロウ『ルドルフ』
フィーネ『えっ?』
プラーク「選帝卿が?」
シュウ『だろうね。彼の力も考えもまだ読めない。僕の予想外のことができるとすれば…ルドルフ卿が一番確率が高い』
ビット「こうなったらやっぱ、行くしかねぇんじゃねぇか?リンド教団とかによ!」
エルシャ『アロウはどうなの?招かれているのは、アロウだけど』

『まだ予言が気になる?』

ピース「選帝卿…大変です」

「どうしたね国王」
「テイの空中城艦が墜とされました。奴のレッカ征服は頓挫しました」

「そればかりではありません…空中城艦はレッカの手に渡ってしまいまして。あぁ…リュートはおしまいだ」

「安心したまえ。ゼツはリュートに攻めてこない。この国を攻めるのは彼にとってはつまらないことだからねぇ」

「そんなバカな」

「神が欲するのは…グランエッジャの攻略。誰もその運命には逆らえない。ピース、君もだよ」


ディソナンザ「国王。これを」

「おぉ…!」

ピース「城下の民たちの避難は?」
デマイン「今やっている」
バラン「でもまたなんで」

ピース「兵士たちを下はフロアに集めたな?」
バラン「籠城でもする気か」
ピース「いや、出撃だ」
バラン「なに?」

デマイン「それは!」
ピース「全ては選帝卿のご意思。やるしかないのだー!」
《機装顕現》


バラン「こ…これは。まさか」
デマイン「そ、そのまさかだね。この国の下に巨大城艦が眠ってたんだ。レッカと同じく空飛ぶ城艦がねぇ!」




ピース「リュート卿和国はこれより、グランエッジャ攻略に施設する!戦闘準備だバラン軍事卿」
バラン「なっ…わかった」

ピース「空中城艦マエストローグ、発進!」

「これで駒が揃った」

「ディソナンザ。グランエッジャの面々に映像を送ってやりなさい」
「はい」

エルシャ『何これぇ!』
アタリー『フィーネ知ってた?』
フィーネ『全然…聞いたこともなかった』

『あっ』
「グランエッジャ城艦国。建国おめでとう」

プラーク「ルドルフ」

「私からささやかなプレゼントをお送りした…君たちもきっと喜んでくれるはずだ」

『ささやかとはご謙遜を。巨大城艦を2隻もとは、身に余る光栄ですよ』

アタリー『なんのつもりですかルドルフ卿。リュート卿和国も、我が国との国交調印を認めていたはず。なのにこの振る舞い、なぜですか?』
ルドルフ「他の国の思惑を自分の力で読み解くのも王の務めだよ、アタリー・アリエル陛下。では」

アタリー『なんで私たちを目の敵に』
フィーネ『私がここにいるから』

アロウ『そんな単純なことじゃねぇだろ。なんであいつは2隻の城艦を知ってた…なんで1つはレッカに与えた。そして…なんで今なんだ』

シュウ『確かにね』
アロウ『レッカの古文書には書いてないのか。昔リンガリンドで何があったか』
シュウ『それは、何者かの意思の話かい?』
アロウ『何者か?』

『神…とか?』


『わかった。行こう。リンド教団に』

『やっと決断したね』

アロウ『リュートもレッカも壁の外なら手は出せない。挟み撃ちよりはマシだ』
アタリー『エルシャ。グランエッジャ発進します!』
エルシャ『わかった』
アロウ『シュウ』

『お前さっき…俺が世界を滅ぼすってのは…今の体制を壊すことだって言ったな』
『うん。言ったね』
『その言葉ホントに信じてんのか』

『信じられるといいんだけどね』

『うっ!おいおい。気をつけてくれ、また襟からクッションが膨らむよ』
『だったらなぜあんなことを』
『あんなところで君が予言を持ち出すからだよ。みんなを不安にさせたいのかい?』

