第198話「怪物(バケモン)」
カワキを連れ戻そうと強引に里に侵入したデルタがボルトたちの前に現れた。ボルトやヒマワリ、カワキを守るため、デルタの前に立ちはだかるナルト。だがカワキが「バケモン揃い」と恐れる「殻」の幹部のひとりであるデルタは、科学忍具で改造されたからだを自在に使いナルトを攻撃。これに対しナルトも“九尾の力”を解放し戦う。 互いに怪物じみた戦闘能力を持つふたりが、激しくぶつかり合う!!

ナルト『コイツは殻か?』
カワキ「殻の幹部。インナーと呼ばれる中枢メンバーの1人だ」

「あなたのことは知ってるわようずまきナルト。木ノ葉の忍を束ねる長火影でしょ?」

「会えてとても光栄だけど…邪魔なんでそこどいてくれる?用があるのは後ろの子」

カ「気をつけろ!インナーのヤツらはどいつも全員バケモン揃いだ」
ボ(カワキの態度がいつもと全然違う。そんなヤベエ相手なのか!?)

『わりぃけどよ。カワキはうちの大事な客人だ。得体の知れねぇ部外者との接触を認めるわけにはいかねぇな』

「あらそ。ムカツクわねあなた。殺すことにするわ」


『父ちゃん!』
『下がってろボルト。ヒマワリを頼むぞ』

『カワキは自分を守ることに集中するんだ』









『螺旋丸!』



『なんだ!?螺旋丸が…』
「吸収したんだろう。特別製の眼でよ」

『その眼…科学忍具か!?』


「よく避けたわね」
『眼だけじゃねぇ…まさか脚も』

『そうよ。いろんなところが科学忍具なの 私』

『科学忍具の体…カワキと同じ!?』







『父ちゃん!』
『パパ!』

「あら痛そうね。どてっ腹に思いっきり刺さってるわよ」


「フン…あなたもなかなかのバケモンみたいね」

『くっ…』
「あらあら足にきてるじゃないの。なんだか拍子抜けだわね」

『父ちゃん!』

『来るなボルト!じっとしてろ』

デ「フフ 遠慮しなくていいのよ坊や。お望みなら一緒にあの世へ送ってあげるからそこでおとなしく待ってなさい」

『子どもたちに指一本でも触れてみろ。後悔することになるぜ。死ぬほどな』



「どの口が言ってんの?って感じだけど勘違いしないでよね」

「あなたの子どもたちはとりあえず後回し。あなたのことは成り行き上殺すけど…まずはカワキよ」

ナ『テメエの方だ。勘違いしてんのはよ』
「はぁ?」

『カワキのことも含めて言ってんだぜ。その汚ねぇ手で触んなってな!』


『ぐぁ!!』
「理解に苦しむわね。あなたたちにとっては厄介事の種にしかならないような余所者のために何をそこまで頑張る必要があるわけ?」

『そっちこそ…危険を冒して敵陣に単身乗り込んでくるなんてのはよ…よっぽどの覚悟…内心かなり必死なはずだ』

『何でそこまでカワキに拘る?アイツが一体何だっていうんだ?』
「自分が今にも殺されようって時にそんなこと気にしてどうするのよ?」

『別に…ただの好奇心さ。気になるたちでよ』


『ぐわぁ!!』

『ハァハァ…』
「見え透いてんのよこのペテン野郎が。その手には乗らないわよ」

『フゥー…バレてたか』

「その程度じゃ致命傷にならないみたいね。とんだバケモンだわ」

『ハッ 弱ったフリでもすりゃあよ、油断させていろいろ聞き出せると思ったんだがな。そうはうまくいかねぇな』

『なんだよ!ハラハラさせんなよな』
『よかったぁ…』
カ「おい!もっと離れるぞお前ら」

「やれやれ。私あなたのこと勘違いしていたみたい。殺すなんて言ってごめんなさい。撤回するわね」

「生きたまま八つ裂きにすることにしたわ。ナメたマネしてくれたお礼にね」

『そいつはおっかねぇな。こっちも本気でやらせてもらうとするか』











「あらそうだわ。あなたにあれを返さなきゃね」





ヒ『すごい…』
ボ(とんでもねぇ戦いだ…とても入っていけねぇ…)







ナ(科学忍具で改造されたコイツの体。手や足なんかをいくらぶっ壊しても簡単に再生しちまう)

(胴体に大技を当ててやりてえところだが正面からじゃ吸収されるリスクがたけぇ。どうすっかな…)

『クソッ術が使えねぇんじゃ決め手に欠けるってばさ!俺らでなんとか隙を作って加勢するしかねぇ!』

「バカが。余計なこと考えてんじゃねぇぞ」
『テメエ…ビビってる場合じゃねぇだろ!』

「火影は俺らに手を出すなと言った。その意味がわかんねぇのか?」

「全力を出すのに俺らが邪魔だからだ」
『でも父ちゃんは防戦一方だってばさ。協力して敵の注意を分散させたほうが戦いやすいだろ』

カ「おめでたい野郎だな。いま戦いをリードしてんのは火影の方なんだよ」

「まるで踊るみてぇにな。俺たちのところへ攻撃が飛んでこねぇようにデルタを誘導しつつ立ちまわってる。術を打ち込むチャンスを伺いながら」

「要するにそれをするだけの余裕があるってことだ。つまり火影の実力はデルタを上回っている」

「このまま順当にいけば火影が勝つ。余計な邪魔が入らければ…な」

「とはいえ戦いもできねぇガキは俺たちにとっても邪魔だ。お前はもう少し後ろに下がってろ」
『テメエ…何もそんな言い方しなくてもいいだろ!』

『お兄ちゃん。本当のことだから…』

『ごめんね。心配してくれてありがとう』




「やるわね…さすがだわ。高い戦闘能力に再生能力。まさに驚異的ね」
『そりゃどうも。それがわかってもらえたんならよ、このまま降参してくんねぇかな』

「ま、そういう選択もありかもね…」





『あっぶねぇ!!』

『なんだよ今の…とんでもねぇ威力だってばさ!』
「あの攻撃…ヤバいのは威力だけじゃない」

「対再生能力用に開発された破壊光線だ。くらった部位は細胞が死滅し崩される。俺の体や火影の能力をもってしても治せないだろう」

『おっかねぇ技だ。まともにくらったらヤバそうだな』

『でもよ、チャクラの消耗が相当大きい技みてぇだな。そうやすやすとは乱発できねぇはずだ。だろ?』

「まあね。残念だけどその通りよ。でもいいの。一発当たれば十分なんだから」

『さっきの不意打ちはヒヤっとしたが二度目はねぇぜ。チャクラの無駄だ』
「さぁどうかしら?」











「ふざけやがって…こざかしい中年がァ!」












『ボルトォ!!』



『キャーッ!』

『ヒマワリ!!』




「残念だったわね坊や」

「さて」



「こうすれば絶対当たるでしょ?」


「パパ!後ろ!」



『父ちゃん!ヒマー!!』


『ウソだろ…』



「なに!?」

『カワキ!!』


「ありえない…なんでカワキがこんなヤツらを…」

『お前…身をていして俺とヒマワリを…』

『カワキ!お前…腕が…』

「火影がやられちまったらよ…どっちみち俺らは終わりなんだ。しようがねぇだろ…」

『カワキくん…』
「泣くんじゃねぇよ…」

「まっ…とりあえず花瓶のことはよ…これであいこだぜボルト」

『バカ野郎…こんなときになに言ってんだってばさ』



「クソッタレ…どいつもこいつも…」

「どれだけ私を怒らせたら気が済むのよ!!」




今日のBORUTO、デルタがナルトに中年って言ってて衝撃的だった( ˇωˇ )私からするとナルトはいつまで経っても疾風伝の頃から変わらないよ(保護者目線)
2021/05/09 20:19:07

