第7話「忘れないでいてくれますか?」
シンとのパラレイドを通して、「黒羊」の声を聞いたレーナ。管制中にさえパラレイドへの躊躇いや恐れがにじみ出るほど、レギオンに命を刈り取られる瞬間の少年少女たちの断末魔は、レーナの心に影響を及ぼしていた。依然として厳しい戦況の中、隊員の戦死も続き、残る隊員たちの負担が日々増えていく様子を憂いていたレーナは、いつまでたっても行われない人員補充への早急な対応を直談判するため、カールシュタールのもとへと向かうのだが……。
脚本:永井千晶 絵コンテ・演出:伊藤智彦 作画監督:笠原由博
脚本:永井千晶 絵コンテ・演出:伊藤智彦 作画監督:笠原由博










「第1戦区第1防衛戦隊スピアヘッドへの補給物資…」

「少佐。このコンテナの中身は何でしょう?」
『と…特殊弾頭です』
「本当は何なんですか?」


『特殊弾頭…です』

『はぁ…』

「もうちょっとだ!もうちょっと右!はいストップ!」




『わっ!』

「お疲れ様でーす」
「少佐も一緒にいかがですか?」
『…』

(はぁ…)

『認証開始。ヴラディレーナ・ミリーゼ少佐…』





クレナ《そんなにキツいならやめればいいのに》

クレナ《こっちはあんたなんかいなくたって困らないし別に管制してないからって何かあるわけでもないんでしょ?》
レーナ『ククミラ少尉…』

クレナ《居もしないくせに戦闘中にキツそうにされてると気が散って邪魔》
レーナ『あなたや皆さんは辛くないのですか?あの…声…』


クレナ《シンがいなくたってどうせ断末魔の悲鳴なんてプロセッサーならいくらでも聞いてるから》

クレナ《機体ごと爆散して即死するのは死に方としては上等》

クレナ《手足吹っ飛ばされて顔が削れてなくなって体中焼けただれて》


クレナ《お腹が裂けて内臓がはみ出て…》


クレナ《痛い、苦しいって泣き叫んで仲間が死ぬのなんてみんな何度も見てる》

クレナ《とっくに死んだ奴の声なんて…それに比べれば大したことじゃない》

『うっ!』

クレナ《誰が死んだって私達にはもう何もおかしいことなんかじゃない》

レーナ『戦隊各員…お疲れ様です』
ライデン《乾度良好だ少佐。野郎ばっかでむさ苦しくてすまねぇな》
レーナ『シュガ中尉…あの…ノウゼン大尉はどうしましたか?』

レーナ『まさか今日の戦闘で何か…』
ライデン《ああ。いや。寝てるだけだ。疲れたってよ》
レーナ『そう…ですか』

ライデン《前からたまにあってな。俺には…俺達には本当の所はわかんねぇがやっぱしんどいんじゃねぇかな。四六時中ってのは》
レーナ『レギオンの…声のせいで…』
セオ《そんなことあんたが気にしてもしょうがないでしょ。こんな所にいればそういう時だってあるってだけだよ》

レーナ『大尉もそうですが…やはり各員の負担も増えていますね。こうも立て続けに戦死者が出てしまっては…欠員の補充は私が着任してからまだ一度も実現していません。補充を急がせます。こちらに最優先で人員を送るよう手を尽くしますから!』
ライデン《…》
レーナ『シュガ中尉?』
ライデン《ああ…そうだな》

レーナ『この隊は最重要拠点の防衛線力です。優先的に補充を受ける権利があります。それまでは…周りの他の隊にも応援を要請しますから…だからどうかもう少しだけ耐えてください!』
ライデン《…ああ》
セオ《まぁ…よろしく》

ジェローム『それで?立場もわきまえず私の所へ直談判かね?ミリーゼ少佐』

『准将。スピアヘッド戦隊への人員補充の件です。もうこれ以上待てません。私は彼らの力になるためならどんな手も使います。たとえそれがおじ様の力に縋るようなことだったとしてもです』

『各部署に書類を回していますが一向に…』
『東部戦線への補給計画及びプロセッサーの補充は既に決まっている』

『え?』
『君の要望についても私から伝えてある。まだ内々のことだから知らないだろうが』

『本当ですか!補給が…やっと…』
『だから君も君の責務をしっかりと果たしたまえ。革命祭のパーティー、準備はできているのかね?』
『あ…』

『ドレスを着てパーティーに出席する。ミリーゼ家の令嬢にはそれこそが大事な仕事ではないのかね?』

『…わかりました』


『レーナ…あんたね…』

『何だって一体そんなドレスなんか…そんな真っ黒いのまるで喪服じゃない』
『素敵でしょ?おかげで誰も話しかけてこないわ』

アネット『このパーティーが退屈でくだらないことには同意するけど…だからっておしゃれするのは悪いことじゃないのに…』
レーナ『それには私にはこれで十分だわ』

『そういうことじゃ…うっ!』
『どうしたの?』
『向こうに今日新作のおやつを送りつけた婚約者がいるの!またねレーナ!』

シン《少佐》

レーナ『ノウゼン大尉…どうかしたのですか?まさかレギオンが!?』

シン《いえ。いつもの時間に同調がなかったのでこちらからつなぎました。問題ないでしょうか?都合が悪いようでしたら後日にしますが》
レーナ『あ…大丈夫です』

レーナ『すみません。いつもは皆さんと話してる時間でしたね。どうしましたか?』
シン《特殊弾頭が届いたのでそのご連絡を》
レーナ『え?ああ…無事届きましたか』

《ええ。花火、ありがとうございました》
『革命祭ですから。昔お兄様とご両親と見たのでしょう?きっと他のみんなもそれぞれに…』

《革命祭の伝統でしたか…そちらでも見えていますか?リューヌ宮殿の花火は》
『えーっと…見えます。でもやっぱり空が明るすぎますね』

『そちらの花火は…綺麗でしょうね。夜は暗くてきっと空気も綺麗でしょうから。私も一緒に見た…』

『いつかみんなで第1区の花火を見ましょう。きっと笑っちゃいますよ』
《フッ…そんなにひどかった覚えはありませんが》
『じゃあ確かめてみてください。戦争が終わったら、除隊したらみんなで一緒に』
《…》

『イルマ少尉達にも見てもらいたかったですけど…すみません。またタイミングが悪かったですね』
《いえ。情報があるのは初めてですしダイヤ達は喜んでいると思いますよ。あいつらは湿っぽいの嫌いでしたから》
『そうですか…』

シン《それにアンジュが先程ようやく泣けましたから。彼女はいつまでも1人で抱え込んでしまうタチなのでその意味でもありがたかったです》
レーナ『エマ准尉は…忘れないのでしょうね』
シン《それは皆同じです》

《少佐も忘れずにいてくれたでしょう。兄の事を。嬉しかったですよ。俺は兄さんを覚えてはいられませんでしたから》
『ノウゼン大尉…』

シン《少佐は俺達の事、忘れないでいてくれますか?》


『…当たり前です』

『でも…』


レーナ『その前に…死なせません。もうこれ以上…誰も…』



「おい86!こっちもだ。お前らのご主人様からプレゼントだとさ」

「ったく。豚ごときが人間様に手間かけさせやがって。どんな手を使っておねだりしたんだ?」

軍人「ったく。こっちは革命祭の準備に忙しいのによぉ」



クレナ『ねぇアンジュ…あのさ…』
アンジュ『何?』
クレナ『あの女に…もういい加減…話さなくていいのかな…って』

『とうとうなんかプレゼント…とか贈って来てるし…』
『少佐が心配?』

『え!違うってば!何であんな女なんか…』

『ただ…その…あいつはシンのこと怖がらなかったからそれくらいはしてやってもいいかなと…』

『それだけよ』
『ふぅ~ん』

『シンも…ライデンも…みんな黙ってるでしょ。あの事』
『…』

クレナ『言ってやったらあの女ももうつないでなんか来ないだろうしお互いその方がいいんじゃないかって…』
アンジュ『そうね。いつだったかカイエちゃんもそう言ってたもんね』

クレナ『悪い人じゃないから関わらない方がいい…』
アンジュ『シン君もライデン君もだから言い出せないんじゃないかって思うの。多分言っても傷つくだろうってそう考えたんだと思うわ』

『アンジュ…いいの?』
『何が?』
『だって…これまで誰とも一緒にシャワー…浴びなかったのに』
『うん。さすがにもういいかなーって。二人しかいないのに隠すこともないかなって』
『…』

『ダイヤ君ね。最初に会った時に髪綺麗だなって褒めてくれたの。隠そうとして伸ばしてるんだってわかってるのに綺麗な髪だから伸ばしてるのかって。そう言ってくれたの』

アンジュ『そのダイヤ君ももういないんだから。これ以上気にしたって仕方ないかなって』

『クレナちゃんこそいいの?伝えなくって』
『…』

クレナ『…うん。多分私にはそれを言う資格はないと思うから』


クレナ『たとえ死んでも連れて行ってもらえる。私達だけの死神に…』

クレナ『私はきっと連れて行ってもらえる。だけど…』

クレナ『でも…それならシンは?シンの心は誰が…預かってくれるの?』

レーナ《アンダーテイカー。報告を》

シン『戦隊各員、これよりレギオンの前進拠点の制圧にかかる』

『忘れるな。拠点は囮だ。周辺の伏兵の動きに注意。潜伏場所から釣り出したら第四小隊以下第二班が攻撃を…』












レーナ《か…解析出ました!発射位置東北東20km。推定初速は…秒速4000m!?》

レーナ《今まで確認されたことがない超長距離砲の攻撃です!》



レーナ《作戦中止!撤退してください!撤退してください!》
シン『…了解』

ライデン『どうやら追撃は振り切ったみたいだな…』

レーナ《い…今すぐ補充を急がせます!今日にでもすぐに!》
シン『少佐』

レーナ《だって…こんな…おかしい!准将だって人員の補充計画は決定していると…》
シン『ミリーゼ少佐』

シン『総員。構わないな?』
ライデン『…ああ』



レーナ《な…何を…》
シン『少佐。もういいです。あなたが何をしてももうどうにもならない』

レーナ《ノウゼン大尉…それはどういう…》
シン『補充は来ない。ただ一人も。決して。俺達は全滅します。この部隊はそのための処刑場です』

レーナ《…な…何を言って…》
アンジュ『少佐が言ってる補充ってね。私達の次のプロセッサーのことよ』
ハルト『俺達が死んだ後のね』

ハルト『この前新品のジャガーノートが届いてたけどさ。あれもそいつら用』
レーナ《は…?》

『白豚共は86を86区から出すつもりなんざハナっからねぇんだよ』

『除隊までの5年、戦いきったら自由ってのを餌にして徴兵して使い潰すだけ使い潰してお暇。ほんっと豚。最悪だよね』

レーナ《そんな…そんなことあるわけが!》

『プロセッサーの大半は除隊までに戦死するからその先の話なんざ反故にしてもそれは問題ねぇ。問題なのは死ななきゃおかしい戦場で何年も生き残っちまう俺達みたいな奴等だ』
『生き残った分頭も回るし他の86からしたら英雄でしょ。反乱の火種にでもなったら困るからさ』

『だからそういう奴等は各戦線の激戦区を転戦させられるんだ。そこで戦死するように。で、それでも死なない始末に負えない奴が最後に行きつく場所がここ。第1戦区第1戦隊スピアヘッド』

ライデン『戦隊員を全滅するまで戦わせるのがこの隊の目的。ここが俺達の最後の任地だ。俺達は全員ここで死ぬ』

『全滅してやっと補充が来るってわけ。次の処刑待ちの連中がね』

レーナ《守らせるためではなく…死なせるために戦わせるなんて…そんなもの…虐殺ではありませんか!》



レーナ《皆さんは…知って…》
アンジュ『ええ。ごめんなさい』

レーナ《いつ…から…》
クレナ『最初からよ。戦場に行った人は私のお姉ちゃんも誰も彼もみんな帰って来なくて私達も収容所から出られなかった。白豚が約束を守ることなんかないってみんな最初から分かってた』

レーナ《それがわかっていてなぜ戦ったのですか!?逃げようと…それこそ共和国に復讐しようとは思わなかったのですか!?》
ライデン『復讐ってのはそう難しい話じゃない。戦わずにレギオン共を素通りさせてやればいい。俺達も当然死ぬがそれで白豚共を道連れにしてやれる』