『なにを苛立ってる?』
『それがわかれば苦労はねぇや』
『大丈夫。僕がついてる』

『今までもなんとかしてきただろ?これからだってそうだよ。この頭脳があればなんとかなる』

『僕が自分の欲望のためなら、どんなこともすることは知っているよね。僕はこの世界の全てが知りたい。そのために君が必要なあいだは、絶対に守ってみせるよ』

『君を』

『フッ…お前らしい言い草だ』


『見えた!』

アロウ『あの先にリンド教団があんのか』
ビット「あっ…来たぞ。リュートの城艦だ」

シュウ『さすがに足が速いね』

「さぁーさぁー始まるよ♪みんなが待ってたこの時間♪そうだよ♪グランエッジャだ♪エッジャカホイサ♪」

バラン「歌はやめろ!前方は世界壁だ。追い詰めたぞ。よし、主砲!てー!」

「主砲…発射!」

「うぅっ!あぁ…危ねぇ危ねぇ」

ピース「何をしている!」
デマイン「だって初めてだよ?砲手も慣れてないよ」
ピース「速度を上げる。接近させるから外すなよ!」

「ヤバいヤバい近づいてきた!第2波来る!」


「うわぁーっ!」

アタリー『損傷箇所は?』
フィーネ『損傷箇所・火災はありません』
アタリー『フィーネ、あなたがそんなことを』
フィーネ『黙ってみてられないの。やらせてください』

アタリー『わかった。お願い!』

バラン「よし!ブライハイト兵出撃」

バラン「ルドルフ選帝卿は」

バラン「常にリュートの繁栄のために尽くしてこられた」

バラン「そのご判断に従い」

バラン「我ら一丸となって、この一線を戦い抜け!」

プラーク「普通の兵が空を飛ぶだと」
シュウ『空中城艦の出現が、彼らの信念を変化させたんだろうね』

シュウ『じゃ、出撃よろしく』
プラーク「こちらは1機。荷が重いな」
ハンス「すみません。我々が間に合えば」
プラーク「重い荷物を背負うのは嫌いじゃない。お前たちは船の守りを頼む」
ハンス「はい!」