ナルトが中年呼ばわりされて悲しい……😭
いやボルト主役の世界では二児の父親でもある中年なのは確かだけど、NARUTOアニメ見てた頃は確かにナルトはヒーローだったよ🙂✨
2021/05/09 21:33:24

つぶやきボタン…
破壊光線ヤバすぎる
と同時にオオノキさんの塵遁・原界剥離の術を思い出した
あれもえっ?ていうレベルの術だったよねw
原界剥離の術の応用だったりするのかも?
あとナルトが中年呼ばわりされてて笑った
ナルトが中年ならカカシ先生とかジジイになっちゃう
調べたらナルト32~33歳だったけどデルタって若そうだもんな~
下手したら10代後半とかかも
と同時にオオノキさんの塵遁・原界剥離の術を思い出した
あれもえっ?ていうレベルの術だったよねw
原界剥離の術の応用だったりするのかも?
あとナルトが中年呼ばわりされてて笑った
ナルトが中年ならカカシ先生とかジジイになっちゃう
調べたらナルト32~33歳だったけどデルタって若そうだもんな~
下手したら10代後半とかかも
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第198話
ヒトコト投票箱 Q. ナルトはいつのイメージが強い? 1…忍者学校時代
2…青年期
3…大人(BORUTO)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2021年05月09日 21:51
- ID:PdZ11P4s0 >>返信コメ
- デルタの能力キングシーサーみたいやん
-
- 2021年05月09日 21:53
- ID:RztyXK5k0 >>返信コメ
- まあ30過ぎたら10代にはおっちゃん(中年)呼ばわりされてもしゃーない
だがジジイ呼ばわりしてくるクソガキはさすがに殴る
-
- 2021年05月09日 21:57
- ID:E1TbsMx10 >>返信コメ
- これでも周囲への被害考えて抑えて戦ってるんだよな。
ナルトが本気で戦えば木の葉にクレーターが出来ちゃう。
-
- 2021年05月09日 22:02
- ID:GQPGJapV0 >>返信コメ
- カワキはヒマワリと結婚しろ
-
- 2021年05月09日 22:08
- ID:3KIIcN0z0 >>返信コメ
- 止めてくれデルタ。。その術はオレたちに効く。
-
- 2021年05月09日 22:13
- ID:.58eRzaD0 >>返信コメ
- ナルトをオッサン呼ばわりか…普通に否定できないな…
ただ、たとえこっちが30代以上でもあんなにヒスってくる女には
マジで言われたくねーな
-
- 2021年05月09日 22:18
- ID:azEaTbq.0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、久々にリアタイ視聴したら話の進むスピードがドラゴンボールを思い出した。アクションは良かったけど。
ボルトを諌めたりナルトやヒマを守ったカワキが1話冒頭みたいな事に…何でってなるよ、そりゃあ。
-
- 2021年05月09日 22:20
- ID:lK76UVfV0 >>返信コメ
- >>4
漫画だと流石にナルトしょっぱくねぇかって印象だったけどアニメで色々追加されたおかげでちゃんとナルトが優勢ではあるって解るようになってるね
-
- 2021年05月09日 22:21
- ID:.CM1PEMm0 >>返信コメ
- 原作読んでた組はみんなもう中年です生きててすいません
-
- 2021年05月09日 22:22
- ID:7250KPc80 >>返信コメ
- ここまでぶっ飛んだ改造人間が出てくると「これって忍者漫画だよな…」って思えてくるんだよな。
-
- 2021年05月09日 22:25
- ID:D29VfWQD0 >>返信コメ
- このカワキが何がどうなったら第一話の冒頭につながるんだ
-
- 2021年05月09日 22:29
- ID:7250KPc80 >>返信コメ
- >>1
ナルトの年齢は第四次忍界大戦時が17歳でそれから16年経過してるから現在33歳か。
確かに中年と言われても仕方ない年齢だな。
というか40過ぎのカカシや70超えてる綱手や大蛇丸が老けなさすぎてるせいか、どうしてもナルト達が若く見えるんだよな。
-
- 2021年05月09日 22:39
- ID:BdZo4zI.0 >>返信コメ
- >>9
わかる。多分理由は原作が月刊だったことでこの戦いが2-3ヵ月も続いたことだと思う。ナルト弱くね→叩かれて脚本がナルトに余裕を出させたのかな→まだ戦ってるよコイツラと、毎回あいだが空きすぎて余計なことを考えてた。少なくともおれは、そうだった
-
- 2021年05月09日 22:43
- ID:BdZo4zI.0 >>返信コメ
- 原作だと
カワキ「よく見ろ、火影が優勢だ」
ボルト「だが、行く」
デルタ「あんなとこに居るやん、人質にとったろ」
って流れでヒマワリが人質に取られてカワキが負傷していた。そんな経緯だからカワキも「これで花瓶のことはチャラな」とか言えなかった。ボルトが大馬鹿野郎だったから
ついでに、青と戦う前のナルトとの模擬戦でも戦いが終わってナルトが科学忍具の義手を取り出すまで義手が科学忍具ってことに気づきすらしなかったりと、原作ボルトはバカボルトに相応しいバカっぷりを見せてくれる
-
- 2021年05月09日 22:44
- ID:.60OJUhv0 >>返信コメ
- 殻の技術力は外陣が外部から盗んできたものや内陣が独自に持っていた技術を持ち込んだものらしいけど、一番科学が発達してる木ノ葉以上の技術を持ってる時点でメンバーの出身地とか気になるよな。
たまに出てくる大陸の地図も明らかに「地図の外の世界(岩・砂より左側と霧より右側)」もあるっぽいから、案外殻のメンバーは地図の外から来た連中だったりして。
-
- 2021年05月09日 22:48
- ID:Hrm5YPnv0 >>返信コメ
- >>13
ボルト達って何歳だっけ?どっちにしろ20前半と時に親になったのか。ナルトの同期達、「皆で同い年にアカデミー入れよう!」って結婚出産ラッシュだったのだろうか。他のキャラの結婚式もみたい。
この世界の結婚平均年齢が分からないので、親として若いのかどうかナゾだ。
猪鹿蝶トリオって皆同時じゃないと子供とか無理なんだろうか、年齢ズレるとアカデミーズレるじゃん。このトリオの中で恋愛禁止とかあるのだろうか。
そういやイルカ先生独身か。彼の一族これで終わるのか…。
-
- 2021年05月09日 22:58
- ID:.60OJUhv0 >>返信コメ
- >>17
サラダが初めてサスケと会った時(うちはシン編)時は確か11歳だったから、現在ボルト達は12〜3歳で、イワベエはボルト達よりも1〜2歳上だと思う。
-
- 2021年05月09日 23:01
- ID:YXxexSEy0 >>返信コメ
- >>9
そもそも先にツクラレやヴィクタやディーパを描いたことで、デルタに「ぽっと出の癖になんでこんな強いんだ」って読者置いてきぼり感が無くなってる
それを開発出来る殻って組織のヤバさも時間掛けて描いてきてるし