レーナ《なら…どうして…?》
ライデン『俺は12まで第9区のアルバのババァに匿われてた』
レーナ《え…?》
ライデン『シンを育てたのは立ち退き拒否して強制収容所に居残ったアルバの神父で』

ライデン『セオの隊長の話は…前にセオがしたな』

ライデン『クレナはアルバの中でも最悪のクズを知ってる。もちろん白豚共のクズっぷりは全員身に染みてるが』

『肌の色が違うからって86から迫害されたカイエみたいな奴もいる…』

ライデン『白豚や帝国の血を引いたアンジュやハルトやシンもそれは同じだ』

ライデン『86にだってそういうクズはいて。それ以上に最後まで戦い抜いて死んでいった誇り高い86は大勢いた…』

『アルバだって大半はクズでもわざわざ死なせることはねぇって奴も中にはいたし86も善人ばかりってわけじゃねぇ』

『それを踏まえて俺達は決めた。そのどちらでありたいかってな』

『クズにクズな真似をされたからって同じ真似で返したら同じクズだ。ここでレギオンと戦って死ぬか諦めて死ぬしか道がねぇなら死ぬ時まで戦い切って生き抜いてやる。それが俺達の戦う理由で誇りだ』

ライデン『その結果として白豚共を守っちまうのは癪に障るがまぁ構わねぇさ』

レーナ《その果てに…死ぬしかないとわかっていても…ですか?》
ライデン『明日死ぬからって今日首括るマヌケがいるかよ』

ライデン『死刑台に昇るのは決まってても昇り方は選べるだろってそういう話だ。俺達は選んで決めた。後はその通り生き延びるだけだ』














みんなの感想
543: ななしさん 2021/05/23(日) 00:25:51.95 ID:g9t+3S7C0.net
処刑の為の部隊だったのか
シャワーのサービスシーンの後にこれだよ…
シャワーのサービスシーンの後にこれだよ…
551: ななしさん 2021/05/23(日) 00:27:42.12 ID:g9t+3S7C0.net
長距離砲撃恐ろしかった
最後のが兄なのかな?
最後のが兄なのかな?
570: ななしさん 2021/05/23(日) 00:34:03.26 ID:NG/OX0j+0.net
先週、ダイヤとレッカはアニオリでキチンと死ぬシーン見せたが
ミクリやマイナは死ぬ描写なしで死んだのか
ミクリやマイナは死ぬ描写なしで死んだのか
625: ななしさん 2021/05/23(日) 02:15:50.83 ID:a1yLTPif0.net
原作でも1巻では戦闘シーン念入りにやってるの最後だけなんだよね。
カイエの回がなぜか戦闘シーンめっちゃ端折られたけど、それ以外はアニメで割と増量されてる気がする。
カイエの回がなぜか戦闘シーンめっちゃ端折られたけど、それ以外はアニメで割と増量されてる気がする。
626: ななしさん 2021/05/23(日) 02:18:51.90 ID:6tg8ymE/0.net
>>625
放送前からバンダイでメカプラ発表されたり
バリバリの戦闘戦記ものだと思ってたよ・・・
放送前からバンダイでメカプラ発表されたり
バリバリの戦闘戦記ものだと思ってたよ・・・
628: ななしさん 2021/05/23(日) 02:35:03.19 ID:a1yLTPif0.net
>>626
今回の戦闘、原作だと1ページ半でサラッと流されてるんだ……
今回の戦闘、原作だと1ページ半でサラッと流されてるんだ……
644: ななしさん 2021/05/23(日) 07:45:36.71 ID:RnX6Ltnd0.net
https://anime-86.com/character/
公式サイトのDESTROYEDが毎週増えていくのしんどい
公式サイトのDESTROYEDが毎週増えていくのしんどい
801: ななしさん 2021/05/23(日) 13:31:06.90 ID:UW41ThW2F.net
>>644
第7話で死亡したキャラ
ルイ・キノ
トーマ・ソービ
チセ・オーセン
クロト・ヒニエ
マイナ・ヤトミカ
ミクリ・カイロゥ
第7話で死亡したキャラ
ルイ・キノ
トーマ・ソービ
チセ・オーセン
クロト・ヒニエ
マイナ・ヤトミカ
ミクリ・カイロゥ
676: ななしさん 2021/05/23(日) 10:14:08.45 ID:G/m/j3650.net
しかし、全滅するまで補充しない理由が分からん。戦況が不利になるだけやん
680: ななしさん 2021/05/23(日) 10:20:33.73 ID:mlPtF5IY0.net
>>676
だからあそこは懲罰戦区で、失われても次ぎの新編部隊を突撃させて奪還すればいいだけの事
もしそいつらが全滅して奪還出来なければ、次ぎの新編部隊を送り込む、その繰り返しなだけだ。
だからあそこは懲罰戦区で、失われても次ぎの新編部隊を突撃させて奪還すればいいだけの事
もしそいつらが全滅して奪還出来なければ、次ぎの新編部隊を送り込む、その繰り返しなだけだ。
682: ななしさん 2021/05/23(日) 10:21:02.83 ID:n43XzL/s0.net
>>676
要は「生きてることが罪である」な86たちに対しての懲罰部隊だから全滅してもらっても一向にかまわない、
もしくは「全滅してもらわないと困る」な政治的背景があるから部隊の全滅が確認されるまで補充はされないんだよ…
要は「生きてることが罪である」な86たちに対しての懲罰部隊だから全滅してもらっても一向にかまわない、
もしくは「全滅してもらわないと困る」な政治的背景があるから部隊の全滅が確認されるまで補充はされないんだよ…
683: ななしさん 2021/05/23(日) 10:22:08.10 ID:LpC9cYlt0.net
>>676
何言ってんだ
半年で1部隊潰すのを4回繰り返したらレギオンは止まって勝ちなんだ
時間は共和国の味方なんだ
何言ってんだ
半年で1部隊潰すのを4回繰り返したらレギオンは止まって勝ちなんだ
時間は共和国の味方なんだ
540: ななしさん 2021/05/23(日) 00:24:10.16 ID:5dFlaSG+a.net
レーナの
太ももムッチリと、ガーターストッキングのシュッの段差尊い
そして胸の谷間よ
負けじと、湯気 光無しのシャワーシーン
テコ入れ回
太ももムッチリと、ガーターストッキングのシュッの段差尊い
そして胸の谷間よ
負けじと、湯気 光無しのシャワーシーン
テコ入れ回
664: ななしさん 2021/05/23(日) 09:24:12.11 ID:/h4Q+TSr0.net
そういえば今回思いっきりこけた後敬礼されてたけど
あれは「ありがとうございました」って意味だったのだろうか
あれは「ありがとうございました」って意味だったのだろうか
541: ななしさん 2021/05/23(日) 00:24:43.04 ID:y6qxdqq80.net
なんで今日のシャワーシーンのレベルで水浴び回やってくれなかったの・・・?
697: ななしさん 2021/05/23(日) 10:49:35.76 ID:mlPtF5IY0.net
681: ななしさん 2021/05/23(日) 10:20:53.08 ID:UKp7sIs10.net
シャワーシーン背中に文字が彫ってあったけど何なん
よく見えなかった
よく見えなかった
686: ななしさん 2021/05/23(日) 10:26:23.66 ID:n43XzL/s0.net
>>681
直接描くと過剰になるから一部しか見せてなかったけど、隔世遺伝で純粋白系種の特徴が出なかったために
父親からは母共々86区に捨てられ、86区では白豚の子であるために「売女の娘」と焼き印を入れられて八つ当たりの虐待されてた。
だからセオトの元の隊の「狐の隊長」の事を思い出したときに「私にはそういう(尊敬して慕う存在)のいなかったから…」と行ってたわけで。
直接描くと過剰になるから一部しか見せてなかったけど、隔世遺伝で純粋白系種の特徴が出なかったために
父親からは母共々86区に捨てられ、86区では白豚の子であるために「売女の娘」と焼き印を入れられて八つ当たりの虐待されてた。
だからセオトの元の隊の「狐の隊長」の事を思い出したときに「私にはそういう(尊敬して慕う存在)のいなかったから…」と行ってたわけで。
689: ななしさん 2021/05/23(日) 10:31:16.24 ID:B4H7Lmnj0.net
てかレギオンが2年後に停止したとしてその後はどうするつもりなんだ白豚ちゃんたちは
今のうちに白豚による白豚のための軍隊鍛えとかなきゃレギオン停止後諸外国に対して丸裸じゃん
それとも共和国以外の国は世界から滅んだって前提なの?
今のうちに白豚による白豚のための軍隊鍛えとかなきゃレギオン停止後諸外国に対して丸裸じゃん
それとも共和国以外の国は世界から滅んだって前提なの?
692: ななしさん 2021/05/23(日) 10:36:54.90 ID:LpC9cYlt0.net
>>689
共和国以外の国が生き残ってる証拠がないんだから
共和国以外は滅んだ前提で考えるに決まってるだろ白豚なんだから
共和国以外の国が生き残ってる証拠がないんだから
共和国以外は滅んだ前提で考えるに決まってるだろ白豚なんだから
746: ななしさん 2021/05/23(日) 11:50:11.73 ID:ZDkc5IEY0.net
前線まで100kmらしいから射程120kmの長距離砲出てきて白豚が慌てふためく姿をようやくみれるのか
AIが戦術的な学習したり新兵器出してきたりで2年終戦論も一蹴されるんだろうな
AIが戦術的な学習したり新兵器出してきたりで2年終戦論も一蹴されるんだろうな
750: ななしさん 2021/05/23(日) 11:57:31.39 ID:LpC9cYlt0.net
>>746
あの新兵器のことを上層部に報告すれば何か変わるかもしれんね
あの新兵器のことを上層部に報告すれば何か変わるかもしれんね
763: ななしさん 2021/05/23(日) 12:23:44.42 ID:v/6srTbx0.net
>>750
あの国の状況だと報告しても「そんな物があるわけがない」で片付けられそう。
レーナが報告したとなると特に。
あの国の状況だと報告しても「そんな物があるわけがない」で片付けられそう。
レーナが報告したとなると特に。
796: ななしさん 2021/05/23(日) 13:25:55.07 ID:27KUnyQw0.net
征服し終わったら停止すんのかねレギオン
活動し続けるために人間の脳は全て狩りそうな勢いだが
活動し続けるために人間の脳は全て狩りそうな勢いだが
817: ななしさん 2021/05/23(日) 13:45:26.22 ID:27KUnyQw0.net
戦術行動どころか戦略レベルでまで脳が活用されてるってことか
豚絶望やん
豚絶望やん
827: ななしさん 2021/05/23(日) 13:54:02.88 ID:LpC9cYlt0.net
>>817
戦略レベルでもの考えられるやつが86にはあんまりいなさそうなのが幸い
戦略レベルでもの考えられるやつが86にはあんまりいなさそうなのが幸い
830: ななしさん 2021/05/23(日) 13:57:14.92 ID:n43XzL/s0.net
>>827
戦術は経験で何とかカバーできるけど、戦略になると体系付けた学問が必要になるからな。
兄貴たちの世代までならもしかするとそういうのを学んでいた奴らもいたかもしれんけど、
如何せん今のエイティシックスたちのほとんどは無学だろうからなぁ…
戦術は経験で何とかカバーできるけど、戦略になると体系付けた学問が必要になるからな。
兄貴たちの世代までならもしかするとそういうのを学んでいた奴らもいたかもしれんけど、
如何せん今のエイティシックスたちのほとんどは無学だろうからなぁ…
つぶやきボタン…
全滅前提の使い捨て部隊、それがスピアヘッド戦隊
人員補充がない理由が思った以上にえげつなかった…
ほんっと白豚共和国さぁ…
ジリ貧の中敵は強力な新兵器を投入、ラスボスみたいなのまで出てきてしまった
絶望的状況はまだまだ続くよ…
人員補充がない理由が思った以上にえげつなかった…
ほんっと白豚共和国さぁ…
ジリ貧の中敵は強力な新兵器を投入、ラスボスみたいなのまで出てきてしまった
絶望的状況はまだまだ続くよ…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1621121630/
「86―エイティシックス―」第7話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年春アニメについて
-
- 2021年05月26日 04:52
- ID:yFoI1Wpv0 >>返信コメ
- ドジっ子少佐可愛い。
-
- 2021年05月26日 04:56
- ID:PuEs.h3Q0 >>返信コメ
- スピアヘッド戦隊、なんて気高い
彼らが生き延びる手段はないのだろうか
-
- 2021年05月26日 04:57
- ID:ZrS6uc3f0 >>返信コメ