「空をナメないでもらおうか」

デマイン「さすがはブラッディープラーク」
バラン「なに。いくら強かろうが、数には負ける」


シュウ『どうやら、敵の数は出揃ったようだね』

シュウ『そろそろ行けるかな。アロウくん』
アロウ『準備はできてる』

エルシャ『グランエッジャ、回頭するよ』



デマイン「グランエッジャ急速回頭。グランアロウの体勢だねぇ」
バラン「やはりそう来たか。だが無駄なことだ」

「いくらブライハイトを無効化しようとグランアロウは平面攻撃。空を飛ぶリュートの兵にはその攻撃は届きはせん」

ピース「バラン!上空から一気に攻めろ!」
バラン「わかった!全軍全開!」

バラン「上空からグランエッジャを攻撃しろ!」

『調子に乗って近づいて来たね。じゃ…こっちも行こうか』





「立ち上がっただと!バカな。城艦が立つなどと!」

『おぉー!』

『グランアロウ・バーチカル、発射!』

アロウ『グランアロウ…バーチカル!』

「おぉ…」

「なんだ…何を見ているのだ、私は」

『この2ヶ月のあいだに、僕が何もしていなかったと思うのかい?飛行型ブライハイトにグランアロウが効かないことは、レッカ戦で承知しているよ』

「全機散開だー!」

バラン「全機散開!」

『もちろん避けるよね。でも…逃がさない』

『グレート・バーニング!』







「ぐあーっ!」



バラン「ピース、無事か!」
ピース「ああ…しかし、これではしばらく飛べん」
デマイン「飛行ブライハイト全滅だよ」
ピース「くそーっ!」

アタリー『よし。今のうちにリンド教団に』
ビット「でも…どうやって壁を越える?」
僧衣「前へ」
アタリー・ビット『ぎゃっ!?』


フィーネ『前に進め、ということですね』
アタリー『このまま?』
シュウ『じゃ…目くらましを』



エルシャ『えぇ~!?本当に行けるの?大丈夫なの?ねぇ、ねぇ~!』

『くぅ…!』





『こんなに簡単に壁を』


『おいおい…壁の向こうにまた壁かよ』






みんなの感想
911: ななしさん 2021/05/01(土) 00:25:15.18 ID:WTB32fHk.net
ガンガン飛ばしていくなぁw
912: ななしさん 2021/05/01(土) 00:25:29.41 ID:/Nm5vtt3.net
残念!壁の向こうは壁だった!
913: ななしさん 2021/05/01(土) 00:25:50.80 ID:caBjS0pr.net
グランエッジャがこう変形するとは思わなかった
またもやシュウが一枚上手だったな
またもやシュウが一枚上手だったな
923: ななしさん 2021/05/01(土) 00:27:50.79 ID:9AMAmPJh.net
三重の壁で守られてそう
927: ななしさん 2021/05/01(土) 00:28:36.06 ID:W+gSeCpJ.net
相変わらず凱帝だけ異次元の強さで笑ってしまう
928: ななしさん 2021/05/01(土) 00:28:38.85 ID:hTaq4PcQ.net
なんで両国とも飛べる城艦あるのにグランエッジャだけ地上なんだ
932: ななしさん 2021/05/01(土) 00:28:53.79 ID:9oPzoxsu.net
今回はアロウがえらく悩んでたけど、自分が世界を滅ぼす存在と言われたら、そりゃ仕方ないところはあるよな
それにしても壁が通してくれたってことは、壁も何かに操られてる?
それにしても壁が通してくれたってことは、壁も何かに操られてる?
980: ななしさん 2021/05/01(土) 01:11:32.29 ID:SjpFdRmk.net
>>932
壁も意志の力で出来ていて
基本絶対に通さない意志だから通れないけど通行許可持っている人達はドゾーって感じなのかもね
壁も意志の力で出来ていて
基本絶対に通さない意志だから通れないけど通行許可持っている人達はドゾーって感じなのかもね
937: ななしさん 2021/05/01(土) 00:29:28.12 ID:/Nm5vtt3.net
壁の外に出る事もルドルフの計画内なんだろうな
938: ななしさん 2021/05/01(土) 00:29:49.15 ID:TNYcO0hP.net
1話で新登場含む巨大戦艦2隻落とすとは相変わらず凄いテンポで進むな
ゼツ陛下は元気で何よりです
ゼツ陛下は元気で何よりです
942: ななしさん 2021/05/01(土) 00:31:53.86 ID:/Nm5vtt3.net
凱帝があんな小物界の小物に負けるはずがない事ぐらい分かるだろうから
レッカ復活までルドルフの思惑なんだろうな
何をしたいのかよく分からんけど壁の向こう側と繋がりがあって世界を滅ぼす元凶なのは間違いない
レッカ復活までルドルフの思惑なんだろうな
何をしたいのかよく分からんけど壁の向こう側と繋がりがあって世界を滅ぼす元凶なのは間違いない
943: ななしさん 2021/05/01(土) 00:32:48.17 ID:PhgoCI2I.net