-
- 2021年05月09日 23:01
- ID:maMl3HME0 >>返信コメ
- >>18
そもそもアカデミーって何歳で入学・卒業かって決まってるのかな。
カカシやイタチは10歳未満で卒業してたけど、ナルトは卒業試験に3回落ちた結果、サスケやシカマル達と同期になってたからな。
-
- 2021年05月09日 23:10
- ID:los5YmTi0 >>返信コメ
- ふと思ったけど、今の傀儡は科学忍具を搭載とかもしたりしてるのかな
-
- 2021年05月09日 23:10
- ID:xEd6zoj00 >>返信コメ
- 漫画より展開早く感じたのと、結構ナルトの余裕を感じられる描写が増えたことでデルタが弱そうに見えたw
このくらい力量さが見えてるのが良いとも思うけど、ガロウのときみたく力の入った戦闘も見てみたかったかな…少し複雑?
-
- 2021年05月09日 23:10
- ID:FBC34FG50 >>返信コメ
- >>4
ナルトの本気形態はマント有版の九尾チャクラモードか完全な尾獣化だからな
-
- 2021年05月09日 23:14
- ID:Ma2oBXMc0 >>返信コメ
- デルタ戦をドラゴンボールとかナルトが好きな先輩に説明したら「ドラゴンボールのヤコンじゃん」って言われたわ
-
- 2021年05月09日 23:18
- ID:4qYO9D940 >>返信コメ
- 後に九尾がいなくなり仙人モードで戦ってもデルタ相手なら
対等以上にやれそう。
-
- 2021年05月09日 23:21
- ID:xEd6zoj00 >>返信コメ
- ナルトたちが住む世界がどんな作りかよくわからないけど多重に重なった空間構造みたいな感じなのかな?
カグヤの言ってた始球空間を起点にいくつかの空間が派生するようにしてできてて、その数だけ宇宙があるのかな。
ナルトたちが住む星は地図にはない、確認されていない大地がさらに広がっているのか?(口寄せ動物が住んでる?)
大筒木は1つの宇宙の別惑星にいるのか?それとも別宇宙にいるのか?
-
- 2021年05月09日 23:23
- ID:YjTR2O2C0 >>返信コメ
- 中年になってもいまだに、悟空等と違ってイマイチ声変わりをしているイメージのない男、うずまきナルト。
-
- 2021年05月09日 23:29
- ID:YjTR2O2C0 >>返信コメ
- >>1
個人的には、中年は40代のイメージだったけど、まあ、30代でも中年と呼んでも差し支えない。だけど、34歳くらいなら、ギリギリ青年とも呼べる。もっとも、辞書的な意味で何歳なのかはいまいちよくわかっていないのでもあるが。
-
- 2021年05月09日 23:36
- ID:h9Y2g.vv0 >>返信コメ
- 第四次忍界大戦時のマダラは中年と言われても仕方ないよなぁ。
-
- 2021年05月09日 23:44
- ID:UxGNSt4t0 >>返信コメ
- デルタの破壊光線の説明を聞いた時、大筒木カグヤの共殺しの灰骨と似た様なモノかと思ったけど、カワキの腕の損傷が途中で止まったから多分違うかな
-
- 2021年05月09日 23:47
- ID:T.Lcwd.E0 >>返信コメ
- >>19
確かに、アニメだと殻の技術力もしっかり描かれてるからぽっと出感はないね。
Vジャンプは月刊誌だからスピードが・・・
-
- 2021年05月09日 23:55
- ID:H.3tRmDh0 >>返信コメ
- >>17
まあ最初はボルトやるつもり無かったと思うし、銀魂で言う所の最終回幻想で同じような年の子供が生まれるメタな不思議ネタでしかなかったんだけど、シリーズ化したら違和感はあるって程度だろ。
-
- 2021年05月09日 23:57
- ID:6Q39BMES0 >>返信コメ
- 20歳でオジサンって呼ばれてたサイボーグさんもいたしね
30代は間違いなく中年
-
- 2021年05月10日 00:07
- ID:fYcFYdT90 >>返信コメ
- 8歳年の離れた従妹に15歳の時にはおじさん扱いされてたぜ!
-
- 2021年05月10日 00:19
- ID:8dR77NlS0 >>返信コメ
- >>1
あの世界、大蛇丸や綱手の術見てるとナルトに対しても中年ってイメージが湧かないんだよねぇ・・・
寧ろデルタの方が顔芸の影響か、見た目より少し歳取ってるイメージが・・・
-
- 2021年05月10日 00:29
- ID:QEeMXQmE0 >>返信コメ
- >>9
確実に有効打を重ねるナルトと思い通りにならなくてイラつくデルタって描写で漫画版よりホント分かりやすかった。
ボルトのやらかしも大分マイルドというか、そう来られたら手出ちゃうよねって改変も良かったな。
-
- 2021年05月10日 00:34
- ID:hsUyiuCH0 >>返信コメ
- カワキとガロウの戦闘であんなに作画解放してたのに、あれと比べると少しガッカリかな
-
- 2021年05月10日 00:37
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>22
最近は作画カロリーが高い回が多いからどうしてもね。ボルトvs青、カワキvsガロウ、ボルトとカワキの修行とぶっちぎりの高カロリーが一つとそこそこ高カロリーが複数あったから、デルタ戦にはカロリーを回せなかったんだろう
原作ストックに入ったはずだから、そこを抜けるまでは低カロリーの日常回はそこまで多くはさめないし
-
- 2021年05月10日 00:40
- ID:HfDkoZId0 >>返信コメ
- (´・ω・`)年齢二桁がババアと言われてるんだから男も年齢二桁はジジイだよね、男女平等
-
- 2021年05月10日 00:43
- ID:Ca2kKjbV0 >>返信コメ
- >>28
辞書的には40代はもう初老じゃないっけ?
-
- 2021年05月10日 00:50
- ID:JypssedU0 >>返信コメ
- >>20
義務教育と違って受かったら年齢に関係なく入学できるし、卒業試験に受かったら年数に関係なく卒業できる(アカデミー卒業後下忍試験に落ちたら忍者諦めるかアカデミーやり直し)
自来也・綱手・大蛇丸は入学時不明で卒業が6歳、ミナトが10歳卒業
オビト・リン・アスマが5歳入学で9歳卒業。オビト・リンは11歳で、アスマは13歳で中忍
カカシが4歳入学で5歳で卒業、6歳で中忍
ガイが4歳入学で7歳で卒業、11歳で中忍
イタチが4歳で戦場見学、7歳で卒業、10歳で中忍。13歳になった直後あたりで暗部分隊長になりその後すぐ里抜け
ナルト同期が12歳で卒業
サスケは8歳の誕生日前後でイタチが里抜けしてるけどそれより前にアカデミー上期で一番の成績とって父親にドキドキしながら見せてるから多分7歳で入学
ナルトがサスケを初めて見かけたのはイタチ里抜け後だし、サクラがサスケを知ったのもイタチ里抜け後
サスケがフガクに見せた成績表で全校90人ってなってるから7歳時はクラス1→ナルト、クラス2→サスケ・シカマル・チョウジ、クラス3→サクラ・イノって感じのクラス分けで8歳の時に同じクラスになったっぽい
-