- 共和国にとって戦争とは、液晶の中にのみ存在します。異民族に特攻駆けるだけで85区内の安全が確保出来るし、忌々しい異民族が散って逝くだから楽でいい。それで2年耐えるだけで我々の勝利は約束される。奴らの性能を、それ以降の外交問題を甘く見積もった計算で。
だから首脳と軍部にもし聡明な方が存在するのなら教えてあげたい。
もう手遅れであると。
-
- 2021年05月26日 05:02
- ID:ZrS6uc3f0 >>返信コメ
- ライデンを12まで匿ってた老婆みたいに異民族を庇護してた清廉なアルバ達って、86区に追いやられた後、秘密裏に処刑されてない? 非国民と罵られて。
-
- 2021年05月26日 05:13
- ID:ZrS6uc3f0 >>返信コメ
- 彼等の譲れない誇りと聞くとカイエの退官助言も当然、セオのレーナぬ対する罵倒も清廉なアルバ達に対する気遣いになるよね。偽善も極まると狐の隊長みたいに外出て一緒に戦いかねないから。
その意味では皆見下してるけど、一応はレーナを認めてる。
-
- 2021年05月26日 05:15
- ID:hq0DNIFn0 >>返信コメ
- シャワーの湯気がない。
つまり水浴びってことなんだろうな。
-
- 2021年05月26日 05:15
- ID:NG5835kR0 >>返信コメ
- 戦争で死んでる人達が居たのに本土ではお祭り騒ぎしてたのは戦中の日本も同じだったんだよなぁ。アルバと86はドイツとユダヤやアメリカと日系人の関係とそっくり。こんな胸糞な話はリアルでも本当にあったことなんだって事忘れちゃいけない。
-
- 2021年05月26日 05:15
- ID:F5poRIY90 >>返信コメ
- レーナのおじさん、86に物資が届いてない事知ってただろ。
-
- 2021年05月26日 05:19
- ID:sFIqA0m30 >>返信コメ
- ???「悪意に悪意で向き合うな、胸を張れ」
-
- 2021年05月26日 05:41
- ID:624HCQtG0 >>返信コメ
- まぁ、最重要拠点に新任の少佐を配属させる辺り、人的被害は考慮しませんって、宣言しているような物だからね。
しかし、共和国も謎だね?
86を家畜と呼ぶ割には、絶対に防衛戦を死守するって信じてるみたいだ。
彼等の思想なんて把握してないだろうし、何処かが手を抜けばそれで終わり、全ては薄氷の上か。
-
- 2021年05月26日 05:42
- ID:yFoI1Wpv0 >>返信コメ
- シャワーシーン
乳首隠して尻隠さず
-
- 2021年05月26日 06:06
- ID:1CXcL27O0 >>返信コメ
- 4人の命を奪った超長距離砲
レギオン前線基地を装った囮部隊のアーマイゼから照準補正を受けて撃ってる
そして火薬を使った射撃の場合、秒速2000メートルあたりが限界と言われている
比べて今回のは秒速4000メートル
つまり…
-
- 2021年05月26日 06:07
- ID:rn7OU6lz0 >>返信コメ
- >>10
親や兄世代は共和国の理念や祖国防衛の大義を信じすがって戦ったけど、物心ついたころから収容所暮らしのプロセッサーは幼児程度の知能はあるAIみたいな扱い。最初の命令は盲目的に言うこと聞く。それで十分役に立つ。
生き残って経験つんだプロセッサーの思想や危険性は認識してるから転線させる。そこで諦めて死んでくれたら万歳。
それでも死なずに思想が先鋭化されていったのがスピアヘッド(槍の穂先)
-
- 2021年05月26日 06:15
- ID:U3ISSO6C0 >>返信コメ
- 白髪or銀髪現実でも流行らないかなぁ
二次元だと可愛いしかない
コスプレ姿でも悪くないし。
日本人は似合わなそうだけど・・・
-
- 2021年05月26日 06:15
- ID:8nWsBH4w0 >>返信コメ
- スピアヘッド戦隊の面々の心は気高いけど
あまりにも報われねえ
-
- 2021年05月26日 06:18
- ID:J4Uymclc0 >>返信コメ
- シャワーシーンで湯気がないのは
あれ、お湯じゃなく「水」だから
リアル戦場兵舎だとよくある話で
-
- 2021年05月26日 06:31
- ID:HirisWnJ0 >>返信コメ
- 優秀だけど、理想主義で経験不足のレーナ。幾千もの修羅場を潜り抜けてきた86。
価値観、声音、覚悟の対比が出てますね。
-
- 2021年05月26日 06:35
- ID:HirisWnJ0 >>返信コメ
- 差別する側が全員クズだったら・・・。
むしろ、そのほうが楽かもしれませんね。
-
- 2021年05月26日 06:38
- ID:HirisWnJ0 >>返信コメ
- 仲間が死んでも次の日はいつもの日常に戻っている彼ら。それは遅かれはやかれ自分たちも死ぬとわかっていたからですね
-
- 2021年05月26日 06:47
- ID:ZrS6uc3f0 >>返信コメ
- >>2
誇りと言えば聞こえ良いが、生還する内経験と知恵蓄積した結果、大局を総合的に判断して詰んでると理解しても既に継戦以外に生き方知らないが故の思考停止の言い訳。
体制の矛盾に気付いて叛意抱いた奴はワザと死んで白豚を破滅に巻き込み、誇りと言う名の諦観から戦と生にしがみ付き続けた彼等が生き残ると言う皮肉。
そんな憐れな特攻脳に守られてる白豚の低脳っぷりが更に際立つ。
-
- 2021年05月26日 07:01
- ID:o2sk.jLc0 >>返信コメ
- アンジュが響子さんみたいになってしまった…結婚はしてないけど
余談だけど今めぞん一刻リメイクしたら響子さん役ははやみんが合うような気がする
島本さんももう年だし 惣一郎さんの声の人と一緒に死神シンちゃん…もとい新ちゃんの両親役やり始めた頃ならともかく
-
- 2021年05月26日 07:06
- ID:FlwPsSde0 >>返信コメ
- 女の子二人は前回の戦闘後は「ダーツしよ」のシーンで居たけど、今回のシャワーシーンでは「二人だけ」と言ってるから、今回の戦闘の間に別の戦闘で逝ったのか、シャワーシーンの時系列がずれてるのかどっちなんだろ?
-
- 2021年05月26日 07:08
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>20
まあ実際前回あったように11〜12歳頃の小さい頃から無理やり戦わされてるから、大なり小なりメンタルズタズタになってる子供ばっかりなのよ
-
- 2021年05月26日 07:10
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- シンとアンジュがレーナが怒ってることに笑ってるのって、「この人本当に真っ当だなあ」とか「やっぱり怒るよな」とかそんな微笑ましさを感じてるように思えた。が、そんだけ自分たちの死に他人事になってんだろうな、ってのがなんか悲しい…
-
- 2021年05月26日 07:12
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>18
そうなってくれないのがまた人間よね…
-
- 2021年05月26日 07:22
- ID:U.jb8TFx0 >>返信コメ
- いつの間にか女子もアンジュとクレナだけになってしまったか…
-
- 2021年05月26日 07:23
- ID:1pize9fS0 >>返信コメ
- 眼鏡かけてないからシンのお兄ちゃんじゃないな
-
- 2021年05月26日 07:30
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- これからアベマで7話まで一挙放送やるけど、「あと半年で死ぬとわかってる子達」とわかってから見ると感じ方も違うだろうから見てほしいな
-
- 2021年05月26日 07:38
- ID:UuIRg6cU0 >>返信コメ
- >>26
やはり白の血が混じっていたのか
-
- 2021年05月26日 07:39
- ID:M7.tDJFb0 >>返信コメ
- >>11
しかしアンジュの背中には『Whore's Daughter』?なる文字が…
-
- 2021年05月26日 07:40
- ID:UuIRg6cU0 >>返信コメ
- >>18
あれだ 人食いの怪獣が先に家畜食うだろ
そして家畜が死んでるのを見て次人間を食って初めて悲鳴上げるだろ
そんな感じなんじゃねえ
-
- 2021年05月26日 07:41
- ID:UuIRg6cU0 >>返信コメ
- しかし 赤髪の娘の
86としての正論のなかに個人的な嫉妬をまぎれさせてぶつけてる感じが好き
-
- 2021年05月26日 07:44
- ID:usKQibip0 >>返信コメ
- これまで白豚のクソっぷりが描写されてきたけど、86内でも差別はあった
特に敵国や自分達を閉じ込めた白豚の血をひくなら尚更
白豚にもレーナやセオの元隊長やライデンを匿った老婆やシンを育てた立ち退き拒否して残った神父みたいな善人はいた
86でもシンやアンジェを差別した白豚と同じことをしたクズもいた
進撃の巨人のエレンの言う通り「良いやつもいれば嫌なやつがいる」ってのが真理
白豚にも良いやつがいて86にも嫌なやつがいる
みんな同じ人間だから
-
- 2021年05月26日 07:44
- ID:XXNnLz7u0 >>返信コメ
- その美学、かっこよすぎて哀しすぎるわ。
-
- 2021年05月26日 07:47
- ID:q5rWuNf90 >>返信コメ
- シン達86のジャガーノートは性能そのまんまでパワーアップさえさせて貰えないのかね?
毎回86のキャラ死んでいくし
-
- 2021年05月26日 07:54
- ID:usKQibip0 >>返信コメ
- >>8
むしろスピアヘッドを死なせる計画を立てた張本人かもな
86を消耗品としかみなしていないのがこれまでの言動で伝わる
有能だからスピアヘッドが生き残ったらまずいのが分かっているし
-
- 2021年05月26日 08:00
- ID:qpTzDqlb0 >>返信コメ
- みんな覚悟決まってるなぁ…
ホントは復讐してやりたいと思ってるくらいアルバのことが憎いはずなのに
-
- 2021年05月26日 08:03
- ID:OS70FeDt0 >>返信コメ
- >>37
まあ 最後まで観てれば溜飲は十二分に下がるから
-
- 2021年05月26日 08:05
- ID:l2rfIwmq0 >>返信コメ
- 喪服のような黒いドレス…着るのやめるように心境が変わったら結婚相手(軍人)を性的に襲うようになりそう
あとそんな湯気薄いシャワーシーンに釣られて円盤の予約すると思うなよぉ!(※先週の平日に既に予約済み)
なんてこと言わないとやってられないほど展開が辛ぇ…
「3話のアンジュ、自分以外の女の子の露出度高い姿をダイヤが見に来たと思った故の嫉妬であんな顔してたんだろうな」とシャワーシーンの最中思ったし、
ライデンの「光り輝くような生き様の末に散りたい」と語るシーンで花火の残骸見せられるのも心に来た
>>16
水しか出ないって学校のプールのシャワーみたいなものか
-
- 2021年05月26日 08:10
- ID:OS70FeDt0 >>返信コメ
- >>34
程よく焦がしたシュガートーストのような爽やかさ
-
- 2021年05月26日 08:14
- ID:37.I1WdN0 >>返信コメ
- >>12
それって電磁加速系の兵装の可能性有りってことだよね…
ちょっと調べてみたけど、現実の所謂列車砲と呼ばれる長距離砲の射程距離は40km超えるくらいらしい
それと比較すると補正ありだとしても有り得ないレベルの距離から的確に撃ってきてることになるよね…
-
- 2021年05月26日 08:29
- ID:CwiPbXuO0 >>返信コメ
- 怖ろしい事実
まだ一巻分処理してねえ!
-
- 2021年05月26日 08:30
- ID:CwiPbXuO0 >>返信コメ
- >>12
メタルギア レックス!?
おいオタコン
-
- 2021年05月26日 08:31
- ID:CwiPbXuO0 >>返信コメ
- >>21
学パロのハイスクールなら 可能性はある
-
- 2021年05月26日 08:42
- ID:Y.OySOJK0 >>返信コメ
- >>29
混じってるというか、ほぼ白系種。混血したのは母方の五代前に青系種と一度だけだから。
-
- 2021年05月26日 08:44
- ID:37.I1WdN0 >>返信コメ
- しかし、ここにきてレギオンの目標がよくわからなくなってきた
初期命令が生きてるなら共和国との戦争の勝利のはずなのに今回途中で引き返したのは何故なのか…
スピアヘッドを追撃はしてたみたいだけど、1戦隊で戦区全部カバーできない、撤退したならもっとぐいぐい攻め込んできてもいいくらいなのに
他に目的があるのかな…?
-
- 2021年05月26日 08:44
- ID:8ebTzMlG0 >>返信コメ
- シャワーシーン湯気ないとかやるやんけと思ったらここで湯気のない理由見てしゅんとしたわ
-
- 2021年05月26日 08:46
- ID:U.jb8TFx0 >>返信コメ