ともかく争いを望んでるんだろうな
戦力が片寄ったら、バランスとるようにしてるんだろう
戦力が片寄ったら、バランスとるようにしてるんだろう
947: ななしさん 2021/05/01(土) 00:33:57.04 ID:/Nm5vtt3.net
>>943
天下三分の計みたいなもんか
天下三分の計みたいなもんか
944: ななしさん 2021/05/01(土) 00:33:05.06 ID:9AMAmPJh.net
ボロボロの凱帝に笑いながら付いていくレッカ勢好きになった
949: ななしさん 2021/05/01(土) 00:34:53.65 ID:vo2FyMHd.net
ボロボロな姿のまま、撃墜した城艦からバインドワッパー持ち出すゼツ凱帝いいよなあ
950: ななしさん 2021/05/01(土) 00:37:04.06 ID:TNYcO0hP.net
バーチカル【vertical】 垂直の。直立した。縦の。
そのまんまだな
そのまんまだな
955: ななしさん 2021/05/01(土) 00:39:29.68 ID:PhgoCI2I.net
リンド教団がルドルフとつながりあるのか、そうでないのか、で展開が変わりそう
957: ななしさん 2021/05/01(土) 00:42:57.06 ID:VfxDix+a.net
ワッパー大漁で大笑いしてるとこ面白かったw
レッカ陣営好きだわー
レッカ陣営好きだわー
958: ななしさん 2021/05/01(土) 00:44:21.45 ID:XnZjk+DD.net
リンド教団がアロウを送り込んだのかと思ったら違った
しかし信念子を自在に操って人形を作り出すとは
リンド教団の技術力は一段上みたいだな
しかし信念子を自在に操って人形を作り出すとは
リンド教団の技術力は一段上みたいだな
961: ななしさん 2021/05/01(土) 00:46:28.93 ID:9oPzoxsu.net
>>958
あのフードの中から美人さんが出てくると思ってました・・
信念子の塊とは思わなかった
あのフードの中から美人さんが出てくると思ってました・・
信念子の塊とは思わなかった
962: ななしさん 2021/05/01(土) 00:47:39.24 ID:9oPzoxsu.net
テイの空中戦艦を見て、背中がまっすぐになっていくゼツのシーンが結構好き
967: ななしさん 2021/05/01(土) 00:52:41.96 ID:D51YkShT.net
サブタイ、テイに立ち向かうゼツや城艦を起動させたピース達のことかと思ってたらグランエッジャが物理的に立ち上がってて草
969: ななしさん 2021/05/01(土) 00:54:06.15 ID:2MR6Gh/f.net
おじいちゃんが元気になって何より
今更だけどOPそのまま受け取るとするとルドルフと殴り合いするってことなんだよなぁ見たいわ
今更だけどOPそのまま受け取るとするとルドルフと殴り合いするってことなんだよなぁ見たいわ
979: ななしさん 2021/05/01(土) 01:10:18.55 ID:9oPzoxsu.net
グランエッジャがオリジナルで、あとの2隻は別に作られた船って可能性も
983: ななしさん 2021/05/01(土) 02:17:11.49 ID:0pU6aGKN.net
グランエッジャは砲台特化では
993: ななしさん 2021/05/01(土) 07:10:59.95 ID:eJDyhHMP.net
レッカ首都めちゃくちゃだな
城艦の武器庫からワッパー見つけ出して喜ぶじいちゃんはかわいかった
城艦の武器庫からワッパー見つけ出して喜ぶじいちゃんはかわいかった
つぶやきボタン…
やっぱり二大国にもそれぞれ城艦があった!
ゼツ凱帝としてはこの間まで側近だった男に自ら始末をつけた形に…
強いだけじゃなくて空中城艦へのダメージを最低限に留めつつテイの位置を見極めてるのがまた
レッカが復活してリュートでも一般兵たちが飛べるようになってとさらに情勢が変わっていく中で、グランエッジャはついに壁の向こう側へ
まずはエピタフマウンテンを目指すことになるかな
ゼツ凱帝としてはこの間まで側近だった男に自ら始末をつけた形に…
強いだけじゃなくて空中城艦へのダメージを最低限に留めつつテイの位置を見極めてるのがまた
レッカが復活してリュートでも一般兵たちが飛べるようになってとさらに情勢が変わっていく中で、グランエッジャはついに壁の向こう側へ
まずはエピタフマウンテンを目指すことになるかな
![]() |
バック・アロウ 17話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 荷が重いのは 1…嫌い
2…嫌いじゃない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年春アニメについて
-
- 2021年05月05日 18:32