- 2021年05月10日 00:52
- ID:5bmqD7n00 >>返信コメ
- ボルトのやらかしは流石にアホすぎる感じ有ったから変わったか
-
- 2021年05月10日 00:59
- ID:UxFCgRjs0 >>返信コメ
- >>31
デルタ戦はVジャンプじゃなくて普通のジャンプだったと思うぞ。
-
- 2021年05月10日 01:08
- ID:2SL.wYLI0 >>返信コメ
- >>17
柱間が20代前半ぐらいに木ノ葉作って20代で第一子
ヒルゼンとアスマ親子の年齢差は42(多分木ノ葉丸の親がアスマの兄姉)
ミナトとクシナ、我愛羅父の第一子は24歳時
猪鹿蝶前任者の第一子は25歳時
アスマと紅の第一子は31歳の時
ナルト同期は19or20歳の時
先代水影メイが31歳の時に行き遅れにやたら反応
多分平均が20代半ばぐらいだからナルト世代は早い
-
- 2021年05月10日 01:11
- ID:b6MCkyml0 >>返信コメ
- 溶遁螺旋手裏剣使えるなら他の尾獣の技ももっと使って欲しいな
怪力無双とか磁遁螺旋丸カッコいいからぜひアニメでやってほしい
-
- 2021年05月10日 01:19
- ID:dwre6baA0 >>返信コメ
- ナルト、飛雷神の術使えたらもっと戦術の幅広がりそう。今回なら子供たちも一瞬で安全な場所に飛ばせたし。
-
- 2021年05月10日 01:27
- ID:FnKWDtjX0 >>返信コメ
- なんで視聴者が中年でダメージをうけてるんだ?
-
- 2021年05月10日 01:28
- ID:KFHMgTdW0 >>返信コメ
- 登場初期の高飛車デルタより
キレてるデルタのほうが面白くて好きだわ
-
- 2021年05月10日 01:33
- ID:x0.pNwlC0 >>返信コメ
- こんなデカイ子供いるんだぞ
中年だかおっさんだか言われてもしゃーねーよ…
-
- 2021年05月10日 01:43
- ID:gwMTesLe0 >>返信コメ
- >>38
たしかに最近よかったよね、今回のデルタも悪いわけではなかったし。
ただできればガロウ戦の分をデルタに使ってほしかったけど…カワキの初戦闘だからしかたなかったのかな、なぜここ作画良いの!?って思ったけどw
たぶん先に待ってるナルトとサスケの共闘は期待して良いはず?
-
- 2021年05月10日 02:19
- ID:FGvWIoCn0 >>返信コメ
- 考えたらナルト連載開始から20年経って、作中でも15年経ってた
そりゃナルトも俺らもおっさんになるわ。悲しくなった…
-
- 2021年05月10日 02:40
- ID:IbSb3zfR0 >>返信コメ
- >>43
普通のジャンプだったけど月一連載だからテンポがね……
月刊誌連載作品ほどの量や密度があるわけでも無く
-
- 2021年05月10日 02:50
- ID:sQ1rbw0H0 >>返信コメ
- 子供がNARUTOについてボルトのお父さんの話とか言う時代になっているから
-
- 2021年05月10日 03:26
- ID:Nlmp1AfK0 >>返信コメ
- >>40
初老は肉体的全盛期過ぎて衰えが出始める頃ってことで辞書的には40代くらい~でその通り、最近は昔に比べて若々しいんでピンとこないけど昭和中期くらいまでの人見たら納得
中年は実は特に年齢は定義されてないみたい、なんとなく青年期過ぎてる人くらいのイメージ
-
- 2021年05月10日 03:51
- ID:gwMTesLe0 >>返信コメ
- デルタの顔も「やれやれ」の発音もちょっと面白かったw
そこから本気モードへの殻のテーマ曲が結構好き。
-
- 2021年05月10日 04:23
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>46
それは最善手にみえる悪手だよ。里には果心居士がいる。サスケもおそらくはもっとも警戒している第二派に当たらせているだろうから、シカマルかサイが三人を保護することになると思う。だが、幾らチャクラが登録されているとはいえ、何日も火影邸を監視していながら誰にも気づかれない居士が二人を攫うと決めたら、多分、ナルサス以外では止められないと思う
そういう意味では、ナルトはまだまだ「持ってる」と思う
-
- 2021年05月10日 04:25
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>52
最近ではVジャンプの他の連載ともども月刊誌としてのクオリティを出せているんだけどね。本誌掲載中に何か月もデルタと戦ってる時は早く決着つけろって思ってた
-
- 2021年05月10日 04:42
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- ヒマワリがいるとはいえナルトをあと一歩で殺せるところまで追いつめるとはね。ナルトとしても死を覚悟したのは中忍試験以来なんじゃないかな
-
- 2021年05月10日 05:10
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>20
別※で詳しく描かれているけど恐らくは平時と戦時でシステムが異なる。カカシ世代はほぼ戦争直撃だったからとにかく早く訓練させて戦場に放り込んでいたと思う。イタチは単なる天才。サスケも天才だがイタチよりも遅咲きだった
ボルト世代では才能を問わず一律になったのだと思う。そもそもナルト世代ではアカデミーで数年過ごしていたけど、ボルト世代だと1年だけになってる。イワベェが卒業試験に不合格になったあと、3年授業を受けなおしていたら話は別だろうけど、それはあまりに可哀そうすぎる
サクラみたいな一般家庭出身の人間は、ボルト世代なら1年で卒業レベルの忍術を習得し、そこから半年で中忍試験となる。デンキはよくついてきている
-
- 2021年05月10日 05:29
- ID:8dR77NlS0 >>返信コメ
- >>43
あ、そか、そう言えば途中からだったんだっけ・・・・忘れてた・・・・
ボルト=Vジャンプで見てるから完全に上書きされちゃった。
-
- 2021年05月10日 05:48
- ID:x.R5QW.40 >>返信コメ
- 中年呼ばわりしている奴の見た目が中年以上な件
-
- 2021年05月10日 05:54
- ID:bOVOlFjv0 >>返信コメ
- デレカワキ伝説の始まり
-
- 2021年05月10日 07:20
- ID:3x4yIEtE0 >>返信コメ
- >>9
あんまり強すぎて ペテンにかけられないってのも面白い話ではある
-
- 2021年05月10日 07:54
- ID:YOgW2jQK0 >>返信コメ
- ドラゴンボール悟空だってサイヤ人は若い時期が長いから見た目が若いだけで実際50代か60代に足を突っ込んでるじいちゃんだしなぁ
-
- 2021年05月10日 08:45
- ID:VIOs86jn0 >>返信コメ
- 組織の紅一点で暁でいう小南枠だけど、中身や顔芸は完全に暁の飛段だった
-
- 2021年05月10日 09:01