- さゆみんみん、キリエの時も刺々してたけど、クレナみたいな刺がある感じ上手いな。
-
- 2021年05月26日 08:49
- ID:U.jb8TFx0 >>返信コメ
- >>46
撤退したのはスピアヘッドの方だろ?
あそこでレーナが撤退命令出さなければ確実に全滅してた。
-
- 2021年05月26日 08:57
- ID:MTCA.E1u0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年05月26日 08:59
- ID:U.jb8TFx0 >>返信コメ
- >>50
悪趣味だな、おい。
-
- 2021年05月26日 09:02
- ID:Y.OySOJK0 >>返信コメ
- >>35
一応OSなんかのソフトウェアは、時々アップデートされてる。
ハードは根本的に設計し直す必要があるね。
-
- 2021年05月26日 09:08
- ID:UPrEtnIV0 >>返信コメ
- >>41
電磁加速砲型 (モルフォ)と呼ばれる奴が1体いる800mm電磁加速砲 を装備する試作型のレギオンだけど、列車砲型だからレール使えて陣地転換も速やかに可能ってやばすぎる
-
- 2021年05月26日 09:10
- ID:xiMDaEdA0 >>返信コメ
- >>8
当の本人としては、レーナの実績作りの為にスピアヘッドのハンドラーにしたんだろ。
重要拠点を守りきったとなれば、今後の人生が有利になると考えて、一種の親心だね。
上手く行っただろうな········レギオンの寿命が克服されていなければ。
-
- 2021年05月26日 09:13
- ID:UPrEtnIV0 >>返信コメ
- 最後の巨大レギオンは重戦車型 (ディノザウリア)という通常型レギオンで最強の奴。戦車型より更に巨体で総重量100t超え、武装も兵装155 mm滑腔砲と主砲同軸75 mm副砲、副兵装に12.7 mm機銃2基を装備で《羊飼い》が搭載されている機体。
-
- 2021年05月26日 09:13
- ID:3sgN0Wo80 >>返信コメ
- >>20
後はまあ精神的にもだけど物理的にも反乱はできないからね
白豚が暮らしてる1〜85区までの間には対人地雷と対戦車地雷が敷き詰められてるし、レーナが使用許可求めてた迎撃砲のある要塞群がグルリと街を覆ってる。
さらに補給物資も共和国頼みだし、物量でゴリ押しするには86の数が減りすぎてる。
結局ライデンの言う通り死に方を選ぶことしかできない。
-
- 2021年05月26日 09:14
- ID:xiMDaEdA0 >>返信コメ
- >>12
やはり、どんなにテクノロジーが進歩しても、質量兵器に勝るものは無いか。
-
- 2021年05月26日 09:15
- ID:UPrEtnIV0 >>返信コメ
- スピアヘッドのような部隊は他にも合って第1戦区第1防衛戦隊つまり最前線の戦隊はすべてそう
-
- 2021年05月26日 09:20
- ID:3sgN0Wo80 >>返信コメ
- >>3
白豚の中でも上層部のトップ層はもう手遅れだってわかってるよ。
何なら戦争初期に正規軍が壊滅して穀倉地帯をレギオンに全部奪われた時点で詰んでたと。
だから86を犠牲にしてでも、せめて古くからの共和国市民である白豚=アルバだけでも国が滅ぶその直前まで幸せに過ごしてほしいよね…って思想で国を運営してる。
-
- 2021年05月26日 09:24
- ID:3sgN0Wo80 >>返信コメ
- >>22
先週のダーツとシャワーシーンの間に戦闘があって戦死者が出てる。
レーナとクレナの「死者の声なんて珍しくもない」って会話があった戦闘がそれ。
-
- 2021年05月26日 09:24
- ID:44sLKr4J0 >>返信コメ
- 正直作品の評価が安定しないなあ…今回はさすがに盛り過ぎかなと思った。
後方の貴族は総じてクズで被差別層の最前線の兵士が聖人みたいなのは、やって欲しくは無かった…そんな単純な二分化を見たかった訳じゃ無いんだ…
ただ来週はレーナの知恵とスピアヘッド小隊の勇気がレギオンを倒してくれるのかな、それは楽しみにしたい。
-
- 2021年05月26日 09:26
- ID:Ub4P7Wgj0 >>返信コメ
- >>51
そいつ、どのアニメのどの回にも同じこと書き込む(コピペ)する荒らしだよ。
一見荒らしっぽく見えないとこが嫌らしい。
-
- 2021年05月26日 09:29
- ID:3sgN0Wo80 >>返信コメ
- これあれだな
小説だと一気に最後まで読めるけどアニメだと一週間に一話ずつだから後者の方が何か削られるな…
-
- 2021年05月26日 09:32
- ID:3sgN0Wo80 >>返信コメ
- 1巻範囲ではこんなに誇り高き戦士みたいに描かれてるスピアヘッド戦隊だけど
原作2巻からはずっと「それって本当に誇りなの?自分を言い聞かせて縛ってる呪いじゃないの?それって生きてるって言えるの?」ってのがテーマになるのが
この作品の個性というか面白いところだと個人的に思う
-
- 2021年05月26日 09:33
- ID:ZoZYuihL0 >>返信コメ
- 知れば知るほど共和国はクソだな
綺麗なお題目掲げているのにやっていることはカースト制度
スピアヘッドだってやっていることはホロコーストと同じ
これが民主主義の成れの果てかよ
-
- 2021年05月26日 09:44
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>63
後者はスピードアップしても特に問題ない、戦闘ばっかりだから
-
- 2021年05月26日 09:44
- ID:yCOd1o1H0 >>返信コメ
- >>7
今まで何見てた?
無人機投入後86区での戦闘は死傷者ゼロだぞ
白豚目線だと
-
- 2021年05月26日 09:52
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>61
ずっと見てればわかるけど彼らも別に聖人ってわけじゃない。良くも悪くもみんな人間臭い人たちなんだよ
-
- 2021年05月26日 09:54
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>46
来週出ることだけど今回の砲撃は実験ていうか威力を測る試し撃ちの側面が強かったから
-
- 2021年05月26日 09:57
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- レーナの衣装について「銀髪黒服ゴッシクガールの良さがわからないなんてアルバ達は〝文化〟に疎い」って海外勢の感想があって面白かった
-
- 2021年05月26日 10:06
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>61
原作のセリフが省略されてることもあるけど、彼らが復讐しない理由に「アルバも全員が悪い奴ってわけじゃない」の他に「復讐したところで奴ら(アルバ)は反省する心も行いを後悔することもないだろうから、それこそやっても無駄」と、心底アルバ達を「話が通じないやつら」と見限ってることもある
-
- 2021年05月26日 10:06
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>2
死に方より生き方で後悔したくないんだな
白豚は憎いけどその中には善人もいる
その人達を復讐で死なせたらそいつらと同じになる
それが嫌だから捨て駒でも精一杯生きる
彼らが共和国の理念を最も体現しているのが皮肉だな
-
- 2021年05月26日 10:07
- ID:xoYoIL7G0 >>返信コメ
- >>46
シン達が全滅しなかったのはレギオン側が「試しに作った牛刀が折れるまでめちゃくちゃ凶暴な鶏割いてみた」なノリで撃ってきたから
あとスコルピオン同様観測機が潰されると動く標的はちゃんと狙えなくなる代物だったから
-
- 2021年05月26日 10:09
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>3
考え方がマーレと同じかい
戦うことを86に押し付けて差別意識だけ増長させた結果
それが破滅への道だと言うのに
-
- 2021年05月26日 10:13
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>30
直訳すると「売女の娘」か
白豚はクソだが年頃の娘の背中にこんなのを刻む奴も同類だよ
-
- 2021年05月26日 10:15
- ID:z0GamTjo0 >>返信コメ
- >>14
結構な美形じゃないといろいろ厳しい事になると思うが…
-
- 2021年05月26日 10:15
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>12
レギオンは進化しているけど新兵器の開発までやっているんか
自分達の弱点を克服し戦略を立て新兵器を開発する
フェストゥム並みにヤバいな
-
- 2021年05月26日 10:21
- ID:erKfeC4d0 >>返信コメ
- 撃墜された爆撃機に乗っていた8名の兵士
戦死したものと本国は判断し手続きを済ませるも、彼らは捕虜になりながらも全員生還する
死んで英霊になったと喧伝した軍部は大いに焦り、なんとしても彼らを「戦死」させるべく死ぬための無謀としか言いようのない任務を押し付ける
が、元々が優秀極まりない8名はこれを完遂してしまう
最終的に爆弾を抱かせて自爆を強要するに至る
ってことがあったんだよな日本海軍って
死なせるための部隊って聞いて思い出したわ
-
- 2021年05月26日 10:22
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>18
エレンの言う通り壁の中も外も同じだってな
結局のところ差別に人種も場所もは関係ない
今のアメリカも人種によって差別がまかり通っているのがその証明
-
- 2021年05月26日 10:23
- ID:.Jac0Zxk0 >>返信コメ
- なんかもうOPの花畑にシンとレーナ以外の全員が並びそうなくらいに救いも希望も見えない状態ですな・・・。
個人的に出来る限り多くのキャラがヒュンケルとクロコダインくらいにコイツら何故死なん!?って共和国のお偉いさん達を憤死させて欲しいですけども。
-
- 2021年05月26日 10:25
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>45
そりゃあ他の86からしたら憎いよな
自分達を戦わせている白豚とほぼ同じだから
-
- 2021年05月26日 10:30
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- 86達が拙いながらもレーナが傷つかないよう守ろうとしてくれてたんだな、ってこととか、いつもの時間に同調してこないからとか、あと多分花火をみんなが楽しんでる様子をレーナに知らせたいと繋いで来たシンが、だんだん絆されてんだなと嬉しい反面、「綺麗なジャガーノート」が届いてもう自分達もすぐ死ぬことを感じた故なんだろうとも思えて感情ぐちゃぐちゃに…
-
- 2021年05月26日 10:33
- ID:44sLKr4J0 >>返信コメ
- >>68
その人間臭いって評価を、最新話で覆されたって印象なんですよ…
-
- 2021年05月26日 10:35
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>81
「実際迫害したのはアンジュじゃないし、アルジュも迫害されてんだよ…」と言ってもこの場合通じないんだろうなぁ…
-
- 2021年05月26日 10:37
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>83
「ずっと」ってのはこれ以降の話で…
-
- 2021年05月26日 10:38
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>35
最初から死なせるから必要ないんじゃないか
修理や補給品を支給するのもレギオンを出来るだけ倒すため
新型を支給しているのは次の部隊みたいだし
「全滅させるけど敵はできるだけ道連れにさせる」
そう考えているかもな
-
- 2021年05月26日 10:40
- ID:ge0sDL9o0 >>返信コメ
- >>37
そうすると憎んでいるやつらと同じになるからな
アルバにも善人はいるし86にもクズはいる
それが分かっているらそう選択したんだろう
-
- 2021年05月26日 10:44
- ID:8HmrgEY20 >>返信コメ
- >>42
分割二期であることは公表されているが、前期で1巻+αのペースってとこかな。
2巻3巻が上下巻なんだけど、分割の後期はどうするんだろ。
-