- ID:Tmz.7UTT0 >>返信コメ
- 空中でバインドワッパーのみ破壊しても落下死しない?w
-
- 2021年05月05日 18:36
- ID:o9ydCuZT0 >>返信コメ
- おもろい
-
- 2021年05月05日 18:51
- ID:nB1PQY1l0 >>返信コメ
- 最後の最後にシュウが裏切るなんて展開は、ないよね?
-
- 2021年05月05日 19:02
- ID:xgG.WcYy0 >>返信コメ
- というかプラークはまだ気づいてないのか
自分の兄が操られて間接的にあの事故を起こして兄や姫を陥れた全ての元凶だって事に
-
- 2021年05月05日 19:03
- ID:kbhF..As0 >>返信コメ
- 先週、元宰相が新しい戦艦で出てきから今週沈むんだと思ったらもう一つの戦艦がいきなり出たと思ったら沈んだでござる。
て、展開が速すぎるでござる…!!
-
- 2021年05月05日 19:05
- ID:tI0gTY..0 >>返信コメ
- もう堀内凱帝ひとりで良いんじゃないかな・・・?(汗)
国も部下も要らないんじゃ・・・?
-
- 2021年05月05日 19:14
- ID:guIrzS1H0 >>返信コメ
- 凱帝はシュウの裏切りに対しては何も言及してないんだよな。
それに何か理由があるのか、単に顔を合わせてないからなだけなのか?
-
- 2021年05月05日 19:14
- ID:KmfCeoyd0 >>返信コメ
- 凱帝をこんな好きになるとは思いもしなかったw
-
- 2021年05月05日 19:15
- ID:G6jVEK4C0 >>返信コメ
- 3戦艦の合体はよ
-
- 2021年05月05日 19:23
- ID:EXmN89vY0 >>返信コメ
- 2つ目の壁・・・ウォールローゼかな?
-
- 2021年05月05日 19:29
- ID:OcUNiFTo0 >>返信コメ
- >>6
たしかに展開速すぎる
だがそれがいい
-
- 2021年05月05日 19:44
- ID:z9M86sjW0 >>返信コメ
- >>9
有無を言わせない実力を持ち合わせ且つ実際に示し、でもただの戦闘狂や傲慢ではない面も見せる
北斗の拳のラオウや銀英伝のラインハルト等、やっぱり相手方の首魁が主人公サイドに負けず劣らず魅力的だと物語もぐっと映える好例だな
-
- 2021年05月05日 19:46
- ID:EMmFfywl0 >>返信コメ
- みんな大好きゼツじいちゃん
-
- 2021年05月05日 19:50
- ID:D1pDBhWu0 >>返信コメ
- 顔面偏差値に差がありすぎ!
-
- 2021年05月05日 19:52
- ID:Jw95mGZx0 >>返信コメ
- 傍から見てるとレッカがそんなに悪い国に見えなくなって来た。
-
- 2021年05月05日 19:56
- ID:1m8dSFby0 >>返信コメ
- 戦艦…3艦合体しない…?
-
- 2021年05月05日 20:00
- ID:vv0giE0J0 >>返信コメ
- 正直このアニメの半分くらいはゼツ鎧帝で保ってる感じ
ここまで濃いキャラは簡単には産み出されないでしょ
-
- 2021年05月05日 20:05
- ID:X.38kA1O0 >>返信コメ
- 政治できる戦闘狂は本当に厄介だな
-
- 2021年05月05日 20:05
- ID:AR2XBFSt0 >>返信コメ
- Twitterで城艦が多すぎるとかバーゲンセールとか言ってる人が妙に多かったけど何故なのか
ずっと勢力3つで話が進んできて、レッカに城艦出てきたんだからそりゃリュートにもあるよなと
-
- 2021年05月05日 20:06
- ID:yaUI6mKX0 >>返信コメ
- >>7
志々雄と同じ時間制限って制限があるし
あっちと違って機体の制限時間だけど
-
- 2021年05月05日 20:13
- ID:rF1SWvU70 >>返信コメ
- 「い…イヤだぁ…!私が生きるのは私のためだけ…命さえあれば…」
北斗の拳みたいにやられてて笑った
-
- 2021年05月05日 20:19
- ID:teanOCLZ0 >>返信コメ
- >>20
特別感があった城艦が一気に増えたと思ったら
1話も持たずに行動不能になったりしたからでは?
-
- 2021年05月05日 20:19
- ID:kJNs0NKX0 >>返信コメ
- テイ前宰相、Aパートであっさりやられてて草
あとやっぱり変形したグランエッジャ
次は三隻で合体だな!
-
- 2021年05月05日 20:24
- ID:1m8dSFby0 >>返信コメ
- これもしかしてゼーガペインオチない?
-
- 2021年05月05日 20:27
- ID:.WxGIoym0 >>返信コメ
- >>21
おまけにワッパー壊れるから使用有限という
-
- 2021年05月05日 20:29
- ID:yUzoKx070 >>返信コメ
- ???「建造計画では四番艦まであった筈…」