- ID:EvQrorG10 >>返信コメ
- カワキとボルトの会話終わるまで待っててくれるデルタおばさん優しいな
-
- 2021年05月10日 09:09
- ID:OaD874va0 >>返信コメ
- 久しぶりにBORUTO見たけど、この漫画ほど蛇足って言葉の似合う作品はないな。長すぎてここで終わっておけばって作品あるけど、作品まるごといらない漫画。
-
- 2021年05月10日 09:21
- ID:c313Ls.e0
>>返信コメ
- 面白かったです。良い作品だと思います。
-
- 2021年05月10日 09:32
- ID:4my0b4Pl0 >>返信コメ
- 小学生の子供いたら中年だと思う
子供の友達からしたらおじちゃんおばちゃん呼ばれて当たり前の歳だもの
-
- 2021年05月10日 09:44
- ID:f1M1mJuH0 >>返信コメ
- ボルトって頭いいはずだけど状況判断が出来てないこと多いなあ
ナルトよりチャクラでゴリ押し出来ないのだから冷静に判断して動く戦い方が良い気がするんだ
この時点でカワキとボルトにはかなり実力差がみられるね
-
- 2021年05月10日 10:47
- ID:EaAuouqD0 >>返信コメ
- まあでもナルトを庇ったサスケがああなった前例があるし、別段冒頭に繋がってもおかしくはないってなっちゃうのがなぁ。こっからさらにカワキの描写が増えれば増えるほどお辛くなる……
-
- 2021年05月10日 10:48
- ID:j0vIEo3Z0 >>返信コメ
- >>67
確かに
-
- 2021年05月10日 10:49
- ID:WxqXrs360 >>返信コメ
- >>64
悟空の場合は宇宙人だから地球人の年齢に当てはめるのがおかしいんだけどな。
ウルトラマンゼットなんか5000歳だけど、地球人に換算すると中学生~高校生くらいの年齢だぜ。
-
- 2021年05月10日 10:51
- ID:duxJHYD.0 >>返信コメ
- >>70
ボルトは能力が正しく忍しすぎててバケモノの常識や発想についていけてない一般止まりなんだろ
ナルトもカワキも自分がとんでもない存在だからそういう言い方ができるだけで基本的な忍の考え方としてはボルトの方が正しいと思う
見れば実力ぐらいボルトの頭ならわかるだろと視聴者的にはいいたくなるが今までの人生と本人の能力がどうしてもリミッターをかけてしまうのかな
-
- 2021年05月10日 10:52
- ID:EaAuouqD0 >>返信コメ
- >>47
ナルトとともに育ってきた人でも1999年開始で識字可能年齢を6歳前後と考えても最低でも25、ナルトと青春時代を過ごしてきた人なら悲しいかな、確実に30超えて中年に片足を突っ込んでるからなのよ……。青春の象徴が中年と言われるのはツラい……。
-
- 2021年05月10日 11:15
- ID:upfbjVR60 >>返信コメ
- >>28
幼年5歳
少年6〜18
青年20〜30
中年30〜45
壮年45〜50
初老50〜60
老人60〜
個人的イメージです
-
- 2021年05月10日 11:22
- ID:Fu.1g3Uo0 >>返信コメ
- >>76
高校生はもう初老だぞ
-
- 2021年05月10日 11:55
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>50
どうだろう?
あそこらへんは神作画にしなきゃいけない戦いが渋滞していたはず。少なくとも二つは物語の都合上、そこまで時間が空けられないと思う。一つは絶対に神作画になるだろうけど、あとのがどうなるかは未知数かも
でも、そこらへんを消化してしまったら完璧に原作に追いついてしまうから、デルタ戦が終わったら一度アニオリに戻って、作画力をためてほしいかな。そうすれば、主要な奴は全て高~神で行けるかもしれない
最近は原作に沿ったアニオリも入れてくれるけど、これじゃあまるで時間稼ぎになっていない。現に青が出てきてからアニメでは5ヵ月だけど、漫画では青が出てきてから今までで一年半くらいかかってる(花瓶ネタを一年近く引っ張ってるとも言う)
どこかでこの原作消化率をなんとかしないと良作画で原作のいい戦いが見れないかもしれない
-
- 2021年05月10日 12:19
- ID:kYfueyum0 >>返信コメ
- >>67ボルトアニメは少なくともナルトのアニメよりは出来はいいからまだいいよ。特にナルトの全編アニオリの時なんて基本原作改悪ばかりのが多かったし。
-
- 2021年05月10日 12:33
- ID:YOgW2jQK0 >>返信コメ
- >>73
鳥山先生がサイヤ人の寿命は地球人と同程度って語ってなかった?
-
- 2021年05月10日 12:33
- ID:gMMslB7F0 >>返信コメ
- >>77
はやーい!
-
- 2021年05月10日 12:49
- ID:cM9U42uV0 >>返信コメ
- デルタちゃんの黒くて分かりづらいズラ
-
- 2021年05月10日 13:16
- ID:rbiaSG.g0 >>返信コメ
- 悟空VS人造人間19号の戦いを思い出すね
-
- 2021年05月10日 13:57
- ID:f1M1mJuH0 >>返信コメ
- >>74
サラダだとナルトが「手を出すな!」って言えば無理に飛び込む、攻撃するって判断をあまりしない感じがするんだよね
サラダもボルトと同じで正しく一般的な忍なんだけどな
-
- 2021年05月10日 14:07
- ID:kxPeOL2o0 >>返信コメ
- リーあたり連れてきてたら瞬殺されそう
-
- 2021年05月10日 14:30
- ID:dOctXCg60 >>返信コメ
- >>11
そうなんだよなあ。
忍者ものってよりサイボーグものに近くなってるから
海外ウケはどうなんだろう(あっちは「ニンジャ」ってのが大きかった気がする)といつも気になってる。
-
- 2021年05月10日 16:01
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>84
一般忍者は置いておいて父ちゃんのどてっぱらに穴が開いたら息子としては心配するんじゃないか。たとえそれが作戦だとわかっても、すぐに治療できるとわかっても心配してしまうものだと思う
ついでに言うとボルトの螺旋丸は輪廻眼でも写輪眼でも見切れないから奇襲能力だけでいうとNARUTO本編含めて最高レベル。それだけにサポートなら出来るとの自信もあったのだろう
-
- 2021年05月10日 16:05
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>86
安心してくれ。ジャンプの公式漫画配信サイトでここ数か月の閲覧数はリリースされた週に限れば「ドラゴンボール超」「ワンピース」「呪術廻戦」などのモンスタータイトルを抜いてランキング1位に躍り出た
漫画版は最近、かなりの山場を迎えたから、今後はどうなるかわからないけど、少なくともこの殻編は大人気だよ
-
- 2021年05月10日 16:16