- 2021年05月26日 10:48
- ID:ZsxSKwCY0 >>返信コメ
- 共和国の正規軍将兵が昼から飲んだくれてたり、風紀が乱れきってるのも、実は共和国側もレギオン2年寿命説がインチキだったり、戦術的にも日々アップデートされてる等の情報は実は一部の間では既に暗黙の了解的な状態からくるものなんじゃないのか?
-
- 2021年05月26日 10:50
- ID:gEIK..B70 >>返信コメ
- 共和国のやってる事って、ナチス政権下のドイツと同じじゃね?
-
- 2021年05月26日 10:57
- ID:O8L.AYbv0 >>返信コメ
- >>6
シャワーに使う余分な燃料なんてまぁ無いよなあ
-
- 2021年05月26日 10:57
- ID:UPrEtnIV0 >>返信コメ
- >>88
恐らく後期は2巻目を半クールあるか無いか圧縮で3巻目を残りにしそうなんだけどね
-
- 2021年05月26日 10:59
- ID:CrbNqKJj0 >>返信コメ
- >>35
A.アルミの棺桶
共和国はもともと農業国で工業技術は周辺国に比べて大したことない。逆に帝国はある種の天才がいてほぼ単身でレギオンを組み上げてる。
まあ、基本OSの原型とベースになった兵器開発したのはどっちも別の国だけど
-
- 2021年05月26日 11:01
- ID:CrbNqKJj0 >>返信コメ
- >>92
2巻と3巻は同じ話の上下巻だから、二期目はそれで済むよ
-
- 2021年05月26日 11:03
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>89
アップデートされてるとか伝えても白豚は信じないし、2年寿命が克服されてるなんてシンの異能がない限り知りようがないし、実際シンはそれ伝える義理ないからレーナ以外伝えてない
それに、アップデートされてることを知ってるなら知ってるで何か対策とりゃいいのに飲んだくれることを選ぶ時点で…
-
- 2021年05月26日 11:05
- ID:J4Uymclc0 >>返信コメ
- >>90
似たようなことは古今東西いろんな国がやってますし
現在進行形でプーさんやプーチンや黒電話がバリバリw
やってない国・民族探す方が大変
-
- 2021年05月26日 11:09
- ID:CrbNqKJj0 >>返信コメ
- >>90
もっと酷いよ。少なくとも第三帝国はドイツ人を最前線に送って戦わせてた。
共和国は人権剥奪した86を低品質な兵器に乗せて文字通り死ぬまで戦わせて時間稼ぎしてるだけ
-
- 2021年05月26日 11:10
- ID:O8L.AYbv0 >>返信コメ
- >>65
次回をお楽しみに!
-
- 2021年05月26日 11:16
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>74
マーレより悲惨かな。豊かな国土があり食料も豊富。陸海空軍も揃えていた。武勲を立てたエルディア人に恩賞を与える余裕もあった。
だけど共和国にはなにもない。86の立場は日系アメリカ人二世部隊に似ているけど、米国と違い共和国の国力では彼等の奉公に報いる恩赦を与える事は物理的に不可能。
かつて共和国も他国に輸出ほどの農業王国だった。レギオンの侵攻で穀倉地帯を含む九割を失ってしまった。城塞壁を築いたけど、僅かな領土だけで生き延びた国民総てを養うのは不可能だった。
共和国を追い詰めたのは、
民主主義革命が人類滅亡の引き金になった事実だった。
ギアーデ帝国は革命で滅んでいます。帝国主義を守る為の戦いを民主主義国家郡に対して行っていた。増大する戦費と戦死者、人手不足からくるインフラの劣化。戦争を止める為に国民は革命を起こした。皇帝は幼児で国政は外戚である宰相が握っていた。死ぬ前に帝国の敵は総て滅ぼせとレギオンに命令を遺した。反逆者も含まれます。レギオン達は主の最期の命令を守っているだけ。暴走じゃない。略奪した資源は総て戦争に注ぎ込める。敵のジャミングによって革命軍とも周辺国とも連絡が取れない。人類は壁内だけかも知れない。武力で覆す事は出来ない。ストレスの捌け口が帝国からの移民や亡命者に向いてしまった。亡命者の中には帝室と親戚関係にあった者もいたのも、アルバ以外の民族への弾圧に拍車をかけたと言えます。
-
- 2021年05月26日 11:19
- ID:3dSgeeAy0 >>返信コメ
- アニメ面白いから原作にも手を出してみたけど、時系列バラバラで少し読みにくいな…
あと確か花火は整備の人たちも参加してた筈なのに存在カットされてて地味に残念
-
- 2021年05月26日 11:29
- ID:ZrS6uc3f0 >>返信コメ
- >>82
レーナ彼等を気遣うつもりが気遣われて1人道化の様に踊ってただけと思い知らされて自分のやらかし感に絶望極まって何時銃◯ェラするんだろう?
-
- 2021年05月26日 11:32
- ID:ZsxSKwCY0 >>返信コメ
- >>90
どちらかというと、共産国の懲罰部隊か、近隣からさらってきた子供を戦闘使役させるアフリカの武装勢力だな。
-
- 2021年05月26日 11:35
- ID:ZrS6uc3f0 >>返信コメ
- >>59
つまり今更トップを芸術にしても意味が無い。老朽化通り越して腐敗極まって使える柱一本も無いから。
-
- 2021年05月26日 11:38
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>101
とりあえず君の頭ん中だけにしとけや
-
- 2021年05月26日 11:40
- ID:WWhfePWM0 >>返信コメ
- >>16
ああお湯出ないのか
-
- 2021年05月26日 11:42
- ID:5TkWqPwq0 >>返信コメ
- >>59
これって後から出てくる話じゃないの?
-
- 2021年05月26日 11:43
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>100
そう。じっくりやってはいるけど結構描写削ってる部分も多いのよねー。仕方ないけど
-
- 2021年05月26日 11:43
- ID:WWhfePWM0 >>返信コメ
- 分割2クールの7話にして部隊の半数以上が戦死補充は無い
敵の強そうなやつ出てきたしマジで死神さん残して全滅ですか?
-
- 2021年05月26日 11:47
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>94
前期で1巻じっくりやったから、2巻分進める2クール目はだいぶパッパと進んでるように感じるかもな。あれもじっくりやってもらいたいけど無理だろうな
-
- 2021年05月26日 11:49
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>78
実際強くなりすぎた兵士ってその後の扱い困りそうだよな…
-
- 2021年05月26日 11:54
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>75
刻んだのは実の父親。両親祖父母はアルバだけど母方の高祖母が外国人で瞳だけ大おばあちゃんの色が現れた。
妻が浮気したと激怒し娘の背中に消せない傷を刻んで妻子を捨てた。直後にレギオン戦争が起きてしまい母子で収容所へ。髪の色が原因で86からも差別される悪夢が待っていた。母親は娘を守って死んでます。過去の融和政策により国民の9割が混血児で、メンデルの法則で両親がアルバでも4人に1人は祖先の色彩を受け継ぐ子が生まれるので色で別けるのはナンセンスです。
-
- 2021年05月26日 11:54
- ID:44sLKr4J0 >>返信コメ
- >>85
了解です、2クールある長丁場だし続きを楽しみにします
こちらの残念評価を覆す展開を期待しますね
-
- 2021年05月26日 11:55
- ID:GwTwUlj80 >>返信コメ
- 86は今現在何人くらいいるんだ?
こんな風に最前線送りしてたらもうかなり少なくなってきてるんじゃ?
-
- 2021年05月26日 11:56
- ID:N5SoRfvM0 >>返信コメ
- >>95
帝国にはお花畑と思考停止と情弱しかいないわけだな
-
- 2021年05月26日 12:02
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>39
十年前の侵攻で浄水場が破壊されているから塩素消毒もされない。水道管も交換されてないから赤錆混じりの水が出る代物だから、貯水タンクにためて簡単な濾過してから使用しているそう。
-
- 2021年05月26日 12:15
- ID:8HmrgEY20 >>返信コメ
- >>111
アンジュの過去って原作のどっかで語られてたっけ?
-
- 2021年05月26日 12:25
- ID:.sswMG4w0 >>返信コメ
- >>113
作中時期だと大体30万人切る位ですな
(年10万人死んで2年後に死に絶える予定)
ちなみに人口の8割占める白豚が1000万人位上だから戦前人口は最低でも2、300万人は居た計算になる
-
- 2021年05月26日 12:28
- ID:8HmrgEY20 >>返信コメ
- コネに賄賂、これが出来るあたりがレーナが単純馬鹿な理想主義者じゃない所だよな。
-
- 2021年05月26日 12:42
- ID:v5ezUH2y0 >>返信コメ
- >>44
学園パロディでコスならシンは某バーローの黒衣の騎士だな
ハート姫が誰かはとりあえず明言しないが
>>64
ガンダムシリーズで例えるなら1巻は「君は生き延びることができるか?」なのに対して2巻以降は「生き延びた先に、何があるのか」になるくらいだからなあ…
そしてガンダムXと違って戦争全く終わってないから味方もバタバタ死ぬという
-
- 2021年05月26日 12:48
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>116
4巻と5巻とカクヨムに掲載されていた短編に少し。
短編はお花見の話。アンジュのように祖先に異民族を持つ子は少なからずいたそう。
カクヨムの話は単行本化されていないです。
-
- 2021年05月26日 12:51
- ID:pa9OyVlO0 >>返信コメ
- 「増員を派遣しておきます」という言葉を騙していると受け取らない(レーナは本気で言っていると理解している)あたり、わずかながら信頼されているって思いました。
-
- 2021年05月26日 12:55
- ID:pa9OyVlO0 >>返信コメ
- 『東部戦線への補給計画及びプロセッサーの補充は既に決まっている』というのは多分嘘じゃないんでしょうね。もっとも実現するのは全滅した後の話だけど。
-
- 2021年05月26日 12:57
- ID:u.Z6Giwv0 >>返信コメ
- >>101
86を気遣ってるつもりで道化になってるのは君や
-
- 2021年05月26日 12:58
- ID:0Ee2u1bd0 >>返信コメ
- 政府と同じクズになりたくないから死ぬと分かっていても戦い続ける前線の兵士、自分達には関係ないと遊び呆ける政府。今の日本にも通じる状況だな。
-
- 2021年05月26日 12:59
- ID:VhvfRqBJ0 >>返信コメ
- 最後まで残る連中は疑いなく最も抵抗力を持つ者たちであるから、
それ相応に扱わなければならない、ってハイドリヒもゆってた
カンプグルッペ z.b.V. かと思ったら、労働ならぬ戦争を通じての絶滅のお話だった
これは督戦担当も使い潰し前提にして問題ある奴らを任じてたんでは?
少佐の前任者たちも実は平等論者だったんじゃないかな
帝国側の無人兵器も本当に暴走してるのかねえ
-
- 2021年05月26日 12:59
- ID:oh.R873I0 >>返信コメ
- あにこびんaboutより
>悪質な誹謗中傷、荒らし行為など、ネットマナーに反するコメント等は削除する場合がございます。
>また、ネタバレを含む内容の投稿はお控えくださいませ。
>何卒ご理解のうえ、ご利用ください。
-
- 2021年05月26日 13:07
- ID:B8HciiIp0 >>返信コメ
- 有能な兵士使い捨てたら防衛ガタガタになるんじゃ・・・
え?俺がおかしいの?
-
- 2021年05月26日 13:08
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>89
少尉より下は最初の侵攻で土地を失った農民や漁民或いは子供達が大半。失業対策で兵役に付かせた。
天候に左右されるが豊作だと月百万儲けていたのが、公務員だと安定しているとは言え月々30万ではモチベ下がる。不味い合成食の配給に頼らざるをえない。こどもが3人いたら教育費だけで生活はカツカツ。賄賂がまかり通っているのも中流階級より下が貧しいせいもある。二年後戦争が終わったとしても十年間も放置されていた畑を再開墾するのは、かなり難しい。未来に希望が持てないのも退廃の原因。アルバの中にも貧富の差はある。