まだイキ辺りに眠ってたりして
更に壁の外には無数の城艦が…ってオチ
本人もネタにしてたけどCV.梶裕貴で壁の外に壁がある展開なんだな
-
- 2021年05月05日 20:29
- ID:.WxGIoym0 >>返信コメ
- >>25
実態はあるんじゃないかなと思ってるけど、正直分からないなぁ
-
- 2021年05月05日 20:39
- ID:bm4LxSIB0 >>返信コメ
- >>7
凱帝は国を繁栄させるのが目的で自分だけで生きてても意味が無いんじゃないかな。
-
- 2021年05月05日 20:51
- ID:UH4pOZXs0 >>返信コメ
- 「歌はやめろ!!」
博士以外デマイン合唱団に厳しいの笑う
-
- 2021年05月05日 20:55
- ID:CqWuV7wG0 >>返信コメ
- リュートの城艦はなんであんなクリスマス風味なイルミネーションなんだw
やっぱり聖歌隊(違)が乗っているからなのか…
-
- 2021年05月05日 20:57
- ID:8DUn3EGz0 >>返信コメ
- マスターアジアとどっちが強いかなぁ
-
- 2021年05月05日 21:08
- ID:d1vVuHJx0 >>返信コメ
- >>8
元宰相についてもそうだったが、楽しく戦える相手が増えたくらいにしか思ってないぞ
-
- 2021年05月05日 21:09
- ID:ApmSMkyg0 >>返信コメ
- >>20
一緒にバカだよなって言って欲しかったのだろうけどただの定型句、様式美なだけだぞ
-
- 2021年05月05日 21:10
- ID:d1vVuHJx0 >>返信コメ
- キョウ宰相「人こそがレッカの宝だ」
前話の特攻みてたらこれほど心にもない台詞も無いな!?
-
- 2021年05月05日 21:20
- ID:2objXUdF0 >>返信コメ
- ダンバインみたいになってきた
-
- 2021年05月05日 21:21
- ID:nl4rquyL0 >>返信コメ
- このアニメ見ると、ダンバインってオーラバトルシップとか色々凄くセンス良かったんだなって思うのよね
-
- 2021年05月05日 21:39
- ID:guIrzS1H0 >>返信コメ
- 俺はザブングルみたいだと思ったけどな。
最初は個人的な復讐で動いてたのが革命に発展したし。
今回グランエッジャがアイアンギアみたいだったし。
壁の外のやつら=イノセント、中のやつら=シビリアンみたいな関係の可能性もある。
-
- 2021年05月05日 21:52
- ID:ttVodR.n0 >>返信コメ
- >>35
宝はとっておくだけじゃ意味が無い
いざという時はきっちり使わなきゃ
-
- 2021年05月05日 23:19
- ID:v950NkBN0 >>返信コメ
- なんか凱帝、俺も惚れ直したwww
-
- 2021年05月05日 23:26
- ID:dg5YuVsi0 >>返信コメ
- >>4
案外次回辺りで裏切ったりしてw
壁の外出たし
-
- 2021年05月05日 23:32
- ID:SIvGZ3a90 >>返信コメ
- この番組一応ロボアニメだけと肝心のブライハイトよりワッパーと城艦の方が正直欲しいんだよな
操縦じゃなくて変身だし
アーツとかまだ始まって間もないのに強気な展開して案の定値崩れしてたし
-
- 2021年05月05日 23:48
- ID:W.LXdVN00 >>返信コメ
- >>16
そうなんだよね
シュウやカイが幼少期奴隷にされるくらい、劣悪な国のはずなのにね
-
- 2021年05月06日 00:34
- ID:UpvlGGT.0 >>返信コメ
- 変形ってまさかあれだけじゃないよな?
爪みたいなのあるしガンドールみたいになったりせんのかな?
-
- 2021年05月06日 00:36
- ID:tsuCJHzp0 >>返信コメ
- 野心家ではあるけどめちゃくちゃ魅力的なジジイとその帝国だ
ゼツ凱帝とレッカの配下たち、なんて魅力的なんだ。
それはグランエッジャ組も同じ、色んな思惑交差して、キャラもイキイキして、アイアンギアーは出て来るわ、もう最高だよこのアニメ
-
- 2021年05月06日 00:40
- ID:tsuCJHzp0 >>返信コメ
- >>44
いやもういっそロボット化してくれ
アイアンギアー、キングジェイダー、アークグレンラガンに続け!
-
- 2021年05月06日 01:03
- ID:sgAabkn.0 >>返信コメ
- アローの情緒不安定過ぎだろ…
-
- 2021年05月06日 01:16
- ID:7cf2od0O0 >>返信コメ
- >>18
キャラの魅力って点でゼツ凱帝に比肩するキャラがもう1人位いれば更に弾けた作品になると思うんだが、今のところこのジイサンが強烈過ぎて(苦笑)
-
- 2021年05月06日 01:17
- ID:7cf2od0O0 >>返信コメ
- >>47
信念がないせいじゃね?
-
- 2021年05月06日 01:41