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>74
親父の腹に穴が開いて冷静さを失っただけではないか。ボルトはモモシキ、塵遁使い、ウラシキ、重吾、ディーパ、フルアーマー青と戦い、化物との戦闘経験は十分。その殆どでクレバーに立ち回っている。今更、発想が一般止まりは無理があると思う
ナルトの強さへの信頼よりも、ナルトの心配と何もできないじれったさとインナーへの未知の恐怖が上回り、判断を誤らせかけたのだと思う。反対にデルタの強さを嫌って程知ってるカワキは、普段の動きが全然出来ていないデルタを見て、火影の実力を改めて実感したんだろう
-
- 2021年05月10日 16:41
- ID:IbSb3zfR0 >>返信コメ
- >>89
そう擁護出来なくも無いんだけど、ぶっちゃけ漫画版のボルトがバカなクソガキなだけなんだよね……
ボルトはナルトと違って頭良い設定をよく忘れてる
-
- 2021年05月10日 16:43
- ID:ZOIkgjdg0 >>返信コメ
- カワキが盾になったか
てっきり影分身バリアを展開すると思ったんだけどな
やっぱりナルトの戦闘センスは鈍っているのか?
-
- 2021年05月10日 17:43
- ID:oKfGmTCd0 >>返信コメ
- あのレーザでは影分身では防げないと思う
威力を殺したところで意味がないわけで
-
- 2021年05月10日 18:19
- ID:vi9ROQ.b0 >>返信コメ
- >>59
イタチは単なる天才だったから早いんじゃなくてガイらと同じでがっつり戦争中だから早かっただけだぞ
4歳でフガクに連れられ第三次忍界大戦の戦場で多くの死を見て8歳で写輪眼開眼って作中で語られてるし、雲隠れとの休戦協定はヒナタ3歳の誕生日(12月)の少し前
-
- 2021年05月10日 18:48
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>93
正確には7歳で忍者学校を主席で卒業、8歳で写輪眼を開眼、10歳で中忍に昇格だね。でも九尾事件があったころはまだ5歳だったから忍界大戦自体は終結している。また大戦中であっても卒業年齢にばらつきがあるから飛び級と早いのどっちもかもね
ちなみにアカデミー卒業はカカシが五歳、アスマが九歳、紅が九歳、ヤマトが六歳、ガイが七歳らしい
-
- 2021年05月10日 19:07
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>90
むしろ漫画版のクソガキボルトを物語の展開が崩れない範囲でアニメ班が矯正しているように見える。完全なアニボルにしてしまえば展開が変わるから、それは出来ないけど、出来るだけ矯正しようとす意志を感じる。ヤバそうなクソガキムーブの殆どが微変更されてるしね
漫画ボルトならクソガキでも済んだけどアニボルならその言い訳は通用しないから理由を考えてみたんだよね。ただ、思想が一般忍者過ぎて状況を把握できない、は理由として弱いと思ったから自説をあげてみた
クソガキ説もいいんだけど、アニメスタッフが露骨にクソガキ説を潰そうとしているから、その解釈は取りにくいと思った。たとえばアニボルではボルトはデルタ戦より前に花瓶のことを許しかけてるけど、漫画版は常にガチギレだった。漫画版のボルトは主役としての格が・・・まぁ、最近はましだけど
-
- 2021年05月10日 19:53
- ID:Lfl32EOS0 >>返信コメ
- >>92
うろ覚えなんだけど、影分身のダメージは本体にフィードバックするんだっけ?
もしそうなら、細胞すら殺す目レーザーを受ける判断は間違ってるけど(ヒマワリ抱えてて印が結べなかったのもあるかもしれないけど)
-
- 2021年05月10日 20:14
- ID:86zFJ.ZY0 >>返信コメ
- >>95
原作のボルトが一番だな
クソガキこそボルトだ
アニメのボルトは岸本のボルトから一番遠い
-
- 2021年05月10日 20:18
- ID:VkwbMtx30 >>返信コメ
- >>96
盾にしても消えるだけで本体に当たりそう
-
- 2021年05月10日 20:21
- ID:IMKW0e9A0 >>返信コメ
- ただのけりやパンチにふまれ過ぎだろ…ナルトよ。
歴戦のツワモノと戦ってきた割には雑魚に落ちたな。
ここでデルタの能力と弱点を解説します。デルタは眼球で術をその形のままで吸収するカプセルのような存在ですが異次元ポケットみたいにボカスカはいるわけではないようです。
神威や餓鬼道の攻撃と違うところ…それは体の中で己のエネルギーに改造して光線銃として発射するそうです。
なんか術やチャクラを吸い取る敵って原作でも前作品でも見まくったからあまり強そうとは感じない
てか………サイボーグすぎるわ!
次回…逆転、なるか?
-
- 2021年05月10日 20:40
- ID:f1M1mJuH0 >>返信コメ
- >>95
花瓶にこだわるわりにヒマを守るってのに頭が回ってないんだよなあ
モモシキ襲来の時は影分身でサラダの盾になったあのボルトはどこに行ったんだとも思うが、全てはカワキの腕負傷イベントのための一連の流れだから仕方ないんかなあ
-
- 2021年05月10日 21:01
- ID:XTktmKOq0 >>返信コメ
- >>13
いや、綱手なんてNARUTO原作組(30~35歳位)からすれば今でも胸元チラチラされたらイケちゃうでしょ、見た目20代後半のはずだし。
-
- 2021年05月10日 21:28
- ID:PK9mXpjI0 >>返信コメ
- >>100
あの時はナルトとサスケに守られていた
今回はピンチを装うっている目の前の父親の事で頭一杯
頭の良さとかより戦闘の経験値が少ないかどうか
ナルトについても我慢してしまうヒマワリのために怒っていたボルトなら花瓶について拘る事を非難するのもどうかと思う
-
- 2021年05月10日 22:02
- ID:JonxS1d30 >>返信コメ
- 仮にも歴代最強の火影なんだから1話で片付けてほしかったなぁ〜…
まぁデルタも暁級に強いってことなんだろうけど、やってること殆ど組手と目からビームだけだしイマイチ強さが伝わってこない。
-
- 2021年05月10日 22:11
- ID:cVBbWCJn0 >>返信コメ
- >>100
言うて敵がモモシキクラスならボルトも守る事に専念していただろ。それにナルトが本当に苦戦していて決めてに欠けているならナルトをサポートして一気に決めるのも悪手ではない。カワキの言うとおりこの場でナルトが負ければ四人とも終わりなのは事実なんだから
更にいうとナルトですら阻止できなかったデルタのノールックからの奇襲にどうボルトが対応しろと・・・。結局ボルトは一度もヒマワリから離れていないし、ヒマワリを軽視した場面なんて一度もなかったと思うけど
-
- 2021年05月10日 22:27
- ID:bFaGBfvW0 >>返信コメ
- >>83
再生能力頼みに情報を聞き出そうとするとこはセル対神コロ様思い出したな。
-
- 2021年05月10日 23:25