-
- 2021年05月26日 13:33
- ID:rn7OU6lz0 >>返信コメ
- >>127
横列でマスケット銃撃つ肉壁としてしか期待してないのに立体機動とかガン・カタやり出す兵士なんざいらんって話
-
- 2021年05月26日 13:52
- ID:zSQIkkhv0 >>返信コメ
- >>127
そもそもの発想が、何で俺たちが命懸けて戦わなきゃいけないんだ、豚でもけしかけたろ、肉壁くらいにはなんだろ。在庫も十分あるしってなもんだし、優秀な86なんて概念自体が白豚の中に存在しないだろうからねえ。
現実問題としても、いくら優秀とはいえ、現在でも数十万人から戦ってる中の数十人が消えたところで、途端に形勢がやばくなるってほどじゃないしね。
もっと言えば、多少大局的にものを考えられる白豚にしてみたら、むしろ終戦時にほぼ絶滅くらいまで減っていてくれなければ困る(今度はこっちが殺される)ってくらいは分かるだろうし、
まだ物が考えられる軍上層部は、戦線がガタガタにならないように、しかし確実に優秀なプロセッサーも壊れていくように調整は考えてるはず。
-
- 2021年05月26日 13:57
- ID:zSQIkkhv0 >>返信コメ
- >>130
付け加えると、半年で部隊を再編することも含めて、下手に86達が何か余計な事を準備する時間や隙を与えたり、しぶとい人間が英雄に祭り上げられたりすることを防ぐための措置でもある。
-
- 2021年05月26日 14:05
- ID:rM0cJhxB0 >>返信コメ
- >>64
アニメではまだ1巻も終わってないみたいだから、2巻の話はまだいーわ
-
- 2021年05月26日 14:10
- ID:rM0cJhxB0 >>返信コメ
- >>106
ネタバレちょこちょこあるね
-
- 2021年05月26日 14:34
- ID:yCOd1o1H0 >>返信コメ
- >>114
細かいけど共和国な
見ないで文句言ってる人いないか?
ちょこちょこアニメ見てるだけでもわかる基本情報すら入ってない人がいるんだが
-
- 2021年05月26日 14:42
- ID:vwlNFQWf0 >>返信コメ
- >>118
どちらかというと、こんな時は賄賂するんですよねって感じで「やってみた」感がある
まあそこが単純可愛いんですけどね!
-
- 2021年05月26日 15:05
- ID:N5SoRfvM0 >>返信コメ
- >>134
俺毎週楽しく見てるんだけど…
お前みたいな狂信者ってノイズでしかないわ
-
- 2021年05月26日 15:05
- ID:.sswMG4w0 >>返信コメ
- >>77
-
- 2021年05月26日 15:09
- ID:Mjx12lUe0 >>返信コメ
- >>127
数でどうにかなる(と思ってる)んだから、質は関係無い。
もともと使い捨てのつもりだったんだから、無駄に長持ちしても邪魔なんだよ。
-
- 2021年05月26日 15:11
- ID:.sswMG4w0 >>返信コメ
- >>137
誤送信申し訳ありません
羊飼いという形で知性を外付けできる特性が厄介極まりないですな
この兵器を作れたのも、拉致した兵器開発機関の研究者を羊飼いとして組み込んだからですし
-
- 2021年05月26日 15:14
- ID:vi3CFWHz0 >>返信コメ
- >>64
誇り高いというか、何もかも奪われた結果として、誇り"しか"持ってない子供たちなんだよな
その危うさをきちんと描いてくれてるのが誠実だと思う
-
- 2021年05月26日 15:29
- ID:44sLKr4J0 >>返信コメ
- >>127
その辺の設定は雑かな
使い捨ての割に活躍した兵士を危険視するあたり、軍部中枢がよく見てるのかよく見てないのかわからん
軍部中枢が作者の都合によって有能だったり無能だったりする感はある
-
- 2021年05月26日 15:42
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- 幼いレーナをレギオンから救い出したレイは白馬の騎士で初恋であったと考えられます。
白馬の騎士の役に立ちたくて兵役についた。黒羊達の怨嗟の声に耐えられたのも、単騎でレギオンに立ち向かったレイの誇り高い姿を覚えていたから。
レーナの信念の底にある心象風景。
兄の背中を追いかけて戦場に向かった点では、レーナとシンは似た者同士。心象風景は真逆ですが。レーナの中の兄の姿は気高く美しく彼女の生きる指針になっている。
おぼえていてくれますか。
この身は滅んで兄と一緒にレーナの中で美しい思い出になる。幻想を望んでしまったのかも知れない。
-
- 2021年05月26日 15:46
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>141
使い捨てで死んで欲しいのに中々死なないからそいつらをますますの激戦区に送るって単純な作業だから、別によく見てるわけでもない。基準として「従軍して4〜5年生きてるからスピアヘッド戦隊送りにするか」と軍事規約にでも書いてんじゃないの多分
-
- 2021年05月26日 15:47
- ID:Kyc5sZ680 >>返信コメ
- 報酬のハイキングの話は?
-
- 2021年05月26日 15:48
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>127
一応、地雷原とか迎撃砲とか、86いなくなっても防衛機構がある、から…
-
- 2021年05月26日 15:50
- ID:J4Uymclc0 >>返信コメ
- >>105
最前線でまで「お湯のシャワー・風呂に拘る」国・軍隊はあまりなくてさ
PKO派遣当時ちょっと話題になったけど
現場にお風呂(浄水・給湯装備)持ち込んでたの自衛隊だけだったんだってw
他国軍がそれ聞いてうらやましがって、そのうち気心知れるようになってから他国兵士にも限定開放してたらしい
-
- 2021年05月26日 15:53
- ID:De7b.V.d0 >>返信コメ
- >>141
共和国にとって一番理想的な結末は86を全滅させた上でレギオンが停止すること
レギオンが停止する前に86が全滅してはいけないし86が生き残ったままレギオンが停止してもいけない
前者はレギオンに攻撃されるから当然として、後者も生き残った兵士を御旗に86が団結して反乱を起こす可能性があるから面倒なことになる(鎮圧は簡単にできるだろうけど)
中層や末端は馬鹿だろうけど最上層部は全て理解した上でやってると思う
-
- 2021年05月26日 16:14
- ID:YgBLpZA30 >>返信コメ
- 離脱するわ、なんか制作陣の僕が考えたかっこいいノリを
延々ぐちぐちしたテンションで読み聞かせされてるみたいな作品で
全く面白いと思えない
-
- 2021年05月26日 16:16
- ID:7cI4t66U0 >>返信コメ
- >>147
けれど今の共和国に86の反乱を止められるだけの実戦経験を持った軍人がどれだけいるやら…
-
- 2021年05月26日 16:35
- ID:erKfeC4d0 >>返信コメ
- ちょいちょいネタバレがあって笑えない…
ここって大々的にそういう行為OKなんだったか?
なんで「アニメ」の感想見に来てんのに薄氷を踏むような踏むような緊張感味合わなきゃいけないのさw
とんだ地雷原だ…
このサイトはもう離脱したほうがいいのかも?
-
- 2021年05月26日 16:37
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>56
共和国の周囲は空も陸もレギオンに制圧されてます。ジャガーノートが壊れてしまったら生身の人間では自走地雷でも勝てませんがな。
-
- 2021年05月26日 16:50
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>4
セオが前にいた部隊のアルバの戦隊長が一つの例。刑罰として下水道などのインフラの整備、スカベンジャーが回収した部品の整理、などなど3K仕事に従事させられている。慢性的な人手不足に加えレギオンの暴走のせいで機械が行っていた事を人間が行っているので効率は非常に悪くキツい。
-
- 2021年05月26日 17:03
- ID:yCOd1o1H0 >>返信コメ
- >>150
肯定派とアンチの戦場になるとネタバレ増える傾向にはあるので
楽しみたいならここ来ない方がいいかも
直近アンカつけた人に直接いったわけではなかったが
あの程度の指摘で狂信者扱いされて笑えた
-
- 2021年05月26日 17:04
- ID:hIKE3vg10 >>返信コメ
- シャワーシーンで身体に蒸気がかからなかったのは、2人が浴びていたのが水だからです。
86の施設ではおそらくお湯が出るシャワーはないのでしょうね。
-
- 2021年05月26日 17:11
- ID:Mjx12lUe0 >>返信コメ
- >>149
残ってる86もシン達と同世代かそれ以下がほとんど(しかも学無し)だから、そこまで酷い脅威にはならないかと。
エリートのスピアヘッド部隊以外の面子じゃ、マトモに戦え無い方が多いし
-
- 2021年05月26日 17:17
- ID:Mjx12lUe0 >>返信コメ
- >>67
そもそも白豚市民からしたら、戦争なんて言ってるけど、野犬相手に家畜の豚を放ってるような感覚なんだろうな。
-
- 2021年05月26日 17:21
- ID:Mjx12lUe0 >>返信コメ
- >>10
最初は家族人質にしたりしてたからな。
その後の奴らは戦いしか知らない(教わってない)から戦わないと自己を保てない子が多い。
だから問題無かった。
-
- 2021年05月26日 17:28
- ID:O8L.AYbv0 >>返信コメ
- >>124
いまだに白人が差別意識を捨てられないアメリカ成分、
特定の民族を消滅させようとする中国成分もあるぜ!
リアル人類もなかなかどうして伸びしろだらけだなァ
-
- 2021年05月26日 17:44
- ID:D.G2uBzZ0 >>返信コメ
- >>156
というか市民は無人機と信じてるからそも、86区の人達が戦場に立たされてるなんて知りようが無いし
家畜の豚を放ってる感覚以前に、機械同士が争ってるぐらいの感覚では?
-
- 2021年05月26日 17:49
- ID:D.G2uBzZ0 >>返信コメ
- >>77
多分、フェストゥム以上じゃないかな…
あいつらは感情とか割と不必要な物まで吸収するから個体差あれど弱点が生まれるし
レギオンはそれが無さそうだからなぁ…
-
- 2021年05月26日 17:57
- ID:vwlNFQWf0 >>返信コメ
- 改めて見直して特殊弾頭なんて言わずに、素直に花火って言った方が「はいはい、これだからお偉いお嬢様はwww」とお目こぼし(別に違反でもない)されてた可能性。
そんなお嬢様扱いされたくないレーナちゃんの見得っぱりの結果が賄賂(大人っぽい!)だと思ってる。
-
- 2021年05月26日 18:04
- ID:QETNMG.I0 >>返信コメ
- 聞くところによると原作では思い上がった白人どもに天罰
が下るとか。アニメではそこまでやってくれるんか?
-
- 2021年05月26日 18:11
- ID:yCOd1o1H0 >>返信コメ
- >>162
1巻ラストが2.3巻エピソードのラストと時間が重なるので
時系列順で再構成されると仮定すると最終話周辺になると思う
微ネタバレだけど
これくらいはいいよな
-
- 2021年05月26日 18:36
- ID:8W9ldpRB0 >>返信コメ
- 今回ところどころの作画が気合入りまくってたな
-
- 2021年05月26日 18:38
- ID:U.jb8TFx0 >>返信コメ
- >>84
そんなアンジュに「髪が綺麗」と言ったダイヤ…
-
- 2021年05月26日 18:40
- ID:8W9ldpRB0 >>返信コメ
- >>78
知らんなぁ、どこの空想なろうラノベ?
-
- 2021年05月26日 18:44
- ID:8W9ldpRB0 >>返信コメ
- >>90
いやいや、やってることは中華人民共和国だぞ
ナチスは絶滅させたい民族を兵士に取り立てて定期的に補給を行うとかいう非効率な事はしない、徹底的な効率主義だ
-
- 2021年05月26日 18:47
- ID:8W9ldpRB0 >>返信コメ
- >>135
綺麗なお手てでぎゅっと握って来るんだもんな、それだけでOk何も聞きませんぜ!となる
-
- 2021年05月26日 18:48
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>165
ダイヤはほんといい男だから…
-
- 2021年05月26日 18:49
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>141