- ID:Lckszaom0 >>返信コメ
- 黒幕気取りのルドルフと違って凱帝は魅力的だな
-
- 2021年05月06日 01:55
- ID:x3WULCmd0 >>返信コメ
- ロボット物であれば、飛べる方は機動力重視、飛べない方は重装甲重砲撃戦仕様ってのは、お約束の一つよな。
バルキリーとモンスター的なアレ。
-
- 2021年05月06日 01:59
- ID:Wp1IXUiO0 >>返信コメ
- リュートが戦艦をまだ使いこなせてない様子を見ると
シュウがグランエッジャを短期間で運用できるようにしたり
アロウの精神面を支えてたりと重要性が物凄く高い事を実感する
だから世界の真実を知っても味方側に付いていてほしいけど展開が良い意味で読めないからなあ
-
- 2021年05月06日 02:44
- ID:d5eZGafU0 >>返信コメ
- 改めて凱帝に勝った姫様の愛って本当にすごいな
冗談抜きで老いらくの恋も見てみたい
お似合いだと思うんだけどな
-
- 2021年05月06日 04:28
- ID:KGIKh7Ur0 >>返信コメ
- これ、24~26話で話まとまるか?
2クールずつ分割で合計4クールとかやる気か
-
- 2021年05月06日 04:32
- ID:wxOiT87b0 >>返信コメ
- ワシ自身が矢になる事だ。と言うか超級覇王電影弾。
爺がホントカッコイイw
いよいよ壁の外に?すり抜けられるあたり、壁もブライハイトと同じ新年始なのかね。
とすると、壁も誰かの信念?
-
- 2021年05月06日 05:35
- ID:.B0hegCg0 >>返信コメ
- >>41
でもシュウがラスボスってありえそう。
-
- 2021年05月06日 06:34
- ID:6ETKeYDM0 >>返信コメ
- 凱帝、元気なお爺ちゃんみたいで好きだなw
-
- 2021年05月06日 06:47
- ID:UJacdhOL0 >>返信コメ
- あったよ!ワッパーが!!
-
- 2021年05月06日 08:34
- ID:.DchFLIf0 >>返信コメ
- >>44
すでに言及してる方がいるけど、恐らく城艦合体ロボだと思う。
-
- 2021年05月06日 09:21
- ID:2nG.RdmO0 >>返信コメ
- 地上戦艦、空中戦艦、と来て次は海底戦艦?
-
- 2021年05月06日 09:43
- ID:q17pvT8r0 >>返信コメ
- >>48
フィーネ好きなんだけど、(ある程度の)黒フィーネの制御と国を追われた事で劇中での役割を終えてしまった感じがしてちょっと影が薄い
終盤で更なる活躍に期待したい
-
- 2021年05月06日 09:55
- ID:YVuwhvsg0 >>返信コメ
- 割りとすぐ主砲撃ってるし、プラークに殺された奴等可哀想…
-
- 2021年05月06日 10:32
- ID:.B0hegCg0 >>返信コメ
- >>60
合体する順番で空中戦、地上戦、水中戦って対応できるんだな?
-
- 2021年05月06日 10:36
- ID:Vzs32dyj0 >>返信コメ
- >>54
全24話な
同じく2クール目が始まった時はOP見ても壁の外に行く気がしないし
分割じゃないと無理じゃないかと思ってたけど最近は2~3話くらい余裕で作れそうな濃い展開をやってるから普通にまとまりそうな気がする
-
- 2021年05月06日 10:52
- ID:nfHAO8zG0 >>返信コメ
- レッカの人たちがもう愛すべきバカどもになってきてめっちゃ楽しいw
脳筋連中だがある意味、作中屈指の癒やし枠だわ
でもこれ、レッカの連中が死んだらショック受けそうだわ
-
- 2021年05月06日 11:04
- ID:7cf2od0O0 >>返信コメ
- >>51
ケーニッヒ「えっ?」
-
- 2021年05月06日 11:18
- ID:7cf2od0O0 >>返信コメ
- >>63
地上戦、地中戦、水中戦、空中戦、宇宙戦、防衛戦じゃないか?
-
- 2021年05月06日 11:53
- ID:FOyjGcMr0 >>返信コメ
- >>30
歌やめさせるなら整列してるあたりで言えばいいのにワンフレーズ歌わせてから止める優しさw
-
- 2021年05月06日 14:19
- ID:j681uQHW0 >>返信コメ
- >>65
トップである凱帝含めて全員裏がないから見ていて気持ちいいわ
そして本読むだけで「そんな苦行を…」とか言われるノウキン具合も面白くなってきた
目下敵対するであろうルドルフが裏しかないから余計に輝いてるわレッカ勢
-
- 2021年05月06日 14:54
- ID:r6g9UiJq0 >>返信コメ
- >>56
シュウがラスボスって魔装機神サイバスターじゃあるまいし・・・
なおアニメ版サイバスターが杉田さんの名有キャラデビュー作
-
- 2021年05月06日 15:05
- ID:KTNbxHek0 >>返信コメ
- >>48