- ID:u3ucKQzw0 >>返信コメ
- >>1
ビールを飲んでる八神太一を見た時のようなダメージ
-
- 2021年05月10日 23:33
- ID:6Esx3Xji0 >>返信コメ
- ヒマワリちゃんに手を出すのは絶対に許さん
-
- 2021年05月10日 23:40
- ID:D023Vyak0 >>返信コメ
- 回復するにせよ腹貫通するとは
クラマモードって意外にやわいよな
昔暴走してた時は草薙の剣が刺さらん位カッチカチやったのに
-
- 2021年05月10日 23:44
- ID:6Esx3Xji0 >>返信コメ
- デルタさん何歳だろ?
ディーパとジゲンの間くらい?
あの顔芸だとナルトの方が若く見える
-
- 2021年05月11日 00:47
- ID:k4LS.66u0 >>返信コメ
- >>88
DBと違ってとりあえずあの世に隔離、が出来ないから弱体化仕方ないとはいえあれかなり堪えたんだが
-
- 2021年05月11日 01:01
- ID:EMTbekZN0 >>返信コメ
- >>11
改造人間、で忍者漫画と言われてもな。
サイボーグ009や仮面ライダーでなく
そういえば石ノ森章太郎先生も「猿飛佐助」の漫画あったけ
-
- 2021年05月11日 01:46
- ID:EMTbekZN0 >>返信コメ
- >>67
蛇足ではあるけど意義がないとは思わない。例えば孫悟空は中年になりそこなっていると思うけどナルトはちゃんと中年になっている。
実のところ、ボルトが活躍するより(中年になった)ナルトが活躍する話の方が好きだったりする。カッコいい中年が主人公の話は少ないんだし
-
- 2021年05月11日 02:56
- ID:90SAV59n0 >>返信コメ
- >>60
こっちはVジャンプ買ってなかったからね。
デルタ戦は読んだのはっきり覚えてたわ。
-
- 2021年05月11日 03:02
- ID:90SAV59n0 >>返信コメ
- >>73
ベジータの様子からして
見た目が人間タイプのやつらは寿命だいたい100年くらいのが多いんじゃないかなぁと思ってる。
-
- 2021年05月11日 03:05
- ID:90SAV59n0 >>返信コメ
- >>77
高校生家族ワロタw
-
- 2021年05月11日 03:11
- ID:90SAV59n0 >>返信コメ
- >>11
「忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻」とか「キャッ党忍伝てやんでえ」とか思い出して?
ハイテクな忍者もそれなりにいたでしょ?
-
- 2021年05月11日 03:18
- ID:90SAV59n0 >>返信コメ
- >>101
シワシワの方が良い派もいるぞ。
-
- 2021年05月11日 03:20
- ID:90SAV59n0 >>返信コメ
- >>104
ぶっちゃけ接近戦ではモモシキよりデルタの方が強かったりしない?
-
- 2021年05月11日 09:22
- ID:JO78DMaz0 >>返信コメ
- 破壊光線、腕や足なら当たった個所を切除すれば再生しそう。
-
- 2021年05月11日 10:54
- ID:rq2V.3kr0 >>返信コメ
- カワキは完全にうずまきカワキになったようだな…
ナルトがめっちゃかっこよかった
デルタちゃんもキレやすい子だけど結構好きよ
-
- 2021年05月11日 12:10
- ID:ks84B.Nl0 >>返信コメ
- >>108
今の製作陣が禄に前作を踏襲しようとしないつもりならば大体理解出来る>クラマモードの防御力弱化
-
- 2021年05月11日 12:34
- ID:I.YgXwa.0
>>返信コメ
- ヒマワリちゃんもなかなか強いんだけどね。
無敵コマンド&白眼開眼発動状態になるとだけど。
-
- 2021年05月11日 12:36
- ID:wG.6qisT0 >>返信コメ
- >>102
拘ることを非難しているのではなく、それだけヒマを大事にしているのにヒマを最優先にかばう行動はとらないんだなあと思っただけ
ヒマの方がもっと怖いだろうに冷静だよね
他のコメでもあったけど、経験値で言うならモモシキ戦以降かなり積んできている
ナルトサスケの弱体化同様にストーリー上頭悪くされてるなと思うんだよね
-
- 2021年05月11日 13:26
- ID:Dg8FVDOb0 >>返信コメ
- >>123
九尾モードのナルトでさえギリギリ身を挺して庇うって状況でどうしろと。あそこで一瞬早くナルトが動いたからってボルトがヒマワリを最優先にしていないって意味不明。あの状況はボルトがどうというよりカワキが凄すぎる。ナルトよりさらに早く身を挺す決断をしていた。しかもヒマワリのために。そんなにこの日常を大事にしていたのか
-
- 2021年05月11日 13:55
- ID:uwqgSyIX0 >>返信コメ
- 観客を庇って不利になる展開ってつまんねーよなぁ
バランス調整の為に必要なメタ展開なんだろうけどさ
-
- 2021年05月11日 14:41
- ID:wG.6qisT0 >>返信コメ
- >>124
破壊光線以外でもヒマの横で突っ立ってるだけだったろ?爆風から庇うような仕草でもあればよかったなあってだけ
ボルトを叩きたいんじゃなくて、性格的にも経験も能力ももっと出来るキャラなのにそうは描かれてなくて残念だって言いたいんだ
-
- 2021年05月11日 15:55
- ID:Dg8FVDOb0 >>返信コメ
- >>126
基本的にヒマワリの前に立っているから俺には庇っているように見えたよ。爆風もナルトが咄嗟にデルタを蹴飛ばしたから横から襲ってきただけで、そんな爆風からヒマワリを庇うのは不可能だろう
もっとヒマワリに話しかけたりカカシや木ノ葉丸みたいに「お前は俺が死んでも守る」とか言ってたらわかりやすかったかもね
俺は君ほどボルトの臨機応変さを信頼していないだけかもね
-
- 2021年05月11日 17:04
- ID:Ld5Xx5Yy0 >>返信コメ
- >>121
油断させるためにワザとヤラれたじゃないか
アマドも大筒木対策くらいはしていそうだし
サラダ外伝ではサスケの刀が腹に刺さった時よりはマシ
-
- 2021年05月11日 17:29
- ID:ons9SYCv0 >>返信コメ
- ナルトのバリオンモードとナルサスvsジゲン回は神作画にならないとなんでこれ描いたの?ってなるから、そこは期待
-
- 2021年05月11日 17:38
- ID:8lmJ.vYz0 >>返信コメ
- >>99
逆転というかヒマ庇ったとこ以外ナルト優位だよ。漫画より余裕のある描写多くて良いね
-
- 2021年05月11日 18:01
- ID:u7dk0XJs0 >>返信コメ
- >>30 デルタの破壊光線は核みたいなもんでしょ
-
- 2021年05月11日 18:21
- ID:u7dk0XJs0 >>返信コメ
- アニメのボルトはなんというかミナトに少しナルト要素加えた感じなんだよな。漫画だとゴリゴリの不幸じゃなかった場合のナルトって感じ
-
- 2021年05月11日 18:41