民主主義革命が人類滅亡の事態を引き起こした。事実は共和国の政治家達を始め国民に強烈なトラウマを与えたのだと思う。生れた時から民主主義革命は正しいと信じていただけに。
レギオン戦争を冷静に分析する事は、国としてのアイデンティティを全面否定する事になりかねない。
帝国主義VS民主主義。
最初は聖戦だったはずがレギオンの導入で戦争の形が変質してしまった事も第2のトラウマだと思う。人間は大人になるまで15年かかるけど、レギオンは生れたその日に戦えます。主義主張も数の暴力には勝てない。レギオンには調略も交渉も通じない。敵の全滅一択。政治判断を下す人間…皇帝一家を革命が滅ぼしてしまったから。世界初の民主主義だった過去の栄光への病的固執に繋がったかも。人類の人口は激減し文明は退化して封建制度が復活するかも知れない。未来への恐怖もアルバ以外の民族への弾圧になったかも知れません。
-
- 2021年05月26日 18:50
- ID:8W9ldpRB0 >>返信コメ
- >>148
どうせ次回の記事では、再登場だろお前さんw
-
- 2021年05月26日 18:51
- ID:8W9ldpRB0 >>返信コメ
- >>154
コミカライズ版では、お湯が出ます
給湯器が故障して水を浴びちゃう娘がいたりするけど、即座に直してくれるいい男もいるからな
-
- 2021年05月26日 18:51
- ID:7.lF59gt0 >>返信コメ
- >>168
あのおじさんしばらく手洗わずにいるよな絶対
-
- 2021年05月26日 19:01
- ID:vPFefOnI0 >>返信コメ
- >>99 >>170
自分原作既読組なんだけど。共和国がこの時点で帝国滅亡の詳細について把握している描写なんて有ったっけ?「傍受していた管制無線が無くなった。だから多分滅んだ」ぐらいの認識だったはずだけど
-
- 2021年05月26日 19:37
- ID:7cI4t66U0 >>返信コメ
- >>161
普通に花火だと送られないと思うよ…いやいや担当者は受け取るけど実際にはね…(豚にはこんな物不要っていう感じ)
特殊弾頭ならまだ必要だし…
-
- 2021年05月26日 19:46
- ID:B8HciiIp0 >>返信コメ
- 人質やマイクロチップ埋め込んだ洗脳みたいな理由で反乱しないのかと思ったけど、道徳観だったんかい・・・
やっぱり脳にチップ埋め込まれてないか?
理想の奴隷になりすぎだろ
-
- 2021年05月26日 19:47
- ID:vwlNFQWf0 >>返信コメ
- >>173
もしも事態が進展さえしてなければ、毎回係員が入れ替わりで特殊弾頭は送らないんですか?って聞いてきて握手会の様相を呈しつつ、お小遣いが減って涙目なレーナちゃんの日常が見れてたかもしれない?
そんなレギオンの活動限界が延びない世界線はありませんかね…
-
- 2021年05月26日 19:51
- ID:sFIqA0m30 >>返信コメ
- >>71
このシリーズって王道の差別ものとは一味違って「社会を変える」話じゃなくて「自分たちが変わる」話なんだよね
2年後に起きる例の出来事を経てなお共和国はやっぱり共和国のままだという辺りがやるせないというか一周回って滑稽というか
何にせよライデンの分析はあまりにも的確過ぎる
-
- 2021年05月26日 19:55
- ID:vwlNFQWf0 >>返信コメ
- >>176
兵の向こうには憎いやつらがいるけど、そうでない人や子供もいて、それらもろともに道連れにして良いのか?って想像力が体験としてあるからなあ
理想の奴隷かもしれんけど、やられたからやりかえなければいけないってのが正しいわけじゃないのは、リアルの黒人差別の現状みてればわからなくもない
まあ自分らが手を出さなくてもいずれ破滅するってのがわかってるというのもあると思うが
-
- 2021年05月26日 19:55
- ID:vwlNFQWf0 >>返信コメ
- >>179
兵じゃなくて壁の向こうでした
-
- 2021年05月26日 20:08
- ID:F5poRIY90 >>返信コメ
- 幽遊白書の「ムカつくまんま暴れるだけなら奴らと変わんねーぜ。汚ねえ奴らにも筋通して勝つからカッコいいんじゃねーの?大将」って桑原の台詞を思い出した。
-
- 2021年05月26日 20:16
- ID:vPFefOnI0 >>返信コメ
- >>176
「理想の奴隷」というのはある意味正しい。彼らにはそれしかアイデンティティがないからね。
ほんの6~7歳くらいの時に収容所に入れられて碌な教育も受けられず、家族も早々に亡くした彼らは国家にも人種にも家族にも帰属意識を持ちえない。そんな彼らにとって「誇り」はたった一つの心の拠り所であり、それを失えば本当に何も残らないから何があっても捨てられないんだよ。
-
- 2021年05月26日 20:52
- ID:gPr1A74L0 >>返信コメ
- クレナそんな好きじゃなかったんだけど
シンへの想いが儚くてなんか見てて涙でてきた
-
- 2021年05月26日 21:00
- ID:F5poRIY90 >>返信コメ
- 最後のデカすぎる戦車はラーテみたいなモノ?
-
- 2021年05月26日 21:20
- ID:rn7OU6lz0 >>返信コメ
- >>176
クレナがレーナに語った死に様と同様、戦場で諦めから動きを止めた者、憎悪から振り返った者も当たり前に見尽くしてるんだよ。
そんな人として当たり前の感情に支配されなかった、その感情を選択しなかったできなかったからスピアヘッドのメンバーは生き残って、生き残ったから生きる理由を別に見出さなければいけなくなった。
-
- 2021年05月26日 21:31
- ID:W.u9oQrr0 >>返信コメ
- >>101
「自分は86の理解者」みたいなフリをしながら、86を都合の良い叩き棒にして、自分の嫌いなタイプ(レーナ)を貶めたいだけの人が散見されますね。
もし86がこの手のコメントをみたら、「わが意を得たり」と頷く可能性と、不愉快になるまたは激怒する可能性とは、どちらが高いでしょうか。簡単に想像出来そうですが…。
-
- 2021年05月26日 21:33
- ID:YK0FCJL50 >>返信コメ
- >>184
ほぼマウス。
-
- 2021年05月26日 21:35
- ID:f.HYnn760 >>返信コメ
- クレナは髪が短いから乳首としりを隠せない…
-
- 2021年05月26日 21:35
- ID:7Zte2u3q0 >>返信コメ
- 引き分け狙いを見透かされてたわけね
-
- 2021年05月26日 21:47
- ID:v5Je6ctI0 >>返信コメ
- >>54
一応レーナさん防衛任務の成績で階級上げてきた人なんで
普段の人権活動あきらめさせるためだと思う
-
- 2021年05月26日 21:51
- ID:W.u9oQrr0 >>返信コメ
- >>176
正常性バイアスレベルで疑いがない人も危険だと思うし、反旗を翻すのもわずかでも勝算があって一丸になってならありだと思うけれど、不満点や疑惑が全てクリアされるまでは…的にこだわり過ぎて比較的細かい反逆や裏切りをする人間の判断や行動が、本人にとっても周りにとっても、プラスどころかマイナスになる事が多いと同時に、本人にとってかなり不名誉な事に終わる物語が(実話でもフィクションでも)多い気がしませんか?徹底的なクズに成り下がれば、クズなりの勝利にはたどり着けるかもしれませんが…。
-
- 2021年05月26日 21:54
- ID:HAnGNlCa0 >>返信コメ
- 大事なことをやってるのはわかるけど、遅々として話が進まない
-
- 2021年05月26日 21:55
- ID:44CCgjCU0 >>返信コメ
- >>109
自分は前期のうちに2巻目の冒頭まで進めるのでは、と考えている。
-
- 2021年05月26日 22:08
- ID:1pize9fS0 >>返信コメ
- クジョウ「この状況を打破するにはハイパーギャラクシーキャノンしかねぇ!」
-
- 2021年05月26日 22:19
- ID:.XgAWvYC0 >>返信コメ
- >>174
2巻のある人物の昔語りから帝室派が戦争中も政治活動を行っていた事は確か。幼帝が処刑されるまではレギオン達は帝室の管理下にあった。
共和国に対して
負けを認めろ。
外交交渉はあったと想像はできます。占領地の荒廃はまだ人間の国である帝国にとっても不利益だから。DASH村が米作りを始めましたが、耕作放棄地を元の畑に戻すのは大変。レギオンは畑作業はできません。機械仕掛けの蝶々達に一時的にジャミングをやめさせれば、対話は可能。ある日を境に呼びかけが無くなった。攻勢が一段と激しくなった…ギアーデ帝国に何かあった事は推察できると思います。
-
- 2021年05月26日 22:19
- ID:44CCgjCU0 >>返信コメ
- >>174
認識あっている。
嘘とネタバレを混在させている、非常にたちが悪い荒しだね。
-
- 2021年05月26日 22:33
- ID:FM1YpHft0 >>返信コメ
- >>6
コミカライズ版では、給湯器が故障して水を浴びちゃう娘が出てくる、すぐに直すかっこいい男も出てくるぞ
-
- 2021年05月26日 22:42
- ID:8NodfTJk0 >>返信コメ
- >>160
フェストゥムはあくまで「模倣」だしな 新戦術の開拓なんかは苦手
ただし個体個体の性能がダンチすぎるが(戦術核直撃で中破 のちに自身から同レベルの熱波がだせるとかザルヴァートルなしじゃムリゲー
-
- 2021年05月26日 22:45
- ID:FM1YpHft0 >>返信コメ
- >>181
それゆけアンパンマンの「ぼくはみんなために」っていうアンパンマンのセリフを思い出した
-
- 2021年05月26日 22:48
- ID:FM1YpHft0 >>返信コメ
- >>194
アンパンマン「ひっさつ、アンパーンチ!」
-
- 2021年05月26日 23:09
- ID:bkoEazB.0 >>返信コメ
- >鬼を倒すために鬼になってはならない理論か
これって、「上」にとっては最高に都合のいい理論なんですよね
「上の連中がやってきたえげつないことと同じことをやったら俺たちはあいつらと同じになる! だからやらない!」っていうのは
実際は、それが最も効果的だからやって、結果として「上」になれた連中にとっては、「下」のやつらが自発的に都合のいいやり方を選んでくれたわけで
そりゃ、そういう思想、そういう意見のキャラが出てくるものを優遇しますわな
-
- 2021年05月26日 23:11
- ID:9QY750L90 >>返信コメ
- 進撃の巨人のような現実の人種問題に関わるような作品を世に出すというのは凄い事ですよね。
そして「最悪のクズ」というのが何なのか考えたら、今から胃が痛くなる…
-
- 2021年05月26日 23:55
- ID:W.u9oQrr0 >>返信コメ
- 他の選択肢がある中で盲目的に従っているなら、奴隷根性というのも一理あるかもしれないけれど、クズになるか否か、クズにならない場合は自殺するか最期まで戦うか、の二択なら、シン達と同じ選択は別に奴隷根性などではないと思う。
真面目に働くとクズ上司の得になるから嫌だ、という理由で、医療関係者がわざと手を抜いて患者を死なせたり、売り物の食品をわざと汚したりすれば、そいつはクズ上司の被害者から、クズ中のクズに変わる。放火や無差別殺人などで、八つ当たりした場合なども。
-
- 2021年05月27日 00:09
- ID:t2eveI.b0 >>返信コメ
- >>182
ああ、ほぼ脳チップ処理に近い状況なんだな
この作品は希望とかなくて奴隷がひたすら奴隷に徹して死んでいく悲壮美を描いてるってことでいいんか?
(続刊あるから全滅しないんだろうけど)
-
- 2021年05月27日 00:44
- ID:r9XaqJTO0 >>返信コメ
- 革命際に合わせての新型投入。
大規模な攻勢で本格的侵攻を再開か。
映画アイ,ロボットの「一体だれにとっての革命だ?」を思い出す。
-
- 2021年05月27日 00:46
- ID:5TjipfUF0 >>返信コメ
- >>171
いや、確実にない
-
- 2021年05月27日 01:34
- ID:6sH.1do00 >>返信コメ
- >>206
またまた〜w
次回のまとめにも愚にもつかないコメント投稿をせっせとしてるんだろ
-
- 2021年05月27日 02:41
- ID:WbjpVqza0 >>返信コメ
- >>99
あれ?帝国滅んだのは知ってるけど革命で滅んだのは知らなかったんじゃなかったっけ?
-
- 2021年05月27日 03:42
- ID:Qf0uKI3j0 >>返信コメ
- >>10
それでもレギオン襲来から3年間どうにかなっちゃったから
「ああ、このままイケるわ」と思った。思ってしまった。
で、全部家畜にやらせる楽さに慣れきった結果、