OPでやってるのだから選帝との直接対決は楽しみにしてるわ
主人公のアロウを食ってしまいそうで怖いがw
-
- 2021年05月06日 15:51
- ID:.qZTo8A40 >>返信コメ
- Gガンの東方不敗やワンパンマンのバングや今作の凱帝のような、強すぎるジジイキャラはこうも魅力的なのか?
-
- 2021年05月06日 17:58
- ID:JFZ488qs0 >>返信コメ
- >>59
3艦合体で宙間戦闘こなす城艦になるのかもね
中島脚本といえば星級の大きさ超銀河大グレンとか前例あるし
-
- 2021年05月06日 18:00
- ID:JFZ488qs0 >>返信コメ
- >>66
ケーニッヒは機動力は獲得してるけどヴァルキリーには到底及ばないし…
突進能力はともかく旋回能力は結構低いぞ、あれ
-
- 2021年05月06日 18:02
- ID:OjZD7Epp0 >>返信コメ
- 最後の方で城艦が全部合体して巨大ロボに変形すると信じてる
-
- 2021年05月06日 19:01
- ID:x4Nype100 >>返信コメ
- >>61
終盤で大きな戦いがまたあればフィーネの回復能力が必要になってくるかな
そこでゼツやカイとかも回復してあげるとかあれば結構映える
-
- 2021年05月06日 20:03
- ID:.v8WjgXU0 >>返信コメ
- >>46
「起動帝国オービタリア」とか映像化しないかなあ……
-
- 2021年05月06日 21:09
- ID:b4oILar50 >>返信コメ
- まぁ、そのうちムガとグランエッジャ合体して巨大ロボになるでしょうねぇ
-
- 2021年05月06日 22:20
- ID:AvHvBaKf0 >>返信コメ
- ついに壁の外へ!
やっぱゼツ凱帝が活躍すると楽しいなw
-
- 2021年05月06日 22:45
- ID:IvtiSOYN0 >>返信コメ
- >>68
1番まで我慢したけど想像より長かったから指摘した感があって割と優しいなと思う。
-
- 2021年05月06日 22:51
- ID:zSeSN8SQ0 >>返信コメ
- >>74
単に飛べる、飛べないで分けてっから「そういや飛べるモンスターもいたな」ってジョークよ、ジョーク。
そのぐらいはこっちも分かってるって。
-
- 2021年05月07日 02:47
- ID:f2ECeKjv0 >>返信コメ
- >>9
今回の裏切り者であるテイ元宰相を殺した時、泣いていたのが凄い好きだ。 >凱帝陛下
裏切り者なんだけど、「やるじゃん!!」て陛下的には評価してるし、手に掛けるとき哀しんでくれるっていうのが滅茶苦茶器がデカくて良いよね。こんなん好きになっちゃうじゃん
-
- 2021年05月07日 14:50
- ID:izeJb3MF0 >>返信コメ
- 「泣いてテイを切る」
-
- 2021年05月07日 15:51
- ID:6CSFdKHl0 >>返信コメ
- 白馬にバインドワッパーを装着させたら風雲再起になるのか?
-
- 2021年05月07日 22:35
- ID:z.k8nFCj0 >>返信コメ
- >>54
何年も前から温めてあった企画の作品でやることはもう殆ど決まってたっぽいことをキャスコメ付きの方で言ってたから安心していいと思う
-
- 2021年05月08日 00:14
- ID:lrmXib8F0 >>返信コメ
- 所詮ルドルフの手の上で、選択の余地はなかったのだろうが、本来なら、リュートは、城塞戦艦を対レッカ防衛に用いたかったはず。たとえ、グランエッジャ攻撃といえど、精々コロニーレーザー戦時のアクシズのように、漁夫の利を狙う作戦に出ていたはず。
これで、ルドルフが何らかの手を打たなければ、グランエッジャの帰還時には、レッカ支配のリンガリンドの2大城塞戦艦が凱帝指揮の下、襲い掛かってくる最悪のシナリオが待っている可能性が。
-
- 2021年05月08日 13:54
- ID:Fkpci5ZF0 >>返信コメ
- >>67
元ネタはあの忍者ロボかな
-
- 2021年05月08日 13:57
- ID:Fkpci5ZF0 >>返信コメ
- >>49
信念を貫く子供など 薄気味が悪い
byカテジナ・ルース
-
- 2021年05月09日 17:55
- ID:ttYx7tzq0 >>返信コメ
- >>87
『三体合体六変化』で検索検索ー!
-
- 2021年05月10日 18:35
- ID:B8qN6MQW0 >>返信コメ
- 最新話まさかこうなるとはな…
早くまとめて欲しいわ~
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ただ元宰相を一刀両断した時に凱帝が涙を流していたように見えたから、小悪党な感じの宰相に対してもわりと思い入れや情があったのかも知れない。
壁の外にはまた壁が……という展開を見ると、意外とリンガリンドは超巨大な宇宙船やコロニーの中という説もあり得ると個人的には思う。