- ID:RWWSn.y.0 >>返信コメ
- >>132
ナルトと差別化はもっとすれば良いのにな
せっかくサスケに弟子入りしたんだからもっと大胆に戦術変えてもいいのに結局今のところ影分身、螺旋丸なのがなぁ
千鳥もサラダに教えるっぽいし、サスケに弟子入りした意味をあまり感じない
-
- 2021年05月11日 23:46
- ID:vVXV1K1.0 >>返信コメ
- NARUTOからBORUTOすごい変遷だと思う。
科学忍具やらドローンやら目からビームとか初期の頃からは想像つかない。
殻だから仕方ないけど、たまには手裏剣とか剣術とか忍術とか元祖忍者の戦いも見たいな!
-
- 2021年05月11日 23:55
- ID:Zf1SG.la0 >>返信コメ
- >>75
ワイ、25歳
中年と言われて傷付く
=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!
-
- 2021年05月12日 00:02
- ID:4ERywUyV0 >>返信コメ
- >>134
最近は正面から向き合ってドンパチばっかの体術ごり押しバトルだからつまらんのよな
やっぱ忍術や幻術とか秘術みたいなん欲しいね。けっけい限界とかさあ。
全部科学忍具でしたって止めて欲しい
-
- 2021年05月12日 06:00
- ID:QB93etGp0 >>返信コメ
- >>136
幻術でしたよりはマシ
-
- 2021年05月12日 08:37
- ID:TjassxjA0 >>返信コメ
- >>80
寿命が同じくらいで、戦闘のために身体が若いままの時代が長いって設定
-
- 2021年05月12日 14:59
- ID:z0HODN7t0 >>返信コメ
- コミック読んでると1話の頭につながるのか?ってなるな
-
- 2021年05月12日 15:12
- ID:uGSSWB9u0 >>返信コメ
- >>136
良くも悪くも第四次忍界大戦で血継限界を出し過ぎてしまったからなぁ。今更ちょっとやそっとの血継限界じゃ驚かないのがネックかも。そうい意味じゃサスケ真伝のバーゲンセールは結構良かった。でもそのバーゲンセールですらサスケ一人に潰されたからハードルがさらに高く・・・
その意味じゃ今のボルトとミツキとカワキはスペックだけで見ると敵としては十分なんだけどね
ボルト)四代目並の忍術センスを持った大筒木の血が濃い青年
ミツキ)仙術を極めた大蛇丸にそっくりな青年
カワキ)全身科学忍具の青年
彼等が十代後半ならナルトとサスケの敵として見ごたえのある忍術・仙術バトルが出来そうなんだけどね。今の所、敵側にボルトやミツキやサスケと並ぶ血統の忍者が出てこないのも問題なのかもしれない
-
- 2021年05月12日 16:21
- ID:zd9S9wDA0 >>返信コメ
- >>140
岸影よ…これがあんたの描いた漫画のおちか
-
- 2021年05月12日 18:02
- ID:tu2H.6qK0 >>返信コメ
- ナルト、九尾チャクラは使ってるけど
多重影分身もリンボも使ってないな。
手抜き過ぎ
-
- 2021年05月12日 21:37
- ID:Py4e4lBX0 >>返信コメ
- 大筒木一族VS不動明王
-
- 2021年05月12日 21:59
- ID:iK5kl2HB0 >>返信コメ
- 破壊光線の説明聞く限り風遁螺旋手裏剣でも倒せそう
-
- 2021年05月12日 22:33
- ID:Hh92x6Zp0 >>返信コメ
- >>133
千鳥って写輪眼ありきだからボルトには向かないんだよな
雷遁も使うしナルトよりバリエーションはあるんだけどもうちょい欲しいよなあ
あの1話冒頭ではサスケの刀っぽいの持ってるから何かしら引き継ぐんだろうけどな
-
- 2021年05月12日 22:37
- ID:Hh92x6Zp0 >>返信コメ
- >>127
軽視ではなく、意識がナルトに向きすぎって話じゃね?
まだ波の国での初任務サクラの方が警護対象意識してたわ
-
- 2021年05月12日 23:18
- ID:6dBeX0ts0 >>返信コメ
- >>144
吸収されちゃうだけでは
デルタに手加減している理由は次週わかるかもね
-
- 2021年05月12日 23:20
- ID:6dBeX0ts0 >>返信コメ
- >>133
雷遁と水遁は?
-
- 2021年05月12日 23:28
- ID:JZ05u5.N0 >>返信コメ
- >>146
絶対的な強さの父親が押されているのを目の前にしたらそうなるかもね
任務中とは意識というか心構えも違うのかも
-
- 2021年05月13日 00:55
- ID:IB7FKTuC0 >>返信コメ
- ちょっと思ったんだけど、足技メインのキャラ珍しくない?
-
- 2021年05月13日 01:42
- ID:taerh.DC0 >>返信コメ
- >>133
千鳥は写輪眼専用の技だからボルトに教えても意味がない。サスケも中忍試験の時にボルトにそう言ってる。あとサスケに技でいうと、ボルトはよくうちは流手裏剣術を使っている。青との戦いでの手裏剣術が特に顕著で、雷遁を纏わせた手裏剣を巧みに使っていた
-
- 2021年05月13日 14:22
- ID:AENrns7C0 >>返信コメ
- >>129 ジゲン戦は神作画にならんと思う。まぁ良作画ではあると思うけど本番はバリカンモードの時だろうな
-
- 2021年05月13日 14:25
- ID:AENrns7C0 >>返信コメ
- >>150 オビトも足技というか膝蹴りしてるシーン多かったような。あとはリーかな?
-
- 2021年05月15日 07:09
- ID:kPC5PIiN0
>>返信コメ
- 我等の7代目火影ナルトを小賢しい中年呼ばわりするとは…ナイスボディしてるデルタ姐さんは許さねぇがナルトには頑張って欲しいものだ。
-
- 2021年05月15日 10:23
- ID:Su1jMqNC0 >>返信コメ
- >>142
輪墓はマダラの輪廻眼の固有瞳術じゃね?
-
- 2021年05月15日 10:27
- ID:Su1jMqNC0 >>返信コメ
- >>133
サラダもボルトもサスケ師匠ってのがなぁ。せっかくだからナルトも子供世代の誰かの師匠になって欲しい。カワキは弟子というかもう息子みたいな感じだし。まあ火影業務忙しくて弟子とってるひまなさそう
-
- 2021年05月15日 23:18
- ID:yYYXlQSP0 >>返信コメ
- >>156
サラダはサクラ(カリン?)とサスケ(とそのうちにナルトも?)に師事してるってイメージ。
ボルトは木の葉丸とサスケと、ヒアシやハナビとか。
ミツキは大蛇丸。
-
- 2021年07月10日 14:28
- ID:HGiEN7Jb0
>>返信コメ
- ヒマワリに手を出して人質にして、ナルトと共に殺そうとした時点で、デルタは僕の中で許されざる存在になりました。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
夢も叶えて、結婚もしてて子供もふたりいて……立派な中年だよね。そらあんな貫禄も出るわ