我々が知る文明レベルでも最悪なスピードで腐敗と慢心が広まったのよ。もう考えが戻りようのないくらいに。
-
- 2021年05月27日 06:00
- ID:Q7PgkCh80 >>返信コメ
- >>166
「我れ自爆す、天候晴れ」で検索しろ
残念ながらそれ実話だぞ
最期の自爆時に護衛についたのがあの坂井三郎だからな
-
- 2021年05月27日 07:27
- ID:v8J894HS0 >>返信コメ
- >>210
そんなのアニ豚が知ってるわけ無いので妄想扱いで消されちゃってんのほんと草w
惜しかったな。同じアニ豚でもスト魔女だったらそこらへんは押さえてる基礎知識だったろうに
ラノベの架空戦記好きは実際のミリ知識と反りが合わんのよw
-
- 2021年05月27日 08:54
- ID:h8krAD6m0 >>返信コメ
- なるほど
復讐に意味を感じない理由、白豚を如何に見限ってるか
っていうライデンの台詞がカットされたせいか
綺麗な印象に見えちゃうんだな
-
- 2021年05月27日 09:01
- ID:zpwJ2yK00 >>返信コメ
- ID:XgAWvYC0と言うネタバレ君
もう7話なんだしそろそろ荒らすのをやめて掲示板から出て行ってくれよ
-
- 2021年05月27日 09:10
- ID:zpwJ2yK00 >>返信コメ
- >>211
君の発言が消されて顔真っ赤だからって下らん自演は辞めろよw
あと坂井氏の後世と仲間内からの評も見るようにな
ねずみ講で有名な氏、ほら吹きで有名な氏でもある
神格化して同氏の発言がすべて真実である!と思っちゃうのは某フィクション歴史家のフィクションを「正史に違いない!」って思っちゃう連中と同レベル
そもそも君の発言が消されたのは正解だったね
理由は君のヒステリーっぷりから見て取れる、皆は君が臭い事をもう察知していたのさ
-
- 2021年05月27日 09:43
- ID:.iVOJJ6p0 >>返信コメ
- >>214
○○史観(一応伏字にしておく)や他の歴史小説での歴史描写を事実だと思ってる人結構いるよね
某小説のせいでガラスのプラミッドが666枚でできてるって信じてる人もいるし
-
- 2021年05月27日 09:46
- ID:v8J894HS0 >>返信コメ
- >>214
うぅん? 自演って言われてもなぁ…
そして俺そんな口汚く安価つけて名指しで罵られる筋合いないぞ?
あとついでにいっとくけど、ネット知識で坂井三郎の信憑性を叩いてるけど別にこの話自体は坂井氏のみが語ってるわけじゃないので
所属部隊から他の証言に至るまで書籍化されてるのでかなり信憑性は高い話だよ
別に坂井三郎氏の発言が全てウソでも揺らがない程度にはね
まぁね? たとえ事実であろうともここはアニメまとめサイトだしスト魔女みたいに関連性もない
そぐわないって言なら分かるよ
でもなんかヒステリックとか臭いとか俺に言われても困るんだが…
俺も人間だからそういうの傷つくんだぜ?
-
- 2021年05月27日 09:52
- ID:v8J894HS0 >>返信コメ
- >>215
司馬史観扱いするものまぁご勝手にだし、仮に事実であろうとも場にそぐわないと思うのは上でいった通り
でも仮にも書籍が刊行されてる訳で嘘呼ばわりするならその論拠も欲しいかなって思う
無根拠に嘘に違いないってのは岩川隆氏に対してスゲー失礼だと思うんだ
-
- 2021年05月27日 12:43
- ID:G1DyIYBr0 >>返信コメ
- レーズンぐらい描けよ💢
手抜くなよな、スタッフさんよ👿よ👿
-
- 2021年05月27日 13:15
- ID:U5vs.FX20 >>返信コメ
- フロスト「世界を呪って野垂れ死ぬか、終わらない戦いを続けるか俺達にはそのどちらかを選ぶしかなかった。」
-
- 2021年05月27日 13:37
- ID:FsMkqaE10 >>返信コメ
- ライデンの「明日しぬからって~」のセリフは世間一般論というよりも、自分たちはそうはならないという誓いのように感じた。かっこいいんだけど状況の悲惨さが際立つ
しかしレーナも辛いね。もっと上手く立ち回れていれば良かったんだろうけど、それが出来なかった馬鹿正直さが好きです。
-
- 2021年05月27日 14:26
- ID:ujm020z90 >>返信コメ
- これまだ1巻の内容ってマジ?展開遅くない?
-
- 2021年05月27日 16:58
- ID:XnLqQpIO0 >>返信コメ
- >>221
「これで3巻分だよ」って言われた方がびっくりじゃね?
-
- 2021年05月27日 19:08
- ID:t2eveI.b0 >>返信コメ
- ライデンの美学を「奴隷根性」と思ってしまう人が出るのはそこに至る過程を小説みたいに表現できないせいだと思う
仲間が死ぬシーンは動画と音がついて原作以上にえぐくなったけど、その環境の「積み重ね」を尺が限られたアニメで表現するのが難しい
彼らの幼少期を何話もやれば違っただろうけど無理だわな
-
- 2021年05月27日 19:09
- ID:BWLhhIR.0 >>返信コメ
- 初速4000m/sって初速が第一宇宙速度を超えてる時点で地球上どこでも狙えることになるトンデモ砲じゃねえか。
射程を単純な放物線として計算しても1600kmとかトンデモナイ数字になって逆にたった20km先に当てるほうがスゴい。
というか地球をくるっと回る楕円軌道を使った射撃じゃないと多分当たらん。
-
- 2021年05月27日 19:23
- ID:LpXVxHC50 >>返信コメ
- 指揮官ちゃんがポンコツかわいい。
-
- 2021年05月27日 19:54
- ID:4p1NVSpH0 >>返信コメ
- >>221
アニメではエイティシックス側のシーンが大幅に加筆されてるからね
例えばカイエは後に黒羊になる都合上原作の頃からある程度目立ってたけれども、ダイヤはアンジュといい感じであるにもかかわらず時間が進んだところで既に死亡していることにされていた(それがかえって彼らの命の軽さを演出できていて、これもこれで悪くないと思うけど)
レッカに至っては名前が登場したかどうかってくらいの位置づけだったような気がする
こういう風に原作の内容を補完するシーンがたくさん入っているから「原作換算」だとゆっくりに見えてしまうだけ
-
- 2021年05月27日 20:19
- ID:r9XaqJTO0 >>返信コメ
- >>224
第一宇宙速度はおおよそ秒速7.9キロメートル(時速にして2万8400キロメートル)。半分しか出てない。
-
- 2021年05月27日 20:24
- ID:U5vs.FX20 >>返信コメ
- まさにレギオン達にとっては命の糧は戦場にあるだったわけか。
-
- 2021年05月27日 21:55
- ID:GjQK6PBS0 >>返信コメ
- これプラモ買ったけどアニメやっているの知らなかった。
面白い?
-
- 2021年05月27日 22:21
- ID:pZDEgwOS0 >>返信コメ
- >>229
自分で見て判断してください
-
- 2021年05月27日 22:31
- ID:wfb9PzZm0 >>返信コメ
- コンテナの中身をやたらと疑われてたのはなんで?
いくらレーナが白豚で浮いてても、上官命令なんだから素直に送るしかないのでは?
-
- 2021年05月27日 22:43
- ID:XVVLGPN20 >>返信コメ
- >>213
本当これ
ネタバレを含む内容の投稿は控えろってここのガイドラインにも書いてあるのにな
-
- 2021年05月27日 22:47
- ID:r9XaqJTO0 >>返信コメ
- 革命際が8月25日なのは第二次世界大戦でパリの解放が完了した日か?
-
- 2021年05月27日 22:59
- ID:oTtcSGWI0 >>返信コメ
- >>22
ダイヤとレッカが死んだ時点で残り16人
冒頭のレーナスケッチで既に13人、
原作だと章と章の間で6人死んでましたとかだからすごい盛ってる、
女性が当初6人も居たことに驚くよ。
-
- 2021年05月28日 04:35
- ID:pLZ.4sUd0 >>返信コメ
- >>175
横領も担当ハンドラーが物資全部届きましたしてるから通るだけで
体制がいい加減なわけでもないみたいなので
余計なものは持ち込ませないようになってはいるんだろう
一応反乱防止に86は銃所持禁止とかルールあるし
-
- 2021年05月28日 11:15
- ID:3OJcTmSM0 >>返信コメ
- >>235
えっ?前回のアバンでシンがジャガーノートから降りるときに肩にライフルあったけど
-
- 2021年05月28日 11:23
- ID:3OJcTmSM0 >>返信コメ
- >>210
うわぁw
小説を史実だとか思ってるのかコイツ
こりゃひどいな
-
- 2021年05月28日 11:26
- ID:3OJcTmSM0 >>返信コメ
- 帝国って言ってるけど、中身は共産主義国だよな
人間の居ない平等な国
-
- 2021年05月28日 12:52
- ID:GrO0vyyk0 >>返信コメ
- >>236
あれは禁止なんだけど勝手に持ち出してるやつ…
-
- 2021年05月28日 12:55
- ID:GrO0vyyk0 >>返信コメ
- >>231
「特殊弾頭」なんて普通に怪しいからだろ…
-
- 2021年05月28日 13:06
- ID:GrO0vyyk0 >>返信コメ
- >>231
一応反乱防止のために86は銃火器使用禁止になってるから(実際は禁止されてもシンとかしれっと使ってるけど)、怪しいもんは渡されると困るから
-
- 2021年05月29日 00:38
- ID:zTusJ6bX0 >>返信コメ
- >>193
2巻2章までの一部(1巻の補足部分)までは1期でやりそう。その場合1巻のオチが次次回あたりになるのかな?
3冊2エピソードを分割2クールってのがそもそも構成上無理があるよなぁ。原作もこのへん時系列が入り乱れてるし。
-
- 2021年05月29日 13:23
- ID:xlRNKG5y0 >>返信コメ
- >>238
ソヴィエト・ロシアはマルクス主義を国教とする神権政治のロシア帝国だったし、それを模倣した中国(中華人民共和国)も中華帝国の亜種。
-
- 2021年05月29日 18:55
- ID:5.TApAYE0 >>返信コメ
- >>230
そうだね。
遅れたけど観るわ。
-
- 2021年06月01日 14:08
- ID:J5HwNLdO0 >>返信コメ
- >>12
秒速4000メートルって桜の花びらが落ちる速度だったっけ?
-
- 2021年06月04日 08:23
- ID:Ulr9MQgw0 >>返信コメ
- >>127
今の共和国になる前の時から正規軍にいて生き残っている
-
- 2021年06月04日 08:30
- ID:Ulr9MQgw0 >>返信コメ
- >>246
途中発信スマヌ。
生き残っている元正規兵だった86なんてのもいるから。(この時点ではまだ死んでない)
-
- 2021年06月04日 13:01
- ID:Ulr9MQgw0 >>返信コメ
- >>2
前回の感想で誰かが言ってた某弓兵みたいセリフの通りに突き抜けて進んでいけば可能性はある。
-
- 2021年06月04日 13:07
- ID:Ulr9MQgw0 >>返信コメ
- >>245
ずいぶん高速な花びらだな。
あたり周辺の地面がひどいことに。
-
- 2021年06月04日 13:11
- ID:Ulr9MQgw0 >>返信コメ
- >>86
あれ、ただの新品、新型機じゃない。
-
- 2021年06月09日 01:10
- ID:x34PfgD60 >>返信コメ
- >>245
マッハ12で落ちる桜の花びらwww
-
- 2021年08月02日 00:32
- ID:Qqg2Z8nN0 >>返信コメ
- 現スピアヘッド部隊が少しでも長く持ちこたえれば、次の「補充」が連れて来られるのを引き延ばせる。「誇り」など持ち出さなくても、今ここで踏ん張るのに十分な理由はあるんだ。
処刑台での牛歩戦術。戦い方としては「正面戦闘を避けつつ損耗を避ける」ことになる。雷電の言うような「誇り」ある死に様は、漫画やアニメの世界の話だ。
-
- 2021年08月02日 00:50
- ID:Qqg2Z8nN0 >>返信コメ
- >>224
第一宇宙速度は超えてないけど、ほとんど水平撃ちみたいになるだろうね。滞空時間5秒、地表から撃ったとするなら、最高高度は30メートルくらいにしかならない。あんな風に雲の上から落ちてくる感じにはならず、建物や樹木の間をすり抜けて飛んでくる。
実際には、高台から撃ち下ろす感じに使うんだろう。
-
- 2021年08月02日 00:56
- ID:Qqg2Z8nN0 >>返信コメ
- >>253
まあ上方に向けて撃って20キロ先に落としてもいいんだけど、スゲエ威力のライフルがあったとして、水平撃ちで当たる的に、山なりに撃つ意味、あまり無いよね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。